JP2002284426A - Sheet postprocessing device - Google Patents

Sheet postprocessing device

Info

Publication number
JP2002284426A
JP2002284426A JP2001081520A JP2001081520A JP2002284426A JP 2002284426 A JP2002284426 A JP 2002284426A JP 2001081520 A JP2001081520 A JP 2001081520A JP 2001081520 A JP2001081520 A JP 2001081520A JP 2002284426 A JP2002284426 A JP 2002284426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
post
processing tray
processing
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001081520A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Jinichi Osada
甚一 長田
Shigeki Hayashi
重貴 林
Sei Tokishige
聖 時重
Toshiki Ogida
利樹 扇田
Naofumi Okada
直文 岡田
Toyoaki Nanba
豊明 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001081520A priority Critical patent/JP2002284426A/en
Publication of JP2002284426A publication Critical patent/JP2002284426A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate jam handling and eliminate psychological load on a user, in a sheet post-processing device having a sheet guiding member that aligns stacked sheets facing to a post-processing tray and in a substantially vertical state and presses a special part of the sheets in leading the sheets into the post-processing tray. SOLUTION: The sheet leading guide 505 for aligning the stacked sheets in the substantially vertical state and pressing the special part of the sheets in leading the sheets into the post-processing tray 58 is fixed to a movable frame body 520 that is part of a casing of the sheet post-processing device 5 and contactable with or separable from the post-processing tray 58, and is separated from the post-processing tray 58 interlocking with the movement of the movable frame body 520 to be evacuated.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複写機やプリン
タ、ファクシミリ等の画像形成装置から排出されるシー
トに対して、ステープル処理やパンチング処理等の後処
理を施して排出するシート後処理装置に関するもので、
より詳細には、シート後処理装置内部で発生した搬送障
害(以下、ジャムと称する)の処理が容易に行えるシー
ト後処理装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a sheet post-processing apparatus for performing post-processing such as stapling and punching on a sheet discharged from an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, and a facsimile, and discharging the sheet. Things
More specifically, the present invention relates to a sheet post-processing apparatus capable of easily processing a conveyance failure (hereinafter, referred to as a jam) generated inside the sheet post-processing apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年の複写機に代表される画像形成装置
においては、画像形成作業の自動化や、画像形成後のシ
ート状の記録材(以下、シートの表記で統一する)に対
するステープル作業、或いはパンチング作業等の後処理
作業の自動化を実現するため、自動原稿搬送装置や、シ
ート後処理装置と組み合わせて使用されるようになって
きている。
2. Description of the Related Art In an image forming apparatus typified by a copying machine in recent years, an image forming operation is automated, a stapling operation is performed on a sheet-like recording material after image formation (hereinafter, referred to as a sheet), or In order to realize automation of a post-processing operation such as a punching operation, it has been used in combination with an automatic document feeder or a sheet post-processing device.

【0003】上記シート後処理装置は、画像形成装置の
側部に接続され、画像形成装置より排出されてくるシー
トに対し、所定枚数のシートによって構成される一部の
シート毎に、ステープル処理、或いはパンチング処理等
の後処理を行うものである。
The sheet post-processing apparatus is connected to a side portion of the image forming apparatus, and performs a stapling process on a sheet discharged from the image forming apparatus for every part of a predetermined number of sheets. Alternatively, post-processing such as punching processing is performed.

【0004】従来、このようなシート後処理装置では、
画像形成装置より排出されるシートを、後処理トレイに
順次スタックし、一部を構成するシートを全て受け取る
と所定の後処理を施し、排出トレイへと排出するように
なっている。また、後処理を行う搬送路とは別に、画像
形成装置より排出されるシートをそのまま排出する搬送
路を備えたものもある。
Conventionally, in such a sheet post-processing apparatus,
Sheets discharged from the image forming apparatus are sequentially stacked on a post-processing tray, and when all the sheets constituting a part are received, predetermined post-processing is performed and the sheets are discharged to a discharge tray. In addition, there is a printer having a transport path for directly discharging a sheet discharged from an image forming apparatus, in addition to a transport path for performing post-processing.

【0005】図10に、後処理を施す搬送路と、後処理
を行わずにそのまま排出する搬送路とを備えた従来のシ
ート後処理装置を示す。なお、このシート後処理装置
は、後処理としてステープル処理を行うものである。
FIG. 10 shows a conventional sheet post-processing apparatus provided with a conveying path for performing post-processing and a conveying path for directly discharging without performing post-processing. The sheet post-processing apparatus performs stapling as post-processing.

【0006】これにおいては、図示しない画像形成装置
より排出されたシートは、搬入ローラ150にて装置内
に搬入され、切換ゲート151の案内で、搬送路153
か搬送路154の何れかに選択的に搬送される。搬送路
153に搬送されたシートは、ステープル処理が施され
ることなく、排出ローラ152にて固定トレイ158へ
排出される。
In this case, a sheet discharged from an image forming apparatus (not shown) is carried into the apparatus by a carry-in roller 150, and guided by a switching gate 151 to a conveying path 153.
Or to one of the transport paths 154. The sheet conveyed to the conveyance path 153 is discharged to the fixed tray 158 by the discharge roller 152 without performing the stapling process.

【0007】一方、搬送路154に搬送されたシート
は、後処理トレイ155上に順次スタックされ、所定枚
数のシートがスタックされると、後処理トレイ155の
下方に設けられたステープル処理装置156にてステー
プル処理が施され、その後、排出ローラ157にてオフ
セットトレイ159上に排出される。
On the other hand, the sheets conveyed to the conveyance path 154 are sequentially stacked on a post-processing tray 155, and when a predetermined number of sheets are stacked, the sheets are transferred to a staple processing device 156 provided below the post-processing tray 155. Then, the sheet is stapled, and then discharged onto an offset tray 159 by discharge rollers 157.

【0008】そして、従来、このようなシート後処理装
置においては、シート後処理装置内でジャムを起こした
シートの取り出しを容易にするために、シート後処理装
置の筐体の一部が、後処理トレイ155に対して離接可
能な可動枠体として形成されており、該可動枠体を後処
理トレイ155より離間させることで、筐体の一部を開
放し得るようになっている。
Conventionally, in such a sheet post-processing apparatus, a part of the housing of the sheet post-processing apparatus is provided with a rear part in order to facilitate removal of a jammed sheet in the sheet post-processing apparatus. The movable frame is formed as a movable frame that can be attached to and detached from the processing tray 155, and a part of the housing can be opened by separating the movable frame from the post-processing tray 155.

【0009】また、特開2000−86056号公報に
は、後処理トレイに対峙して、後処理トレイにスタック
されるシートをほぼ直立状態にて整合させ、後処理トレ
イにシートが導入される際にシートの特定部分を押圧す
るためのシート案内部材を設ける構成も開示されてい
る。これによれば、このシート案内部材の作用で、排出
されるシートを正確にスタックし、確実に整合すること
ができる。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-86056 discloses that a sheet stacked on a post-processing tray is aligned in an almost upright state so as to face the post-processing tray, and the sheet is introduced into the post-processing tray. There is also disclosed a configuration in which a sheet guide member for pressing a specific portion of a sheet is provided. According to this, by the action of the sheet guide member, the discharged sheets can be accurately stacked and aligned.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
な図10に示した従来のシート後処理装置において、上
記のシート案内部材を設けた場合、上部の固定トレイ1
58へと延びる搬送路153でジャムしたシートは、筐
体の可動枠体を移動させることで比較的容易に取り出せ
るものの、オフセットトレイ159へと延びる搬送路1
54でジャムしたシートは、筐体の可動枠体を移動する
のみでは取り出せず、可動枠体を移動した後に、さらに
手動による作業が必要となり、ユーザに煩わしさを与え
るものとなる。
However, in the above-described conventional sheet post-processing apparatus shown in FIG. 10, when the above-described sheet guide member is provided, the upper fixed tray 1 is not provided.
The sheet jammed in the conveyance path 153 extending to the sheet tray 58 can be relatively easily taken out by moving the movable frame of the housing, but the conveyance path 1 extending to the offset tray 159.
The sheet jammed in 54 cannot be taken out merely by moving the movable frame of the housing, but requires a further manual operation after the movable frame is moved, which gives the user trouble.

【0011】なぜならば、上記シート案内部材は、後処
理トレイ155に対峙して設けられるため、後処理トレ
イ155へ排出されたシートは、このシート案内部材と
後処理トレイ155との間に挟まれた状態となり、搬送
路154でジャムしたシートの取り出しは、ユーザが手
動操作でシート案内部材を後処理トレイ155側から適
宜退避させながら行う必要があるためである。
Because the sheet guide member is provided to face the post-processing tray 155, the sheet discharged to the post-processing tray 155 is sandwiched between the sheet guide member and the post-processing tray 155. This is because the user needs to manually remove the sheet guide member from the post-processing tray 155 as needed to take out the sheet jammed in the conveyance path 154.

【0012】そして、特に、このようなジャム処理作業
は、シート後処理装置の機構部品に直接接触し、かつ、
手動で移動させる必要があるので、ユーザにとっては、
困難、煩雑な作業または危険な作業として過剰に位置付
けられ、実際の作業内容以上に心理的な負担を強いるこ
ととなる。
[0012] In particular, such a jam clearing operation directly contacts the mechanical components of the sheet post-processing apparatus, and
For the user to move it manually,
It is excessively positioned as difficult, complicated, or dangerous work, and imposes a more psychological burden than the actual work content.

【0013】本発明は、上記課題に鑑み成されたもの
で、シート後処理装置内の搬送路で発生するジャム処理
作業をユーザが容易に実行し得るとともに、これらジャ
ム処理作業に対するユーザの心理的負担を排除すること
のできるシート後処理装置の提供を目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and enables a user to easily execute a jam clearing operation occurring on a conveying path in a sheet post-processing apparatus, and to provide a user with a psychological sense for the jam clearing operation. It is an object of the present invention to provide a sheet post-processing apparatus capable of eliminating a burden.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】本発明のシート後処理装
置は、上記課題を解決するために、画像形成装置より排
出されるシートをほぼ立設状態にある後処理トレイに一
旦スタックし、スタックされたシートに対して後処理を
行った後、排出トレイへと排出するシート後処理装置に
おいて、シート後処理装置の筐体の一部が、上記後処理
トレイに対して離接可能な可動枠体として形成される一
方、上記後処理トレイに対峙して設けられ、該後処理ト
レイにほぼ直立状態にスタックされたシートをほぼ直立
状態にて整合させると共に、該後処理トレイにシートが
導入される際に該シートの特定部分を押圧するためのシ
ート案内部材を備え、かつ、該シート案内部材は、上記
可動枠体の移動に連動して上記後処理トレイより離間
し、シート搬送路を開放するように設けられていること
を特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, a sheet post-processing apparatus according to the present invention temporarily stacks sheets discharged from an image forming apparatus on a post-processing tray which is in a substantially upright state, and stacks the sheets. In a sheet post-processing apparatus that performs post-processing on a processed sheet and then discharges the sheet to a discharge tray, a part of the housing of the sheet post-processing apparatus has a movable frame that can be separated from and connected to the post-processing tray. While being formed as a body, the sheets provided in the post-processing tray are provided so as to face the post-processing tray, and the sheets stacked substantially upright on the post-processing tray are aligned in a substantially upright state, and the sheet is introduced into the post-processing tray. A sheet guide member for pressing a specific portion of the sheet when the movable frame body is moved. It is characterized in that is provided so as to release.

【0015】上記の構成によれば、ほぼ立設状態の後処
理トレイに対峙して設けられたシート案内部材が、画像
形成装置より排出されたシートを立設状態の後処理トレ
イに転倒させることなく確実に導くと共に、後処理トレ
イ上において排出済みの他のシートと整合されるよう
に、排出されたシートの特定部分に対して押圧作用を行
うので、画像形成装置から排出されるシートを停滞させ
ることなく後処理トレイ内に受け入れ、シート束として
複数枚のシートを整合させて確実にステープルなどの後
処理を施すことが可能となる。
According to the above construction, the sheet guide member provided substantially opposite the post-processing tray in the upright state causes the sheet discharged from the image forming apparatus to fall over to the post-processing tray in the upright state. Presses against a specific part of the discharged sheet so that it is aligned with the other discharged sheets on the post-processing tray, so that the sheet discharged from the image forming apparatus is stagnated. The sheet can be received in the post-processing tray without being processed, and a plurality of sheets can be aligned as a sheet bundle and post-processing such as stapling can be reliably performed.

【0016】そして、このようなシート後処理装置にお
いては、シート後処理装置の搬送路内でジャムしたシー
トを除去するジャム処理作業を行う際、搬送路を開放す
るために、装置本体の筐体の一部である可動枠体と、後
処理トレイに対峙した設けられたシート案内部材とを、
後処理トレイより離間させて後処理トレイのシート載置
面を露呈させる必要があるが、上記構成によれば、可動
枠体の移動に伴ってシート案内部材も後処理トレイより
退避するので、機構部品であるシート案内部材に直接手
を触れて手動にてこれを退避させる必要がなく、ジャム
処理作業を容易にすると共に、ジャム処理作業に対する
ユーザの心理的負担を排除することができる。
In such a sheet post-processing apparatus, when performing a jam processing operation for removing a jammed sheet in the conveyance path of the sheet post-processing apparatus, the housing of the apparatus body is opened to open the conveyance path. The movable frame body, which is a part of the above, and a sheet guide member provided facing the post-processing tray,
Although it is necessary to expose the sheet mounting surface of the post-processing tray by separating from the post-processing tray, according to the above configuration, the sheet guide member also retreats from the post-processing tray with the movement of the movable frame. There is no need to directly touch the sheet guide member, which is a component, to manually retract the sheet guide member, thereby facilitating the jam clearance operation and eliminating the user's psychological burden on the jam clearance operation.

【0017】本発明のシート後処理装置は、上記課題を
解決するために、上記構成に加えて、上記後処理トレイ
へ該後処理トレイの上部よりシートを導入する上側搬送
手段を備え、上記シート案内部材に加えてこの上側搬送
手段も上記可動枠体の移動に連動して上記後処理トレイ
より離間し、シート搬送路を開放するように設けられて
いることを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, the sheet post-processing apparatus of the present invention further comprises, in addition to the above configuration, upper conveying means for introducing a sheet into the post-processing tray from above the post-processing tray, In addition to the guide member, the upper conveying means is provided so as to be separated from the post-processing tray in association with the movement of the movable frame and to open the sheet conveying path.

【0018】後処理トレイの上方より後処理トレイにシ
ートを導入する上側搬送手段が設けられている構成の場
合、ジャム処理作業時、この上側搬送手段も後処理トレ
イより離間させる必要があるが、上記構成によれば、可
動枠体の移動に伴ってシート案内部材と共に、上側搬送
手段までもが退避して搬送路を開放するので、上側搬送
手段が設けられている構成においても、ジャム処理作業
を容易にすると共に、ジャム処理作業に対するユーザの
心理的負担を排除することができる。
In the case of a configuration in which an upper conveying means for introducing a sheet into the post-processing tray from above the post-processing tray is provided, it is necessary to separate the upper conveying means from the post-processing tray during a jam clearance operation. According to the above configuration, the upper conveying means is retreated along with the sheet guide member along with the movement of the movable frame to open the conveying path. Can be facilitated, and the user's psychological burden on the jam clearance operation can be eliminated.

【0019】本発明のシート後処理装置は、上記課題を
解決するために、上記構成に加えて、上記後処理トレイ
へのシートの導入は、該後処理トレイの上部より行われ
ると共に、上記シート案内部材は、上記後処理トレイの
下部側を支点として後処理トレイに対して揺動自在に構
成され、上記後処理トレイヘシートが導入されるときに
は、後処理トレイの下方に向かって該シートを案内する
一方、後処理トレイに対してシートが排出されるときに
は、後処理トレイのシート載置面に向かって該シートを
押圧することを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, the sheet post-processing apparatus of the present invention, in addition to the above-described configuration, introduces a sheet into the post-processing tray from the upper portion of the post-processing tray. The guide member is configured to be swingable with respect to the post-processing tray with the lower side of the post-processing tray as a fulcrum. When a sheet is introduced into the post-processing tray, the guide member moves the sheet toward the lower side of the post-processing tray. On the other hand, when a sheet is discharged to the post-processing tray, the sheet is pressed toward the sheet mounting surface of the post-processing tray.

【0020】上記の構成によれば、シート案内部材は、
上記後処理トレイの下部側を支点として揺動し、後処理
トレイヘシートが上方より導入されるときには、後処理
トレイの下方に向かって該シートを案内する一方、後処
理トレイに対してシートが排出されるときには、後処理
トレイのシート載置面に向かって該シートを押圧するの
で、画像形成装置から排出されるシートを停滞させるこ
となく後処理トレイ内に受容し、シート束として複数枚
のシートを整合させ、確実に後処理を施すことが、より
一層効果的に行える。
According to the above configuration, the sheet guide member is
When the sheet is introduced into the post-processing tray from above, the sheet is guided downward from the post-processing tray, while the sheet is guided relative to the post-processing tray. When the sheet is discharged, the sheet is pressed toward the sheet mounting surface of the post-processing tray, so that the sheet discharged from the image forming apparatus is received in the post-processing tray without being stagnated, and a plurality of sheets are stacked as a sheet bundle. Aligning the sheets and reliably performing post-processing can be performed even more effectively.

【0021】本発明のシート後処理装置は、上記課題を
解決するために、上記構成に加えて、上記後処理トレイ
へのシートの導入は、該後処理トレイの上部より行われ
ると共に、上記シート案内部材は、上記後処理トレイの
下部側を支点として後処理トレイに対して揺動自在に構
成され、上記後処理トレイヘ上方よりシートが導入され
るときには、後処理トレイの下方に向かって該シートを
案内する一方、後処理トレイに対してシートが排出され
るときには、周期的な揺動を行って、後処理トレイのシ
ート載置面に向かって該シートを押圧することを特徴と
している。
In order to solve the above-mentioned problems, the sheet post-processing apparatus according to the present invention, in addition to the above-described configuration, introduces a sheet into the post-processing tray from the upper portion of the post-processing tray, The guide member is configured to be swingable with respect to the post-processing tray with the lower side of the post-processing tray as a fulcrum, and when a sheet is introduced from above the post-processing tray, the sheet is directed downward to the post-processing tray. On the other hand, when the sheet is discharged to the post-processing tray, the sheet is periodically rocked to press the sheet toward the sheet mounting surface of the post-processing tray.

【0022】上記の構成によれば、シート案内部材は、
上記後処理トレイの下部側を支点として揺動し、後処理
トレイヘシートが上方より導入されるときには、後処理
トレイの下方に向かって該シートを案内する一方、後処
理トレイに対してシートが排出されるときには、周期的
な揺動を行って、後処理トレイのシート載置面に向かっ
て該シートを徐々に押圧するので、画像形成装置から排
出されるシートを停滞させることなく後処理トレイ内に
受容し、シート束として複数枚のシートを整合させ、確
実に後処理を施すことが、より一層効果的に行える。
According to the above configuration, the sheet guide member is
When the sheet is introduced into the post-processing tray from above, the sheet is guided downward from the post-processing tray, while the sheet is guided relative to the post-processing tray. When the sheet is discharged, the sheet is periodically rocked to gradually press the sheet toward the sheet mounting surface of the post-processing tray, so that the sheet discharged from the image forming apparatus is not stagnated. , And a plurality of sheets can be aligned as a sheet bundle and post-processing can be reliably performed.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】(実施の形態1)本発明に係る実
施の一形態を、図1〜図6に基づいて説明すれば、以下
の通りである。
(Embodiment 1) An embodiment according to the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0024】本発明の構成が適用された本実施の形態の
シート後処理装置5は、図2に示すように、画像形成装
置2を核として各種周辺機器が接続されることで機能の
拡張が図られた画像形成システム1に搭載されている。
画像形成システム1には、シート後処理装置5の他、ス
キャナ3、自動原稿搬送装置4、シート供給装置6、中
継搬送ユニット8が付設されており、このうち、シート
後処理装置5と画像形成装置2とは、シート供給装置6
の上面に並んで載置され、これらの上方にスキャナ3
が、その上部に配置された自動原稿搬送装置4と共に、
システムラック7上に支持されることで配置されてい
る。
As shown in FIG. 2, the sheet post-processing apparatus 5 according to the present embodiment to which the configuration of the present invention is applied has expanded functions by connecting various peripheral devices with the image forming apparatus 2 as a core. It is mounted on the image forming system 1 as shown.
The image forming system 1 is provided with a scanner 3, an automatic document feeder 4, a sheet feeder 6, and a relay feeder unit 8 in addition to the sheet post-processing device 5, and among these, the sheet post-processing device 5 and the image forming device The device 2 is a sheet feeding device 6
The scanner 3 is placed side by side on the top of
, Together with the automatic document feeder 4 arranged above the
It is arranged by being supported on the system rack 7.

【0025】上記画像形成装置2は、スキャナ3にて読
み込まれた画像の記録出力はもとより、外部接続機器と
してパーソナルコンピュータなどの画像処理装置が接続
されると、この外部接続機器からの画像データを記録出
力するものであって、ここでは、コピーモード、ファッ
クスモード、プリンタモードなど複数の動作モードを有
したデジタル複合機の構成を採っている。
When the image forming apparatus 2 is connected to an image processing apparatus such as a personal computer as an externally connected device, the image data from the externally connected device is output as well as recording and outputting the image read by the scanner 3. The digital multifunction peripheral has a plurality of operation modes, such as a copy mode, a facsimile mode, and a printer mode.

【0026】画像形成装置2の略中央左側には、感光体
ドラム200を中心とした電子写真プロセス部20が配
置されている。上記感光体ドラム200の周囲には、感
光体ドラム200表面を均一に帯電させる帯電ローラ2
01、均一に帯電された感光体ドラム200上に光像を
走査して静電潜像を書き込む光走査ユニット22、光走
査ユニット22により書き込まれた静電潜像を現像剤に
より再現する現像ユニット202、感光体ドラム200
上に再現された画像をシート上に転写する転写ユニット
203、転写後の感光体ドラム200上に残留した現像
剤を除去して感光体ドラム200上に新たな画像を記録
することを可能にするクリーニングユニット204、及
び感光体ドラム200表面の電荷を除去する除電ランプ
ユニット(図示せず)などが配置されている。
An electrophotographic processing section 20 centered on the photosensitive drum 200 is disposed substantially at the center left side of the image forming apparatus 2. A charging roller 2 for uniformly charging the surface of the photosensitive drum 200 is provided around the photosensitive drum 200.
01, an optical scanning unit 22 for writing an electrostatic latent image by scanning an optical image on a uniformly charged photosensitive drum 200, and a developing unit for reproducing the electrostatic latent image written by the optical scanning unit 22 with a developer 202, photosensitive drum 200
A transfer unit 203 for transferring the image reproduced on the sheet to a sheet, and removing the developer remaining on the photosensitive drum 200 after the transfer to enable a new image to be recorded on the photosensitive drum 200 A cleaning unit 204, a static elimination lamp unit (not shown) for removing charges from the surface of the photosensitive drum 200, and the like are arranged.

【0027】画像形成装置2の下部には、最大A4サイ
ズのシートを収容可能なシート供給部21が配置されて
いる。このシート供給部21は、シートを収容するシー
ト収容トレイ210と、シート収容トレイ210に収容
されたシートを1枚ずつ分離給紙する分離給送手段21
1とで構成されている。この分離給送手段211にて1
枚ずつ分離給紙されたシートは、電子写真プロセス部2
0の感光体ドラム200と転写ユニット203との間に
順次供給され、感光体ドラム200上に記録再現された
画像が転写される。なお、上記シート供給部21へのシ
ートの補給やシートの交換などの作業は、画像形成装置
2本体の正面側にシート収容トレイ210を引き出して
行う。
At the lower part of the image forming apparatus 2, a sheet supply unit 21 capable of storing sheets of a maximum A4 size is arranged. The sheet supply unit 21 includes a sheet storage tray 210 that stores sheets, and a separation feeding unit 21 that separates and feeds the sheets stored in the sheet storage tray 210 one by one.
1 and 1. In this separation feeding means 211, 1
The sheets separated and fed one by one are transferred to the electrophotographic process section 2
0 is sequentially supplied between the photosensitive drum 200 and the transfer unit 203, and an image recorded and reproduced on the photosensitive drum 200 is transferred. Operations such as replenishment of sheets to the sheet supply unit 21 and replacement of sheets are performed by pulling out the sheet storage tray 210 to the front side of the image forming apparatus 2 main body.

【0028】画像形成装置2本体の下面には、オプショ
ン配置されているシート供給装置6から送られてくるシ
ートを受け入れ、電子写真プロセス部20の感光体ドラ
ム200と転写ユニット203との間に向かって順次供
給するためのシート受入口27が設けられている。
On the lower surface of the main body of the image forming apparatus 2, a sheet sent from a sheet supply device 6 which is provided as an option is received, and is directed between the photosensitive drum 200 and the transfer unit 203 of the electrophotographic process section 20. And a sheet receiving port 27 for sequentially feeding sheets.

【0029】電子写真プロセス部20の上方には定着装
置23が配置されており、画像が転写されたシートを順
次受け入れて、シート上に転写された現像剤を加熱定着
して定着装置23外へとシートを送り出す。画像が記録
されたシートは、画像形成装置の排出ローラ28から画
像形成装置2本体の上面の中継搬送ユニット8に受け渡
される。このように画像形成装置2のシート搬送パス6
4は、下から上に向かって略縦型に構成されている。
A fixing device 23 is disposed above the electrophotographic process section 20. The fixing device 23 receives the sheets on which the images have been transferred sequentially, and heats and fixes the developer transferred on the sheets to the outside of the fixing device 23. And send out the sheet. The sheet on which the image is recorded is transferred from the discharge roller 28 of the image forming apparatus to the relay conveyance unit 8 on the upper surface of the main body of the image forming apparatus 2. As described above, the sheet conveyance path 6 of the image forming apparatus 2
4 is configured substantially vertically from bottom to top.

【0030】また、光走査ユニット22の上下空間部に
は、電子写真プロセスをコントロールするプロセスコン
トロールユニット(PCU)基板と、装置外部からの画
像データを受け入れるインターフェイス基板とを収容す
る装置制御部24、インターフェイス基板から受け入れ
られた画像データに対して所定の画像処理を施し、光走
査ユニット22により画像として走査記録させるための
イメージコントロールユニット(ICU)基板を備えた
画像制御部25、そして、これら各種基板、ならびにユ
ニットに対して電力を供給する電源ユニット26などが
配置されている。
In the upper and lower spaces of the optical scanning unit 22, a device control unit 24 for accommodating a process control unit (PCU) substrate for controlling an electrophotographic process and an interface substrate for receiving image data from outside the device. An image control unit 25 having an image control unit (ICU) board for performing predetermined image processing on image data received from the interface board and causing the optical scanning unit 22 to scan and record an image; , And a power supply unit 26 for supplying power to the unit.

【0031】シート供給装置6は、オプションにて付設
された外付けのシート供給装置であって、3つのシート
供給部61・62・63を有している。シート供給部6
1・62・63では、シート収容トレイ610・620
・630に収容したシートを、各々に備えられた分離給
送手段611・621・631によってそれぞれ1枚ず
つ分離して、該ユニット上面に設けられた、画像形成装
置2のシート受入口27に連通しているシート排出口6
5に向かって供給する。稼働時には、所望とするサイズ
のシートを収容したシート供給部61・62・63が選
択的に動作する。シート供給部61・62・63へのシ
ートの補給は、該ユニット本体の正面側にシート収容ト
レイ610・620・630を引出すことで行われ、シ
ート供給部62と63とには、同一サイズのシートが収
納される。
The sheet feeding device 6 is an external sheet feeding device provided as an option, and has three sheet feeding portions 61, 62 and 63. Sheet feeding unit 6
In 1.62 and 63, the sheet storage trays 610 and 620
The sheets accommodated in the sheet 630 are separated one by one by separation feeding means 611, 621, and 631 provided respectively, and communicate with the sheet receiving port 27 of the image forming apparatus 2 provided on the upper surface of the unit. Sheet exit 6
Feed towards 5. During operation, the sheet supply units 61, 62, and 63 containing sheets of a desired size selectively operate. Sheet supply to the sheet supply units 61, 62, and 63 is performed by pulling out sheet storage trays 610, 620, and 630 to the front side of the unit main body. The seat is stored.

【0032】また、シート供給装置6は、上部に画像形
成装置2とシート後処理装置5を載置するように構成さ
れているが、この状態で移動してシステムラック7の間
に固定して配置可能なように、下部に移動コロ69及び
固定部68を備えている。移動時には、固定部68を回
転して上昇することで固定部68を床面から離間し、固
定時には、固定部68を回転して下降することで固定部
68を床面に接触させて、シート供給装置6を固定す
る。
The sheet supply device 6 is configured so that the image forming device 2 and the sheet post-processing device 5 are placed on the upper portion, and moves in this state to be fixed between the system racks 7. A movable roller 69 and a fixed portion 68 are provided at the lower portion so that the device can be arranged. At the time of movement, the fixing portion 68 is rotated to ascend to separate the fixing portion 68 from the floor surface, and at the time of fixing, the fixing portion 68 is rotated to descend to bring the fixing portion 68 into contact with the floor surface. The supply device 6 is fixed.

【0033】なお、図2では、3つの異なるシート供給
部61・62・63を有するタイプのシート供給装置6
を例示したが、同一のシート供給部が複数段積層された
ものや、シート供給部が1段のみのもの等がある。
In FIG. 2, a sheet feeding device 6 of a type having three different sheet feeding units 61, 62, 63 is shown.
However, there is a type in which the same sheet supply unit is stacked in a plurality of stages, a type in which the sheet supply unit has only one stage, and the like.

【0034】シート後処理装置5は、該装置の上部で中
継搬送ユニット8、画像形成装置2から排出される画像
の記録されたシートを搬入ローラ50で導き入れて、シ
ートに対して後処理を施すものであり、詳細については
後述する。
The sheet post-processing device 5 guides the sheet on which the image discharged from the relay conveyance unit 8 and the image forming device 2 is recorded by the carry-in roller 50 at the upper part of the device, and performs post-processing on the sheet. This will be described in detail later.

【0035】スキャナ3は、シート物の原稿を自動原稿
搬送装置4により自動的に供給して1枚ずつ順次露光走
査して原稿画像を読み取る自動読み取りモードと、ブッ
ク物の原稿、もしくは自動原稿搬送装置4により自動供
給が不可能なシート物の原稿をマニュアル操作によりセ
ットして原稿画像を読み取る手動読み取りモードとを備
えている。
The scanner 3 automatically supplies a document on a sheet by the automatic document feeder 4 and sequentially exposes and scans the document one by one to read a document image. A manual reading mode for reading a document image by manually setting a document on a sheet that cannot be automatically supplied by the apparatus 4 is provided.

【0036】そして、透明な原稿載置台30上にセット
された原稿の画像を、相互に所定の速度関係で原稿載置
台30に沿って移動する第1走査ユニット31及び第2
走査ユニット32で露光走査して、ミラーや結像レンズ
33等の光学部品で導いて光電変換素子34上に結像さ
せることで、原稿画像を電気的信号に変換した上で出力
するものである。
The first scanning unit 31 and the second scanning unit 31 move the image of the document set on the transparent document table 30 along the document table 30 at a predetermined speed relationship with each other.
The original image is converted into an electrical signal and output after being exposed and scanned by the scanning unit 32 and guided by optical components such as a mirror and an imaging lens 33 to form an image on the photoelectric conversion element 34. .

【0037】自動原稿搬送装置4は、原稿セットトレイ
40上に載置された原稿を原稿載置台30上に向かって
搬送し、走査後の原稿を原稿排出トレイ42上に排出す
る原稿搬送手段41を備えている。また、自動供給が不
可能なシート物の原稿を原稿載置台30上に載置して読
み取り走査可能なように、装置リア側を支点にして上方
に回動して、装置の手前側が開放するように構成されて
いる。
The automatic document feeder 4 feeds the document placed on the document set tray 40 toward the document placing table 30, and discharges the scanned document onto the document discharge tray 42. It has. In addition, the apparatus is rotated upward with the apparatus rear side as a fulcrum, and the front side of the apparatus is opened so that an original of a sheet that cannot be automatically supplied is placed on the original table 30 and can be read and scanned. It is configured as follows.

【0038】中継搬送ユニット8は、画像形成装置2頂
部に設けられた排紙トレイ29の上部に装着され、画像
形成装置2の排紙ローラ28から排出される画像が記録
されたシートを、画像形成装置2の下流側に位置するシ
ート後処理装置5に向かって導入するための搬送ユニッ
トである。
The relay conveyance unit 8 is mounted on a paper discharge tray 29 provided on the top of the image forming apparatus 2, and transfers a sheet on which an image discharged from the paper discharge roller 28 of the image forming apparatus 2 is recorded. This is a transport unit for introducing the sheet toward the sheet post-processing apparatus 5 located downstream of the forming apparatus 2.

【0039】また、この中継搬送ユニット8のシート搬
送経路84の途中で、シートを該ユニットの上面82と
シート後処理装置5の上面54とで形成された排出トレ
イ9に導く別のシート搬送路83が分岐している。2つ
の排出先は、搬送路の分岐部に配置されたゲート81の
切り換えにより、変更可能になっている。
Further, another sheet conveyance path for guiding the sheet to the discharge tray 9 formed by the upper surface 82 of the unit and the upper surface 54 of the sheet post-processing device 5 in the middle of the sheet conveyance path 84 of the relay conveyance unit 8. 83 branches. The two discharge destinations can be changed by switching the gate 81 arranged at the branch of the transport path.

【0040】排出トレイ9は、シートの反転搬送路とし
て使用されるようにもなっており、外付けの両面搬送路
10と合わせて、シートの両面への画像形成を実現す
る。そのため、排出ローラ28は正逆両方向に回転可能
となっている。また、前記したシート供給部21・61
・62・63から電子写真プロセス部20および定着装
置23への搬送路64には、定着装置23の下流側に2
51が設けられている。定着の終了したシートは、切換
ゲート251が図2の実線側に切り換わっていると、シ
ート後処理装置5または排出トレイ9へ排出される。そ
して、前記のように排出トレイ9が反転搬送路として使
用される場合には、シートが引き戻され、破線側に切り
換わっている切換ゲート251を介して、搬送路250
に反転搬送される。このようにして、シート両面への画
像形成が可能となっている。
The discharge tray 9 is also used as a sheet reversing conveyance path, and realizes image formation on both sides of the sheet together with an external double-sided conveyance path 10. Therefore, the discharge roller 28 is rotatable in both forward and reverse directions. Further, the above-mentioned sheet supply units 21 and 61
A conveyance path 64 from 62 and 63 to the electrophotographic process unit 20 and the fixing device 23 has a downstream side of the fixing device 23.
51 are provided. The sheet after fixing is discharged to the sheet post-processing device 5 or the discharge tray 9 when the switching gate 251 is switched to the solid line side in FIG. When the discharge tray 9 is used as the reverse conveyance path as described above, the sheet is pulled back, and the conveyance path 250 is switched through the switching gate 251 switched to the broken line side.
Is transported reversely. In this way, it is possible to form an image on both sides of the sheet.

【0041】以下、上記のシート後処理装置5について
詳細に説明する。
Hereinafter, the sheet post-processing apparatus 5 will be described in detail.

【0042】シート後処理装置5は、図2に示したよう
に、画像形成装置2のシート排紙口側に設置され、この
画像形成装置2から排出された画像形成後の用紙やOH
Pシート等のシートに対してステープル処理を行うもの
である。シート後処理装置5で行う後処理としては、ス
テープル処理以外にパンチング処理、糊付け処理等もあ
るが、ここではステープル処理を行う場合を例示する。
As shown in FIG. 2, the sheet post-processing apparatus 5 is installed on the sheet discharge port side of the image forming apparatus 2, and the sheet or the OH
The stapling process is performed on a sheet such as a P sheet. As post-processing performed by the sheet post-processing apparatus 5, there are punching processing, gluing processing, and the like in addition to stapling processing. Here, a case in which stapling processing is performed is exemplified.

【0043】シート後処理装置5の排出側(画像形成装
置2の反対側)には、2つの独立したトレイ56・59
が設けられている。このうち、上側が固定トレイ56
で、下側が昇降動作及びオフセット仕分け動作が可能な
オフセットトレイ59である。
On the discharge side of the sheet post-processing apparatus 5 (the side opposite to the image forming apparatus 2), two independent trays 56 and 59 are provided.
Is provided. Among them, the upper side is the fixed tray 56
The lower side is an offset tray 59 that can perform a lifting operation and an offset sorting operation.

【0044】このような2つのトレイ56・59は、例
えば、固定トレイ56がファックスモード時の排出先ト
レイとして設定される一方、オフセットトレイ59がプ
リンタモード時の排出先トレイとして設定されるなどし
て、それぞれのモードにより出力されたシートを混在さ
せないように仕分け管理されている。
For example, the fixed tray 56 is set as a discharge tray in the fax mode, and the offset tray 59 is set as a discharge tray in the printer mode. In addition, sorting is performed so that sheets output in each mode are not mixed.

【0045】また、ファックスモードで出力される画像
が形成されたシートに対してステープル処理を施し、複
数部数のシート物として出力させたいといった要望も考
えられるので、オフセットトレイ59は、ファックスモ
ードで画像が形成されたシートを排出させるようにも設
定できる。
Further, there is a demand that a stapling process is performed on a sheet on which an image to be output in the facsimile mode is formed, and the sheet is output as a plurality of sheets. It can also be set to discharge the sheet on which is formed.

【0046】さらに、オフセットトレイ59がコピーモ
ード時の排出先トレイとして設定されており、画像が記
録されたシートにステープル処理が施された状態で出力
されたり、ステープル処理が施されることなく出力され
たりと、オペレータからの指示に応じて動作するように
なっている。
Further, the offset tray 59 is set as a discharge destination tray in the copy mode, and is output in a state where a sheet on which an image is recorded is stapled or output without being stapled. When it is done, it operates according to an instruction from the operator.

【0047】上記オフセットトレイ59は、図示しない
昇降用モータの駆動力が、ギヤ等で構成される駆動力伝
達系501によって伝達されることで、上下方向へのス
ムーズな昇降動作を行い、第4排出ローラ502にてオ
フセットトレイ59上に向かって排出されるシートを収
容するようになっている。
The offset tray 59 smoothly moves up and down in the vertical direction by transmitting the driving force of a lifting motor (not shown) by a driving force transmission system 501 composed of gears and the like. The sheet discharged by the discharge roller 502 toward the offset tray 59 is stored.

【0048】図1に、シート後処理装置5の内部構成を
示す。図1に示すように、シート後処理装置5の内部に
は、シート受入口502に搬入ローラ503が設置され
ると共に、この搬入ローラ503にて装置内に引き込ま
れたシートを、固定トレイ56へとほぼ真っ直ぐに導く
搬送路51と、後処理トレイ58のある下流側に向かっ
て搬送する搬送路55とが設けられている。これら2つ
の搬送路51・55の分岐路には、切換ゲート52が設
けられており、この切換ゲート52の案内により、シー
トは2つの搬送路51・52の何れかに搬送される。こ
のうち、固定トレイ56へと延びる搬送路51に導かれ
たシートは、第1排出ローラ53にて固定トレイ56上
に排出される。
FIG. 1 shows the internal structure of the sheet post-processing apparatus 5. As shown in FIG. 1, inside the sheet post-processing apparatus 5, a carry-in roller 503 is installed at a sheet receiving port 502, and the sheet drawn into the apparatus by the carry-in roller 503 is transferred to the fixed tray 56. And a transport path 55 for transporting the paper to the downstream side where the post-processing tray 58 is located. A switching gate 52 is provided on a branch path between these two transport paths 51 and 55, and the sheet is transported to one of the two transport paths 51 and 52 by the guidance of the switching gate 52. Among these, the sheet guided to the conveyance path 51 extending to the fixed tray 56 is discharged onto the fixed tray 56 by the first discharge roller 53.

【0049】一方、後処理トレイ58へと延びる搬送路
55に導かれたシートは、第2排出ローラ(上側搬送手
段)57にて、後処理トレイ58へ排出され、ここで一
旦スタックされる。この後処理トレイ58は、装置の略
中央部にほぼ立設状態に配置されており、排出されるシ
ートを整合させた後、下端部に設けられたステープル装
置511にて、シートに対してステープル処理を行うも
のである。
On the other hand, the sheet guided to the conveying path 55 extending to the post-processing tray 58 is discharged to the post-processing tray 58 by the second discharge roller (upper conveying means) 57, where it is temporarily stacked. The post-processing tray 58 is disposed substantially upright at a substantially central portion of the apparatus. After aligning discharged sheets, a stapling apparatus 511 provided at a lower end thereof staples the sheets. The processing is performed.

【0050】上記後処理トレイ58には、後処理トレイ
58に対峙してシート案内ガイド(シート案内部材)5
05が設けられている。シート案内ガイド505は、後
処理トレイ58にほぼ直立状態にスタックされたシート
をほぼ直立状態にて整合させると共に、後処理トレイ5
8にシートが導入される際にシートの特定部分を押圧す
るためのものであり、より詳細には、後処理トレイ58
の下端側を支点に揺動自在に設けられ、後処理トレイ5
8ヘ上方よりシートが導入されるときには、後処理トレ
イ58の下方に向かって該シートを案内する一方、後処
理トレイ58に対してシートが排出されるときには、後
処理トレイ58のシート載置面に向かって該シートを押
圧するものである。シート案内ガイド505の背面側に
は、さらに、シート案内ローラ506が設けられてい
る。
The post-processing tray 58 has a sheet guide 5 (sheet guide member) facing the post-processing tray 58.
05 is provided. The sheet guide 505 aligns the sheets stacked substantially upright on the post-processing tray 58 in a substantially upright state,
8 for pressing a specific portion of the sheet when the sheet is introduced into the sheet tray 8. More specifically, the post-processing tray 58
Is provided so as to be swingable about the lower end side of the post-processing tray 5.
8 when the sheet is introduced from above, the sheet is guided toward the lower side of the post-processing tray 58, while when the sheet is discharged to the post-processing tray 58, the sheet mounting surface of the post-processing tray 58 Is pressed against the sheet. On the back side of the sheet guide 505, a sheet guide roller 506 is further provided.

【0051】第2排出ローラ57により後処理トレイ5
8の上方より下方に向かって送り込まれたシートは、こ
れらシート案内ガイド505とシート案内ローラ506
とによりシートのサイズ、長さに関係なく下方に向かっ
て導かれ、そして、後処理トレイ58上に排出されてい
るシートと整合されるように、排出されたシートの特定
部分が押圧される。これにより、画像形成装置2から排
出されたシートは、停滞されることなく後処理トレイ5
8内に受け入れられ、シート束として複数枚のシートを
整合され、確実にステープルなどの後処理を施すことが
可能となる。
The second discharge roller 57 causes the post-processing tray 5
The sheet fed from the upper side to the lower side of the sheet guide 8 has a sheet guide guide 505 and a sheet guide roller 506.
Thus, a specific portion of the discharged sheet is pressed so that the sheet is guided downward regardless of the size and length of the sheet and is aligned with the sheet discharged on the post-processing tray 58. As a result, the sheet discharged from the image forming apparatus 2 is not stagnated and the post-processing tray 5
8, a plurality of sheets are aligned as a sheet bundle, and post-processing such as stapling can be reliably performed.

【0052】ステープル処理が施されたシートは、後処
理トレイ58に設けられた第3排出ローラ512と、後
処理トレイ58のシート載置面側に上方を支点に揺動自
在に設けられた排出手段513との作用で、後処理トレ
イ58より排出され、ガイド板516に案内され、上記
の第4排出ローラ502よりオフセットトレイ59上に
排出される。
The staple-processed sheet is supplied to a third discharge roller 512 provided on the post-processing tray 58 and a discharge roller slidably provided on the sheet mounting surface side of the post-processing tray 58 with the upper portion serving as a fulcrum. By the action of the means 513, the sheet is discharged from the post-processing tray 58, guided by the guide plate 516, and discharged onto the offset tray 59 by the fourth discharge roller 502 described above.

【0053】処理済みシートの排出時、上記ステープル
装置511は、図中破線にて示す位置に回動して退避
し、また、処理済みシートを第4排出ローラ502まで
案内するガイド板516は、図中破線にて示す位置に回
動して、シートを第4排出ローラ502へと案内する。
上記第4排出ローラ502では、オフセットトレイ59
の昇降移動に伴って昇降する下側ローラ502bに対し
て、上側ローラ502aが自身の高さを調整すること
で、下側ローラ502bとの間にシートを排出可能な所
定の圧を保つようになっている。
At the time of discharging the processed sheet, the stapling apparatus 511 is rotated to the position shown by the broken line in the drawing and retracts, and a guide plate 516 for guiding the processed sheet to the fourth discharge roller 502 is provided. The sheet is guided to the fourth discharge roller 502 by rotating to the position shown by the broken line in the figure.
In the fourth discharge roller 502, the offset tray 59
The upper roller 502a adjusts its own height with respect to the lower roller 502b that moves up and down with the vertical movement of the roller so that a predetermined pressure capable of discharging a sheet between the lower roller 502b and the lower roller 502b is maintained. Has become.

【0054】図3に、上記後処理トレイ58に対峙して
設けられた上記シート案内ガイド505と、その背部
(後処理トレイ58とは反対側)の構成を示す。図3に
示すように、上記シート案内ガイド505の背部には、
後処理トレイ58(図1参照)に向かって排出されたシ
ートを後処理トレイ58面側に向かって整合させるため
のパドラ機構507が配置されている。このパドラ機構
507は、弾性変形する成型部材により形成され、所定
の回数だけ回転することによりシート面に作用して、該
シートの背面を後処理トレイ58面に向かって整合させ
るものである。
FIG. 3 shows the configuration of the sheet guide 505 provided to face the post-processing tray 58 and the back (the side opposite to the post-processing tray 58). As shown in FIG. 3, on the back of the sheet guide 505,
A paddle mechanism 507 for aligning the sheet discharged toward the post-processing tray 58 (see FIG. 1) toward the surface of the post-processing tray 58 is provided. The paddle mechanism 507 is formed of a molded member that is elastically deformed, and acts on the sheet surface by rotating a predetermined number of times to align the rear surface of the sheet toward the post-processing tray 58.

【0055】このパドラ機構507を回転させるもので
あって、モータ508a、中継ギア508b、クラッチ
508cよりなる回転駆動機構508には、シート案内
ガイド505を後処理トレイ58側に向かって回動させ
るカム機構509が設けられている。
A rotary drive mechanism 508 for rotating the paddle mechanism 507, comprising a motor 508a, a relay gear 508b, and a clutch 508c, has a cam for rotating the sheet guide 505 toward the post-processing tray 58. A mechanism 509 is provided.

【0056】上記シート案内ガイド505は、通常はス
プリング510により後処理トレイ58側から退避する
ように、その下端505aを回動支点として支持されて
いるが、パドラ機構507の回転に合わせて上記カム機
構509が回転すると、後処理トレイ58の載置面に向
かって回動してシート面を押圧する。
The sheet guide 505 is normally supported by its lower end 505a as a pivot point so as to retreat from the post-processing tray 58 by a spring 510. When the mechanism 509 rotates, the mechanism 509 rotates toward the mounting surface of the post-processing tray 58 and presses the sheet surface.

【0057】即ち、後処理トレイ58ヘ上方よりシート
が導入されるときには、スプリング510により後処理
トレイ58側から退避することで、後処理トレイ58の
下方に向かって該シートを案内し、後処理トレイ58に
対してシートが排出されたときには、パドラ機構507
の回転に合わせて後処理トレイ58の載置面に向かって
回動し、接近と離隔を繰り返して周期的な揺動を行っ
て、後処理トレイ58のート載置面に向かってシートを
徐々に押圧する。
That is, when a sheet is introduced from above the post-processing tray 58, the sheet is retracted from the post-processing tray 58 by the spring 510 to guide the sheet toward the lower side of the post-processing tray 58, and the post-processing is performed. When the sheet is discharged to the tray 58, the paddle mechanism 507
The sheet rotates toward the mounting surface of the post-processing tray 58 in accordance with the rotation of the post-processing tray 58, and repeats the approach and separation to periodically swing, and the sheet is moved toward the mounting surface of the post-processing tray 58. Press slowly.

【0058】また、シート後処理装置5の筐体の一部で
ある、固定トレイ56等の排出トレイが設けられている
排出側の側壁は、図1に示すように、折り畳み式の可動
枠体520として形成されている。シート後処理装置5
0内でジャムが発生した場合、この可動枠体520を矢
印Aにて示す方向に引き出すことで、図中二点鎖線52
1より排出側にある、固定トレイ56等を含むドットを
掛けた部分全体が、図4(a)(b)に示すように一段下
がり、シート後処理装置5の則部を開放するようになっ
ている。
As shown in FIG. 1, the discharge side wall provided with a discharge tray such as the fixed tray 56, which is a part of the housing of the sheet post-processing apparatus 5, has a foldable movable frame. 520. Sheet post-processing device 5
In the case where a jam occurs within the range of 0, the movable frame 520 is pulled out in the direction indicated by the arrow A, whereby the two-dot chain line 52 in FIG.
As shown in FIGS. 4 (a) and 4 (b), the whole of the portion on which the dots including the fixed tray 56, etc., which are on the discharge side from 1, are lowered by one step, and the rule of the sheet post-processing device 5 is opened. ing.

【0059】この折り畳み式の可動枠体520は、シー
ト後処理装置5の前後の固定枠体、つまり、シート後処
理装置5の前面側及び後面側のメインフレーム間で、複
数のピン・ヒンジ構造を組み合わせて接続された構成で
あり、後処理トレイ58に対して接近及び離隔可能に案
内されるようになっている。なお、ここでは詳細には説
明しないが、複数のピン・ヒンジ構造の組み合わで動く
ため、この可動枠体520の動きは単純な回転移動とは
ならず、途中で回転支点が切り替わる複雑な動きとな
る。
The foldable movable frame 520 has a plurality of pin hinge structures between the front and rear fixed frames of the sheet post-processing device 5, that is, the main frames on the front and rear sides of the sheet post-processing device 5. And is guided so as to be able to approach and separate from the post-processing tray 58. Although not described in detail here, since the movable frame 520 is moved by a combination of a plurality of pin hinge structures, the movement of the movable frame 520 is not a simple rotational movement but a complicated movement in which a rotation fulcrum is switched in the middle. Become.

【0060】そして、本実施の形態に係るシート後処理
装置5の場合、図3に示すように、この可動枠体520
に、上記シート案内ガイド505の回動支点となる下端
505aが固定されると共に、スプリング510の一端
側が係止されている。したがって、可動枠体520が矢
印Aにて示す方向(図1参照)に引き出されると、これ
に連動して、上記シート案内ガイド505が下端505
aを支点に回動して後処理トレイ58より離間し、後処
理トレイ58のシート載置面が露呈されることとなる。
In the case of the sheet post-processing apparatus 5 according to the present embodiment, as shown in FIG.
Further, a lower end 505a serving as a pivot of the sheet guide 505 is fixed, and one end of a spring 510 is locked. Therefore, when the movable frame body 520 is pulled out in the direction shown by the arrow A (see FIG. 1), the sheet guide 505 is moved downward in conjunction with the pullout.
Rotating around the fulcrum a and separating from the post-processing tray 58, the sheet placement surface of the post-processing tray 58 is exposed.

【0061】また、本実施の形態に係るシート後処理装
置5では、シート案内ガイド505と共に、この背面側
に設けられた、前述のシート案内ローラ506、及びパ
ドラ機構507とカム機構509とを回転させる回転駆
動機構508もそれぞれ、この可動枠体520に支持或
いは固定された構成としている。したがって、可動枠体
520の移動に伴って、シート案内ローラ506、パド
ラ機構507、回転駆動機構508、カム機構509
も、シート案内ガイド505と共に移動し、シート案内
ガイド505の退避を妨げるものではない。
In the sheet post-processing apparatus 5 according to the present embodiment, the sheet guide roller 506, the pad guide mechanism 507 and the cam mechanism 509 provided on the rear side are rotated together with the sheet guide guide 505. The rotating drive mechanism 508 to be driven is also supported or fixed to the movable frame 520. Accordingly, with the movement of the movable frame 520, the sheet guide roller 506, the paddle mechanism 507, the rotation drive mechanism 508, and the cam mechanism 509.
Also, it does not hinder the evacuation of the sheet guide guide 505 by moving together with the sheet guide guide 505.

【0062】さらに、本実施の形態に係るシート後処理
装置5の場合、後処理トレイ58へシートを排出する第
2排出ローラ57のローラ57aも、この可動枠体52
0に支持されている構成としている。したがって、可動
枠体520の移動に伴って、このローラ57aも後処理
トレイ58より離間し、搬送路55を開放するようにな
っている。
Further, in the case of the sheet post-processing apparatus 5 according to the present embodiment, the roller 57a of the second discharge roller 57 for discharging the sheet to the post-processing tray 58 is also provided with the movable frame 52.
0. Therefore, with the movement of the movable frame 520, the rollers 57a are also separated from the post-processing tray 58, and the transport path 55 is opened.

【0063】つまり、このシート後処理装置5では、装
置5内でシートがジャムした場合、そのジャム位置が、
固定トレイ56へ延びる搬送路51であっても、下流側
の後処理トレイ58へと延びる搬送路55の何れであっ
ても、シート後処理装置5の上記可動枠体520を矢印
Aにて示す方向に引き下ろすだけの操作で、図4(a)
(b)に示すように、ジャムシートを取り除くことがで
きる。同図(a)は、搬送路55でジャムしたシートを
取り出すときの様子を示し、同図(b)は、搬送路51
でジャムしたシートを取り出すときの様子を示してい
る。
That is, in the sheet post-processing apparatus 5, when a sheet is jammed in the apparatus 5, the jam position is
The movable frame 520 of the sheet post-processing apparatus 5 is indicated by an arrow A regardless of the conveying path 51 extending to the fixed tray 56 or the conveying path 55 extending to the post-processing tray 58 on the downstream side. By simply pulling down in the direction shown in FIG.
As shown in (b), the jam sheet can be removed. FIG. 7A shows a state in which a jammed sheet is taken out in the conveyance path 55, and FIG.
Shows the state when the jammed sheet is taken out.

【0064】図5に、可動枠体520に連動する、後処
理トレイ58近傍に配された部品の動きを示す。可動枠
体520を移動させると、これに連動して、上記シート
案内ガイド505、シート案内ローラ506、パドラ機
構507、回転駆動機構508、カム機構509、及び
第2排出ローラ57のローラ57aが、後処理トレイ5
8より退避する方向に移動する。したがって、ジャム処
理は、可動枠体520を動かす操作と、ジャムシート
を除去する操作の2つの手動操作で終了する。
FIG. 5 shows the movement of the components arranged near the post-processing tray 58 in conjunction with the movable frame 520. When the movable frame 520 is moved, the sheet guide guide 505, the sheet guide roller 506, the paddle mechanism 507, the rotation drive mechanism 508, the cam mechanism 509, and the roller 57a of the second discharge roller 57 are moved in conjunction with this movement. Post-processing tray 5
8 to move in a retracting direction. Therefore, the jam processing ends with two manual operations of an operation of moving the movable frame 520 and an operation of removing the jam sheet.

【0065】これに対し、上記シート案内ガイド50
5、シート案内ローラ506、パドラ機構507、回転
駆動機構508、カム機構509、及び第2排出ローラ
57のローラ57aが、シート後処理装置5の筐体にお
ける可動側でない固定側のフレームに固定されている場
合は、図6(a)(b)に示すように、可動枠体520を
回転させて開放しただけではジャムシートを除去するこ
とはできず、シート案内ガイド505等を手動で退避さ
せてからジャムシートを除去することになり、可動枠体
520を動かす操作、シート案内ガイド505を退避
させる操作、ジャムシートを除去する操作の、少な
くとも3段階の手動操作が必要となる。
On the other hand, the sheet guide 50
5, the sheet guide roller 506, the paddle mechanism 507, the rotation drive mechanism 508, the cam mechanism 509, and the roller 57a of the second discharge roller 57 are fixed to a frame on the fixed side of the housing of the sheet post-processing apparatus 5 which is not movable. In this case, as shown in FIGS. 6A and 6B, the jam sheet cannot be removed only by rotating and opening the movable frame 520, and the sheet guide 505 and the like are manually retracted. After that, the jam sheet is removed, and at least three steps of manual operation of moving the movable frame 520, retracting the sheet guide 505, and removing the jam sheet are required.

【0066】(実施の形態2)本発明に係る実施の他の
形態を、図7〜図9に基づいて説明すれば、以下の通り
である。なお、説明の便宜上、実施の形態1の図面に示
した構成要素と同一の機能を有する構成要素について
は、同一の符号を付し、その説明を省略する。
(Embodiment 2) Another embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. For convenience of explanation, components having the same functions as those shown in the drawings of Embodiment 1 are given the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.

【0067】本実施の形態のシート後処理装置も、前述
したシート後処理装置5と同様に、画像形成装置2を核
として各種周辺機器が接続されることで機能の拡張が図
られた画像形成システム1に搭載されるものである。
The sheet post-processing apparatus of this embodiment, like the sheet post-processing apparatus 5 described above, has an image forming apparatus 2 whose function is expanded by connecting various peripheral devices with the image forming apparatus 2 as a core. It is mounted on the system 1.

【0068】図7に、本実施の形態のシート後処理装置
50を示す。このシート後処理装置50は、図1に示し
たシート後処理装置5とは、可動枠体の構成が異なる。
シート後処理装置5の可動枠体520は、複数のピン・
ヒンジ構造を組み合わせて接続された構成であり、回転
移動を伴うものであったが、シート後処理装置50の可
動枠体530は、シート後処理装置50の前後固定枠
体、つまり、前面側及び後面側のメインフレーム上で複
数本のリニアガイド等のスライド式案内部材を介装して
保持されることで、後処理トレイ58に対して接近及び
離隔可能に案内されるものである。
FIG. 7 shows a sheet post-processing apparatus 50 according to this embodiment. The sheet post-processing apparatus 50 differs from the sheet post-processing apparatus 5 shown in FIG. 1 in the configuration of the movable frame.
The movable frame 520 of the sheet post-processing device 5 has a plurality of pins.
Although the hinge structure is combined and connected and involves rotational movement, the movable frame 530 of the sheet post-processing device 50 is fixed to the front and rear of the sheet post-processing device 50, that is, the front side and the front side. A plurality of sliding guide members such as linear guides are interposed and held on the main frame on the rear surface side, and are guided so as to be able to approach and separate from the post-processing tray 58.

【0069】シート後処理装置50の後面側のメインフ
レーム、及び前面側のメインフレームには、それぞれ上
下2本の案内ガイド531a・531bが取り付けられ
ており、これに、可動枠体530の対応部分に設けられ
た案内部532a・532bが案内されることで、図中
二点鎖線521より排出側にある、固定トレイ56等を
含むドットを掛けた部分全体が、図中矢印Bにて示す方
向にスライド移動するようになっている。
Two upper and lower guides 531a and 531b are attached to the main frame on the rear side and the main frame on the front side of the sheet post-processing device 50, respectively. Are guided by the guide portions 532a and 532b provided in the direction indicated by the arrow B in the figure, in which the entire portion including the fixed tray 56 and the like, which is on the discharge side from the two-dot chain line 521 in the diagram, is covered. To slide.

【0070】後処理トレイ58と対峙して配置された前
述のシート案内ガイド505を始め、このシート案内ガ
イド505の背面側に設けられた、前述のシート案内ロ
ーラ506、パドラ機構507、カム機構509、及び
回転駆動機構508と、後処理トレイ58の上方に設け
られた第2排出ローラ57の排出側にあるローラ57a
も、このスライド移動される可動枠体530に、実施の
形態1の場合と同様に、固定、或いは係止、或いは支持
されている。
The above-mentioned sheet guide guide 505 arranged opposite to the post-processing tray 58, and the above-mentioned sheet guide roller 506, paddle mechanism 507, cam mechanism 509 provided on the back side of the sheet guide 505 are provided. And a rotation driving mechanism 508 and a roller 57 a on the discharge side of a second discharge roller 57 provided above the post-processing tray 58.
Similarly, the movable frame 530 that is slid is fixed, locked, or supported by the movable frame 530 as in the first embodiment.

【0071】これにより、このシート後処理装置50内
でシートがジャムした場合も、シート後処理装置5の場
合と同様に、そのジャム位置が、固定トレイ56へと延
びる搬送路51であっても、後処理トレイ58へと延び
る搬送路55であっても、シート後処理装置50の上記
可動枠体530を矢印Bにて示す方向に引き出す操作
で、図8(a)(b)に示すように、搬送路51・55を
開放して、ジャムシートを取り除くことができる。な
お、同図(a)は、搬送路55でジャムしたシートを取
り出すときの様子を示し、同図(b)は、搬送路51で
ジャムしたシートを取り出すときの様子を示している。
Accordingly, when a sheet is jammed in the sheet post-processing apparatus 50, the jam position is the conveyance path 51 extending to the fixed tray 56, similarly to the case of the sheet post-processing apparatus 5. 8A and 8B, the movable frame 530 of the sheet post-processing apparatus 50 is pulled out in the direction indicated by the arrow B even if the conveyance path 55 extends to the post-processing tray 58. Then, the transport paths 51 and 55 are opened to remove the jammed sheet. FIG. 7A shows a state in which a jammed sheet is taken out in the conveyance path 55, and FIG. 7B shows a state in which a jammed sheet is taken out in the conveyance path 51.

【0072】図9に、本実施の形態に係るシート後処理
装置50における、可動枠体530に連動する、後処理
トレイ58近傍に配された部品の動きを示す。可動枠体
530を移動させると、これに連動して、上記シート案
内ガイド505、シート案内ローラ506、パドラ機構
507、回転駆動機構508、カム機構509、及び第
2排出ローラ57のローラ57aが、後処理トレイ58
より退避する方向に移動するため、ジャム処理は、可動
枠体530を動かす操作と、ジャムシートを除去する
操作の2つの手動操作で終了する。
FIG. 9 shows the movement of components arranged near the post-processing tray 58 in conjunction with the movable frame 530 in the sheet post-processing apparatus 50 according to the present embodiment. When the movable frame 530 is moved, the sheet guide guide 505, the sheet guide roller 506, the paddle mechanism 507, the rotation drive mechanism 508, the cam mechanism 509, and the roller 57a of the second discharge roller 57 are moved in conjunction with this movement. Post-processing tray 58
In order to move in a more retreating direction, the jam processing ends with two manual operations of an operation of moving the movable frame 530 and an operation of removing the jam sheet.

【0073】[0073]

【発明の効果】本発明のシート後処理装置は、以上のよ
うに、画像形成装置より排出されるシートをほぼ立設状
態にある後処理トレイに一旦スタックし、スタックされ
たシートに対して後処理を行った後、排出トレイへと排
出するシート後処理装置において、シート後処理装置の
筐体の一部が、上記後処理トレイに対して離接可能な可
動枠体として形成される一方、上記後処理トレイに対峙
して設けられ、該後処理トレイにほぼ直立状態にスタッ
クされたシートをほぼ直立状態にて整合させると共に、
該後処理トレイにシートが導入される際に該シートの特
定部分を押圧するためのシート案内部材を備え、かつ、
該シート案内部材は、上記可動枠体の移動に連動して上
記後処理トレイより離間し、シート搬送路を開放するよ
うに設けられている構成である。
As described above, the sheet post-processing apparatus according to the present invention stacks the sheets discharged from the image forming apparatus once on the post-processing tray which is substantially in an upright state, and performs post-processing on the stacked sheets. After performing the processing, in a sheet post-processing device that discharges to a discharge tray, a part of the housing of the sheet post-processing device is formed as a movable frame that can be separated from and attached to the post-processing tray, The sheet is provided to face the post-processing tray, and the sheets stacked on the post-processing tray in a substantially upright state are aligned in a substantially upright state,
A sheet guide member for pressing a specific part of the sheet when the sheet is introduced into the post-processing tray, and
The sheet guide member is provided so as to be separated from the post-processing tray in conjunction with the movement of the movable frame, and to open a sheet conveying path.

【0074】これにより、画像形成装置から排出される
シートを停滞させることなく後処理トレイ内に受け入
れ、シート束として複数枚のシートを整合させて確実に
ステープルなどの後処理を施すことが可能となるという
効果を奏する。
Thus, the sheets discharged from the image forming apparatus can be received in the post-processing tray without stagnation, and a plurality of sheets can be aligned as a sheet bundle and post-processing such as stapling can be reliably performed. It has the effect of becoming.

【0075】しかも、シート後処理装置の搬送路内でジ
ャムしたシートを除去するジャム処理作業を行う際、装
置本体の筐体の一部である可動枠体を移動させること
で、これに伴ってシート案内部材も後処理トレイより退
避するので、機構部品であるシート案内部材に直接手を
触れて手動にてこれを退避させる必要がなく、シート案
内部材を設けた構成でありながら、ジャム処理作業を容
易にすると共に、ジャム処理作業に対するユーザの心理
的負担を排除することができるという効果を奏する。
Further, when performing a jam clearing operation for removing a jammed sheet in the conveyance path of the sheet post-processing apparatus, the movable frame, which is a part of the housing of the apparatus main body, is moved. Since the sheet guide member also retracts from the post-processing tray, there is no need to directly touch the sheet guide member, which is a mechanical component, to manually retract the sheet guide member. And it is possible to eliminate the user's psychological burden on the jam clearance operation.

【0076】本発明のシート後処理装置は、以上のよう
に、上記構成に加えて、上記後処理トレイへ該後処理ト
レイの上部よりシートを導入する上側搬送手段を備え、
上記シート案内部材に加えてこの上側搬送手段も上記可
動枠体の移動に連動して上記後処理トレイより離間し、
シート搬送路を開放するように設けられている構成であ
る。
As described above, the sheet post-processing apparatus according to the present invention further includes, in addition to the above-described configuration, upper conveying means for introducing a sheet into the post-processing tray from above the post-processing tray.
In addition to the sheet guide member, the upper conveying means also moves away from the post-processing tray in conjunction with the movement of the movable frame,
This is a configuration provided to open the sheet conveying path.

【0077】これにより、可動枠体の移動に伴ってシー
ト案内部材と共に、上側搬送手段までもが退避して搬送
路を開放するので、上側搬送手段が設けられている構成
においても、ジャム処理作業を容易にすると共に、ジャ
ム処理作業に対するユーザの心理的負担を排除すること
ができるという効果を併せて奏する。
As a result, the sheet conveying member and the upper conveying means are retracted and the conveying path is opened along with the movement of the movable frame so that the jam clearing operation can be performed even when the upper conveying means is provided. And the effect of eliminating the user's psychological burden on the jam clearing operation can be achieved.

【0078】本発明のシート後処理装置は、以上のよう
に、上記構成に加えて、上記後処理トレイへのシートの
導入は、該後処理トレイの上部より行われると共に、上
記シート案内部材は、上記後処理トレイの下部側を支点
として後処理トレイに対して揺動自在に構成され、上記
後処理トレイヘシートが導入されるときには、後処理ト
レイの下方に向かって該シートを案内する一方、後処理
トレイに対してシートが排出されるときには、後処理ト
レイのシート載置面に向かって該シートを押圧する構成
である。
As described above, in the sheet post-processing apparatus of the present invention, in addition to the above configuration, the introduction of the sheet into the post-processing tray is performed from above the post-processing tray, and the sheet guide member is The sheet is configured to be swingable with respect to the post-processing tray with the lower side of the post-processing tray as a fulcrum. When a sheet is discharged to the post-processing tray, the sheet is pressed toward the sheet mounting surface of the post-processing tray.

【0079】これにより、画像形成装置から排出される
シートを停滞させることなく後処理トレイ内に受容し、
シート束として複数枚のシートを整合させ、確実に後処
理を施すことが、より一層効果的に行えるという効果を
奏する。
As a result, the sheet discharged from the image forming apparatus is received in the post-processing tray without stagnation,
There is an effect that alignment of a plurality of sheets as a sheet bundle and reliable post-processing can be performed more effectively.

【0080】本発明のシート後処理装置は、以上のよう
に、上記構成に加えて、上記後処理トレイへのシートの
導入は、該後処理トレイの上部より行われると共に、上
記シート案内部材は、上記後処理トレイの下部側を支点
として後処理トレイに対して揺動自在に構成され、上記
後処理トレイヘ上方よりシートが導入されるときには、
後処理トレイの下方に向かって該シートを案内する一
方、後処理トレイに対してシートが排出されるときに
は、周期的な揺動を行って、後処理トレイのシート載置
面に向かって該シートを押圧する構成である。
As described above, in the sheet post-processing apparatus of the present invention, in addition to the above configuration, the introduction of the sheet into the post-processing tray is performed from above the post-processing tray, and the sheet guide member is When the sheet is introduced from above to the post-processing tray, the lower processing device is configured to be swingable with respect to the post-processing tray with the lower side of the post-processing tray as a fulcrum.
While the sheet is guided toward the lower part of the post-processing tray, when the sheet is discharged to the post-processing tray, the sheet is periodically rocked to move the sheet toward the sheet mounting surface of the post-processing tray. Is pressed.

【0081】これにより、画像形成装置から排出される
シートを停滞させることなく後処理トレイ内に受容し、
シート束として複数枚のシートを整合させ、確実に後処
理を施すことが、より一層効果的に行えるという効果を
奏する。
Thus, the sheet discharged from the image forming apparatus is received in the post-processing tray without stagnation,
There is an effect that alignment of a plurality of sheets as a sheet bundle and reliable post-processing can be performed more effectively.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る実施の一形態のシート後処理装置
の構成を示す断面図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a sheet post-processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】上記シート後処理装置が搭載された画像形成シ
ステムの構成を示す断面図である。
FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating a configuration of an image forming system equipped with the sheet post-processing apparatus.

【図3】上記シート後処理装置におけるシート案内ガイ
ド等からなるシートの整合を行う部分を示す斜視図であ
る。
FIG. 3 is a perspective view showing a portion for aligning a sheet including a sheet guide and the like in the sheet post-processing apparatus.

【図4】(a)(b)共に、上記シート後処理装置におい
て、ジャム処理時に搬送路を開放した状態を説明する断
面図である。
FIGS. 4A and 4B are cross-sectional views illustrating a state in which the conveyance path is opened at the time of jam clearance in the sheet post-processing apparatus.

【図5】上記シート後処理装置におけるジャム処理作業
時の、可動枠体に連動する後処理トレイ近傍に配された
部品の動きを示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory view showing movement of components arranged near a post-processing tray interlocked with a movable frame during a jam-removing operation in the sheet post-processing apparatus.

【図6】従来のジャム処理機構を採用した場合における
ジャム処理作業時の、後処理トレイ近傍に配された部品
の動きを示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing the movement of components arranged in the vicinity of a post-processing tray during a jam clearing operation when a conventional jam clearing mechanism is employed.

【図7】本発明に係る実施の他の形態のシート後処理装
置の構成を示す断面図である。
FIG. 7 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a sheet post-processing apparatus according to another embodiment of the present invention.

【図8】(a)(b)共に、上記シート後処理装置におい
て、ジャム処理時に搬送路を開放した状態を説明する断
面図である。
FIGS. 8A and 8B are cross-sectional views illustrating a state in which the conveyance path is opened at the time of jam clearance in the sheet post-processing apparatus.

【図9】上記シート後処理装置におけるジャム処理作業
時の、可動枠体に連動する後処理トレイ近傍に配された
部品の動きを示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing movement of components arranged near a post-processing tray interlocked with a movable frame during a jam clearing operation in the sheet post-processing apparatus.

【図10】従来のシート後処理装置の構成を示す断面図
である。
FIG. 10 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a conventional sheet post-processing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 画像形成システム 2 画像形成装置 5 シート後処理装置 57 第2排出ローラ(上側搬送手段) 58 後処理トレイ 59 オフセットトレイ(排出トレイ) 505 シート案内ガイド(シート案内部材) 505a シート案内ガイドの下端(支点) 520 可動枠体 530 可動枠体 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image forming system 2 Image forming apparatus 5 Sheet post-processing apparatus 57 2nd discharge roller (upper conveyance means) 58 Post-processing tray 59 Offset tray (discharge tray) 505 Sheet guide guide (sheet guide member) 505a Lower end of sheet guide guide (Fulcrum) 520 movable frame 530 movable frame

フロントページの続き (72)発明者 時重 聖 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 扇田 利樹 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 岡田 直文 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 (72)発明者 難波 豊明 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 3F049 AA04 DA12 DB02 LA02 LA05 LA07 LB03 3F054 AA01 AB01 AC02 AC03 AC05 BA04 BA11 BG03 BH02 BH07 BJ04 BJ11 DA01 Continued on the front page (72) Inventor, St. Tokushige 22-22, Nagaike-cho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka Inside (72) Inventor Toshiki Ogita 22-22, Nagaike-cho, Abeno-ku, Osaka-shi, Sharp (72) Inventor Naofumi Okada 22-22 Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka Inside Sharp Corporation (72) Inventor Toyoaki Namba 22-22 Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka Sharp Corporation F-term ( Reference) 3F049 AA04 DA12 DB02 LA02 LA05 LA07 LB03 3F054 AA01 AB01 AC02 AC03 AC05 BA04 BA11 BG03 BH02 BH07 BJ04 BJ11 DA01

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】画像形成装置より排出されるシートをほぼ
立設状態にある後処理トレイに一旦スタックし、スタッ
クされたシートに対して後処理を行った後、排出トレイ
へと排出するシート後処理装置において、 シート後処理装置の筐体の一部が、上記後処理トレイに
対して離接可能な可動枠体として形成される一方、 上記後処理トレイに対峙して設けられ、該後処理トレイ
にほぼ直立状態にスタックされたシートをほぼ直立状態
にて整合させると共に、該後処理トレイにシートが導入
される際に該シートの特定部分を押圧するためのシート
案内部材を備え、 かつ、該シート案内部材は、上記可動枠体の移動に連動
して上記後処理トレイより離間し、シート搬送路を開放
するように設けられていることを特徴とするシート後処
理装置。
1. A sheet discharged from an image forming apparatus is temporarily stacked on a post-processing tray which is substantially in an upright state, a post-process is performed on the stacked sheets, and then the sheet is discharged to a discharge tray. In the processing apparatus, a part of the casing of the sheet post-processing apparatus is formed as a movable frame body that can be separated from and attached to the post-processing tray, and provided to face the post-processing tray. A sheet guide member for aligning the sheets stacked substantially upright on the tray in a substantially upright state, and pressing a specific portion of the sheets when the sheets are introduced into the post-processing tray; and The sheet post-processing device is characterized in that the sheet guide member is provided so as to be separated from the post-processing tray in conjunction with the movement of the movable frame, and to open a sheet conveying path.
【請求項2】上記後処理トレイへ該後処理トレイの上部
よりシートを導入する上側搬送手段を備え、 上記シート案内部材に加えてこの上側搬送手段も上記可
動枠体の移動に連動して上記後処理トレイより離間し、
シート搬送路を開放するように設けられていることを特
徴とする請求項1に記載のシート後処理装置。
2. An apparatus according to claim 1, further comprising an upper conveying means for introducing a sheet to the post-processing tray from above the post-processing tray, wherein the upper conveying means in addition to the sheet guide member also interlocks with the movement of the movable frame. Separated from the post-processing tray,
The sheet post-processing apparatus according to claim 1, wherein the sheet post-processing apparatus is provided so as to open a sheet conveying path.
【請求項3】上記後処理トレイへのシートの導入は、該
後処理トレイの上部より行われると共に、 上記シート案内部材は、上記後処理トレイの下部側を支
点として後処理トレイに対して揺動自在に構成され、上
記後処理トレイヘシートが導入されるときには、後処理
トレイの下方に向かって該シートを案内する一方、後処
理トレイに対してシートが排出されるときには、後処理
トレイのシート載置面に向かって該シートを押圧するこ
とを特徴とする請求項1又は2に記載のシート後処理装
置。
3. The sheet is introduced into the post-processing tray from the upper portion of the post-processing tray, and the sheet guide member swings about the lower side of the post-processing tray with respect to the post-processing tray. When the sheet is introduced into the post-processing tray, the sheet is guided toward the lower side of the post-processing tray, and when the sheet is discharged to the post-processing tray, the sheet is guided by the post-processing tray. The sheet post-processing apparatus according to claim 1, wherein the sheet is pressed toward a sheet mounting surface.
【請求項4】上記後処理トレイへのシートの導入は、該
後処理トレイの上部より行われると共に、 上記シート案内部材は、上記後処理トレイの下部側を支
点として後処理トレイに対して揺動自在に構成され、上
記後処理トレイヘ上方よりシートが導入されるときに
は、後処理トレイの下方に向かって該シートを案内する
一方、後処理トレイに対してシートが排出されるときに
は、周期的な揺動を行って、後処理トレイのシート載置
面に向かって該シートを押圧することを特徴とする請求
項1又は2に記載のシート後処理装置。
4. A sheet is introduced into the post-processing tray from above the post-processing tray, and the sheet guide member swings with respect to the post-processing tray about a lower side of the post-processing tray as a fulcrum. When the sheet is introduced from above the post-processing tray, the sheet is guided toward the lower side of the post-processing tray, and when the sheet is discharged to the post-processing tray, the sheet is periodically moved. 3. The sheet post-processing apparatus according to claim 1, wherein the sheet is swung to press the sheet toward a sheet mounting surface of a post-processing tray.
JP2001081520A 2001-03-21 2001-03-21 Sheet postprocessing device Pending JP2002284426A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081520A JP2002284426A (en) 2001-03-21 2001-03-21 Sheet postprocessing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001081520A JP2002284426A (en) 2001-03-21 2001-03-21 Sheet postprocessing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002284426A true JP2002284426A (en) 2002-10-03

Family

ID=18937610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001081520A Pending JP2002284426A (en) 2001-03-21 2001-03-21 Sheet postprocessing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002284426A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6641129B2 (en) Sheet post-processing device
JP2002179320A (en) Sheet postprocessor
US6695303B2 (en) Paper feeder for an image forming apparatus
US6314267B1 (en) Image recording system, recording material post-processing device, and intermediate unit
JP4142023B2 (en) Paper post-processing apparatus and image forming apparatus
JP3150875B2 (en) Image forming device
JP3639614B2 (en) Multifunctional image forming device
JP4097659B2 (en) Paper feed structure of image forming apparatus
JP2002037468A (en) Sheet feeder
JP2001222202A (en) Image forming device
JP4076788B2 (en) Image forming apparatus
JP2002284426A (en) Sheet postprocessing device
JP4312442B2 (en) Image forming system and image forming apparatus
US7203454B2 (en) Sheet post-process apparatus and waiting tray
JP3559780B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP3802005B2 (en) Image recording system and relay unit
JP2002293471A (en) Paper discharge device and method of mounting its structural parts
JPH05134503A (en) Image forming device
JP4073632B2 (en) Image forming system
JP2004138682A (en) Image forming apparatus
JP3766083B2 (en) Composite paper feeding unit and image forming apparatus provided with the composite paper feeding unit
JP2000085982A (en) Sheet storage/carrier device and image forming device using it
JP2006219224A (en) Image forming device
JP3527206B2 (en) Sheet transport device
JPH1152634A (en) Image forming device and image formation processing system