JP2002281548A - Portable telephone set and portable telephone manner supporting method - Google Patents

Portable telephone set and portable telephone manner supporting method

Info

Publication number
JP2002281548A
JP2002281548A JP2001074996A JP2001074996A JP2002281548A JP 2002281548 A JP2002281548 A JP 2002281548A JP 2001074996 A JP2001074996 A JP 2001074996A JP 2001074996 A JP2001074996 A JP 2001074996A JP 2002281548 A JP2002281548 A JP 2002281548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation mode
mobile phone
relay station
switching
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001074996A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kiyoshi Suzuki
清詞 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001074996A priority Critical patent/JP2002281548A/en
Publication of JP2002281548A publication Critical patent/JP2002281548A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a portable telephone set and a portable telephone manner supporting method, with which the other persons are relieved from being troubled by a user's carelessness or difficulty in operation only by changing the configuration of a portable telephone terminal comparatively easy to change the configuration thereof. SOLUTION: Inside a memory 5 in a portable telephone set 13, an operating mode setting list 26 is provided for storing an operating mode corresponding to a repeater station ID and when identifying the ID of a repeater station, while referring to the operating mode setting list 26, setting is changed to a correspondent operating mode when this operating mode is defined. When a power source is turned off, a function is provided for confirming setting and changing the setting for a user at the interval of a fixed period by using a timer 10.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機、およ
び携帯電話マナー支援方法に関する。
The present invention relates to a portable telephone and a portable telephone manner supporting method.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、移動体携帯端末、いわゆる携帯電
話機の日本国内における普及率が非常に高い。
2. Description of the Related Art At present, the penetration rate of mobile portable terminals, so-called portable telephones, in Japan is very high.

【0003】また、このような需要の拡大に伴い、各移
動体通信提供業者におけるシェア争いは激化し、各業者
間でさまざまなサービスが提供されるようになった。
[0003] Further, with the expansion of such demand, competition for share among mobile communication providers has intensified, and various services have been provided between the respective providers.

【0004】このサービスとして各移動体通信提供業者
がアピールするものの1つとしては、拡充された通話エ
リア(移動局が中継局からの電波を受信可能なエリア)
が存在する。
One of the services that each mobile communication provider appeals to is an expanded communication area (an area where a mobile station can receive radio waves from a relay station).
Exists.

【0005】現在では、この通話エリアは、人の居住地
区のほとんどをカバーするようになっている。
[0005] At present, the communication area covers most of the area where people live.

【0006】しかしながら、人の居住地区のすべてが携
帯電話機を使用するのに適している場というわけではな
く、マナーとして使用を避けるべき場所あるいは状況も
存在する。
[0006] However, not all places where people live are suitable places for using mobile phones, and there are places or situations where the use of mobile phones should be avoided.

【0007】このマナーとして携帯電話機の使用を避け
る場所としては、たとえば会議中の場や、映画館、美術
館などの静かな場所等があげられる。このような場所で
は、携帯電話機を用いた会話だけでなく、携帯電話機の
着信音のみですら他の人にとっては迷惑と感じることが
ある。
[0007] Examples of places where the use of the portable telephone should be avoided as such manners include places during meetings, quiet places such as movie theaters and art museums. In such a place, not only the conversation using the mobile phone but also the ringtone of the mobile phone alone may be annoying to other people.

【0008】また、上記にあげた使用を避ける場所とは
別に、携帯電話機の通常動作自体を避ける場所として、
医療機器が使用されている場所があげられる。これは、
中継局との位置確認のために発せられる携帯電話機から
の電波が装置等の異常動作の原因となるためである。し
たがって、医療機関や混雑した電車内などの医療機器が
使用されてる可能性のある場所では携帯電話機の使用が
禁止されている。
In addition to the above-mentioned places where the use is avoided, as a place where the normal operation of the mobile phone itself is avoided,
There are places where medical equipment is used. this is,
This is because radio waves emitted from the mobile phone for confirming the position with the relay station may cause abnormal operation of the device or the like. Therefore, use of a mobile phone is prohibited in a place where medical equipment may be used, such as a medical institution or a crowded train.

【0009】このため、このように医療機器が存在する
近辺では、携帯電話機の電源をオフにしておく必要があ
る。
Therefore, it is necessary to turn off the power of the portable telephone in the vicinity of the presence of such medical equipment.

【0010】これに反し、ユーザとしては、どこにいて
も電話を受けることができるという簡便性から、いつい
かなる場合でもいたるところで携帯電話機を使用する傾
向にある。このような携帯電話機の使用時のマナーの悪
さは、現在、社会的な問題として取り上げられている。
[0010] On the other hand, users tend to use mobile phones everywhere at any time because of the simplicity that they can receive calls wherever they are. Such poor manners when using a mobile phone is currently taken up as a social problem.

【0011】ただし、従来技術では、上記のような使用
を避ける場所や場合に対応するために、携帯電話機の着
信通知として、音以外の手段、たとえば、バイブレータ
や光などの手段によるものが提供されている。
However, in the prior art, in order to cope with a place or a case where use is avoided as described above, a means other than a sound, for example, a means such as a vibrator or light is provided as an incoming call notification of a portable telephone. ing.

【0012】しかしながら、上記にあげたような、着信
時の呼び出し手段として音以外の呼び出し手段(バイブ
レータやLEDを用いた光等)を用いるためには、携帯
電話機を利用するユーザ自らが呼び出し手段の切り替え
を行うよう構成されていたため、切り換えを忘れていた
り、携帯電話機の操作を知らなかったりと、切り換える
こと自体が行われない場合が存在し、これにより有効に
音以外の呼び出し手段が活用されていないという問題が
存在した。
However, in order to use a calling means other than a sound (such as a vibrator or light using an LED) as a calling means at the time of an incoming call as described above, a user who uses a mobile phone must use the calling means itself. Since the switching is configured to be performed, there are cases where the switching itself is not performed unless the switching is forgotten or the user does not know the operation of the mobile phone, thereby effectively using the calling means other than the sound. There was a problem that there was no.

【0013】このような問題を解決せんとする従来技術
としては、特開2000−134657号公報が開示す
るところの、ダミーの中継局を用意し、このダミーの中
継局がカバーするエリア内では着信を停止する方法や、
特開平9−247749号公報が開示するところの、中
継局側で呼び出しの不適切なエリアをあらかじめ中央制
御部にて設定する方法等が存在する。
As a prior art for solving such a problem, a dummy relay station disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-134657 is prepared, and an incoming call is received within an area covered by the dummy relay station. How to stop
There is a method disclosed in Japanese Unexamined Patent Publication No. 9-224749, in which a central control unit previously sets an inappropriate area for calling on the relay station side.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来技術は、ダミーの装置、あるいは中継局もしくはシ
ステム全体の変更が必要であるため、構築自体に多大な
労力と費用を要するという問題がある。
However, these prior arts have a problem in that the construction itself requires a great deal of labor and cost because the dummy device, the relay station or the whole system needs to be changed.

【0015】さらに、上記従来技術による制御は、中継
局側からの一方的な制御であるため、ユーザ毎、そのと
きどきに要望される設定を提供することが不可能であ
る。
Furthermore, since the control according to the conventional technique is a one-sided control from the relay station side, it is impossible to provide a desired setting for each user at each time.

【0016】したがって、本発明は、上記問題に鑑みな
されたものであり、中継局からの制御でなく、携帯電話
機自体の制御により、着信通知動作を自動的に設定し、
不注意や操作の困難さ等を起因として他人に迷惑をかけ
ることを防止する機能を実現する携帯電話機、および携
帯電話マナー支援方法を提供することを目的とする。
Therefore, the present invention has been made in view of the above-mentioned problem, and automatically sets an incoming call notification operation under the control of the mobile phone itself, instead of the control of the relay station.
It is an object of the present invention to provide a mobile phone and a mobile phone manner supporting method that realize a function of preventing inconvenience to others due to carelessness, difficulty in operation, and the like.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、請求項1記載の発明は、中継局のIDと、ID毎
に対応した動作モードと、を記憶する動作モード設定記
憶手段と、中継局のIDを認識する中継局ID認識手段
と、中継局ID認識手段により認識されたIDに対応す
る動作モードを動作モード設定記憶手段を参照して特定
し、特定した動作モードに切り替える動作モード切替手
段と、を有することを特徴としている。
In order to achieve the above object, according to the present invention, there is provided an operation mode setting storage means for storing an ID of a relay station and an operation mode corresponding to each ID, A relay station ID recognizing means for recognizing the ID of the relay station, and an operation mode for specifying an operation mode corresponding to the ID recognized by the relay station ID recognizing means with reference to the operation mode setting storage means and switching to the specified operation mode. And switching means.

【0018】この構成により、本発明は、中継局からの
制御でなく、携帯電話機自体の制御により、エリアに応
じた着信通知動作を自動的に設定することが可能とな
り、比較的構成変更のしやすい携帯電話機の構成を変更
するだけで、不注意や操作の困難さ等を起因として他人
に迷惑をかけることを防止する機能を提供することが可
能となる。さらに、上記構成では、このほかに、医療機
器等、携帯電話機から発せられる電波により悪影響を及
ぼす恐れのある装置が含まれるエリア内においても、中
継局からの制御でなく、携帯電話機自体の制御により、
自動的に電波発受信を禁止、もしくは携帯電話機の電源
の切断を行うことが可能であり、携帯電話機の使用に関
するさまざまな制限に自動的に対応することが可能であ
る。
With this configuration, according to the present invention, the incoming call notification operation according to the area can be automatically set by the control of the mobile phone itself, not by the control of the relay station. By simply changing the configuration of the mobile phone, it is possible to provide a function of preventing inconvenience to others due to carelessness, difficulty in operation, and the like. Furthermore, in the above configuration, in addition to the above, even in an area including a device such as a medical device which may have an adverse effect due to radio waves emitted from the mobile phone, the control of the mobile phone itself is performed instead of the control of the relay station. ,
It is possible to automatically prohibit the transmission and reception of radio waves or to turn off the power of the mobile phone, and it is possible to automatically cope with various restrictions on the use of the mobile phone.

【0019】また、請求項2記載の発明は、マナーレベ
ルに応じて対応された動作モードを記憶する動作モード
設定記憶手段と、中継局よりマナーレベルを取得するマ
ナーレベル取得手段と、マナーレベル取得手段により取
得したマナーレベルに対応する動作モードを特定し、特
定した前記動作モードに切り替える動作モード切替手段
と、を有することを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an operation mode setting storage unit for storing an operation mode corresponding to a manner level, a manner level acquisition unit for acquiring a manner level from a relay station, and a manner level acquisition. Operation mode switching means for specifying an operation mode corresponding to the manner level acquired by the means, and switching to the specified operation mode.

【0020】この構成によれば、本発明は、中継局側に
設定されたマナーレベルに基づいて自動的にエリア毎に
設定する動作モードを決定することが可能となり、中継
局の簡素な構成と、比較的構成変更のしやすい携帯電話
端末の構成と、を変更するだけで、不注意や操作の困難
さ等を起因として他人に迷惑をけることを防止する機能
を提供することが可能となる。さらに、このほかに、上
記構成では、医療機器等、携帯電話機から発せられる電
波により悪影響を及ぼす恐れのある装置が含まれるエリ
ア内においても、中継局からの制御でなく、携帯電話機
自体の制御により、自動的に電波発受信を禁止、もしく
は携帯電話機の電源の切断を行うことが可能であり、携
帯電話機の使用に関するさまざまな制限に自動的に対応
することが可能である。
According to this configuration, the present invention makes it possible to automatically determine the operation mode to be set for each area based on the manner level set on the relay station side. By simply changing the configuration of the mobile phone terminal, the configuration of which is relatively easy to change, it is possible to provide a function of preventing inconvenience to others due to carelessness, difficulty in operation, and the like. . Furthermore, in addition to the above, in the above configuration, even in an area including a device such as a medical device that may have an adverse effect due to radio waves emitted from the mobile phone, control is not performed by the relay station, but by control of the mobile phone itself. In addition, it is possible to automatically prohibit the transmission and reception of radio waves or to cut off the power of the mobile phone, and it is possible to automatically cope with various restrictions on the use of the mobile phone.

【0021】また、請求項3記載の発明によれば、請求
項2記載の発明において、携帯電話機は、マナーレベル
毎に対応する動作モードをユーザに設定させる動作モー
ド設定手段を有し、動作モード設定記憶手段は、動作モ
ード設定手段による設定内容に基いてマナーレベルに対
応する動作モードを決定し、記憶することを特徴として
いる。
According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the portable telephone has an operation mode setting means for setting a user to an operation mode corresponding to each manner level. The setting storage means is characterized in that an operation mode corresponding to the manner level is determined and stored based on the settings made by the operation mode setting means.

【0022】この構成によれば、本発明を、ユーザの趣
向に合わせて機能させることが可能となる。
According to this configuration, the present invention can be made to function according to the user's preference.

【0023】また、請求項4記載の発明によれば、請求
項1から3のいずれか1項に記載の発明において、携帯
電話機は、所定の時間毎に、動作モードの確認と、動作
モードを変更するか否かの選択と、をユーザに提示する
動作モード確認手段と、動作モードを変更する選択がさ
れた場合、動作モードを切り替える動作モード選択切替
手段と、を有することを特徴としている。
According to the invention described in claim 4, in the invention described in any one of claims 1 to 3, the mobile phone checks the operation mode and sets the operation mode every predetermined time. It is characterized in that it has an operation mode checking means for presenting to the user whether or not to change the operation mode, and an operation mode selection switching means for switching the operation mode when the operation mode is selected.

【0024】この構成によれば、本発明は、自動的に電
波発受信が禁止もしくは電源が切断され、エリアの切り
替わりが検出できない場合でも、定期的にユーザに動作
モードの変更を行うか否かを確認し、必要に応じて変更
させることが可能となる。
According to this configuration, the present invention provides a method for determining whether or not to periodically change the operation mode for the user even when the radio wave reception / reception is automatically prohibited or the power is cut off and the change of the area cannot be detected. Can be checked and changed as necessary.

【0025】また、請求項5記載の発明によれば、請求
項1から3のいずれか1項に記載の発明において、動作
モードは、着信通知動作であることを特徴としている。
According to the invention described in claim 5, in the invention described in any one of claims 1 to 3, the operation mode is an incoming call notification operation.

【0026】この構成によれば、本発明は、ユーザが電
源を切断したくない場合に対しても、本発明を適用して
マナーを守ることが可能となる。
According to this configuration, the present invention can protect the manners by applying the present invention even when the user does not want to turn off the power.

【0027】また、請求項6記載の発明は、携帯電話機
が、マナーレベルを取得するマナーレベル取得工程と、
マナーレベルに対応する着信通知動作を特定する着信通
知動作特定工程と、特定した前記着信通知動作に切り替
える着信通知動作切替工程と、を有することを特徴とし
ている。
According to a sixth aspect of the present invention, in the mobile phone, a manner level acquiring step of acquiring a manner level is provided.
An incoming call notification operation specifying step for specifying an incoming call notification operation corresponding to a manner level, and an incoming call notification operation switching step of switching to the specified incoming call notification operation are provided.

【0028】この構成によれば、本発明は、取得したマ
ナーレベルに基づいて自動的にエリア毎に設定する着信
通知動作を決定することが可能となり、他人に迷惑をか
けない設定を自動的に行うことが可能となる。
According to this configuration, the present invention makes it possible to automatically determine the incoming call notification operation to be set for each area based on the acquired manner level, and to automatically make settings that do not bother others. It is possible to do.

【0029】また、請求項7記載の発明は、携帯電話機
が、マナーレベルを取得するマナーレベル取得工程と、
マナーレベルに対応する動作モードを特定する動作モー
ド特定工程と、特定した動作モードに切り替える動作モ
ード切替工程と、を有することを特徴としている。
[0029] According to a seventh aspect of the present invention, in the mobile phone, a manner level acquiring step for acquiring a manner level is provided;
The method includes an operation mode specifying step of specifying an operation mode corresponding to a manner level, and an operation mode switching step of switching to the specified operation mode.

【0030】この構成によれば、本発明は、取得したマ
ナーレベルに基づいて自動的にエリア毎に設定する動作
モードを決定することが可能となり、他人に迷惑をかけ
ないだけでなく、携帯電話機の使用が禁止されている場
所にも対応した設定を自動的に行うことが可能となる。
According to this configuration, according to the present invention, it is possible to automatically determine an operation mode to be set for each area based on the acquired manner level, and not only to disturb other persons but also to a portable telephone. It is possible to automatically perform setting corresponding to a place where use of the device is prohibited.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】〔本発明の特徴〕本発明を説明す
るにあたり、まず、本発明による携帯電話機、および携
帯電話マナー支援方法の特徴を先に述べる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [Features of the Present Invention] Before describing the present invention, features of a mobile phone and a mobile phone manner supporting method according to the present invention will be described first.

【0032】本発明は、特定中継局のエリアにユーザ
(本発明による携帯電話機を有するユーザ)が入ったと
きに、携帯電話機の着信通知動作をあらかじめユーザに
より設定されていたものに自動的に変更する、あるい
は、携帯電話機の電波発信動作を停止(「発信・受信禁
止」)する、もしくは携帯電話機の電源を切断する
(「電源切」)ことを、特殊な中継局を新たに設置する
ことなく実現する。ここで、「着信通知動作」は、音や
バイブレータ、もしくはLEDにより着信をユーザへ通
知するモードを指し、「動作モード」は、「着信通知動
作」により着信を通知するモードや、電波発受信を禁止
するモード、さらには携帯電話機の電源をオフとするモ
ードを指すものとする)すなわち、本発明による携帯電
話機、および携帯電話マナー支援方法は、劇場や普段の
仕事場等の、携帯の着信に際して呼び出し音が鳴ること
が不適切な場所では着信通知動作を音から振動モードに
切り替え、また病院内や過密に混雑した電車内など、携
帯電話機の動作が不適切な場所では携帯電話機の電波受
発信動作の停止あるいは完全な電源停止といった動作
を、通信エリアに応じてユーザがあらかじめ設定した方
法で自動に行うことを可能とする。
According to the present invention, when a user (a user having the mobile phone according to the present invention) enters the area of a specific relay station, the incoming call notification operation of the mobile phone is automatically changed to the one set in advance by the user. Or to stop the mobile phone's radio wave transmission operation ("prohibit transmission / reception") or to turn off the power of the mobile phone ("power off") without installing a special relay station. Realize. Here, “incoming call notification operation” refers to a mode in which a user is notified of an incoming call by sound, vibrator, or LED, and “operation mode” is a mode in which an incoming call is notified by “incoming call notification operation”, or a radio wave reception / transmission mode. In other words, the mode refers to a prohibited mode and a mode in which the power of the mobile phone is turned off). That is, the mobile phone and the mobile phone manner supporting method according to the present invention are called upon receiving a mobile phone call in a theater or an ordinary work place. Switching the incoming call notification operation from sound to vibration mode in places where sound is inappropriate, and receiving / transmitting radio waves from mobile phones in locations where mobile phone operation is inappropriate, such as in hospitals or in crowded trains The operation such as the stop of the power supply or the complete power stop can be automatically performed by a method preset by the user according to the communication area.

【0033】このような構成により、本発明では、着信
音が不適切な場所、あるいは電波の発信が不適切な場所
等でのマナーを向上させること、また、近傍にある医療
機器へ悪影響を及ぼすことを防止することが可能とな
る。
With such a configuration, in the present invention, it is possible to improve manners in places where ringtones are inappropriate or where radio waves are inappropriately transmitted, and adversely affect nearby medical equipment. This can be prevented.

【0034】このような機能を実現するために、本発明
による携帯電話機、および携帯電話マナー支援方法は、
携帯電話機(以下、移動局と称する場合もある)に1台
以上の中継局のID(以下、中継局IDと称す場合もあ
る)を記憶する手段を備え、かつ、これら記憶された中
継局IDに対して各々の中継局がカバーするエリア(以
下、中継局エリアと称す場合もある)内での、ユーザに
より選択された動作モードを記憶する手段を備えるよう
構成される。
In order to realize such a function, a portable telephone and a portable telephone manner supporting method according to the present invention are provided.
A portable telephone (hereinafter sometimes referred to as a mobile station) is provided with means for storing the IDs of one or more relay stations (hereinafter sometimes referred to as relay station IDs), and the stored relay station IDs are stored. And means for storing an operation mode selected by a user in an area covered by each relay station (hereinafter, also referred to as a relay station area).

【0035】さらに、本発明では、現在、ユーザ(実際
には携帯電話機)が位置する中継局エリアが、記憶され
た中継局がカバーする中継局エリアである場合は、携帯
電話機における動作モードを、この中継局の中継局ID
に対応して記憶された動作モードに自動的に切り替える
手段を備えるよう構成する。
Further, according to the present invention, if the relay station area where the user (actually the mobile phone) is currently located is the relay station area covered by the stored relay station, the operation mode of the mobile phone is set as follows: Relay station ID of this relay station
And a means for automatically switching to the operation mode stored in correspondence with the operation mode.

【0036】また、動作モードとしてあらかじめユーザ
より選択されたものが電波発信動作の停止あるいは電源
の切断である場合には、携帯電話機内部に構成されたタ
イマ(ここで、タイマは携帯電話機の電源を切断した状
態でも動作するよう構成する)を用いてあらかじめ設定
された一定時間毎にユーザに動作モードの確認を通知
し、動作モードの設定を変更する機会を与える手段を備
えるよう構成される。ただし、変更する機会の与え方と
しては、定期的に動作モードを変更するか否かの指示を
入力させ、この入力にしたがって、動作モードの選択肢
を提示する方法等を適用することで解決される。
When the operation mode selected by the user in advance is to stop the radio wave transmission operation or to cut off the power, the timer provided in the mobile phone (here, the timer controls the power of the mobile phone) It is configured to include means for notifying the user of the operation mode at predetermined preset time intervals by using a configuration that operates even in a disconnected state, and giving an opportunity to change the operation mode setting. However, the way of giving the opportunity to change is solved by periodically inputting an instruction as to whether or not to change the operation mode, and applying a method of presenting an operation mode option according to the input. .

【0037】さらに、本発明では、最低限必要な中継局
(携帯電話機の着信通知動作あるいは携帯電話機の動作
を制限する必要があるエリアをカバーする中継局)に、
所定の情報(カバーするエリアが要求する着信動作の制
限あるいは携帯電話機の動作の制限に関する情報:以
下、ML(Mannar Level)という)をもたせ、カバーす
るエリア内に入った携帯電話機に対して各々の中継局が
もつMLを通知する手段(ML通知手段)を備えるよう
構成してもよい。このように構成した場合、携帯電話機
側では、端末内のメモリに格納された、あらかじめユー
ザにより設定された、各ML毎に設定する動作(着信通
知動作、電波発信動作、あるいは電源切断動作等)の情
報(以下、PML(Personal Manner Level )という)
と、通知されたMLと、を基に動作モードを自動的に切
り替えるよう構成される。
Further, according to the present invention, the minimum required relay station (relay station covering an area in which the operation of notifying the incoming call of the mobile phone or restricting the operation of the mobile phone) is required.
Specific information (information relating to the restriction of the incoming call operation required by the covered area or the restriction of the operation of the mobile phone: hereinafter, referred to as ML (Mannar Level)) is given to each of the mobile phones entering the covered area. It may be configured to include a unit that notifies the ML of the relay station (ML notification unit). In such a configuration, on the mobile phone side, an operation (an incoming call notification operation, a radio wave transmission operation, a power-off operation, or the like) stored in a memory in the terminal and set by the user in advance and set for each ML. Information (hereinafter referred to as PML (Personal Manner Level))
And the notified ML, the operation mode is automatically switched.

【0038】このように、本発明は、携帯電話機側の制
御であり、また、中継局の僅かな変更を必要とするもの
の、従来技術とは異なり、携帯電話機側が制御権を持つ
ように構成されている。これにより、ユーザの操作忘れ
や操作困難なことが理由となる設定不変更による不適切
な場所での着信や、携帯電話機の電波発信動作、電源が
投入されていることによる微弱な電磁波の発生等を防止
することが可能となる。
As described above, the present invention is directed to the control of the portable telephone and requires a slight change of the relay station. However, unlike the prior art, the portable telephone has the control right. ing. As a result, an incoming call at an inappropriate place due to a setting change due to a user's forgetting or difficult operation, a radio wave transmitting operation of a mobile phone, generation of a weak electromagnetic wave due to the power being turned on, etc. Can be prevented.

【0039】ただし、本発明による携帯電話機には、簡
易型携帯電話機(PHS)、ページャ、携帯型情報端末
(ノート型パソコンやPDA等)も含まれるが、以下の
説明ではすべて携帯電話端末として説明する。
Note that the portable telephone according to the present invention includes a simple portable telephone (PHS), a pager, and a portable information terminal (notebook personal computer, PDA, etc.). I do.

【0040】〔第1の実施形態〕 (第1の実施形態の構成)以下、上記のような特徴を有
する本発明による携帯電話機、および携帯電話マナー支
援方法を好適に実施した第1の実施形態について、図面
を用いて詳細に説明する。
[First Embodiment] (Configuration of First Embodiment) A first embodiment of the present invention in which a portable telephone and a portable telephone manner supporting method according to the present invention having the above-described features are suitably implemented. Will be described in detail with reference to the drawings.

【0041】図1は、本発明の第1の実施形態におい
て、たとえば3つの中継局(ID=25)1.1,(I
D=34)1.2,(ID=12)1.3各々がカバー
する中継局エリア(セルとしてもよい)の構成(セル構
造)を示すブロック図である。
FIG. 1 shows, in the first embodiment of the present invention, for example, three relay stations (ID = 25) 1.1, (I
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration (cell structure) of a relay station area (which may be a cell) covered by D = 34) 1.2 and (ID = 12) 1.3.

【0042】図1を参照すると、各々の中継局1.1,
1.2,1.3がカバーする中継局エリアは、互いに隣
接しており、各々ID(中継局ID)が割り当てられて
いる。
Referring to FIG. 1, each relay station 1.1,
The relay station areas covered by 1.2 and 1.3 are adjacent to each other, and are each assigned an ID (relay station ID).

【0043】また、図2は、本実施形態による携帯電話
機13の構成および中継局1(この中継局は説明の都合
上任意のものとし、中継局IDをXとする)を示すブロ
ック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the mobile phone 13 according to the present embodiment and the relay station 1 (this relay station is arbitrary for the sake of explanation, and the relay station ID is X). .

【0044】図2を参照すると、本実施形態による携帯
電話機13は、アンテナ2と受発信回路部3と中継局I
D認識部4とメモリ5とI/O6と操作部7と表示部8
とCPU9とタイマ10とタイマ電源11とROM24
とRAM25とを有して構成されている。また、本構成
において、各々はバス20を介して電気的に接続されて
いる。さらに、図2における携帯電話機13は、電源1
2を有しており、各々の構成へは電源供給ライン21を
介して電力が供給されている。
Referring to FIG. 2, a mobile phone 13 according to the present embodiment includes an antenna 2, a transmission / reception circuit unit 3, and a relay station I.
D recognition unit 4, memory 5, I / O 6, operation unit 7, and display unit 8
, CPU 9, timer 10, timer power supply 11, and ROM 24
And a RAM 25. Further, in the present configuration, each is electrically connected via the bus 20. Further, the mobile phone 13 in FIG.
2, and power is supplied to each component via a power supply line 21.

【0045】ここで、図2におけるI/O6は、マイク
14とスピーカ15とバイブレータ16とLED(発行
ダイオード)17とに接続されており、ユーザから入力
された音声情報や、ユーザに対して提供する情報の入出
力を行う。
Here, the I / O 6 in FIG. 2 is connected to the microphone 14, the speaker 15, the vibrator 16, and the LED (emitting diode) 17, and provides audio information input by the user and provision to the user. Input and output information to be performed.

【0046】また、図2における操作部7は、操作キー
18に接続されており、ユーザから入力された情報(キ
ー操作による情報)の内部構成への入力を行う。
The operation unit 7 in FIG. 2 is connected to the operation keys 18 and inputs information (information by key operation) input by the user to the internal configuration.

【0047】さらに、図2における表示部8は、表示装
置19に接続されており、ユーザに提供する情報の表示
装置19への出力を行う。
Further, the display section 8 in FIG. 2 is connected to the display device 19 and outputs information to be provided to the user to the display device 19.

【0048】さらにまた、本実施形態では、図2に示す
ように、タイマ10が専用の電源であるタイマ電源11
に接続されている。これは、電源12がオフとされた場
合でも、タイマ10に電力が供給されるよう構成するた
めである。ただし、本発明では、このような電源12の
切断に関わらずタイマ10に電力が供給されるよう構成
されていれば、その目的を達成できるため、図2に示す
構成に限定されず、種々変形して実施することが可能で
ある。
Further, in this embodiment, as shown in FIG. 2, the timer 10 is a timer power supply 11 which is a dedicated power supply.
It is connected to the. This is because power is supplied to the timer 10 even when the power supply 12 is turned off. However, in the present invention, the object can be achieved if power is supplied to the timer 10 irrespective of the disconnection of the power supply 12, so that the timer 10 is not limited to the configuration shown in FIG. It is possible to implement.

【0049】また、タイマ10は、電源12のオン/オ
フを切り替えるよう構成されている(電源コントロール
22)。これはたとえば、電源10側にスイッチをもう
け、電源コントロール22の信号に基づきこのスイッチ
を切り替えるよう構成することで実現される。
The timer 10 is configured to switch on / off the power supply 12 (power supply control 22). This is realized, for example, by providing a switch on the power supply 10 side and switching this switch based on a signal from the power supply control 22.

【0050】このような構成において、メモリ5は、図
2に示すように、中継局IDと動作モードとを対応させ
て記憶している。この対応する表を本実施形態では、動
作モード設定リスト26とする。ただし、この動作モー
ド設定リスト26において中継局IDに対応して登録さ
れている動作モードは、あらかじめユーザにより選択・
設定された値である。また、このメモリ5は、電源12
をオフとしてもデータが消えないよう構成する必要があ
る。
In such a configuration, as shown in FIG. 2, the memory 5 stores the relay station ID and the operation mode in association with each other. In this embodiment, the corresponding table is an operation mode setting list 26. However, the operation mode registered corresponding to the relay station ID in the operation mode setting list 26 is selected / selected by the user in advance.
This is the set value. The memory 5 includes a power supply 12
It is necessary to configure so that the data does not disappear even if is turned off.

【0051】また、上記構成において、以下に示す動作
は、ROM24(これを、たとえばメモリ5内に格納し
てもよい)に記録されたプログラムにより実行されるも
のであり、必要に応じて読み出され、RAM25に作業
領域が確保され、CPU9において実行される。
In the above configuration, the following operation is executed by a program recorded in the ROM 24 (which may be stored in the memory 5, for example). Then, a work area is secured in the RAM 25 and executed by the CPU 9.

【0052】(第1の実施形態の動作)次に、上記した
第1の実施形態の構成による動作について、図面を用い
て詳細に説明する。
(Operation of First Embodiment) Next, the operation of the configuration of the first embodiment will be described in detail with reference to the drawings.

【0053】ただし、本実施形態における動作を説明す
るにあたり、中継局として図1に例示したものを適用す
る。
However, in describing the operation in this embodiment, the relay station illustrated in FIG. 1 is applied.

【0054】また、携帯電話機13は、定期的に電波を
発信して、属するエリアをカバーする中継局のIDを更
新している。
The mobile phone 13 periodically transmits radio waves to update the ID of the relay station covering the area to which the mobile phone 13 belongs.

【0055】・動作モード設定処理 このような構成において、携帯電話機13が各中継局I
D毎に動作モードを設定する場合を、以下に図面を用い
て詳細に説明する。
Operation Mode Setting Process In such a configuration, the mobile phone 13 is connected to each relay station I.
The case where the operation mode is set for each D will be described in detail below with reference to the drawings.

【0056】図3は、本実施形態における携帯電話機1
3へ、ユーザにより各中継局ID毎の動作モードが設定
されるための携帯電話機13の動作を示すフローチャー
トである。
FIG. 3 shows a portable telephone 1 according to the present embodiment.
3 is a flowchart showing the operation of the mobile phone 13 for setting the operation mode for each relay station ID by the user.

【0057】図3を参照すると、本動作において、携帯
電話機13は、まず、動作モードを設定するための画面
(動作モード設定画面)を呼び出す(ステップS3
1)。ただし、本実施形態では、この動作モード設定画
面を、たとえばあらかじめ図2におけるROM24に格
納しておき、これをステップS31における操作キー1
8によるユーザからの要求に応じて読み出して表示装置
19に表示するよう構成する。
Referring to FIG. 3, in this operation, mobile phone 13 first calls a screen (operation mode setting screen) for setting an operation mode (step S3).
1). However, in the present embodiment, this operation mode setting screen is stored in advance in, for example, the ROM 24 in FIG.
8 is read and displayed on the display device 19 in response to a request from the user.

【0058】次に、携帯電話機13は、現在属している
エリアをカバーする中継局のIDを取得し、これを動作
モード設定画面が表示されている表示装置19へ表示す
る(ステップS32)。ただし、本実施形態では、携帯
電話機13がこの表示とともに、動作モードを設定させ
るために、バイブレータによる着信通知動作を選択する
ための選択肢、電波発信禁止を選択させるための選択
肢、電源切を選択するための選択肢、等を表示するよう
構成する。この構成により、本実施形態では、ユーザが
容易に動作モードを設定することが可能となる。
Next, the mobile phone 13 acquires the ID of the relay station covering the area to which it currently belongs, and displays it on the display device 19 on which the operation mode setting screen is displayed (step S32). In the present embodiment, however, the mobile phone 13 selects the option for selecting the incoming notification operation by the vibrator, the option for selecting the prohibition of radio wave transmission, and the power-off in order to set the operation mode together with this display. To display options, etc. With this configuration, in the present embodiment, the user can easily set the operation mode.

【0059】したがって、携帯電話機13は、次のステ
ップS33においてユーザより入力・設定された動作モ
ードを、ステップS32で取得した中継局IDに対応し
てメモリ5の動作モード設定リスト26へ格納する(ス
テップS33)。
Therefore, the mobile phone 13 stores the operation mode input and set by the user in the next step S33 in the operation mode setting list 26 of the memory 5 corresponding to the relay station ID acquired in step S32 ( Step S33).

【0060】このように入力された動作モードを格納す
ると、次に携帯電話機13は、この格納された動作モー
ドが携帯電話機13に対する発信・受信を禁止するもの
(「発信・着信禁止」)あるいは電源をオフとするもの
(「電源切」)であるか(これは、属するエリアをカバ
ーする中継局の切り替わりの検出を不可能とする設定で
あればいかなるものでも適用されるとしてよい)、もし
くはバイブレータやLED等を用いた動作モードか(こ
れは、属するエリアをカバーする中継局の切り替わりの
検出を可能とする設定であればいかなるものでも適用さ
れるとしてよい)、を判定する(ステップS34)。
After storing the operation mode thus input, the portable telephone 13 determines whether the stored operation mode is for inhibiting transmission / reception to the portable telephone 13 (“prohibit transmission / reception”) or power supply. Is turned off ("power off") (this may be applied to any setting that makes it impossible to detect the switching of the relay station that covers the area to which it belongs) or a vibrator Or an operation mode using an LED or the like (this may be applied to any setting that enables detection of switching of the relay station covering the area to which it belongs) (step S34).

【0061】このステップS34における判定の結果、
「発信・受信禁止」あるいは「電源切」の設定でない場
合(ステップS34のNo)、携帯電話機13は、その
まま図3に示す動作モード設定処理を終了する。これに
対して、ステップS34の判定の結果、「発信・受信禁
止」あるいは「電源切」の設定である場合(ステップS
34のYes)、携帯電話機13は、タイマ10に所定
の時間(もしくはカウント数)を設定し(ステップS3
5)、その後、図3に示す動作モード設定処理を終了す
る。ただし、この設定された所定の時間(もしくはカウ
ント数)は、タイマ10に記憶される。なお、タイマ1
0は、タイマ電源11によって電源が供給されているた
め、電源12のオン/オフに関わらず動作している。
As a result of the determination in step S34,
If the setting is not “prohibit calling / receiving” or “power off” (No in step S34), the mobile phone 13 ends the operation mode setting process shown in FIG. 3 as it is. On the other hand, if the result of determination in step S34 is that “transmission / reception prohibited” or “power off” is set (step S34).
In step S3, the mobile phone 13 sets a predetermined time (or count) in the timer 10.
5) Then, the operation mode setting process shown in FIG. 3 ends. However, the set predetermined time (or count number) is stored in the timer 10. Note that timer 1
Since the power supply 0 is supplied by the timer power supply 11, it operates regardless of whether the power supply 12 is on or off.

【0062】このようにタイマ10へ所定の時間(もし
くはカウント数)を設定し、一定時間毎にユーザに対し
て動作モードの確認を行い、必要に応じて設定を変更さ
せるよう構成する理由としては、電源12がオフとされ
ている場合では、携帯電話機13が属しているエリアの
移り変わりを検出することが不可能となり、現在属して
いるエリアに設定された動作モードへの切り替えが不可
能となるためである。
As described above, the predetermined time (or count number) is set in the timer 10, the operation mode is checked by the user at regular time intervals, and the setting is changed as necessary. When the power supply 12 is turned off, it is impossible to detect a change in the area to which the mobile phone 13 belongs, and it is impossible to switch to the operation mode set in the area to which the mobile phone 13 currently belongs. That's why.

【0063】したがって、本実施形態では、動作モード
が「電波発信禁止」や「電源切」に切り替わった場合、
上述のように、現在属する中継局の移り替わりを検出す
る手段がないため、一定時間毎にタイマ10が電源コン
トロール22(電源22のオン/オフを切り替える構
成)を使用して、電源21から電源供給ライン21に電
源を供給し、最低限必要な機能を一時的に起動し、ユー
ザに動作モードの確認と、必要な場合における動作モー
ドの設定の変更を通知する。ここで、現在の動作モード
を切り替える要求がユーザより入力された場合、携帯電
話機13は、現在属しているエリアをカバーする中継局
のIDを確認した上で、動作モードの設定の変更を実行
する。
Therefore, in this embodiment, when the operation mode is switched to “radio wave transmission prohibited” or “power off”,
As described above, since there is no means for detecting the change of the relay station to which the present station belongs, the timer 10 uses the power supply control 22 (the configuration for switching the power supply 22 on and off) at regular intervals, and Power is supplied to the supply line 21 to temporarily activate a minimum required function, and notify the user of the operation mode and a change in the setting of the operation mode when necessary. Here, when a request to switch the current operation mode is input by the user, the mobile phone 13 confirms the ID of the relay station covering the area to which the mobile phone belongs, and then changes the operation mode setting. .

【0064】・動作モード自動設定処理 また、図3に示す動作モード設定処理により設定された
内容に基づき、携帯電話機13が自動的に動作モードを
切り替える動作モード自動設定処理について、図4のフ
ローチャートを用いて詳細に説明する。
Operation Mode Automatic Setting Process The operation mode automatic setting process in which the mobile phone 13 automatically switches the operation mode based on the contents set by the operation mode setting process shown in FIG. 3 is shown in the flowchart of FIG. This will be described in detail with reference to FIG.

【0065】なお、図4に示す動作モード自動設定処理
は、これを実現するためのプログラムが常時携帯電話機
13において実行されるよう構成されるものである。
The operation mode automatic setting process shown in FIG. 4 is configured so that a program for realizing the operation mode is always executed in the mobile phone 13.

【0066】図4を参照すると、本実施形態による動作
モード自動設定処理は、まず、携帯電話機13が現在属
しているエリアをカバーする中継局のIDを取得し、こ
の中継局IDが前回取得した中継局IDと異なるか否か
(すなわち、属するエリアが移り変わったか否か)を判
定する(ステップS41)。
Referring to FIG. 4, in the operation mode automatic setting process according to the present embodiment, first, the ID of the relay station covering the area to which the mobile phone 13 currently belongs is obtained, and the relay station ID is obtained last time. It is determined whether or not it is different from the relay station ID (that is, whether or not the area to which it belongs has changed) (step S41).

【0067】この判定の結果、中継局IDが同一の場合
(ステップS41のNo)、携帯電話機13は、再度ス
テップS41のプロセスを実行する。また、ステップS
41の判定の結果、中継局IDが異なる場合(ステップ
S41のYes)、携帯電話機13は、この新たに取得
した中継局IDがメモリ5の動作モード設定リスト26
に、動作モードと対応して格納されているか否かを判定
する(ステップS42)。
If the result of this determination is that the relay station IDs are the same (No in step S41), the mobile phone 13 executes the process in step S41 again. Step S
If the result of determination in 41 is that the relay station IDs are different (Yes in step S41), the mobile phone 13 stores the newly acquired relay station ID in the operation mode setting list 26 in the memory 5.
Then, it is determined whether or not the data is stored in correspondence with the operation mode (step S42).

【0068】この判定の結果、該当する中継局IDが存
在しない場合(ステップS42のNo)、携帯電話機1
3は、ステップS41に帰還する。これに対して、ステ
ップS42の判定の結果、該当する中継局IDが存在す
る場合(ステップS42のYes)、携帯電話機13
は、動作モードを動作モード設定リスト26において対
応する動作モードに切り替える(ステップS43)。ま
た、このとき携帯電話機13は、切り替え後の動作モー
ドが「発信・受信禁止」の動作モードあるいは「電源
切」の動作モードであるか、もしくはそれ以外の動作モ
ードであるかを判定する(ステップS44)。
As a result of this determination, if the corresponding relay station ID does not exist (No in step S42), the portable telephone 1
3 returns to step S41. On the other hand, as a result of the determination in step S42, if the corresponding relay station ID exists (Yes in step S42), the mobile phone 13
Switches the operation mode to the operation mode corresponding to the operation mode setting list 26 (step S43). At this time, the mobile phone 13 determines whether the operation mode after the switching is the operation mode of “prohibition of transmission / reception”, the operation mode of “power off”, or any other operation mode (step). S44).

【0069】この判定の結果、切り替え後の動作モード
が「発信・受信禁止」あるいは「電源切」の動作モード
でない場合(ステップS44のNo)、携帯電話機13
は、ステップS41に帰還する。これに対して、ステッ
プS44の判定の結果、切り替え後の動作モードが「発
信・受信禁止」あるいは「電源切」の動作モードである
場合(ステップS44のYes)、携帯電話機13は、
内部に設けられたタイマ10を用いてカウントを開始す
る(ステップS45)。
As a result of this determination, when the operation mode after the switching is not the operation mode of “outgoing / receiving prohibited” or “power off” (No in step S44), the portable telephone 13
Returns to step S41. On the other hand, as a result of the determination in step S44, when the operation mode after the switching is the operation mode of “outgoing / receiving prohibited” or “power off” (Yes in step S44), the mobile phone 13
The counting is started using the timer 10 provided inside (step S45).

【0070】また、このカウント動作中では、常に図3
に示すフローで設定した所定の時間(もしくはカウント
数)がカウントされたか否かが判定される(ステップS
46)。
Also, during this counting operation, FIG.
It is determined whether or not the predetermined time (or count number) set in the flow shown in (1) has been counted (step S
46).

【0071】また、このカウントにおいて、上記の所定
の時間がカウントされた場合(ステップS46のYe
s)、携帯電話機13は、表示装置19を用いて動作モ
ードの確認と、この設定を変更するか否かの判断と、を
ユーザに確認する(ステップS47)。ここで、動作モ
ードの確認としては、現在属していると判断されている
中継局エリアをカバーする中継局のIDと動作モードと
を表示装置19に表示して行うとよい。また、現在設定
されている動作モードを変更するか否かの判断を要求す
る方法としては、ユーザに対して「変更する」/「変更
しない」の選択肢や、「バイブレータもしくはLEDを
用いた着信通知動作」/「発信・受信禁止」/「電源
切」の選択肢等を提供することにより行うとよい。ま
た、このとき、動作モードの確認のための表示装置19
への表示と、この設定を変更するか否かの判断の要求
と、はある程度の期間に限定するよう構成するとよい。
また、このように期間を限定する構成としては、タイマ
10を用いてこの所定の期間をカウントするよう構成す
ることで実現される。
In this counting, when the above-mentioned predetermined time is counted (Yes in step S46)
s) The mobile phone 13 uses the display device 19 to confirm the operation mode and determine whether or not to change this setting with the user (step S47). Here, the operation mode may be confirmed by displaying on the display device 19 the ID and operation mode of the relay station covering the relay station area determined to belong to. As a method of requesting the user to determine whether or not to change the currently set operation mode, the user can select “change” / “do not change” or “notify incoming call using vibrator or LED”. It may be performed by providing options such as "operation" / "prohibition of transmission / reception" / "power off". At this time, the display device 19 for confirming the operation mode is used.
And the request to determine whether to change this setting may be limited to a certain period.
Further, such a configuration for limiting the period is realized by configuring the timer 10 to count the predetermined period.

【0072】したがって、携帯電話機13は、ステップ
S47における確認および要求を表示している期間、タ
イマ10によりカウントを行い、所定の期間が経過した
か否かを判定する(ステップS48)。
Accordingly, the portable telephone 13 counts by the timer 10 during the period in which the confirmation and the request are displayed in step S47, and determines whether or not a predetermined period has elapsed (step S48).

【0073】この判定の結果、所定の期間が経過したと
判定された場合(ステップS48のYes)、携帯電話
機13は、ステップS45に帰還し、再度タイマ10に
より動作モード設定処理において設定された所定の期間
のカウント動作を開始する。これに対して、ステップS
48の判定の結果、所定の期間経過前にユーザより設定
の変更を行う指示(本実施形態の場合、切り替え先とな
る動作モードが含まれるよう構成する)が入力された場
合(ステップS48のNo)、携帯電話機13は、現在
属しているエリアをカバーしている中継局のIDを取得
し、この取得した中継局IDと上記で入力された動作モ
ードとの組が動作モード設定リスト26に登録されてい
るか否かを判定する(ステップS49)。
As a result of this determination, when it is determined that the predetermined period has elapsed (Yes in step S48), the mobile phone 13 returns to step S45, and the predetermined time set in the operation mode setting process by the timer 10 again. Starts the counting operation of the period. In contrast, step S
As a result of the determination in 48, when an instruction to change the setting is input by the user before the predetermined period elapses (in the case of the present embodiment, the operation mode to be switched is included) is input (No in step S48). The mobile phone 13 obtains the ID of the relay station covering the area to which it currently belongs, and registers the set of the obtained relay station ID and the operation mode input above in the operation mode setting list 26. It is determined whether or not it has been performed (step S49).

【0074】この判定の結果、中継局IDと動作モード
との組が動作モード設定リスト26に登録されていない
場合(ステップS49のNo)、携帯電話機13は、ユ
ーザより選択された動作モードの設定をユーザより選択
された動作モードに切り替え(ステップS50)、ステ
ップS41に帰還する。これに対して、ステップS49
の判定の結果、中継局IDと動作モードとの組が設定リ
ストに登録されている場合(ステップS49のYe
s)、携帯電話機13は、ステップS45に帰還する。
As a result of this determination, when the set of the relay station ID and the operation mode is not registered in the operation mode setting list 26 (No in step S49), the mobile phone 13 sets the operation mode selected by the user. Is switched to the operation mode selected by the user (step S50), and the process returns to step S41. In contrast, step S49
As a result of the determination, when the set of the relay station ID and the operation mode is registered in the setting list (Yes in step S49)
s), the mobile phone 13 returns to step S45.

【0075】なお、図4は、中継局がユーザの設定した
動作モードを切り替えるべき中継局であるか否かを監視
し、検知することで、適切な動作モードに切り替えるた
めのプログラムであり、このプログラムにより動作させ
ることで、本実施形態では、エリアに応じて動作モード
を自動的に変更することが可能となる。
FIG. 4 is a program for switching to an appropriate operation mode by monitoring and detecting whether or not the relay station is a relay station to which the operation mode set by the user should be switched. In the present embodiment, the operation mode can be automatically changed according to the area by operating the program according to the program.

【0076】(第1の実施形態における具体例)また、
上述した動作をより具体的な例を用いて説明する。
(Specific Example in First Embodiment)
The above operation will be described using a more specific example.

【0077】本具体例において、たとえば携帯電話機1
3が図1における中継局1.3(ID=12)がカバー
するエリアに属しており、かつユーザがこのエリアにお
いて動作モードをバイブレータによる動作としたい場
合、図3に示すフローチャートのように、ユーザはま
ず、携帯電話機13の操作キー18を操作して動作モー
ド設定画面を表示装置19に呼び出す(S31)。ま
た、携帯電話機13は、この呼び出しに伴い、現在属し
ているエリアをカバーする中継局よりIDを取得し(本
具体例では中継局ID=12)、この取得した中継局I
D(=12)を、動作モード設定画面が表示されている
表示装置19に表示する(S32)。
In this specific example, for example, the portable telephone 1
3 belongs to the area covered by the relay station 1.3 (ID = 12) in FIG. 1 and the user wants to set the operation mode to the operation by the vibrator in this area, as shown in the flowchart of FIG. First, the operation key 18 of the mobile phone 13 is operated to call the operation mode setting screen on the display device 19 (S31). In response to this call, the mobile phone 13 obtains an ID from the relay station covering the area to which the mobile phone 13 currently belongs (relay station ID = 12 in this specific example).
D (= 12) is displayed on the display device 19 on which the operation mode setting screen is displayed (S32).

【0078】このように、中継局IDが表示されると、
ユーザは、動作モード設定画面の指示に従い、このエリ
ア(ID=12の中継局がカバーするエリア)に対する
動作モード(ここでは、バイブレータを用いた着信通知
動作とする)を設定する(S33)。この設定方法は、
上述の説明にあるように、動作モード設定画面上に表示
されたバイブレータによる着信通知動作の選択肢を選択
・入力することで実現される。
As described above, when the relay station ID is displayed,
The user sets an operation mode (here, an incoming call notification operation using a vibrator) for this area (the area covered by the relay station with ID = 12) according to the instruction on the operation mode setting screen (S33). This setting method
As described above, this is realized by selecting and inputting an option of an incoming call notification operation by the vibrator displayed on the operation mode setting screen.

【0079】このように動作モードとして、バイブレー
タを用いた着信通知動作が設定されると、携帯電話機1
3は、発信・受信禁止または電源切の設定が選択されて
いないため、タイマ10を設定することなく(S34の
No)、図3に示す動作モード設定処理を終了する。
As described above, when the incoming call notification operation using the vibrator is set as the operation mode, the portable telephone 1
In No. 3, since the setting of transmission / reception prohibition or power-off is not selected, the operation mode setting process shown in FIG. 3 ends without setting the timer 10 (No in S34).

【0080】さらに、このような動作に対し、ユーザよ
りこのエリアにおける動作モードとして発信・受信禁止
または電源切の動作モードが選択された場合、携帯電話
機13は、一定時間毎にユーザに対して動作モードの確
認し、かつ必要に応じて設定を変更させる構成を実現す
るために、タイマ10へ所定の時間(もしくはカウント
数)を設定し、図3に示す動作モード設定処理を終了す
る。
Further, in response to such an operation, when the user selects an operation mode of prohibiting transmission / reception or turning off the power as an operation mode in this area, the mobile phone 13 operates at regular intervals for the user. In order to realize a configuration in which the mode is confirmed and the setting is changed as necessary, a predetermined time (or count number) is set in the timer 10, and the operation mode setting process shown in FIG. 3 ends.

【0081】また、携帯電話機13は、常時、現在属し
ているエリアをカバーする中継局のIDを確認し、この
中継局IDに対応して登録された動作モードが存在する
場合には、この対応する動作モードに切り替わるよう動
作する。
The mobile phone 13 always checks the ID of the relay station covering the area to which the mobile phone belongs, and if there is an operation mode registered corresponding to the relay station ID, the corresponding mode is set. The operation is switched to the operation mode of

【0082】ただし、この動作において、切り替え後の
動作モードが「発信・受信禁止」もしくは「電源切」で
ある場合、携帯電話機13は、中継局の切り替わりを検
出する手段がないため、タイマ10を用いて一定期間毎
に電源コントロール22を使用して電源12から電源供
給ライン21に電源を供給し、携帯電話機13において
最低限必要な機能を一時的に起動し、ユーザに動作モー
ドの確認と変更する場合の選択肢とを通知する(S44
〜S47)。その後、携帯電話機13は、ユーザより着
信通値方法の切り替えが選択された場合、要求された動
作モードと現在属しているエリアをカバーする中継局の
IDとを基に動作モードの変更を実行する。
However, in this operation, if the operation mode after the switching is “outgoing call / reception” or “power off”, the cellular phone 13 has no means for detecting the switching of the relay station. The power supply 22 is used to supply power from the power supply 12 to the power supply line 21 using the power supply control 22 at regular intervals to temporarily activate the minimum required functions in the mobile phone 13 and to confirm and change the operation mode to the user. Is notified of the option to perform (S44).
To S47). Thereafter, when the user selects switching of the incoming call exchange method, the mobile phone 13 changes the operation mode based on the requested operation mode and the ID of the relay station covering the area to which the mobile phone 13 currently belongs. .

【0083】〔第2の実施形態〕次に、本発明を好適に
実施した第2の実施形態について図面を用いて詳細に説
明する。
[Second Embodiment] Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0084】(第2の実施形態の構成)まず、本実施形
態による中継局の構成を図5を用いて説明すると、本実
施形態では、第1の実施形態と異なり、中継局1.1
1,1.12,1.13各々に中継局IDだけでなく、
カバーするエリア内でのマナーレベル(ML)も設定さ
れている。また、その他の構成は第1の実施形態と同様
である。
(Configuration of Second Embodiment) First, the configuration of a relay station according to the present embodiment will be described with reference to FIG. 5. In the present embodiment, unlike the first embodiment, the relay station 1.1
1, 1.12 and 1.13 not only the relay station ID but also
The manner level (ML) in the area to be covered is also set. Other configurations are the same as those of the first embodiment.

【0085】ここで、マナーレベル(ML)について説
明する。
Here, the manner level (ML) will be described.

【0086】このMLとは、本発明によるシステムもし
くはサービス提供側が、各々の中継局がカバーするエリ
アにおいて、どの程度のマナーを必要とするか(たとえ
ば混雑するエリアであれば、周囲に迷惑を与える可能性
が比較的高いため、ッ人の少ないエリアよりも比較的高
いマナーレベル(ML)となる。また、医療機器が存在
する可能性が高いところでは、機器に悪影響を与える可
能性が高いため、比較的高いマナーレベルとなる。)を
示すものである。ここで、本実施形態では、値が大きい
ほど、高いマナーを必要とするMLとするが、これに限
らず、各々のMLの値毎に意味(たとえばML=1は図
書館を含む、ML=8は医療機関を含む等)をもたせる
よう構成することも可能である。
The ML indicates how much manners the system or service providing side according to the present invention requires in the area covered by each relay station (for example, in the case of a congested area, it gives annoyance to its surroundings). Since the possibility is relatively high, the manner level (ML) is relatively higher than the area where the number of people is small, and where there is a high possibility that the medical device is present, there is a high possibility that the device will be adversely affected. , A relatively high manner level). Here, in the present embodiment, an ML that requires a higher manner is required as the value is larger. However, the present invention is not limited to this. For example, ML = 1 includes a library, ML = 8. May include a medical institution).

【0087】次に、本実施形態による携帯電話機13.
1の構成を図6を用いて詳細に説明する。図6は、本実
施形態による携帯電話機13.1の構成および中継局
1.10(この中継局は説明の都合上任意のものとし、
中継局IDをX、MLをYとする)を示すブロック図で
ある。
Next, the mobile phone according to the present embodiment13.
1 will be described in detail with reference to FIG. FIG. 6 shows a configuration of the mobile phone 13.1 according to the present embodiment and a relay station 1.10 (this relay station is arbitrary for the sake of explanation,
FIG. 3 is a block diagram illustrating a relay station ID as X and an ML as Y).

【0088】図6を参照すると、本実施形態による携帯
電話機13.1は、第1の実施形態と同様の構成とし
て、アンテナ2と受発信回路部3と中継局ID認識部4
とメモリ5とI/O6と操作部7と表示部8とCPU9
とタイマ10とタイマ電源11とバス20と電源供給ラ
イン21と電源コントロール22とROM24とRAM
25とを有しており、さらに同様の構成として、I/O
6が、マイク14とスピーカ15とバイブレータ16と
LED(発行ダイオード)17とに接続され、かつ、操
作部7が、操作キー18に接続され、かつ、表示部8
が、表示装置19に接続されている。
Referring to FIG. 6, a portable telephone 13.1 according to the present embodiment has an antenna 2, a transmitting / receiving circuit unit 3, and a relay station ID recognizing unit 4 in the same configuration as the first embodiment.
, Memory 5, I / O 6, operation unit 7, display unit 8, and CPU 9
, Timer 10, timer power supply 11, bus 20, power supply line 21, power supply control 22, ROM 24, and RAM
25, and as a similar configuration, I / O
6 is connected to the microphone 14, the speaker 15, the vibrator 16, and the LED (emitting diode) 17, the operation unit 7 is connected to the operation key 18, and the display unit 8
Are connected to the display device 19.

【0089】ただし、上記構成において、本実施形態で
は、メモリ5にPML設定リスト23が格納されてい
る。
However, in the above configuration, in the present embodiment, the PML setting list 23 is stored in the memory 5.

【0090】このPML設定リスト23は、図6に示す
ように、各PMLに対してユーザがどのような動作モー
ドを設定するかを示すものである。すなわち、図6に示
す構成では、たとえばMLが0以上の整数の範囲をとる
場合、PMLが0から1の場合では音による着信通知動
作が設定され、PMLが2以上の場合では電源を切るよ
うに設定されている。ただし、上述に示すように、本実
施形態ではMLの値が高いほど、高いマナーが要求され
るとする。
The PML setting list 23 shows what operation mode the user sets for each PML as shown in FIG. That is, in the configuration shown in FIG. 6, for example, when the ML takes an integer range of 0 or more, an incoming call notification operation by sound is set when the PML is 0 to 1, and when the PML is 2 or more, the power is turned off. Is set to However, as described above, in this embodiment, it is assumed that the higher the value of the ML, the higher the manners are required.

【0091】また、上記構成において、以下に示す動作
は、第1の実施形態と同様に、ROM24(これを、た
とえばメモリ5内に格納してもよい)に記録されたプロ
グラムにより実行されるものであり、必要に応じて読み
出され、RAM25に作業領域が確保され、CPU9に
おいて実行される。
In the above configuration, the following operation is executed by a program recorded in the ROM 24 (which may be stored in the memory 5, for example), as in the first embodiment. The data is read out as needed, a work area is secured in the RAM 25, and the processing is executed by the CPU 9.

【0092】(第2の実施形態の動作)次に、上記した
第2の実施形態の構成による動作について、図面を用い
て詳細に説明する。
(Operation of Second Embodiment) Next, the operation according to the configuration of the second embodiment will be described in detail with reference to the drawings.

【0093】ただし、本実施形態では中継局が図5に示
したものとなる。
However, in this embodiment, the relay stations are as shown in FIG.

【0094】また、携帯電話機13.1は、定期的に電
波を発信して、属するエリアをカバーする中継局のID
とMLとを更新している。
Further, the portable telephone 13.1 periodically emits radio waves to transmit the ID of the relay station covering the area to which it belongs.
And ML are updated.

【0095】・PML設定動作 このような構成において、本実施形態では、各ML毎に
PMLを設定する。この動作を、以下に図面を用いて詳
細に説明する。
PML setting operation In such a configuration, in this embodiment, a PML is set for each ML. This operation will be described below in detail with reference to the drawings.

【0096】図7は、本実施形態における携帯電話機1
3.1へ、ユーザによりML毎のPMLが設定されるた
めの携帯電話機13の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 shows a portable telephone 1 according to the present embodiment.
11 is a flowchart showing an operation of the mobile phone 13 for setting a PML for each ML by a user in 3.1.

【0097】図7を参照すると、本動作において、携帯
電話機13.1は、まず、PML毎の動作モードを設定
するための画面(PML設定画面)を呼び出す(ステッ
プS71)。ただし、本実施形態では、このPML設定
画面を、たとえばあらかじめ図6におけるROM24に
格納しておき、これをステップS71における操作キー
18によるユーザからの要求に応じて読み出して表示装
置19に表示するよう構成する。このとき、ユーザに提
示する情報としては、たとえば上述に示すように、本実
施形態ではMLの値が高いほど、高いマナーが要求され
ると構成した場合、いずれのMLからいずれのMLまで
をどの動作モードとするかを設定させるための情報であ
る。
Referring to FIG. 7, in this operation, mobile phone 13.1 first calls a screen (PML setting screen) for setting an operation mode for each PML (step S71). However, in the present embodiment, the PML setting screen is stored in advance in, for example, the ROM 24 in FIG. 6, and is read out and displayed on the display device 19 in response to a request from the user using the operation keys 18 in step S71. Constitute. At this time, as the information to be presented to the user, for example, as described above, in the present embodiment, if the higher the value of the ML, the higher the manner, the higher the manner, the higher ML is required. This is information for setting whether to set the operation mode.

【0098】次に、携帯電話機13.1は、PML設定
画面にしたがってユーザから入力された設定内容をメモ
リ5のPML設定リスト23に格納する(ステップS7
2)。ただし、このとき入力される設定内容は、いずれ
のMLからいずれのMLまでの場合、いずれの動作モー
ドを設定するというものであるこのようにPML毎の動
作モードを格納すると、携帯電話機13.1は、図3に
示すステップS34以降と同様に、この格納された動作
モードが携帯電話機13.1に対する発信・受信を禁止
するもの(「発信・着信禁止」)あるいは電源をオフと
するもの(「電源切」)であるか(これは、属するエリ
アをカバーする中継局の切り替わりの検出を不可能とす
る設定であればいかなるものでも適用されるとしてよ
い)、もしくはバイブレータやLED等を用いた動作モ
ードか(これは、属するエリアをカバーする中継局の切
り替わりの検出を可能とする設定であればいかなるもの
でも適用されるとしてよい)、を判定し(ステップS7
3)。「発信・受信禁止」あるいは「電源切」の設定で
ない場合(ステップS73のNo)、そのままPML設
定処理を終了し、また、「発信・受信禁止」あるいは
「電源切」の設定である場合(ステップS73のYe
s)、タイマ10に所定の時間(もしくはカウント数)
を設定し(ステップS74)、その後、PML設定処理
を終了する。
Next, the portable telephone 13.1 stores the setting contents input by the user according to the PML setting screen in the PML setting list 23 of the memory 5 (step S7).
2). However, the setting content to be input at this time is to set any operation mode from any ML to any ML. When the operation mode for each PML is stored as described above, the mobile phone 13.1 As in step S34 and subsequent steps shown in FIG. 3, the stored operation mode is one in which transmission / reception is prohibited for the mobile phone 13.1 ("transmission / reception prohibited") or the power is turned off (" Power-off ”) (this may be applied to any setting that makes it impossible to detect the switching of the relay station covering the area to which it belongs), or operation using a vibrator, LED, etc. Mode (this may be applied to any setting that allows detection of switching of the relay station covering the area to which it belongs) It determines (step S7
3). If the setting is not “transmission / reception prohibition” or “power off” (No in step S73), the PML setting process is terminated as it is, and if “transmission / reception prohibition” or “power off” is set (step S73). Ye of S73
s) A predetermined time (or count number) is stored in the timer 10
Is set (step S74), and then the PML setting process ends.

【0099】ただし、この設定された所定の時間(もし
くはカウント数)は、タイマ10に記憶される。なお、
タイマ10は、タイマ電源11によって電源が供給され
ているため、電源12のオン/オフに関わらず動作して
いる。
However, the set predetermined time (or count number) is stored in the timer 10. In addition,
Since the timer 10 is supplied with power by the timer power supply 11, it operates regardless of whether the power supply 12 is on or off.

【0100】したがって、本実施形態でも、動作モード
が「電波発信禁止」や「電源切」に切り替わった場合
は、一定時間毎にタイマ10が電源コントロール22
(電源22のオン/オフを切り替える構成)を使用し
て、電源21から電源供給ライン21に電源を供給し、
最低限必要な機能を一時的に起動し、ユーザに動作モー
ドの確認と、必要な場合における動作モードの設定の変
更を通知する。ここで、現在の動作モードを切り替える
要求がユーザより入力された場合、携帯電話機13.1
は、現在属しているエリアをカバーする中継局のIDを
確認した上で、動作モードの設定の変更を実行する。
Therefore, also in the present embodiment, when the operation mode is switched to “prohibit radio wave transmission” or “power off”, the timer 10 sets the power control 22
(Power on / off switching of the power supply 22) to supply power from the power supply 21 to the power supply line 21;
The minimum required functions are temporarily activated to notify the user of the operation mode and to change the setting of the operation mode when necessary. Here, when a request to switch the current operation mode is input by the user, the mobile phone 13.1.
Executes the change of the operation mode setting after confirming the ID of the relay station covering the area to which the present station belongs.

【0101】・動作モード自動設定処理 また、図7に示すPML設定処理により設定された内容
に基づき、携帯電話機13が自動的に動作モードを切り
替えるための動作モード自動設定処理を図8のフローチ
ャートに示す。
Operation Mode Automatic Setting Process The operation mode automatic setting process for the mobile phone 13 to automatically switch the operation mode based on the contents set by the PML setting process shown in FIG. 7 is shown in the flowchart of FIG. Show.

【0102】なお、図8に示す動作モード自動設定処理
は、これを実現するためのプログラムが常時携帯電話機
13.1において実行されるよう構成されるものであ
る。
The operation mode automatic setting process shown in FIG. 8 is configured such that a program for realizing the operation mode is always executed in the portable telephone 13.1.

【0103】図8を参照すると、本実施形態による動作
モード自動設定処理は、第1の実施形態と同様に、ま
ず、携帯電話機13.1が現在属しているエリアをカバ
ーする中継局のIDを取得し、この中継局IDが前回取
得した中継局IDと異なるか否か(すなわち、属するエ
リアが移り変わったか否か)を判定する(ステップS8
1)。
Referring to FIG. 8, in the operation mode automatic setting processing according to the present embodiment, as in the first embodiment, first, the ID of the relay station covering the area to which mobile phone 13.1 currently belongs is determined. It is determined whether or not the obtained relay station ID is different from the previously obtained relay station ID (that is, whether or not the area to which the relay station ID belongs has changed) (step S8).
1).

【0104】この判定の結果、中継局IDが同一の場合
(ステップS81のNo)、携帯電話機13.1は、再
度ステップS81のプロセスを実行する。また、ステッ
プS81の判定の結果、中継局IDが異なる場合(ステ
ップS81のYes)、携帯電話機13.1は、この新
たに取得した中継局IDがメモリ5のPML設定リスト
23においていずれの動作モードと対応するか否かを判
定する(ステップS82)。ただし、このプロセスとし
ては、MLの設定の方法により種々変形されるものであ
る。したがって、本実施形態では、図6に示すように、
PMLを1と2とにとり、1以下では音による動作モー
ドを、2以上では電源を切るように設定した場合(図8
における判定では、PMLを1として設定すればよ
い)、ステップS82における判定は、現在属している
エリアをカバーする中継局より取得したMLが1(=P
ML)よりも大きい、あるいは等しいか否かを判定す
る。
If the result of this determination is that the relay station IDs are the same (No in step S81), portable telephone 13.1 executes the process in step S81 again. When the relay station ID is different as a result of the determination in step S81 (Yes in step S81), the mobile phone 13.1 determines which operation mode is in the PML setting list 23 of the memory 5 by using the newly obtained relay station ID. Is determined (step S82). However, this process is variously modified depending on the method of setting the ML. Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG.
When the PML is set to 1 and 2, the operation mode by sound is set to 1 or less, and the power is turned off to 2 or more (see FIG. 8).
, The PML may be set to 1), and the determination at step S82 is that the ML acquired from the relay station covering the area to which the PML belongs currently is 1 (= P
ML) is determined.

【0105】この判定の結果、大きいあるいは等しい場
合(ステップS82のYes)、携帯電話機13.1
は、PML設定リスト23にしたがって動作モードを変
更する(ステップS83)。ただし、小さい場合(ステ
ップS82のNo)、携帯電話機13.1は、ステップ
S81に帰還する。また、このとき携帯電話機13は、
切り替え後の動作モードが「発信・受信禁止」の動作モ
ードあるいは「電源切」の動作モードであるか、もしく
はそれ以外の動作モードであるかを判定する(ステップ
S84)。ただし、ステップS84以降、ステップS8
8までの動作は、図4に示すステップS44以降、ステ
ップS48までの動作と対応するため、ここでは、説明
を省略する。
If the result of this determination is greater or equal (Yes in step S82), the mobile phone 13.1
Changes the operation mode according to the PML setting list 23 (step S83). However, if it is smaller (No in step S82), the mobile phone 13.1 returns to step S81. At this time, the mobile phone 13
It is determined whether the operation mode after the switching is the operation mode of “prohibition of transmission / reception”, the operation mode of “power off”, or another operation mode (step S84). However, after step S84, step S8
The operations up to 8 correspond to the operations from step S44 to step S48 shown in FIG.

【0106】また、ステップS89では、携帯電話機1
3.1が、現在属しているエリアをカバーしている中継
局のMLを取得し、PML設定リスト26において、こ
の取得したMLとステップS87で入力された動作モー
ドとが対応するか否かを判定する(ステップS89)。
In step S89, the portable telephone 1
3.1 obtains the ML of the relay station covering the area to which it currently belongs, and determines in the PML setting list 26 whether or not the obtained ML corresponds to the operation mode input in step S87. A determination is made (step S89).

【0107】この判定の結果、MLと動作モードと動作
モードとが対応しない場合(ステップS89のNo)、
携帯電話機13は、ユーザより選択された動作モードの
設定をユーザより選択された動作モードに切り替え(ス
テップS90)、ステップS81に帰還する。これに対
して、ステップS89の判定の結果、MLと動作モード
とが対応する場合(ステップS89のYes)、携帯電
話機13は、ステップS45に帰還する。
If the result of this determination is that the ML does not correspond to the operation mode (No in step S89),
The mobile phone 13 switches the setting of the operation mode selected by the user to the operation mode selected by the user (step S90), and returns to step S81. On the other hand, if the result of the determination in step S89 is that the ML corresponds to the operation mode (Yes in step S89), the mobile phone 13 returns to step S45.

【0108】なお、図8は、中継局がユーザの設定した
動作モードを切り替えるべき中継局であるか否かを監視
し、検知することで、適切な動作モードに切り替えるた
めのプログラムであり、このプログラムにより動作させ
ることで、本実施形態では、エリアに応じて動作モード
を自動的に変更することが可能となる。
FIG. 8 is a program for switching to an appropriate operation mode by monitoring and detecting whether the relay station is a relay station to which the operation mode set by the user should be switched. In the present embodiment, the operation mode can be automatically changed according to the area by operating the program according to the program.

【0109】(第2の実施形態の具体例)また、上述し
た動作をより具体的な例を用いて説明する。
(Specific Example of Second Embodiment) The above-described operation will be described using a more specific example.

【0110】本実施形態では、図5に示すように中継局
がIDのほかにMLを有する構成としてある。さらに本
実施形態による携帯電話機13.1は、図6に示すよう
に、メモリ5にPML設定リスト23が格納されてお
り、このPML設定リスト23において、MLが1以下
であれば音による動作モードをとり、MLが2以上であ
れば電源を切るように動作する設定としてある。
In this embodiment, as shown in FIG. 5, the relay station has an ML in addition to the ID. Further, in the mobile phone 13.1 according to the present embodiment, as shown in FIG. 6, a PML setting list 23 is stored in the memory 5, and in the PML setting list 23, if the ML is 1 or less, an operation mode using sound is performed. Is set to operate so as to turn off the power if the ML is 2 or more.

【0111】この構成において、たとえば携帯電話機1
3.1が中継局ID=25,ML=1のエリア内にある
場合、図8のステップS82に示す判定により、携帯電
話機13.1に設定される動作モードは音を用いる「着
信音動作」となる。これに対して、携帯電話機13.1
が中継局ID=34,ML=4のエリア内にある場合、
図8のステップS82の判定により携帯電話機13.1
は電源を切断する。
In this configuration, for example, the portable telephone 1
When 3.1 is in the area of the relay station ID = 25 and ML = 1, the operation mode set in the mobile phone 13.1 is “ringtone operation” using sound by the determination shown in step S82 of FIG. Becomes In contrast, the mobile phone 13.1
Is in the area of relay station ID = 34, ML = 4,
The mobile phone 13.1 is determined based on the determination in step S82 in FIG.
Turns off the power.

【0112】また、「発信・受信禁止」や「電源切」の
状態において着信通知動作が切り替わったときの動作
は、第1の実施形態と同様である。
The operation when the incoming call notification operation is switched in the state of “prohibition of transmission / reception” or “power off” is the same as that of the first embodiment.

【0113】〔第3の実施形態〕また、本発明では、第
2の実施形態のように、中継局1.10にMLをもた
せ、このMLを基に携帯電話機13が自動的に中継局I
Dに対応する動作モードを設定するよう構成することも
可能である。
[Third Embodiment] In the present invention, as in the second embodiment, the relay station 1.10 is provided with an ML, and based on the ML, the mobile phone 13 automatically sets the relay station I.
It is also possible to configure to set the operation mode corresponding to D.

【0114】この場合、携帯電話機13には、あらかじ
めメーカ側もしくはユーザにより、いずれのMLに対し
ていずれの動作モードを設定するかが規定されている。
In this case, for the mobile phone 13, which operation mode is set for which ML is set in advance by the manufacturer or the user.

【0115】また、自動的に動作モードを設定する処理
に関しては、携帯電話機13が現在属しているエリアを
カバーする中継局よりIDとMLとを取得し、MLを用
いて動作モードを特定し、この特定した動作モードと上
記で取得した中継局IDとを第1の実施形態における動
作モード設定リスト26に格納するよう構成することで
実現される。
For the process of automatically setting the operation mode, the ID and the ML are obtained from the relay station covering the area to which the mobile phone 13 currently belongs, and the operation mode is specified using the ML. This is realized by storing the specified operation mode and the relay station ID acquired above in the operation mode setting list 26 in the first embodiment.

【0116】ただし、この場合の構成および自動的に動
作モードを切り替える動作は、図2に示す携帯電話機1
3および図4に示すフローチャートと同様であるため、
ここでは説明を省略する。
However, the configuration in this case and the operation of automatically switching the operation mode are the same as those of the portable telephone 1 shown in FIG.
3 and the flowchart shown in FIG.
Here, the description is omitted.

【0117】[0117]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によれば、中継局からの制御でなく、携帯電話機自体
の制御により、エリアに応じた着信通知動作を自動的に
設定することが可能となり、比較的構成変更のしやすい
携帯電話機の構成を変更するだけで、不注意や操作の困
難さ等を起因として他人に迷惑をかけることを防止する
機能を提供することが可能となる。さらに、このような
効果のほかに、上記構成では、医療機器等、携帯電話機
から発せられる電波により悪影響を及ぼす恐れのある装
置が含まれるエリア内においても、中継局からの制御で
なく、携帯電話機自体の制御により、自動的に電波発受
信を禁止、もしくは携帯電話機の電源の切断を行うこと
が可能であり、携帯電話機の使用に関するさまざまな制
限に自動的に対応することが可能である。
As described above, according to the first aspect of the present invention, the incoming call notification operation according to the area is automatically set by the control of the mobile phone itself, not by the control of the relay station. It is possible to provide a function of preventing a trouble from inconveniencing others due to carelessness, difficulty in operation, and the like by merely changing the configuration of the mobile phone, which is relatively easy to change the configuration. . Further, in addition to such effects, in the above configuration, even in an area including a device such as a medical device that may have an adverse effect due to radio waves emitted from the mobile phone, the mobile phone is not controlled by the relay station. Under its own control, it is possible to automatically prohibit the transmission and reception of radio waves or to turn off the power of the mobile phone, and it is possible to automatically cope with various restrictions on the use of the mobile phone.

【0118】また、請求項2記載の発明によれば、中継
局側に設定されたマナーレベルに基づいて自動的にエリ
ア毎に設定する動作モードを決定することが可能とな
り、中継局の簡素な構成と、比較的構成変更のしやすい
携帯電話端末の構成と、を変更するだけで、不注意や操
作の困難さ等を起因として他人に迷惑をけることを防止
する機能を提供することが可能となる。さらに、このよ
うな効果のほかに、上記構成では、医療機器等、携帯電
話機から発せられる電波により悪影響を及ぼす恐れのあ
る装置が含まれるエリア内においても、中継局からの制
御でなく、携帯電話機自体の制御により、自動的に電波
発受信を禁止、もしくは携帯電話機の電源の切断を行う
ことが可能であり、携帯電話機の使用に関するさまざま
な制限に自動的に対応することが可能である。
According to the second aspect of the present invention, it is possible to automatically determine an operation mode to be set for each area based on a manner level set on the relay station side. By simply changing the configuration and the configuration of the mobile phone terminal that is relatively easy to change, it is possible to provide a function that prevents inconvenience to others due to carelessness, difficulty in operation, etc. Becomes Further, in addition to such effects, in the above configuration, even in an area including a device such as a medical device that may have an adverse effect due to radio waves emitted from the mobile phone, the mobile phone is not controlled by the relay station. Under its own control, it is possible to automatically prohibit the transmission and reception of radio waves or to turn off the power of the mobile phone, and it is possible to automatically cope with various restrictions on the use of the mobile phone.

【0119】また、請求項3記載の発明によれば、さら
に、ユーザの趣向に合わせて機能させることが可能とな
る。
Further, according to the third aspect of the present invention, it is possible to further function according to the user's preference.

【0120】また、請求項4記載の発明によれば、自動
的に電波発受信が禁止もしくは電源が切断され、エリア
の切り替わりが検出できない場合でも、定期的にユーザ
に動作モードの変更を行うか否かを確認し、必要に応じ
て変更させることが可能となる。
According to the fourth aspect of the present invention, even if the transmission / reception of radio waves is automatically prohibited or the power supply is cut off and the switching of the area cannot be detected, the user is required to periodically change the operation mode. It is possible to confirm whether or not it is necessary, and to change it if necessary.

【0121】また、請求項5記載の発明によれば、ユー
ザが電源を切断したくない場合に対しても、本発明を適
用してマナーを守ることが可能となる。
According to the fifth aspect of the present invention, even when the user does not want to turn off the power, the present invention can be applied to protect manners.

【0122】また、請求項6記載の発明によれば、取得
したマナーレベルに基づいて自動的にエリア毎に設定す
る着信通知動作を決定することが可能となり、他人に迷
惑をかけない設定を自動的に行うことが可能となる。
According to the sixth aspect of the present invention, it is possible to automatically determine an incoming call notification operation to be set for each area based on the acquired manner level, and to automatically make settings that do not bother others. It is possible to perform it.

【0123】また、請求項7記載の発明によれば、取得
したマナーレベルに基づいて自動的にエリア毎に設定す
る動作モードを決定することが可能となり、他人に迷惑
をかけないだけでなく、携帯電話機の使用が禁止されて
いる場所にも対応した設定を自動的に行うことが可能と
なる。
According to the seventh aspect of the present invention, it is possible to automatically determine the operation mode to be set for each area based on the acquired manner level, so that not only does not bother others, but also The setting corresponding to the place where the use of the mobile phone is prohibited can be automatically performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態において適用する中継
局エリアのセル構造を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a cell structure of a relay station area applied in a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施形態による携帯電話機13
の構成および中継局1を示すブロック図である。
FIG. 2 is a mobile phone 13 according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a relay station 1.

【図3】本発明の第1の実施形態における携帯電話機1
3へユーザにより各中継局ID毎の動作モードが設定さ
れるための携帯電話機13の動作モード設定処理を示す
フローチャートである。
FIG. 3 is a mobile phone 1 according to the first embodiment of the present invention.
3 is a flowchart showing an operation mode setting process of the mobile phone 13 for setting an operation mode for each relay station ID by a user to 3;

【図4】本発明の第1の実施形態において携帯電話機1
3が自動的に動作モードを切り替える動作モード自動設
定処理の動作を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a view showing a mobile phone 1 according to the first embodiment of the present invention.
3 is a flowchart showing an operation of an operation mode automatic setting process for automatically switching operation modes.

【図5】本発明の第2の実施形態において適用する中継
局エリアのセル構造を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a cell structure of a relay station area applied in the second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第2の実施形態による携帯電話機1
3.1の構成および中継局1.10を示すブロック図で
ある。
FIG. 6 is a mobile phone 1 according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of 3.1 and a relay station 1.10.

【図7】本発明の第2の実施形態における携帯電話機1
3.1へユーザにより各ML毎の動作モードが設定され
るための携帯電話機13.1のPML設定処理を示すフ
ローチャートである。
FIG. 7 shows a mobile phone 1 according to a second embodiment of the present invention.
13 is a flowchart showing a PML setting process of the mobile phone 13.1 for setting the operation mode for each ML by the user to 3.1.

【図8】本発明の第2の実施形態において携帯電話機1
3.1が自動的に動作モードを切り替える動作モード自
動設定処理の動作を示すフローチャートである。
FIG. 8 shows a mobile phone 1 according to a second embodiment of the present invention.
3.1 is a flowchart showing an operation of an operation mode automatic setting process for automatically switching operation modes.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1、1.1、1.2、1.3、、1.10、1.11、
1.12、1.13中継局 2 アンテナ 3 受発信回路部 4 中継局ID認識部 5 メモリ 6 I/O 7 操作部 8 表示部 9 CPU 10 タイマ 11 タイマ電源 12 電源 13、13.1 携帯電話機 14 マイク 15 スピーカ 16 バイブレータ 17 LED 18 操作キー 19 表示装置 20 バス 21 電源供給ライン 22 電源コントロール 23 PML設定リスト 24 ROM 25 RAM 26 着信通知方法設定テーブル
1, 1.1, 1.2, 1.3, 1.10, 1.11,
1.12, 1.13 relay station 2 antenna 3 receiving / transmitting circuit section 4 relay station ID recognition section 5 memory 6 I / O 7 operation section 8 display section 9 CPU 10 timer 11 timer power supply 12 power supply 13, 13.1 mobile phone 14 Microphone 15 Speaker 16 Vibrator 17 LED 18 Operation key 19 Display device 20 Bus 21 Power supply line 22 Power control 23 PML setting list 24 ROM 25 RAM 26 Incoming call notification method setting table

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 中継局のIDと、前記ID毎に対応した
動作モードと、を記憶する動作モード設定記憶手段と、 中継局のIDを認識する中継局ID認識手段と、 該中継局ID認識手段により認識された前記IDに対応
する動作モードを前記動作モード設定記憶手段を参照し
て特定し、特定した前記動作モードに切り替える動作モ
ード切替手段と、 を有することを特徴とする携帯電話機。
1. An operation mode setting storing means for storing an ID of a relay station and an operation mode corresponding to each ID, a relay station ID recognizing means for recognizing the ID of the relay station, and a relay station ID recognizing means. And an operation mode switching means for specifying an operation mode corresponding to the ID recognized by the means with reference to the operation mode setting storage means, and switching to the specified operation mode.
【請求項2】 マナーレベルに応じて対応された動作モ
ードを記憶する動作モード設定記憶手段と、 中継局より前記マナーレベルを取得するマナーレベル取
得手段と、 該マナーレベル取得手段により取得した前記マナーレベ
ルに対応する動作モードを特定し、特定した前記動作モ
ードに切り替える動作モード切替手段と、 を有することを特徴とする携帯電話機。
2. An operation mode setting storage unit that stores an operation mode corresponding to a manner level, a manner level acquisition unit that acquires the manner level from a relay station, and the manner that is acquired by the manner level acquisition unit. An operation mode switching means for specifying an operation mode corresponding to a level and switching to the specified operation mode.
【請求項3】 前記携帯電話機は、 マナーレベル毎に対応する動作モードをユーザに設定さ
せる動作モード設定手段を有し、 前記動作モード設定記憶手段は、前記動作モード設定手
段による設定内容に基いて前記マナーレベルに対応する
前記動作モードを決定し、記憶することを特徴とする請
求項2記載の携帯電話機。
3. The mobile phone has operation mode setting means for allowing a user to set an operation mode corresponding to each manner level, and the operation mode setting storage means is based on the contents set by the operation mode setting means. The mobile phone according to claim 2, wherein the operation mode corresponding to the manner level is determined and stored.
【請求項4】 前記携帯電話機は、 所定の時間毎に、前記動作モードの確認と、該動作モー
ドを変更するか否かの選択と、をユーザに提示する動作
モード確認手段と、 前記動作モードを変更する選択がされた場合、前記動作
モードを切り替える動作モード選択切替手段と、 を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1
項に記載の携帯電話機。
4. The operation mode confirmation means for presenting to the user, at predetermined time intervals, a confirmation of the operation mode and a selection of whether or not to change the operation mode, the operation mode comprising: 4. An operation mode selection switching means for switching the operation mode when a selection to change the operation mode is made.
The mobile phone according to the item.
【請求項5】 前記動作モードは、着信通知動作である
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載
の携帯電話機。
5. The mobile phone according to claim 1, wherein the operation mode is an incoming call notification operation.
【請求項6】 マナーレベルを取得するマナーレベル取
得工程と、 マナーレベルに対応する着信通知動作を特定する着信通
知動作特定工程と、 特定した前記着信通知動作に切り替える着信通知動作切
替工程と、 を有することを特徴とする携帯電話マナー支援方法。
6. A manner level acquiring step of acquiring a manner level, an incoming notice operation identifying step of identifying an incoming notice operation corresponding to the manner level, and an incoming notice operation switching step of switching to the identified incoming notice operation. A method for supporting manners of a mobile phone, comprising:
【請求項7】 マナーレベルを取得するマナーレベル取
得工程と、 マナーレベルに対応する動作モードを特定する動作モー
ド特定工程と、 特定した前記動作モードに切り替える動作モード切替工
程と、 を有することを特徴とする携帯電話マナー支援方法。
7. A manner level acquisition step of acquiring a manner level, an operation mode identification step of identifying an operation mode corresponding to the manner level, and an operation mode switching step of switching to the identified operation mode. Mobile phone manner support method.
JP2001074996A 2001-03-15 2001-03-15 Portable telephone set and portable telephone manner supporting method Pending JP2002281548A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001074996A JP2002281548A (en) 2001-03-15 2001-03-15 Portable telephone set and portable telephone manner supporting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001074996A JP2002281548A (en) 2001-03-15 2001-03-15 Portable telephone set and portable telephone manner supporting method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002281548A true JP2002281548A (en) 2002-09-27

Family

ID=18932150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001074996A Pending JP2002281548A (en) 2001-03-15 2001-03-15 Portable telephone set and portable telephone manner supporting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002281548A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006013958A1 (en) * 2004-08-06 2006-02-09 Sharp Kabushiki Kaisha Function management system, management device, relay device, communication device, control method of communication device, control program of communication device, and computer-readable recording medium with recorded the control program
WO2006117843A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile telephone, status switching method in mobile telephone, and transmitter
JP2009124356A (en) * 2007-11-13 2009-06-04 Ntt Docomo Inc Incoming call notice setting control method of mobile terminal, mobile terminal, and mobile communication method
JP2013200871A (en) * 2012-03-23 2013-10-03 Fujitsu Ltd Providing setting recommendations to communication device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006013958A1 (en) * 2004-08-06 2006-02-09 Sharp Kabushiki Kaisha Function management system, management device, relay device, communication device, control method of communication device, control program of communication device, and computer-readable recording medium with recorded the control program
WO2006117843A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Mobile telephone, status switching method in mobile telephone, and transmitter
JP2009124356A (en) * 2007-11-13 2009-06-04 Ntt Docomo Inc Incoming call notice setting control method of mobile terminal, mobile terminal, and mobile communication method
JP2013200871A (en) * 2012-03-23 2013-10-03 Fujitsu Ltd Providing setting recommendations to communication device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100703505B1 (en) Communication method for mobile communication terminal capable of performing trs
JP3508840B2 (en) Mobile phone
JP4383361B2 (en) Mobile device
GB2396779A (en) User defined operating modes
JP2001016652A (en) Connection control method and device for mobile communication system
US20070133665A1 (en) Network aware mobile devices and operations
JP2006279586A (en) Mobile communication device and communication system including same
JP4418735B2 (en) Setting content control method and setting content control system
US20050159146A1 (en) Method for registering absent subscriber messages and setting absent subscriber mode
JP2002281548A (en) Portable telephone set and portable telephone manner supporting method
US7668557B2 (en) Methods for ring tone supression informing and for informing a cellular telephone with configuration data
JP2002064864A (en) Method of communicating state of mobile terminal
JP2003046601A (en) Communication equipment
KR20030056470A (en) Method for informing the caller that the callee is busy
US20050130623A1 (en) Facilitating emergency calls made from a radio communication device
KR101455843B1 (en) Method for setting alarm in the mobile phone
KR100850937B1 (en) Mobile terminal and Method for two phone number service in thereof
KR20020069925A (en) Mobile information terminal sleep function control method
KR100677351B1 (en) Remote control method for alarm and morning call of mobile communication terminal
JP4361468B2 (en) Mobile communication terminal
KR100895157B1 (en) Method for notifying absence in mobile telephone
KR100420683B1 (en) Method for entering automatic response mode in mobile phone
KR20040045163A (en) Method for filtering short message from specified caller and mobile communication phone implementing the same
KR20010056414A (en) Call connecting method in wireless telecommunication set
KR20050067344A (en) Apparatus for canceling the vibration/silence notification mode of mobile cellular phone and canceling method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050916

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070823

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070828

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080507

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080704

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080729

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02