JP2002279224A - 中小規模市場を対象とした製品開発を促進するビジネスモデル - Google Patents

中小規模市場を対象とした製品開発を促進するビジネスモデル

Info

Publication number
JP2002279224A
JP2002279224A JP2001126712A JP2001126712A JP2002279224A JP 2002279224 A JP2002279224 A JP 2002279224A JP 2001126712 A JP2001126712 A JP 2001126712A JP 2001126712 A JP2001126712 A JP 2001126712A JP 2002279224 A JP2002279224 A JP 2002279224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
products
services
inventors
development
developed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001126712A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Yamagishi
恒夫 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001126712A priority Critical patent/JP2002279224A/ja
Publication of JP2002279224A publication Critical patent/JP2002279224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】個人若しくは小規模事業者の発案者が自らの業
務改善の為に製品やサービスを開発する場合、他の事業
者が具体化できるよう自ら仕様を明確にし、比較的狭い
範囲で実現可能な業者を見つけ、開発設計費等の初期費
用を含む全ての費用を負担するのが一般的である。ま
た、開発した技術について中小規模のニーズが有っても
ニーズを発掘し製品やサービスを販売し利益を得ること
は困難であった。そのため開発する製品やサービスが費
用の割りに効果の少ない事が多く開発を諦めるか、折角
有意義な製品やサービスが開発されても開発者自身の改
善に供されるだけで、社会的に広範に活用されず社会的
損失を生じさせ発案者の利益確保の機会を喪失させてい
た。 【解決手段】インターネットに代表されるI.T技術を
用いた広範囲への情報提供による新規ニーズの発掘と、
発案者の開発した製品やサービスの新規ユーザへの販売
に対する適正利益の還元配付による、発案者が希望する
製品やサービスの開発促進。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】・中小規模ニーズが見込まれ
る製品やサービスの新規開発方式に関するI.Tビジネ
スモデル。
【従来の技術】・個人若しくは小規模事業者の発案者が
自らの業務改善の為に製品やサービスを開発する場合、
他の事業者が具体化できるよう自ら仕様を明確にし、比
較的狭い範囲で実現可能な業者を見つけ、開発設計費等
の初期費用を含む全ての費用を負担するのが一般的であ
った。 ・また、開発した技術について中小規模のニーズが有っ
てもニーズを発掘し、製品やサービスを販売し利益を得
る為には経験や時間が必要で困難であった。 ・そのため費用の割りに効果の少ない事が多く開発を諦
めるか、折角有意義な製品やサービスが開発されても開
発者自身の改善に供されるだけで、社会的に広範に活用
されず社会的損失を生じさせ発案者の利益確保の機会を
喪失させていた。
【発明が解決しようとする課題】・発案者が開発を希望
する製品やサービスの仕様化の容易化 ・開発費用の低減 ・発案者の開発した製品やサービスの他者ニーズの発掘
と社会的活用 ・発案者の創造努力に対する応分な利益の確保 ・発案者が希望する製品やサービスの開発促進
【課題を解決するための手段】・I.T技術を用い広範
囲からの仕様化業者の募集と紹介。 ・I.T技術を用い広範囲からの製作者の募集紹介と入
札、合い見積もりによる開発費低減。 ・I.T技術を用いた広範囲への情報提供による新規ニ
ーズの発掘。 ・発案者の開発した製品やサービスの新規ユーザへの販
売に対する適正利益の還元配付。
【発明の実施の形態】
【実施例】実施例を請求項3のモデルで説明する。 ・近年の農業は特産物の産地化や、季節をずらした出荷
など工夫をこらした栽培が行われる。こうした中で栽培
方法に関する改善などは、中小規模なニーズは期待され
るが、大規模なニーズは困難な場合が多い。温室栽培農
家が室温むらを防止する室温制御方式を開発した場合を
例に、実施例を説明する。図3の発案者Aが室温むらを
防止する室温制御方式を開発しようとする農家である。
発案者AはI.T技術を用い仲介者8に開発を依頼す
る。仲介者Bは、発案者Aの構想をI.T技術を用い仕
様作成者群Eに情報を流し構想を具体的に仕様化する業
者を募り、仕様書を作成させる。仲介者Bは、作成され
た仕様等の製造情報をI.T技術を用い製造者群Dに情
報を流し実際に製造者を募り、発案者Aの構想した室温
制御方式を開発させる。仲介者Bは、発案者Aの開発し
た室温制御方式の情報をI.T技術を用い消費者群Cに
伝達し新たなニーズを発掘し販売する。インターネット
等のI.T技術を用いることにより広い範囲への情報伝
達が可能となり従来に比較し中小規模ニーズの発掘が容
易となる。仲介者Bは、発案者Aへ消費者群Cへの販売
に応じ適正利益をイの経路で還元配付する。発案者Aへ
還元配付する率を初期開発費の5%とすると発案者Aは
20台の販売により開発費を吸収しそれ以降利益が得ら
れる。なお図3において仕様作成情報の流れを仲介者
Bと仕様作成者群Eの間に表わしているが、発案者Aと
仕様作成者群Eとの間で直接行われても効果は変わらな
い。同様に製造情報についても仲介者Bを介さずに製
造者群Dと発案者A及び仕様作成者群Eとの間で直接行
われても効果は変わらない。また製品情報についても
仲介者Bを介さずに製造者群D及び発案者A及び仕様作
成者群Eとの間で直接行われても効果は変わらない。そ
の際、適正利益の還元配付ルート イについても仲介者
Bを介さずに製造者群D及び発案者A及び仕様作成者群
Eとの間で直接行われても効果は変わらない。開発費の
流れ ロについても同様である。 ・前記の実施例において仕様作成を仲介者が行うかその
必要の無い場合が請求項2のモデルである。 ・更に前記の実施例において仕様作成と製品やサービス
の製造を仲介者が行うかその必要の無い場合が請求項1
のモデルである。
【発明の効果】・実施例の様に、多くのニーズの期待で
きない製品やサービスの開発でもインターネット等の
I.T技術を用いることにより広い範囲への情報伝達が
可能となり従来に比較し中小規模ニーズの発掘が容易と
なる。これにより開発費の吸収や販売益が期待されるの
で開発費の割りに効果の小さな特殊分野の製品やサービ
スの開発が促進される。また従来、発案者自身の改善に
供されるだけだったものが、社会的に広範囲に活用され
社会的有益度の増大が期待される。
【図面の簡単な説明】
【図1】は請求項1の基本構成図
【図2】は請求項2の構成図
【図3】は請求項3の構成図
【符号の説明】
発案者A 製品やサービスの開発主体者 仲介者B 発案者Aの開発した製品等の情報を消
費者に伝達し、新規ニーズを発掘し発案者Aに応分の利
益を還元する仲介者 消費者群C 仲介者BとI.T技術で情報交換する
複数の消費者 製造者群D 仲介者BとI.T技術で情報交換する
製造の専門家 仕様作成者群E 仲介者BとI.T技術で情報交換する
仕様作成の専門家

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】・図1に示す製品やサービスを開発する発
    案者Aとインターネット等のI.T技術で情報交換する
    仲介者B,仲介者BとI.T技術で発案者Aの開発した
    製品やサービスの情報を交換する消費者群Cにより構成
    され、消費者群Cへの販売額に見合った利益を発案者A
    に還元する事を特徴とする、ビジネスモデル。
  2. 【請求項2】・図2に示す仲介者BとI.T技術で製造
    に関する情報を交換し、実際に製品やサービスを製造す
    る製造者群Dが分離構成された請求項1項記載のビジネ
    スモデル。
  3. 【請求項3】・図3に示す仲介者BとI.T技術で製造
    に必要な仕様作成に関する情報を交換し、製造に必要な
    仕様書を作成する仕様作成者群Eが分離構成された請求
    項2項記載のビジネスモデル。
JP2001126712A 2001-03-21 2001-03-21 中小規模市場を対象とした製品開発を促進するビジネスモデル Pending JP2002279224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001126712A JP2002279224A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 中小規模市場を対象とした製品開発を促進するビジネスモデル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001126712A JP2002279224A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 中小規模市場を対象とした製品開発を促進するビジネスモデル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002279224A true JP2002279224A (ja) 2002-09-27

Family

ID=18975700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001126712A Pending JP2002279224A (ja) 2001-03-21 2001-03-21 中小規模市場を対象とした製品開発を促進するビジネスモデル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002279224A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8015711B2 (en) 2004-03-15 2011-09-13 Bic-Violex Sa Razor having two slideable shaving heads

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8015711B2 (en) 2004-03-15 2011-09-13 Bic-Violex Sa Razor having two slideable shaving heads

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Carbonara Innovation processes within geographical clusters: a cognitive approach
Lowe et al. Networks in rural development: beyond exogenous and endogenous models
CN109035014B (zh) 数据交易系统
Wissema et al. Successful innovation through inter-company networks
Van Paassen et al. Agricultural innovation platforms in West Africa: how does strategic institutional entrepreneurship unfold in different value chain contexts?
CN106357387A (zh) 基于区块链的匿名会员交易方法
Drewel et al. Platform patterns—using proven principles to develop digital platforms
Evans E-commerce, competitiveness and local and regional governance in Greater Manchester and Merseyside: A preliminary assessment
Samiee et al. International marketing in Southeast Asia: retailing trends and opportunities in China
JP2002279224A (ja) 中小規模市場を対象とした製品開発を促進するビジネスモデル
Rausser Public/private alliances
Oved et al. Swap: a peer-to-peer protocol for trading ethereum tokens
Ribek Competitive Strategy Based on Innovation of Products and Implications to Marketing Performance to Improv Sales in Corporate Product Company in Bali
Spillane et al. Agricultural biotechnology and developing countries: proprietary knowledge and diffusion of benefits
Lo et al. A multiple-agent joint procurement process model for virtual organizations: A simulation study
Park et al. Review of Artificial Intelligence Platform Policies and Strategies in South Korea, United States, China and the European Union Using National Innovation Capacity
KR100846117B1 (ko) 인터넷 쇼핑몰 분양 및 운영 시스템 및 방법
Guercini et al. Marketing cooperation and public policy in Italian networks of fashion firms
Motohashi et al. Multinationals’ R&D in China and India
Gottardi Why do Ict technologies and the Internet find it hard to spread into industrial districts and favour knowledge exchange?
Kim et al. Evolution of fairness in the divide-a-lottery game
Keskin et al. Private capacity and public failure: contours of livestock innovation response capacity in Kenya
Navapan et al. Local markets: How the ordinary public places can support urban sustainable development
Ehui et al. Research and technology transfer for livestock development
Meriläinen et al. FRIDGE Action Plan of South Ostrobothnia