JP2002279148A - Data analysis program, data analysis method using computer system and data analysis system - Google Patents

Data analysis program, data analysis method using computer system and data analysis system

Info

Publication number
JP2002279148A
JP2002279148A JP2001076839A JP2001076839A JP2002279148A JP 2002279148 A JP2002279148 A JP 2002279148A JP 2001076839 A JP2001076839 A JP 2001076839A JP 2001076839 A JP2001076839 A JP 2001076839A JP 2002279148 A JP2002279148 A JP 2002279148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
group
analysis target
analyzed
target data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001076839A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Rumi Hayakawa
ルミ 早川
Seiji Iwata
誠司 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001076839A priority Critical patent/JP2002279148A/en
Publication of JP2002279148A publication Critical patent/JP2002279148A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To accurately divide analysis object data collected at a plurality of stages into groups. SOLUTION: According to this data analysis program 1, in order to classify newly collected analysis object data, a computer realizes a determining function of determining the compatibility between an already generated group and newly collected analysis object data according to the previously collected analysis object data, a first classifying function 3 of classifying the analysis object data determined to be compatible by the determining function 4, and a second classifying function 5 of generating a new group according to the analysis object data determined to be incompatible by the determining function 4 and classifying the analysis object data determined to be incompatible into the new group.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、収集されたデータ
を分類し、分析するデータ分析プログラム、コンピュー
タシステムによるデータ分析方法、データ分析システム
に関する。
The present invention relates to a data analysis program for classifying and analyzing collected data, a data analysis method by a computer system, and a data analysis system.

【0002】[0002]

【従来の技術】マーケティング調査を行った結果につい
て分析を行う分析者は、例えばアンケート調査などによ
り消費者情報や商品情報などのデータ(以下、「分析対
象データ」という)を収集し、分析を行う。分析方法と
しては例えば多変量解析を利用するなど各種の方法が提
案されている。分析者は、分析対象データの内容や分析
の内容に適した分析方法を利用する。
2. Description of the Related Art An analyst who analyzes a result of a marketing survey collects data such as consumer information and product information (hereinafter referred to as "analysis target data") by, for example, a questionnaire survey and performs analysis. . Various analysis methods have been proposed, for example, using multivariate analysis. The analyst uses an analysis method suitable for the content of the data to be analyzed and the content of the analysis.

【0003】分析の際には、クラスタリング、分類木、
判別分析などを用いて分析対象データを分類する場合が
ある。このような分類を行うと、例えば消費者や商品に
ついていくつかのグループが生成される。
At the time of analysis, clustering, classification trees,
The data to be analyzed may be classified using discriminant analysis or the like. By performing such a classification, for example, some groups are generated for consumers and commodities.

【0004】図10は、マーケティング調査を行った結
果に対する従来の分類方法を例示する図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a conventional classification method based on the result of a marketing survey.

【0005】この例では、収集された分析対象データに
基づいてグループ1G、2Gが生成されている。境界A
を基準としてグループ1Gに属するかグループ2Gに属
するか判断される。例えば、境界Aは、クラスタリング
におけるクラスタ中心からの距離、判別分析における判
別関数、分類木などで定まる。
[0005] In this example, groups 1G and 2G are generated based on the collected data to be analyzed. Boundary A
Is determined as a reference, whether it belongs to the group 1G or the group 2G. For example, the boundary A is determined by a distance from a cluster center in clustering, a discriminant function in discriminant analysis, a classification tree, and the like.

【0006】マーケティング調査における従来の分類に
おいて、新たに分析対象データが収集された場合、この
新たに収集された分類対象データは、先に収集された分
類対象データと異なる性質を持っていても、境界Aを基
準としてグループ1Gであるかグループ2Gであるか判
断される。
[0006] In the conventional classification in the marketing survey, when new analysis target data is collected, even if the newly collected classification target data has a different property from the previously collected classification target data, Based on the boundary A, it is determined whether it is a group 1G or a group 2G.

【0007】そして、分析者は、分析結果(グルーピン
グ結果、分類結果)を参考として、その結果に応じたア
クションを行う。
[0007] The analyst performs an action according to the analysis result (grouping result, classification result) with reference to the analysis result.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】このように、マーケテ
ィング調査の結果に対する従来の分類において、分析対
象データのグループを生成した後に新規の分析対象デー
タが収集されると、この新規に収集された分析対象デー
タは、先に生成されたグループのうちのいずれかに配属
される。
As described above, in the conventional classification of the results of marketing research, when a new group of data to be analyzed is collected after a group of data to be analyzed is collected, the newly collected analysis data is analyzed. The target data is assigned to one of the previously generated groups.

【0009】この場合、新規に収集された分析対象デー
タは、先に収集済みの分析対象データとは異なる独自の
特徴を含んでいても、生成済みのグループに配属される
ことになる。
In this case, the newly collected analysis target data is assigned to the generated group even if it contains unique characteristics different from the previously collected analysis target data.

【0010】したがって、マーケティング調査における
従来の分類において、精度の良いグルーピングを行うこ
とは困難である。また、新規に収集された分析対象デー
タの特徴は、分類結果に影響しないため、分析に有効に
利用されない。
Therefore, it is difficult to perform accurate grouping in the conventional classification in marketing research. Further, the characteristics of the newly collected analysis target data do not affect the classification result, and thus are not effectively used for analysis.

【0011】また、マーケティング調査の結果に対する
分析後、この分析結果(グルーピング結果)に応じて様
々なアクションを行うことがあるが、分析後のアクショ
ンにより、分析者側の意図するグループを得るような試
みは十分に検討されていない。
Also, after analyzing the results of the marketing survey, various actions may be taken in accordance with the results of the analysis (grouping results). Attempts have not been fully explored.

【0012】本発明は、以上のような実情に鑑みてなさ
れたもので、高精度のグルーピングとそのグルーピング
結果を利用した分析を実施するためのデータ分析プログ
ラム及びコンピュータシステムによるデータ分析方法並
びにデータ分析システムを提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has a data analysis program for performing highly accurate grouping and analysis using the grouping result, a data analysis method using a computer system, and a data analysis. The purpose is to provide a system.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明を実現するにあた
って講じた具体的手段について以下に説明する。
Means taken to realize the present invention will be described below.

【0014】第1の発明は、新規に収集された分析対象
データを分類するためにコンピュータに、先に収集済み
の分析対象データに基づいて生成済みのグループと新規
に収集された分析対象データとの間で適合性を判定する
判定機能、判定機能により適合と判定された分析対象デ
ータを、生成済みのグループに分類する第1の分類機
能、判定機能により不適合と判定された分析対象データ
に基づいて新規のグループを生成し、不適合と判定され
た分析対象データをこの新規のグループに分類する第2
の分類機能、を実現させるためのデータ分析プログラム
である。
According to a first aspect of the present invention, in order to classify newly collected analysis target data, a computer includes a group generated based on previously collected analysis target data and a newly collected analysis target data. And a first classification function for classifying the analysis target data determined to be suitable by the determination function into groups that have already been generated, based on the analysis target data determined to be nonconforming by the determination function A new group is generated, and the analysis target data determined to be non-conforming is classified into this new group.
It is a data analysis program for realizing the classification function.

【0015】また、第2の発明は、上記第1の発明のデ
ータ分析プログラムにおいて、生成済みのグループ毎
に、そのグループに含まれている分析対象データの特徴
を抽出する特徴抽出機能をコンピュータに実現させるた
めのプログラムを具備し、判定機能は、特徴抽出機能に
よって抽出された特徴と新規に収集された分析対象デー
タとの比較により、生成済みのグループと新規に収集さ
れた分析対象データとの間の適合性を判定する。
According to a second aspect of the present invention, in the data analysis program according to the first aspect of the present invention, a computer is provided with a feature extracting function for extracting a feature of analysis target data included in each generated group. The program has a program for realizing it, and the determination function compares the generated group with the newly collected analysis target data by comparing the feature extracted by the feature extraction function with the newly collected analysis target data. The compatibility between the two.

【0016】この第1及び第2の発明においては、新規
に収集された分析対象データが既に生成されているグル
ープのいずれにも適さない場合に、新たなグループが生
成される。
In the first and second aspects of the present invention, a new group is generated when the newly collected data to be analyzed is not suitable for any of the already generated groups.

【0017】したがって、新規に収集された分析対象デ
ータの特徴を反映した分析結果を得ることができる。
Therefore, it is possible to obtain an analysis result reflecting the characteristics of the newly collected analysis target data.

【0018】第3の発明は、コンピュータに、収集され
た分析対象データに基づいて生成されたグループに含ま
れている分析対象データの特徴を抽出する特徴抽出機
能、特徴抽出機能によって抽出された特徴とグループに
含まれている分析対象データとの差に基づいて、グルー
プ内の分析対象データの位置情報を抽出する位置情報抽
出機能、を実現させるためのデータ分析プログラムであ
る。
According to a third aspect of the present invention, a computer is provided with a feature extracting function for extracting features of data to be analyzed included in a group generated based on collected data to be analyzed, and features extracted by the feature extracting function. A data analysis program for realizing a position information extracting function of extracting position information of data to be analyzed in a group based on a difference between the data to be analyzed and data to be analyzed included in the group.

【0019】この第3の発明においては、グループの特
徴を抽出し、分類された分析対象データのグループ内で
の位置付けを把握できるため、分析対象データがグルー
プの特徴をどの程度強く継承しているか明らかにでき
る。
According to the third aspect of the present invention, the characteristics of the group can be extracted and the position of the classified data to be analyzed within the group can be grasped. I can clarify.

【0020】第4の発明は、コンピュータに、収集され
た分析対象データに基づいて生成された複数のグループ
毎に、そのグループに含まれている分析対象データの特
徴を抽出する特徴抽出機能、特徴抽出機能によって抽出
された複数のグループの特徴を比較可能な形態で表示す
る機能、を実現させるためのデータ分析プログラムであ
る。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a computer having a feature extracting function and a feature for extracting, for each of a plurality of groups generated based on collected analysis target data, the characteristics of the analysis target data included in the group. This is a data analysis program for realizing a function of displaying the characteristics of a plurality of groups extracted by the extraction function in a comparable form.

【0021】この第4の発明においてはグループ間の特
徴を比較できる。これにより、あるグループに分類され
ている分析対象データが別のあるグループに分類される
ためにはその分析対象データの特徴をどのように変化さ
せればよいのか把握できる。
In the fourth aspect, the characteristics between groups can be compared. Thereby, it is possible to grasp how to change the characteristics of the analysis target data in order for the analysis target data classified into a certain group to be classified into another certain group.

【0022】したがって、分析後のアクションを容易に
決定することができる。
Therefore, the action after the analysis can be easily determined.

【0023】なお、上記第1から第4の発明のプログラ
ムで実施されるデータ分析方法を発明の対象としてもよ
い。
The data analysis method implemented by the program according to the first to fourth inventions may be an object of the invention.

【0024】また、上記第1から第4の発明のプログラ
ムで実現される機能を実現するデータ分析システムを発
明の対象としてもよい。
Further, a data analysis system that realizes the functions realized by the programs according to the first to fourth inventions may be an object of the invention.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら本発明
の実施の形態について説明する。なお、以下に示す各図
において、同一の部分については同一の符号を付してそ
の説明を省略し、異なる部分についてのみ詳しく説明す
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the drawings described below, the same portions are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. Only different portions will be described in detail.

【0026】(第1の実施の形態)本実施の形態におけ
る概念について説明する。
(First Embodiment) The concept of this embodiment will be described.

【0027】マーケティング調査、分析における分析対
象データについて分類を行うといくつかのグループが生
成される。
When the data to be analyzed in marketing research and analysis is classified, some groups are generated.

【0028】通常は、新規に収集された分析析対象デー
タは、先に収集済みの分析対象データについて生成され
たグループのうちのいずれかのグループに分類される。
Normally, the newly collected analysis target data is classified into any one of the groups generated for the previously collected analysis target data.

【0029】しかしながら、先に分類済みの分析対象デ
ータと新規に収集された分析対象データとを比べると、
新規に収集された分析対象データは先に生成されたグル
ープの特徴をそれほど色濃く保持しているわけではない
場合がある。
However, when the previously classified analysis target data is compared with the newly collected analysis target data,
The newly collected analysis target data may not retain the characteristics of the previously generated group so strongly.

【0030】本実施の形態では、このような場合に、新
規に収集された分析対象データに基づいて新たなグルー
プを生成する。
In this embodiment, in such a case, a new group is generated based on newly collected data to be analyzed.

【0031】同じ条件を設定して分析対象データを収集
しても、分析対象データの収集時期が異なれば、周囲の
環境変化により人や物の状態にも変化が起こる。新規に
収集された分析対象データを、既存の分類結果にとらわ
れずに最適なグループへ分類することができれば、分析
対象データの分類精度が向上し、グループに対してより
的確なアクションを行うことが可能となる。
Even if the same conditions are set and the data to be analyzed is collected, if the time to collect the data to be analyzed is different, the state of a person or an object also changes due to a change in the surrounding environment. If newly collected data to be analyzed can be classified into the most appropriate group without being constrained by existing classification results, the classification accuracy of the data to be analyzed will improve, and more accurate actions will be taken for the group. It becomes possible.

【0032】また、同一のグループに含まれる分析対象
データは、そのグループに共通の特徴を備えていると考
えられる。
The data to be analyzed included in the same group is considered to have features common to the group.

【0033】しかしながら、そのグループに含まれる分
析対象データの特徴を少し変更することで、そのグルー
プに属するいくつかの分析対象データは、他のグループ
に含まれるように加工することが可能である。
However, by slightly changing the characteristics of the data to be analyzed included in the group, some data to be analyzed belonging to the group can be processed so as to be included in another group.

【0034】例えば、分類の結果得られたあるグループ
と分析者の目標とするグループとの間で差があるような
場合、どのようなアクションを起こせばあるグループを
分析者の目標とするグループに変更可能が判断できる。
For example, if there is a difference between a certain group obtained as a result of the classification and the group targeted by the analyst, what kind of action should be taken to make the certain group the group targeted by the analyst. It can be determined that it can be changed.

【0035】そして、グループの特徴を調べてグループ
間で分析対象データを移動させることができれば、的確
なマーケティング戦略の立案と実行が可能となる。
If the characteristics of the group can be examined and the data to be analyzed can be moved between the groups, it is possible to formulate and execute an accurate marketing strategy.

【0036】図1は、上記概念を実現するための本実施
の形態に係るデータ分析プログラムの構成を例示するブ
ロック図である。この図1は、データ分析プログラム1
を記録媒体2から読み込んだ計算機上で実現される機能
を示している。
FIG. 1 is a block diagram illustrating the configuration of a data analysis program according to the present embodiment for realizing the above concept. FIG. 1 shows a data analysis program 1
Is a function realized on the computer which has read from the recording medium 2.

【0037】本実施の形態に係るデータ分析プログラム
1は、複数段階に分けて収集された分析対象データを読
み込み、分析のための分類を行う。
The data analysis program 1 according to the present embodiment reads data to be analyzed collected in a plurality of stages and performs classification for analysis.

【0038】このデータ分析プログラム1は、分類機能
3、判定機能4、新規分類機能5、特徴抽出機能6、位
置情報抽出機能7、比較機能8を計算機や計算機システ
ム上で実現する。
The data analysis program 1 implements a classification function 3, a judgment function 4, a new classification function 5, a feature extraction function 6, a position information extraction function 7, and a comparison function 8 on a computer or a computer system.

【0039】また、データ分析プログラム1は、先に収
集済みの分析対象データを登録するデータベース9、新
規に収集された分析対象データを登録する新規データベ
ース10、分類データベース11をアクセスする。
The data analysis program 1 accesses a database 9 for registering previously collected analysis target data, a new database 10 for registering newly collected analysis target data, and a classification database 11.

【0040】分類機能3は、先に収集済みの分析対象デ
ータを受け付けて分類し、グループを生成し、その結果
を分類データベース11に登録する。この例では、先に
収集済みの分析対象データからグループ1Gとグループ
2Gとが生成されている。
The classification function 3 receives and classifies the data to be analyzed which has already been collected, generates a group, and registers the result in the classification database 11. In this example, a group 1G and a group 2G are generated from the analysis target data that has been collected first.

【0041】また、この分類機能3は、生成済みのグル
ープに含めるべきと判定された新規の分析対象データを
判定機能4から受け付け、この受け付けた新規の分析対
象データを生成済みのどのグループに分類すればよいか
を判断し、適切なグループに含めて登録する。
The classification function 3 receives new analysis target data determined to be included in the generated group from the determination function 4 and classifies the received new analysis target data into any of the generated groups. Judge whether to do it, and register it in an appropriate group.

【0042】判定機能4は、新規に収集された分析対象
データが生成済みのグループのいずれかに適合するか否
かを判定する。なお、適合性の判定は、例えば新規に収
集された分析対象データと特徴抽出機能6によって抽出
された各グループの特徴とを比較して行われる。
The determination function 4 determines whether the newly collected analysis target data matches any of the generated groups. The determination of the suitability is performed, for example, by comparing newly collected analysis target data with the features of each group extracted by the feature extraction function 6.

【0043】そして、判定機能4は、新規に収集された
分析対象データが生成済みのグループのいずれかに適合
すると判定した場合には、その新規に収集された分析対
象データを分類機能3に提供する。
If the determination function 4 determines that the newly collected analysis target data matches one of the generated groups, the determination function 4 provides the newly collected analysis target data to the classification function 3. I do.

【0044】一方、生成済みのグループのいずれにも適
合しないと判定した場合には、判定機能4は、その新規
に収集された分析対象データを新規分類機能5に提供す
る。
On the other hand, if it is determined that the data does not match any of the generated groups, the determination function 4 provides the newly collected analysis target data to the new classification function 5.

【0045】新規分類機能5は、生成済みのグループに
含めるべきでないと判定された分析対象データを判定機
能4から受け付け、受け付けた分析対象データに基づい
て新規のグループを生成し、その結果を分類データベー
ス11に登録する。この例では、新規に収集された分析
対象データからグループ3Gが生成されている。
The new classification function 5 receives analysis target data determined not to be included in the generated group from the determination function 4, generates a new group based on the received analysis target data, and classifies the result. Register in the database 11. In this example, the group 3G is generated from newly collected analysis target data.

【0046】特徴抽出機能6は、各グループの特徴を抽
出する。特徴は、例えば各グループに含まれている分析
対象データの回答内容と回答者情報の一方又は双方を集
計して抽出する。例えば、グループ1Gに属する分析対
象データの回答者の平均年齢が30才の場合、そのこと
をグループ1Gの特徴とする。その他にも、グループ1
Gに属する分析対象データの回答者の性別は、男性が9
0%の場合、男性90%であることをグループ1Gの特
徴とする。
The feature extracting function 6 extracts features of each group. The features are extracted by, for example, totaling one or both of the answer content of the analysis target data and the respondent information included in each group. For example, when the average age of the respondents of the analysis target data belonging to the group 1G is 30 years, this is a feature of the group 1G. In addition, Group 1
The gender of the respondents of the analysis target data belonging to G is 9 for males
In the case of 0%, it is a feature of the group 1G that 90% of men are present.

【0047】位置情報抽出機能7は、各グループ内でそ
のグループに属する分析対象データの位置付けを示す位
置情報を抽出し、分析者に提供する。
The position information extracting function 7 extracts position information indicating the position of the data to be analyzed belonging to the group in each group, and provides it to the analyst.

【0048】比較機能8は、複数のグループの特徴を比
較可能な形態で表示する。
The comparison function 8 displays the characteristics of a plurality of groups in a form that can be compared.

【0049】上記のような構成を持つデータ分析プログ
ラム1を利用したデータ分析方法について説明する。
A data analysis method using the data analysis program 1 having the above configuration will be described.

【0050】図2は、本実施の形態に係るデータ分析プ
ログラム1によるデータ分類方法を例示するフロー図で
ある。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a data classification method by the data analysis program 1 according to the present embodiment.

【0051】まず先に収集済みのデータによるグループ
生成と分類が分類機能3によって実行される(S1)。
First, group generation and classification based on collected data are executed by the classification function 3 (S1).

【0052】次に、新規に収集された分析対象データが
判定機能4によって受け付けられる(S2)。
Next, the newly collected analysis target data is received by the determination function 4 (S2).

【0053】次に、生成済みのグループと新規に収集さ
れた分析対象データとの間の適合性の判定が判定機能4
によって実行される(S3)。
Next, the determination function 4 determines the compatibility between the generated group and the newly collected analysis target data.
(S3).

【0054】そして、上記判定において適合と判定され
た場合に、新規に収集された分析対象データが分類機能
3によって生成済みのグループに分類され(S4)、上
記判定により不適合と判定された場合に、新規に収集さ
れた分析対象データに基づいて新規分類機能5によって
新規のグループが生成され、新規に収集された分析対象
データがこの新規のグループに分類される(S5)。
If it is determined that the data is suitable in the above determination, the newly collected analysis target data is classified by the classification function 3 into a group that has already been generated (S4). A new group is generated by the new classification function 5 based on the newly collected analysis target data, and the newly collected analysis target data is classified into this new group (S5).

【0055】図3は、本実施の形態に係るデータ分析プ
ログラム1により分類された分析対象データの位置付け
出力方法を例示するフロー図である。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a method of positioning and outputting analysis target data classified by the data analysis program 1 according to the present embodiment.

【0056】まず、各グループの特徴が特徴抽出機能6
によって抽出される(T1)。
First, the feature of each group is represented by a feature extraction function 6.
(T1).

【0057】次に、ユーザから位置付けを把握したい分
析対象データの指定が受け付けられる(T2)。
Next, the specification of the analysis target data whose position is desired to be grasped is received from the user (T2).

【0058】次に、指定された分析対象データとそのグ
ループの特徴との差に基づいて、このグループ内の分析
対象データの位置情報が位置情報抽出機能7によって抽
出され、ユーザに提供される(T3)。
Next, based on the difference between the specified analysis target data and the characteristics of the group, the position information of the analysis target data in this group is extracted by the position information extracting function 7 and provided to the user ( T3).

【0059】図4は、本実施の形態に係るデータ分析プ
ログラム1により生成されたグループ間の比較方法を例
示するフロー図である。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a method of comparing groups generated by the data analysis program 1 according to the present embodiment.

【0060】まず、ユーザから比較を行いたいグループ
の指定が受け付けられる(U1)。
First, a user specifies a group to be compared (U1).

【0061】次に、特徴抽出機能6によって抽出された
各グループの特徴が比較機能7によって抽出される(U
2)。
Next, the features of each group extracted by the feature extraction function 6 are extracted by the comparison function 7 (U
2).

【0062】そして、抽出された複数のグループ毎の特
徴が比較機能7によって比較可能な形態で表示される
(U3)。
Then, the extracted features of each group are displayed in a form that can be compared by the comparison function 7 (U3).

【0063】以下に、本実施の形態に係るデータ分析プ
ログラム1を利用したマーケティング分野における消費
者アンケート調査について説明する。
Hereinafter, a consumer questionnaire survey in the marketing field using the data analysis program 1 according to the present embodiment will be described.

【0064】ここで想定する調査はある商品Zに関する
ものであり、この商品Zの「価格設定」、「商品イメー
ジ」、「機能」などについての質問項目に対する回答が
回答者別に得られていると仮定する。
The survey assumed here relates to a certain product Z, and it is assumed that answers to question items regarding “price setting”, “product image”, “function”, etc. of this product Z have been obtained for each respondent. Assume.

【0065】図5を用いて分析対象データの適切な分類
について説明する。
The appropriate classification of the data to be analyzed will be described with reference to FIG.

【0066】分布12は、複数の質問に対する回答を回
答者別に分析し、得点付けした結果を示している。
The distribution 12 shows a result of analyzing answers to a plurality of questions for each respondent and assigning a score.

【0067】図中の「・」の一つが回答者一人を示して
いる。この結果に基づいて、例えばクラスタリングなど
の手法を用いてグルーピングを実施し、分布13のよう
な結果が得られたとする。この分布13では先の回答者
が2つのグループ1G、2Gに分類されている。
In the figure, one of “•” indicates one respondent. Based on this result, it is assumed that grouping is performed using a technique such as clustering, and a result like a distribution 13 is obtained. In the distribution 13, the respondents are classified into two groups 1G and 2G.

【0068】例えば、グループ1Gは、商品Zを既に購
入している回答者のグループで、グループ2Gは、商品
Zをまだ購入していない回答者のグループであるとす
る。
For example, assume that group 1G is a group of respondents who have already purchased product Z, and group 2G is a group of respondents who have not yet purchased product Z.

【0069】このアンケート調査からしばらくして、ま
た同じ質問項目で、別の消費者に対してアンケートを取
ったところ、新規の回答者「×」から分析対象データが
得られたとする。
It is assumed that a short time after this questionnaire survey, a questionnaire was taken to another consumer with the same question item, and that data to be analyzed was obtained from a new respondent “×”.

【0070】通常の分析では、この回答者「×」の回答
を分析し、生成済みのグループ1G、2Gのどちらに含
まれるかを判別していた。この状態が分布14ある。こ
の例では、新規の回答者「×」は、グループ1Gよりも
2Gに含まれると判断され、グループ2Gの範囲が広が
ったことを示している。
In the normal analysis, the answer of the respondent "x" is analyzed to determine which of the generated groups 1G and 2G is included. This state is distribution 14. In this example, the new respondent "x" is determined to be included in 2G rather than group 1G, indicating that the range of group 2G has been expanded.

【0071】しかし、一見したところ、回答者「×」は
グループ2Gの他の回答者と比較すると、グループ2G
に含まれるべきであるという主張が弱いように感じられ
る。
However, at first glance, the respondent “×” is compared with the other respondents in the group 2G,
It appears that the claim that it should be included in

【0072】そこで、本実施の形態においては、まず回
答者「×」をグループ1G、2Gに含めてよいかどうか
判定し、グループ1G、2Gに含めることが適切でなけ
れば新たに回答者「×」による新グループ3Gを生成す
る。この状態を示したのが分布15である。
Therefore, in the present embodiment, it is first determined whether or not the respondent "X" may be included in the groups 1G and 2G. To generate a new group 3G. Distribution 15 shows this state.

【0073】この例では、新たに生成したグループ3G
は、「商品Zはまだ購入はしていないが、今後購入を検
討する可能性がある」グループであると解釈されたとす
る適合性の判定では、例えば、グループ1G、2Gの回
答者「・」が密集している度合い(個々のデータの距
離)を計測しておき、回答者「×」が入ることでそれが
どのように変化するかを算出する。あるいは、グループ
の重心を決めておき、回答者「×」がその重心からどの
程度離れているか等を調べ判定を行う。
In this example, the newly generated group 3G
In the determination of suitability that the group was interpreted as being in the group “Product Z has not been purchased yet, there is a possibility that purchase will be considered in the future”, for example, respondents “·” of groups 1G and 2G Is measured (distance between individual data), and how the response "*" changes when the respondent enters. Alternatively, the center of gravity of the group is determined, and the degree to which the respondent "x" is far from the center of gravity is determined, and the determination is made.

【0074】図6は、重心からの距離で判断する例を説
明したものである。予め閾値を決めておき、回答者
「×」と生成済みのグループの重心との間の距離がこの
閾値を超える場合、「回答者「×」は生成済みのグルー
プに入れるべきではない」と判定される。
FIG. 6 illustrates an example in which the determination is made based on the distance from the center of gravity. If a threshold value is determined in advance, and the distance between the respondent "x" and the center of gravity of the generated group exceeds this threshold, it is determined that "the respondent" x "should not be included in the generated group" Is done.

【0075】また、データ分析プログラム1により実現
される位置情報抽出機能7は、あるグループ内に含まれ
る分析対象データと重心との距離情報を位置情報として
分析者に対して表示する。
The position information extracting function 7 realized by the data analysis program 1 displays the distance information between the data to be analyzed included in a certain group and the center of gravity as position information to the analyst.

【0076】通常の分類方法にしたがって分類を行った
ところ、回答者「×」は生成済みのグループ2G(=未
購入)であると判断されるとする。
It is assumed that the classification is performed according to the normal classification method, and that the respondent "x" is determined to be the generated group 2G (= not purchased).

【0077】この場合、グループ2Gと判断される場合
と別のグループ3G(=購入の可能性がある未購入)で
あると判断される場合とでは、次のマーケティング戦略
立案に差が生じる。
In this case, there is a difference in the planning of the next marketing strategy between the case where it is determined that the group is 2G and the case where it is determined that it is another group 3G (= unpurchased which may be purchased).

【0078】もし、回答者「×」はグループ3Gである
と判断できれば、商品カタログを送付したり、また購入
した場合の特典を強力にアピールするなどの戦略を立て
ることが可能となる。
If the respondent "x" can be judged to be in the group 3G, it is possible to make a strategy such as sending a product catalog or strongly appealing the privilege when purchasing.

【0079】また、同じアンケート調査を繰り返して行
うことで、グルーピングの変化を時系列的に把握するこ
とができる。これにより、長期的なマーケティング戦略
を立てることも可能となる。
Further, by repeatedly performing the same questionnaire survey, changes in grouping can be grasped in time series. As a result, a long-term marketing strategy can be established.

【0080】続いて、図7を用いてグループの変更方法
について説明する。
Next, a method of changing a group will be described with reference to FIG.

【0081】分析対象データの分類されたグループは、
それぞれある特徴を持つ。グループ1G=「商品Zを購
入した人の集まり」、グループ2G=「商品Zをまだ購
入していない人の集まり」、グループ3G=「商品Zは
未購入だが購入する可能性がある人の集まり」などがそ
の特徴である。
The classified group of the data to be analyzed is
Each has certain characteristics. Group 1G = "A group of people who have purchased the product Z", Group 2G = "A group of people who have not yet purchased the product Z", Group 3G = "A group of people who have not purchased the product Z but are likely to buy it" Is the feature.

【0082】これらの特徴は、更に詳細に見ると、複数
の要因から成り立っている。例えば、商品Zをまだ購入
したいない人のグループ2Gを形成するのは、「商品Z
の機能(をそれほど理解しておらず)、年齢(大体30
歳台で)、職種(頭脳労働の傾向が強い)、などといっ
た複数の要因である」という具合に判断することが可能
である。
These characteristics, when viewed in more detail, consist of several factors. For example, to form a group 2G of persons who have not yet purchased the product Z is “product Z
Function (I don't understand much), age (approximately 30
And the type of job (there is a strong tendency for brain labor), and so on. "

【0083】ここで、特徴とその要因の関係を簡単に表
すために、次の表記を用いる。例えば、3つのグループ
1G、2G、3Gがあって、それぞれの特徴が要因
1、r2、r3、r4から成り立っているとする。図7
は、各グループの特徴要因の様子を例えば二次元グラフ
のような形で表現できた場合を示している。
Here, the following notation is used to simply represent the relationship between a feature and its factor. For example, three groups 1G, 2G, there is a 3G, each feature is that consists factor r 1, r 2, r 3 , r 4. FIG.
Shows a case where the state of the characteristic factor of each group can be expressed in a form such as a two-dimensional graph.

【0084】また、要因の影響度合いは要因の前に配置
する数値で表すものとすると、例えば、グループ1Gの
特徴はR(2r1,r2,3r3,r4)であり、グループ2
Gの特徴はR(r1,r2,2r3,r4)であり、グループ
3Gの特徴はR(2r1,r2,2r3,r4)であると表さ
れる。
If the degree of influence of a factor is represented by a numerical value arranged before the factor, for example, the feature of group 1G is R (2r 1 , r 2 , 3r 3 , r 4 ),
Features of G is R (r 1, r 2, 2r 3, r 4), wherein the groups 3G are represented as the R (2r 1, r 2, 2r 3, r 4).

【0085】グループ間の差異に注目すると、グループ
3Gに属する消費者は要因r3を強化するとグループ1
Gに属することが可能となることが明確に把握できる。
[0085] When attention is paid to the differences between the groups, consumers belonging to the group 3G is to strengthen the factors r 3 Group 1
It can be clearly understood that it is possible to belong to G.

【0086】つまり、例えば「現時点で商品Zは未購入
だが購入する可能性が高い」回答者は、商品Zの機能に
ついてもっと詳しく知ることができれば、「商品Zを購
入する」回答者にシフトすると判断できる。
In other words, for example, if the respondent who has not purchased the product Z at this time but has a high possibility of purchasing the product Z can learn more about the function of the product Z, he or she can shift to the respondent who purchases the product Z. I can judge.

【0087】また、グループ間の差異に注目すると、グ
ループ2Gとグループ3Gの相違点は、要因r1の影響
の強さに差がある点であると判断できる。したがって、
例えば要因r1が年齢であるとすると、高齢者に対して
商品Zの宣伝を行うことで、「商品Zを未購入」回答者
は「現時点で商品Zは未購入だが購入する可能性が高
い」回答者にシフトすると判断できる。
[0087] In addition, focusing on the differences between the groups, differences between groups 2G and Group 3G, it can be determined that is that there is a difference in the intensity of the influence of factors r 1. Therefore,
For example, if the factors r 1 is assumed to be age, by performing the promotion of products Z for the elderly, commodity Z "Product Z not yet purchased" respondent is "currently there is a high possibility that but not yet purchased to buy "We can judge that we will shift to respondents.

【0088】このような分析後のアクションを行うこと
ができれば、「商品Zの機能を詳しく紹介するような広
告を各媒体に展開する」、あるいは「グループ3Gの回
答者がよく目にしている媒体に絞って広告展開する」と
いった無駄のない、効果的な戦略を立案・実行すること
が可能となり、マーケティング戦略をどのように展開す
ればよいかの指針を明確にすることが可能となる。
If such post-analysis action can be taken, “develop an advertisement that introduces the function of the product Z in detail in each medium” or “medium that the respondents of the group 3G often see. It is possible to plan and execute a lean and effective strategy such as "development of advertisements in a narrow manner" and to clarify guidelines for how to develop a marketing strategy.

【0089】図8は、本実施の形態に係るデータ分析プ
ログラム1による比較機能8により表示される各グルー
プ間の特徴の比較結果である。この比較結果は上記のよ
うなグループの変更を試みる場合に参考とすることがで
きる。
FIG. 8 shows a comparison result of the characteristics between the groups displayed by the comparison function 8 by the data analysis program 1 according to the present embodiment. This comparison result can be used as a reference when attempting to change the group as described above.

【0090】以上のような本実施の形態に係るデータ分
析プログラム1を利用することによって得られる効果を
まとめる。
The effects obtained by using the data analysis program 1 according to the present embodiment as described above will be summarized.

【0091】まず、データ分析プログラム1を利用する
と、生成済みのグループが新規に収集された分析対象デ
ータの特徴を正確に反映していない場合に、新規に収集
された分析対象データに基づいて新規のグループが生成
される。これにより、正確なグルーピングが可能とな
る。
First, when the data analysis program 1 is used, if the generated group does not accurately reflect the characteristics of the newly collected analysis target data, a new group is generated based on the newly collected analysis target data. Is generated. This enables accurate grouping.

【0092】次に、データ分析プログラム1を利用する
と、各グループ内での分析対象データの位置付けを把握
し、分析対象データがグループの特徴をどの程度強く継
承しているかを明らかにすることができる。
Next, by using the data analysis program 1, it is possible to grasp the position of the data to be analyzed within each group and to clarify how strongly the data to be analyzed has inherited the characteristics of the group. .

【0093】次に、データ分析プログラム1を利用する
と、分析者は、分析対象データを分類した結果得られる
各グループを特徴付けている要因を把握し、差を明確に
認識できる。
Next, when the data analysis program 1 is used, the analyst can grasp the factors characterizing each group obtained as a result of classifying the data to be analyzed, and can clearly recognize the difference.

【0094】そして、分析者は、ある分析対象データを
他のグループに移動させるためにどのようなアクション
を実行すればよいか容易に把握できる。
[0094] Then, the analyst can easily grasp what action should be performed to move certain analysis target data to another group.

【0095】なお、本実施の形態に係るデータ分析プロ
グラム1によって実現される機能は、同様の作用を実現
可能であれば配置を変更させてもよく、また各機能を自
由に組合せてもよい。
The functions realized by the data analysis program 1 according to the present embodiment may be changed in arrangement as long as similar functions can be realized, or the functions may be freely combined.

【0096】また、本実施の形態で説明したデータ分析
プログラム1は、例えば磁気ディスク(フロッピー(登
録商標)ディスク、ハードディスク等)、光ディスク
(CD−ROM、DVD等)、半導体メモリなどの記録
媒体2に書き込んでコンピュータに適用可能である。ま
た、このプログラムは通信媒体により伝送して、計算
機、計算機システムに適用可能である。
The data analysis program 1 described in the present embodiment includes a recording medium 2 such as a magnetic disk (floppy (registered trademark) disk, hard disk, etc.), an optical disk (CD-ROM, DVD, etc.), a semiconductor memory, etc. And can be applied to a computer. Further, this program is transmitted through a communication medium, and is applicable to computers and computer systems.

【0097】コンピュータは、記録媒体2に記録された
データ分析プログラム1を記録媒体2から読み込み、こ
のプログラム1によって動作が制御されることにより、
上述した機能を実現する。
The computer reads the data analysis program 1 recorded on the recording medium 2 from the recording medium 2 and the operation is controlled by the program 1 so that
Implement the functions described above.

【0098】(第2の実施の形態)本実施の形態におい
ては、上記第1の実施の形態に係るデータ分析プログラ
ム1の利用態様について説明する。
(Second Embodiment) In the present embodiment, the use of the data analysis program 1 according to the first embodiment will be described.

【0099】図9は、上記第1の実施の形態に係るデー
タ分析プログラム1により実施されるサービスをASP
(アプリケーション・サービス・プロバイダ)が提供す
る形態を例示するブロック図である。
FIG. 9 shows a service executed by the data analysis program 1 according to the first embodiment as an ASP.
It is a block diagram which illustrates the form provided by (application service provider).

【0100】ユーザ(分析者)16は、自己の端末17
からネットワーク18を経由してASP19の管理する
データ分析プログラム1を利用することで、分析対象デ
ータの分析作業を効率的にかつ容易に実施できる。
The user (analyzer) 16 has his / her own terminal 17
By using the data analysis program 1 managed by the ASP 19 via the network 18, the analysis of the analysis target data can be performed efficiently and easily.

【0101】また、ASP18のサービスの提供を受け
ることで、ユーザ16は、自己でデータ分析プログラム
1を管理する場合よりも保守、運用の面で効率的にデー
タ分析サービスを利用できる。
Further, by receiving the service provided by the ASP 18, the user 16 can use the data analysis service more efficiently in terms of maintenance and operation than when the data analysis program 1 is managed by himself.

【0102】ASP18は、ユーザ16にデータ分析サ
ービスを提供し、ユーザ16から対価を得ることができ
る。
The ASP 18 provides a data analysis service to the user 16 and can receive compensation from the user 16.

【0103】[0103]

【発明の効果】以上詳記したように本発明においては、
新規に収集された分析対象データが生成済みのグループ
に適合しない場合、新規のグループが生成され、その新
規のグループに分類される。
As described in detail above, in the present invention,
If the newly collected data to be analyzed does not match the generated group, a new group is generated and classified into the new group.

【0104】したがって、正確なグルーピングが可能と
なり、分析の精度を向上させることができる。
Accordingly, accurate grouping can be performed, and the accuracy of analysis can be improved.

【0105】また、本発明においては、各グループの特
徴が抽出され、グループに含まれている分析対象データ
の位置付け又はグループ間の特徴の差が容易に把握可能
となる。
In the present invention, the characteristics of each group are extracted, and the position of the data to be analyzed included in the group or the difference in the characteristics between the groups can be easily grasped.

【0106】したがって、効果的なマーケティング戦略
の立案・実行が可能となる。例えば、広告展開などでタ
ーゲットを絞り込むことにより、マーケティングにかか
る費用を抑えることができる。
Therefore, it is possible to plan and execute an effective marketing strategy. For example, by narrowing down the target by advertising development or the like, the cost for marketing can be suppressed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係るデータ分析プ
ログラムの構成を例示するブロック図。
FIG. 1 is a block diagram illustrating the configuration of a data analysis program according to a first embodiment of the present invention.

【図2】同実施の形態に係るデータ分析プログラムによ
るデータ分類方法を例示するフロー図。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a data classification method by the data analysis program according to the embodiment;

【図3】同実施の形態に係るデータ分析プログラムによ
り分類された分析対象データの位置付け出力方法を例示
するフロー図。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a method of positioning and outputting analysis target data classified by the data analysis program according to the embodiment;

【図4】同実施の形態に係るデータ分析プログラムによ
り生成されたグループ間の比較方法を例示するフロー
図。
FIG. 4 is an exemplary flowchart illustrating a comparison method between groups generated by the data analysis program according to the embodiment.

【図5】分析対象データの分類状態を例示する図。FIG. 5 is a diagram illustrating a classification state of data to be analyzed;

【図6】グループと分析対象データとの適合性の判定手
法を例示する図。
FIG. 6 is a diagram exemplifying a method of determining the suitability of a group and analysis target data;

【図7】グループの変更を例示する図。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of changing a group.

【図8】グループ間の比較結果を例示する図。FIG. 8 is a diagram illustrating a comparison result between groups.

【図9】データ分析プログラムにより実施されるサービ
スをASPが提供する形態を例示するブロック図。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a form in which an ASP provides a service performed by a data analysis program.

【図10】マーケティング調査を行った結果に対する従
来の分類方法を例示する図。
FIG. 10 is a view exemplifying a conventional classification method for a result of conducting a marketing survey.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…データ分析プログラム 2…記録媒体 3…分類機能 4…判定機能 5…新規分類機能 6…特徴抽出機能 7…位置情報抽出機能 8…比較機能 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Data analysis program 2 ... Recording medium 3 ... Classification function 4 ... Judgment function 5 ... New classification function 6 ... Feature extraction function 7 ... Location information extraction function 8 ... Comparison function

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 新規に収集された分析対象データを分類
するためにコンピュータに、 先に収集済みの分析対象データに基づいて生成済みのグ
ループと新規に収集された分析対象データとの間で適合
性を判定する判定機能、 前記判定機能により適合と判定された分析対象データ
を、前記生成済みのグループに分類する第1の分類機
能、 前記判定機能により不適合と判定された分析対象データ
に基づいて新規のグループを生成し、前記不適合と判定
された分析対象データをこの新規のグループに分類する
第2の分類機能を実現させるためのデータ分析プログラ
ム。
1. A computer for classifying newly collected data to be analyzed, wherein a computer matches a group generated based on previously collected data to be analyzed with newly collected data to be analyzed. A first classification function of classifying the analysis target data determined to be suitable by the determination function into the generated groups; a determination function determining the non-conformity by the determination function based on the analysis target data A data analysis program for generating a new group and implementing a second classification function of classifying the analysis target data determined to be nonconforming into the new group.
【請求項2】 請求項1記載のデータ分析プログラムに
おいて、 生成済みのグループ毎に、そのグループに含まれている
分析対象データの特徴を抽出する特徴抽出機能をコンピ
ュータに実現させるためのプログラムを具備し、 前記判定機能は、前記特徴抽出機能によって抽出された
特徴と新規に収集された分析対象データとの比較によ
り、生成済みのグループと新規に収集された分析対象デ
ータとの間の適合性を判定することを特徴とするデータ
分析プログラム。
2. The data analysis program according to claim 1, further comprising: a program for causing a computer to implement a feature extraction function for extracting a feature of analysis target data included in each of the generated groups. The determination function compares the feature extracted by the feature extraction function with the newly collected analysis target data to determine the compatibility between the generated group and the newly collected analysis target data. A data analysis program characterized by determining.
【請求項3】 コンピュータに、 収集された分析対象データに基づいて生成されたグルー
プに含まれている分析対象データの特徴を抽出する特徴
抽出機能、 前記特徴抽出機能によって抽出された特徴と前記グルー
プに含まれている分析対象データとの差に基づいて、前
記グループ内の分析対象データの位置情報を抽出する位
置情報抽出機能を実現させるためのデータ分析プログラ
ム。
3. A feature extraction function for extracting features of analysis target data included in a group generated based on collected analysis target data, a feature extracted by the feature extraction function and the group A data analysis program for realizing a position information extracting function of extracting position information of the analysis target data in the group based on a difference from the analysis target data included in the data.
【請求項4】 コンピュータに、 収集された分析対象データに基づいて生成された複数の
グループ毎に、そのグループに含まれている分析対象デ
ータの特徴を抽出する特徴抽出機能、 前記特徴抽出機能によって抽出された複数のグループの
特徴を比較可能な形態で表示する比較機能を実現させる
ためのデータ分析プログラム。
4. A feature extracting function for extracting, for each of a plurality of groups generated based on the collected analysis target data, a feature of the analysis target data included in the group; A data analysis program for realizing a comparison function of displaying extracted features of a plurality of groups in a comparable form.
【請求項5】 コンピュータシステムによるデータ分析
方法において、 新規に収集された分析対象データを受け付ける受付ステ
ップと、 先に収集済みの分析対象データに基づいて生成済みのグ
ループと新規に収集された分析対象データとの間で適合
性を判定する判定ステップと、 前記判定ステップにより適合と判定された場合に、新規
に収集された分析対象データを前記生成済みのグループ
に分類し、前記判定ステップにより不適合と判定された
場合に、新規に収集された分析対象データに基づいて新
規のグループを生成し、不適合と判定された分析対象デ
ータをこの新規のグループに分類する分類ステップとか
らなるデータ分析方法。
5. A method for analyzing data by a computer system, comprising: a receiving step of receiving newly collected analysis target data; a group generated based on previously collected analysis target data; and a newly collected analysis target. A determination step of determining compatibility between the data and, if determined to be suitable by the determination step, classify the newly collected analysis target data into the generated group, and determine that the data is incompatible by the determination step. A classification step of generating a new group based on the newly collected analysis target data when the determination is made, and classifying the non-conforming analysis target data into the new group.
【請求項6】 コンピュータシステムによるデータ分析
方法において、 収集された分析対象データに基づいて生成されたグルー
プに含まれている分析対象データの特徴を抽出するステ
ップと、 抽出された特徴とこのグループに含まれている分析対象
データとの差に基づいて、このグループ内の分析対象デ
ータの位置情報を抽出するステップとからなるデータ分
析方法。
6. A method for analyzing data by a computer system, comprising: a step of extracting characteristics of data to be analyzed included in a group generated based on the collected data to be analyzed; Extracting the position information of the data to be analyzed in the group based on the difference from the data to be analyzed included in the data analysis method.
【請求項7】 コンピュータシステムによるデータ分析
方法において、 収集された分析対象データに基づいて生成された複数の
グループの指定をユーザから受け付けるステップと、 ユーザに指定された複数のグループに含まれている分析
対象データの特徴を抽出するステップと、 抽出された複数のグループ毎の特徴を比較可能な形態で
表示するステップとからなるデータ分析方法。
7. A method of analyzing data by a computer system, wherein the step of receiving designation of a plurality of groups generated based on the collected analysis target data from a user is included in the plurality of groups designated by the user. A data analysis method comprising: a step of extracting characteristics of data to be analyzed; and a step of displaying the extracted characteristics of a plurality of groups in a comparable form.
【請求項8】 分析対象データを分析するシステムにお
いて、 先に収集済みの分析対象データに基づいて生成済みのグ
ループと新規に収集された分析対象データとの間で適合
性を判定する判定手段と、 前記判定手段により適合と判定された分析対象データ
を、前記生成済みのグループに分類する第1の分類手段
と、 前記判定手段により不適合と判定された分析対象データ
に基づいて新規のグループを生成し、前記不適合と判定
された分析対象データをこの新規のグループに分類する
第2の分類手段とを具備したことを特徴とするデータ分
析システム。
8. A system for analyzing data to be analyzed, a determination unit for determining compatibility between a group that has been generated based on data that has been previously collected and data that has been newly collected. A first grouping unit that classifies the analysis target data determined to be suitable by the determination unit into the generated group; and generates a new group based on the analysis target data determined to be nonconforming by the determination unit. And a second classifying means for classifying the analysis target data determined to be non-conforming into the new group.
【請求項9】 分析対象データを分析するシステムにお
いて、 収集された分析対象データに基づいて生成されたグルー
プに含まれている分析対象データの特徴を抽出する特徴
抽出手段と、 前記特徴抽出手段によって抽出された特徴と前記グルー
プに含まれている分析対象データとの差に基づいて、前
記グループ内の分析対象データの位置情報を抽出する位
置情報抽出手段とを具備したことを特徴とするデータ分
析システム。
9. A system for analyzing data to be analyzed, wherein: a feature extracting unit for extracting features of the data to be analyzed included in a group generated based on the collected data to be analyzed; Data analysis, comprising: position information extracting means for extracting position information of data to be analyzed in the group based on a difference between the extracted feature and data to be analyzed included in the group. system.
【請求項10】 分析対象データを分析するシステムに
おいて、 収集された分析対象データに基づいて生成された複数の
グループ毎に、そのグループに含まれている分析対象デ
ータの特徴を抽出する特徴抽出手段と、 前記特徴抽出手段によって抽出された複数のグループの
特徴を比較可能な形態で表示する手段とを具備したこと
を特徴とするデータ分析システム。
10. A system for analyzing data to be analyzed, wherein, for each of a plurality of groups generated based on the collected data to be analyzed, feature extracting means for extracting characteristics of the data to be analyzed included in the group. And a means for displaying the features of a plurality of groups extracted by the feature extracting means in a comparable form.
JP2001076839A 2001-03-16 2001-03-16 Data analysis program, data analysis method using computer system and data analysis system Pending JP2002279148A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076839A JP2002279148A (en) 2001-03-16 2001-03-16 Data analysis program, data analysis method using computer system and data analysis system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076839A JP2002279148A (en) 2001-03-16 2001-03-16 Data analysis program, data analysis method using computer system and data analysis system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002279148A true JP2002279148A (en) 2002-09-27

Family

ID=18933702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001076839A Pending JP2002279148A (en) 2001-03-16 2001-03-16 Data analysis program, data analysis method using computer system and data analysis system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002279148A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004186878A (en) * 2002-12-02 2004-07-02 Keyware Solutions Inc Intrusion detecting apparatus and intrusion detecting program
JP2007515867A (en) * 2003-11-12 2007-06-14 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク Apparatus, method, and medium for detecting payload anomalies using n-gram distribution of normal data
JP2007317209A (en) * 2006-05-25 2007-12-06 Dunnhumby Ltd Method for planning and evaluating in-store advertising for retail entity

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004186878A (en) * 2002-12-02 2004-07-02 Keyware Solutions Inc Intrusion detecting apparatus and intrusion detecting program
JP2007515867A (en) * 2003-11-12 2007-06-14 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク Apparatus, method, and medium for detecting payload anomalies using n-gram distribution of normal data
JP4662944B2 (en) * 2003-11-12 2011-03-30 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク Apparatus, method, and medium for detecting payload anomalies using n-gram distribution of normal data
JP2007317209A (en) * 2006-05-25 2007-12-06 Dunnhumby Ltd Method for planning and evaluating in-store advertising for retail entity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Roig-Tierno et al. The retail site location decision process using GIS and the analytical hierarchy process
Alkhurshan et al. The scope of an integrated analysis of trust switching barriers, customer satisfaction and loyalty
Neupane The effects of brand image on customer satisfaction and loyalty intention in retail super market chain UK
Castro-Nuño et al. Tourism and GDP: A meta-analysis of panel data studies
Rolland et al. A new measure of e‐service quality in France
US5041972A (en) Method of measuring and evaluating consumer response for the development of consumer products
Morwitz et al. Using segmentation to improve sales forecasts based on purchase intent: Which “intenders” actually buy?
Tarafdar et al. Determinants of reach and loyalty—A study of website performance and implications for website design
Chiu et al. Website quality and customer's behavioural intention: an exploratory study of the role of information asymmetry
Stepchenkova et al. Benchmarking CVB website performance: Spatial and structural patterns
US8650141B2 (en) System and method of segmenting and tagging entities based on profile matching using a multi-media survey
Meng et al. Some retail service quality expectations of Chinese shoppers.
Kaur et al. Influence of technological advances and change in marketing strategies using analytics in retail industry
Narang Psychographic segmentation of youth in the evolving Indian retail market
Shafiee et al. The effect of implementing SEO techniques and websites design methods on e-tourism development: A study of travel agencies e-tourism websites
Moeti et al. The acceptance and use of online shopping in Limpopo province
Warden et al. Online shopping interface components: Relative importance as peripheral and central cues
Kucuk et al. A Cross Cultural Comparison of Consumers' Acceptance of the Web Marketing Facilities
Rishi An Empirical Study of Online Shopping Behaviour: A Factor Analysis Approach.
Katsikeas et al. The issue of import motivation in manufacturer—overseas distributor relationships: Implications for exporters
Ling The impact of marketing mix on customer satisfaction: A case study deriving consensus rankings from benchmarking
Lam et al. The influence of cultural values on brand loyalty
JP2002279148A (en) Data analysis program, data analysis method using computer system and data analysis system
Prashar et al. Predicting Online Buying Behavior Among Indian Shoppers Using a Neural Network Technique.
Ahlers et al. Are local retailers conquering the long tail? A web usage and association rule mining approach on local shopping platforms