JP2002278786A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JP2002278786A
JP2002278786A JP2001079136A JP2001079136A JP2002278786A JP 2002278786 A JP2002278786 A JP 2002278786A JP 2001079136 A JP2001079136 A JP 2001079136A JP 2001079136 A JP2001079136 A JP 2001079136A JP 2002278786 A JP2002278786 A JP 2002278786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen data
main body
stored
data
control board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001079136A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasunari Hashimoto
泰成 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001079136A priority Critical patent/JP2002278786A/en
Publication of JP2002278786A publication Critical patent/JP2002278786A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To resolve the nuisance of version up work by requiring only version up work of a main body CPU in the case that an operating part CPU other than the main body CPU is taken as an object. SOLUTION: An IC card is inserted into a card slot 24 provided for a main body control board 200, additional image data to be stored in a flash ROM 2 on an operating part control board 100 are read together with a program to the main body CPU 20, and an additional command including the additional image data is transmitted to the operating CPU 1 from the main body CPU 20 to a corresponding sector of the flash ROM 2 to be stored additionally.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、LCD(Liquid
crystal device)等の表示素子とその表示素子上に表示
させるための画面データを有する操作部を備えた画像形
成装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an LCD (Liquid
The present invention relates to an image forming apparatus including a display element such as a crystal device and an operation unit having screen data to be displayed on the display element.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年の組込型機器(プリント機能、FA
X機能、スキャナ機能等の複数の機能を組込みして一体
化した機器)では、制御プログラムを格納するメモリに
書き換え可能なフラッシュメモリを使用することが多く
なってきている。この傾向は、装置本体を制御するCP
U(以下「本体CPU」という)とは独立した専用のC
PUによって制御される画像形成装置の操作部において
も例外ではなく、これまでのEP−ROMを使用した制
御プログラムと画面データとによる組込システムから、
フラッシュメモリを使用した組込システムに変わりつつ
ある。これら画像形成装置は、その操作部を制御するC
PU(以下「操作部CPU」という)が搭載された操作
部側の制御基板(以下「操作部制御基板」という)に画
面表示、キースイッチ入力、LED点灯制御等を行う制
御プログラムだけでなく、操作画面に表示する文字列や
ビットマップイメージといった画面データを記憶させて
搭載している場合が多い。そして、その画面データを本
体CPUから指示された座標に表示することによって操
作部上の操作画面が形成されている場合には、その操作
画面の形成において本体CPUが利用できる画面データ
は、操作部制御基板に予め搭載されたものに限られてく
る。
2. Description of the Related Art Recent embedded devices (print function, FA
In a device in which a plurality of functions such as an X function and a scanner function are incorporated and integrated, a rewritable flash memory is often used as a memory for storing a control program. This tendency is due to the CP
U (hereinafter referred to as “main unit CPU”)
The operation unit of the image forming apparatus controlled by the PU is no exception, and the control system using the EP-ROM and the embedded system based on the screen data are not exceptional.
It is changing to an embedded system using flash memory. These image forming apparatuses are provided with a C
In addition to a control program that performs screen display, key switch input, LED lighting control, and the like on a control board (hereinafter, referred to as an “operation section control board”) on the operation section side on which a PU (hereinafter, referred to as an “operation section CPU”) is mounted, In many cases, screen data such as a character string or a bitmap image to be displayed on an operation screen is stored and mounted. When an operation screen on the operation unit is formed by displaying the screen data at coordinates designated by the main body CPU, screen data that can be used by the main body CPU in forming the operation screen includes the operation unit It is limited to those mounted on the control board in advance.

【0003】一方、例えば特開平6−219021号公
報には、特定の条件下でホストコンピュータなどの外部
からバージョンアップ用のプログラムを受け取って実行
プログラムを書き換える画像形成装置が記載されてお
り、従来から、本体CPUの実行プログラムについては
バージョンアップが行われていた。逆に、特開平8−3
00774号公報に記載された画像形成装置のように、
CD−ROM等の外部記憶装置を接続してそれにフォン
トデータやプログラムデータをダウンロードするように
しているものもあった。
On the other hand, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-219021 describes an image forming apparatus that receives a version upgrade program from the outside such as a host computer under specific conditions and rewrites an execution program. The version of the execution program of the main body CPU has been upgraded. Conversely, JP-A-8-3
As in the image forming apparatus described in Japanese Patent Application Laid-Open No.
In some cases, an external storage device such as a CD-ROM is connected and font data and program data are downloaded thereto.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、操作部上の操
作画面の表示は、機能の追加やユーザーの希望等によっ
て後から変更されることが多々あるため、操作部制御基
板に予め搭載されているものだけでは、追加または変更
された操作画面を形成するための画面データが足りず、
別途追加する必要が出てくる場合も少なくない。する
と、本体CPUの制御プログラムのバージョンアップだ
けでなく、操作部CPUを対象にした制御プログラムの
バージョンアップも必要となるが、従来の画像形成装置
では、バージョンアップ用のプログラムを記憶した記憶
媒体を複数用意して、バージョンアップ作業を複数回行
わざるを得ず、作業が重複して発生することになってし
まう。この発明は、上記の問題点を解決するためになさ
れたものであり、操作部CPU等の本体CPUとは独立
したCPUを備えた画像形成装置において、操作部制御
基板に画面データを追加するためのバージョンアップの
ように、本体側の制御基板(以下「本体制御基板」とい
う)とは異なる部分を対象にしたバージョンアップで
も、本体側のバージョンアップ作業のみで済むようにし
て、バージョンアップ作業の煩わしさを解消させること
を目的とする。
However, since the display of the operation screen on the operation unit is often changed later due to the addition of a function, a user's request, or the like, the operation screen is mounted on the operation unit control board in advance. Is not enough screen data to form the added or changed operation screen,
There are many cases where it is necessary to add them separately. Then, it is necessary to upgrade not only the control program for the main body CPU but also the control program for the operation unit CPU. However, in the conventional image forming apparatus, the storage medium storing the program for the upgrade is required. A plurality of versions must be prepared and the version upgrade operation must be performed a plurality of times, resulting in duplicate operations. SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to add screen data to an operation unit control board in an image forming apparatus including a CPU independent of a main body CPU such as an operation unit CPU. As in the version upgrade, the version upgrade for a part different from the control board on the main unit (hereinafter referred to as the “main control board”) can be performed only by the version upgrade work on the main unit, which makes the upgrade work cumbersome. The purpose is to eliminate.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成するため、操作画面を表示させるための画面デー
タを格納する個別に消去可能な複数の格納部を有する画
面データ格納手段を備え、装置本体とは独立した制御を
実行するための操作部制御手段と、装置本体を制御する
ための本体制御手段とを設け、該本体制御手段から送信
される上記操作画面の指示情報に従い、上記操作部制御
手段が上記画面データ格納手段に格納された画面データ
による操作画面を表示するように構成された画像形成装
置であって、上記本体制御手段に読み込まれた画面デー
タを、上記画面データ格納手段の所定の格納部に格納さ
せるための属性情報とともに上記操作部制御手段に送信
する手段と、上記本体制御手段から送信される属性情報
により特定される上記画面データ格納手段の格納部に、
上記送信される画面データを格納させる手段とを設けて
画像形成装置を構成したものである。この画像形成装置
によれば、操作部制御手段上に追加される画面データが
本体制御基板側から操作部制御基板側へ属性情報ととも
に送信され、操作部制御手段は、その属性情報に従い、
送信される画面データを画面データ格納手段の該当する
格納部に追加して格納することができ、本体制御手段側
で持つ画面データを必要に応じて操作部制御手段側に登
録することができる。
In order to achieve the above object, the present invention comprises a screen data storage means having a plurality of individually erasable storage sections for storing screen data for displaying an operation screen. An operation unit control means for executing control independent of the apparatus main body, and a main body control means for controlling the apparatus main body, and according to the instruction information of the operation screen transmitted from the main body control means, An image forming apparatus in which an operation unit control means displays an operation screen based on screen data stored in the screen data storage means, wherein the screen data read by the main body control means is stored in the screen data storage means. Means for transmitting to the operation unit control means together with attribute information to be stored in a predetermined storage unit of the means, and identification by attribute information transmitted from the main body control means The storage portion of the serial picture data storage means,
Means for storing the transmitted screen data to constitute an image forming apparatus. According to this image forming apparatus, the screen data added on the operation unit control unit is transmitted from the main body control board side to the operation unit control board side together with the attribute information, and the operation unit control unit according to the attribute information,
The transmitted screen data can be additionally stored in a corresponding storage section of the screen data storage means, and the screen data held by the main body control means can be registered in the operation section control means as required.

【0006】また、上記画像形成装置は、上記送信され
る画面データを上記画面データ格納手段に格納させた履
歴の情報を保持する履歴情報保持手段を上記本体制御手
段に設けたものがよい。この履歴情報保持手段は不揮発
性メモリで構成することができる。また、上記送信され
る画面データを上記画面データ格納手段に格納させるか
否かを切替えるための情報を送信する手段を上記本体制
御手段に設けるとよい。いずれの画像形成装置において
も、上記画面データ格納手段をフラッシュメモリで構成
するとよい。
The image forming apparatus is preferably provided with a history information holding means for holding history information in which the transmitted screen data is stored in the screen data storage means in the main body control means. This history information holding means can be constituted by a nonvolatile memory. Preferably, the main body control means includes means for transmitting information for switching whether or not the transmitted screen data is stored in the screen data storage means. In any of the image forming apparatuses, it is preferable that the screen data storage unit is constituted by a flash memory.

【0007】[0007]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて詳細に説明する。図1は、この発明による
画像形成装置の一例であるデジタル複合機の制御部の構
成を示すブロック図である。このデジタル複合機は、コ
ピー機能に、FAX機能、プリンタ機能及びスキャナ機
能が一体になって構成されたもので、その制御部は、装
置本体を統括して制御する本体CPU20を搭載した本
体制御手段である本体制御基板200のほかに、後述す
る操作部ユニット105を制御する操作部CPU1を搭
載した操作部制御手段である操作部制御基板100を有
し、その操作部CPU1と本体CPU20と通信手段1
0により接続して、描画コマンドやキー入力情報等の双
方向のデータ通信が可能となるように構成されている。
操作部制御基板100は、操作部CPU1と、フラッシ
ュROM2と、SRAM3と、LCDコントローラ4
と、SDRAM5と、LCDモジュール6と、タッチパ
ネル7と、キースイッチ及びLED基板8と、ドライバ
9及びカードスロット11が搭載されている。この操作
部制御基板100は、本体制御基板200から通信手段
10を介して指示情報を受信し、その指示情報に従い、
フラッシュROM2に格納されている画面データによる
操作画面をLCDモジュール6に表示するように構成さ
れている。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a control unit of a digital multifunction peripheral as an example of an image forming apparatus according to the present invention. This digital multi-function peripheral has a copy function, a facsimile function, a printer function, and a scanner function integrated with each other, and its control unit includes a main body control unit having a main body CPU 20 for controlling the apparatus main body. In addition to the main body control board 200, an operation section control board 100, which is an operation section control means mounted with an operation section CPU1 for controlling an operation section unit 105 described later, is provided. 1
0 so that bidirectional data communication such as a drawing command and key input information can be performed.
The operation unit control board 100 includes an operation unit CPU1, a flash ROM 2, an SRAM 3, and an LCD controller 4.
, An SDRAM 5, an LCD module 6, a touch panel 7, a key switch and an LED board 8, a driver 9, and a card slot 11. The operation unit control board 100 receives instruction information from the main body control board 200 via the communication unit 10 and, in accordance with the instruction information,
An operation screen based on screen data stored in the flash ROM 2 is displayed on the LCD module 6.

【0008】操作部CPU1は、本体CPU20とは独
立した制御を実行する操作部専用のCPUであって、そ
の本体CPU20と通信手段10により接続され、フラ
ッシュROM2やSRAM3などその他の構成要素と電
気的に接続されている。フラッシュROM2は、制御プ
ログラムとともに画面データを格納し、後述するように
個別に書込み/消去可能な格納部である複数のセクタを
有して構成された画面データ格納手段であって、格納さ
れている内容の一部または全部が書き換え可能になって
いる。その記憶容量は例えば約2Mバイト程度である。
SRAM3は、プリンタ機能やFAX機能により外部か
ら受信したデータを一時的に保存するワーク領域として
使用され、その記憶容量は例えば約256Kバイト程度
である。LCDコントローラ4は、LCDモジュール6
における液晶表示、バックライト表示などをコントロー
ルしたり、SDRAM5のリフレッシュ処理や、SDR
AM5からLCDモジュール6への表示データ転送(表
示信号出力)を行う。なお、図示しない内部レジスタの
設定により、表示信号の出力Pは抑制可能になってい
る。
The operation unit CPU 1 is a CPU dedicated to the operation unit that executes control independent of the main unit CPU 20. The operation unit CPU 1 is connected to the main unit CPU 20 by the communication unit 10, and is electrically connected to other components such as the flash ROM 2 and the SRAM 3. It is connected to the. The flash ROM 2 is a screen data storage unit that stores screen data together with a control program, and includes a plurality of sectors which are individually writable / erasable storage units as described later. Some or all of the content is rewritable. Its storage capacity is, for example, about 2 Mbytes.
The SRAM 3 is used as a work area for temporarily storing data externally received by a printer function or a facsimile function, and has a storage capacity of about 256 Kbytes, for example. The LCD controller 4 includes an LCD module 6
Controls the liquid crystal display, backlight display, etc., refreshes the SDRAM 5,
The display data transfer (display signal output) from the AM 5 to the LCD module 6 is performed. The output P of the display signal can be suppressed by setting an internal register (not shown).

【0009】SDRAM5は、LCDコントローラ4を
介してLCDモジュール6への表示画素データが格納さ
れ、読み書き可能なビデオRAM(VRAMともいう)
である。その記憶容量は例えば約4Mバイト程度であ
る。LCDモジュール6は、図2に示すようなレイアウ
トの操作画面を表示する表示素子である。タッチパネル
7は、LCDモジュール6上に重ねて配置される感圧式
マトリクスタッチスイッチであって、操作者の入力にし
たがい、入力された制御信号を操作部CPU1に入力す
る。キースイッチ及びLED基板8は、ドライバ9から
操作者の入力にしたがって入力される信号により、デジ
タル複合機に搭載されている機能を切り替える。ドライ
バ9は、キースイッチ及びLED基板8上の各スイッチ
及び各LEDを操作者の入力にしたがって駆動する。通
信手段10は、操作部CPU1と、本体CPU20とを
接続し、同期シリアルなどにより双方向のデータ通信を
実行する。カードスロット11は、ICカードを装着し
てそこに記憶されているプログラムや画面データなどの
情報を読み出したり、装着されたICカードに情報を書
き込むための接続手段である。このカードスロット11
へのICカードの装着及び未装着は、入力ポートにて確
認できるようになっている。なお、ICカードとは別の
外部記憶媒体に読み書きするためのドライブを搭載して
情報の読み書きを行えるようにしてもよい。
The SDRAM 5 stores display pixel data to the LCD module 6 via the LCD controller 4 and is readable and writable video RAM (also referred to as VRAM).
It is. Its storage capacity is about 4 Mbytes, for example. The LCD module 6 is a display element that displays an operation screen having a layout as shown in FIG. The touch panel 7 is a pressure-sensitive matrix touch switch that is arranged on the LCD module 6 and inputs an input control signal to the operation unit CPU 1 in accordance with an operator's input. The key switch and the LED board 8 switch functions mounted on the digital multi-function peripheral according to a signal input from the driver 9 in accordance with an operator's input. The driver 9 drives a key switch and each switch and each LED on the LED board 8 according to an operator's input. The communication unit 10 connects the operation unit CPU1 and the main body CPU 20, and executes bidirectional data communication by synchronous serial or the like. The card slot 11 is a connection unit for mounting an IC card and reading information such as programs and screen data stored therein, and writing information to the mounted IC card. This card slot 11
The attachment and non-attachment of the IC card to the IC card can be confirmed at the input port. In addition, a drive for reading and writing on an external storage medium different from the IC card may be mounted so that reading and writing of information can be performed.

【0010】本体制御基板200は、本体CPU20
と、フラッシュROM21と、SRAM22と、NVR
AM23及びカードスロット24を有して構成されてい
る。本体CPU20は、装置本体を統括して制御する。
フラッシュROM21は、装置本体を統括して制御する
ための制御プログラムや恒久的なデータが格納され、格
納されている内容の一部または全部が書き換え可能にな
っている。SRAM22は、処理実行動作中に保持する
ことが必要なデータを一時的に記憶する。NVRAM2
3は、不揮発性メモリであって、操作部制御基板100
のフラッシュROM2に画面データを追加して格納させ
たときの履歴の情報を保持する履歴情報保持手段として
動作する。カードスロット24は、ICカードを装着し
て記憶されているプログラムや画面データなどの情報の
読み出すための接続手段である。このカードスロット2
4へのICカードの装着及び未装着は、入力ポートにて
確認できるようになっている。なお、ICカードとは別
の外部記憶媒体に読み書きするためのドライブを搭載し
て情報の読み書きを行えるようにしてもよい。
The main body control board 200 includes a main body CPU 20
, Flash ROM 21, SRAM 22, NVR
It has an AM 23 and a card slot 24. The main body CPU 20 controls the entire apparatus main body.
The flash ROM 21 stores a control program for controlling the apparatus main body and permanent data, and a part or all of the stored contents can be rewritten. The SRAM 22 temporarily stores data that needs to be held during the processing execution operation. NVRAM2
Reference numeral 3 denotes a nonvolatile memory, which is an operation unit control board 100
The flash ROM 2 operates as a history information holding unit that holds history information when screen data is additionally stored. The card slot 24 is a connection unit for reading information such as a program and screen data stored by mounting an IC card. This card slot 2
The attachment and non-attachment of the IC card to the IC card 4 can be confirmed at the input port. In addition, a drive for reading and writing on an external storage medium different from the IC card may be mounted so that reading and writing of information can be performed.

【0011】次に、操作部制御基板100の操作部CP
U1によって制御される操作部ユニット105について
説明する。図2は、操作部ユニット105の構成例を示
すレイアウト図である。この操作部ユニット105は、
テンキー31と、スタートキー32と、LED表示部3
3と、クリア/ストップ(C/S)キー34と、割込キ
ー35と、予熱キー36と、リセットキー37と、初期
設定キー38と、言語切替キー39と、アプリ切替キー
40及びLCD表示部45とを有している。テンキー3
1は、デジタル複合機によりコピーまたはプリントする
場合のプリント枚数や倍率を設定するための数値を操作
入力する。スタートキー32は、プリントやコピー動作
を開始させるための指示を入力する。LED表示部33
は、スタートキー32に設けられ、デジタル複合機がプ
リント動作可能である場合と動作不可である場合とが区
別し得るように、例えば色を変更して表示するための緑
色と赤色のLEDから構成され、プリント動作可能な場
合に緑色を表示し、プリント動作不可の場合に赤色を表
示する。クリア/ストップ(C/S)キー34はプリン
ト動作の中断やテンキー入力結果のクリアの指示を入力
する。割込キー35は、実行中のプリント動作に割り込
んで別のプリント動作をさせるための指示を入力して割
込モードの移行/解除を実行させる。予熱キー36は予
熱状態の移行/解除の指示を入力する。なお、割込キー
35と予熱キー36とにはそれぞれキー選択の状態を表
示するためのLED35a,36aが付加されている。
リセットキー37は、設定されているプリントモードを
デフォルト状態に戻すための指示を入力する。
Next, the operation unit CP of the operation unit control board 100
The operation unit 105 controlled by U1 will be described. FIG. 2 is a layout diagram illustrating a configuration example of the operation unit 105. This operation unit 105
Numeric keypad 31, start key 32, LED display unit 3
3, a clear / stop (C / S) key 34, an interrupt key 35, a preheat key 36, a reset key 37, an initial setting key 38, a language switching key 39, an application switching key 40, and an LCD display. And a part 45. Numeric keypad 3
A numeral 1 is used to input a numerical value for setting the number of prints and the magnification when copying or printing by the digital multi-function peripheral. The start key 32 is used to input an instruction for starting a print or copy operation. LED display section 33
Is provided on the start key 32 and includes, for example, green and red LEDs for changing colors and displaying the digital multifunction peripheral so as to be able to distinguish between a case where printing is possible and a case where operation is not possible. When the printing operation is possible, green is displayed, and when the printing operation is disabled, red is displayed. A clear / stop (C / S) key 34 is used to input an instruction to interrupt the printing operation or to clear the input result of the ten keys. The interrupt key 35 is used to enter an instruction for interrupting a print operation being executed and performing another print operation, thereby executing the shift / release of the interrupt mode. The preheating key 36 inputs an instruction to shift / cancel the preheating state. Note that the interrupt key 35 and the preheating key 36 are provided with LEDs 35a and 36a, respectively, for displaying a key selection state.
The reset key 37 is used to input an instruction for returning the set print mode to a default state.

【0012】初期設定キー38は管理者や使用者の使い
勝手に合わせてデジタル複合機の設定を行うための情報
を入力する。言語切替キー39は、LCD表示部45上
に表示されている言語をその表示されている言語とは別
の言語に切り替えるための指示を入力する。アプリ切替
キー40はデジタル複合機で実行されるアプリケーショ
ン機能を選択するために設けられ、コピーキー41と、
FAXキー42と、プリンタキー43及びスキャナキー
44を有し、コピー、FAX、プリンタ、スキャナの各
機能を選択するための指示を入力する。LCD表示部4
5は、種々の情報が表示され、例えば「コピーできま
す」、「お待ち下さい」などの情報が表示される。次
に、上述した操作部CPU1がアクセス可能なメモリ空
間について図3を用いて説明する。図3は、操作部CP
U1がアクセス可能なメモリ空間の構成を示したもので
ある。
An initial setting key 38 is used to input information for setting the digital multifunction peripheral in accordance with the convenience of an administrator or a user. The language switching key 39 is used to input an instruction for switching a language displayed on the LCD display unit 45 to a language different from the displayed language. The application switching key 40 is provided for selecting an application function to be executed in the digital multi-function peripheral, and includes a copy key 41,
It has a FAX key 42, a printer key 43, and a scanner key 44, and inputs an instruction for selecting each function of copy, FAX, printer, and scanner. LCD display 4
5 displays various information, for example, information such as "I can copy" and "Please wait". Next, a memory space accessible by the operation unit CPU1 will be described with reference to FIG. FIG. 3 shows the operation unit CP.
2 shows a configuration of a memory space accessible by U1.

【0013】このメモリ空間は、操作CPU1のブート
アドレスが0番地となるように設定されていて、ブロッ
クM1〜M8までの8個のブロックに分けてマッピング
されている。ブロックM1はアドレスH0−H1(H’
0〜200000)に割り当てられていて、プログラム
領域、すなわちフラッシュROM領域がマッピングされ
ている。ブロックM2はアドレスH1−H2(H’20
0000〜240000)に割り当てられていて、ワー
ク領域としてSRAM(256Kバイト)が割り当てら
れている。ブロックM3はアドレスH2−H3(H’2
40000〜400000)にわたる未使用空間であ
る。
This memory space is set so that the boot address of the operation CPU 1 is address 0, and is mapped into eight blocks M1 to M8. Block M1 has addresses H0-H1 (H '
0 to 200000), and a program area, that is, a flash ROM area is mapped. The block M2 has an address H1-H2 (H'20).
0000 to 240000), and an SRAM (256 Kbytes) is allocated as a work area. Block M3 has addresses H2-H3 (H'2
40000-400000).

【0014】ブロックM4はアドレスH3−H4(H’
400000〜600000)に割り当てられていて、
カードスロット11にICカードが装着されるとフラッ
シュROM領域にマッピングされる。このブロックM4
はICカードが装着されない場合は未使用空間となる
が、ICカードが装着されると図示しないハードウェア
の回路制御によってブロックM4がブロックM1と入れ
替わり、スワップした状態でブートされる(電源投入
後、動作可能な状態になる)。これによって、ブロック
M4がフラッシュROM領域にマッピングされ、ブロッ
クM1がICカードの空間としてマッピングされた状態
が得られる。ICカードの装着、未装着のいずれの場合
もブートアドレスは0番地であるため、ICカードがカ
ードスロット11に装着された場合はICカード内に記
憶されているプログラムにより制御プログラムが起動さ
れることになる。
The block M4 has addresses H3-H4 (H ').
400000-600000)
When an IC card is inserted into the card slot 11, it is mapped to a flash ROM area. This block M4
When an IC card is not mounted, the space becomes an unused space. However, when an IC card is mounted, the block M4 is replaced with the block M1 by hardware circuit control (not shown) and booted in a swapped state (after power-on, Operable state). As a result, a state is obtained in which the block M4 is mapped to the flash ROM area and the block M1 is mapped as the space of the IC card. Since the boot address is address 0 regardless of whether the IC card is mounted or not, the control program is activated by the program stored in the IC card when the IC card is mounted in the card slot 11. become.

【0015】ブロックM5はアドレスH4−H5(H’
600000〜800000)に割り当てられていて、
LCDコントローラのレジスタが設定されている。ブロ
ックM6はアドレスH5−H6(H’800000〜C
00000)に割り当てられていて、VRAMとしての
SDRAM5がマッピングされている。ブロックM7は
アドレスH6−H7(H’C00000〜E0000
0)にわたる未使用空間である。ブロックM8はアドレ
スH7−H8(H’E00000〜FFFFFF)に割
り当てられていて、操作部CPU1のレジスタ群やその
内部RAMがマッピングされている。続いて、カードス
ロット11またはカードスロット24に装着されるIC
カードに記憶されている情報について説明する。ICカ
ードは、規定されたフォーマットに従った情報がある決
まったアドレスに格納されるように構成されている。図
4に示すように、ICカードはブロックM11〜M16
に分けて情報を格納している。ブロックM11はアドレ
スH10−H11(H’000000〜001000)
に割り当てられていて、割込ベクタテーブルの情報が格
納されている。ブロックM12はアドレスH11−H2
7(H’001000〜00103C)に割り当てられ
ていて、カード情報が格納されている。このブロックM
12は、さらにセクタM20〜M35に細分化されて情
報を記憶していて、そのそれぞれに以下のアドレスが割
り当てられている。
The block M5 has addresses H4-H5 (H ').
600000-800000)
The LCD controller registers are set. Block M6 has addresses H5 to H6 (H'800000 to C ').
00000), and the SDRAM 5 as a VRAM is mapped. Block M7 has addresses H6-H7 (H'C0000-E0000).
0) unused space. The block M8 is assigned to addresses H7-H8 (H'E0000-FFFFFF), and a register group of the operation unit CPU1 and its internal RAM are mapped. Subsequently, an IC mounted in the card slot 11 or the card slot 24
The information stored in the card will be described. The IC card is configured so that information according to a prescribed format is stored at a certain address. As shown in FIG. 4, the IC card includes blocks M11 to M16.
Information is stored separately. Block M11 is address H10-H11 (H'00000-001000)
And the information of the interrupt vector table is stored. Block M12 has addresses H11-H2.
7 (H'001000 to 00103C), and card information is stored. This block M
Numeral 12 further stores information subdivided into sectors M20 to M35, each of which is assigned the following address.

【0016】セクタM20はアドレスH11−H12
(H’001000〜001002)に割り当てられて
いて、実装対象とする機種を特定するための機種コード
が格納されている。セクタM21はアドレスH12−H
13(H’001002〜0010004)に割り当て
られていて、どのモジュール用のデータであるかを判別
するための制御プログラムIDが格納されている。セク
タM22はアドレスH13−H14(H’001004
〜001008)に割り当てられていて、プログラム用
か印字データ用か操作部の表示データ用かなどのICカ
ードの用途を判別するためのカード種別IDが格納され
ている。セクタM23はアドレスH14−H15(H’
001008〜00100C)に割り当てられていて、
ICカード内のプログラムの格納アドレスが格納されて
いる。セクタM24はアドレスH15−H16(H’0
0100C〜001010)に割り当てられていて、言
語に依存しない全機能共通に利用する画面データの格納
アドレスが格納されている。
The sector M20 has addresses H11-H12.
(H'001000-001002), and stores a model code for specifying the model to be mounted. Sector M21 has address H12-H
13 (H'001002 to 0010004), and a control program ID for determining which module the data is for is stored. Sector M22 has addresses H13-H14 (H'001004).
001008), and stores a card type ID for determining the use of the IC card such as for program, print data, or display data of the operation unit. Sector M23 has addresses H14-H15 (H '
001008-00100C)
The storage address of the program in the IC card is stored. Sector M24 has addresses H15-H16 (H'0
0100C to 001010), and stores a storage address of screen data commonly used for all functions independent of a language.

【0017】セクタM25、M26、M27はそれぞれ
アドレスH16−H17(H’001010〜0010
14)、H17−H18(H’001014〜0010
18)、H18−H19(H’001018〜0010
1C)に割り当てられていて、それぞれ言語に依存しな
いコピー、FAX、プリンタの各機能用の画面データの
格納アドレスが格納されている。セクタM28は、アド
レスH19−H20(H’00101C〜00102
0)に割り当てられていて、表示言語1a用の共通画面
データの格納アドレスが格納されている。セクタM2
9、M30、M31はそれぞれアドレスH20−H21
(H’001020〜001024)、H21−H22
(H’001024〜001028)、H22―H23
(H’001028〜00102C)に割り当てられて
いて、表示言語1a用のコピー、FAX、プリンタの各
機能用の画面データの格納アドレスが格納されている。
セクタM32は、アドレスH23―H24(H’001
02C〜001030)に割り当てられていて、表示言
語1b用の共通画面データの格納アドレスが格納されて
いる。
The sectors M25, M26 and M27 have addresses H16-H17 (H'001010-0010), respectively.
14), H17-H18 (H'001014-0010)
18), H18-H19 (H'001018-0010
1C), and stores the storage addresses of the screen data for the respective functions of copy, facsimile, and printer independent of the language. The sector M28 has addresses H19 to H20 (H'00101C to 00102).
0), and stores the storage address of the common screen data for the display language 1a. Sector M2
9, M30 and M31 are addresses H20-H21, respectively.
(H'001020-001024), H21-H22
(H'001024 to 001028), H22-H23
(H'001028 to 00102C), and stores the storage address of the screen data for each function of the copy, fax, and printer for the display language 1a.
Sector M32 has addresses H23-H24 (H'001).
02C to 001030), and stores the storage address of the common screen data for the display language 1b.

【0018】セクタM33、M34、M35はそれぞれ
アドレスH24−H25(H’001030〜0010
34)、H25―H26(H’001034〜0010
38)、H26―H27(H’001038〜0010
3C)に割り当てられていて、表示言語1b用のコピ
ー、FAX、プリンタの各機能用の画面データの格納ア
ドレスが格納されている(このICカードは表示言語を
1a,1bの2つまで同時に持つことができるように構
成されている)。ブロックM13〜M16には、それぞ
れ上述したブロックM12のカード情報により示された
アドレス通りの位置に、プログラムや画面データの実デ
ータが格納されている。すなわち、順に、制御プログラ
ム、言語非依存性の画面データ(共通、コピー、FA
X、プリンタ)、言語1a用の画面データ(共通、コピ
ー、FAX、プリンタ)、言語1b用の画面データ(共
通、コピー、FAX、プリンタ)がそれぞれ該当する領
域に格納されている。
The sectors M33, M34 and M35 have addresses H24 to H25 (H'001030 to 0010, respectively).
34), H25-H26 (H'001034-0010
38), H26-H27 (H'001038-0010
3C) and stores the storage addresses of the screen data for each function of the copy language, the facsimile, and the printer for the display language 1b (this IC card has up to two display languages 1a and 1b at the same time). Is configured to be able to). In blocks M13 to M16, programs and actual data of screen data are stored at the positions indicated by the addresses indicated by the card information of block M12 described above. That is, the control program and the language-independent screen data (common, copy, FA
X, printer), screen data for language 1a (common, copy, FAX, printer), and screen data for language 1b (common, copy, FAX, printer) are stored in corresponding areas.

【0019】次に、フラッシュROM2のメモリ空間の
構成について説明する。図5は、フラッシュROM2上
のメモリ空間を示すもので、セクタ構成と、各セクタに
格納されている情報を示している。このメモリ空間は、
ブロックM40,M60,M70,M80の4つのブロ
ックに分けられていて、各ブロックが独立してデータの
イレース及び書き込み可能な複数のセクタから構成され
ている。ブロックM40は、プログラム格納領域として
使用され、図6に示すようにブートアドレス「0番地」
近傍がアドレスH40―H41(000000H〜00
3FFFH)、H41―H42(004000H〜00
5FFFH)、H42―H43(006000H〜00
7FFFH)、H43―H44(008000H〜00
FFFFH)で示されるセクタM41,M42,M4
3,M44の4つのセクタに細分化されている。また、
セクタM44に続いて、アドレス間隔が等間隔に細分化
されたセクタM45,M46,M47,M48,M4
9,M50,M51の7つのセクタが設けられていて、
それぞれのセクタは、アドレスH44―H45(010
000H〜01FFFFH)、H45―H46(020
000H〜02FFFFH)、H46―H47(030
000H〜03FFFFH)、H47―H48(040
000H〜04FFFFH)、H48―H49(050
000H〜05FFFFH)、H49―H50(060
000H〜06FFFFH)、H50―H51(070
000H〜07FFFFH)の範囲に割り当てられてい
る。
Next, the configuration of the memory space of the flash ROM 2 will be described. FIG. 5 shows a memory space on the flash ROM 2, and shows a sector configuration and information stored in each sector. This memory space is
The block is divided into four blocks M40, M60, M70 and M80, and each block is composed of a plurality of sectors capable of independently erasing and writing data. The block M40 is used as a program storage area, and has a boot address “0” as shown in FIG.
The vicinity is the address H40-H41 (000000H-00
3FFFH), H41-H42 (004000H-00)
5FFFH), H42-H43 (006000H-00)
7FFFH), H43-H44 (008000H-00)
FFFFH), sectors M41, M42, M4
3 and M44. Also,
Subsequent to the sector M44, sectors M45, M46, M47, M48 and M4 whose address intervals are subdivided into equal intervals.
There are seven sectors of 9, M50 and M51,
Each sector has an address H44-H45 (010
000H to 01FFFFH), H45-H46 (020
000H-02FFFFH), H46-H47 (030
000H to 03FFFFH), H47-H48 (040
000H to 04FFFFH), H48-H49 (050
000H-05FFFFH), H49-H50 (060
000H to 06FFFFH), H50-H51 (070
000H to 07FFFFH).

【0020】ブロックM60は言語に依存しない画面デ
ータの格納領域として使用され、セクタM61,M6
2,M63,M64の4つのセクタに細分化され、それ
ぞれ共通の画面データ、コピーの画面データ、FAXの
画面データ、プリンタの画面データが格納される。各セ
クタM61〜M64は、それぞれアドレスH51―H5
2(080000H〜08FFFFH)とH52―H5
3(090000H〜09FFFFH)、H53―H5
4(0A0000H〜0AFFFFH)とH54―H5
5(0B0000H〜0BFFFFH)、H55―H5
6(0C0000H〜0CFFFFH)とH56―H5
7(0D0000H〜0DFFFFH)、H57―H5
8(0E0000H〜0EFFFFH)とH58―H5
9(0F0000H〜0FFFFFH)の連続する2つ
の範囲に割り当てられている。
The block M60 is used as a storage area for screen data independent of language, and includes sectors M61 and M6.
2, M63 and M64, each of which stores common screen data, copy screen data, FAX screen data, and printer screen data. The sectors M61 to M64 have addresses H51 to H5, respectively.
2 (080000H-08FFFFH) and H52-H5
3 (090000H to 09FFFFH), H53-H5
4 (0A0000H to 0AFFFFH) and H54-H5
5 (0B0000H to 0BFFFFH), H55-H5
6 (0C0000H to 0CFFFFH) and H56-H5
7 (0D0000H to 0DFFFFH), H57-H5
8 (0E0000H-0EFFFFH) and H58-H5
9 (0F0000H to 0FFFFFH).

【0021】ブロックM70は言語1a用の画面データ
の格納領域として使用され、セクタM71,M72,M
73,M74の4つのセクタに細分化され、それぞれ共
通の画面データ、コピーの画面データ、FAXの画面デ
ータ、プリンタの画面データが格納される。各セクタM
71〜M74は、それぞれアドレスH59―H60(1
00000H〜10FFFFH)とH60―H61(1
10000H〜11FFFFH)、H61―H62(1
20000H〜12FFFFH)とH62―H63(1
30000H〜13FFFFH)、H63―H64(1
40000H〜14FFFFH)とH64―H65(1
50000H〜15FFFFH)、H65―H66(1
60000H〜16FFFFH)とH66―H67(1
70000H〜17FFFFH)の連続する2つの範囲
に割り当てられている。
A block M70 is used as a storage area for the screen data for the language 1a, and includes sectors M71, M72, M
The screen data is subdivided into four sectors 73 and M74, each of which stores common screen data, copy screen data, FAX screen data, and printer screen data. Each sector M
71 to M74 are addresses H59 to H60 (1
00000H to 10FFFFH) and H60-H61 (1
10,000H to 11FFFFH), H61-H62 (1
20000H-12FFFFH) and H62-H63 (1
30,000H to 13FFFFH), H63-H64 (1
40000H-14FFFFH) and H64-H65 (1
50,000H to 15FFFFH), H65-H66 (1
60000H-16FFFFH) and H66-H67 (1
70000H to 17FFFFH).

【0022】ブロックM80は言語1b用の画面データ
の格納領域として使用され、セクタM81,M82,M
83,M84の4つのセクタに細分化され、それぞれ共
通の画面データ、コピーの画面データ、FAXの画面デ
ータ、プリンタの画面データが格納される。各セクタM
81〜M84は、それぞれアドレスH67―H68(1
80000H〜18FFFFH)とH68―H69(1
90000H〜19FFFFH)、H69―H70(1
A0000H〜1AFFFFH)とH70―H71(1
B0000H〜1BFFFFH)、H71―H72(1
C0000H〜1CFFFFH)とH72―H73(1
D0000H〜1DFFFFH)、H73―H74(1
E0000H〜1EFFFFH)とH74―H75(1
F0000H〜1FFFFFH)の連続する2つの範囲
に割り当てられている。なお、各セクタ内の構成につい
ては後に詳しく説明する。
The block M80 is used as a storage area for screen data for language 1b, and includes sectors M81, M82, M
The data is divided into four sectors 83 and M84, and common screen data, copy screen data, FAX screen data, and printer screen data are stored. Each sector M
81 to M84 are addresses H67 to H68 (1
80000H-18FFFFH) and H68-H69 (1
90000H-19FFFFH), H69-H70 (1
A0000H-1AFFFFH) and H70-H71 (1
B0000H to 1BFFFFH), H71-H72 (1
C0000H-1CFFFFH) and H72-H73 (1
D0000H to 1DFFFFH), H73-H74 (1
E0000H-1EFFFFH) and H74-H75 (1
F0000H to 1FFFFFFH). The configuration in each sector will be described later in detail.

【0023】次に、プリンタアプリケーション(プリン
タ機能)用の画面データを例にとり操作部制御基板10
0において、操作部制御基板100上で保持される画面
データを追加して格納させるための動作について説明す
る。図8に示すように、プリンタアプリケーション用の
追加しようとする画面データは、ICカードのブロック
M14〜M16に格納されており、その各ブロックのプ
リンタの画面データ(図の斜線部分)を対象として図7
のフローチャートで示される手順にしたがった処理が行
われると、各画面データがフラッシュROM2の該当す
るセクタ(順にM64,M74,M84)に書き込まれ
る。
Next, taking screen data for a printer application (printer function) as an example, the operation unit control board 10
0, an operation for additionally storing the screen data held on the operation unit control board 100 will be described. As shown in FIG. 8, the screen data to be added for the printer application is stored in blocks M14 to M16 of the IC card, and the screen data of the printer of each block (hatched portion in the figure) is targeted. 7
Is performed, the respective screen data are written into the corresponding sectors (M64, M74, M84 in order) of the flash ROM 2.

【0024】まず、プリンタアプリケーション用の画面
データを記憶したICカードを操作部制御基板100上
のカードスロット11に装着すると、ICカードの空間
がブート領域にマッピングされ、ICカードのブロック
M13に記憶されている制御プログラムが起動し、図7
に示すフローチャートの手順にしたがった処理が開始さ
れる。するとステップ1に進んでプリンタの画面データ
のインストールか否かを判断し、そうであればステップ
2に進む。ステップ2に進むと、ブロックM12のカー
ド情報を参照してプリンタの各画面データが格納されて
いるアドレスを読み出し、各ブロックの該当するセクタ
に記憶されている各画面データを順次読み出しする。す
べての画面データの読み出しを終了するとステップ3に
進み、ステップ2で読み出した各画面データをフラッシ
ュROM2の該当する所定のセクタ(M64,M74,
M84)に順次書込みすると処理を終了する。なお、フ
ラッシュROM2への書き込みの前には、該当するセク
タを個別にイレースしておく必要がある。
First, when the IC card storing the screen data for the printer application is inserted into the card slot 11 on the operation unit control board 100, the space of the IC card is mapped to the boot area and stored in the block M13 of the IC card. The running control program starts, and FIG.
The processing according to the procedure of the flowchart shown in FIG. Then, the process proceeds to step 1 to determine whether or not to install the screen data of the printer. If so, the process proceeds to step 2. In step 2, the address where each screen data of the printer is stored is read by referring to the card information of the block M12, and each screen data stored in the corresponding sector of each block is sequentially read. When reading of all the screen data is completed, the process proceeds to step 3, where each screen data read in step 2 is stored in a corresponding predetermined sector (M64, M74,
M84), the process ends. Before writing to the flash ROM 2, the corresponding sectors must be individually erased.

【0025】図9は、フラッシュROM2のメモリ空間
のうち、以上のようにして画面データが書き込みされる
セクタの詳細な構成を図示したものである。図9は、セ
クタM64を図示しているが、セクタM74,M84を
含むセクタM61〜M84についても同様である。セク
タM64は、3つのエリアM90,M100,M110
に分かれて情報が格納されている。エリアM90は、さ
らに3つのエリアM91,M92,M93に細分化され
ていて、ここには空き空間情報が格納されている。それ
ぞれ、次に割り当てるべき画面データの格納番号(デー
タNO)、空きテーブル空間の先頭アドレス、空きデー
タ空間の先頭アドレスが格納されている。
FIG. 9 shows a detailed configuration of a sector to which the screen data is written in the memory space of the flash ROM 2 as described above. Although FIG. 9 illustrates the sector M64, the same applies to the sectors M61 to M84 including the sectors M74 and M84. The sector M64 has three areas M90, M100, and M110.
Information is stored separately. The area M90 is further subdivided into three areas M91, M92, and M93, in which free space information is stored. The storage number (data NO) of the screen data to be allocated next, the start address of the free table space, and the start address of the free data space are stored.

【0026】エリアM100はテーブル空間になってい
て、エリアM101,M102,M103,M104,
M105で示されるエリアを有し、付番された各画面デ
ータの格納アドレスがテーブル化されて格納されてい
る。それぞれ番号1の画面データのアドレス、番号2の
画面データのアドレス、番号3の画面データのアドレ
ス、以下番号nの画面データのアドレスと番号順に格納
されていて、エリアM105で示されるエリアは空きテ
ーブル空間になっている。各画面データに付与される格
納番号は連続番号であり、その画面データの付される格
納番号がテーブル空間(エリアM100)内におけるオ
フセットを示し、これによって各画面データのアドレス
を検索可能となっている。エリアM110はデータ空間
になっていて、エリアM111,M112,M113,
M114,M115で示されるエリアを有し、それぞれ
その格納番号に対応する画面データの実データが格納さ
れ、エリアM115で示されるエリアは空きデータ空間
となっている。後述するように、エリアM105の空き
テーブル空間と、エリアM115の空きデータ空間に追
加の画面データが格納されることになる。
The area M100 is a table space, and the areas M101, M102, M103, M104,
It has an area indicated by M105, and the storage addresses of the numbered screen data are tabulated and stored. The address of the screen data of No. 1, the address of the screen data of No. 2, the address of the screen data of No. 3, and the address of the screen data of No. n are stored in the order of the numbers and the area indicated by the area M 105 is an empty table. It is a space. The storage number assigned to each screen data is a serial number, and the storage number assigned to the screen data indicates an offset in the table space (area M100), whereby the address of each screen data can be searched. I have. The area M110 is a data space, and the areas M111, M112, M113,
It has areas indicated by M114 and M115, and the actual data of the screen data corresponding to the storage numbers are stored, respectively, and the area indicated by the area M115 is an empty data space. As will be described later, additional screen data is stored in the free table space of the area M105 and the free data space of the area M115.

【0027】一方、本体制御基板200上の本体CPU
20においては、その本体制御プログラムを図10に示
すようにして更新する。本体制御プログラムは、フラッ
シュROM21のフラッシュROM2と対応するブロッ
クM40に記憶されている。更新しようとする本体制御
プログラムは、ICカードのブロックM13のエリアM
13aに記憶されている。このブロックM13には、操
作部制御基板100上に追加される画面データ(以下
「追加画面データ」という)がエリアM13bに記憶さ
れている。なお、エリアM13cは空きデータ空間であ
る。そして、そのICカードに記憶されている本体制御
プログラムは、上述した画面データの場合と同様にして
ブロックM40のエリアM40aに記憶され、これによ
り、本体CPU20における本体制御プログラムの更新
が行われる。
On the other hand, the main body CPU on the main body control board 200
At 20, the main body control program is updated as shown in FIG. The main body control program is stored in a block M40 corresponding to the flash ROM 2 of the flash ROM 21. The main body control program to be updated is stored in the area M of the block M13 of the IC card.
13a. In this block M13, screen data to be added to the operation unit control board 100 (hereinafter referred to as “additional screen data”) is stored in the area M13b. The area M13c is a free data space. Then, the main body control program stored in the IC card is stored in the area M40a of the block M40 in the same manner as in the case of the screen data described above, whereby the main body CPU 20 updates the main body control program.

【0028】次に、本体制御基板200における本体制
御プログラムの更新とともに、ICカード上に記憶され
ている追加画面データを操作部制御基板100のフラッ
シュROM2に格納させて登録するためのこの発明の特
徴となる手順について、図11〜図13を用いて説明す
る。図11はその動作説明図であり、図12はその場合
に本体CPU20が実行する処理の手順を示すフローチ
ャート、図13は同じく操作部CPU1が実行する処理
の手順を示すフローチャートである。まず、図12にお
いて、本体制御基板200側で処理が開始されるとステ
ップ11に進み、読み込んだプログラムの中に追加画面
データadがあるか否かを本体CPU20が判断し、追
加画面データadがありその存在を認識するとステップ
12に進んでその追加画面データadを利用するアプリ
ケーションを調べ、さらに続くステップ13で言語依存
性(言語共通か、言語1a、1bのいずれであるか)を
調べる。そして、ステップ14に進んで追加コマンドを
発行し、通信手段10を介して操作部CPU1に送信す
る。この追加コマンドの発行は、本体CPU20から操
作部CPU1に対し、追加画面データadの存在とその
実体の内容を告知するもので、その追加コマンドには、
画面データを追加すること、追加画面データadを利用
するアプリケーションが何かを特定する情報、追加画面
データadの言語依存性を特定する情報を含む追加画面
データadを格納するセクタを特定するための属性情報
と、追加画面データadの実体を示す情報が含まれるも
のとする。
Next, a feature of the present invention for storing and registering the additional screen data stored on the IC card in the flash ROM 2 of the operation unit control board 100 together with updating of the main body control program in the main body control board 200. Will be described with reference to FIGS. FIG. 11 is an explanatory diagram of the operation, FIG. 12 is a flowchart showing a procedure of a process executed by the main body CPU 20 in that case, and FIG. 13 is a flowchart showing a procedure of a process also executed by the operation unit CPU1. First, in FIG. 12, when the processing is started on the main body control board 200 side, the process proceeds to step 11, where the main body CPU 20 determines whether or not the read program includes additional screen data ad. If the existence is recognized, the process proceeds to step 12 to check an application using the additional screen data ad, and further to a step 13 to check the language dependency (common to the language or one of the languages 1a and 1b). Then, the process proceeds to step 14, where an additional command is issued and transmitted to the operation unit CPU 1 via the communication unit 10. The issuance of the additional command is to notify the existence of the additional screen data ad and the contents of the entity from the main body CPU 20 to the operation unit CPU 1.
Adding the screen data, information for specifying an application using the additional screen data ad, and specifying the sector for storing the additional screen data ad including information for specifying the language dependency of the additional screen data ad. It is assumed that attribute information and information indicating the substance of the additional screen data ad are included.

【0029】コマンド発行後ステップ15に進み、操作
部制御基板100から追加画面データadに付加される
番号が通知されるまで待機する。その通知の有無をステ
ップ16で判断し、通知があればステップ17に進み、
通信手段10を介して通知された結果をSRAM22に
記憶させ、画面表示の際の利用に備える。一方、図13
において、操作部制御基板100側では、操作部CPU
1が処理を開始すると、ステップ21で通信手段10を
介して追加コマンドを受信するまで待機し、それを受信
するとステップ22に進む。このステップ22では、図
11に示すように、受信した追加コマンドに含まれるデ
ータの中から、追加画面データadの実体データ、その
利用アプリケーション、言語依存性のデータを含む画面
データを追加するために必要なデータ(以下「受信追加
データ」という)を一旦SRAM3のエリアM131上
に記憶して待避させる。続くステップ23で、待避させ
た受信追加データに含まれる利用アプリケーションと言
語依存性のデータから、受信追加データに含まれる追加
画面データadを格納させるためのフラッシュROM2
上のセクタ(図示ではセクタM62)を特定し、続くス
テップ24でそのセクタM62に事前に格納されていた
データ(以下「事前格納データ」という)をSRAM3
のエリアM132にコピーする。
After the command is issued, the process proceeds to step 15 and waits until a number to be added to the additional screen data ad is notified from the operation unit control board 100. The presence or absence of the notification is determined in step 16, and if there is the notification, the process proceeds to step 17,
The result notified via the communication means 10 is stored in the SRAM 22 so as to prepare for use in displaying a screen. On the other hand, FIG.
In the operation unit control board 100 side, the operation unit CPU
When 1 starts processing, it waits until an additional command is received via the communication means 10 in step 21, and proceeds to step 22 when it receives it. In this step 22, as shown in FIG. 11, from among the data included in the received additional command, in order to add the screen data including the entity data of the additional screen data ad, its use application, and language-dependent data. Necessary data (hereinafter referred to as “reception additional data”) is temporarily stored in the area M131 of the SRAM 3 and saved. In a succeeding step 23, the flash ROM 2 for storing the additional screen data ad included in the reception additional data from the use application and the language-dependent data included in the saved reception additional data.
The upper sector (sector M62 in the figure) is specified, and in step 24, data previously stored in the sector M62 (hereinafter referred to as "pre-stored data") is stored in the SRAM 3
Is copied to the area M132.

【0030】なお、ここでは、コピーアプリケーション
が利用する言語に依存しないデータを追加する場合を例
にとって説明している。そしてステップ25に進み、エ
リアM131に待避させた追加画面データadをエリア
M132にコピーした事前格納データにマージして(こ
のマージについては後述する)ステップ26に進み、そ
のマージした結果のマージ済みデータをフラッシュRO
M2上のセクタM62に新たに書き込みして事前格納デ
ータを更新する。更にステップ27に進み追加画面デー
タadに対して付加した格納番号を、通信手段10を介
して本体CPU20に通知する。
Here, an example is described in which data independent of the language used by the copy application is added. Then, the process proceeds to step 25, where the additional screen data ad saved in the area M131 is merged with the pre-stored data copied to the area M132 (this merge will be described later), and the process proceeds to step 26, where the merged data as a result of the merge is merged. Flash RO
The pre-stored data is updated by newly writing to the sector M62 on M2. Further, the process proceeds to step 27, where the storage number added to the additional screen data ad is notified to the main body CPU 20 via the communication means 10.

【0031】ステップ25で行うマージ処理の詳細は次
の通りである。図11に示すようにSRAM3に確保さ
れたエリアM132の先頭のエリアM141には、次に
付加すべきデータの格納番号n+1が記憶されているた
め(エリアM132には事前格納データが格納されてい
てエリアM132のメモリ空間は図9と共通する)、こ
の格納番号n+1を追加画面データadに付加する(追
加画面データadを格納する前には格納番号nまでデー
タが記憶されていた)。それとともに、エリアM141
に記憶されている格納番号を次回の追加記憶に備えてn
+2に更新する。上述の通り、付加した格納番号n+1
は本体CPU20に通知される。また、エリアM143
を参照して空きデータ空間の先頭アドレスに対応するエ
リアM163に(図11の斜線部分)受信した追加画面
データadを格納し、追加画面データadを格納したエ
リアM163の次のエリアM164のアドレスを空きデ
ータ空間の先頭アドレスとしてエリアM143に記憶さ
せて、エリアM143の記憶内容を更新する。そして、
追加画面データadを格納したエリアM163のアドレ
スをエリアM153に書き込むとともに、その次の空き
データ空間エリアM154の先頭アドレスをエリアM1
43に記憶させてそれぞれを更新する。
The details of the merge processing performed in step 25 are as follows. As shown in FIG. 11, the storage area n141 of the data to be added next is stored in the head area M141 of the area M132 secured in the SRAM 3 (the pre-stored data is stored in the area M132. The memory space of the area M132 is common to that in FIG. 9), and the storage number n + 1 is added to the additional screen data ad (the data was stored up to the storage number n before storing the additional screen data ad). At the same time, area M141
The storage number stored in is stored in n for the next additional storage.
Update to +2. As described above, the added storage number n + 1
Is notified to the main body CPU 20. Also, area M143
, The received additional screen data ad is stored in the area M163 corresponding to the head address of the free data space (the hatched portion in FIG. 11), and the address of the area M164 next to the area M163 storing the additional screen data ad is stored. The data is stored in the area M143 as the head address of the free data space, and the storage content of the area M143 is updated. And
The address of the area M163 storing the additional screen data ad is written in the area M153, and the start address of the next free data space area M154 is stored in the area M1.
43, and each is updated.

【0032】以上のようにして、追加画面データadを
追加する前の空きテーブル空間の先頭のエリアM153
と空きデータ空間の先頭のエリアM163に格納番号n
+1の追加画面データadが埋め込まれることによって
追加画面データadが追加して格納されるとともに、次
回の登録に備え、空きテーブル空間の先頭アドレスと空
きデータ空間の先頭アドレスがそれぞれ更新され、かつ
格納番号がn+2とされる。このように、操作部制御基
板100上に追加される画面データが本体CPU20と
操作部CPU1とのデータ通信を介して本体CPU20
から操作部CPU1へ追加コマンドとして送信され、フ
ラッシュROM2の該当するエリアに追加して格納され
るから、本体制御基板200側で持つ画面データを必要
に応じて操作部制御基板100上に登録することができ
る。また、その追加コマンドの発行は本体制御基板20
0側における操作部CPU1の制御プログラムの更新
(バージョンアップ)作業とともに実行することができ
るから、操作部制御基板100上において、操作画面の
追加または変更に必要な画面データの追加または変更が
発生した場合でも、そのために必要な画面データの追加
等のためのバージョンアップ作業をわざわざ操作部制御
基板100側で実行することを要しない。よって、バー
ジョンアップに伴う作業、時間の重複による煩わしさが
なく軽減され得て、デジタル複合機の使い勝手を向上さ
せることができる。
As described above, the top area M153 of the empty table space before the additional screen data ad is added.
And the storage number n in the first area M163 of the free data space
By embedding the +1 additional screen data ad, the additional screen data ad is additionally stored, and the head address of the free table space and the head address of the free data space are updated and stored for the next registration. The number is n + 2. As described above, the screen data added on the operation unit control board 100 is transmitted to the main unit CPU 20 via data communication between the main unit CPU 20 and the operation unit CPU 1.
Is transmitted to the operation unit CPU 1 as an additional command, and is additionally stored in a corresponding area of the flash ROM 2. Therefore, screen data held by the main body control board 200 can be registered on the operation unit control board 100 as necessary. Can be. Issuance of the additional command is performed by the main control board 20.
Since it can be executed together with the update (version upgrade) operation of the control program of the operation unit CPU 1 on the 0 side, addition or change of screen data necessary for addition or change of the operation screen has occurred on the operation unit control board 100. Even in such a case, it is not necessary to perform a version upgrade operation for adding screen data necessary for that purpose on the operation unit control board 100 side. Therefore, the work involved in the version upgrade and the trouble caused by the duplication of time can be reduced and the usability of the digital MFP can be improved.

【0033】次に、本体制御基板200から操作部制御
基板100に追加画面データを登録する際の履歴を表す
情報(以下「登録履歴情報」という)をNVRAM23
に保持させる場合の動作などについて説明する。登録履
歴情報は、追加画面データの個々の登録に対して発生
し、その内容は、図14に示すように、個々の追加画面
データに対して本体制御基板200側の決定で付加され
る管理番号と、操作部制御基板100側から通知される
登録番号の2つの情報を含むものとなっている。登録履
歴情報は、1つの画面データを追加登録するごとにNV
RAM23のメモリ空間におけるエリアM200に格納
されて保持される。各エリアM200は、管理番号を記
憶するエリアM201と登録番号と記憶するエリアM2
02が一対になって構成され、このエリアM200がN
VRAM23のメモリ空間に複数確保されている。本体
制御基板200側で付加する管理番号は、格納順でもサ
イズ順でも構わず、各画面データ個々に一対一の関係で
結びつくものであればどのように付番しても良い。管理
番号と登録番号とを記憶させる手順は図15に示すフロ
ーチャートにしたがって次のように行われる。
Next, information (hereinafter referred to as “registration history information”) indicating a history when the additional screen data is registered from the main body control board 200 to the operation section control board 100 is stored in the NVRAM 23.
The operation in the case where the data is held in the memory will be described. The registration history information is generated for each registration of the additional screen data, and the content thereof is, as shown in FIG. And a registration number notified from the operation unit control board 100 side. The registration history information is NV every time one screen data is additionally registered.
It is stored and held in an area M200 in the memory space of the RAM 23. Each area M200 includes an area M201 storing a management number and an area M2 storing a registration number.
02 are paired, and this area M200 is N
A plurality of VRAMs are secured in the memory space. The management numbers added on the main body control board 200 side may be in the storage order or the size order, and may be assigned in any manner as long as they are linked to each screen data in a one-to-one relationship. The procedure for storing the management number and the registration number is performed as follows according to the flowchart shown in FIG.

【0034】この処理は、上述のようにしてICカード
を装着して追加画面データの存在を認識したときに実行
される。すなわち、本体制御基板200側において、本
体CPU20が処理を開始すると、開始後ステップ31
で本体CPU20が追加画面データの存在の有無を判断
し、追加画面データの存在を検知したときに後続の処理
を実行する。そして、ステップ32に進むとその追加画
面データに対する管理番号が決定される。続くステップ
33において、ステップ32で決定した管理番号の登録
履歴情報がNVRAM23上に存在するか否かを調べ、
その登録履歴情報があると判断した場合はステップ40
に進んで追加画面データの有無を調べてそれが無ければ
処理を終了する。ステップ33で登録履歴情報が無いと
判断した場合はステップ34に進んでその追加画面デー
タを利用するアプリケーションを調べ、続くステップ3
5でその追加画面データの言語依存性を調べ、さらに続
くステップ36で追加画面データの追加コマンドを操作
部CPU1に対して通信手段10を介して発行する。こ
の追加コマンドには、上述と同様に、画面データを追加
すること、追加画面データを利用するアプリケーション
が何かを特定する情報、追加画面データの言語依存性を
特定する情報を含む属性情報及び追加画面データの実体
を示す情報が含まれるものとする。
This process is executed when the IC card is inserted and the presence of additional screen data is recognized as described above. That is, on the main body control board 200 side, when the main body CPU 20 starts the processing, the post-start step
Then, the main body CPU 20 determines whether or not the additional screen data exists, and executes the subsequent processing when detecting the presence of the additional screen data. Then, when the process proceeds to step 32, the management number for the additional screen data is determined. In a succeeding step 33, it is checked whether or not the registration history information of the management number determined in the step 32 exists in the NVRAM 23.
If it is determined that the registration history information exists, step 40
To check if there is additional screen data. If there is no additional screen data, the process ends. If it is determined in step 33 that there is no registration history information, the flow advances to step 34 to check for an application that uses the additional screen data.
In step S5, the language dependence of the additional screen data is checked. In step S36, an additional command for additional screen data is issued to the operation unit CPU1 via the communication unit 10. In the same manner as described above, the additional command includes adding screen data, information specifying an application that uses the additional screen data, attribute information including information specifying language dependency of the additional screen data, and additional information. It is assumed that information indicating the substance of the screen data is included.

【0035】追加コマンド発行後はステップ37に進み
操作部CPU1からの格納番号の通知を待つ。その番号
は、操作部CPU1が追加画面データをフラッシュRO
M2に追加して登録した際に通知される格納番号(上述
の説明のn+1)である。続くステップ38で番号通知
の有無を判断し、番号通知があると判断した場合はステ
ップ39に進み、無いと判断した場合はステップ37に
戻る。ステップ39では、通知された格納番号を本体制
御基板200側で付加した管理番号と共に、NVRAM
23の該当するエリアに記憶させ、その後にステップ4
0に進み、別の追加画面データが有るか否かを調べてあ
ればステップ32に戻るが、無ければ処理終了となる。
After the issuance of the additional command, the flow advances to step 37 to wait for a notification of the storage number from the operation unit CPU1. The operation unit CPU1 flashes the additional screen data in the flash RO.
This is the storage number (n + 1 in the above description) that is notified when registered in addition to M2. In the following step 38, it is determined whether or not there is a number notification. If it is determined that there is a number notification, the process proceeds to step 39. If it is determined that there is no number notification, the process returns to step 37. In step 39, the notified storage number and the management number added on the main body control board 200 side together with the NVRAM
23 is stored in the corresponding area.
The process proceeds to 0, and if it is checked whether or not there is another additional screen data, the process returns to step 32, but if not, the process ends.

【0036】以上のように、操作部制御基板100で使
用される追加画面データを追加して登録したことの履歴
がNVRAM23上に保持されるので、ICカードを装
着して追加画面データの存在を認識したときにNVRA
M23をサーチし、それの管理番号が記憶されている登
録履歴情報と一致することの有無を調べることによっ
て、同じ追加画面データを追加する作業を本体制御基板
200において行わないようにすることができる。これ
により、操作制御基板100側において既に登録された
追加画面データの不要な登録作業を発生させずに済ませ
ることができる。こうすると、本体制御基板200側で
持つ画面データを操作制御基板100側に追加登録する
処理は1回だけ行われることとなって、重複した処理が
実行されなくなるから、追加登録にかかる処理時間を不
要に発生させることがなく、デジタル複合機の使い勝手
を更に向上させることができる。
As described above, since the history of the addition and registration of the additional screen data used by the operation unit control board 100 is stored in the NVRAM 23, the existence of the additional screen data is determined by mounting the IC card. NVRA when recognized
By searching for M23 and checking whether or not its management number matches the stored registration history information, the operation of adding the same additional screen data can be prevented from being performed in the main body control board 200. . As a result, unnecessary registration work of the additional screen data already registered on the operation control board 100 side can be avoided. In this case, the process of additionally registering the screen data held on the main body control board 200 side on the operation control board 100 side is performed only once, and the redundant process is not executed. It does not occur unnecessarily, and the usability of the digital MFP can be further improved.

【0037】次に、追加画面データを操作部制御基板1
00のフラッシュROM2に書き込むか否かを本体制御
基板200側から切り替え可能とした場合において、本
体制御基板200側の追加画面データを操作部制御基板
100側に格納させて登録する場合の動作について、図
16〜図18を用いて説明する。図16は、その動作説
明図であり、図17はその場合に本体CPU20が実行
する処理の手順を示すフローチャート、図18は同じく
操作部CPU1が実行する処理の手順を示すフローチャ
ートである。まず、図17において、本体制御基板20
0側で処理が開始されると、ステップ41に進み、読み
込まれたプログラム内に追加画面データadが存在する
か否かを本体CPU20が判断し、追加画面データad
がありその存在を認識するとステップ42に進んでその
追加画面データadを利用するアプリケーションを調
べ、さらに続くステップ43で言語依存性(言語共通
か、言語1a、1bのいずれであるか)を調べる。そし
て、ステップ44でその追加画面データadが一時的に
利用されるものか、恒久的に利用されるものかの判定を
行う。その後、ステップ45に進んで追加コマンドを発
行し、通信手段10を介して操作部CPU1に送信す
る。
Next, the additional screen data is transferred to the operation unit control board 1.
In the case where whether or not to write to the flash ROM 2 of 00 is switchable from the main body control board 200 side, the operation when the additional screen data of the main body control board 200 side is stored and registered in the operation section control board 100 side, This will be described with reference to FIGS. FIG. 16 is an explanatory diagram of the operation, FIG. 17 is a flowchart showing a procedure of a process executed by the main body CPU 20 in that case, and FIG. 18 is a flowchart showing a procedure of a process also executed by the operation unit CPU1. First, in FIG.
When the processing is started on the 0 side, the process proceeds to step 41, where the main body CPU 20 determines whether or not the additional screen data ad exists in the read program.
When the existence of the additional screen data ad is recognized, the process proceeds to step 42 to check an application that uses the additional screen data ad. Then, in a subsequent step 43, the language dependency (whether the language is common or the language 1a or 1b) is checked. Then, in step 44, it is determined whether the additional screen data ad is used temporarily or permanently. Thereafter, the process proceeds to step 45, where an additional command is issued and transmitted to the operation unit CPU1 via the communication unit 10.

【0038】この追加コマンドの発行は、上述と同様に
本体CPU20から操作部CPU1に対し、追加画面デ
ータadの存在とその内容を告知するもので、その追加
コマンドには、画面データを追加すること、追加画面デ
ータadを利用するアプリケーションが何かを特定する
情報、追加画面データadの言語依存性を特定する情報
を含む追加画面データを格納するセクタを特定するため
の属性情報と、追加画面データadが一時的利用か恒久
的利用かを区別するための情報、及び追加画面データa
dの実体を示す情報が含まれるものとする。追加コマン
ド発行後ステップ46に進み、追加画面データadに付
加した格納番号が操作部制御基板100から通知される
まで待機する。その通知の有無をステップ47で判断
し、通知があればステップ48に進み、通信手段10を
介して通知された結果をSRAM22に記憶させて、画
面表示の際の利用に備える。なお、ステップ47で無い
と判断した場合はステップ46に戻る。
The issuance of this additional command is to notify the existence and content of the additional screen data ad from the main body CPU 20 to the operation unit CPU 1 in the same manner as described above. Information for specifying an application that uses the additional screen data ad, attribute information for specifying a sector for storing the additional screen data including information for specifying language dependency of the additional screen data ad, and additional screen data Information for discriminating whether ad is temporary use or permanent use, and additional screen data a
It is assumed that information indicating the entity of d is included. After the issuance of the additional command, the process proceeds to step 46 and waits until the storage number added to the additional screen data ad is notified from the operation unit control board 100. The presence or absence of the notification is determined in step 47, and if there is the notification, the process proceeds to step 48, and the result notified via the communication unit 10 is stored in the SRAM 22 to prepare for use in displaying a screen. If it is determined that the process is not the step 47, the process returns to the step 46.

【0039】一方、図18において、操作部制御基板1
00側では、操作部CPU1が処理を開始すると、ステ
ップ51で通信手段10を介して本体CPU20から追
加コマンドを受信するまで待機し、それを受信するとス
テップ52に進む。このステップ52では、図16に示
すように、受信した追加コマンドに含まれるデータの中
から、追加画面データadの実体のデータを含むその利
用アプリケーション、言語依存性のデータ、恒久的利用
か一時的利用かを識別するためのデータ(受信追加デー
タ)を一旦SRAM3のエリアM133上に記憶して待
避させる。続くステップ53で受信追加データを参照し
て、恒久的利用か一時的利用かで処理を分岐させ、恒久
的利用の場合はステップ55に進み順次ステップ56,
57,58と実行する。恒久的利用でない場合(一時的
利用の場合)はステップ59に進み、一時的利用の画面
データを記憶させるために予めSRAM3上に用意して
おくか、或いは必要に応じてSRAM3上に確保してお
いてエリアM134に対して、同じくSRAM3上に待
避させた受信追加データを後述のようにしてマージす
る。なお、このステップ55,56,57,58は、上
述のステップ23,24,25,26と同様なので説明
を省略する。その後ステップ60に進み、追加画面デー
タadに付加した番号を通信手段10を介して本体CP
U20に通知する。
On the other hand, in FIG.
On the 00 side, when the operation unit CPU1 starts processing, it waits in step 51 until an additional command is received from the main body CPU 20 via the communication means 10, and upon receiving it, proceeds to step 52. In this step 52, as shown in FIG. 16, from among the data included in the received additional command, the use application including the data of the substance of the additional screen data ad, language-dependent data, permanent use or temporary use Data (reception additional data) for identifying use is temporarily stored in the area M133 of the SRAM 3 and saved. In the subsequent step 53, the process branches between permanent use and temporary use with reference to the received additional data.
Execute 57 and 58. If it is not a permanent use (in the case of a temporary use), the process proceeds to step 59, where the screen data for the temporary use is prepared in advance in the SRAM 3 to store the screen data of the temporary use, or is secured in the SRAM 3 as necessary. In the area M134, the received additional data similarly saved on the SRAM 3 is merged as described later. Steps 55, 56, 57, and 58 are the same as steps 23, 24, 25, and 26, and will not be described. Thereafter, the process proceeds to step 60, where the number added to the additional screen data ad is transmitted to the main unit CP via the communication unit 10.
Notify U20.

【0040】ステップ59で行うマージ処理の詳細は以
下の通りである。図16に示すように、SRAM3上に
確保されているエリアM134の先頭のエリアM141
には、次に付加すべきデータの格納番号n+1が記憶さ
れているため、この格納番号n+1を追加画面データa
dに付加する。それとともに、エリアM141に記憶さ
れている格納番号をn+2に更新する。上述の通り、そ
の追加画面データadに付加した格納番号n+1は本体
CPU20に通知される。このとき、追加画面データに
付加する格納番号は一時的利用の画面データであるとし
て、恒久的利用の画面データ、すなわちフラッシュRO
M2上に格納される追加画面データに付加する格納番号
と、番号帯(付与する番号の範囲)を分けておく。例え
ば0〜1000まではフラッシュROM2上の追加画面
データadに付加する格納番号とし、1001以降をS
RAM3上に格納される追加画面データadに付加する
格納番号として、格納番号から追加画面データがフラッ
シュROM2上にあるか、SRAM3上にあるかの判断
ができるようにしておくと好ましい。
The details of the merge processing performed in step 59 are as follows. As shown in FIG. 16, the top area M141 of the area M134 secured on the SRAM 3
Stores the storage number n + 1 of the data to be added next, and stores this storage number n + 1 in the additional screen data a.
Append to d. At the same time, the storage number stored in the area M141 is updated to n + 2. As described above, the storage number n + 1 added to the additional screen data ad is notified to the main CPU 20. At this time, it is assumed that the storage number added to the additional screen data is screen data for temporary use, and the screen data for permanent use, that is, flash RO
The storage number to be added to the additional screen data stored on M2 and the number band (number range to be added) are separated. For example, 0 to 1000 is the storage number to be added to the additional screen data ad on the flash ROM 2, and 1001 and subsequent are S
As the storage number to be added to the additional screen data ad stored in the RAM 3, it is preferable to be able to determine whether the additional screen data is on the flash ROM 2 or on the SRAM 3 from the storage number.

【0041】次に、エリアM143に格納された空きデ
ータ空間の先頭アドレスで示されるエリアM163(図
16の斜線部分)に受信した追加画面データadを格納
し、追加画面データadを格納したエリアM163の次
のエリアM164のアドレスを空きデータ空間の先頭ア
ドレスとしてエリアM143に記憶させてその記憶内容
を更新する。そして、追加画面データadを格納したエ
リアM163のアドレスをエリアM153に書き込むと
ともに、その次の空きデータ空間エリアM164の先頭
アドレスをエリアM143に記憶させてそれぞれを更新
する。以上のようにして、追加画面データad追加前の
空きテーブル空間の先頭のエリアと空きデータ空間の先
頭のエリアに格納番号n+1の追加画面データadが埋
め込まれることによって追加して格納されるとともに、
次回の登録に備えて空きテーブル空間の先頭のアドレス
と空きデータ空間の先頭のアドレスが更新され、かつ格
納番号がn+2とされる。
Next, the received additional screen data ad is stored in an area M163 (hatched portion in FIG. 16) indicated by the head address of the free data space stored in the area M143, and the area M163 in which the additional screen data ad is stored. Then, the address of the next area M164 is stored in the area M143 as the head address of the free data space, and the stored content is updated. Then, the address of the area M163 storing the additional screen data ad is written in the area M153, and the head address of the next free data space area M164 is stored in the area M143 to update each of them. As described above, the additional screen data ad with the storage number n + 1 is additionally stored by being embedded in the first area of the free table space and the first area of the free data space before the additional screen data ad is added.
The head address of the free table space and the head address of the free data space are updated for the next registration, and the storage number is set to n + 2.

【0042】以上のように、追加画面データadが恒久
的利用か一時的利用かを区別するための情報は、本体制
御基板200から追加した操作部制御基板100上の追
加画面データadを、操作部制御基板100上のフラッ
シュメモリ2に書き込むか否かを本体制御基板200側
で切り替えるための情報となり、これを本体制御基板2
00から操作部制御基板100に送信することによっ
て、本体制御基板200側において、恒久的に操作部制
御基板100に搭載しておきたい画面データと、一時的
に利用できれば良い画面データとの使い分けが可能とな
る。これによって一時的に利用できれば良い画面データ
はSRAM3に記憶させることにとどめ、フラッシュR
OM2に書き込まないようにすることができるから、恒
久的に搭載しておく画面データと、一時的に利用できれ
ばよい画面データの使い分けが可能となるだけでなく、
一時的利用で足りる画面データをフラッシュROM2上
に書き込むのに要する処理時間を削減することができ
る。したがって、デジタル複合機の使い勝手を一層向上
させることができる。
As described above, information for discriminating whether the additional screen data ad is permanent use or temporary use is obtained by operating the additional screen data ad on the operation unit control board 100 added from the main body control board 200. This is information for switching on the main body control board 200 whether or not to write to the flash memory 2 on the unit control board 100.
By transmitting the data from 00 to the operation unit control board 100, the main body control board 200 side can selectively use the screen data that is to be permanently mounted on the operation unit control board 100 and the screen data that can be used temporarily. It becomes possible. As a result, the screen data that can be used temporarily is limited to being stored in the SRAM 3, and the flash R
Since it is possible to prevent writing to the OM2, not only can screen data to be permanently mounted and screen data that only needs to be used temporarily be used,
The processing time required to write screen data sufficient for temporary use on the flash ROM 2 can be reduced. Therefore, usability of the digital multifunction peripheral can be further improved.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
る画像形成装置は、操作部制御基板上において、操作画
面の追加等に必要な画面データの追加等が発生しても、
その画面データの追加等は、本体制御基板側における本
体CPUのプログラムのバージョンアップ作業とともに
実行できるから、そのためのバージョンアップ作業を操
作部制御基板側で実行する必要がない。このため、バー
ジョンアップ作業の重複による煩わしさがなく軽減され
て使い勝手が向上する。
As described above, in the image forming apparatus according to the present invention, even if screen data necessary for adding an operation screen or the like is generated on the operation unit control board, the image forming apparatus can perform the same.
The addition of the screen data and the like can be performed together with the version upgrade work of the program of the main body CPU on the main body control board side, so that the version upgrade work for that need not be performed on the operation section control board side. For this reason, it is possible to reduce the trouble caused by the duplication of the version-up work and to improve the usability.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明による画像形成装置の一例であるデジ
タル複合機の制御部の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a control unit of a digital multifunction peripheral as an example of an image forming apparatus according to the present invention.

【図2】操作部ユニットの構成例を示すレイアウト図で
ある。
FIG. 2 is a layout diagram illustrating a configuration example of an operation unit.

【図3】操作部CPUがアクセス可能なメモリ空間の構
成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a memory space accessible by an operation unit CPU.

【図4】ICカード内部のメモリ空間の構成を示す図で
ある。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a memory space inside an IC card.

【図5】操作部制御基板に搭載されたフラッシュROM
のメモリ空間の構成を示す図である。
FIG. 5 is a flash ROM mounted on an operation unit control board.
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a memory space of FIG.

【図6】図5におけるブロックM40のメモリ空間の構
成を拡大して示す図である。
6 is an enlarged view showing a configuration of a memory space of a block M40 in FIG. 5;

【図7】ICカードからプリンタアプリケーション用の
画面データを読み出してフラッシュROMに記憶させる
手順を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing a procedure for reading screen data for a printer application from an IC card and storing the screen data in a flash ROM.

【図8】ICカードからプリンタアプリケーション用の
画面データを読み出してフラッシュROMに記憶させる
場合の動作説明図である。
FIG. 8 is an operation explanatory diagram in a case where screen data for a printer application is read from an IC card and stored in a flash ROM.

【図9】ICカードから読み出したプリンタアプリケー
ション用の画面データを格納するセクタのメモリ空間の
構成を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of a memory space of a sector that stores screen data for a printer application read from an IC card.

【図10】本体制御プログラムを更新する場合の動作説
明図である。
FIG. 10 is an operation explanatory diagram when the main body control program is updated.

【図11】追加画面データを本体制御基板側から操作部
制御基板のフラッシュROMに登録するための動作説明
図である。
FIG. 11 is an operation explanatory diagram for registering additional screen data from the main body control board side to the flash ROM of the operation section control board;

【図12】追加画面データを本体制御基板側から操作部
制御基板のフラッシュROMに登録するときに本体CP
Uが実行する処理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 12 illustrates a main body CP when registering additional screen data from the main body control board to the flash ROM of the operation section control board.
6 is a flowchart illustrating a procedure of a process performed by U.

【図13】同じく、操作部CPUが実行する処理の手順
を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing a procedure of a process executed by the operation unit CPU.

【図14】本体制御基板上の登録履歴情報を保持するた
めのNVRAMのメモリ空間の構成を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a configuration of a memory space of NVRAM for holding registration history information on a main body control board.

【図15】本体制御基板上で管理番号と登録番号とをN
VRAMに記憶させる手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 15 shows an example in which the management number and the registration number are set to N on the main body control board.
5 is a flowchart showing a procedure for storing the data in a VRAM.

【図16】追加画面データのフラッシュROMへの書込
み要否を切替え可能としたときの追加画面データを操作
部制御基板側に登録する場合の動作説明図である。
FIG. 16 is an operation explanatory diagram in a case where the additional screen data is registered in the operation unit control board when the necessity of writing the additional screen data to the flash ROM can be switched.

【図17】追加画面データのフラッシュROMへの書込
み要否を切替え可能としたときの追加画面データを操作
部制御基板側に登録するために本体CPUが実行する処
理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart illustrating a procedure of a process executed by a main body CPU to register additional screen data on the operation unit control board side when the necessity of writing additional screen data to the flash ROM can be switched.

【図18】同じく、操作部CPUが実行する処理の手順
を示すフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart showing the procedure of a process executed by the operation unit CPU.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:操作部CPU 3,22:SRAM 2,21:フラッシュROM 4:LCDコントローラ 5:SDRAM 6:LCDモジュール 7:タッチパネル 8:キースイッチ及びLED基板 9:ドライバ 10:通信手段 11,24:カードスロット 20:本体CPU 23:NVRAM 31:テンキー 32:スタートキー 33:LED表示部 35:割込キー 34:クリア/ストップキー 36:予熱キー 37:リセットキー 38:初期設定キー 39:言語切替えキー 40:アプリ切替
キー 45:LCD表示部 100:操作部制御基板 105:操作部ユニット 200:本体制御基板 M1〜M8:ブロック M11〜M16:ブロック M40,M60,M70,M80:ブロック M61〜M64,M71〜M74:セクタ M81〜M84:セクタ
1: Operation unit CPU 3, 22: SRAM 2, 21: Flash ROM 4: LCD controller 5: SDRAM 6: LCD module 7: Touch panel 8: Key switch and LED board 9: Driver 10: Communication means 11, 24: Card slot 20: Main body CPU 23: NVRAM 31: Numeric keypad 32: Start key 33: LED display 35: Interrupt key 34: Clear / Stop key 36: Preheat key 37: Reset key 38: Initial setting key 39: Language switching key 40: Application switching key 45: LCD display unit 100: Operation unit control board 105: Operation unit unit 200: Main body control board M1 to M8: Block M11 to M16: Block M40, M60, M70, M80: Block M61 to M64, M71 to M74 : Sectors M81 to M84: sector

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06K 17/00 B41J 29/00 T 5B076 G09G 5/00 G09G 5/00 555D 5C082 Fターム(参考) 2C061 AP03 AP04 AP07 CQ04 CQ24 CQ31 2C087 AA03 AB01 AB05 BA01 BA02 BA05 BA09 BA14 BB03 BC15 BD53 CB17 CB18 2C187 AD03 AE01 CD15 5B021 AA02 BB01 BB08 CC06 5B058 CA24 KA02 KA04 KA06 YA20 5B076 EA01 EA06 5C082 AA00 AA27 AA32 BA12 BA32 BB01 CB08 DA01 EA20 MM09──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06K 17/00 B41J 29/00 T 5B076 G09G 5/00 G09G 5/00 555D 5C082 F term (Reference) 2C061 AP03 AP04 AP07 CQ04 CQ24 CQ31 2C087 AA03 AB01 AB05 BA01 BA02 BA05 BA09 BA14 BB03 BC15 BD53 CB17 CB18 2C187 AD03 AE01 CD15 5B021 AA02 BB01 BB08 CC06 5B058 CA24 KA02 KA04 KA06 YA20 5A076 EA01 A02 EA01

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 操作画面を表示させるための画面データ
を格納する個別に消去可能な複数の格納部を有する画面
データ格納手段を備え、装置本体とは独立した制御を実
行するための操作部制御手段と、装置本体を制御するた
めの本体制御手段とを設け、該本体制御手段から送信さ
れる前記操作画面の指示情報に従い、前記操作部制御手
段が前記画面データ格納手段に格納された画面データに
よる操作画面を表示するように構成された画像形成装置
であって、 前記本体制御手段に読み込まれた画面データを、前記画
面データ格納手段の所定の格納部に格納させるための属
性情報とともに前記操作部制御手段に送信する手段と、 前記本体制御手段から送信される属性情報により特定さ
れる前記画面データ格納手段の格納部に、前記送信され
る画面データを格納させる手段とを設けたことを特徴と
する画像形成装置。
1. An operation unit control comprising a screen data storage unit having a plurality of individually erasable storage units for storing screen data for displaying an operation screen, and executing control independent of the apparatus main body. Means, and main body control means for controlling the apparatus main body, wherein the operation unit control means stores the screen data stored in the screen data storage means in accordance with the instruction information of the operation screen transmitted from the main body control means. An image forming apparatus configured to display an operation screen according to claim 1, wherein the screen data read by the main body control unit is stored together with attribute information for storing the screen data in a predetermined storage unit of the screen data storage unit. Means for transmitting to the unit control means; and the screen transmitted to the storage unit of the screen data storage means specified by the attribute information transmitted from the main body control means. An image forming apparatus characterized in that a means for storing a over data.
【請求項2】 請求項1記載の画像形成装置において、 前記送信される画面データを前記画面データ格納手段に
格納させた履歴の情報を保持する履歴情報保持手段を前
記本体制御手段に設けたことを特徴とする画像形成装
置。
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein a history information holding unit for holding history information in which the transmitted screen data is stored in the screen data storage unit is provided in the main body control unit. An image forming apparatus comprising:
【請求項3】 前記履歴情報保持手段を不揮発性メモリ
で構成したことを特徴とする請求項2記載の画像形成装
置。
3. The image forming apparatus according to claim 2, wherein said history information holding means is constituted by a nonvolatile memory.
【請求項4】 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の
画像形成装置において、 前記送信される画面データを前記画面データ格納手段に
格納させるか否かを切替えるための情報を送信する手段
を前記本体制御手段に設けたことを特徴とする画像形成
装置。
4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein information for switching whether or not to store the transmitted screen data in the screen data storage unit is transmitted. An image forming apparatus comprising:
【請求項5】 前記画面データ格納手段をフラッシュメ
モリで構成していることを特徴とする請求項1乃至4の
いずれか一項に記載の画像形成装置。
5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein said screen data storage means is constituted by a flash memory.
JP2001079136A 2001-03-19 2001-03-19 Image forming device Pending JP2002278786A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001079136A JP2002278786A (en) 2001-03-19 2001-03-19 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001079136A JP2002278786A (en) 2001-03-19 2001-03-19 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002278786A true JP2002278786A (en) 2002-09-27

Family

ID=18935638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001079136A Pending JP2002278786A (en) 2001-03-19 2001-03-19 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002278786A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014146098A (en) * 2013-01-28 2014-08-14 Ricoh Co Ltd Information processing system, information processing method, and program
JP2016212855A (en) * 2015-05-11 2016-12-15 株式会社リコー Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
JP2020021286A (en) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社リコー Apparatus, system and method for processing information, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014146098A (en) * 2013-01-28 2014-08-14 Ricoh Co Ltd Information processing system, information processing method, and program
JP2016212855A (en) * 2015-05-11 2016-12-15 株式会社リコー Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
JP2020021286A (en) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社リコー Apparatus, system and method for processing information, and program
JP7286926B2 (en) 2018-07-31 2023-06-06 株式会社リコー Information processing device, information processing system, information processing method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5497455A (en) Portable computer which has a task selection menu allowing easy selection and execution of arbitrary application software without entering a command
JP2005202105A (en) Electronic instrument
US8014998B2 (en) Electronic device
JP2002278786A (en) Image forming device
JP4080698B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and program for causing computer to execute the method
US20070019259A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH0612217A (en) Personal computer and menu screen display method
JPH06314202A (en) Image-forming device
JP2002120444A (en) Imaging apparatus
JPH0612208A (en) Personal computer
JP2002281259A (en) Imaging apparatus
JP2008009494A (en) Image forming device
JP3013577B2 (en) Memory management device and printer with memory management device
JP2000231307A (en) Image forming device
JP2000020157A (en) Host linked processor with hibernation processing function
US11366587B2 (en) Electronic device, electronic device control method, and recording medium
JP2006003659A (en) Start-up control system
JP2000235333A (en) Image forming device
JP2002222093A (en) Initialization method for memory
JP3412413B2 (en) MONITOR SYSTEM, MONITOR DEVICE, AND SETUP METHOD THEREOF
JP2002259132A (en) Information processor
JPH1091380A (en) Information processor
JP2004005695A (en) Information processor
JPH0543068A (en) Image forming device
JP2003015951A (en) Image formation device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202