JP2002278595A - Sound-reproducing device - Google Patents

Sound-reproducing device

Info

Publication number
JP2002278595A
JP2002278595A JP2001074601A JP2001074601A JP2002278595A JP 2002278595 A JP2002278595 A JP 2002278595A JP 2001074601 A JP2001074601 A JP 2001074601A JP 2001074601 A JP2001074601 A JP 2001074601A JP 2002278595 A JP2002278595 A JP 2002278595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation mode
file
mode
audio file
button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001074601A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Michio Nagai
通夫 永井
Osamu Furuwatari
修 古渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001074601A priority Critical patent/JP2002278595A/en
Priority to US10/095,724 priority patent/US6769603B2/en
Publication of JP2002278595A publication Critical patent/JP2002278595A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a sound-reproducing device which can surely reproduce sound data which have been set to be reproduced automatically. SOLUTION: The sound-reproducing device is provided with a first operation mode, in which reproduction of a sound file encoded by a first encoding system can be reproduced, and a second operation mode in which a sound file encoded by a second encoding system can be reproduced. A CPU 116 controls the device so that the selected sound file is reproduced, in the case the operation mode when the previously set time comes is the mode, in which the selected sound file can be reproduced; and in the case the operation mode is not the mode in which the selected sound file can be reproduced, the selected sound file is reproduced after the operation mode is changed into the operation mode, corresponding to the selected sound file.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】任意の設定時刻に自動的に音
声再生を行う機能を有する音声再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a sound reproducing apparatus having a function of automatically reproducing sound at an arbitrary set time.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、例えば特開平11−6560
0号公報に開示されているように、操作者が設定した時
刻になると、ビープ音を発すると共に、その後予め指定
された音声データを自動的に再生する装置が提案されて
いる。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-6560.
As disclosed in Japanese Patent Publication No. 0, there is proposed a device that emits a beep at a time set by an operator and then automatically reproduces audio data specified in advance.

【0003】一方、動作モードとして、音楽データなど
の再生専用モード(プレーヤモード)と、音声データを
内蔵マイクを用いて内部のメモリに録音し、また、それ
を再生することができる録再モード(音声メモモード、
あるいはレコーダモード)とを有する音声再生装置も製
品化されつつある。このような音声再生装置の場合、再
生専用モードで扱える音声データは概して再生専用モー
ドでしか扱えず、録再モードで扱われる音声データは録
音モードでしか扱えないようになっている。
On the other hand, an operation mode includes a reproduction-only mode (player mode) for music data and the like, and a recording / reproduction mode for recording audio data in an internal memory using a built-in microphone and reproducing the same. Voice memo mode,
Or a recorder mode). In such an audio reproducing apparatus, audio data that can be handled in the reproduction only mode can be generally handled only in the reproduction only mode, and audio data that can be handled in the recording / reproducing mode can be handled only in the recording mode.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記のような音声再生
装置に、上述のような音声データの自動再生機能を付加
しようとする場合、例えば再生専用モードの音声データ
を自動再生の対象として指定しておいたときに、設定時
刻が到来した際、動作モードが録再モードに設定されて
いた場合、上記自動再生対象の音声データを再生するこ
とができない。
In order to add the above-mentioned audio data automatic reproduction function to the above-mentioned audio reproduction apparatus, for example, audio data in a reproduction only mode is designated as an object of automatic reproduction. When the set time has arrived and the operation mode has been set to the recording / playback mode, the audio data to be automatically reproduced cannot be reproduced.

【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、自動再生対象に設定された音声データを確実に再
生することが可能な音声再生装置を提供することを目的
とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide an audio reproducing apparatus capable of reliably reproducing audio data set as an automatic reproduction target.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、第1の発明は、第1の符号化方式で符号化された
音声ファイルを再生可能な第1の動作モードと、第2の
符号化方式で符号化された音声ファイルを再生可能な第
2の動作モードとを有する音声再生装置において、任意
の設定時刻を設定する時刻設定手段と、任意の音声ファ
イルを選択する選択手段と、音声ファイルを再生する再
生手段と、上記設定時刻となったときに、動作モード
が、上記選択された音声ファイルを再生可能な動作モー
ドであった場合には、上記選択された音声ファイルの再
生をおこない、上記選択された音声ファイルを再生可能
な動作モードで無かった場合には、動作モードを上記選
択された音声ファイルに対応する動作モードに変更した
後に上記選択された音声ファイルを再生するよう制御す
る制御手段とを具備する。
To achieve the above object, a first aspect of the present invention provides a first operation mode capable of reproducing an audio file encoded by a first encoding system, and a second operation mode. A time setting means for setting an arbitrary set time, and a selecting means for selecting an arbitrary audio file, in the audio reproducing apparatus having a second operation mode capable of reproducing an audio file encoded by the encoding method of A reproducing means for reproducing the audio file; and, when the set time is reached, when the operation mode is an operation mode capable of reproducing the selected audio file, the reproduction of the selected audio file is performed. If there is no operation mode in which the selected audio file can be reproduced, the operation mode is changed to the operation mode corresponding to the selected audio file, and then the selected audio file is reproduced. And a control means for controlling to play the voice file.

【0007】また、第2の発明は、第1の発明に係る音
声再生装置において、さらに、アラーム音を出力するア
ラーム音出力手段を具備し、上記制御手段は、上記設定
時刻となったときにアラーム音を出力し、その後、該音
声再生装置の所定の操作釦が操作された後に、上記選択
された音声ファイルを再生するよう制御する。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the audio reproducing apparatus according to the first aspect, further comprising an alarm sound output means for outputting an alarm sound, wherein the control means is adapted to operate when the set time comes. An alarm sound is output, and thereafter, after a predetermined operation button of the audio reproducing apparatus is operated, control is performed so that the selected audio file is reproduced.

【0008】また、第3の発明は、第1の発明に係る音
声再生装置において、さらに、上記制御手段によって、
動作モードの変更が行われた際には、上記選択された音
声ファイルの再生終了後に動作モードを元に戻す動作モ
ード復帰手段を具備する。
According to a third aspect of the present invention, in the audio reproducing apparatus according to the first aspect of the present invention, the audio reproducing apparatus further comprises:
When the operation mode is changed, an operation mode return unit for returning the operation mode to the original after the reproduction of the selected audio file is completed is provided.

【0009】また、第4の発明は、第1の発明に係る音
声再生装置において、さらに、上記選択された音声ファ
イルの再生終了後に、動作モード設定手段の状態を判定
して動作モード設定手段の設定に応じた動作モードへ移
行する動作モード移行手段を具備する。
According to a fourth aspect of the present invention, in the audio reproducing apparatus according to the first aspect, after the reproduction of the selected audio file is completed, the state of the operation mode setting means is determined to determine the state of the operation mode setting means. An operation mode shift unit for shifting to an operation mode according to the setting is provided.

【0010】また、第5の発明は、第1の動作モードに
おいてのみ操作が可能な第1の音声ファイルと、第2の
動作モードにおいてのみ操作が可能な第2の音声ファイ
ルを記録しておくことが可能な音声再生装置において、
任意の設定時刻を設定する時刻設定手段と、任意の音声
ファイルを選択する選択手段と、音声ファイルを再生す
る再生手段と、上記設定時刻となったときに、動作モー
ドが上記選択された音声ファイルに対応する動作モード
であった場合には、上記選択された音声ファイルを再生
し、非対応の動作モードであった場合には、上記選択さ
れた音声ファイルに対応する動作モードに変更した後に
上記選択された音声ファイルを再生する制御手段とを具
備する。
According to a fifth aspect of the present invention, a first audio file operable only in the first operation mode and a second audio file operable only in the second operation mode are recorded. In an audio playback device capable of
Time setting means for setting an arbitrary set time, selecting means for selecting an arbitrary audio file, reproducing means for reproducing the audio file, and when the set time comes, the operation mode is set to the selected audio file. If the operation mode is an operation mode corresponding to the above, the selected audio file is reproduced, and if the operation mode is an unsupported operation mode, the operation mode is changed to an operation mode corresponding to the selected audio file. Control means for reproducing the selected audio file.

【0011】また、第6の発明は、第5の発明に係る音
声再生装置において、上記第1の動作モードは、上記第
1の音声ファイルの再生専用モードであり、上記第2の
動作モードは、上記第2の音声ファイルの録音および記
録が可能なモードである。
According to a sixth aspect, in the audio reproducing apparatus according to the fifth aspect, the first operation mode is a reproduction-only mode for the first audio file, and the second operation mode is This is a mode in which the second audio file can be recorded.

【0012】また、第7の発明は、第5の発明に係る音
声再生装置において、さらに、上記制御手段によって、
動作モードの変更が行われた際には、上記選択された音
声ファイルの再生終了後に動作モードを元に戻す動作モ
ード復帰手段を具備する。
According to a seventh aspect of the present invention, in the audio reproducing apparatus according to the fifth aspect, the control device further comprises:
When the operation mode is changed, an operation mode return unit for returning the operation mode to the original after the reproduction of the selected audio file is completed is provided.

【0013】また、第8の発明は、第5の発明に係る音
声再生装置において、さらに、上記選択された音声ファ
イルの再生終了後に、動作モード設定手段の状態を判定
して動作モード設定手段の設定に応じた動作モードへ移
行する動作モード移行手段を具備する。
According to an eighth aspect of the present invention, in the audio reproducing apparatus according to the fifth aspect, after the reproduction of the selected audio file is completed, the state of the operation mode setting means is determined, and An operation mode shift unit for shifting to an operation mode according to the setting is provided.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0015】図1は、本発明の一実施形態である音声記
録再生装置の構成を示したブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an audio recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0016】まず、本音声記録再生装置において、音声
を記録する場合の信号の流れに沿って各ブロックの説明
を行う。本実施形態の音声記録再生装置は、音声を電気
信号に変換するマイク101及び、外部マイク等の外部
装置からの音声信号を入力するマイクジャック(ライン
入力端子)102を具備している。そして、これらのう
ちどちらを使用するかを入力切換スイッチ103によっ
て選択する。この入力切換スイッチ103は、外部装置
に接続された端子がマイクジャック102に接続された
ときにはマイクジャック102を選択し、それ以外の場
合にはマイク101を選択するように構成されている。
なお、本実施形態では、マイク101およびマイクジャ
ック102は、いずれも音声チャンネルがひとつのモノ
ラルでの入力としている。
First, each block of the audio recording / reproducing apparatus will be described along the flow of signals when audio is recorded. The audio recording / reproducing apparatus according to the present embodiment includes a microphone 101 for converting audio into an electric signal, and a microphone jack (line input terminal) 102 for inputting an audio signal from an external device such as an external microphone. The input switch 103 selects which of these is to be used. The input switch 103 is configured to select the microphone jack 102 when the terminal connected to the external device is connected to the microphone jack 102, and to select the microphone 101 in other cases.
In this embodiment, both the microphone 101 and the microphone jack 102 have a monaural input with one audio channel.

【0017】入力切換スイッチ103によって選択され
た音声信号はプリアンプ104に入力され、増幅され
る。プリアンプ104の増幅率あるいは電源供給の制御
等は、本音声記録再生装置の動作全体を制御する制御回
路としてのCPU116によって制御されている。
The audio signal selected by the input switch 103 is input to a preamplifier 104 and amplified. The control of the amplification factor of the preamplifier 104 or the power supply is controlled by a CPU 116 as a control circuit for controlling the entire operation of the audio recording / reproducing apparatus.

【0018】プリアンプ104によって増幅された音声
信号は、音声信号とデジタル信号との間で信号を変換す
るステレオコーデック105の入力アンプ105aに入
力される。音声信号は、ここで再度増幅された後に、ア
ナログ信号である音声信号をデジタル信号に変換するA
/DコンバータR105bおよびA/DコンバータL1
05cそれぞれに入力される。そして、ここで音声信号
はデジタル音声信号に変換され、デジタルフィルタ10
5dに入力される。
The audio signal amplified by the preamplifier 104 is input to an input amplifier 105a of a stereo codec 105 for converting a signal between an audio signal and a digital signal. The audio signal is amplified again here, and then the audio signal which is an analog signal is converted into a digital signal.
/ D converter R105b and A / D converter L1
05c respectively. Then, the audio signal is converted into a digital audio signal here, and the digital filter 10
5d.

【0019】なお、ステレオコーデック105自体は、
ステレオ信号に対するアナログ信号からデジタル信号へ
の変換、およびデジタル信号からアナログ信号への変換
に対応しているので、A/Dコンバータも右チャンネル
および左チャンネル用の105bと105cの二つが備
えられているが、マイク101またはマイクジャック1
02がモノラル入力であるため、上述のように一つの入
力信号をそれぞれのA/Dコンバータ105bおよび1
05cの両方に入力するような構成を採っている。
The stereo codec 105 itself is:
Since the conversion from the analog signal to the digital signal and the conversion from the digital signal to the analog signal for the stereo signal are supported, the A / D converter is also provided with two of the right and left channels 105b and 105c. Is the microphone 101 or microphone jack 1
02 is a monaural input, so that one input signal is supplied to each of the A / D converters 105b and 1b as described above.
05c.

【0020】デジタルフィルタ105dでは、上述の音
声信号からデジタル音声信号への変換が行われたときに
発生するエリアシングノイズと呼ばれる不要な量子化ノ
イズをデジタル音声信号から取り除く、といった処理が
行われる。そして、量子化ノイズが取り除かれたデジタ
ル音声信号はデジタル信号処理部(以後DSPと略
す。)114へ転送される。
The digital filter 105d performs a process of removing unnecessary quantization noise called aliasing noise generated when the above-described audio signal is converted into the digital audio signal from the digital audio signal. Then, the digital audio signal from which the quantization noise has been removed is transferred to a digital signal processing unit (hereinafter abbreviated as DSP) 114.

【0021】DSP114では、CPU116の制御の
もとで、入力されたデジタル音声信号をフレーム単位で
所定のフォーマットに従って符号化(圧縮変換)し、符
号化データを生成する。本音声記録再生装置では、Digi
tal Speech Standard(以後DSSと略す。)と呼ばれ
る符号化方式を用いることとする。
Under the control of the CPU 116, the DSP 114 encodes (compresses and converts) the input digital audio signal in frame units according to a predetermined format, and generates encoded data. In this audio recording and playback device, Digi
An encoding method called tal Speech Standard (hereinafter abbreviated as DSS) is used.

【0022】こうして生成された符号化データは、符号
化データ記録手段としてのメモリカード117へ転送さ
れる。メモリカード117は本音声記録再生装置本体に
対して着脱可能なカード形状をした、フラッシュメモリ
等の半導体メモリで構成されている。具体的には、Smar
t Media(登録商標)等があり、本音声記録再生装置で
はこれを用いることとする。
The encoded data thus generated is transferred to a memory card 117 as encoded data recording means. The memory card 117 is formed of a semiconductor memory such as a flash memory in a card shape detachable from the audio recording / reproducing apparatus main body. Specifically, Smar
t Media (registered trademark) and the like, and this audio recording / reproducing apparatus uses this.

【0023】符号化データは、双方向バストランシーバ
IC115を介してCPU116の制御のもとで、メモ
リカード117内の所定のアドレスに順次書き込まれ
る。なお、メモリカード117内に書き込まれた符号化
データはファイルを一つの単位として扱われる(DSS
方式で符号化された符号化データファイルを以後DSS
ファイルと呼ぶこととする。)。また、本音声記録再生
装置での音声の記録はモノラルで行われるようになって
いるので、A/DコンバータR105b側から出力され
たデジタル音声信号の符号化データのみメモリカード1
17に記録されるようになっている。
The encoded data is sequentially written to a predetermined address in the memory card 117 under the control of the CPU 116 via the bidirectional bus transceiver IC 115. The encoded data written in the memory card 117 is treated as a file as one unit (DSS
The encoded data file encoded by the method
It is called a file. ). Also, since the sound recording in the present sound recording / reproducing apparatus is performed in monaural, only the encoded data of the digital sound signal output from the A / D converter R105b is stored in the memory card 1.
17 is recorded.

【0024】次にメモリカード117に記録された符号
化データを再生する際の信号の流れに沿って各ブロック
の機能等の説明を行う。
Next, the function and the like of each block will be described along the signal flow when the encoded data recorded on the memory card 117 is reproduced.

【0025】まず、メモリカード117から、DSP1
14へ符号化データを順次転送する。DSP117に転
送された符号化データはCPU116の制御のもとで、
所定のフレーム単位でデジタル音声信号に復号化(伸張
変換)される。なお、メモリカード117には、後で詳
述するように、DSSファイル以外の符号化データも記
録可能となっている。従って、DSP114ではメモリ
カード117から送られてきた符号化データに対して、
どの符号化方式が用いられているのかを判別し、その符
号化方式に従って符号化データを復号化する。
First, from the memory card 117, the DSP 1
14, the encoded data is sequentially transferred. The encoded data transferred to the DSP 117 is under the control of the CPU 116,
The digital audio signal is decoded (expanded and converted) in a predetermined frame unit. Note that encoded data other than the DSS file can be recorded on the memory card 117 as described in detail later. Therefore, in the DSP 114, the encoded data sent from the memory card 117 is
It determines which coding method is used, and decodes the coded data according to the coding method.

【0026】本実施の形態の音声記録再生装置は、マイ
クロソフト社(登録商標)のWindows Media(登録商
標)方式(以後、WMA方式と記し、その符号化データ
ファイルをWMAファイルと記す。)、Motion Picture
Experts Group−1 Audio Layer3方式(以後MP3方
式と記し、その符号化データファイルをMP3ファイル
と記す。)およびDSS方式の3つの復号化を行うこと
ができることとする。復号化されたデジタル音声信号は
ステレオコーデック105へ転送される。
The audio recording / reproducing apparatus according to the present embodiment includes Windows Media (registered trademark) system of Microsoft Corporation (registered trademark) (hereinafter referred to as WMA system, and its encoded data file is referred to as WMA file), and Motion. Picture
Experts Group-1 It is assumed that three decodings of the Audio Layer 3 method (hereinafter, referred to as MP3 method, and the encoded data file is referred to as MP3 file) and the DSS method can be performed. The decoded digital audio signal is transferred to the stereo codec 105.

【0027】転送されたデジタル音声信号は、ステレオ
コーデック105内のデジタルフィルタ105dにおい
て、不要な量子化雑音の除去が行われる。その後、左右
各チャンネル毎にD/AコンバータR105e、および
D/AコンバータL105fにおいてデジタル音声信号
からアナログの音声信号への変換が行われ、出力アンプ
R105g、および出力アンプL105hで信号の増幅
が行われ、ステレオコーデック105から出力される。
なお、もとの符号化データがモノラルでのデータであっ
た場合には、左右両チャンネルに同じ信号を入力して処
理の後、出力する。
From the transferred digital audio signal, unnecessary quantization noise is removed in a digital filter 105 d in the stereo codec 105. After that, the digital audio signal is converted into an analog audio signal by the D / A converter R105e and the D / A converter L105f for each of the left and right channels, and the signal is amplified by the output amplifier R105g and the output amplifier L105h. Are output from the stereo codec 105.
If the original encoded data is monaural data, the same signal is input to both the left and right channels, processed, and then output.

【0028】ステレオコーデック105から出力された
左右各チャンネルの音声信号は、お互いに連動している
出力切換スイッチ106、107によってその出力先が
切り換えられる。音声信号の出力先には、外部ヘッドホ
ン等を接続して外部の再生機器を用いて音声信号を再生
するヘッドホン端子R111、およびヘッドホン端子L
112と、本音声記録再生装置本体に備えられたスピー
カ113の二つが用意されている。
The output destinations of the audio signals of each of the left and right channels output from the stereo codec 105 are switched by output changeover switches 106 and 107 interlocked with each other. To the output destination of the audio signal, a headphone terminal R111 and a headphone terminal L for connecting external headphones or the like and reproducing the audio signal using an external reproducing device are provided.
112 and a speaker 113 provided in the main body of the audio recording / reproducing apparatus.

【0029】出力切換スイッチ106、107をそれぞ
れ106a、107a側に切り換えた場合には、出力先
としてヘッドホン端子R111、ヘッドホン端子L11
2が選択され、ヘッドホンアンプR108およびヘッド
ホンアンプL109でヘッドホン端子からの出力にあわ
せた増幅率で音声信号が増幅され、左右各チャンネル毎
に出力される。
When the output changeover switches 106 and 107 are switched to the side of 106a and 107a, respectively, a headphone terminal R111 and a headphone terminal L11 are output as output destinations.
2 is selected, and the audio signal is amplified by the headphone amplifier R108 and the headphone amplifier L109 at an amplification factor according to the output from the headphone terminal, and is output for each of the left and right channels.

【0030】出力切換スイッチ106、107をそれぞ
れ106b、107b側に切り換えた場合には、出力先
としてスピーカ113が選択される。なお、スピーカ1
13は一つしか本体に内蔵されていないので、音声信号
は左右各チャンネルの信号を合成した後に、スピーカア
ンプ110でスピーカ113に適正な増幅率で増幅さ
れ、スピーカ113から出力される。
When the output changeover switches 106 and 107 are switched to the positions 106b and 107b, respectively, the speaker 113 is selected as the output destination. Note that the speaker 1
Since only one unit 13 is built in the main body, the audio signal is amplified by the speaker amplifier 110 at an appropriate amplification factor by the speaker amplifier 110 after the signals of the left and right channels are combined, and output from the speaker 113.

【0031】また、CPU116には、上述したものの
他にもいくつかの回路等が接続されている。表示部11
9は2色LEDと、バックライトを有する液晶ディスプ
レイとで構成され、本音声記録再生装置の動作状態等を
表示している。表示駆動回路118は、CPU116の
制御の下で表示部119を表示駆動する。
The CPU 116 is connected to several circuits in addition to those described above. Display unit 11
Reference numeral 9 denotes a two-color LED and a liquid crystal display having a backlight, and indicates an operation state and the like of the audio recording and reproducing apparatus. The display drive circuit 118 drives the display unit 119 under the control of the CPU 116.

【0032】操作スイッチ群120は、詳細は後述する
が、本音声記録再生装置の外装に設けられ、各種機能を
制御するための操作スイッチである。電源回路121
は、本音声記録再生装置を駆動するための電力を供給す
るための回路で、バッテリー、バッテリーチェック回
路、パワーオンリセット回路、昇圧回路、降圧回路、お
よび外部電源接続回路等の電源制御に関する回路を含
む。
The operation switch group 120, which will be described later in detail, is provided on the exterior of the audio recording / reproducing apparatus, and is an operation switch for controlling various functions. Power supply circuit 121
Is a circuit for supplying power for driving the audio recording / reproducing apparatus, and includes circuits related to power control such as a battery, a battery check circuit, a power-on reset circuit, a booster circuit, a step-down circuit, and an external power supply connection circuit. Including.

【0033】内蔵メモリ122は、本体内蔵の書き換え
可能な不揮発性メモリであるEEPROMで構成されて
おり、ユーザーID、録音モード(標準モード/長時間
モード)の選択設定、BEEP音(ON/OFF)の選
択設定、データの再生位置等、CPU116に電源が供
給されなくなっても記録しておきたい各種設定、パラメ
ータ等を記録しておく。なお、アラーム再生におけるア
ラーム再生の設定時刻および、アラーム再生対象ファイ
ルを特定する情報等もここに記憶される。
The built-in memory 122 is composed of an EEPROM which is a rewritable nonvolatile memory built in the main body, and has a user ID, a selection setting of a recording mode (standard mode / long time mode), and a BEEP sound (ON / OFF). Various settings, parameters, and the like that are desired to be recorded even when power is not supplied to the CPU 116, such as selection settings, data reproduction positions, and the like. The set time of the alarm reproduction in the alarm reproduction, information for specifying the alarm reproduction target file, and the like are also stored here.

【0034】また、本音声記録再生装置はパソコン等の
外部機器と接続可能である。本音声記録再生装置は外部
機器と接続し、双方向通信を行うことで、例えば、パソ
コンのハードディスク等に記録されている符号化データ
ファイルをメモリカード117に転送したり、その逆
に、メモリカード117に記録されている符号化データ
ファイルをパソコン側の記録媒体に転送したり、あるい
は、マイク101から入力された音声信号をステレオコ
ーデック105でデジタル音声信号に変換し、DSP1
14で符号化した符号化データを直接パソコン側の記録
媒体に記録するようにしたりするなど、この他にも様々
な処理を行うことができるようになる。
The audio recording / reproducing apparatus can be connected to an external device such as a personal computer. The present audio recording / reproducing apparatus is connected to an external device and performs bidirectional communication, for example, to transfer an encoded data file recorded on a hard disk or the like of a personal computer to a memory card 117, or vice versa. The encoded data file recorded in the microphone 117 is transferred to a recording medium of the personal computer, or the audio signal input from the microphone 101 is converted into a digital audio signal by the stereo codec 105, and the DSP 1
Various other processes can be performed, such as recording the encoded data encoded in step 14 directly on the recording medium of the personal computer.

【0035】上述のパソコン等の外部機器との通信のた
めに、本実施形態の音声記録再生装置では、Universal
Serial Bus(以後USBと記す。)と呼ばれるインター
フェースを介して接続するように構成されている。外部
接続端子(USB接続端子)124はUSBケーブルに
接続するための接続端子であり、通信ドライバ(USB
ドライバ)123によって制御され、内部バスを介して
CPU116に接続されている。
In order to communicate with the external device such as the personal computer described above, the audio recording / reproducing apparatus of the present embodiment employs a universal
It is configured to be connected via an interface called a Serial Bus (hereinafter referred to as USB). An external connection terminal (USB connection terminal) 124 is a connection terminal for connecting to a USB cable, and a communication driver (USB).
Driver 123 and is connected to the CPU 116 via an internal bus.

【0036】双方向バストランシーバIC115は、メ
モリカード117の音声記録再生装置側の接続端子(不
図示)と、CPU116およびUSB接続端子124と
の間の接続を遮断するために、バスラインに設けられて
いるものである。これは、外部接続端子124にUSB
ケーブルが接続され、CPU116が外部機器と通信し
ているときに、メモリカード117の挿入動作が行われ
てしまった場合に、バスライン間で電気的にショートし
てしまい、メモリカード117やCPU116が破損等
してしまうことを防止するためのものである。
The bidirectional bus transceiver IC 115 is provided on a bus line to cut off the connection between the connection terminal (not shown) of the memory card 117 on the audio recording / reproducing device side and the CPU 116 and the USB connection terminal 124. Is what it is. This is because USB is connected to the external connection terminal 124.
When the cable is connected and the CPU 116 is communicating with an external device and the insertion operation of the memory card 117 is performed, an electrical short circuit occurs between the bus lines, and the memory card 117 and the CPU 116 This is for preventing damage or the like.

【0037】従って、メモリカード117が装填されて
おらず、CPU116が外部機器とUSB接続端子12
4を介して通信しているときには、双方向バストランシ
ーバIC115は、メモリカード117の音声記録再生
装置側の接続端子と、CPU116との接続を遮断する
ように構成されている。
Therefore, the memory card 117 is not loaded, and the CPU 116 connects the external device to the USB connection terminal 12.
When the communication is performed via the CPU 4, the bidirectional bus transceiver IC 115 is configured to cut off the connection between the connection terminal of the memory card 117 on the audio recording / reproducing device side and the CPU 116.

【0038】ここで、本音声記録再生装置の動作モード
について説明しておく。本音声記録再生装置には二つの
動作モードがある。一つは、マイクやマイクジャックか
ら入力される音声を記録し、またその記録したものを再
生する事が可能な第1のモード(以後、レコーダモード
と記す。)であり、もう一つは、記録動作は行うことが
できず、記録媒体に記録されている符号化データファイ
ルを再生することに特化した第2のモード(以後プレー
ヤモードと記す。)である。
Here, the operation mode of the audio recording / reproducing apparatus will be described. The audio recording / reproducing apparatus has two operation modes. One is a first mode (hereinafter, referred to as a recorder mode) in which audio input from a microphone or a microphone jack can be recorded and the recorded audio can be reproduced. This is a second mode (hereinafter, referred to as a player mode) specialized in reproducing an encoded data file recorded on a recording medium, in which a recording operation cannot be performed.

【0039】本実施の形態の音声記録再生装置において
は、レコーダモードでは、主としてメッセージメモやデ
ィクテーション、会議録音等での使用を想定し、符号化
方式は高圧縮で長時間録音に適しているDSS方式を用
いることとする。プレーヤモードでは、主として音楽を
聴くことを想定し、高音質な再生が可能なWMA方式、
およびMP3方式の符号化を用いることとする。
In the audio recording / reproducing apparatus of the present embodiment, in the recorder mode, it is assumed that the recording mode is mainly used for message memos, dictations, conference recordings, etc. The method will be used. In the player mode, it is assumed that the user mainly listens to music, and the WMA system capable of reproducing with high sound quality,
And MP3 encoding.

【0040】次に本音声記録再生装置の概要を図2およ
び図3を用いて外観から説明する。図2は本実施の形態
の音声記録再生装置の外観を斜め前方より見た図であ
り、図3は斜め後方より見た図である。
Next, an outline of the present audio recording / reproducing apparatus will be described from the appearance with reference to FIGS. FIG. 2 is a diagram of the external appearance of the audio recording / reproducing apparatus according to the present embodiment viewed obliquely from the front, and FIG. 3 is a diagram viewed obliquely from the rear.

【0041】本体201の正面にはメイン表示部202
が配置されている。メイン表示部202はLCD表示装
置で構成されており、電池残量、録音モード、ファイル
番号、ユーザーID、各種時刻表示、動作状態表示等様
々な表示を行うことができる。
A main display unit 202 is provided on the front of the main body 201.
Is arranged. The main display unit 202 is configured by an LCD display device, and can perform various displays such as a remaining battery level, a recording mode, a file number, a user ID, various time displays, and an operation state display.

【0042】また、操作釦を操作したときには数秒間バ
ックライトが点灯するようになっている。
When the operation button is operated, the backlight is turned on for several seconds.

【0043】録音釦203は、音声の記録の開始を指示
するための釦である。この録音釦203はレコーダモー
ドのみで操作可能であり、プレーヤモードで操作した場
合にはエラーアラームが鳴り、記録開始指示は無視され
る。
The recording button 203 is a button for instructing the start of recording of voice. The recording button 203 can be operated only in the recorder mode. When operated in the player mode, an error alarm sounds and the recording start instruction is ignored.

【0044】停止釦204は本機が記録、再生等の動作
中である場合には、それらの動作の停止を指示するため
の釦である。
The stop button 204 is a button for instructing stop of these operations when the apparatus is performing operations such as recording and reproduction.

【0045】再生釦205は、メモリカード117に記
録されている符号化データファイルの再生開始を指示す
るための釦である。
The reproduction button 205 is a button for instructing the reproduction start of the encoded data file recorded on the memory card 117.

【0046】早戻釦206は、再生中の符号化データフ
ァイルの早戻しを行ったり、再生する符号化データファ
イルの選択を行う際にファイル番号をデクリメントした
り、メニュー設定の際にパラメータをデクリメントした
りするための釦である。
A fast rewind button 206 is used to quickly rewind an encoded data file being reproduced, decrement a file number when selecting an encoded data file to be reproduced, or decrement a parameter when setting a menu. It is a button to do.

【0047】早送釦207は、再生中の符号化データフ
ァイルの早送り、あるいは早送り再生を行ったり、再生
する符号化データファイルの選択を行う際にファイル番
号をインクリメントしたり、メニュー設定の際にパラメ
ータをインクリメントしたりするための釦である。な
お、早戻釦206と早送釦207は一体的に構成されて
おり、いわゆるシーソースイッチとなっている。
The fast-forward button 207 is used to perform fast-forward or fast-forward playback of an encoded data file being played, to increment a file number when selecting an encoded data file to be played, and to set a menu when setting a menu. A button for incrementing a parameter. The fast-return button 206 and the fast-forward button 207 are integrally formed, and are a so-called seesaw switch.

【0048】消去釦208は、早戻釦206あるいは早
送釦207等を用いて選択されている符号化データファ
イルをメモリカード117から消去するための釦であ
る。具体的には、消去したい符号化データファイルを選
択して、一度消去釦を押すと、メイン表示部202に消
去しようとしている符号化データファイルが点滅表示さ
れるので、点滅表示している間にもう一度消去釦208
を押す、という動作を行う。これにより、所望の符号化
データファイルをメモリカード117から消去すること
ができる。
The erase button 208 is a button for erasing the encoded data file selected by using the fast reverse button 206 or the fast forward button 207 from the memory card 117. Specifically, if the user selects the encoded data file to be erased and presses the erase button once, the encoded data file to be erased is displayed blinking on the main display unit 202. Delete button 208 again
Is pressed. Thus, the desired encoded data file can be deleted from the memory card 117.

【0049】インデクス釦209は、上述のレコーダモ
ードとプレーヤモードとでその機能が異なる釦である。
レコーダモードの場合は、インデクスマークを記録中の
符号化データファイルに付与する。なお、インデクスマ
ークの記録可能数は1ファイルにつき16個以内とす
る。
The index button 209 has a different function between the recorder mode and the player mode.
In the case of the recorder mode, an index mark is added to the encoded data file being recorded. The number of recordable index marks is limited to 16 per file.

【0050】また、プレーヤモードの場合は、再生する
音楽に適した周波数特性を予め数種類(本音声記録再生
装置では、ノーマル、ポップス、ジャズ、クラシック、
ユーザ定義の5種類)用意しておき、その中から所望の
周波数特性を選択し、再生音を変更するための釦であ
る。
In the case of the player mode, several types of frequency characteristics suitable for the music to be reproduced are set in advance (this audio recording / reproducing apparatus includes normal, pop, jazz, classical,
These buttons are used to select a desired frequency characteristic from among them and change the reproduced sound.

【0051】メニュー釦210は、録音モードの設定、
時計設定、ユーザIDの設定等、本音声記録再生装置に
関わる諸設定を行うための釦である。また、プレーヤモ
ードでは、サラウンド効果、あるいは低音増幅等の特殊
効果の切換を行うことができる。
The menu button 210 is used to set a recording mode,
These buttons are used to make various settings related to the audio recording / reproducing apparatus, such as clock settings and user ID settings. In the player mode, switching between a surround effect and a special effect such as bass amplification can be performed.

【0052】フォルダ釦211は、上述のレコーダモー
ドとプレーヤモードとでその機能が異なる釦である。レ
コーダモードの場合は、メモリカード117内には符号
化データファイルを格納するのに複数のフォルダが用意
されているのであるが、それらを切り換えるための釦と
して機能する。プレーヤモードの場合は、再生モードの
設定を行うための釦として機能する。
The folder button 211 has a different function between the recorder mode and the player mode. In the case of the recorder mode, a plurality of folders are prepared in the memory card 117 for storing the encoded data files, and functions as a button for switching between the folders. In the case of the player mode, it functions as a button for setting the reproduction mode.

【0053】本音声記録再生装置の場合には、プレーヤ
モードで扱う符号化ファイルすべてを順番に一回だけ再
生(通常再生モード)、1ファイルのみの繰り返し再生
(1曲リピート再生モード)、プレーヤモードで扱う符
号化ファイルをすべて順番に繰り返し再生(全曲リピー
ト再生モード)、プレーヤモードで扱う符号化ファイル
をランダムに繰り返し再生(ランダムリピート再生モー
ド)、およびプレーヤモードで扱う符号化ファイルを一
回づつランダムな順番で再生(ランダム再生モード)、
の中から選択することができる。
In the case of the present audio recording / reproducing apparatus, all the encoded files handled in the player mode are sequentially reproduced once only (normal reproduction mode), only one file is repeatedly reproduced (one-track repeat reproduction mode), and the player mode is used. Repeatedly play all the encoded files handled in step (all-track repeat playback mode), repeat randomly the encoded files handled in player mode (random repeat playback mode), and play the encoded files handled in player mode once at random Playback in random order (random playback mode),
You can choose from:

【0054】ヘッドホンジャック212は、ヘッドホ
ン、外部スピーカあるいは外部音声処理装置に音声信号
を出力するためのもので内部にはヘッドホン端子R11
1、ヘッドホン端子L112が配置されている。また、
スピーカ213からも再生音を出力することができる。
なお、再生出力の切り換え機構は、ヘッドホンジャック
212にプラグが差し込まれていれば、ヘッドホンジャ
ックから再生信号を出力し、ヘッドホンジャック212
にプラグが差し込まれていなければ、スピーカ213か
ら再生音を出力するように構成されている。なお、これ
らヘッドホンジャック212およびスピーカ213から
は、警告信号または警告音を発生することもできる。
The headphone jack 212 is for outputting a sound signal to a headphone, an external speaker or an external sound processing device, and has a headphone terminal R11 therein.
1. A headphone terminal L112 is provided. Also,
A reproduced sound can also be output from the speaker 213.
The playback output switching mechanism outputs a playback signal from the headphone jack 212 if a plug is inserted into the headphone jack 212, and outputs the playback signal from the headphone jack 212.
If the plug is not inserted, the speaker 213 outputs a reproduced sound. The headphone jack 212 and the speaker 213 can generate a warning signal or a warning sound.

【0055】マイクジャック214は、外部マイク、あ
るいは外部音声処理装置からの音声信号を入力するため
のジャックである。また、これとは別に本体にもマイク
215が内蔵されている。これらの音声信号入力の切り
換え機構は再生出力のときと同様、マイクジャック21
4にプラグが差し込まれていれば、マイクジャック21
4から音声信号を入力し、プラグが差し込まれていなけ
れば、マイク215から音声信号を入力するように構成
されている。
The microphone jack 214 is a jack for inputting an audio signal from an external microphone or an external audio processing device. In addition, a microphone 215 is built in the main body separately. The switching mechanism of these audio signal inputs is similar to that at the time of reproduction output.
4 is plugged into the microphone jack 21
4 is configured to input an audio signal from the microphone 215 when the plug is not inserted.

【0056】インジケータ216は、主に再生または記
録動作の状態を表示するもので、2色LEDが用いられ
ている。再生中には緑色に点灯し、記録中は赤色に点灯
するように構成されている。また、インジケータ216
は、警告表示にも用いられ、何らかの理由でユーザーに
対して警告を発するときは、赤色の点滅表示を行う。
The indicator 216 mainly indicates the state of the reproducing or recording operation, and uses a two-color LED. It is configured to illuminate green during playback and illuminate red during recording. Also, the indicator 216
Is also used for warning display. When a warning is issued to the user for some reason, a red blinking display is performed.

【0057】ボリュームつまみ217は、ヘッドホンジ
ャック212およびスピーカ213からの出力レベルを
調節するためのものである。
The volume knob 217 is for adjusting the output level from the headphone jack 212 and the speaker 213.

【0058】記録媒体挿入口218は、メモリカード1
17を挿入するための開口部である。
The recording medium insertion slot 218 is connected to the memory card 1
17 is an opening for inserting the same.

【0059】動作モードスイッチ219は、本音声記録
再生装置の動作モードを、上述したレコーダモードとプ
レーヤモードとの間で切り換えるためのスイッチであ
る。なお、動作モードスイッチ219はスライドスイッ
チとし、その位置に応じて動作モードを切り換えるよう
に構成しているが、例えば、押し釦スイッチにして、釦
を押すたびに動作モードがサイクリックに変わるように
して、その動作モードを内蔵メモリ122等で保持する
ように構成しても良い。
The operation mode switch 219 is a switch for switching the operation mode of the audio recording / reproducing apparatus between the above-described recorder mode and player mode. The operation mode switch 219 is a slide switch, and is configured to switch the operation mode according to the position. For example, the operation mode switch 219 may be a push button switch so that the operation mode changes cyclically each time a button is pressed. Thus, the operation mode may be held in the internal memory 122 or the like.

【0060】マイク感度スイッチ220は、マイク21
5の入力レベルを設定するためのスイッチで、高感度
(会議モード)と低感度(口述モード)との間で切り換
えが可能である。
The microphone sensitivity switch 220 is connected to the microphone 21
A switch for setting the input level of No. 5 can switch between high sensitivity (conference mode) and low sensitivity (dictation mode).

【0061】ホールドスイッチ221は、押しボタンス
イッチの操作入力を無効にし、動作が停止している場合
には本音声記録再生装置の動作モードを省電力モードに
移行させる、いわゆるホールド機能を設定、および解除
するためのスイッチである。
The hold switch 221 sets a so-called hold function that invalidates the operation input of the push button switch and shifts the operation mode of the audio recording / reproducing apparatus to the power saving mode when the operation is stopped. This is a switch for releasing.

【0062】電源ジャック222は、外部電源と接続し
て外部から電力の供給を受けるためのものである。イジ
ェクトつまみ223は、記録媒体挿入口218から挿入
されているメモリカード117を取り出すためのもので
ある。電池蓋224は、電池室を覆っている蓋である。
The power supply jack 222 is for connecting to an external power supply and receiving power supply from outside. The eject knob 223 is for taking out the memory card 117 inserted from the recording medium insertion port 218. The battery cover 224 is a cover that covers the battery chamber.

【0063】外部接続端子225は、パソコン等の外部
機器に接続して通信を行うための端子である。本音声記
録再生装置ではUSB端子を用いることとする。
The external connection terminal 225 is a terminal for communicating with an external device such as a personal computer. In this audio recording / reproducing apparatus, a USB terminal is used.

【0064】メインスイッチ226は、本音声記録再生
装置の動作をON/OFFするスイッチである。また、
このメインスイッチ226はON状態においてイジェク
トつまみ223と機械的に係合し、メモリカード117
を取り出せないように構成されている。
The main switch 226 is a switch for turning on / off the operation of the audio recording / reproducing apparatus. Also,
The main switch 226 is mechanically engaged with the eject knob 223 in the ON state, and
Is configured not to be taken out.

【0065】なお、上述の各種操作釦は押しボタンスイ
ッチとなっており、押圧の操作でスイッチ状態がONと
なるように構成されているものとする。
It is assumed that the above-mentioned various operation buttons are push button switches, and that the switch state is turned on by a pressing operation.

【0066】次に、図4を用いて、本音声記録再生装置
に用いられているメモリカード117には、どのように
データが記録されているのかを説明する。
Next, how data is recorded on the memory card 117 used in the present audio recording / reproducing apparatus will be described with reference to FIG.

【0067】メモリカード117のルートには、符号化
データファイル41、曲順データファイル42、DSS
ファイルフォルダ43、44、45およびコーデックデ
ータフォルダ54が記録されている。
The route of the memory card 117 includes an encoded data file 41, a music order data file 42, a DSS
File folders 43, 44 and 45 and a codec data folder 54 are recorded.

【0068】符号化データファイル41は、拡張子にm
p3またはwmaを有しており、これらがMP3方式あ
るいはWMA方式で符号化された音楽データファイルで
あることを示している。そして、これらは上述のプレー
ヤモードで再生が可能な符号化データファイルである。
The encoded data file 41 has an extension of m
p3 or wma, which indicates that these are music data files encoded by the MP3 system or the WMA system. These are encoded data files that can be reproduced in the player mode described above.

【0069】曲順データファイル42は上述のプレーヤ
モードで再生が可能な符号化データファイルの再生の順
番をテーブルデータとして有しているファイルである。
プレーヤモードで符号化データファイルの再生の順番を
変えたい場合には、この曲順ファイル42をCPU11
6の制御により書き換える。
The music order data file 42 is a file having, as table data, the reproduction order of an encoded data file that can be reproduced in the player mode.
To change the playback order of the encoded data file in the player mode, the music
Rewrite by the control of 6.

【0070】DSSファイルフォルダ43、44、45
は、DSSファイルを格納しておくためのフォルダであ
る。レコーダモードでは、DSSファイルを整理するた
めにA、B、Cの3つのフォルダが設けられており、D
SSファイルフォルダ43、44、45はこれらのフォ
ルダA、B、Cに対応する。DSSファイルフォルダ4
3、44、45にはそれぞれDSSファイル46、4
7、48が格納されており、これらはレコーダモードに
て再生が可能である。
DSS file folders 43, 44, 45
Is a folder for storing a DSS file. In the recorder mode, three folders A, B, and C are provided to organize DSS files.
The SS file folders 43, 44, 45 correspond to these folders A, B, C. DSS file folder 4
DSS files 46, 4 are stored in 3, 44 and 45, respectively.
7 and 48 are stored, and these can be reproduced in the recorder mode.

【0071】また、記録時には、これらDSSファイル
フォルダ43、44、45のいずれかにDSSファイル
が作成される。DSSファイル46、47、48の再生
の順番はそれぞれフォルダ毎に、テーブルデータとして
再生順データファイル51、52、53に記録されてい
る。
At the time of recording, a DSS file is created in one of these DSS file folders 43, 44, and 45. The order of reproduction of the DSS files 46, 47, and 48 is recorded in the reproduction order data files 51, 52, and 53 as table data for each folder.

【0072】なお、メイン表示部202の表示能力、あ
るいは操作者の使い勝手等を考慮し、本実施の形態の音
声記録再生装置ではレコーダモードでは1フォルダあた
りの記録可能ファイル数は199件とし、全体では59
7件とする。
In consideration of the display capability of the main display unit 202 or the usability of the operator, the number of recordable files per folder is set to 199 in the recorder mode in the audio recording / reproducing apparatus of this embodiment. Then 59
There are seven cases.

【0073】DSSファイルフォルダ43には、上述の
ファイルの他に、フォルダ名データファイル49とリカ
バリーデータファイル50が記録されている。本音声記
録再生装置では、上述したフォルダA、B、Cは、メイ
ン表示部202における表示名を任意の表示名に変更す
ることができる。フォルダ名データファイル49は、そ
の表示名とDSSフォルダファイル43、44、45を
対応付けさせるためのデータが記録されている。また、
リカバリーデータファイル50は、何らかの理由で、D
SSファイルフォルダ43、44、45内のデータが破
壊されてしまったときに復旧を行うためのデータが記録
されているファイルである。
In the DSS file folder 43, in addition to the above-mentioned files, a folder name data file 49 and a recovery data file 50 are recorded. In this audio recording / reproducing apparatus, the display names of the folders A, B, and C in the main display unit 202 can be changed to arbitrary display names. In the folder name data file 49, data for associating the display name with the DSS folder files 43, 44, and 45 is recorded. Also,
The recovery data file 50 is stored in the D for some reason.
This is a file in which data for performing recovery when data in the SS file folders 43, 44, and 45 is destroyed is recorded.

【0074】コーデックフォルダ54は、プレーヤモー
ドで再生される符号化データファイルのコーデックファ
イル55、56を格納するためのフォルダである。コー
デックファイル55、56のファイル名の先頭3文字
は、対応する符号化データファイルの拡張子を用いてい
る。また、これらコーデックファイルの拡張子はimg
が用いられている。なお、レコーダモードでの記録及び
再生のためのコーデックファイルはCPU116内のR
OMに格納されている。
The codec folder 54 is a folder for storing codec files 55 and 56 of encoded data files to be reproduced in the player mode. The first three characters of the file names of the codec files 55 and 56 use the extension of the corresponding encoded data file. The extension of these codec files is img
Is used. The codec file for recording and playback in the recorder mode is stored in the R
It is stored in the OM.

【0075】次に、フローチャートを用いて本音声記録
再生装置の動作を説明する。
Next, the operation of the audio recording / reproducing apparatus will be described with reference to a flowchart.

【0076】図5は、本音声記録再生装置のメインフロ
ーチャートを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a main flowchart of the present audio recording / reproducing apparatus.

【0077】電池の装填等により電源が回路に供給され
ると動作が開始され、まず、メモリ内のクリア、各種パ
ラメータ設定、ハードリセット等の初期設定が行われる
(ステップS501)。続いて、現在時刻の設定を行う
(ステップS502)。現在時刻の設定は、早戻釦20
6および早送釦207を用いて数値を上下させ、再生釦
205で確定する様にして行う。なお、ここで停止釦2
04を押せば現在時刻の設定操作をキャンセルすること
ができる。
When power is supplied to the circuit by loading a battery or the like, the operation starts, and first, initial settings such as clearing of the memory, setting of various parameters, and hard reset are performed (step S501). Subsequently, the current time is set (step S502). To set the current time, use the fast reverse button 20
6 and the fast-forward button 207 are used to raise and lower the numerical value, and the reproduction button 205 is used to determine the value. Here, stop button 2
If the user presses 04, the current time setting operation can be canceled.

【0078】次に、ステップS503へ進み、動作モー
ドがレコーダモードに設定されているか、あるいはプレ
ーヤーモードに設定されているかを検出する。具体的に
は、動作モードスイッチ219がどちらのモードに設定
されているかをCPU116が検出する。その後、メモ
リカード117が本体に装填されているか否かを判定す
る(ステップS504およびS507)。レコーダモー
ドが設定され、メモリカード117が本体に装填されて
いる場合はステップS505(R/S処理)へ進み、メ
モリカード117が本体に装填されていなければステッ
プS506(R/NC処理)へ進む。また、プレーヤモ
ードが設定され、メモリカード117が装填されている
場合にはステップS508(P/S処理)へ進み、メモ
リカード117が装填されていなければステップS50
9(P/NC処理)へ進む。このように、動作モードお
よびメモリカード117の装填の有無により、それらに
応じた処理を行う。
Next, the flow advances to step S503 to detect whether the operation mode is set to the recorder mode or the player mode. Specifically, the CPU 116 detects which mode the operation mode switch 219 is set to. Thereafter, it is determined whether the memory card 117 is loaded in the main body (steps S504 and S507). If the recorder mode is set and the memory card 117 is loaded in the main body, the process proceeds to step S505 (R / S process). If the memory card 117 is not loaded in the main body, the process proceeds to step S506 (R / NC process). . If the player mode is set and the memory card 117 is loaded, the process proceeds to step S508 (P / S processing). If the memory card 117 is not loaded, the process proceeds to step S50.
9 (P / NC processing). As described above, processing corresponding to the operation mode and whether or not the memory card 117 is loaded is performed.

【0079】図6は、動作モードがレコーダモードに設
定され、かつメモリカード117が装填されている場合
の処理を示すフローチャート図である。
FIG. 6 is a flowchart showing a process when the operation mode is set to the recorder mode and the memory card 117 is loaded.

【0080】まず、録音釦203がONされているか否
かを判定し(ステップS601)、録音釦203がON
された場合には、入力された音声信号を符号化してメモ
リカード117へ記録する録音処理(ステップS60
2)をおこなう。
First, it is determined whether or not the recording button 203 is turned on (step S601).
If so, a recording process for encoding the input audio signal and recording it on the memory card 117 (step S60)
Perform 2).

【0081】録音釦203がONされていない場合に
は、ステップS603へ進み、再生釦205がONされ
ているか否かを判定する。再生釦205がONされた場
合には、再生処理(ステップS604)を行う。
If the recording button 203 has not been turned on, the flow advances to step S603 to determine whether or not the reproduction button 205 has been turned on. When the reproduction button 205 is turned on, a reproduction process (step S604) is performed.

【0082】再生釦205がONされていない場合に
は、ステップS605へ進み、早送釦207がONされ
ているか否かを判定する。早送釦207がONされた場
合には、順方向のスキップ動作(F.SKIP)、即
ち、ファイル番号を一つずつインクリメントして、再生
あるいは編集対象のファイルを移動させる動作を行う。
If the reproduction button 205 has not been turned on, the flow advances to step S605 to determine whether or not the fast forward button 207 has been turned on. When the fast-forward button 207 is turned on, a skip operation in the forward direction (F.SKIP), that is, an operation of incrementing the file number one by one and moving the file to be reproduced or edited is performed.

【0083】早送釦207がONされていなかった場合
には、ステップS607に進み、早戻釦206がONさ
れているか否かを判定する。早戻釦206がONされた
場合には、逆方向のスキップ動作(R.SKIP)、即
ち、ファイル番号を一つずつデクリメントして、再生あ
るいは編集対象のファイルを移動させる動作を行う。
If the fast forward button 207 has not been turned on, the flow advances to step S607 to determine whether the fast return button 206 has been turned on. When the fast reverse button 206 is turned on, a skip operation in the reverse direction (R.SKIP), that is, an operation of moving a file to be reproduced or edited by decrementing the file number by one.

【0084】早戻釦206がONされていない場合に
は、ステップS609に進み、フォルダ釦211がON
されているか否かを判定する。フォルダ釦211がON
された場合には、さらに、そのON操作が0.5秒以上
継続して行われたか否かを判定する(ステップS61
0)。
If the fast-return button 206 has not been turned on, the flow advances to step S609 to turn on the folder button 211.
It is determined whether or not it has been performed. Folder button 211 is ON
If the ON operation has been performed, it is further determined whether or not the ON operation has been continuously performed for 0.5 seconds or more (step S61).
0).

【0085】フォルダ釦211が0.5秒以上ONの場
合には、音声モニタ信号の出力を行う(ステップS61
1)。この音声モニタ信号とは、マイク101またはマ
イクジャック102から入力された音声を、メモリカー
ド117等に記録せずにヘッドホン端子R111および
ヘッドホン端子L112からモニタ用として出力される
信号のことである。
When the folder button 211 is ON for 0.5 seconds or longer, an audio monitor signal is output (step S61).
1). The audio monitor signal is a signal output from the headphone terminal R111 and the headphone terminal L112 for monitoring without recording the audio input from the microphone 101 or the microphone jack 102 on the memory card 117 or the like.

【0086】フォルダ釦211のON時間が0.5秒に
満たなかった場合には、メモリカード117に設けられ
ているDSSファイル格納用の3つのフォルダの切り換
え動作を行う(ステップS612)。フォルダは一回の
操作毎に、フォルダA→フォルダB→フォルダC→フォ
ルダA→・・・という具合に、サイクリックに切り替わ
る。
If the ON time of the folder button 211 is less than 0.5 seconds, the switching operation of the three folders for storing the DSS file provided on the memory card 117 is performed (step S612). The folder is cyclically switched for each operation such as folder A → folder B → folder C → folder A →.

【0087】次に、ステップS613ではメニュー釦2
10がONされているか否かを判定する。メニュー釦2
10がONされた場合にはレコーダモードに関する各種
設定を行う、レコーダメニュー設定処理(ステップS6
14)を実行する。なお、アラーム再生の設定はこのレ
コーダメニュー設定処理、および後述するプレーヤメニ
ュー設定処理の中で行われる。
Next, in step S613, the menu button 2
It is determined whether or not 10 is ON. Menu button 2
When the button 10 is turned on, the recorder menu setting process (step S6) for performing various settings relating to the recorder mode.
Perform 14). The setting of the alarm reproduction is performed in the recorder menu setting process and the player menu setting process described later.

【0088】レコーダメニュー設定処理に入ると、設定
する項目を早送釦207および早戻釦206を用いて選
択し、再生釦205を用いて確定する。そこでアラーム
設定が選択されると、まずアラームのON/OFFの設
定を再び早送釦207および早戻釦206を用いて行
う。次にONが設定された場合にはアラームを鳴らすア
ラーム時刻を設定する。設定がONとされた場合、アラ
ームが設定された時刻になると、アラームが10分間出
力され、その間に何か釦操作すると、本レコーダメニュ
ー設定処理が開始されたときのカレントファイルが再生
される。
At the start of the recorder menu setting process, the item to be set is selected by using the fast forward button 207 and the fast rewind button 206, and confirmed by using the play button 205. Then, when the alarm setting is selected, first, ON / OFF setting of the alarm is performed using the fast forward button 207 and the fast return button 206 again. Next, when ON is set, an alarm time at which an alarm is sounded is set. When the setting is ON, the alarm is output for 10 minutes at the time when the alarm is set. If any button is operated during that time, the current file at the time when the recorder menu setting process is started is reproduced.

【0089】ちなみに、アラームが鳴った後のファイル
の再生を行いたくないときには、メモリカード117を
抜いてレコーダメニュー設定処理を開始するか、アラー
ム時刻のときにメモリカード117を抜いておくか、あ
るいは何も記録されていないファイルをアラーム再生対
象ファイルに指定しておけばよい。
By the way, if it is not desired to reproduce the file after the alarm sounds, remove the memory card 117 to start the recorder menu setting process, or remove the memory card 117 at the time of the alarm, or What is necessary is just to designate a file in which nothing is recorded as a file for alarm reproduction.

【0090】ステップS613においてメニュー釦21
0がONされていない場合にはステップS615へ進
み、消去釦208がONされているか否かを判定する。
消去釦208がONされていた場合には、メモリカード
117内にあるDSSファイルの中から指定したDSS
ファイルの消去を行う消去処理(ステップS616)を
実行する。
In step S613, the menu button 21
If 0 has not been turned on, the process advances to step S615 to determine whether or not the delete button 208 has been turned on.
If the delete button 208 has been turned on, the DSS file specified in the DSS file in the memory card 117 is specified.
An erasing process for erasing a file (step S616) is executed.

【0091】消去釦208がONされていない場合に
は、ステップS617へ進み、停止釦204がONされ
ているか否かを判定する。停止釦204がONされた場
合には、メモリ残量表示を行う(ステップS618)。
具体的には、メモリカード117の空き容量を検出し、
現在設定されている録音モードであとどれだけの時間録
音が可能なのかという録音可能時間をCPU116で算
出し、それを停止釦204がONしている間だけメイン
表示部202に表示する。
If the erase button 208 has not been turned on, the flow advances to step S617 to determine whether the stop button 204 has been turned on. When the stop button 204 is turned on, a memory remaining amount is displayed (step S618).
Specifically, the free space of the memory card 117 is detected,
The CPU 116 calculates a recordable time indicating how long a record can be made in the currently set recording mode, and displays it on the main display unit 202 only while the stop button 204 is ON.

【0092】停止釦204がONされていない場合には
ステップS619へ進み、アラーム再生時刻が到来した
か否かを判定する。アラーム再生時間が到来したと判定
された場合には、後で詳述するアラーム再生を行う(ス
テップS620)。アラーム再生とは、予め設定された
アラーム再生時刻になるとアラームが鳴り、その間にい
ずれかの釦を操作するとアラームが解除され、その後に
予め設定された符号化データファイルが自動的に再生さ
れる、という機能である。
If the stop button 204 has not been turned on, the flow advances to step S619 to determine whether or not the alarm playback time has arrived. If it is determined that the alarm playback time has arrived, the alarm playback described later will be performed (step S620). Alarm playback means that an alarm sounds when a preset alarm playback time comes, an alarm is released if any button is operated during that time, and then a preset encoded data file is automatically played back. That is the function.

【0093】アラーム再生時刻が到来していないと判定
された場合にはステップS621へ進み、外部機器であ
るパソコンとUSBケーブルを介して接続しているか否
かを判定する。パソコンと接続されていると判定された
場合にはパソコンとの通信モードに入る(ステップS6
22)。
If it is determined that the alarm playback time has not arrived, the flow advances to step S621 to determine whether or not the personal computer as an external device is connected via a USB cable. If it is determined that it is connected to a personal computer, the communication mode with the personal computer is entered (step S6).
22).

【0094】パソコンと接続されていないと判定された
場合にはステップS623へ進み、スイッチ切換処理を
実行する。詳細には、このスイッチ切換処理では、動作
モードスイッチ219の切換に応じた処理を行う。動作
モードスイッチが切り換えられたことが検出された場合
には、切換後の動作モードスイッチの状態とメモリカー
ド117の有無に応じて、後述するR/NC処理(ステ
ップS701)、P/S処理(ステップS801)、ま
たはP/NC(ステップS901)処理へ移行する。動
作モードスイッチ219の切換が検出されなかった場合
にはステップS601へもどり、上述の処理を繰り返
す。
If it is determined that it is not connected to a personal computer, the flow advances to step S623 to execute a switch switching process. Specifically, in this switch switching process, a process corresponding to the switching of the operation mode switch 219 is performed. If it is detected that the operation mode switch has been switched, an R / NC process (step S701) and a P / S process (to be described later) and a P / S process (step S701) are performed according to the state of the switched operation mode switch and the presence or absence of the memory card 117. The process proceeds to step S801) or P / NC (step S901). If switching of the operation mode switch 219 has not been detected, the process returns to step S601, and the above processing is repeated.

【0095】図7は、動作モードがレコーダモードに設
定され、かつメモリカード117が装填されていない場
合の処理を示すフローチャート図である。
FIG. 7 is a flowchart showing the processing when the operation mode is set to the recorder mode and the memory card 117 is not loaded.

【0096】まず、メニュー釦210がONされたか否
かを判定する(ステップS701)。メニュー釦210
がONされた場合には、前述のレコーダメニュー設定処
理を実行する。但し、メモリカード117は装着されて
いないので、書き込み禁止設定、フォルダ名設定、およ
びメモリカード117のフォーマット処理等は、設定項
目選択で選択できないようにしておく。例えば、設定で
きない項目は、早送釦207あるいは早戻釦206を操
作してもメイン表示部202上に表示されないようにし
ても良いし、再生釦205を押しても確定されないよう
にしても良い。
First, it is determined whether or not the menu button 210 has been turned on (step S701). Menu button 210
Is turned on, the above-described recorder menu setting processing is executed. However, since the memory card 117 is not mounted, the write protection setting, the folder name setting, the format processing of the memory card 117, and the like cannot be selected in the setting item selection. For example, an item that cannot be set may not be displayed on the main display unit 202 even if the fast forward button 207 or the fast reverse button 206 is operated, or may not be determined even if the play button 205 is pressed.

【0097】メニュー釦210がONされていない場合
は、メモリカード117が装填されたか否かを判定する
(ステップS703)。メモリカード117が装填された
場合には、メモリカード117が使用可能かどうかをチ
ェックする(ステップS704)。メモリカード117が
使用可能な状態ならばR/S処理へ移行する。
If the menu button 210 is not turned on, it is determined whether or not the memory card 117 is loaded.
(Step S703). If the memory card 117 has been loaded, it is checked whether the memory card 117 can be used (step S704). If the memory card 117 can be used, the process proceeds to the R / S processing.

【0098】メモリカード117が正常にフォーマット
(初期化)されていなかったりしてメモリカード117が
使用可能な状態にない、と判定された場合には、メモリ
カード117のフォーマットを行うかどうかを操作者に
選択させる(ステップS705)。フォーマットを行うこ
とが選択された場合には、メモリカード117のフォー
マットを行い(ステップS706)、ステップS704へ
戻る。
The memory card 117 is normally formatted.
If it is determined that the memory card 117 is not in a usable state because it has not been (initialized) or not, the operator is asked to select whether to format the memory card 117 (step S705). If formatting is selected, the memory card 117 is formatted (step S706), and the process returns to step S704.

【0099】フォーマットを行わないことが選択された
場合には、CPU116の動作モードを省電力モードへ
移行させ(ステップS707)、表示を消灯するととも
に、何らかの操作釦がONされるまで待つ(ステップS
708)。そして、何らかの操作釦がONされた場合に
はCPU116の動作モードを通常モードへ移行させ、
ステップS705へ戻る。すなわち、使用可能な状態に
ないメモリカード117が装填されている場合には、フ
ォーマットをしないと通常の音声の記録再生に関する動
作はできない。
If it is selected not to perform formatting, the operation mode of the CPU 116 is shifted to the power saving mode (step S707), the display is turned off, and the operation waits until any operation button is turned on (step S707).
708). Then, when any operation button is turned on, the operation mode of the CPU 116 is shifted to the normal mode,
It returns to step S705. That is, when the memory card 117 that is not in a usable state is loaded, the operation related to the recording and reproduction of the normal sound cannot be performed without formatting.

【0100】ステップS703において、メモリカード
117の装填が検出されなかった場合には、アラーム時
刻が到来したか否かを判定する(ステップS710)。ア
ラーム時刻が到来した場合は、メモリカード117が装
填されていないため、再生する音声ファイルが無いた
め、アラーム時刻が到来したことを表す表示を行うと共
にアラーム音のみ出力する。アラーム音が出力されてい
る間に、何らかの操作釦をONすることでアラーム音を
停止することができる(ステップS711)。
If it is determined in step S703 that the memory card 117 has not been loaded, it is determined whether or not an alarm time has arrived (step S710). When the alarm time has arrived, the memory card 117 is not loaded, and there is no audio file to be reproduced. Therefore, a display indicating that the alarm time has arrived is performed, and only the alarm sound is output. By turning on any operation button while the alarm sound is being output, the alarm sound can be stopped (step S711).

【0101】アラーム時刻が到来していないと判定され
た場合には、外部機器であるパソコンと接続されている
か否かを判定する(ステップS712)。パソコンと接続
されていると判定された場合には、通信モードへ移行
し、パソコンから動作制御を行う(ステップS713)。
If it is determined that the alarm time has not arrived, it is determined whether or not the personal computer as an external device is connected (step S712). If it is determined that the personal computer is connected to the personal computer, the mode is shifted to the communication mode, and the personal computer controls the operation (step S713).

【0102】パソコンと接続されていないと判定された
場合には、メモリカード117が装填されていない状態
ではONされても意味のない所定の操作釦(録音釦20
3、再生釦205、消去釦208等)がONされたか否
かを判定し(ステップS714)、ONされた場合には警
告音をスピーカ213から出力する(ステップS71
5)。
When it is determined that the memory card 117 is not connected to the personal computer, the predetermined operation button (recording button 20) which does not make any sense to be turned on when the memory card 117 is not loaded.
3. It is determined whether or not the playback button 205, the erase button 208, etc.) have been turned on (step S714). If the button has been turned on, a warning sound is output from the speaker 213 (step S71).
5).

【0103】所定釦がONされていないと判定された場
合には、前述のスイッチ切換処理(ステップS716)を
実行する。詳細には、このスイッチ切換処理では、動作
モードスイッチ219の切換に応じた処理を行う。動作
モードスイッチが切り換えられたことが検出された場合
には、切換後の動作モードスイッチの状態とメモリカー
ド117の有無に応じて、前述のR/S処理(ステップ
S601)、または後述するP/S処理(ステップS8
01)、P/NC(ステップS901)処理へ移行す
る。動作モードスイッチ219の切換が検出されなかっ
た場合にはステップS701へ戻る。
If it is determined that the predetermined button has not been turned ON, the above-described switch switching processing (step S716) is executed. Specifically, in this switch switching process, a process corresponding to the switching of the operation mode switch 219 is performed. If it is detected that the operation mode switch has been switched, the above-described R / S processing (step S601) or P / P described later is performed according to the state of the switched operation mode switch and the presence or absence of the memory card 117. S processing (step S8
01), and proceeds to P / NC (step S901) processing. If switching of the operation mode switch 219 has not been detected, the process returns to step S701.

【0104】図8は、動作モードがプレーヤモードに設
定され、かつメモリカード117が装填されている場合
の処理を示すフローチャート図である。
FIG. 8 is a flowchart showing a process when the operation mode is set to the player mode and the memory card 117 is loaded.

【0105】まず、録音釦203がONされているか否
かを判定する(ステップS801)。プレーヤモードでは
音声の記録はできないので、録音釦203がONされた
場合には、記録ができないことを操作者に知らせるため
に警告音をスピーカ213より出力する(ステップS8
02)。
First, it is determined whether or not the recording button 203 has been turned on (step S801). Since sound cannot be recorded in the player mode, when the recording button 203 is turned on, a warning sound is output from the speaker 213 to notify the operator that recording is not possible (step S8).
02).

【0106】録音釦203がONされていない場合に
は、ステップS803へ進み、再生釦205がONされ
ているか否かを判定する。再生釦205がONされた場
合には、通常のファイル再生処理を行う。
If the recording button 203 has not been turned on, the flow advances to step S803 to determine whether or not the reproduction button 205 has been turned on. When the play button 205 is turned on, normal file playback processing is performed.

【0107】再生釦205がONされていない場合に
は、ステップS805へ進み、早送釦207がONされ
ているか否かを判定する。早送釦207がONされた場
合には、順方向のスキップ動作(F.SKIP)、即
ち、ファイル番号を一つずつインクリメントして、再生
あるいは編集対象のファイルを移動させる動作を行う
(ステップS806)。
If the reproduction button 205 has not been turned on, the flow advances to step S805 to determine whether or not the fast forward button 207 has been turned on. When the fast forward button 207 is turned on, a skip operation in the forward direction (F.SKIP), that is, an operation of incrementing the file number one by one and moving the file to be reproduced or edited is performed (step S806). ).

【0108】早送釦207がONされていなかった場合
には、ステップS807に進み、早戻釦206がONさ
れているか否かを判定する。早戻釦206がONされた
場合には、逆方向のスキップ動作(R.SKIP)、即
ち、ファイル番号を一つずつデクリメントして、再生あ
るいは編集対象のファイルを移動させる動作を行う(ス
テップS808)。
If the fast-forward button 207 has not been turned on, the flow advances to step S807 to determine whether or not the fast-return button 206 has been turned on. When the fast reverse button 206 is turned on, a skip operation in the reverse direction (R.SKIP), that is, an operation of decrementing the file number by one and moving the file to be reproduced or edited is performed (step S808). ).

【0109】なお、F.SKIPおよびR.SKIP動
作を行った場合には、移動後のファイルのファイル名を
動作停止後所定時間のあいだメイン表示部202上に表
示する。
In addition, F. SKIP and R.A. When the SKIP operation is performed, the file name of the moved file is displayed on the main display unit 202 for a predetermined time after the operation is stopped.

【0110】早戻釦206がONされていない場合に
は、ステップS809に進み、フォルダ釦211がON
されているか否かを判定する。フォルダ釦211はプレ
ーヤモードではリピートモード切換釦として機能する。
従って、フォルダ釦211がONされた場合には、一度
ONされる毎に、リピートモードを、通常再生モード、
1曲リピート再生モード、全曲リピート再生モード、ラ
ンダム再生リピートモード、ランダム再生モード、通常
再生モードの順番にサイクリックに切り換える(ステッ
プS810)。
If the fast-return button 206 has not been turned on, the flow advances to step S809, and the folder button 211 has been turned on.
It is determined whether or not it has been performed. The folder button 211 functions as a repeat mode switching button in the player mode.
Therefore, when the folder button 211 is turned on, the repeat mode is switched to the normal playback mode,
The one-track repeat playback mode, the all-track repeat playback mode, the random playback repeat mode, the random playback mode, and the normal playback mode are cyclically switched in this order (step S810).

【0111】フォルダ釦211がONされていない場合
にはステップS811へ進み、インデクス釦209がO
Nされているか否かを判定する。インデクス釦209
は、プレーヤモードでは、イコライザ(周波数特性)切
換釦として機能する。従って、一回ONされる毎にイコ
ライザモードをノーマル、ポップス、ジャズ、クラシッ
ク、ユーザ定義、ノーマルの順番にサイクリックに切り
換える(ステップS812)。
If the folder button 211 has not been turned on, the flow advances to step S811, and the index button 209 is
It is determined whether or not N is set. Index button 209
Functions as an equalizer (frequency characteristic) switching button in the player mode. Accordingly, the equalizer mode is cyclically switched in the order of normal, pop, jazz, classic, user-defined, and normal each time the switch is turned on once (step S812).

【0112】インデクス釦209がONされていない場
合にはステップS813へ進み、メニュー釦210がO
Nされているか否かを判定する。メニュー釦210がO
Nされた場合にはプレーヤモードに関する各種設定を行
うプレーヤメニュー設定処理(ステップS814)を実
行する。なお、ここで、アラーム再生の設定を行うこと
ができるが、設定方法はレコーダメニュー設定処理にお
ける場合と同様であるのでここでの説明は省略する。
If the index button 209 has not been turned on, the flow advances to step S813, and the menu button 210 is
It is determined whether or not N is set. Menu button 210 is O
If N, a player menu setting process (step S814) for performing various settings relating to the player mode is executed. Note that the alarm playback can be set here, but the setting method is the same as that in the recorder menu setting process, and thus the description is omitted here.

【0113】メニュー釦210がONされていない場合
にはステップS815へ進み、消去釦208がONされ
ているか否かを判定する。消去釦208がONされてい
た場合には、メモリ117内にあるプレーヤモードで再
生可能なファイルのうち、指定されたファイルの消去処
理を実行し(ステップS816)、所望のファイルを消
去する。
If the menu button 210 has not been turned on, the flow advances to step S815 to determine whether or not the delete button 208 has been turned on. If the delete button 208 has been turned on, the process of deleting the specified file from among the files reproducible in the player mode in the memory 117 is executed (step S816), and the desired file is deleted.

【0114】消去釦208がONされていない場合には
ステップS817へ進み、停止釦204がONされてい
るか否かを判定する。停止釦204がONされた場合に
は、プロパティ表示を行う(ステップS818)。具体
的には、カレントファイルの符号化アルゴリズムとビッ
トレートを停止釦204がONしている間だけメイン表
示部202に表示する。ちなみに停止中はファイルの再
生番号と現在位置が表示されている。
If the erase button 208 has not been turned on, the flow advances to step S817 to determine whether the stop button 204 has been turned on. When the stop button 204 is turned on, a property display is performed (step S818). Specifically, the encoding algorithm and bit rate of the current file are displayed on the main display unit 202 only while the stop button 204 is ON. By the way, while stopped, the playback number and current position of the file are displayed.

【0115】停止釦204がONされていない場合には
ステップS819へ進み、アラーム再生時刻が到来した
か否かを判定する。アラーム再生時間が到来したと判定
された場合には、後で詳述するアラーム再生処理を行う
(ステップS820)。
If the stop button 204 has not been turned on, the flow advances to step S819 to determine whether or not the alarm reproduction time has arrived. If it is determined that the alarm reproduction time has arrived, an alarm reproduction process described in detail later is performed (step S820).

【0116】アラーム再生時刻が到来していないと判定
された場合にはステップS821へ進み、外部機器であ
るパソコンとUSBケーブルを介して接続しているか否
かを判定する。パソコンと接続されていると判定された
場合にはパソコンとの通信モードに入る(ステップS8
22)。
If it is determined that the alarm playback time has not arrived, the flow advances to step S821 to determine whether or not a personal computer as an external device is connected via a USB cable. If it is determined that it is connected to a personal computer, the communication mode with the personal computer is entered (step S8).
22).

【0117】パソコンと接続していないと判定された場
合にはステップS823へ進み、前述と同じ要領でスイ
ッチ切換処理を実行した後、ステップS801へ戻る。
If it is determined that the personal computer is not connected to the personal computer, the flow advances to step S823 to execute the switch switching process in the same manner as described above, and then returns to step S801.

【0118】図9は、動作モードがプレーヤモードに設
定され、かつメモリカード117が装填されていない場
合の処理を示すフローチャート図である。
FIG. 9 is a flowchart showing a process when the operation mode is set to the player mode and the memory card 117 is not loaded.

【0119】まず、メニュー釦210がONされたか否
かを判定する(ステップS901)。メニュー釦210が
ONされた場合には、前述のプレーヤメニュー設定処理
を実行する(ステップS902)。但し、メモリカード
117は装填されていないので、それに関する設定、例
えば書き込み禁止設定、メモリカードのフォーマット等
は、設定項目選択で選択できないようにしておく。例え
ば、設定できない項目は、早送釦207あるいは早戻釦
206を操作してもメイン表示部202上に表示されな
いようにしても良いし、再生釦205を押しても確定さ
れないようにしても良い。
First, it is determined whether or not the menu button 210 has been turned on (step S901). If the menu button 210 has been turned ON, the above-described player menu setting processing is executed (step S902). However, since the memory card 117 is not loaded, settings relating to the memory card 117, for example, write-protection settings, memory card format, and the like cannot be selected by setting item selection. For example, an item that cannot be set may not be displayed on the main display unit 202 even if the fast forward button 207 or the fast reverse button 206 is operated, or may not be determined even if the play button 205 is pressed.

【0120】メニュー釦210がONされていない場合
は、メモリカード117が装填されたか否かを判定する
(ステップS903)。メモリカード117が装填された
場合には、メモリカード117が使用可能かどうかをチ
ェックする(ステップS904)。メモリカード117が
使用可能な状態ならばP/S処理へ移行する。
If the menu button 210 is not turned on, it is determined whether or not the memory card 117 is loaded.
(Step S903). If the memory card 117 has been loaded, it is checked whether the memory card 117 can be used (step S904). If the memory card 117 can be used, the process proceeds to the P / S process.

【0121】ステップS905乃至ステップS911ま
での処理、およびステップS912乃至ステップS91
4までの処理は、R/NC処理における、ステップS7
05乃至ステップS711、およびステップS714乃
至ステップS716までの処理と同様であるので省略す
る。
Steps S905 to S911 and steps S912 to S91
The processing up to 4 is performed in step S7 in the R / NC processing.
Since the processing is the same as that of steps S05 to S711 and steps S714 to S716, the description is omitted.

【0122】図10は、アラーム再生処理を示すフロー
チャート図である。図6に示されるR/S処理中や図8
に示されるP/S処理中にアラーム再生時刻が到来する
と、本アラーム再生処理が実行される。
FIG. 10 is a flowchart showing the alarm reproduction process. During the R / S processing shown in FIG.
When the alarm playback time arrives during the P / S processing shown in (1), this alarm playback processing is executed.

【0123】まず、アラーム音をスピーカ213より出
力する(ステップS1001)。そして、次にアラーム再
生処理が開始されてから所定時間が経過したかどうかを
判定する(ステップS1002)。ちなみに、本実施の形
態の場合は、この所定時間を10分としているが、これ
に限らず諸般の事情により決定すればよい。
First, an alarm sound is output from the speaker 213 (step S1001). Then, it is determined whether a predetermined time has elapsed since the start of the alarm reproduction process (step S1002). Incidentally, in the case of the present embodiment, the predetermined time is set to 10 minutes, but the present invention is not limited to this, and may be determined according to various circumstances.

【0124】所定時間が経過していないと判断された場
合には所定の操作釦がONされたか否かを判定する(ス
テップS1003)。ここでの所定の操作釦とは、録音
釦203や停止釦204等の本体201正面に設けられ
ている操作釦、および再生釦205が配置されている本
体201側面に設けられている操作釦等である。しかし
ながら、諸般の事情に鑑み、例えば本体201正面に配
置されている操作釦のみを所定釦としても良いし、逆に
本体201の一側面に配置されている操作釦のみを所定
釦としても良いし、あるいはこれらの中から特定の釦の
み所定釦としても良い。
If it is determined that the predetermined time has not elapsed, it is determined whether a predetermined operation button has been turned on (step S1003). Here, the predetermined operation buttons include an operation button provided on the front of the main body 201 such as a recording button 203 and a stop button 204, and an operation button provided on a side surface of the main body 201 on which the playback button 205 is arranged. It is. However, in consideration of various circumstances, for example, only the operation buttons arranged on the front of the main body 201 may be set as the predetermined buttons, and conversely, only the operation buttons arranged on one side of the main body 201 may be set as the predetermined buttons. Alternatively, only a specific button among these may be set as the predetermined button.

【0125】所定の操作釦がONされていないと判定さ
れた場合には、上記ステップS1002へ戻り、所定時
間が経過するか所定の操作釦がONされるまで上述の処
理を繰り返す。ここで所定時間が経過したと判定された
場合には、アラーム音の出力を停止し(ステップS10
04)、元のルーチンへ戻る。
If it is determined that the predetermined operation button has not been turned on, the process returns to step S1002, and the above-described processing is repeated until the predetermined time has elapsed or the predetermined operation button has been turned on. If it is determined that the predetermined time has elapsed, the output of the alarm sound is stopped (step S10).
04) Return to the original routine.

【0126】所定の操作釦がONされた場合には、アラ
ーム音の出力を停止し(ステップS1005)、アラー
ム再生対象ファイルがあるか否かを判定する(ステップ
S1006)。メモリカード117が本体より抜去され
ていたり、対象ファイルが消去されていたりしてアラー
ム再生対象ファイルが無い場合には、該ファイルが無い
旨を警告する。そして、所定時間経過するか所定の操作
釦が押されたら警告動作を停止し(ステップS100
7)、元のルーチンへ戻る。
If the predetermined operation button is turned on, the output of the alarm sound is stopped (step S1005), and it is determined whether or not there is an alarm reproduction target file (step S1006). If the memory card 117 has been removed from the main body or the target file has been deleted, and there is no alarm reproduction target file, a warning is given that there is no such file. When a predetermined time has elapsed or a predetermined operation button has been pressed, the warning operation is stopped (step S100).
7) Return to the original routine.

【0127】アラーム再生対象ファイルがあると判定さ
れた場合には、動作モードが該ファイルを再生する動作
モードとなっているか否かを判定する(ステップS10
08)。例えば、アラーム再生対象ファイルにMP3フ
ァイルが設定されていて、現在の動作モードがレコーダ
モードとなっていたり、あるいはアラーム再生対象ファ
イルにDSSファイルが設定されていて、現在の動作モ
ードがプレーヤモードであったりしてアラーム再生対象
ファイルに対応した動作モードではないと判定された場
合には、動作モードを対応する動作モードに切り換える
(ステップS1009)。そして、アラーム再生対象フ
ァイルに対応した動作モードとなった後に、アラーム再
生対象ファイルの再生を開始する(ステップS101
0)。
If it is determined that there is an alarm playback target file, it is determined whether or not the operation mode is the operation mode for playing back the file (step S10).
08). For example, if the MP3 file is set in the alarm playback target file and the current operation mode is the recorder mode, or the DSS file is set in the alarm playback target file and the current operation mode is the player mode. If it is determined that the operation mode is not the operation mode corresponding to the alarm reproduction target file, the operation mode is switched to the operation mode corresponding to the file (step S1009). Then, after the operation mode corresponding to the alarm reproduction target file is set, reproduction of the alarm reproduction target file is started (step S101).
0).

【0128】アラーム再生対象ファイルが再生されてい
る間、所定の操作釦がONされるか否かを判定する(ス
テップS1011)。所定の操作釦がONされていなけ
れば該ファイルの終端まで再生が行われたか否かを判定
する(ステップS1012)。ステップS1011およ
びステップS1012のどちらかの判定がYESとなる
まで上記ステップを繰り返し、どちらかの判定がYES
となった場合には、該ファイルの再生を停止する(ステ
ップS1013)。
While the file for alarm reproduction is being reproduced, it is determined whether or not a predetermined operation button is turned on (step S1011). If the predetermined operation button has not been turned on, it is determined whether or not reproduction has been performed up to the end of the file (step S1012). The above steps are repeated until one of the determinations in step S1011 and step S1012 becomes YES.
When it becomes, the reproduction of the file is stopped (step S1013).

【0129】次に、動作モードが上記ステップS100
9の処理で変更されていた場合には、動作モードを元に
戻す(ステップS1014)。そして、ファイルの現在
位置情報をアラーム再生処理が行われる前のカレントフ
ァイルの先頭位置へ移動し(ステップS1015)、本
アラーム再生処理を終了し、元の処理ルーチンへ戻る。
Next, the operation mode is changed to the above-mentioned step S100.
If it has been changed in the process of No. 9, the operation mode is returned to the original (step S1014). Then, the current position information of the file is moved to the head position of the current file before the alarm reproduction processing is performed (step S1015), the present alarm reproduction processing ends, and the process returns to the original processing routine.

【0130】なお、ステップS1014において動作モ
ードを元の状態に戻しているが、本実施の形態のような
動作モードスイッチ219がスライドスイッチのような
場合、アラーム再生中に動作モードスイッチを切り換え
られてしまうことが考えられる。従って、ステップS1
014の処理までは、動作モードを元に戻すのではなく
て、アラーム再生が終了したときに、改めて動作モード
スイッチ219の状態を検出するようにして、それによ
って動作モードを設定するようにしても良い。またその
場合、ファイルの現在位置情報は、切り換えられた動作
モードにおける最先のファイルの先頭へ移動するように
するかあるいはアラーム再生を行ったファイルの先頭へ
移動すればよい。
Although the operation mode is returned to the original state in step S1014, when the operation mode switch 219 is a slide switch as in the present embodiment, the operation mode switch is switched during the alarm reproduction. It is possible that Therefore, step S1
Until the process of step 014, the operation mode is not restored, and the state of the operation mode switch 219 is detected again when the alarm reproduction is completed, whereby the operation mode is set. good. In this case, the current position information of the file may be moved to the head of the earliest file in the switched operation mode, or may be moved to the head of the file on which the alarm playback has been performed.

【0131】図11は、上記アラーム再生中のメイン表
示部202における表示画面D01を説明するための図
である。D02は電池残量表示である。
FIG. 11 is a diagram for explaining a display screen D01 on the main display unit 202 during the alarm reproduction. D02 is a battery remaining amount display.

【0132】D03はアラーム再生設定表示であり、ア
ラーム再生が設定されていると点灯する。D04は、現
在の動作モードあるいはカレントフォルダを示すモード
/フォルダ表示である。図中はプレーヤモードであるこ
とを示す表示である。もし、レコーダモードの場合は、
“A”、“B”あるいは“C”という現在いるフォルダ
が表示される。D05は、カレントファイルのファイル
番号表示である。D06は、カレントファイルのファイ
ル名表示であり、D07は、現在位置のカウンタ表示で
ある。
D03 is an alarm reproduction setting display, which lights when alarm reproduction is set. D04 is a mode / folder display indicating the current operation mode or the current folder. The figure shows a display indicating that the player mode is set. If you are in recorder mode,
The current folder “A”, “B” or “C” is displayed. D05 is a file number display of the current file. D06 is a file name display of the current file, and D07 is a counter display of the current position.

【0133】ステップS604あるいはS1004等の
通常の再生時、あるいは停止時は上述の表示が点灯表示
されているが、アラーム再生中の場合は、通常の再生と
区別するために、D03の表示を点滅表示させる。
While the above-mentioned display is lit during normal reproduction or stop at step S604 or S1004, etc., during alarm reproduction, the display of D03 blinks to distinguish it from normal reproduction. Display.

【0134】図12は、上記アラーム再生処理中におけ
るステップS1007の警告動作時のメイン表示部20
2を示す図である。アラーム再生時刻が到来したとき
に、アラーム再生対象ファイルにアクセスできない場合
には、この表示を行う。
FIG. 12 shows the main display unit 20 at the time of the warning operation in step S1007 during the above-mentioned alarm reproduction processing.
FIG. If the alarm playback target file cannot be accessed when the alarm playback time arrives, this display is made.

【0135】表示D04および表示D05によって、ア
ラーム再生対象ファイルがどれであるのかを操作者に告
知する。そして、通常ファイル名が表示される部分にフ
ァイルが無いと言うことを示す“NO FILE!”と
いう表示D08を表示する。そして、画面表示全体を所
定時間点滅させることで、より強く操作者にファイルが
無いことを告知する。
The display D04 and the display D05 inform the operator of the alarm reproduction target file. Then, a display D08 of "NO FILE!" Indicating that there is no file in the portion where the normal file name is displayed is displayed. Then, by blinking the entire screen display for a predetermined time, the operator is more strongly notified that there is no file.

【0136】以上の詳細な説明から理解されるように、
本実施形態の第1の態様のCPU116は、予め設定さ
れた任意の設定時刻となったときに、動作モードが、選
択された音声ファイルを再生可能な動作モードであった
場合には、上記選択された音声ファイルの再生をおこな
い、上記選択された音声ファイルを再生可能な動作モー
ドで無かった場合には、動作モードを上記選択された音
声ファイルに対応する動作モードに変更した後に上記選
択された音声ファイルを再生するよう制御する制御手段
としての機能を備えている。このような機能を備えるこ
とにより、自動再生対象に設定された音声データを確実
に再生することが可能になる。
As will be understood from the above detailed description,
If the operation mode is an operation mode in which the selected audio file can be reproduced at an arbitrary set time set in advance in the first mode of the present embodiment, If the selected audio file is not in the operation mode in which the selected audio file can be reproduced, the operation mode is changed to the operation mode corresponding to the selected audio file, and then the selected audio file is reproduced. It has a function as control means for controlling to reproduce the audio file. By providing such a function, it is possible to reliably reproduce the audio data set as the automatic reproduction target.

【0137】また、第2の態様のCPU116は、第1
の態様において、アラーム音を出力するアラーム音出力
手段としての機能を有し、上記予め設定された設定時刻
となったときにアラーム音を出力し、その後、所定の操
作釦が操作された後に、上記選択された音声ファイルを
再生するよう制御を行う。
Further, the CPU 116 according to the second embodiment includes
In the aspect, has a function as an alarm sound output means for outputting an alarm sound, and outputs an alarm sound when the preset time comes, after that, after a predetermined operation button is operated, Control is performed to reproduce the selected audio file.

【0138】また、第3の態様のCPU116は、第1
の態様において、動作モードの変更が行われた際には、
選択された音声ファイルの再生終了後に動作モードを元
に戻す動作モード復帰手段としての機能を備えている。
Further, the CPU 116 according to the third embodiment includes the first
In the embodiment, when the operation mode is changed,
It has a function as an operation mode return means for returning the operation mode to the original after the reproduction of the selected audio file is completed.

【0139】また、第4の態様のCPU116は、第1
の態様において、上記選択された音声ファイルの再生終
了後に、動作モード設定手段としての動作モードスイッ
チ219の状態を判定して設定に応じた動作モードへ移
行する動作モード移行手段としての機能を備えている。
Further, the CPU 116 of the fourth embodiment is provided with
In the aspect, after the reproduction of the selected audio file is completed, a function is provided as operation mode transition means for judging a state of the operation mode switch 219 as operation mode setting means and shifting to an operation mode according to the setting. I have.

【0140】また、第5の態様のCPU116は、第1
の動作モードにおいてのみ操作が可能な第1の音声ファ
イルと、第2の動作モードにおいてのみ操作が可能な第
2の音声ファイルを記録しておくことが可能な音声再生
装置において、任意の設定時刻となったときに、動作モ
ードが選択された音声ファイルに対応する動作モードで
あった場合には、上記選択された音声ファイルを再生
し、非対応の動作モードであった場合には、上記選択さ
れた音声ファイルに対応する動作モードに変更した後に
上記選択された音声ファイルを再生する制御手段として
の機能を備えている。このような機能を備えることによ
り、自動再生対象に設定された音声データを確実に再生
することが可能になる。
Further, the CPU 116 according to the fifth embodiment is configured to
In a sound reproducing apparatus capable of recording a first sound file operable only in the second operation mode and a second sound file operable only in the second operation mode, an arbitrary set time When the operation mode is the operation mode corresponding to the selected audio file, the selected audio file is reproduced, and when the operation mode is the non-compatible operation mode, the operation mode is selected. After the operation mode is changed to the operation mode corresponding to the selected audio file, a function as control means for reproducing the selected audio file is provided. By providing such a function, it is possible to reliably reproduce the audio data set as the automatic reproduction target.

【0141】また、第6の態様のCPU116は、第5
の態様において、上記第1の動作モードは、上記第1の
音声ファイルの再生専用モードであり、上記第2の動作
モードは、上記第2の音声ファイルの録音および記録が
可能なモードである。
Further, the CPU 116 of the sixth mode is the same as the fifth embodiment.
In the aspect, the first operation mode is a reproduction-only mode for the first audio file, and the second operation mode is a mode capable of recording and recording the second audio file.

【0142】また、第7の態様のCPU116は、第5
の態様において、さらに、上記制御手段によって、動作
モードの変更が行われた際には、上記選択された音声フ
ァイルの再生終了後に動作モードを元に戻す動作モード
復帰手段としての機能を備えている。
Further, the CPU 116 according to the seventh aspect is configured to
And a function as an operation mode return means for returning the operation mode to the original state after the reproduction of the selected audio file is completed when the operation mode is changed by the control means. .

【0143】また、第8の態様のCPU116は、第5
の態様において、さらに、上記選択された音声ファイル
の再生終了後に、動作モード設定手段の状態を判定して
動作モード設定手段の設定に応じた動作モードへ移行す
る動作モード移行手段としての機能を備えている。
The CPU 116 according to the eighth aspect is provided with
And a function as an operation mode transition unit for judging a state of the operation mode setting unit and shifting to an operation mode according to the setting of the operation mode setting unit after the reproduction of the selected audio file is completed. ing.

【0144】[0144]

【発明の効果】本発明によれば、自動再生対象に設定さ
れた音声データを確実に再生することが可能な音声再生
装置が提供される。
According to the present invention, there is provided an audio reproducing apparatus capable of reliably reproducing audio data set as an object of automatic reproduction.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態である音声記録再生装置の
構成を示したブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an audio recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施の形態の音声記録再生装置の外観を斜め
前方より見た図である。
FIG. 2 is a diagram of the external appearance of the audio recording / reproducing device of the present embodiment viewed obliquely from the front.

【図3】本実施の形態の音声記録再生装置の外観を斜め
後方より見た図である。
FIG. 3 is a diagram of the external appearance of the audio recording / reproducing device of the present embodiment viewed obliquely from behind.

【図4】メモリカード117に記録されているデータの
内容を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing the contents of data recorded on a memory card 117;

【図5】本音声記録再生装置のメインフローチャートを
示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a main flowchart of the present audio recording / reproducing apparatus.

【図6】動作モードがレコーダモードに設定され、かつ
メモリカード117が装填されている場合の処理を示す
フローチャート図である。
FIG. 6 is a flowchart showing a process when the operation mode is set to the recorder mode and the memory card 117 is loaded.

【図7】動作モードがレコーダモードに設定され、かつ
メモリカード117が装填されていない場合の処理を示
すフローチャート図である。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a process when the operation mode is set to the recorder mode and the memory card 117 is not loaded.

【図8】動作モードがプレーヤモードに設定され、かつ
メモリカード117が装填されている場合の処理を示す
フローチャート図である。
FIG. 8 is a flowchart showing a process when the operation mode is set to the player mode and the memory card 117 is loaded.

【図9】動作モードがプレーヤモードに設定され、かつ
メモリカード117が装填されていない場合の処理を示
すフローチャート図である。
FIG. 9 is a flowchart showing processing when the operation mode is set to the player mode and the memory card 117 is not loaded.

【図10】アラーム再生処理を示すフローチャート図で
ある。
FIG. 10 is a flowchart showing an alarm reproduction process.

【図11】アラーム再生中のメイン表示部202におけ
る表示画面D01を説明するための図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a display screen D01 on the main display unit 202 during alarm playback.

【図12】アラーム再生処理中におけるステップS10
07の警告動作時のメイン表示部202を示す図であ
る。
FIG. 12 is a step S10 during an alarm reproduction process.
It is a figure which shows the main display part 202 at the time of the warning operation of 07.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 マイク 102 マイクジャック 103 切換スイッチ 104 プリアンプ 105 ステレオコーデック 105a 入力アンプ 105b A/DコンバータR 105c A/DコンバータL 105d デジタルフィルタ 105e D/AコンバータR 105f D/AコンバータL 105g 出力アンプR 105h 出力アンプL 106 出力切換スイッチ 107 出力切換スイッチ 108 ヘッドホンアンプR 109 ヘッドホンアンプL 110 スピーカアンプ 111 ヘッドホン端子R 112 ヘッドホン端子L 113 スピーカ 114 デジタル信号処理部(DSP) 115 双方向バストランシーバIC 116 CPU 117 メモリカード 118 表示駆動回路 119 表示部 120 操作スイッチ群 121 電源回路 122 内蔵メモリ 123 通信ドライバ 124 外部接続端子 201 本体 202 メイン表示部 203 録音釦 204 停止釦 205 再生釦 206 早戻釦 207 早送釦 208 消去釦 209 インデクス釦 210 メニュー釦 211 フォルダ釦 212 ヘッドホンジャック 213 スピーカ 214 マイクジャック 215 マイク 216 インジケータ 217 ボリュームつまみ 218 記録媒体挿入口 219 動作モードスイッチ 220 マイク感度スイッチ 221 ホールドスイッチ 222 電源ジャック 223 イジェクトつまみ 224 電池蓋 225 外部接続端子 226 メインスイッチ 101 microphone 102 microphone jack 103 changeover switch 104 preamplifier 105 stereo codec 105a input amplifier 105b A / D converter R 105c A / D converter L 105d digital filter 105e D / A converter R 105f D / A converter L 105g output amplifier R 105h output amplifier L 106 Output changeover switch 107 Output changeover switch 108 Headphone amplifier R 109 Headphone amplifier L 110 Speaker amplifier 111 Headphone terminal R 112 Headphone terminal L 113 Speaker 114 Digital signal processing unit (DSP) 115 Bidirectional bus transceiver IC 116 CPU 117 Memory card 118 Display drive circuit 119 Display unit 120 Operation switch group 121 Power supply circuit 122 Built-in memory 12 Communication driver 124 External connection terminal 201 Main body 202 Main display section 203 Record button 204 Stop button 205 Play button 206 Fast return button 207 Fast forward button 208 Delete button 209 Index button 210 Menu button 211 Folder button 212 Headphone jack 213 Speaker 214 Microphone jack 215 Microphone 216 Indicator 217 Volume knob 218 Recording medium slot 219 Operation mode switch 220 Microphone sensitivity switch 221 Hold switch 222 Power jack 223 Eject knob 224 Battery cover 225 External connection terminal 226 Main switch

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1の符号化方式で符号化された音声フ
ァイルを再生可能な第1の動作モードと、第2の符号化
方式で符号化された音声ファイルを再生可能な第2の動
作モードとを有する音声再生装置において、 任意の設定時刻を設定する時刻設定手段と、 任意の音声ファイルを選択する選択手段と、 音声ファイルを再生する再生手段と、 上記設定時刻となったときに、動作モードが、上記選択
された音声ファイルを再生可能な動作モードであった場
合には、上記選択された音声ファイルの再生をおこな
い、上記選択された音声ファイルを再生可能な動作モー
ドで無かった場合には、動作モードを上記選択された音
声ファイルに対応する動作モードに変更した後に上記選
択された音声ファイルを再生するよう制御する制御手段
と、 を具備することを特徴とする音声再生装置。
1. A first operation mode in which an audio file encoded by a first encoding method can be reproduced, and a second operation mode in which an audio file encoded by a second encoding method can be reproduced. A time setting unit for setting an arbitrary set time, a selecting unit for selecting an arbitrary audio file, a reproducing unit for reproducing an audio file, and when the set time is reached, When the operation mode is an operation mode in which the selected audio file can be reproduced, the selected audio file is reproduced, and the operation mode is not an operation mode in which the selected audio file can be reproduced. And control means for controlling the reproduction of the selected audio file after changing the operation mode to the operation mode corresponding to the selected audio file. Audio reproduction device, characterized in that.
【請求項2】 さらに、アラーム音を出力するアラーム
音出力手段を具備し、 上記制御手段は、上記設定時刻となったときにアラーム
音を出力し、その後、該音声再生装置の所定の操作釦が
操作された後に、上記選択された音声ファイルを再生す
るよう制御することを特徴とする請求項1に記載の音声
再生装置。
2. An alarm sound output means for outputting an alarm sound, wherein the control means outputs an alarm sound when the set time comes, and thereafter, a predetermined operation button of the sound reproducing apparatus is provided. 2. The audio reproducing apparatus according to claim 1, wherein after the user operates, the selected audio file is controlled to be reproduced.
【請求項3】 さらに、上記制御手段によって、動作モ
ードの変更が行われた際には、上記選択された音声ファ
イルの再生終了後に動作モードを元に戻す動作モード復
帰手段を具備することを特徴とする請求項1に記載の音
声再生装置。
3. An operation mode return means for returning the operation mode to the original mode after the reproduction of the selected audio file is completed when the operation mode is changed by the control means. The audio reproducing device according to claim 1, wherein
【請求項4】 さらに、上記選択された音声ファイルの
再生終了後に、動作モード設定手段の状態を判定して動
作モード設定手段の設定に応じた動作モードへ移行する
動作モード移行手段を具備することを特徴とする請求項
1に記載の音声再生装置。
4. An operation mode shifting means for judging a state of the operation mode setting means and shifting to an operation mode according to the setting of the operation mode setting means after the reproduction of the selected audio file is completed. The audio reproducing apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項5】 第1の動作モードにおいてのみ操作が可
能な第1の音声ファイルと、第2の動作モードにおいて
のみ操作が可能な第2の音声ファイルを記録しておくこ
とが可能な音声再生装置において、 任意の設定時刻を設定する時刻設定手段と、 任意の音声ファイルを選択する選択手段と、 音声ファイルを再生する再生手段と、 上記設定時刻となったときに、動作モードが上記選択さ
れた音声ファイルに対応する動作モードであった場合に
は、上記選択された音声ファイルを再生し、非対応の動
作モードであった場合には、上記選択された音声ファイ
ルに対応する動作モードに変更した後に上記選択された
音声ファイルを再生する制御手段と、 を具備することを特徴とする音声再生装置。
5. A sound reproducing device capable of recording a first sound file operable only in a first operation mode and a second sound file operable only in a second operation mode. In the apparatus, time setting means for setting an arbitrary set time, selecting means for selecting an arbitrary audio file, reproducing means for reproducing the audio file, and when the set time has come, the operation mode is selected. If the operation mode corresponds to the selected audio file, the selected audio file is played.If the operation mode is not supported, the operation mode is changed to the operation mode corresponding to the selected audio file. And a control unit for reproducing the selected audio file after performing the operation.
【請求項6】 上記第1の動作モードは、上記第1の音
声ファイルの再生専用モードであり、上記第2の動作モ
ードは、上記第2の音声ファイルの録音および記録が可
能なモードであることを特徴とする請求項5に記載の音
声再生装置。
6. The first operation mode is a reproduction-only mode for the first audio file, and the second operation mode is a mode for recording and recording the second audio file. The audio reproducing apparatus according to claim 5, wherein:
【請求項7】 さらに、上記制御手段によって、動作モ
ードの変更が行われた際には、上記選択された音声ファ
イルの再生終了後に動作モードを元に戻す動作モード復
帰手段を具備することを特徴とする請求項5に記載の音
声再生装置。
7. An operation mode return unit for returning the operation mode to the original mode after the reproduction of the selected audio file is completed when the control unit changes the operation mode. The audio reproducing apparatus according to claim 5, wherein
【請求項8】 さらに、上記選択された音声ファイルの
再生終了後に、動作モード設定手段の状態を判定して動
作モード設定手段の設定に応じた動作モードへ移行する
動作モード移行手段を具備することを特徴とする請求項
5に記載の音声再生装置。
8. An operation mode shifting means for judging a state of the operation mode setting means and shifting to an operation mode according to the setting of the operation mode setting means after the reproduction of the selected audio file is completed. The audio reproducing device according to claim 5, wherein:
JP2001074601A 2001-03-15 2001-03-15 Sound-reproducing device Withdrawn JP2002278595A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001074601A JP2002278595A (en) 2001-03-15 2001-03-15 Sound-reproducing device
US10/095,724 US6769603B2 (en) 2001-03-15 2002-03-14 Data recording and reproducing apparatus and data reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001074601A JP2002278595A (en) 2001-03-15 2001-03-15 Sound-reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002278595A true JP2002278595A (en) 2002-09-27

Family

ID=18931838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001074601A Withdrawn JP2002278595A (en) 2001-03-15 2001-03-15 Sound-reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002278595A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017204301A1 (en) * 2016-05-27 2017-11-30 京セラ株式会社 Electronic device and control program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017204301A1 (en) * 2016-05-27 2017-11-30 京セラ株式会社 Electronic device and control program
JPWO2017204301A1 (en) * 2016-05-27 2018-12-13 京セラ株式会社 Electronic equipment and control program
US11106181B2 (en) 2016-05-27 2021-08-31 Kyocera Corporation Electronic device and computer-readable non-transitory recording medium
US11669053B2 (en) 2016-05-27 2023-06-06 Kyocera Corporation Electronic device and computer-readable non-transitory recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6769603B2 (en) Data recording and reproducing apparatus and data reproducing apparatus
JP3894226B1 (en) REPRODUCTION CONTROL DEVICE, REPRODUCTION CONTROL PROGRAM, AND CONTENT REPRODUCTION DEVICE
JP3963701B2 (en) Audio recording / playback device
JP2002278595A (en) Sound-reproducing device
JP4187444B2 (en) Audio recording / playback device
US7124086B2 (en) Data reproducing apparatus and data reproducing system for reproducing contents stored on a removable recording medium
JP4713764B2 (en) Data playback device
JP2002278594A (en) Sound reproducing device
JP2002315087A (en) Data processing apparatus
JP3866056B2 (en) Audio signal reproducing apparatus and audio signal reproducing method
JP2003140788A (en) Application software starting program
JP2002358098A (en) Data reproducing device
JP2001027898A (en) Data reproducing circuit and voice recording and reproducing device using the same
KR100989723B1 (en) Recordimg player
JP2002351496A (en) Data reproducing device
JP3762633B2 (en) Recording apparatus and digital data recording method
JP2002358099A (en) Data reproducing device, data processor, and data transfer system
JP2002287797A (en) Voice recording and reproducing device
JPS63259899A (en) Display circuit for sound recording/reproducing device
JP4222665B2 (en) Audio recording / playback device
JP4344679B2 (en) SOUND DEVICE, SOUND DEVICE CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
JP4733873B2 (en) Audio recording / playback device
JP2002278593A (en) Sound recording/reproducing device
JP5119692B2 (en) Data reproduction apparatus, data recording system, data reproduction method, and data reproduction program
KR200384808Y1 (en) Function for setting of specific section (A-B) during file replay to edit, cancel, or store the section

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603