JP2002275365A - Improved stabilizer composition - Google Patents

Improved stabilizer composition

Info

Publication number
JP2002275365A
JP2002275365A JP2002016935A JP2002016935A JP2002275365A JP 2002275365 A JP2002275365 A JP 2002275365A JP 2002016935 A JP2002016935 A JP 2002016935A JP 2002016935 A JP2002016935 A JP 2002016935A JP 2002275365 A JP2002275365 A JP 2002275365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organotin
stabilizer
compound
alkyl
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002016935A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Oliver Jacques Choulet
オリビエ・ジャーク・シュレット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JP2002275365A publication Critical patent/JP2002275365A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a new stabilizer composition, as a heat stabilizer for uses for a transparent or translucent hard PVC, for which a 1-3C alkyl organotin compound can be employed without causing plate-out and/or rheology problems. SOLUTION: The stabilizer composition comprises at least a blend of liquids below: (a) at least one 1-3C alkyl organotin compound, and (b) at least one complex ester derived from at least one dehydration condensation reaction product between at least one polyol (A) and at least one unsaturated fatty acid compound (B).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】本発明は、ハロゲン含有有機ポリマーのた
めの改良された有機スズ熱安定剤に関する。本発明は、
また、ハロゲン含有有機ポリマーを本発明の改良された
有機スズ熱安定剤で安定化する方法に関する。本発明
は、また、本発明の改良された有機スズ熱安定剤を含有
するハロゲン含有有機ポリマー及び製品に関する。
The present invention relates to improved organotin heat stabilizers for halogen-containing organic polymers. The present invention
The present invention also relates to a method for stabilizing a halogen-containing organic polymer with the improved organotin heat stabilizer of the present invention. The present invention also relates to halogen-containing organic polymers and products containing the improved organotin heat stabilizers of the present invention.

【0002】ポリ塩化ビニル(「PVC」)等の多くの
ハロゲン含有有機ポリマーは、例えば建築物のサイディ
ング、シャッター、窓及びドア枠の異形材、雨水運搬系
(例えば、樋、縦樋)、囲い並びにパッケージング用途
として多種類の製品に押出しされ、カレンダー成形され
又は賦形され得る構造材料として、有用な特性の組み合
わせを有している。
[0002] Many halogen-containing organic polymers, such as polyvinyl chloride ("PVC"), are used, for example, in building siding, shutters, window and door frame profiles, rainwater transport systems (eg, gutters, downspouts), enclosures. It has a useful combination of properties as a structural material that can be extruded, calendered or shaped into a wide variety of products for packaging applications.

【0003】不幸にして、PVCポリマーは、溶融状態
まで加熱されたときに不安定で、分解しそして退色する
ことがプラスチック工業において知られている。これは
特に、少量の分解が結果としてのプラスチック製品の受
け入れ難い黄変の原因となり得る、透明又は半透明パッ
ケージング用途において問題となる。
[0003] Unfortunately, PVC polymers are known in the plastics industry to be unstable, decompose and fade when heated to the molten state. This is especially a problem in transparent or translucent packaging applications where small amounts of degradation can cause unacceptable yellowing of the resulting plastic product.

【0004】従って、PVCから透明又は半透明プラス
チック製品等を作るとき、それらが容易に加工されるよ
うに熱崩壊に対しポリマーを安定化させることが知られ
ている。この目的に使用される一般的な安定剤には、ス
ズ安定剤、特にアルキル有機スズ安定剤として知られる
ものがあげられる。種々のアルキル有機スズ安定剤は、
市場の供給源からたやすく入手可能である。
[0004] Therefore, when making transparent or translucent plastic products and the like from PVC, it is known to stabilize the polymer against thermal decay so that they are easily processed. Typical stabilizers used for this purpose include those known as tin stabilizers, especially alkyl organotin stabilizers. Various alkyl organotin stabilizers include:
It is readily available from market sources.

【0005】硬質PVC用途において工業的に使用され
る最も一般的なアルキル有機スズ安定剤の一つとして
は、「Cオクチル有機スズ」安定剤、例えば、ジオク
チルスズジ(イソオクチルチオグリコレート)があげら
れる。その広範な用途にも拘らず、斯かるアルキル有機
スズ安定剤を改良するという継続する要望が存在する。
斯かる安定剤がプラスチック工業にとってより有用とな
り得る一つの方法は、より低い使用量でそれらをより活
性にするか及び/又は透明又は半透明PVC製品におけ
るヘイジング効果(hazing effects)を
減少せしめることであろう。
One of the most common alkyl organotin stabilizers used industrially in rigid PVC applications is a "C 8 octyl organotin" stabilizer, such as dioctyltin di (isooctylthioglycolate). Is raised. Despite its widespread use, there is a continuing need to improve such alkyl organotin stabilizers.
One way in which such stabilizers may be more useful to the plastics industry is to make them more active at lower usage levels and / or to reduce the haze effects in transparent or translucent PVC products. There will be.

【0006】アルキル有機スズ安定剤の性能を改良する
一つの試みは、低級アルキル有機スズ物質(即ち、C
よりも低級なアルキル基を有する)を使用することであ
った。しかしながら、そうすることは、それが解決する
よりもより多くの問題を提起することが観察された。例
えば、幾つかのPVC配合物において、CからC
ルキル有機スズ安定剤は、加工機におけるプレートアウ
トの問題を引き起こし得ることが観察された。これは、
更に望ましくないレオロジー上の問題を引き起こし得
る。
[0006] One attempt to improve the performance of alkyl organotin stabilizers involves lower alkyl organotin materials (ie, C 8
Having a lower alkyl group). However, it has been observed that doing so poses more problems than it solves. For example, in some PVC formulations, C 4 an alkyl organotin stabilizer from C 1, it has been observed that can cause plate-out problems in processing equipment. this is,
It can also cause undesirable rheological problems.

【0007】プレートアウトの問題は、低級アルキル有
機スズ安定剤がPVC中である種の内部滑剤と類似の溶
解度を有するために生じると信じられている。従って、
これは、PVCの飽和と、引き続くPVCからの加工機
表面への内部滑剤の移動に帰結する。
[0007] Plate-out problems are believed to occur because lower alkyl organotin stabilizers have a similar solubility in PVC as some internal lubricants. Therefore,
This results in PVC saturation and subsequent migration of internal lubricant from the PVC to the machine surface.

【0008】レオロジー問題は、一方でこのプレートア
ウトの問題に由来する。具体的に言えば、加工過程でP
VCポリマーから幾分かの内部滑剤が除去されると、そ
のポリマー組成物のレオロジー特性を変化させる。これ
は、その組成物の加工パラメーターを有意に変化させる
であろう。加工工業の当業者は、慣用のCオクチル有
機スズ安定剤が採用される場合からの硬質PVCの加工
条件の大きな変更に対して、しばしば躊躇がある。従っ
て、代替の熱安定剤が開発される場合には、プラスチッ
ク加工工業は、その使用が、得られるPVC組成物がC
オクチル有機スズ安定剤が使用されるときのそれと本
質的に同一のレオロジー特性を維持することを要求する
であろう。
The rheological problem originates on the one hand from the plate-out problem. Specifically, P
The removal of some internal lubricant from the VC polymer changes the rheological properties of the polymer composition. This will significantly change the processing parameters of the composition. Those skilled in the processing industry is for large changes in processing conditions rigid PVC from when the C 8 octyl organotin stabilizer conventional is employed, it is often hesitate. Thus, if alternative heat stabilizers are developed, the plastics processing industry will find that the use of
It would require that the 8- octyl organotin stabilizer maintain essentially the same rheological properties as those used when used.

【0009】低級アルキル基有機スズ安定剤の使用に関
係した上記の悪影響に拘らず、理論的には、低級アルキ
ル有機スズ安定剤は、透明性、半透明性及び/又は熱安
定性に大きな利益を提供する。
[0009] Despite the above-mentioned adverse effects associated with the use of lower alkyl organotin stabilizers, theoretically, lower alkyl organotin stabilizers have significant benefits in transparency, translucency and / or thermal stability. I will provide a.

【0010】この理論が試される一例は、ニイナベルヘ
ミー(Neynaber Chemie)GMBHの英
国特許第1,292,548号において説明される。そ
こでは、PVCを加工しながら、Cブチル有機スズ安
定剤が使用される。一方でこの文献は、PVCポリマー
がCブチル有機スズ安定剤で加工され得ることを示し
ているが、上記のプレートアウト及び/又は不都合なレ
オロジー問題に遭遇するか否かを開示していない。ま
た、更にCより低いアルキル有機スズ安定剤でさえ採
用され得ることを開示していない。
One example in which this theory is tried is described in Neynaber Chemie GMBH, British Patent No. 1,292,548. There, while processing the PVC, C 4 butyl organotin stabilizer is used. On the other hand this literature, while indicating that the PVC polymer can be processed with C 4 butyl organotin stabilizer, does not disclose whether the encounter with the plate-out and / or inconvenient rheology problems. Also, not disclosed that may be employed even at lower alkyl organotin stabilizer than C 4.

【0011】ヨシダ等の米国特許第4,202,806
号は、ペンタエリストール及び/又はポリペンタエリト
リットの脱水縮合生成物から誘導された塩素含有樹脂用
熱安定剤を開示する。それらの熱安定剤は、モノ‐又は
多塩基酸及び高級脂肪酸で部分的にエステル化されたも
のである。吉田等は、ほぼ完全に又は完全にエステル化
されたポリオールは塩素含有樹脂の熱安定性にほとんど
影響を与えないのでエステル化生成物のヒドロキシル含
量が10重量%から40重量%の範囲内であることが必
須であることを教示している。ヨシダ等は、それらの安
定剤がスズ安定剤を組み合わせて採用され得ることを開
示しているが、斯かる組み合わせが、低級アルキル有機
スズ安定剤の使用に伴う上記プレートアウト及び/又は
不都合なレオロジー加工問題を解決し又は単一の有機ス
ズ安定剤の安定性に到達させることを開示していない。
No. 4,202,806 to Yoshida et al.
Discloses heat stabilizers for chlorine-containing resins derived from the dehydration condensation product of pentaerythritol and / or polypentaerythritol. These heat stabilizers are partially esterified with mono- or polybasic acids and higher fatty acids. Yoshida et al. Report that the hydroxyl content of the esterified product is in the range of 10% to 40% by weight, since almost completely or fully esterified polyols have little effect on the thermal stability of the chlorine-containing resin. Is essential. Yoshida et al. Disclose that these stabilizers can be employed in combination with tin stabilizers, but such combinations may result in the plate-out and / or unfavorable rheology associated with the use of lower alkyl organotin stabilizers. It does not disclose solving processing problems or reaching the stability of a single organotin stabilizer.

【0012】上記に鑑み、プラスチック加工工業は、透
明又は半透明硬質PVC用途用熱安定剤としてCから
アルキル有機スズ化合物を使用できることを大いに
歓迎するが、但し斯かる使用が、上記プレートアウト及
び/又はレオロジー上の問題を伴わないことを条件とす
る。
[0012] In view of the above, plastic processing industry, transparent or a C 1 as a heat stabilizer for translucent rigid PVC applications C 3 greatly welcome the alkyl organic tin compounds may be used, provided that such use, the plate Out and / or without rheological problems.

【0013】従って、本発明の目的の一つは、上記問題
を解決する、PVC等の透明又は半透明硬質、ハロゲン
含有有機ポリマー組成物用熱安定剤としての、Cから
アルキル有機スズ組成物の使用を可能にする手段を
提供することである。
[0013] Accordingly, one object of the present invention, to solve the above problems, a transparent or semi-transparent hard PVC, etc., as a heat stabilizer for halogen-containing organic polymer compositions, C 3 alkyl organotin from C 1 It is to provide a means that allows the use of the composition.

【0014】本発明の他の目的は、CからC有機ス
ズ組成物を含みつつ上記問題を生じない、PVC等の透
明又は半透明硬質、ハロゲン含有有機ポリマー組成物用
熱安定剤組成物を提供することである。
Another object of the present invention does not cause the problem described above from C 1 while include C 3 organotin compositions, transparent or semi-transparent rigid, halogen-containing organic polymer compositions heat stabilizer composition such as PVC It is to provide.

【0015】本明細書を読んだ後で当業者に容易に明ら
かになるであろうこれら及び他の目的は、CからC
アルキル有機スズ化合物及びコンプレックスエステルを
含むハロゲン含有有機ポリマー組成物用の有機スズ含有
熱安定剤組成物を発明することにより達成された。これ
らは、ここで開示される新規有機スズ含有熱安定剤組成
物の二つの必須成分であるが、それらはブレンドとして
同時に又は逐次的に、ポリマー組成物が加工される前に
又はその過程中のいずれかにおいて、ハロゲン含有有機
ポリマー組成物に添加され得る。
These and other objects, which will be readily apparent to those of ordinary skill in the art after reading this specification, are those of C 1 to C 3
This has been achieved by inventing an organotin-containing heat stabilizer composition for a halogen-containing organic polymer composition comprising an alkyl organotin compound and a complex ester. While these are the two essential components of the novel organotin-containing heat stabilizer compositions disclosed herein, they can be simultaneously or sequentially as a blend, before or during processing of the polymer composition. In either case, it can be added to the halogen-containing organic polymer composition.

【0016】本発明の第一の態様において、少なくと
も、a)少なくとも一つのC〜Cアルキル有機スズ
化合物;並びにb)(A)少なくとも一つのポリオール
及び(B)少なくとも一つの不飽和脂肪酸化合物との1
以上の脱水縮合反応生成物から誘導された少なくとも一
つのコンプレックスエステル(complex est
er)の、液体ブレンドを含む有機スズ含有熱安定剤組
成物が提供される。
In a first embodiment of the present invention, at least a) at least one C 1 -C 3 alkyl organotin compound; and b) (A) at least one polyol and (B) at least one unsaturated fatty acid compound. With 1
At least one complex ester derived from the above dehydration-condensation reaction product
er), comprising an organotin-containing heat stabilizer composition comprising a liquid blend.

【0017】本発明の第二の態様において、ハロゲン含
有有機ポリマー及び有機スズ含有熱安定剤組成物を含
む、ハロゲン含有有機ポリマー組成物が提供され、ここ
で熱安定剤組成物は、少なくとも、a)少なくとも一つ
のC〜Cアルキル有機スズ化合物;並びにb)
(A)少なくとも一つのポリオール及び(B)少なくと
も一つの不飽和脂肪酸化合物との1以上の脱水縮合反応
生成物から誘導された少なくとも一つのコンプレックス
エステルの液体ブレンドを含む。
In a second aspect of the present invention, there is provided a halogen-containing organic polymer composition comprising a halogen-containing organic polymer and an organotin-containing heat stabilizer composition, wherein the heat stabilizer composition comprises at least a ) at least one C 1 -C 3 alkyl organotin compound; and b)
It comprises a liquid blend of (A) at least one polyol and (B) at least one complex ester derived from one or more dehydration condensation reaction products with at least one unsaturated fatty acid compound.

【0018】本発明の第三の態様において、ハロゲン含
有有機ポリマーと有機スズ含有熱安定剤組成物をブレン
ドすることを含むハロゲン含有有機ポリマー組成物を調
製する方法が提供され、ここで熱安定剤組成物は、少な
くとも、a)少なくとも一つのC〜Cアルキル有機
スズ化合物;並びにb)(A)少なくとも一つのポリオ
ール及び(B)少なくとも一つの不飽和脂肪酸化合物と
の1以上の脱水縮合反応生成物から誘導された少なくと
も一つのコンプレックスエステルの液体ブレンドを含
む。
In a third aspect of the present invention, there is provided a method of preparing a halogen-containing organic polymer composition comprising blending a halogen-containing organic polymer with an organotin-containing heat stabilizer composition, wherein the heat stabilizer comprises composition, at least, a) at least one C 1 -C 3 alkyl organotin compound; and b) (a) at least one polyol and (B) at least one of the one or more dehydration condensation reaction of an unsaturated fatty acid compound A liquid blend of at least one complex ester derived from the product.

【0019】本発明の第四の態様において、同時に又は
逐次的にハロゲン含有有機ポリマーに、少なくとも、
a)少なくとも一つのC〜Cアルキル有機スズ化合
物;並びにb)(A)少なくとも一つのポリオール及び
(B)少なくとも一つの不飽和脂肪酸化合物との1以上
の脱水縮合反応生成物から誘導された少なくとも一つの
コンプレックスエステルを添加することを含む、ハロゲ
ン含有有機ポリマー組成物を調製する方法が提供され
る。
In a fourth embodiment of the present invention, the halogen-containing organic polymer is simultaneously or sequentially added with at least:
derived from and b) (A) at least one polyol and (B) at least one of the one or more dehydration condensation reaction product of an unsaturated fatty acid compound; a) at least one C 1 -C 3 alkyl organotin compound Provided is a method of preparing a halogen-containing organic polymer composition, comprising adding at least one complex ester.

【0020】ここで使用される用語「部」は、「重量
部」を意味するものと意図されている。別段の断りのな
い限り、「総重量部」は、必ずしも合計100にならな
い。ここで使用される用語「phr」は、「樹脂100
部当たりの部」を意味するものと意図されており、重量
基準である。ここで使用される用語「重量パーセント」
は、「100部当たりの部」を意味するものと意図され
ている。ここで使用される用語「アルキル」は、線状、
分岐及び環状飽和炭化水素化学基を意味する。用語「C
アルキル」では、Nは数字であり、N個の炭素原子か
らなる飽和アルキル基を意味する。ここで使用される用
語「ヒドロキシル含量」は、コンプレックスエステル成
分の総重量を基準にして‐OHヒドロキシル官能基の重
量%を意味する。ここで使用される用語「分子量」は、
重量平均分子量を意味する。ここで開示される全ての範
囲は、両端の数字を含み、組み合わせ可能である。
The term "parts" as used herein is intended to mean "parts by weight". Unless otherwise noted, “total parts by weight” do not necessarily add up to 100 in total. As used herein, the term "phr" refers to "resin 100
It is intended to mean "parts per part" and is on a weight basis. The term "weight percent" used here
Is intended to mean "parts per hundred". The term “alkyl,” as used herein, refers to a linear,
Branched and cyclic saturated hydrocarbon chemical groups are meant. The term "C
In " N- alkyl", N is a number, meaning a saturated alkyl group consisting of N carbon atoms. As used herein, the term "hydroxyl content" refers to the weight percent of -OH hydroxyl functionality based on the total weight of the complex ester component. As used herein, the term "molecular weight"
Mean weight average molecular weight. All ranges disclosed herein are inclusive and combinable.

【0021】ここで開示される発明は、一部には、少な
くとも一つのCからCアルキル有機スズ化合物及び
少なくとも一つのコンプレックスエステルを含む、新規
有機スズ含有熱安定剤組成物の開発に関する。この新規
有機スズ含有熱安定剤組成物は、透明硬質塩素化樹脂組
成物について改良された熱安定性を提供するのみなら
ず、また上記不都合な加工条件をもたらすことなくそれ
を提供するものである。
[0021] The invention disclosed herein is, in part, includes a C 3 alkyl organotin compound and at least one complex esters from at least one of C 1, on the development of novel organotin-containing heat stabilizer composition. The novel organotin-containing heat stabilizer composition not only provides improved heat stability for the transparent hard chlorinated resin composition, but also provides it without the disadvantageous processing conditions described above. .

【0022】本発明において、コンプレックスエステル
は、少なくとも一つのポリオールと少なくとも一つの不
飽和脂肪酸化合物との1以上の脱水縮合反応生成物から
誘導されるものである。
In the present invention, the complex ester is derived from one or more dehydration condensation products of at least one polyol and at least one unsaturated fatty acid compound.

【0023】本発明の一態様において、安定剤組成物
は、均一液状である。ここで使用される「均一」とは、
有機スズ化合物及びコンプレックスエステルが、熱力学
原理に従い長期間単一液相を維持するようそれらは完全
に混和性であることを意味する。ここで使用される「液
状」とは、75℃未満の温度、典型的には50℃未満の
温度、より典型的には25℃未満の温度、更により典型
的には0℃未満の温度においてその容器の形状を採る流
体であることを意味する。
In one embodiment of the present invention, the stabilizer composition is a homogeneous liquid. As used herein, "uniform"
The organotin compounds and complex esters mean that they are completely miscible so that they maintain a single liquid phase for an extended period of time according to thermodynamic principles. As used herein, "liquid" means at a temperature of less than 75C, typically less than 50C, more typically less than 25C, and even more typically less than 0C. It means that the fluid takes the shape of the container.

【0024】安定剤組成物が均一液状である本発明のこ
れらの態様において、CからCアルキル有機スズ化
合物及びコンプレックスエステルのそれぞれは、ここで
定義されるような液状である。しかしながら、これらの
成分のいずれか一つ又は双方は、得られる安定剤組成物
ブレンドが液状である限り固体状態でもよい。もし組成
物が固体化する場合には、アルキル有機スズ化合物は安
定剤組成物内でコンプレックスエステルから相分離する
傾向がある。
[0024] In these aspects of the invention the stabilizer composition is a homogeneous liquid, each C 1 to C 3 alkyl organotin compounds and complexes esters are liquid, as defined herein. However, any one or both of these components may be in the solid state as long as the resulting stabilizer composition blend is liquid. If the composition solidifies, the alkyl organotin compound tends to phase separate from the complex ester within the stabilizer composition.

【0025】それらの均一液状性の故に、本発明のこれ
らの態様の安定剤組成物は、比較的低いの加工及び混合
温度において硬質ポリビニルハライド樹脂にたやすく添
加され、分散される。これらのより低い混合温度は、結
果として生じる樹脂組成物の内部流動性を多大に改良
し、組成物が加工機に付着する傾向を減少させる。さら
に、改良された表面平滑性、透明性及び減少した黄色度
を有する成形された、カレンダー成形された又は押出し
された最終製品を得ることが可能である。
Because of their homogenous liquidity, the stabilizer compositions of these aspects of the invention are readily added and dispersed to rigid polyvinyl halide resins at relatively low processing and mixing temperatures. These lower mixing temperatures greatly improve the internal flow of the resulting resin composition and reduce the tendency of the composition to adhere to the processing machine. Furthermore, it is possible to obtain a shaped, calendered or extruded end product with improved surface smoothness, clarity and reduced yellowness.

【0026】本発明の安定剤組成物の熱安定特性は、C
からCアルキル有機スズ化合物の量がコンプレック
スエステルの量に対して増加するにつれて、向上する。
しかしながら、有機スズ化合物の相対量を増加させるこ
とは、通常、有機スズ化合物が塩素化樹脂加工過程でプ
レートアウトする傾向の増加を伴う。同様に、コンプレ
ックスエステルの低過ぎる量は塩素化樹脂が余りにも速
く溶融する原因となるであろうし、一方過剰なコンプレ
ックスエステルは、加工パラメータの著しい変更を必要
とする塩素化樹脂の遅過ぎる溶融の原因となるであろ
う。
The heat stability characteristics of the stabilizer composition of the present invention are as follows:
It increases as the amount of 1 to C 3 alkyl organotin compound increases relative to the amount of complex ester.
However, increasing the relative amount of the organotin compound usually involves an increased tendency for the organotin compound to plate out during the chlorinated resin processing. Similarly, too low an amount of complex ester will cause the chlorinated resin to melt too quickly, while excess complex ester will result in too slow melting of the chlorinated resin requiring significant changes in processing parameters. Will cause.

【0027】任意の量の少なくとも一つのCからC
アルキル有機化合物成分が、本発明を実施する際安定剤
組成物中に使用され得る。しかし、使用される量は、一
般に少なくとも50重量パーセントになるであろう。典
型的には、使用されるCからCアルキル有機スズ化
合物の量は、少なくとも70重量パーセント、より典型
的には少なくとも80重量パーセント、更により典型的
には少なくとも85重量パーセントである。上記重量パ
ーセントは、安定剤のアルキル有機スズ成分とそのコン
プレックスエステル成分との合計の総重量に基づく。
Any amount of at least one of C 1 to C 3
An alkyl organic compound component may be used in the stabilizer composition in practicing the present invention. However, the amount used will generally be at least 50 weight percent. Typically, the amount of C 3 alkyl organotin compounds from C 1 to be used is at least 70 weight percent, at least 80 weight percent and more typically, even more typically at least 85 weight percent. The weight percentages are based on the combined total weight of the alkyl organotin component of the stabilizer and its complex ester component.

【0028】一方、本発明の安定剤組成物に使用される
からCアルキル有機スズ化合物は、一般に99.
9重量パーセント未満である。典型的には使用されるC
からCアルキル有機スズ化合物の量は、98重量パ
ーセント未満であり、より典型的には95重量パーセン
ト未満であり、更により典型的には92重量パーセント
である。上記重量パーセントは、安定剤のアルキル有機
スズ成分とそのコンプレックスエステル成分との合計の
総重量に基づく。
On the other hand, C 3 alkyl organotin compounds from C 1 used in the stabilizer compositions of the present invention is generally 99.
Less than 9 weight percent. Typically used C
The amount of from 1 C 3 alkyl organotin compound is less than 98 weight percent, more typically less than 95 weight percent, 92 weight percent and even more typically. The weight percentages are based on the combined total weight of the alkyl organotin component of the stabilizer and its complex ester component.

【0029】同様に、任意の量の少なくとも一つのコン
プレックスエステル成分が、本発明を実施する際安定剤
組成物において使用され得る。しかしながら、使用され
る量は、一般に50重量パーセント未満であろう。典型
的には、使用されるコンプレックスエステルの量は、3
0重量パーセント未満であり、より典型的には20重量
パーセント未満であり、更により典型的には15重量パ
ーセント未満である。上記重量パーセントは、安定剤の
アルキル有機スズ成分とそのコンプレックスエステル成
分との合計の総重量に基づく。
Similarly, any amount of at least one complex ester component may be used in the stabilizer composition in practicing the present invention. However, the amount used will generally be less than 50 weight percent. Typically, the amount of complex ester used is 3
It is less than 0 weight percent, more typically less than 20 weight percent, and even more typically less than 15 weight percent. The weight percentages are based on the combined total weight of the alkyl organotin component of the stabilizer and its complex ester component.

【0030】一方で、本発明の安定剤組成物において使
用されるコンプレックスエステル成分の量は、一般に
0.1重量パーセントより大きい。典型的には、使用さ
れるコンプレックスエステル成分の量は2重量パーセン
トより大きく、より典型的には5重量パーセントより大
きく、更により典型的には8重量パーセントより大き
い。上記重量パーセントは、安定剤のアルキル有機スズ
成分とそのコンプレックスエステル成分との合計の総重
量に基づく。
On the other hand, the amount of complex ester component used in the stabilizer composition of the present invention is generally greater than 0.1 weight percent. Typically, the amount of complex ester component used is greater than 2 weight percent, more typically greater than 5 weight percent, and even more typically greater than 8 weight percent. The weight percentages are based on the combined total weight of the alkyl organotin component of the stabilizer and its complex ester component.

【0031】如何なるCからCアルキル有機スズ化
合物も本発明に採用され得るが、典型的には、斯かる有
機スズ化合物は液体状態を有している。ここで使用され
る「CからCアルキル有機スズ」とは、一つ、二つ
又は三つの有機基が1以上のスズ原子に結合している任
意の有機スズ化合物を意味する。如何なる好適なC
らCアルキル有機スズ化合物も採用され得るが、19
53年6月26日発行のライスナー(Leistne
r)等の米国特許第2,753,325号;1953年
6月9日発行のライスナー等の第2,641,596
号;1953年8月11日発行のワインバーグ(Wei
nberg)等の第2,648,650号;及び197
7年12月13日発行のクーゲル(Kugele)の第
4,002,881号に開示されたようなCからC
アルキル有機スズメルカプトカルボン酸エステル及びC
からCアルキル有機スズカルボン酸メルカプトアル
コールエステルを採用することが特に有用である。多く
の好適なアルキル有機スズ化合物は、また、1992
年、バンノーストランドレインホールド、J.エデンバ
ウム刊行物、309〜326頁、R.D.ドゥワーキン
(Dworkin)の「プラスチック添加剤及び変性剤
ハンドブック、19章、塩化ポリビニル加工安定剤;ス
ズ及びその誘導体」にも記載されており、これらは多く
の有機スズ‐スルフィド、‐酸化物、‐カルボキシレー
ト、‐無水物、‐メルカプチド、‐メルカプトアルコー
ルエステル及びメルカプトカルボキシレートを教示して
いる。液体有機スズ化合物として特に有用なのは、次の
アルキル有機スズ化合物である;ジメチルスズビス
(イソオクチルチオグリコレート)、モノ‐及びジ‐メ
チルスズビス(2メルカプトエチルオレエート)、モノ
‐及びジ‐メチルスズビス(2メルカプトエチルラウレ
ート)、ジメチルスズビス(2‐エチルヘキシルチオグ
リコレート)、及びメチルスズトリス(2‐エチルヘキ
シルチオグリコレート)。次のCおよびC有機スズ
化合物もまた好適であると予期される:ジ‐エチルスズ
ビス(2‐エチルヘキシルチオグリコレート)、エチル
スズトリス(2‐エチルヘキシルチオグリコレート)、
ジ‐プロピルスズビス(2‐エチルヘキシルチオグリコ
レート)、プロピルスズトリス(2‐エチルヘキシルチ
オグリコレート)、ジ‐イソプロピルスズビス(2‐エ
チルヘキシルチオグリコレート)、イソプロピルスズト
リス(2‐エチルヘキシルチオグリコレート)。C
り大きなアルキル基を有する1以上の有機スズ化合物の
混合物もまた、1以上の混合物成分がCからCアル
キル有機スズ化合物である限り採用され得る。
Although any C 1 to C 3 alkyl organotin compounds can be employed in the present invention, typically, such organotin compounds have a liquid state. Here "from C 1 C 3 alkyl organotin" as used refers to one, means any organic tin compound in which two or three organic groups are bonded to one or more tin atoms. Any suitable C 1 -C 3 alkyl organotin compounds can be employed,
Leistne issued on June 26, 1953
r) et al., U.S. Pat. No. 2,753,325; Reisner et al., 2,641,596, issued June 9, 1953.
No .; Weinberg published on August 11, 1953 (Wei
No. 2,648,650; and 197.
7 December 13 C 3 C 1 to as disclosed in No. 4,002,881 issued to Kugel (Kugele)
Alkyl organotin mercaptocarboxylates and C
It is particularly useful to employ a C 3 alkyl organic stannous acid mercapto alcohol ester 1. Many suitable alkyl organotin compounds are also disclosed in 1992
Year, Van North Tran Rd Hold, J.M. Edenbaum Publications, pp. 309-326; D. Also described in Dworkin's Handbook of Plastic Additives and Modifiers, Chapter 19, Polyvinyl Chloride Processing Stabilizers; Tin and Derivatives, which include a number of organotin-sulfides, -oxides, -carboxylates. Trate, -anhydride, -mercaptide, -mercapto alcohol ester and mercaptocarboxylate. Particularly useful as liquid organotin compounds are the following C 1 alkyl organotin compounds: dimethyltin bis (isooctylthioglycolate), mono- and di-methyltin bis (2 mercaptoethyl oleate), mono- and di- Methyl tin bis (2-mercaptoethyl laurate), dimethyl tin bis (2-ethylhexyl thioglycolate), and methyl tin tris (2-ethylhexyl thioglycolate). The following C 2 and C 3 organotin compounds are also expected to be suitable: di - Echirusuzubisu (2-ethylhexyl thioglycolate), ethyl tin tris (2-ethylhexyl thioglycolate),
Di-propyltin bis (2-ethylhexylthioglycolate), propyltin tris (2-ethylhexylthioglycolate), di-isopropyltin bis (2-ethylhexylthioglycolate), isopropyltin tris (2-ethylhexylthioglycolate) ). Mixtures of one or more organic tin compounds having a large alkyl group than C 3 can also comprise one or more mixture components may be employed as long as C 3 alkyl organotin compounds from C 1.

【0032】採用されるコンプレックスエステルは、少
なくとも一つのポリオールと少なくとも一つの不飽和脂
肪酸化合物との1以上の脱水縮合反応生成物から誘導さ
れる。本発明の好ましい態様において、コンプレックス
エステルは、少なくとも一つのポリオール、少なくとも
一つの多塩基酸、および少なくとも一つの不飽和脂肪酸
化合物との脱水縮合生成物から誘導される。コンプレッ
クスエステルを調製する種々の方法は、ニイナベルヘミ
ーGMBHのドイツ特許第1,292,548号、及び
マレック(Malec)等の米国特許第3,637,5
01号、ヨシダ等の同第4,202,806号及びワー
シェッヒ(Worshech)等の同第4,338,2
26号に記載されている。
The complex ester employed is derived from one or more dehydration condensation products of at least one polyol and at least one unsaturated fatty acid compound. In a preferred embodiment of the present invention, the complex ester is derived from a dehydration condensation product with at least one polyol, at least one polybasic acid, and at least one unsaturated fatty acid compound. Various methods for preparing complex esters are described in German Patent No. 1,292,548 to Niinabelhemie GMBH and US Pat. No. 3,637,5 to Malec et al.
No. 01, No. 4,202,806 to Yoshida et al. And No. 4,338,2 to Worshech et al.
No. 26.

【0033】上記文献が10%以上のヒドロキシル含量
を有する多くのコンプレックスエステルを開示している
のに対し、本発明で使用されるコンプレックスエステル
のヒドロキシル含量は、一般に10%未満のヒドロキシ
ル含量を有する。ある種の態様において、本発明を実施
するに際し採用されるコンプレックスエステルのヒドロ
キシル含量は、典型的には10%未満であり、より典型
的には7%未満であり、更により典型的には5%未満で
ある。
Whereas the above references disclose many complex esters having a hydroxyl content of 10% or more, the hydroxyl content of the complex ester used in the present invention generally has a hydroxyl content of less than 10%. In certain embodiments, the hydroxyl content of the complex ester employed in practicing the present invention is typically less than 10%, more typically less than 7%, and even more typically less than 5%. %.

【0034】典型的には、コンプレックスエステル成分
のヒドロキシル含量が減少するにつれ、コンプレックス
エステルは、PVC等の塩素化樹脂とより非相溶性とな
り、より外部滑剤のように挙動する。従って、低級アル
キル有機スズ化合物のプレートアウトは、コンプレック
スエステルのヒドロキシル含量が減少するにつれ、低減
される。部分エステルとは異なり、10%未満のヒドロ
キシル含量を有するコンプレックスエステルは、完全に
又はほぼ完全にエステル化されていると考えられる。
[0034] Typically, as the hydroxyl content of the complex ester component decreases, the complex ester becomes more incompatible with chlorinated resins such as PVC and behaves more like an external lubricant. Thus, the plateout of the lower alkyl organotin compound is reduced as the hydroxyl content of the complex ester is reduced. Unlike partial esters, complex esters having a hydroxyl content of less than 10% are considered to be completely or almost completely esterified.

【0035】如何なる好適なポリオール成分も、本発明
を実施するとき採用されるコンプレックスエステルを作
成する上で使用され得る。斯かる好適なポリオールの例
としては、エチレングリコール、1,2‐プロピレング
リコール、1,3‐プロピレングリコール、1,2‐ブ
チレングリコール、1,4‐ブチレングリコール、1,
6‐ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、グリ
セリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパ
ン、ペンタエリトリット、ジペンタエリトリット、トリ
ペンタエリトリット、ポリペンタエリトリット、マンニ
トール及びソルビトールが挙げられる。本発明のある種
の態様において、特に有用なポリオール成分は、3から
6のヒドロキシル基を有し、典型的には3から4ヒドロ
キシル基を有する。本発明の一つの特有な態様におい
て、採用されるポリオールは、ペンタエリトリットを含
む。
[0035] Any suitable polyol component may be used in making the complex esters employed in practicing the present invention. Examples of such suitable polyols include ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol, 1,2-butylene glycol, 1,4-butylene glycol, 1,
Examples include 6-hexanediol, neopentyl glycol, glycerin, trimethylolethane, trimethylolpropane, pentaerythritol, dipentaerythritol, tripentaerythritol, polypentaerythritol, mannitol and sorbitol. In certain embodiments of the invention, particularly useful polyol components have 3 to 6 hydroxyl groups, and typically have 3 to 4 hydroxyl groups. In one particular embodiment of the present invention, the polyol employed comprises pentaerythritol.

【0036】如何なる好適な不飽和脂肪酸化合物も、本
発明を実施する際に採用されるコンプレックスエステル
を作成する上で使用され得る。斯かる好適な脂肪酸化合
物の例としては、単一のカルボン酸基を有するモノ‐、
ジ‐及び多‐不飽和アルキルカルボン酸化合物が挙げら
れる。
[0036] Any suitable unsaturated fatty acid compound may be used in making the complex esters employed in practicing the present invention. Examples of such suitable fatty acid compounds include mono-, having a single carboxylic acid group,
Di- and poly-unsaturated alkyl carboxylic compounds are mentioned.

【0037】一般的に、採用される不飽和脂肪酸化合物
は、アルケン酸、アルカジエン酸及びアルカトリエン酸
から選択される。典型的には、これ等のアルケン酸、ア
ルカジエン酸及びアルカトリエン酸は、それらの脂肪族
基の中、及びこれらの混合物中に8から32炭素原子、
より典型的には12から28炭素原子及び更により典型
的には14から24炭素原子を有する。本発明のある種
の好ましい態様において、採用される不飽和脂肪酸化合
物としては、オレイン酸、エライジン酸、エルカ酸、リ
ノール酸、リノレン酸及びこれらの混合物があげられ
る。これらの不飽和脂肪酸は、コンプレックスエステル
が低級アルキル有機スズ化合物とブレンドされるとき、
液体を形成することを確実にする。
[0037] Generally, the unsaturated fatty acid compound employed is selected from alkenoic, alkadienoic and alkatrienoic acids. Typically, these alkenoic, alkadienoic and alkatrienoic acids have 8 to 32 carbon atoms in their aliphatic groups, and in mixtures thereof.
More typically it has from 12 to 28 carbon atoms and even more typically has from 14 to 24 carbon atoms. In certain preferred embodiments of the present invention, the unsaturated fatty acid compounds employed include oleic acid, elaidic acid, erucic acid, linoleic acid, linolenic acid and mixtures thereof. These unsaturated fatty acids, when the complex ester is blended with the lower alkyl organotin compound,
Ensure that a liquid is formed.

【0038】飽和アルキルカルボン酸化合物が、コンプ
レックスエステルにおいて更に採用され得ることがまた
構想される。斯かる飽和化合物は、コンプレックスエス
テルの融点を上昇させる傾向があるけれども、飽和化合
物の量は、コンプレックスエステルが低級アルキル有機
スズ化合物と液体ブレンドを形成する限り任意の量であ
り得る。配合され得る斯かる飽和アルキルカルボン酸化
合物の例としては、脂肪酸、例えばカプリル酸、カプロ
ン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステ
アリン酸、ベヘン酸及びこれらの混合物があげられる。
実際的な理由で、天然油脂からの脂肪酸の混合物が一般
に使用される。
It is also envisioned that saturated alkyl carboxylic compounds may be further employed in the complex ester. Although such saturated compounds tend to increase the melting point of the complex ester, the amount of the saturated compound can be any amount as long as the complex ester forms a liquid blend with the lower alkyl organotin compound. Examples of such saturated alkyl carboxylic acid compounds that may be included include fatty acids such as caprylic acid, caproic acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, behenic acid and mixtures thereof.
For practical reasons, mixtures of fatty acids from natural fats and oils are generally used.

【0039】コンプレックスエステルは、種々の当分野
で知られた製法に従い調製され得る。例えば、ポリオー
ル及び任意の多塩基酸は、溶媒の存在又は不存在下で、
及び、例えば、燐酸及び硫酸等の鉱酸、アルキルベンゼ
ンスルホン酸等の有機酸、及び塩化スズ及び塩化マグネ
シウム等のルイス酸等の酸触媒、又は塩基触媒の不存在
又は存在下で、昇温下で脱水縮合反応に付されることが
できる。1992年、バンノーストランドレインホール
ド、J.エデンバウム、刊行物、773〜774頁、
R.A.リンドナーの「プラスチック添加剤及び変性剤
ハンドブック、55章、酸‐エステル滑剤」に記載され
た種々の製造法もまた適用可能であり、そこではここで
記載される脂肪族アルコールは、また、ここで使用され
るポリオール及びポリオール‐多塩基酸中間体を含むも
のである。
Complex esters can be prepared according to various art-known procedures. For example, a polyol and any polybasic acid, in the presence or absence of a solvent,
And at an elevated temperature in the absence or presence of an acid catalyst such as a mineral acid such as phosphoric acid and sulfuric acid, an organic acid such as alkylbenzenesulfonic acid, and a Lewis acid such as tin chloride and magnesium chloride, or a base catalyst. It can be subjected to a dehydration condensation reaction. 1992, Van North Tran Drainhold, J.M. Edenbaum, publications, pages 773-774,
R. A. The various preparation methods described in Lindner's "Plastic Additives and Modifiers Handbook, Chapter 55, Acid-Ester Lubricants" are also applicable, wherein the aliphatic alcohols described herein are also used herein. It contains the polyols and polyol-polybasic acid intermediates used.

【0040】少なくとも一つのポリオール、少なくとも
一つの脂肪酸化合物及び任意の多塩基酸との脱水縮合反
応生成物を得て、本発明の安定剤組成物に使用されるコ
ンプレックスエステルを提供する方法の一例において、
脱水縮合反応は、得られた縮合生成物が、10重量%未
満のヒドロキシル含量を有するように遂行される。これ
らの低ヒドロキシル量は、脂肪酸が実質的にポリオール
又はポリオール‐多塩基酸縮合生成物の全てのヒドロキ
シル基と反応するように、ポリオール、任意の多塩基酸
及び不飽和脂肪酸との化学量論比を制御することにより
提供され得る。
One example of a method for obtaining a dehydration-condensation reaction product with at least one polyol, at least one fatty acid compound and an optional polybasic acid to provide a complex ester used in the stabilizer composition of the present invention. ,
The dehydration condensation reaction is performed such that the resulting condensation product has a hydroxyl content of less than 10% by weight. These low hydroxyl levels are such that the fatty acid reacts with substantially all of the hydroxyl groups of the polyol or polyol-polybasic acid condensation product with the stoichiometric ratio of the polyol, any polybasic acid and unsaturated fatty acid. Can be provided by controlling

【0041】本発明のある種の態様を実施するに際し採
用され得る任意の多塩基酸は、脂肪族又は芳香族のいず
れでもよい。液状コンプレックスエステルを提供する目
的のためには、アジピン酸等の軟質脂肪族多塩基酸が採
用され得る。
Any of the polybasic acids that may be employed in practicing certain embodiments of the present invention may be either aliphatic or aromatic. For the purpose of providing a liquid complex ester, a soft aliphatic polybasic acid such as adipic acid may be employed.

【0042】使用する場合には、脂肪族多塩基酸は、典
型的に少なくとも4炭素原子を有する。斯かる脂肪族多
塩基酸の例としては、マレイン酸、フマル酸、イタコン
酸、シトラコン酸、メサコン酸、グルタコン酸、トリカ
ルバリル酸、コハク酸、グルタル酸、ピメリン酸、スベ
リン酸、アゼライン酸、セバシン酸、リンゴ酸、酒石
酸、クエン酸、5‐ノルボルネン‐2,3‐ジカルボン
酸、1,2,3,4‐ブタンテトラカルボン酸及びこれ
らの混合物が挙げられる。使用する場合には、斯かる脂
肪族多塩基酸は、エステル、酸ハライド及び/又は酸無
水物の形態であり得る。
When used, the aliphatic polybasic acids typically have at least 4 carbon atoms. Examples of such aliphatic polybasic acids include maleic acid, fumaric acid, itaconic acid, citraconic acid, mesaconic acid, glutaconic acid, tricarballylic acid, succinic acid, glutaric acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacine Acids, malic acid, tartaric acid, citric acid, 5-norbornene-2,3-dicarboxylic acid, 1,2,3,4-butanetetracarboxylic acid and mixtures thereof. When used, such aliphatic polybasic acids may be in the form of esters, acid halides and / or acid anhydrides.

【0043】如何なる芳香族モノ‐及び多塩基酸も、多
塩基酸として採用され得る。しかしながら、ある種の態
様においては、それらは、PVC等のハロゲン含有有機
ポリマー組成物内でコンプレックスエステルを過剰に可
溶性にする傾向があるので、その使用を最小限にするの
が望ましい。本発明のある種の態様を実施する際、採用
され得る芳香族酸の例としては、安息香酸、o‐、m‐
及びp‐トルイル酸、o‐、m‐及びp‐ヒドロキシ安
息香酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、ヒド
ロキシルナフトエ酸、ナフタレンジカルボン酸、トリメ
リト酸、ピロメリト酸及びこれらの混合物が挙げられ
る。もし採用されたならば、これらの芳香族カルボン酸
は、エステル、酸ハライド及び/又は酸無水物の形態で
あり得る。
[0043] Any aromatic mono- and polybasic acids can be employed as polybasic acids. However, in certain embodiments, it is desirable to minimize their use as they tend to make the complex ester excessively soluble in halogen-containing organic polymer compositions such as PVC. Examples of aromatic acids that may be employed in practicing certain aspects of the invention include benzoic acid, o-, m-
And p-toluic acid, o-, m- and p-hydroxybenzoic acid, phthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, hydroxylnaphthoic acid, naphthalenedicarboxylic acid, trimellitic acid, pyromellitic acid and mixtures thereof. If employed, these aromatic carboxylic acids can be in the form of esters, acid halides and / or acid anhydrides.

【0044】コンプレックスエステルのヒドロキシル含
量は、ポリオール、多塩基酸及び不飽和脂肪酸のモル比
を調節することにより達成することができる。例えば、
ポリオール:多塩基酸:不飽和脂肪酸のモル比は、x:
y:zと表現し得る。
The hydroxyl content of the complex ester can be achieved by adjusting the molar ratio of the polyol, polybasic acid and unsaturated fatty acid. For example,
The molar ratio of polyol: polybasic acid: unsaturated fatty acid is x:
y: z.

【0045】典型的には、xは、1から15の間の数で
あり、より典型的には2から12の間の数であり、更に
より典型的には3から10の間の数であり、最も典型的
には5から8の間の数である。多塩基酸は任意であるの
で、yは0でもよいが、典型的には、yは14未満であ
り、より典型的には1から11の間であり、更により典
型的には2から9の間であり、最も典型的には4から7
の間である。ある種の好ましい態様においては、yは、
xと同一又はxより小さい。
Typically, x is a number between 1 and 15, more typically a number between 2 and 12, and even more typically a number between 3 and 10. And most typically a number between 5 and 8. Since the polybasic acid is optional, y can be zero, but typically y is less than 14, more typically between 1 and 11, and even more typically between 2 and 9 And most typically between 4 and 7
Between. In certain preferred embodiments, y is
Same as or smaller than x.

【0046】値zは、完全な脱水素縮合反応が最少数の
残余ヒドロキシル基、典型的には0と結果的になるよ
う、不飽和脂肪酸のモル数がポリオール及び多塩基酸間
の未反応ヒドロキシル基のモル数と等しくなるように選
択される。例えば、ポリオールがm個のヒドロキシル基
を有し、多塩基酸がn個の酸基を有する場合で、ポリオ
ール及び多塩基酸との間に縮合反応が無い時に、zは多
くともmx+nyに等しくなるべきである。しかしなが
ら、典型的にはポリオール及び多塩基酸は、多塩基酸の
酸基のそれぞれがポリオールの一つのヒドロキシル基と
反応するよう反応する。この場合、残存ヒドロキシル数
はmx−nyであり、その値は典型的にはzに等しい。
従って、別の考えからすれば値mx−nyは0より大き
い。一例として、ポリオールがペンタエリトリット(m
=4)、多塩基酸がアジピン酸(n=2)及びペンタエ
リトリット対アジピン酸のモル比は7:6(x=7、y
=6)であるとき、zは典型的に14である。
The value z is such that the number of moles of unsaturated fatty acid is unreacted hydroxyl between the polyol and the polybasic acid such that a complete dehydrocondensation reaction results in a minimum number of residual hydroxyl groups, typically zero. It is selected to be equal to the number of moles of the group. For example, when the polyol has m hydroxyl groups and the polybasic acid has n acid groups, z is at most equal to mx + ny when there is no condensation reaction between the polyol and the polybasic acid. Should. However, typically, the polyol and the polybasic acid react such that each of the acid groups of the polybasic acid reacts with one hydroxyl group of the polyol. In this case, the number of residual hydroxyls is mx-ny, which value is typically equal to z.
Thus, from another perspective, the value mx-ny is greater than zero. As an example, if the polyol is pentaerythritol (m
= 4), the polybasic acid is adipic acid (n = 2) and the molar ratio of pentaerythritol to adipic acid is 7: 6 (x = 7, y
= 6), z is typically 14.

【0047】10%未満のヒドロキシル含量を提供する
ことに加えて、転化率(即ち脱水度)は、コンプレック
スエステルの分子量を調節することもできる。プレート
アウト及びプロセスレオロジーを調節する目的で、本発
明において使用されるコンプレックスエステルの分子量
は、典型的には少なくとも1,000g/モル、より典
型的には少なくとも2,000g/モル、及び更により
典型的には少なくとも5,000g/モルである。これ
に対応して、本発明において採用されるコンプレックス
エステルの分子量は、典型的には最大50,000g/
モル、より典型的には最大25,000g/モル,更に
より典型的には最大10,000g/モルである。分子
量が高いほど、コンプレックスエステルの粘度は高い。
本発明の好ましい一つの態様においては、少なくとも
1,000g/モルの分子量を有するコンプレックスエ
ステルが、典型的にはポリオール‐多塩基酸中間体縮合
物を不飽和脂肪酸でエステル化することにより提供され
る。
In addition to providing a hydroxyl content of less than 10%, the conversion (ie, the degree of dehydration) can also control the molecular weight of the complex ester. For the purpose of adjusting plateout and process rheology, the molecular weight of the complex ester used in the present invention is typically at least 1,000 g / mol, more typically at least 2,000 g / mol, and even more typical. Typically, it is at least 5,000 g / mol. Correspondingly, the molecular weight of the complex ester employed in the present invention is typically up to 50,000 g /
Moles, more typically up to 25,000 g / mol, even more typically up to 10,000 g / mol. The higher the molecular weight, the higher the viscosity of the complex ester.
In one preferred embodiment of the present invention, a complex ester having a molecular weight of at least 1,000 g / mol is provided, typically by esterifying a polyol-polyacid intermediate condensate with an unsaturated fatty acid. .

【0048】従って、10%未満のヒドロキシ含量を有
するほぼ完全に又は完全にエステル化された反応生成物
は、本発明の液体安定剤に採用されるとき、プレートア
ウト及びレオロジー問題を低減するコンプレックスエス
テルを提供する上で特に望ましい。
Thus, an almost completely or fully esterified reaction product having a hydroxy content of less than 10% is a complex ester which, when employed in the liquid stabilizers of the present invention, reduces plate out and rheological problems. Is particularly desirable in providing

【0049】CからCアルキル有機スズ化合物及び
コンプレックスエステルは、ブレンドされて本発明の液
体安定剤組成物を調製することができる。これらのブレ
ンドを調製する上で、その成分は個々に液体又は固体状
のいずれでもよい。
The C 1 -C 3 alkyl organotin compounds and complex esters can be blended to prepare the liquid stabilizer compositions of the present invention. In preparing these blends, the components can be individually liquid or solid.

【0050】本発明のある種の好ましい態様において
は、両必須成分は液状である。従って、斯かる好ましい
態様において、液状CからCアルキル有機スズ安定
剤及び液状コンプレックスエステルは、互いにブレンド
される。このプロセスにおいて成分の添加順序は重要で
はないが、有機スズ組成物を撹拌しながら少なくとも2
5℃、典型的には少なくとも50℃のブレンドの温度を
維持しながら、徐々にコンプレックスエステルを添加す
るのが一般的である。
[0050] In certain preferred embodiments of the present invention, both essential components are liquid. Thus, in such preferred embodiments, C 3 alkyl organotin stabilizers and liquid complex esters from the liquid C 1 is blended together. The order of addition of the components in this process is not critical, but at least 2
It is common to add the complex ester slowly while maintaining the temperature of the blend at 5 ° C, typically at least 50 ° C.

【0051】ブレンドが、均一であるときに利点が観察
された。もしそのような系が望まれるならば、成分は、
適当な時間及び温度で、安定剤組成物の外観が均一にな
るまで混合される。
An advantage was observed when the blend was homogeneous. If such a system is desired, the components are:
At an appropriate time and temperature, the stabilizer composition is mixed until the appearance is uniform.

【0052】加えて、これらのブレンドは、有機スズ化
合物及びコンプレックスエステル成分のいずれか又は双
方が、例えばこれらの成分のいずれか又は双方の合成過
程で液体中において溶解又は分散されている場合に調製
され得る。一つの好ましい態様において、コンプレック
スエステル成分は、Cメチル有機スズ化合物が合成さ
れる水性混合物に添加される。例えば、塩化メチルスズ
とエステル及び塩基との水性相中での反応によるメチル
スズメルカプチド化合物の合成過程で、メチルスズメル
カプチド生成物は、水に不溶である有機相を形成し、水
性相から相分離する。水相は、除去され、任意の水での
水性洗浄工程が行われ、有機相が精製され得る。次にコ
ンプレックスエステル液は、有機相に添加され、均一な
ブレンドが得られるまで撹拌される。
In addition, these blends are prepared when either or both the organotin compound and the complex ester component are dissolved or dispersed in a liquid, for example, during the synthesis of either or both of these components. Can be done. In one preferred embodiment, the complex ester component is added to the aqueous mixture C 1 methyl organotin compound is synthesized. For example, during the synthesis of a methyltin mercaptide compound by the reaction of methyltin chloride with an ester and a base in an aqueous phase, the methyltin mercaptide product forms an organic phase that is insoluble in water, and To separate. The aqueous phase is removed and an aqueous washing step with any water can be performed to purify the organic phase. The complex ester solution is then added to the organic phase and stirred until a homogeneous blend is obtained.

【0053】上記プロセスの下で、温度は、液状を維持
するよう調節される。典型的には、斯かる温度は、15
℃から100℃の範囲である。多くの場合、温度は70
℃以下に維持される。
Under the above process, the temperature is adjusted to maintain a liquid state. Typically, such a temperature is 15
It is in the range from 100C to 1000C. Often the temperature is 70
It is kept below ℃.

【0054】本発明の更なる態様において、液体安定剤
組成物を精製することが、望ましい。これらの場合にお
いて、精製は、未反応反応物及び反応副生成物(例えば
水)等の不純物を安定剤組成物から蒸留して除くことに
より提供され得る。蒸留法は、真空蒸留等、当然当業界
で公知である。追加の不純物、例えば不溶性塩は、更に
ろ過により除去されることができる。
In a further aspect of the present invention, it is desirable to purify the liquid stabilizer composition. In these cases, purification may be provided by distilling off impurities such as unreacted reactants and reaction by-products (eg, water) from the stabilizer composition. Distillation methods are, of course, known in the art, such as vacuum distillation. Additional impurities, such as insoluble salts, can be further removed by filtration.

【0055】本発明に従い安定化され得るハロゲン含有
有機ポリマーには、14から75%、例えば27重量%
の塩素を有する塩素化ポリエチレン、塩素化天然及び合
成ゴム、塩酸ゴム、塩素化ポリスチレン、塩素化塩化ポ
リビニル、臭化ポリビニル、フッ化ポリビニル、塩化ビ
ニルと1から90%、典型的には1から30%の共重合
可能エチレン不飽和物質、例えば酢酸ビニル、酪酸ビニ
ル、安息香酸ビニル、塩化ビニリデン、ジエチルフマレ
ート、ジエチルマレエート、他のアルキルフマレート及
びマレエート、ビニルプロピオネート、メチルアクリレ
ート、2‐エチルヘキシルアクリレート、ブチルアクリ
レート及び他のアルキルアクリレート、メチルメタクリ
レート、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート
及び他のアルキルメタクリレート、メチルアルファ‐ク
ロロアクリレート、スチレン、トリクロロエチレン、ビ
ニルエチルエーテル、ビニルクロロエチルエーテル及び
ビニルフェニルエーテル等のビニルエーテル、ビニルメ
チルケトン及びビニルフェニルケトン等のビニルケト
ン、1‐フルオロ‐2‐クロロエチレン、アクリロニト
リル、クロロアクリロニトリル、アリリデンジアセテー
ト及びクロロアリリデンジアセテート等とのコポリマー
が含まれる。典型的なコポリマーの例としては、塩化ビ
ニル‐酢酸ビニル(96:4、VYNWとして市販され
ている)、塩化ビニル‐酢酸ビニル(87:13)、塩
化ビニル‐酢酸ビニル‐無水マレイン酸(86:13:
1)、塩化ビニル‐塩化ビニリデン(95:5);塩化
ビニル‐ジエチルフマレート(95:5)及び塩化ビニ
ル‐2‐エチルヘキシルアクリレート(80:20)が
挙げられる。
The halogen-containing organic polymers which can be stabilized according to the invention comprise from 14 to 75%, for example 27% by weight
Chlorinated polyethylene, chlorinated natural and synthetic rubber, chlorinated rubber, chlorinated polystyrene, chlorinated polyvinyl chloride, polyvinyl bromide, polyvinyl fluoride, vinyl chloride with 1 to 90% of chlorine, typically 1 to 30% % Of copolymerizable ethylenically unsaturated substances such as vinyl acetate, vinyl butyrate, vinyl benzoate, vinylidene chloride, diethyl fumarate, diethyl maleate, other alkyl fumarate and maleate, vinyl propionate, methyl acrylate, 2- Ethylhexyl acrylate, butyl acrylate and other alkyl acrylates, methyl methacrylate, ethyl methacrylate, butyl methacrylate and other alkyl methacrylates, methyl alpha-chloroacrylate, styrene, trichloroethylene, vinyl ethyl ether Copolymers with vinyl ethers such as vinyl chloride, vinyl chloroethyl ether and vinyl phenyl ether, vinyl ketones such as vinyl methyl ketone and vinyl phenyl ketone, 1-fluoro-2-chloroethylene, acrylonitrile, chloroacrylonitrile, arylidene diacetate and chloroallylidene diacetate Is included. Examples of typical copolymers include vinyl chloride-vinyl acetate (96: 4, commercially available as VYNW), vinyl chloride-vinyl acetate (87:13), vinyl chloride-vinyl acetate-maleic anhydride (86: 13:
1), vinyl chloride-vinylidene chloride (95: 5); vinyl chloride-diethyl fumarate (95: 5) and vinyl-2-ethylhexyl acrylate (80:20).

【0056】ある種の好ましい態様において、ハロゲン
含有有機ポリマーは、ビニルハライドポリマー、より特
定的には塩化ビニルポリマーを含む。通常は、塩化ビニ
ル単独を含むモノマー又は塩化ビニルの総重量に基づき
少なくとも70重量%の塩化ビニルポリマーを含むモノ
マーの混合物から作られる。
[0056] In certain preferred embodiments, the halogen-containing organic polymer comprises a vinyl halide polymer, more particularly a vinyl chloride polymer. It is usually made from a monomer comprising vinyl chloride alone or a mixture of monomers comprising at least 70% by weight of vinyl chloride polymer, based on the total weight of vinyl chloride.

【0057】本発明の透明又は半透明硬質ハロゲン含有
有機ポリマー組成物の調製において、ハロゲン含有有機
ポリマー及び本発明の液体安定剤組成物は、プラスチッ
ク樹脂配合物に液体熱安定剤を加える任意の公知の方法
に従い、種々の量でブレンドされ得る。
In preparing the transparent or translucent hard halogen-containing organic polymer composition of the present invention, the halogen-containing organic polymer and the liquid stabilizer composition of the present invention may be prepared by adding a liquid heat stabilizer to a plastic resin formulation. Can be blended in various amounts.

【0058】安定剤組成物は、ハロゲン含有有機ポリマ
ーにプレブレンドとして添加され得る。しかしながら、
また、有機スズ及びコンプレックスエステル化合物をハ
ロゲン含有有機ポリマーに、同時又は逐次のいずれかで
添加せしめることは、本発明の範囲内である。
[0058] The stabilizer composition may be added as a preblend to the halogen-containing organic polymer. However,
It is within the scope of the present invention to add the organotin and complex ester compounds to the halogen-containing organic polymer either simultaneously or sequentially.

【0059】更に、プレブレンドとして添加される場合
は、ハロゲン含有有機ポリマー組成物が加工される前、
及び/又はその過程でハロゲン含有有機ポリマー組成物
が添加され得るであろう。これは、また、本発明の安定
剤組成物の成分が同時に又は逐次に添加されるときに、
真実である。具体的に、この後者の条件下で、両成分は
加工工程の開始前及び/又はその過程でハロゲン含有有
機ポリマーに添加され得る。しかし、成分は別個に添加
されるので、一つが加工工程の開始前に添加され得る
が、他方は、加工工程の過程で添加される。
Further, when added as a preblend, before the halogen-containing organic polymer composition is processed,
And / or in the process, a halogen-containing organic polymer composition could be added. This also means that when the components of the stabilizer composition of the invention are added simultaneously or sequentially,
Is true. Specifically, under this latter condition, both components may be added to the halogen-containing organic polymer before and / or during the processing step. However, since the components are added separately, one can be added before the start of the processing step, while the other is added during the processing step.

【0060】上記の開示から、当業者は多くの異なる添
加シナリオを構想することが期待される。全ての斯かる
変形は、本発明により保護されるものと意図されてい
る。異なる添加シナリオは多分異なる結果をもたらすで
あろうが、好ましいシナリオは、一部、エンドユーザー
の加工パラメータ及び/又は最終製品の望ましい特性に
依存する。
From the above disclosure, one of ordinary skill in the art is expected to envision many different dosing scenarios. All such variations are intended to be protected by the present invention. Although different addition scenarios will likely produce different results, the preferred scenarios will depend in part on the end user's processing parameters and / or the desired properties of the end product.

【0061】結果として生成するハロゲン含有有機ポリ
マーにおける安定剤組成物の濃度は、一部、エンドユー
ザーの加工パラメータ及び/又は最終製品の望ましい特
性に依存する。しかし、ある種の好ましい態様において
は、本発明の安定剤組成物は、少なくとも0.05ph
r、典型的には少なくとも0.10phr、より典型的
には少なくとも0.20phr、更により典型的には少
なくとも0.5phrの有用な下限を有する。同様に、
ある種の好ましい態様においては、本発明の安定剤組成
物は、最大10phr、典型的には最大5phr、更に
より典型的には最大3phrの有用な上限を有する。3
phrより多い総量での使用は、多くの場合基本的に経
済性に支配される。総量が0.5部以下では、組成物の
有効性は減少するであろう。
[0061] The concentration of the stabilizer composition in the resulting halogen-containing organic polymer will depend, in part, on the processing parameters of the end user and / or the desired properties of the final product. However, in certain preferred embodiments, the stabilizer composition of the present invention comprises at least 0.05 ph
r has a useful lower limit of typically at least 0.10 phr, more typically at least 0.20 phr, and even more typically at least 0.5 phr. Similarly,
In certain preferred embodiments, the stabilizer compositions of the present invention have a useful upper limit of up to 10 phr, typically up to 5 phr, and even more typically up to 3 phr. 3
Use in total amounts greater than phr is often fundamentally governed by economics. Below 0.5 part total, the effectiveness of the composition will decrease.

【0062】実施例 下記の実施例において、本発明の安定剤(実施例1)で
調製されるPVC配合物の熱安定性は、コンプレックス
エステルを含まない市販のメチル有機スズ安定剤(実施
例2)を使用して調製されるPVC配合物の熱安定性と
比較された。実施例2の結果は、メチル有機スズ安定剤
とコンプレックスエステルの組み合わせから生じる安定
性能において驚くべき相乗性を示す。
EXAMPLES In the following examples, the thermal stability of PVC formulations prepared with the stabilizer of the present invention (Example 1) was measured using a commercially available methyl organotin stabilizer containing no complex ester (Example 2). ) Was compared with the thermal stability of the PVC formulation prepared using The results of Example 2 show a surprising synergy in the stability performance resulting from the combination of the methyl organotin stabilizer and the complex ester.

【0063】本発明の安定剤(実施例3)で調製された
PVC配合物の熱安定性が、又、市販のオクチル‐、メ
チル‐有機スズ安定剤(実施例4)を使用して調製され
た二つのPVC配合物の熱安定性と比較された。実施例
3の安定剤は、オクチル有機スズ安定剤と同一の加工特
性を提供するばかりでなく、また、オクチル有機スズ安
定剤で調製されたそのようなフィルムが有するより、よ
り良好な透明性及びより少ない黄変を有する硬質透明P
VCフィルムをも提供する。
The thermal stability of the PVC formulation prepared with the stabilizer of the present invention (Example 3) was also determined using a commercial octyl-, methyl-organotin stabilizer (Example 4). The thermal stability of the two PVC formulations was compared. The stabilizer of Example 3 not only provides the same processing characteristics as the octyl organotin stabilizer, but also has better transparency and better than such films prepared with the octyl organotin stabilizer. Hard transparent P with less yellowing
A VC film is also provided.

【0064】実施例1 撹拌器、ヒーター及び熱電対を装備した反応器に二つの
メチル有機スズ化合物混合物の90重量部が添加さ
れ、引き続きコンプレックスエステル10重量部が加え
られた。二つのCメチル有機スズ化合物混合物は、ジ
メチルスズビス(2‐エチルヘキシルチオグリコレー
ト):メチルスズトリス(2‐エチルヘキシルチオグリ
コレート)の3:1(重量)混合物である。コンプレッ
クスエステルは、ペンタエリトリット:アジピン酸:オ
レイン酸、7:6:14の脱水縮合反応生成物から得ら
れた暗琥珀色無臭液体であった。このコンプレックスエ
ステルは、3%未満のヒドロキシ含量及び約5,300
g/モルの分子量を有していた。液体ブレンドは、均一
な色が得られるまで50℃より上で約10分間、撹拌さ
れた。
[0064] Example 1 stirrer, 90 parts by weight of the two C 1 methyl organotin compound mixture into reactor equipped with a heater and a thermocouple is added, continue complex ester 10 parts by weight was added. The mixture of the two C 1 methyl organotin compounds is a 3: 1 (by weight) mixture of dimethyltin bis (2-ethylhexylthioglycolate): methyltin tris (2-ethylhexylthioglycolate). The complex ester was a dark amber odorless liquid obtained from the 7: 6: 14 dehydration condensation product of pentaerythritol: adipic acid: oleic acid. This complex ester has a hydroxy content of less than 3% and about 5,300
It had a molecular weight of g / mol. The liquid blend was stirred at above 50 ° C. for about 10 minutes until a uniform color was obtained.

【0065】この安定剤の性能は、商業的に入手可能な
メチル有機スズ安定剤:アドバスタッブ(ADVAST
AB)TM‐181FS安定剤(ロームアンドハースカ
ンパニー、米国、ペンシルベニア州、フィラデルフィ
ア)のそれと比較された。
The performance of this stabilizer was measured using the commercially available methylorganotin stabilizer: ADVAST (ADVAST).
AB) Compared to that of TM-181FS stabilizer (Rohm and Haas Company, Philadelphia, PA, USA).

【0066】実施例2 押出し透明フィルムを調製するのに有用なPVCドライ
ブレンド配合物(「マスターバッチ」)は、下記の成分
(重量部)で調製された。 PVC‐SPVC57 100 MBS耐衝撃性改良剤 4.5 セチルステアリルフタレート 1.0 アドバルーブ(Advalube) 0.4 ‐E‐2107(ロームアンドハース) 酸化PEワックス 0.2 メチル有機スズ含有安定剤 0.9
Example 2 A PVC dry blend formulation ("masterbatch") useful for preparing extruded clear films was prepared with the following components (parts by weight). PVC-SPVC57 100 MBS Impact modifier 4.5 Cetyl stearyl phthalate 1.0 Advalbe 0.4 -E-2107 (Rohm and Haas) PE oxide wax 0.2 Stabilizer containing methyl organotin 0.9

【0067】実施例1の安定剤で調製されたPVC組成物
の動的熱安定性は、次の試験に従いアドバスタッブTM‐
181FSと比較された:二つのPVCドライブレンドマス
ターバッチ組成物が、配合物のそれぞれの成分を含み、
それぞれがメチル有機スズ安定剤の0.9phrを有効
に有して調製された(90重量パーセントのメチル有機
スズ化合物を有する実施例1が、1.0phrにおいて
配合された)。PVCドライブレンドマスターバッチの2
20gが、実験室用二本ロールミルで、1分当たり25
回転左回りで融解され、195℃において45分間、自
動アームで剪断された。融解したフィルム試料は、3分
毎に採取され、冷却され、一平方インチの硬質PVCフィ
ルムを調製した。PVCフィルムの色はハンターラブ分光
光度計で測定された。
The dynamic thermal stability of the PVC composition prepared with the stabilizer of Example 1 was determined according to the following test using AdvaStab ™.
181 FS: two PVC dry blend masterbatch compositions comprising each component of the formulation,
Each was effectively prepared with 0.9 phr of a methylorganotin stabilizer (Example 1 with 90 weight percent methylorganotin compound was formulated at 1.0 phr). PVC dry blend masterbatch 2
20 g is 25 rolls per minute on a laboratory two roll mill.
Melted counterclockwise and sheared at 195 ° C. for 45 minutes with an automatic arm. Thawed film samples were taken every 3 minutes and allowed to cool to prepare one square inch of rigid PVC film. The color of the PVC film was measured with a HunterLab spectrophotometer.

【0068】カラーリファレンシャルスケール(L、
a、b)の一部、b値は、分解の初期段階における黄変
の結果であるので、PVCの分解をモニターするために
測定された。b値が高いほど、フィルムはより黄色とな
る。表1に記録される結果は、特に15分より長い加工
時間において、実施例1の安定剤は実質的にPVCフィ
ルムの黄変を減少させることを示しており、黄変は約3
0%減少された。
Color reference scale (L,
As part of a, b), the b value was measured to monitor the decomposition of PVC, as it is the result of yellowing in the early stages of decomposition. The higher the b-value, the more yellow the film. The results recorded in Table 1 show that the stabilizer of Example 1 substantially reduces the yellowing of the PVC film, especially at processing times longer than 15 minutes, with a yellowing of about 3
It was reduced by 0%.

【0069】[0069]

【表1】 [Table 1]

【0070】これら組成物の静的熱安定性が、加工履歴
とは無関係に安定性能を比較するために測定された。ド
ライブレンド(上記のように調製)は、二本ロールミル
を使用してフィルムに形成された。ミルの時間は、組成
物の加工履歴における変動を最小限にするため短時間に
維持した。小片が、フィルムのそれぞれからカットさ
れ、195℃のオーブン内の支持体上に置かれた。小片
は、1分から90分の小片についてのオーブン滞留時間
勾配を提供するため徐々にオーブンから除去された。安
定化されたPVC組成物においての全体の退色を示すデ
ルタEが、オーブン滞留時間の関数としての退色を示す
ため小片の長さ方向に沿って測定された。デルタE値1
00は、無退色、高度に透明なフィルム(非分解)を示
し、一方、値0は、暗い、退色フィルム(かなり分解)
を示した。表2に報告された結果は、25分後、実施例
1の安定剤で調製された組成物については、TM‐18
1FSのそれに対し退色がより緩慢に生じることを示し
ている。
The static thermal stability of these compositions was measured to compare the stability performance independent of the processing history. Dry blends (prepared as described above) were formed into films using a two roll mill. The mill time was kept short to minimize variations in the processing history of the composition. Pieces were cut from each of the films and placed on a support in a 195 ° C. oven. The pieces were slowly removed from the oven to provide an oven residence time gradient for the pieces from 1 minute to 90 minutes. Delta E, which indicates the overall fade in the stabilized PVC composition, was measured along the length of the strip to show the fade as a function of oven residence time. Delta E value 1
00 indicates a non-fading, highly transparent film (non-degraded), while a value of 0 indicates a dark, faded film (substantially degraded)
showed that. The results reported in Table 2 show that after 25 minutes, TM-18 for the composition prepared with the stabilizer of Example 1
It shows that fading occurs more slowly than that of 1FS.

【0071】[0071]

【表2】 [Table 2]

【0072】実施例3 実施例1で記載されたものと類似の本発明の安定剤組成
物が、次のように調製された:最初に、メチルスズメル
カプチド安定剤が、塩化メチルスズと2‐エチルヘキシ
ルチオグリコレートの塩基とのエステルとの水性反応に
よって調製された。安定剤生成物は、有機相を形成し、
それは水に不溶性であり、相分離した。水相は、除去さ
れ、メチルスズメルカプチド生成物は、その後水で洗浄
され、有機相を精製した。水性相は、その後除去され、
実施例1のコンプレックスエステルが添加され、均一相
となるまで50℃より上で約10分間撹拌された。均一
安定剤ブレンド生成物は、平方インチ当たり0.1ポン
ドより低い圧力において真空蒸留によって、ジャケット
付きの蒸気加熱された容器内で精製され、引き続き濾過
され、水の除去により発生した塩を除去した。
Example 3 A stabilizer composition of the present invention similar to that described in Example 1 was prepared as follows: First, a methyltin mercaptide stabilizer was prepared by adding methyltin chloride and 2-tin. Prepared by aqueous reaction of an ester of ethylhexyl thioglycolate with a base. The stabilizer product forms an organic phase,
It was insoluble in water and phase separated. The aqueous phase was removed and the methyltin mercaptide product was subsequently washed with water to purify the organic phase. The aqueous phase is then removed,
The complex ester of Example 1 was added and stirred at above 50 ° C. for about 10 minutes until a homogeneous phase was obtained. The homogenous stabilizer blend product was purified by vacuum distillation at a pressure of less than 0.1 pounds per square inch in a jacketed steam-heated vessel, followed by filtration to remove salts generated by water removal. .

【0073】安定剤組成物の性能は、実施例4において
幾つかの商業的に入手可能なアルキル有機スズ安定剤の
それと比較した:アドバスタッブTM‐404メチル有
機スズ安定剤(ロームアンドハース、米国、ペンシルベ
ニア州、フィラデルフィア)、イルガスタッブ(IRG
ASTAB)17MOKオクチル有機スズ安定剤(ウィ
トコ コープ、米国、コネティカット州、グリーンウィ
ッチ)。
The performance of the stabilizer composition was compared to that of some commercially available alkyl organotin stabilizers in Example 4: Advastab TM-404 methyl organotin stabilizer (Rohm and Haas, USA , Philadelphia, PA), Ilgastab (IRG)
(ASTAB) 17 MOK octyl organotin stabilizer (Witco Corp, Greenwich, CT, USA).

【0074】実施例4 実施例3(1.35phr)の安定剤組成物で調製され
た透明硬質PVC組成物の動的熱安定性が、アドバスタ
ッブTM‐404(1.35phr)及びイルガスタッ
ブ17MOK(1.50phr)で安定化された二つの
類似組成物と比較された。これらの組成物は、実施例2
の二本ロールミル動的熱安定性試験に従い試験された。
市販の安定剤の量は、配合物中の金属スズ含量がほぼ同
一になるように選択された。実施例3の安定剤組成物の
スズ含量は、二つの市販の安定剤のいずれかのそれより
約10%少なかった。この実施例において示される安定
剤含量を除いて、PVC配合物は、実施例2に記載され
た通りに調製された。
Example 4 The dynamic thermal stability of a transparent rigid PVC composition prepared with the stabilizer composition of Example 3 (1.35 phr) was measured using Advastab TM-404 (1.35 phr) and Irgastab 17MOK. (1.50 phr) compared to two similar compositions stabilized. These compositions are described in Example 2
The two-roll mill was tested according to the Dynamic Thermal Stability Test.
The amounts of commercially available stabilizers were chosen such that the metal tin content in the formulation was approximately the same. The tin content of the stabilizer composition of Example 3 was about 10% less than that of either of the two commercial stabilizers. Except for the stabilizer content indicated in this example, the PVC formulation was prepared as described in Example 2.

【0075】動的安定性の結果は、市販のオクチル有機
スズ安定剤で調製されたPVCマスターバッチフィルム
は最大の黄変を有し、市販のメチル有機スズ安定剤で調
製されたフィルムは最小の黄変を有することを示す、一
方で実施例3の安定剤組成物で調製されたフィルムは、
二つの市販の安定剤間の中間の黄変を示した。
The dynamic stability results show that the PVC masterbatch film prepared with the commercial octyl organotin stabilizer has the greatest yellowing and the film prepared with the commercial methyl organotin stabilizer has the least. Films prepared with the stabilizer composition of Example 3, indicating having yellowing,
It showed intermediate yellowing between the two commercial stabilizers.

【0076】これら三つのPVCマスターバッチフィル
ム組成物の加工特性が、ブラベンダー技術を使用するこ
とにより、165℃においてそれぞれの組成物について
の時間:トルク曲線を測定し、比較された。PVC溶融
時間は、ピークトルク後の最大トルクまでの時間として
決定された。結果は、表3に記録されている。
The processing characteristics of these three PVC masterbatch film compositions were compared by measuring the time: torque curves for each composition at 165 ° C. by using the Brabender technique. The PVC melting time was determined as the time from peak torque to maximum torque. The results are recorded in Table 3.

【0077】[0077]

【表3】 [Table 3]

【0078】表3に掲げられた結果は、実施例3の安定
剤組成物が、市販のオクチル有機スズ安定剤のそれと本
質的に同一の加工特性を提供することを示している。市
販のメチル有機スズ安定剤は、結果的により早いPVC
溶融時間をもたらす。
The results listed in Table 3 show that the stabilizer composition of Example 3 provides essentially the same processing characteristics as that of the commercially available octyl organotin stabilizer. Commercial methyl organotin stabilizers result in faster PVC
Produces melting time.

【0079】これら三つのPVCマスターバッチフィル
ム組成物のそれぞれで調製された3mmプレートの透明
性が、また、比較された。ハンターラブ分光光度計が、
各プレートのパーセント曇度を測定するのに使用され
た。表4に記録された。結果は、市販のオクチル有機ス
ズ安定剤との比較において、実施例3の安定剤組成物は
透明硬質PVC配合物におけるパーセント曇度を約50
%減少させることを示している。
The clarity of the 3 mm plates prepared with each of these three PVC masterbatch film compositions was also compared. Hunterlab spectrophotometer
Used to determine the percent haze of each plate. Recorded in Table 4. The results show that in comparison to the commercial octyl organotin stabilizer, the stabilizer composition of Example 3 had a percent haze of about 50% in the clear rigid PVC formulation.
% Decrease.

【0080】[0080]

【表4】 [Table 4]

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 BC11W BD00W BD03W BD04W BD05W BD08W BD09W BD13W BD17W BD18W CF001 CF031 CF211 CF241 CF281 EZ016 EZ026 EZ036 EZ046 EZ056 EZ066 EZ076 FD036  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 4J002 BC11W BD00W BD03W BD04W BD05W BD08W BD09W BD13W BD17W BD18W CF001 CF031 CF211 CF241 CF281 EZ016 EZ026 EZ036 EZ046 EZ056 EZ066 EZ076 FD036

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】少なくとも以下の液体ブレンドを含む安定
剤組成物: a)少なくとも一つのCからCアルキル有機スズ化
合物;並びに b)(A)少なくとも一つのポリオール及び(B)少な
くとも一つの不飽和脂肪酸化合物との1以上の脱水縮合
反応生成物から誘導された少なくとも一つのコンプレッ
クスエステル。
[Claim 1] At least the following stabilizer composition comprising a liquid blend: a) at least one C 1 C 3 alkyl organotin compound from; and b) (A) at least one polyol and (B) at least one unsaturated At least one complex ester derived from one or more dehydration condensation products with a saturated fatty acid compound;
【請求項2】少なくとも一つのコンプレックスエステル
が、(A)少なくとも一つのポリオール;(B)少なく
とも一つの不飽和脂肪酸化合物;及び(C)少なくとも
一つの多塩基酸の1以上の脱水縮合反応生成物から誘導
される、請求項1に記載の安定剤組成物。
2. The dehydration condensation product of at least one complex ester of (A) at least one polyol; (B) at least one unsaturated fatty acid compound; and (C) at least one polybasic acid. The stabilizer composition according to claim 1, which is derived from
【請求項3】少なくとも一つのポリオールがペンタエリ
トリットを含み、少なくとも一つの不飽和脂肪酸化合物
がオレイン酸を含み、少なくとも一つの多塩基酸がアジ
ピン酸を含む、請求項2に記載の安定剤組成物。
3. The stabilizer composition of claim 2, wherein at least one polyol comprises pentaerythritol, at least one unsaturated fatty acid compound comprises oleic acid, and at least one polybasic acid comprises adipic acid. object.
【請求項4】少なくとも一つのコンプレックスエステル
の総重量を基準にして、少なくとも一つのコンプレック
スエステルのヒドロキシル含量が、10重量パーセント
未満である請求項1に記載の安定剤組成物。
4. The stabilizer composition according to claim 1, wherein the hydroxyl content of the at least one complex ester is less than 10 percent by weight, based on the total weight of the at least one complex ester.
【請求項5】少なくとも一つのコンプレックスエステル
の分子量が、1,000から50,000g/モルの範
囲である請求項1に記載の安定剤組成物。
5. The stabilizer composition according to claim 1, wherein the molecular weight of the at least one complex ester ranges from 1,000 to 50,000 g / mol.
【請求項6】アルキル有機スズ化合物及びコンプレック
スエステルの合計の総重量を基準にして、少なくとも一
つのCからCアルキル有機スズ化合物の量が少なく
とも50重量パーセントであり、及び少なくとも一つの
コンプレックスエステルの量が最大50重量パーセント
である請求項1に記載の安定剤組成物。
6. based on the total weight of the sum of alkyl organotin compound and complex esters is the amount of at least 50 weight percent of at least one C 1 C 3 alkyl organotin compounds, and at least one complex ester The stabilizer composition according to claim 1, wherein the amount of the stabilizer is up to 50 weight percent.
【請求項7】アルキル有機スズ化合物及びコンプレック
スエステルの合計の総重量を基準にして、少なくとも一
つのCからCアルキル有機スズ化合物の量が少なく
とも85重量パーセントであり、及び少なくとも一つの
コンプレックスエステルの量が最大15重量パーセント
である請求項6に記載の安定剤組成物。
7. based on the total weight of the sum of alkyl organotin compound and complex esters is the amount of at least 85 weight percent of at least one C 1 C 3 alkyl organotin compounds, and at least one complex ester The stabilizer composition according to claim 6, wherein the amount is up to 15 weight percent.
【請求項8】少なくとも一つのCからCアルキル有
機スズ化合物が、メチル有機スズ‐スルフィド、メチル
有機スズ‐酸化物、メチル有機スズ‐カルボキシレー
ト、メチル有機スズ‐無水物、メチル有機スズメルカプ
チド、メチル有機スズ‐メルカプトアルコールエステ
ル、及びメチル有機スズ‐メルカプトカルボキシレート
からなる群から選択される少なくとも1つの化合物を含
む、請求項1に記載の安定剤組成物。
8. C 3 alkyl organotin compound from at least one C 1 is methyl organotin - sulfide, methyl organotin - oxide, methyl organotin - carboxylate, methyl organotin - anhydride, methyl organic tin mercaptide, The stabilizer composition according to claim 1, comprising at least one compound selected from the group consisting of methylorganotin-mercaptoalcohol ester and methylorganotin-mercaptocarboxylate.
【請求項9】少なくとも一つのCからCアルキル有
機スズ化合物が、ジメチルスズビス(イソオクチルチオ
グリコレート)、モノ‐及びジ‐メチルスズビス(2メ
ルカプトエチルオレエート)、モノ‐及びジ‐メチルス
ズビス(2メルカプトエチルラウレート)、ジ‐メチル
スズビス(2‐エチルヘキシルチオグリコレート)、及
びメチルスズトリス(2‐エチルヘキシルチオグリコレ
ート)からなる群から選択される少なくとも1つの化合
物を含む、請求項1に記載の安定剤化合物。
9. At least one C 3 alkyl organotin compounds from C 1 of, dimethyltin bis (isooctyl thioglycolate), mono - and di - Mechirusuzubisu (2-mercaptoethyl oleate), mono - and di - Mechirusuzubisu 2. The composition of claim 1, comprising at least one compound selected from the group consisting of (2 mercaptoethyl laurate), di-methyltin bis (2-ethylhexylthioglycolate), and methyltin tris (2-ethylhexylthioglycolate). A stabilizer compound as described above.
【請求項10】ハロゲン含有有機ポリマー及び有機スズ
含有熱安定剤組成物を含み、その熱安定剤組成物が少な
くともa)少なくとも一つのCからCアルキル有機
スズ化合物;並びにb)(A)少なくとも一つのポリオ
ール及び(B)少なくとも一つの不飽和脂肪酸化合物と
の1以上の脱水縮合反応生成物から誘導された少なくと
も一つのコンプレックスエステルの液体ブレンドを含む
ものであるハロゲン含有有機ポリマー組成物。
10. A include halogen-containing organic polymer and an organic tin-containing heat stabilizer composition, the heat stabilizer composition contains at least a) at least from one of C 1 C 3 alkyl organotin compound; and b) (A) A halogen-containing organic polymer composition comprising a liquid blend of at least one polyol and at least one complex ester derived from one or more dehydration condensation products of (B) at least one unsaturated fatty acid compound.
JP2002016935A 2001-01-25 2002-01-25 Improved stabilizer composition Withdrawn JP2002275365A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01400208 2001-01-25
EP01400208.3 2001-01-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002275365A true JP2002275365A (en) 2002-09-25

Family

ID=8182607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002016935A Withdrawn JP2002275365A (en) 2001-01-25 2002-01-25 Improved stabilizer composition

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2002275365A (en)
MX (1) MXPA02000872A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA02000872A (en) 2003-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2609148B1 (en) Non-phthalic plasticiser
EP2298835B1 (en) Stabilized polymer compositions
JP2006299271A (en) Esterified starch composition
JPH069598A (en) Partial ester of epoxy-containing compound and related halogen-containing polymer composition
TW201900749A (en) Plasticizer composition based on citrate ester and resin composition containing the same
EP3030610B1 (en) Heat stabilizer for halogen-containing polymers
US4962145A (en) Partial ester release agents for plastics
JP2642057B2 (en) Method for producing zinc mercaptoester
US4711920A (en) Stabilizers for halogen-containing polymers comprising the product of a diorganotin oxide, an ethylenically unsaturated dicarboxylic acid ester and a mercaptan
JP2000159963A (en) Stabilizer for transparent halogenated polymer
JP2002226656A (en) Method for preparing improved stabilizer composition
JP2002275365A (en) Improved stabilizer composition
US4839409A (en) Stabilizers for rigid halogen-containing organic polymers comprising a primary heat stabilizer and an ester of a polyhydrocarbyl ether glycol
JPH0327593B2 (en)
JPH06329829A (en) Polyol ester of zinc salt of mercapto acid as thermal stabilizer for pvc processing
US20200010638A1 (en) Halogen containing polymer composition with tin stabilizer and co-stabilizer
JPH0693160A (en) Polyvinyl chloride molding composition stabilized by organotin compound
JPH01168747A (en) Stabilized polymer composition
US3833519A (en) Stabilizers for vinyl chloride-containing resins
HU205962B (en) Heat-stabilized pvc mixture and composition for stabilizing pvc based mixtures
JP3440584B2 (en) Stabilizing aid composition for vinyl chloride resin
JPH073071A (en) Halogen-containing resin composition
JPH0123502B2 (en)
EP0272927A2 (en) Stabilizers for rigid halogen-containing organic polymers comprising a heat stabilizer and an ester of a polyhydrocarbyl ether glycol
JPS60166336A (en) Liquid stabilizer for halogen-containing resin

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050405