JP2002273921A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus

Info

Publication number
JP2002273921A
JP2002273921A JP2001075982A JP2001075982A JP2002273921A JP 2002273921 A JP2002273921 A JP 2002273921A JP 2001075982 A JP2001075982 A JP 2001075982A JP 2001075982 A JP2001075982 A JP 2001075982A JP 2002273921 A JP2002273921 A JP 2002273921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
forming apparatus
image forming
recording medium
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001075982A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Minoru Morikawa
穣 森川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001075982A priority Critical patent/JP2002273921A/en
Publication of JP2002273921A publication Critical patent/JP2002273921A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus with a simple constitution which decreases fluctuation of a position of photo-irradiation on the surface of a drum generated from fluctuation of rotation in the rotating direction of an image medium holding drum. SOLUTION: In the image forming apparatus in which a recording medium 1 forming an image by heating generated by photo-irradiation, the image medium holding drum 2 for holding the recording medium 1, a rotating position detecting means 5 such as an encoder for detecting the rotating position of the recording medium holding drum 2 and a write head 3 with a plurality of laser light sources for photo-irradiating the recording medium 1 are the minimum constitutional elements, based on positional information related to the recording medium holding member 2 from the drum position detecting means 5, an image data transferring clock to a plurality of light sources is reset.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像形成装置に関
し、さらに詳しくは、光照射によって加熱され画像が形
成される記録媒体を利用した画像形成装置において、ド
ラム回転方向の回転バラツキから生じるドラム表面への
光照射位置バラツキを低減して高品質画像を得ることが
出来る画像形成装置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly, to an image forming apparatus using a recording medium on which an image is formed by being heated by light irradiation. The present invention relates to an image forming apparatus capable of obtaining a high-quality image by reducing a variation in a light irradiation position on the image forming apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】光照射によって加熱され画像が形成され
る記録媒体を利用した画像形成装置が知られている。例
えば、特開平7−23195号公報(デジタル画像出力
を補正し調節するための方法及び装置)の発明では、米
国特許第5,182,990号に記載される方法を示し
ており、ドラム軸に設置されたエンコーダ出力信号と画
素クロックを分周した信号との位相をPLL制御を用い
て同期させることにより、ドラム表面に装着された記録
媒体の適正位置に光照射して画像形成を行う方法及び装
置を提案している。しかし、本発明による方法は、光源
数と同数のPLL制御回路を必要とするため、光源の駆
動系が大きくなり、かつ、駆動系に要するコストが過大
となるという問題がある。また、特開平5−23802
4号公報(高解像度感熱色素転写装置)の発明において
も同様な制御方法により、ドラム表面に配された加熱に
より色素が昇華される記録媒体の適正位置に光照射して
画像形成を行う方法及び装置を提案しているが、上記と
同様の問題を有する。
2. Description of the Related Art An image forming apparatus using a recording medium on which an image is formed by being heated by light irradiation is known. For example, in the invention of Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-23195 (method and apparatus for correcting and adjusting digital image output), a method described in U.S. Pat. A method of performing image formation by irradiating light to an appropriate position of a recording medium mounted on a drum surface by synchronizing the phase of an installed encoder output signal and a signal obtained by dividing a pixel clock using PLL control, and The device is proposed. However, since the method according to the present invention requires the same number of PLL control circuits as the number of light sources, there is a problem that the driving system of the light source becomes large and the cost required for the driving system becomes excessive. In addition, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 5-23802
In the invention of Japanese Patent Application Publication No. 4 (high-resolution thermal dye transfer apparatus), a method of performing image formation by irradiating light to an appropriate position on a recording medium on which the dye is sublimated by heating disposed on the drum surface by the same control method and Although an apparatus is proposed, it has the same problems as above.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記課題を
解決する為、ドラム回転方向の回転バラツキから生じる
ドラム表面への光照射位置バラツキの低減方法として、
ドラム軸に設置したエンコーダ出力信号によって、画像
転送クロックをリセットする機能を有する光源駆動制御
系を持つ画像形成装置を提案する。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a method for reducing the variation in the position of light irradiation on the drum surface caused by the variation in the rotation direction of the drum.
An image forming apparatus having a light source drive control system having a function of resetting an image transfer clock according to an encoder output signal installed on a drum shaft is proposed.

【0004】請求項1の発明は、従来の画像形成装置に
比べ、簡易な手段により画素位置バラツキの低減を可能
にする画像形成装置を提供することを目的とする。
It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus capable of reducing variation in pixel positions by a simple means as compared with a conventional image forming apparatus.

【0005】請求項2の発明は、請求項1の発明に対し
て、より画素位置バラツキの少ない画像形成装置を提供
することを目的とする。
A second object of the present invention is to provide an image forming apparatus having less variation in pixel positions than the first embodiment.

【0006】請求項3の発明は、請求項2の発明に対し
て、データ転送制御系の安定性向上が可能な画像形成装
置を提供することを目的とする。
A third object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of improving the stability of a data transfer control system with respect to the second invention.

【0007】請求項4の発明は、請求項1〜3の発明に
対して、検知精度がより低精度のドラム位置検知手段を
使用することが可能な画像形成装置を提供することを目
的とする。
A fourth object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of using a drum position detecting means having a lower detection accuracy than the first to third inventions. .

【0008】請求項5の発明は、請求項1〜4の発明に
対して、ドラム位置検知手段からの信号による受信画像
乱れを防止することが可能な画像形成装置を提供するこ
とを目的とする。
Another object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of preventing a received image from being disturbed by a signal from a drum position detecting means. .

【0009】請求項6の発明は、請求項1〜5の発明に
対して、ドラム位置検知手段からの信号による転送画像
乱れを防止することが可能な画像形成装置を提供するこ
とを目的とする。
Another object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of preventing disturbance of a transferred image due to a signal from a drum position detecting means. .

【0010】請求項7の発明は、請求項1〜6の発明に
対して、ドラム位置検知手段からのリセット信号による
転送画像乱れを防止することが可能な画像形成装置を提
供することを目的とする。
A seventh object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of preventing disturbance of a transferred image due to a reset signal from a drum position detecting means. I do.

【0011】請求項8の発明は、請求項7の発明に対し
て、ドラム位置検知手段からのリセット信号による転送
画像乱れを防止することが可能な画像形成装置を提供す
ることを目的とする。
Another object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of preventing transfer image disturbance due to a reset signal from a drum position detecting means.

【0012】請求項9の発明は、請求項1〜8の発明に
対して、より画素位置バラツキの少ない画像形成装置を
提供することを目的とする。
A ninth aspect of the present invention is to provide an image forming apparatus having less variation in pixel positions than the first to eighth aspects of the present invention.

【0013】請求項10の発明は、請求項1〜9の発明
を、印刷用版材へ適用することが可能な画像形成装置を
提供することを目的とする。
A tenth aspect of the present invention is to provide an image forming apparatus which can apply the first to ninth aspects to a printing plate material.

【0014】請求項11の発明は、請求項10の発明に
対して、より低エネルギ量で画像形成を行うことが可能
な画像形成装置を提供することを目的とする。
Another object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of forming an image with a lower energy amount than the invention of the tenth aspect.

【0015】請求項12の発明は、請求項11の発明に
対して、画像形成時に液体を用いる必要がない画像形成
装置を提供することを目的とする。
A second object of the present invention is to provide an image forming apparatus which does not require the use of a liquid at the time of image formation.

【0016】請求項13の発明は、請求項1〜12の発
明に対して、記録紙への画像形成を大量かつ高速に行う
ことが可能な画像形成装置を提供することを目的とす
る。
A further object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of forming a large number of images on recording paper at a high speed with respect to the inventions of the first to twelfth aspects.

【0017】請求項14の発明は、請求項1〜13の発
明に対して、複数の各色画像を重ねた位置精度が向上す
る画像形成装置を提供することを目的とする。
An object of a fourteenth aspect of the present invention is to provide an image forming apparatus in which a plurality of color images are superimposed to improve the positional accuracy with respect to the first to thirteenth aspects.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するためになされたもので、その第1の技術手段は、
加熱により画像形成がなされる記録媒体と、該記録媒体
を保持する記録媒体保持ドラムと、該記録媒体保持ドラ
ムの位置を検知するドラム位置検知手段と、前記記録媒
体に光照射する複数の光源を有する書き込みヘッドを備
えた画像形成装置において、前記ドラム位置検知手段か
らの記録媒体保持ドラム位置情報に基づいて前記複数の
光源への画像データ転送クロックをリセットすることを
特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to achieve the above object, and the first technical means is as follows.
A recording medium on which an image is formed by heating, a recording medium holding drum for holding the recording medium, drum position detecting means for detecting the position of the recording medium holding drum, and a plurality of light sources for irradiating the recording medium with light. In the image forming apparatus provided with the write head, the image data transfer clock to the plurality of light sources is reset based on the recording medium holding drum position information from the drum position detecting means.

【0019】第2の技術手段は、第1の技術手段の画像
形成装置において、前記ドラム位置検知手段は、前記記
録媒体保持ドラムが1画素間隔分回転する時の記録媒体
保持ドラム位置変化量、又は該記録媒体保持ドラム位置
変化量の整数分の1の間隔を検知することが可能である
ことを特徴とする。
A second technical means is the image forming apparatus according to the first technical means, wherein the drum position detecting means comprises: a change amount of a position of the recording medium holding drum when the recording medium holding drum rotates by one pixel interval; Alternatively, it is characterized in that it is possible to detect an interval that is a fraction of the change amount of the recording medium holding drum position.

【0020】第3の技術手段は、第2の技術手段の画像
形成装置において、前記ドラム位置検知手段は、前記記
録媒体保持ドラムが8画素間隔分回転する時の位置変化
量、又は該位置変化量の整数倍の間隔を検知することが
可能であることを特徴とする。
A third technical means is the image forming apparatus according to the second technical means, wherein the drum position detecting means comprises: a position change amount when the recording medium holding drum rotates by an interval of eight pixels; It is characterized in that it is possible to detect intervals that are integral multiples of the amount.

【0021】第4の技術手段は、第1〜3の技術手段の
画像形成装置において、前記ドラム位置検知手段は、4
逓倍以上の検知機能を有することを特徴とする。
A fourth technical means is the image forming apparatus of the first to third technical means, wherein the drum position detecting means is
It is characterized by having a detection function of multiplication or more.

【0022】第5の技術手段は、第1〜4の技術手段の
画像形成装置において、画像データ転送制御機能を有す
るユニットが異なるユニットからデータを受信している
間は、データ転送クロックのリセットを行わないことを
特徴とする。
According to a fifth technical means, in the image forming apparatus according to the first to fourth technical means, while the unit having the image data transfer control function is receiving data from a different unit, the data transfer clock is reset. It is characterized by not being performed.

【0023】第6の技術手段は、第1〜5の技術手段の
画像形成装置において、画像データ転送制御機能を有す
るユニットが異なるユニットへデータを送信している間
は、データ転送クロックのリセットを行わないことを特
徴とする。
According to a sixth technical means, in the image forming apparatus according to the first to the fifth technical means, while the unit having the image data transfer control function is transmitting data to a different unit, the data transfer clock is reset. It is characterized by not being performed.

【0024】第7の技術手段は、第1〜6の技術手段の
画像形成装置において、前記ドラム位置検知手段からの
出力信号1パルスに対して1回のみ画像データ転送クロ
ックのリセットを行うことを特徴とする。
According to a seventh technical means, in the image forming apparatus according to the first to sixth technical means, the image data transfer clock is reset only once for one pulse of the output signal from the drum position detecting means. Features.

【0025】第8の技術手段は、第7の技術手段の画像
形成装置において、前記画像データ転送クロックがH状
態の時には、前記画像データ転送クロックのリセットを
行わないことを特徴とする。
According to an eighth technical means, in the image forming apparatus of the seventh technical means, when the image data transfer clock is in the H state, the image data transfer clock is not reset.

【0026】第9の技術手段は、第8の技術手段の画像
形成装置において、前記記録体保持ドラムの駆動源はス
テッピングモータであることを特徴とする。
A ninth technical means is the image forming apparatus according to the eighth technical means, wherein the driving source of the recording medium holding drum is a stepping motor.

【0027】第10の技術手段は、第1〜9の技術手段
の画像形成装置において、前記記録媒体が加熱領域と非
加熱領域とでインクの付着特性が異なる性質を有するこ
とを特徴とする。
According to a tenth technical means, in the image forming apparatus according to the first to ninth technical means, the recording medium has a property that ink adhesion characteristics are different between a heated area and a non-heated area.

【0028】第11の技術手段は、第10の技術手段の
画像形成装置において、加熱状態で液体と接触させた時
に後退接触角が低下し(親液性状態)、かつ、液体と非
接触状態で加熱した時に後退接触角が上昇する(撥液性
状態)表面特性を有する記録媒体を用いることを特徴と
する。
According to an eleventh technical means, in the image forming apparatus according to the tenth technical means, the receding contact angle is reduced when the liquid is brought into contact with the liquid in a heated state (a lyophilic state), and the liquid does not contact the liquid. A recording medium having a surface characteristic in which the receding contact angle increases when heated in (liquid-repellent state).

【0029】第12の技術手段は、第11の技術手段の
画像形成装置において、非画像領域を加熱して画像形成
することを特徴とする。
According to a twelfth technical means, in the image forming apparatus of the eleventh technical means, an image is formed by heating a non-image area.

【0030】第13の技術手段は、第1〜12の技術手
段の画像形成装置において、前記記録媒体の画像領域に
インクを付着させる現像ユニット、前記記録媒体からイ
ンク画像を受けて記録紙へ前記インク画像を転写する中
間転写体、及び圧胴を構成要素とすることを特徴とす
る。
According to a thirteenth technical means, in the image forming apparatus according to the first to twelfth technical means, a developing unit for adhering ink to an image area of the recording medium; It is characterized in that an intermediate transfer member for transferring an ink image and an impression cylinder are used as constituent elements.

【0031】第14の技術手段は、第1〜13の技術手
段の画像形成装置において、書き込みユニット、記録媒
体保持ユニット、及び現像ユニットを複数有する多色画
像形成装置であり、かつ、各色用の記録体保持ドラムに
全てドラム位置検知手段が設けられていることを特徴と
する。
A fourteenth technical means is the image forming apparatus of the first to thirteenth technical means, which is a multicolor image forming apparatus having a plurality of writing units, recording medium holding units, and developing units, and The recording medium holding drum is provided with drum position detecting means.

【0032】[0032]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
示す実施例に基づいて説明する。 (請求項1の発明の説明)図1は、本発明の画像形成装
置に用いる書き込みヘッドの光源配置を示す図、図2
は、複数の光源によって生成される画像の例を示す図、
図3は、画像形成装置の書き込みヘッドと記録媒体等と
の関係を示す正面図及び側面図である。本発明の画像形
成装置は、図1に示すような複数の光源4を有する書き
込みヘッド3を用いて、図3に示すような回転するドラ
ム形状の記録媒体保持ドラム2の表面に装着された記録
媒体1に対して画像形成する装置に関するものである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below with reference to the embodiments shown in the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a light source arrangement of a writing head used in an image forming apparatus according to the present invention.
Is a diagram showing an example of an image generated by a plurality of light sources,
FIG. 3 is a front view and a side view showing a relationship between a write head of the image forming apparatus and a recording medium and the like. The image forming apparatus according to the present invention uses a write head 3 having a plurality of light sources 4 as shown in FIG. 1 to perform recording on a surface of a rotating drum-shaped recording medium holding drum 2 as shown in FIG. The present invention relates to an apparatus for forming an image on a medium 1.

【0033】本発明の画像形成装置による画像形成が図
2(A)に示されており、記録媒体保持ドラム2が1回
転する毎に書き込みヘッド3が記録媒体保持ドラム2の
回転方向と垂直の方向に1ピッチ移動することによって
書き込みがなされる。しかし、実際には記録媒体保持ド
ラム2等を駆動するギアやタイミングベルトの歯形状、
間隔の誤差やモータ等が原因で発生する機械振動によっ
て、記録媒体保持ドラム2の回転にむらが生じるため、
回転する記録媒体保持ドラム2に対して周波数一定の書
き込みを行っても書き出しタイミングが1回転毎に異な
り、図2(B)の左側のような画像が形成され、画像品
質が低下する問題の一因となる。
FIG. 2A shows an image formation by the image forming apparatus of the present invention. Each time the recording medium holding drum 2 makes one rotation, the write head 3 rotates the recording medium holding drum 2 in a direction perpendicular to the rotation direction of the recording medium holding drum 2. Writing is performed by moving one pitch in the direction. However, actually, the tooth shape of a gear or a timing belt for driving the recording medium holding drum 2 and the like,
Since the rotation of the recording medium holding drum 2 becomes uneven due to a gap error or mechanical vibration caused by a motor or the like,
Even if writing at a constant frequency is performed on the rotating recording medium holding drum 2, the writing timing is different for each rotation, an image is formed as shown on the left side of FIG. Cause.

【0034】従って、記録媒体保持ドラム2のホームポ
ジション位置を検知したり、記録媒体保持ドラム2の軸
にエンコーダ等の回転位置検知手段5を設ける等して記
録媒体保持ドラム2の回転位置を把握、又は制御し、記
録媒体保持ドラム2の適正位置に瞬時に書き込みを行う
必要がある。記録媒体1への書き込みタイミングを決定
する方法としては、記録媒体保持ドラム2を駆動するモ
ータの位置制御方法や、記録媒体保持ドラム軸に設けた
エンコーダ出力信号と画像転送クロックの位相制御方法
等があるが、高密度画像形成の場合は、モータ位置制御
だけでは充分な精度が得られない為実用的ではなく、ま
たエンコーダ出力信号と画像転送クロックの位相制御方
法では、制御系が複雑で高価となり、特に10個以上の
複数光源を用いる場合はデータ制御系にかかる負担が非
常に大きくなる。
Accordingly, the rotation position of the recording medium holding drum 2 is grasped by detecting the home position of the recording medium holding drum 2 or providing a rotation position detecting means 5 such as an encoder on the shaft of the recording medium holding drum 2. , Or control, and writing must be performed instantaneously at an appropriate position on the recording medium holding drum 2. Methods for determining the timing of writing to the recording medium 1 include a method of controlling the position of a motor that drives the recording medium holding drum 2 and a method of controlling the phase of an encoder output signal provided on the recording medium holding drum shaft and an image transfer clock. However, in the case of high-density image formation, the motor position control alone is not practical because sufficient accuracy cannot be obtained, and the control system is complicated and expensive in the phase control method of the encoder output signal and the image transfer clock. In particular, when ten or more light sources are used, the load on the data control system becomes very large.

【0035】それに対して本発明では、記録媒体保持ド
ラム2の軸にエンコーダ等のような記録体保持ドラムの
回転位置検知手段5を設け、該検出信号、若しくは該検
出信号を元に生成される信号によって光源4へデータを
転送する為のクロック信号をリセットするだけで、記録
媒体保持ドラム上に設置された記録媒体1への書き込み
位置をほとんどバラツキなく制御することができ、図2
(B)の右側に示すような画像形成を行うことが可能と
なる。
On the other hand, in the present invention, the recording medium holding drum 2 is provided with a rotation position detecting means 5 for the recording medium holding drum such as an encoder on the shaft thereof, and the detection signal is generated based on the detection signal. By simply resetting a clock signal for transferring data to the light source 4 by a signal, the writing position on the recording medium 1 installed on the recording medium holding drum can be controlled with almost no variation.
An image can be formed as shown on the right side of FIG.

【0036】本発明の画像形成装置で用いられる画像デ
ータ転送制御部の例を図3,図4,図5に示す。図3の
例では、画像データ転送制御部7に対し回転位置検知手
段5から得られるドラム回転位置信号、画像転送クロッ
ク又はシステムクロックのような画像転送クロックの元
となるクロック信号、画像データを入力信号として入力
し、画像データを要求する信号又はクロックと、光源4
へ供給する画像データ信号を出力している。
FIGS. 3, 4, and 5 show examples of the image data transfer control unit used in the image forming apparatus of the present invention. In the example of FIG. 3, a drum rotation position signal obtained from the rotation position detection means 5, a clock signal serving as a source of an image transfer clock such as an image transfer clock or a system clock, and image data are input to the image data transfer control unit 7. A signal or clock input as a signal and requesting image data;
Output the image data signal to be supplied to

【0037】また、図4は、画像データ転送制御部の簡
易構成例を示す。この例では、画像データ転送制御部7
は、複数の画像データ転送制御ユニット7,7
…,7を有し、それぞれ画像データ転送クロック生成
部8、データ受信部9、データ分配部10、ディレイ生
成部11、光源駆動信号出力部12から形成されてお
り、各ユニットでは順次画像データ要求信号を送信する
とともに、該信号に同期して画像データを受信しなが
ら、入力される画像転送クロック又は画像転送クロック
の元となるクロック信号から得られる画像データ転送ク
ロックに同期して、複数光源に対して画像データを振り
分けて転送する機能を有する。ただし、各光源4に対す
るデータ転送は、個々の光源にそれぞれ設定されるディ
レイ時間を除くと、画像転送クロックによって同一タイ
ミングでデータ転送を行う為、各光源に対する画像デー
タの振り分けは、画像データ転送クロックよりも充分高
周波数のクロックを用いて行う必要がある。また、各画
像データ転送制御ユニット7,7,…,7が制御
する光源の数(図4のi,j,kの値)は、それぞれ異
なっていても良いし同一でも良いが、全画像データ転送
制御ユニットが同一仕様である方が、開発効率の点や製
造コストの点から望ましい。
FIG. 4 shows an example of a simple configuration of the image data transfer control unit. In this example, the image data transfer control unit 7
Are a plurality of image data transfer control units 7 1 , 7 2 ,
..., 7 n has an image data transfer clock generator 8, respectively, the data receiving unit 9, the data distribution unit 10, the delay generator 11 is formed from a light source drive signal output unit 12, sequentially the image data in each unit While transmitting a request signal and receiving image data in synchronization with the request signal, a plurality of light sources are synchronized in synchronization with an input image transfer clock or an image data transfer clock obtained from a clock signal which is a source of the image transfer clock. Has a function of distributing and transferring image data. However, since the data transfer to each light source 4 is performed at the same timing by the image transfer clock except for the delay time set for each light source, the distribution of the image data to each light source is performed by the image data transfer clock. It is necessary to use a clock having a frequency sufficiently higher than that. The number of light sources controlled by the image data transfer control units 7 1 , 7 2 ,..., 7 n (i, j, k values in FIG. 4) may be different or the same, respectively. It is desirable that all the image data transfer control units have the same specifications in terms of development efficiency and manufacturing cost.

【0038】ドラム回転位置検知手段5から出力される
ドラム回転位置信号は、図5に示すように画像データ転
送クロック生成部8に入力され、画像データ転送クロッ
クのリセットに用いられる。従って、画像データ転送ク
ロックの位相はエンコーダ等のようなドラム回転位置信
号によって補正・制御されることとなる。
The drum rotation position signal output from the drum rotation position detecting means 5 is input to the image data transfer clock generator 8 as shown in FIG. 5, and is used for resetting the image data transfer clock. Therefore, the phase of the image data transfer clock is corrected and controlled by the drum rotation position signal from an encoder or the like.

【0039】なお、図4のディレイ生成部11は、複数
光源の機械上のずれなどにより生じる照射位置バラツキ
を補正するために用いるものであり、各光源に固有のデ
ィレイ量が設定される。対象となる記録媒体は、光照射
によって加熱し画像が形成されるものであればどのよう
な材料でも良い。なお、記録媒体に形成される画像とは
可視画像に限らず、加熱によって表面の物性や分子構造
などが変化し、かつ、何らかの方法でその状態が検知で
きるのであれば、画像形成がなされたものとする。記録
体保持ドラムは偏心量が極力小さい方が望ましく、ま
た、表面の凹凸は共に滑らかである必要がある。
The delay generator 11 shown in FIG. 4 is used to correct the irradiation position variation caused by a mechanical shift of a plurality of light sources, and a delay amount unique to each light source is set. The target recording medium may be any material as long as it is heated by light irradiation to form an image. Note that the image formed on the recording medium is not limited to a visible image, and if the physical properties and molecular structure of the surface are changed by heating and the state can be detected by some method, the image is formed. And It is desirable that the eccentricity of the recording medium holding drum be as small as possible, and that the unevenness of the surface be both smooth.

【0040】光源は、レーザ光源が望ましくレーザ光源
であればどのような材料でも良い。ただし、望ましくは
安価かつ小型の半導体レーザが良い。なお、光ファイバ
ケーブルなどを用いて照射する場合は光ケーブルの光放
射部を光源とみなす。従って、記録媒体への照射方法
は、レーザ光源から直接記録媒体に照射しても良いし、
光ファイバケーブルなどを用いて光源からの光を記録媒
体に照射する構成でも良い。画像形成装置に用いる書き
込みヘッド3の光源配置は図1の(A)のように記録体
ドラム2の回転方向に対して垂直であっても良いし、図
1(B)のようにドラム回転方向に光源をずらして配置
しても良い。
The light source may be any material as long as the laser light source is desirable. However, an inexpensive and small semiconductor laser is desirable. In the case of irradiation using an optical fiber cable or the like, the light emitting portion of the optical cable is regarded as a light source. Therefore, the method of irradiating the recording medium may be to irradiate the recording medium directly from the laser light source,
A configuration in which light from a light source is irradiated on a recording medium using an optical fiber cable or the like may be used. The light source arrangement of the write head 3 used in the image forming apparatus may be perpendicular to the rotation direction of the recording drum 2 as shown in FIG. 1A, or may be the drum rotation direction as shown in FIG. The light source may be shifted to be arranged at the same position.

【0041】(請求項2の発明の説明)図6は、ドラム
位置検知手段の検知間隔と記録媒体上に形成する画素間
隔との関係を示す図である。ドラム位置検知手段5から
の出力信号は、実際に書き込まれている間隔を補正する
為に用いる為、画像形成中においてドラム位置検知手段
5からの出力信号がドラム1回転当たり複数パルスであ
る場合は、該検知間隔が画素ピッチのほぼ整数倍である
必要がある。また、より整数倍に近い関係であることが
望まれる。図6に示す例では、N画素間隔でリセットが
かかるようになっているが、このNは任意の整数であ
り、その最適値は実際の装置構成等によって異なり、各
ラインの書き込み位置バラツキが所定の値以下に入るよ
うに設定する。
FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the detection interval of the drum position detection means and the pixel interval formed on the recording medium. Since the output signal from the drum position detecting means 5 is used to correct the actually written interval, if the output signal from the drum position detecting means 5 is a plurality of pulses per rotation of the drum during image formation, , The detection interval needs to be substantially an integral multiple of the pixel pitch. Further, it is desired that the relationship be closer to an integral multiple. In the example shown in FIG. 6, resetting is performed at intervals of N pixels. However, this N is an arbitrary integer, and the optimum value differs depending on the actual device configuration and the like, and the variation in the writing position of each line is a predetermined value. Is set to fall within the value of.

【0042】(請求項3の発明の説明)図7は、ドラム
位置検知手段の検知間隔と記録媒体上に形成する画素間
隔との関係を示す、図6と異なる例を示す図である。図
7に示す例では、8画素のK倍間隔でリセットがかかる
ようになっているが、このKの最適値は実際の装置構成
等によって異なる。例えば、画像データ転送用のバス幅
や、使用ICのビット数、及び、各光源に対するデータ
振り分け制御に都合の良いバイト数等で決めると良い。
バイト単位若しくは複数バイト単位(以下、バイト単位
と記す)でのデータ振り分けを行う場合は、バイト単位
で転送するたびにリセットがかかるため、同期がとれて
制御の安定性が向上する。ただし、各光源にデータを転
送するユニットではそのバイトデータをシリアルでビッ
ト単位に転送することとなるため、バイト単位で転送す
るクロックをリセットする際には、ビット単位で転送す
る為のクロックもリセットして同一位相にする。更にK
の値は、各ラインの書き込み位置バラツキが所定の値以
下に入るような値に設定する必要もある。
FIG. 7 is a view showing an example different from FIG. 6, showing the relationship between the detection interval of the drum position detection means and the pixel interval formed on the recording medium. In the example shown in FIG. 7, resetting is performed at intervals of K times 8 pixels, but the optimum value of K differs depending on the actual device configuration and the like. For example, it may be determined based on the bus width for transferring image data, the number of bits of an IC to be used, the number of bytes that are convenient for data distribution control for each light source, and the like.
When data is distributed in units of bytes or a plurality of bytes (hereinafter referred to as bytes), resetting is performed every time data is transferred in units of bytes, so that synchronization is improved and control stability is improved. However, since the unit that transfers data to each light source transfers its byte data serially in units of bits, when resetting the clock that is transferred in units of bytes, the clock for transferring in units of bits is also reset. To have the same phase. Further K
Must be set to such a value that the writing position variation of each line falls within a predetermined value or less.

【0043】(請求項4の発明の説明)図8は、ドラム
位置検知手段として4逓倍エンコーダを用いた例を示す
図である。この例では4逓倍の例を示しているが、検知
ヘッドを3つ以上にして、4逓倍以上の検知密度として
も良い。ただし、最終的に得られるドラム位置検知手段
の検知密度は、任意の整数を乗じることで画素密度数と
なる値である必要がある。例えば、1270dpiにて
画像形成する場合は、ドラム位置検知手段の検知密度が
1270dpiの約数である必要がある。以上の構成に
より低密度の検知能力を持つヘッドでも高密度に対応す
る制御が可能となる。
FIG. 8 is a view showing an example in which a quadruple encoder is used as the drum position detecting means. In this example, an example of multiplication by four is shown, but the number of detection heads may be three or more, and the detection density may be four or more. However, the finally obtained detection density of the drum position detection means needs to be a value which becomes a pixel density number by multiplying by an arbitrary integer. For example, when forming an image at 1270 dpi, the detection density of the drum position detection means needs to be a divisor of 1270 dpi. With the above configuration, it is possible to perform control corresponding to high density even with a head having low density detection capability.

【0044】(請求項5の発明の説明)図9は、請求項
5の発明における画像転送クロックのリセットタイミン
グの例を示す図である。この図は、ドラム位置検知手段
であるエンコーダの出力信号と、画像転送クロックのリ
セット信号、画像データ転送クロック、及び各データ転
送制御ユニットからのデータ要求信号のタイミングを示
しており、各データ転送制御ユニットからデータ要求信
号が出力されてデータを取得している間は、エンコーダ
出力信号がONとなっても画像転送クロックのリセット
は行わない。このように画像データ転送ユニットが個別
ユニットからデータ、特に画像データを受信している間
にリセットを禁止することによって、画像データ抜け等
を防ぐことが可能となる。なお、実際のリセット信号
は、エンコーダの出力信号をそのまま使用するのではな
く、少なくともエンコーダ出力信号とデータ授受実行中
を示す信号から生成する必要があり、リセット信号のO
N状態の幅はできるだけ短い方が良い。また、個別ユニ
ットとは異なるIC間だけではない。例えば、プログラ
マブルICのような場合は同一IC内に個別ユニットを
複数作成できる為、そのようなICではIC内部の個別
ユニット間も含まれる。
(Explanation of the Invention of Claim 5) FIG. 9 is a diagram showing an example of the reset timing of the image transfer clock in the invention of claim 5. This figure shows the timing of the output signal of the encoder serving as the drum position detecting means, the reset signal of the image transfer clock, the image data transfer clock, and the data request signal from each data transfer control unit. While the data request signal is output from the unit and data is being acquired, the image transfer clock is not reset even if the encoder output signal is turned on. In this way, by prohibiting resetting while the image data transfer unit is receiving data, particularly image data, from the individual unit, it is possible to prevent image data from being lost. Note that the actual reset signal does not need to use the output signal of the encoder as it is, but needs to be generated from at least the encoder output signal and a signal indicating that data transfer is being performed.
The width of the N state is preferably as short as possible. Further, it is not only between ICs different from individual units. For example, in the case of a programmable IC, since a plurality of individual units can be created in the same IC, such an IC includes between individual units in the IC.

【0045】(請求項6の発明の説明)図10は、請求
項6の発明における画像転送クロックのリセットタイミ
ングの例を示す図である。この図は、ドラム位置検知手
段であるエンコーダの出力信号と、画像転送クロックの
リセット信号、画像データ転送クロック、及び、各光源
に対応して存在するデータ転送制御ユニットからのデー
タ取得信号のタイミングを示しており、各データ転送制
御ユニットからデータ取得信号が出力されてデータを取
得している間は、エンコーダ出力信号がONとなっても
画像転送クロックのリセットは行わない。このように画
像データ転送ユニットが個別ユニットに対してデータ、
特に画像データを送信している間のリセットを禁止する
ことによって、画像データ抜けやデータ振り分けミス等
を防ぐことが可能となる。
(Explanation of Claim 6) FIG. 10 is a diagram showing an example of the reset timing of the image transfer clock in the invention of claim 6. This figure shows the timing of the output signal of the encoder which is the drum position detecting means, the reset signal of the image transfer clock, the image data transfer clock, and the timing of the data acquisition signal from the data transfer control unit corresponding to each light source. As shown, while the data acquisition signal is output from each data transfer control unit and data is acquired, the image transfer clock is not reset even if the encoder output signal is turned on. In this way, the image data transfer unit transmits data to the individual unit,
In particular, by prohibiting resetting while transmitting image data, it is possible to prevent image data loss, data distribution mistakes, and the like.

【0046】なお、実際のリセット信号は、エンコーダ
の出力信号をそのまま使用するのではなく、少なくとも
エンコーダ出力信号とデータ授受実行中を示す信号から
生成する必要があり、リセット信号のON状態の幅はで
きるだけ短い方が良い。また、個別ユニットとは異なる
IC間だけではない。例えば、プログラマブルICのよ
うな場合は同一IC内に個別ユニットを複数作成できる
為、そのようなICではIC内部の個別ユニット間も含
まれる。
The actual reset signal does not need to use the output signal of the encoder as it is, but must be generated at least from the encoder output signal and a signal indicating that data transfer is being performed. Shorter is better. Further, it is not only between ICs different from individual units. For example, in the case of a programmable IC, since a plurality of individual units can be created in the same IC, such an IC includes between individual units in the IC.

【0047】(請求項7の発明の説明)図9,図10に
示すように、1回のエンコーダパルス入力に対しては1
パルスのリセット信号とする。図9,図10の例では、
特にリセット信号のON状態のパルス幅は、エンコーダ
出力信号のパルス幅に比べて充分短いが、エンコーダ出
力信号がON状態の時にリセット信号が複数パルス出な
いようにする。もし、複数のリセット信号を出力する
と、画像データ書き込みの位相とリセット信号の位相と
にずれが生じるため、リセットを行う度に画素間隔がば
らつくこととなり、画像品質を大幅に低下させる原因と
なる。
(Explanation of the invention of claim 7) As shown in FIGS. 9 and 10, one pulse is input to one encoder pulse.
This is a pulse reset signal. In the examples of FIGS. 9 and 10,
In particular, the pulse width of the reset signal in the ON state is sufficiently shorter than the pulse width of the encoder output signal. However, a plurality of reset signals are not output when the encoder output signal is in the ON state. If a plurality of reset signals are output, a difference occurs between the phase of writing the image data and the phase of the reset signal, so that the pixel interval varies every time the reset is performed, which causes a significant decrease in image quality.

【0048】なお、複数パルス出さないようにする為の
例としては、Dフリップフロップ(以下、D−FFとい
う)を2つ直列に用意し、エンコーダ出力(Hでリセッ
トすると仮定する)と画像データ授受状態を表す信号
(H状態が非授受状態と仮定する)のAND出力と、1
段目D−FFのQ出力とのOR出力を1段目D−FFの
D入力に供給し、1段目のQ出力を2段目D−FFのD
入力に供給して、1段目D−FFのQ出力と2段目D−
FFの 出力とのAND出力を取る。そして、1段目D
−FFのリセット入力には、エンコーダ出力信号を供給
し、1,2段目D−FFのクロック入力には、エンコー
ダ出力信号パルス幅に比べて充分短い周期のクロック信
号を供給することで、短い幅の単パルス信号を生成でき
る。
As an example for preventing a plurality of pulses from being output, two D flip-flops (hereinafter, referred to as D-FFs) are prepared in series, an encoder output (assumed to be reset at H) and image data. An AND output of a signal indicating a transfer state (assuming that the H state is a non-transfer state);
The OR output with the Q output of the stage D-FF is supplied to the D input of the first stage D-FF, and the Q output of the first stage is output to the D of the second stage D-FF.
Input to the input, the Q output of the first stage D-FF and the second stage D-FF.
Take AND output with FF output. And the first stage D
An encoder output signal is supplied to the reset input of the -FF, and a clock signal having a period sufficiently shorter than the pulse width of the encoder output signal is supplied to the clock input of the first and second D-FFs, thereby shortening the time. A single pulse signal having a width can be generated.

【0049】(請求項8の発明の説明)図11は、画像
データ転送クロックとリセットタイミングの関係を示す
図である。画像データ転送クロックがHの状態の時に同
クロックのリセットを行うと、クロックのH状態の幅が
極端に短くなる場合があり、そのような状態では、正常
な画像データ転送動作を行うことができなくなる。従っ
て、画像データ転送クロックのリセット信号生成では、
請求項7で記載したリセット信号生成方法において、1
段目D−FFのD入力だけを以下のように変えることに
よって実施できる。即ち、エンコーダ出力(Hでリセッ
トすると仮定する)と画像データ授受状態を表す信号
(H状態が非授受状態と仮定する)と画像データ転送ク
ロックの反転信号とのAND出力と、1段目D−FFの
Q出力とのOR出力を1段目D−FFのD入力に供給す
ることで所望のリセット信号が生成できる。
FIG. 11 is a diagram showing the relationship between the image data transfer clock and the reset timing. If the reset of the image data transfer clock is performed while the clock is in the H state, the width of the H state of the clock may be extremely short, and in such a state, the normal image data transfer operation can be performed. Disappears. Therefore, in the generation of the reset signal of the image data transfer clock,
8. The reset signal generating method according to claim 7, wherein
This can be implemented by changing only the D input of the stage D-FF as follows. That is, an AND output of an encoder output (assumed to be reset at H), a signal indicating an image data transfer state (assuming that the H state is a non-send / receive state), an inverted signal of the image data transfer clock, and a first stage D- By supplying the OR output with the Q output of the FF to the D input of the first stage D-FF, a desired reset signal can be generated.

【0050】(請求項9の発明の説明)図3に示した画
像形成装置の例において、記録体ドラム2を駆動するた
めのモータとしてステッピングモータ6を用いることに
よって、特別な制御機構を設けずにドラム周方向の画素
ピッチバラツキを小さく抑えることが可能となる。しか
し、実際には、タイミングベルトとプーリ間、若しく
は、ギア同士間のかみ合い状態や歯寸法、歯間隔の誤差
等から生じる記録体ドラム2の回転ピッチバラツキがあ
るため、ステッピングモータ6の1ステップ回転に対す
るドラム周囲の移動量にバラツキを生じる。従って、高
密度の画像形成を行う場合は、ステッピングモータ6の
オープン制御だけでは充分な精度が得られない為、エン
コーダのようなドラム回転位置を検知するための手段と
併用して、高密度画像形成に対応することが望ましい。
(Explanation of the Invention of Claim 9) In the example of the image forming apparatus shown in FIG. 3, the stepping motor 6 is used as a motor for driving the recording drum 2, so that no special control mechanism is provided. In addition, it is possible to suppress variations in pixel pitch in the drum circumferential direction. However, in practice, there is a variation in the rotation pitch of the recording drum 2 caused by an error in the meshing state between the timing belt and the pulley, or between the gears, the tooth size, the tooth spacing, and the like. The amount of movement around the drum with respect to. Therefore, when high-density image formation is performed, sufficient accuracy cannot be obtained only by the open control of the stepping motor 6. Therefore, high-density image formation is performed in combination with a means for detecting the drum rotation position such as an encoder. It is desirable to correspond to the formation.

【0051】(請求項10の発明の説明)図12は、記
録媒体のインク付着特性を説明するための図である。図
12(A)は加熱領域1aにインクが付着する特性を持
つ記録媒体を示し、図12(B)は非加熱領域1bにイ
ンクが付着する特性を持つ記録媒体を示す。これらは直
刷りやオフセット印刷用の版材として利用できるもの
で、例としては、アルミニウムやPET樹脂のようにイ
ンクの付着性に優れる金属や樹脂、紙などの材料の表面
に光吸収層を設け、その上にシリコーン樹脂のような撥
インク性の材料層を形成し画像部を加熱して、加熱領域
の撥インク性材料が除去され易い状態にした後、別工程
で加熱領域の撥インク性材料を取り去ることにより加熱
領域にインクが付着する版を作製することができる。ま
た、撥インク性材料の上に光吸収層を設けてその上にイ
ンクの付着性に優れる材料層を形成し、非画像部を加熱
してインク付着性材料を除去することによって、非加熱
領域にインクが付着する版を作製することができる。印
刷の版は高い精度を要求されるため、書き込み位置の補
正・制御を行うことは非常に重要である。
(Explanation of the Tenth Invention) FIG. 12 is a view for explaining the ink adhesion characteristics of a recording medium. FIG. 12A shows a recording medium having a property that ink adheres to the heating area 1a, and FIG. 12B shows a recording medium having a property that ink adheres to the non-heating area 1b. These can be used as plate materials for direct printing or offset printing. For example, a light absorbing layer is provided on the surface of a material such as aluminum or PET resin, which has excellent ink adhesion, such as metal, resin, or paper. An ink-repellent material layer such as a silicone resin is formed thereon, and the image area is heated so that the ink-repellent material in the heated area is easily removed. By removing the material, a plate can be made in which the ink adheres to the heated area. In addition, a light absorbing layer is provided on the ink repellent material, a material layer having excellent ink adhesion is formed thereon, and the non-image area is heated to remove the ink adhering material. Can be produced. Since a printing plate requires high precision, it is very important to correct and control the writing position.

【0052】(請求項11の発明の説明)図13は、請
求項11の画像形成装置で用いる記録媒体を示す図であ
る。図13(A)は記録媒体1の初期状態を全面撥イン
ク状態として記録媒体表面に液体11を接触させて画像
領域を加熱し画像形成を行うものであり、図13(B)
は該記録媒体をインクにて現像した結果を示す。記録媒
体1は、加熱状態で液体と接触させた時に後退接触角が
低下し(親液性状態)、かつ、液体と非接触状態で加熱
した時に後退接触角が上昇する(撥親液性状態)表面特
性を持ち、表面に液体、蒸気、及び/又は、固体から選
ばれる部材に接触させた状態で画像領域を加熱するか、
若しくは、該記録媒体の表面を画像情報に応じて加熱し
た直後に液体、蒸気、及び/又は、固体から選ばれる部
材と接触させることにより、該記録媒体表面加熱部の後
退接触角が低下し画像形成がなされるものであり、オフ
セット印刷用の版として用いられる。
FIG. 13 is a view showing a recording medium used in the image forming apparatus according to the eleventh aspect. FIG. 13A shows an example in which the initial state of the recording medium 1 is set to an ink-repellent state on the entire surface and the liquid 11 is brought into contact with the surface of the recording medium to heat the image area to form an image.
Indicates the result of developing the recording medium with ink. When the recording medium 1 is brought into contact with a liquid in a heated state, the receding contact angle is reduced (lyophilic state), and when heated in a non-contact state with the liquid, the receding contact angle is increased (lyophobic state). Or) heating the image area while having surface properties and contacting the surface with a member selected from liquid, vapor, and / or solid;
Alternatively, immediately after heating the surface of the recording medium according to image information, the recording medium is brought into contact with a member selected from a liquid, a vapor, and / or a solid, so that the receding contact angle of the recording medium surface heating portion is reduced to reduce the image. It is formed and used as a plate for offset printing.

【0053】本記録媒体は、樹脂や金属、紙などの基板
の表面に光吸収層を設けその上に上記特性を持つ記録材
料層を形成した構成や、基板上に光吸収材料を含有した
記録材料層を形成した構成のものが用いられる。本記録
媒体は、適量エネルギーのレーザ光照射による加熱では
表面に画像が見えない場合があるため、光源の照射位置
ずれ量測定はインクによる現像結果を用いるか、若しく
は、CCDセンサーを用いて行うことが望ましい。
The recording medium of the present invention has a structure in which a light absorbing layer is provided on the surface of a substrate such as resin, metal, paper, etc., and a recording material layer having the above characteristics is formed thereon, or a recording medium containing a light absorbing material on the substrate. A structure in which a material layer is formed is used. Since the surface of this recording medium may not be visible when heated by irradiating laser light with an appropriate amount of energy, the irradiation position deviation of the light source should be measured using the development result with ink or using a CCD sensor. Is desirable.

【0054】(請求項12の発明の説明)図14は、請
求項12の画像形成装置で用いる記録媒体を示す図であ
る。図14に示す記録媒体1は、請求項11の画像形成
装置で用いる記録媒体と同様に加熱状態で液体と接触さ
せた時に後退接触角が低下し、かつ、液体と非接触状態
で加熱した時に後退接触角が上昇する表面特性を持ち、
図14(A)のごとく表面に液体、蒸気、及び/又は、
固体から選ばれる部材に接触させた状態で加熱するか、
若しくは、該記録体の表面を加熱した直後に液体、蒸
気、及び/又は、固体から選ばれる部材と接触させるこ
とにより、該記録体表面の後退接触角を低下させた後、
図14(B)のように該接触部材の不存在下で該記録体
の非画像領域のみ選択的に加熱して画像形成を行い、図
14(C)のごとくインクで現像するものである。本画
像形成方法は非画像部を書き込む装置である為、非画像
領域を漏れなく照射する必要がある。従って、書き込み
位置ずれを補正することは非常に重要である。
FIG. 14 is a view showing a recording medium used in the image forming apparatus according to the twelfth aspect. The recording medium 1 shown in FIG. 14 has a reduced receding contact angle when it is brought into contact with a liquid in a heated state, similarly to the recording medium used in the image forming apparatus according to claim 11, and when it is heated in a non-contact state with the liquid. With surface characteristics that increase receding contact angle,
As shown in FIG. 14 (A), liquid, vapor, and / or
Heating in contact with a member selected from solids,
Or, immediately after heating the surface of the recording medium, by contacting the liquid, vapor, and / or a member selected from solids, to reduce the receding contact angle of the recording medium surface,
As shown in FIG. 14B, in the absence of the contact member, only the non-image area of the recording medium is selectively heated to form an image, and developed with ink as shown in FIG. 14C. Since the present image forming method is a device for writing a non-image portion, it is necessary to irradiate the non-image region without omission. Therefore, it is very important to correct the writing position deviation.

【0055】(請求項13の発明の説明)図15〜図1
7は、請求項13の発明を実施した印刷機の例を示す図
である。図15はベルト状の記録媒体に画像形成を行
い、該画像領域にインクを付着させて記録紙にインク画
像を転写する印刷機の例であり、図16はロール状の記
録媒体から一版分画像形成を行いながらドラムに保持す
る構成のオフセット印刷機の例であり、図17は版胴内
部に記録媒体ロールを保持し、一版分繰り出した後画像
形成を行う構成のオフセット印刷機の例を示す。以上の
印刷機は、装置内部にて製版と印刷が可能である。装置
コストを抑える為に装置の堅牢性を犠牲にすることも考
えられるが、その場合は特にエンコーダなどのような記
録体ドラムの回転位置検知手段による画像形成制御が重
要となる。
(Explanation of Claim 13) FIGS. 15 to 1
FIG. 7 is a diagram showing an example of a printing press embodying the invention of claim 13. FIG. 15 shows an example of a printing machine for forming an image on a belt-shaped recording medium and transferring ink images to recording paper by attaching ink to the image area. FIG. 16 shows one printing plate from a roll-shaped recording medium. FIG. 17 shows an example of an offset printing machine having a configuration in which a recording medium roll is held inside a plate cylinder, and an image is formed after a single plate is fed out while holding a recording medium roll. Is shown. The printing press described above can perform plate making and printing inside the apparatus. Although it is conceivable to sacrifice the robustness of the apparatus in order to reduce the apparatus cost, in such a case, it is particularly important to control the image formation by the rotation position detecting means of the recording drum such as an encoder.

【0056】(請求項14の発明の説明)図18〜20
は、請求項14の発明を実施した印刷機の例を示す図で
ある。図18は圧胴が一つのオフセット印刷機の例であ
り、図19は圧胴が2つのオフセット印刷機例を示し、
図20に多色画像形成装置の場合の光源駆動タイミング
取得方法例を示す。多色印刷機の場合は記録媒体を複数
使用するため、画像先頭位置は各色個別に調整するだけ
でなく、各色の画像位置が一致するように画像書き出し
位置を補正する必要がある。補正方法は第1色目の記録
媒体上画像を基に2色目以降を合わせる方法が、全色分
調整する必要がないため調整時間を短縮することが可能
となる。調整方法例としては、図20に示すように決め
られたパターン画像を形成し、その画像位置を光センサ
ーなどで求めた後各色の位置を比較し、光源の駆動タイ
ミングを調整する。
(Explanation of Claim 14) FIGS. 18 to 20
FIG. 14 is a diagram showing an example of a printing press embodying the invention of claim 14. FIG. 18 shows an example of an offset printing press having one impression cylinder, FIG. 19 shows an example of an offset printing press having two impression cylinders,
FIG. 20 shows an example of a light source drive timing acquisition method in the case of a multicolor image forming apparatus. In the case of a multicolor printing machine, since a plurality of recording media are used, it is necessary to adjust not only the image head position for each color individually but also the image writing position so that the image position of each color matches. In the correction method, the method of matching the second color and the subsequent colors based on the image on the recording medium of the first color does not require adjustment for all colors, so that the adjustment time can be shortened. As an example of the adjustment method, a pattern image determined as shown in FIG. 20 is formed, the image position is obtained by an optical sensor or the like, the positions of the respective colors are compared, and the drive timing of the light source is adjusted.

【0057】以下、本発明をより具体化した実施例につ
いて説明する。各実施例についての共通条件は次のとお
りである。 画像形成手段(光源) (1)150mW出力、波長830nmの半導体レーザ
(DL−8032−001:鳥取三洋電機)×20個の
1270dpiマルチヘッド (2)60mW出力、波長780nmの半導体レーザ
(LNC707PS:松下電子工業)×20個の127
0dpiマルチヘッド いずれもスポット形状:φ20μm、光源ピッチ16m
m 《 記録体ドラム径 》φ177.854mm 《 記録体ドラム回転速度 》 (1)67rpm (2)133rpm
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described. The common conditions for each embodiment are as follows. Image forming means (light source) (1) 150 mW output, 830 nm wavelength semiconductor laser (DL-8032-001: Sanyo Tottori) × 20 1270 dpi multi-heads (2) 60 mW output, 780 nm wavelength semiconductor laser (LNC707PS: Matsushita) Electronics industry) × 20 127
0 dpi multi-head All spot shapes: φ20 μm, light source pitch 16 m
m << recording drum diameter >> φ177.854 mm << recording drum rotation speed >> (1) 67 rpm (2) 133 rpm

【0058】実施例1(請求項1) ●記録媒体 (1)CTCフィルム(フタロシアニン系の染料を含む
光吸収層を持つ) (2)熱溶融型インクリボン(黒色:カーボンブラック
含有)+記録紙(普通紙、合成紙) (3)熱昇華型インクリボン(黒色:光吸収層として6
μm厚のカーボンブラック含有)+記録紙(PETフィ
ルム、合成紙) ●エンコーダ:(出力)5000パルス/回転 まず、用いた画像形成装置の構成は図3に示すものであ
り、上記各記録媒体を図3のようにドラムへ装着して、
画像形成用ヘッドには図1(A)のタイプの上記共通条
件ヘッド(1)を用い、記録体ドラムの回転位置検出手
段として5000p/r出力のエンコーダを記録体ドラ
ム軸に設けた。次に、画像データ転送制御部に関して
は、図4に示すような画像データ転送制御部に3つの画
像データ転送制御ユニットをプログラマブルICを用い
て作製し、それぞれ、7,7,6個の(合計20個)L
Dを駆動する構成とした。画像データ転送制御ユニット
への主な入力信号としては、エンコーダ出力信号と20
MHzのシステムクロック、画像データ、その他の制御
信号であり、出力信号は、送信先が主に2つあり、1つ
目の送信先である画像データ供給元に対しては、取得希
望の画像データ数に応じた1MHzのクロックであり、
2つ目の送信先である光源駆動制御部に対しては各光源
に応じた光源駆動信号である。画像データ転送クロック
のリセット信号は、エンコーダ出力信号とシステムクロ
ックから生成した。従来の画像では図2(B)左側の図
のように各ラインの書き出し位置が100μm程ばらつ
いて、かつ、同一ライン内での画素ピッチもばらついて
いたものが、上記のシステムを用いて画像形成を実施し
た結果、図2(B)右側の図のように各ラインの書き出
し位置バラツキが数μmという高品質の画像形成を行う
ことが可能となった。従来装置と本発明装置との書き出
し位置のバラツキ量を比較した結果は、表1のとおりで
ある。
Example 1 (Claim 1) Recording medium (1) CTC film (having a light-absorbing layer containing a phthalocyanine dye) (2) Hot-melt ink ribbon (black: containing carbon black) + recording paper (Plain paper, synthetic paper) (3) Thermal sublimation type ink ribbon (black: 6 as light absorbing layer)
μm thick carbon black) + recording paper (PET film, synthetic paper) ● Encoder: (output) 5000 pulses / rotation First, the configuration of the image forming apparatus used is shown in FIG. Attach it to the drum as shown in Figure 3,
The common condition head (1) of the type shown in FIG. 1A was used as the image forming head, and an encoder having a 5000 p / r output was provided on the recording drum shaft as a recording drum rotational position detecting means. Next, as for the image data transfer control unit, three image data transfer control units are manufactured using a programmable IC in the image data transfer control unit as shown in FIG. 20) L
D was driven. The main input signals to the image data transfer control unit are the encoder output signal and the 20
The output signal is a system clock of MHz, image data, and other control signals, and the output signal is mainly the image data of the image data that is desired to be acquired for the image data supplier that is the first transmission destination. 1MHz clock according to the number,
For the light source drive control unit, which is the second transmission destination, a light source drive signal corresponding to each light source. The reset signal of the image data transfer clock was generated from the encoder output signal and the system clock. In the conventional image, as shown in the left side of FIG. 2B, the writing position of each line fluctuates by about 100 μm, and the pixel pitch within the same line also fluctuates. As a result, as shown in the right side of FIG. 2B, it was possible to form a high-quality image in which the variation in the writing start position of each line was several μm. Table 1 shows the result of comparing the variation in the write start position between the conventional apparatus and the apparatus of the present invention.

【0059】[0059]

【表1】 [Table 1]

【0060】実施例2(請求項2) ●エンコーダ:(出力)4000パルス/回転 実施例1と同様の条件にて、使用するエンコーダを以下
のように求めて変更した。記録体ドラムの直径は17
7.854mmであり、記録媒体とスペーサにより径が
178.254mmとなるように調整した。それによ
り、1270dpiでは記録媒体表面には178.25
4×π/0.02≒28000画素形成できることにな
り、使用するエンコーダは28000を整数で割り切る
ことのできる4000p/r(パルス/回転)とした。
以上の構成によって画像形成を行った結果、各ラインの
書き出し位置バラツキが数μmへの格段に向上すると共
に、画像データ転送クロックをリセットした瞬間に書き
込んだ画素と次の画素との間隔が1270dpiと一致
し、高品質の画像形成を行うことが可能となった。50
00p/r出力と4000p/r出力エンコーダとのリ
セット部画素間隔比較を行った結果は、表2のとおりで
ある。
Embodiment 2 (Claim 2) Encoder: (output) 4000 pulses / rotation Under the same conditions as in Embodiment 1, the encoder to be used was obtained and changed as follows. The diameter of the recording drum is 17
7.854 mm, and the diameter was adjusted to 178.254 mm by the recording medium and the spacer. Thus, at 1270 dpi, 178.25 appears on the surface of the recording medium.
4 × π / 0.02 ≒ 28000 pixels can be formed, and the encoder used is 4000 p / r (pulse / rotation) that can divide 28000 by an integer.
As a result of forming an image by the above configuration, the variation in the writing start position of each line is remarkably improved to several μm, and the interval between the pixel written at the moment when the image data transfer clock is reset and the next pixel is 1270 dpi. In agreement, high quality image formation became possible. 50
Table 2 shows the result of comparing the pixel interval of the reset part between the 00p / r output and the 4000p / r output encoder.

【0061】[0061]

【表2】 [Table 2]

【0062】実施例3(請求項3) ●エンコーダ:(出力)3500パルス/回転 実施例1と同様の条件にて、使用するエンコーダを以下
のように求めて変更した。記録体ドラムの直径は17
7.854mmであり、記録媒体とスペーサにより径が
178.254mmとなるように調整した。それによ
り、1270dpiでは記録媒体表面には178.25
4×π/0.02≒28000画素形成できることにな
り、使用するエンコーダは28000を8で割った値で
ある3500p/rとした。従って、各光源に対応する
画像データ転送制御ユニットが、1バイト受信した後の
決まったタイミングで常にクロックのリセットがなされ
るようになり、回路設計が容易になり、かつ、制御回路
の安定性も向上した。更に、以上の構成によって画像形
成を行った結果、各ラインの書き出し位置バラツキが数
μmへと格段に向上し、高品質の画像形成を行うことが
可能となった。3500p/r出力と4000p/r出
力エンコーダとのリセット部画素間隔比較を行った結果
は、表3のとおりである。
Embodiment 3 (Claim 3) Encoder: (output) 3500 pulses / rotation Under the same conditions as in Embodiment 1, the encoder to be used was obtained and changed as follows. The diameter of the recording drum is 17
7.854 mm, and the diameter was adjusted to 178.254 mm by the recording medium and the spacer. Thus, at 1270 dpi, 178.25 appears on the surface of the recording medium.
4 × π / 0.02 ≒ 28000 pixels can be formed, and the encoder used is 3500 p / r which is a value obtained by dividing 28000 by 8. Therefore, the image data transfer control unit corresponding to each light source always resets the clock at a fixed timing after receiving one byte, thereby simplifying the circuit design and improving the stability of the control circuit. Improved. Further, as a result of forming an image with the above configuration, the variation in the writing start position of each line is remarkably improved to several μm, and high quality image formation can be performed. Table 3 shows the result of comparing the pixel interval of the reset part between the 3500 p / r output encoder and the 4000 p / r output encoder.

【0063】[0063]

【表3】 [Table 3]

【0064】実施例4(請求項4) ●エンコーダ:(出力)4逓倍方式で2000パルス/
回転 実施例1と同様の条件にて、使用するエンコーダは4逓
倍で2000p/r出力のものを用いて制御を行い画像
形成を行った。その結果、各ラインの書き出し位置バラ
ツキが数μmへと格段に向上し、簡易なエンコーダで高
品質の画像形成を行うことが可能であると確認した。4
000p/r出力と2000p/r出力エンコーダとの
書き出し位置バラツキ量比較を行った結果は、表4のと
おりである。
Embodiment 4 (Claim 4) Encoder: (output) 2000 pulses / times in quadruple mode
Rotation Under the same conditions as in Example 1, control was performed using an encoder having a quadruple output and an output of 2000 p / r, and image formation was performed. As a result, it has been confirmed that the variation in the writing start position of each line is remarkably improved to several μm, and that a high quality image can be formed with a simple encoder. 4
Table 4 shows the results of comparison of the write position variation between the 000p / r output encoder and the 2000p / r output encoder.

【0065】[0065]

【表4】 [Table 4]

【0066】実施例5(請求項5) 実施例4と同一条件下において、全部で3つの画像デー
タ転送制御ユニットがデータを受信している間のみL状
態となる信号を生成し、その信号とエンコーダ出力から
請求項5に関する説明の記述の通りにリセット信号を生
成して制御を行った結果、画像上のノイズが減少し、か
つ、各ラインの書き出し位置バラツキが数μmへと格段
に向上し、高品質の画像形成を行うことが可能となっ
た。
Fifth Embodiment (Claim 5) Under the same conditions as in the fourth embodiment, a signal which is in the L state only while all three image data transfer control units are receiving data is generated. As a result of generating and controlling the reset signal from the encoder output as described in claim 5, the noise on the image is reduced, and the variation in the writing position of each line is significantly improved to several μm. Thus, high-quality image formation can be performed.

【0067】実施例6(請求項6) 実施例5と同一条件下において、各画像データ転送制御
ユニット内で、前段から受信した画像データを個々の光
源に対応して設けられたデータ転送制御ユニットに対し
て振り分けている間のみL状態となる信号を生成し、そ
の信号とエンコーダ出力から請求項6に関する説明の記
述の通りにリセット信号を生成して制御を行った結果、
画像上のノイズが減少し、かつ、各ラインの書き出し位
置バラツキが数μmへと格段に向上し、高品質の画像形
成を行うことが可能となった。
Embodiment 6 (Claim 6) Under the same conditions as in Embodiment 5, in each image data transfer control unit, the image data received from the preceding stage is transferred to the data transfer control unit provided corresponding to each light source. As a result of generating a signal which is in the L state only while the signal is distributed to the controller and generating a reset signal from the signal and the encoder output as described in claim 6, control is performed.
The noise on the image was reduced, and the variation in the writing start position of each line was remarkably improved to several μm, making it possible to form a high quality image.

【0068】実施例7(請求項7) 実施例6と同一条件下において、エンコーダ出力信号と
2MHzのクロック信号、及び、2つのD−FFを用い
て、請求項7の説明に関する記述の通りにエンコーダ1
パルスに対して1回のリセット信号が生成される回路を
作製して制御を行った結果、画像上のノイズが減少し、
かつ、各ラインの書き出し位置バラツキが数μmへと格
段に向上し、高品質の画像形成を行うことが可能となっ
た。
Embodiment 7 (Claim 7) Under the same conditions as in Embodiment 6, using an encoder output signal, a 2 MHz clock signal, and two D-FFs, as described in the description of Claim 7, Encoder 1
As a result of producing and controlling a circuit in which a reset signal is generated once for each pulse, noise on an image is reduced,
In addition, the variation in the writing start position of each line is remarkably improved to several μm, and high-quality image formation can be performed.

【0069】実施例8(請求項8) 実施例7と同一条件下において、エンコーダ出力信号と
2MHzのクロック信号と31.25kHzの画像デー
タ転送クロック、及び、2つのD−FFを用いて、請求
項8に関する説明の記述の通りに画像データ転送クロッ
クがH状態のときは同クロックがL状態となった後リセ
ット信号が生成される回路を作製して制御を行った結
果、画像上のノイズが減少し、かつ、各ラインの書き出
し位置バラツキが数μmへと格段に向上し、高品質の画
像形成を行うことが可能となった。
Embodiment 8 (Claim 8) Under the same conditions as in Embodiment 7, a request is made using an encoder output signal, a 2 MHz clock signal, a 31.25 kHz image data transfer clock, and two D-FFs. As described in the description of the item 8, when the image data transfer clock is in the H state, a circuit that generates a reset signal after the clock is changed to the L state is manufactured and controlled. As a result, noise on the image is reduced. In addition, the variation in the writing start position of each line is remarkably improved to several μm, and high-quality image formation can be performed.

【0070】請求項5〜8までの発明の制御をすべて用
いた場合と、用いない場合との画像結果 3種類の中間調パターンデータを用いて記録媒体に画像
形成した結果、表5のように請求項5〜8の制御を行わ
ない場合はノイズ成分が含まれるのに対し、制御を行う
とノイズ成分が抑えられ、正常な画像形成を高画質で形
成できることを確認できた。請求項5〜8までの発明の
制御をすべて用いた場合と、用いない場合との中間調パ
ターンデータの画像形成結果比較は、表5のとおりであ
る。
Image results when all the controls of the inventions of claims 5 to 8 are used and when they are not used The results of image formation on a recording medium using three types of halftone pattern data are shown in Table 5. When the control according to claims 5 to 8 is not performed, a noise component is included, whereas when the control is performed, the noise component is suppressed, and it has been confirmed that normal image formation can be performed with high image quality. Table 5 shows a comparison of the image forming result of the halftone pattern data when all the controls of the inventions of claims 5 to 8 are used and when they are not used.

【0071】[0071]

【表5】 [Table 5]

【0072】実施例9(請求項9) 実施例5〜8の条件を合わせた状態において、即ち、デ
ータ転送制御ユニットが送受信中である時と、データ転
送クロックがH状態である時に画像データ転送クロック
のリセットを行わないこと、その上、エンコーダ入力1
パルスに対して1回のみ画像データ転送クロックのリセ
ットを行うことを実施するシステムにおいて、記録体ド
ラムの駆動モータをステッピングモ−タにして画像形成
を行った。その結果、DCモータを用いる場合に比べて
制御系が大幅に簡易なものになると同時に、制御精度も
向上し、高品質の画像を得ることが可能となった。な
お、画像データ転送クロックのリセット制御を実施せ
ず、上記両モータを用いて画像形成を行ったところ、表
6のようにステッピングモータを用いた方が良好な結果
が得られることを確認した。DCモータとステッピング
モータとの書き出し位置バラツキ量比較を行った結果
は、表6のとおりである。
Embodiment 9 (Claim 9) Image data transfer in a state where the conditions of Embodiments 5 to 8 are met, that is, when the data transfer control unit is transmitting and receiving and when the data transfer clock is in the H state. Do not reset the clock, as well as encoder input 1
In a system that resets the image data transfer clock only once for a pulse, image formation was performed using the drive motor of the recording drum as a stepping motor. As a result, the control system is greatly simplified as compared with the case of using a DC motor, and at the same time, the control accuracy is improved and a high-quality image can be obtained. When image formation was performed using both of the motors without performing reset control of the image data transfer clock, it was confirmed that better results could be obtained by using a stepping motor as shown in Table 6. Table 6 shows the result of comparing the write start position variation amount between the DC motor and the stepping motor.

【0073】[0073]

【表6】 [Table 6]

【0074】実施例10(請求項10) 1.記録媒体:180μm厚PETフィルム+10μm
厚ワックス微粒子含有カーボン層+1μm厚シリコーン
樹脂層 2.使用インク:表7のとおり
Embodiment 10 (Claim 10) Recording medium: 180 μm thick PET film + 10 μm
1. Carbon layer containing thick wax fine particles + 1 μm thick silicone resin layer Ink used: as shown in Table 7

【0075】[0075]

【表7】 [Table 7]

【0076】上記記録媒体を用い、それ以外は実施例1
と同様の条件にて画像形成を行い、上記インクを用いて
現像を行った結果、画素位置バラツキの少ない良好な製
版を実施することができた。
The above-mentioned recording medium was used.
An image was formed under the same conditions as described above, and development was performed using the ink. As a result, good plate making with less variation in pixel position could be performed.

【0077】実施例11(請求項11) 1.記録媒体 ・材料1:含フッ素アクリレート系材料(LS317
[旭硝子]) ・材料2:含フッ素アクリレート系樹脂とウレタン樹脂
との混合材料(RHC12[旭硝子]) ・基板1:ダイレクトマットPETフィルムシート(3
50×540mm、100μm厚)+6μm厚カーボン
層(光吸収層) ・基板2:ダイレクトマットPETフィルムロール(3
50mm×10m、50μm厚)+6μm厚カーボン層
(光吸収層) 2.画像形成時の使用接触液:水 上記記録媒体の表面にレーザ光を透過する透明PETフ
ィルムを配し、該記録媒体とフィルムとの間に薄層の水
を保持させた状態にして、それ以外は実施例1と同様の
条件(ただし、レーザヘッドは(2)を使用)にてLD
駆動タイミングを求めて画像形成を行い、実施例10の
インクを用いて現像を行った結果、低出力LDにて副走
査方向の画素位置バラツキの少ない良好な製版を実施す
ることができた。
Embodiment 11 (Claim 11) Recording medium Material 1: Fluorine-containing acrylate material (LS317
[Asahi Glass]) ・ Material 2: Mixed material of fluorinated acrylate resin and urethane resin (RHC12 [Asahi Glass]) ・ Substrate 1: Direct mat PET film sheet (3
50 × 540 mm, 100 μm thickness) +6 μm thickness carbon layer (light absorbing layer) ・ Substrate 2: Direct mat PET film roll (3
1. 50 mm × 10 m, 50 μm thick) +6 μm thick carbon layer (light absorbing layer) Contact liquid used for image formation: water A transparent PET film that transmits laser light is disposed on the surface of the recording medium, and a thin layer of water is held between the recording medium and the film. Is LD under the same conditions as in Example 1 (however, the laser head uses (2)).
Image formation was performed with the drive timing determined, and development was performed using the ink of Example 10. As a result, good plate making with a low output LD and little pixel position variation in the sub-scanning direction could be performed.

【0078】実施例12(請求項12) ●記録媒体前処理 撥インク性の表面状態の記録媒体表面に、90℃に加熱
したポリエチレングリコール#600を30秒間接触
し、その後、流水にて記録媒体表面に付着したポリエチ
レングリコールを洗浄してポリエチレングリコール及び
水を除去・乾燥することにより、記録媒体表面をインク
付着性に優れる状態にする。上記記録媒体を用い、それ
以外は実施例1と同様の条件(ただし、レーザヘッドは
(2)を使用)にてLD駆動タイミングを求めて非画像
領域を加熱することにより画像形成を行い、実施例10
のインクを用いて現像を行った結果、低出力LDにて副
走査方向の画素位置バラツキの少ない良好な製版を実施
することができた。
Example 12 (Claim 12) Pretreatment of Recording Medium A polyethylene glycol # 600 heated to 90 ° C. was brought into contact with the surface of the recording medium having an ink-repellent surface state for 30 seconds, and then the recording medium was run with running water. The polyethylene glycol adhered to the surface is washed, and the polyethylene glycol and water are removed and dried to make the surface of the recording medium excellent in ink adhesion. An image is formed by using the recording medium and heating the non-image area under the same conditions as in the first embodiment (except that the laser head uses (2)) except for the LD drive timing. Example 10
As a result, it was possible to perform good plate making with a low output LD with little variation in the pixel position in the sub-scanning direction.

【0079】実施例13(請求項13) ●記録紙:上質紙、微コート紙、コート紙、アート紙、
合成紙、普通紙 図15〜図17の各装置と上記記録紙を用い、実施例1
0及び12の条件下において印刷を行ったところ、いず
れも良好な画像を記録紙上に得ることができた。
Example 13 (Claim 13) Recording paper: fine paper, lightly coated paper, coated paper, art paper,
Synthetic paper, plain paper Example 1 using the apparatuses shown in FIGS.
When printing was performed under the conditions of 0 and 12, good images could be obtained on the recording paper in all cases.

【0080】実施例14(請求項14) 実施例13の条件下で、図18,図19の装置を用い、
図20に示す方法にて各色版への画像形成位置補正を行
ったところ、いずれも位置精度を50μm以下に収める
ことができ、良好な多色画像を得ることが確認できた。
Embodiment 14 (Claim 14) Under the conditions of Embodiment 13, the apparatus shown in FIGS.
When the image forming position of each color plate was corrected by the method shown in FIG. 20, the position accuracy could be kept within 50 μm or less, and it was confirmed that a good multicolor image was obtained.

【0081】[0081]

【発明の効果】請求項1の発明によれば、従来の画像形
成装置に比べ、簡易構成の制御系で画素バラツキ補正を
行うことが可能となり、高品質画像を得ることが可能と
なる。
According to the first aspect of the present invention, it is possible to perform pixel variation correction with a control system having a simple configuration, as compared with a conventional image forming apparatus, and to obtain a high quality image.

【0082】請求項2の発明によれば、請求項1の画像
形成装置に比べて、より画素バラツキの少ない画像を得
ることが可能となる。
According to the second aspect of the present invention, it is possible to obtain an image having less pixel variation than the image forming apparatus of the first aspect.

【0083】請求項3の発明によれば、請求項2の画像
形成装置に比べて、データ転送速度を向上することが可
能となる。
According to the third aspect of the present invention, it is possible to improve the data transfer rate as compared with the image forming apparatus of the second aspect.

【0084】請求項4の発明によれば、請求項1〜3の
画像形成装置に比べて、ドラム位置検知手段のコスト低
減が可能となる。
According to the fourth aspect of the present invention, the cost of the drum position detecting means can be reduced as compared with the image forming apparatuses of the first to third aspects.

【0085】請求項5の発明によれば、請求項1〜4の
画像形成装置に比べて、画像乱れを防止することが可能
となる。
According to the fifth aspect of the present invention, it is possible to prevent image disturbance as compared with the image forming apparatuses of the first to fourth aspects.

【0086】請求項6の発明によれば、請求項1〜5の
画像形成装置に比べて、画像乱れを防止することが可能
となる。
According to the sixth aspect of the present invention, it is possible to prevent image disturbance as compared with the image forming apparatuses of the first to fifth aspects.

【0087】請求項7の発明によれば、請求項1〜6の
画像形成装置に比べて、画像乱れを防止することが可能
となる。
According to the seventh aspect of the present invention, it is possible to prevent image disturbance as compared with the image forming apparatuses of the first to sixth aspects.

【0088】請求項8の発明によれば、請求項7の画像
形成装置に比べて、画像乱れを防止することが可能とな
る。
According to the eighth aspect of the present invention, it is possible to prevent image disturbance as compared with the image forming apparatus of the seventh aspect.

【0089】請求項9の発明によれば、請求項1〜8の
画像形成装置に比べて、より画素バラツキの少ない画像
を得ることが可能となる。
According to the ninth aspect of the present invention, it is possible to obtain an image with less pixel variation as compared with the image forming apparatuses of the first to eighth aspects.

【0090】請求項10の発明によれば、請求項1〜9
の画像形成装置に対して、印刷用版材を製版することが
可能となる。
According to the invention of claim 10, claims 1 to 9
It is possible to make a printing plate material for the image forming apparatus.

【0091】請求項11の発明によれば、請求項10の
画像形成装置に比べて、低価格のシステムを構築するこ
とが可能となる。
According to the eleventh aspect of the present invention, it is possible to construct a low-cost system as compared with the image forming apparatus of the tenth aspect.

【0092】請求項12の発明によれば、請求項11の
画像形成装置に比べて、ハンドリング性の向上した装置
を提供することが可能となる。
According to the twelfth aspect of the present invention, it is possible to provide an apparatus having improved handling properties as compared with the image forming apparatus of the eleventh aspect.

【0093】請求項13の発明によれば、請求項1〜1
2の画像形成装置に対して、記録紙上に高品質の画像を
得ることが可能となる。
According to the thirteenth aspect, the first to the first aspects are described.
With respect to the second image forming apparatus, a high-quality image can be obtained on recording paper.

【0094】請求項14の発明によれば、請求項1〜1
3の画像形成装置に対して、記録紙上に高品質の多色画
像を得ることが可能となる。
According to the fourteenth aspect, claims 1 to 1 are provided.
For the third image forming apparatus, a high-quality multicolor image can be obtained on recording paper.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 画像形成装置に用いる書き込みヘッドの光源
配置を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a light source arrangement of a writing head used in an image forming apparatus.

【図2】 複数の光源によって生成される画像の例を示
す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of an image generated by a plurality of light sources.

【図3】 画像形成装置の書き込みヘッドと記録媒体等
との関係を示す正面図及び側面図である。
FIGS. 3A and 3B are a front view and a side view showing a relationship between a write head of the image forming apparatus and a recording medium and the like.

【図4】 画像データ転送制御部の構成例を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of an image data transfer control unit.

【図5】 画像データ転送クロック生成部の構成例を示
す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a configuration example of an image data transfer clock generation unit.

【図6】 エンコーダ検知分解能と画素ピッチとの関係
を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a relationship between an encoder detection resolution and a pixel pitch.

【図7】 エンコーダ検知分解能と画素ピッチとの図6
と異なる関係を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an encoder detection resolution and a pixel pitch.
It is a figure which shows the relationship different from.

【図8】 ドラム位置検知手段として4逓倍エンコーダ
を用いた例を示す図である
FIG. 8 is a diagram showing an example in which a quadruple encoder is used as a drum position detecting means.

【図9】 画像転送クロックのリセットタイミングの例
を示す図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of reset timing of an image transfer clock.

【図10】 画像転送クロックのリセットタイミングの
異なる例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a different example of the reset timing of the image transfer clock.

【図11】 画像データ転送クロックとリセットタイミ
ングの関係を示す図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a relationship between an image data transfer clock and reset timing.

【図12】 記録媒体のインク付着特性を説明するため
の図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining ink adhesion characteristics of a recording medium.

【図13】 請求項11の画像形成装置で用いる記録媒
体を示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a recording medium used in the image forming apparatus according to claim 11;

【図14】 請求項12の画像形成装置で用いる記録媒
体を示す図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating a recording medium used in the image forming apparatus according to claim 12;

【図15】 ベルト状の記録媒体に画像形成を行う印刷
機の例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a printing machine that forms an image on a belt-shaped recording medium.

【図16】 ロール状の記録媒体から1版分画像形成を
行いながら記録媒体保持ドラムに保持する印刷機の例を
示す図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a printing machine that holds a recording medium holding drum while forming an image for one plate from a roll-shaped recording medium.

【図17】 版胴内部に記録媒体ロールを保持し、1版
分繰り出した後画像形成を行う印刷機の例を示す図であ
る。
FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a printing press that holds a recording medium roll inside a plate cylinder and performs image formation after feeding one plate.

【図18】 1つの圧胴を有する印刷機の例を示す図で
ある。
FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a printing press having one impression cylinder.

【図19】 2つの圧胴を有する印刷機の例を示す図で
ある。
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a printing press having two impression cylinders.

【図20】 多色画像形成装置の光源駆動タイミング取
得方法の例を示す図である。
FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a light source drive timing acquisition method of the multicolor image forming apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…記録媒体、2…記録媒体保持ドラム、3…書き込み
ヘッド、4…光源、5…回転位置検知手段、6…ステッ
ピングモータ、7…画像データ転送制御部、8…画像デ
ータ転送クロック生成部、9…データ受信部、10…デ
ータ分配部、11…ディレイ生成部、12…光源駆動信
号出力部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Recording medium, 2 ... Recording medium holding drum, 3 ... Writing head, 4 ... Light source, 5 ... Rotational position detection means, 6 ... Stepping motor, 7 ... Image data transfer control part, 8 ... Image data transfer clock generation part, 9 data receiving unit, 10 data distribution unit, 11 delay generation unit, 12 light source drive signal output unit.

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 加熱により画像形成がなされる記録媒体
と、該記録媒体を保持する記録媒体保持ドラムと、該記
録媒体保持ドラムの位置を検知するドラム位置検知手段
と、前記記録媒体に光照射する複数の光源を有する書き
込みヘッドを備えた画像形成装置において、 前記ドラム位置検知手段からの記録媒体保持ドラム位置
情報に基づいて前記複数の光源への画像データ転送クロ
ックをリセットすることを特徴とする画像形成装置。
1. A recording medium on which an image is formed by heating, a recording medium holding drum for holding the recording medium, a drum position detecting means for detecting a position of the recording medium holding drum, and light irradiation on the recording medium An image forming apparatus having a write head having a plurality of light sources, wherein an image data transfer clock to the plurality of light sources is reset based on recording medium holding drum position information from the drum position detecting means. Image forming device.
【請求項2】 請求項1記載の画像形成装置において、 前記ドラム位置検知手段は、前記記録媒体保持ドラムが
1画素間隔分回転する時の記録媒体保持ドラム位置変化
量、又は該記録媒体保持ドラム位置変化量の整数分の1
の間隔を検知することが可能であることを特徴とする画
像形成装置。
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the drum position detecting means changes the position of the recording medium holding drum when the recording medium holding drum rotates by one pixel interval, or the recording medium holding drum. 1 / integer of position change
An image forming apparatus capable of detecting an interval between images.
【請求項3】 請求項2記載の画像形成装置において、 前記ドラム位置検知手段は、前記記録媒体保持ドラムが
8画素間隔分回転する時の位置変化量、又は該位置変化
量の整数倍の間隔を検知することが可能であることを特
徴とする画像形成装置。
3. The image forming apparatus according to claim 2, wherein the drum position detecting unit is configured to change a position of the recording medium holding drum when the drum is rotated by an interval of eight pixels, or an interval of an integral multiple of the position change amount. An image forming apparatus characterized in that the image forming apparatus can detect an image.
【請求項4】 請求項1乃至3記載の画像形成装置にお
いて、 前記ドラム位置検知手段は、4逓倍以上の検知機能を有
することを特徴とする画像形成装置。
4. An image forming apparatus according to claim 1, wherein said drum position detecting means has a detecting function of four times or more.
【請求項5】 請求項1乃至4記載の画像形成装置にお
いて、 画像データ転送制御機能を有するユニットが異なるユニ
ットからデータを受信している間は、データ転送クロッ
クのリセットを行わないことを特徴とする画像形成装
置。
5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the data transfer clock is not reset while the unit having the image data transfer control function is receiving data from a different unit. Image forming apparatus.
【請求項6】 請求項1乃至5いずれか記載の画像形成
装置において、 画像データ転送制御機能を有するユニットが異なるユニ
ットへデータを送信している間は、データ転送クロック
のリセットを行わないことを特徴とする画像形成装置。
6. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the data transfer clock is not reset while the unit having the image data transfer control function is transmitting data to a different unit. Characteristic image forming apparatus.
【請求項7】 請求項1乃至6いずれか記載の画像形成
装置において、 前記ドラム位置検知手段からの出力信号1パルスに対し
て1回のみ画像データ転送クロックのリセットを行うこ
とを特徴とする画像形成装置。
7. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image data transfer clock is reset only once for one pulse of the output signal from the drum position detecting means. Forming equipment.
【請求項8】 請求項7記載の画像形成装置において、 前記画像データ転送クロックがH状態の時には、前記画
像データ転送クロックのリセットを行わないことを特徴
とする画像形成装置。
8. The image forming apparatus according to claim 7, wherein the reset of the image data transfer clock is not performed when the image data transfer clock is in the H state.
【請求項9】 請求項8記載の画像形成装置において、 前記記録体保持ドラムの駆動源はステッピングモータで
あることを特徴とする画像形成装置。
9. The image forming apparatus according to claim 8, wherein a driving source of the recording material holding drum is a stepping motor.
【請求項10】 請求項1乃至9いずれか記載の画像形
成装置において、 前記記録媒体が加熱領域と非加熱領域とでインクの付着
特性が異なる性質を有することを特徴とする画像形成装
置。
10. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the recording medium has a property that ink adhesion characteristics are different between a heated area and a non-heated area.
【請求項11】 請求項10記載の画像形成装置におい
て、 加熱状態で液体と接触させた時に後退接触角が低下し、
かつ、液体と非接触状態で加熱した時に後退接触角が上
昇する表面特性を有する記録媒体を用いることを特徴と
する画像形成装置。
11. The image forming apparatus according to claim 10, wherein a receding contact angle is reduced when the liquid is brought into contact with the liquid in a heated state,
And an image forming apparatus using a recording medium having a surface characteristic of increasing a receding contact angle when heated in a non-contact state with a liquid.
【請求項12】 請求項11記載の画像形成装置におい
て、 非画像領域を加熱して画像形成することを特徴とする画
像形成装置。
12. The image forming apparatus according to claim 11, wherein the non-image area is heated to form an image.
【請求項13】 請求項1乃至12いずれか記載の画像
形成装置において、 前記記録媒体の画像領域にインクを付着させる現像ユニ
ット、前記記録媒体からインク画像を受けて記録紙へ前
記インク画像を転写する中間転写体、及び圧胴を構成要
素とすることを特徴とする画像形成装置。
13. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the developing unit attaches ink to an image area of the recording medium, and receives the ink image from the recording medium and transfers the ink image to recording paper. An image forming apparatus comprising: an intermediate transfer member;
【請求項14】 請求項1乃至13いずれか記載の画像
形成装置において、 書き込みユニット、記録媒体保持ユニット、及び現像ユ
ニットを複数有する多色画像形成装置であり、かつ、各
色用の記録体保持ドラムに全てドラム位置検知手段が設
けられていることを特徴とする画像形成装置。
14. The image forming apparatus according to claim 1, which is a multicolor image forming apparatus having a plurality of writing units, recording medium holding units, and developing units, and a recording body holding drum for each color. Wherein an image forming apparatus is provided with a drum position detecting means.
JP2001075982A 2001-03-16 2001-03-16 Image forming apparatus Pending JP2002273921A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001075982A JP2002273921A (en) 2001-03-16 2001-03-16 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001075982A JP2002273921A (en) 2001-03-16 2001-03-16 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002273921A true JP2002273921A (en) 2002-09-25

Family

ID=18932989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001075982A Pending JP2002273921A (en) 2001-03-16 2001-03-16 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002273921A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7690779B2 (en) High resolution multicolor ink jet printer
JPS58140270A (en) Heat-sensitive transfer recorder
JPH07225544A (en) Device for forming image
JPH10293435A (en) Method for automatically correcting image registration and image transfer device using the same
US5258776A (en) High resolution thermal printers including a print head with heat producing elements disposed at an acute angle
JP2002273921A (en) Image forming apparatus
US6122068A (en) Image forming apparatus
KR19990015277A (en) Color registration correction method in the image forming apparatus
JP2002273922A (en) Head for forming image and image forming apparatus
JP2002264373A (en) Imaging apparatus
JP4240461B2 (en) Image forming method and apparatus
JP2002273919A (en) Imaging device
JP2004157152A (en) Image forming apparatus
EP0986893A1 (en) System and method for control of laser scanners in an imaging system
JP2001293923A (en) Printer and recording sheet
JP2001347699A (en) Image forming apparatus
JPH1073980A (en) Correcting method for color shift of image forming device
JP2638277B2 (en) Recording device and transfer paper
JP2002264291A (en) Image forming apparatus
JP2001272898A (en) Image forming apparatus
JPH03138180A (en) Recording apparatus
JP2663989B2 (en) Printer device
JP4006794B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JPH0630899B2 (en) Thermal transfer gradation control device
JPS63257660A (en) Thermal transfer type printer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930