JP2002271871A - Remote control system and remote controller compatible with household lan - Google Patents

Remote control system and remote controller compatible with household lan

Info

Publication number
JP2002271871A
JP2002271871A JP2001067376A JP2001067376A JP2002271871A JP 2002271871 A JP2002271871 A JP 2002271871A JP 2001067376 A JP2001067376 A JP 2001067376A JP 2001067376 A JP2001067376 A JP 2001067376A JP 2002271871 A JP2002271871 A JP 2002271871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
home
control device
remote controller
operation command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001067376A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fuyuki Inui
冬樹 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001067376A priority Critical patent/JP2002271871A/en
Publication of JP2002271871A publication Critical patent/JP2002271871A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a remote control system and a remote controller that can simply support operations and actions of household electric appliances independently of whether or not the system is compatible with a home network. SOLUTION: Household appliances electric installed in a home 10 comprise network compatible appliances 12 compatible with the home network 16 and network incompatible appliances 13 not compatible with the home network. A remote controller 36 transmits an operation command employing an infrared ray to remotely control the network incompatible appliances 13. The remote controller 36 incorporates a memory storing operation commands of another remote controller and also a communication interface interfacing the home network 16 to make data communication. When the remote controller 36 is connected to the home network 16, the remote controller 36 can download an operation manual and newest setting information of household electric appliances via the Internet 29.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、家庭内で使用され
る家電機器の操作等をする家庭内リモートコントロール
システム及びリモートコントロール装置に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a home remote control system and a remote control device for operating home electric appliances used at home.

【0002】[0002]

【従来の技術】テレビ,ビデオテープレコーダー(VT
R),エアコンなど家庭内で使用される家庭用電気機器
(以下、家電機器という)の操作支援装置として、各機
器を遠隔操作するリモートコントロール装置(以下、リ
モコンという)が周知である。このリモコンは、操作コ
マンドを、例えば、赤外線信号として発信し、家電機器
を遠隔操作する。家電機器の多くには、このようなリモ
コンが付属品として提供されている。
2. Description of the Related Art Televisions and video tape recorders (VT)
R), a remote control device (hereinafter, referred to as a remote controller) for remotely controlling each device is widely known as an operation support device for home electric appliances (hereinafter, referred to as home appliances) used at home such as an air conditioner. The remote controller transmits an operation command, for example, as an infrared signal, and remotely controls the home electric appliance. Many remote control devices are provided with such remote controls as accessories.

【0003】しかし、付属品として提供されるリモコン
は、専用のリモコンであるため、他の家電機器を操作す
ることができない。このため、家電機器毎に専用のリモ
コンを使用しなければならず、操作が煩雑であった。そ
こで、特開平8−79847号公報に示す情報システム
では、複数の家電機器を接続する特別な接続機器を使用
し、この特別な接続機器を介して複数の電気機器を1つ
のリモコンで操作できるようにしている。
However, the remote controller provided as an accessory is a dedicated remote controller, and cannot operate other home electric appliances. For this reason, a dedicated remote control must be used for each home appliance, and the operation is complicated. Therefore, in an information system disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-79847, a special connection device for connecting a plurality of home appliances is used, and a plurality of electric devices can be operated by one remote control via the special connection device. I have to.

【0004】また、近年、家電機器の中には、ホームネ
ットワーク対応機器と呼ばれる機器が提案されている。
ここで、ホームネットワークとは、家電機器と、この家
電機器とデータ通信をするための通信用ケーブルとで構
成される家庭内LAN(Local Area Network)をいい、
ホームネットワーク対応機器とは、前記通信用ケーブル
を介して各種のデータを送受信する機能を備えたものを
いう。
In recent years, among home electric appliances, a device called a home network compatible device has been proposed.
Here, the home network refers to a home LAN (Local Area Network) including home electric appliances and a communication cable for performing data communication with the home electric appliances.
The home network compatible device has a function of transmitting and receiving various data via the communication cable.

【0005】このホームネットワークについては、様々
な利用の仕方が提案されている。例えば、特開平7−2
84164号公報に示す機器支援装置は、ホームネット
ワーク内に設置され、複数のホームネットワーク対応機
器の操作や故障状況の監視等の操作支援や動作支援をす
る。
[0005] Various usages of this home network have been proposed. For example, JP-A-7-2
The device support device disclosed in Japanese Patent No. 84164 is installed in a home network, and provides operation support and operation support such as operation of a plurality of home network compatible devices and monitoring of a failure state.

【0006】また、ホームネットワークの利用方法とし
ては、この他、例えば、このホームネットワークと電話
回線を接続し、この電話回線を通じて戸外からホームネ
ットワーク対応機器を遠隔操作したり、ホームネットワ
ークとインターネットとを接続し、家電機器メーカーの
ウエブページから各機器に関する操作マニュアル情報や
最新の設定情報などをダウンロードすることなどが提案
されている。
[0006] Other methods of using the home network include, for example, connecting the home network to a telephone line, remotely operating a home network compatible device from outside through the telephone line, and connecting the home network to the Internet. It has been proposed to connect and download operation manual information and the latest setting information for each device from a web page of a home appliance manufacturer.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
7−28416号公報の機器支援装置では、ホームネッ
トワーク対応機器の支援をすることはできるが、ホーム
ネットワークに対応していない機器(ホームネットワー
ク非対応機器)に対して、同様の支援をすることができ
ない。
However, the device support apparatus disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-28416 can support a device compatible with a home network, but does not support a device compatible with a home network (a device not compatible with a home network). Equipment).

【0008】他方、特開平8−79847号公報に示す
情報システムでは、ホームネットワーク非対応機器を1
つのリモコンで操作することはできる。しかし、この情
報システムでは、特別な接続機器を使用するため、この
接続機器に対応している家電機器でなければ前記リモコ
ンによって操作することはできない。したがって、新し
い家電機器を追加したときに、その家電機器が特別な接
続機器に対応していない場合には、専用のリモコンを使
用しなければならず、めんどうである。
On the other hand, in the information system disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H8-79847, one
Can be operated with one remote control. However, since this information system uses a special connection device, it cannot be operated by the remote control unless the home appliance supports the connection device. Therefore, when a new home appliance is added and the home appliance does not support a special connection device, a dedicated remote controller must be used, which is troublesome.

【0009】また、近い将来、家庭内にこれらホームネ
ットワーク対応機器とホームネットワーク非対応機器と
が混在することが予想される。そのような状況になった
場合には、各機器に応じて、それぞれリモコン,機器支
援装置,特別な接続機器を用意しなければならない。さ
らに、ホームネットワーク非対応機器に対して、ホーム
ネットワークを利用して遠隔操作するためには、上記リ
モコン等に加えて、新たに特別な装置を用意しなければ
ならない。
[0009] In the near future, it is expected that these home network compatible devices and home network non-compliant devices will coexist in the home. In such a situation, a remote controller, a device support device, and a special connection device must be prepared for each device. Further, in order to remotely control a device that is not compatible with the home network using the home network, a special device must be newly provided in addition to the remote controller and the like.

【0010】前述した課題を解決するために、本発明
は、ホームネットワークに対応しているか否かに関わら
ず家電機器の操作や動作等の支援を簡単に行うことがで
きるリモートコントロール装置を提供することを目的と
する。
[0010] In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a remote control device capable of easily supporting operation and operation of home electric appliances regardless of whether or not it is compatible with a home network. The purpose is to:

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の家庭内LAN対応リモートコントロールシ
ステムは、遠隔制御可能な少なくとも1台の家電機器
と、前記家電機器を遠隔操作するための操作機能を有
し、家庭内LANに接続可能なリモートコントロール装
置とからなり、家庭内LANを利用して家電機器を操作
するようにしたことを特徴とする。なお、前記遠隔操作
は、現在普及している方式である赤外線通信によって行
われることが好ましい。
In order to achieve the above object, a home LAN remote control system according to the present invention comprises at least one remote controllable home appliance and a remote control for the home appliance. It is characterized by comprising a remote control device having an operation function and connectable to a home LAN, and operating home appliances using the home LAN. It is preferable that the remote operation be performed by infrared communication, which is a widely used method.

【0012】また、本発明のリモートコントロール装置
は、無線伝送媒体を使用して操作コマンドを家電機器に
送信する送信部を備え、家電機器を遠隔操作するリモー
トコントロール装置において、少なくとも1つの家電機
器の操作コマンドを記憶する手段と、家庭内LANと接
続してデータ通信をするための通信手段とを備えたこと
を特徴とする。前記無線伝送媒体として赤外線を使用す
る場合には、前記送信部は赤外線送信部となる。
Further, the remote control device of the present invention includes a transmission unit for transmitting an operation command to the home electric appliance using a wireless transmission medium, and the remote control device for remotely operating the home electric appliance. It is characterized by comprising a means for storing operation commands and a communication means for performing data communication by connecting to a home LAN. When infrared rays are used as the wireless transmission medium, the transmitting unit is an infrared transmitting unit.

【0013】前記リモートコントロール装置は、前記家
庭内LANから受信した情報に基づいて、前記操作コマ
ンドを送信可能にすることが好ましい。こうすれば、電
話回線等を経由して、家の外から家電機器を遠隔操作す
ることができる。
It is preferable that the remote control device can transmit the operation command based on information received from the home LAN. By doing so, it is possible to remotely control home electric appliances from outside the house via a telephone line or the like.

【0014】前記リモートコントロール装置には、前記
通信手段で受信した情報を表示する表示手段を備えるこ
とが好ましい。この情報は、例えば、家電機器の操作マ
ニュアル情報などである。
[0014] It is preferable that the remote control device includes display means for displaying information received by the communication means. This information is, for example, operation manual information of home electric appliances.

【0015】前記操作コマンドを前記通信手段を経由し
て取り込み、前記記憶手段に記憶することが好ましい。
また、前記リモートコントロール装置に赤外線の操作コ
マンドを受信する赤外線受信部を設け、この赤外線受信
部を通じて前記操作コマンドを取り込み、前記記憶手段
に記憶できるようにしてもよい。
It is preferable that the operation command is fetched via the communication means and stored in the storage means.
In addition, the remote control device may be provided with an infrared receiving unit that receives an infrared operation command, and the operation command may be fetched through the infrared receiving unit and stored in the storage unit.

【0016】前記通信手段は、家庭内LANを介してイ
ンターネットと接続可能なことが好ましい。この場合に
は、操作マニュアル情報がアップロードされたインター
ネット上のウエブサイトのアドレスを記憶する手段を設
け、必要に応じてアップロードされた操作マニュアル情
報をダウンロードして表示するようにしておくとよい。
It is preferable that the communication means can be connected to the Internet via a home LAN. In this case, it is preferable to provide a means for storing the address of a website on the Internet to which the operation manual information has been uploaded, and to download and display the uploaded operation manual information as necessary.

【0017】インターネットに接続するための通信プロ
トコルとしては、インターネットプロトコル規格IPv
4又はインターネットプロトコル規格IPv6に対応し
た通信プロトコルであることが好ましい。
As a communication protocol for connecting to the Internet, Internet Protocol standard IPv
4 or a communication protocol compatible with the Internet Protocol Standard IPv6.

【0018】前記赤外線送信部は、赤外線を発光する複
数個のLEDから構成することが好ましい。
[0018] It is preferable that the infrared transmitting section is composed of a plurality of LEDs that emit infrared light.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】図1は、家庭10内に設置された
各種の家電機器を示す。家電機器には、ホームネットワ
ーク対応機器(以下、ネット対応機器)12と、ホーム
ネットワーク非対応機器(以下、ネット非対応機器とい
う)13とがある。ネット対応機器12は、機器支援装
置14と通信用ケーブルで接続されてホームネットワー
ク16を構成している。通信用ケーブルとしては、各機
器12,13へ電源を供給するための商用電源ライン1
8の一部とLANケーブル19とが使用される。LAN
ケーブル19としては、例えば、10BASE−Tケー
ブルや100BASE−Tケーブルなどが使用される。
FIG. 1 shows various home electric appliances installed in a home 10. As shown in FIG. The home electric appliances include a home network compatible device (hereinafter, network compatible device) 12 and a home network non-compliant device (hereinafter, referred to as non-network compatible device) 13. The network-compatible device 12 is connected to the device support device 14 via a communication cable to form a home network 16. As a communication cable, a commercial power line 1 for supplying power to each of the devices 12 and 13 is used.
8 and a LAN cable 19 are used. LAN
As the cable 19, for example, a 10BASE-T cable, a 100BASE-T cable, or the like is used.

【0020】この商用電源ライン18とLANケーブル
19とは、変復調器21を介して接続される。変復調器
21には、例えば、情報コンセントと呼ばれるコネクタ
が設けられており、LANケーブル19は、この情報コ
ンセントに接続される。
The commercial power line 18 and the LAN cable 19 are connected via a modem 21. The modem 21 is provided with, for example, a connector called an information outlet, and the LAN cable 19 is connected to the information outlet.

【0021】図2に示すように、変復調器21は、商用
電源ライン18を流れる50Hz又は60Hzの交流電
源波形81にLANケーブル19からの信号波82を変
調により重ね合わせ、また、この反対に、交流電源波8
1に重ね合わされた信号波82を復調により取り出し
て、商用電源ライン18を通信用ケーブルとして機能さ
せる。符号22は、送電線から家庭10内へ送られてき
た交流電源波81のノイズを除去するためのフイルタで
ある。
As shown in FIG. 2, the modem 21 superimposes a signal wave 82 from the LAN cable 19 on a 50 Hz or 60 Hz AC power supply waveform 81 flowing through the commercial power supply line 18 by modulation. AC power wave 8
The signal wave 82 superimposed on 1 is taken out by demodulation, and the commercial power line 18 functions as a communication cable. Reference numeral 22 denotes a filter for removing noise of the AC power supply wave 81 sent from the power transmission line into the house 10.

【0022】ネット対応機器12には、冷蔵庫12a,
洗濯機12b,電子レンジ12cがあり、これらは電源
コンセント24に接続されている。これらネット対応機
器12には、変復調器21と同様の機能を持つ変復調部
(図示せず)が設けられている。この変復調部が、電源
波81に重ね合わされた信号波82の取り出しと、電源
波81への信号波82の重ね合わせとを行う。
The network compatible device 12 includes a refrigerator 12a,
There are a washing machine 12b and a microwave oven 12c, which are connected to a power outlet 24. These network-compatible devices 12 are provided with a modulation / demodulation unit (not shown) having the same function as the modem 21. The modulation / demodulation unit extracts the signal wave 82 superimposed on the power supply wave 81 and superimposes the signal wave 82 on the power supply wave 81.

【0023】また、LANケーブル19は、ハブ26や
ルータ27などの中継器を介して機器支援装置14やイ
ンターネット26と接続される。ホームネットワーク1
6とインターネット29との接続には、電話回線を使用
してもよいし、専用のケーブルを使用してもよい。
The LAN cable 19 is connected to the device support device 14 and the Internet 26 via a repeater such as a hub 26 or a router 27. Home network 1
6 and the Internet 29 may be connected using a telephone line or a dedicated cable.

【0024】機器支援装置14は、ホームネットワーク
対応機器の動作支援をするためのもので、具体的には、
ネット対応機器12から送られる通知を受けて故障状況
の監視等をしたり、冷蔵庫12aから、庫内に格納され
ている食料品の在庫状況の通知を基に在庫管理をした
り、また、洗濯機12bから送られる通知を基に、給
水,洗浄,脱水などの洗濯工程の進捗状況を表示する。
The device support device 14 is for supporting the operation of a home network compatible device.
It receives a notification sent from the network compatible device 12 to monitor a failure status, manages inventory from the refrigerator 12a based on a notification of an inventory status of foodstuffs stored in the refrigerator, and performs The progress of the washing process such as water supply, washing, and dehydration is displayed based on the notification sent from the machine 12b.

【0025】また、機器支援装置14は、インターネッ
ト29を経由して、メーカのウエブサイトからネット対
応機器12の最新の設定情報をダウンロードし、このダ
ウンロードした情報をネット対応機器12へ登録する作
業を行う。この設定情報としては、例えば、電子レンジ
であれば、新しい料理のメニューに対応した動作プログ
ラムや、洗濯機であれば、素材別の洗濯機の動作プログ
ラムなどである。
The device support device 14 downloads the latest setting information of the network device 12 from the manufacturer's website via the Internet 29 and registers the downloaded information in the network device 12. Do. The setting information includes, for example, an operation program corresponding to a menu of a new dish in the case of a microwave oven, and an operation program of a washing machine for each material in the case of a washing machine.

【0026】また、設定情報の他に、例えば、操作マニ
ュアル等をダウンロードしてもよい。こうすれば、メー
カはウエブサイトに操作マニュアルをアップロードして
おくだけで済むので、製品に添付して提供する必要がな
くなり、製品コストを低下させることができる。また、
ユーザにとっても、操作マニュアルを探し出す手間がな
く便利である。
In addition to the setting information, for example, an operation manual or the like may be downloaded. In this case, the manufacturer only needs to upload the operation manual on the web site, so that it is not necessary to provide the operation manual with the product, and the product cost can be reduced. Also,
It is convenient for the user without having to search for the operation manual.

【0027】また、この機器支援装置14の利用法とし
ては、この他にも、様々なものが考えられるが、例え
ば、冷蔵庫12aの在庫管理に際して、不足した食料品
をインターネット経由で食料品販売店に自動的に発注を
行わせるようにしてもよい。
Various other uses of the device support device 14 are possible. For example, when inventory management of the refrigerator 12a is performed, a shortage of groceries can be transferred to a grocery store via the Internet. May be automatically ordered.

【0028】また、ホームネットワーク16を利用し
て、家庭10外からネット対応機器12の電源のオンオ
フなど、遠隔操作をするようにしてもよい。この場合に
は、電話回線でホームネットワーク16と接続し、各ネ
ット対応機器12を操作する。
Further, the home network 16 may be used to perform remote control such as turning on / off the power of the network-compatible device 12 from outside the home 10. In this case, the user connects to the home network 16 via a telephone line and operates each network-compatible device 12.

【0029】ネット非対応機器13には、例えば、テレ
ビ13a,VTR13b,プリンタ13c,エアコン1
3dがある。これらは電源コンセント34に接続されて
商用電源ライン19から電源供給を受ける。これらネッ
ト非対応機器13は、1つのリモコン36によって遠隔
操作される。ネット非対応機器13には、赤外線を受信
するための赤外線受光部39が設けられている。
The non-network-compatible device 13 includes, for example, a television 13a, a VTR 13b, a printer 13c, and an air conditioner 1.
There is 3d. These are connected to a power outlet 34 and receive power from the commercial power line 19. These non-network-compatible devices 13 are remotely operated by one remote controller 36. The non-network-compatible device 13 is provided with an infrared light receiving unit 39 for receiving infrared light.

【0030】リモコン36には、赤外線の投光及び受光
をする投受光部37が設けられている。リモコン36
は、複数のネット非対応機器13を操作できるように、
各機器に対応する複数種類の操作コマンドを記憶してい
る。各機器に対する操作コマンドは、投受光部37から
発信される。また、リモコン36は、別のリモコンの操
作コマンドを登録できるようになっており、この登録を
する場合には、例えば、前記投受光部37と別のリモコ
ンの送信部とを対面させ、その送信部から送られる操作
コマンドを前記投受光部37で受光する。
The remote controller 36 is provided with a light emitting / receiving section 37 for emitting and receiving infrared rays. Remote control 36
Can operate a plurality of non-network-compatible devices 13,
A plurality of types of operation commands corresponding to each device are stored. An operation command for each device is transmitted from the light emitting / receiving unit 37. The remote controller 36 can register an operation command of another remote controller. When the remote controller 36 performs this registration, for example, the light emitting and receiving unit 37 and the transmission unit of another remote controller face each other, and the transmission is performed. An operation command sent from the unit is received by the light emitting / receiving unit 37.

【0031】また、リモコン36は、後述するように、
通信機能を備えており、ホームネットワーク16と接続
して、機器支援装置14やインターネット29から各種
の情報をダウンロードできるようになっている。
As will be described later, the remote control 36
A communication function is provided, and various types of information can be downloaded from the device support device 14 and the Internet 29 by connecting to the home network 16.

【0032】図3に示すように、リモコン36の操作パ
ネル44には、液晶パネル(LCD)が使用されてお
り、この液晶パネルには、タッチセンサ74(図9参
照)が接続されている。操作パネル44には、各種の操
作画面が表示される。この操作画面内の操作ボタンに触
れると、タッチセンサが反応して、各操作ボタンに対応
する操作コマンドが発信される。
As shown in FIG. 3, a liquid crystal panel (LCD) is used as the operation panel 44 of the remote controller 36, and a touch sensor 74 (see FIG. 9) is connected to the liquid crystal panel. Various operation screens are displayed on the operation panel 44. When an operation button in the operation screen is touched, the touch sensor responds, and an operation command corresponding to each operation button is transmitted.

【0033】操作パネル44の初期画面には、リモコン
36で操作する機器を選択するための選択ボタン46a
〜46dが表示される。各選択ボタン46a〜46d
は、それぞれ、テレビ13a,VTR13b,プリンタ
13c,エアコン13dに対応しており、いずれかのボ
タンを押すと、対応する機器の操作画面が表示される。
On the initial screen of the operation panel 44, a selection button 46a for selecting a device to be operated by the remote controller 36 is displayed.
To 46d are displayed. Each selection button 46a-46d
Respectively correspond to the television 13a, the VTR 13b, the printer 13c, and the air conditioner 13d. When any one of the buttons is pressed, an operation screen of the corresponding device is displayed.

【0034】例えば、図4に示すように、テレビの操作
画面49には、電源ボタン49a,音量ボタン49b,
チャンネルボタン49c,映像入力の切り替えボタン4
9d,マニュアルボタン49eなどが表示される。切り
替えボタン49dは、映像の入力元を切り替えるボタン
である。このボタンにより、例えば、アンテナ入力かビ
デオ入力かが切り替えられる。
For example, as shown in FIG. 4, a power button 49a, a volume button 49b,
Channel button 49c, video input switching button 4
9d, a manual button 49e, and the like are displayed. The switching button 49d is a button for switching a video input source. With this button, for example, switching between antenna input and video input is performed.

【0035】マニュアルボタン49eは、テレビの操作
マニュアルを表示させるボタンである。リモコン36内
には、このマニュアルボタン49eと関連づけてテレビ
メーカのウエブサイトのURLアドレスが記憶されてい
る。
The manual button 49e is a button for displaying a television operation manual. The remote controller 36 stores the URL address of the website of the television maker in association with the manual button 49e.

【0036】リモコン36と、ホームネットワーク16
とを接続した状態で、このマニュアルボタン49eを押
すと、メーカのウエブサイトから操作マニュアルがダウ
ンロードされ、操作パネル44に表示される。このよう
にリモコン36に操作マニュアルを表示させることで、
操作マニュアルを探し出す手間を省くことができる。ま
た、リモコン36内には、URLアドレスのデータを記
憶させておくだけなので、操作マニュアルのデータを記
憶するための大容量のメモリを搭載しなくて済む。
Remote controller 36 and home network 16
When the manual button 49e is pressed in a state in which is connected, the operation manual is downloaded from the manufacturer's website and displayed on the operation panel 44. By displaying the operation manual on the remote controller 36 in this manner,
The trouble of searching for an operation manual can be saved. Further, since only the data of the URL address is stored in the remote controller 36, it is not necessary to mount a large-capacity memory for storing the data of the operation manual.

【0037】ビデオの操作画面には、再生ボタン,停止
ボタン,録画ボタンなどが表示され、また、プリンタの
操作画面には、プリント開始ボタン等が表示される。エ
アコンの操作画面には、暖房又は冷房を選択するボタ
ン,温度設定ボタン,風量や風向きを調節するボタンな
どが表示される。また、これら各機器の操作画面にも、
テレビの操作画面と同様に、マニュアルボタンが設けら
れており、各機器に対応したメーカのウエブサイトのU
RLアドレスが記憶されている。
The video operation screen displays a play button, a stop button, a recording button, and the like, and the printer operation screen displays a print start button and the like. On the operation screen of the air conditioner, a button for selecting heating or cooling, a temperature setting button, a button for adjusting an air volume and a wind direction, and the like are displayed. In addition, the operation screen of each of these devices also
As with the operation screen of the TV, a manual button is provided.
The RL address is stored.

【0038】複合機能ボタン47は、例えば、ビデオ再
生やテレビ13aに表示された画面をプリンタ13cに
プリントアウトする場合のように、複数の機器に対する
複数の操作コマンドを1回の操作で送信する場合に使用
される。この複合機能ボタン47を押すと、図5に示す
ように、複合機能を選択するためのメニュー画面51が
表示される。
The multifunction button 47 is used to transmit a plurality of operation commands for a plurality of devices by one operation, such as when reproducing a video or printing a screen displayed on the television 13a to the printer 13c. Used for When the multifunction button 47 is pressed, a menu screen 51 for selecting a multifunction is displayed as shown in FIG.

【0039】このメニュー画面51には、例えば、ビデ
オ再生ボタン51aと画面プリントボタン51bとが表
示される。ビデオ再生ボタン51aを押すと、テレビ1
3a,VTR13bの電源スイッチがオンし、テレビ1
3aの映像入力がアンテナからビデオ入力に切り替えら
れる。そして、VTR13bの再生が開始される。ま
た、画面プリントボタン51bを押すと、プリンタ13
cの電源スイッチがオンし、テレビ13aの画面に表示
されている画像がプリントされる。
On the menu screen 51, for example, a video playback button 51a and a screen print button 51b are displayed. When the video playback button 51a is pressed, the TV 1
3a, the power switch of the VTR 13b is turned on, and the TV 1
The video input of 3a is switched from the antenna to the video input. Then, the reproduction of the VTR 13b is started. When the screen print button 51b is pressed, the printer 13 is pressed.
The power switch c is turned on, and the image displayed on the screen of the television 13a is printed.

【0040】このような一連の操作コマンドは予め組み
合わされており、ビデオ再生ボタン51aや画面プリン
トボタン51bを押すとこれら一連の操作コマンドがそ
れぞれの機器に対して送信されるようになっている。複
合機能としては、ビデオ再生や画面プリント以外にも各
種のものが考えられる。また、例えば、ユーザが任意に
操作コマンドを組み合わせることができるようにして、
これを複合機能として、登録できるようにしてもよい。
Such a series of operation commands are combined in advance, and when the video playback button 51a and the screen print button 51b are pressed, these series of operation commands are transmitted to the respective devices. Various functions other than video reproduction and screen printing can be considered as the composite function. Also, for example, by allowing a user to arbitrarily combine operation commands,
This may be registered as a composite function.

【0041】登録ボタン48は、別のリモコンの操作コ
マンドを登録する際に使用するボタンである。この登録
ボタン48を押すと、例えば、登録画面(図示せず)が
表示され、この画面の案内に従って、登録する操作コマ
ンドに対応する機器の指定などを行う。この指定をした
後、別のリモコンから操作コマンドを送信して、操作コ
マンドの登録をする。操作コマンドが登録されると、指
定した機器の操作画面に登録した操作コマンドに対応す
るボタンが表示される。または、新しい機器の操作コマ
ンドを登録した場合には、初期画面にその機器の選択ボ
タンが追加される。
The registration button 48 is a button used when registering an operation command of another remote controller. When this registration button 48 is pressed, for example, a registration screen (not shown) is displayed, and designation of a device corresponding to an operation command to be registered is performed according to guidance on this screen. After this designation, an operation command is transmitted from another remote controller to register the operation command. When the operation command is registered, a button corresponding to the registered operation command is displayed on the operation screen of the specified device. Alternatively, when an operation command for a new device is registered, a selection button for the device is added to the initial screen.

【0042】この登録機能により、リモコン36で新し
い家電機器を操作することが可能になる。これにより、
家電機器が増えても、リモコンの数が徒に増えることが
なくなり、操作の煩雑化が防止される。
With this registration function, it becomes possible to operate a new home appliance with the remote controller 36. This allows
Even if the number of home appliances increases, the number of remote controllers does not increase unnecessarily, and the operation is prevented from becoming complicated.

【0043】図6に示すように、投受光部37には透明
カバー41が設けられており、この透明カバー41の奥
に、赤外線を発光する発光素子42と、赤外線を受光す
る受光素子43とが配置されている。受光素子43とし
ては、例えば、フォトセンサなどが使用され、受光した
操作コマンドを電気信号に変換する。
As shown in FIG. 6, a transparent cover 41 is provided in the light emitting / receiving section 37, and a light emitting element 42 for emitting infrared rays and a light receiving element 43 for receiving infrared rays are provided behind the transparent cover 41. Is arranged. For example, a photo sensor or the like is used as the light receiving element 43, and converts the received operation command into an electric signal.

【0044】発光素子42としては、例えば、LEDが
使用される。発光素子42は複数個設けられている。こ
れは、リモコン36から発信される操作コマンドの伝播
範囲を広げるためである。さらに、各発光素子42a〜
42dが配置される面は、凸面になっており、操作コマ
ンドがより広角度に伝播するようにしている。例えば、
テレビ13aとVTR13bとが離れた場所に設置され
ている場合でも、それぞれの機器に向けてリモコンを操
作しなくても済む。
As the light emitting element 42, for example, an LED is used. A plurality of light emitting elements 42 are provided. This is to widen the propagation range of the operation command transmitted from the remote controller 36. Further, each light emitting element 42a-
The surface on which 42d is arranged is convex, so that the operation command propagates at a wider angle. For example,
Even when the television 13a and the VTR 13b are installed in remote places, it is not necessary to operate the remote controller for each device.

【0045】図7に示すように、リモコン36の後部に
は、通信用ケーブル61を接続するためのコネクタ62
が設けられている。このコネクタ62を介して、情報の
ダウンロードがなされる。通信用ケーブル61として
は、例えば、LANケーブルが使用される。
As shown in FIG. 7, a connector 62 for connecting a communication cable 61 is provided at the rear of the remote controller 36.
Is provided. Through this connector 62, information is downloaded. As the communication cable 61, for example, a LAN cable is used.

【0046】ダウンロードする情報としては、上述した
操作マニュアルの他に、例えば、ネット対応機器12の
場合と同様に、ネット非対応機器13に対応した最新の
設定情報や、ネット非対応機器13が発するステータス
メッセージの解説情報などがある。設定情報としては、
例えば、エアコン13dの場合であれば、省エネ運転プ
ログラムなどである。
As the information to be downloaded, in addition to the above-mentioned operation manual, for example, the latest setting information corresponding to the non-net-compatible device 13 and the non-net-compatible device 13 are issued similarly to the case of the net-compatible device 12. There is explanation information of status messages. As setting information,
For example, in the case of the air conditioner 13d, an energy saving operation program or the like is used.

【0047】また、新たに家電機器を購入した場合な
ど、その専用のリモコンの操作コマンドをまとめてダウ
ンロードできるようにしてもよい。この場合には、操作
コマンドとともに、必要に応じて、そのネット非対応機
器13とリモコン36とが通信するための取り決めであ
る通信プロトコルもダウンロードを行う。こうすれば、
前記受光素子43から操作コマンドを1つずつ登録する
場合に比べて、操作コマンドの登録作業がより簡単にな
る。
Further, when a new home electric appliance is purchased, operation commands of the dedicated remote controller may be collectively downloaded. In this case, together with the operation command, if necessary, a communication protocol which is an agreement for communication between the non-network-compatible device 13 and the remote controller 36 is also downloaded. This way,
The operation of registering the operation commands becomes simpler than the case where the operation commands are registered one by one from the light receiving element 43.

【0048】また、新しい家電機器の操作コマンド等を
ダウンロードしやすいように、ダウンロードする際に表
示される画面に、予め登録された主要な家電機器メーカ
名の一覧が表示されるようにしておくとよい。そして、
各家電機器メーカ名と関連づけてURLアドレスを記憶
しておけば、リモコン36からメーカ名を指定するだけ
で、そのメーカのウエブサイトにアクセスすることがで
きる。メーカのウエブサイトには、例えば、アップロー
ドされた操作コマンドに対応する機器の型番リストが、
ページ上に表示されるようになっており、ユーザは、所
望の型番をクリックしてダウンロードを行う。
In order to make it easier to download operation commands and the like for new home appliances, a list of major home appliance manufacturers registered in advance is displayed on a screen displayed at the time of downloading. Good. And
If the URL address is stored in association with the name of each home appliance maker, the web site of the maker can be accessed simply by specifying the maker name from the remote controller 36. On the manufacturer's website, for example, the model number list of the device corresponding to the uploaded operation command is
It is displayed on a page, and the user clicks a desired model number to download.

【0049】また、リモコン36からメーカ名及び型番
を入力し、それに基づいてウエブサイトにアクセスし、
ダウンロードするようにしてもよい。この場合には、リ
モコン36の操作パネル44にキーボードなどの文字入
力部を表示させ、この文字入力部からメーカ名や型式名
を入力できるようにする必要がある。
Further, a manufacturer name and a model number are input from the remote controller 36, and a web site is accessed based on the input.
You may make it download. In this case, it is necessary to display a character input unit such as a keyboard on the operation panel 44 of the remote controller 36 so that a manufacturer name or a model name can be input from the character input unit.

【0050】また、このリモコン36とインターネット
29との接続は、機器支援装置14を経由して接続する
ようにしてもよいし、機器支援装置14を経由せずに接
続するようにしてもよい。機器支援装置14を経由して
接続する場合には、前記通信用ケーブル61として、U
SBケーブルなどを使用してもよい。
The connection between the remote controller 36 and the Internet 29 may be made via the device support device 14 or without using the device support device 14. When connecting via the device support apparatus 14, the communication cable 61 is
An SB cable or the like may be used.

【0051】また、リモコン36の通信機能を利用し
て、リモコン36を機器支援装置14の代わりに使用す
ることもできる。すなわち、リモコン36をホームネッ
トワーク16に接続し、ネット非対応機器13の設定情
報のダウンロードや故障状況の監視等をさせる。この場
合には、リモコン36に故障状況の監視ソフト等をイン
ストールしておく必要がある。
Further, the remote controller 36 can be used in place of the device support device 14 by utilizing the communication function of the remote controller 36. That is, the remote controller 36 is connected to the home network 16 to download setting information of the non-network-compatible device 13 and to monitor a failure state. In this case, it is necessary to install fault condition monitoring software or the like on the remote controller 36.

【0052】さらに、リモコン36とホームネットワー
ク16とを接続しておけば、ネット非対応機器13を家
庭10外から遠隔操作することもできる。この場合、リ
モコン36が、電話回線及びホームネットワーク16を
経由して操作される。そして、リモコン36は、ユーザ
からの指示に応じて、ネット非対応機器13に対して操
作コマンドを発信する。このようにすれば、ネット対応
機器12とネット非対応機器13とを1つのリモコン3
6で操作することができる。また、ネット非対応機器1
3は、従来どおり赤外線コマンドによって操作されるか
ら、遠隔操作をするために特別な装置を用意する必要も
ない。
Further, if the remote controller 36 and the home network 16 are connected, the non-network-compatible device 13 can be remotely controlled from outside the home 10. In this case, the remote controller 36 is operated via the telephone line and the home network 16. Then, the remote controller 36 transmits an operation command to the non-network-compatible device 13 according to an instruction from the user. By doing so, the remote controller 3 connects the network-compatible device 12 and the non-network-compatible device 13 to one
6 can be operated. In addition, non-net compatible device 1
Since the device 3 is operated by an infrared command as before, it is not necessary to prepare a special device for remote control.

【0053】図8は、リモコン36の電気構成を示すブ
ロック図である。コントローラ71は、各部を制御す
る。メモリ72には、コマンド格納領域72a,アドレ
ス格納領域72bが設けられている。コマンド格納領域
72aには、各種操作コマンドが記憶される。アドレス
格納領域72bには、URLアドレスが記憶される。メ
モリ72には、これらの情報の他、各種画面情報や通信
プロトコル等が記憶される。この通信プロトコルとして
は、例えば、現行のインターネットプロトコル規格IP
v4に対応したものが使用される。なお、将来的に、次
世代のインターネットプロトコル規格IPv6に移行し
た場合には、それに対応したものが使用される。
FIG. 8 is a block diagram showing the electrical configuration of the remote controller 36. The controller 71 controls each unit. The memory 72 has a command storage area 72a and an address storage area 72b. Various operation commands are stored in the command storage area 72a. A URL address is stored in the address storage area 72b. In the memory 72, in addition to the above information, various screen information, a communication protocol, and the like are stored. As this communication protocol, for example, the current Internet protocol standard IP
The one corresponding to v4 is used. In the future, when a transition is made to the next-generation Internet Protocol standard IPv6, the one corresponding to that will be used.

【0054】LCDドライバ73は、操作パネル44を
駆動する。ネットワークI/F回路76は、通信制御を
する。赤外線変復調回路77は、操作コマンドをA/D
変換する回路である。この赤外線変復調回路77によっ
てデジタルデータ化された操作コマンドがアナログ信号
に変換されて発光素子ドライバ78に送られる。発光素
子ドライバ78は、このアナログ信号に基づいて各発光
素子42a〜42dを駆動する。また、この反対に、赤
外線変復調回路77は、赤外線受光回路79を経由して
送られたアナログ信号をデジタルデータに変換する。
The LCD driver 73 drives the operation panel 44. The network I / F circuit 76 controls communication. The infrared modulation / demodulation circuit 77 converts the operation command to A / D
This is a circuit for conversion. The operation command converted into digital data by the infrared modulation / demodulation circuit 77 is converted into an analog signal and sent to the light emitting element driver 78. The light emitting element driver 78 drives each of the light emitting elements 42a to 42d based on the analog signal. Conversely, the infrared modulation / demodulation circuit 77 converts an analog signal sent via the infrared light receiving circuit 79 into digital data.

【0055】以下、上記構成による作用について説明す
る。リモコン36でネット非対応機器13を操作する場
合には、操作パネル44の操作画面を操作して操作コマ
ンドを送信する。ビデオ再生など複数の機器に対する操
作が必要な場合には、メニュー画面51からビデオ再生
ボタン51aを押す。すると、一連の操作コマンドが1
回の操作で送信され、テレビ13aとビデオ13bが作
動する。
Hereinafter, the operation of the above configuration will be described. When operating the non-network-compatible device 13 with the remote controller 36, an operation command is transmitted by operating the operation screen of the operation panel 44. When an operation on a plurality of devices such as video playback is required, a video playback button 51a is pressed from the menu screen 51. Then, a series of operation commands is 1
The television 13a and the video 13b are transmitted by the above operation.

【0056】ネット非対応機器13の操作がわからなく
なったときは、リモコン36をホームネットワーク16
に接続して、マニュアルボタンを押す。すると、インタ
ーネット29上のメーカのウエブサイトから操作マニュ
アルがダウンロードされて、操作パネル44に表示され
る。
When the operation of the non-network-compatible device 13 is lost, the remote controller 36 is switched to the home network 16.
And press the manual button. Then, the operation manual is downloaded from the manufacturer's website on the Internet 29 and displayed on the operation panel 44.

【0057】また、新しい家電機器が増えた場合には、
リモコン36にその機器に対応した操作コマンドを登録
する。この登録は、その機器に付属の専用リモコンから
登録してもよいし、メーカのウエブサイトから操作コマ
ンドをダウンロードして登録してもよい。これにより、
リモコン36で新しい家電機器の操作が可能になる。
When new home appliances increase,
The operation command corresponding to the device is registered in the remote controller 36. This registration may be performed using a dedicated remote controller attached to the device, or may be performed by downloading an operation command from a manufacturer's website. This allows
The remote controller 36 enables the operation of new home appliances.

【0058】上記例は、ホームネットワーク内のデータ
伝送媒体としてLANケーブルを使用しているが、その
代わりに電波や赤外線を使用して、無線LANを構成し
てもよい。また、リモコンと、ホームネットワーク又は
端末装置との通信についても、通信ケーブルの代わりに
無線により行ってもよい。
In the above example, a LAN cable is used as a data transmission medium in the home network. Alternatively, a wireless LAN may be configured using radio waves or infrared rays. Also, communication between the remote controller and the home network or the terminal device may be performed wirelessly instead of the communication cable.

【0059】また、上記例では、ネット非対応機器がリ
モコンから赤外線の操作コマンドを受けて遠隔制御され
る例で説明しているが、操作コマンドを送信する無線伝
送媒体としては赤外線でなくてもよく、例えば、超音波
などを使用してもよい。この場合には、リモコンには超
音波送信部が、ネット非対応機器には超音波受信部がそ
れぞれ必要になる。さらに、リモコンをワイヤレス(無
線)リモコンとして説明しているが、ネット非対応機器
とケーブルで接続されるワイヤード(有線)リモコンを
使用してもよい。
Also, in the above example, an example is described in which a non-net-compatible device is remotely controlled by receiving an infrared operation command from a remote controller. However, the wireless transmission medium for transmitting the operation command is not necessarily infrared. For example, an ultrasonic wave may be used. In this case, the remote control requires an ultrasonic transmission unit, and the non-net compatible device requires an ultrasonic reception unit. Further, the remote controller is described as a wireless (wireless) remote controller, but a wired remote controller connected to a non-net-compatible device by a cable may be used.

【0060】[0060]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明は、
赤外線通信によって前記家電機器を操作する機能を有す
るリモートコントロール装置を、家庭内LANに接続可
能にしたから、前記家電機器がホームネットワークに対
応しているか否かに関わらず家電機器の操作や動作等の
支援を簡単に行うことができる。
As described in detail above, the present invention provides
Since the remote control device having a function of operating the home appliance by infrared communication can be connected to the home LAN, the operation and operation of the home appliance can be performed regardless of whether the home appliance supports the home network. Can be easily supported.

【0061】また、前記リモートコントロール装置に、
別のリモコンの操作コマンドを記憶できるようにしたか
ら、前記電気機器の数に関わらず、すべての電気機器を
1つのリモコンで操作することができる。
Also, the remote control device includes:
Since the operation command of another remote controller can be stored, all the electric apparatuses can be operated by one remote controller regardless of the number of the electric apparatuses.

【0062】また、前記家庭内LANを通じてリモート
コントロールとインターネットとを接続すれば、前記電
気機器の操作マニュアル情報などをダウンロードするこ
とができる。この場合には、ウエブサイトのアドレスだ
けを記憶させておき、操作マニュアルを表示させたいと
きにダウンロードして表示するようにすれば、リモート
コントロール内に操作マニュアル情報のすべてを記憶し
て置かなくて済む。これにより、大容量のメモリを搭載
せずに済むので、製品コストを下げることができる。
When the remote control and the Internet are connected via the home LAN, operation manual information and the like of the electric equipment can be downloaded. In this case, if only the website address is stored and the operation manual is downloaded and displayed when it is desired to be displayed, the entire operation manual information is not stored and stored in the remote control. I'm done. As a result, it is not necessary to mount a large-capacity memory, so that the product cost can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】家庭内に配置された各種家電機器の構成を示す
説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing a configuration of various home electric appliances arranged in a home.

【図2】交流電源波に信号波を重ね合わせた波形を示す
説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a waveform obtained by superimposing a signal wave on an AC power supply wave.

【図3】リモコンの正面図である。FIG. 3 is a front view of the remote controller.

【図4】テレビの操作画面の説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of a television operation screen.

【図5】複合機能のメニュー画面の説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a menu screen of a composite function.

【図6】リモコンの投受光部の説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of a light emitting and receiving unit of the remote controller.

【図7】リモコンのコネクタの説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of a connector of a remote controller.

【図8】リモコンの電気構成を示すブロック図である。FIG. 8 is a block diagram showing an electric configuration of the remote controller.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

12 ネット対応機器 13 ネット非対応機器 16 ホームネットワーク 18 商用電源ライン 19 LANケーブル 36 リモコン 12 Internet compatible device 13 Non-net compatible device 16 Home network 18 Commercial power line 19 LAN cable 36 Remote control

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 遠隔制御可能な少なくとも1台の家電機
器と、前記家電機器を遠隔操作するための操作機能を有
し、家庭内LANに接続可能なリモートコントロール装
置とからなり、 家庭内LANを利用して家電機器を操作するようにした
ことを特徴とする家庭内LAN対応リモートコントロー
ルシステム。
An electronic device comprising at least one remote controllable home appliance and a remote control device having an operation function for remotely controlling the home appliance and connectable to a home LAN. A home LAN-compatible remote control system characterized in that the home appliance is operated by using the home LAN.
【請求項2】 前記遠隔操作は赤外線通信によって行わ
れることを特徴とする請求項1記載のリモートコントロ
ールシステム。
2. The remote control system according to claim 1, wherein said remote operation is performed by infrared communication.
【請求項3】 無線伝送媒体を使用して操作コマンドを
家電機器に送信する送信部を備え、家電機器を遠隔操作
するリモートコントロール装置において、 少なくとも1つの家電機器の操作コマンドを記憶する手
段と、 家庭内LANと接続してデータ通信をするための通信手
段とを備えたことを特徴とするリモートコントロール装
置。
3. A remote control device for remotely controlling a home appliance, comprising: a transmission unit for transmitting an operation command to the home appliance using a wireless transmission medium, wherein: a means for storing an operation command of at least one home appliance; A remote control device comprising communication means for performing data communication by connecting to a home LAN.
【請求項4】 前記無線伝送媒体は、赤外線であり、前
記送信部は、赤外線送信部であることを特徴とする請求
項3記載のリモートコントロール装置。
4. The remote control device according to claim 3, wherein the wireless transmission medium is an infrared ray, and the transmitting unit is an infrared transmitting unit.
【請求項5】 前記家庭内LANから受信した情報に基
づいて、前記操作コマンドを送信することを特徴とする
請求項3又は4記載のリモートコントロール装置。
5. The remote control device according to claim 3, wherein the operation command is transmitted based on information received from the home LAN.
【請求項6】 前記通信手段で受信した情報を表示する
表示手段を備えたことを特徴とする請求項3〜5いずれ
か記載のリモートコントロール装置。
6. The remote control device according to claim 3, further comprising display means for displaying information received by said communication means.
【請求項7】 赤外線の操作コマンドを受信する赤外線
受信部を設け、この赤外線受信部を通じて前記操作コマ
ンドを取り込み、前記記憶手段に記憶することを特徴と
する請求項3〜6いずれか記載のリモートコントロール
装置。
7. The remote control according to claim 3, further comprising an infrared receiver for receiving an infrared operation command, fetching the operation command through the infrared receiver, and storing the operation command in the storage unit. Control device.
【請求項8】 操作コマンドを前記通信手段を経由して
取り込み、前記記憶手段に記憶することを特徴とする請
求項3〜7いずれか記載のリモートコントロール装置。
8. The remote control device according to claim 3, wherein an operation command is fetched via said communication means and stored in said storage means.
【請求項9】 前記通信手段は、家庭内LANを介して
インターネットと接続可能なことを特徴とする請求項3
〜8いずれか記載のリモートコントロール装置。
9. The communication device according to claim 3, wherein said communication means is connectable to the Internet via a home LAN.
9. The remote control device according to any one of items 1 to 8.
【請求項10】 前記情報は、前記家電機器の操作マニ
ュアル情報であることを特徴とする請求項6〜9いずれ
か記載のリモートコントロール装置。
10. The remote control device according to claim 6, wherein the information is operation manual information of the home electric appliance.
【請求項11】 前記操作マニュアル情報はインターネ
ット上のウエブサイトにアップロードされており、この
ウエブサイトのアドレスを記憶する手段を設け、このア
ドレスを基に前記ウエブサイトに接続し、前記操作マニ
ュアル情報をダウンロードして表示することを特徴とす
る請求項10記載のリモートコントロール装置。
11. The operation manual information is uploaded to a Web site on the Internet, a means for storing an address of the Web site is provided, a connection is made to the Web site based on the address, and the operation manual information is stored. The remote control device according to claim 10, wherein the remote control device is downloaded and displayed.
【請求項12】 インターネットに接続するための通信
プロトコルとして、インターネットプロトコル規格IP
v4又はインターネットプロトコル規格IPv6に対応
した通信プロトコルを使用したことを特徴とする請求項
9〜11いずれか記載のリモートコントロール装置。
12. A communication protocol for connecting to the Internet, the Internet protocol standard IP.
The remote control device according to any one of claims 9 to 11, wherein a communication protocol corresponding to v4 or internet protocol standard IPv6 is used.
【請求項13】 前記赤外線送信部は、赤外線を発光す
る複数個のLEDからなることを特徴とする請求項4〜
12いずれか記載のリモートコントロール装置。
13. The apparatus according to claim 4, wherein the infrared transmitting unit includes a plurality of LEDs that emit infrared light.
13. The remote control device according to any one of 12.
JP2001067376A 2001-03-09 2001-03-09 Remote control system and remote controller compatible with household lan Pending JP2002271871A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001067376A JP2002271871A (en) 2001-03-09 2001-03-09 Remote control system and remote controller compatible with household lan

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001067376A JP2002271871A (en) 2001-03-09 2001-03-09 Remote control system and remote controller compatible with household lan

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002271871A true JP2002271871A (en) 2002-09-20

Family

ID=18925735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001067376A Pending JP2002271871A (en) 2001-03-09 2001-03-09 Remote control system and remote controller compatible with household lan

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002271871A (en)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007174305A (en) * 2005-12-22 2007-07-05 Sharp Corp Setting data change system, remote controller, and setting data storage method
JP2007174300A (en) * 2005-12-22 2007-07-05 Sharp Corp Setting data update system, remote controller, and setting data update method
JP2007174290A (en) * 2005-12-22 2007-07-05 Sharp Corp Setting data change system, remote controller, and setting data change method
JP2007215313A (en) * 2006-02-09 2007-08-23 Pure Spirits:Kk Energy saving support system
CN100346364C (en) * 2004-03-29 2007-10-31 联想(北京)有限公司 Intelligent remote-control method and device
JP2007324725A (en) * 2006-05-30 2007-12-13 Funai Electric Co Ltd Remote control system
JP2008028463A (en) * 2006-07-18 2008-02-07 Pioneer Electronic Corp Remote control system
JP2009206916A (en) * 2008-02-28 2009-09-10 Panasonic Electric Works Co Ltd Remote control system
JP2010109446A (en) * 2008-10-28 2010-05-13 Sony Corp Controller, system and method for controlling electronic equipment
US7889095B1 (en) 2000-03-15 2011-02-15 Logitech Europe S.A. Method and apparatus for uploading and downloading remote control codes
US8026789B2 (en) 2000-03-15 2011-09-27 Logitech Europe S.A. State-based remote control system
JP2012122634A (en) * 2010-12-06 2012-06-28 Mitsubishi Electric Corp Indoor unit of air conditioner
JP2012191515A (en) * 2011-03-11 2012-10-04 Hochiki Corp Mobile transmission device for optical line terminal device
US8509400B2 (en) 2005-04-20 2013-08-13 Logitech Europe S.A. System and method for adaptive programming of a remote control
US8508401B1 (en) 2010-08-31 2013-08-13 Logitech Europe S.A. Delay fixing for command codes in a remote control system
US8531276B2 (en) 2000-03-15 2013-09-10 Logitech Europe S.A. State-based remote control system
JP2013257143A (en) * 2013-09-30 2013-12-26 Mitsubishi Electric Corp Air conditioner
US8918544B2 (en) 2011-03-31 2014-12-23 Logitech Europe S.A. Apparatus and method for configuration and operation of a remote-control system
CN104835304A (en) * 2015-05-25 2015-08-12 中颖电子股份有限公司 Bluetooth remote control apparatus and configuration method thereof
US9239837B2 (en) 2011-04-29 2016-01-19 Logitech Europe S.A. Remote control system for connected devices
JP2016178470A (en) * 2015-03-20 2016-10-06 東芝ライテック株式会社 Communication system and communication program

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8704643B2 (en) 2000-03-15 2014-04-22 Logitech Europe S.A. Convenient and easy to use button layout for a remote control
US8026789B2 (en) 2000-03-15 2011-09-27 Logitech Europe S.A. State-based remote control system
US8674814B2 (en) 2000-03-15 2014-03-18 Logitech Europe S.A. State-based remote control system
US8653950B2 (en) 2000-03-15 2014-02-18 Logitech Europe S.A. State-based remote control system
US8330582B2 (en) 2000-03-15 2012-12-11 Logitech Europe S.A. Online remote control configuration system
US8531276B2 (en) 2000-03-15 2013-09-10 Logitech Europe S.A. State-based remote control system
US7889095B1 (en) 2000-03-15 2011-02-15 Logitech Europe S.A. Method and apparatus for uploading and downloading remote control codes
US8674815B1 (en) 2000-03-15 2014-03-18 Logitech Europe S.A. Configuration method for a remote
US8742905B2 (en) 2000-03-15 2014-06-03 Logitech Europe S.A. Easy to use and intuitive user interface for a remote control
US8854192B1 (en) 2000-03-15 2014-10-07 Logitech Europe S.A. Configuration method for a remote
US8797149B2 (en) 2000-03-15 2014-08-05 Logitech Europe S.A. State-based control systems and methods
US7944370B1 (en) 2000-03-15 2011-05-17 Logitech Europe S.A. Configuration method for a remote control via model number entry for a controlled device
CN100346364C (en) * 2004-03-29 2007-10-31 联想(北京)有限公司 Intelligent remote-control method and device
US9207652B2 (en) 2005-04-20 2015-12-08 Logitech Europe S.A. System and method for adaptive programming of a remote control
US8509400B2 (en) 2005-04-20 2013-08-13 Logitech Europe S.A. System and method for adaptive programming of a remote control
JP4679359B2 (en) * 2005-12-22 2011-04-27 シャープ株式会社 Setting data changing system, remote control device and setting data changing method
JP2007174300A (en) * 2005-12-22 2007-07-05 Sharp Corp Setting data update system, remote controller, and setting data update method
JP2007174305A (en) * 2005-12-22 2007-07-05 Sharp Corp Setting data change system, remote controller, and setting data storage method
JP2007174290A (en) * 2005-12-22 2007-07-05 Sharp Corp Setting data change system, remote controller, and setting data change method
JP2007215313A (en) * 2006-02-09 2007-08-23 Pure Spirits:Kk Energy saving support system
JP4702185B2 (en) * 2006-05-30 2011-06-15 船井電機株式会社 Remote control system
JP2007324725A (en) * 2006-05-30 2007-12-13 Funai Electric Co Ltd Remote control system
JP2008028463A (en) * 2006-07-18 2008-02-07 Pioneer Electronic Corp Remote control system
JP2009206916A (en) * 2008-02-28 2009-09-10 Panasonic Electric Works Co Ltd Remote control system
JP2010109446A (en) * 2008-10-28 2010-05-13 Sony Corp Controller, system and method for controlling electronic equipment
US8508401B1 (en) 2010-08-31 2013-08-13 Logitech Europe S.A. Delay fixing for command codes in a remote control system
JP2012122634A (en) * 2010-12-06 2012-06-28 Mitsubishi Electric Corp Indoor unit of air conditioner
JP2012191515A (en) * 2011-03-11 2012-10-04 Hochiki Corp Mobile transmission device for optical line terminal device
US8918544B2 (en) 2011-03-31 2014-12-23 Logitech Europe S.A. Apparatus and method for configuration and operation of a remote-control system
US9239837B2 (en) 2011-04-29 2016-01-19 Logitech Europe S.A. Remote control system for connected devices
JP2013257143A (en) * 2013-09-30 2013-12-26 Mitsubishi Electric Corp Air conditioner
JP2016178470A (en) * 2015-03-20 2016-10-06 東芝ライテック株式会社 Communication system and communication program
CN104835304A (en) * 2015-05-25 2015-08-12 中颖电子股份有限公司 Bluetooth remote control apparatus and configuration method thereof
CN104835304B (en) * 2015-05-25 2019-01-01 中颖电子股份有限公司 Bluetooth remote control device and its configuration method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002271871A (en) Remote control system and remote controller compatible with household lan
US11194975B2 (en) Electronic device, user input apparatus controlling the same, and control method thereof
US7668990B2 (en) Method of controlling a device to perform an activity-based or an experience-based operation
JP2005500772A (en) System for remotely controlling home appliances using webcam images
EP2339560A2 (en) System and method for automatically setting up a universal remote control
JP2002218566A (en) Apparatus and method for remotely controlling household appliances
JP2002186058A (en) Consumer electric appliance network controller and method
TWI458291B (en) Network control device with pictures and related method
KR100385185B1 (en) Home netwok system and controlling method using a refrigerator
JP2003018670A (en) Remote controller
JP2003319471A (en) Remote control system of home electric apparatus, center device and portable communication terminal
KR20040018242A (en) Antenna for wireless home network has ui functionality
JP2003189377A (en) Remote control system by telephone
JP2001268665A (en) Method and device for remote operation of digital equipment
JP2003125466A (en) Remote operation system
JP2005352812A (en) Remote control system and equipment controller used for same
JP2002291061A (en) Wireless remote control system
JP2002118887A (en) Method and device for setting up internal data of remote control transmitter
JP2008028463A (en) Remote control system
KR100585660B1 (en) Wireless visual system based universal plug and play protocol and control method thereof
JP2001036976A (en) Remote control system for electric equipment
JP2003324780A (en) In-home electric apparatus control method, in-home electric apparatus control system, and video apparatus
JP2009071366A (en) Video image display device, and signal processing method thereof
KR20040084631A (en) A home network control system and method thereof using a mobile terminal
CN1972201A (en) Remote control system, remote commander, remote control operating method, apparatus to be controlled in remote control

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051221

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080326