JP2002271563A - Imaging device - Google Patents
Imaging deviceInfo
- Publication number
- JP2002271563A JP2002271563A JP2001072051A JP2001072051A JP2002271563A JP 2002271563 A JP2002271563 A JP 2002271563A JP 2001072051 A JP2001072051 A JP 2001072051A JP 2001072051 A JP2001072051 A JP 2001072051A JP 2002271563 A JP2002271563 A JP 2002271563A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- data
- job
- unit
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、他の装置との通信
手段を備え、この通信手段を介して入力された画像情
報、または、原稿の画像情報を記憶手段に記憶し、これ
らの画像情報により画像形成を行うデジタル方式の画像
形成装置に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention comprises a communication means for communicating with another device, and stores image information input through the communication means or image information of a document in a storage means. The present invention relates to a digital image forming apparatus that forms an image by using a digital method.
【0002】[0002]
【従来の技術】デジタル方式の画像形成装置は、光学的
に読み取った原稿の画像情報を、撮像素子によって電気
的な画像情報に変換し、また、この電気的な画像情報を
デジタル化して画像情報データとして記憶手段に記憶し
ておき、所定の時期に前記画像データに基づいて所定の
記録媒体に画像を形成して出力するものである。2. Description of the Related Art A digital image forming apparatus converts image information of a document optically read into electrical image information by an image sensor, and digitizes the electrical image information to obtain image information. The image data is stored in a storage unit, and an image is formed on a predetermined recording medium based on the image data and output at a predetermined time.
【0003】このように、原稿を画像データとして、一
旦記憶手段に記憶させるので、前記画像データを用いて
様々な処理を行う機能が提案されている。前記機能の一
例として、原稿から読み込んだ画像データと、この画像
データを画像形成する際の処理などを設定した設定デー
タ(動作環境条件等)を「JOB」として登録(記憶)
するものがある。このJOBは様々な設定を行って複数
登録することができ、前記画像形成装置はJOBに設定
が成された通りに画像形成を行う。As described above, since a document is temporarily stored in storage means as image data, a function of performing various processes using the image data has been proposed. As an example of the function, image data read from a document and setting data (operating environment conditions and the like) in which processing for forming the image data and the like are set are registered (stored) as “JOB”.
There is something to do. A plurality of jobs can be registered by making various settings, and the image forming apparatus forms an image as set in the jobs.
【0004】前記JOBは、画像データと設定データを
一組として、揮発性の第1の記憶手段に記憶され、順次
記憶された画像データを設定データに基づいて画像を形
成し、JOBが実行される。実行されたJOB内容は、
揮発性の第1の記憶手段に記憶されているだけなので順
次消去されていく。The job is stored as a set of image data and setting data in a volatile first storage means, and the image data sequentially stored is used to form an image based on the setting data, and the job is executed. You. The executed JOB contents are
Since they are only stored in the volatile first storage means, they are sequentially deleted.
【0005】設定が成されたJOBを、後で再利用する
場合などには、不揮発性の第2の記憶手段にJOBの内
容を複製(データコピー)して、半永久的に記憶してお
くことができる。この不揮発性の第2の記憶手段は、例
えば、記憶容量やリード/ライトスピード等のスペック
が適しているハードディスク(HDD)が用いられてい
る。前記JOBは順次、第2の記憶手段に記憶されるこ
とで時間の経過とともに蓄積され、多数の様々なJOB
が記憶される。これらのJOBは、再利用される際に単
独で画像形成を行う場合と、所望のJOBを複数組み合
わせて出力(画像形成)する場合がある。このように複
数のJOBを組み合わせる場合には、「JOB結合」と
して、それぞれ異なる設定データが記憶されている複数
のJOBについて共通の処理設定を行い、前記複数のJ
OBに渡る画像データをひとまとめに編集して画像形成
することも可能であった。When the set job is to be reused later, the contents of the job are copied (data copied) to the non-volatile second storage means and stored semi-permanently. Can be. As the nonvolatile second storage means, for example, a hard disk (HDD) whose specifications such as storage capacity and read / write speed are suitable is used. The jobs are sequentially stored in the second storage means, and are accumulated with the passage of time.
Is stored. When these jobs are reused, there is a case where an image is formed alone and a case where a plurality of desired jobs are output in combination (image formation). When a plurality of JOBs are combined in this way, common processing settings are performed for a plurality of JOBs each storing different setting data as “JOB combination”, and the plurality of JOBs are set.
It was also possible to edit the image data over the OB collectively and form an image.
【0006】前記画像形成措置は、原稿の画像を読み取
った後、デジタル形式の画像データに変換しているが、
この画像データと、一般のパソコン等で取り扱うデジタ
ル形式の画像データとでは、(デジタル)データ形式が
異なるため、これらを組み合わせて同様に取り扱い、画
像を形成することは不可能であり、当該画像形成装置の
使用形態が限定されるものであった。[0006] The image forming means reads an image of a document and converts it into digital image data.
Since the image data and the digital image data handled by a general personal computer or the like have different (digital) data formats, it is impossible to handle them in the same manner and to form an image in the same manner. The use form of the device was limited.
【0007】[0007]
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明では、
画像形成装置に他の装置等とデータ通信を可能にする通
信手段を設け、この通信手段をネットワーク等へ接続し
て他の装置等から画像データ等の入力、または他の装置
等への出力を可能にし、さらに、これらネットワークを
介して通信される画像データと画像形成装置に記憶され
ているJOBを結合して画像を形成可能にすることで、
ネットワーク接続によって可能となる多様な使用形態を
実現する画像形成装置を提供するものである。Therefore, in the present invention,
The image forming apparatus is provided with communication means for enabling data communication with another apparatus or the like, and this communication means is connected to a network or the like to input image data or the like from another apparatus or output to another apparatus or the like. By combining the image data communicated via these networks with the JOB stored in the image forming apparatus, an image can be formed.
It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus which realizes various use modes enabled by a network connection.
【0008】[0008]
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
原稿の画像を読み取る画像読取り部と、記録材に画像を
形成する画像形成部と、画像データと設定データからな
る画像情報をJOBとして一時的に記憶する第1の記憶
手段と、この第1の記憶手段から任意に選択された前記
JOBを記憶させる第2の記憶手段と、前記第2の記憶
手段に記憶された複数のJOBから任意のJOBを選択
する選択手段とを備える画像形成装置において、ユーザ
端末とネットワークを介してデータ通信を行う通信手段
と、前記第2の記憶手段には、前記ユーザ端末からネッ
トワークを介して前記通信手段に入力されたプリンタデ
ータに基づくJOBを記憶させ、前記選択手段によって
任意選択されたJOBを第2の記憶手段から読み出して
第1の記憶手段に記憶せしめ、前記選択された複数のJ
OBを結合して1つの結合JOBとして実行して画像を
形成する制御を行う制御手段とを備えたことを特徴とす
る。According to the first aspect of the present invention,
An image reading unit that reads an image of a document, an image forming unit that forms an image on a recording material, a first storage unit that temporarily stores image information including image data and setting data as a job, and a first storage unit. An image forming apparatus comprising: a second storage unit configured to store the JOB arbitrarily selected from the storage unit; and a selection unit configured to select an arbitrary JOB from a plurality of JOBs stored in the second storage unit. A communication unit for performing data communication with the user terminal via a network, and the second storage unit stores a job based on printer data input from the user terminal to the communication unit via the network, and The JOB arbitrarily selected by the means is read from the second storage means and stored in the first storage means, and the plurality of selected JOBs are read.
Control means for performing control to form an image by combining OBs and executing them as one combined JOB.
【0009】請求項2に係る発明は、前記制御手段は、
前記第2の記憶手段に前記ユーザ端末からネットワーク
を介して前記通信手段に入力されたプリンタデータに基
づくJOBと前記画像読取り部から入力されたスキャン
データに基づくJOBとを記憶させ、前記選択手段によ
って任意選択されたJOBを第2の記憶手段から読み出
して第1の記憶手段に記憶せしめ、前記選択された複数
のJOBを結合して1つの結合JOBとして実行して画
像を形成する制御を行うことを特徴とする請求項1の発
明に係るものである。According to a second aspect of the present invention, the control means includes:
The second storage unit stores a job based on printer data input from the user terminal to the communication unit via a network and a job based on scan data input from the image reading unit. Arbitrarily selected jobs are read from the second storage means and stored in the first storage means, and the selected plurality of jobs are combined and executed as one combined job to perform control for forming an image. The invention according to claim 1 characterized by the following.
【0010】請求項3に係る発明は、前記通信手段は、
前記ユーザ端末から送信されたプリンタデータを記憶す
る通信データ記憶手段と、この通信データ記憶手段に記
憶されたプリンタデータに係る画像データを前記スキャ
ンデータに係る画像データと同一のデータ形式に変換し
て前記制御手段へ送る通信制御手段とを備えたことを特
徴とする請求項1又は2の発明に係るものである。According to a third aspect of the present invention, the communication means includes:
A communication data storage unit for storing printer data transmitted from the user terminal, and converting image data of the printer data stored in the communication data storage unit into the same data format as the image data of the scan data. A communication control means for sending data to the control means is provided.
【0011】請求項4に係る発明は、原稿の画像を読み
取る画像読取り部と、記録材に画像を形成する画像形成
部と、画像データと設定データからなる画像情報をJO
Bとして一時的に記憶する第1の記憶手段と、この第1
の記憶手段から任意に選択された前記JOBを記憶させ
る第2の記憶手段と、前記第2の記憶手段に記憶された
複数のJOBから任意のJOBを選択する選択手段とを
備える画像形成装置において、ユーザ端末とネットワー
クを介してデータ通信を行う通信手段と、前記第2の記
憶手段には、前記画像読取り部から入力されたスキャン
データに基づくJOBを記憶させ、前記選択手段によっ
て任意選択されたJOBを第2の記憶手段から読み出し
て第1の記憶手段に記憶せしめ、前記選択された複数の
JOBを結合して1つの結合JOBとし、当該結合JO
Bに係る画像データを前記通信手段によって前記ユーザ
端末へ送信する制御を行う制御手段とを備えたことを特
徴とする。According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an image reading unit for reading an image of a document, an image forming unit for forming an image on a recording material, and image information comprising image data and setting data being JO.
B, a first storage means for temporarily storing as B
An image forming apparatus comprising: a second storage unit that stores the JOB arbitrarily selected from the storage unit; and a selection unit that selects an arbitrary JOB from a plurality of JOBs stored in the second storage unit. A communication unit for performing data communication with a user terminal via a network, and a second storage unit that stores a job based on the scan data input from the image reading unit and is arbitrarily selected by the selection unit. The job is read from the second storage means and stored in the first storage means, and the selected plurality of jobs are combined into one combined job, and the combined job is combined.
Control means for controlling transmission of image data relating to B to the user terminal by the communication means.
【0012】請求項5に係る発明は、前記通信手段は、
前記ユーザ端末へ送信する画像データを記憶する通信デ
ータ記憶手段と、前記スキャンデータに係る画像データ
を前記ユーザ端末において取り扱うデータ形式に変換
し、前記通信データ記憶手段に記憶させ、この記憶させ
たデータを適時にユーザ端末へ送信する通信制御手段を
備えたことを特徴とする請求項4の発明に係るものであ
る。According to a fifth aspect of the present invention, the communication means includes:
Communication data storage means for storing image data to be transmitted to the user terminal; converting the image data relating to the scan data into a data format handled by the user terminal; storing the data in the communication data storage means; And a communication control means for transmitting the information to the user terminal in a timely manner.
【0013】請求項6に係る発明は、原稿の画像を読み
取る画像読取り部と、記録材に画像を形成する画像形成
部と、画像データと設定データからなる画像情報をJO
Bとして一時的に記憶する第1の記憶手段と、この第1
の記憶手段から任意に選択された前記JOBを記憶させ
る第2の記憶手段と、前記第2の記憶手段に記憶された
複数のJOBから任意のJOBを選択する選択手段とを
備える画像形成装置において、ユーザ端末とネットワー
クを介してデータ通信を行う通信手段と、電子メールの
送信アドレスを入力する入力手段と、前記第2の記憶手
段には、前記画像読取り部から入力されたスキャンデー
タに基づくJOBを記憶させ、前記選択手段によって任
意選択されたJOBを第2の記憶手段から読み出して第
1の記憶手段に記憶せしめ、前記選択された複数のJO
Bを結合して1つの結合JOBとし、当該結合JOBに
係る画像データを電子メールに添付して前記入力手段に
より入力されたアドレスを有するユーザ端末へ前記通信
手段を用いて送信する制御を行う制御手段とを備えたこ
とを特徴とする。According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an image reading section for reading an image of a document, an image forming section for forming an image on a recording material, and image information comprising image data and setting data in a JO format.
B, a first storage means for temporarily storing as B
An image forming apparatus comprising: a second storage unit that stores the JOB arbitrarily selected from the storage unit; and a selection unit that selects an arbitrary JOB from a plurality of JOBs stored in the second storage unit. Communication means for performing data communication with a user terminal via a network; input means for inputting an e-mail transmission address; and a second storage means for storing a job based on the scan data input from the image reading section. Is read out from the second storage means, and the selected plurality of JOBs are stored in the first storage means.
B to form a combined JOB, attach image data relating to the combined JOB to an e-mail, and transmit the image data to a user terminal having an address input by the input unit using the communication unit. Means.
【0014】請求項7に係る発明は、前記通信手段は前
記ユーザ端末に送信する電子メールの内容を記憶する通
信データ記憶手段と、前記スキャンデータに係る画像デ
ータを電子メールにて取り扱うデータ形式に変換して前
記通信データ記憶手段に記憶させ、この記憶させた電子
メールの内容を適時にユーザ端末へ送信する制御を行う
通信制御手段を備えたことを特徴とする請求項6の発明
に係るものである。According to a seventh aspect of the present invention, the communication means has a communication data storage means for storing the contents of an electronic mail to be transmitted to the user terminal, and a data format for handling the image data relating to the scan data by the electronic mail. 7. An apparatus according to claim 6, further comprising communication control means for converting and storing the contents of the stored e-mail to the user terminal in a timely manner. It is.
【0015】[0015]
【発明の実施の形態】図1の概略図は画像形成装置1を
ネットワークNに接続した実施の形態を示したものであ
り、ネットワークNはLAN等の通信網である。このネ
ットワークNには複数のパソコン等のユーザ端末PC2
が接続されており、ネットワークNに接続された各装置
間で相互に通信可能に構成されている。また、画像形成
装置1にはネットワークNを介さず、直接パソコン等の
端末装置PC1が接続可能であり、画像形成装置1の使
い勝手を拡張するために任意で設けることができる。FIG. 1 is a schematic diagram showing an embodiment in which an image forming apparatus 1 is connected to a network N. The network N is a communication network such as a LAN. This network N has user terminals PC2 such as a plurality of personal computers.
Are connected to each other, and each device connected to the network N can communicate with each other. Further, a terminal device PC1 such as a personal computer can be directly connected to the image forming apparatus 1 without passing through the network N, and can be arbitrarily provided to extend the usability of the image forming apparatus 1.
【0016】図2は、画像形成装置1の一例を示す概略
構成図である。画像形成装置1は、画像読取り部10、
画像書込み部20、画像形成部30、出力紙搬送部4
0、出力紙排紙部50、及び出力紙反転部60にて本体
が構成され、この本体に外付けされる外部給紙手段41
L、出力後処理部70とが設けられている。FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing an example of the image forming apparatus 1. The image forming apparatus 1 includes an image reading unit 10,
Image writing unit 20, image forming unit 30, output paper transport unit 4
0, an output paper discharge section 50, and an output paper reversing section 60, the main body of which is provided.
L, an output post-processing unit 70 is provided.
【0017】画像読取り部10は、原稿Sに記載されて
いる文字列または描画像等を光源の照射光によって光情
報として読み取り、これを電気情報に変換する構成とし
たものである。前記原稿Sは、その原稿面がプラテンガ
ラス11上面に対向するように直接載置され、前記原稿
面に光を照射するように光源12が配置される。光照射
された原稿面は光情報となってミラー13に投影され
る。光源12とミラー13とは、プラテンガラス11長
手方向に沿って移動可能に構成され、そのプラテンガラ
ス11上面に載置された原稿S全体を走査する。The image reading section 10 is configured to read a character string or a drawn image or the like described on the original S as optical information by irradiating light from a light source and convert the optical information into electrical information. The document S is directly placed so that the document surface faces the upper surface of the platen glass 11, and a light source 12 is arranged so as to irradiate light to the document surface. The light-irradiated original surface is projected on a mirror 13 as optical information. The light source 12 and the mirror 13 are configured to be movable along the longitudinal direction of the platen glass 11, and scan the entire document S placed on the upper surface of the platen glass 11.
【0018】また、ここで例示した画像形成装置1は、
自動原稿搬送手段として、1枚の原稿両面を読取る自動
両面原稿搬送部100を備えている。この自動両面原稿
搬送部100は、原稿載置台101に複数枚積層された
原稿Sの束について、一枚ずつ分離して給送ローラ10
2a、102bにより送り出し、ローラ102cを介し
て、これをプラテンガラス11上面に供給する。プラテ
ンガラス11A下には、固定された光源12Aとミラー
13Aが設置されている。これらの構成により、前記説
明と同様、複数の原稿Sの束に関して原稿面を連続して
読み取ることができる。The image forming apparatus 1 exemplified here is
The automatic document feeder includes an automatic double-sided document feeder 100 that reads both sides of one document. The automatic double-sided document transport unit 100 separates a plurality of documents S stacked on the document placing table 101 one by one,
It is sent out by 2a and 102b and supplied to the upper surface of the platen glass 11 via a roller 102c. A fixed light source 12A and a mirror 13A are provided under the platen glass 11A. With these configurations, the document surface can be continuously read for a bundle of the plurality of documents S, as described above.
【0019】さらに前記自動両面原稿搬送部100、及
びプラテンガラス11A等の構成では原稿Sの表裏両面
を読み取ることが可能であり、一方の原稿面を光源12
Aによって読み取りを行い、その後原稿Sを反転ローラ
102によって一旦図中右方向へ送り出し、その後、反
転ローラ102を反転させて、前記一方の原稿面を読み
取った原稿Sを図中左方向へ搬送しながらローラ100
cに巻き取り、この原稿Sの他方の原稿面をプラテンガ
ラス11A面に対向させて送り出す。このようにして自
動両面原稿搬送部100から供給された原稿Sは、順次
光源12Aにより読み取られ、排紙皿103へ積層され
ていく。Further, in the configuration of the automatic double-sided document feeding section 100 and the platen glass 11A, both the front and back sides of the document S can be read, and one side of the document S
A, the document S is once sent out to the right in the drawing by the reversing roller 102, and then the reversing roller 102 is turned over to convey the document S having read the one document surface to the left in the drawing. Roller 100
c, and the document S is sent out with the other document surface facing the platen glass 11A surface. The originals S thus supplied from the automatic double-sided original transport unit 100 are sequentially read by the light source 12A, and are stacked on the paper discharge tray 103.
【0020】前記説明のようにして光源12又は光源1
2Aにより読み取られた原稿面に係る光情報は、以下、
ミラー141、142又はミラー151、152で反射を繰
り返し、結像光学系16を介してCCD撮像装置17に
達する。CCD撮像装置17は、光電変換機能を有する
複数の画素が配列された光電面を有しており、これらの
画素により、前記原稿面の画像情報を含む光情報が受け
取られ、これが電気情報に変換される。As described above, the light source 12 or the light source 1
The optical information on the document surface read by 2A is as follows.
The reflection is repeated by the mirrors 14 1 and 14 2 or the mirrors 15 1 and 15 2 , and reaches the CCD imaging device 17 via the imaging optical system 16. The CCD imaging device 17 has a photoelectric surface on which a plurality of pixels having a photoelectric conversion function are arranged, and by these pixels, optical information including image information on the document surface is received and converted into electrical information. Is done.
【0021】画像書込部20は、前記説明のようにして
得られた電気情報に基づき制御されたレーザビームを、
後述する感光体ドラム31上に照射(書き込み)して、
この感光体ドラム31上に静電潜像を形成する部位であ
る。The image writing unit 20 outputs a laser beam controlled based on the electrical information obtained as described above,
Irradiation (writing) on a photosensitive drum 31 described later,
This is a portion where an electrostatic latent image is formed on the photosensitive drum 31.
【0022】原稿面に係る光情報が変換され、その画像
情報を含む前記電気情報は、図示されない半導体レーザ
から発振するレーザビームを制御するために用いられ
る。前記電気情報に基づいて発振されたレーザビーム
は、中心部に接続された駆動モータ21によって回転可
能とされているポリゴンミラー22に照射され、ここを
反射した当該レーザビームは反射ミラー23を介して感
光体ドラム31上に照射される。ポリゴンミラー22が
レーザビームを反射しながら回転することにより、感光
体ドラム31上に照射されるレーザビームが走査される
ことになり、感光体ドラム31上に前記電気情報に基づ
いた静電潜像が形成される。The optical information on the document surface is converted, and the electrical information including the image information is used to control a laser beam oscillated from a semiconductor laser (not shown). The laser beam oscillated based on the electric information is applied to a polygon mirror 22 which is rotatable by a drive motor 21 connected to the center, and the laser beam reflected therefrom is reflected via a reflection mirror 23. The light is irradiated onto the photosensitive drum 31. When the polygon mirror 22 rotates while reflecting the laser beam, the laser beam irradiated on the photosensitive drum 31 is scanned, and an electrostatic latent image based on the electric information is formed on the photosensitive drum 31. Is formed.
【0023】画像形成部30には、前記感光体ドラム3
1上に形成される静電潜像に基づいて出力紙P上に画像
を形成する部位である。The image forming section 30 includes the photosensitive drum 3
1 is a portion where an image is formed on the output paper P based on the electrostatic latent image formed on the output paper P.
【0024】感光体ドラム31には、前記説明のように
レーザビームの照射による静電潜像が形成されるが、そ
の前提作業として感光体ドラム31表面全体を帯電部3
2によって一様に帯電させおく。現像部33は、前記静
電潜像に対して帯電したトナーを付着させて、これを可
視化する。転写部34は、別途給付されてくる出力紙P
表面に対して前記トナーを付着させてトナー像を形成さ
せる。As described above, an electrostatic latent image is formed on the photosensitive drum 31 by irradiating a laser beam.
2 to uniformly charge. The developing unit 33 makes charged toner adhere to the electrostatic latent image to visualize the toner. The transfer unit 34 outputs the output paper P supplied separately.
The toner is attached to the surface to form a toner image.
【0025】この後、感光体ドラム31に吸着している
出力紙Pを分離部35によって分離し、クリーニング部
36で感光体ドラム31に付着残留しているトナーを清
掃して清浄面を現出させ、再び帯電部32による一様帯
電、及びレーザビーム照射による静電潜像の形成が正常
に行われるようにする。一方、出力紙Pは、搬送機構3
7を介して定着部38へ搬送される。定着部38は、熱
ローラ38a、38bによって出力紙Pに圧力及び熱を
加えて、前記トナー像を出力紙Pへ定着させる。この
後、出力紙Pは出力紙排出部50に設けられた複数のロ
ーラを介して画像形成装置1の外部へ輩出される。こう
して原稿面に係る画像の形成(複写)が完了する。Thereafter, the output paper P adsorbed on the photosensitive drum 31 is separated by the separating unit 35, and the cleaning unit 36 cleans the toner remaining on the photosensitive drum 31 to reveal a clean surface. Then, uniform charging by the charging unit 32 and formation of an electrostatic latent image by laser beam irradiation are performed normally again. On the other hand, the output paper P
7 and is conveyed to the fixing unit 38. The fixing unit 38 applies pressure and heat to the output paper P by the heat rollers 38a and 38b to fix the toner image on the output paper P. Thereafter, the output paper P is output to the outside of the image forming apparatus 1 through a plurality of rollers provided in the output paper discharge unit 50. Thus, the formation (copying) of the image on the document surface is completed.
【0026】また、ここで例示した画像形成措置1は、
出力紙両面に画像形成可能に構成されているので、出力
紙Pの両面に画像を形成する場合について説明する。前
記説明のようにして、一方の面に定着部38でトナー像
を定着させた出力紙Pは、出力紙反転部60へ搬出され
る。このとき、出力紙Pの搬送経路は、ガイド部61に
よって切り替えられ、前記定着部38から出力紙排出部
50への搬送経路は断たれ、出力紙反転部60へ向かう
ように搬送経路が設けられる。ガイド部61によって、
出力紙Pは図中下方へ搬送されるように搬送経路が切り
替えられると、反転ローラ62を介して反転部63へと
搬出される。次に、所定量の(片面に画像形成を行っ
た)出力紙Pが反転部63に搬入されると、反転ローラ
62を反転させて、反転部63にある出力紙Pを一枚ず
つ反転搬送経路64へ向けて搬出し、この出力紙Pは反
転搬送経路64を通過して、再び感光体ドラム31の搬
送上流側に到達する。このとき、出力紙Pの、すでに画
像形成が済んだ一方の面とは別の面(まだ画像形成が行
われていない面)が感光体ドラム31表面と対向する。
なお、一般的には、反転された出力紙Pが感光体ドラム
31へ達するまでに、感光体ドラム31上には前記画像
書込部20によって新たな画像情報の書き込みを行って
おく。この後は、前記説明と同様にして出力紙Pは画像
形成処理が行われ、画像形成装置1の外部へ排出され
る。In addition, the image forming measure 1 exemplified here includes:
Since an image can be formed on both sides of the output paper P, a case where images are formed on both sides of the output paper P will be described. As described above, the output paper P having the toner image fixed on one surface by the fixing unit 38 is carried out to the output paper reversing unit 60. At this time, the conveyance path of the output paper P is switched by the guide unit 61, the conveyance path from the fixing unit 38 to the output paper discharge unit 50 is cut off, and a conveyance path is provided so as to go to the output paper reversing unit 60. . By the guide part 61,
When the transport path is switched so that the output paper P is transported downward in the drawing, the output paper P is carried out to the reversing unit 63 via the reversing roller 62. Next, when a predetermined amount of output paper P (image formed on one side) is carried into the reversing unit 63, the reversing roller 62 is reversed and the output paper P in the reversing unit 63 is reversed and conveyed one by one. The output paper P is carried out toward the path 64, passes through the reverse conveyance path 64, and reaches the conveyance upstream side of the photosensitive drum 31 again. At this time, a surface of the output paper P that is different from one surface on which an image has already been formed (a surface on which no image has been formed) faces the surface of the photosensitive drum 31.
Generally, new image information is written on the photosensitive drum 31 by the image writing unit 20 before the inverted output paper P reaches the photosensitive drum 31. Thereafter, the image forming process is performed on the output sheet P in the same manner as described above, and the output sheet P is discharged to the outside of the image forming apparatus 1.
【0027】また、図示した画像形成装置1の下方に備
えられる出力紙搬送部40は、画像形成部30(感光体
ドラム31)へ出力紙Pを供給、搬送する部位である。
画像形成装置1に備えられた給紙手段41を構成する、
例えば、段状に複数設けられた給紙カセット411、4
12、413の各カセット内に設けられたトレイ42上に
積層・載置される。これら給紙カセット411、412、
413は、前記画像形成部30に出力紙Pを送出する際
には画像形成装置1の本体内に納まり、出力紙Pを補充
する際には前記画像形成装置1本体から引き出すことが
可能に構成されている。また、これら給紙カセット41
1、412、413の各々には、例えば第一の給紙カセッ
ト411に「A4」、第二の給紙カセット412には「A
3」等サイズの異なる出力紙Pを対応させて収納した
り、また、第一の給紙カセット41 1には「A4」の厚
紙、第二の給紙カセット412には「A4」の薄紙等の
ように、紙種別に対応させて各々収納させておくことも
可能である。Further, a device is provided below the illustrated image forming apparatus 1.
The obtained output paper transporting section 40 includes an image forming section 30 (photoconductor).
This is a section for supplying and transporting the output paper P to the drum 31).
Constituting a paper feeding unit 41 provided in the image forming apparatus 1;
For example, a plurality of paper feed cassettes 41 provided in a step shape1, 4
1Two, 41ThreeOn the tray 42 provided in each cassette
Laminated and placed. These paper cassettes 411, 41Two,
41ThreeIs for sending the output paper P to the image forming unit 30
In the main body of the image forming apparatus 1 and replenish the output paper P
To be pulled out of the main body of the image forming apparatus 1.
It is configured to be possible. In addition, these paper cassettes 41
1, 41Two, 41ThreeEach, for example, the first paper cassette
To 411"A4", the second paper feed cassette 41Two"A
3 "Output papers P of different sizes etc. are stored in correspondence.
And the first paper cassette 41 1Has a thickness of "A4"
Paper, second paper cassette 41TwoContains "A4" thin paper
Like, it is possible to store each according to the paper type
It is possible.
【0028】このように各給紙カセットに出力紙を収納
しておき、画像形成実行時に出力紙Pに関するサイズ指
定や紙種指定があれば、それに従って対応する給紙カセ
ットから出力紙Pを繰り出して前記画像形成部30に搬
送する。As described above, the output paper is stored in each paper feed cassette, and if the size designation and the paper type designation regarding the output paper P are specified at the time of image formation, the output paper P is fed out from the corresponding paper feed cassette in accordance with the designation. To the image forming unit 30.
【0029】図2に例示した画像形成装置1では、前記
給紙手段41を構成するものとして、給紙カセット41
1、412、413の他に、手差しトレイ41Hと、大量
の出力紙Pを予めストックしておくことが可能な外部給
紙手段41L(いわゆるLCT)とが設けられている。
手差しトレイ41Hは、特別な出力紙やOHPシート等
への画像形成を行うような場合に利用される。また、外
部給紙手段41Lは大量の出力紙Pを要する画像形成処
理に利用される。In the image forming apparatus 1 illustrated in FIG. 2, the sheet feeding means 41 is constituted by a sheet feeding cassette 41.
In addition to 1 , 41 2 and 41 3 , a manual feed tray 41H and an external paper feeding means 41L (so-called LCT) capable of storing a large amount of output paper P in advance are provided.
The manual feed tray 41H is used when an image is formed on a special output sheet, an OHP sheet, or the like. Further, the external paper feeding unit 41L is used for image forming processing that requires a large amount of output paper P.
【0030】なお、図2では3段の給紙カセットに、手
差しトレイ、及び大容量の外部給紙手段を備えた画像形
成装置1を例示したが、本発明において、給紙手段の形
態、設けられる数等は、ここに示したものに限定されな
い。Although FIG. 2 illustrates the image forming apparatus 1 in which a three-stage paper feed cassette is provided with a manual feed tray and a large-capacity external paper feeder, in the present invention, the form and provision of the paper feeder are provided. The number and the like to be obtained are not limited to those shown here.
【0031】次に、出力後処理部70を説明する。この
出力後処理部70は、前記出力紙搬送部40、画像形成
部30を通過(両面に画像形成を行う場合には、出力紙
反転部60をも通過)し、画像が形成された出力紙Pに
ついて、ソート、ステープル、パンチング等の後処理を
行う部位である。Next, the output post-processing unit 70 will be described. The output post-processing unit 70 passes through the output paper transporting unit 40 and the image forming unit 30 (and also passes through the output paper reversing unit 60 when images are formed on both sides), and the output paper on which the image is formed is formed. P is a part for performing post-processing such as sorting, stapling, and punching.
【0032】前記ソート処理は、連続的に排紙される出
力紙Pを所望の順序で並べ、あるいは当該順序に従って
積層していくような処理である。例えば、前記自動両面
原稿搬送部100を利用する場合、その原稿載置台10
1上に載置される原稿束の積層順序と同様となるよう
に、「複数部数」の出力紙Pを所望の順序に排紙する場
合が該当する。なお、ソート処理を行う場合には、出力
後処理部70は、排紙位置を順次変更して(出力紙の束
を)一部ずつ分離できるように排紙処理する。The sorting process is a process of arranging output papers P which are continuously discharged in a desired order or laminating them in this order. For example, when the automatic double-sided document feeder 100 is used, the document table 10
This corresponds to a case in which “multiple copies” of output sheets P are discharged in a desired order so as to be the same as the stacking order of the document bundle placed on the first stack. When the sorting process is performed, the output post-processing unit 70 sequentially changes the paper discharge position (performs the bundle of output paper) and performs the paper discharge process so that the sheets can be separated one by one.
【0033】また、ステープル処理は、例えば、一般的
にいうところのホチキス留めと同様の処理であり、画像
形成済みの出力紙Pが複数枚積層されると、所定の位置
に綴じ具を設け、複数の出力紙Pを装丁処理するもので
ある。さらに、パンチング処理とは、前記ステープル処
理において綴じ具を設けることに代えて、複数枚積層さ
れた出力紙Pの所定の位置に、綴じ紐等を通すための
「装丁用の穴」を形成する処理である。The stapling process is, for example, a process similar to stapling in general. When a plurality of output sheets P on which images are formed are stacked, a binding device is provided at a predetermined position. The binding process is performed on a plurality of output sheets P. Further, in the punching process, instead of providing a binding tool in the stapling process, a "binding hole" for passing a binding string or the like is formed at a predetermined position of the output papers P stacked in a plurality. Processing.
【0034】次に、前記のように機構を構成した画像形
成装置1の電気的構成を図3のブロック図に示す。前記
説明の画像読取り部10、画像書込み部20、画像形成
部30、出力紙搬送部40、出力紙反転部60、及び出
力後処理部70における各機構等は、図3に示すように
中央制御手段Cによって統括制御されるようになってい
る。この中央制御手段Cは、入力手段C1と、第1の記
憶手段C2と、ハードディスク(HDD)等の不揮発性
記憶手段である第2の記憶手段C3が設けられている。
また、通信制御部110は、プロセッサ(制御手段)や
記憶手段等を備え、例えば、一般的なパソコンと同様の
構成及び機能を有するものであり、画像形成装置1をネ
ットワークN等へ接続して、複数のユーザ端末にて共用
するプリンタとして使用する場合には、各ユーザ端末と
のプリンタデータ送受信等を司るプリンタコントローラ
として機能する。Next, the electrical configuration of the image forming apparatus 1 having the above-described mechanism is shown in the block diagram of FIG. The mechanisms of the image reading unit 10, the image writing unit 20, the image forming unit 30, the output paper transporting unit 40, the output paper reversing unit 60, and the output post-processing unit 70 described above are centrally controlled as shown in FIG. The means C controls the entire system. The central control means C includes an input means C1, a first storage means C2, and a second storage means C3 which is a nonvolatile storage means such as a hard disk (HDD).
Further, the communication control unit 110 includes a processor (control unit), a storage unit, and the like, and has, for example, the same configuration and function as a general personal computer, and connects the image forming apparatus 1 to a network N or the like. When used as a printer shared by a plurality of user terminals, it functions as a printer controller for transmitting and receiving printer data to and from each user terminal.
【0035】前記中央制御手段Cを構成する第1の記憶
手段C2は、例えばE−RDH等の揮発性メモリであ
り、(例えば、前記画像読取り部10によって読み込ま
れた原稿等の)画像データなどを一時的に記憶させる場
合などに利用される。The first storage means C2 constituting the central control means C is a volatile memory such as an E-RDH, for example, and stores image data (for example, a document read by the image reading section 10). Is used to temporarily store the information.
【0036】前記第2の記憶手段C3は、複数のJOB
を不揮発に記憶させておくものであり、前記説明のよう
にハードディスク等によって構成される。前記「JO
B」は画像データと、この画像データに基づいて画像形
成を行う場合に、画像形成装置1の動作環境等を設定す
る設定データとによって構成された「1単位」の画像情
報として定義される。The second storage means C3 stores a plurality of jobs
Is stored in a nonvolatile manner, and is constituted by a hard disk or the like as described above. "JO
"B" is defined as "one unit" of image information composed of image data and setting data for setting an operating environment and the like of the image forming apparatus 1 when forming an image based on the image data.
【0037】前記画像データとは、例えば原稿に記載さ
れている文字、絵柄等を表すデータであり、また、前記
設定データとは、画像データに基づいて画像形成を行う
際の画像形成装置1に関する制御条件を表すデータであ
る。この設定データは、例えば、画像データのサイズ
(例えば、画像データ作成時に想定した用紙サイズ)、
画像形成時の倍率、出力紙Pのサイズや紙質、画像形成
時の濃度、画像を形成した出力紙Pの後処理(ステープ
ル等)などの設定に関するデータである。The image data is, for example, data representing a character, a picture, or the like described in a document, and the setting data is related to the image forming apparatus 1 when forming an image based on the image data. This is data representing control conditions. The setting data includes, for example, the size of the image data (for example, the paper size assumed when creating the image data),
This is data relating to settings such as the magnification at the time of image formation, the size and paper quality of the output paper P, the density at the time of image formation, and post-processing (stapling, etc.) of the output paper P on which an image has been formed.
【0038】前記通信制御部110の構成について、そ
の一例を図4のブロック図に示す。通信制御手段111
はプロセッサ(CPU)等によって構成され、各データ
処理、各記憶手段や通信制御部110外部とのデータ入
出力を制御するものである。ROM112は不揮発性の
記憶手段であり、通信制御手段111の制御プログラ
ム、画像データと対応する字体(フォント)データ等を
記憶している。RAM113は揮発性記憶手段であり、
例えば、あるデータ形式で入力された画像データを他の
データ形式に変換する際に拡張ワークエリア(フレーム
メモリ)として用いられるメモリである。An example of the configuration of the communication control unit 110 is shown in the block diagram of FIG. Communication control means 111
Is configured by a processor (CPU) and the like, and controls each data processing, each storage means, and data input / output with the outside of the communication control unit 110. The ROM 112 is a non-volatile storage unit, and stores a control program of the communication control unit 111, font data corresponding to image data, and the like. RAM 113 is a volatile storage means,
For example, the memory is used as an extended work area (frame memory) when converting image data input in a certain data format into another data format.
【0039】通信データ記憶手段115は、例えばHD
D等の比較的大容量の不揮発性記憶手段から成り、デー
タの記憶、またはその消去が容易に行えるものであり、
ネットワークN等を介して接続されるユーザ端末PC2
とのデータ通信において、データ送受信(及び通信制御
部110内部の処理)を潤滑に行うため、送信待ちのデ
ータ、または受信したデータを記憶しておくものであ
る。データ入出力変換手段116は、前記図3のブロッ
ク図に示した中央制御手段C、画像形成部30等と接続
され、画像形成装置1内の各部位と送受信可能なデータ
形式に変換して通信する入出力手段(画像を形成するエ
ンジンとのインターフェイス)である。The communication data storage means 115 is, for example, an HD
A relatively large-capacity nonvolatile storage means such as D, which can easily store or erase data;
User terminal PC2 connected via network N or the like
In order to perform data transmission / reception (and processing inside the communication control unit 110) smoothly in data communication with the server, data waiting for transmission or received data is stored. The data input / output conversion unit 116 is connected to the central control unit C, the image forming unit 30 and the like shown in the block diagram of FIG. Input / output means (an interface with an engine for forming an image).
【0040】ネットワーク接続手段117は、画像形成
装置1をネットワークへ接続する際に用いられるネット
ワークカード等である。パラレルポート接続手段118
は、例えば、パソコン等を画像形成装置1に直接接続す
る際に用いられ、特に、画像形成装置1とパソコンが近
距離に配置される場合などに有利なパラレル形式の各デ
ータを相互に送受信するものである。前記端末装置PC
1は、このパラレルポート接続手段118に接続され
る。PCIブリッジ114は、前記通信データ記憶手段
115(HDD等)、データ入出力変換手段116、ネ
ットワーク接続部手段117、及びパラレルポート接続
手段118から、それぞれ入出力されるデータバスや信
号ラインを整理するものであり、例えば、通信制御手段
111から発せられた制御信号を所定の複数部位へ送る
ように、データ等の信号送受信先、または入出力先を整
理分別して接続するものであり、制御信号やデータの衝
突や重なり等の障害を防ぐものである。The network connection means 117 is a network card or the like used when connecting the image forming apparatus 1 to a network. Parallel port connection means 118
Is used, for example, when a personal computer or the like is directly connected to the image forming apparatus 1, and particularly, mutually transmits and receives parallel data which is advantageous when the image forming apparatus 1 and the personal computer are arranged at a short distance. Things. The terminal device PC
1 is connected to the parallel port connection means 118. The PCI bridge 114 arranges data buses and signal lines input and output from the communication data storage unit 115 (HDD or the like), the data input / output conversion unit 116, the network connection unit 117, and the parallel port connection unit 118. For example, a signal transmission / reception destination of data or the like, or an input / output destination is sorted and connected so that a control signal issued from the communication control unit 111 is transmitted to a plurality of predetermined parts. This is to prevent obstacles such as data collision and overlap.
【0041】(スキャンデータの画像形成)次に、前記
画像読取り部10から原稿に記載された画像を入力した
後の各操作を説明する。図3に示した前記入力手段C1
は、例えば、タッチパネル90とLCD等の表示手段9
1とを積層させて構成し、この入力手段C1に表示され
る画面において所定の箇所を直接指で押下げ等の操作を
行い、所定の項目(データ等)を入力するものであり、
前記表示画面の一例を図5及び図6の説明図に示す。(Image formation of scan data) Next, each operation after inputting an image described in a document from the image reading section 10 will be described. The input means C1 shown in FIG.
Is, for example, a touch panel 90 and a display means 9 such as an LCD.
1 and a predetermined item (data or the like) is input by directly pressing down a predetermined portion on a screen displayed on the input unit C1 with a finger or the like.
An example of the display screen is shown in the explanatory diagrams of FIGS.
【0042】図5に示した画面D1では、画像形成時の
濃度や倍率、出力紙Pの出力設定(ソート、ステープル
等の設定)を行うことができる。なお、入力手段C1
は、ユーザに現在の装置設定状況等を伝達する表示手段
をも兼ねることになり、後述する複数のJOBをウイン
ドウ形式で表示する。各ウインドウには、それぞれのJ
OBの画像データ、及び設定データの様式、設定状態等
が表示される。On the screen D1 shown in FIG. 5, it is possible to set the density and magnification at the time of image formation and the output setting of the output sheet P (setting such as sorting and stapling). The input means C1
Will also serve as display means for transmitting the current apparatus setting status and the like to the user, and will display a plurality of jobs described later in a window format. Each window has its own J
The format of the OB image data, the format of the setting data, the setting status, and the like are displayed.
【0043】前記JOBの設定(登録)は、図5に示し
た画面D1に表示されているタブボタン92を指示して
任意の「JOB番号」(図5では、「空きJOB1
0」)を選択し、このJOBで原稿に記載された画像を
入力する場合には、画面D1の右下端に表示される「原
稿読込」ボタン93を操作して、前記原稿の画像データ
読み込みを行わせる。また、このJOBの設定データ
(画像形成装置1の動作環境条件の設定)も、画面D1
に表示されている各種アイコンを操作して、それぞれ所
望の設定を行う。The setting (registration) of the job is performed by pointing to the tab button 92 displayed on the screen D1 shown in FIG. 5 and selecting an arbitrary "JOB number" (in FIG. 5, "free JOB1").
0)) and input the image described in the original in this JOB, the user operates the “original read” button 93 displayed at the lower right corner of the screen D1 to read the image data of the original. Let it do. The job setting data (setting of the operating environment conditions of the image forming apparatus 1) is also stored in the screen D1.
The user operates the various icons displayed on the screen to make desired settings.
【0044】この後、前記画像読取り部10の説明で述
べたように、例えば原稿Sを自動両面原稿搬送部100
へセットして、その画像を読み取る。このとき読み取っ
た画像データと設定データ(以下、画像読取り部10か
ら入力された画像データと設定データとをスキャンデー
タと記載する)をJOB登録する。前記説明のようにJ
OB内容として記憶されるスキャンデータは、第1の記
憶手段C2に記憶される(第1の記憶手段C2には複数
のJOBを記憶させることができる)。この後、順次登
録されているJOBが処理され、画像形成が行われたJ
OBは第1の記憶手段C2から消去されていく。Thereafter, as described in the description of the image reading section 10, for example, the original S is transferred to the automatic double-sided original transport section 100.
And read the image. At this time, the image data and the setting data that have been read (hereinafter, the image data and the setting data input from the image reading unit 10 are referred to as scan data) are registered in the job. J as described above
The scan data stored as the OB content is stored in the first storage unit C2 (a plurality of JOBs can be stored in the first storage unit C2). Thereafter, the sequentially registered JOBs are processed, and J
OB is deleted from the first storage means C2.
【0045】また、ユーザは一度設定したJOBを再び
利用することがあるため、JOB内容を半永久的に記憶
させておきたい場合には、第1の記憶手段C2に記憶さ
れた内容が消去される前に入力手段C1を操作して、前
記第1の記憶手段C2に記憶されているJOBのなかか
ら所望のJOBを選択し、第2の記憶手段C3へJOB
の内容を複製する。このときの操作と入力手段C1に表
示される画面は、図5に示す基本画面D1のボタンMを
操作して図6の設定画面D2を表示させ、この設定画面
D2中の「画像保存」ボタンM1を操作する。ボタンM
1が操作されると、選択されたJOBは中央制御手段C
によって、第1の記憶手段C2から第2の記憶手段C3
へ複製(データコピー)され、当該JOBが出力処理を
終えた後でもJOBの内容を画像形成装置1に記憶して
おくことができる。Further, since the user sometimes uses the job once set, the content stored in the first storage means C2 is erased when the user wants to store the content of the job semi-permanently. By operating the input means C1 before, a desired job is selected from the jobs stored in the first storage means C2, and the job is stored in the second storage means C3.
Duplicate the contents of At this time, the operation and the screen displayed on the input means C1 are performed by operating the button M of the basic screen D1 shown in FIG. 5 to display the setting screen D2 of FIG. 6, and the "image saving" button in the setting screen D2. Operate M1. Button M
1 is operated, the selected job is sent to the central control means C.
From the first storage means C2 to the second storage means C3
Then, the contents of the job can be stored in the image forming apparatus 1 even after the job has been subjected to output processing.
【0046】なお、画像保存ボタンM1によれば、図6
に図示されるように第2の記憶手段C3として、画像形
成装置1に備えられたHDDの他に、「PC」と表示さ
れたパソコン等に備えられた記憶手段を用いることも可
能である。このパソコン等は前記図4に示したネットワ
ーク接続手段117に接続された端末装置PC1であ
り、前記記憶手段として使用可能に設定されたものであ
る。According to the image save button M1, FIG.
As shown in FIG. 2, as the second storage unit C3, a storage unit provided in a personal computer or the like displayed as "PC" can be used in addition to the HDD provided in the image forming apparatus 1. This personal computer or the like is a terminal device PC1 connected to the network connection means 117 shown in FIG. 4, and is set to be usable as the storage means.
【0047】また、第2の記憶手段C3に記憶されたJ
OBを消去するには、ボタンM1を操作して実行するこ
とができる。さらに、第2の記憶手段にJOBを記憶さ
せる際に「ファイル名を」付して記憶させることがで
き、他人が勝手にJOB内容等の変更、あるいはデータ
破壊等を行えないようにパスワードを設定することもで
きる。The J stored in the second storage means C3
The OB can be deleted by operating the button M1. Furthermore, when a job is stored in the second storage means, a "file name" can be added and stored, and a password is set so that others cannot change the contents of the job or destroy data without permission. You can also.
【0048】(プリンタデータの入力による画像形成)
以上の説明は、画像読取り部10によって原稿から得た
スキャンデータのみを取り扱った場合の画像形成装置1
の操作及び各装置の動作である。この画像形成装置1
は、ネットワークNを介して、複数のパソコン等とも接
続可能であり、このパソコンにて設定されたプリンタデ
ータに基づいて画像形成を行うことも可能である。(Image formation by inputting printer data)
The above description is based on the case where the image forming apparatus 1 handles only scan data obtained from a document by the image reading unit 10.
And the operation of each device. This image forming apparatus 1
Can be connected to a plurality of personal computers or the like via a network N, and can form an image based on printer data set by the personal computers.
【0049】前記パソコンにて作成した画像データに基
づいて画像形成を行う場合について説明する。ユーザが
パソコン(ユーザ端末PC、または端末装置PC1)に
て各種ソフトウェアを使用して画像データを形成し、ま
た、前記パソコンにインストールされているプリンタド
ライバ(ソフトウェア)を用いて、画像形成に関する設
定データ(画像形成に関する設定データ)を入力する。
前記画像データと設定データとを併せてプリンタデータ
として画像形成装置1に送信すると、プリンタデータに
基づいて前記説明のスキャンデータと同様に画像が形成
される。The case where an image is formed based on the image data created by the personal computer will be described. A user forms image data using a variety of software on a personal computer (user terminal PC or terminal device PC1), and uses a printer driver (software) installed in the personal computer to set data relating to image formation. (Setting data related to image formation) is input.
When the image data and the setting data are transmitted together as printer data to the image forming apparatus 1, an image is formed based on the printer data in the same manner as the scan data described above.
【0050】プリンタデータは、端末装置PC1または
ユーザ端末PC2のいずれかを用いて作成した場合で
も、画像形成装置1では同様な取り扱いとなるため、以
下、ユーザ端末PC2を用いた場合について説明する。
画像形成装置1に接続されたユーザ端末PC2は、前記
説明の入力手段C1に代えて画像形成に関する設定を行
うものであり、その際にユーザ端末PC2に表示される
(プリンタドライバの)画面の一例を図7の説明図に示
す。この画面U1は一般のパソコンにウインドウ形式で
表示される「印刷設定」と同様に操作され、原稿、及び
出力紙に関するA4/B5等のサイズに係わる区別情
報、同じく普通紙/厚紙/薄紙(種別)に関する区別情
報、また、画像を出力紙上に形成する際の当該画像の倍
率(ズーム)等に係わる情報を設定する。また更に、出
力紙の簡易加工として、ページ割付に関して順序、境界
の設定、ステープル処理の設定、出力紙両面、あるいは
片面に画像形成する設定、パンチ穴加工の設定等を行う
ことができる。[0050] Even when the printer data is created using either the terminal device PC1 or the user terminal PC2, the same processing is performed in the image forming apparatus 1, so the case where the user terminal PC2 is used will be described below.
The user terminal PC2 connected to the image forming apparatus 1 performs setting related to image formation instead of the input unit C1 described above, and an example of a screen (of a printer driver) displayed on the user terminal PC2 at that time. Is shown in the explanatory diagram of FIG. This screen U1 is operated in the same manner as “print setting” displayed on a general personal computer in a window format, and discrimination information relating to the size of the original and the output paper such as A4 / B5, as well as plain paper / thick paper / thin paper (type ), And information relating to the magnification (zoom) of the image when the image is formed on output paper. Further, as the simple processing of the output paper, it is possible to perform the setting of the order, the boundary, the setting of the stapling process, the setting of forming the image on both sides or one side of the output paper, the setting of the punch hole processing, and the like regarding the page layout.
【0051】プリンタドライバを用いて画像形成装置1
の設定を行う場合には、一般的な設定項目の、出力部
数、出力紙を排出する排出トレイの選択、出力部数が多
い場合に行われるソーティング、又は仕分け等の出力後
処理に関する選択を行い、さらにプリンタデータの処理
について、「通常印刷」、「HDD保存」、「HDD保
存+印刷」をボタンM10によって選択することができ
る。Image forming apparatus 1 using printer driver
In the case of setting, the general setting items such as the number of output copies, selection of a discharge tray for discharging output paper, sorting performed when the number of output copies is large, or selection regarding output post-processing such as sorting are performed. Further, regarding the processing of the printer data, “normal printing”, “HDD saving”, and “HDD saving + printing” can be selected by the button M10.
【0052】「通常印刷」は、プリンタドライバにおい
て各設定が行われた後、現在ユーザ端末PC2にロード
されている画像データと設定データを画像形成装置1へ
送信し、順次このデータに基づいて画像形成を行うもの
である(一般的なパソコンの画面印刷と同様である)。In the "normal printing", after each setting is performed in the printer driver, the image data currently loaded in the user terminal PC2 and the setting data are transmitted to the image forming apparatus 1, and the image is sequentially formed based on the data. (This is the same as screen printing of a general personal computer).
【0053】「HDD保存」は、現在ユーザ端末PC2
にある画像データを、画像形成装置1へ前記説明のよう
に設定データと併せて送信し、画像形成装置1の第2の
記憶手段C3へ記憶させ、(前記説明のJOBの記憶と
同様である)特にこの後、指示がない限り画像形成の出
力動作を行わない。"Save in HDD" indicates that the current user terminal PC2
Is transmitted to the image forming apparatus 1 together with the setting data as described above, and is stored in the second storage unit C3 of the image forming apparatus 1 (the same as the JOB storage described above). In particular, after this, the output operation of image formation is not performed unless instructed.
【0054】「HDD保存+印刷」は、前記「HDD保
存」の説明と同様に、第2の記憶手段C3にユーザ端末
PC2から送られてきた画像データと設定データとを記
憶し、更に、このデータに基づいて画像形成を行って出
力動作、処理を行うものである。In the "HDD save + print", the image data and the setting data sent from the user terminal PC2 are stored in the second storage means C3 in the same manner as the description of the "HDD save", and The output operation and processing are performed by forming an image based on the data.
【0055】ユーザ端末PC2から送信されたプリンタ
データは、画像形成装置1に備えられたプリンタコント
ローラ(通信制御部110)が受信する。この後、通信
制御部110の通信制御手段111が行う制御を図8の
フローチャートを用いて説明する。通信制御部110が
プリンタデータ(画像データ、及び設定データ)を受信
すると、通信制御手段111は、そのデータを通信デー
タ記憶手段115に記憶する(ステップ100、以下ス
テップをSと記載する)。通信制御手段111は、適時
に通信データ記憶手段115からプリンタデータを読み
出し、そのうち画像データについてデータ変換を行い、
ひとまとまり(例えば出力紙1ページ分)の描画データ
をRAM113上に形成する(S101)。The printer data transmitted from the user terminal PC2 is received by the printer controller (communication control unit 110) provided in the image forming apparatus 1. Thereafter, the control performed by the communication control unit 111 of the communication control unit 110 will be described with reference to the flowchart of FIG. When the communication control unit 110 receives the printer data (image data and setting data), the communication control unit 111 stores the data in the communication data storage unit 115 (Step 100; hereinafter, step is described as S). The communication control unit 111 reads the printer data from the communication data storage unit 115 at appropriate times, performs data conversion on the image data,
Drawing data for a group (for example, for one page of output paper) is formed on the RAM 113 (S101).
【0056】初めに作成された1ページ分の描画データ
は、設定データとともに、データ入出力変換手段116
を介して、(例えば、IEEE1394規格等に則っ
て)中央制御手段Cへ転送し、第1の記憶手段C2に記
憶される(S102)。その後、通信制御手段111
は、通信データ記憶手段115から順次画像データを読
み出し、次の1ページ分の描画データをRAM113上
に作成する(S103)。この描画データは前記説明と
同様にRAM113から中央制御手段Cおよび第1の記
憶手段C2へ転送される(S104)。前記描画データ
の作成、及び転送は、前記プリンタデータの全画像デー
タが処理されるまで続けられる(S105)。The initially created drawing data for one page is stored in the data input / output conversion means 116 together with the setting data.
(For example, in accordance with the IEEE 1394 standard) to the central control means C and stored in the first storage means C2 (S102). Thereafter, the communication control unit 111
Reads the image data sequentially from the communication data storage unit 115 and creates the next one page of drawing data on the RAM 113 (S103). This drawing data is transferred from the RAM 113 to the central control means C and the first storage means C2 as described above (S104). The creation and transfer of the drawing data are continued until all the image data of the printer data is processed (S105).
【0057】このように、(出力紙の)ページごとの描
画データがRAM113上に順次作成され、前記プリン
タデータ(画像データから作成した描画データと設定デ
ータ)は、ひとつのJOBとして第1の記憶手段C2に
記憶される。このとき、第1の記憶手段C2に記憶され
るプリンタデータ(前記描画データ、及び設定データ)
は、前記スキャンデータと同じデータ形式となる。As described above, the drawing data for each page (of the output paper) is sequentially created on the RAM 113, and the printer data (the drawing data created from the image data and the setting data) is first stored as one JOB. It is stored in the means C2. At this time, the printer data (the drawing data and the setting data) stored in the first storage unit C2
Has the same data format as the scan data.
【0058】次に、前記プリンタデータに基づいて画像
形成する場合に中央制御手段Cが行う制御を、図9のフ
ローチャートを用いて説明する。前記説明のように、R
AM113上に作成される描画データは、ユーザが所定
のアプリケーションウェア(例えばワープロソフトな
ど)で作成した画像データを、通信制御手段111がデ
ータ変換したものである。中央制御手段Cは、このプリ
ンタデータ(描画データ及び設定データ)が通信制御部
110から転送されてくると、第1の記憶手段C2へ記
憶させる(S200)。Next, the control performed by the central control means C when forming an image based on the printer data will be described with reference to the flowchart of FIG. As described above, R
The drawing data created on the AM 113 is obtained by the communication control unit 111 converting data of image data created by a user using predetermined application software (for example, word processing software). When the printer data (drawing data and setting data) is transferred from the communication control unit 110, the central control unit C stores the printer data in the first storage unit C2 (S200).
【0059】前記プリンタドライバにおいて、ユーザが
「通常印刷」を選択した場合には、中央制御手段Cは、
前記プリンタデータに「通常印刷」を示す設定データが
含まれているかを判断する(S201)。「通常印刷」
が設定されていれば、中央制御手段Cは、プリンタデー
タに基づいて画像形成の制御を行い、出力処理を行う
(S205)。「通常印刷」が設定されていない場合に
は、中央制御手段Cは「HDD保存」が設定されている
かを判断する(S202)。当該設定が成されている場
合には前記プリンタデータを第1の記憶手段C2から第
2の記憶手段C3へ転送(記憶)する(S204)。
「HDD保存」が設定されていない場合には、「HDD
保存+印刷」が設定されているかを判断する(S20
3)。ここで設定が成されていない場合には、再び「通
常印刷」設定の有無を判断する(S201)。「HDD
保存+印刷」が設定されていると判断した場合(S20
3)には、第1の記憶手段C2にあるプリンタデータを
第2の記憶手段C3に複製する(S204)とともに、
画像形成、及び出力制御を行う(S205)。なお、こ
こで説明した設定に関する判断(S201、S202、
S203)の順番等は例示したものに限定されず、同一
の作用効果を得られるものであれば、どのような順番で
処理してもよい。In the printer driver, when the user selects “normal printing”, the central control means C
It is determined whether the printer data includes setting data indicating "normal printing" (S201). "Normal printing"
Is set, the central control means C controls the image formation based on the printer data and performs an output process (S205). If "normal printing" has not been set, the central control means C determines whether "save HDD" has been set (S202). If the setting has been made, the printer data is transferred (stored) from the first storage means C2 to the second storage means C3 (S204).
If "Save to HDD" is not set,
It is determined whether "Save + Print" is set (S20).
3). Here, if the setting has not been made, it is determined again whether or not “normal printing” has been set (S201). "HDD
When it is determined that “Save + Print” is set (S20
In 3), the printer data in the first storage unit C2 is copied to the second storage unit C3 (S204), and
Image formation and output control are performed (S205). In addition, the determination regarding the setting described here (S201, S202,
The order of S203) and the like are not limited to those illustrated, and the process may be performed in any order as long as the same operation and effect can be obtained.
【0060】また、ユーザが「HDD保存」、または
「HDD保存+印刷」を選択して、プリンタデータを第
2の記憶手段C3にJOBとして記憶させると、ユーザ
端末PC2から入力、設定した各データ(プリンタデー
タ)について、スキャンデータを記憶した場合と同様
に、画像形成装置1が備える入力手段C1によって、適
時に設定や処理等の操作(画像形成)を行うことができ
るようになる。When the user selects “Save to HDD” or “Save to HDD + Print” and stores the printer data as a JOB in the second storage means C3, each data input and set from the user terminal PC2 is set. As for (printer data), similarly to the case where scan data is stored, an operation (image formation) such as setting and processing can be performed in a timely manner by the input unit C1 provided in the image forming apparatus 1.
【0061】(JOB結合機能)第2の記憶手段C3に
記憶されたJOBは、「JOB結合」機能を用いて複数
のJOBを一挙に出力(画像形成)させることができ
る。この機能は、第2の記憶手段C3に記憶されている
JOBのなかから複数選択されたJOBを第1の記憶手
段C2へ複製し、新たなひとつのJOBとして処理(画
像形成)するものである。(Job Combining Function) The job stored in the second storage means C3 can output (image formation) a plurality of jobs at once using the "Job combining" function. This function is to copy a plurality of JOBs selected from the JOBs stored in the second storage unit C3 to the first storage unit C2, and process (image formation) as a new one JOB. .
【0062】画像形成装置1の入力手段C1を操作して
JOB結合を行う場合について、図10のフローチャー
トを用いて説明する。第2の記憶手段C3に記憶された
複数択する。選択されたJOBに関する画像情報(画像
データ及び設定データ)は、第1の記憶手段C2上へ複
製される(S301)。このとき、ユーザは前記説明の
図6に示す画面D2を表示させ、「画像読み出し」ボタ
ンM2を操作すると、後述する各操作画面が表示され、
JOB結合が実施される。ユーザによってJOB選択が
終了するまで(S302)、各JOBの画像情報が第1
の記憶手段C2への複製が行われる。The case where the job combining is performed by operating the input means C1 of the image forming apparatus 1 will be described with reference to the flowchart of FIG. Multiple selections stored in the second storage means C3. The image information (image data and setting data) relating to the selected JOB is copied onto the first storage means C2 (S301). At this time, when the user displays the screen D2 shown in FIG. 6 described above and operates the “read image” button M2, each operation screen described later is displayed,
JOB binding is performed. Until the user completes the job selection (S302), the image information of each job is stored in the first image information.
Is copied to the storage means C2.
【0063】JOB選択が終了すると、中央制御手段C
は、当該第1の記憶手段C2を参照し、前記選択がなさ
れた各JOBを「JOB結合」して、いわば一個の「新
たなJOB」とみなす(S303)。このとき、ユーザ
が複数のJOBを選択する場合には、入力手段C1を介
して、適宜、前記JOB結合する旨を指令することがで
きる。ユーザによってJOB結合が指令され、中央制御
手段Cが所定のJOB結合処理を行うと、次に画像形成
して出力するように各部位の制御を行う(S304)。When the job selection is completed, the central control means C
Refers to the first storage means C2, "Job-joins" each of the selected JOBs, and regards them as one "new JOB" (S303). At this time, when the user selects a plurality of jobs, it is possible to appropriately instruct through the input means C1 that the jobs are to be combined. When a job connection is instructed by the user and the central control unit C performs a predetermined job connection process, each unit is controlled so that an image is formed and output next (S304).
【0064】(選択順序に則ったJOB結合及び出力に
係る機能)JOB結合を行う場合に、複数のJOBを選
択した順番に則って結合させて画像形成を行う場合につ
いて説明する。ユーザが入力手段C1に表示された図6
の画面D2のボタンM2を操作すると、図11ないし図
15の説明図に示した画面に順次表示が切り替わり、各
表示画面においてJOB結合について詳細な設定を行
う。(Functions Related to JOB Combination and Output According to Selection Order) In the case where JOB combination is performed, a case where image formation is performed by combining a plurality of JOBs according to the selected order will be described. FIG. 6 displayed on the input means C1 by the user
When the button M2 of the screen D2 is operated, the display is sequentially switched to the screens shown in the explanatory diagrams of FIGS. 11 to 15, and detailed settings for the job combination are performed on each display screen.
【0065】図11に示す画面D3において、図中左側
方の表示は、第2の記憶手段C3に記憶されている各J
OBを示すアイコン94である。ここに示された各JO
Bはアイコン94において、例えば、「ABCD222
2 1999/11/17」などと示されているように、各々ファ
イル名が付されている。画面D3において、ユーザがJ
OBを選択する操作は、前記各JOBを示すアイコン9
4のなかから所望のアイコン(JOB)を指で指示する
ことで行われる。On the screen D3 shown in FIG. 11, the display on the left side in the figure indicates each J stored in the second storage means C3.
An icon 94 indicating OB. Each JO shown here
B indicates, for example, “ABCD222” in the icon 94.
2 1999/11/17 "and the like. On the screen D3, when the user
The operation of selecting an OB is performed by the icon 9 indicating each job.
4 is performed by designating a desired icon (JOB) with a finger.
【0066】なお、画面D3に表示されたJOBにパス
ワードが設定されている場合には、図11に先立ち、図
15の画面D7を表示させ、当該画面D7において、パ
スワード入力を行うように、画面表示を構成しておくと
よい。When a password is set in the job displayed on the screen D3, a screen D7 of FIG. 15 is displayed prior to FIG. 11, and a screen is displayed so that a password is input on the screen D7. The display should be configured.
【0067】画面D3において、図中中寄りに表示され
ている矢印ボタン95をユーザが操作すると、入力手段
C1は図12の画面D4の表示になる。画面D4では既
選択JOB表示エリア96に当該選択されたJOBが移
行して表示される。既選択JOB表示エリア96に表示
されたJOBは、第1の記憶手段C2へデータ複製が完
了したことを示している(図10、S301、S302
に該当)。When the user operates the arrow button 95 displayed in the figure on the screen D3, the input means C1 changes to the screen D4 shown in FIG. On the screen D4, the selected job is shifted and displayed in the already-selected job display area 96. The job displayed in the selected job display area 96 indicates that the data copy to the first storage unit C2 has been completed (FIG. 10, S301, S302).
Applicable).
【0068】さらにJOBを選択する場合には、図13
に示す画面D5のように、選択するJOBを示すアイコ
ン94を操作し、矢印ボタン95を操作して図14に示
す画面D6のように、選択したJOB表示を既選択JO
B表示エリア96に移行させる。このようにして、一連
の操作を繰り返すことで順次JOBを選択する。In the case of further selecting a job, FIG.
14, the user operates the icon 94 indicating the job to be selected, and operates the arrow button 95 to change the selected job display to the already-selected job, as shown in a screen D6 in FIG.
The display shifts to the B display area 96. In this way, jobs are sequentially selected by repeating a series of operations.
【0069】一旦選択したJOBをJOB結合から削除
したい場合には、既選択JOB表示エリア96におい
て、削除したいJOB表示を指示し、画面D6に示した
矢印ボタン97を操作することで既選択JOB表示エリ
アから当該JOB表示が消え、第1の記憶手段C2上か
らJOB内容が削除される。When it is desired to delete the selected job from the job combination, the user designates the job to be deleted in the selected job display area 96 and operates the arrow button 97 shown on the screen D6 to display the selected job. The job display disappears from the area, and the job content is deleted from the first storage means C2.
【0070】前記説明の操作によって選択されたJOB
は、画面D6に示した一例のように、画面上方から選択
された順番に並んで表示される。JOB結合は、このJ
OBの表示順に結合され、画面D6に表示された「O
K」ボタン98を操作することで、順次画像形成が実施
される。なお、前記説明の既選択JOB表示エリア96
への、JOB表示の移行操作と削除操作を組み合わせる
ことで、JOB表示の並べ替えを行うことができ、JO
B結合の順番を変更することができる。The job selected by the operation described above
Are displayed side by side in the order selected from the top of the screen, as in the example shown in screen D6. JOB binding is this J
OBs are combined in the display order of OB, and "O" displayed on the screen D6 is displayed.
By operating the "K" button 98, image formation is sequentially performed. Note that the already-selected job display area 96 described above is used.
By combining the operation of shifting the job display and the operation of deleting the job, the job display can be rearranged.
The order of the B bond can be changed.
【0071】(既選択JOBと後から選択されたJOB
の設定データ不一致による画像形成の禁止と警告に係る
機能)JOB結合において、既選択のJOBと後から選
択したJOBで各々設定データが異なるため、画像形成
に関する設定が不一致と判断した中央制御手段Cは、J
OB結合による画像形成を禁止し、かつ、その旨を警告
する。(Job already selected and job selected later)
The function relating to the prohibition of image formation and the warning due to inconsistency of the setting data of the above) In the job combination, since the setting data differs between the selected job and the job selected afterward, the central control means C that has determined that the settings related to image formation do not match Is J
The image formation by the OB combination is prohibited, and a warning is issued to that effect.
【0072】例えば、画面D4において、ファイル名
「ABCD1111 1999/1103」の既選択JOBに対
し、次に選択しようとしている(図中左側方に表示され
ている)ファイル名「ABCD2222 1999/11/17」
のJOBについて、両者の設定データのうち、「ステー
プル実施/不実施」に係る設定が、前者では「実施」、
後者では「不実施」に設定されている場合について、中
央制御手段Cの制御(処理)を図16のフローチャート
を用いて説明する。For example, on the screen D4, for the already selected JOB having the file name "ABCD1111 1999/1103", the file name "ABCD2222 (displayed on the left side in the figure) to be selected next" is displayed. "
For the JOB, the setting related to “stapling / non-stapling” in both setting data is “executed” in the former,
In the latter case, the control (processing) of the central control means C will be described with reference to the flowchart of FIG.
【0073】JOB結合を行うJOBが順次選択され、
第2の記憶手段C3から第1の記憶手段C2へJOB内
容を複製し(S401)、既選択のJOBに対して、後
から選択したJOBの設定データに不一致な箇所がない
か判定する(S402)。後から選択したJOBに不一
致な設定データが含まれている場合には、警告(表示
等)を発する(S403)。また、この後のJOB結合
による画像形成を禁止する制御を行う(S404)。な
お、設定データに不一致が認められなかった場合は前記
説明のように、JOB選択が終了したなら(S40
5)、JOB結合を実施し(S406)、画像形成を行
い、出力動作を行う(S407)。Jobs to be joined are sequentially selected.
The contents of the job are copied from the second storage means C3 to the first storage means C2 (S401), and it is determined whether or not there is an inconsistency in the setting data of the job selected later with respect to the selected job (S402). ). If the job selected later contains inconsistent setting data, a warning (display or the like) is issued (S403). Further, control is performed to prohibit the subsequent image formation by JOB combination (S404). If no mismatch is found in the setting data, as described above, if the job selection is completed (S40).
5), job combination is performed (S406), an image is formed, and an output operation is performed (S407).
【0074】前記説明のように、「ステープル実施」と
「ステープル不実施」という相反する設定データを有す
るJOBの結合、出力を禁止することで装置エラーの発
生を予め回避し、確実な装置運用を可能にしている。As described above, by prohibiting the combination and output of JOBs having conflicting setting data of “staple execution” and “staple non-execution”, occurrence of an apparatus error is avoided in advance, and reliable apparatus operation is performed. Making it possible.
【0075】前記説明では、設定データとして「ステー
プル実施/不実施」を例示したが、JOB結合を実施す
ることで装置運転上障害となる設定データ、あるいは、
画像形成装置に対して相反する制御を実施することとな
る設定データについて「不一致の判断」を実施する。こ
のような例としては「ステープル実施/不実施」の他
に、例えば 出力紙のサイズが異なる設定データを各々のJOBが
有する場合 紙種の異なる設定データを各々のJOBが有する場合 画像解像度の異なる設定データを各々のJOBが有す
る場合 混載原稿モードが選択されているJOBとそうでない
JOBの場合 異なるページ編集関連の応用機能が選択されているJ
OBの場合 等がある。In the above description, “staple execution / non-stapling” is exemplified as the setting data. However, setting data that becomes an obstacle in the operation of the apparatus by executing the job combination, or
The “unmatch determination” is performed on the setting data that will cause conflicting control to be performed on the image forming apparatus. Such examples include, in addition to “stapling / non-stapling”, for example, when each job has setting data with different output paper sizes, when each job has setting data with different paper types, and different image resolutions. When each job has setting data When a mixed original mode is selected and when it is not, a different page editing related application function is selected
There are cases such as OB.
【0076】前記の「画像解像度」は、例えば400dpi
(dot per inch)等にように表現される画像形成の緻密
さを規定するものであり、前記説明の半導体レーザから
発振するレーザの走査間隔等の変更によって実現される
ものである。の「混載原稿モード」とは、例えば、A
4サイズとB5サイズから成る原稿束が、画像形成装置
1の原稿載置台101に載置されている場合に、所定の
倍率を適用して、両者ともA3サイズの出力紙に画像形
成を実施するような機能である。The “image resolution” is, for example, 400 dpi
(Dot per inch) or the like, which defines the fineness of image formation, and is realized by changing the scanning interval of the laser oscillated from the semiconductor laser described above. The “mixed original mode” is, for example, A
When a document bundle of 4 size and B5 size is placed on the document placing table 101 of the image forming apparatus 1, a predetermined magnification is applied, and both perform image formation on A3 size output paper. It is such a function.
【0077】前記の「ページ編集関連の応用機能」と
は、インターシート機能、章分け機能、合成機能、小冊
子形式に係る画像形成機能、OHP合紙に係る画像形成
機能、差込ページに係る画像形成機能、等が該当する。
これらに関する簡単な説明を、以下の表1にまとめてお
く。The "application functions related to page editing" include an inter-sheet function, a chaptering function, a synthesizing function, an image forming function in a booklet format, an image forming function in an OHP slip sheet, and an image in an insertion page Forming function, etc.
A brief description of these is summarized in Table 1 below.
【0078】[0078]
【表1】 [Table 1]
【0079】前記説明では、設定データが不一致の場合
は警告を表示する場合を例示したが、実際にJOB結合
を行う場合には、設定データの不一致が発生することが
多く、そのため、各JOBの画像データ(描画データ)
に関してデータ結合を行い、画像形成に関する設定をあ
らためて行うようにしてもよい。In the above description, a case in which a warning is displayed when the setting data does not match is exemplified. However, when the job is actually combined, the setting data often mismatches. Image data (drawing data)
May be combined with each other, and the setting for image formation may be performed again.
【0080】図16のフローチャートに示したS404
において、画像形成装置1は、画像形成を禁止しなが
ら、JOB結合した画像データ(描画データ)に関して
設定を行う画面(例えば図5の画面D1)を入力手段C
1に表示する。ユーザはあらためて出力用紙サイズ、出
力後処理等の設定を行い、これまで説明したように操作
して画像形成を実施する。S404 shown in the flowchart of FIG.
, The image forming apparatus 1 inputs a screen (for example, a screen D1 in FIG. 5) for setting the image data (drawing data) JOB-combined while prohibiting the image formation by the input unit C.
1 is displayed. The user sets the output paper size, output post-processing, and the like again, and performs image formation by operating as described above.
【0081】(スキャンデータをユーザ端末へ送信する
機能)画像形成装置1は、原稿に記載された画像を画像
読取り部10から読み込んだスキャンデータを、第2の
記憶手段C3にJOBとして記憶することができる。こ
の第2の記憶手段C3に記憶されているJOBの画像デ
ータを画像形成装置1からネットワークNを介してユー
ザ端末PC2へ送信する機能について説明する。(Function of Transmitting Scan Data to User Terminal) The image forming apparatus 1 stores the scan data obtained by reading the image described in the document from the image reading section 10 as a job in the second storage means C3. Can be. The function of transmitting the job image data stored in the second storage unit C3 from the image forming apparatus 1 to the user terminal PC2 via the network N will be described.
【0082】(ユーザ端末の操作によるデータ送信機
能)画像形成装置1にJOBとして記憶されているスキ
ャンデータを、ユーザ端末PC2へ送信可能にするた
め、予め画像形成装置1において行われる操作、及び中
央制御手段Cが行う制御について図18のフローチャー
トを用いて説明する。(Data transmission function by operation of user terminal) In order to enable transmission of scan data stored as a job in the image forming apparatus 1 to the user terminal PC2, an operation previously performed in the image forming apparatus 1 and a central processing unit The control performed by the control means C will be described with reference to the flowchart of FIG.
【0083】ユーザは、入力手段C1を操作して図6の
画面D2を表示させ、ボタンM3を操作することによ
り、図17の説明図に示す画面D8に表示を切り替え
る。この画面D8において、予め画像形成装置1に登録
させておいたユーザID番号を入力する。ここでユーザ
ID番号の入力を要することで、画像形成装置1に記憶
されている内容を、勝手に外部へ送信できないようにし
て、不正なデータ流出を防ぐためである。The user operates the input means C1 to display the screen D2 of FIG. 6, and operates the button M3 to switch the display to the screen D8 shown in the explanatory diagram of FIG. On this screen D8, a user ID number registered in the image forming apparatus 1 in advance is input. Here, the input of the user ID number is required to prevent the contents stored in the image forming apparatus 1 from being transmitted to the outside without permission, thereby preventing unauthorized data leakage.
【0084】画面D8において入力されたユーザID番
号を認識した中央制御手段Cは(S501)、図11な
いし図14(または図15まで)に示したJOBの選択
画面を表示させ、ユーザは各画面において前記説明と同
様に操作してJOBを選択する(選択されるJOBは、
前記説明同様JOB結合される。また、単一のJOBを
選択することも可能である)。このような操作が行われ
ると、中央制御手段Cはユーザが選択したJOBについ
て、第2の記憶手段C3に記憶されている内容(各デー
タ)を第1の記憶手段C2へ複製する(S502)。前
記JOB選択操作が終了されると(S503)、第1の
記憶手段C2上には選択された全JOBの内容が複製さ
れており、これは前記説明のJOB結合を行ったことに
なる(S504)。この第1の記憶手段C2に複製した
データを通信制御部110へ送信する(S505)。The central control means C recognizing the user ID number inputted on the screen D8 (S501) displays the job selection screen shown in FIGS. 11 to 14 (or up to FIG. 15). In the same manner as described above, a job is selected (the selected job is
JOB connection is performed as described above. It is also possible to select a single job). When such an operation is performed, the central control unit C copies the contents (each data) stored in the second storage unit C3 to the first storage unit C2 for the job selected by the user (S502). . When the job selection operation is completed (S503), the contents of all the selected jobs are duplicated on the first storage means C2, which means that the job combination described above has been performed (S504). ). The data copied to the first storage unit C2 is transmitted to the communication control unit 110 (S505).
【0085】通信制御部110へ転送されてきた当該
(JOB)データは、通信制御手段111によって、画
像データについて(設定データを除く)RAM113上
で所定のデータ形式(例えば、PFD形式)へ変換され
る。通信制御手段111は、データ変換した画像データ
と、例えば、識別用のインデックス(データ記憶手段1
15に記憶された日時、画像データサイズ、ページ数な
どのデータ態様)等を付して転送データとして通信デー
タ記憶手段115へ(設定データを除いて)記憶する。
以上説明のように、画像形成装置1を操作し、転送デー
タを通信制御手段115へ記憶させておく。The (JOB) data transferred to the communication control unit 110 is converted into a predetermined data format (for example, PFD format) on the RAM 113 (excluding the setting data) by the communication control unit 111 with respect to the image data (excluding the setting data). You. The communication control unit 111 stores the converted image data and, for example, an identification index (data storage unit 1).
15 and the like (data format such as date and time, image data size, number of pages, etc.) are stored in the communication data storage unit 115 (excluding the setting data) as transfer data.
As described above, the image forming apparatus 1 is operated, and the transfer data is stored in the communication control unit 115.
【0086】前記説明では第2の記憶手段C3に記憶さ
れているJOBをスキャンデータとして説明したが、第
2の記憶手段C3に記憶されているJOBであればどの
ようなものでもよく、以前プリンタデータとして入力さ
れたJOBであっても、同様に通信データ記憶手段11
5へ転送データとして記憶させることができる。In the above description, the job stored in the second storage means C3 is described as scan data. However, any job stored in the second storage means C3 may be used. Even if the job is input as data, the communication data storage
5 can be stored as transfer data.
【0087】通信データ記憶手段115に転送データを
記憶させると、ネットワークNを介して、適時にユーザ
端末PC2に前記転送データを取り込むことができるよ
うになる。例えば、ユーザ端末PC2に「TWINドラ
イバ」等のソフトウェア(データ通信を制御するツー
ル)を起動させておき、通信制御部110(画像形成装
置1)へアクセスして、通信データ記憶手段115に記
憶されている所望の転送データをユーザ端末PC2に送
信させる。When the transfer data is stored in the communication data storage means 115, the transfer data can be fetched into the user terminal PC2 via the network N in a timely manner. For example, software (a tool for controlling data communication) such as a “TWIN driver” is started in the user terminal PC2, and the communication control unit 110 (image forming apparatus 1) is accessed and stored in the communication data storage unit 115. The desired transfer data is transmitted to the user terminal PC2.
【0088】前記ユーザ端末2に表示される「TWIN
ドライバ」の画面を図19の説明図に示す。図19に例
示した画面U2には、ネットワークNに接続されている
装置等を分別した「ボックス」の選択ボタンM20、こ
の「ボックス」に他の装置とまとめて記憶された「スキ
ャナ」(画像形成装置)の選択ボタンM21、さらに選
択した「スキャナ」(前記説明では通信データ記憶手段
115)に記憶されている転送データ(例えば、前記転
送データのインデックス等の)一覧を表示する表示欄M
22が設けられている。"TWIN" displayed on the user terminal 2
The "driver" screen is shown in the explanatory diagram of FIG. A screen U2 illustrated in FIG. 19 includes a “box” selection button M20 that classifies devices connected to the network N, and a “scanner” (image forming) stored together with other devices in the “box”. Device), and a display field M for displaying a list of transfer data (for example, the index of the transfer data) stored in the selected “scanner” (communication data storage unit 115 in the above description).
22 are provided.
【0089】ユーザは、表示欄M22に表示された全転
送データ、または選択(例えば当該転送データのインデ
ックスにカーソル等を接して選択)した転送データにつ
いて、画面U2の下方に表示されている「読み込み」ボ
タンM23を操作して、当該転送データを通信制御手段
111に送信させ、画像形成装置1からユーザ端末PC
2に転送データを取り込む。The user, for all the transfer data displayed in the display field M22 or the transfer data selected (for example, by touching the cursor or the like to the index of the transfer data), is displayed as “Read” displayed below the screen U2. Button M23 to transmit the transfer data to the communication control unit 111, and the image forming apparatus 1
2. Transfer data is taken in.
【0090】このように、画像形成装置1において原稿
を読み込ませ、その画像データを送信可能に設定操作し
ておき、後にユーザ端末PC2を操作して当該画像デー
タを転送させることができるので、画像形成装置1をL
AN等のエリアネットワーク接続のスキャナとして使用
することができる。As described above, the original can be read in the image forming apparatus 1, the image data can be set to be transmittable, and the user terminal PC2 can be operated to transfer the image data later. Forming device 1
It can be used as a scanner connected to an area network such as an AN.
【0091】(電子メールを使用したスキャンデータの
送信機能)また、画像形成装置1は、入力手段C1を操
作することによって、第2の記憶手段C3に記憶された
JOBの画像データをPDF等に変換して、電子メール
に添付し(SMPTプロトコルに則って)、ユーザ端末
PC2へ送信することができる。(Scan Data Transmission Function Using E-mail) The image forming apparatus 1 operates the input unit C1 to convert the JOB image data stored in the second storage unit C3 into a PDF or the like. It can be converted, attached to an electronic mail (according to the SMPT protocol), and transmitted to the user terminal PC2.
【0092】ユーザは、入力手段C1に前記説明と同様
にして図6の画面D2を表示させ、ボタンM4を操作す
ると、図20の説明図に示す画面D9に表示が切り替え
られる。この画面D9において、例えば、ユーザ端末P
C2の電子メールアドレスを図中右側に示す英数字キー
を操作して入力する。この後、中央制御手段Cにより、
前記説明のJOB選択画面D3に表示が切り替えられ
る。ユーザは、これまでの説明と同様に(画面D3、D
4、D5、D6、さらに画面D7において操作)して送
信するJOBを選択する。中央制御手段Cは、当該JO
Bの内容を第2の記憶手段C3から第1の記憶手段C2
へ複製し(図18、S502参照)、送信するJOBの
選択が終了すると(S503参照)、この複製(JOB
結合)したJOB内容を通信制御部110へ送信する
(S504、S505参照)。When the user causes the input means C1 to display the screen D2 of FIG. 6 in the same manner as described above, and operates the button M4, the display is switched to the screen D9 shown in the explanatory diagram of FIG. On this screen D9, for example, the user terminal P
The e-mail address of C2 is input by operating the alphanumeric keys shown on the right side in the figure. Thereafter, the central control means C
The display is switched to the job selection screen D3 described above. The user can proceed in the same manner as described above (screens D3, D3).
4, D5, D6, and further, operation on screen D7) to select the job to be transmitted. The central control means C
B from the second storage means C3 to the first storage means C2.
(See S502 in FIG. 18), and when the selection of the job to be transmitted is completed (see S503), the copy (JOB) is performed.
The contents of the combined job are transmitted to the communication control unit 110 (see S504 and S505).
【0093】通信制御部110に転送されてきたJOB
内容のうち、画像データは、通信制御手段111によっ
てRAM113上において、MIMEコードのデータに
変換される。MIMEコードに変換された画像データ
は、前記画面D9にて入力された電子メールのアドレス
とともに通信データ記憶手段115に記憶させる(設定
データは記憶されない)。通信制御手段111は、制御
可能な適時に、通信データ記憶手段115に記憶されて
いるPDF等の画像データをMIMEコードに変換し
て、前記アドレスを有するユーザ端末PC2へ、例え
ば、SMTPプロトコル等の通信態様で電子メールとし
て送信する。Job transferred to communication control section 110
Among the contents, the image data is converted into MIME code data on the RAM 113 by the communication control unit 111. The image data converted into the MIME code is stored in the communication data storage unit 115 together with the e-mail address input on the screen D9 (setting data is not stored). The communication control unit 111 converts the image data such as PDF stored in the communication data storage unit 115 into a MIME code at an appropriate time when it can be controlled, and sends the MIME code to the user terminal PC2 having the address, for example, the SMTP protocol or the like. It is transmitted as e-mail in a communication manner.
【0094】このようにして、画像形成装置1から電子
メールとして送信された画像データを、ユーザ端末PC
2が受信すると一般的な電子メールと同様に開き、グラ
フィック、ワードプロセッサ等の画像処理ソフトウェア
を用いて、ユーザ端末PC2において画像として表示す
ることができる。また、この画像をユーザ端末PC2に
おいて、さらに変更、編集等を行うことができる。In this manner, the image data transmitted as an e-mail from the image forming apparatus 1 is transmitted to the user terminal PC.
Upon receipt of the email, the email opens in the same manner as a general electronic mail, and can be displayed as an image on the user terminal PC2 using image processing software such as a graphic or word processor. Further, this image can be further changed, edited, and the like in the user terminal PC2.
【0095】[0095]
【発明の効果】以上のような本発明によれば、原稿画像
を読み取った画像データと、一般のパソコン等で取り扱
うデジタル画像データの形式が異なるものであっても、
JOBの選択結合及び出力の一連の作業をネットワーク
接続によって取り扱うことにより、多様の処理が実現で
きる画像形成装置を提供することができる。According to the present invention as described above, even if the format of digital image data handled by a general personal computer or the like is different from that of image data obtained by reading a document image,
An image forming apparatus capable of performing various processes can be provided by handling a series of jobs of selective connection and output of a job through a network connection.
【図1】 本発明による画像形成装置をネットワークに
接続した実施の形態を示す概略図である。FIG. 1 is a schematic diagram showing an embodiment in which an image forming apparatus according to the present invention is connected to a network.
【図2】 画像形成装置の一例を示す概略構成図であ
る。FIG. 2 is a schematic configuration diagram illustrating an example of an image forming apparatus.
【図3】 画像形成装置の電気的構成を示すブロック図
である。FIG. 3 is a block diagram illustrating an electrical configuration of the image forming apparatus.
【図4】 通信制御部の構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a communication control unit.
【図5】 入力手段に表示される表示画面を示す説明図
である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on an input unit.
【図6】 入力手段に表示される表示画面を示す説明図
である。FIG. 6 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on an input unit.
【図7】 ユーザ端末に表示される画面を示す説明図で
ある。FIG. 7 is an explanatory diagram showing a screen displayed on the user terminal.
【図8】 通信制御手段が行う制御を示すフローチャー
トである。FIG. 8 is a flowchart illustrating control performed by a communication control unit.
【図9】 中央制御手段が行う制御を示すフローチャー
トである。FIG. 9 is a flowchart illustrating control performed by a central control unit.
【図10】 JOB結合において中央制御手段が行う制
御を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing control performed by a central control unit in JOB connection.
【図11】 入力手段に表示される表示画面を示す説明
図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on an input unit.
【図12】 入力手段に表示される表示画面を示す説明
図である。FIG. 12 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on an input unit.
【図13】 入力手段に表示される表示画面を示す説明
図である。FIG. 13 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the input unit.
【図14】 入力手段に表示される表示画面を示す説明
図である。FIG. 14 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the input unit.
【図15】 入力手段に表示される表示画面を示す説明
図である。FIG. 15 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the input unit.
【図16】 JOB結合において中央制御手段が行う制
御を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart showing the control performed by the central control means in the job connection.
【図17】 入力手段に表示される表示画面を示す説明
図である。FIG. 17 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the input unit.
【図18】 画像形成装置の操作及び中央制御手段が行
う制御を示すフローチャートである。FIG. 18 is a flowchart illustrating an operation of the image forming apparatus and a control performed by a central control unit.
【図19】 ユーザ端末に表示される画面を示す説明図
である。FIG. 19 is an explanatory diagram showing a screen displayed on the user terminal.
【図20】 入力手段に表示される表示画面を示す説明
図である。FIG. 20 is an explanatory diagram showing a display screen displayed on the input unit.
1 画像形成装置 10 画像読取り部 20 画像書込み部 30 画像形成部 40 出力紙搬送部 50 出力紙排紙部 60 出力紙反転部 70 出力後処理部 100 自動両面原稿搬送部 110 通信制御部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image forming apparatus 10 Image reading part 20 Image writing part 30 Image forming part 40 Output paper conveyance part 50 Output paper discharge part 60 Output paper reversal part 70 Output post-processing part 100 Automatic two-sided original conveyance part 110 Communication control part
フロントページの続き Fターム(参考) 2C087 AB01 AB05 AC08 BA03 BB03 BB10 BC14 BD52 CB17 CB18 DA02 DA11 DA14 2C187 AC07 AE01 CD15 GD02 HA27 5B021 AA01 BB01 BB04 BB10 CC05 EE01 5C062 AA05 AA14 AA35 AB20 AB22 AB38 AB42 AC22 AC24 AE16 AF00 BA04 Continued on the front page F term (reference) 2C087 AB01 AB05 AC08 BA03 BB03 BB10 BC14 BD52 CB17 CB18 DA02 DA11 DA14 2C187 AC07 AE01 CD15 GD02 HA27 5B021 AA01 BB01 BB04 BB10 CC05 EE01 5C062 AA05 AA24 AB22 AB22 AB22
Claims (7)
記録材に画像を形成する画像形成部と、 画像データと設定データからなる画像情報をJOBとし
て一時的に記憶する第1の記憶手段と、この第1の記憶
手段から任意に選択された前記JOBを記憶させる第2
の記憶手段と、 前記第2の記憶手段に記憶された複数のJOBから任意
のJOBを選択する選択手段とを備える画像形成装置に
おいて、 ユーザ端末とネットワークを介してデータ通信を行う通
信手段と、 前記第2の記憶手段には、前記ユーザ端末からネットワ
ークを介して前記通信手段に入力されたプリンタデータ
に基づくJOBを記憶させ、 前記選択手段によって任意選択されたJOBを第2の記
憶手段から読み出して第1の記憶手段に記憶せしめ、前
記選択された複数のJOBを結合して1つの結合JOB
として実行して画像を形成する制御を行う制御手段とを
備えたことを特徴とする画像形成装置。An image reading unit for reading an image of a document;
An image forming unit for forming an image on a recording material, a first storage unit for temporarily storing image information including image data and setting data as a job, and the job arbitrarily selected from the first storage unit The second to memorize
A communication unit for performing data communication with a user terminal via a network, comprising: a storage unit for selecting an arbitrary JOB from a plurality of JOBs stored in the second storage unit; The second storage unit stores a job based on the printer data input from the user terminal to the communication unit via a network, and reads out the job arbitrarily selected by the selection unit from the second storage unit. And stores the selected plurality of JOBs in the first storage means.
And control means for performing control to form an image by executing the image forming apparatus.
前記ユーザ端末からネットワークを介して前記通信手段
に入力されたプリンタデータに基づくJOBと前記画像
読取り部から入力されたスキャンデータに基づくJOB
とを記憶させ、 前記選択手段によって任意選択されたJOBを第2の記
憶手段から読み出して第1の記憶手段に記憶せしめ、前
記選択された複数のJOBを結合して1つの結合JOB
として実行して画像を形成する制御を行うことを特徴と
する請求項1に記載の画像形成装置。2. The control means according to claim 1, wherein said second storage means is based on a job based on printer data input from said user terminal to said communication means via a network and scan data input from said image reading section. JOB
Is read out from the second storage means and stored in the first storage means, and the selected plurality of JOBs are combined to form one combined JOB.
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus executes control to form an image.
信されたプリンタデータを記憶する通信データ記憶手段
と、この通信データ記憶手段に記憶されたプリンタデー
タに係る画像データを前記スキャンデータに係る画像デ
ータと同一のデータ形式に変換して前記制御手段へ送る
通信制御手段とを備えたことを特徴とする請求項1又は
2に記載の画像形成装置。3. The communication means includes communication data storage means for storing printer data transmitted from the user terminal, and image data relating to the printer data stored in the communication data storage means as an image corresponding to the scan data. 3. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a communication control unit that converts the data into the same data format and sends the data to the control unit.
記録材に画像を形成する画像形成部と、 画像データと設定データからなる画像情報をJOBとし
て一時的に記憶する第1の記憶手段と、この第1の記憶
手段から任意に選択された前記JOBを記憶させる第2
の記憶手段と、 前記第2の記憶手段に記憶された複数のJOBから任意
のJOBを選択する選択手段とを備える画像形成装置に
おいて、 ユーザ端末とネットワークを介してデータ通信を行う通
信手段と、 前記第2の記憶手段には、前記画像読取り部から入力さ
れたスキャンデータに基づくJOBを記憶させ、前記選
択手段によって任意選択されたJOBを第2の記憶手段
から読み出して第1の記憶手段に記憶せしめ、前記選択
された複数のJOBを結合して1つの結合JOBとし、
当該結合JOBに係る画像データを前記通信手段によっ
て前記ユーザ端末へ送信する制御を行う制御手段とを備
えたことを特徴とする画像形成装置。4. An image reading section for reading an image of a document,
An image forming unit for forming an image on a recording material, a first storage unit for temporarily storing image information including image data and setting data as a job, and the job arbitrarily selected from the first storage unit The second to memorize
A communication unit for performing data communication with a user terminal via a network, comprising: a storage unit for selecting an arbitrary JOB from a plurality of JOBs stored in the second storage unit; The second storage unit stores a job based on the scan data input from the image reading unit, reads out the job arbitrarily selected by the selection unit from the second storage unit, and stores the job in the first storage unit. Memorize and combine the selected plurality of jobs into one combined job,
An image forming apparatus comprising: a control unit that controls transmission of the image data related to the combined job to the user terminal by the communication unit.
する画像データを記憶する通信データ記憶手段と、前記
スキャンデータに係る画像データを前記ユーザ端末にお
いて取り扱うデータ形式に変換し、前記通信データ記憶
手段に記憶させ、この記憶させたデータを適時にユーザ
端末へ送信する通信制御手段を備えたことを特徴とする
請求項4に記載の画像形成装置。5. The communication unit according to claim 1, wherein the communication unit stores image data to be transmitted to the user terminal, and converts the image data relating to the scan data into a data format handled by the user terminal. 5. The image forming apparatus according to claim 4, further comprising communication control means for storing the stored data in a means and transmitting the stored data to the user terminal in a timely manner.
記録材に画像を形成する画像形成部と、 画像データと設定データからなる画像情報をJOBとし
て一時的に記憶する第1の記憶手段と、この第1の記憶
手段から任意に選択された前記JOBを記憶させる第2
の記憶手段と、 前記第2の記憶手段に記憶された複数のJOBから任意
のJOBを選択する選択手段とを備える画像形成装置に
おいて、 ユーザ端末とネットワークを介してデータ通信を行う通
信手段と、 電子メールの送信アドレスを入力する入力手段と、 前記第2の記憶手段には、前記画像読取り部から入力さ
れたスキャンデータに基づくJOBを記憶させ、前記選
択手段によって任意選択されたJOBを第2の記憶手段
から読み出して第1の記憶手段に記憶せしめ、前記選択
された複数のJOBを結合して1つの結合JOBとし、
当該結合JOBに係る画像データを電子メールに添付し
て前記入力手段により入力されたアドレスを有するユー
ザ端末へ前記通信手段を用いて送信する制御を行う制御
手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。6. An image reading unit for reading an image of a document,
An image forming unit for forming an image on a recording material, a first storage unit for temporarily storing image information including image data and setting data as a job, and the job arbitrarily selected from the first storage unit The second to memorize
Communication means for performing data communication with a user terminal via a network, comprising: a storage means, and a selection means for selecting an arbitrary JOB from a plurality of JOBs stored in the second storage means; An input unit for inputting an e-mail transmission address; and a second storage unit that stores a job based on the scan data input from the image reading unit, and stores the job arbitrarily selected by the selection unit in the second storage unit. Is read out from the storage means and stored in the first storage means, and the plurality of selected jobs are combined into one combined job,
Control means for controlling the transmission of the image data relating to the combined job to an e-mail to the user terminal having the address input by the input means using the communication means. Forming equipment.
する電子メールの内容を記憶する通信データ記憶手段
と、前記スキャンデータに係る画像データを電子メール
にて取り扱うデータ形式に変換して前記通信データ記憶
手段に記憶させ、この記憶させた電子メールの内容を適
時にユーザ端末へ送信する制御を行う通信制御手段を備
えたことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。7. A communication data storage means for storing the contents of an e-mail to be transmitted to the user terminal, and converting the image data relating to the scan data into a data format handled by an e-mail. 7. The image forming apparatus according to claim 6, further comprising communication control means for storing the contents of the stored e-mail to the user terminal in a timely manner.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001072051A JP2002271563A (en) | 2001-03-14 | 2001-03-14 | Imaging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001072051A JP2002271563A (en) | 2001-03-14 | 2001-03-14 | Imaging device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002271563A true JP2002271563A (en) | 2002-09-20 |
JP2002271563A5 JP2002271563A5 (en) | 2008-05-01 |
Family
ID=18929688
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001072051A Pending JP2002271563A (en) | 2001-03-14 | 2001-03-14 | Imaging device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002271563A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006341614A (en) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Toshiba Corp | Image forming device and image forming method |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09134261A (en) * | 1995-11-08 | 1997-05-20 | Canon Inc | Image processing control device and method |
JP2000216945A (en) * | 1999-01-22 | 2000-08-04 | Murata Mach Ltd | Communication terminal equipment |
JP2000222157A (en) * | 1999-01-27 | 2000-08-11 | Ricoh Co Ltd | Printing job processing method in printer system, recording medium holding program for executing the method and printer system provided with group job processing function |
JP2000315130A (en) * | 1999-04-30 | 2000-11-14 | Canon Inc | Data processor, its processing method and storage medium storing computer readable program |
-
2001
- 2001-03-14 JP JP2001072051A patent/JP2002271563A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09134261A (en) * | 1995-11-08 | 1997-05-20 | Canon Inc | Image processing control device and method |
JP2000216945A (en) * | 1999-01-22 | 2000-08-04 | Murata Mach Ltd | Communication terminal equipment |
JP2000222157A (en) * | 1999-01-27 | 2000-08-11 | Ricoh Co Ltd | Printing job processing method in printer system, recording medium holding program for executing the method and printer system provided with group job processing function |
JP2000315130A (en) * | 1999-04-30 | 2000-11-14 | Canon Inc | Data processor, its processing method and storage medium storing computer readable program |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006341614A (en) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Toshiba Corp | Image forming device and image forming method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100476604C (en) | Printing apparatus and printing method | |
JP5372209B2 (en) | Printing system, printing apparatus and printing method | |
US7006249B2 (en) | Image forming system | |
JP2007213566A (en) | Printing system, printing apparatus, and printing method | |
EP1251408A2 (en) | Multi-market optimized user interface assembly and a reprographic machine having same | |
JP2012045746A (en) | Image forming apparatus, method of controlling the same, and program | |
JP2011078038A (en) | Image forming apparatus, and method of page insertion processing in the image forming apparatus | |
JP2000029644A (en) | Image formation device and control method for image formation device | |
JP2001358870A (en) | Image forming device | |
JP4728850B2 (en) | Image forming apparatus and control method thereof | |
JP2006253973A (en) | Image forming apparatus, image forming method, program and record medium | |
JP2006001044A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009253777A (en) | Image forming device | |
JP2007249546A (en) | Data processor, data processing method, program and storage medium | |
JPH1145034A (en) | Image forming device | |
JP2004072762A (en) | Digital copying machine and image scanner | |
JPH1145031A (en) | Image forming device | |
JP2002271563A (en) | Imaging device | |
US7006240B1 (en) | Image forming apparatus for printing two original documents on both sides of a paper | |
JP2002318509A (en) | Image forming system and control method for the same, image forming device and control method for the same, recording medium with program for performing the control method housed therein | |
JP2006180044A (en) | Image processor | |
JP4796272B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007049252A (en) | Image processing apparatus, image output method, program, and recording medium | |
JP2003127508A (en) | Off-line printing method, method for generating output control data, and software | |
JP5660518B2 (en) | Image forming apparatus and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080311 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080311 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091215 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100413 |