JP2002271321A - Online ticket and its authentication system - Google Patents

Online ticket and its authentication system

Info

Publication number
JP2002271321A
JP2002271321A JP2001070704A JP2001070704A JP2002271321A JP 2002271321 A JP2002271321 A JP 2002271321A JP 2001070704 A JP2001070704 A JP 2001070704A JP 2001070704 A JP2001070704 A JP 2001070704A JP 2002271321 A JP2002271321 A JP 2002271321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encryption
online ticket
ticket
online
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001070704A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4738613B2 (en
Inventor
Shinsuke Ono
伸介 大野
Hiroyuki Watanabe
洋幸 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2001070704A priority Critical patent/JP4738613B2/en
Publication of JP2002271321A publication Critical patent/JP2002271321A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4738613B2 publication Critical patent/JP4738613B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an online ticket in which illegal use by forgery can be prevented to a high degree, and an online ticket authentication system. SOLUTION: In the online ticket 1 which can be used for payment after authenticated online at a data processing center through a specified card authentication terminal, an encrypted code 3 for preventing forgery comprises a first encrypted code A generated through a specified encryption processing using a first private key A which is not notified to the data processing center but grasped by only the source of issuing the online ticket 1, a second encrypted code B generated through a specified encryption processing using a second private key B which is notified to the data processing center, and a management code 2 used at the time of generating the first and second encrypted codes.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、使用時にオンライ
ンで使用可否を認定するオンラインチケット及びオンラ
インチケット認証システムに関し、特に、タクシーチケ
ットやワンタイムクレジットカードに使用して有用なも
のである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an online ticket and an online ticket authentication system for certifying online use or non-use at the time of use, and particularly useful for taxi tickets and one-time credit cards.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のタクシーチケットのシステムは、
例えば、タクシーチケット発行会社から会社等が購入
し、使用したタクシーチケットについてタクシー会社が
集計してタクシーチケット発行会社へ報告し、タクシー
チケット会社は使用した会社とタクシー会社との間に入
って費用の精算を行うというようなものである。
2. Description of the Related Art A conventional taxi ticket system includes:
For example, a company etc. purchases from a taxi ticket issuing company, the taxi company collects the used taxi tickets and reports it to the taxi ticket issuing company, and the taxi ticket company enters between the used company and the taxi company to reduce the cost. It's like doing a checkout.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来のタクシ
ーチケットでは、使用したタクシーチケットの集計は全
て手作業であり、費用精算等に非常に煩雑な作業が必要
となるという問題があり、また、タクシーチケット自体
が印刷物であるため、比較的偽造し易く且つ偽造は発覚
し難いという問題もある。
In the above-mentioned conventional taxi ticket, the totalization of the used taxi tickets is all manual work, and there is a problem that an extremely complicated operation is required for cost settlement and the like. Since the taxi ticket itself is a printed matter, there is also a problem that it is relatively easy to forge and the forgery is hard to detect.

【0004】一方、例えば、特開平6−282556号
公報には、ワンタイム・クレジットカード決済システム
が開示されている。これは磁気ストライプを有するカー
ドを用いて、一回だけクレジットカードと同じように買
い物等に使用できるようにしたものである。この公報に
は、カードの個人特定、使用条件、使用可能上限金額情
報、利用可否を読みとって正当性をチェックする旨の記
載があり、一回だけ使用できるようにする使用可否情報
をカードに表示する方法として使用時にカードにパンチ
穴を開ける旨の記載がある。
On the other hand, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-282556 discloses a one-time credit card settlement system. This uses a card having a magnetic stripe so that it can be used for shopping and the like only once like a credit card. In this publication, there is a statement to read the card's personal identification, usage conditions, usable maximum amount information, and availability, and to check the validity, and display the availability information that can be used only once on the card There is a description that a punch hole is made in a card when used.

【0005】しかしながら、かかるシステムでは、カー
ドが偽造された場合への対応が不十分である。
[0005] However, such a system does not adequately cope with a case where a card is forged.

【0006】本発明は、このような事情に鑑み、偽造に
よる不正使用を高度に防止できるオンラインチケット及
びオンラインチケット認証システムを提供することを課
題とする。
[0006] In view of such circumstances, an object of the present invention is to provide an online ticket and an online ticket authentication system which can highly prevent improper use by forgery.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本発
明の第1の態様は、所定のカード認証端末を介してオン
ラインでデータ処理センターに認証を受けることにより
代金の支払いに使用できるオンラインチケットにおい
て、偽造防止の暗号コードとして、当該オンラインチケ
ットの発行元のみが把握して前記データ処理センターに
は通知しない第1の秘密キーを用いて所定の暗号化処理
により生成される第1の暗号コードと、前記データ処理
センターに通知する第2の秘密キーを用いて所定の暗号
化処理により生成される第2の暗号コードと、これら第
1及び第2の暗号コードを生成する際に用いた管理コー
ドとを具備することを特徴とするオンラインチケットに
ある。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an online ticket which can be used for payment by being authenticated by a data processing center online through a predetermined card authentication terminal. , A first encryption code generated by a predetermined encryption process using a first secret key that only the issuer of the online ticket knows and does not notify to the data processing center as an encryption code for preventing forgery And a second encryption code generated by a predetermined encryption process using a second secret key notified to the data processing center, and a management used when generating the first and second encryption codes. And an online ticket characterized by comprising a code.

【0008】本発明の第2の態様は、第1の態様におい
て、前記データ処理センターは、前記第2の秘密キーを
用いて所定の暗号化処理により生成した第2の暗号コー
ドにより偽造チェックを行うことを特徴とするオンライ
ンチケットにある。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the data processing center performs a forgery check using a second encryption code generated by a predetermined encryption process using the second secret key. An online ticket characterized by performing.

【0009】本発明の第3の態様は、第1又は2の態様
において、当該オンラインチケットは一回限り使用でき
るものであり、前記データ処理センターは、前記第2の
秘密キーを用いて所定の暗号化処理により生成した第2
の暗号コードを、一回限りの使用が可能かどうかを示す
利用可否情報データベースと照合することにより認証す
ることを特徴とするオンラインチケットにある。
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect, the online ticket can be used only once, and the data processing center uses the second secret key to perform a predetermined operation. The second generated by the encryption process
The online ticket is characterized in that the code is authenticated by collating the code with an availability information database indicating whether the code can be used only once.

【0010】本発明の第4の態様は、第1〜3の何れか
の態様において、当該オンラインチケットは磁気ストラ
イプを具備し、当該磁気ストライプに、前記第1及び第
2の暗号コードと前記管理コードとが記録されているこ
とを特徴とするオンラインチケットにある。
According to a fourth aspect of the present invention, in any one of the first to third aspects, the online ticket includes a magnetic stripe, and the magnetic stripe includes the first and second encryption codes and the management code. The code is recorded in the online ticket.

【0011】本発明の第5の態様は、第1〜4の何れか
の態様において、当該オンラインチケットがタクシーチ
ケットであることを特徴とするオンラインチケットにあ
る。
A fifth aspect of the present invention is the online ticket according to any one of the first to fourth aspects, wherein the online ticket is a taxi ticket.

【0012】本発明の第6の態様は、所定のカード認証
端末を介してオンラインでデータ処理センターに認証を
受けることによりオンラインチケットを使用して代金の
支払いを許容するオンラインチケット認証方法におい
て、前記オンラインチケットに、当該オンラインチケッ
トの発行元のみが把握して前記データ処理センターには
通知しない第1の秘密キーを用いて所定の暗号化処理に
より生成される第1の暗号コードと、前記データ処理セ
ンターに通知する第2の秘密キーを用いて所定の暗号化
処理により生成される第2の暗号コードと、これら第1
及び第2の暗号コードを生成する際に使用した管理コー
ドとを付与し、前記データ処理センターでは、前記第2
の秘密キーを用いて所定の暗号化処理により生成した第
2の暗号コードにより偽造チェックを行い、前記発行元
は前記第1の秘密キーを用いて所定の暗号化処理により
生成した第1の暗号コードにより偽造チェックを行うよ
うにしたことを特徴とするオンラインチケット認証方法
にある。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided an online ticket authentication method for permitting payment using an online ticket by being authenticated to a data processing center online through a predetermined card authentication terminal. A first encryption code generated by a predetermined encryption process using a first secret key that only the issuer of the online ticket knows and does not notify the data processing center; A second encryption code generated by a predetermined encryption process using a second secret key notified to the center;
And the management code used in generating the second encryption code, and the data processing center
The forgery check is performed by using a second encryption code generated by a predetermined encryption process using the secret key of the first secret key, and the issuer performs the first encryption generated by the predetermined encryption process using the first secret key. An online ticket authentication method is characterized in that a forgery check is performed using a code.

【0013】本発明の第7の態様は、第6の態様におい
て、前記オンラインチケットは一回限り使用できるもの
であり、前記データ処理センターは、前記第2の秘密キ
ーを用いて所定の暗号化処理により生成した第2の暗号
コードを、一回限りの使用が可能かどうかを示す利用可
否情報データベースと照合することにより認証すること
を特徴とするオンラインチケット認証方法にある。
According to a seventh aspect of the present invention, in the sixth aspect, the online ticket can be used only once, and the data processing center performs a predetermined encryption using the second secret key. An online ticket authentication method is characterized in that authentication is performed by collating a second encryption code generated by a process with a usage information database indicating whether or not use is possible only once.

【0014】本発明の第8の態様は、第6又は7の態様
において、前記オンラインチケットは磁気ストライプを
具備し、当該磁気ストライプには、前記第1及び第2の
暗号コードと前記管理コードが記録されていることを特
徴とするオンラインチケット認証方法にある。
According to an eighth aspect of the present invention, in the sixth or seventh aspect, the online ticket includes a magnetic stripe, and the magnetic stripe includes the first and second encryption codes and the management code. An online ticket authentication method characterized by being recorded.

【0015】本発明の第9の態様は、第6〜8の何れか
の態様において、前記オンラインチケットがタクシーチ
ケットであることを特徴とするオンラインチケット認証
方法にある。
A ninth aspect of the present invention is the online ticket authentication method according to any one of the sixth to eighth aspects, wherein the online ticket is a taxi ticket.

【0016】本発明の第10の態様は、所定のカード認
証端末を介してオンラインでデータ処理センターに認証
を受けることによりオンラインチケットを使用して代金
の支払いを許可するオンラインチケット認証システムに
おいて、前記オンラインチケットに、当該オンラインチ
ケットの発行元のみが把握して前記データ処理センター
には通知しない第1の秘密キーを用いて所定の暗号化処
理により生成される第1の暗号コードと、前記データ処
理センターに通知する第2の秘密キーを用いて所定の暗
号化処理により生成される第2の暗号コードと、これら
第1及び第2の暗号コードを生成する際に使用した管理
コードとを付与し、前記カード認証端末は、前記オンラ
インチケットから前記第1及び第2の暗号コードと前記
管理コードを読みとると共に前記データ処理センターへ
送信する機能を具備し、前記データ処理センターは、受
信した管理コード及び前記第2の秘密キーを用いて所定
の暗号化処理により生成した第2の暗号コードと受信し
た第2の暗号コードを比較して偽造をチェックする偽造
チェック手段を具備し、前記発売元は、使用済みのデー
タと共に受理した管理コード及び前記第1の秘密キーを
用いて所定の暗号化処理により生成した第1の暗号コー
ドを受理した第1の暗号コードと比較することにより偽
造をチェックする偽造チェック手段を具備することを特
徴とするオンラインチケット認証システムにある。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided an online ticket authentication system for permitting payment of a price using an online ticket by being authenticated to a data processing center online through a predetermined card authentication terminal. A first encryption code generated by a predetermined encryption process using a first secret key that only the issuer of the online ticket knows and does not notify the data processing center; A second encryption code generated by a predetermined encryption process using a second secret key notified to the center and a management code used when generating the first and second encryption codes are assigned. The card authentication terminal reads the first and second encryption codes and the management code from the online ticket. And a function of transmitting the data to the data processing center. The data processing center receives the received management code and the second encryption code generated by a predetermined encryption process using the second secret key. A counterfeit check means for comparing the second encryption code to check forgery, wherein the seller performs predetermined encryption processing using the management code received together with the used data and the first secret key. An online ticket authentication system is provided with forgery checking means for checking forgery by comparing the generated first encryption code with the received first encryption code.

【0017】本発明の第11の態様は、第10の態様に
おいて、前記オンラインチケットは一回限り使用できる
ものであり、前記データ処理センターは、前記第2の秘
密キーを用いて所定の暗号化処理により生成した第2の
暗号コードを、一回限りの使用が可能かどうかを示す利
用可否情報データベースと照合することにより認証する
認証手段を具備することを特徴とするオンラインチケッ
ト認証システムにある。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the tenth aspect, the online ticket can be used only once, and the data processing center performs a predetermined encryption using the second secret key. An online ticket authentication system includes an authentication unit that authenticates a second encryption code generated by the process by checking the second encryption code with a usage information database indicating whether the code can be used only once.

【0018】本発明の第12の態様は、第10又は11
の態様において、前記オンラインチケットは磁気ストラ
イプを具備し、当該磁気ストライプに、前記第1及び第
2の暗号コードと前記管理コードとが記録されており、
前記カード認証端末は、前記磁気ストライプを読みとる
ことができるカードリーダを具備することを特徴とする
オンラインチケット認証システムにある。
A twelfth aspect of the present invention is directed to the tenth or eleventh aspect.
In the aspect, the online ticket includes a magnetic stripe, and the first and second encryption codes and the management code are recorded on the magnetic stripe,
The card authentication terminal is provided with a card reader capable of reading the magnetic stripe.

【0019】本発明の第13の態様は、第10〜12の
何れかの態様において、前記オンラインチケットがタク
シーチケットであることを特徴とするオンラインチケッ
ト認証システムにある。
A thirteenth aspect of the present invention is the online ticket authentication system according to any one of the tenth to twelfth aspects, wherein the online ticket is a taxi ticket.

【0020】かかる本発明によれば、偽造による不正使
用を高度に防止できるオンラインチケット及びオンライ
ンチケット認証システムを提供することができ、特に、
タクシーチケットやワンタイムクレジットカードに用い
て好適である。
According to the present invention, it is possible to provide an online ticket and an online ticket authentication system which can highly prevent improper use by forgery.
It is suitable for use in taxi tickets and one-time credit cards.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、本発明を一実施形態に基づ
いて説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described based on one embodiment.

【0022】図1には一実施形態に係るオンラインチケ
ットを、図2にはこのオンラインチケットを用いたオン
ラインチケット認証システムの全体構成を示す。
FIG. 1 shows an online ticket according to an embodiment, and FIG. 2 shows the entire configuration of an online ticket authentication system using this online ticket.

【0023】図1に示すように、オンラインチケット1
は、当該オンラインチケット1を特定するための管理コ
ード2として、オンラインチケット1を購入して最終的
に費用を支払うチケット使用者を特定する会員番号、及
び発行したチケットに連番で付与されるシリアル番号を
具備し、また、使用の可否及び偽造チェックを行うため
の暗号コード3として、暗号コードA及び暗号コードB
を具備する。
As shown in FIG. 1, an online ticket 1
Is a management code 2 for specifying the online ticket 1, a member number for specifying a ticket user who purchases the online ticket 1 and finally pays a fee, and a serial number assigned to the issued ticket in a serial number. And a cryptographic code A and a cryptographic code B as cryptographic codes 3 for checking whether or not use is possible and forgery checking.
Is provided.

【0024】ここで、暗号コードAは、第1の秘密キー
4である秘密キーAと、管理コード2である会員番号及
びシリアル番号とを用い、所定の暗号化処理、例えば、
暗号学のハッシュとして知られているMD5計算を用い
て生成されるもので、暗号コードA及び管理コード2か
らは秘密キーAを復元することはできない。
Here, the encryption code A uses a secret key A as the first secret key 4 and a member number and a serial number as the management code 2, and performs a predetermined encryption process, for example,
The secret key A cannot be recovered from the encryption code A and the management code 2 by using MD5 calculation known as a cryptographic hash.

【0025】また、暗号コードBは、第1の秘密キー4
とは別の第2の秘密キーBと、管理コード2である会員
番号及びシリアル番号とを用いて所定の暗号化処理によ
り同様に生成したものである。
The encryption code B is the first secret key 4
Is generated in a similar manner by a predetermined encryption process using a second secret key B different from the above and a member number and a serial number as the management code 2.

【0026】このような暗号コードA及び暗号コードB
の使用方法は後述する。なお、暗号コードBを生成する
暗号化処理に暗号コードAを含めてもよく、これによ
り、暗号化の強度を増すことができる。
Such an encryption code A and an encryption code B
The method of using will be described later. Note that the encryption process for generating the encryption code B may include the encryption code A, thereby increasing the encryption strength.

【0027】このようなオンラインチケット1は、例え
ば、図3に示すように、紙や樹脂フィルム性のカード本
体1aに磁気ストライプ1bを設けたものであり、管理
コード2及び暗号コード3は、磁気ストライプに記録さ
れていると同時に、必要に応じて、管理コード2及び暗
号コード3の少なくとも一部が印刷等によりカードに表
示されたものである。このようにオンラインチケットカ
ード1は、使用時にオンラインで管理コード2及び暗号
コード3を送信する必要があるから、電子情報として記
録できる形態のものが好ましいが、バーコード等で表示
されてて使用時にバーコードリーダ等で読みとれるよう
にしたものでもよく、また、印刷等により表示されてい
るだけで、使用時に管理コード2及び暗号コード3を入
力するものでもよい。
As shown in FIG. 3, such an online ticket 1 is provided with a magnetic stripe 1b on a card body 1a made of paper or resin film, and the management code 2 and the encryption code 3 At the same time as being recorded on the stripe, at least a part of the management code 2 and the encryption code 3 are displayed on the card by printing or the like as necessary. As described above, the online ticket card 1 needs to transmit the management code 2 and the encryption code 3 online at the time of use. Therefore, it is preferable that the online ticket card 1 be of a form that can be recorded as electronic information. It may be one that can be read by a barcode reader or the like, or one that inputs the management code 2 and the encryption code 3 at the time of use only by being displayed by printing or the like.

【0028】また、オンラインチケット1の用途は特に
限定されないが、タクシーチケットやワンタイムクレジ
ットカードなど、一度のみの使用が許可されたものであ
るのが好適であり、以下、本実施形態では、タクシーチ
ケットを例として説明する。
Although the use of the online ticket 1 is not particularly limited, it is preferable that the ticket is used only once, such as a taxi ticket or a one-time credit card. This will be described using a ticket as an example.

【0029】オンラインチケット1は、例えば、クレジ
ットカード会社などのオンラインチケット発行元11
が、一般の企業などのオンラインチケット購入元12の
注文により発行される。
The online ticket 1 is, for example, an online ticket issuer 11 such as a credit card company.
Is issued by an order from an online ticket purchaser 12 such as a general company.

【0030】発行されたオンラインチケット1は、購入
元12から、購入元12の社員やお客であるオンライン
チケット利用者13へ配布される。オンラインチケット
1はオンラインチケット認証端末14を介して使用さ
れ、使用されたオンラインチケット1はオンライン認証
端末14の管理会社又は組合等の組織である管理者15
により収集される。また、オンラインチケット認証端末
14は、有線又は無線を介してデータ処理センター16
に接続され、使用前に認証を得る。本実施例では、タク
シーチケットであるオンラインチケット1は、オンライ
ンチケット認証端末14を搭載したタクシーで使用さ
れ、オンライン認証端末14は無線でデータ処理センタ
ー16に接続される。
The issued online ticket 1 is distributed from the purchaser 12 to the online ticket user 13 who is an employee of the purchaser 12 or a customer. The online ticket 1 is used via the online ticket authentication terminal 14, and the used online ticket 1 is used by an administrator 15 which is an organization such as a management company or a union of the online authentication terminal 14.
Collected by The online ticket authentication terminal 14 is connected to the data processing center 16 via a wired or wireless connection.
Connect to and get authentication before use. In this embodiment, the online ticket 1, which is a taxi ticket, is used in a taxi equipped with an online ticket authentication terminal 14, and the online authentication terminal 14 is wirelessly connected to the data processing center 16.

【0031】ここで、オンラインチケット1に付与され
る管理コード2としての会員番号は、会社やその中の部
署、あるいは他の組織について発行元11が特定するも
ので、例えば、16桁のASCII表示文字コード(数
字及びアルファベット等)からなる。また、シリアル番
号は、例えば、会員番号ごとに付与される通し番号であ
り、例えば、8桁のASCII数字コード又は表示文字
コードである。
Here, the member number as the management code 2 assigned to the online ticket 1 is specified by the issuer 11 with respect to a company, a department therein, or another organization. For example, a 16-digit ASCII display is used. It consists of character codes (numbers and alphabets). The serial number is, for example, a serial number given to each member number, and is, for example, an 8-digit ASCII numeric code or a display character code.

【0032】暗号コードAを生成するために使用される
秘密キーAは、発行元11のみで使用されて外部には公
開しないもので、詳細は後述するが、発行元11が、偽
造されたチケットが使用されなかったかどうかを検査す
るために使用する。秘密キーAの長さは、例えば、20
バイト程度である。安全性を高めるために、会員番号
毎、又はシリアル番号の所定の範囲毎に秘密キーAを変
更してもよい。
The secret key A used to generate the encryption code A is used only by the issuer 11 and is not disclosed to the outside. The details will be described later. Used to check if was not used. The length of the secret key A is, for example, 20
It is on the order of bytes. To increase security, the secret key A may be changed for each member number or for each predetermined range of the serial number.

【0033】暗号コードBを生成するために使用される
秘密キーBは、発行元11がデータ処理センター16だ
けに公開するもので、詳細は後述するが、データ処理セ
ンター16が、正規に使用可能なチケットであるかどう
かを認証するために使用する。秘密キーBの長さは、例
えば、20バイト程度であり、安全性を高めるために、
会員番号毎、又はシリアル番号の所定の範囲毎に秘密キ
ーAを変更してもよい。
The secret key B used to generate the encryption code B is disclosed by the issuer 11 only to the data processing center 16 and will be described in detail later. Used to authenticate whether the ticket is valid. The length of the secret key B is, for example, about 20 bytes.
The secret key A may be changed for each member number or for each predetermined range of the serial number.

【0034】暗号コードA及び暗号コードBを生成する
ための暗号化処理は、一般的に知られている、DESな
どの暗号アルゴリズムや、MD5、SHAなどの暗号学
のハッシュなどの暗号化アルゴリズムを用いたもので、
暗号コードA及び暗号コードBは、このような暗号化ア
ルゴリズムを用いて秘密キーA又は秘密キーBと管理コ
ード2を用いて生成した乱数列に所定の手順を加えるこ
とにより生成するものであり、管理コード2から復元す
ることは暗号学的に不可能とされるものである。なお、
暗号コードBを生成するための暗号化手順は、発行元1
1からデータ処理センター16へ公開される。
The encryption processing for generating the encryption code A and the encryption code B is performed by using a generally known encryption algorithm such as DES or a cryptographic hash such as MD5 or SHA. Used
The encryption code A and the encryption code B are generated by adding a predetermined procedure to a random number sequence generated using the secret key A or the secret key B and the management code 2 using such an encryption algorithm, Restoring from the management code 2 is cryptographically impossible. In addition,
The encryption procedure for generating the encryption code B is as follows:
1 to the data processing center 16.

【0035】本実施形態では、暗号コードAは、秘密キ
ーA、会員番号及びシリアル番号にMD計算を施して得
られる20バイトの乱数から所定の手順で54ビットを
取り出し、6ビットずつに区切ってそれぞれに「0X3
0」を加えることにより生成される9バイトのASCI
I文字列とした。
In this embodiment, the encryption code A is obtained by extracting 54 bits from a 20-byte random number obtained by performing MD calculation on the secret key A, the member number, and the serial number, and dividing them into 6 bits. For each "0X3
9 byte ASCI generated by adding "0"
I character string.

【0036】また、暗号コードBは、秘密キーB、会員
番号、シリアル番号及び暗号コードAにMD計算を施し
て得られる20バイトの乱数から所定の手順で48ビッ
トを取り出し、6ビットずつに区切ってそれぞれに「0
X30」を加えることにより生成される8バイトのAS
CII文字列とした。
The encryption code B is obtained by extracting 48 bits from a 20-byte random number obtained by performing MD calculation on the secret key B, the member number, the serial number, and the encryption code A according to a predetermined procedure, and is divided into 6 bits. "0
8-byte AS generated by adding "X30"
It was a CII character string.

【0037】オンラインチケット認証端末14は、図4
に示すように、オンラインチケット1から会員番号及び
シリアル番号からなる管理コード2と、暗号コードA及
び暗号コードBからなる暗号コード3を読み出すカード
リーダなどの読み出し手段41と、読み出したデータを
データ処理センター16へ送信すると共にデータ処理セ
ンター16からの使用の可否を受信する送受信手段42
とを具備する。
The online ticket authentication terminal 14 is configured as shown in FIG.
As shown in FIG. 7, a reading means 41 such as a card reader for reading a management code 2 comprising a membership number and a serial number from an online ticket 1 and an encryption code 3 comprising an encryption code A and an encryption code B, and processing the read data by data processing Transmission / reception means 42 for transmitting to the data center 16 and receiving the permission or rejection from the data processing center 16
And

【0038】データ処理センター16は、オンラインチ
ケット認証端末14との送受信を行う送受信手段43
と、オンラインチケット1が偽造等による不正使用でな
いかどうかの偽造チェック21を行う偽造チェック手段
44と、オンラインチケット1が使用可能なものか否か
の認証22を行う認証手段45とを具備する。
The data processing center 16 includes a transmitting / receiving means 43 for transmitting / receiving data to / from the online ticket authentication terminal 14.
And forgery checking means 44 for performing a forgery check 21 to determine whether or not the online ticket 1 is illegally used due to forgery or the like, and an authentication means 45 for performing authentication 22 for determining whether or not the online ticket 1 is usable.

【0039】偽造チェック手段44は、発行元11から
第2の秘密キー5である秘密キーBと、秘密キーBを用
いて暗号コードBを生成する暗号化処理手順とを受理し
ており、秘密キーBと会員番号及びシリアル番号からな
る管理コード2と用いて所定の暗号化処理を行い、生成
した暗号コードBと、受信したデータに含まれる暗号コ
ードBとを比較し、一致しない場合には偽造チケットと
見なして、使用不可とする。また、偽造チェック手段4
4は、過去に不正使用されて使用禁止となったチケット
の情報を蓄積したデータベースを具備し、このデータベ
ースと照合して不正使用を未然に防止する機能を有して
いてもよい。
The forgery checking means 44 receives the secret key B, which is the second secret key 5, and the encryption processing procedure for generating the encryption code B using the secret key B from the issuer 11, and A predetermined encryption process is performed using the key B and the management code 2 including the member number and the serial number, and the generated encryption code B is compared with the encryption code B included in the received data. It is regarded as a counterfeit ticket and cannot be used. Also, forgery checking means 4
4 may include a database that stores information on tickets that have been illegally used in the past and whose use has been prohibited, and may have a function of collating with this database to prevent unauthorized use.

【0040】一方、認証手段45は、例えば、管理コー
ド2及び暗号コードBを含む認証データベース46と、
オンライン受信した管理コード2及び暗号コードBを用
いて認証を行い、同一のチケット又は複製したチケット
を使用しての複数回の利用を拒否する。
On the other hand, the authentication means 45 includes, for example, an authentication database 46 containing the management code 2 and the encryption code B,
Authentication is performed using the management code 2 and the encryption code B received online, and the use of the same ticket or a duplicated ticket is rejected a plurality of times.

【0041】認証データベース46は、一例としては、
発行元11から発行したチケットについての管理コード
2及び暗号コードBの情報を予め受理して、これをデー
タベース化したものであり、この場合、認証手段45
は、認証を求められたチケットがデータベースに存在し
た場合に使用許可の認証を与え、使用許可を与えたチケ
ットについては認証済みとする。
The authentication database 46 includes, for example,
The information of the management code 2 and the encryption code B for the ticket issued from the issuer 11 is received in advance, and this is made into a database. In this case, the authentication unit 45
Authenticates the use permission when the ticket for which the authentication is requested exists in the database, and determines that the ticket for which the use permission is granted is already authenticated.

【0042】また、認証データベース46の他の例とし
ては、発行元11から予めデータを受理せず、認証手段
45が過去に認証を与えたチケットの情報をデータベー
ス化していくものであり、この場合には、認証手段45
は、認証データベース46に存在しない場合に使用可の
認証を与える。
Another example of the authentication database 46 is that the data of the ticket that has been authenticated by the authentication means 45 in the past is stored in a database without receiving data in advance from the issuer 11. The authentication means 45
Gives an authentication that can be used if it does not exist in the authentication database 46.

【0043】何れの場合においても、同一のチケット又
は複製したチケットを使用しての複数回の利用を拒否す
ることができる。
In any case, multiple uses using the same ticket or a duplicated ticket can be refused.

【0044】このような偽造チェック手段44及び認証
手段45の処理手順の一例を図5に示す。図5に示すよ
うに、送受信手段43から会員番号、シリアル番号及び
暗号コードBを取得すると(ステップS1)、会員番
号、シリアル番号及び秘密キーBを用いて所定の暗号化
処理を行って暗号コードBを生成し(ステップS2)、
ステップS3でこの暗号コードBと送受信手段43から
取得した暗号コードBとを比較する。両者が一致した場
合(ステップS3、YES)には、ステップS4でチケ
ット情報と認証データベース46とを照合してチケット
が利用可か否かを判断し、チケットが利用可の場合(ス
テップS4、YES)には、チケット利用を認証する
(ステップS5)。ステップS3で暗号処理の結果が暗
号コードBと一致しなかった場合(ステップS3、N
O)及びステップS4でチケットが利用不可だった場合
(ステップS4、NO)には、チケット利用を否認する
(ステップS6)。
FIG. 5 shows an example of the processing procedure of the forgery checking means 44 and the authentication means 45. As shown in FIG. 5, when the member number, the serial number, and the encryption code B are acquired from the transmission / reception means 43 (step S1), a predetermined encryption process is performed using the member number, the serial number, and the secret key B, and the encryption code is obtained. B is generated (step S2),
In step S3, the encryption code B is compared with the encryption code B obtained from the transmitting / receiving means 43. If the two match (step S3, YES), the ticket information is compared with the authentication database 46 in step S4 to determine whether the ticket is usable. If the ticket is usable (step S4, YES) ), The use of the ticket is authenticated (step S5). When the result of the encryption processing does not match the encryption code B in step S3 (step S3, N
O) and if the ticket cannot be used in step S4 (step S4, NO), the use of the ticket is denied (step S6).

【0045】以上説明したオンラインチケット1を用い
たオンライン認証システムの全体の処理の手順を図2を
参照しながら説明する。
The overall procedure of the online authentication system using the online ticket 1 described above will be described with reference to FIG.

【0046】まず、オンラインチケット発行元11が上
述した手順で製造したオンラインチケット1を購入元1
2へ納品する。購入元12は、オンラインチケット1を
利用者13へ渡し、利用者13は、タクシーに乗車した
際に使用する。このときオンラインチケット認証端末1
4からデータ処理センター16へ管理コード2及び暗号
コード3などと共に利用代金等の情報が送信され、デー
タ処理センター16は、認証22及び偽造チェック21
を行って利用の可否を送信する。
First, the online ticket issuer 11 purchases the online ticket 1 manufactured according to the above-described procedure from the purchaser 1
Deliver to 2. The purchaser 12 gives the online ticket 1 to the user 13, and the user 13 uses the ticket when he gets on a taxi. At this time, the online ticket authentication terminal 1
4 to the data processing center 16 together with the management code 2 and the encryption code 3, and the information such as the usage fee, etc., and the data processing center 16
To send the availability.

【0047】利用可の場合にはタクシー代金の支払いが
オンラインチケット1によりなされ、利用代金は、オン
ラインチケット1に記録又は印刷され、管理者15によ
り保管される。
When the taxi is available, the taxi is paid by the online ticket 1, and the tax is recorded or printed on the online ticket 1 and stored by the manager 15.

【0048】管理者15とデータ処理センター16との
間では、例えば、月締めでデータ照合23を行い、利用
料金の支払い24を、データ処理センター16から管理
者15へ行う。また、データ処理センター16は、管理
者15への支払い24に応じた額の請求25をオンライ
ンチケット発売元11へ行い、この際、チケット利用デ
ータ26を発売元11へ送付し、発行元11は、利用代
金の支払い27を行う。また、発売元11は、この支払
い27に応じて、購入元12との間で精算28を行う。
For example, between the manager 15 and the data processing center 16, data collation 23 is performed on a monthly basis, and payment 24 of the usage fee is performed from the data processing center 16 to the manager 15. Further, the data processing center 16 makes a request 25 for the amount corresponding to the payment 24 to the manager 15 to the online ticket selling company 11, and at this time, sends the ticket use data 26 to the selling company 11, and the issue company 11 , Payment 27 of the use price is made. In addition, the selling source 11 performs settlement 28 with the purchasing source 12 in response to the payment 27.

【0049】ここで、チケット利用データ26には、チ
ケットの管理コード2、利用代金等と共に、暗号コード
A及び暗号コードBが含まれる。
Here, the ticket usage data 26 includes the encryption code A and the encryption code B, together with the ticket management code 2, the usage fee, and the like.

【0050】購入元12、利用者13及び管理者15等
によるチケット偽造などは、暗号コードBを用いたデー
タ処理センター16での偽造チェック及び認証により防
止できるが、発売元11では、一部のデータを抜き出し
て暗号コードA又は暗号コードBによるチェックを行う
ことができる。
Forgery of tickets by the purchaser 12, the user 13, the manager 15, and the like can be prevented by the forgery check and authentication at the data processing center 16 using the encryption code B. The data can be extracted and checked using the encryption code A or the encryption code B.

【0051】発売元11では、データ処理センター16
での不正利用も考慮してチェックを行う必要がある。
The sales company 11 has a data processing center 16
It is necessary to carry out a check taking into account the unauthorized use of the information.

【0052】暗号コードBのみのチェックでは、不正利
用がデータ処理センター16でのチェック漏れか、デー
タ処理センター16での不正利用かは把握できないが、
これにさらに暗号コードAのチェックを加えると、デー
タ処理センター16以外の不正利用か、データ処理セン
ター16での不正利用かを推定できる。
In the case of checking only the encryption code B, it cannot be determined whether the unauthorized use has been omitted in the data processing center 16 or the unauthorized use in the data processing center 16.
If the encryption code A is further checked, it can be estimated whether the data is used illegally by the data processing center 16 or by the data processing center 16.

【0053】すなわち、暗号コードBによるチェックで
は不正利用ではないが、暗号コードAによるチェックで
は不正利用の場合には、この場合の不正使用はデータ処
理センター16の関係者によるものであうと推定でき
る。
That is, in the case where the check using the encryption code B is not an unauthorized use, but the check using the encryption code A is an unauthorized use, it can be estimated that the unauthorized use in this case is caused by a person related to the data processing center 16.

【0054】なお、発売元11での暗号コードAによる
チェックは、チケット利用データ26から、少なくとも
一部を抜き出し、他には公開していない秘密キーAと管
理コード2から暗号化処理により暗号コードAを生成
し、チケット利用データ26に含まれる暗号コードAと
一致するかどうかを確認することにより行う。
The check by the selling company 11 using the encryption code A is performed by extracting at least a part of the ticket usage data 26 and encrypting the secret code A and the management code 2 that are not disclosed to the public by encrypting the ticket. A is generated by confirming whether or not the code A matches the encryption code A included in the ticket use data 26.

【0055】[0055]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
偽造による不正使用を高度に防止できるオンラインチケ
ット及びオンラインチケット認証システムを提供するこ
とができるという効果を奏する。
As described above, according to the present invention,
It is possible to provide an online ticket and an online ticket authentication system that can highly prevent illegal use by forgery.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係るオンラインチケット
の概略を示す図である。
FIG. 1 is a diagram schematically showing an online ticket according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施形態に係るオンラインチケット
認証システムの概略を示す図である。
FIG. 2 is a diagram schematically showing an online ticket authentication system according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施形態に係るオンラインチケット
の概略構造を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a schematic structure of an online ticket according to an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施形態に係るオンライン認証シス
テムの一部を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a part of an online authentication system according to an embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施形態に係るオンラインチケット
の認証の手順を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a procedure for authenticating an online ticket according to an embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 オンラインチケット 2 管理コード 3 暗号コード 4 第1の秘密キー 5 第2の秘密キー 11 オンラインチケット発行元 12 オンラインチケット購入元 13 オンラインチケット利用者 14 オンラインチケット認証端末 15 管理者 16 データ処理センター REFERENCE SIGNS LIST 1 online ticket 2 management code 3 encryption code 4 first secret key 5 second secret key 11 online ticket issuer 12 online ticket purchaser 13 online ticket user 14 online ticket authentication terminal 15 administrator 16 data processing center

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06K 17/00 G09C 1/00 660Z 19/10 H04L 9/00 675A G09C 1/00 660 G06K 19/00 R H04L 9/08 H04L 9/00 601B 9/14 641 Fターム(参考) 5B035 AA15 BB09 BC00 CA11 5B058 CA01 KA32 KA35 YA20 5J104 AA07 KA02 KA04 KA21 NA02 NA12 NA34 NA38 PA10 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int. Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06K 17/00 G09C 1/00 660Z 19/10 H04L 9/00 675A G09C 1/00 660 G06K 19/00 R H04L 9/08 H04L 9/00 601B 9/14 641 F term (reference) 5B035 AA15 BB09 BC00 CA11 5B058 CA01 KA32 KA35 YA20 5J104 AA07 KA02 KA04 KA21 NA02 NA12 NA34 NA38 PA10

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定のカード認証端末を介してオンライ
ンでデータ処理センターに認証を受けることにより代金
の支払いに使用できるオンラインチケットにおいて、偽
造防止の暗号コードとして、当該オンラインチケットの
発行元のみが把握して前記データ処理センターには通知
しない第1の秘密キーを用いて所定の暗号化処理により
生成される第1の暗号コードと、前記データ処理センタ
ーに通知する第2の秘密キーを用いて所定の暗号化処理
により生成される第2の暗号コードと、これら第1及び
第2の暗号コードを生成する際に用いた管理コードとを
具備することを特徴とするオンラインチケット。
1. An online ticket that can be used for payment by being authenticated by a data processing center online through a predetermined card authentication terminal, and as an anti-counterfeiting encryption code, only the issuer of the online ticket is recognized. A first encryption code generated by a predetermined encryption process using a first secret key that is not notified to the data processing center; and a second encryption key that is notified to the data processing center. An online ticket comprising: a second encryption code generated by the encryption processing of (1), and a management code used when generating the first and second encryption codes.
【請求項2】 前記データ処理センターは、前記第2の
秘密キーを用いて所定の暗号化処理により生成した第2
の暗号コードにより偽造チェックを行うことを特徴とす
る請求項1に記載のオンラインチケット。
2. The data processing center according to claim 2, wherein the second secret key is generated by a predetermined encryption process using the second secret key.
2. The online ticket according to claim 1, wherein a forgery check is performed using the encryption code of (1).
【請求項3】 当該オンラインチケットは一回限り使用
できるものであり、前記データ処理センターは、前記第
2の秘密キーを用いて所定の暗号化処理により生成した
第2の暗号コードを、一回限りの使用が可能かどうかを
示す利用可否情報データベースと照合することにより認
証することを特徴とする請求項1又は2に記載のオンラ
インチケット。
3. The online ticket can be used only once, and the data processing center transmits the second encryption code generated by a predetermined encryption process using the second secret key once. The online ticket according to claim 1, wherein the authentication is performed by collating with an availability information database indicating whether or not limited use is possible.
【請求項4】 当該オンラインチケットは磁気ストライ
プを具備し、当該磁気ストライプに、前記第1及び第2
の暗号コードと前記管理コードとが記録されていること
を特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のオンライン
チケット。
4. The online ticket includes a magnetic stripe, and the magnetic stripe includes the first and second magnetic stripes.
The online ticket according to any one of claims 1 to 3, wherein the encryption code and the management code are recorded.
【請求項5】 当該オンラインチケットがタクシーチケ
ットであることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記
載のオンラインチケット。
5. The online ticket according to claim 1, wherein the online ticket is a taxi ticket.
【請求項6】 所定のカード認証端末を介してオンライ
ンでデータ処理センターに認証を受けることによりオン
ラインチケットを使用して代金の支払いを許容するオン
ラインチケット認証方法において、前記オンラインチケ
ットに、当該オンラインチケットの発行元のみが把握し
て前記データ処理センターには通知しない第1の秘密キ
ーを用いて所定の暗号化処理により生成される第1の暗
号コードと、前記データ処理センターに通知する第2の
秘密キーを用いて所定の暗号化処理により生成される第
2の暗号コードと、これら第1及び第2の暗号コードを
生成する際に使用した管理コードとを付与し、前記デー
タ処理センターでは、前記第2の秘密キーを用いて所定
の暗号化処理により生成した第2の暗号コードにより偽
造チェックを行い、前記発行元は前記第1の秘密キーを
用いて所定の暗号化処理により生成した第1の暗号コー
ドにより偽造チェックを行うようにしたことを特徴とす
るオンラインチケット認証方法。
6. An online ticket authentication method in which a data processing center is authenticated online through a predetermined card authentication terminal to permit payment of the price using an online ticket. A first encryption code generated by a predetermined encryption process using a first secret key that only the issuer of the above knows and does not notify the data processing center, and a second encryption code that notifies the data processing center A second encryption code generated by a predetermined encryption process using a secret key, and a management code used when generating the first and second encryption codes are provided. In the data processing center, Performing a forgery check with a second encryption code generated by a predetermined encryption process using the second secret key, An online ticket authentication method, wherein the issuer performs a forgery check using a first encryption code generated by a predetermined encryption process using the first secret key.
【請求項7】 前記オンラインチケットは一回限り使用
できるものであり、前記データ処理センターは、前記第
2の秘密キーを用いて所定の暗号化処理により生成した
第2の暗号コードを、一回限りの使用が可能かどうかを
示す利用可否情報データベースと照合することにより認
証することを特徴とする請求項6に記載のオンラインチ
ケット認証方法。
7. The online ticket can be used only once, and the data processing center transmits the second encryption code generated by a predetermined encryption process using the second secret key once. 7. The online ticket authentication method according to claim 6, wherein authentication is performed by collating with an availability information database indicating whether or not limited use is possible.
【請求項8】 前記オンラインチケットは磁気ストライ
プを具備し、当該磁気ストライプには、前記第1及び第
2の暗号コードと前記管理コードが記録されていること
を特徴とする請求項6又は7に記載のオンラインチケッ
ト認証方法。
8. The online ticket according to claim 6, wherein the online ticket comprises a magnetic stripe, and the first and second encryption codes and the management code are recorded on the magnetic stripe. Online ticket authentication method described.
【請求項9】 前記オンラインチケットがタクシーチケ
ットであることを特徴とする請求項6〜8の何れかに記
載のオンラインチケット認証方法。
9. The online ticket authentication method according to claim 6, wherein the online ticket is a taxi ticket.
【請求項10】 所定のカード認証端末を介してオンラ
インでデータ処理センターに認証を受けることによりオ
ンラインチケットを使用して代金の支払いを許可するオ
ンラインチケット認証システムにおいて、前記オンライ
ンチケットに、当該オンラインチケットの発行元のみが
把握して前記データ処理センターには通知しない第1の
秘密キーを用いて所定の暗号化処理により生成される第
1の暗号コードと、前記データ処理センターに通知する
第2の秘密キーを用いて所定の暗号化処理により生成さ
れる第2の暗号コードと、これら第1及び第2の暗号コ
ードを生成する際に使用した管理コードとを付与し、前
記カード認証端末は、前記オンラインチケットから前記
第1及び第2の暗号コードと前記管理コードを読みとる
と共に前記データ処理センターへ送信する機能を具備
し、前記データ処理センターは、受信した管理コード及
び前記第2の秘密キーを用いて所定の暗号化処理により
生成した第2の暗号コードと受信した第2の暗号コード
を比較して偽造をチェックする偽造チェック手段を具備
し、前記発売元は、使用済みのデータと共に受理した管
理コード及び前記第1の秘密キーを用いて所定の暗号化
処理により生成した第1の暗号コードを受理した第1の
暗号コードと比較することにより偽造をチェックする偽
造チェック手段を具備することを特徴とするオンライン
チケット認証システム。
10. An online ticket authentication system for allowing a data processing center to be authenticated online via a predetermined card authentication terminal to permit payment of the price using an online ticket, wherein the online ticket is A first encryption code generated by a predetermined encryption process using a first secret key that only the issuer of the above knows and does not notify the data processing center, and a second encryption code that notifies the data processing center A second encryption code generated by a predetermined encryption process using a secret key and a management code used when generating the first and second encryption codes are provided, and the card authentication terminal includes: The first and second encryption codes and the management code are read from the online ticket and the data processing is performed. And a second encryption code generated by a predetermined encryption process using the received management code and the second secret key and the received second encryption code. A counterfeit check means for comparing codes to check forgery, wherein the selling source generates a first encryption key generated by a predetermined encryption process using the management code received together with the used data and the first secret key; An online ticket authentication system, comprising: a forgery checking unit that checks forgery by comparing the encrypted code with the received first encrypted code.
【請求項11】 前記オンラインチケットは一回限り使
用できるものであり、前記データ処理センターは、前記
第2の秘密キーを用いて所定の暗号化処理により生成し
た第2の暗号コードを、一回限りの使用が可能かどうか
を示す利用可否情報データベースと照合することにより
認証する認証手段を具備することを特徴とする請求項1
0に記載のオンラインチケット認証システム。
11. The online ticket can be used only once, and the data processing center transmits the second encryption code generated by a predetermined encryption process using the second secret key once. 2. An authentication means for authenticating by collating with an availability information database indicating whether or not limited use is possible.
The online ticket authentication system according to item 0.
【請求項12】 前記オンラインチケットは磁気ストラ
イプを具備し、当該磁気ストライプに、前記第1及び第
2の暗号コードと前記管理コードとが記録されており、
前記カード認証端末は、前記磁気ストライプを読みとる
ことができるカードリーダを具備することを特徴とする
請求項10又は11に記載のオンラインチケット認証シ
ステム。
12. The online ticket includes a magnetic stripe, and the first and second encryption codes and the management code are recorded on the magnetic stripe.
The online ticket authentication system according to claim 10, wherein the card authentication terminal includes a card reader that can read the magnetic stripe.
【請求項13】 前記オンラインチケットがタクシーチ
ケットであることを特徴とする請求項10〜12の何れ
かに記載のオンラインチケット認証システム。
13. The online ticket authentication system according to claim 10, wherein said online ticket is a taxi ticket.
JP2001070704A 2001-03-13 2001-03-13 Online ticket Expired - Lifetime JP4738613B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001070704A JP4738613B2 (en) 2001-03-13 2001-03-13 Online ticket

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001070704A JP4738613B2 (en) 2001-03-13 2001-03-13 Online ticket

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002271321A true JP2002271321A (en) 2002-09-20
JP4738613B2 JP4738613B2 (en) 2011-08-03

Family

ID=18928523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001070704A Expired - Lifetime JP4738613B2 (en) 2001-03-13 2001-03-13 Online ticket

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4738613B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102207466B1 (en) * 2019-08-16 2021-01-25 한양대학교 에리카산학협력단 Method of generating mobile tickets and system of verificating mobile tickets for preventing illegal tickets

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63280370A (en) * 1987-05-13 1988-11-17 Hitachi Ltd Electronic revenue stamp system
JPH0660099A (en) * 1992-08-06 1994-03-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ticket issuing device
JPH06282556A (en) * 1993-03-30 1994-10-07 Hisashi Iwata One-time credit card settlement system
JPH08335170A (en) * 1995-06-08 1996-12-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Program usage tariff charging system
JPH1063884A (en) * 1996-08-14 1998-03-06 Nippon Shinpan Kk Electronic ticket system and method for using electronic ticket using the same
JPH10123950A (en) * 1996-10-21 1998-05-15 Fuji Xerox Co Ltd Data verification method, verified data generation device, and data verification device
JPH10326333A (en) * 1997-05-23 1998-12-08 Nisetsuto Kk Prepaid card, and forgery discriminating device therefor
JP2001005881A (en) * 1999-04-22 2001-01-12 Dainippon Printing Co Ltd Customer point giving system
WO2001077920A1 (en) * 2000-04-06 2001-10-18 Sony Corporation Storage area dividing method for portable device
JP2002508550A (en) * 1998-03-25 2002-03-19 オービス・パテンツ・リミテッド Credit card system and method
JP2002109210A (en) * 2000-09-27 2002-04-12 Glory Ltd Method and system for processing exchange ticket for money

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63280370A (en) * 1987-05-13 1988-11-17 Hitachi Ltd Electronic revenue stamp system
JPH0660099A (en) * 1992-08-06 1994-03-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ticket issuing device
JPH06282556A (en) * 1993-03-30 1994-10-07 Hisashi Iwata One-time credit card settlement system
JPH08335170A (en) * 1995-06-08 1996-12-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Program usage tariff charging system
JPH1063884A (en) * 1996-08-14 1998-03-06 Nippon Shinpan Kk Electronic ticket system and method for using electronic ticket using the same
JPH10123950A (en) * 1996-10-21 1998-05-15 Fuji Xerox Co Ltd Data verification method, verified data generation device, and data verification device
JPH10326333A (en) * 1997-05-23 1998-12-08 Nisetsuto Kk Prepaid card, and forgery discriminating device therefor
JP2002508550A (en) * 1998-03-25 2002-03-19 オービス・パテンツ・リミテッド Credit card system and method
JP2001005881A (en) * 1999-04-22 2001-01-12 Dainippon Printing Co Ltd Customer point giving system
WO2001077920A1 (en) * 2000-04-06 2001-10-18 Sony Corporation Storage area dividing method for portable device
JP2002109210A (en) * 2000-09-27 2002-04-12 Glory Ltd Method and system for processing exchange ticket for money

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102207466B1 (en) * 2019-08-16 2021-01-25 한양대학교 에리카산학협력단 Method of generating mobile tickets and system of verificating mobile tickets for preventing illegal tickets

Also Published As

Publication number Publication date
JP4738613B2 (en) 2011-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4304990A (en) Multilevel security apparatus and method
US4357529A (en) Multilevel security apparatus and method
US7500606B2 (en) Method of settling signatureless payment of bank card sales slip in mobile terminal, and system therefor
EP2026266B1 (en) Method and apparatus for performing delegated transactions
US20070170247A1 (en) Payment card authentication system and method
US20020111918A1 (en) IC card transaction system, electronic wallet transaction apparatus and IC card therefor
US20060229988A1 (en) Card settlement method using portable electronic device having fingerprint sensor
US20020049908A1 (en) Apparatus, system and method for authenticating personal identity, computer readable medium having personal identity authenticating program recorded thereon method of registering personal identity authenticating information, method of verifying personal identity authenticating information, and recording medium having personal identity authenticating information recorded thereon
US20060190412A1 (en) Method and system for preventing fraudulent use of credit cards and credit card information, and for preventing unauthorized access to restricted physical and virtual sites
CN101485128A (en) Portable consumer device verification system
JP2002512711A (en) Transaction method with portable identification element
CN101095144A (en) Presentation instrument security arrangement and methods
JP2003517658A (en) Portable electronic billing / authentication device and method
CN103282923A (en) Integration of verification tokens with portable computing devices
US20020034305A1 (en) Method and system for issuing service and method and system for providing service
US20060174134A1 (en) Secure steganographic biometric identification
JP3490350B2 (en) Electronic payment system
US20030226028A1 (en) Article, method, system and apparatus for decentralized creation, distribution, verification and transfer of valuable documents
KR20020096353A (en) One-time Virtual Card Service System and A Method Thereof
JP2000215279A (en) Ic card settlement device
JPH11203560A (en) Prepaid card for electronic transaction, pos system for prepaid card for electronic transaction, payment settlement method and payment settlement system using prepaid card for electronic transaction
JP4738613B2 (en) Online ticket
WO2004052656A2 (en) Document with user authentication
JP2003256746A (en) Transaction processing device, transaction processing system, and transaction processing method
JP2002158655A (en) Certifying device, collating device and electronic certificate system with which these devices are connected

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040303

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071016

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091104

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4738613

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term