JP2002268931A - File managing device and its program - Google Patents

File managing device and its program

Info

Publication number
JP2002268931A
JP2002268931A JP2001070515A JP2001070515A JP2002268931A JP 2002268931 A JP2002268931 A JP 2002268931A JP 2001070515 A JP2001070515 A JP 2001070515A JP 2001070515 A JP2001070515 A JP 2001070515A JP 2002268931 A JP2002268931 A JP 2002268931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
path information
external device
update
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001070515A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoki Fukumoto
直樹 福本
Eiji Hatano
英二 波多野
Koji Tamura
恒治 田村
Yukihiro Shinto
幸博 新堂
Takayasu Watanabe
隆保 渡辺
Masahide Kogure
正英 小暮
Makoto Tsurumi
誠 津留見
Masaki Tsutsumi
勝紀 筒見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2001070515A priority Critical patent/JP2002268931A/en
Publication of JP2002268931A publication Critical patent/JP2002268931A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a file managing device and its program to constantly maintain any of an original file and a copy file as the latest contents. SOLUTION: A virtual folder A or B in which the original file (a) or b, etc., is stored is prepared in a local host 1. When the original file is copied in an external device host on a LAN or WAN, the local host 1 stores its path information by correlating it with a file name, monitors the original file and the copy file by every fixed time, when update of the original file is detected, updates copy files of all copy destination of the original file, when update of the copy file is detected, updates the original file in the virtual folder corresponding to the copy file, further checks the copy files of all copy destinations of the original file based on the update and updates the old files.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通信網を介して接
続される複数の外部装置に対して複写された複写ファイ
ルと該複写ファイルと同一の元ファイルとを管理するフ
ァイル管理装置及びそのプログラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a file management apparatus and a program for managing a copy file copied to a plurality of external devices connected via a communication network and an original file identical to the copy file. About.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、Microsoft社のWi
ndowsOSの中にブリーフケースの名称で知られて
いる機能がある。このブリーフケース機能は、元ファイ
ルと複写ファイルのいずれをも最新の状態に維持する機
能を有している。例えば、AとBの2台のパソコンでデ
ータをやり取りする場合、まずパソコンAのハードデス
ク(HDD)上の元ファイルをブリーフケースに複写
し、そのブリーフケースをフロッピー(登録商標)ディ
スク(FD)などの携帯型記録媒体に移動させ(通常、
ブリーフケースは複写ではなく移動する)、そのFDの
ブリーフケースをパソコンBで開き、中の複写ファイル
を編集し、更新を指示してブリーフケースの内容を更新
し、そのブリーフケースをパソコンAに戻して更新を指
示すると、パソコンAのHDD上の元ファイルが更新さ
れる。もし、それまでの間にパソコンAのファイルの方
が更新されていれば、ブリーフケース内の複写ファイル
の方が更新される。この機能はLAN(local area net
work:構内情報通信網)上の共有フォルダにあるブリー
フケース内のファイルに対しても同様に働かせることが
できる。
2. Description of the Related Art Conventionally, Microsoft's Wi
There is a function known as briefcase in the windows OS. The briefcase function has a function of keeping both the original file and the copy file updated. For example, when data is exchanged between two personal computers A and B, first, the original file on the hard disk (HDD) of the personal computer A is copied into a briefcase, and the briefcase is copied to a floppy disk (FD). Or other portable storage media (usually,
Open the briefcase of the FD with the personal computer B, edit the copy file in the FD, instruct the update, update the briefcase contents, and return the briefcase to the personal computer A. When the update instruction is issued, the original file on the HDD of the personal computer A is updated. If the file of the personal computer A has been updated by that time, the copy file in the briefcase is updated. This function is available for LAN (local area net
Work can be similarly applied to files in briefcases in a shared folder on a local information communication network.

【0003】尚、LANは、一般に、オフィス内、ビル
内など比較的狭い範囲に設置されたコンピュータ同士を
接続してデータをやり取りしたり、プリンタなどの周辺
機器を共有できるようにするネットワークシステムであ
り、接続方法、配線の種類、通信手順ごとに様々な規格
がある中で現在ではEthernetに準拠する規格が
最も代表的である。これは、LANボードを装着した複
数台のパソコンを、ハブを中心にツイストペアケーブル
でつなぎ、パソコン同士でファイルをやり取りしたり、
1台のパソコンのハードディスク内にあるデータを皆で
利用するといった使い方が典型的である。このようなL
ANでは、ハードディスクを皆に公開するパソコンを
「サーバ」又は「ホスト」と呼んでいる。
[0003] A LAN is a network system that allows computers installed in relatively small areas such as offices and buildings to exchange data and share peripheral devices such as printers. Among them, there are various standards for each connection method, wiring type, and communication procedure, and currently, the standard that complies with Ethernet is the most representative. This means that multiple PCs with LAN boards are connected with a twisted pair cable around a hub, and files can be exchanged between PCs.
A typical usage is to use data in the hard disk of one personal computer. Such L
In AN, a personal computer that discloses a hard disk to everyone is called a “server” or a “host”.

【0004】また、離れた場所にあるLAN同士を接続
したネットワークにWAN(wide area network :広域
情報通信網)がある。WANは、接続用の回線に一般電
話回線やISDN、専用線、通信衛星などを使用する。
そして、これらが世界的に広がって巨大化したネットワ
ークとしてインターネットがある。
[0004] A WAN (wide area network) is a network that connects LANs at distant places. The WAN uses a general telephone line, ISDN, a dedicated line, a communication satellite, or the like as a connection line.
And there is the Internet as a network that these have spread worldwide and have become huge.

【0005】インターネット上には、FTP(file tra
nsfer protocol:インターネットに接続されたコンピュ
ータの間でファイルをやり取りするためのプロトコル)
と呼ばれる規格があり、だれもがログインできるano
nymousFTPサーバが多数存在する。これらのF
TPサーバには、パソコンやUNIX(登録商標)用の
各種フリーソフトやデータなどが登録されている。
[0005] On the Internet, FTP (file tra
nsfer protocol: a protocol for exchanging files between computers connected to the Internet)
There is a standard called "ano" that allows anyone to log in
There are a lot of nylon FTP servers. These F
Various free software and data for personal computers and UNIX (registered trademark) are registered in the TP server.

【0006】そして、インターネットのWebページを
記述するために画像や音声、ビデオなどを含んだ文書を
扱うことができるHTML(hypertext markup languag
e )ファイルや画像ファイルなどをWebサーバに登録
する際にもFTPが標準的に使われる。
An HTML (hypertext markup language) capable of handling documents including images, sounds, videos, and the like for describing Web pages on the Internet.
e) FTP is also used as a standard when files and image files are registered in a Web server.

【0007】但し、FTPを使ったファイルのダウンロ
ードはWebブラウザだけでも利用できるがWebペー
ジの更新などサーバにファイルをアップロードするとき
は別途FTPソフトが必要である。この場合、ユーザは
手動によりFTPソフトを起動し、Web上のFTPフ
ォルダにアクセスを行い、ファイル等のアップロードを
行うことになる。
[0007] However, downloading a file using FTP can be used only with a Web browser, but when uploading a file to a server, such as updating a Web page, additional FTP software is required. In this case, the user manually starts the FTP software, accesses the FTP folder on the Web, and uploads a file or the like.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のブリ
ーフケースの機能は、上述したとおり、LAN上の他の
ホストの共有フォルダやFDといった携帯型記録媒体に
複写したファイルの情報が常に最新に保たれるが、この
機能だけでは、パスワードが要求されるLAN上の共有
フォルダや書き込み不可の読み取り専用のディスク装置
等に対しては情報の更新が行えないという問題を有して
いる。
By the way, as described above, the function of the conventional briefcase is to keep the information of the file copied to a portable recording medium such as a shared folder or FD of another host on the LAN always up-to-date. However, this function alone has a problem that information cannot be updated for a shared folder on a LAN that requires a password, a read-only disk device that is not writable, and the like.

【0009】また、従来のFTPソフトは、ローカルフ
ァイルやWeb上のファイルの情報を自動更新すること
が出来ず、上述したようにユーザが手動でFTPソフト
を起動して情報のアップロードを行わなければならない
ため、Web上のFTPフォルダ内のファイル情報とロ
ーカルホストのファイル情報との間で、ファイルの情報
が異なってしまうという問題も有していた。
[0009] Further, conventional FTP software cannot automatically update information of local files and files on the Web, and unless the user manually starts the FTP software to upload information as described above. Therefore, there is also a problem that file information differs between file information in the FTP folder on the Web and file information of the local host.

【0010】これは、例えば、ホームページの内容を常
に更新したもので提供しようとするような場合には、手
数がかかって不便であるという問題を引き起こす。本発
明の課題は、上記従来の実情に鑑み、元ファイルと複写
ファイルのいずれかのファイル情報に変更があった場
合、元ファイルと複写ファイルの全てに対してファイル
情報を自動的に更新するファイル管理装置及びそのプロ
グラムを提供することである。
[0010] This causes a problem that it is troublesome and inconvenient to provide the contents of the home page with constantly updated contents. An object of the present invention is to provide a file for automatically updating the file information for all of the original file and the copied file when any of the file information of the original file and the copied file is changed in view of the above conventional situation. It is to provide a management device and its program.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】先ず、請求項1記載の発
明のファイル管理装置は、作成されたファイルと該ファ
イルから通信網を介して接続される外部装置に対して複
写されたファイルとを管理するファイル管理装置であっ
て、作成された上記ファイルを所定のフォルダ内に記憶
すると共に上記ファイルを記憶する上記外部装置のパス
情報を上記ファイルのファイル名称と対応付けて記憶す
る第1の記憶手段と、上記所定のフォルダ内の上記ファ
イルが更新されたか否かを監視する第1の監視手段と、
該第1の監視手段により上記ファイルの更新が検知され
たとき、該ファイルのファイル名称に対応して上記第1
の記憶手段に記憶されている上記パス情報に関わる上記
外部装置の当該ファイルを更新する第2の更新手段と、
作成された上記ファイルを上記所定のフォルダ内に記憶
すると共に該所定フォルダのパス情報を上記ファイルの
ファイル名称と対応付けて記憶する第2の記憶手段と、
上記外部装置に複写された上記ファイルが更新されたか
否かを監視する第2の監視手段と、該第2監視手段によ
り上記ファイルの更新が検知されたとき、該ファイルの
ファイル名称に対応して記憶されている上記パス情報に
関る上記所定のフォルダの当該ファイルを更新する第2
の更新手段と、を有して構成される。
A file management apparatus according to the first aspect of the present invention stores a created file and a file copied from the file to an external apparatus connected via a communication network. A first storage for storing a created file in a predetermined folder and storing path information of the external device for storing the file in association with a file name of the file. Means, and first monitoring means for monitoring whether the file in the predetermined folder has been updated,
When the update of the file is detected by the first monitoring means, the first monitor corresponds to the file name of the file.
Second updating means for updating the file of the external device relating to the path information stored in the storage means of
Second storage means for storing the created file in the predetermined folder and storing path information of the predetermined folder in association with the file name of the file;
Second monitoring means for monitoring whether or not the file copied to the external device has been updated; and when the second monitoring means detects the update of the file, the second monitoring means corresponds to the file name of the file. A second updating of the file in the predetermined folder related to the stored path information;
And updating means.

【0012】上記第1の記憶手段は、例えば請求項2記
載のように、上記外部装置にアクセスするための認証情
報を上記外部装置のパス情報と対応付けて記憶し、上記
第1の更新手段は、上記パス情報に関わる上記外部装置
の上記ファイルを更新するに際しては上記パス情報に対
応付けて記憶された上記認証情報に基づいてアクセスの
認証処理を行うように構成される。
The first storage means stores the authentication information for accessing the external device in association with the path information of the external device, for example, as set forth in claim 2, and said first update means Is configured to perform an access authentication process based on the authentication information stored in association with the path information when updating the file of the external device related to the path information.

【0013】次に、請求項3記載の発明のプログラム
は、作成されたファイルと該ファイルから通信網を介し
て接続される外部装置に対して複写されたファイルとを
管理する処理をコンピュータにより実現するプログラム
であって、作成された上記ファイルを所定のフォルダ内
に記憶すると共に上記ファイルを記憶する上記外部装置
のパス情報を上記ファイルのファイル名称と対応付けて
記憶する第1の記憶機能と、上記所定のフォルダ内の上
記ファイルが更新されたか否かを監視する第1の監視機
能と、該第1の監視機能により上記ファイルの更新が検
知されたとき、該ファイルのファイル名称に対応して上
記第1の記憶機能に記憶されている上記パス情報に関わ
る上記外部装置の当該ファイルを更新する第2の更新機
能と、作成された上記ファイルを上記所定のフォルダ内
に記憶すると共に該所定フォルダのパス情報を上記ファ
イルのファイル名称と対応付けて記憶する第2の記憶機
能と、上記外部装置に複写された上記ファイルが更新さ
れたか否かを監視する第2の監視機能と、該第2監視機
能により上記ファイルの更新が検知されたとき、該ファ
イルのファイル名称に対応して記憶されている上記パス
情報に関る上記所定のフォルダの当該ファイルを更新す
る第2の更新機能と、を上記コンピュータに実現させる
ように構成される。
Next, the program according to the third aspect of the present invention realizes, by a computer, a process for managing a created file and a file copied from the file to an external device connected via a communication network. A first storage function of storing the created file in a predetermined folder and storing path information of the external device that stores the file in association with the file name of the file; A first monitoring function for monitoring whether or not the file in the predetermined folder has been updated; and, when an update of the file is detected by the first monitoring function, the first monitoring function corresponds to a file name of the file. A second update function for updating the file of the external device relating to the path information stored in the first storage function; A second storage function of storing a file in the predetermined folder and storing path information of the predetermined folder in association with a file name of the file; and determining whether the file copied to the external device has been updated. A second monitoring function for monitoring whether the file is updated by the second monitoring function, and when the update of the file is detected by the second monitoring function, the predetermined folder related to the path information stored corresponding to the file name of the file. And a second update function for updating the file is realized by the computer.

【0014】そして、このプログラムは、例えば請求項
4記載のように、上記外部装置にアクセスするための認
証情報を上記外部装置のパス情報と対応付けて記憶する
機能と、上記パス情報に関わる上記外部装置の上記ファ
イルを更新するに際しては上記パス情報に対応付けて記
憶された上記認証情報に基づいてアクセスの認証処理を
行う機能とを更に上記コンピュータに実現させるように
構成される。
The program has a function of storing authentication information for accessing the external device in association with the path information of the external device, and a program related to the path information. When the file of the external device is updated, a function of performing an access authentication process based on the authentication information stored in association with the path information is further realized by the computer.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。図1は、一実施の形態におけ
るファイル管理装置としてのローカルホストとそのロー
カルホストが関わる全体システムの構成を示す図であ
る。同図に示すように、ローカルホスト1はLAN2に
接続されている。そして、このLAN2には外部装置と
しての他のホスト3も接続されている。また、LAN2
には、WAN4が接続され、WAN4上には、これも外
部装置としてのホスト5が接続されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a local host as a file management device and an entire system involving the local host according to an embodiment. As shown in FIG. 1, the local host 1 is connected to the LAN 2. Another host 3 as an external device is also connected to the LAN 2. LAN2
Is connected to a WAN 4, and a host 5 as an external device is also connected to the WAN 4.

【0016】上記のローカルホスト1には、ユーザイン
タフェースにより作成された本発明の複数の「仮想Ww
bキャッシュフォルダ6」(以下、単に仮想フォルダ6
という)が設けられている。また、上記WANのホスト
5には、複数のFTPフォルダ7が設けられている。
The local host 1 has a plurality of “virtual WWs” of the present invention created by a user interface.
b cache folder 6 ”(hereinafter simply referred to as virtual folder 6).
Is provided). The WAN host 5 is provided with a plurality of FTP folders 7.

【0017】ユーザは、上記ローカルホスト1の仮想フ
ォルダ6に任意のファイル8を作成して、このファイル
8を、WAN4上のホスト5の任意のFTPフォルダ7
や、LAN2上の他のホスト3の例えばHDD上、ある
いは、携帯型記録媒体であるFD9に複写することがで
きる。
The user creates an arbitrary file 8 in the virtual folder 6 of the local host 1 and stores the file 8 in an arbitrary FTP folder 7 of the host 5 on the WAN 4.
Alternatively, the data can be copied to, for example, the HDD of another host 3 on the LAN 2 or to the FD 9 which is a portable recording medium.

【0018】そして、以後、この仮想フォルダ6上の
「ファイル8」(元ファイル)から複写された、WAN
4上のホスト5のFTPフォルダ7中の「ファイル8」
(複写ファイル)、LAN2上の他のホスト3の「ファ
イル8」(複写ファイル)及びFD9の「ファイル8」
(複写ファイル)は、いずれも常に同一のファイル内容
を保持することができる。例えば、LAN2上の「ファ
イル8」の内容が更新されたことが倹知されると、仮想
フォルダ6を通じて、WAN4上のFTPフォルダ7中
の「ファイル8」、FD9の「ファイル8」のファイル
が自動的に更新される。これはユーザ認証が必要な共有
フォルダについても同様である。以下、これについて詳
述する。
Thereafter, the WAN copied from "file 8" (original file) on the virtual folder 6
"File 8" in FTP folder 7 of host 5 on 4
(Copy file), “file 8” (copy file) of other host 3 on LAN 2 and “file 8” of FD 9
(Copy files) can always hold the same file contents. For example, when the content of “File 8” on the LAN 2 is updated, the file “File 8” in the FTP folder 7 on the WAN 4 and the file “File 8” in the FD 9 are saved through the virtual folder 6. Updated automatically. The same applies to a shared folder requiring user authentication. Hereinafter, this will be described in detail.

【0019】図2は、図1の構成を、観点を変えて接続
の階層構造で示したものである。この図2では、LAN
2の複数のホスト3(3−1、3−2)をホストL1、
ホストL2で示し、WAN4のホスト5をホストW1で
示している。また、ローカルホスト1の複数の仮想フォ
ルダ6(6−1、6−2)を仮想フォルダA、仮想フォ
ルダBで示し、複数のファイル8(8−1〜8−5)
を、それぞれファイルa、ファイルb、・・・、ファイ
ルeで示している。以下の説明では、上記仮想フォルダ
A、仮想フォルダB、ホストL1、ホストL2、ホスト
W1、ファイルa〜ファイルeの名称を用いて説明す
る。
FIG. 2 shows the configuration of FIG. 1 in a hierarchical structure of connections from a different viewpoint. In FIG. 2, the LAN
A plurality of hosts 3 (3-1, 3-2) as a host L1,
Host L2 is shown, and host 5 of WAN 4 is shown as host W1. A plurality of virtual folders 6 (6-1, 6-2) of the local host 1 are indicated by a virtual folder A and a virtual folder B, and a plurality of files 8 (8-1 to 8-5)
Are represented by file a, file b,..., File e, respectively. In the following description, description will be made using the names of the virtual folder A, virtual folder B, host L1, host L2, host W1, and files a to e.

【0020】同図に示すように、本システムでは、先
ず、ローカルホスト1に、仮想フォルダが図の仮想フォ
ルダA、仮想フォルダB、・・・のごとくに作成され
る。次に、これらの任意の仮想フォルダA又はB内に、
任意のファイルが図のファイルa、ファイルb、・・
・、ファイルeのごとく作成される。そして、この仮想
フォルダA又はB内のファイルa〜eの任意のファイル
a、b、・・・又はeが、ホストL1、L2、W1又は
FD等の外部装置にコピーされる。そうすると、この
後、仮想フォルダ内のファイル(元ファイル)及び外部
装置内のファイル(複写ファイル)の更新が監視され、
元ファイルが更新されると、その更新に応じて全ての外
部装置内の複写ファイルが更新される。他方、外部装置
内の複写ファイルのいずれかが更新されると、元ファイ
ルが更新されると共に、他の外部装置の複写ファイルが
更新される。
As shown in FIG. 1, in the present system, first, virtual folders are created on the local host 1 as shown in the figure as a virtual folder A, a virtual folder B,. Next, in these arbitrary virtual folders A or B,
Arbitrary files are file a, file b,.
・ Created like file e. Then, arbitrary files a, b,... Or e of the files a to e in the virtual folder A or B are copied to an external device such as the host L1, L2, W1, or FD. Then, after this, the update of the file in the virtual folder (original file) and the file in the external device (copied file) are monitored,
When the original file is updated, the copy files in all the external devices are updated in accordance with the update. On the other hand, when any of the copy files in the external device is updated, the original file is updated, and the copy files of other external devices are updated.

【0021】図3(a) は、上記ローカルホスト1に仮想
フォルダを作成する処理のフローチャートであり、同図
(b) は、その処理によってローカルホスト1のメモリ装
置に設定される仮想フォルダテーブルを示す図である。
先ず、ユーザはローカルホスト1に搭載されている本発
明の仮想フォルダ作成・管理モジュールを起動する。そ
して、特には図示しないが、起動画面上に表示される仮
想フォルダ作成ボタンを押す(クリックする、以下同
様)ことにより、仮想フォルダの作成処理が開始される
(ステップS1)。
FIG. 3A is a flowchart of a process for creating a virtual folder on the local host 1.
(b) is a diagram showing a virtual folder table set in the memory device of the local host 1 by the processing.
First, the user starts the virtual folder creation / management module of the present invention mounted on the local host 1. Then, although not particularly shown, the virtual folder creation processing is started by pressing (clicking, the same applies hereinafter) the virtual folder creation button displayed on the startup screen (step S1).

【0022】先ず、作成対象とする仮想フォルダの任意
のパス位置を指定する(ステップS2)。この処理で
は、HDD上の階層構造のフォルダの何れかを指定し、
フォルダの新規作成モジュールを呼び出すことにより、
パス位置が決定する。次に、仮想フォルダ名を入力する
(ステップS3)。この処理では、特には図示しない
が、上記パス位置が決定した階層に表示されるフォルダ
・アイコンの名称入力窓に新しい仮想フォルダ名を入力
する。これにより、上記パス位置に新たな仮想フォルダ
が設定される(ステップS4)。
First, an arbitrary path position of a virtual folder to be created is designated (step S2). In this process, one of the hierarchically structured folders on the HDD is designated,
By calling the new folder creation module,
The path position is determined. Next, a virtual folder name is input (step S3). In this process, although not specifically shown, a new virtual folder name is input to a folder / icon name input window displayed on the hierarchy in which the path position is determined. As a result, a new virtual folder is set at the path position (step S4).

【0023】仮想フォルダ作成・管理モジュールは、上
記パス情報と仮想フォルダ名を対応付けて仮想フォルダ
テーブルに格納する(ステップS5)。これにより、図
3(b) に示すような、仮想フォルダテーブル10がロー
カルホスト1のメモリ上に作成される。同図(b) に示す
ように、仮想フォルダテーブル10は、仮想フォルダの
数に対応する行領域11(11−1、11−2、・・
・)を備えており、各行領域11は、仮想フォルダのパ
ス情報領域12−1と仮想フォルダ名領域12−2から
なる。同図に示す仮想フォルダ名領域12−2には既に
図2に示した仮想フォルダA及びBが登録されている。
また、これらの仮想フォルダ内には任意のファイルが作
成される。
The virtual folder creation / management module stores the path information and the virtual folder name in the virtual folder table in association with each other (step S5). Thus, a virtual folder table 10 as shown in FIG. 3B is created on the memory of the local host 1. As shown in FIG. 2B, the virtual folder table 10 has row areas 11 (11-1, 11-2,...) Corresponding to the number of virtual folders.
.), And each line area 11 includes a virtual folder path information area 12-1 and a virtual folder name area 12-2. The virtual folders A and B shown in FIG. 2 are already registered in the virtual folder name area 12-2 shown in FIG.
Also, arbitrary files are created in these virtual folders.

【0024】図4は、上記の処理の後に行われるファイ
ルのコピー(複写)処理を説明するフローチャートであ
る。図5(a),(b) は、上記のファイルコピー処理に応じ
て作成される認証テーブルとコピー先テーブルを示す図
である。先ず、図4に示すように、ユーザによりファイ
ルのコピーを行うためにコピー対象のファイルが指定さ
れることにより、そのコピー対象ファイルが検出される
(ステップS11)。
FIG. 4 is a flowchart for explaining a file copy (copy) process performed after the above process. FIGS. 5A and 5B show an authentication table and a copy destination table created in accordance with the above-described file copy process. First, as shown in FIG. 4, when a file to be copied is designated by the user to copy the file, the file to be copied is detected (step S11).

【0025】これに続いて、そのコピー対象ファイルと
して指定されたファイルがいずれかの仮想フォルダ内に
有るか否かを判別する(ステップS12)。そして、コ
ピー対象ファイルとして指定されたファイルがいずれか
の仮想フォルダ内に有れば(S12がY)、その場合は
コピー先の指定入力を待ち、コピー先の指定が入力され
ると(ステップS13)、その指定されたコピー先のパ
ス情報を取得する(ステップS14)。このパス情報
は、同一LAN内のコピー先であれば、例えば「¥¥ホ
ストL1¥・・・」等であり、WANや、WANを介し
たインターネット上のコピー先であればHTTPプロト
コルのURLアドレス等である。
Subsequently, it is determined whether or not the file designated as the file to be copied exists in any of the virtual folders (step S12). If the file designated as the file to be copied exists in any of the virtual folders (Y in S12), in that case, the input of the designation of the copy destination is waited, and the designation of the copy destination is input (step S13). ), And obtains the path information of the designated copy destination (step S14). This path information is, for example, “{host L1}...” If it is a copy destination in the same LAN, and a URL address of the HTTP protocol if it is a WAN or a copy destination on the Internet via the WAN. And so on.

【0026】続いて、上記のコピー先のアドレスにアク
セスするのに認証が必要か否かを判別し(ステップS1
5)認証が必要であれば、その旨のダイアログを表示し
てコピー先の認証情報の入力を待ち、その認証情報の入
力を得て(ステップS16)、上記コピー先のパス情報
と、いま得られた認証情報とを、図5(a) に示す認証テ
ーブル13に登録する(ステップS17)。
Subsequently, it is determined whether or not authentication is required to access the above-mentioned copy destination address (step S1).
5) If authentication is necessary, a dialog to that effect is displayed to wait for the input of the copy destination authentication information, and the input of the authentication information is obtained (step S16). The obtained authentication information is registered in the authentication table 13 shown in FIG. 5A (step S17).

【0027】同図(a) に示すように、認証テーブル13
は、コピー先の数に対応する行領域14(14−1、1
4−2、・・・)を備えており、各行領域14は、コピ
ー先パス情報領域15−1、認証情報の一つであるユー
ザ名領域15−2、及び認証情報の他の一つであるパス
ワード領域15−3から成る。この認証テーブル13
に、上記のコピー先のパス情報とそのコピー先への認証
情報とが対応付けられて格納される。
[0027] As shown in FIG.
Is the row area 14 (14-1, 1) corresponding to the number of copy destinations.
4-2,...), And each line area 14 includes a copy destination path information area 15-1, a user name area 15-2 which is one of authentication information, and another one of the authentication information. It consists of a certain password area 15-3. This authentication table 13
The path information of the copy destination and the authentication information for the copy destination are stored in association with each other.

【0028】続いて、図4に示すように、上記ファイル
のコピー元である仮想フォルダ名、そのコピー対象とな
ったファイル名、そのコピー先のパス情報を図5(b) に
示すコピー先テーブル16に登録する(ステップS1
8)。そして、上記ステップS13で指定されているコ
ピー先に、ステップS11で指定されているファイルを
コピーする(ステップS19)。
Next, as shown in FIG. 4, the name of the virtual folder from which the file is copied, the name of the file to be copied, and the path information of the copy destination are stored in the copy destination table shown in FIG. 16 (step S1)
8). Then, the file specified in step S11 is copied to the copy destination specified in step S13 (step S19).

【0029】そして、上記の他にコピー先が指定されて
いるか否かを判別し(ステップS20)、指定されてい
れば(S20がY)、上記ステップS13〜S20を繰
り返す。これにより、図5(b) に示すように、コピー先
テーブル16には、仮想フォルダ名ごとに行レコード領
域17が構成される。同図(b) に示す例では、仮想フォ
ルダAに対応する行レコード領域17−1と仮想フォル
ダBに対応する行レコード領域17−2が形成されてい
る。
Then, it is determined whether or not a copy destination is specified in addition to the above (step S20). If the copy destination is specified (Y in S20), steps S13 to S20 are repeated. Thereby, as shown in FIG. 5B, a row record area 17 is formed in the copy destination table 16 for each virtual folder name. In the example shown in FIG. 7B, a line record area 17-1 corresponding to the virtual folder A and a line record area 17-2 corresponding to the virtual folder B are formed.

【0030】また、各行レコード17は、上記仮想フォ
ルダ名が格納される第1階層領域18−1と、コピー対
象となったファイル名が格納される第2階層領域18−
2と、コピー先パス情報が格納される第3階層領域18
−3の3階層のデータ領域に階層化されている。図2に
示したように、仮想フォルダAのファイルa、b、及び
cは、ファイルa、b、及びcがLANのホストL1に
コピーされ、更にファイルa及びcがWANのホストW
1にコピーされているが、ファイルd及びeは、どこに
もコピーされていない。
Each row record 17 includes a first hierarchical area 18-1 in which the virtual folder name is stored and a second hierarchical area 18- in which the name of the file to be copied is stored.
2 and the third hierarchy area 18 where the copy destination path information is stored
-3 are hierarchized into three layers of data area. As shown in FIG. 2, the files a, b, and c of the virtual folder A are such that the files a, b, and c are copied to the LAN host L1, and the files a and c are further copied to the WAN host W1.
1, but files d and e are not copied anywhere.

【0031】したがって、図5(b) に示すコピー先テー
ブル16には、仮想フォルダAに対応する行レコード領
域17−1の第2階層領域18−2は、ファイルa、b
及びcに対応して行領域が3つに分割されいる。そし
て、更にその仮想フォルダAに対応する行レコード領域
17−1の第3階層領域18−3の各ファイルa、b及
びcの行レコード領域19(19−1、19−2、19
−3)は、コピーされた外部装置の数だけ更に行領域が
分割されている。
Therefore, in the copy destination table 16 shown in FIG. 5B, the second hierarchical area 18-2 of the row record area 17-1 corresponding to the virtual folder A contains the files a and b.
The row region is divided into three in correspondence with (a) and (c). Further, the row record areas 19 (19-1, 19-2, 19) of the files a, b, and c in the third hierarchical area 18-3 of the row record area 17-1 corresponding to the virtual folder A
In (-3), the line area is further divided by the number of copied external devices.

【0032】但し、仮想フォルダBに対応する行レコー
ド領域17−2にはデータがなく、したがって行レコー
ド領域17−2の第2階層領域18−2及び第3階層領
域18−3は分割されていない。このように、ファイル
のコピー元である仮想フォルダ名と、そのコピー対象と
なったファイル名と、そのコピー先のパス情報とが対応
付けられてコピー先テーブル16に格納(登録)され
る。
However, there is no data in the row record area 17-2 corresponding to the virtual folder B, so the second layer area 18-2 and the third layer area 18-3 of the row record area 17-2 are divided. Absent. In this way, the name of the virtual folder from which the file is copied, the name of the file to be copied, and the path information of the copy destination are stored (registered) in the copy destination table 16 in association with each other.

【0033】尚、図4で、コピーの指定が全て終了し、
もう他にコピー先が指定されていないときは(S20が
N)処理を終了する。また、上述したステップS12
で、コピ−対象のファイルが仮想フォルダ内のファイル
でない場合には(S12がN)、コピー先の指定入力を
待って(ステップS21)、その指定の入力に基づいて
その指定されたコピー先にファイルをコピーする通常の
コピー処理を行って(ステップS22)、処理を終了す
る。
Incidentally, in FIG. 4, the designation of copying is all completed,
If no other copy destination is specified (N in S20), the process ends. Also, the above-described step S12
If the file to be copied is not a file in the virtual folder (N in S12), the process waits for a copy destination designation input (step S21), and based on the designation input, the copy destination designation is set to the designated copy destination. A normal copy process for copying the file is performed (step S22), and the process ends.

【0034】続いて本例においては、上記のようにファ
イルのコピー情報が仮想フォルダに格納されたことに続
いて、一定時間ごとに、仮想フォルダの監視が行われ
る。図6は、上記一定時間ごとに仮想フォルダの監視を
行う処理のフローチャートである。同図において、先ず
仮想フォルダテーブル内のフォルダを指定する(ステッ
プS101)。この処理は、図3(b) に示した仮想フォ
ルダテーブル10の仮想フォルダの数に対応する行領域
11(11−1、11−2、・・・)の仮想フォルダ名
領域12−2から仮想フォルダ名を順次抽出する処理で
ある。図3(b) に示す仮想フォルダテーブル10の例で
は、先ず最初の仮想フォルダ名の「A」が指定(ワーク
領域に抽出)される。
Subsequently, in this example, after the copy information of the file is stored in the virtual folder as described above, the monitoring of the virtual folder is performed at regular intervals. FIG. 6 is a flowchart of a process of monitoring a virtual folder at regular intervals. In the figure, first, a folder in the virtual folder table is designated (step S101). This processing is performed by starting from the virtual folder name area 12-2 of the row area 11 (11-1, 11-2,...) Corresponding to the number of virtual folders in the virtual folder table 10 shown in FIG. This is a process for sequentially extracting folder names. In the example of the virtual folder table 10 shown in FIG. 3B, the first virtual folder name "A" is designated (extracted in the work area).

【0035】続いて、その仮想フォルダ内にファイルが
有るか否かを判別する(ステップS102)。この処理
は、例えばファイルマネージャやエクスプローラの名前
で知られるファイル管理モジュールによる通常のファイ
ル検索処理である。そして、上記指定されている仮想フ
ォルダ(最初は仮想フォルダA)にファイルがあれば
(S102がY)、そのファイルを指定する(ステップ
S103)。この処理では、例えば図2に示したように
仮想フォルダAに3つのファイルa、b、cがあれば最
初のファイルaが指定される。
Subsequently, it is determined whether or not a file exists in the virtual folder (step S102). This process is a normal file search process by a file management module known by the name of a file manager or an explorer, for example. If there is a file in the specified virtual folder (virtual folder A at first) (Y in S102), the file is specified (step S103). In this process, if there are three files a, b, and c in the virtual folder A as shown in FIG. 2, for example, the first file a is specified.

【0036】続いて、その指定したファイルaの現在の
属性として付加されている更新日時と前回のファイル監
視処理でチェックしたときの更新日時とを比較して(ス
テップS104)、前回のファイル監視処理におけるチ
ェック後にファイルaが更新されているか否かを判別す
る(ステップS105)。そして、前回のファイル監視
処理でのチェック後にファイルaが更新されていれば
(S105がY)、このファイルに対応するコピー先の
パス情報を取得する(ステップS106)。
Subsequently, the update date and time added as the current attribute of the specified file a is compared with the update date and time when the file was checked in the previous file monitoring process (step S104), and the previous file monitoring process was performed. It is determined whether or not the file a has been updated after the check in (Step S105). Then, if the file a has been updated after the check in the previous file monitoring process (Y in S105), the path information of the copy destination corresponding to this file is obtained (step S106).

【0037】この処理は、図5(b) に示したコピー先テ
ーブル16において、第1階層18−1の仮想フォルダ
Aの行レコード17−2の、第2階層18−2のファイ
ルaの行レコード19ー1の第3階層18−3に格納さ
れているコピー先のパス情報を読み出す処理である。
This processing is performed in the copy destination table 16 shown in FIG. 5B, in the row record 17-2 of the virtual folder A in the first hierarchy 18-1 and in the row a of the file a in the second hierarchy 18-2. This is a process of reading the path information of the copy destination stored in the third hierarchy 18-3 of the record 19-1.

【0038】続いて、その読み出して得られたコピー先
のパスにアクセスするのに認証が必要であるか否かを判
別する(ステップS107)。この処理は、図5(a) に
示した認証テーブル13の行領域14のいずれかのコピ
ー先パス情報領域15−1に、上記パス情報と一致する
パス情報を有するものがあるか否かを判別する処理であ
る。
Subsequently, it is determined whether or not authentication is required to access the copy destination path obtained by reading (step S107). This processing determines whether or not there is any copy destination path information area 15-1 in the row area 14 of the authentication table 13 shown in FIG. This is the process of determining.

【0039】そして、上記パス情報と一致するパス情報
を有するものがあれば、認証が必要とされていると判断
して(S107がY)、そのコピー先のパスに対応する
認証情報を取得する(ステップS108)。この処理
は、上記認証テーブル13の上記パス情報と一致するパ
ス情報を有するコピー先パス情報領域15−1がある行
領域14のユーザ名領域15−2及びパスワード領域1
5−3からユーザ名とパスワードを読み出す処理であ
る。
If there is any path information having the same path information as the above path information, it is determined that authentication is required (Y in S107), and the authentication information corresponding to the copy destination path is obtained. (Step S108). This processing is performed in the user name area 15-2 and the password area 1 of the row area 14 where the copy destination path information area 15-1 having the path information coincident with the path information of the authentication table 13 is provided.
This is the process of reading the user name and password from 5-3.

【0040】上記に続いて、上記コピー先のパス情報の
外部ホストに、上記得られているユーザ名とパスワード
の認証情報によってアクセスする(ステップS10
9)。そして、そのアクセスした外部ホスト内にコピー
されている当該複写ファイルを更新する(ステップS1
10)。これにより、例えば、ファイルaについては、
図2に示すLANのホストL1のファイルaが先ず更新
される。
Subsequently, the external host of the copy destination path information is accessed by the obtained user name and password authentication information (step S10).
9). Then, the copy file copied in the accessed external host is updated (step S1).
10). Thus, for example, for file a,
The file a of the LAN host L1 shown in FIG. 2 is updated first.

【0041】続いて、同一ファイルに対して他のコピー
先が有るか否かを判別し(ステップS111)、他のコ
ピー先があれば(S111がY)、上記ステップS10
6〜S111を繰り返す。これにより、ファイルaにつ
いては、図2に示すWANのホストW1のファイルaが
次に更新される。
Subsequently, it is determined whether there is another copy destination for the same file (step S111). If there is another copy destination (Y in S111), the above-mentioned step S10 is performed.
6 to S111 are repeated. As a result, for the file a, the file a of the host W1 of the WAN shown in FIG. 2 is updated next.

【0042】そして、同一ファイルについてのコピー先
の更新が全て終了し、上記ステップS111の判別で否
となったときは(S111がN)、次に、同一仮想フォ
ルダ内に他のファイルがあるか否かを判別する(ステッ
プS112)。そして、他のファイルがあれば、ステッ
プS103に戻って、上述したステップS103〜S1
12を繰り返す。
If all the copy destinations for the same file have been updated and the determination in step S111 is negative (N in S111), then there is another file in the same virtual folder. It is determined whether or not it is (step S112). If there is another file, the process returns to step S103, and returns to steps S103 to S1 described above.
Repeat step 12.

【0043】これにより、図2に示す仮想フォルダA内
の全てのファイルa、b及びcについて更新が行われて
いるか否かが監視され、更新されていれば、全てのコピ
ー先の同一ファイルが更新される。また、図6におい
て、更に上記に続いて他の仮想フォルダがあるか否かを
判別する(ステップS113)。そして、他の仮想フォ
ルダがあれば上記ステップS101に戻ってステップS
101〜S113を繰り返す。これにより、他に仮想フ
ォルダがあれば、その仮想フォルダ内の全てのファイル
が監視されて更新の有無が検出され、更新されていれ
ば、全てのコピー先の同一ファイルが更新される。
Accordingly, it is monitored whether or not all the files a, b, and c in the virtual folder A shown in FIG. 2 have been updated. Be updated. In FIG. 6, it is further determined whether or not there is another virtual folder following the above (step S113). If there is another virtual folder, the process returns to step S101 and returns to step S101.
101 to S113 are repeated. As a result, if there is another virtual folder, all the files in the virtual folder are monitored to detect the presence or absence of the update. If the virtual folder is updated, the same file at all the copy destinations is updated.

【0044】また、上述のステップS105の判別で、
前回のファイル監視処理におけるチェック後に当該ファ
イルが更新されていなければ(S105がN)、直ちに
ステップS112の処理に移行する。また、ステップS
102の判別で、仮想フォルダ内にファイルが無い場合
には(S102がN)、直ちにステップS113の処理
に移行する。
Also, in the above-described determination in step S105,
If the file has not been updated after the previous check in the file monitoring process (N in S105), the process immediately proceeds to the process in step S112. Step S
If there is no file in the virtual folder (S102: N), the process immediately proceeds to step S113.

【0045】上記の処理は、仮想フォルダ内のファイル
が更新されたことが検出されたことによる処理である
が、コピー先のファイルが更新された場合は、その更新
が検出されて仮想フォルダ内の同一ファイルが更新され
る。そして、この仮想フォルダ内のファイル更新に基づ
いて、他の外部装置の同一ファイルが上述したように更
新される。
The above processing is performed when it is detected that a file in the virtual folder has been updated. However, when the file at the copy destination has been updated, the update is detected and the file in the virtual folder is updated. The same file is updated. Then, based on the file update in the virtual folder, the same file in another external device is updated as described above.

【0046】次に、そのようなコピー先のファイルの更
新を一定時間ごとに監視して、その更新が検出されるこ
とによる仮想フォルダ内の同一ファイルの更新処理につ
いて説明する。図7は、上記一定時間ごとにコピー先の
ファイルを監視してその更新の検出に基づいて仮想フォ
ルダ内のファイルを更新する処理のフローチャートであ
る。
Next, a description will be given of a process of updating the same file in the virtual folder by monitoring the update of such a copy destination file at regular intervals and detecting the update. FIG. 7 is a flowchart of a process of monitoring a file at a copy destination at regular intervals and updating a file in the virtual folder based on detection of the update.

【0047】図8は、上記の処理に際して作成されるソ
ートテーブルの構成を示す図である。先ず、図7におい
て、コピー先テーブル16をコピー先別にソートして図
8に示すソートテーブル20を作成する(ステップS2
01)。図8に示すように、ソートテーブル20には、
コピー先パス情報(ここではホストL1、ホストL2、
・・・と記載する)ごとの行レコード領域21(21−
1、21−2、・・・)が形成されている。
FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a sort table created in the above processing. First, in FIG. 7, the copy destination table 16 is sorted by copy destination to create a sort table 20 shown in FIG. 8 (step S2).
01). As shown in FIG. 8, the sort table 20 includes:
Copy destination path information (here, host L1, host L2,
..)) For each row record area 21 (21-
1, 21-2,...) Are formed.

【0048】各行レコード領域21には、2階層のデー
タ領域が形成され、各行レコード領域21の第1階層領
域22−1には、コピー先パス情報が格納される。すな
わち行レコード領域21−1の第1階層領域22−1に
は「ホストL1」が格納され、行レコード領域21−2
の第1階層領域22−1には「ホストL2」が格納さ
れ、更にその下には、同図には図示を省略しているが行
レコード領域21−3が有り、その第1階層領域22−
1には「ホストW1」が格納されている。
Each row record area 21 has a two-level data area. The first level area 22-1 of each row record area 21 stores copy destination path information. That is, “host L1” is stored in the first layer area 22-1 of the row record area 21-1, and the row record area 21-2
"Host L2" is stored in the first hierarchical area 22-1, and a row record area 21-3, which is not shown in FIG. −
“1” stores “host W1”.

【0049】上記各行レコード領域21の第2階層領域
22−2は、それぞれファイル名ごとの行領域に分割さ
れる。例えば、「ホストL1」に対応する行レコード領
域21−1の第2階層領域22−2は、ファイルa、b
及びcに対応して3つの行領域23(23−1、23−
2、23−3)に分割され、「ホストL2」に対応する
行レコード領域21−2の第2階層領域22−2は、フ
ァイルa及びcに対応して2つの行領域23(23−
4、23−5)に分割されている。
The second hierarchy area 22-2 of each row record area 21 is divided into row areas for each file name. For example, the second hierarchy area 22-2 of the row record area 21-1 corresponding to "host L1" is the file a, b
And c corresponding to three row areas 23 (23-1, 23-
2, 23-3), and the second layer area 22-2 of the row record area 21-2 corresponding to the "host L2" has two row areas 23 (23-23) corresponding to the files a and c.
4, 23-5).

【0050】そして、各行領域23はファイル名領域2
4とフォルダ領域25に分かれており、ファイル名領域
24にはコピー先にコピーされているファイル名、すな
わち「ファイルa」、「ファイルb」又は「ファイル
c」のいずれかが格納され、フォルダ領域25には、そ
れらのファイルのコピー元である仮想フォルダの名前が
格納されている。
Each line area 23 is stored in the file name area 2
4 and a folder area 25, and the file name area 24 stores the name of the file copied to the copy destination, that is, any one of "file a", "file b" or "file c". 25 stores the names of virtual folders from which those files are copied.

【0051】このようなソートテーブル20を作成した
後、次に、図7において、コピー先を指定する(ステッ
プS202)。この処理は、上記作成したソートテーブ
ル20において、行レコード領域21の第1階層領域2
2−1のコピー先パス情報を順次読み出す処理である。
After creating such a sort table 20, a copy destination is designated in FIG. 7 (step S202). This processing is performed in the first hierarchical area 2 of the row record area 21 in the created sort table 20.
This is a process of sequentially reading out copy destination path information of 2-1.

【0052】そして、そのコピー先パス情報から得られ
るパスの外部装置へのアクセスに、認証が必要とされて
いるか否かを判別する(ステップS203)。この処理
は、図5(a) に示した認証テーブル13の行領域14の
いずれかのコピー先パス情報領域15−1に、上記パス
情報と一致するパス情報を有するものがあるか否かを判
別する処理である。
Then, it is determined whether or not authentication is required to access the external device on the path obtained from the copy destination path information (step S203). This processing determines whether or not there is any copy destination path information area 15-1 in the row area 14 of the authentication table 13 shown in FIG. This is the process of determining.

【0053】そして、上記パス情報と一致するパス情報
を有するものがあれば、認証が必要とされていると判断
して(S203がY)、そのコピー先のパスに対応する
ユーザ名とパスワードの認証情報を取得し(ステップS
204)、その取得した認証情報に基づいて上記パスの
外部装置にアクセスする(ステップS205)。
If there is one having path information that matches the above path information, it is determined that authentication is required (Y in S203), and the user name and password corresponding to the copy destination path are determined. Acquire authentication information (step S
204), and accesses the external device on the path based on the acquired authentication information (step S205).

【0054】そして、そのコピー先パスにコピーされて
いるファイル名を指定する(ステップS206)。この
処理では、ソートテーブル20の上記アクセスした外部
装置のパスに対応する行レコード領域21の第2階層領
域22−2のファイル名を外部装置ホストに順次指定す
る処理である。これにより、外部装置ホストから、上記
指定されたファイルのファイル情報が転送される。
Then, the name of the file copied to the copy destination path is specified (step S206). In this processing, the file name of the second hierarchy area 22-2 of the row record area 21 corresponding to the path of the accessed external device in the sort table 20 is sequentially specified to the external device host. Thus, the file information of the specified file is transferred from the external device host.

【0055】尚、上記ステップS203の判別で、認証
が必要とされていないコピー先パスであった場合は(S
203がN)、直ちにこのステップS206の処理に移
行する。上記に続いて、転送されてきたファイル情報か
ら上記指定ファイルの更新日時を取得する(ステップS
207)。そして、この取得した更新日時と、上記指定
ファイルに対応する仮想フォルダ内のファイルの更新日
時と比較して(ステップS208)、コピー先パスのフ
ァイルの更新日時の方が後(新しい)か否かを判別する
(ステップS209)。
If it is determined in step S203 that the copy destination path does not require authentication (S203).
203 is N), the process immediately proceeds to the process of step S206. Following the above, the update date and time of the specified file is obtained from the transferred file information (step S).
207). Then, the obtained update date and time are compared with the update date and time of the file in the virtual folder corresponding to the specified file (step S208), and whether or not the update date and time of the file of the copy destination path is later (newer). Is determined (step S209).

【0056】そして、コピー先パスのファイルの更新日
時の方が後であれば(S209がY)、上記コピー先パ
スの上記指定したファイルを用いて仮想フォルダ内の対
応するファイルを更新し、その更新後のファイルの更新
日時を変更する(ステップS210)。
If the update date and time of the file in the copy destination path is later (Y in S209), the corresponding file in the virtual folder is updated using the specified file in the copy destination path and the corresponding file is updated. The update date and time of the updated file is changed (step S210).

【0057】上記の処理に続いて、処理中のコピー先パ
スに他のファイルがあるか否かを判別する(ステップS
211)。尚、上記ステップS209の判別で、コピー
先パスのファイルの更新日時の方が先である(旧い)場
合は(S209がN)、直ちにこのステップS211の
処理に移行する。
Subsequent to the above processing, it is determined whether or not another file exists in the copy destination path being processed (step S).
211). If it is determined in step S209 that the update date and time of the file in the copy destination path is earlier (older) (N in S209), the process immediately proceeds to step S211.

【0058】ここで、処理中のコピー先パスに他のファ
イルがあれば(S211がY)、上述のステップS20
6に戻って、ステップS206〜S211の処理を繰り
返す。また、処理中のコピー先パスに他のファイルがな
ければ(S211がN)、そのい場合は、次に、他のコ
ピー先パスが有るか否かを判別する(ステップS21
2)。
If there is another file in the copy destination path being processed (Y in S211), the above-mentioned step S20 is executed.
6, the process of steps S206 to S211 is repeated. If there is no other file in the copy destination path being processed (N in S211), in that case, it is next determined whether or not there is another copy destination path (step S21).
2).

【0059】そして、他のコピー先パスがあれば(S2
12がY)、上述したステップS202に戻って、ステ
ップS202〜S212の処理を繰り返し、他方、他の
コピー先パスが無いときは(S212がN)、処理を終
了する。このように、コピー先のファイルが更新された
場合は、その更新が検出されて仮想フォルダ内の同一フ
ァイルが更新される。そして、この仮想フォルダ内のフ
ァイル更新に基づいて、他の外部装置の同一ファイル
が、図6で述べたように更新される。これが一定時間毎
に繰り返されて、元ファイルとコピー先ファイルのいず
れのファイルも常に最新の内容に維持される。
If there is another copy destination path (S2
12 is Y), the process returns to step S202, and the processes of steps S202 to S212 are repeated. If there is no other copy destination path (N of S212), the process ends. Thus, when the copy destination file is updated, the update is detected and the same file in the virtual folder is updated. Then, based on the file update in the virtual folder, the same file in another external device is updated as described in FIG. This is repeated at regular intervals, so that both the original file and the copy destination file are always kept at the latest contents.

【0060】[0060]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、WANやLAN上のホスト又は携帯型記録媒体等
の外部装置にコピーしたファイルのパス情報を記憶し
て、元のファイルとコピー先のファイルの更新を監視
し、更新が検知されたとき、更新されていない元のファ
イル又はコピー先のファイルをパス情報に基づいて自動
的に更新するので、元のファイル及びコピー先のファイ
ルが常に最新の内容で維持されるので便利である。
As described above in detail, according to the present invention, the path information of a file copied to an external device such as a host or a portable recording medium on a WAN or a LAN is stored, and the path information of the original file is stored. The update of the copy destination file is monitored, and when an update is detected, the original file or the copy destination file that has not been updated is automatically updated based on the path information. Is always up-to-date.

【0061】また、アクセスの際に認証を必要とする外
部装置の認証情報をその外部装置にコピーしたファイル
のパス情報に対応付けて記憶するので、認証が必要な共
有フォルダ等にコピーしたファイルの更新を自動認証に
よって容易に行うことができて便利である。
Since the authentication information of the external device that requires authentication at the time of access is stored in association with the path information of the file copied to the external device, the file copied to the shared folder or the like that requires authentication is stored. Updates can be easily performed by automatic authentication, which is convenient.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】一実施形態におけるファイル管理装置としての
ローカルホストとそのローカルホストが関わる全体シス
テムの構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a local host as a file management device and an entire system related to the local host according to an embodiment.

【図2】一実施形態における全体システムの構成を接続
の階層構造で示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of an entire system according to an embodiment in a hierarchical structure of connections.

【図3】(a) はローカルホストに仮想フォルダを作成す
る処理のフローチャート、(b)はその処理によってロー
カルホストのメモリ装置に設定される仮想フォルダテー
ブルを示す図である。
3A is a flowchart of a process of creating a virtual folder in a local host, and FIG. 3B is a diagram illustrating a virtual folder table set in a memory device of the local host by the process.

【図4】仮想フォルダ作成処理の後に行われるファイル
のコピー(複写)処理を説明するフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a file copy process performed after the virtual folder creation process.

【図5】(a),(b) はファイルコピー処理に応じて作成さ
れる認証テーブルとコピー先テーブルを示す図である。
FIGS. 5A and 5B are diagrams showing an authentication table and a copy destination table created in accordance with a file copy process.

【図6】一定時間ごとに仮想フォルダの監視を行ってそ
の更新の検出に基づいてコピー先のファイルを更新する
処理のフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart of a process of monitoring a virtual folder at predetermined time intervals and updating a copy destination file based on detection of the update.

【図7】一定時間ごとにコピー先のファイルを監視して
その更新の検出に基づいて仮想フォルダ内のファイルを
更新する処理のフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart of a process of monitoring a copy destination file at regular intervals and updating a file in a virtual folder based on detection of the update.

【図8】コピー先のファイルを監視して仮想フォルダ内
のファイルを更新する処理に際して作成されるソートテ
ーブルの構成を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration of a sort table created in a process of monitoring a copy destination file and updating a file in a virtual folder.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ローカルホスト 2 LAN 3 LAN上のホスト 3−1 ホストL1 3−2 ホストL2 4 WAN 5 WAN上のホスト 6 仮想フォルダ 6−1 仮想フォルダA 6−2 仮想フォルダB 7 FTPフォルダ 8 ファイル 8−1 ファイルa 8−2 ファイルb 8−3 ファイルc 8−4 ファイルd 8−5 ファイルe 9 FD 10 仮想フォルダテーブル 11(11−1、11−2、・・・) 行領域 12−1 仮想フォルダパス情報領域 12−2 仮想フォルダ名領域 13 認証テーブル 14(14−1、14−2、・・・) 行領域 15−1 コピー先パス情報領域 15−2 ユーザ名領域 15−3 パスワード領域 16 コピー先テーブル 17(17−1、17−2) 行レコード領域 18−1 第1階層領域 18−2 第2階層領域 18−3 第3階層領域 19(19−1、19−2、19−3) 行レコード領
域 20 ソートテーブル 21(21−1、21−2、・・・) 行レコード領域 22−1 第1階層領域 22−2 第2階層領域 23(23−1、23−2、23−3、23−4、23
−5) 行領域 24 ファイル名領域 25 フォルダ領域
1 Local Host 2 LAN 3 Host on LAN 3-1 Host L1 3-2 Host L2 4 WAN 5 Host on WAN 6 Virtual Folder 6-1 Virtual Folder A 6-2 Virtual Folder B 7 FTP Folder 8 File 8-1 File a 8-2 File b 8-3 File c 8-4 File d 8-5 File e 9 FD 10 Virtual folder table 11 (11-1, 11-2, ...) Line area 12-1 Virtual folder path Information area 12-2 Virtual folder name area 13 Authentication table 14 (14-1, 14-2, ...) Row area 15-1 Copy destination path information area 15-2 User name area 15-3 Password area 16 Copy destination Table 17 (17-1, 17-2) Row record area 18-1 First layer area 18-2 Second layer area 18-3 Hierarchical area 19 (19-1, 19-2, 19-3) Row record area 20 Sort table 21 (21-1, 21-2, ...) Row record area 22-1 First hierarchical area 22-2 First row area Two-layer area 23 (23-1, 23-2, 23-3, 23-4, 23
-5) Line area 24 File name area 25 Folder area

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田村 恒治 東京都東大和市桜が丘2丁目229 番地 カシオ計算機株式会社東京事業所内 (72)発明者 新堂 幸博 東京都東大和市桜が丘2丁目229 番地 カシオ計算機株式会社東京事業所内 (72)発明者 渡辺 隆保 東京都東大和市桜が丘2丁目229 番地 カシオ計算機株式会社東京事業所内 (72)発明者 小暮 正英 東京都東大和市桜が丘2丁目229 番地 カシオ計算機株式会社東京事業所内 (72)発明者 津留見 誠 東京都東大和市桜が丘2丁目229 番地 カシオ計算機株式会社東京事業所内 (72)発明者 筒見 勝紀 東京都東大和市桜が丘2丁目229 番地 カシオ計算機株式会社東京事業所内 Fターム(参考) 5B082 GA14 GB02 5B085 AA08 AE02  ──────────────────────────────────────────────────の Continuing on the front page (72) Inventor Tsuneharu Tamura 2-229 Sakuragaoka, Higashiyamato-shi, Tokyo Inside Casio Computer Co., Ltd. Tokyo Office (72) Yukihiro Shindo 2-229 Sakuragaoka, Higashiyamato-shi, Tokyo Casio Computer Inside the Tokyo Office (72) Inventor Takayasu Watanabe 2-229 Sakuragaoka, Higashiyamato-shi, Tokyo Casio Computer Co., Ltd. Inside the Tokyo Office (72) Masahide Kogure 2-229 Sakuragaoka, Higashiyamato-shi, Tokyo Casio Computer Co., Ltd. Inside the Tokyo office (72) Inventor Makoto Tsurumi 2-229 Sakuragaoka, Higashiyamato-shi, Tokyo Casio Computer Co., Ltd. Inside the Tokyo office (72) Inventor Katsunori Tsutsumi 2-229 Sakuragaoka, Higashiyamato-shi, Tokyo Casio Computer Co., Ltd. Tokyo In-house F-term (reference) 5B082 GA14 GB02 5B085 A A08 AE02

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 作成されたファイルと該ファイルから通
信網を介して接続される外部装置に対して複写されたフ
ァイルとを管理するファイル管理装置であって、 作成された前記ファイルを所定のフォルダ内に記憶する
と共に前記ファイルを記憶する前記外部装置のパス情報
を前記ファイルのファイル名称と対応付けて記憶する第
1の記憶手段と、 前記所定のフォルダ内の前記ファイルが更新されたか否
かを監視する第1の監視手段と、 該第1の監視手段により前記ファイルの更新が検知され
たとき、該ファイルのファイル名称に対応して前記第1
の記憶手段に記憶されている前記パス情報に関わる前記
外部装置の当該ファイルを更新する第2の更新手段と、 作成された前記ファイルを前記所定のフォルダ内に記憶
すると共に該所定フォルダのパス情報を前記ファイルの
ファイル名称と対応付けて記憶する第2の記憶手段と、 前記外部装置に複写された前記ファイルが更新されたか
否かを監視する第2の監視手段と、 該第2監視手段により前記ファイルの更新が検知された
とき、該ファイルのファイル名称に対応して記憶されて
いる前記パス情報に関る前記所定のフォルダの当該ファ
イルを更新する第2の更新手段と、 を有することを特徴とするファイル管理装置。
1. A file management device for managing a created file and a file copied from the file to an external device connected via a communication network, wherein the created file is stored in a predetermined folder. First storage means for storing the path information of the external device for storing the file in association with the file name of the file; and determining whether the file in the predetermined folder has been updated. First monitoring means for monitoring, and when the update of the file is detected by the first monitoring means, the first monitoring means corresponds to the file name of the file.
Second updating means for updating the file of the external device relating to the path information stored in the storage means, and storing the created file in the predetermined folder and path information of the predetermined folder. A second storage unit that stores the file in association with the file name of the file, a second monitoring unit that monitors whether the file copied to the external device has been updated, and a second monitoring unit. Second update means for updating the file in the predetermined folder related to the path information stored in correspondence with the file name of the file when the update of the file is detected. Characteristic file management device.
【請求項2】 前記第1の記憶手段は、前記外部装置に
アクセスするための認証情報を前記外部装置のパス情報
と対応付けて記憶し、前記第1の更新手段は、前記パス
情報に関わる前記外部装置の前記ファイルを更新するに
際しては前記パス情報に対応付けて記憶された前記認証
情報に基づいてアクセスの認証処理を行うことを特徴と
する請求項1記載のファイル管理装置。
2. The first storage unit stores authentication information for accessing the external device in association with the path information of the external device, and the first updating unit relates to the path information. 2. The file management device according to claim 1, wherein when updating the file of the external device, an access authentication process is performed based on the authentication information stored in association with the path information.
【請求項3】 作成されたファイルと該ファイルから通
信網を介して接続される外部装置に対して複写されたフ
ァイルとを管理する処理をコンピュータにより実現する
プログラムであって、 作成された前記ファイルを所定のフォルダ内に記憶する
と共に前記ファイルを記憶する前記外部装置のパス情報
を前記ファイルのファイル名称と対応付けて記憶する第
1の記憶機能と、 前記所定のフォルダ内の前記ファイルが更新されたか否
かを監視する第1の監視機能と、 該第1の監視機能により前記ファイルの更新が検知され
たとき、該ファイルのファイル名称に対応して前記第1
の記憶機能に記憶されている前記パス情報に関わる前記
外部装置の当該ファイルを更新する第2の更新機能と、 作成された前記ファイルを前記所定のフォルダ内に記憶
すると共に該所定フォルダのパス情報を前記ファイルの
ファイル名称と対応付けて記憶する第2の記憶機能と、 前記外部装置に複写された前記ファイルが更新されたか
否かを監視する第2の監視機能と、 該第2監視機能により前記ファイルの更新が検知された
とき、該ファイルのファイル名称に対応して記憶されて
いる前記パス情報に関る前記所定のフォルダの当該ファ
イルを更新する第2の更新機能と、 を前記コンピュータに実現させることを特徴とするプロ
グラム。
3. A program for realizing, by a computer, processing for managing a created file and a file copied from the file to an external device connected via a communication network, the program comprising: A first storage function of storing the path information of the external device that stores the file in association with the file name of the file, and updating the file in the predetermined folder. A first monitoring function for monitoring whether the file has been updated, and when the first monitoring function detects an update of the file, the first monitoring function corresponds to the file name of the file.
A second update function for updating the file of the external device related to the path information stored in the storage function of the storage function; and storing the created file in the predetermined folder and the path information of the predetermined folder. A second storage function of storing the file in association with the file name of the file, a second monitoring function of monitoring whether the file copied to the external device has been updated, and a second monitoring function of When the update of the file is detected, a second update function of updating the file in the predetermined folder related to the path information stored corresponding to the file name of the file, A program characterized by being realized.
【請求項4】 前記外部装置にアクセスするための認証
情報を前記外部装置のパス情報と対応付けて記憶する機
能と、前記パス情報に関わる前記外部装置の前記ファイ
ルを更新するに際しては前記パス情報に対応付けて記憶
された前記認証情報に基づいてアクセスの認証処理を行
う機能とを更に上記コンピュタに実現させることを特徴
とする請求項3記載のプログラム。
4. A function of storing authentication information for accessing the external device in association with the path information of the external device, and updating the file of the external device related to the path information with the path information. 4. The program according to claim 3, further comprising a function of performing an access authentication process based on the authentication information stored in association with the computer.
JP2001070515A 2001-03-13 2001-03-13 File managing device and its program Pending JP2002268931A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001070515A JP2002268931A (en) 2001-03-13 2001-03-13 File managing device and its program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001070515A JP2002268931A (en) 2001-03-13 2001-03-13 File managing device and its program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002268931A true JP2002268931A (en) 2002-09-20

Family

ID=18928381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001070515A Pending JP2002268931A (en) 2001-03-13 2001-03-13 File managing device and its program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002268931A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005301752A (en) * 2004-04-13 2005-10-27 Olympus Corp File management method and file management software
JP2006338669A (en) * 2005-06-02 2006-12-14 Toshiba Corp Document management and retrieval system, method thereof, and program thereof
JP2007531935A (en) * 2004-04-01 2007-11-08 ノキア コーポレイション Device group management using virtual device domains
JP2008507786A (en) * 2004-07-26 2008-03-13 サンディスク アイエル リミテッド Unified local remote logical volume
JP2009205505A (en) * 2008-02-28 2009-09-10 Fujitsu Ltd Satellite management apparatus, method and program
JP2009288912A (en) * 2008-05-28 2009-12-10 Hitachi Ltd Method, apparatus, program and system for migrating nas system
JP2010033243A (en) * 2008-07-28 2010-02-12 Profield Co Ltd Information processing system, server device, information processor, and program
US7693846B2 (en) 2003-06-13 2010-04-06 Sony Corporation Data management system and method for data synchronization
KR101099802B1 (en) 2008-07-23 2011-12-27 엔비디아 코포레이션 Copying files from one directory to another
JP2012098941A (en) * 2010-11-02 2012-05-24 Ricoh Co Ltd Information management device, information management program, information management method and information management system

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7693846B2 (en) 2003-06-13 2010-04-06 Sony Corporation Data management system and method for data synchronization
JP2007531935A (en) * 2004-04-01 2007-11-08 ノキア コーポレイション Device group management using virtual device domains
JP2005301752A (en) * 2004-04-13 2005-10-27 Olympus Corp File management method and file management software
JP4850832B2 (en) * 2004-07-26 2012-01-11 サンディスク アイエル リミテッド Method for managing data storage and data storage management system
JP2008507786A (en) * 2004-07-26 2008-03-13 サンディスク アイエル リミテッド Unified local remote logical volume
JP2006338669A (en) * 2005-06-02 2006-12-14 Toshiba Corp Document management and retrieval system, method thereof, and program thereof
JP2009205505A (en) * 2008-02-28 2009-09-10 Fujitsu Ltd Satellite management apparatus, method and program
JP2009288912A (en) * 2008-05-28 2009-12-10 Hitachi Ltd Method, apparatus, program and system for migrating nas system
US8315982B2 (en) 2008-05-28 2012-11-20 Hitachi, Ltd. Method, apparatus, program and system for migrating NAS system
KR101099802B1 (en) 2008-07-23 2011-12-27 엔비디아 코포레이션 Copying files from one directory to another
US8738580B2 (en) 2008-07-23 2014-05-27 Nvidia Corporation Copying files from one directory to another
JP2010033243A (en) * 2008-07-28 2010-02-12 Profield Co Ltd Information processing system, server device, information processor, and program
JP2012098941A (en) * 2010-11-02 2012-05-24 Ricoh Co Ltd Information management device, information management program, information management method and information management system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6256031B1 (en) Integration of physical and virtual namespace
JP4416821B2 (en) A distributed file system that maintains a fileset namespace accessible to clients over the network
US9825973B2 (en) Website security
JP3967806B2 (en) Computerized method and resource nomination mechanism for nominating a resource location
US6629127B1 (en) Methods and systems for processing HTTP requests
US6615237B1 (en) Automatic searching for data in a network
US7529778B1 (en) System and method for providing access to consistent point-in-time file versions
EP2450802A2 (en) Copying and updating files
US20060206460A1 (en) Biasing search results
US20080263193A1 (en) System and Method for Automatically Providing a Web Resource for a Broken Web Link
RU2453916C1 (en) Information resource search method using readdressing
US20110022571A1 (en) Method of managing website components of a browser
US20070174324A1 (en) Mechanism to trap obsolete web page references and auto-correct invalid web page references
US20080120394A1 (en) Network apparatus, data provision location providing method, and recording medium
KR20040096617A (en) Network management system, display method, and program
US6826755B1 (en) Systems and methods for switching internet contexts without process shutdown
JP2002268931A (en) File managing device and its program
JP2003044510A (en) Gateway system
US20030236797A1 (en) File processing program storage medium, file processing apparatus, and file processing method
US20070022082A1 (en) Search engine coverage
JP2004078282A (en) Printer equipment information setting method, image printing device and program
WO2001075668A2 (en) Search systems
US20060218150A1 (en) Explorer style file viewer for a group of machines which display meta views of files on a group of machines
JP2001014210A (en) Information collection system
US20020191032A1 (en) Method and apparatus for viewing and managing information in a history

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070814

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080226