JP2002266536A - 宅内への不法侵入防止システム - Google Patents

宅内への不法侵入防止システム

Info

Publication number
JP2002266536A
JP2002266536A JP2001066042A JP2001066042A JP2002266536A JP 2002266536 A JP2002266536 A JP 2002266536A JP 2001066042 A JP2001066042 A JP 2001066042A JP 2001066042 A JP2001066042 A JP 2001066042A JP 2002266536 A JP2002266536 A JP 2002266536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic lock
service center
lock
unlocking
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001066042A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Hagiwara
強 萩原
Masakatsu Fujita
昌克 藤田
Noriko Tanaka
則子 田中
Shintaro Nagai
真太郎 長井
Yutaka Miyabe
裕 宮部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001066042A priority Critical patent/JP2002266536A/ja
Publication of JP2002266536A publication Critical patent/JP2002266536A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 扉に機械錠と電子錠とを備え機械錠が開錠さ
れたとき電子錠の開錠管理を予め定めたサービスセンタ
ーが代行し、第三者の宅内への不法侵入を確実に防止す
るシステムを提供すること。 【解決手段】 本発明の宅内への不法侵入防止システム
は、不在モード設定手段11と、不在モードが設定され
たとき閉錠する電子錠14Bと、電子錠14Bと同一扉
に設置される機械錠14Aと、個人認証情報を送信する
ブロック13と、不在モードが設定されているときに機
械錠14Aが開錠したとき機械錠の開錠情報と個人認証
情報とを予め定めたサービスセンター19に送信し、サ
ービスセンター19より電子錠の開錠通知を受信する管
理手段12とを備えることとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、扉に機械錠と電子
錠とを備え機械錠が開錠されたとき電子錠の開錠管理を
予め定めたサービスセンターが代行し、第三者の宅内へ
の不法侵入を確実に防止するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、宅内への不法侵入を防止するシス
テムには、機械錠と電子錠を扉に設け、開錠を行うとき
には機械錠の開錠操作を行うと共に、ドアチャイムを所
定の時間間隔と所定の回数鳴らしそれを中央演算装置で
識別して電子錠の開錠を行うものがあるが、機械錠は壊
錠される恐れがあり、また、開錠のため行うドアチャイ
ムの操作も第三者に知れてしまう恐れがある。
【0003】また、中央演算装置の煩わしい管理を行う
必要があり、中央演算装置が対応するためプログラマブ
ルな対応しかできず柔軟性に欠けることもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来の問題を解決するためになされたもので、扉に機械
錠と電子錠とを備え機械錠が開錠されたとき電子錠の開
錠管理を予め定めたサービスセンターが代行し、第三者
の宅内への不法侵入を確実に防止するシステムを提供す
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の宅内への不法侵
入防止システムは、不在モードの設定をする手段と、前
記不在モードが設定されたとき閉錠する電子錠と、前記
電子錠と同一扉に設置される機械錠と、個人認証情報を
送信するブロックと、前記不在モードが設定されている
ときに前記機械錠が開錠したとき機械錠の開錠情報と前
記個人認証情報とを予め定めたサービスセンターに送信
し、前記サービスセンターより電子錠の開錠通知を受信
し前記電子錠を開錠する管理手段とを備えることとし
た。
【0006】従って、扉が不法に開錠されることなく正
確に開錠でき、煩わしい管理を行う必要もなく宅内への
不法侵入を確実に防止をすることができる。
【0007】また、前記サービスセンターは、前記開錠
情報と前記個人認証情報を受信したとき、前記個人認証
情報と予め定めた個人認証テーブルとから個人の認証を
行い前記電子錠の開錠通知を送信することとした。
【0008】従って、確実・容易に開錠者を認識でき、
宅内への不法侵入を確実に防止をすることができる。
【0009】また、本発明の宅内への不法侵入防止シス
テムは、不在モードの設定をする手段と、前記不在モー
ドが設定されたとき閉錠する電子錠と、前記電子錠と同
一扉に設置される機械錠と、前記不在モードが設定され
ているときに前記機械錠が開錠したとき機械錠の開錠情
報を予め定めたサービスセンターに送信し、前記サービ
スセンターが音声応答により開錠者を確認したとき、前
記サービスセンターより送信する電子錠の開錠通知を受
信し前記電子錠を開錠する管理手段とを備えることとし
た。
【0010】従って、扉が不法に開錠されることなく正
確に開錠でき、煩わしい管理を行う必要もなく宅内への
不法侵入を確実に防止をすることができる。
【0011】また、前記サービスセンターは、開錠者が
応答できる所定位置に備えられたマイク・スピーカと、
サービスセンターに備えられたマイク・スピーカとによ
り前記開錠者と音声応答を行い前記開錠者を確認して前
記電子錠の開錠通知を送信することとした。
【0012】従って、確実・的確に開錠者を認識でき、
宅内への不法侵入を確実に防止をすることができる。
【0013】また、本発明の宅内への不法侵入防止シス
テムは、不在モードの設定をする手段と、前記不在モー
ドが設定されたとき閉錠する電子錠と、前記電子錠と同
一扉に設置される機械錠と、開錠者の映像情報を送信す
るカメラと、前記不在モードが設定されているときに前
記機械錠が開錠したとき機械錠の開錠情報と前記映像情
報とを予め定めたサービスセンターに送信し、前記サー
ビスセンターが前記映像情報により前記開錠者を確認し
たとき、前記サービスセンターより送信する電子錠の開
錠通知を受信し前記電子錠を開錠する管理手段とを備え
ることとした。
【0014】従って、扉が不法に開錠されることなく正
確に開錠でき、煩わしい管理を行う必要もなく宅内への
不法侵入を確実に防止をすることができる。
【0015】また、前記サービスセンターは、前記開錠
情報と前記映像情報を受信したとき、前記映像情報と予
め定めた個人認証テーブルから個人の認証を行い前記電
子錠の開錠通知を送信することとした。
【0016】従って、確実・的確に開錠者を認識でき、
宅内への不法侵入を確実に防止をすることができる。
【0017】また、本発明の宅内への不法侵入防止シス
テムは、不在モードの設定をする手段と、前記不在モー
ドが設定されたとき閉錠する電子錠と、前記電子錠と同
一扉に設置される2モード機械錠と、開錠者の映像情報
を送信するカメラと、前記不在モードが設定されている
ときに、前記2モード機械錠の開錠にマスターキーが使
用されたときには前記電子錠を開錠し、スレーブキーが
使用されたときには機械錠の開錠情報と前記映像情報と
を予め定めたサービスセンターに送信し、前記サービス
センターが前記映像情報により開錠者を確認したとき、
前記サービスセンターより送信する電子錠の開錠通知を
受信し前記電子錠を開錠する管理手段とを備えることと
した。
【0018】従って、キーの種類に応じて柔軟に対応し
扉が不法に開錠されることなく正確に開錠でき、煩わし
い管理を行う必要もなく宅内への不法侵入を確実に防止
をすることができる。
【0019】また、前記サービスセンターは、前記開錠
情報と前記映像情報を受信したとき、前記映像情報と予
め定めた個人認証テーブルから個人の認証を行い前記電
子錠の開錠通知を送信することとした。
【0020】従って、確実・容易に開錠者を認識でき、
宅内への不法侵入を確実に防止をすることができる。
【0021】また、本発明の宅内への不法侵入防止シス
テムは、不在モードの設定をする手段と、前記不在モー
ドが設定されたとき閉錠する電子錠と、前記電子錠と同
一扉に設置される機械錠と、個人認証情報を送信するブ
ロックと、前記不在モードが設定されているときに前記
機械錠が開錠したとき機械錠の開錠情報と前記個人認証
情報とを予め定めたサービスセンターに送信し、前記サ
ービスセンターより電子錠の開錠通知を受信し前記電子
錠を開錠する管理手段とを備え、前記サービスセンター
は、前記機械錠の開錠情報と前記個人認証情報を受信し
たとき前記個人認証情報と予め定めた個人認証テーブル
から個人の認証を行い、認証した個人の前記機械錠の開
錠時間は妥当であると判断したとき前記電子錠の開錠通
知を送信することとした。
【0022】従って、妥当な時間に扉の開錠が行われ扉
が不法に開錠されることなく正確に開錠でき、煩わしい
管理を行う必要もなく宅内への不法侵入を確実に防止を
することができる。
【0023】前記サービスセンターは、前記電子錠の開
錠許可時間帯を個人ごとに予め設定した時間帯テーブル
により前記機械錠の開錠は妥当であると判断することと
した。
【0024】従って、確実・的確に開錠者を認識でき、
宅内への不法侵入を確実に防止をすることができる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を用いて説明する。
【0026】図1は、第1実施形態の宅内への不法侵入
防止システム10のブロック図を示す。
【0027】図1に示すように、この宅内への不法侵入
防止システム10は、手動操作により不在モードが設定
される不在モード設定手段11と、個人認証情報通知ブ
ロック13と、玄関扉14に設置する機械錠14Aと、
同じく玄関扉14に設置する電子錠14Bと、不在モー
ド設定手段11、個人認証情報通知ブロック13、機械
錠14A、電子錠14Bおよび、ネットワーク17を介
してサービスセンター19とに接続する管理ブロック1
2とで構成されている。
【0028】不在モード設定手段11は、設定スイッチ
などの手動操作により設定される不在モードを管理ブロ
ック12に送信し、管理ブロック12より不在モードは
電子錠14Bに送信される。
【0029】個人認証情報通知ブロック13は、個人認
証情報を管理ブロック12に送信する。個人認証情報
は、暗証番号、電子カード情報などの電子情報であり、
これらの情報の伝達手段は、押ボタンスイッチを使用す
ることも、無線や磁気カードリーダを使用することもで
きる。
【0030】機械錠14Aは、開錠したとき機械錠の開
錠情報を管理ブロック12に送信する。
【0031】電子錠14Bは、不在モードを受信したと
き閉錠し、サービスセンター19よりの電子錠の開錠通
知により開錠する。
【0032】管理ブロック12は、不在モード設定手段
11に不在モードが設定されたとき電子錠14Bを閉錠
し、不在モードが設定されているとき機械錠14Aより
の機械錠の開錠情報と、個人認証情報通知ブロック13
よりの個人認証情報をサービスセンター19にネットワ
ーク17を介して送信し、サービスセンター19より電
子錠の開錠通知を受信し電子錠14Bを開錠する。
【0033】サービスセンター19は、個人認証情報と
個人および開錠許可状況が対応する個人認証テーブル1
9Aを備えており、機械錠の開錠情報と個人認証情報を
受信したとき、個人認証情報と個人認証テーブル19A
から個人の認証を行い、電子錠の開錠通知を送信する。
【0034】図2は、第1実施形態の宅内への不法侵入
防止システム10(図1参照)で開錠を行うときの動作
フローを示し、その動作について図1、2を用いて説明
する。
【0035】管理ブロック12は機械錠の開錠情報をサ
ービスセンター19に通知10Aし、さらに、管理ブロ
ック12は個人認証情報通知ブロック13からの個人認
証情報をサービスセンター19に通知10Bする。
【0036】サービスセンター19は個人認証情報と個
人認証テーブル19Aを比較10Cし、認証された個人
は事前に開錠許可10Dされているときには、サービス
センター19から管理ブロック12に電子錠14Bの開
錠を通知10Eし、管理ブロック12は電子錠14Bを
開錠する。
【0037】以上述べたごとく、第1実施形態の宅内へ
の不法侵入防止システム10は、サービスセンター19
が個人認証情報により機械錠14Aの開錠者の確認を行
って電子錠14Bの開錠が行われるため、扉が不法に開
錠されることなく正確に開錠でき、煩わしい管理を行う
必要もなく宅内への不法侵入を確実に防止をすることが
できる。
【0038】図3は、第2実施形態の宅内への不法侵入
防止システム20のブロック図を示す。
【0039】図3に示すように、この宅内への不法侵入
防止システム20は、手動操作により不在モードが設定
される不在モード設定手段21と、玄関扉24に設置す
る機械錠24Aと、同じく玄関扉24に設置する電子錠
24Bと、マイク・スピーカ25と、不在モード設定手
段21、機械錠24A、電子錠24B、マイク・スピー
カ25および、ネットワーク27を介してサービスセン
ター29とに接続する管理ブロック22とで構成されて
いる。
【0040】不在モード設定手段21は、設定スイッチ
などの手動操作により設定される不在モードを管理ブロ
ック22に送信し、管理ブロック22より不在モードは
電子錠24Bに送信される。
【0041】マイク・スピーカ25は、開錠者とサービ
スセンター29とが応答を行うためものであり、玄関扉
24近辺の開錠者が応答できる所定位置に備えられる。
【0042】機械錠24Aは、開錠したとき機械錠の開
錠情報を管理ブロック22に送信する。
【0043】電子錠24Bは、不在モードを受信したと
き閉錠し、サービスセンター29よりの電子錠の開錠通
知により開錠する。
【0044】管理ブロック22は、不在モード設定手段
21に不在モードが設定されたとき電子錠24Bを閉錠
し、不在モードが設定されているとき機械錠24Aより
の機械錠の開錠情報をサービスセンター29にネットワ
ーク27を介して送信し、サービスセンター29が開錠
者を確認したとき電子錠の開錠通知を受信し電子錠24
Bを開錠する。
【0045】サービスセンター29は、マイク・スピー
カ29Bを備えており、機械錠の開錠情報を受信したと
き、音声により開錠者と応答して開錠者の確認を行う。
事前に開錠許可されている個人の場合は、電子錠の開錠
通知を送信する。
【0046】図4は、第2実施形態の宅内への不法侵入
防止システム20(図3参照)で開錠を行うときの動作
フローを示し、その動作について図3、4を用いて説明
する。
【0047】管理ブロック22は機械錠の開錠情報をサ
ービスセンター29に通知20Aすると、サービスセン
ター29は、音声により開錠者の確認を行う20Bため
開錠者に応答を求め、開錠者はサービスセンター29か
らの確認に対して応答を行う20C。
【0048】音声認証された個人は事前に開錠許可20
Dされているときには、サービスセンター29から管理
ブロック22に電子錠24Bの開錠を通知20Eし、管
理ブロック22は電子錠24Bを開錠する。
【0049】以上述べたごとく、第2実施形態の宅内へ
の不法侵入防止システム20は、サービスセンター29
が音声により機械錠54Aの開錠者と応答して開錠者の
確認を行って電子錠24Bの開錠が行われるため、扉が
不法に開錠されることなく正確に開錠でき、煩わしい管
理を行う必要もなく宅内への不法侵入を確実に防止をす
ることができる。
【0050】図5は、第3実施形態の宅内への不法侵入
防止システム30のブロック図を示す。
【0051】図5に示すように、この宅内への不法侵入
防止システム30は、手動操作により不在モードが設定
される不在モード設定手段31と、玄関扉34に設置す
る機械錠34Aと、同じく玄関扉34に設置する電子錠
34Bと、カメラ35と、不在モード設定手段31、機
械錠34A、電子錠34B、カメラ35および、ネット
ワーク37を介してサービスセンター39とに接続する
管理ブロック32とで構成されている。
【0052】不在モード設定手段31は、設定スイッチ
などの手動操作により設定される不在モードを管理ブロ
ック32に送信し、管理ブロック32より不在モードは
電子錠34Bに送信される。
【0053】機械錠34Aは、開錠したとき機械錠の開
錠情報を管理ブロック32に送信する。
【0054】電子錠34Bは、不在モードを受信したと
き閉錠し、サービスセンター39よりの電子錠の開錠通
知により開錠する。
【0055】カメラ35は、開錠者の映像情報を管理ブ
ロック32に送信する。カメラ35の設置は、玄関扉3
4近辺の開錠者を撮像できる所定の位置に備える。
【0056】管理ブロック32は、不在モード設定手段
31に不在モードが設定されたとき電子錠34Bを閉錠
し、不在モードが設定されているとき機械錠34Aより
の機械錠の開錠情報とカメラ35よりの開錠者の映像情
報をサービスセンター39にネットワーク37を介して
送信し、サービスセンター39が開錠者を確認したとき
電子錠の開錠通知を受信し電子錠34Bを開錠する。
【0057】サービスセンター39は、個人認証用の映
像情報と個人および開錠許可状況が対応した個人認証テ
ーブル39Aを備えており、機械錠の開錠情報を受信し
たとき、開錠者の映像情報と個人認証テーブル39Aを
比較し事前に開錠許可されている個人の場合は、電子錠
の開錠通知を送信する。
【0058】図6は、第3実施形態の宅内への不法侵入
防止システム30(図5参照)で開錠を行うときの動作
フローを示し、その動作について図5、6を用いて説明
する。
【0059】管理ブロック32は機械錠の開錠情報をサ
ービスセンター39に通知30Aし、さらに、管理ブロ
ック32はカメラ35からの開錠者の映像情報をサービ
スセンター39に送信30Bする。
【0060】サービスセンター39は、開錠者の映像情
報と個人認証テーブル39Aを照会30Cし、認証され
た個人は事前に開錠許可30Dされているときには、サ
ービスセンター39から管理ブロック32に電子錠34
Bの開錠を通知30Eし、管理ブロック32は電子錠3
4Bを開錠する。
【0061】以上述べたごとく、第3実施形態の宅内へ
の不法侵入防止システム30は、サービスセンター39
が機械錠34Aの開錠者の映像情報で開錠者を照会して
開錠者の確認を行って電子錠34Bの開錠が行われるた
め、扉が不法に開錠されることなく正確に開錠でき、煩
わしい管理を行う必要もなく宅内への不法侵入を確実に
防止をすることができる。
【0062】図7は、第4実施形態の宅内への不法侵入
防止システム40のブロック図を示す。
【0063】図7に示すように、この宅内への不法侵入
防止システム40は、手動操作により不在モードが設定
される不在モード設定手段41と、玄関扉44に設置す
る2モード機械錠44Aと、同じく玄関扉44に設置す
る電子錠44Bと、カメラ45と、不在モード設定手段
41、機械錠44A、電子錠44B、カメラ45およ
び、ネットワーク47を介してサービスセンター49と
に接続する管理ブロック42とで構成されている。
【0064】不在モード設定手段41は、設定スイッチ
などの手動操作により設定される不在モードを管理ブロ
ック42に送信し、管理ブロック42より不在モードは
電子錠44Bに送信される。
【0065】2モード機械錠44Aは、2種類の鍵に対
応する機械錠で、使用される鍵がマスターキーかスレー
ブキーかを管理ブロック42に送信する。このマスター
キーは、例えば1個のみとし、合鍵の場合は必ずスレー
ブキーとする。2モード機械錠44Aは、開錠したとき
には機械錠の開錠情報を管理ブロック42に送信する。
【0066】電子錠44Bは、不在モードを受信したと
き閉錠し、サービスセンター49よりの電子錠の開錠通
知により開錠する。
【0067】カメラ45は、開錠者の映像情報を管理ブ
ロック42に送信する。カメラ45の設置は、玄関扉4
4近辺の開錠者を撮像できる所定の位置に備える。
【0068】管理ブロック42は、不在モード設定手段
41に不在モードが設定されたとき電子錠44Bを閉錠
し、不在モードが設定されているとき2モード機械錠4
4Aよりの機械錠の開錠情報とカメラ45よりの開錠者
の映像情報をサービスセンター49にネットワーク47
を介して送信し、サービスセンター49が開錠者を確認
したとき電子錠の開錠通知を受信し電子錠34Bを開錠
する。
【0069】サービスセンター49は、個人認証用の映
像情報と個人および開錠許可状況が対応した個人認証テ
ーブル49Aを備えており、機械錠の開錠情報を受信し
たとき、開錠者の映像情報と個人認証テーブル49Aを
比較し事前に開錠許可されている個人の場合は、電子錠
の開錠通知を送信する。
【0070】図8は、第4実施形態の宅内への不法侵入
防止システム40(図7参照)で開錠を行うときの動作
フローを示し、その動作について図7、8を用いて説明
する。
【0071】使用された鍵はマスターキーの場合40A
には、管理ブロック42は電子錠34Bを開錠40Gす
る。
【0072】使用された鍵はマスターキーでない場合4
0Aには、管理ブロック42は機械錠の開錠情報をサー
ビスセンター49に通知40Bし、さらに、管理ブロッ
ク42はカメラ45からの開錠者の映像情報をサービス
センター49に送信40Cする。
【0073】サービスセンター49は、開錠者の映像情
報と個人認証テーブル49Aを照会40Dし、認証され
た個人は事前に開錠許可40Dされているときには、サ
ービスセンター49から管理ブロック42に電子錠44
Bの開錠を通知40Fし、管理ブロック42は電子錠4
4Bを開錠する。
【0074】以上述べたごとく、第4実施形態の宅内へ
の不法侵入防止システム40は、開錠者がマスターキー
を使用場合には管理ブロック42が電子錠34Bの開錠
を行い、スレーブキーを使用した場合にはサービスセン
ター49が機械錠54Aの開錠者の映像情報により開錠
者の照会を行なって電子錠44Bの開錠が行われるた
め、キーの種類に応じて柔軟に対応し扉が不法に開錠さ
れることなく正確に開錠でき、煩わしい管理を行う必要
もなく宅内への不法侵入を確実に防止をすることができ
る。
【0075】図9は、第5実施形態の宅内への不法侵入
防止システム50のブロック図を示す。
【0076】図9に示すように、この宅内への不法侵入
防止システム50は、手動操作により不在モードが設定
される不在モード設定手段51と、個人認証情報通知ブ
ロック53と、玄関扉54に設置する機械錠54Aと、
同じく玄関扉54に設置する電子錠54Bと、不在モー
ド設定手段51、個人認証情報通知ブロック53、機械
錠54A、電子錠54Bおよび、ネットワーク57を介
してサービスセンター59とに接続する管理ブロック5
2とで構成されている。
【0077】不在モード設定手段51は、設定スイッチ
などの手動操作により設定される不在モードを管理ブロ
ック52に送信し、管理ブロック52より不在モードは
電子錠54Bに送信される。
【0078】個人認証情報通知ブロック53は、個人認
証情報を管理ブロック52に送信する。個人認証情報
は、暗証番号、電子カード情報などの電子情報であり、
これらの情報の伝達手段は、押ボタンスイッチを使用す
ることも、無線や磁気カードリーダを使用することもで
きる。
【0079】機械錠54Aは、開錠したとき機械錠の開
錠情報を管理ブロック52に送信する。
【0080】電子錠54Bは、不在モードを受信したと
き閉錠し、サービスセンター59よりの電子錠の開錠通
知により開錠する。
【0081】管理ブロック52は、不在モード設定手段
51に不在モードが設定されたとき電子錠54Bを閉錠
し、不在モードが設定されているとき機械錠54Aより
の機械錠の開錠情報と、個人認証情報通知ブロック53
よりの個人認証情報をサービスセンター59にネットワ
ーク57を介して送信し、サービスセンター59より電
子錠の開錠通知を受信し電子錠54Bを開錠する。
【0082】サービスセンター59は、個人認証情報と
個人および開錠許可状況が対応する個人認証テーブル5
9Aと、電子錠54Bの開錠許可時間帯を個人(または
個人区分)ごとに予め設定した時間帯テーブル59Cを
備えており、機械錠の開錠情報と個人認証情報を受信し
たとき、個人認証情報と個人認証テーブル59Aから個
人の認証を行い、時間帯テーブル59Cを参照してその
ときの時間がその個人の時間帯に入るときには電子錠の
開錠通知を送信する。
【0083】図10は、第5実施形態の宅内への不法侵
入防止システム50(図9参照)で開錠を行うときの動
作フローを示し、その動作について図9、10を用いて
説明する。
【0084】管理ブロック52は機械錠の開錠情報をサ
ービスセンター59に通知50Aし、さらに、管理ブロ
ック52は個人認証情報通知ブロック53からの個人認
証情報をサービスセンター59に通知50Bする。
【0085】サービスセンター59は個人認証情報と個
人認証テーブル59Aを比較50Cし、認証された個人
は事前に開錠許可50Dされており、そのときの訪問時
間が時間帯テーブル59Cの認証された個人の時間帯に
入り、認証された個人の訪問時間は妥当50Eであると
きには、サービスセンター59から管理ブロック52に
電子錠54Bの開錠を通知50Eし、管理ブロック52
は電子錠54Bを開錠する。
【0086】以上述べたごとく、第5実施形態の宅内へ
の不法侵入防止システム50は、サービスセンター59
が個人認証情報により機械錠54Aの開錠者の確認を行
うとともに機械錠54Aの開錠時間の妥当性もみて電子
錠54Bの開錠が行われるため、妥当な時間に扉の開錠
が行われ扉が不法に開錠されることなく正確に開錠で
き、煩わしい管理を行う必要もなく宅内への不法侵入を
確実に防止をすることができる。
【0087】なお、上記実施の形態では、玄関扉に機械
錠と電子錠を備える例について述べたが、これに限定さ
れることなく、他の扉にも設けることができる。
【0088】また、本発明の宅内への不法侵入防止シス
テムは、一般住宅や、マンションや、事務所や、その他
店舗など幅広く設置することができる。
【0089】
【発明の効果】本発明の宅内への不法侵入防止システム
は、不在モードの設定をする手段と、前記不在モードが
設定されたとき閉錠する電子錠と、前記電子錠と同一扉
に設置される機械錠と、個人認証情報を送信するブロッ
クと、前記不在モードが設定されているときに前記機械
錠が開錠したとき機械錠の開錠情報と前記個人認証情報
とを予め定めたサービスセンターに送信し、前記サービ
スセンターより電子錠の開錠通知を受信し前記電子錠を
開錠する管理手段とを備えることとした。
【0090】従って、扉が不法に開錠されることなく正
確に開錠でき、煩わしい管理を行う必要もなく宅内への
不法侵入を確実に防止をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の宅内への不法侵入防止システム
のブロック図
【図2】第1実施形態の宅内への不法侵入防止システム
で開錠を行うときの動作フローを示す図
【図3】第2実施形態の宅内への不法侵入防止システム
のブロック図
【図4】第2実施形態の宅内への不法侵入防止システム
で開錠を行うときの動作フローを示す図
【図5】第3実施形態の宅内への不法侵入防止システム
のブロック図
【図6】第3実施形態の宅内への不法侵入防止システム
で開錠を行うときの動作フローを示す図
【図7】第4実施形態の宅内への不法侵入防止システム
のブロック図
【図8】第4実施形態の宅内への不法侵入防止システム
で開錠を行うときの動作フローを示す図
【図9】第5実施形態の宅内への不法侵入防止システム
のブロック図
【図10】第5実施形態の宅内への不法侵入防止システ
ムで開錠を行うときの動作フローを示す図
【符号の説明】
10、20,30、40、50 宅内への不法侵入防止
システム 11、21、31、41、51 不在モード設定手段 12、22、32、42、52 管理ブロック 13、53 個人認証情報通知ブロック 14、24、34、44、54 玄関扉 14A、24A、34A、54A 機械錠 14B、24B、34B、44B、54B 電子錠 17、27、37、47、57 ネットワーク 19、29、39、49、59 サービスセンター 25 マイク・スピーカ 35 カメラ 44A 2モード機械錠 45 カメラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G08B 25/00 510 G08B 25/00 510M 25/04 25/04 H 25/08 25/08 E (72)発明者 田中 則子 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 長井 真太郎 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 宮部 裕 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 Fターム(参考) 2E250 AA02 BB05 BB08 BB09 BB47 BB50 BB53 BB57 BB58 BB64 CC11 DD01 DD03 EE03 EE11 EE17 FF06 FF09 FF11 FF24 FF36 FF44 5C084 AA10 BB31 CC02 CC21 CC22 CC23 DD01 DD11 EE03 FF04 GG17 GG19 GG51 GG57 GG78 HH17 5C087 BB11 BB64 BB65 BB74 DD06 DD24 EE07 EE18 FF01 FF02 FF23 GG02 GG10 GG46

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不在モードの設定をする手段と、前記不
    在モードが設定されたとき閉錠する電子錠と、前記電子
    錠と同一扉に設置される機械錠と、個人認証情報を送信
    するブロックと、前記不在モードが設定されているとき
    に前記機械錠が開錠したとき機械錠の開錠情報と前記個
    人認証情報とを予め定めたサービスセンターに送信し、
    前記サービスセンターより電子錠の開錠通知を受信し前
    記電子錠を開錠する管理手段とを備えたことを特徴とす
    る宅内への不法侵入防止システム。
  2. 【請求項2】 前記サービスセンターは、前記開錠情報
    と前記個人認証情報を受信したとき、前記個人認証情報
    と予め定めた個人認証テーブルとから個人の認証を行い
    前記電子錠の開錠通知を送信することを特徴とする請求
    項1に記載の宅内への不法侵入防止システム。
  3. 【請求項3】 不在モードの設定をする手段と、前記不
    在モードが設定されたとき閉錠する電子錠と、前記電子
    錠と同一扉に設置される機械錠と、前記不在モードが設
    定されているときに前記機械錠が開錠したとき機械錠の
    開錠情報を予め定めたサービスセンターに送信し、前記
    サービスセンターが音声応答により開錠者を確認したと
    き、前記サービスセンターより送信する電子錠の開錠通
    知を受信し前記電子錠を開錠する管理手段とを備えたこ
    とを特徴とする宅内への不法侵入防止システム。
  4. 【請求項4】 前記サービスセンターは、開錠者が応答
    できる所定位置に備えられたマイク・スピーカと、サー
    ビスセンターに備えられたマイク・スピーカとにより前
    記開錠者と音声応答を行い前記開錠者を確認して前記電
    子錠の開錠通知を送信することを特徴とする請求項3に
    記載の宅内への不法侵入防止システム。
  5. 【請求項5】 不在モードの設定をする手段と、前記不
    在モードが設定されたとき閉錠する電子錠と、前記電子
    錠と同一扉に設置される機械錠と、開錠者の映像情報を
    送信するカメラと、前記不在モードが設定されていると
    きに前記機械錠が開錠したとき機械錠の開錠情報と前記
    映像情報とを予め定めたサービスセンターに送信し、前
    記サービスセンターが前記映像情報により前記開錠者を
    確認したとき、前記サービスセンターより送信する電子
    錠の開錠通知を受信し前記電子錠を開錠する管理手段と
    を備えたことを特徴とする宅内への不法侵入防止システ
    ム。
  6. 【請求項6】 前記サービスセンターは、前記開錠情報
    と前記映像情報を受信したとき、前記映像情報と予め定
    めた個人認証テーブルから個人の認証を行い前記電子錠
    の開錠通知を送信することを特徴とする請求項5に記載
    の宅内への不法侵入防止システム。
  7. 【請求項7】 不在モードの設定をする手段と、前記不
    在モードが設定されたとき閉錠する電子錠と、前記電子
    錠と同一扉に設置される2モード機械錠と、開錠者の映
    像情報を送信するカメラと、前記不在モードが設定され
    ているときに、前記2モード機械錠の開錠にマスターキ
    ーが使用されたときには前記電子錠を開錠し、スレーブ
    キーが使用されたときには機械錠の開錠情報と前記映像
    情報とを予め定めたサービスセンターに送信し、前記サ
    ービスセンターが前記映像情報により開錠者を確認した
    とき、前記サービスセンターより送信する電子錠の開錠
    通知を受信し前記電子錠を開錠する管理手段とを備えた
    ことを特徴とする宅内への不法侵入防止システム。
  8. 【請求項8】 前記サービスセンターは、前記開錠情報
    と前記映像情報を受信したとき、前記映像情報と予め定
    めた個人認証テーブルから個人の認証を行い前記電子錠
    の開錠通知を送信することを特徴とする請求項7に記載
    の宅内への不法侵入防止システム。
  9. 【請求項9】 不在モードの設定をする手段と、前記
    不在モードが設定されたとき閉錠する電子錠と、前記電
    子錠と同一扉に設置される機械錠と、個人認証情報を送
    信するブロックと、前記不在モードが設定されていると
    きに前記機械錠が開錠したとき機械錠の開錠情報と前記
    個人認証情報とを予め定めたサービスセンターに送信
    し、前記サービスセンターより電子錠の開錠通知を受信
    し前記電子錠を開錠する管理手段とを備え、前記サービ
    スセンターは、前記機械錠の開錠情報と前記個人認証情
    報を受信したとき前記個人認証情報と予め定めた個人認
    証テーブルから個人の認証を行い、認証した個人の前記
    機械錠の開錠時間は妥当であると判断したとき前記電子
    錠の開錠通知を送信することを特徴とする宅内への不法
    侵入防止システム。
  10. 【請求項10】 前記サービスセンターは、前記電子錠
    の開錠許可時間帯を個人ごとに予め設定した時間帯テー
    ブルにより前記機械錠の開錠は妥当であると判断するこ
    とを特徴とする請求項9に記載の宅内への不法侵入防止
    システム。
JP2001066042A 2001-03-09 2001-03-09 宅内への不法侵入防止システム Withdrawn JP2002266536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001066042A JP2002266536A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 宅内への不法侵入防止システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001066042A JP2002266536A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 宅内への不法侵入防止システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002266536A true JP2002266536A (ja) 2002-09-18

Family

ID=18924599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001066042A Withdrawn JP2002266536A (ja) 2001-03-09 2001-03-09 宅内への不法侵入防止システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002266536A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004126745A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 I-O Data Device Inc データ保護装置
JP2014236697A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 トヨタホーム株式会社 出入り口の開閉制御システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004126745A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 I-O Data Device Inc データ保護装置
JP4574108B2 (ja) * 2002-09-30 2010-11-04 株式会社アイ・オー・データ機器 データ保護装置
JP2014236697A (ja) * 2013-06-07 2014-12-18 トヨタホーム株式会社 出入り口の開閉制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7549172B2 (en) Data processing apparatus for digital copyrights management
EP1388126B1 (en) Remotely granting access to a smart environment
EP1661298B1 (en) Remote entry system
US8941464B2 (en) Authorization system and a method of authorization
US20140002236A1 (en) Door Lock, System and Method for Remotely Controlled Access
KR101814719B1 (ko) 이동 단말을 이용한 디지털 도어락 원격제어 시스템 및 방법
WO2006136662A1 (en) Communication method of access control system
US20070183597A1 (en) Broadcast encryption based home security system
EP3244568B1 (en) Electronic locking system
EP1678683B1 (en) A lock system and a method of configuring a lock system.
US7251331B2 (en) Method and arrangement for controlling access
KR20230007986A (ko) 출입 관리 시스템 및 이를 이용한 출입 관리 방법
KR20230007983A (ko) 출입 관리 시스템 및 이를 이용한 출입 관리 방법
KR20220165691A (ko) 출입 관리 시스템 및 이를 이용한 출입 관리 방법
KR20220166238A (ko) 출입 관리 시스템 및 이를 이용한 출입 관리 방법
US11348392B2 (en) Method for access control
JP2002266536A (ja) 宅内への不法侵入防止システム
JP2006283276A (ja) 電子ロックシステムおよび電子ロック制御方法
JP2003023676A (ja) 遠隔操作システム
EP4068741A1 (en) Multiple dwelling house interphone system
CN113593088A (zh) 一种智能开锁方法、智能锁、移动终端及服务器
JP2008045349A (ja) 鍵管理機用サーバ、鍵管理機、及び鍵管理システム
KR101744571B1 (ko) 스마트 도어록
WO2005045779A1 (ja) サービス提供装置、サービス提供プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、サービス提供方法、およびキーユニット
WO2024042928A1 (ja) 情報処理システム、制御装置、及び、情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080312