JP2002262250A - Video conference device - Google Patents

Video conference device

Info

Publication number
JP2002262250A
JP2002262250A JP2001283581A JP2001283581A JP2002262250A JP 2002262250 A JP2002262250 A JP 2002262250A JP 2001283581 A JP2001283581 A JP 2001283581A JP 2001283581 A JP2001283581 A JP 2001283581A JP 2002262250 A JP2002262250 A JP 2002262250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image data
video conference
image
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001283581A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Isao Kimura
勇雄 木村
Masaaki Kusano
正明 草野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2001283581A priority Critical patent/JP2002262250A/en
Publication of JP2002262250A publication Critical patent/JP2002262250A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a video conference device that is easy to carry. SOLUTION: The video conference device is provided by uniting the following into one; an image pickup device 1 for acquiring the image of an object image- formed on an image pickup element and outputting image data, a microphone 2 for acquiring voice and outputting voice data, a network controlling part 204 connected to the network and for transmitting and receiving image data and voice data, a projector 207 for projecting the image data acquired by the image pickup device 1 and reception image data received through the network controlling part 204 to a screen, and a speaker 206 for the voice data acquired by the microphone 202 and reception voice data received through the network controlling part 204 to the outside.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明が属する技術分野】本発明は、音声と映像を用い
た遠隔会議(以下、テレビ会議と称す)を実現するため
のテレビ会議装置に関するものでものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video conference apparatus for realizing a remote conference (hereinafter referred to as a video conference) using audio and video.

【0002】[0002]

【従来の技術】遠く離れた2つの地点で、映像,音声を
送受信し会議を行う、テレビ会議は従来から行われお
り、これを実現するシステムも提供されていた。
2. Description of the Related Art Video conferences in which video and audio are transmitted and received at two distant points to conduct a conference have been conventionally performed, and a system for realizing the video conference has been provided.

【0003】当初のテレビ会議システムは、アナログ電
話回線により、映像,画像を送受信していたため、高品
質,高速な映像を提供することができなかった。しか
し、近年インターネット,ISDN等の広帯域通信網の
整備や、映像圧縮技術の進歩により高品質,高速な映像
によるテレビ会議を実現できるようになってきた。
[0003] In the initial video conference system, images and images were transmitted and received through an analog telephone line, so that high-quality, high-speed images could not be provided. However, in recent years, with the development of broadband communication networks such as the Internet and ISDN, and advances in video compression technology, it has become possible to realize video conferences with high quality and high speed video.

【0004】また、国際電気通信連合(ITU)がマルチ
メディア通信の基盤技術の標準を勧告したことにより、
テレビ会議システム,テレビ会議ソフトウエアのベンダ
ーがITUの勧告に準拠し始め、各製品間での相互運用
性が確保できるようになってきた。
[0004] In addition, the International Telecommunication Union (ITU) has recommended standards for basic technology of multimedia communication,
Videoconferencing system and videoconferencing software vendors have begun to comply with ITU recommendations, and interoperability between products has become possible.

【0005】さて、上記ITUの勧告の中核となるのは、
多地点通信のデータ会議の標準を規定したT.120シリー
ズ,および音声・ビデオに関する標準を規定したH.32x
シリーズである。
[0005] The core of the above ITU recommendations is:
T.120 series, which specifies standards for multipoint communication data conferencing, and H.32x, which specifies audio and video standards
It is a series.

【0006】T.120シリーズはT.120からT.127までの複
数の勧告で構成されている。また、H.32xシリーズに
は、H.320からH.324があり、いずれも音声やビデオなど
に関する標準を規定している。中でも、ネットワーク基
盤に関する規定であるH.323が最も注目されている。H.3
23は、音声データやビデオ・データを通信する際に必要
な技術要件をカバーする。画像の符号化方式としては、
H.261(MPEG-1),H.263(MPEG-4-Video)が規定されて
おり,音声の符号化方式では、G.711(PCM),G.722(S
B-ADPCM),G.728(LD-CELP),G.729(ACELP),G.72
3.1(ACELP/MPMLP)が規定されている。また、データ転
送は、データ会議に関する勧告であるT.120を参照引用
している。
[0006] The T.120 series is composed of a plurality of recommendations from T.120 to T.127. In addition, the H.32x series includes H.320 to H.324, all of which specify standards for audio and video. Among them, H.323, which is a regulation on network infrastructure, has received the most attention. H.3
23 covers the technical requirements needed to communicate audio and video data. As an image encoding method,
H.261 (MPEG-1) and H.263 (MPEG-4-Video) are specified, and G.711 (PCM) and G.722 (S
B-ADPCM), G.728 (LD-CELP), G.729 (ACELP), G.72
3.1 (ACELP / MPMLP) is specified. For data transfer, reference is made to T.120, which is a recommendation on data conferencing.

【0007】さて、図15は、H.323に準拠したテレビ
会議システムの従来例である。800はデータ会議端末
であり、イーサネット(富士ゼロックス社の登録商標)
の10Base-T端子801および電子カメラ802を具備し
ている。10Base−T端子801はネットワークとの接
続端子である。なお、ネットワークによるデータ送受信
は前述のH.323に準拠した形式で行われる。
FIG. 15 shows a conventional example of a video conference system based on H.323. Reference numeral 800 denotes a data conference terminal, which is an Ethernet (registered trademark of Fuji Xerox).
And a 10Base-T terminal 801 and an electronic camera 802. A 10Base-T terminal 801 is a connection terminal with a network. Note that data transmission / reception via the network is performed in a format compliant with the above-described H.323.

【0008】また、電子カメラ802は、発言者の顔等
の会議映像を撮影するためカメラであり、撮影した内容
は、相手先の端末への送信および、後述のプロジェクタ
への画像出力に利用される。803は、卓上マイク付き
スピーカであり、データ会議端末800と音声ケーブル
804を介して接続されている。卓上マイク付きスピー
カ803は、発言者の声等の会議音声を電気信号に変換
し、テレビ会議端末800に転送する。
The electronic camera 802 is a camera for photographing a conference image of a speaker's face and the like, and the photographed contents are used for transmission to a terminal of the other party and image output to a projector described later. You. Reference numeral 803 denotes a speaker with a desktop microphone, which is connected to the data conference terminal 800 via an audio cable 804. The speaker with a table microphone 803 converts a conference voice such as a speaker's voice into an electric signal, and transfers the electrical signal to the video conference terminal 800.

【0009】卓上マイク付きスピーカ803は、テレビ
会議端末800が受信した会議の相手先の音声データを
音声に変換して拡声する。805は、資料提示装置(書
画カメラ)であり、画像データ送信用のケーブル806
を介して、テレビ会議端末800に接続される。資料提
示装置805は、ステージ807に置かれたドキュメント
等の被写体をカメラ808で撮影し、これを画像データ
に変換後、テレビ会議端末800に送信する。809は
プロジェクタであり、画像データ送信用のケーブル81
0を介して、テレビ会議端末800に接続される。プロ
ジェクタ809は、テレビ会議端末800より送信され
た画像データを光学的出力情報に変換してスクリーン等
に照射する。
[0009] A speaker with a table microphone 803 converts the voice data of the other party of the conference received by the video conference terminal 800 into voice and loudspeaks. Reference numeral 805 denotes a document presentation device (document camera), and a cable 806 for transmitting image data.
Is connected to the video conference terminal 800. The document presentation device 800 captures an object such as a document placed on the stage 807 with the camera 808, converts the captured image into image data, and transmits the image data to the video conference terminal 800. Reference numeral 809 denotes a projector, which is a cable 81 for transmitting image data.
0 to the video conference terminal 800. The projector 809 converts the image data transmitted from the video conference terminal 800 into optical output information and irradiates it on a screen or the like.

【0010】テレビ会議端末800は、上述の電子カメ
ラ802,卓上マイク付きスピーカ803,資料提示装
置805およびプロジェクタ809を制御し、相手先の
テレビ会議端末との間でテレビ会議を実現する。
The video conference terminal 800 controls the electronic camera 802, the speaker 803 with a table microphone, the document presentation device 805, and the projector 809 to realize a video conference with the video conference terminal of the other party.

【0011】具体的には、以下の作業を行う。電子カメ
ラ802の出力画像データおよび資料提示装置805の
出力画像データを、10Base−T端末801を介して相手
先のテレビ会議端末に送信する。卓上マイク付きスピー
カ803からの出力音声データを10Base−T端子801
を介して相手先のテレビ会議端末に送信する。相手先の
テレビ会議端末からの画像,音声データを10Base−T端
子801を介して受信する。電子カメラ802の出力画
像データ、資料提示装置805の出力画像データ、相手
先のテレビ会議端末からの受信画像データ、または、こ
れらの画像の画面分割による合成画像データのいずれか
を、プロジェクタ809に送信する。相手先のテレビ会
議端末からの受信音声データを卓上マイク付きスピーカ
803へ転送する。
Specifically, the following operation is performed. The output image data of the electronic camera 802 and the output image data of the document presentation device 805 are transmitted to the other party's video conference terminal via the 10Base-T terminal 801. Output audio data from the speaker 803 with a table microphone to the 10Base-T terminal 801
To the other party's video conference terminal via. Image and audio data from the other party's video conference terminal is received via the 10Base-T terminal 801. Either output image data of the electronic camera 802, output image data of the material presentation device 805, image data received from the other party's video conference terminal, or composite image data obtained by dividing these images into screens is transmitted to the projector 809. I do. The voice data received from the other party's video conference terminal is transferred to the speaker 803 with a desktop microphone.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】しかし、図15に示し
た従来のテレビ会議システムは、テレビ会議端末800
および卓上マイク付きスピーカ803,資料提示装置8
05およびプロジェクタ809の複数の装置により構成
されている。このため、従来のテレビ会議システムは、
簡単に移動,運搬することができず、任意の場所でテレ
ビ会議を開催することが困難であるという不具合を有し
ていた。また、従来のテレビ会議システムは、テレビ会
議を行う場合、上記複数の装置をそれぞれ起動し、か
つ、それぞれ操作しなければ、相手先への画像、音声の
送信、相手先からの画像音声の受信、出力を行えず、操
作が煩雑であった。
However, the conventional video conference system shown in FIG.
And speaker 803 with table microphone, document presentation device 8
05 and a projector 809. For this reason, the conventional video conference system
It cannot be easily moved and transported, and it is difficult to hold a video conference at any place. Further, in a conventional video conference system, when a video conference is performed, each of the plurality of devices is activated, and unless each of the devices is operated, transmission of an image and a voice to a destination and reception of an image and a voice from the destination are performed. Output was not possible, and the operation was complicated.

【0013】本発明の目的は、搬送が容易で操作が簡単
なテレビ会議装置を提供することにある。
An object of the present invention is to provide a video conference apparatus which is easy to transport and easy to operate.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、撮像素子上に結像した被写体の画像を取得
して画像データを出力する撮像装置と、音声を取得して
音声データを出力するマイクロフォンと、ネットワーク
に接続し画像データおよび音声データの送受信を行う送
受信装置と、撮像装置で取得した画像データおよび送受
信装置を介して受信した受信画像データを外部に表示す
る表示装置と、マイクロフォンで取得した音声データお
よび送受信装置を介して受信した受信音声データを外部
に出力するスピーカとを一体化し、これにより、上記目
的を達成する。送受信装置は、出力端子を経由してネッ
トワークに接続することにより画像データおよび音声デ
ータの送受信を行うネットワーク制御回路と、撮像装置
で取得した画像データおよびマイクロフォンで取得した
音声データに基づいて、ネットワーク制御回路から送信
する送信データを生成する符号化手段と、ネットワーク
制御回路が受信した受信データに基づいて動画像データ
および音声データを再生する復号化手段とを有すること
ができる。撮像装置は、レンズと、撮像素子と、撮像素
子のタイミング制御および出力信号の同期信号の生成を
行う画像制御部と、出力信号を画素データに変換するA
/D変換器と、画素データを画像データに変換する画像
生成部とを有することができる。表示装置は、撮像装置
で取得した画像データおよび/または復号化手段より出
力された受信画像データに基づいて投射用画像データを
生成する画像合成部と、投射用画像データを光学的出力
情報に変換する光学的情報変換部と、光学的出力情報の
光源と、光源からの光に基づいて光学的出力情報を映像
としてスクリーンに投射するレンズとを有するプロジェ
クタとするのが好ましい。また、レンズと撮像素子をカ
メラケースに収容して電子カメラヘッド部とし、レンズ
および撮像素子以外の構成要素を本体ケースに収容して
本体部とし、撮像素子の撮影アングルが自在となるよう
に電子カメラヘッド部を多関節式アームを介して本体ケ
ースに取付けるのが好ましい。符号化手段は、外部カメ
ラユニットからの画像データと撮像装置からの画像デー
タとに基づいて、ネットワークに送信する静止画像デー
タおよび動画データを含む送信データを生成するように
構成できる。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, the present invention relates to an image pickup apparatus for obtaining an image of a subject formed on an image pickup device and outputting image data, A microphone that outputs the image data, a transmitting and receiving device connected to a network to transmit and receive image data and audio data, and a display device that externally displays image data acquired by the imaging device and received image data received through the transmitting and receiving device, The object described above is achieved by integrating a speaker that outputs audio data acquired by a microphone and received audio data received via a transmission / reception device to the outside. The transmitting / receiving device is connected to a network via an output terminal to transmit and receive image data and audio data, and a network control circuit based on the image data acquired by the imaging device and the audio data acquired by the microphone. An encoding unit for generating transmission data to be transmitted from the circuit and a decoding unit for reproducing moving image data and audio data based on the reception data received by the network control circuit can be provided. An image pickup apparatus includes a lens, an image pickup element, an image control unit that performs timing control of the image pickup element and generates a synchronization signal of an output signal, and an A that converts an output signal into pixel data.
/ D converter and an image generation unit that converts pixel data into image data. A display device configured to generate projection image data based on the image data obtained by the imaging device and / or the reception image data output by the decoding unit; and to convert the projection image data into optical output information. Preferably, the projector is provided with an optical information conversion unit, a light source for the optical output information, and a lens for projecting the optical output information as an image on a screen based on the light from the light source. In addition, the lens and the image sensor are housed in a camera case to form an electronic camera head, and components other than the lens and the image sensor are housed in a main body case to form a main body. It is preferable that the camera head is attached to the main body case via an articulated arm. The encoding unit can be configured to generate transmission data including still image data and moving image data to be transmitted to a network, based on image data from an external camera unit and image data from an imaging device.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】―第1の実施の形態― 図1は本発明による第1の実施の形態のテレビ会議装置
の外観図である。1は電子カメラヘッド部、2は第1の
アーム、3は第2のアーム、4はテレビ会議装置本体で
ある。電子カメラヘッド部1は、第1のアーム2,第2
のアーム3によって保持され、テレビ会議装置本体4に
接続されている。電子カメラヘッド部1と第1のアーム
2、第1のアーム2と第2のアーム3、第2のアーム3
とテレビ会議装置本体4は、ユニバーサル・ジョイント
5により接合されている。上記3つのユニバーサル・ジ
ョイント5の角度を調整することにより、電子カメラヘ
ッド部1をテレビ会議装置の任意の方向に向け、撮像す
ることができる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First Embodiment FIG. 1 is an external view of a video conference apparatus according to a first embodiment of the present invention. Reference numeral 1 denotes an electronic camera head unit, 2 denotes a first arm, 3 denotes a second arm, and 4 denotes a video conference device main body. The electronic camera head unit 1 includes a first arm 2, a second arm
And is connected to the video conference device main body 4. Electronic camera head 1 and first arm 2, first arm 2 and second arm 3, second arm 3
And the video conference device main body 4 are joined by a universal joint 5. By adjusting the angles of the three universal joints 5, the electronic camera head unit 1 can be directed to an arbitrary direction of the video conference apparatus to capture an image.

【0016】これにより、本実施の形態のテレビ会議装
置は、会議室の全体映像、発言者および装置本体の近傍
に置かれた会議資料(ドキュメント、立体物)を撮影可
能である。すなわち、多関節式アームの先端に電子カメ
ラヘッド部1を装着して撮影アングルを自在にできる。
また、ユニバーサル・ジョイント5の調整により、電子
カメラヘッド1、第1のアーム2、第2のアーム3を折
りたたむことができ、本実施の形態のテレビ会議装置の
運搬時、上記の装置本体からの張り出し部分が邪魔にな
らないように、収納することが可能である。
As a result, the video conference apparatus according to the present embodiment can photograph the entire video of the conference room, the speakers, and conference materials (documents, three-dimensional objects) placed near the apparatus main body. That is, the electronic camera head unit 1 is attached to the tip of the articulated arm so that the photographing angle can be freely set.
Further, by adjusting the universal joint 5, the electronic camera head 1, the first arm 2, and the second arm 3 can be folded, and when the video conference device of the present embodiment is carried, It can be stored so that the overhang is not in the way.

【0017】図2は本発明の第1の実施の形態のテレビ
会議装置の構成図である。201は電子カメラ、202
はマイクロフォン、203は符号化回路、204はネッ
トワーク制御回路、205は復号回路、206はスピー
カ、207はプロジェクタ、208は10Base-T端子、2
09はD/A変換素子、210はA/D変換器である。
FIG. 2 is a configuration diagram of the video conference apparatus according to the first embodiment of the present invention. 201 is an electronic camera, 202
Is a microphone, 203 is an encoding circuit, 204 is a network control circuit, 205 is a decoding circuit, 206 is a speaker, 207 is a projector, 208 is a 10Base-T terminal,
09 is a D / A conversion element and 210 is an A / D converter.

【0018】電子カメラ201は、図3に示されるよう
に、レンズ300、撮像素子であるCCD301、CC
D制御部302、A/D変換器303、画像生成部30
4で構成される。なお、本実施の形態では、撮像素子と
してCCDを使用しているが、本発明はこれに限るもの
でなく、CMOSセンサー、人工網膜チップ等の他の撮
像素子を使用してもよい。また、本実施の形態ではCC
D301はRGB原色フィルタを装着し、RGB画素が
図7に示す配列を持つことを想定しているが、画素配列
が図7と異なるCCDおよび補色フィルタを装着したC
CDでもよい。あるいは、カラーフィルタを持たないC
CDでもよい。この場合、テレビ会議の会議画像および
資料画像は白黒となる。
As shown in FIG. 3, the electronic camera 201 has a lens 300, CCDs 301 and
D control unit 302, A / D converter 303, image generation unit 30
4 In the present embodiment, a CCD is used as an image sensor, but the present invention is not limited to this, and another image sensor such as a CMOS sensor or an artificial retinal chip may be used. In the present embodiment, CC
D301 is provided with an RGB primary color filter, and it is assumed that the RGB pixels have the arrangement shown in FIG. 7; however, the pixel arrangement is different from that of FIG.
It may be a CD. Or C without color filter
It may be a CD. In this case, the conference image and the material image of the video conference are black and white.

【0019】CCD301、CCD制御部302および
A/D変換器303は、電子カメラヘッド1に収納さ
れ、画像生成部304のみテレビ会議装置本体4に収納
される。CCD301、CCD制御部302およびA/
D変換器303と、画像生成部304とは、ケーブル3
05で接続されており、画素データと同期信号の送信が
行われる。なお、ケーブル305は、第1のアーム2、
第2のアーム3内に通されている。
The CCD 301, the CCD controller 302, and the A / D converter 303 are housed in the electronic camera head 1, and only the image generator 304 is housed in the TV conference apparatus main body 4. CCD 301, CCD control unit 302 and A /
The D converter 303 and the image generation unit 304 are connected to the cable 3
05, the pixel data and the synchronization signal are transmitted. The cable 305 is connected to the first arm 2,
It is passed through the second arm 3.

【0020】レンズ300によって、CCD301上に
結像した被写体の画像は、CCD301により画像信号
(アナログ信号)350に変換される。CCD制御部3
02は、CCD301の露光時間や、画像信号350の
出力タイミングを制御する。これによりCCDは、規定
されたフレームレートで間断なく、被写体の動画像を出
力し続ける。また、CCD制御部302は、画像信号3
50の垂直同期信号351、水平同期信号352、画素
クロック353を生成する。A/D変換器303は、画
素クロック353に同期してアナログ画像信号350を
デジタル画像信号に変換して画素データ(デジタル信
号)354を生成する。画素データ354は、垂直同期
信号351、水平同期信号352および画素クロック3
53とともに、ケーブル305を介して画像生成部30
4に転送される。
The image of the subject formed on the CCD 301 by the lens 300 is converted into an image signal (analog signal) 350 by the CCD 301. CCD controller 3
02 controls the exposure time of the CCD 301 and the output timing of the image signal 350. Thus, the CCD continuously outputs a moving image of the subject at the specified frame rate without interruption. Further, the CCD control unit 302 outputs the image signal 3
50 vertical synchronizing signals 351, a horizontal synchronizing signal 352, and a pixel clock 353 are generated. The A / D converter 303 converts the analog image signal 350 into a digital image signal in synchronization with the pixel clock 353, and generates pixel data (digital signal) 354. The pixel data 354 includes a vertical synchronization signal 351, a horizontal synchronization signal 352, and a pixel clock 3
53 and the image generation unit 30 via the cable 305.
4 is transferred.

【0021】画像生成部304は、ホワイトバランス調
整部(R,G,Bの画素強度調整)306、黒レベル補
正部(R,G,B画素のオフセット調整)307、ガン
マ変換部308を有する。画像生成部304の各部は上
記画素データ354に対してそれぞれの処理を行う。そ
の後、画素補間処理部309で補間処理を行い、画素デ
ータ354から画素毎にRGBデータを生成し、画像デ
ータ250として符号化回路203とプロジェクタ20
7へ出力される。
The image generation unit 304 has a white balance adjustment unit (R, G, B pixel intensity adjustment) 306, a black level correction unit (R, G, B pixel offset adjustment) 307, and a gamma conversion unit 308. Each unit of the image generation unit 304 performs respective processing on the pixel data 354. Thereafter, the pixel interpolation unit 309 performs an interpolation process, generates RGB data for each pixel from the pixel data 354, and generates the RGB data as image data 250 by using the encoding circuit 203 and the projector 20.
7 is output.

【0022】マイクロフォン202は、テレビ会議の会
議音声(発言者の声等)を音声信号(アナログ信号)2
57に変換する。さらに、A/D変換器210でこれを
音声データ(デジタル信号)251に変換し、符号化回
路203へ出力する。
The microphone 202 converts a conference voice (voice of a speaker) of a video conference into an audio signal (analog signal) 2.
Convert to 57. Further, this is converted into audio data (digital signal) 251 by the A / D converter 210 and output to the encoding circuit 203.

【0023】符号化回路203は、入力された画像デー
タ250および音声データ251に対してH.323規格に
準拠した符号化処理を行う。符号化回路203は図4に
示されるように、動画リサイズ回路400、フレームメ
モリ401、フレームメモリ制御回路402、動画圧縮
回路403、音声符号化回路404および送信データ生
成回路405を有する。。
The encoding circuit 203 performs an encoding process on the input image data 250 and audio data 251 according to the H.323 standard. As shown in FIG. 4, the encoding circuit 203 includes a moving image resizing circuit 400, a frame memory 401, a frame memory control circuit 402, a moving image compression circuit 403, an audio encoding circuit 404, and a transmission data generation circuit 405. .

【0024】動画リサイズ回路400は、入力された画
像データ250を、フレーム単位で、H.261およびH.263
に準拠した、表1に示す映像フォーマットの1つに解像
度変更する。
The moving image resizing circuit 400 converts the input image data 250 into H.261 and H.263 in frame units.
The resolution is changed to one of the video formats shown in Table 1 conforming to Table 1.

【0025】[0025]

【表1】 [Table 1]

【0026】上記6種の映像フォーマットのいずれか一
つが、ユーザインターフェース211(テレビ会議装置
本体4上のスイッチ,リモコン等)を介してユーザによ
り設定できる。なお、符号258は条件設定データを示
す。
Any one of the above six video formats can be set by the user via the user interface 211 (switch, remote controller, etc. on the video conference unit 4). Reference numeral 258 indicates condition setting data.

【0027】リサイズされた画像データ450は、フレ
ームメモリ制御回路402の書き込み制御により、フレ
ームメモリ401に格納される。他方、フレームメモリ
制御回路402は、フレームメモリ401に対し、選択
されたフレームレートで、読み出しを行う。これによ
り、リサイズされた画像データ450をH.261,H.263に
準拠したフレームレートに変更することができる。H.26
1,H.263では、フレームレートが7.5fps以上30fps
以下と規定されている。この範囲の任意のフレームレー
トを選択するため、本実施の形態では、ユーザインター
フェース211を介してユーザがネットワークの帯域制
限値を設定できるようにする。
The resized image data 450 is stored in the frame memory 401 under the write control of the frame memory control circuit 402. On the other hand, the frame memory control circuit 402 reads data from the frame memory 401 at the selected frame rate. Thereby, the resized image data 450 can be changed to a frame rate conforming to H.261 and H.263. H.26
1, H.263, frame rate is more than 7.5fps and 30fps
It is specified as follows. In order to select an arbitrary frame rate in this range, the present embodiment allows a user to set a network bandwidth limit value via the user interface 211.

【0028】フレームメモリ制御回路402は、上述の
映像フォーマット、後述の動画圧縮方法により規定され
る動画サイズと、後述の音声符号化方式で規定される音
声サイズの合計が、帯域制限の設定値以下になるよう
に、最適なフレームレートを算出する機能を備えてい
る。
The frame memory control circuit 402 determines that the sum of the above-described video format, the video size specified by the video compression method described later, and the audio size specified by the audio encoding method described below is equal to or less than the set value of the band limit. Is provided with a function of calculating an optimal frame rate so that

【0029】また、フレームメモリ401は、少なくて
も16CIFフォーマットにリサイズされた画像データが1
フレーム入るだけの容量を備える必要がある。しかし、
フレームメモリの書き込み、読み出しの非同期性に起因
するフレーム追い越しを抑止するためには、フレームメ
モリ401の容量は16CIFフォーマットデータが2フレ
ーム以上格納できる方が良い。
The frame memory 401 stores at least one image data resized to the 16CIF format.
It is necessary to have enough capacity to fit the frame. But,
In order to suppress the overtaking of the frame due to the asynchronousness of writing and reading of the frame memory, it is preferable that the capacity of the frame memory 401 can store two or more frames of 16CIF format data.

【0030】フレーム変換された画像データ451は、
動画圧縮回路403で動画圧縮される。動画圧縮は、H.
261(MPEG-1)またはH.263(MPEG-4-Video)のいずれか
の方法で行われる。H.263は、H.261に比べ2倍以上符号
化効率が高いが、H.323に準拠するためには、H.261の動
画圧縮のサポートは必須である。上記動画圧縮方法の選
択は、ユーザインターフェース211を介してユーザに
より設定できるものとする。フレーム変換された画像デ
ータ451は符号化動画データ452に変換され、送信
データ生成回路405へ出力される。
The frame-converted image data 451 is
The moving image is compressed by the moving image compression circuit 403. Video compression is H.
261 (MPEG-1) or H.263 (MPEG-4-Video). H.263 has a coding efficiency that is at least twice as high as that of H.261, but in order to be compliant with H.323, support for H.261 video compression is essential. The selection of the moving image compression method can be set by the user via the user interface 211. The frame-converted image data 451 is converted into encoded moving image data 452 and output to the transmission data generation circuit 405.

【0031】音声符号化回路404は、音声データ25
1をG.711,G.722,G.728,G.729,G.723.1に準拠した
表2の音声符号化フォーマットの1つに変換し、符号化
音声データ453として出力する。
The audio encoding circuit 404 outputs the audio data 25
1 is converted into one of the audio encoding formats shown in Table 2 based on G.711, G.722, G.728, G.729, and G.723.1, and is output as encoded audio data 453.

【0032】[0032]

【表2】 [Table 2]

【0033】上記音声符号化フォーマットのいずれか一
つをユーザインターフェース211を介してユーザによ
り設定できるものとする。送信データ生成回路405
は、符号化動画データ452と符号化音声データ453
とを、ネットワーク送信する送信データ252としてH.
323に準拠した手法で統合する。音声に比べて、画像の
符号化は処理時間がかかり、また映像の動きによって遅
延時間も変わるため、音声データ453を遅延させて映
像データ452と同期させるリップシンク機能もここで
実現する。
It is assumed that any one of the above audio encoding formats can be set by the user via the user interface 211. Transmission data generation circuit 405
Are encoded video data 452 and encoded audio data 453
And H. as transmission data 252 to be transmitted over the network.
Integrate with a method based on 323. Since the encoding of an image takes a longer processing time than the audio, and the delay time changes depending on the motion of the video, a lip sync function of delaying the audio data 453 and synchronizing with the video data 452 is also realized here.

【0034】送信データ252は、ネットワーク制御回
路204において、H.255に準拠したフレーミング処理
を行う。具体的には、パケット化されIP(Internet Pro
tocol)上のRTP(Real Time Protocol)で相手方のテ
レビ会議システムへ送信される。RTP(Real Time Prot
ocol)は、ストリーム型データの伝送を目的としたプロ
トコルである。TCPと同じトランスポート層のプロトコ
ルだが再送制御はしない。また,RTPフレームのヘッダ
ーには、マルチメディア・データの符号化方式の識別に
使うペイロード・タイプ識別子やタイムスタンプ信号を
埋め込める。そのため、画像や音声などをリアルタイム
でやり取りする場合はTCPでなくRTPの方が適している。
同様のプロトコルにUDPがあるが、RTPにはデータ到達時
間の揺らぎ補正機能がある点が大きく違う。
The transmission data 252 is subjected to framing processing conforming to H.255 in the network control circuit 204. Specifically, the packetized IP (Internet Pro
is transmitted to the other party's video conference system by RTP (Real Time Protocol) on the tocol. RTP (Real Time Prot
ocol) is a protocol for transmitting stream-type data. Same transport layer protocol as TCP but without retransmission control. In the header of the RTP frame, a payload type identifier and a time stamp signal used for identifying the encoding method of the multimedia data can be embedded. Therefore, when exchanging images and sounds in real time, RTP is more suitable than TCP.
A similar protocol is UDP, but RTP is very different in that it has a function to correct fluctuations in data arrival time.

【0035】なお、本実施の形態のRTPは、回線上の
帯域幅の変化や伝送遅延などを上位アプリケーションに
通知する機能を持つRTCP(real-time control protoco
l)とセットで利用される。また、本実施の形態のネッ
トワーク制御回路204は、イーサネット(富士ゼロッ
クス社の登録商標)端子として10Base-T端子208を持
ち、これを介して上記ネットワーク送受信を行う。ま
た、本実施の形態のネットワーク制御回路204は、H.
225,H.245,H.255に準拠し相手方テレビ会議システムと
のコール制御を行う。
The RTP according to the present embodiment has a function of notifying a higher-level application of a change in bandwidth on a line, a transmission delay, or the like to a higher-level application.
l) Used as a set. Further, the network control circuit 204 according to the present embodiment has a 10Base-T terminal 208 as an Ethernet (registered trademark of Fuji Xerox) terminal, and performs the above-mentioned network transmission / reception via this terminal. Further, the network control circuit 204 of the present embodiment
225, H.245, H.255 compliant, and performs call control with the other party's video conference system.

【0036】以上により、本実施の形態では、電子カメ
ラ201、マイクロフォン202で取得した会議の映
像,音声情報を相手先のテレビ会議システムに転送でき
る。
As described above, in the present embodiment, the video and audio information of the conference acquired by the electronic camera 201 and the microphone 202 can be transferred to the other party's video conference system.

【0037】一方、相手方の会議映像,音声の取得、表
示のため本実施の形態のテレビ会議装置は以下の機能を
具備している。ネットワーク制御回路204は、相手方
テレビ会議システムからRTPで送信された個々のパケッ
トを統合し、受信データ253として復号回路205へ
出力する。
On the other hand, the video conference apparatus according to the present embodiment has the following functions for acquiring and displaying the conference video and audio of the other party. The network control circuit 204 integrates the individual packets transmitted from the other party's video conference system by RTP, and outputs the received packets to the decoding circuit 205 as received data 253.

【0038】復号回路205は、入力された受信データ
253より映像,音声データを抽出する。さらに、それ
ぞれにH.323規格に準拠した復号処理を行う。復号回路
205は図5に示されるように画像,音声データ抽出回
路500、動画伸長回路501および音声復号回路50
2を有する。。
The decoding circuit 205 extracts video and audio data from the input received data 253. Further, each of them performs a decoding process based on the H.323 standard. As shown in FIG. 5, the decoding circuit 205 includes an image / audio data extraction circuit 500, a moving image decompression circuit 501, and an audio decoding circuit 50.
2 .

【0039】画像/音声データ抽出回路500は、受信
データ253より、受信符号化動画データ550および
受信符号化音声データ551を抽出し、それぞれ、動画
伸長回路501および音声復号回路502へ出力する。
The image / audio data extraction circuit 500 extracts the reception encoded moving image data 550 and the reception encoded audio data 551 from the reception data 253, and outputs them to the moving image decompression circuit 501 and the audio decoding circuit 502, respectively.

【0040】動画伸長回路501では、H.261(MPEG-
1)、H.263(MPEG-4-Video)のいずれかの方法で圧縮さ
れた受信符号化動画データ550を復号する。これによ
り、Sub-QCIF〜16CIFの解像度を持つ、フレームレート
が7.5〜30fpsの受信画像データ254が得られる。
In the moving picture decompression circuit 501, H.261 (MPEG-
1), decoding the received encoded moving image data 550 compressed by any of H.263 (MPEG-4-Video) methods. As a result, received image data 254 having a resolution of Sub-QCIF to 16 CIF and a frame rate of 7.5 to 30 fps is obtained.

【0041】音声復号回路502では、G.711(PCM),
G.722(SB-ADPCM),G.728(LD-CELP),G.729(ACEL
P),G.723.1(ACELP/MPMLP)のいずれかの
方法で符号化された受信符号化音声データ551を復号
し、受信音声データ255として出力する。
In the speech decoding circuit 502, G.711 (PCM),
G.722 (SB-ADPCM), G.728 (LD-CELP), G.729 (ACEL)
P) and G.723.1 (ACELP / MPMLP), and decodes the received encoded audio data 551 and outputs it as received audio data 255.

【0042】受信音声データ255は、D/A変換素子
209により受信音声信号(アナログ)256に変換さ
れる。スピーカ206は、入力された受信音声信号25
6を音声に変換して外部に出力する。
The received voice data 255 is converted by the D / A conversion element 209 into a received voice signal (analog) 256. The speaker 206 receives the received audio signal 25
6 is converted to voice and output to the outside.

【0043】プロジェクタ207は、受信画像データ2
54および画像データ250より投射用画像データを生
成し、これを光学的出力情報に変換し、外部のスクリー
ン等に照射する。プロジェクタ207は図6に示される
ように、投射用画像生成回路600、フレームレート変
換回路611、光源601、偏光変換装置602、クロ
スダイクロイックミラー603、折り曲げミラー60
4,605、G光反射ダイクロイックミラー606、偏
光ビームスプリッタ607R,607G,607B、反
射型ライトバルブ608R,608G,608B、クロ
スダイクロイックプリズム609および投射レンズ61
0にを有する。光学的出力情報とは、光源601から、
画像情報が形成された反射型ライトバルブ608R,6
08G,608Bに出射された照明光の反射光束が有す
る光学情報である。
Projector 207 receives received image data 2
The image data for projection is generated from the image data 54 and the image data 250, is converted into optical output information, and is irradiated on an external screen or the like. As shown in FIG. 6, the projector 207 includes a projection image generation circuit 600, a frame rate conversion circuit 611, a light source 601, a polarization conversion device 602, a cross dichroic mirror 603, and a folding mirror 60.
4,605, G light reflection dichroic mirror 606, polarization beam splitters 607R, 607G, 607B, reflection type light valves 608R, 608G, 608B, cross dichroic prism 609, and projection lens 61
Has zero. The optical output information indicates that the light source 601
Reflective light valve 608R, 6 on which image information is formed
The optical information is included in the reflected light flux of the illumination light emitted to 08G and 608B.

【0044】投射用画像生成回路600は、ユーザイン
ターフェース211(テレビ会議装置本体4上のスイッ
チ,リモコン等)を介してユーザが選択した次の(1)
〜(3)の表示方法に従い、入力された受信画像データ
254および/または画像データ250の編集を行う。 (1)受信画像の単独表示 (2)電子カメラ画像の単独表示 (3)受信画像と電子カメラ画像の画面分割表示
The image generation circuit 600 for projection uses the following (1) selected by the user via the user interface 211 (switch, remote control, etc. on the video conference unit 4).
The input received image data 254 and / or the image data 250 are edited in accordance with the display methods of (3). (1) Single display of received image (2) Single display of electronic camera image (3) Split screen display of received image and electronic camera image

【0045】具体的にはまず、受信画像データ254お
よび画像データ250のリサイズを行い、上記(3)が
選択されたときはさらに合成を行う。このようにして作
成された合成画像データ650は、フレームレート変換
回路611で、プロジェクタで照射するのに適した(フ
リッカーが発生しない)フレームレートに変換され、R
GBの色信号651R,651G,651Bとして反射
型ライトバルブ608R,608G,608Bへ出力さ
れる。
Specifically, first, the received image data 254 and the image data 250 are resized, and when the above (3) is selected, further synthesis is performed. The composite image data 650 created in this manner is converted by the frame rate conversion circuit 611 into a frame rate suitable for irradiating with a projector (no flicker is generated).
The color signals 651R, 651G, and 651B of GB are output to the reflection type light valves 608R, 608G, and 608B.

【0046】さて、光源601から射出された光源光
は、フライアイインテグレータ、偏光ビームスプリッタ
アレイおよび特定の箇所に配置した1/2波長位相板か
ら構成される偏光変換装置602に入射され、略S偏光
光に変換される。その略S偏光光は、R/G光反射ダイ
クロイックミラー603GRとB光反射ダイクロイック
ミラー603Bとから構成されるクロスダイクロイック
ミラー603、折り曲げミラー604,605、および
G光反射ダイクロイックミラー606からなる色分解光
学系によってR光とG光とB光の3色光に色分解され
る。色分解された光は、各色光毎に配置された偏光ビー
ムスプリッタ607R、607Gおよび607Bに入射
され、偏光分離部に反射されて射出面近傍に配置された
反射型ライトバルブ608R、608Gおよび108B
に入射される。
The light source light emitted from the light source 601 is incident on a polarization conversion device 602 comprising a fly-eye integrator, a polarization beam splitter array and a half-wave phase plate disposed at a specific location, and is substantially S-shaped. It is converted into polarized light. The substantially S-polarized light is separated by a color separation optical system including a cross dichroic mirror 603 composed of an R / G light reflecting dichroic mirror 603GR and a B light reflecting dichroic mirror 603B, bending mirrors 604 and 605, and a G light reflecting dichroic mirror 606. The light is separated into three colors of R light, G light and B light by the system. The color-separated light is incident on polarization beam splitters 607R, 607G, and 607B arranged for each color light, reflected by a polarization separation unit, and arranged as reflection type light valves 608R, 608G, and 108B arranged near the exit surface.
Is incident on.

【0047】各色光用のライトバルブに入射された光
は、各色の色信号651R,651G,651Bによっ
て変調作用を受けて反射射出する。この射出光は、再度
各色光用の偏光ビームスプリッタに入射されて変調光の
みが透過光として取り出される(検出される)。この検
出光は、色合成光学系を構成するクロスダイクロイック
プリズム609に入射して色合成されて投射レンズ61
0に入射する。投射レンズ610は、図示しない外部ス
クリーン上にフルカラー画像を投射する。
The light incident on the light valve for each color light is reflected and emitted by being modulated by the color signals 651R, 651G, 651B of each color. The emitted light is again incident on the polarization beam splitter for each color light, and only the modulated light is extracted (detected) as transmitted light. This detection light is incident on a cross dichroic prism 609 constituting a color combining optical system, and is subjected to color combination to form a projection lens 61.
Incident at 0. The projection lens 610 projects a full-color image on an external screen (not shown).

【0048】なお、本実施の形態ではプロジェクタとし
て反射型液晶プロジェクタを使用しているが、本発明は
これに限るものでなく、透過型液晶プロジェクタ、DLP
プロジェクタ等を使用してもよい。
In this embodiment, a reflection type liquid crystal projector is used as a projector. However, the present invention is not limited to this.
A projector or the like may be used.

【0049】以上のように本発明の第1の実施の形態に
よるテレビ会議装置は、H.323に準拠したテレビ会議を
実現するための必須機能である、画像取得,音声取得,
画像出力,音声出力,ネットワーク送受信が1つの装置
に装備されている。すなわち、レンズと撮像素子をカメ
ラケースに収容して電子カメラヘッドとするとともに、
レンズおよび撮像素子以外の構成要素を本体ケースに収
容して本体部とし、さらに、撮像素子の撮影アングルが
自在となるように電子カメラヘッドを多関節式アームを
介して本体ケースに取付けた。そのため、持ち運び性が
向上したテレビ会議装置を提供することができる。した
がって、従来例のテレビ会議システムで発生していた、
簡単に移動,運搬することできず任意の場所でテレビ会
議を開催することが困難であるという不具合を防止でき
るという効果がある。また第1の実施の形態では、上記
テレビ会議の必須機能が装置内で接続されているので、
装置の立ち上げ時、および移動後に、ケーブル配線や接
続確認を行う必要がないという効果もある。さらに、装
置間のデータ転送を行う必要がないため、これを行うた
めに必要なデータのパラレルシリアル変換処理が不要と
なる。またこの実施の形態のテレビ会議装置は、装置本
体上のスイッチあるいはリモコンなどのユーザインター
フェース211を有し、これにより、装置内のすべての
機能(たとえば、撮像装置、マイクロフォン、送受信装
置、表示装置、あるいはスピーカの設定の変更、表示装
置への表示画像の選択など)を一元的にコントロールで
きるという効果がある。
As described above, the video conferencing apparatus according to the first embodiment of the present invention is an essential function for realizing a video conference conforming to H.323.
Image output, audio output, and network transmission / reception are provided in one device. That is, the lens and the image sensor are housed in a camera case to form an electronic camera head,
The components other than the lens and the imaging element were housed in a main body case to form a main body, and an electronic camera head was attached to the main body case via an articulated arm so that the imaging angle of the imaging element became free. Therefore, a video conference device with improved portability can be provided. Therefore, it occurred in the conventional video conference system,
There is an effect that it is possible to prevent a problem that it is difficult to hold a video conference at an arbitrary place because it cannot be easily moved and transported. In the first embodiment, since the essential functions of the video conference are connected in the device,
There is also an effect that it is not necessary to perform cable wiring and connection confirmation at the time of starting up and moving the apparatus. Further, since there is no need to perform data transfer between the devices, parallel-to-serial conversion processing of data necessary for performing this is not required. In addition, the video conference apparatus according to this embodiment has a user interface 211 such as a switch or a remote controller on the apparatus main body, and thereby all functions in the apparatus (for example, an imaging device, a microphone, a transmission / reception device, a display device, Alternatively, there is an effect that the setting of the speaker, the selection of the display image on the display device, and the like can be integrally controlled.

【0050】―第2の実施の形態― 本発明の第2の実施の形態のテレビ会議装置は、上記第
1の実施の形態のテレビ会議装置に静止画像の送受信機
能を付加したものである。第2の実施の形態のテレビ会
議装置の外観図は図1と同様である。
Second Embodiment A video conference device according to a second embodiment of the present invention is obtained by adding a still image transmission / reception function to the video conference device according to the first embodiment. The external view of the video conference device according to the second embodiment is the same as that of FIG.

【0051】図8は本発明の第2の実施の形態のテレビ
会議装置の構成図である。図8において、図2の第1の
実施の形態と同一の構成要素には同一の符号を付し、相
違点を主に説明する。第1の実施の形態のテレビ会議装
置の構成は図2と同様であるが、符号化回路903、ネ
ットワーク制御部904、復号回路905、プロジェク
タ907の機能が異なる。電子カメラ201の内部構成
は図3と同様である。
FIG. 8 is a configuration diagram of a video conference apparatus according to the second embodiment of the present invention. 8, the same components as those in the first embodiment of FIG. 2 are denoted by the same reference numerals, and the differences will be mainly described. The configuration of the video conference apparatus according to the first embodiment is the same as that of FIG. 2, but the functions of the encoding circuit 903, the network control unit 904, the decoding circuit 905, and the projector 907 are different. The internal configuration of the electronic camera 201 is the same as in FIG.

【0052】図9は、第2の実施の形態による符号化回
路903を示す。なお、図4に示した第1の実施の形態
の符号化回路203と同一の要素には同一の符号を付し
て相違点を主に説明する。
FIG. 9 shows an encoding circuit 903 according to the second embodiment. Note that the same elements as those of the encoding circuit 203 of the first embodiment shown in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and differences will be mainly described.

【0053】ユーザインターフェース211を介してユ
ーザが静止画取り込み指示を出したとき、静止画取得/
圧縮回路1006は、入力された画像データ250の1
フレームに対し画像圧縮を行う。静止画像の圧縮方法と
してはJPEGがよく知られているが、本発明はこれに限る
ものではない。また、ネットワークの転送帯域を広く確
保できる場合、静止画圧縮機能をパスして画像圧縮を行
わないことも可能である。
When the user issues a still image capture instruction via the user interface 211, the still image acquisition /
The compression circuit 1006 converts one of the input image data 250
Image compression is performed on the frame. As a still image compression method, JPEG is well known, but the present invention is not limited to this. Further, when a wide transfer band of the network can be secured, it is possible to pass the still image compression function and not perform image compression.

【0054】ネットワーク制御部904は、第1の実施
の形態のネットワーク制御部204の機能に加え、入力
された符号化静止画データ957をT.120に準拠してネ
ットワーク上に送信する機能を持つ。具体的には符号化
静止画データ957をパケット化してIP上のTCP(Trans
mission Control Protocol)で相手方のテレビ会議シス
テムへ送信する。なお、上記TCPでの静止画データの送
信はRTPによる動画データおよび音声データの送信と独
立して行われる。
The network control unit 904 has a function of transmitting the input coded still image data 957 to the network in accordance with T.120 in addition to the function of the network control unit 204 of the first embodiment. . Specifically, the coded still image data 957 is packetized and converted into TCP (Trans
mission Control Protocol) to the other party's video conference system. The transmission of the still image data by the TCP is performed independently of the transmission of the moving image data and the audio data by the RTP.

【0055】このように本発明の第2の実施の形態で
は、電子カメラ201で取得したドキュメント等の静止
画情報を相手先のテレビ会議システムに転送できる。
As described above, in the second embodiment of the present invention, the still image information such as the document acquired by the electronic camera 201 can be transferred to the other party's video conference system.

【0056】一方、相手方テレビ会議システムより送信
される静止画像データを取得して表示するため、第2の
実施の形態のテレビ会議装置は以下の機能を備えてい
る。ネットワーク制御部904は、相手方テレビ会議シ
ステムからTCPで送信された個々のパケットを統合
し、受信符号化静止画データ958として復号回路90
5に出力する。
On the other hand, in order to acquire and display still image data transmitted from the other party's video conference system, the video conference apparatus according to the second embodiment has the following functions. The network control unit 904 integrates the individual packets transmitted by the TCP from the other party's video conference system, and as the reception encoded still image data 958, the decoding circuit 90
5 is output.

【0057】図10は、本発明の第2の実施の形態の復
号回路905の構成図である。図5に示した第1の実施
の形態の複合回路205と同一の要素には同一の符号を
付して相違点を主に説明する。受信符号化静止画データ
958は、復号回路905内の静止画伸長回路1103
で復号され、受信静止画データ959としてプロジェク
タ907に出力される。
FIG. 10 is a configuration diagram of a decoding circuit 905 according to the second embodiment of the present invention. The same elements as those of the composite circuit 205 of the first embodiment shown in FIG. 5 are denoted by the same reference numerals, and differences will be mainly described. The received encoded still image data 958 is sent to the still image decompression circuit 1103 in the decoding circuit 905.
And is output to the projector 907 as received still image data 959.

【0058】図11は、本発明の第2の実施の形態のプ
ロジェクタ907の構成図である。図6に示した第1の
実施の形態のプロジェクタ207と同一の要素には同一
の符号を付して相違点を主に説明する。
FIG. 11 is a configuration diagram of a projector 907 according to the second embodiment of the present invention. The same elements as those of the projector 207 of the first embodiment shown in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals, and differences will be mainly described.

【0059】プロジェクタ907内の投射用画像生成回
路1200は、ユーザインターフェース211(テレビ
会議装置本体4上のスイッチ,リモコン等)を介してユ
ーザが選択した次の(1)〜(4)の4つの表示方式の
いずれかの表示方式で画像を表示するため、入力された
受信画像データ254、画像データ250、静止画デー
タ959の編集を行う。 (1)受信画像の単独表示 (2)電子カメラ画像の単独表示 (3)静止画像の単独表示 (4)上記3つの画像の画面分割表示
The projection image generation circuit 1200 in the projector 907 includes the following four items (1) to (4) selected by the user via the user interface 211 (switch, remote control, etc. on the video conference unit 4). In order to display an image in one of the display modes, the input received image data 254, image data 250, and still image data 959 are edited. (1) Single display of received image (2) Single display of electronic camera image (3) Single display of still image (4) Split screen display of the above three images

【0060】具体的には、まず、静止画データ959を
内部フレームメモリへ格納し、受信画像データ254、
画像データ250および内部フレームメモリより読み出
された静止画データ959のリサイズを行う。上記
(4)が選択されたときは画像の合成を行う。このよう
にして作成された合成画像データ650は、後段のフレ
ームレート変換回路611へ出力され、第1の実施の形
態と同様の方法で、図示しないスクリーン上に投射され
る。
Specifically, first, the still image data 959 is stored in the internal frame memory, and the received image data 254,
The image data 250 and the still image data 959 read from the internal frame memory are resized. When the above (4) is selected, the images are combined. The composite image data 650 created in this manner is output to the subsequent frame rate conversion circuit 611, and projected on a screen (not shown) in the same manner as in the first embodiment.

【0061】このように構成した第2の実施の形態のテ
レビ会議装置では、静止画像データの送受信が可能とな
る。その結果、テレビ会議に必要な会議資料等の静止画
像と会議映像等の動画像を一台の電子カメラで取得でき
るため、安価な装置が提供できるという効果がある。
The video conference apparatus according to the second embodiment configured as described above can transmit and receive still image data. As a result, a still image such as a conference material and a moving image such as a conference video necessary for a video conference can be acquired by a single electronic camera, so that an inexpensive device can be provided.

【0062】―第3の実施の形態― 本発明の第3の実施の形態のテレビ会議装置は、第2の
実施の形態のテレビ会議装置に外部カメラユニットの接
続機能を付加したものである。図12は第3の実施の形
態のテレビ会議装置の構成図である。図8に示した第1
の実施の形態のテレビ会議装置と同一の要素には同一の
符号を付して相違点を主に説明する。
Third Embodiment A video conference device according to a third embodiment of the present invention is obtained by adding a connection function of an external camera unit to the video conference device according to the second embodiment. FIG. 12 is a configuration diagram of a video conference device according to the third embodiment. The first shown in FIG.
The same elements as those of the video conference device according to the embodiment are denoted by the same reference numerals, and differences will be mainly described.

【0063】1311はUSB端子であり、ケーブルを
介して外部電子カメラユニット2201に接続される。
外部電子カメラユニット2201は電子カメラ201と
同一の機能を有する。1312はUSB制御回路であ
り、外部電子カメラユニット2201との間のUSB転
送を制御する。これにより、外部カメラユニットユニッ
ト2201から第2の画像データ1360が送信されて
符号化回路1303に入力する。複数の外部カメラユニ
ットが接続できるようにUSB端子1311を複数設け
てもよい。
Reference numeral 1311 denotes a USB terminal, which is connected to the external electronic camera unit 2201 via a cable.
The external electronic camera unit 2201 has the same function as the electronic camera 201. A USB control circuit 1312 controls USB transfer with the external electronic camera unit 2201. As a result, the second image data 1360 is transmitted from the external camera unit 2201 and input to the encoding circuit 1303. A plurality of USB terminals 1311 may be provided so that a plurality of external camera units can be connected.

【0064】図13は、第3の実施の形態の符号化回路
1303を示す図である。図9に示した第2の実施の形
態の符号化回路1303と同一の要素には同一の符号を
付して相違点を主に説明する。
FIG. 13 is a diagram showing an encoding circuit 1303 according to the third embodiment. The same elements as those of the encoding circuit 1303 according to the second embodiment shown in FIG. 9 are denoted by the same reference numerals, and differences will be mainly described.

【0065】1407はセレクターであり、電子カメラ
201からの画像データ250と外部電子カメラユニッ
ト2201からの第2の画像データ1360の接続先を
決定する。本実施の形態では、セレクタ1407は図1
4に示すように、外部カメラユニット2201の接続状
態に応じて、可動接点a,bが図示の実線と2点鎖線と
の間で切り換わるように構成されている。すなわち、外
部カメラユニット2201が未接続の場合は、一体化さ
れている電子カメラ201からの画像データ250が画
像リサイズ回路400および静止画取得/圧縮回路10
06へ接続される。外部カメラユニット2201が接続
されている場合は、画像データ250が静止画取得/圧
縮回路1006へ、第2の画像データ1360が画像リ
サイズ回路400に接続される。
A selector 1407 determines a connection destination between the image data 250 from the electronic camera 201 and the second image data 1360 from the external electronic camera unit 2201. In the present embodiment, the selector 1407
As shown in FIG. 4, the movable contacts a and b are configured to be switched between a solid line and a two-dot chain line in accordance with the connection state of the external camera unit 2201. That is, when the external camera unit 2201 is not connected, the image data 250 from the integrated electronic camera 201 is stored in the image resizing circuit 400 and the still image acquisition / compression circuit 10.
06. When the external camera unit 2201 is connected, the image data 250 is connected to the still image acquisition / compression circuit 1006, and the second image data 1360 is connected to the image resizing circuit 400.

【0066】なお、上記接続方式は逆でも構わないし、
また、接続方法の変更をユーザインターフェース211
を介してユーザが指示することも可能である。このよう
に、第3の実施の形態では、2台の電子カメラを使用
し、会議資料等の静止画像と会議映像等の動画像を同時
に取得し、相手先のテレビ会議システムに転送できる。
The above connection method may be reversed.
In addition, the user can change the connection method using the user interface 211
It is also possible for the user to give an instruction via. As described above, in the third embodiment, two electronic cameras can be used to simultaneously acquire a still image such as a conference material and a moving image such as a conference video and transfer the video to the other party's video conference system.

【0067】また、第3の実施の形態のテレビ会議装置
は、図12に示すように、マルチプレクサ1313を有
する。マルチプレクサ1313により、画像データ25
0と第2の画像データ1360のいずれかがプロジェク
タ907に出力される。外部カメラユニット2201が
未接続の場合、プロジェクタ907へ画像データ250
が出力される。外部カメラユニット2201が接続の場
合、プロジェクタ907へ第2の画像データ1360が
出力される。プロジェクタ907へ画像データ250を
出力するか第2の画像データ出力するかは、ユーザイン
ターフェース211を介してユーザが指示するようにし
てもよい。
The video conference apparatus according to the third embodiment has a multiplexer 1313 as shown in FIG. The image data 25 is output by the multiplexer 1313.
Either 0 or the second image data 1360 is output to the projector 907. If the external camera unit 2201 is not connected, the image data 250
Is output. When the external camera unit 2201 is connected, the second image data 1360 is output to the projector 907. The user may specify via the user interface 211 whether to output the image data 250 or the second image data to the projector 907.

【0068】第3の実施の形態では、外部電子カメラユ
ニット2201を外付けすることにより、上記静止画像
と動画像の同時取得が可能なシステムも提供できるとい
う効果がある。
In the third embodiment, by externally attaching the external electronic camera unit 2201, there is an effect that a system capable of simultaneously acquiring the still image and the moving image can be provided.

【0069】なお、本発明は以上の実施の形態に限定さ
れず、種々の形態で実現することができる。たとえば、
電子カメラヘッド210を多関節式アームの先端に装着
して撮影アングルを自在に変更するようにしたが、撮影
アングルが変更でき、かつ本体部と一体化できるもので
あれば、どのような形態でもよい。
The present invention is not limited to the above embodiment, but can be realized in various forms. For example,
The electronic camera head 210 is mounted on the tip of the articulated arm so that the shooting angle can be freely changed. However, any form that can change the shooting angle and can be integrated with the main body can be used. Good.

【0070】[0070]

【発明の効果】以上のように本発明によるテレビ会議装
置は、テレビ会議を実現するための必須機能である、画
像取得,音声取得,画像出力,音声出力,ネットワーク
送受信が1つの装置として一体化されている。このた
め、携帯性,運搬性に優れたテレビ会議システムを提供
することが可能となり、従来例のテレビ会議システムで
発生していた、簡単に移動,運搬することできず任意の
場所でテレビ会議を開催することが困難であるという不
具合を防止できるという効果がある。
As described above, in the video conference apparatus according to the present invention, image acquisition, audio acquisition, image output, audio output, and network transmission / reception which are essential functions for realizing a video conference are integrated as one apparatus. Have been. For this reason, it is possible to provide a video conference system that is excellent in portability and transportability, and it is difficult to move and transport the video conference in a conventional video conference system. This has the effect of preventing a problem that it is difficult to hold the event.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 第1の実施の形態によるテレビ会議装置の外
観図
FIG. 1 is an external view of a video conference device according to a first embodiment.

【図2】 第1の実施の形態によるテレビ会議装置の構
成図
FIG. 2 is a configuration diagram of a video conference device according to the first embodiment;

【図3】 図2に示したテレビ会議装置の電子カメラの
構成図
FIG. 3 is a configuration diagram of an electronic camera of the video conference device shown in FIG. 2;

【図4】 図2に示したテレビ会議装置の符号化回路の
構成図
4 is a configuration diagram of an encoding circuit of the video conference device shown in FIG.

【図5】 図2に示したテレビ会議装置の復号回路の構
成図
FIG. 5 is a configuration diagram of a decoding circuit of the video conference device shown in FIG. 2;

【図6】 図2に示したテレビ会議装置のプロジェクタ
の構成図
6 is a configuration diagram of a projector of the video conference device shown in FIG.

【図7】 図2に示したテレビ会議装置の撮像素子の画
素配列を示す図
FIG. 7 is a diagram showing a pixel array of an image sensor of the video conference device shown in FIG. 2;

【図8】 第2の実施の形態によるテレビ会議装置の構
成図
FIG. 8 is a configuration diagram of a video conference device according to a second embodiment.

【図9】 図8に示したテレビ会議装置の符号化回路の
構成図
9 is a configuration diagram of an encoding circuit of the video conference device shown in FIG.

【図10】 図8に示したテレビ会議装置の復号回路の
構成図
10 is a configuration diagram of a decoding circuit of the video conference device shown in FIG.

【図11】 図8に示したテレビ会議装置のプロジェク
タの構成図
11 is a configuration diagram of a projector of the video conference device shown in FIG.

【図12】 第3の実施の形態によるテレビ会議装置の
構成図
FIG. 12 is a configuration diagram of a video conference device according to a third embodiment.

【図13】 図12に示したテレビ会議装置の符号化回
路の構成図
13 is a configuration diagram of an encoding circuit of the video conference device illustrated in FIG.

【図14】 図12に示したテレビ会議装置のセレクタ
の構成図
14 is a configuration diagram of a selector of the video conference device shown in FIG.

【図15】 従来のテレビ会議装置の一例を示す図FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a conventional video conference device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:電子カメラヘッド部 2,3:アーム 4:テレビ会議装置本体 201:電子カメラ 202:マイクロフォン 203,903,130
3:符号化回路 204:ネットワーク制御回路 205、90
5:復号回路 206:スピーカ 207,90
7:プロジェクタ 2201:外部電子カメラユニット
1: Electronic camera head section 2, 3: Arm 4: Video conference device main body 201: Electronic camera 202: Microphone 203, 903, 130
3: coding circuit 204: network control circuit 205, 90
5: decoding circuit 206: speakers 207, 90
7: Projector 2201: External electronic camera unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C022 AA12 5C064 AA02 AB02 AC01 AC02 AC04 AC12 AC16 AD02 AD08 AD14 5K101 KK04 KK07 LL05 MM04 MM06 NN06 NN07 NN18 NN40 SS07 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5C022 AA12 5C064 AA02 AB02 AC01 AC02 AC04 AC12 AC16 AD02 AD08 AD14 5K101 KK04 KK07 LL05 MM04 MM06 NN06 NN07 NN18 NN40 SS07

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】撮像素子上に結像した被写体の画像を取得
して画像データを出力する撮像装置と、 音声を取得して音声データを出力するマイクロフォン
と、 ネットワークに接続し前記画像データおよび音声データ
の送受信を行う送受信装置と、 前記撮像装置で取得した画像データおよび前記送受信装
置を介して受信した受信画像データを外部に表示する表
示装置と、 前記マイクロフォンで取得した音声データおよび前記送
受信装置を介して受信した受信音声データを外部に出力
するスピーカとを一体化したことを特徴とするテレビ会
議装置。
1. An imaging device for acquiring an image of a subject formed on an image sensor and outputting image data, a microphone for acquiring audio and outputting audio data, and a microphone connected to a network for connecting the image data and audio. A transmission / reception device for transmitting / receiving data, a display device for externally displaying image data acquired by the imaging device and reception image data received via the transmission / reception device, and audio data acquired by the microphone and the transmission / reception device. A video conference device, which integrates a speaker for outputting received voice data received via the external device.
【請求項2】前記送受信装置は、 出力端子を経由してネットワークに接続することにより
画像データおよび音声データの送受信を行うネットワー
ク制御回路と、 前記撮像装置で取得した画像データおよび前記マイクロ
フォンで取得した音声データに基づいて、前記ネットワ
ーク制御回路から送信する送信データを生成する符号化
手段と、 前記ネットワーク制御回路が受信した受信データに基づ
いて動画像データおよび音声データを再生する復号化手
段とを有することを特徴とする請求項1記載のテレビ会
議装置。
2. A transmission / reception device comprising: a network control circuit for transmitting / receiving image data and audio data by connecting to a network via an output terminal; and an image data acquired by the imaging device and acquired by the microphone. Encoding means for generating transmission data to be transmitted from the network control circuit based on audio data; and decoding means for reproducing moving image data and audio data based on reception data received by the network control circuit. The video conference apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項3】前記撮像装置は、レンズと、撮像素子と、
前記撮像素子のタイミング制御および出力信号の同期信
号の生成を行う画像制御部と、前記出力信号を画素デー
タに変換するA/D変換器と、前記画素データを画像デ
ータに変換する画像生成部とを有することを特徴とする
請求項1または2記載のテレビ会議装置。
3. The imaging apparatus according to claim 1, wherein the imaging device includes a lens, an imaging device,
An image control unit that performs timing control of the image sensor and generates a synchronization signal of an output signal, an A / D converter that converts the output signal into pixel data, and an image generation unit that converts the pixel data into image data The video conference apparatus according to claim 1, further comprising:
【請求項4】前記表示装置は、 前記撮像装置で取得した画像データおよび/または前記
復号化手段より出力された受信画像データに基づいて投
射用画像データを生成する画像合成部と、 前記投射用画像データを光学的出力情報に変換する光学
的情報変換部と、 前記光学的出力情報の光源と、 前記光源からの光に基づいて前記光学的出力情報を映像
としてスクリーンに投射するレンズとを有するプロジェ
クタであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに
記載のテレビ会議装置。
4. An image synthesizing section for generating image data for projection based on image data obtained by said imaging device and / or received image data output from said decoding means, said display device comprising: An optical information conversion unit that converts image data into optical output information; a light source for the optical output information; and a lens that projects the optical output information as an image on a screen based on light from the light source. The video conference device according to claim 1, wherein the video conference device is a projector.
【請求項5】前記レンズと前記撮像素子をカメラケース
に収容して電子カメラヘッド部とし、 前記レンズおよび撮像素子以外の構成要素を本体ケース
に収容して本体部とし、 前記撮像素子の撮影アングルが自在となるように前記電
子カメラヘッド部を多関節式アームを介して本体ケース
に取付けたことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに
記載のテレビ会議装置。
5. An electronic camera head section in which the lens and the image sensor are housed in a camera case; components other than the lens and the image sensor are housed in a main body case to form a main body; The video conference apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein the electronic camera head is attached to a main body case via an articulated arm so that the electronic camera head can be freely moved.
【請求項6】前記符号化手段は、外部カメラユニットか
らの画像データと前記撮像装置からの画像データとに基
づいて、ネットワークに送信する静止画像データおよび
動画データを含む送信データを生成することを特徴とす
る請求項2に記載のテレビ会議装置。
6. The encoding unit generates transmission data including still image data and moving image data to be transmitted to a network, based on image data from an external camera unit and image data from the imaging device. 3. The video conference apparatus according to claim 2, wherein:
【請求項7】前記符号化手段が、 前記画像データの解像度を、予め設定されている複数の
解像度のうちの1つに変換する動画像リサイズ手段と、 前記画像データのフレームレートを、予め設定されてい
る範囲の任意のフレームレートに変換するフレームメモ
リと、 解像度およびフレームレートを変換した画像データを、
予め設定されている複数の動画像圧縮方式のいずれかの
動画像圧縮方式で圧縮して符号化動画データを生成する
動画像圧縮手段と、 前記音声データを予め設定されている複数の音声符号化
方式のいずれかの音声符号化方式で符号化を行って符号
化音声データを生成する音声符号化手段と、 前記符号化動画データと前記符号化音声データを合成し
て送信データを生成する送信データ生成手段とを有し、 前記復号化手段は、 前記受信データから前記符号化動画データと符号化音声
データを抽出する画像/音声データ抽出手段と、 前記符号化動画データを、予め設定されている複数の動
画像伸長方式のいずれかの動画像伸長方式で伸長して画
像データを再生する動画像伸長手段と、 前記符号化音声データを予め設定されている複数のの復
号化方式のいずれかの復号化方式で複号を行って音声デ
ータを再生する音声復号手段とを有し、 前記ネットワーク制御回路は、送信データのパケット化
および受信データのパケット統合および転送管理を行う
ことを特徴とする請求項2〜6に記載のテレビ会議装
置。
7. A moving image resizing means for converting the resolution of the image data into one of a plurality of preset resolutions, and a frame rate of the image data being set in advance. A frame memory that converts to an arbitrary frame rate within the specified range, and image data whose resolution and frame rate have been converted
Moving image compression means for generating encoded moving image data by compressing with any one of a plurality of predetermined moving image compression methods; and a plurality of predetermined sound encoding Audio encoding means for performing encoding by any one of the audio encoding methods to generate encoded audio data, and transmission data for generating transmission data by synthesizing the encoded video data and the encoded audio data. A decoding unit configured to extract the encoded moving image data and the encoded audio data from the received data; and the encoded moving image data are set in advance. Moving image decompression means for reproducing image data by decompressing in any one of a plurality of moving image decompression methods; and a plurality of predetermined decoding methods for decoding the encoded audio data. Audio decoding means for decoding and decoding audio data by any one of the decoding methods, wherein the network control circuit performs packetization of transmission data, packet integration of reception data, and transfer management. The video conference apparatus according to claim 2, wherein:
【請求項8】前記符号化手段は、前記画像データ中の任
意の1フレームを静止画像データとして抽出して送信デ
ータとして前記ネットワーク制御回路に出力し、前記ネ
ットワーク制御回路は、当該送信データのパケット化と
転送管理を行うことにより、静止画像データのネットワ
ーク送信を行うことを特徴とする請求項2〜7のいずれ
かに記載のテレビ会議装置。
8. The encoding means extracts one arbitrary frame in the image data as still image data and outputs it as transmission data to the network control circuit, wherein the network control circuit outputs a packet of the transmission data. The video conference apparatus according to any one of claims 2 to 7, wherein still image data is transmitted over a network by performing conversion and transfer management.
【請求項9】前記符号化手段は、前記抽出された静止画
像データを静止画像圧縮方式で圧縮して符号化静止画デ
ータを生成する静動画像圧縮手段を有し、前記符号化静
止画データを送信データとして前記ネットワーク制御回
路に出力することを特徴とする請求項8に記載のテレビ
会議装置。
9. The still image data compression means for compressing the extracted still image data by a still image compression method to generate encoded still image data, and further comprising: 10. The video conference device according to claim 8, wherein the video conference device outputs to the network control circuit as transmission data.
【請求項10】前記ネットワーク制御回路は、受信デー
タのパケット統合と転送管理を行い、 前記復号化手段は、前記受信データを静止画像データと
して前記プロジェクタに出力することにより静止画像デ
ータのネットワーク受信および投射を行うことを特徴と
する請求項4〜9のいずれかに記載のテレビ会議装置。
10. The network control circuit performs packet integration and transfer management of received data, and the decoding unit outputs the received data as still image data to the projector to perform network reception and reception of still image data. The video conference apparatus according to claim 4, wherein the video conference is performed.
【請求項11】前記復号化手段で静止画像圧縮方式で伸
長した後に、前記受信データを静止画データとして前記
プロジェクタに出力することを特徴とする請求項10に
記載のテレビ会議装置。
11. The video conference apparatus according to claim 10, wherein said received data is output to said projector as still image data after said decoding means has decompressed by a still image compression method.
【請求項12】前記プロジェクタの画像合成部は、前記
復号化手段より出力された静止画データを格納する格納
手段を有し、この格納手段に格納された静止画データ、
前記復号化手段より出力された受信画像、前記撮像装置
で取得した画像データの1つまたは複数のデータにより
投射画像を生成することを特徴とする請求項4〜11の
いずれかに記載のテレビ会議装置。
12. The image synthesizing unit of the projector has a storage unit for storing the still image data output from the decoding unit, and the still image data stored in the storage unit.
The video conference according to any one of claims 4 to 11, wherein a projection image is generated from one or more data of a received image output from the decoding unit and image data acquired by the imaging device. apparatus.
JP2001283581A 2000-12-28 2001-09-18 Video conference device Pending JP2002262250A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001283581A JP2002262250A (en) 2000-12-28 2001-09-18 Video conference device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000400076 2000-12-28
JP2000-400076 2000-12-28
JP2001283581A JP2002262250A (en) 2000-12-28 2001-09-18 Video conference device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002262250A true JP2002262250A (en) 2002-09-13

Family

ID=26606998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001283581A Pending JP2002262250A (en) 2000-12-28 2001-09-18 Video conference device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002262250A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009139965A (en) * 2009-01-16 2009-06-25 Casio Comput Co Ltd Projector
JP2012065301A (en) * 2010-08-17 2012-03-29 Panasonic Corp Electronic apparatus, electronic apparatus system and image processing method
US8570434B2 (en) 2011-01-14 2013-10-29 Ricoh Company, Ltd. Communication apparatus
JP2014056082A (en) * 2012-09-12 2014-03-27 Ricoh Co Ltd Conference device, and control method of conference device
JP2014096800A (en) * 2009-10-16 2014-05-22 Axis Ab Pt camera
US8817971B2 (en) 2011-04-28 2014-08-26 Ricoh Company, Limited Conference device
US9160962B2 (en) 2012-03-16 2015-10-13 Ricoh Company, Limited Communication apparatus
WO2021039307A1 (en) * 2019-08-29 2021-03-04 ブラザー工業株式会社 Projector

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05207452A (en) * 1992-01-29 1993-08-13 Hitachi Ltd Video conference module
JPH1198482A (en) * 1991-07-15 1999-04-09 Hitachi Ltd Communication terminal and image display method by the communication terminal
JPH11122595A (en) * 1997-10-20 1999-04-30 Canon Inc Information processor, system, method and storage medium
JP2000244884A (en) * 1999-02-19 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Terminal device for video conference

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1198482A (en) * 1991-07-15 1999-04-09 Hitachi Ltd Communication terminal and image display method by the communication terminal
JPH05207452A (en) * 1992-01-29 1993-08-13 Hitachi Ltd Video conference module
JPH11122595A (en) * 1997-10-20 1999-04-30 Canon Inc Information processor, system, method and storage medium
JP2000244884A (en) * 1999-02-19 2000-09-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Terminal device for video conference

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009139965A (en) * 2009-01-16 2009-06-25 Casio Comput Co Ltd Projector
JP2014096800A (en) * 2009-10-16 2014-05-22 Axis Ab Pt camera
US9007474B2 (en) 2009-10-16 2015-04-14 Axis Ab Pan-tilt camera
JP2012065301A (en) * 2010-08-17 2012-03-29 Panasonic Corp Electronic apparatus, electronic apparatus system and image processing method
US8570434B2 (en) 2011-01-14 2013-10-29 Ricoh Company, Ltd. Communication apparatus
US9167200B2 (en) 2011-01-14 2015-10-20 Ricoh Company, Ltd. Communication apparatus
US8817971B2 (en) 2011-04-28 2014-08-26 Ricoh Company, Limited Conference device
US9160962B2 (en) 2012-03-16 2015-10-13 Ricoh Company, Limited Communication apparatus
JP2014056082A (en) * 2012-09-12 2014-03-27 Ricoh Co Ltd Conference device, and control method of conference device
WO2021039307A1 (en) * 2019-08-29 2021-03-04 ブラザー工業株式会社 Projector

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6005613A (en) Multi-mode digital camera with computer interface using data packets combining image and mode data
TW420933B (en) Method and apparatus for still picture transmission and display
US7432958B2 (en) Image pickup apparatus with function of adjusting incident light quantity
US20140244858A1 (en) Communication system and relaying device
JPH1098642A (en) Digital camera
JP2002271667A (en) Digital camera suitable for image input in video conference system
JP2002262250A (en) Video conference device
JP2006238326A (en) Camera device system and photographed moving image reproduction method
JP2004266670A (en) Image pickup device and method, image information providing system and program
JP2008109364A (en) Camera server system, processing method for data, and camera server
JP2002152646A (en) Device and method for recording image
JPH08223570A (en) Image transmitter
JP2001230955A (en) Device and system for picking up image
JP5359797B2 (en) Interchangeable lens type camera system integrated with an image sensor and moving image generation method thereof
JP5024331B2 (en) Video camera and information transmission method
TW201026052A (en) Method for transmitting a man-machine operation picture, a mobile video device thereof, and a video system using the same
JP3178871B2 (en) Image communication device
JPH11146034A (en) Information processor, information processing method and recording medium
JPH0686277A (en) Video conference device
JPH0951516A (en) Device for connection video camera and computer and video conference system using same
JP2000152069A (en) Photographing device, video transmission system, video receiver, video transmitter, video encoding device, and video reproducing device
JP2919189B2 (en) Remote camera control system
JPS6284689A (en) Picture transmission and display system
JPH06189303A (en) Video telephone system
JPH02171094A (en) Picture transmission system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004