JP2002261803A - Method of setting label switching path - Google Patents

Method of setting label switching path

Info

Publication number
JP2002261803A
JP2002261803A JP2001052951A JP2001052951A JP2002261803A JP 2002261803 A JP2002261803 A JP 2002261803A JP 2001052951 A JP2001052951 A JP 2001052951A JP 2001052951 A JP2001052951 A JP 2001052951A JP 2002261803 A JP2002261803 A JP 2002261803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
bandwidth
label
label switching
switching router
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001052951A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3655556B2 (en
Inventor
Masatsugu Yano
雅嗣 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001052951A priority Critical patent/JP3655556B2/en
Publication of JP2002261803A publication Critical patent/JP2002261803A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3655556B2 publication Critical patent/JP3655556B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make a band effectively utilizable through out a network by making the band sharable between a current path and a spare path or between spare paths. SOLUTION: In some case, sum of a required band C of newly set path LSP3 in a label requirement message LR 1 and a total D is a band containing an existing path LSP1 on the set channel of the path LSP3 exceeds a threshold value Th of the channel. At that time, a path which is commonly usable within the band, whose usable number in combination with other paths lowers a predetermined upper limit, and whose combination with the path LSP3 has a mode of connecting preparative path to preparative path or connecting working path to preparative path, is selected on the condition that the newly set path LSP3 is commonly usable within the band. The extracted existing path LSP1 is selected as the commonly usable path within the band, when the total B of the band assigned to these extracted existing path LSP1 exceeds the total C of the required band B.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、複数のノードが
接続されたネットワークにおいてデータを転送する際の
パスとなるラベルスイッチングパス(LSP)を設定す
るための方法に関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a method for setting a label switching path (LSP) which becomes a path for transferring data in a network to which a plurality of nodes are connected.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種の従来技術としては、例えば、文
献 " Constraint-Based LSP Setup using LDP "( draf
t-ietf-mpls-cr-ldp-04.txt, July 2000 Bilel Jamouss
i, et.al.)に示されたものがある。図19は、この従
来技術に示されたラベルスイッチングパス設定方法を説
明するために用いるラベルスイッチングルータの配置と
ラベルスイッチングパスの設定状態とを示したMPLS
( MultiProtocol LabelSwitching )ドメインのネット
ワーク構成図である。図19中において、R1乃至R6
はそれぞれノードとなるラベルスイッチングルータを示
し、LSP1乃至LSP3はそれぞれラベルスイッチン
グパスを示す。図20および図21は、それぞれLSP
3のラベルスイッチングパスを設定するための制御シー
ケンスであり、このうち図20は設定成功例を示し、図
21は設定不成功例を示している。図20および図21
において、LRはラベル要求メッセージ、LMはラベル
メッセージ、Notifyは通知メッセージをそれぞれ示す。
2. Description of the Related Art As this kind of prior art, for example, a document "Constraint-Based LSP Setup using LDP" (draft
t-ietf-mpls-cr-ldp-04.txt, July 2000 Bilel Jamouss
i, et.al.). FIG. 19 is an MPLS showing an arrangement of label switching routers and a setting state of a label switching path used for explaining the label switching path setting method shown in the prior art.
It is a network configuration diagram of a (MultiProtocol LabelSwitching) domain. In FIG. 19, R1 to R6
Denotes label switching routers that become nodes, and LSP1 to LSP3 denote label switching paths, respectively. 20 and 21 show LSPs respectively.
3 is a control sequence for setting the label switching path No. 3, in which FIG. 20 shows an example of successful setting, and FIG. 21 shows an example of unsuccessful setting. 20 and 21
, LR indicates a label request message, LM indicates a label message, and Notify indicates a notification message.

【0003】いま、図19においては、ラベルスイッチ
ングルータR5を起点とし、ラベルスイッチングルータ
R2およびラベルスイッチングルータR3を経由してラ
ベルスイッチングルータR6を終点とするLSP1が設
定され、また、ラベルスイッチングルータR6を起点と
し、ラベルスイッチングルータR3を経由してラベルス
イッチングルータR4を終点とするLSP2が設定され
ているものとする。この状態から上記ネットワークにラ
ベルスイッチングルータR1を起点とし、ラベルスイッ
チングルータR2およびラベルスイッチングルータR3
を経由してラベルスイッチングルータR4を終点とする
LSP3を設定する手順について説明する。
[0003] Now, in FIG. 19, as a starting point the label switching router R5, LSP1 to endpoint label switching router R6 via a label switching router R2 and label switching routers R3 is set, also label switching router R6 It is assumed that an LSP2 starting from is set up and ending at the label switching router R4 via the label switching router R3. From this state, the label switching router R1 and the label switching router R3 are connected to the network starting from the label switching router R1.
The procedure for setting the LSP3 having the label switching router R4 as the end point via the LSP3 will be described.

【0004】図20に示すように、まず、LSP3の起
点であるラベルスイッチングルータR1は、中継ラベル
スイッチングルータR2に対してラベル要求メッセージ
LR1を送信する。ラベル要求メッセージLR1を受信
した中継ラベルスイッチングルータR2は、このメッセ
ージLR1に含まれる要求帯域および要求QoSクラス
情報と、ラベルスイッチングルータR2からラベルスイ
ッチングルータR3に向かう経路上の空き帯域とを比較
し、LSP3を設定可能か否かを判断する。
As shown in FIG. 20, first, the label switching router R1 which is the starting point of the LSP3 transmits a label request message LR1 to the relay label switching router R2. Upon receiving the label request message LR1, the relay label switching router R2 compares the required bandwidth and the required QoS class information included in the message LR1 with the available bandwidth on the path from the label switching router R2 to the label switching router R3, It is determined whether LSP3 can be set.

【0005】空き帯域が不足している場合には、ラベル
要求メッセージLR1に含まれるパス設定優先度と、ラ
ベルスイッチングルータR2からラベルスイッチングル
ータR3に向かう経路上に既に存在するLSP1のパス
維持優先度とを比較する。
[0005] If the available bandwidth is insufficient, the path setting priority included in the label request message LR1 and the path maintenance priority of the LSP1 already existing on the path from the label switching router R2 to the label switching router R3. Compare with

【0006】ラベル要求メッセージLR1のパス設定優
先度に対してLSP1のパス維持優先度が低い場合に
は、該LSP1に割り当てられた帯域と空き帯域との和
を算出し、これとラベル要求メッセージLR1の要求帯
域とを比較する。ラベル要求メッセージLR1の要求帯
域に対してLSP1に割り当てられた帯域と空き帯域と
の和が大きい場合には、LSP1の帯域横取りを決定す
るとともに、LSP3を設定可能と判断し、ラベルスイ
ッチングルータR3に対して、ラベル要求メッセージL
R2(メッセージの内容は要求帯域、および要求QoS
クラス情報に関して同一)を送信し、さらにLSP1の
起点となるラベルスイッチングルータR5に対して、帯
域横取りを通知する notify A-1を送信する。
If the path maintenance priority of the LSP1 is lower than the path setting priority of the label request message LR1, the sum of the bandwidth allocated to the LSP1 and the free bandwidth is calculated, and the sum is calculated with the label request message LR1. And the required bandwidth. If the sum of the bandwidth allocated to LSP1 and the available bandwidth is larger than the required bandwidth of the label request message LR1, determine the LSP1 bandwidth stealing, determine that LSP3 can be set, and send the label switching router R3 On the other hand, the label request message L
R2 (message content is required bandwidth, required QoS
(Same for the class information), and further sends a notify A-1 for notifying the bandwidth stealing to the label switching router R5 serving as the starting point of the LSP1.

【0007】ラベルスイッチングルータR3も同様に、
ラベルスイッチングルータR2からラベル要求メッセー
ジLR2を受信すると、このメッセージLR2に含まれ
る要求帯域および要求QoSクラス情報と、ラベルスイ
ッチングルータR3からラベルスイッチングルータR4
に向かう経路上の空き帯域とを比較し、空き帯域が不足
している場合には、ラベル要求メッセージLR2に含ま
れるパス設定優先度と、ラベルスイッチングルータR3
からラベルスイッチングルータR4に向かう経路上に既
に存在するLSP2のパス維持優先度とを比較する。ラ
ベル要求メッセージLR2のパス設定優先度に対してL
SP2のパス維持優先度が低い場合には、該LSP2に
割り当てられた帯域と空き帯域との和を算出し、これと
ラベル要求メッセージLR2の要求帯域とを比較する。
ラベル要求メッセージLR2の要求帯域に対してLSP
2に割り当てられた帯域と空き帯域との和が大きい場合
には、LSP2の帯域横取りを決定するとともに、LS
P3を設定可能と判断し、ラベルスイッチングルータR
4に対して、ラベル要求メッセージLR3を送信する。
さらに、ラベルスイッチングルータR3は、LSP1の
起点となるラベルスイッチングルータR6に対して帯域
横取りを通知する notify A-2を送信する。
[0007] Similarly, the label switching router R3 also
When the label request message LR2 is received from the label switching router R2, the requested bandwidth and the required QoS class information included in the message LR2, and the label switching router R3 sends the label request message
Is compared with the free bandwidth on the route toward the router, and if the free bandwidth is insufficient, the path setting priority included in the label request message LR2 and the label switching router R3
From the LSP2 that already exists on the path from the LSP2 to the label switching router R4. L for the path setting priority of the label request message LR2
If the path maintenance priority of SP2 is low, the sum of the bandwidth allocated to LSP2 and the free bandwidth is calculated, and this is compared with the required bandwidth of label request message LR2.
LSP for the requested bandwidth of label request message LR2
If the sum of the band allocated to the LSP2 and the vacant band is large, LSP2 band preemption is determined and LS
Judging that P3 can be set, the label switching router R
4 transmits a label request message LR3.
Further, the label switching router R3 transmits a notify A-2 for notifying the preemption of the band to the label switching router R6 serving as the starting point of the LSP1.

【0008】ラベルスイッチングルータR4は、ラベル
要求メッセージLR3を受信すると、ラベルメッセージ
LM1に、ラベルスイッチングルータR3とラベルスイ
ッチングルータR4との間で有効なラベル値LAを設定
し、ラベルスイッチングルータR3に送信する。ラベル
スイッチングルータR3は、ラベルメッセージLM1を
受信すると、ラベルスイッチングルータR2とラベルス
イッチングルータR3との間で有効なラベル値LBをラ
ベル値LAの代わりに設定し、ラベルスイッチングルー
タR2にラベルメッセージLM2に送信する。ラベルス
イッチングルータR2は、同様にラベルスイッチングル
ータR1とラベルスイッチングルータR2との間で有効
なラベル値LCをラベル値LBの代わりに設定し、ラベ
ルスイッチングルータR1にラベルメッセージLM3を
送信する。
[0008] Upon receiving the label request message LR3, the label switching router R4 sets a valid label value LA between the label switching router R3 and the label switching router R4 in the label message LM1, and transmits the label message LM1 to the label switching router R3. I do. Upon receiving the label message LM1, the label switching router R3 sets a valid label value LB instead of the label value LA between the label switching router R2 and the label switching router R3, and sends the label message LM2 to the label switching router R2. Send. The label switching router R2 similarly sets a valid label value LC between the label switching router R1 and the label switching router R2 instead of the label value LB, and transmits a label message LM3 to the label switching router R1.

【0009】これにより、LSP3の設定が完了し、ラ
ベルスイッチングルータR1とラベルスイッチングルー
タR2との間でラベル値LCを、ラベルスイッチングル
ータR2とラベルスイッチングルータR3との間でラベ
ル値LBを、ラベルスイッチングルータR3とラベルス
イッチングルータR4との間でラベル値LAをそれぞれ
用いてデータの転送が可能になる。
As a result, the setting of LSP3 is completed, the label value LC between the label switching router R1 and the label switching router R2, the label value LB between the label switching router R2 and the label switching router R3, and the label value LB. Data can be transferred between the switching router R3 and the label switching router R4 using the label value LA.

【0010】ラベルスイッチングルータR5は、 notif
y A-1を受信すると、LSP1を一旦解除し、また、ラ
ベルスイッチングルータR6は、 notify A-2を受信す
ると、LSP2を一旦解除し、図では示していないが、
それぞれ別の中継ラベルスイッチングルータを経由する
ラベルスイッチングパスを再設定する。
[0010] The label switching router R5 is, notif
When y A-1 is received, LSP1 is released once, and when label A-2 receives notify A-2, LSP2 is released once, which is not shown in the figure.
Reconfigure the label switching path via each of the transit label switching routers.

【0011】なお、図21に示すように、中継ラベルス
イッチングルータR2は、ラベル要求メッセージLR1
を受信した時に、ラベルスイッチングルータR2からラ
ベルスイッチングルータR3に向かう経路上の空き帯域
が不足している場合であって、しかもLSP1に割り当
てられた帯域と空き帯域との和がラベル要求メッセージ
LR1の要求帯域よりも小さい場合には、ラベル要求メ
ッセージLR1に含まれるパス設定優先度と、ラベルス
イッチングルータR2からラベルスイッチングルータR
3に向かう経路上に存在するLSP1のパス維持優先度
との比較結果に関わらず帯域不足でLSP3を設定不可
能と判断し、ラベルスイッチングルータR1にパス設定
失敗を通知するNotify2を送信する。
[0011] As shown in FIG. 21, the relay label switching router R2 transmits a label request message LR1.
Is received, the available bandwidth on the path from the label switching router R2 to the label switching router R3 is insufficient, and the sum of the bandwidth allocated to the LSP1 and the available bandwidth is the sum of the label request message LR1 If the bandwidth is smaller than the requested bandwidth, the path setting priority included in the label request message LR1 and the label switching router R2
It determines that LSP3 cannot be set due to lack of bandwidth regardless of the result of comparison with the path maintenance priority of LSP1 existing on the route toward No.3, and sends Notify2 for notifying the label switching router R1 of path setting failure.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のラベルスイッチングパス設定方法は、新規パスを設定
しようとする経路上に十分な空き帯域が存在しない場
合、新規パスの設定優先度よりもパス維持優先度が低い
同一経路上の既存パスの帯域を新規パスに移し替えて割
り当てるものである。このため、たとえ新規パスが通常
時にトラヒックを流さない予備パスの場合であっても、
あるいは同一経路上の既存パスが予備パスで新規パスが
現用パスの場合であっても、帯域が共用できず、つまり
現用パスと予備パスとの間、あるいは予備パスと予備パ
スとの間で帯域が共用できず、ネットワーク全体で帯域
の有効利用が図れないという問題点があった。
As described above, according to the conventional label switching path setting method, when there is not enough free bandwidth on the path for which a new path is to be set, the priority is set higher than the setting priority of the new path. the bandwidth of the existing path on the lower same route path maintains priority is intended to be allocated transferred to the new path. For this reason, even if the new path is a backup path that does not flow traffic during normal times,
Alternatively, even if the existing path on the same route is a protection path and the new path is a working path, the bandwidth cannot be shared, that is, the bandwidth cannot be shared between the working path and the protection path or between the protection path and the protection path. However, there is a problem that the bandwidth cannot be effectively used in the entire network because it cannot be shared.

【0013】この発明は上記実情に鑑みてなされたもの
で、現用パスと予備パスとの間、あるいは予備パスと予
備パスとの間で帯域を共用可能とし、ネットワーク全体
で帯域の有効利用を可能にすることのできるラベルスイ
ッチングパス設定方法を得ることを目的とする。また、
新規ラベルスイッチングパスの設定時に帯域共用パス数
が所定の閾値以上、あるいは対象となる経路の最大使用
可能帯域に対する未共用帯域の比率が所定の閾値未満の
中継経路を回避して設定可能とすることにより、帯域共
用の強度を考慮した経路選択が可能なラベルスイッチン
グパス設定方法を得ることを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and makes it possible to share a band between a working path and a protection path or between a protection path and a protection path, thereby enabling effective use of the band throughout the network. It is an object of the present invention to obtain a label switching path setting method which can be set as follows. Also,
When setting a new label switching path, the number of bandwidth sharing paths must be equal to or greater than a predetermined threshold, or a relay route whose ratio of the unshared bandwidth to the maximum available bandwidth of the target path is less than a predetermined threshold should be settable. Accordingly, it is an object of the present invention to obtain a label switching path setting method capable of selecting a path in consideration of the intensity of band sharing.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明にかかるラベルスイッチングパス設定方法
は、上流側ノードから下流側ノードに向けて送信したラ
ベル要求メッセージに含まれる情報要素に従って該下流
側ノードで帯域を確保するとともに、データ転送に使用
するラベルを割り当て、この割り当てたラベル情報を含
むラベルメッセージを上流側ノードに返送することによ
り、これら上流側ノードと下流側ノードとの間にラベル
スイッチングパスを設定する方法において、ラベル要求
メッセージに示された新規設定パスの要求帯域と、該新
規設定パスの設定経路上に既に存在する既存パスの帯域
合計との和が、当該経路に対して予め設定された所定の
閾値を越えた場合に、前記新規設定パスが帯域共用可能
であることを条件に、前記既存パスの中から帯域共用可
能、かつ他のパスとの帯域共用数が予め設定した所定の
上限値を下回り、さらに当該新規設定パスとの組み合せ
が予備パスと予備パス、もしくは現用パスと予備パスと
なるものを抽出し、これら抽出した既存パスに割り当て
られた割当帯域の合計が前記新規設定パスの要求帯域以
上となった場合に当該抽出した既存パスを帯域共用パス
として選択することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a label switching path setting method according to the present invention provides a method for setting a label switching path according to an information element included in a label request message transmitted from an upstream node to a downstream node. The upstream node secures the bandwidth, allocates a label to be used for data transfer, and returns a label message containing the allocated label information to the upstream node, so that a label can be placed between the upstream node and the downstream node. In the method for setting a switching path, the sum of the requested bandwidth of the newly set path indicated in the label request message and the total bandwidth of the existing paths already existing on the set path of the newly set path is determined for the path. When a predetermined threshold value set in advance is exceeded, on the condition that the newly set path can share a band. Among the existing paths, the bandwidth can be shared, and the number of bandwidth sharing with other paths is less than a predetermined upper limit, and the combination with the newly set path is a protection path and a protection path or a working path and a protection path. Extracting a path that is to be a path, and selecting the extracted existing path as a shared bandwidth path when the total allocated bandwidth allocated to the extracted existing paths is equal to or greater than the required bandwidth of the newly set path. And

【0015】この発明によれば、新規設定パスの要求帯
域と、該新規設定パスの設定経路上に既に存在する既存
パスの帯域合計との和が、当該経路に対して予め設定さ
れた所定の閾値を越えた場合であっても、前記新規設定
パスが帯域共用可能であることを条件に、前記既存パス
の中から帯域共用可能、かつ他のパスとの帯域共用数が
予め設定した所定の上限値を下回り、さらに当該新規設
定パスとの組み合せが予備パスと予備パス、もしくは現
用パスと予備パスとなるものを抽出し、これら抽出した
既存パスに割り当てられた割当帯域の合計が前記新規設
定パスの要求帯域以上となった場合に当該抽出した既存
パスを帯域共用パスとして選択することができる。
According to the present invention, the sum of the required bandwidth of the newly set path and the total bandwidth of the existing paths already existing on the set path of the newly set path is determined by the predetermined bandwidth set for the path. Even if the threshold value is exceeded, the bandwidth can be shared among the existing paths, and the number of bandwidth sharing with other paths is set to a predetermined value, provided that the newly set path can share the bandwidth. If the combination with the newly set path is below the upper limit value and the combination of the newly set path becomes the backup path and the backup path or the working path and the backup path, the total of the bandwidths allocated to the extracted existing paths is calculated by the new setting path. When the bandwidth exceeds the required bandwidth of the path, the extracted existing path can be selected as the bandwidth sharing path.

【0016】つぎの発明にかかるラベルスイッチングパ
ス設定方法は、上記の発明において、上流側ノードにお
いてラベル要求メッセージを送信する以前に、前記帯域
共用数が予め設定した所定の上限値以上となるパスを含
む経路を予め除外してパスの中継経路を設定することを
特徴とする。
[0016] In the label switching path setting method according to the next invention, in the above invention, before the upstream node transmits the label request message, the path in which the bandwidth sharing number becomes equal to or more than a predetermined upper limit value is set. It is characterized in that a path relay route is set by excluding a route including the route in advance.

【0017】この発明によれば、パス設定不可となる可
能性の高いパスを含む経路を予め除外して中継経路を設
定することができる。
According to the present invention, a relay route can be set by excluding in advance a route including a path which is highly likely to be unable to set a path.

【0018】つぎの発明にかかるラベルスイッチングパ
ス設定方法は、上記の発明において、各ノードの帯域共
用数に関わる情報を前記ラベル要求メッセージ、もしく
は前記ラベルメッセージに含めて送信することを特徴と
する。
[0018] A label switching path setting method according to the next invention is characterized in that, in the above invention, information relating to the number of shared bandwidths of each node is included in the label request message or the label message and transmitted.

【0019】この発明によれば、パス設定の際に必要と
なるラベル要求メッセージ、もしくはラベルメッセージ
を通じて各ノードの帯域共用数に関わる情報を得ること
ができる。
According to the present invention, it is possible to obtain information relating to the number of shared bandwidths of each node through a label request message or a label message required when setting a path.

【0020】つぎの発明にかかるラベルスイッチングパ
ス設定方法は、上記の発明において、ラベルスイッチン
グパスの設定対象となる各ノード間において前記帯域共
用数に関わる情報を所定の周期で通知することを特徴と
する。
[0020] A label switching path setting method according to the next invention is characterized in that, in the above invention, information relating to the bandwidth sharing number is notified at a predetermined cycle between the respective nodes for which the label switching path is set. I do.

【0021】この発明によれば、ラベルスイッチングパ
スの設定対象となるすべてのノードにおいて帯域共用数
に関わる情報を共有することができる。
According to the present invention, information relating to the number of shared bandwidths can be shared by all nodes for which a label switching path is set.

【0022】つぎの発明にかかるラベルスイッチングパ
ス設定方法は、上流側ノードから下流側ノードに向けて
送信したラベル要求メッセージに含まれる情報要素に従
って該下流側ノードで帯域を確保するとともに、データ
転送に使用するラベルを割り当て、この割り当てたラベ
ル情報を含むラベルメッセージを上流側ノードに返送す
ることにより、これら上流側ノードと下流側ノードとの
間にラベルスイッチングパスを設定する方法において、
ラベル要求メッセージに示された新規設定パスの要求帯
域と、該新規設定パスの設定経路上に既に存在する既存
パスの帯域合計との和が、当該経路に対して予め設定さ
れた所定の閾値を越えた場合に、前記新規設定パスが帯
域共用可能であることを条件に、前記既存パスの中から
帯域共用可能、かつ経路上の最大使用可能帯域に対する
未共用帯域の比率が予め設定した所定の閾値以上とな
り、さらに当該新規設定パスとの組み合せが予備パスと
予備パス、もしくは現用パスと予備パスとなるものを抽
出し、これら抽出した既存パスに割り当てられた割当帯
域の合計が前記新規設定パスの要求帯域以上となった場
合に当該抽出した既存パスを帯域共用パスとして選択す
ることを特徴とする。
The label switching path setting method according to the next invention secures a band at the downstream node in accordance with an information element included in a label request message transmitted from the upstream node to the downstream node, and performs data transfer. By assigning a label to be used and returning a label message including the assigned label information to the upstream node, a method of setting up a label switching path between the upstream node and the downstream node,
The sum of the requested bandwidth of the newly set path indicated in the label request message and the total bandwidth of the existing paths already existing on the set path of the new set path is equal to a predetermined threshold value preset for the path. If it exceeds, on the condition that the newly set path can share the bandwidth, the bandwidth of the existing path can be shared, and the ratio of the unshared bandwidth to the maximum available bandwidth on the path is a predetermined predetermined value. A threshold value or more, and a combination of the newly set path and a backup path and a backup path or a working path and a backup path are extracted, and the sum of the allocated bandwidths assigned to the extracted existing paths is calculated by the newly set path. When the bandwidth exceeds the required bandwidth, the extracted existing path is selected as a shared bandwidth path.

【0023】この発明によれば、新規設定パスの要求帯
域と、該新規設定パスの設定経路上に既に存在する既存
パスの帯域合計との和が、当該経路に対して予め設定さ
れた所定の閾値を越えた場合であっても、前記新規設定
パスが帯域共用可能であることを条件に、前記既存パス
の中から帯域共用可能、かつ経路上の最大使用可能帯域
に対する未共用帯域の比率が予め設定した所定の閾値以
上となり、さらに当該新規設定パスとの組み合せが予備
パスと予備パス、もしくは現用パスと予備パスとなるも
のを抽出し、これら抽出した既存パスに割り当てられた
割当帯域の合計が前記新規設定パスの要求帯域以上とな
った場合に当該抽出した既存パスを帯域共用パスとして
選択することができる。
According to the present invention, the sum of the required bandwidth of the newly set path and the total bandwidth of the existing paths already existing on the set path of the newly set path is determined by a predetermined value set in advance for the path. Even if the threshold value is exceeded, the bandwidth of the existing path can be shared, and the ratio of the unshared bandwidth to the maximum available bandwidth on the path can be determined on the condition that the newly set path can share the bandwidth. A combination of a backup path and a backup path or a working path and a backup path in which the combination with the newly set path becomes equal to or more than a predetermined threshold value set in advance is extracted, and the total of the allocated bandwidths allocated to the extracted existing paths is extracted. When the bandwidth exceeds the required bandwidth of the newly set path, the extracted existing path can be selected as the bandwidth sharing path.

【0024】つぎの発明にかかるラベルスイッチングパ
ス設定方法は、上記の発明において、上流側ノードにお
いてラベル要求メッセージを送信する以前に、最大使用
可能帯域に対する未共用帯域の比率が予め設定した所定
の閾値未満となる経路を予め除外してパスの中継経路を
設定することを特徴とする。
[0024] In the label switching path setting method according to the next invention, in the above invention, the ratio of the unshared bandwidth to the maximum available bandwidth is set to a predetermined threshold value before the upstream node transmits the label request message. The method is characterized in that a route that is less than the predetermined route is excluded in advance and a relay route of the path is set.

【0025】この発明によれば、パス設定不可となる可
能性の高い経路を予め除外して中継経路を設定すること
ができる。
According to the present invention, it is possible to set a relay route by excluding in advance a route having a high possibility that a path cannot be set.

【0026】つぎの発明にかかるラベルスイッチングパ
ス設定方法は、上記の発明において、ラベルスイッチン
グパスの設定対象となる各ノード間において経路上の最
大使用可能帯域に対する未共用帯域の比率に関わる情報
を所定の周期で通知することを特徴とする。
In the label switching path setting method according to the next invention, in the above-mentioned invention, the information relating to the ratio of the unshared band to the maximum usable band on the path between the nodes to which the label switching path is set is predetermined. The notification is performed in a cycle of

【0027】この発明によれば、ラベルスイッチングパ
スの設定対象となるすべてのノードにおいて経路上の最
大使用可能帯域に対する未共用帯域の比率に関わる情報
を共有することができる。
According to the present invention, information relating to the ratio of the unshared bandwidth to the maximum available bandwidth on the path can be shared by all nodes for which the label switching path is set.

【0028】つぎの発明にかかるラベルスイッチングパ
ス設定方法は、上記の発明において、前記抽出した既存
パスに割り当てられた割当帯域の合計が前記新規設定パ
スの要求帯域を下回った場合には、当該割当帯域の合計
と前記新規設定パスの設定経路上に存在する空き帯域と
の和が前記新規設定パスの要求帯域を上回り、かつ以下
の条件を満たす場合に前記抽出した既存パスを帯域共用
パスとして選択することを特徴とする。 D+C−B≦Th 但し、Dは新規設定パスの設定経路上に既に存在する既
存パスの帯域合計、Cは新規設定パスの要求帯域、Bは
抽出した既存パスに割り当てられた割当帯域の合計、T
hは新規設定パスの設定経路に対して予め設定された閾
[0028] In the label switching path setting method according to the next invention, in the above-mentioned invention, when the total allocated bandwidth allocated to the extracted existing path is less than the required bandwidth of the newly set path, the label allocation path is allocated. When the sum of the total bandwidth and the free bandwidth existing on the setting path of the newly set path exceeds the required band of the newly set path, and when the following conditions are satisfied, the extracted existing path is selected as the shared bandwidth path. It is characterized by doing. D + CB−Th, where D is the total bandwidth of the existing paths already existing on the setting path of the newly set path, C is the requested bandwidth of the newly set path, B is the total allocated bandwidth assigned to the extracted existing path, T
h is a preset threshold value for the set route of the newly set path

【0029】この発明によれば、前記抽出した既存パス
に割り当てられた割当帯域の合計が前記新規設定パスの
要求帯域を下回った場合であっても、当該割当帯域の合
計と前記新規設定パスの設定経路上に存在する空き帯域
との和が前記新規設定パスの要求帯域を上回り、かつ上
述した所定の条件を満たす場合に前記抽出した既存パス
を帯域共用パスとして選択することができる。
According to the present invention, even when the total allocated bandwidth allocated to the extracted existing path is less than the required bandwidth of the newly set path, the total of the allocated bandwidth and the newly set path When the sum of the available bandwidth existing on the set route exceeds the required bandwidth of the newly set path and satisfies the above-described predetermined condition, the extracted existing path can be selected as the shared bandwidth path.

【0030】つぎの発明にかかるラベルスイッチングパ
ス設定方法は、上記の発明において、前記帯域共用パス
を選択したノードが、該選択した帯域共用パスの識別情
報を付加して下流ノードにラベル要求メッセージを送信
する一方、このラベル要求メッセージを受信した下流ノ
ードが、前記識別情報から帯域共用パスの起点ノードを
割り出すとともに、該起点ノードに対して帯域共用状態
となったことを通知することを特徴とする。
[0030] In the label switching path setting method according to the next invention, in the above invention, the node that has selected the bandwidth sharing path adds identification information of the selected bandwidth sharing path and sends a label request message to the downstream node. On the other hand, the downstream node receiving the label request message determines the origin node of the bandwidth sharing path from the identification information, and notifies the origin node that the bandwidth sharing state has been reached. .

【0031】この発明によれば、起点ノードにおいて帯
域共用設定および共用帯域が実際に使用されているか否
かを把握することができる。
According to the present invention, it is possible to grasp whether or not the bandwidth sharing setting and the shared bandwidth are actually used at the originating node.

【0032】つぎの発明にかかるラベルスイッチングパ
ス設定方法は、上記の発明において、パスの現用/予備
状態が変化した場合に、当該パスの経路上のノードに対
して現用/予備状態の切り替えを通知することを特徴と
する。
In the label switching path setting method according to the next invention, in the above invention, when the working / standby state of the path changes, a node on the path of the path is notified of the switching of the working / standby state. It is characterized by doing.

【0033】この発明によれば、パスの状態変化が通知
されるため、各ノードにおいてパスの状態変化に応じた
制御を実施できる。
According to the present invention, since a change in the state of the path is notified, it is possible to control each node in accordance with the change in the state of the path.

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照して、この
発明にかかるラベルスイッチングパス設定方法の好適な
実施の形態を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of a label switching path setting method according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0035】実施の形態1.図1は、この発明の実施の
形態1であるラベルスイッチングパス設定方法の制御メ
ッセージフローを示すシーケンス図である。図1におい
て、LRはラベル要求メッセージ、LMはラベルメッセ
ージ、shared-notifyは帯域共用設定通知メッセージ、s
tate-notifyはパス状態通知メッセージ、PRは帯域共
用状態通知メッセージである。
Embodiment 1 FIG. 1 is a sequence diagram showing a control message flow of the label switching path setting method according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, LR is a label request message, LM is a label message, shared-notify is a bandwidth sharing setting notification message, s
tate-notify is a path status notification message, and PR is a bandwidth sharing status notification message.

【0036】図2は、図1に示したラベル要求メッセー
ジLRのフォーマットを示す図である。図2において、
4はメッセージヘッダで、41がラベル要求メッセージ
であることを示すヘッダである。5は同一種類のメッセ
ージを識別するために用いるメッセージIDフィール
ド、6は設定するパスの要求帯域を設定するトラヒック
パラメータフィールド、7は設定するパスを識別するL
SPIDフィールドである。このLSPIDフィールド
7は、メッセージの送信元エッジルータのIPアドレス
71と、送信元エッジルータでユニークなID72とを
含んでいる。8はパスの設定/維持優先順位を示すプリ
エンプションフィールドであり、設定優先度フィールド
81と、維持優先度フィールド82とを含んでいる。9
はパスに付与する diffservモデルに準拠したQoSク
ラスを表示するための Diffserv PHBscheduling class
フィールド、10は経路情報を記述する explicit rout
eフィールド、11はパスの帯域共用可否を示すパス帯
域共用属性フィールド、12は初期設定時のパスが現用
であるか予備であるかの種別を示すパス種別フィール
ド、13は帯域共用する既存パスのLSPIDを格納す
る shared LSPIDフィールドである。
FIG. 2 is a diagram showing a format of the label request message LR shown in FIG. In FIG.
4 is a message header, and 41 is a header indicating that it is a label request message. 5 is a message ID field used to identify messages of the same type, 6 is a traffic parameter field that sets the required bandwidth of the path to be set, and 7 is L that identifies the path to be set.
SPID field. The LSPID field 7 includes an IP address 71 of the source edge router of the message and an ID 72 unique to the source edge router. Reference numeral 8 denotes a preemption field indicating a setting / maintenance priority of a path, and includes a setting priority field 81 and a maintenance priority field 82. 9
Is a Diffserv PHBscheduling class for displaying the QoS class conforming to the diffserv model to be attached to the path
Field 10 is explicit rout that describes route information
An e field, 11 is a path bandwidth sharing attribute field indicating whether or not the path can share the bandwidth, 12 is a path type field indicating whether the path at the time of initial setting is working or spare, and 13 is an existing path sharing the bandwidth. This is a shared LSPID field that stores the LSPID.

【0037】図3は、図1に示したラベルメッセージL
Mのフォーマットを示す図である。図3において、15
はラベル値を格納するラベルフィールドである。図4
は、図1に示した帯域共用設定通知メッセージ shared-
notifyのフォーマットを示す図である。17は帯域共用
状態を示す shared indicationフィールドであり、パス
ごとの帯域共用状態を示す shared statusフィールド1
71と、帯域共用対象パスのLSPIDを示すLSPI
Dフィールド172とを含んでいる。
FIG. 3 shows the label message L shown in FIG.
It is a figure showing the format of M. In FIG. 3, 15
Is a label field for storing a label value. FIG.
Is the bandwidth sharing setting notification message shared-
It is a figure showing the format of notify. Reference numeral 17 denotes a shared indication field indicating a bandwidth sharing status, and a shared status field 1 indicating a bandwidth sharing status for each path.
71 and LSPI indicating the LSPID of the band sharing target path
D field 172.

【0038】図5は、図1に示した帯域共用状態通知メ
ッセージPRのフォーマットを示す図である。19は帯
域共用状態を示す帯域共用表示フィールドであり、パス
ごとの帯域共用状態を示す shared preemption status
フィールド191と、 sharedpreemption statusフィー
ルド191に対応するパスのIDを示すLSPIDフィ
ールド192とを含んでいる。図6は、図1に示したパ
ス状態通知メッセージstate-notifyのフォーマットを示
す図である。21はパスが現用であるか予備であるかの
状態を示す state notificationフィールドであり、パ
ス状態表示フィールド211と、パス状態表示フィール
ド211の対象となるパスのLSPIDを示すLSPI
Dフィールド212とを含んでいる。
FIG. 5 is a diagram showing the format of the bandwidth sharing status notification message PR shown in FIG. 19 is a band common display field indicating band shared state, shared preemption status indicating the bandwidth shared state of each path
A field 191 and an LSPID field 192 indicating the ID of the path corresponding to the sharedpreemption status field 191 are included. FIG. 6 is a diagram showing a format of the path state notification message state-notify shown in FIG. Reference numeral 21 denotes a state notification field indicating whether the path is active or standby, and includes a path status display field 211 and an LSPI indicating the LSPID of the target path in the path status display field 211.
D field 212.

【0039】図7は、中継ラベルスイッチングノードに
おいて新規ラベル要求メッセージLRを受信したときの
パス設定可否および帯域共用パス選定のアルゴリズムを
示す図である。図8は、図1に示した制御メッセージフ
ローの変形例を示すシーケンス図である。
FIG. 7 is a diagram showing an algorithm for selecting whether or not a path can be set and selecting a shared bandwidth path when the relay label switching node receives the new label request message LR. Figure 8 is a sequence diagram showing a modification of the control message flow shown in FIG.

【0040】以下、図1に示した制御メッセージフロー
および図7のアルゴリズムに従って実施の形態1のラベ
ルスイッチングパス設定方法について説明する。なお、
ラベルスイッチングルータの配置、並びにラベルスイッ
チングパスの設定状態は図19と同一とする。すなわ
ち、ラベルスイッチングルータR5を起点とし、ラベル
スイッチングルータR2およびラベルスイッチングルー
タR3を経由してラベルスイッチングルータR6を終点
とするLSP1が設定され、また、ラベルスイッチング
ルータR6を起点とし、ラベルスイッチングルータR3
を経由してラベルスイッチングルータR4を終点とする
LSP2が設定されているものとする。この状態から上
記ネットワークにラベルスイッチングルータR1を起点
とし、ラベルスイッチングルータR2およびラベルスイ
ッチングルータR3を経由してラベルスイッチングルー
タR4を終点とするLSP3を設定する手順について説
明する。
The label switching path setting method according to the first embodiment will be described below in accordance with the control message flow shown in FIG. 1 and the algorithm shown in FIG. In addition,
Placement of label switching routers, and setting the state of the label switched path is the same as FIG. 19. That is, the LSP1 is set starting from the label switching router R5 and ending at the label switching router R6 via the label switching router R2 and the label switching router R3.
It is assumed that an LSP2 having the label switching router R4 as an end point is set via the router. A procedure for setting an LSP3 having the label switching router R1 as a starting point and the label switching router R4 as an end point via the label switching router R2 and the label switching router R3 from this state will be described.

【0041】まず、LSP1、LSP2が既に設定され
ている状態でLSP3を設定するために、起点ラベルス
イッチングルータR1がラベルスイッチングルータR2
に対してラベル要求メッセージLR1を送信する。ラベ
ル要求メッセージLR1を受信したラベルスイッチング
ルータR2は、そのトラヒックパラメータフィールド6
に示された要求帯域、 explicit routeフィールド10
に示された次段ラベルスイッチングルータアドレス、パ
ス帯域共用属性フィールド11に示された帯域共用属
性、パス種別フィールド12に示された初期設定時のパ
ス種別(現用/予備の区別)を読み取る。
First, in order to set LSP3 in a state where LSP1 and LSP2 have already been set, the originating label switching router R1 sets the label switching router R2.
Sends a label request message LR1 to the Upon receiving the label request message LR1, the label switching router R2 sends the traffic parameter field 6
Requested bandwidth shown in explicit route field 10
Of the next-stage label switching router, the bandwidth sharing attribute shown in the path bandwidth sharing attribute field 11, and the path type at the time of initial setting shown in the path type field 12 (discrimination of working / standby).

【0042】次いで、ラベルスイッチングルータR2
は、ラベル要求メッセージLR1に含まれる explicit
routeフィールド10の次段ラベルスイッチングルータ
アドレスからLSP3の設定経路を割り出し、このLS
P3の設定経路上に既に存在するパス(図19ではLS
P1のみ)の割当帯域合計Dと、ラベル要求メッセージ
LR1に含まれる要求帯域Cとの和が、その経路に対し
て予め設定されている所定の閾値Thを越えているか否
かを検査する(ステップS101)。既存パスの割当帯
域合計Dと要求帯域Cとの和が閾値Thを越えていない
場合には、パス設定を受け付け、LSP3の設定経路上
(図19ではラベルスイッチングルータR3とラベルス
イッチングルータR2との間の経路)で要求帯域C分の
帯域を割り当ててラベルスイッチングルータR3にラベ
ル要求メッセージLR2を送信する(ステップS10
2)。
Next, the label switching router R2
Is an explicit name included in the label request message LR1.
The setting route of LSP3 is determined from the next-stage label switching router address in the route field 10 and this LS
The path already existing on the set path of P3 (LS in FIG. 19)
It is checked whether or not the sum of the allocated bandwidth total D of P1) and the required bandwidth C included in the label request message LR1 exceeds a predetermined threshold Th preset for the route (step). S101). If the sum of the allocated bandwidth D and the required bandwidth C of the existing path does not exceed the threshold Th, the path setting is accepted and the path is set on the LSP3 (in FIG. 19, the label switching router R3 and the label switching router R2 communicate with each other). (The path between the two), and allocates a bandwidth corresponding to the required bandwidth C, and transmits a label request message LR2 to the label switching router R3 (step S10).
2).

【0043】一方、既存パスの割当帯域合計Dと要求帯
域Cとの和が上記閾値Thを越えている場合には、ラベ
ル要求メッセージLR1に含まれるパス帯域共用属性フ
ィールド11の帯域共用属性が「共用可」か否かを検査
し(ステップS103)、「共用不可」であれば、パス
設定不可と判断してステップS105に進む。ステップ
S105では、ラベル要求メッセージLR1の送信元で
あるラベルスイッチングルータR1に対して、リソース
不足を拒否要因とした Notifyメッセージが送信される
ことになる(図1には示さず)。
On the other hand, when the sum of the allocated bandwidth total D of the existing path and the required bandwidth C exceeds the threshold Th, the bandwidth sharing attribute of the path bandwidth sharing attribute field 11 included in the label request message LR1 is set to “ It is checked whether or not sharing is possible (step S103). If sharing is not possible, it is determined that the path cannot be set, and the process proceeds to step S105. In step S105, a Notify message is transmitted to the label switching router R1 that is the transmission source of the label request message LR1 due to lack of resources as a rejection factor (not shown in FIG. 1).

【0044】これに対して帯域共用属性が「共用可」の
場合には、さらにラベル要求メッセージLR1に含まれ
るパス種別フィールド12のパス種別が予備パスか否か
を検査し(ステップS104)、予備パスであればステ
ップS106に進み、予備パスでなければ、つまり現用
パスであればステップS112に進む。
On the other hand, if the bandwidth sharing attribute is "shared", it is further checked whether or not the path type in the path type field 12 included in the label request message LR1 is a protection path (step S104). If it is a pass, the process proceeds to step S106, and if it is not a backup path, that is, if it is a working path, the process proceeds to step S112.

【0045】ステップS106では、LSP3の設定経
路上(図19ではラベルスイッチングルータR3とラベ
ルスイッチングルータR2との間の経路)の既存パスの
中から帯域共用属性が帯域共用可であり、かつ他のパス
との帯域共用設定数が予め定めた所定の上限値未満であ
るパスを抽出する。一方、ステップS112では、LS
P3の設定経路上(図19ではラベルスイッチングルー
タR3とラベルスイッチングルータR2との間の経路)
の既存パスの中からパスの状態が予備で、帯域共用属性
が帯域共用可であり、さらに他のパスとの帯域共用設定
数が予め定めた所定の上限値未満であるパスを抽出す
る。例えば図19の構成において、LSP3が予備パス
として設定され、LSP1が帯域共用可で、かつ他のパ
スとの帯域共用が行われていないと仮定すると、ステッ
プS104の条件が真(yes)となり、ステップS10
6においてこのLSP1が抽出されることになる。
In step S106, the bandwidth sharing attribute is the bandwidth sharing attribute among the existing paths on the setting path of the LSP3 (the path between the label switching router R3 and the label switching router R2 in FIG. 19). A path whose bandwidth sharing setting number with the path is less than a predetermined upper limit value is extracted. On the other hand, in step S112, LS
On the set path of P3 (the path between label switching router R3 and label switching router R2 in FIG. 19)
Out of the existing paths, the path whose path status is spare, the bandwidth sharing attribute is bandwidth sharing, and the number of bandwidth sharing settings with other paths is less than a predetermined upper limit value is extracted. For example, in the configuration of FIG. 19, assuming that LSP3 is set as a backup path, LSP1 can share a band, and does not share a band with another path, the condition of step S104 becomes true (yes), Step S10
In step 6, this LSP1 is extracted.

【0046】次に、ステップS106、あるいはステッ
プS112で抽出した既存パス(以下単に、抽出既存パ
スという)に割り当てられた帯域の和Bがラベル要求メ
ッセージLR1の要求帯域C以上となる既存パスの組み
合せが存在するか否かを検査し(ステップS107)、
存在しなければステップS108に進む。ステップS1
08では、抽出既存パスに割り当てられた帯域の和B
と、LSP3の設定経路上の任意の空き帯域の値との合
計が、ラベル要求メッセージLR1の要求帯域C以上と
なる既存パスの組み合せが存在し、さらにそれが下式1
を満たすか否かを検査する。
Next, a combination of existing paths where the sum B of the bands assigned to the existing paths extracted in step S106 or step S112 (hereinafter simply referred to as extracted existing paths) is equal to or greater than the required band C of the label request message LR1. It is checked whether or not exists (step S107),
If not, the process proceeds to step S108. Step S1
08, the sum B of the bands assigned to the extracted existing path
There is a combination of existing paths in which the sum of the value and the value of an arbitrary free band on the set path of the LSP3 is equal to or more than the requested band C of the label request message LR1.
Check whether or not.

【0047】D+C−B≦Th ・・・ 式1D + CB ≦ Th (1)

【0048】ここで、上式1において、C−Bが、要求
帯域Cから共用する帯域を引いた値で、新たに割り当て
る帯域を表すものであるから、このC−Bと既存パスの
割当帯域合計Dとの和(D+C−B)、つまり左辺が、
LSP3の設定経路上の新たな使用帯域を示すことにな
る。従って、ステップS108において上式1を満たし
ていない場合には、パス設定不可と判断してステップS
105に進み、ラベルスイッチングルータR1に対し
て、リソース不足を拒否要因とした Notifyメッセージ
が送信されることになる。
Here, in the above equation (1), CB is a value obtained by subtracting the shared band from the required band C, and represents a newly allocated band. The sum with the total D (D + CB), that is, the left side is
This indicates a new bandwidth used on the set path of LSP3. Therefore, if the above equation 1 is not satisfied in step S108, it is determined that the path cannot be set, and step S108 is determined.
Proceeding to 105, a Notify message is transmitted to the label switching router R1 with the lack of resources being a rejection factor.

【0049】一方、ステップS107において、抽出既
存パスに割り当てられた帯域の和Bがラベル要求メッセ
ージLR1の要求帯域C以上となる既存パスの組み合せ
が存在する場合、またはステップS108において上式
1を満たす場合には、それぞれステップS109に進
む。例えば、LSP3の要求帯域CとLSP1の割当帯
域との和が閾値Thを越えており、しかもLSP1の帯
域がLSP3の要求帯域Cを上回っている場合には、ス
テップS107の条件が真(yes)となり、ステップS
109に進むことになる。
On the other hand, in step S107, when there is a combination of existing paths in which the sum B of the bands allocated to the extracted existing path is equal to or more than the required band C of the label request message LR1, or in step S108, the above equation 1 is satisfied. In this case, the process proceeds to step S109. For example, if the sum of the required bandwidth C of LSP3 and the allocated bandwidth of LSP1 exceeds the threshold Th, and the bandwidth of LSP1 exceeds the required bandwidth C of LSP3, the condition of step S107 is true (yes). And step S
It will go to 109.

【0050】ステップS109では、帯域共用を行う既
存パスの帯域共用数をインクリメントし、さらに帯域共
用を行う新規設定パスの帯域共用数を1に設定する。す
なわち、ラベルスイッチングルータR2は、帯域共用設
定を行ったLSP1の帯域共用数をインクリメントし、
さらにLSP3の帯域共用数を1に設定しておく。その
後、LSP3の設定経路上(図19では、ラベルスイッ
チングルータR3とラベルスイッチングルータR2との
間の経路)に[要求帯域C−共用帯域B]分の帯域を割
り当ててラベルスイッチングルータR3にラベル要求メ
ッセージLR2を送信する(ステップS110)。その
際、図2に示す shared LSPIDフィールド13のフ
ィールド13-aにLSP1のLSPIDを設定してお
く。
In step S109, the bandwidth sharing number of the existing path for performing bandwidth sharing is incremented, and the bandwidth sharing number of the newly set path for performing bandwidth sharing is set to 1. That is, the label switching router R2 increments the bandwidth sharing number of the LSP1 that has made the bandwidth sharing setting,
Further, the number of shared bands of LSP3 is set to 1. Thereafter, a bandwidth corresponding to [requested bandwidth C-shared bandwidth B] is allocated on the set path of LSP3 (in FIG. 19, a path between the label switching router R3 and the label switching router R2), and a label request is issued to the label switching router R3. The message LR2 is transmitted (Step S110). At this time, the LSPID of LSP1 is set in the field 13-a of the shared LSPID field 13 shown in FIG.

【0051】ラベル要求メッセージLR2を受信したラ
ベルスイッチングルータR3は、ラベルスイッチングル
ータR2と同様に、図7に示すアルゴリズムに従ってパ
ス受け付けの判定を実施する。例えば、先と同様にLS
P3が予備パスとして設定されていればステップS10
4の条件が真(yes)となり、他のパスとの帯域共用が
必要な場合(ステップS107の条件が真(yes)、ま
たはS108の条件が真(yes)の場合)、LSP3と
同一経路上(ラベルスイッチングルータR3とラベルス
イッチングルータR4との間の経路)に設定されている
LSP2が帯域共用可で、かつ帯域共用数が上述した上
限値未満であれば、このLSP2が帯域共用パスとして
選択され、LラベルスイッチングルータR3の shared
LSPIDフィールド13のフィールド13-bにLSP
2のLSPIDを設定し、ラベルスイッチングルータR
4に送信する。その際、ラベルスイッチングルータR3
は、LSP2の帯域共用数をインクリメントし、さらに
LSP3の帯域共用数を1に設定しておく。
The label switching router R3, which has received the label request message LR2, determines whether to accept a path in accordance with the algorithm shown in FIG. 7, similarly to the label switching router R2. For example, as before, LS
If P3 is set as a backup path, step S10
If condition 4 is true (yes) and bandwidth sharing with another path is necessary (if the condition of step S107 is true (yes) or the condition of step S108 is true (yes)), it is on the same path as LSP3. If the LSP2 set in the (route between the label switching router R3 and the label switching router R4) can share the bandwidth and the number of shared bandwidths is less than the upper limit described above, this LSP2 is selected as the shared bandwidth path. Shared by the L label switching router R3
LSP to field 13-b of LSPID field 13
2 and set the label switching router R
Send to 4. At that time, the label switching router R3
Increments the bandwidth sharing number of LSP2 and sets the bandwidth sharing number of LSP3 to 1.

【0052】ラベルスイッチングルータR4は、ラベル
要求メッセージLR3を受信すると、ラベルメッセージ
LM1に、例えばラベルスイッチングルータR3とラベ
ルスイッチングルータR4との間で有効なラベル値LA
を設定し、これをラベルスイッチングルータR3に送信
する。ラベルスイッチングルータR3は、ラベルメッセ
ージLM1を受信すると、ラベルメッセージLM2に、
ラベルスイッチングルータR2とラベルスイッチングル
ータR3との間で有効なラベル値LBをラベル値LAの
代わりに設定し、これをラベルスイッチングルータR2
に送信する。ラベルスイッチングルータR2は、同様に
ラベルメッセージLM3に、ラベルスイッチングルータ
R1とラベルスイッチングルータR2との間で有効なラ
ベル値LCをラベル値LBの代わりに設定し、これをラ
ベルスイッチングルータR1に送信する。これにより、
LSP3の設定が完了し、ラベルスイッチングルータR
1とラベルスイッチングルータR2との間でラベル値L
Cを用いて、ラベルスイッチングルータR2とラベルス
イッチングルータR3との間でラベル値LBを用いて、
ラベルスイッチングルータR3とラベルスイッチングル
ータR4との間でラベル値LAを用いて、データの転送
が可能になる。
Upon receiving the label request message LR3, the label switching router R4 includes in the label message LM1, for example, a valid label value LA between the label switching router R3 and the label switching router R4.
Is transmitted to the label switching router R3. When the label switching router R3 receives the label message LM1, the label switching router R3 changes the label message LM2 to:
A valid label value LB is set between the label switching router R2 and the label switching router R3 instead of the label value LA, and this is set to the label switching router R2.
Send to The label switching router R2 similarly sets a valid label value LC between the label switching router R1 and the label switching router R2 instead of the label value LB in the label message LM3, and transmits this to the label switching router R1. . This allows
When the setting of LSP3 is completed, label switching router R
1 and a label value L between the label switching router R2.
C, using the label value LB between the label switching router R2 and the label switching router R3,
Data transfer becomes possible using the label value LA between the label switching router R3 and the label switching router R4.

【0053】上述したラベルスイッチングパスを設定す
る過程において、ラベルスイッチングルータR1、ラベ
ルスイッチングルータR2、ラベルスイッチングルータ
R3、ラベルスイッチングルータR4はそれぞれ、ラベ
ルメッセージLMを受信したときに、ラベル要求メッセ
ージLRの受信時に読み取ったLSP3の帯域共用属
性、パス種別、要求帯域をそれぞれ保持しておく。
In the process of setting up the label switching path described above, the label switching router R1, the label switching router R2, the label switching router R3, and the label switching router R4 each receive the label message LM when receiving the label message LM. The bandwidth sharing attribute, path type, and requested bandwidth of the LSP 3 read at the time of reception are held.

【0054】また、ラベルスイッチングルータR4は、
ラベル要求メッセージLR3を受信した後、ラベル要求
メッセージLR3の shared LSPIDフィールド13
を精査し、LSPIDが含まれていれば、そのLSPI
Dに対応するパスの起点ルータに対して帯域共用設定通
知メッセージ shared-notifyを送信する。例えば、本実
施の形態1の場合には、ラベル要求メッセージLR3の
フィールド13-aにLSP1のLSPIDが含まれるた
め、LSP1の起点ルータであるラベルスイッチングル
ータR5に対して shared-notify 1を送信し、また、フ
ィールド13-bにLSP2のLSPIDが含まれるた
め、LSP2の起点ルータであるラベルスイッチングル
ータR6に対して shared-notify 2を送信する。
The label switching router R4 is
After receiving the label request message LR3, the shared LSPID field 13 of the label request message LR3
And if the LSPID is included, its LSPI
A bandwidth sharing setting notification message shared-notify is transmitted to the originating router of the path corresponding to D. For example, in the case of the first embodiment, since the LSPID of LSP1 is included in the field 13-a of the label request message LR3, the shared-notify 1 is transmitted to the label switching router R5 which is the originating router of LSP1. Since the LSPID of LSP2 is included in field 13-b, shared-notify2 is transmitted to label switching router R6 which is the originating router of LSP2.

【0055】shared-notifyには、図4に示すように、
帯域共用パスのLSPIDフィールド172と shared
statusフィールド171とを設定する。従って、 share
d-notify 1にはLSPIDフィールド172-aにLSP
1のLSPIDを設定するとともに、 shared statusフ
ィールド171-aには「帯域共用設定」を設定し、一
方、 shared-notify 2にはLSPIDフィールド172
-aにLSP2のLSPIDを設定するとともに、 share
d statusフィールド171-aには同じく「帯域共用設
定」を設定する。因に、LSP3のパスを削除する際に
は、 shared-notifyの shared statusフィールド171
に「帯域共用設定解除」を設定してラベルスイッチング
ルータR5、ラベルスイッチングルータR6に送信すれ
ば良い。
In the shared-notify, as shown in FIG.
LSPID field 172 of shared bandwidth path and shared
The status field 171 is set. Therefore, share
LSP in LSPID field 172-a for d-notify 1
The LSPID field 172 is set in the shared status field 171-a and the "bandwidth sharing setting" is set in the shared status field 171-a.
Set the LSPID of LSP2 in -a and share
"Band sharing setting" is similarly set in the d status field 171-a. In this connection, when you remove the path of LSP3 it is, shared the shared-notify status field 171
May be set and transmitted to the label switching routers R5 and R6.

【0056】なお、LSPIDは、図2のLSPIDフ
ィールド7に示すとおり、ラベル要求メッセージLRの
送信元エッジルータのIPアドレス71、および送信元
エッジルータでのユニークなID72から構成されてい
るものである。従って、 shared-notify 1の送信先であ
るラベルスイッチングルータR5のIPアドレス、並び
に shared-notify 2の送信先であるラベルスイッチング
ルータR6のIPアドレスは、いずれもLSPIDの送
信元エッジルータ(=パスの起点ルータ)のIPアドレ
ス部分から導き出すことができる。また、 shared indi
cationフィールド17においてリスト形式でLSPID
とパス帯域共用設定状態を格納できるようにしている理
由は、1メッセージで同時にパス帯域共用設定状態が変
化した複数パスの情報を通知できるようにしておくこと
により、メッセージ数を削減可能とするためである。
The LSPID is composed of the IP address 71 of the source edge router of the label request message LR and the unique ID 72 of the source edge router as shown in the LSPID field 7 of FIG. . Therefore, the IP address of the label switching router R5 that is the destination of the shared-notify 1 and the IP address of the label switching router R6 that is the destination of the shared-notify 2 are both the source edge router of the LSPID (= the path edge of the path). It can be derived from the IP address portion of the originating router). Also, shared indi
LSPID in list format in cation field 17
The reason why the path bandwidth sharing setting state can be stored is that the number of messages can be reduced by being able to simultaneously notify information of a plurality of paths whose path bandwidth sharing setting state has changed in one message. It is.

【0057】つぎに、設定時には予備パスであったLS
P3が、現用パスに切り替わった場合の動作について説
明する。
Next, the LS, which was a backup path at the time of setting,
The operation when P3 is switched to the working path will be described.

【0058】LSP3の起点ルータであるラベルスイッ
チングルータR1は、パスの切替制御機能を有してお
り、LSP3が現用パスに切り替わった際、図1に示す
とおり、パス状態通知メッセージ state-notify 1-aを
ラベルスイッチングルータR2に送信する。図6に示す
とおり、 state-notifyメッセージには、パス状態の変
化したLSPのIDとそのパス状態(path status)と
を表示するフィールド21が含まれている。 state-not
ify 1-aでは、LSP3のIDをLSPIDフィールド
212-aに設定するとともに、パスの状態「現用」を p
ath statusフィールド211-aに設定する。なお、stat
e notificationフィールド21においてリスト形式でL
SPIDとパス状態とを格納できるようにしている理由
は、1メッセージで同時にパス状態が変化した複数パス
の情報を通知できるようにすることによりメッセージ数
を削減するためである。
The label switching router R1, which is the originating router of the LSP3, has a path switching control function. When the LSP3 switches to the working path, as shown in FIG. 1, a path state notification message state-notify 1- a is transmitted to the label switching router R2. As shown in FIG. 6, the state-notify message includes a field 21 indicating the ID of the LSP whose path status has changed and its path status (path status). state-not
In ify 1-a, the ID of LSP3 is set in the LSPID field 212-a, and the path state “working” is set to p.
Set in the ath status field 211-a. Stat
L in list form in e notification field 21
The reason why the SPID and the path status can be stored is to reduce the number of messages by enabling information of a plurality of paths whose path status has changed at the same time to be notified by one message.

【0059】state-notify 1-aを受信したラベルスイッ
チングルータR2は、内部に保持しているLSP3のパ
ス状態を予備から現用に変更し、 state-notify 2-aを
ラベルスイッチングルータR3に送信する。ラベルスイ
ッチングルータR3では、同様にLSP3のパス状態を
変更し、 state-notify 3-aをラベルスイッチングルー
タR4に送信する。ラベルスイッチングルータR4も同
様に、LSP3のパス状態を変更する。
The label switching router R2 that has received the state-notify 1-a changes the path state of the LSP3 held therein from standby to working, and transmits state-notify 2-a to the label switching router R3. . The label switching router R3 similarly changes the path state of the LSP3 and transmits state-notify 3-a to the label switching router R4. Similarly, the label switching router R4 changes the path state of the LSP3.

【0060】ラベルスイッチングルータR1は、さら
に、帯域共用パスであるLSP1の起点ラベルスイッチ
ングルータR5に対して帯域共用状態通知メッセージP
R1を送信し、また帯域共用パスであるLSP2の起点
ラベルスイッチングルータR6に対して帯域共用状態通
知メッセージPR2を送信する。この場合、ラベルスイ
ッチングルータR1は、帯域共用状態通知メッセージP
R1の送信先であるラベルスイッチングルータR5のI
Pアドレス、並びに帯域共用状態通知メッセージPR2
の送信先であるラベルスイッチングルータR6のIPア
ドレスを、それぞれラベルメッセージLM3の shared
LSPIDフィールド13に設定されたLSPIDから
導出する。
The label switching router R1 further sends a band sharing status notification message P to the origin label switching router R5 of the LSP1 which is a band sharing path.
R1 is transmitted, and a band sharing status notification message PR2 is transmitted to the originating label switching router R6 of LSP2 which is a band sharing path. In this case, the label switching router R1 sends the bandwidth sharing status notification message P
I of the label switching router R5 that is the destination of R1
P address and bandwidth sharing status notification message PR2
The IP address of the label switching router R6 that is the transmission destination of the label message LM3
It is derived from the LSPID set in the LSPID field 13.

【0061】図5に示すように、帯域共用状態通知メッ
セージPRには、パス共用状態の変化したLSPのID
とそのパス共用状態( shared preemption status )と
を表示する帯域共用表示フィールド19がある。帯域共
用状態通知メッセージPR1-aには、LSPIDフィー
ルド192-aにLSP1のIDを設定するとともに、sh
ared preemption statusフィールド191-aにパス帯域
共用状態「帯域共用開始」を設定する。また、帯域共用
状態通知メッセージPR2-aには、LSPIDフィール
ド192-aにLSP2のIDを設定するとともに、 sha
red preemptionstatusフィールド191-aにパス帯域共
用状態「帯域共用開始」を設定する。なお、帯域共用表
示フィールド19においてリスト形式でLSPIDとパ
ス状態とを格納できるようにしている理由は、1メッセ
ージで同時にパス帯域共用状態が変化した複数パスの情
報を通知し、メッセージ数を削減可能とするためであ
る。
As shown in FIG. 5, the ID of the LSP whose path sharing state has changed is included in the bandwidth sharing state notification message PR.
And a shared bandwidth display field 19 for displaying the shared preemption status. In the bandwidth sharing status notification message PR1-a, the ID of LSP1 is set in the LSPID field 192-a, and sh
In the ared preemption status field 191-a, the path bandwidth sharing status “bandwidth sharing start” is set. In the bandwidth sharing status notification message PR2-a, the ID of the LSP2 is set in the LSPID field 192-a, and
In the red preemptionstatus field 191-a, the path bandwidth sharing status “bandwidth sharing start” is set. The reason that the LSPID and the path status can be stored in the list format in the bandwidth sharing display field 19 is that information on a plurality of paths whose path bandwidth sharing status has changed at the same time is notified by one message, and the number of messages can be reduced. This is because

【0062】その後、さらにLSP3が現用パスから予
備パスに切り替わった場合には、ラベルスイッチングル
ータR1がラベルスイッチングルータR2に対して sta
te-notify 1-bを送信する。この場合、path statusフィ
ールド211-aにはパスの状態「予備」を設定する。以
降同様に、ラベルスイッチングルータR2がラベルスイ
ッチングルータR3に対して state-notify 2-bを送信
し、ラベルスイッチングルータR3がラベルスイッチン
グルータR4に対して state-notify 3-bを送信する。
state-notify 1-b、 state-notify 2-b、 state-notify
3-bをそれぞれ受信したルータラベルスイッチングルー
タR2、ラベルスイッチングルータR3、ラベルスイッ
チングルータR4は、LSP3のパス状態を現用から予
備に変更する。さらに、ラベルスイッチングルータR1
は、帯域共用状態通知メッセージPR1を帯域共用パス
であるLSP1の起点ラベルスイッチングルータR5へ
送信し、また帯域共用状態通知メッセージPR2を帯域
共用パスであるLSP2の起点ラベルスイッチングルー
タR6へ送信する。この場合、帯域共用状態通知メッセ
ージPR1-bには、LSP1のIDをLSPIDフィー
ルド192-aに設定するとともに、パス帯域共用状態
「帯域共用停止」を shared preemption statusフィー
ルド191-aに設定する。また、帯域共用状態通知メッ
セージPR2-bには、LSP2のIDをLSPIDフィ
ールド192-aに設定するとともに、パス帯域共用状態
「帯域共用停止」を shared preemption statusフィー
ルド191-aに設定する。
Thereafter, when the LSP 3 is further switched from the working path to the protection path, the label switching router R1 sends a sta to the label switching router R2.
Send te-notify 1-b. In this case, the path status “standby” is set in the path status field 211-a. Thereafter, similarly, the label switching router R2 transmits state-notify 2-b to the label switching router R3, and the label switching router R3 transmits state-notify 3-b to the label switching router R4.
state-notify 1-b, state-notify 2-b, state-notify
The routers label switching router R2, label switching router R3, and label switching router R4 that respectively receive 3-b change the path state of the LSP3 from working to protection. Further, the label switching router R1
Transmits the bandwidth sharing status notification message PR1 to the origin label switching router R5 of the LSP1 which is a bandwidth sharing path, and transmits the bandwidth sharing status notification message PR2 to the origin label switching router R6 of the LSP2 which is a bandwidth sharing path. In this case, in the bandwidth sharing status notification message PR1-b, the ID of LSP1 is set in the LSPID field 192-a, and the path bandwidth sharing status “bandwidth sharing stopped” is set in the shared preemption status field 191-a. In the bandwidth sharing status notification message PR2-b, the ID of the LSP2 is set in the LSPID field 192-a, and the path bandwidth sharing status “bandwidth sharing stopped” is set in the shared preemption status field 191-a.

【0063】なお、実施の形態1においては、図1に示
すように、帯域共用設定通知メッセージ shared-notify
1および shared-notify 2をそれぞれLSP3の終点ラ
ベルスイッチングルータR4から送信するようにしてい
るが、図8に示すように、帯域共用設定通知メッセージ
shared-notify 1および shared-notify 2をLSP3の
起点ラベルスイッチングルータR1から送信するように
しても良い。
In the first embodiment, as shown in FIG. 1, a bandwidth sharing setting notification message shared-notify
1 and shared-notify 2 are transmitted from the destination label switching router R4 of the LSP 3, respectively, as shown in FIG.
Shared-notify 1 and shared-notify 2 may be transmitted from the originating label switching router R1 of LSP3.

【0064】以上説明したように、実施の形態1によれ
ば、新規に設定するパスのための帯域が割り当てられな
い場合、帯域共用可能な既設定パスと、新規に設定する
予備パスとの間で帯域を共用するようにしているため、
新規現用パスと既存予備パスとの組み合せ、もしくは新
規予備パスと既存パスとの組み合せであれば、新規設定
パスの優先度が高いパスに関して、ネットワーク全体で
帯域が不足する場合でも、パスを設定することが可能と
なり、ネットワーク全体としてリソースを有効に活用す
ることができる。しかも、他のパスとの帯域共用設定数
が所定の上限値以上となっているパスを帯域共用パスの
候補から除外するようにしているため、帯域共用の多重
設定を制限することができ、帯域共用の競合の発生頻度
を減少させることができる。さらに、帯域共用設定、お
よび共用帯域が実際に使用されているか否かが、対象パ
スの起点ルータに通知されるため、該当起点ルータでは
帯域の使用状況が把握でき、実際に共用帯域が使用開始
になった場合など、必要なタイミングで対象パスを別経
路で再設定することも可能になる。なお、帯域共用を許
容するパスを使用するユーザに対しては、現用パスの故
障時にバックアップパスが完全には保証されないが、そ
の代わりに料金を割り引くなどの柔軟なネットワークサ
ービスを提供すれば良い。
As described above, according to the first embodiment, when a bandwidth for a newly set path is not allocated, the bandwidth between the set path that can share the bandwidth and the newly set backup path is determined. in order so that share bandwidth,
If a combination of a new working path and an existing protection path or a combination of a new protection path and an existing path is set, a path with a high priority for a newly set path is set even if the entire network lacks bandwidth. This makes it possible to effectively utilize resources in the entire network. In addition, since the paths for which the number of bandwidth sharing settings with other paths is equal to or greater than a predetermined upper limit value are excluded from the bandwidth sharing path candidates, the bandwidth sharing multiplexing setting can be limited, The occurrence frequency of sharing contention can be reduced. Furthermore, the bandwidth sharing settings, and whether shared bandwidth is actually used, since it is notified to the origin router target path, can grasp the use situation of a bandwidth in the appropriate origin router starts actually shared bandwidth is used In such a case, it becomes possible to reset the target path by another route at a necessary timing. For a user who uses a path that permits bandwidth sharing, a backup path is not completely guaranteed when the active path fails, but a flexible network service such as discounting charges may be provided instead.

【0065】実施の形態2.以上の実施の形態1は、ラ
ベル要求メッセージを受信したノードが、新規パスと帯
域共用する既存パスの候補を抽出する際に、帯域共用数
が所定の上限値以上となっているものを除外するもので
ある。これに対して以下の実施の形態2では、ラベル要
求メッセージおよびラベルメッセージに経路ごとの帯域
共用数が所定の上限値以上となっているパス数を含めて
送信し、そのメッセージを受信したノードが、そのノー
ドを起点とする新規パスの中継経路を選択する際に、帯
域共用数が所定の上限値以上となっているパス数が予め
設定した所定の閾値以上存在する経路を除外するラベル
スイッチングパス設定方法について説明する。
Embodiment 2 In the first embodiment, when the node that has received the label request message extracts a candidate of an existing path that shares the bandwidth with the new path, the node whose bandwidth sharing number is equal to or more than the predetermined upper limit value is excluded. Things. On the other hand, in the following embodiment 2, the node that has transmitted the label request message and the label message including the number of paths for which the number of bandwidth sharing for each path is equal to or more than a predetermined upper limit value, and received the message When selecting a relay route of a new path starting from the node, a label switching path for excluding a route in which the number of paths whose bandwidth sharing number is equal to or more than a predetermined upper limit value is equal to or more than a predetermined threshold value is excluded. The setting method will be described.

【0066】図9は、こうした実施の形態2に用いるラ
ベル要求メッセージLRのフォーマットを示す図であ
る。131は shared LSPIDフィールド13のLS
PIDに対応するパスの帯域共用数を示す共用数表示フ
ィールド、132は shared LSPIDフィールド13
に示されたパスが収容されている経路のIDを格納する
経路ID表示フィールドである。図10は、実施の形態
2に用いるラベルメッセージLMのフォーマットを示す
図である。なお、これらラベル要求メッセージLRおよ
びラベルメッセージLM以外の制御メッセージフォーマ
ットは、実施の形態1と同じである。図11は、実施の
形態2のラベルスイッチングパス設定方法を説明するた
めに用いるラベルスイッチングルータの配置とラベルス
イッチングパスの設定状態とを示したMPLSドメイン
のネットワーク構成図である。図12は、実施の形態2
に用いるパス設定可否および帯域共用パスの選択アルゴ
リズムを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing the format of the label request message LR used in the second embodiment. 131 is the LS of the shared LSPID field 13
A shared number display field 132 indicates the number of shared bandwidths of the path corresponding to the PID, and 132 is a shared LSPID field 13
Is a path ID display field for storing the ID of the path in which the path indicated by No. is stored. FIG. 10 is a diagram showing a format of the label message LM used in the second embodiment. The control message formats other than the label request message LR and the label message LM are the same as those in the first embodiment. FIG. 11 is a network configuration diagram of an MPLS domain showing an arrangement of label switching routers and a setting state of a label switching path used for explaining a label switching path setting method according to the second embodiment. FIG. 12 shows the second embodiment.
FIG. 7 is a diagram showing a path setting propriety and an algorithm for selecting a bandwidth sharing path to be used.

【0067】以下、実施の形態2のラベルスイッチング
パス設定方法について説明する。なお、図11からも明
らかなように、ラベルスイッチングルータの配置は、実
施の形態1と同一である。また、ラベルスイッチングパ
スLSPの設定状態は、実施の形態1と同じくLSP
1、LSP2が既に設定されており、加えて、ラベルス
イッチングルータR1を起点とし、ラベルスイッチング
ルータR6およびラベルスイッチングルータR3を経由
してラベルスイッチングルータR4を終点とするLSP
4が設定され、また、ラベルスイッチングルータR1を
起点とし、ラベルスイッチングルータR6を終点とする
LSP5が設定されているものとする。LSP1および
LSP2はいずれも予備パスとし、またLSP4および
LSP5はラベルスイッチングルータR1とラベルスイ
ッチングルータR6との間で帯域共用設定が行われてい
るものとする。この状態から現用パスであるLSP3の
設定を試みる。制御メッセージフローは、実施の形態1
と同一である。
Hereinafter, a label switching path setting method according to the second embodiment will be described. As is clear from FIG. 11, the arrangement of the label switching router is the same as that of the first embodiment. The setting state of the label switching path LSP is the same as that of the first embodiment.
1. LSP2 that has already been set, LSP that starts with label switching router R1, and ends with label switching router R4 via label switching router R6 and label switching router R3
4 is set, and an LSP 5 starting from the label switching router R1 and ending at the label switching router R6 is set. It is assumed that LSP1 and LSP2 are both backup paths, and that LSP4 and LSP5 have a bandwidth sharing setting between the label switching routers R1 and R6. From this state, an attempt is made to set the working path LSP3. The control message flow is described in the first embodiment.
Is the same as

【0068】まず、ラベルスイッチングルータR1は、
LSP4を設定した際、ラベルメッセージLMの share
d LSPIDフィールド13、共用数表示フィールド1
31、経路ID表示フィールド132を読み出し、これ
らに含まれるLSPID、帯域共用数、経路IDから、
ラベルスイッチングルータR1とラベルスイッチングル
ータR6との間の経路上で、LSP4およびLSP5が
帯域共用数=1であることを記憶しておく。
First, the label switching router R1
When LSP4 is set, share of label message LM
d LSPID field 13, shared number display field 1
31, the path ID display field 132 is read out, and based on the LSPID, the number of shared bandwidths, and the path ID contained therein,
It is stored that LSP4 and LSP5 on the path between the label switching router R1 and the label switching router R6 have the number of band sharing = 1.

【0069】次に、起点ラベルスイッチングルータR1
は、LSP3を設定するにあたり、ラベル要求メッセー
ジLRを送信する以前にルーティングプロトコルにより
情報を収集し、該収集した情報からLSP3の中継経路
としてそれらの候補を選択する。さらに、これら選択し
た中継経路の候補の中で帯域共用数が所定の上限値(こ
こでは1とする)以上となるパスが所定の閾値(ここで
は1とする)以上含まれている経路が存在しているか否
かを調べ、存在している場合これを選択候補から除外す
る。例えば、図11では、set1(R1→R2→R3
→R4)と、set2(R1→R6→R3→R4)の2つ
が候補として選択される。このうち、set2において
は、ラベルスイッチングルータR1とラベルスイッチン
グルータR6との間でLSP4およびLSP5の帯域共
用数が1であり、一方、set1においては、経路上に
帯域共用数が1以上のパスが存在しない。従って、ラベ
ルスイッチングルータR1は、set2を選択候補から
除外し、帯域共用数が1以上のパスが存在しないset
1のみを選択する。
Next, the originating label switching router R1
Collects information by a routing protocol before transmitting the label request message LR when setting the LSP3, and selects those candidates as relay routes of the LSP3 from the collected information. Further, among the selected relay route candidates, there is a route that includes a path having a bandwidth sharing number equal to or more than a predetermined upper limit value (here, 1) or more than a predetermined threshold value (here, 1). A check is made to see if they exist, and if they do exist, they are excluded from the selection candidates. For example, in FIG. 11, set1 (R1 → R2 → R3
→ R4) and set2 (R1 → R6 → R3 → R4) are selected as candidates. Among these, in set2, the number of bandwidth sharing of LSP4 and LSP5 between the label switching router R1 and label switching router R6 is 1, while in set1, a path having the number of bandwidth sharing of 1 or more on the path is set. not exist. Therefore, the label switching router R1 excludes the set2 from the selection candidates, and the set in which the path having the bandwidth sharing number of 1 or more does not exist.
Select only 1

【0070】次に、ラベルスイッチングルータR1は、
選択したset1に従って、ラベル要求メッセージLR
1をラベルスイッチングルータR2に送信する。ラベル
要求メッセージLR1を受信したラベルスイッチングル
ータR2は、そのトラヒックパラメータフィールド6に
示された要求帯域、 explicit routeフィールド10に
示された次段ラベルスイッチングルータアドレス、パス
帯域共用属性フィールド11に示された帯域共用属性、
パス種別フィールド12に示された初期設定時のパス種
別(現用/予備の区別)を読み取り、図12に示す手順
に従ってパス設定の可否および帯域共用を行う場合の帯
域共用パスの選定を実施する。なお、図12に示すアル
ゴリズムに基づく処理フローは、実施の形態1のステッ
プS110がステップS120となった点を除いて同一
であるため、ステップS120以外は省略する。
Next, the label switching router R1
According to the selected set1, the label request message LR
1 to the label switching router R2. Upon receiving the label request message LR1, the label switching router R2 receives the requested bandwidth indicated in the traffic parameter field 6, the next-stage label switching router address indicated in the explicit route field 10, and the path bandwidth shared attribute field 11. Bandwidth sharing attribute,
The path type at the time of initial setting (discrimination of working / standby) indicated in the path type field 12 is read, and according to the procedure shown in FIG. Note that the processing flow based on the algorithm shown in FIG. 12 is the same except that step S110 of the first embodiment is replaced with step S120, and therefore, the steps other than step S120 are omitted.

【0071】ステップS107もしくはステップS10
8にて帯域共用を行うパスが決定した場合には、その帯
域共用パスの帯域共用数を1インクリメントする(ステ
ップS109)。その後、ラベルを割り当て、LSP3
の設定経路上(図19ではラベルスイッチングルータR
3とラベルスイッチングルータR2との間の経路)で
[要求帯域C−共用帯域B]分の帯域を割り当ててラベ
ルスイッチングルータR2にラベル要求メッセージLR
2を送信する。その際、図9に示す shared LSPID
フィールド13のLSPIDフィールド13-aにLSP
1のLSPIDを設定する。さらに、図11の構成から
LSP1の帯域共用数=1であることから、共用数表示
フィールド131-aに1を設定するとともに、経路ID
表示フィールド132-aにラベルスイッチングルータR
2とラベルスイッチングルータR3との間の経路ID
(ラベルスイッチングルータR2のIPアドレス+ラベ
ルスイッチングルータR3のIPアドレス+両者間の物
理回線ID)を設定する(ステップS120)。
Step S107 or step S10
When the path for performing the bandwidth sharing is determined in step 8, the number of bandwidth sharing of the bandwidth sharing path is incremented by 1 (step S109). After that, assign a label and LSP3
(In FIG. 19, the label switching router R
3) and a label request message LR to the label switching router R2.
Send 2. At this time, the shared LSPID shown in FIG.
LSP in field 13 LSPID field 13-a
1 LSPID is set. Further, since the number of shared bands of LSP1 is 1 from the configuration of FIG. 11, 1 is set in the shared number display field 131-a, and the route ID is set.
Label switching router R is displayed in display field 132-a.
Path ID between label 2 and label switching router R3
(IP address of label switching router R2 + IP address of label switching router R3 + physical line ID between both) is set (step S120).

【0072】ラベル要求メッセージLR2を受信したラ
ベルスイッチングルータR3は、LSP3とLSP2と
の帯域共用が必要と判定し、ラベル要求メッセージLR
3を送信する際、ステップS120において、LSPI
Dフィールド13-a、共用数表示フィールド131-a、
経路ID表示フィールド132-aに加えて、 sharedL
SPIDフィールド13のLSPIDフィールド13-b
にLSP2のLSPIDを設定するとともに、LSP2
の帯域共用数=1であることから、共用数表示フィール
ド131-bに1を設定し、経路ID表示フィールド13
2-bにラベルスイッチングルータR3とラベルスイッチ
ングルータR4との間の経路ID(ラベルスイッチング
ルータR2のIPアドレス+ラベルスイッチングルータ
R3のIPアドレス+両者間の物理回線ID)を設定す
る。
Upon receiving the label request message LR2, the label switching router R3 determines that the bandwidth sharing between LSP3 and LSP2 is necessary, and
3 is transmitted, in step S120, the LSPI
D field 13-a, shared number display field 131-a,
In addition to the route ID display field 132-a, sharedL
LSPID field 13-b of SPID field 13
Set the LSPID of LSP2 to
Since the number of shared bandwidths = 1, 1 is set in the shared number display field 131-b, and the path ID display field 13-b is set to 1.
The route ID between the label switching router R3 and the label switching router R4 (the IP address of the label switching router R2 + the IP address of the label switching router R3 + the physical line ID between the two) is set in 2-b.

【0073】ラベル要求メッセージLR3を受信したラ
ベルスイッチングルータR4は、図10に示すように、
ラベル要求メッセージLR3に含まれていたLSPID
フィールド13-a、共用数表示フィールド131-a、経
路ID表示フィールド132-a、LSPIDフィールド
13-b、共用数表示フィールド131-b、経路ID表示
フィールド132-bをそれぞれラベルメッセージLM1
に設定し、これをラベルスイッチングルータR3に送信
する。以降同様に、ラベルメッセージLM2、ラベルメ
ッセージLM3を介して上述した情報がラベルスイッチ
ングルータR1に転送される。
The label switching router R4 receiving the label request message LR3, as shown in FIG.
LSPID included in label request message LR3
The field 13-a, the shared number display field 131-a, the path ID display field 132-a, the LSPID field 13-b, the shared number display field 131-b, and the path ID display field 132-b are each labeled message LM1.
And sends it to the label switching router R3. Thereafter, similarly, the above information is transferred to the label switching router R1 via the label message LM2 and the label message LM3.

【0074】なお、ラベル要求メッセージLR3を受信
したラベルスイッチングルータR4がラベルスイッチン
グルータR5およびラベルスイッチングルータR6に対
してそれぞれ帯域共用設定通知メッセージ shared-noti
fyを送信する動作や、LSP3が現用パスから予備パス
に切り替わった後、並びにLSP3が現用パスから予備
パスに切り替わった後の動作については、実施の形態1
と同一である。
The label switching router R4, which has received the label request message LR3, sends a label sharing setting notification message shared-noti to the label switching routers R5 and R6.
The operation of transmitting fy, the operation after LSP3 switches from the working path to the protection path, and the operation after LSP3 switches from the working path to the protection path are described in the first embodiment.
Is the same as

【0075】以上説明したように、実施の形態2によれ
ば、ラベル要求メッセージおよびラベルメッセージに経
路ごとの帯域共用数が所定の上限値以上となるパス数を
含めて送信し、そのメッセージを受信したノードが、そ
のノードを起点とする新規パスの中継経路を選択する際
に、帯域共用数が所定の上限値以上となっているパス数
が予め設定した所定の閾値以上存在する経路を除外する
ようにしたため、以前にラベル要求メッセージおよびラ
ベルメッセージを通じて経路上の共用上限パス数に関す
る情報を通知されたノードは、別経路を選択してパス設
定を実行することができるようになり、パス設定の途中
で経路設定に失敗する頻度を抑えることが可能になる。
この結果、パス設定に要する時間を短縮できるばかり
か、帯域共用するパス数を制限することが可能となり、
多重に帯域共用が発生することを防止することができ
る。
As described above, according to the second embodiment, the label request message and the label message are transmitted including the number of paths for which the number of bandwidth sharing for each path is equal to or more than the predetermined upper limit, and the message is received. When the selected node selects a relay path of a new path starting from the node, a path in which the number of paths whose bandwidth sharing number is equal to or greater than a predetermined upper limit value is equal to or greater than a predetermined threshold value is excluded. As a result, the node previously notified of the information on the maximum number of shared paths on the path through the label request message and the label message can select another path and execute the path setting, and It is possible to reduce the frequency of failure in setting a route on the way.
As a result, not only can the time required for path setting be reduced, but also the number of paths sharing the bandwidth can be limited,
It is possible to prevent band sharing from occurring in multiplexing.

【0076】実施の形態3.以上の実施の形態2は、ラ
ベル要求メッセージおよびラベルメッセージに経路ごと
の帯域共用数が上限値以上のパス数を含めて送信し、そ
のメッセージの受信ノードがそのノードを起点とする新
規パスの中継経路を選択する際に、帯域共用数が上限値
以上となっているパス数が閾値以上存在する経路を除外
するものである。これに対して以下の実施の形態3で
は、経路ごとに帯域共用数が所定の上限値以上となって
いるパス数および共用可能帯域に関する帯域情報を周期
的に各ノードに通知するラベルスイッチングパス設定方
法について説明する。
Embodiment 3 According to the second embodiment, the label request message and the label message are transmitted including the number of paths whose number of bandwidth sharing for each path is equal to or more than the upper limit, and the receiving node of the message relays a new path starting from the node. When selecting a route, a route in which the number of paths whose number of shared bandwidths is equal to or more than the upper limit is equal to or more than the threshold value is excluded. On the other hand, in the following third embodiment, label switching path setting for periodically notifying each node of the number of paths for which the number of bandwidth sharing is equal to or more than a predetermined upper limit and bandwidth information relating to the sharable bandwidth for each path. The method will be described.

【0077】図13は、実施の形態3で用いる帯域情報
メッセージ22のフォーマットを示す図である。図13
において、23は帯域情報フィールド、231は帯域情
報を記述する経路の経路ID表示フィールド、232は
経路ID表示フィールド231に示された経路の空き
(未使用)帯域を示す空き帯域表示フィールド、233
は経路ID表示フィールド231に示された経路の共用
可能帯域を示す共用可能帯域表示フィールド、234は
帯域共用数が上限値以上となっているパス数を示す帯域
共用数表示フィールドである。図14は、実施の形態3
においてパスの起点ノードで実施される中継経路選択の
アルゴリズムを示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing the format of the bandwidth information message 22 used in the third embodiment. FIG.
, 23 is a band information field, 231 is a path ID display field of a path describing the band information, 232 is an empty band display field indicating an empty (unused) band of the path shown in the path ID display field 231, 233.
Is a sharable band display field indicating the sharable band of the path indicated in the path ID display field 231, and 234 is a band sharing number display field indicating the number of paths for which the band sharing number is equal to or more than the upper limit. FIG. 14 shows the third embodiment.
FIG. 5 is a diagram showing an algorithm of a relay route selection performed at a path origin node in FIG.

【0078】以下、実施の形態3のラベルスイッチング
パス設定方法について説明する。なお、ネットワーク構
成およびパス設定構成は、図11に示した実施の形態2
と同一であり、またパス設定に使用する制御メッセージ
およびそのフローに関しても実施の形態2と同一であ
る。
Hereinafter, a label switching path setting method according to the third embodiment will be described. The network configuration and the path setting configuration are the same as those of the second embodiment shown in FIG.
The control message used for path setting and its flow are the same as those in the second embodiment.

【0079】まず、この実施の形態3では、ネットワー
クを構成する各ルータRが、図13に示したフォーマッ
トの帯域情報メッセージ22を同一ドメイン内の他のル
ータRに対して周期的に送信している。送信する帯域情
報メッセージ22には、それぞれメッセージヘッダ46
に帯域情報メッセージを示すコードを設定し、帯域情報
フィールド23の各フィールドに対応する帯域情報を設
定する。例えば図11のネットワーク構成においては、
ラベルスイッチングルータR1とラベルスイッチングル
ータR6との間においてLSP4とLSP5とが帯域を
共用しており、共に帯域共用数が1となっている。従っ
て、ラベルスイッチングルータR1は、経路ID表示フ
ィールド231にラベルスイッチングルータR1とラベ
ルスイッチングルータR6との間の経路ID(ラベルス
イッチングルータR1のIPアドレス+ラベルスイッチ
ングルータR6のIPアドレス+両者間の物理回線I
D)を設定するとともに、空き帯域表示フィールド23
2にラベルスイッチングルータR1とラベルスイッチン
グルータR6との間の経路の空き帯域を設定し、さらに
共用可能帯域表示フィールド233にラベルスイッチン
グルータR1とラベルスイッチングルータR6との間の
経路の共用可能帯域を設定する。また、帯域共用数表示
フィールド234に設定するパス数を帯域共用数1以上
のものとすれば、当該帯域共用数表示フィールド234
には、LSP4とLSP5とで合計「2」を設定するこ
とになる。ラベルスイッチングルータR1からの帯域情
報メッセージ22の送信先は、図11の場合、ラベルス
イッチングルータR2およびラベルスイッチングルータ
R6である。
[0079] First, in the third embodiment, each router R that constitute the network, and periodically transmits the bandwidth information messages 22 in the format shown in FIG. 13 relative to the other routers R in the same domain I have. The bandwidth information message 22 to be transmitted includes a message header 46
, A code indicating a band information message is set, and band information corresponding to each field of the band information field 23 is set. For example, in the network configuration of FIG.
LSP4 and LSP5 share a band between the label switching router R1 and the label switching router R6, and the number of band sharing is 1 for both. Therefore, the label switching router R1 displays the path ID between the label switching router R1 and the label switching router R6 (the IP address of the label switching router R1 + the IP address of the label switching router R6 + the physical Line I
D) is set, and the free band display field 23 is set.
2 sets the free bandwidth of the route between the label switching router R1 and the label switching router R6, and further sets the sharable bandwidth display field 233 with the sharable bandwidth of the route between the label switching router R1 and the label switching router R6. Set. If the number of paths set in the bandwidth sharing number display field 234 is equal to or more than the bandwidth sharing number 1, the bandwidth sharing number display field 234 is displayed.
Is set to a total of “2” for LSP4 and LSP5. In FIG. 11, the destination of the bandwidth information message 22 from the label switching router R1 is the label switching router R2 and the label switching router R6.

【0080】一方、帯域情報メッセージ22を受信した
各ルータRは、それに示された帯域情報に基づき、新規
パスを設定する際に、図14に示すアルゴリズムに従っ
て中継経路の選択を行う。
On the other hand, each router R that has received the bandwidth information message 22 selects a relay route according to the algorithm shown in FIG. 14 when setting up a new path based on the bandwidth information indicated therein.

【0081】すなわち、LSP3の設定を試みる場合、
ラベルスイッチングルータR1は、まず中継経路の候補
を選択する(ステップS201)。この場合、ラベルス
イッチングルータR1は、ルーティングプロトコルによ
り収集した情報から、中継経路として例えば、set1
(R1→R2→R3→R4)およびset2(R1→R
6→R3→R4)の2つを選択する。
That is, when trying to set LSP3,
The label switching router R1 first selects a candidate for a relay route (step S201). In this case, the label switching router R1 uses, for example, set1 as a relay route from information collected by the routing protocol.
(R1 → R2 → R3 → R4) and set2 (R1 → R
6 → R3 → R4).

【0082】次に、選択した候補の中から1つを選択し
(ステップS202)、その中継経路上の各空き帯域が
新規パスの要求帯域以上か否かを調べる(ステップS2
03)。このプロセスのためラベルスイッチングルータ
R1は、帯域情報メッセージ22の選択した中継経路に
関する空き帯域表示フィールド232を参照する。ステ
ップS203の条件が真(yes)の場合には、空き帯域
が十分に存在するため、ステップS205に進み、選択
した中継経路に向けてラベル要求メッセージLRを送信
する。
Next, one of the selected candidates is selected (step S202), and it is checked whether or not each free bandwidth on the relay route is equal to or larger than the required bandwidth of the new path (step S2).
03). For this process, the label switching router R1 refers to the available bandwidth display field 232 for the selected relay route in the bandwidth information message 22. If the condition of step S203 is true (yes), there is sufficient free bandwidth, so the process proceeds to step S205, and the label request message LR is transmitted to the selected relay route.

【0083】一方、ステップS203の条件が偽(no)
の場合には、選択した中継経路の各空き帯域と各共用可
能帯域との和が新規パスの要求帯域以上か否かを調べる
(ステップS204)。このプロセスでは、帯域情報メ
ッセージ22の対象となる中継経路に関する空き帯域表
示フィールド232に加えて、共用可能帯域表示フィー
ルド233の内容を参照する。ステップS204の条件
が真(yes)の場合には、各経路において帯域共用設定
数が所定の上限値以上となっているパス数が所定の閾値
T以上存在するか否かを調べる(ステップS206)。
帯域共用設定数が所定の上限値以上となっているパス数
が上述した閾値T以上存在しなければステップS205
に進み、選択した中継経路に向けてラベル要求メッセー
ジLRを送信する。
On the other hand, the condition of step S203 is false (no)
In the case of, it is checked whether or not the sum of each free band and each sharable band of the selected relay route is equal to or larger than the required band of the new path (step S204). In this process, the content of the sharable bandwidth display field 233 is referred to in addition to the free bandwidth display field 232 relating to the relay route targeted by the bandwidth information message 22. If the condition in step S204 is true (yes), it is checked whether or not the number of paths for which the number of bandwidth sharing settings is equal to or greater than a predetermined upper limit value is equal to or greater than a predetermined threshold T in each path (step S206). .
If the number of paths for which the set number of bandwidth sharing is equal to or greater than the predetermined upper limit does not exist equal to or greater than the above-described threshold T, step S205
To send a label request message LR to the selected relay route.

【0084】ステップS204の条件が偽(no)、ある
いはステップS206の条件が真(yes)の場合には、
ステップS201で選択した経路の候補についてすべて
の調査を完了したか否かを調べる(ステップS20
7)。すべての調査が完了していない場合には、その
後、ステップS208において次の候補が選択され、ス
テップS203からS206までの一連の処理フローが
繰り返し実行される。例えば、ステップS202でse
t2(R1→R6→R3→R4)を選択し、ステップS
203の条件が偽(no)、ステップS204の条件が真
(yes)であったとすると、図11に示すとおり、se
t2においてラベルスイッチングルータR1とラベルス
イッチングルータR6との間でLSP4およびLSP5
の帯域共用数が1であり、帯域共用数表示フィールド2
34へ記載する閾値Tが1とすると帯域共用数表示フィ
ールド234に設定する値が2となり、ステップS20
6の条件が真(yes)となる。
If the condition of step S204 is false (no) or the condition of step S206 is true (yes),
It is checked whether or not all investigations have been completed for the route candidate selected in step S201 (step S20).
7). If all investigations have not been completed, then the next candidate is selected in step S208, and a series of processing flows from steps S203 to S206 are repeatedly executed. For example, in step S202,
t2 (R1 → R6 → R3 → R4) is selected and step S
Assuming that the condition of 203 is false (no) and the condition of step S204 is true (yes), as shown in FIG.
LSP4 and LSP5 between the label switching router R1 and the label switching router R6 at t2.
Is 1 and the number of shared bandwidth display field 2
If the threshold T described in S.34 is 1, the value set in the bandwidth sharing number display field 234 is 2, and step S20 is performed.
Condition 6 becomes true (yes).

【0085】一方、ステップS207ですべての候補の
調査が完了していることを検出した場合には、対象とな
る経路が存在しないため、パス設定を取りやめる(ステ
ップS209)。例えば図11のネットワークでは、s
et2の経路上に帯域共用数が閾値(=1)以上のパス
が存在しているため、set1の経路についてステップ
S203からS206までの一連の処理フローを実行す
る。set1についてステップS203の条件が偽(n
o)、ステップS204の条件が真(yes)であったとす
ると、ステップS206に進むことになる。set1
(R1→R2→R3→R4)の経路上には、帯域共用数
が閾値(=1)以上のパスが存在しないため、帯域共用
数表示フィールド234の値は全経路について0とな
り、ステップS206の条件が偽(no)となってステッ
プS205に進み、set1の経路に従ってラベルスイ
ッチングルータR2にラベル要求メッセージLRが送信
されることになる。なお、ラベル要求メッセージが送信
された後の動作については、実施の形態2と同一であ
る。
On the other hand, if it is detected in step S207 that the investigation of all candidates has been completed, the path setting is canceled because there is no target route (step S209). In the network of FIG. 11, for example, s
Since there is a path whose number of shared bandwidths is equal to or greater than the threshold value (= 1) on the path of et2, a series of processing flows from steps S203 to S206 are executed for the path of set1. If the condition of step S203 is false (n
o) If the condition of step S204 is true (yes), the process proceeds to step S206. set1
Since there is no path on the route of (R1 → R2 → R3 → R4) whose bandwidth sharing number is equal to or more than the threshold value (= 1), the value of the bandwidth sharing number display field 234 becomes 0 for all the routes, and When the condition is false (no), the process proceeds to step S205, and the label request message LR is transmitted to the label switching router R2 according to the route of set1. The operation after the transmission of the label request message is the same as in the second embodiment.

【0086】以上説明したように、実施の形態3によれ
ば、経路ごとに帯域共用数が上限値以上となっているパ
ス数および共用可能帯域に関する帯域情報を周期的に各
ノードに通知するようにしているため、ラベル要求メッ
セージあるいはラベルメッセージの受信ノードだけでは
なく、同一ドメイン内のすべてのノードが、これらの帯
域情報をを共有することができるようになる。従って、
実際にラベル要求メッセージを送信する以前にパス設定
の可否を判定でき、最適な経路選択ができるとともにパ
ス設定に要する時間を短縮できる。また、帯域共用する
パス数を制限することができるため、多重に帯域共用が
発生することを防止することが可能になる。
[0086] As described above, according to the third embodiment, as the number of band sharing is to notify the bandwidth information about the number of passes and shareable bandwidth is equal to or greater than the upper limit value periodically to each node for each path Therefore, not only the node receiving the label request message or the label message, but also all nodes in the same domain can share the band information. Therefore,
It is possible to determine whether or not to set a path before actually transmitting a label request message, so that an optimal route can be selected and the time required for setting a path can be reduced. In addition, since the number of paths that share the bandwidth can be limited, it is possible to prevent the occurrence of multiplex bandwidth sharing.

【0087】実施の形態4.上述したように、実施の形
態1は、他のパスとの帯域共用設定数が所定の上限値以
上となっているパスを帯域共用パスの候補から除外する
ものである。これに対して次の実施の形態4では、経路
の空き帯域が不足している場合で、しかも新規設定パス
が通過する経路の(未共用帯域/最大使用可能帯域)が
所定の閾値未満の場合に新規パスの設定を拒否するラベ
ルスイッチングパス設定方法について説明する。
Embodiment 4 As described above, in the first embodiment, a path in which the number of bandwidth sharing settings with another path is equal to or more than a predetermined upper limit is excluded from the bandwidth sharing path candidates. On the other hand, in the fourth embodiment, when the available bandwidth of the route is insufficient, and when the (unshared bandwidth / maximum available bandwidth) of the route through which the newly set path passes is less than a predetermined threshold value In the following, a label switching path setting method for rejecting the setting of a new path will be described.

【0088】図15は、実施の形態4に用いるパス設定
可否および帯域共用パスの選定のアルゴリズムを示す図
である。以下、この図15のアルゴリズムに従って実施
の形態4のラベルスイッチングパス設定方法について説
明する。
FIG. 15 is a diagram showing an algorithm for determining whether or not a path can be set and selecting a shared bandwidth path used in the fourth embodiment. Hereinafter, a label switching path setting method according to the fourth embodiment will be described with reference to the algorithm in FIG.

【0089】まず、LSP1、LSP2が既に設定され
ている状態でLSP3を設定するために、起点ラベルス
イッチングルータR1がラベルスイッチングルータR2
に対してラベル要求メッセージLR1を送信する。ラベ
ル要求メッセージLR1を受信したラベルスイッチング
ルータR2は、そのトラヒックパラメータフィールド6
に示された要求帯域、 explicit routeフィールド10
に示された次段ラベルスイッチングルータアドレス、パ
ス帯域共用属性フィールド11に示された帯域共用属
性、パス種別フィールド12に示された初期設定時のパ
ス種別(現用/予備の区別)を読み取る。
First, in order to set LSP3 in a state where LSP1 and LSP2 have already been set, the originating label switching router R1 needs to be connected to the label switching router R2.
Sends a label request message LR1 to the Upon receiving the label request message LR1, the label switching router R2 sends the traffic parameter field 6
Requested bandwidth shown in explicit route field 10
Of the next-stage label switching router, the bandwidth sharing attribute shown in the path bandwidth sharing attribute field 11, and the path type at the time of initial setting shown in the path type field 12 (discrimination of working / standby).

【0090】次いで、ラベルスイッチングルータR2
は、ラベル要求メッセージLR1に含まれる explicit
routeフィールド10の次段ラベルスイッチングルータ
アドレスからLSP3の設定経路を割り出し、このLS
P3の設定経路上に既に存在するパスの割当帯域合計D
と、ラベル要求メッセージLR1に含まれる要求帯域C
との和が、その経路に対して予め設定されている所定の
閾値Thを越えているか否かを検査する(ステップS1
01)。既存パスの割当帯域合計Dと要求帯域Cとの和
が閾値Thを越えていない場合には、パス設定を受け付
け、LSP3の設定経路上(図19ではラベルスイッチ
ングルータR3とラベルスイッチングルータR2との間
の経路)で要求帯域C分の帯域を割り当ててラベルスイ
ッチングルータR3にラベル要求メッセージLR2を送
信する(ステップS102)。
Next, the label switching router R2
Is an explicit name included in the label request message LR1.
The setting route of LSP3 is determined from the next-stage label switching router address in the route field 10 and this LS
The total allocated bandwidth D of the paths already existing on the set path of P3
And the requested bandwidth C included in the label request message LR1
Is checked to see if the sum exceeds a predetermined threshold Th preset for the route (step S1).
01). If the sum of the allocated bandwidth D and the required bandwidth C of the existing path does not exceed the threshold Th, the path setting is accepted and the path is set on the LSP3 (in FIG. 19, the label switching router R3 and the label switching router R2 communicate with each other). Then, a label request message LR2 is transmitted to the label switching router R3 by allocating a bandwidth corresponding to the required bandwidth C in a path (intermediate route) (step S102).

【0091】一方、既存パスの割当帯域合計Dと要求帯
域Cとの和が上記閾値Thを越えている場合には、ラベ
ル要求メッセージLR1に含まれるパス帯域共用属性フ
ィールド11の帯域共用属性が「共用可」か否かを検査
し(ステップS103)、「共用不可」であれば、パス
設定不可と判断してステップS105に進む。ステップ
S105では、ラベル要求メッセージLR1の送信元で
あるラベルスイッチングルータR1に対して、リソース
不足を拒否要因とした Notifyメッセージが送信される
ことになる(図1には示さず)。
On the other hand, if the sum of the allocated bandwidth D of the existing path and the required bandwidth C exceeds the threshold Th, the bandwidth sharing attribute of the bandwidth sharing attribute field 11 included in the label request message LR1 is changed to “ and checks shareable "or (step S103), if the" shared impossible ", the flow proceeds to step S105 it is determined that the path not be set. In step S105, a Notify message is transmitted to the label switching router R1 that is the transmission source of the label request message LR1 due to lack of resources as a rejection factor (not shown in FIG. 1).

【0092】これに対して帯域共用属性が「共用可」の
場合には、ステップS130に進み、新規パスを設定し
ようとする経路の未共用帯域比率E=(未共用帯域/最
大使用可能帯域)が予め設定した所定の閾値Tb未満か
否かを調べる。ここで、未共用帯域比率Eとは、対象と
なる経路の使用可能な最大帯域(=既に割り当てられて
いる帯域と未使用かつ使用可能帯域との合計)に対する
対象経路上の全パスの共用していない帯域合計(=空き
帯域+共用可能帯域)の比率であり、帯域共用の強度の
指標として用いる。例えばその比率が低い場合は帯域共
用の強度が高いと見なす。
On the other hand, if the bandwidth sharing attribute is “shareable”, the process proceeds to step S130, and the unshared bandwidth ratio E of the route for which a new path is to be set = (unshared bandwidth / maximum available bandwidth). It is checked whether or not is less than a predetermined threshold value Tb set in advance. Here, the unshared bandwidth ratio E is defined as the shared bandwidth of all paths on the target path with respect to the maximum available bandwidth of the target path (= the sum of the already allocated bandwidth and the unused and available bandwidth). This is the ratio of the total bandwidth that has not been used (= unused bandwidth + sharable bandwidth), and is used as an index of bandwidth sharing strength. For example, when the ratio is low, it is considered that the intensity of band sharing is high.

【0093】ステップS130の条件が真(yes)の場
合は、帯域共用の強度が高いため、これ以上帯域共用を
許可せず、帯域設定不可を示すnotificationを送信する
(ステップS105)。一方、ステップS130の条件
が偽(no)の場合には、帯域共用の強度に余裕があると
見なしてステップS104に進み、新規パスのパス種別
が予備か否かを調べる。予備パスの場合にはステップS
132に進み、一方、現用パスの場合にはステップS1
31に進む。ステップS132では、既存パスの中から
帯域共用可のパスを抽出してステップS107に進む。
ステップS131では、既存パスの中から、パスのステ
ータスが「予備」で帯域共用可のパスを抽出してステッ
プS107に進む。
If the condition of step S130 is true (yes), the band sharing intensity is high, so no more band sharing is permitted, and a notification indicating that the band cannot be set is transmitted (step S105). On the other hand, if the condition of step S130 is false (no), it is determined that there is enough bandwidth sharing strength, and the process proceeds to step S104 to check whether the path type of the new path is a spare. Step S for backup path
132, while if the path is the working path, step S1
Go to 31. In step S132, a path that can share the bandwidth is extracted from the existing paths, and the process proceeds to step S107.
In step S131, a path whose status is “spare” and whose bandwidth can be shared is extracted from the existing paths, and the process proceeds to step S107.

【0094】ステップS107およびステップS108
の処理は実施の形態1と同じである。ステップS107
の条件が真(yes)、またはステップS108の条件が
真(yes)の場合には、ステップS133に進み、新規
パスを設定する経路の未共用帯域比率E=(未共用帯域
/最大使用可能帯域)を計算し、その後、ステップS1
10に進む。ステップS110の処理も実施の形態1と
同一である。
Steps S107 and S108
Is the same as in the first embodiment. Step S107
Is true (yes) or the condition of step S108 is true (yes), the process proceeds to step S133, and the unshared bandwidth ratio E = (unshared bandwidth / maximum available bandwidth) of the path for setting the new path. ), And then step S1
Go to 10. The processing in step S110 is also the same as in the first embodiment.

【0095】以上説明したように、実施の形態4によれ
ば、経路の空き帯域が不足している場合で、かつ新規設
定パスが通過する経路の未共用帯域比率=(未共用帯域
/最大使用可能帯域)が所定の閾値未満の場合に新規パ
スの設定を拒否するようにしているため、帯域共用の強
度が大きい経路については、それ以上の帯域共用を許容
しないため、同一経路で多重に帯域共用が発生すること
を防止することができる。
As described above, according to the fourth embodiment, when the available bandwidth of the route is insufficient, and the unshared bandwidth ratio of the route passing through the newly set path = (unshared bandwidth)
(Maximum available bandwidth) is less than a predetermined threshold, so that the setting of a new path is rejected. For a route with a high bandwidth sharing strength, no more bandwidth sharing is allowed. It is possible to prevent band sharing from occurring in multiplexing.

【0096】実施の形態5.上述したように、実施の形
態3は、経路ごとに帯域共用数が上限値以上となってい
るパス数および共用可能帯域に関する帯域情報を周期的
に各ノードに通知するものである。これに対して以下の
実施の形態5では、各ノードが周期的に経路ごとの未共
用帯域比率=(未共用帯域/最大使用可能帯域)を通知
するラベルスイッチングパス設定方法について説明す
る。
Embodiment 5 As described above, the third embodiment is to periodically notify each node of the bandwidth information on the number of paths and the sharable bandwidth for which the number of bandwidth sharing is equal to or more than the upper limit value for each path. On the other hand, in the following embodiment 5, a description will be given of a label switching path setting method in which each node periodically notifies the unshared bandwidth ratio of each path = (unshared bandwidth / maximum available bandwidth).

【0097】図16は、実施の形態5に用いる帯域情報
メッセージのフォーマットを示す図である。235は経
路ID表示フィールド231に示された経路の未共用帯
域比率=(未共用帯域/最大使用可能帯域)を示す未共
用帯域比率表示フィールドである。図17は、実施の形
態5に用いるパスの起点ノードにおける中継経路選択の
アルゴリズムを示す図である。図18は、実施の形態5
の動作を説明するために用いるパス設定状態および各経
路の未共用帯域比率を示すパス設定構成図である。
FIG. 16 is a diagram showing a format of a bandwidth information message used in the fifth embodiment. An unshared bandwidth ratio display field 235 indicates the unshared bandwidth ratio of the route indicated in the route ID display field 231 = (unshared bandwidth / maximum available bandwidth). FIG. 17 is a diagram illustrating an algorithm for selecting a relay route at a starting point node of a path used in the fifth embodiment. FIG. 18 shows Embodiment 5
FIG. 6 is a path setting configuration diagram showing a path setting state and an unshared band ratio of each path used for explaining the operation of FIG.

【0098】以下、実施の形態5のラベルスイッチング
パス設定方法について説明する。まず、この実施の形態
5では、ネットワークを構成する各ルータRが、図16
に示したフォーマットの帯域情報メッセージ22を同一
ドメイン内の他のルータRに対して周期的に送信してい
る。送信する帯域情報メッセージ22には、それぞれメ
ッセージヘッダ46に帯域情報メッセージを示すコード
を設定し、帯域情報フィールド23の各フィールドに対
応する帯域情報を設定する。
Hereinafter, a label switching path setting method according to the fifth embodiment will be described. First, in the fifth embodiment, each router R configuring the network is configured as shown in FIG.
Is periodically transmitted to another router R in the same domain. In the bandwidth information message 22 to be transmitted, a code indicating the bandwidth information message is set in the message header 46, and bandwidth information corresponding to each field of the bandwidth information field 23 is set.

【0099】例えば図18のネットワーク構成において
は、ラベルスイッチングルータR1とラベルスイッチン
グルータR6との間において最大使用可能帯域が100
Mbit/s、未共用帯域(空き帯域を含む)が30M
bit/sであり、未共用帯域比率=(未共用帯域)/
(最大使用可能帯域)=0.3となっている。従って、
ラベルスイッチングルータR1は、経路ID表示フィー
ルド231にラベルスイッチングルータR1とラベルス
イッチングルータR6との間の経路ID(ラベルスイッ
チングルータR1のIPアドレス+ラベルスイッチング
ルータR6のIPアドレス+両者間の物理回線ID)を
設定するとともに、空き帯域表示フィールド232にラ
ベルスイッチングルータR1とラベルスイッチングルー
タR6との間の経路の空き帯域を設定し、さらに共用可
能帯域表示フィールド233にラベルスイッチングルー
タR1とラベルスイッチングルータR6との間の経路の
共用可能帯域を設定する。また、未共用帯域比率表示フ
ィールド235には、上述した「0.3」を設定するこ
とになる。ラベルスイッチングルータR1からの帯域情
報メッセージ22の送信先は、図18の場合、ラベルス
イッチングルータR2およびラベルスイッチングルータ
R6である。
For example, in the network configuration of FIG. 18, the maximum usable bandwidth between the label switching router R1 and the label switching router R6 is 100.
Mbit / s, unshared bandwidth (including free bandwidth) 30M
bit / s, and the unshared bandwidth ratio = (unshared bandwidth) /
(Maximum usable band) = 0.3. Therefore,
The label switching router R1 displays the path ID between the label switching router R1 and the label switching router R6 (the IP address of the label switching router R1 + the IP address of the label switching router R6 + the physical line ID between both) in the path ID display field 231. ) Is set, the free band of the path between the label switching router R1 and the label switching router R6 is set in the free band display field 232, and the label switching router R1 and the label switching router R6 are set in the sharable band display field 233. Set the sharable bandwidth of the route between Further, the above-mentioned “0.3” is set in the unshared bandwidth ratio display field 235. In FIG. 18, the destination of the bandwidth information message 22 from the label switching router R1 is the label switching router R2 and the label switching router R6.

【0100】同様に、ラベルスイッチングルータR2と
ラベルスイッチングルータR3との間においては、最大
使用可能帯域が100Mbit/s、未共用帯域(空き
帯域を含む)が90Mbit/sであり、未共用帯域比
率=0.9となっている。従って、ラベルスイッチング
ルータR2は、経路ID表示フィールド231にラベル
スイッチングルータR2とラベルスイッチングルータR
3との間の経路ID(ラベルスイッチングルータR2の
IPアドレス+ラベルスイッチングルータR3のIPア
ドレス+両者間の物理回線ID)を設定するとともに、
空き帯域表示フィールド232にラベルスイッチングル
ータR2とラベルスイッチングルータR3との間の経路
の空き帯域を設定し、さらに共用可能帯域表示フィール
ド233にラベルスイッチングルータR2とラベルスイ
ッチングルータR3との間の経路の共用可能帯域を設定
する。また、未共用帯域比率表示フィールド235に
は、上述した「0.9」を設定することになる。ラベル
スイッチングルータR2からの帯域情報メッセージ22
の送信先は、図18の場合、ラベルスイッチングルータ
R1、ラベルスイッチングルータR3およびラベルスイ
ッチングルータR5である。
Similarly, between the label switching router R2 and the label switching router R3, the maximum usable bandwidth is 100 Mbit / s, the unshared bandwidth (including the free bandwidth) is 90 Mbit / s, and the unshared bandwidth ratio is = 0.9. Accordingly, the label switching router R2 includes the label switching router R2 and the label switching router R in the path ID display field 231.
And a route ID (the IP address of the label switching router R2 + the IP address of the label switching router R3 + the physical line ID between the two), and
The vacant band display field 232 sets the vacant band of the path between the label switching router R2 and the label switching router R3, and the sharable band display field 233 further sets the vacant band of the path between the label switching router R2 and the label switching router R3. Set the sharable bandwidth. In addition, the above-mentioned “0.9” is set in the unshared band ratio display field 235. Bandwidth information message 22 from label switching router R2
Are the label switching router R1, the label switching router R3, and the label switching router R5 in the case of FIG.

【0101】一方、帯域情報メッセージ22を受信した
各ルータRは、それに示された帯域情報に基づき、新規
パスを設定する際に、図17に示すアルゴリズムに従っ
て中継経路の選択を行う。
On the other hand, each router R that has received the bandwidth information message 22 selects a relay route according to the algorithm shown in FIG. 17 when setting a new path based on the bandwidth information indicated therein.

【0102】すなわち、LSP3の設定を試みる場合、
ラベルスイッチングルータR1は、まず中継経路の候補
を選択する(ステップS201)。この場合、ラベルス
イッチングルータR1は、ルーティングプロトコルによ
り収集した情報から、中継経路として例えば、set1
(R1→R2→R3→R4)およびset2(R1→R
6→R3→R4)の2つを選択する。
That is, when trying to set LSP3,
The label switching router R1 first selects a candidate for a relay route (step S201). In this case, the label switching router R1 uses, for example, set1 as a relay route from information collected by the routing protocol.
(R1 → R2 → R3 → R4) and set2 (R1 → R
6 → R3 → R4).

【0103】次に、選択した候補の中から1つを選択し
(ステップS202)、その中継経路上の各空き帯域が
新規パスの要求帯域以上か否かを調べる(ステップS2
03)。このプロセスのためラベルスイッチングルータ
R1は、帯域情報メッセージ22の選択した中継経路に
関する空き帯域表示フィールド232を参照する。ステ
ップS203の条件が真(yes)の場合には、空き帯域
が十分に存在するため、ステップS205に進み、選択
した中継経路に向けてラベル要求メッセージLRを送信
する。
Next, one of the selected candidates is selected (step S202), and it is checked whether or not each free band on the relay route is equal to or larger than the required band of the new path (step S2).
03). For this process, the label switching router R1 refers to the available bandwidth display field 232 for the selected relay route in the bandwidth information message 22. If the condition of step S203 is true (yes), there is sufficient free bandwidth, so the process proceeds to step S205, and the label request message LR is transmitted to the selected relay route.

【0104】一方、ステップS203の条件が偽(no)
の場合には、選択した中継経路の各空き帯域と各共用可
能帯域との和が新規パスの要求帯域以上か否かを調べる
(ステップS204)。このプロセスでは、帯域情報メ
ッセージ22の対象となる中継経路に関する空き帯域表
示フィールド232に加えて、共用可能帯域表示フィー
ルド233の内容を参照する。ステップS204の条件
が真(yes)の場合には、各経路の未共用帯域比率が予
め設定した所定の閾値未満か否かを調べる(ステップS
220)。未共用帯域比率が所定の閾値未満でなければ
ステップS205に進み、選択した中継経路に向けてラ
ベル要求メッセージLRを送信する。
On the other hand, the condition of step S203 is false (no)
In the case of, it is checked whether or not the sum of each free band and each sharable band of the selected relay route is equal to or larger than the required band of the new path (step S204). In this process, the content of the sharable bandwidth display field 233 is referred to in addition to the free bandwidth display field 232 relating to the relay route targeted by the bandwidth information message 22. If the condition of step S204 is true (yes), it is checked whether or not the unshared bandwidth ratio of each path is less than a predetermined threshold (step S204).
220). If the unshared bandwidth ratio is not less than the predetermined threshold, the process proceeds to step S205, where the label request message LR is transmitted to the selected relay route.

【0105】ステップS204の条件が偽(no)、ある
いはステップS220の条件が真(yes)の場合には、
ステップS201で選択した経路の候補についてすべて
の調査を完了したか否かを調べる(ステップS20
7)。すべての調査が完了していない場合には、その
後、ステップS208において次の候補が選択され、ス
テップS203からS220までの一連の処理フローが
繰り返し実行される。例えば、ステップS202でse
t2(R1→R6→R3→R4)を選択し、ステップS
203の条件が偽(no)、ステップS204の条件が真
(yes)であったとすると、図18に示すとおり、se
t2においてラベルスイッチングルータR1とラベルス
イッチングルータR6との間で未共用帯域比率が0.3
であり、閾値が0.4とするとこれを下回るためステッ
プS220の条件が真(yes)となる。
If the condition of step S204 is false (no) or the condition of step S220 is true (yes),
It is checked whether or not all investigations have been completed for the route candidate selected in step S201 (step S20).
7). If all investigations have not been completed, then the next candidate is selected in step S208, and a series of processing flows from steps S203 to S220 are repeatedly executed. For example, in step S202,
t2 (R1 → R6 → R3 → R4) is selected and step S
Assuming that the condition of 203 is false (no) and the condition of step S204 is true (yes), as shown in FIG.
At t2, the unshared bandwidth ratio between the label switching router R1 and the label switching router R6 is 0.3.
When the threshold value is 0.4, the value is lower than 0.4, so that the condition of step S220 is true (yes).

【0106】一方、ステップS207ですべての候補の
調査が完了していることを検出した場合には、対象とな
る経路が存在しないため、パス設定を取りやめる(ステ
ップS209)。例えば図18のネットワークでは、s
et2の経路上に未共用帯域比率が閾値(=0.4)未
満の経路(ラベルスイッチングルータR1とラベルスイ
ッチングルータR6との間)が含まれているため、se
t1の経路についてステップS203からS220まで
の一連の処理フローを実行する。set1についてステ
ップS203の条件が偽(no)、ステップS204の条
件が真(yes)であったとすると、ステップS220に
進むことになる。set1(R1→R2→R3→R4)
の経路上には、未共用帯域比率が閾値(=0.4)未満
の経路がラベルスイッチングルータR2とラベルスイッ
チングルータR3との間をはじめとして存在しないた
め、ステップS220の条件が偽(no)となってステッ
プS205に進み、set1の経路に従ってラベルスイ
ッチングルータR2にラベル要求メッセージLRが送信
されることになる。なお、ラベル要求メッセージが送信
された後の動作については、実施の形態4と同一であ
る。
[0106] On the other hand, when it is detected that the investigation of all candidates is completed step S207, since the path of interest is not present, cancel the path setting (step S209). For example, in the network of FIG.
Since the path of et2 includes a path (between the label switching router R1 and the label switching router R6) whose unshared bandwidth ratio is less than the threshold value (= 0.4), se
A series of processing flows from steps S203 to S220 are executed for the route at t1. If the condition of step S203 is false (no) and the condition of step S204 is true (yes) for set1, the process proceeds to step S220. set1 (R1 → R2 → R3 → R4)
No path with an unshared bandwidth ratio of less than the threshold value (= 0.4) exists on the path No. including the path between the label switching router R2 and the label switching router R3. Therefore, the condition of step S220 is false (no). Then, the process proceeds to step S205, and the label request message LR is transmitted to the label switching router R2 according to the path of set1. The operation after the transmission of the label request message is the same as in the fourth embodiment.

【0107】以上説明したように、実施の形態5によれ
ば、各ノードが周期的に経路ごとの未共用帯域比率=
(未共用帯域/最大使用可能帯域)、および共用可能帯
域を通知するようにしたので、同一ドメイン内のすべて
のノードがこれらの帯域情報を共有することができるよ
うになる。従って、実際にラベル要求メッセージを送信
する以前にパス設定の可否を判定でき、最適な経路選択
ができるとともにパス設定に要する時間を短縮できる。
また、帯域共用するパス数を制限することができるた
め、多重に帯域共用が発生することを防止することが可
能になる。
As described above, according to the fifth embodiment, each node periodically sets the unshared bandwidth ratio =
(Unshared bandwidth / maximum available bandwidth) and the sharable bandwidth are notified, so that all nodes in the same domain can share these bandwidth information. Therefore, it is possible to determine whether or not a path can be set before actually transmitting the label request message, so that it is possible to select an optimal route and to shorten the time required for setting the path.
In addition, since the number of paths that share the bandwidth can be limited, it is possible to prevent the occurrence of multiplex bandwidth sharing.

【0108】[0108]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、新規設定パスの要求帯域と、該新規設定パスの設定
経路上に既に存在する既存パスの帯域合計との和が、当
該経路に対して予め設定された所定の閾値を越えた場合
であっても、前記新規設定パスが帯域共用可能であるこ
とを条件に、前記既存パスの中から帯域共用可能、かつ
他のパスとの帯域共用数が予め設定した所定の上限値を
下回り、さらに当該新規設定パスとの組み合せが予備パ
スと予備パス、もしくは現用パスと予備パスとなるもの
を抽出し、これら抽出した既存パスに割り当てられた割
当帯域の合計が前記新規設定パスの要求帯域以上となっ
た場合に当該抽出した既存パスを帯域共用パスとして選
択することができるため、ネットワーク全体で帯域の有
効利用を図ることができるという効果を奏する。しか
も、帯域共用の多重設定を制限することができ、帯域共
用が競合する事態の発生頻度を減少させることが可能に
なるという効果を奏する。
As described above, according to the present invention, the sum of the required bandwidth of a newly set path and the total bandwidth of existing paths already existing on the set path of the newly set path is added to the path. On the other hand, even when the bandwidth exceeds a predetermined threshold value set in advance, the bandwidth can be shared from the existing paths, and the bandwidth with another path can be shared on the condition that the newly set path can share the bandwidth. The number of shares falls below a predetermined upper limit set in advance, and a combination of the newly set path and the backup path and the backup path or the current path and the backup path is extracted and assigned to the extracted existing paths. When the total allocated bandwidth is equal to or more than the required bandwidth of the newly set path, the extracted existing path can be selected as a shared bandwidth path, so that the bandwidth can be effectively used in the entire network. There is an effect that kill. In addition, it is possible to limit the multiplex setting of the bandwidth sharing, and it is possible to reduce the frequency of occurrence of contention for bandwidth sharing.

【0109】つぎの発明によれば、パス設定不可となる
可能性の高いパスを含む経路を予め除外して中継経路を
設定することができるため、パス設定の途中で失敗する
頻度を抑えることが可能になり、結果的に多重に帯域共
用が発生する事態を招来することなくパス設定に要する
時間を短縮することができるという効果を奏する。
According to the next invention, a relay route can be set by excluding a route including a path that is highly likely to be unable to set a path, so that the frequency of failures during path setting can be suppressed. As a result, it is possible to reduce the time required for path setting without causing a situation in which multiplexed bandwidth sharing occurs.

【0110】つぎの発明によれば、パス設定の際に必要
となるラベル要求メッセージ、もしくはラベルメッセー
ジを通じて各ノードの帯域共用数に関わる情報を得るこ
とができるため、別途情報のみを通知する必要がないと
いう効果を奏する。
According to the next invention, it is possible to obtain information relating to the number of shared bandwidths of each node through a label request message or a label message required for setting a path, so that it is necessary to separately notify only information. There is an effect that there is no.

【0111】つぎの発明によれば、ラベルスイッチング
パスの設定対象となるすべてのノードにおいて帯域共用
数に関わる情報を共有することができるため、常に最適
な経路選択が可能になり、結果的に多重に帯域共用が発
生する事態を招来することなくパス設定に要する時間を
短縮することができるという効果を奏する。
According to the next invention, since information relating to the number of shared bandwidths can be shared by all nodes for which a label switching path is to be set, optimal route selection is always possible, and as a result, multiplexing is possible. Thus, there is an effect that the time required for path setting can be reduced without causing a situation in which bandwidth sharing occurs.

【0112】つぎの発明によれば、新規設定パスの要求
帯域と、該新規設定パスの設定経路上に既に存在する既
存パスの帯域合計との和が、当該経路に対して予め設定
された所定の閾値を越えた場合であっても、前記新規設
定パスが帯域共用可能であることを条件に、前記既存パ
スの中から帯域共用可能、かつ経路上の最大使用可能帯
域に対する未共用帯域の比率が予め設定した所定の閾値
以上となり、さらに当該新規設定パスとの組み合せが予
備パスと予備パス、もしくは現用パスと予備パスとなる
ものを抽出し、これら抽出した既存パスに割り当てられ
た割当帯域の合計が前記新規設定パスの要求帯域以上と
なった場合に当該抽出した既存パスを帯域共用パスとし
て選択することができるため、ネットワーク全体で帯域
の有効利用を図ることができるという効果を奏する。し
かも、帯域共用の多重設定を制限することができ、帯域
共用が競合する事態の発生頻度を減少させることが可能
になるという効果を奏する。
According to the next invention, the sum of the required bandwidth of the newly set path and the total bandwidth of the existing paths already existing on the set path of the new set path is determined by a predetermined value set for the path. Even if the threshold value is exceeded, the bandwidth of the existing path can be shared, and the ratio of the unshared bandwidth to the maximum available bandwidth on the path, provided that the newly set path can share the bandwidth. Is equal to or greater than a predetermined threshold value, and the combination of the newly set path and the backup path and the backup path or the working path and the backup path is extracted. it is possible sum is selected as the band shared path existing path the extracted when equal to or more than the required bandwidth of the new configuration path, effective utilization of bandwidth across the network An effect that theft can be. Moreover, it is possible to limit the multiplex set bandwidth sharing, an effect that the bandwidth sharing is possible to reduce the frequency of occurrence of a situation to compete.

【0113】つぎの発明によれば、パス設定不可となる
可能性の高い経路を予め除外して中継経路を設定するこ
とができるため、パス設定の途中で失敗する頻度を抑え
ることが可能になり、結果的に多重に帯域共用が発生す
る事態を招来することなくパス設定に要する時間を短縮
することができるという効果を奏する。
According to the next invention, a relay route can be set by excluding a route which is likely to be unable to set a path in advance, so that the frequency of failures during path setting can be suppressed. As a result, there is an effect that the time required for path setting can be reduced without causing a situation in which multiplexed bandwidth sharing occurs.

【0114】つぎの発明によれば、ラベルスイッチング
パスの設定対象となるすべてのノードにおいて経路上の
最大使用可能帯域に対する未共用帯域の比率に関わる情
報を共有することができるため、常に最適な経路選択が
可能になり、結果的に多重に帯域共用が発生する事態を
招来することなくパス設定に要する時間を短縮すること
ができるという効果を奏する。
According to the next invention, since information relating to the ratio of the unshared band to the maximum available band on the path can be shared by all nodes for which the label switching path is set, the optimum path is always set. This makes it possible to make selections, resulting in an effect that the time required for path setting can be reduced without incurring a situation in which multiplexed bandwidth sharing occurs.

【0115】つぎの発明によれば、前記抽出した既存パ
スに割り当てられた割当帯域の合計が前記新規設定パス
の要求帯域を下回った場合であっても、当該割当帯域の
合計と前記新規設定パスの設定経路上に存在する空き帯
域との和が前記新規設定パスの要求帯域を上回り、かつ
上述した所定の条件を満たす場合に前記抽出した既存パ
スを帯域共用パスとして選択することができるため、ネ
ットワーク全体で帯域の有効利用を図ることができると
いう効果を奏する。
According to the next invention, even if the total allocated bandwidth allocated to the extracted existing path is less than the required bandwidth of the newly set path, the total of the allocated bandwidth and the newly set path are compared. it is possible to sum of the free bandwidth that exists on the set path of said exceeds the requested bandwidth of the new configuration path, and selects a band shared path existing path to the extracted when a predetermined condition is satisfied as described above, There is an effect that the bandwidth can be effectively used in the entire network.

【0116】つぎの発明によれば、起点ノードにおいて
帯域共用設定および共用帯域が実際に使用されているか
否かを把握することができるため、実際に共用帯域が使
用開始になった場合等、必要なタイミングで対象パスを
別経路に再設定することが可能になるという効果を奏す
る。
According to the next invention, since the originating node can know the bandwidth sharing setting and whether or not the shared bandwidth is actually used, it is necessary to set the bandwidth sharing when the shared bandwidth is actually started. There is an effect that the target path can be reset to another path at an appropriate timing.

【0117】つぎの発明によれば、パスの状態変化が通
知されるため、各ノードにおいてパスの状態変化に応じ
た制御を実施できるため、使用帯域の設定をより柔軟に
行うことができるという効果を奏する。
According to the next invention, since a change in the state of the path is notified, control according to the change in the state of the path can be performed at each node, so that the setting of the used band can be performed more flexibly. To play.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の実施の形態1であるラベルスイッ
チングパス設定方法の制御メッセージフローを示すシー
ケンス図である。
FIG. 1 is a sequence diagram showing a control message flow of a label switching path setting method according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 図1に示したラベル要求メッセージのフォー
マットを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a format of a label request message shown in FIG. 1;

【図3】 図1に示したラベルメッセージのフォーマッ
トを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a format of a label message shown in FIG. 1;

【図4】 図1に示した帯域共用設定通知メッセージの
フォーマットを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a format of a bandwidth sharing setting notification message shown in FIG. 1;

【図5】 図1に示した帯域共用状態通知メッセージの
フォーマットを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a format of a bandwidth sharing status notification message shown in FIG. 1;

【図6】 図1に示したパス状態通知メッセージのフォ
ーマットを示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a format of a path status notification message shown in FIG. 1;

【図7】 中継ラベルスイッチングノードにおいて新規
ラベル要求メッセージを受信したときのパス設定可否お
よび帯域共用パス選定のアルゴリズムを示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an algorithm for selecting whether or not a path can be set and selecting a shared bandwidth path when a relay label switching node receives a new label request message.

【図8】 図1に示した制御メッセージフローの変形例
を示すシーケンス図である。
FIG. 8 is a sequence diagram showing a modified example of the control message flow shown in FIG.

【図9】 実施の形態2に用いるラベル要求メッセージ
のフォーマットを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing a format of a label request message used in the second embodiment.

【図10】 実施の形態2に用いるラベルメッセージの
フォーマットを示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a format of a label message used in the second embodiment.

【図11】 実施の形態2のラベルスイッチングパス設
定方法を説明するために用いるラベルスイッチングルー
タの配置とラベルスイッチングパスの設定状態とを示し
たMPLSドメインのネットワーク構成図である。
FIG. 11 is a network configuration diagram of an MPLS domain showing an arrangement of label switching routers and a setting state of a label switching path used for describing a label switching path setting method according to a second embodiment.

【図12】 実施の形態2に用いるパス設定可否および
帯域共用パスの選択アルゴリズムを示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing whether a path can be set and an algorithm for selecting a shared bandwidth path used in the second embodiment.

【図13】 実施の形態3で用いる帯域情報メッセージ
のフォーマットを示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a format of a bandwidth information message used in the third embodiment.

【図14】 実施の形態3においてパスの起点ノードで
実施される中継経路選択のアルゴリズムを示す図であ
る。
FIG. 14 is a diagram illustrating an algorithm for selecting a relay route performed in a starting point node of a path according to the third embodiment.

【図15】 実施の形態4に用いるパス設定可否および
帯域共用パスの選定のアルゴリズムを示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating an algorithm for selecting whether or not to set a path and selecting a shared bandwidth path used in the fourth embodiment.

【図16】 実施の形態5に用いる帯域情報メッセージ
のフォーマットを示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a format of a bandwidth information message used in the fifth embodiment.

【図17】 実施の形態5に用いるパスの起点ノードに
おける中継経路選択のアルゴリズムを示す図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating an algorithm for selecting a relay route at a starting point node of a path used in the fifth embodiment.

【図18】 実施の形態5の動作を説明するために用い
るパス設定状態および各経路の未共用帯域比率を示すパ
ス設定構成図である。
FIG. 18 is a path setting configuration diagram showing a path setting state and an unshared band ratio of each path used for explaining the operation of the fifth embodiment.

【図19】 ラベルスイッチングパス設定方法を説明す
るために用いるラベルスイッチングルータの配置とラベ
ルスイッチングパスの設定状態とを示したMPLSドメ
インのネットワーク構成図である。
FIG. 19 is a network configuration diagram of an MPLS domain showing an arrangement of label switching routers and a setting state of label switching paths used for describing a label switching path setting method.

【図20】 LSP3のラベルスイッチングパスを設定
するための制御シーケンスで、設定成功例を示した図で
ある。
FIG. 20 is a diagram showing a control sequence for setting a label switching path of LSP3, showing an example of successful setting.

【図21】 LSP3のラベルスイッチングパスを設定
するための制御シーケンスで、設定不成功例を示した図
である。
FIG. 21 is a diagram showing a control sequence for setting a label switching path of LSP3, showing an example of unsuccessful setting.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

22 帯域情報メッセージ、LM ラベルメッセージ、
LR ラベル要求メッセージ、LSP ラベルスイッチ
ングパス、PR 帯域共用状態通知メッセージ、R ラ
ベルスイッチングルータ。
22 Band information message, LM label message,
LR label request message, LSP label switching path, PR band sharing status notification message, R label switching router.

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 上流側ノードから下流側ノードに向けて
送信したラベル要求メッセージに含まれる情報要素に従
って該下流側ノードで帯域を確保するとともに、データ
転送に使用するラベルを割り当て、この割り当てたラベ
ル情報を含むラベルメッセージを上流側ノードに返送す
ることにより、これら上流側ノードと下流側ノードとの
間にラベルスイッチングパスを設定する方法において、 ラベル要求メッセージに示された新規設定パスの要求帯
域と、該新規設定パスの設定経路上に既に存在する既存
パスの帯域合計との和が、当該経路に対して予め設定さ
れた所定の閾値を越えた場合に、前記新規設定パスが帯
域共用可能であることを条件に、前記既存パスの中から
帯域共用可能、かつ他のパスとの帯域共用数が予め設定
した所定の上限値を下回り、さらに当該新規設定パスと
の組み合せが予備パスと予備パス、もしくは現用パスと
予備パスとなるものを抽出し、これら抽出した既存パス
に割り当てられた割当帯域の合計が前記新規設定パスの
要求帯域以上となった場合に当該抽出した既存パスを帯
域共用パスとして選択することを特徴とするラベルスイ
ッチングパス設定方法。
1. A downstream node secures a bandwidth in accordance with an information element included in a label request message transmitted from an upstream node to a downstream node, allocates a label to be used for data transfer, and allocates the allocated label. by returning a label message containing the information to the upstream node, a method of setting a label switched path between these upstream nodes and downstream nodes, and the required bandwidth for the new configuration path indicated on the label request message When the sum of the bandwidth of the existing path already existing on the set path of the newly set path exceeds a predetermined threshold value set in advance for the path, the band of the newly set path can be shared. A predetermined upper limit value in which the bandwidth can be shared among the existing paths and the number of bandwidth sharing with other paths is set in advance And the combination of the newly set path and the backup path and the backup path or the working path and the backup path is extracted, and the sum of the allocated bandwidths allocated to the extracted existing paths is determined by the request of the newly set path. A label switching path setting method, wherein the extracted existing path is selected as a shared bandwidth path when the bandwidth exceeds the bandwidth.
【請求項2】 上流側ノードにおいてラベル要求メッセ
ージを送信する以前に、前記帯域共用数が予め設定した
所定の上限値以上となるパスを含む経路を予め除外して
パスの中継経路を設定することを特徴とする請求項1に
記載のラベルスイッチングパス設定方法。
2. Before transmitting a label request message in an upstream node, a relay route of a path is set by excluding a path including a path in which the bandwidth sharing number is equal to or more than a predetermined upper limit value. The label switching path setting method according to claim 1, wherein:
【請求項3】 各ノードの帯域共用数に関わる情報を前
記ラベル要求メッセージ、もしくは前記ラベルメッセー
ジに含めて送信することを特徴とする請求項2に記載の
ラベルスイッチングパス設定方法。
3. The label switching path setting method according to claim 2, wherein information relating to the number of shared bandwidths of each node is transmitted in the label request message or the label message.
【請求項4】 ラベルスイッチングパスの設定対象とな
る各ノード間において前記帯域共用数に関わる情報を所
定の周期で通知することを特徴とする請求項2に記載の
ラベルスイッチングパス設定方法。
4. The label switching path setting method according to claim 2, wherein the information relating to the number of bandwidth sharing is notified at a predetermined cycle between the respective nodes to be set as label switching paths.
【請求項5】 上流側ノードから下流側ノードに向けて
送信したラベル要求メッセージに含まれる情報要素に従
って該下流側ノードで帯域を確保するとともに、データ
転送に使用するラベルを割り当て、この割り当てたラベ
ル情報を含むラベルメッセージを上流側ノードに返送す
ることにより、これら上流側ノードと下流側ノードとの
間にラベルスイッチングパスを設定する方法において、 ラベル要求メッセージに示された新規設定パスの要求帯
域と、該新規設定パスの設定経路上に既に存在する既存
パスの帯域合計との和が、当該経路に対して予め設定さ
れた所定の閾値を越えた場合に、前記新規設定パスが帯
域共用可能であることを条件に、前記既存パスの中から
帯域共用可能、かつ経路上の最大使用可能帯域に対する
未共用帯域の比率が予め設定した所定の閾値以上とな
り、さらに当該新規設定パスとの組み合せが予備パスと
予備パス、もしくは現用パスと予備パスとなるものを抽
出し、これら抽出した既存パスに割り当てられた割当帯
域の合計が前記新規設定パスの要求帯域以上となった場
合に当該抽出した既存パスを帯域共用パスとして選択す
ることを特徴とするラベルスイッチングパス設定方法。
5. A downstream node secures a band according to an information element included in a label request message transmitted from an upstream node to a downstream node, allocates a label used for data transfer, and allocates the allocated label. By returning a label message including information to the upstream node, a label switching path is set between the upstream node and the downstream node. When the sum of the bandwidth of the existing path already existing on the set path of the newly set path exceeds a predetermined threshold value set in advance for the path, the band of the newly set path can be shared. The ratio of the unshared bandwidth to the maximum available bandwidth on the route, with the condition that there is A threshold value which is equal to or greater than a predetermined threshold value, and a combination of the newly set path and a backup path and a backup path or a working path and a backup path are extracted, and the total of the allocated bandwidths allocated to the extracted existing paths is extracted. Selecting the extracted existing path as a shared bandwidth path when the bandwidth exceeds the required bandwidth of the newly set path.
【請求項6】 上流側ノードにおいてラベル要求メッセ
ージを送信する以前に、最大使用可能帯域に対する未共
用帯域の比率が予め設定した所定の閾値未満となる経路
を予め除外してパスの中継経路を設定することを特徴と
する請求項5に記載のラベルスイッチングパス設定方
法。
6. Before a label request message is transmitted in an upstream node, a route in which a ratio of an unshared bandwidth to a maximum available bandwidth is less than a predetermined threshold is set in advance to set a relay route of a path. The label switching path setting method according to claim 5, wherein
【請求項7】 ラベルスイッチングパスの設定対象とな
る各ノード間において経路上の最大使用可能帯域に対す
る未共用帯域の比率に関わる情報を所定の周期で通知す
ることを特徴とする請求項6に記載のラベルスイッチン
グパス設定方法。
7. The method according to claim 6, wherein information relating to the ratio of the unshared band to the maximum usable band on the path is notified at a predetermined cycle between the nodes to be set as the label switching path. Label switching path setting method.
【請求項8】 前記抽出した既存パスに割り当てられた
割当帯域の合計が前記新規設定パスの要求帯域を下回っ
た場合には、当該割当帯域の合計と前記新規設定パスの
設定経路上に存在する空き帯域との和が前記新規設定パ
スの要求帯域を上回り、かつ以下の条件を満たす場合に
前記抽出した既存パスを帯域共用パスとして選択するこ
とを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載のラ
ベルスイッチングパス設定方法。 D+C−B≦Th 但し、Dは新規設定パスの設定経路上に既に存在する既
存パスの帯域合計、Cは新規設定パスの要求帯域、Bは
抽出した既存パスに割り当てられた割当帯域の合計、T
hは新規設定パスの設定経路に対して予め設定された閾
8. When the total allocated bandwidth allocated to the extracted existing path is less than the required bandwidth of the newly set path, the total of the allocated bandwidth and the new allocated path exist on the set path. The method according to any one of claims 1 to 7, wherein the extracted existing path is selected as a shared bandwidth path when a sum with an available bandwidth exceeds a required bandwidth of the newly set path and the following conditions are satisfied. Label switching path setting method. D + CB−Th, where D is the total bandwidth of the existing paths already existing on the setting path of the newly set path, C is the requested bandwidth of the newly set path, B is the total allocated bandwidth assigned to the extracted existing path, T
h is a preset threshold value for the set route of the newly set path
【請求項9】 前記帯域共用パスを選択したノードが、
該選択した帯域共用パスの識別情報を付加して下流ノー
ドにラベル要求メッセージを送信する一方、このラベル
要求メッセージを受信した下流ノードが、前記識別情報
から帯域共用パスの起点ノードを割り出すとともに、該
起点ノードに対して帯域共用状態となったことを通知す
ることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一つに記載
のラベルスイッチングパス設定方法。
9. The node that has selected the shared bandwidth path,
While transmitting the label request message to the downstream node by adding the identification information of the selected bandwidth sharing path, the downstream node receiving the label request message determines the starting node of the bandwidth sharing path from the identification information, The method according to any one of claims 1 to 8, wherein the originating node is notified that the band is shared.
【請求項10】 パスの現用/予備状態が変化した場合
に、当該パスの経路上のノードに対して現用/予備状態
の切り替えを通知することを特徴とする請求項1〜9の
いずれか一つに記載のラベルスイッチングパス設定方
法。
10. The method according to claim 1, wherein when the working / standby state of the path changes, the switching of the working / standby state is notified to a node on the path of the path. Label switching path setting method.
JP2001052951A 2001-02-27 2001-02-27 Label switching path setting method Expired - Fee Related JP3655556B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001052951A JP3655556B2 (en) 2001-02-27 2001-02-27 Label switching path setting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001052951A JP3655556B2 (en) 2001-02-27 2001-02-27 Label switching path setting method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002261803A true JP2002261803A (en) 2002-09-13
JP3655556B2 JP3655556B2 (en) 2005-06-02

Family

ID=18913495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001052951A Expired - Fee Related JP3655556B2 (en) 2001-02-27 2001-02-27 Label switching path setting method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3655556B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004075494A1 (en) * 2003-02-21 2004-09-02 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Device and method for correcting a path trouble in a communication network
JPWO2008044646A1 (en) * 2006-10-06 2010-02-12 日本電信電話株式会社 Communication node device, communication system, and path resource allocation method
US9065862B2 (en) 2012-07-05 2015-06-23 Hitachi, Ltd. Communication device, method for controlling the communication device, and communication system
JP2015192260A (en) * 2014-03-28 2015-11-02 日本電気株式会社 Control device, communication system, communication method and program
WO2018016300A1 (en) * 2016-07-21 2018-01-25 日本電気株式会社 Communication path setting apparatus, communication path setting method and communication path setting program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004075494A1 (en) * 2003-02-21 2004-09-02 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Device and method for correcting a path trouble in a communication network
US8134920B2 (en) 2003-02-21 2012-03-13 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Device and method for correcting a path trouble in a communication network
JPWO2008044646A1 (en) * 2006-10-06 2010-02-12 日本電信電話株式会社 Communication node device, communication system, and path resource allocation method
US7961644B2 (en) 2006-10-06 2011-06-14 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Communication node apparatus, communication system, and path resource assignment method
JP4700738B2 (en) * 2006-10-06 2011-06-15 日本電信電話株式会社 Communication node device, communication system, path resource allocation method, and program
US9065862B2 (en) 2012-07-05 2015-06-23 Hitachi, Ltd. Communication device, method for controlling the communication device, and communication system
JP2015192260A (en) * 2014-03-28 2015-11-02 日本電気株式会社 Control device, communication system, communication method and program
WO2018016300A1 (en) * 2016-07-21 2018-01-25 日本電気株式会社 Communication path setting apparatus, communication path setting method and communication path setting program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3655556B2 (en) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7787364B2 (en) Control scheme for standby channel route
CN100380330C (en) Transparent re-routing of MPLS traffic engineering LSPs within a link bundle
CN102271048B (en) Service protecting method in aggregated links and device
CN101164265B (en) Algorithm for backup pe selection
JP4661892B2 (en) COMMUNICATION NETWORK SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, ROUTE DESIGN DEVICE, AND FAILURE RECOVERY METHOD
EP2457351B1 (en) Method and arrangement in a mpls-tp telecommunications network for oam functions
US7626924B2 (en) Transmission device and label allocation method
US20020133756A1 (en) System and method for providing multiple levels of fault protection in a data communication network
EP2503742B1 (en) Method for implementing shared mesh protection, equipment and optical network system
JP5151927B2 (en) Transmission device, alarm control method, alarm control program, and message transmission / reception program
US20050188100A1 (en) Method for local protection of label-switching paths with resource sharing
US8699342B2 (en) Transmission device
ES2689277T3 (en) Method, node device and system to establish a label switching path
JP2007318288A (en) Path setting method, node device, and monitoring controller
JP2007028386A (en) Signaling apparatus
EP2555469B1 (en) Fault protection method and device
EP1345364A1 (en) Routing control method and routing control apparatus for the same
CN104753823A (en) Service quality reservation establishing method and node
JP2006340058A (en) Recovery method, sender node device for performing the same, relay node device, and receiver node device
JP5083168B2 (en) Method and apparatus for setting pseudo wire
JP2002261803A (en) Method of setting label switching path
US7443832B2 (en) Device for determining switching paths in a label switched communication network in the presence of selection attributes
JP3906227B2 (en) Optical communication system, path setting method thereof, and node device
EP1705831A1 (en) Deadlock detection in a telecommunication network
JP2002290449A (en) Method for setting label switching path

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080311

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090311

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100311

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110311

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees