JP2002259580A - Management center for clipping system and clipping management method - Google Patents

Management center for clipping system and clipping management method

Info

Publication number
JP2002259580A
JP2002259580A JP2001052550A JP2001052550A JP2002259580A JP 2002259580 A JP2002259580 A JP 2002259580A JP 2001052550 A JP2001052550 A JP 2001052550A JP 2001052550 A JP2001052550 A JP 2001052550A JP 2002259580 A JP2002259580 A JP 2002259580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
user
clipping
information
management center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001052550A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Saito
章 齋藤
Masaru Hirokawa
賢 広川
Hidekazu Komuro
英一 小室
Satoshi Masamoto
聡 政本
Kenichi Ito
健一 伊藤
Hironobu Fukunaga
博信 福永
Toru Yamashita
徹 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Data Group Corp
Original Assignee
NTT Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Data Corp filed Critical NTT Data Corp
Priority to JP2001052550A priority Critical patent/JP2002259580A/en
Publication of JP2002259580A publication Critical patent/JP2002259580A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a management center a clipping system and clipping management method, which reduce user's work loads to clip publications. SOLUTION: A management center 3 acquires an electronic copy of news stories recorded in an electronic data format from a server 1 that belongs to a publishing company and stores the copy into a database. The management center 3 receives designation of the news stories being clipped from a user terminal 7 and accumulates data of the designated news stories in a storage device as clipping data by classifying the data into each user's data. The center 3, then, receives the designation of the news stories to be read from the user terminal 7, specifies the news stories to be read by using the designation of clipping, and provides the copy of specified news stories to the user terminal 7 that requests the copy.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、新聞や雑誌等の出
版物の記事を切り抜くクリッピング作業を支援するため
のクリッピングシステム等に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a clipping system for supporting a clipping operation for cutting out articles of a publication such as a newspaper or a magazine.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、新聞や雑誌等で保存しておきたい
記事がある場合には、個人が紙面の記事を切り抜いてフ
ァイリングしたり、記事をスキャナ等で読み取って電子
的に保管したりする方法があった。
2. Description of the Related Art At present, when there is an article to be preserved in a newspaper or a magazine, an individual cuts out a paper article for filing, or reads the article with a scanner or the like and stores it electronically. There was a way.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のよう
な、クリッピング作業やファイリング作業やスキャナ等
での記事の読取作業等は作業者にとって煩雑であり、こ
れらの作業負荷を軽減することができる仕組みの実現が
望まれていた。
However, the above-described clipping work, filing work, article reading work with a scanner, and the like are complicated for the operator, and a mechanism capable of reducing the work load. The realization of was desired.

【0004】また、利用者のクリッピング(切り抜き)
の状況に基づいて、利用者に適した種々の情報を提供し
たいという業界からの要望があった。
In addition, clipping (cutting out) of the user
There has been a demand from the industry to provide various information suitable for users based on the situation.

【0005】本発明は、上述した事情に鑑みてなされた
もので、出版物のクリッピングにおける利用者の作業負
荷を軽減できるクリッピングシステム用の管理センタ等
を提供することを目的とする。また、本発明は、利用者
に適した種々の情報を提供することができるクリッピン
グシステム用の管理センタ等を提供することを他の目的
とする。
[0005] The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a management center for a clipping system and the like which can reduce a user's work load in clipping a publication. Another object of the present invention is to provide a management center or the like for a clipping system capable of providing various information suitable for a user.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の観点に係る管理センタは、利用者の
要求に応じて出版物の記事のクリッピングを行うクリッ
ピングシステム用の管理センタであって、記事の電子デ
ータを記憶する手段と、クリッピング対象の記事の指定
を利用者から受け付け、前記指定された記事の情報をク
リッピング情報として利用者毎に蓄積記憶する手段と、
閲覧対象の記事の指定を利用者から受け付け、該利用者
の前記クリッピング情報を用いて、閲覧対象の記事を特
定する手段と、前記特定された記事の電子データを閲覧
要求元の利用者の端末に供給する手段と、を備えること
を特徴とする。
In order to achieve the above object, a management center according to a first aspect of the present invention is a management center for a clipping system that clips an article of a publication in response to a user request. Means for storing the electronic data of the article, means for receiving the specification of the article to be clipped from the user, and accumulating and storing the information of the specified article as clipping information for each user,
Means for receiving a specification of an article to be browsed from a user, and using the clipping information of the user to specify the article to be browsed, and a terminal of a user who has requested the electronic data of the identified article to be browsed Means for supplying to the

【0007】このような構成によれば、管理センタにお
いて、利用者からクリッピング対象の記事の指定を受け
付け、指定された記事の情報を利用者毎に蓄積記憶し、
利用者からの閲覧要求に応じて、クリッピングされた記
事の電子データを供給することにより、利用者が容易に
記事のクリッピングを行うことができる仕組みを実現す
ることができる。
[0007] According to such a configuration, the management center accepts designation of an article to be clipped from a user, and accumulates and stores information on the designated article for each user.
By supplying electronic data of a clipped article in response to a browsing request from a user, it is possible to realize a mechanism that allows a user to easily clip an article.

【0008】商品又はサービスの広告に関するプロモー
ション情報を受け付ける手段と、各利用者のクリッピン
グ状況に基づいて、前記プロモーション情報の配信先を
決定する決定手段と、前記決定手段による決定に従っ
て、前記配信先の利用者の端末に前記プロモーション情
報を供給する手段と、をさらに備えてもよい。これによ
り、利用者に適したプロモーション情報を提供すること
ができる。
Means for receiving promotion information relating to an advertisement of a product or service; determining means for determining a distribution destination of the promotion information based on a clipping situation of each user; Means for supplying the promotion information to a user terminal. Thereby, the promotion information suitable for the user can be provided.

【0009】また、各記事のジャンルを示す情報を記憶
する手段を備えてもよく、前記決定手段は、各利用者が
クリッピングした記事のジャンルに基づいて前記プロモ
ーション情報の配信先を決定してもよい。
[0009] Further, there may be provided means for storing information indicating a genre of each article, and the deciding means may decide a distribution destination of the promotion information based on a genre of the article clipped by each user. Good.

【0010】上記目的を達成するため、本発明の第2の
観点に係るクリッピング管理方法は、利用者の要求に応
じてコンピュータにより出版物の記事のクリッピングを
行うためのクリッピング管理方法であって、記事の電子
データをデータベースに記憶し、センタにおいて、クリ
ッピング対象の記事の指定を利用者から受け付け、前記
指定された記事の情報をクリッピング情報として利用者
毎に前記データベースに蓄積記憶し、前記センタにおい
て、閲覧対象の記事の指定を利用者から受け付け、該利
用者の前記クリッピング情報を用いて、閲覧対象の記事
を特定し、前記センタにおいて、前記特定された記事の
電子データを閲覧要求元の利用者の端末に供給する、こ
とを特徴とする。
[0010] In order to achieve the above object, a clipping management method according to a second aspect of the present invention is a clipping management method for clipping an article of a publication by a computer in response to a user request, The electronic data of the article is stored in the database, the specification of the article to be clipped is received from the user at the center, and the information of the specified article is stored as clipping information in the database for each user as clipping information. Receiving the specification of the article to be browsed from the user, specifying the article to be browsed using the clipping information of the user, and using the electronic data of the identified article at the center at the center of the browsing request source. To a user's terminal.

【0011】このような構成によれば、センタにおい
て、利用者からクリッピング対象の記事の指定を受け付
け、指定された記事の情報を利用者毎に蓄積記憶し、利
用者からの閲覧要求に応じて、クリッピングされた記事
の電子データを供給することにより、利用者が容易に記
事のクリッピングを行うことができる仕組みを実現する
ことができる。
According to such a configuration, the center accepts the specification of the article to be clipped from the user, stores and stores the information of the specified article for each user, and responds to the browsing request from the user. By supplying the electronic data of the clipped article, a mechanism that allows the user to easily clip the article can be realized.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に係る
クリッピングシステムについて図面を参照して説明す
る。本発明の実施形態に係るクリッピングシステムは、
図1に示すように、出版社のサーバ1と、管理センタ3
と、依頼主端末5と、ユーザ端末7と、を備え、これら
はインターネット等の所定のネットワークを介して接続
可能である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A clipping system according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. The clipping system according to the embodiment of the present invention includes:
As shown in FIG. 1, a publisher server 1 and a management center 3
, A client terminal 5, and a user terminal 7, which can be connected via a predetermined network such as the Internet.

【0013】出版社のサーバ1は、担当者の入力操作に
従って又は自動的に、出版社が出版する新聞・雑誌等の
出版物に関するデータ(電子原稿(記事の電子データ)
と属性情報等)を管理センタ3に送信して登録する。な
お、出版社により出版された出版物は販売店(書店)等
を介して各利用者に供給(販売)される。
The publisher's server 1 automatically or automatically receives data (electronic manuscripts (electronic data of articles) relating to publications such as newspapers and magazines published by the publisher in accordance with an input operation by a person in charge.
And attribute information) to the management center 3 for registration. A publication published by a publisher is supplied (sold) to each user via a store (bookstore) or the like.

【0014】管理センタ3は、図2に示すように、記憶
部31と、制御部33と、通信部35と、を備える。
As shown in FIG. 2, the management center 3 includes a storage unit 31, a control unit 33, and a communication unit 35.

【0015】記憶部31は、会員情報データベース31
aと、記事情報データベース31bと、クリッピング情
報データベース31cと、プロモーションデータベース
31dと、を備える。
The storage unit 31 stores a member information database 31
a, an article information database 31b, a clipping information database 31c, and a promotion database 31d.

【0016】会員情報データベース31aは、各会員に
ついての会員情報を記憶する。会員情報は、例えば図3
に示すように、会員ID、氏名、住所、電話番号、メー
ルアドレス、アカウント名、パスワード等のデータを含
む。
The member information database 31a stores member information about each member. Member information is, for example, FIG.
As shown in FIG. 5, data such as member ID, name, address, telephone number, mail address, account name, password and the like are included.

【0017】記事情報データベース31bは、出版社の
サーバ1から受け付けた電子原稿と、各電子原稿の属性
情報が登録される属性情報テーブル等を記憶する。属性
情報テーブルには、例えば図4に示すように、記事I
D、出版元情報、発行日、出版物における記事の位置を
示す記事場所情報、記事の概要を示すヘッドライン(見
出し)、記事が属するジャンルを示すジャンル情報等の
データを含む属性情報が、各電子原稿について登録され
る。
The article information database 31b stores electronic manuscripts received from the server 1 of the publisher and an attribute information table in which attribute information of each electronic manuscript is registered. In the attribute information table, for example, as shown in FIG.
D, publisher information, publication date, article location information indicating the position of the article in the publication, headline (headline) indicating the outline of the article, and attribute information including data such as genre information indicating the genre to which the article belongs are attribute information such as: Registered for electronic manuscript.

【0018】クリッピング情報データベース31cは、
例えば図5に示すように、利用者がクリッピング(切り
抜き)を要求した記事の記事ID等を示すクリッピング
情報を利用者毎に記憶する。また、クリッピング情報デ
ータベース31cは、利用者に配信されるプロモーショ
ン情報のID等を利用者毎に記憶する。
The clipping information database 31c is
For example, as shown in FIG. 5, clipping information indicating an article ID or the like of an article for which a user has requested clipping (clipping) is stored for each user. Further, the clipping information database 31c stores, for each user, an ID of the promotion information distributed to the user.

【0019】プロモーションデータベース31dは、依
頼主端末5から配信依頼とともに受け付けたプロモーシ
ョン情報とその配信条件を示す配信条件情報を記憶す
る。
The promotion database 31d stores promotion information received together with a distribution request from the client terminal 5 and distribution condition information indicating the distribution conditions.

【0020】また、記憶部31は、制御部33が実行す
るプログラムを記憶するとともに、処理に必要な各種の
データを記憶する。
The storage unit 31 stores a program executed by the control unit 33 and various data necessary for processing.

【0021】制御部33は、記憶部31に記憶されるプ
ログラムを実行することにより、図6に示される機能構
成図の、会員登録部331、電子原稿受付部332、要
求受付部333、プロモーション処理部334等を実現
する。
The control unit 33 executes the program stored in the storage unit 31 to execute the program shown in FIG. 6 so that the member registration unit 331, electronic manuscript reception unit 332, request reception unit 333, promotion process The unit 334 and the like are realized.

【0022】会員登録部331は、所定の会員登録要求
を受け付けた各会員(利用者)に対して、会員IDを付
与するとともに、利用者から取得した個人情報等に基づ
いて所定の会員情報(図3参照)を作成し、会員情報デ
ータベース31aに記憶する。
The member registration unit 331 assigns a member ID to each member (user) that has received a predetermined member registration request, and based on personal information and the like acquired from the user, obtains predetermined member information (user). 3 is created and stored in the member information database 31a.

【0023】電子原稿受付部332は、出版物の電子原
稿とそれに対応する属性情報(図4参照)を出版社のサ
ーバ1から受信して記事情報データベース31bに登録
する。
The electronic manuscript receiving unit 332 receives the electronic manuscript of the publication and the corresponding attribute information (see FIG. 4) from the server 1 of the publisher and registers it in the article information database 31b.

【0024】要求受付部333は、ユーザ端末7からの
所定のクリッピング要求(切り抜き要求)に応じて、ク
リッピング対象の記事の指定を受け付け、指定された記
事の記事IDを記事情報データベース31bから抽出す
る。そして、要求元の利用者のクリッピング情報として
クリッピング情報データベース31cに記憶する。ま
た、要求受付部333は、ユーザ端末7からの所定の閲
覧要求に応じて、クリッピング情報データベース31c
に要求元の利用者について蓄積されている記事から閲覧
対象の記事の指定を受け付け、指定された記事の電子原
稿を読み出して要求元のユーザ端末7に供給して表示さ
せる。
The request accepting unit 333 accepts designation of an article to be clipped in response to a predetermined clipping request (cutting request) from the user terminal 7, and extracts the article ID of the designated article from the article information database 31b. . Then, it is stored in the clipping information database 31c as clipping information of the requesting user. In addition, the request receiving unit 333 responds to a predetermined browsing request from the user terminal 7 and
Then, the specification of the article to be browsed from the articles stored for the requesting user is received, the electronic manuscript of the specified article is read, supplied to the requesting user terminal 7, and displayed.

【0025】なお、クリッピング対象記事の指定方法と
閲覧対象記事の指定方法は任意であり、例えば、処理対
象の記事について、ヘッドライン、出版元情報、発行
日、記事ID等の指定を受け付け、指定された項目に対
応する電子原稿をデータベースから検索・抽出等して処
理してもよい。また、キーワードの指定を受け付け、指
定されたキーワードをヘッドライン又は記事中に含む電
子原稿をデータベースから検索・抽出等して処理しても
よい。
The method of specifying the article to be clipped and the method of specifying the article to be browsed are arbitrary. For example, for the article to be processed, the specification of the headline, publisher information, issue date, article ID, etc. is accepted and specified. The electronic manuscript corresponding to the selected item may be searched and extracted from the database and processed. Alternatively, a keyword may be specified, and an electronic document including the specified keyword in a headline or an article may be searched and extracted from a database and processed.

【0026】また、クリッピングされた記事と関連する
他の記事(関連記事)を利用者に供給してもよい。関連
記事の検索方法は任意であり、例えば、ヘッドラインに
同じキーワードを含む記事を検索してもよく、また、ジ
ャンルが同じ記事を検索してもよい。また、関連記事の
利用者への供給方法は任意であり、例えば、クリッピン
グされた記事の閲覧要求に応じて、指定された記事のデ
ータを利用者に供給する際に併せて供給するようにして
もよく、また、メールや所定のホームページ等を用いて
供給してもよい。
Further, another article (related article) related to the clipped article may be supplied to the user. The method of searching for related articles is arbitrary. For example, an article including the same keyword in the headline may be searched, or an article having the same genre may be searched. In addition, the method of supplying related articles to the user is arbitrary. For example, in response to a request to view a clipped article, the data of the specified article is supplied to the user at the same time. Alternatively, the information may be supplied by e-mail or a predetermined homepage.

【0027】プロモーション処理部334は、依頼主端
末5からプロモーションに関するプロモーション情報及
びこれに対応する配信条件情報等を受け付けて、プロモ
ーションデータベース31dに登録する。そして、各配
信条件等に基づいて、各プロモーション情報の配信先の
利用者を決定し、例えば、配信されるプロモーション情
報のIDを利用者毎に登録する等して、決定内容をクリ
ッピング情報データベース31cに登録する。そして、
所定のタイミングで、各利用者にそれぞれ対応付けられ
たプロモーション情報をプロモーションデータベース3
1dから読み出し、各ユーザ端末7に供給する。プロモ
ーション情報の供給方法は任意であり、例えば、ユーザ
端末7が管理センタ3に閲覧要求を送信してきた際に、
電子原稿の表示画面等にプロモーション情報をあわせて
提供するようにしてもよい。また、メールやホームペー
ジ等を用いて供給してもよい。
The promotion processing unit 334 receives promotion information relating to the promotion from the client terminal 5 and distribution condition information corresponding thereto, and registers them in the promotion database 31d. Then, based on each distribution condition and the like, the distribution destination user of each promotion information is determined, and for example, the ID of promotion information to be distributed is registered for each user, and the determined content is stored in the clipping information database 31c. Register with. And
At a predetermined timing, the promotion information associated with each user is stored in the promotion database 3.
Read from 1d and supply to each user terminal 7. The method of supplying the promotion information is arbitrary. For example, when the user terminal 7 transmits a browsing request to the management center 3,
The promotion information may be provided together with the display screen of the electronic manuscript. Further, the information may be supplied using an e-mail, a homepage, or the like.

【0028】なお、配送条件の設定内容は任意であり、
例えば、所定のジャンルの記事のクリッピング数が所定
数以上の利用者を配信対象として指定してもよく、ま
た、所定の記事をクリッピングした利用者を配信対象と
して指定してもよい。また、配信対象の条件として、利
用者の住所や電話番号等を指定してもよい。
The setting of the delivery condition is optional.
For example, a user whose clipping number of an article of a predetermined genre is equal to or more than a predetermined number may be designated as a distribution target, or a user who has clipped a predetermined article may be designated as a distribution target. Further, as a condition for distribution, a user address, a telephone number, and the like may be specified.

【0029】また、プロモーション処理部334は、プ
ロモーション情報の供給に対する利用者の反応に関する
情報を取得し、プロモーションの結果を示す情報として
依頼主端末5に供給する。依頼主端末5に供給される情
報の一例を図7に示す。図7では、プロモーションの結
果として、例えば、クリッピングされた記事のジャンル
毎に、供給したプロモーション情報の総数と、プロモー
ション情報の供給に対する応答比率等を示す。
Further, the promotion processing section 334 acquires information on the reaction of the user to the supply of the promotion information, and supplies the information to the client terminal 5 as information indicating the result of the promotion. FIG. 7 shows an example of information supplied to the client terminal 5. FIG. 7 shows, as a result of the promotion, for example, for each genre of the clipped article, the total number of supplied promotion information, the response ratio to the supply of the promotion information, and the like.

【0030】依頼主端末5は、担当者の入力操作に従っ
て又は自動的に、プロモーション情報とその配信条件情
報等を管理センタ3に送信して登録する。また、依頼主
端末5は、管理センタ3からプロモーション結果を示す
データを受け取り、記憶・表示等する。
The requester terminal 5 transmits and registers the promotion information and its distribution condition information to the management center 3 according to the input operation of the person in charge or automatically. Further, the client terminal 5 receives data indicating the promotion result from the management center 3 and stores and displays the data.

【0031】ユーザ端末7は、例えば、制御部、表示
部、入力部、記憶部、通信部等を備えるパーソナルコン
ピュータ、携帯電話機、PDA等の情報端末から構成さ
れる。ユーザ端末7は、制御部が記憶部に記憶されるプ
ログラムを実行することにより、利用者の入力操作等に
従って、クリッピングの要求やクリッピングされた記事
の閲覧等を行う。
The user terminal 7 is composed of, for example, an information terminal such as a personal computer, a mobile phone, or a PDA having a control section, a display section, an input section, a storage section, a communication section and the like. The user terminal 7 performs a clipping request, browses a clipped article, and the like in accordance with a user's input operation or the like, by the control unit executing a program stored in the storage unit.

【0032】ユーザ端末7において、クリッピングを要
求する場合の画面表示例を図8に示す。ヘッドラインか
ら対象記事を指定させる場合には、例えば、図8(A)
に示すように、出版物、出版日、該当する紙面等の情報
の入力を受け付け、例えば図8(B)に示すように、入
力データに該当する記事のヘッドライン等を管理センタ
3から取得して表示し、クリッピング対象の記事の指定
を受け付ける。
FIG. 8 shows an example of a screen display when the user terminal 7 requests clipping. When the target article is designated from the headline, for example, FIG.
As shown in FIG. 8B, input of information such as a publication, a publication date, and a corresponding page is accepted, and as shown in FIG. 8B, for example, a headline of an article corresponding to the input data is acquired from the management center 3. To display and accept the specification of the article to be clipped.

【0033】また、記事IDから対象記事を指定させる
場合には、例えば、図8(C)に示すように、出版物、
出版日等の情報の入力を受け付け、さらに、図8(D)
に示すように、対象記事の記事IDの入力を受け付け
る。なお、この場合、出版物の紙面の各記事に一意(ユ
ニーク)のIDが付与されている等、利用者が出版物の
各記事のIDを認識できる仕組みが必要である。
When the target article is designated from the article ID, for example, as shown in FIG.
Input of information such as the publication date is accepted, and FIG.
As shown in (1), the input of the article ID of the target article is received. In this case, a mechanism is required that allows the user to recognize the ID of each article in the publication, such as a unique ID assigned to each article on the space of the publication.

【0034】また、キーワードにより対象記事を指定さ
せる場合には、例えば、図8(E)に示すように、出版
物、出版日、キーワード等の入力を受け付け、図8
(F)に示すように、入力されたキーワードに該当する
記事のヘッドライン等を管理センタ3から取得して表示
し、クリッピング対象の記事の指定を受け付ける。
When a target article is designated by a keyword, for example, as shown in FIG.
As shown in (F), the headline or the like of the article corresponding to the input keyword is acquired from the management center 3 and displayed, and the specification of the article to be clipped is received.

【0035】なお、上記のいずれの指定方法において
も、クリッピング要求が管理センタ3により適正に受け
付けられたときには、例えば、図8(G)に示すような
完了画面等が表示される。
In any of the above specifying methods, when the clipping request is properly received by the management center 3, for example, a completion screen as shown in FIG. 8G is displayed.

【0036】また、ユーザ端末7において、クリッピン
グされた記事の閲覧を要求した場合の表示画面の一例を
図9に示す。例えば、図9(A)に示すように、その利
用者について管理センタ3で蓄積されている各記事のヘ
ッドラインの一覧を表示し、利用者からヘッドラインが
選択されると、図9(B)に示すように、選択されたヘ
ッドラインに対応する記事が表示されるようにしてもよ
い。また、画面上の所定のボタンをクリック等すると、
図9(C)に示すように、その利用者宛のプロモーショ
ン情報が表示されたり、または、図9(D)に示すよう
に、指定された記事に関連する関連記事が表示されたり
してもよい。
FIG. 9 shows an example of a display screen when the user terminal 7 requests browsing of a clipped article. For example, as shown in FIG. 9A, a list of headlines of each article stored in the management center 3 for the user is displayed, and when a headline is selected from the user, the list shown in FIG. ), An article corresponding to the selected headline may be displayed. Also, if you click a predetermined button on the screen, etc.,
Even if promotion information addressed to the user is displayed as shown in FIG. 9C, or a related article related to the designated article is displayed as shown in FIG. 9D. Good.

【0037】そして、図9(C)に示すプロモーション
情報の表示画面から、例えば、詳細な情報の要求や、紹
介された商品の取扱店舗の表示や、紹介された商品の購
入要求等ができるようにしてもよい。また、図9(D)
に示す関連記事の表示画面から、例えば、クリッピング
の追加の要求や、当該記事が掲載されている書籍の内容
表示・取扱店舗の表示・書籍の購入要求等ができるよう
にしてもよい。
From the display screen of the promotion information shown in FIG. 9C, for example, a request for detailed information, a display of a store handling the introduced product, a purchase request for the introduced product, and the like can be made. It may be. FIG. 9D
For example, a request to add clipping, a display of the contents of a book in which the article is published, a display of a handling store, a purchase request of a book, and the like may be made from the display screen of the related article shown in FIG.

【0038】次に、本実施形態に係るクリッピングシス
テムの動作について図10を参照して説明する。まず、
指定された記事のクリッピング及びクリッピングされた
記事の閲覧に関する処理におけるシステム動作について
説明する。まず、出版社では、新聞・雑誌等の出版物を
販売店等に納入するとともに、電子原稿と属性情報を出
版社のサーバ1から管理センタ3に供給する。これに応
じて、管理センタ3は、出版社のサーバ1から供給され
た電子原稿と属性情報を記事情報データベース31bに
登録する(S1)。
Next, the operation of the clipping system according to this embodiment will be described with reference to FIG. First,
A system operation in a process related to clipping of a specified article and browsing of the clipped article will be described. First, a publisher delivers newspapers, magazines, and other publications to stores and the like, and also supplies electronic manuscripts and attribute information from a publisher server 1 to a management center 3. In response, the management center 3 registers the electronic manuscript and the attribute information supplied from the server 1 of the publisher in the article information database 31b (S1).

【0039】次に、例えば利用者Aは、所定の会員登録
手続きを行うことにより、会員IDを取得する。管理セ
ンタ3では、利用者Aの会員情報が会員情報データベー
ス31aに登録される。そして、利用者Aは、販売店等
から購入した出版物を読んで、関心がある記事を見つけ
ると、ユーザ端末7を用いて管理センタ3にアクセスし
て、会員IDを提示するとともに、記事のクリッピング
を要求する(S2)。クリッピング対象の記事の指定方
法は上述のように任意であり、例えば、ヘッドライン、
出版元情報、発行日、記事ID、キーワード等を用いて
指定してもよい。
Next, for example, the user A obtains a member ID by performing a predetermined member registration procedure. In the management center 3, the member information of the user A is registered in the member information database 31a. When the user A reads a publication purchased from a store or the like and finds an article of interest, the user A accesses the management center 3 using the user terminal 7, presents the member ID, and displays the member ID. Request clipping (S2). The method of specifying an article to be clipped is arbitrary as described above, for example, a headline,
It may be specified using publisher information, issue date, article ID, keyword, and the like.

【0040】管理センタ3は、クリッピングの要求に応
じて、ユーザ端末7から受信した会員IDについて、会
員情報データベース31aの登録情報等を参照して認証
を行う(S3)。そして、会員であることが確認される
と、ユーザ端末7から受信したクリッピングの指定に関
するデータと、記事情報データベース31b等の登録情
報に基づいて、クリッピング対象の記事を特定し、例え
ば、その記事ID等を取得して、クリッピング情報デー
タベース31cの利用者Aのクリッピング情報に登録す
る(S4)。これにより、利用者Aが希望した記事のク
リッピングが完了する。
In response to the clipping request, the management center 3 authenticates the member ID received from the user terminal 7 with reference to the registered information in the member information database 31a (S3). Then, when it is confirmed that the user is a member, the article to be clipped is specified based on the data relating to the designation of clipping received from the user terminal 7 and the registration information in the article information database 31b and the like. Is acquired and registered in the clipping information of the user A in the clipping information database 31c (S4). Thus, clipping of the article desired by the user A is completed.

【0041】次に、利用者Aが以前にクリッピングした
記事を閲覧するため、ユーザ端末7を用いて管理センタ
3にアクセスして、クリッピングされた記事の閲覧を要
求する(S5)。閲覧対象の記事の指定方法は上述のよ
うに任意であり、例えば、ヘッドライン、出版元情報、
発行日、記事ID、キーワード等を用いて指定してもよ
い。
Next, the user A accesses the management center 3 using the user terminal 7 in order to browse the previously clipped article, and requests browsing of the clipped article (S5). The method of specifying the article to be viewed is arbitrary as described above, for example, headline, publisher information,
It may be specified using an issue date, an article ID, a keyword, or the like.

【0042】管理センタ3は、クリッピングされた記事
の閲覧要求に応じて、ユーザ端末7から受信した閲覧記
事の指定に関するデータと、記事情報データベース31
bにおける利用者Aについての登録情報等に基づいて、
閲覧対象の記事を特定し(S6)、特定された記事の電
子原稿等をユーザ端末7に供給する(S7)。これによ
り、以前クリッピングした記事を利用者Aが閲覧するこ
とができる。
The management center 3 responds to the browsing request for the clipped article, and receives the data relating to the specification of the viewed article received from the user terminal 7 and the article information database 31.
b, based on the registration information of user A, etc.
An article to be browsed is specified (S6), and an electronic manuscript or the like of the specified article is supplied to the user terminal 7 (S7). As a result, the user A can browse the previously clipped article.

【0043】次に、依頼主端末5からプロモーション情
報が登録され、各会員に配信される処理におけるシステ
ム動作について説明する。依頼主端末5は、プロモーシ
ョン情報と配信条件情報を管理センタ3に供給する。こ
れに応じて、管理センタ3は、プロモーション情報にI
D等を付与し、配信条件情報とともにプロモーションデ
ータベース31dに登録する(S8)。
Next, a description will be given of a system operation in a process in which promotion information is registered from the client terminal 5 and distributed to each member. The requester terminal 5 supplies the promotion information and the distribution condition information to the management center 3. In response, the management center 3 adds the I
D, etc., and registered in the promotion database 31d together with the distribution condition information (S8).

【0044】管理センタ3は、配信条件情報等に基づい
て、各プロモーション情報の配信先を決定し、クリッピ
ング情報データベース31cにおいて配信先の利用者毎
にプロモーションID等を蓄積記憶する(S9)。そし
て、例えば、利用者からクリッピングした記事の閲覧要
求を受け付ける場合等に、その利用者についてクリッピ
ング情報データベース31cに蓄積されたプロモーショ
ンIDを取得して、それに対応するプロモーション情報
をプロモーションデータベース31dから読み出してユ
ーザ端末7に供給する(S10)(図9参照)。また、
管理センタ3は、プロモーション情報を提供した利用者
からの応答に関する情報(例えば応答数等)を収集し
(S11)、収集結果に基づくプロモーション結果を依
頼主端末5に供給する(S12)。
The management center 3 determines the distribution destination of each promotion information based on the distribution condition information and the like, and stores and stores the promotion ID and the like for each distribution destination user in the clipping information database 31c (S9). Then, for example, when a request to browse a clipped article is received from a user, the promotion ID stored in the clipping information database 31c for the user is obtained, and the corresponding promotion information is read from the promotion database 31d. It is supplied to the user terminal 7 (S10) (see FIG. 9). Also,
The management center 3 collects information (for example, the number of responses) from the user who provided the promotion information (S11), and supplies a promotion result based on the collected result to the requester terminal 5 (S12).

【0045】このようにして、利用者からクリッピング
対象の記事の指定を受け付け、指定された記事の情報を
利用者毎に蓄積記憶し、利用者からの閲覧要求に応じ
て、クリッピングされた記事の電子原稿を供給すること
により、利用者が容易に記事のクリッピングを行うこと
ができるシステムを実現することができる。また、例え
ば各利用者のクリッピング状況に基づいて、プロモーシ
ョン情報の配信先を決定することができるため、利用者
に適したプロモーション情報を提供することができる。
In this way, the specification of the article to be clipped is received from the user, the information of the specified article is stored and stored for each user, and the clipped article is deleted in response to a browsing request from the user. By supplying an electronic manuscript, it is possible to realize a system in which a user can easily clip an article. Further, since the distribution destination of the promotion information can be determined based on, for example, the clipping situation of each user, it is possible to provide the promotion information suitable for the user.

【0046】なお、上記説明では、クリッピングされた
記事の記事IDをクリッピング情報データベース31c
に記憶しているが、これに限定されず、クリッピング対
象の電子原稿の複製データや電子原稿へのポインタ等を
クリッピング情報データベース31cに記憶するように
してもよい。
In the above description, the article ID of the clipped article is stored in the clipping information database 31c.
However, the present invention is not limited to this, and the clipping information database 31c may store copy data of the electronic document to be clipped, a pointer to the electronic document, and the like.

【0047】また、出版社から管理センタ3に登録され
る電子原稿等のデータは、例えば、データを格納した記
録媒体等を介して管理センタ3に登録されてもよい。
Data such as electronic manuscripts registered by the publisher in the management center 3 may be registered in the management center 3 via, for example, a recording medium storing the data.

【0048】また、各会員について、プロモーション情
報の配信手段(メール、電話、ダイレクトメール等)を
示すプロモーション情報配信手段情報を設定し、この設
定内容に従って各利用者にプロモーション情報を供給す
るようにしてもよい。
For each member, promotion information distribution means information indicating means for distributing promotion information (mail, telephone, direct mail, etc.) is set, and the promotion information is supplied to each user according to the set contents. Is also good.

【0049】また、会員IDには、既存の識別子を流用
してもよく、例えば、既に出版社から付与されている会
員登録番号やポイントカード番号等を用いてもよい。
As the member ID, an existing identifier may be used. For example, a member registration number or a point card number already assigned by a publisher may be used.

【0050】また、クリッピング対象の電子原稿の指定
方法として、例えば、画面表示された電子原稿のうち、
所望の記事の部分をポインティングデバイスで囲む等し
て指定するような方法を採用してもよい。
As a method of specifying an electronic document to be clipped, for example, among electronic documents displayed on a screen,
A method of designating a desired article portion by surrounding it with a pointing device or the like may be adopted.

【0051】また、上記説明では、プロモーション情報
は配信条件情報に基づいてその配信先が決定されている
が、これに限定されず、管理センタ3が、プロモーショ
ン情報の内容や各利用者の会員情報、クリッピング情報
等に基づいてその配信先を決定するようにしてもよい。
In the above description, the distribution destination of the promotion information is determined based on the distribution condition information. However, the present invention is not limited to this, and the management center 3 determines the content of the promotion information and the member information of each user. Alternatively, the distribution destination may be determined based on clipping information or the like.

【0052】また、本システムにより提供されるサービ
スの利用料金、手数料等を所定の決済期間を通じて徴収
するようにしてもよい。徴収するタイミングは任意であ
り、例えば、月額固定料金を徴収してもよく、利用の都
度徴収してもよい。また、徴収手段は任意であり、例え
ば、口座間の資金移動や、電子マネーやデビットによる
課金等により徴収してもよい。また、徴収に際し、宅配
などを用いて出版物を購入している会員や、出版物に添
付されている所定情報(購入を証明する情報等)を提示
した利用者に対しては料金の減額・免除等を行うように
してもよい。また、プロモーションの効果に応じて、プ
ロモーション情報の供給元やプロモーション情報に応答
した利用者等から料金を徴収してもよい。
In addition, a usage fee, a fee, and the like of a service provided by the present system may be collected through a predetermined settlement period. The timing of collection is arbitrary. For example, a fixed monthly fee may be collected, or may be collected each time use is made. The collecting means is optional, and may be collected by, for example, transferring funds between accounts, or charging by electronic money or debit. In addition, at the time of collection, the fee will be reduced for members who purchase the publication using home delivery, etc., and for users who have provided predetermined information attached to the publication (such as information proving purchase). Exemption or the like may be performed. Further, according to the effect of the promotion, a fee may be collected from a supplier of the promotion information or a user who responds to the promotion information.

【0053】また、会員登録要求を受け付ける手段は任
意であり、管理センタ3がユーザ端末7から受け付ける
ようにしてもよく、また、はがきや店頭で申込を受け付
けてもよく、インターネットの所定のサイトにおいて受
け付けても良い。
The means for receiving the member registration request is optional, and the management center 3 may receive the request from the user terminal 7, or may receive the application at a postcard or at a store. You may accept.

【0054】また、上記説明では、クリッピングの要求
をユーザ端末7から受け付けるようにしているが、クリ
ッピングを要求する手段はこれに限定されず任意であ
り、例えば、電話、郵便等により行うことができるよう
にしてもよい。電話や郵便等により要求を受け付ける場
合には、管理センタ3を管理する所定の機関において利
用者からの電話又は郵便等を受け付け、オペレータ等が
所定の管理センタ3の図示せぬ入力部からクリッピング
の指定に関するデータを入力し、入力されたデータに基
づいて管理センタ3がクリッピングのための処理を行う
ようにしてもよい。
In the above description, the request for clipping is received from the user terminal 7. However, the means for requesting clipping is not limited to this, and may be any method, for example, by telephone, mail, or the like. You may do so. When a request is received by telephone, mail, or the like, a predetermined institution that manages the management center 3 receives a telephone call, mail, or the like from a user, and an operator or the like receives clipping from an input unit (not shown) of the predetermined management center 3. Data relating to designation may be input, and the management center 3 may perform a process for clipping based on the input data.

【0055】なお、この発明のシステムは、専用のシス
テムによらず、通常のコンピュータシステムを用いて実
現可能である。例えば、上述の動作を実行するためのプ
ログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体(F
D、CD−ROM、DVD等)に格納して配布し、該プ
ログラムをコンピュータにインストールすることによ
り、上述の処理を実行する出版社のサーバ1、管理セン
タ3、依頼主端末5、ユーザ端末7等を構成してもよ
い。また、インターネット等のネットワーク上のサーバ
装置が有するディスク装置に格納しておき、例えば搬送
波に重畳してコンピュータにダウンロード等するように
してもよい。また、上述の機能を、OSが分担又はOS
とアプリケーションの共同により実現する場合等には、
OS以外の部分のみを媒体に格納して配布してもよく、
また、搬送波に重畳してコンピュータにダウンロード等
してもよい。
It should be noted that the system of the present invention can be realized using an ordinary computer system without using a dedicated system. For example, a computer readable recording medium (F
D, CD-ROM, DVD, etc.), and distributes the program, and installs the program on a computer, thereby executing the above-described processing at the publisher server 1, management center 3, client terminal 5, user terminal 7. Etc. may be configured. Alternatively, the program may be stored in a disk device of a server device on a network such as the Internet, and may be superimposed on a carrier wave and downloaded to a computer. In addition, the above functions are shared by the OS or the OS
In the case of realizing by joint application with
Only the parts other than the OS may be stored in the medium and distributed,
Further, it may be superimposed on a carrier wave and downloaded to a computer.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
利用者が容易に記事のクリッピングを行うことができる
仕組みを実現することができる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to realize a mechanism that allows a user to easily clip an article.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態に係るクリッピングシステム
のシステム構成図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram of a clipping system according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のクリッピングシステムで使用される管理
センタの構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a management center used in the clipping system of FIG.

【図3】会員情報を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining member information.

【図4】属性情報テーブルを説明するための図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an attribute information table.

【図5】クリッピング情報を説明するための図である。FIG. 5 is a diagram for explaining clipping information.

【図6】管理センタの機能構成図を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a functional configuration diagram of a management center.

【図7】依頼主端末に供給されるプロモーションの結果
を示す情報の一例である。
FIG. 7 is an example of information indicating a result of a promotion supplied to a client terminal.

【図8】クリッピング要求時のユーザ端末の画面表示例
を示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a screen display example of a user terminal when a clipping request is made;

【図9】閲覧要求時のユーザ端末の画面表示例を示す図
である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a screen display example of a user terminal at the time of a browsing request.

【図10】図1のクリッピングシステムのシステム動作
を説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram for explaining a system operation of the clipping system of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 出版社のサーバ 3 管理センタ 31 記憶部 31a 会員情報データベース 31b 記事情報データベース 31c クリッピング情報データベース 31d プロモーションデータベース 33 制御部 35 通信部 5 依頼主端末 7 ユーザ端末 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Publisher's server 3 Management center 31 Storage part 31a Member information database 31b Article information database 31c Clipping information database 31d Promotion database 33 Control part 35 Communication part 5 Requester terminal 7 User terminal

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/30 320 G06F 17/30 320A 340 340Z (72)発明者 小室 英一 東京都江東区豊洲三丁目3番3号 株式会 社エヌ・ティ・ティ・データ内 (72)発明者 政本 聡 東京都江東区豊洲三丁目3番3号 株式会 社エヌ・ティ・ティ・データ内 (72)発明者 伊藤 健一 東京都江東区豊洲三丁目3番3号 株式会 社エヌ・ティ・ティ・データ内 (72)発明者 福永 博信 東京都江東区豊洲三丁目3番3号 株式会 社エヌ・ティ・ティ・データ内 (72)発明者 山下 徹 東京都江東区豊洲三丁目3番3号 株式会 社エヌ・ティ・ティ・データ内 Fターム(参考) 5B075 ND20 NR03 PP03 PP13 PQ02 PQ05 PR03 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 17/30 320 G06F 17/30 320A 340 340Z (72) Inventor Eiichi Komuro Toyosu 3-chome, Koto-ku, Tokyo No. 3 in NTT Data Corporation (72) Inventor Satoshi Masamoto 3-3-3 Toyosu Toyosu, Koto-ku, Tokyo (72) Inventor Kenichi Ito 3-3-3 Toyosu, Koto-ku, Tokyo Inside NTT Data Corporation (72) Inventor Hironobu Fukunaga 3-3-3 Toyosu, Koto-ku, Tokyo NTT Corporation・ In the data (72) Inventor Toru Yamashita 3-3-3 Toyosu, Koto-ku, Tokyo F-term in NTT Data Corporation (reference) 5B075 ND 20 NR03 PP03 PP13 PQ02 PQ05 PR03

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】利用者の要求に応じて出版物の記事のクリ
ッピングを行うクリッピングシステム用の管理センタで
あって、 記事の電子データを記憶する手段と、 クリッピング対象の記事の指定を利用者から受け付け、
前記指定された記事の情報をクリッピング情報として利
用者毎に蓄積記憶する手段と、 閲覧対象の記事の指定を利用者から受け付け、該利用者
の前記クリッピング情報を用いて、閲覧対象の記事を特
定する手段と、 前記特定された記事の電子データを閲覧要求元の利用者
の端末に供給する手段と、 を備えることを特徴とする管理センタ。
1. A management center for a clipping system for clipping an article of a publication in response to a request of a user, wherein a means for storing electronic data of the article, and a specification of an article to be clipped by a user. Reception,
Means for accumulating and storing the information of the designated article as clipping information for each user; accepting designation of an article to be browsed from a user and identifying the article to be browsed using the clipping information of the user; And a means for supplying electronic data of the specified article to a terminal of a user who has requested viewing.
【請求項2】商品又はサービスの広告に関するプロモー
ション情報を受け付ける手段と、 各利用者のクリッピング状況に基づいて、前記プロモー
ション情報の配信先を決定する決定手段と、 前記決定手段による決定に従って、前記配信先の利用者
の端末に前記プロモーション情報を供給する手段と、 をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の管理
センタ。
2. A means for receiving promotion information relating to an advertisement of a product or service; a decision means for deciding a destination of the promotion information based on a clipping situation of each user; The management center according to claim 1, further comprising: means for supplying the promotion information to a terminal of a previous user.
【請求項3】各記事のジャンルを示す情報を記憶する手
段を備え、 前記決定手段は、各利用者がクリッピングした記事のジ
ャンルに基づいて前記プロモーション情報の配信先を決
定する、 ことを特徴とする請求項2に記載の管理センタ。
3. A means for storing information indicating a genre of each article, wherein the deciding means determines a distribution destination of the promotion information based on a genre of the article clipped by each user. 3. The management center according to claim 2, wherein
【請求項4】利用者の要求に応じてコンピュータにより
出版物の記事のクリッピングを行うためのクリッピング
管理方法であって、 記事の電子データをデータベースに記憶し、 センタにおいて、クリッピング対象の記事の指定を利用
者から受け付け、前記指定された記事の情報をクリッピ
ング情報として利用者毎に前記データベースに蓄積記憶
し、 前記センタにおいて、閲覧対象の記事の指定を利用者か
ら受け付け、該利用者の前記クリッピング情報を用い
て、閲覧対象の記事を特定し、 前記センタにおいて、前記特定された記事の電子データ
を閲覧要求元の利用者の端末に供給する、 ことを特徴とするクリッピング管理方法。
4. A clipping management method for clipping an article of a publication by a computer in response to a user's request, wherein electronic data of the article is stored in a database, and a center designates an article to be clipped. Is received from the user, the information of the specified article is stored and stored in the database for each user as clipping information, and at the center, the specification of the article to be viewed is received from the user, and the clipping of the user is performed. A clipping management method comprising: identifying an article to be browsed using information; and supplying, in the center, electronic data of the identified article to a terminal of a user who has requested browsing.
JP2001052550A 2001-02-27 2001-02-27 Management center for clipping system and clipping management method Pending JP2002259580A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001052550A JP2002259580A (en) 2001-02-27 2001-02-27 Management center for clipping system and clipping management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001052550A JP2002259580A (en) 2001-02-27 2001-02-27 Management center for clipping system and clipping management method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002259580A true JP2002259580A (en) 2002-09-13

Family

ID=18913162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001052550A Pending JP2002259580A (en) 2001-02-27 2001-02-27 Management center for clipping system and clipping management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002259580A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004027645A1 (en) * 2002-09-17 2004-04-01 Kazuhiro Yamamoto Posted data clipping system
JP2007094476A (en) * 2005-09-27 2007-04-12 Oki Electric Ind Co Ltd Electronic article collection system
JP2007312363A (en) * 2006-04-17 2007-11-29 Ricoh Co Ltd Image reading system
JP2009054166A (en) * 2008-09-18 2009-03-12 Kazuhiro Yamamoto Posted data clipping system
JP2011204270A (en) * 2011-06-17 2011-10-13 Kazuhiro Yamamoto Clipping system for printing data
JP2013225329A (en) * 2013-06-21 2013-10-31 Kazuhiro Yamamoto Clipping system of posted data
JP2014197396A (en) * 2014-04-17 2014-10-16 和浩 山本 Clipping system of posted data
JP2015212952A (en) * 2015-05-22 2015-11-26 和浩 山本 Clipping system of posted data
JP2016167280A (en) * 2016-04-07 2016-09-15 和浩 山本 Clipping system of posted data
JP2017201541A (en) * 2017-06-13 2017-11-09 和浩 山本 Clipping system of posted data
JP2018185822A (en) * 2018-06-11 2018-11-22 和浩 山本 Clipping system of posted data

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004027645A1 (en) * 2002-09-17 2004-04-01 Kazuhiro Yamamoto Posted data clipping system
JPWO2004027645A1 (en) * 2002-09-17 2006-01-19 和浩 山本 Publication data clipping system
JP2007094476A (en) * 2005-09-27 2007-04-12 Oki Electric Ind Co Ltd Electronic article collection system
JP2007312363A (en) * 2006-04-17 2007-11-29 Ricoh Co Ltd Image reading system
JP2009054166A (en) * 2008-09-18 2009-03-12 Kazuhiro Yamamoto Posted data clipping system
JP2011204270A (en) * 2011-06-17 2011-10-13 Kazuhiro Yamamoto Clipping system for printing data
JP2013225329A (en) * 2013-06-21 2013-10-31 Kazuhiro Yamamoto Clipping system of posted data
JP2014197396A (en) * 2014-04-17 2014-10-16 和浩 山本 Clipping system of posted data
JP2015212952A (en) * 2015-05-22 2015-11-26 和浩 山本 Clipping system of posted data
JP2016167280A (en) * 2016-04-07 2016-09-15 和浩 山本 Clipping system of posted data
JP2017201541A (en) * 2017-06-13 2017-11-09 和浩 山本 Clipping system of posted data
JP2018185822A (en) * 2018-06-11 2018-11-22 和浩 山本 Clipping system of posted data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7702521B2 (en) Method for users of a network to provide other users with access to link relationships between documents
US20040148572A1 (en) Automatic edition system
EP1801713A1 (en) System and method for electronic delivery of media
JP2005506912A (en) Electronic bulletin board for peripheral devices
US7389241B1 (en) Method for users of a network to provide other users with access to link relationships between documents
JP2002259580A (en) Management center for clipping system and clipping management method
US20020087706A1 (en) Information providing method and system and information providing apparatus
JP2001282831A (en) Device for and method of online information proccessing, system for online information proccessing and storage medium for program
US20030225709A1 (en) Communication method, computer, and program
JP2002149700A (en) Method for information distribution and reception using layout information
JP3361509B2 (en) Server, information provision support method, program
JP2003167835A (en) Member registering system and method, and program
JP2002297926A (en) Content data distributing information processing unit, content data distributing program and method of distributing content data
KR20030094227A (en) Book on-demand system for creating page data using content database
JP2002007434A (en) Online information registration/display system
US20020184048A1 (en) Computer system and method for delivering documentation
JP4641480B2 (en) Catalog search method, catalog search system, and catalog search result display program
JP2009054166A (en) Posted data clipping system
JP3673833B2 (en) Publication data clipping system
JP2015212952A (en) Clipping system of posted data
KR20090073604A (en) Subscription method for electronic books
JP2007183659A (en) Advertising system
JP2019149184A (en) Clipping system of posted data
JP2004310765A (en) Clipping system of carried data
JP2018185822A (en) Clipping system of posted data