JP2002259124A - Operating system, and device and method for supporting program development - Google Patents

Operating system, and device and method for supporting program development

Info

Publication number
JP2002259124A
JP2002259124A JP2001060319A JP2001060319A JP2002259124A JP 2002259124 A JP2002259124 A JP 2002259124A JP 2001060319 A JP2001060319 A JP 2001060319A JP 2001060319 A JP2001060319 A JP 2001060319A JP 2002259124 A JP2002259124 A JP 2002259124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
development
operating system
program
storage device
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001060319A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yukihiro Yoshida
幸弘 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001060319A priority Critical patent/JP2002259124A/en
Publication of JP2002259124A publication Critical patent/JP2002259124A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To automatically download an object from a development hose computer when restarting an OS. SOLUTION: The OS is started, and after ending the basic initialization of the OS 104 itself and the initialization of a download function, the OS 104 checks whether an object to be initialized exists or not, and when the object to be initialized exists, checks object storing position information 107 for determining whether the object is to be downloaded from a development host PC 101 or not. When an effective object storing position is written, the OS 104 downloads the object 106 from the development host PC 101 indicated by the information 107 to a volatile storage device 108 by the download function of the OS 104. The OS 104 initializes the downloaded object so as to update the object to an executable state.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、オペレーティン
グ・システムに関し、とくに、ソフトウェア開発効率を
向上できるようにしたものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an operating system, and more particularly, to an improvement in software development efficiency.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のオペレーティング・システム(以
下、OSとも呼ぶ)においては、各オブジェクト(プロ
グラム・コンポーネントとも呼ぶ)の開発効率を上げる
ために開発環境ツールで提供されるダウンロード機能を
使用している。ところで、デバッグの際にオブジェクト
の動作が不安定になることがあり、その結果、OSが正
常に動作しなくなることがあった。その際、オブジェク
ト開発者は、OSを再起動する必要があり、OS再起動
の度に、開発担当者のオブジェクトを明示的にダウンロ
ードする必要があった。一般に、開発者には、担当する
オブジェクトが予め決められているため、OS再起動に
伴うダウンロードは同じオブジェクトに対して行われる
ことが多い。従前では、オブジェクト開発者は同じオブ
ジェクトを毎回ダウンロードする必要があり、開発効率
を悪くするという問題があった。
2. Description of the Related Art In a conventional operating system (hereinafter also referred to as an OS), a download function provided by a development environment tool is used in order to increase the development efficiency of each object (also referred to as a program component). . By the way, at the time of debugging, the operation of the object may become unstable, and as a result, the OS may not operate normally. At that time, the object developer had to restart the OS, and every time the OS was restarted, it was necessary to explicitly download the object of the developer. In general, a developer is assigned a predetermined object in advance, so that the download accompanying the OS restart is often performed on the same object. Previously, an object developer had to download the same object every time, which had a problem of deteriorating development efficiency.

【0003】[0003]

【発明が解決する課題】この発明は、以上の事情を考慮
してなされたものであり、開発担当者がOS再起動時に
マニュアルでオブジェクトをダウンロードする手間を省
略してオブジェクトの開発効率を向上させることを目的
としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and improves the development efficiency of an object by eliminating the need for a developer to manually download the object when the OS is restarted. It is intended to be.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】この発明の一側面によれ
ば、上述の目的を達成するために、ネットワークに接続
されている、不揮発性記憶装置を持つ制御装置と前記ネ
ットワークに接続されている1つ以上の開発用ホスト計
算機とから、プログラム開発環境が構成されている。そ
して、前記不揮発性記憶装置に記憶され、前記制御装置
上で実行される、ダウンロード機能を持つオペレーティ
ング・システムが、オペレーティング・システム本体の
起動時に、前記不揮発性記憶装置にあらかじめ記憶され
ている前記開発用ホスト計算機上の1つ以上のプログラ
ム・コンポーネント(オブジェクト)格納位置を表す情
報を元に、1つ以上のプログラム・コンポーネントをそ
れぞれ自動的にダウンロードし、初期化し、実行するよ
うになっている。
According to one aspect of the present invention, in order to achieve the above-mentioned object, a control device having a nonvolatile storage device connected to a network is connected to the network. A program development environment is composed of one or more development host computers. An operating system having a download function, which is stored in the non-volatile storage device and executed on the control device, is stored in the non-volatile storage device in advance when the operating system main unit is started. One or more program components are automatically downloaded, initialized, and executed based on information representing one or more program component (object) storage locations on the host computer.

【0005】この構成においては、オペレーティング・
システムの再起動時に開発担当者が個別にオブジェクト
をダウンロードする必要がなく、作業効率が改善され
る。
In this configuration, the operating system
Developers do not need to download individual objects when the system is restarted, which improves work efficiency.

【0006】また、この発明の他の側面によれば、上述
と同様に、ネットワークに接続されている、不揮発性記
憶装置を持つ制御装置と前記ネットワークに接続されて
いる1つ以上の開発用ホスト計算機とからプログラム開
発環境が構成される。そして、前記不揮発性記憶装置に
記憶され、前記制御装置上で実行される、ダウンロード
機能を持つオペレーティング・システムが、オペレーテ
ィング・システム本体の起動時に、前記不揮発性記憶装
置にあらかじめ記憶されている前記開発用ホスト計算機
上の1つ以上のプログラム・コンポーネント格納位置に
プログラム・コンポーネントが存在する場合、前記開発
用ホスト計算機より当該プログラム・コンポーネントを
自動的にダウンロードし、前記オペレーティング・シス
テム本体と共に前記不揮発性記憶装置に記憶されてい
る、対応するプログラム・コンポーネントの代りに、初
期化し、実行することで、プログラム・コンポーネント
の置き換えを行うようになっている。
According to another aspect of the present invention, as described above, a control device having a nonvolatile storage device connected to a network and one or more development hosts connected to the network are provided. The computer and the computer constitute a program development environment. An operating system having a download function, which is stored in the non-volatile storage device and executed on the control device, is stored in the non-volatile storage device in advance when the operating system main unit is started. When a program component exists in one or more program component storage locations on the host computer for development, the program component is automatically downloaded from the development host computer, and the non-volatile storage together with the operating system body is performed. Instead of the corresponding program components stored in the device, the program components are replaced by being initialized and executed.

【0007】この構成においては、不揮発性記憶装置に
記憶されているプログラム・コンポーネントと置換すべ
きプログラム・コンポーネントがリモートに配置されて
いる場合に、開発者の手を煩わすことなく、プログラム
・コンポーネントの置換を行える。
In this configuration, when a program component to be replaced with a program component stored in the non-volatile storage device is remotely located, the program component can be replaced without any trouble of the developer. You can make substitutions.

【0008】なお、この発明は装置またはシステムの形
態で実現されるのみでなく、方法の態様で実現できるこ
とももちろんであり、少なくともその一部をコンピュー
タ・プログラムとして実現できることももちろんであ
る。
The present invention can be realized not only in the form of an apparatus or a system but also in the form of a method, and at least a part thereof can be realized as a computer program.

【0009】この発明の上述の側面およびこの発明の他
の側面は特許請求の範囲に記載されるとおりであり、以
下、実施例を用いて詳細に説明する。
[0009] The above aspect of the present invention and other aspects of the present invention are as described in the claims, and will be described in detail below with reference to embodiments.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、この発明を適用した開発環
境の実施例について説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of a development environment to which the present invention is applied will be described.

【0011】図1はこの実施例の開発環境を全体として
示している。図1においては、制御装置100および開
発ホスト・パーソナル・コンピュータ(以下PCとも呼
ぶ)を1つずつしか示さないが、図2に示すように、複
数の開発ホストPC101が設けられている。制御装置
100は、例えば、目的の機器に組み込まれるハードウ
ェアに準拠するものであり、開発ホストPC101を用
いて機器用のオブジェクトを開発し、機器に準拠した制
御装置100上でオブジェクトのデバッグ等を行う。制
御装置100が複数あってもよい。
FIG. 1 shows the development environment of this embodiment as a whole. Although FIG. 1 shows only one control device 100 and one development host personal computer (hereinafter, also referred to as a PC), a plurality of development host PCs 101 are provided as shown in FIG. The control device 100 complies with, for example, hardware incorporated in the target device. The control device 100 uses the development host PC 101 to develop an object for the device, and performs debugging of the object on the control device 100 conforming to the device. Do. There may be a plurality of control devices 100.

【0012】図1において、制御装置100と開発ホス
ト・パーソナル・コンピュータ101とはネットワーク
102に接続されている。制御装置100には不揮発性
記憶装置103、揮発性記憶装置108が備わってお
り、不揮発性記憶装置103にはオペレーティング・シ
ステム(OS)104とオブジェクト105が保存され
ている。また、開発ホストPC101にはOS104起
動時に自動的にダウンロードされるオブジェクト106
が保存されており、OS104にはオブジェクト10
5、106の格納位置情報107がある。
In FIG. 1, a control device 100 and a development host personal computer 101 are connected to a network 102. The control device 100 includes a nonvolatile storage device 103 and a volatile storage device 108, and the nonvolatile storage device 103 stores an operating system (OS) 104 and an object 105. Also, the object 106 automatically downloaded to the development host PC 101 when the OS 104 is started
Is stored in the OS 104.
There are storage position information 107 of 5 and 106.

【0013】次に、この実施例において、OS104が
OS初期化時にオブジェクト106をダウンロードする
フローを図3に示す。
Next, in this embodiment, FIG. 3 shows a flow in which the OS 104 downloads the object 106 when the OS is initialized.

【0014】図3において、OS104が起動され、O
S104自身の基本的な初期化とダウンロード機能の初
期化が終わると(200、201)、OS104はOS
104上で動作するオブジェクト群の初期化を行う。O
S104は初期化すべきオブジェクトが存在するかチェ
ックし(202)、初期化すべきオブジェクトが存在す
る場合、オブジェクトを開発ホストPC101からダウ
ンロードするかを決めるためオブジェクトの格納位置情
報107を確認する(203)。有効なオブジェクトの
格納位置が記述されている場合、OS104はオブジェ
クト格納位置情報107で示される開発ホストPC10
1からオブジェクト106をOS104のダウンロード
機能により揮発性記憶装置108にダウンロードする
(204)。また、オブジェクトの有効な格納位置が指
定されていない場合は、オブジェクトを不揮発性記憶装
置103より揮発性記憶装置108にロードする(20
5)。次に、OS104は揮発性記憶装置108にロー
ドしたオブジェクトを実行可能状態にするため初期化を
行う(206)。オブジェクトの格納位置情報107に
制御装置100のローカルなアドレスを示す情報を書い
てもよく、その場合はオブジェクトをダウンロードする
か否かは、口一カルなオブジェクトかそうでないかとい
う判断に基づいて行う。
In FIG. 3, the OS 104 is activated and
When the basic initialization of the S104 itself and the initialization of the download function are completed (200, 201), the OS 104
Initialize an object group operating on 104. O
S104 checks whether there is an object to be initialized (202), and if there is an object to be initialized, checks the storage location information 107 of the object to determine whether to download the object from the development host PC 101 (203). If the storage location of a valid object is described, the OS 104 executes the development host PC 10 indicated by the object storage location information 107.
1 to download the object 106 to the volatile storage device 108 by the download function of the OS 104 (204). If the valid storage location of the object is not specified, the object is loaded from the non-volatile storage device 103 to the volatile storage device 108 (20).
5). Next, the OS 104 initializes the object loaded in the volatile storage device 108 to make it executable (206). Information indicating the local address of the control device 100 may be written in the storage location information 107 of the object. In this case, whether or not to download the object is determined based on whether the object is a simple object or not. .

【0015】このように、コンパイルされ格納位置情報
107で示される位置に置かれたオブジェクト106は
OS104の起動により自動的にダウンロードされ、不
揮発性記憶装置103に記憶される他のオブジェクト1
06と区別なく初期化される。したがって、開発者はオ
ブジェクトの格納位置にかかわりなく、OS起動後に開
発担当オブジェクトのテストを行うことができる。
As described above, the object 106 compiled and placed at the position indicated by the storage position information 107 is automatically downloaded by the activation of the OS 104 and stored in the non-volatile storage device 103.
It is initialized without distinguishing it from 06. Therefore, the developer can test the object in charge of development after the OS is started, regardless of the storage location of the object.

【0016】なお、オブジェクトのダウンロードはダウ
ンロード機能の初期化(ステップ201)以降、オブジ
ェクトの初期化(ステップ204)以前であれば、どの
タイミングで行ってもよい。また、オブジェクト格納位
置はURLほか、ネットワーク102上の開発ホストP
C101に格納されているオブジェクト106の位置を
一意に指定できればなんでもよい。
The object can be downloaded at any timing after the initialization of the download function (step 201) and before the initialization of the object (step 204). The object storage location is a URL and the development host P on the network 102.
Anything can be used as long as the position of the object 106 stored in C101 can be uniquely specified.

【0017】図4にオブジェクト担当者がオブジェクト
を開発する際の従来のワークフローを示す。
FIG. 4 shows a conventional workflow when an object person develops an object.

【0018】開発開始時に、まず開発するシステム全体
の構成やコンフイブレーションを設定する(301)。
At the start of development, first, the configuration and configuration of the whole system to be developed are set (301).

【0019】各開発担当者は、開発担当以外のオブジェ
クトとOSを含む実行イメージを作成し(302)、不
揮発性記憶装置に保存する(303)。次にオブジェク
ト開発担当者は各担当者に割り振られたオブジェクトに
対してそれぞれプログラミング(304)、及びコンパ
イルを行う(305)。
Each person in charge of development creates an execution image including an object other than the person in charge of development and the OS (302), and stores it in a nonvolatile storage device (303). Next, the person in charge of object development performs programming (304) and compilation (305), respectively, of the objects allocated to each person in charge.

【0020】コンパイルができた後、開発担当者はOS
を起動するたびに(306)、担当オブジェクトをダウ
ンロードし(307)、オブジェクトのテストを行う
(308)。テストでの動作が正しくない場合、デバッ
グを行い(309〜310)、正しく動作した場合、オ
ブジェクトの開発が終了していない場合はオブジェクト
のプログラミングを続行する(311、304)。オブ
ジェクトが完成した場合は統合テストを行う(31
2)。
After compiling, the developer is responsible for the OS
Is started (306), the responsible object is downloaded (307), and the object is tested (308). If the operation in the test is not correct, debugging is performed (309 to 310). If the operation is correct, the programming of the object is continued if the development of the object is not completed (311 and 304). When the object is completed, perform an integration test (31
2).

【0021】次に、この実施例を用いた場合のオブジェ
クト開発担当者によるオブジェクト開発フローを図5に
示す。
FIG. 5 shows an object development flow by the person in charge of object development in the case of using this embodiment.

【0022】開発開始時に、まず開発するシステム全体
の横成やコンフィグレーションを設定する(401)。
OS104のコンフィグレーションの一部として、開発
担当オブジェクト106の設定を行い、オブジェクトの
格納位置をオブジェクト格納位置情報107として記述
する(402)。その後、OS104、オブジェクト1
05を含む実行イメージを作成し(403)、これを不
揮発性記憶装置103に保存する(404)。これよ
り、OS104は開発ホストPC101上のオブジェク
ト106の格納位置をオブジェクト格納位置情報107
として保持している。
At the start of development, first, the configuration and configuration of the whole system to be developed are set (401).
As part of the configuration of the OS 104, the development object 106 is set, and the storage location of the object is described as object storage location information 107 (402). Then, the OS 104, the object 1
Then, an execution image including the image No. 05 is created (403), and this is stored in the nonvolatile storage device 103 (404). Thus, the OS 104 stores the storage location of the object 106 on the development host PC 101 in the object storage location information 107.
As hold.

【0023】開発者は、開発ホストPC101において
オブジェクト106のプログラミング(405)、コン
パイル(406)を行う。オブジェクト106の格納位
置情報107で指定される位置がコンパイルによって生
成される場所と異なる場合、オブジェクトを格納位置情
報107で指定される位置にコピーする。コンパイルに
よってオブジェクトが生成される場所は、makefi
le等の設定によって容易にオブジェクトの格納位置情
報107で指定される位置に設定できるので、その場合
は明示的なコピーは必要ない。その後、OS104の起
動を行い(407)、オブジェクトのテストを行う(4
08)。
The developer performs programming (405) and compilation (406) of the object 106 in the development host PC 101. If the location specified by the storage location information 107 of the object 106 is different from the location generated by compiling, the object is copied to the location specified by the storage location information 107. The location where the object is created by compilation is makefi
Since it can be easily set to the position specified by the storage position information 107 of the object by setting “le” or the like, explicit copying is not required in that case. Thereafter, the OS 104 is started (407), and the object is tested (4).
08).

【0024】オブジェクトが正しく動作しない場合、プ
ログラムの修正を行い(409、410)、オブジェク
トが正しく動作し開発すべき機能が残っている場合プロ
グラミングを続行する(411、405)。すべての機
能が完成した場合は、オブジェクトの統合作業を行う
(412)。
If the object does not operate correctly, the program is modified (409, 410), and if the object operates correctly and the functions to be developed remain, programming is continued (411, 405). When all the functions are completed, the object is integrated (412).

【0025】以上のようにこの実施例においては、オブ
ジェクト開発担当者は制御装置上の不揮発性記憶装置に
保存されるオブジェクトと各担当者の開発対象オブジェ
クトの区別せずに、OSを起動するだけで担当オブジェ
クトのオブジェクトのテストを行うことができる。この
ときネットワークからのダウンロードは開発担当オブジ
ェクトだけなので短時間で行うことができる。さらにオ
ブジェクト開発で繰り返し行われる開発ループから、開
発者によるマニュアル・ダウンロードの部分をスキップ
することができるので開発効率を上げることができる。
As described above, in this embodiment, the person in charge of object development simply activates the OS without distinguishing between objects stored in the non-volatile storage device on the control device and objects to be developed by each person in charge. Can test the object of the responsible object. At this time, the download from the network can be performed in a short time because only the development charge object is used. Further, a part of manual download by a developer can be skipped from a development loop repeatedly performed in object development, so that development efficiency can be improved.

【0026】OS104の起動が始まると、OS104
はオブジェクト106の格納位置情報107を参照し、
開発用PC101からオブジェクト106を揮発性記憶
装置108にダウンロードし初期化を行う。このとき、
ダウンロードするオブジェクトはオブジェクト106だ
けでなく複数あってもよい。また、ダウンロードする開
発用PC101はネットワーク102につながっていれ
ば複数存在してもよい。
When the activation of the OS 104 starts, the OS 104
Refers to the storage location information 107 of the object 106,
The object 106 is downloaded from the development PC 101 to the volatile storage device 108 and initialized. At this time,
There may be more than one object to download, not just object 106. Also, a plurality of development PCs 101 to be downloaded may exist as long as the PCs 101 are connected to the network 102.

【0027】従って、複数の開発者がそれぞれ別のオブ
ジェクトを開発しお互いにオブジェクトをダウンロード
する場合にも、本発明を適用することが可能である。こ
の場合、OS104内のオブジェクト格納位置情報10
7に複数の開発用PCにある他の開発者により開発され
たオブジェクトを指定するだけで十分である。これよ
り、複数の開発者担当者が担当するそれぞれ異なるオブ
ジェクトを開発途上で不揮発性記憶装置103の書き換
えなしにアップデートすることができる。
Therefore, the present invention can be applied to a case where a plurality of developers develop different objects and download the objects from each other. In this case, the object storage position information 10 in the OS 104
It suffices to specify an object developed by another developer on a plurality of development PCs 7. As a result, different objects assigned by a plurality of developers can be updated without rewriting the nonvolatile storage device 103 during development.

【0028】1つのオブジェクトを複数の開発者が参照
するときは、予め1個所に決められたオブジェクト格納
位置(一般的には該当オブジェクトの開発担当者の開発
用PC上)からダウンロードすればよいため、複数の開
発者間でオブジェクトをネットワーク上で共有できる。
これより開発の際に問題になりやすいオブジェクトのバ
ージョンの整合性を取りやすくすることができる。
When one developer is referred to by a plurality of developers, it can be downloaded from a predetermined object storage location (generally, on the development PC of the developer in charge of the object). Objects can be shared among multiple developers over a network.
As a result, it is possible to easily maintain consistency between versions of an object that is likely to cause a problem during development.

【0029】さらに、ダウンロード機構にバージョン管
理機構がある場合、オブジェクト格納位置情報107に
ダウンロードするオブジェクトの格納位置だけでなく、
バージョン情報を付加することで、開発するシステム内
オブジェクト間のバージョンの整合性を保証することが
できるようになる。このバージョン情報はオブジェクト
の格納位置情報の一部として記述することも可能であ
る。
Further, if the download mechanism has a version management mechanism, the object storage location information 107 indicates not only the storage location of the object to be downloaded, but also
By adding the version information, it is possible to guarantee version consistency between objects in the system to be developed. This version information can be described as a part of the storage location information of the object.

【0030】一方、オブジェクト格納位置情報107で
指定された場所にスクリプト言語109を記述し、OS
104がこれを実行することで、オブジェクト106の
ダウンロードだけでなく、それに付随する操作を記述で
きるようにできる。これは、オブジェクト格納位置情報
107で示される場所に、ダウンロードするオブジェク
ト106と共にOS104が認識できるファイル名や拡
張子等を持つスクリプトファイルを作成し、OS104
が前記ファイル名や拡張子を持つファイルに対して開発
ホストPC101でRPC(リモート・プロシージャ・
コール)すること等により容易に実現することができ
る。これにより、OS104が起動時にダウンロードだ
けでなく、それに付随する操作をホストPC101上で
自動的に実行させることができ、開発ホストPC101
上でのオブジェクト開発に伴うルーティン・ワークを単
純化することができる。
On the other hand, a script language 109 is described in a location specified by the object storage location information 107, and the OS
By executing this, the object 104 can describe not only the download of the object 106 but also the operation accompanying the object. That is, a script file having a file name and an extension that can be recognized by the OS 104 is created together with the object 106 to be downloaded at the location indicated by the object storage location information 107.
RPC (Remote Procedure Procedure) by the development host PC 101 for the file having the file name and extension.
Call) can be easily realized. Thus, the OS 104 can automatically execute not only downloading but also accompanying operations at the time of startup on the host PC 101.
The routine work involved in object development above can be simplified.

【0031】OS104はダウンロードしたオブジェク
ト106を特定するための情報を保持することができ、
オブジェクト実行時に問題が起こった際にダウンロード
したオブジェクトのファイルやバージョンを特定でき
る。これにより、複数のオブジェクトをダウンロードし
てもダウンロードしたオブジェクトとダウンロードして
いないオブジェクト間の整合性をとることができ、また
オブジェクトに問題が発見された際にそのオブジェクト
組み合わせを容易に再現することができるようになる。
The OS 104 can hold information for specifying the downloaded object 106.
The file and version of the downloaded object can be specified when a problem occurs during execution of the object. As a result, even if a plurality of objects are downloaded, consistency between the downloaded object and the object which has not been downloaded can be maintained, and when a problem is found in the object, the object combination can be easily reproduced. become able to.

【0032】オブジェクトの特定には、タイムスタンプ
やファイルサイズを用いたり、OS104で提供される
オブジェクトのバージョン管理機構を用いて実現でき
る。
An object can be specified by using a time stamp or a file size, or by using an object version management mechanism provided by the OS 104.

【0033】つぎに、本発明の別実施例としてオブジェ
クトをダウンロードにより置き換えるシステムを説明す
る。
Next, a system for replacing an object by downloading will be described as another embodiment of the present invention.

【0034】図6は、この別の実施例の構成を示してお
り、この図において、制御装置500と開発ホストPC
501はネットワーク502に接続されている。制御装
置500には不揮発性記憶装置503、揮発性記憶装置
508が備わっており、不揮発性記憶装置503にはO
S504とオブジェクト505、509が保存されてい
る。また、開発ホストPC501には、OS504起動
時に自動的にダウンロードされて、オブジェクト509
と置き換えられるオブジェクト506が保存されてい
る。すなわち、オブジェクトの初期バージョンがオブジ
ェクト509であり、オブジェクト509の開発を進め
ていくうちのある時点におけるバージョンがオブジェク
ト506である。OS504にはオブジェクト505、
506の格納位置情報507がある。
FIG. 6 shows the configuration of another embodiment, in which a control device 500 and a development host PC are shown.
501 is connected to the network 502. The control device 500 includes a nonvolatile storage device 503 and a volatile storage device 508.
S504 and objects 505 and 509 are stored. Also, the object 509 is automatically downloaded to the development host PC 501 when the OS 504 is started.
The object 506 to be replaced is stored. That is, the initial version of the object is the object 509, and the version at a certain point in the development of the object 509 is the object 506. The OS 504 includes an object 505,
There is storage position information 507 of 506.

【0035】次に、この実施例において、OS504が
OS初期化時にオブジェクト106をダウンロードして
オブジェクト509と置換するフローを図7に示す。
Next, FIG. 7 shows a flow in this embodiment in which the OS 504 downloads the object 106 and replaces it with the object 509 at the time of OS initialization.

【0036】図7において、OS504が起動され、O
S504自身の基本的な初期化とダウンロード機能の初
期化が終わると(700、701)、OS504はOS
104上で動作するオブジェクト群の初期化を行う。O
S504は初期化すべきオブジェクトが存在するかチェ
ックし(702)、初期化すべきオブジェクトが存在す
る場合、オブジェクトを開発ホストPC501からダウ
ンロードするかを決めるためオブジェクトの格納位置情
報107を確認する(703)。有効なオブジェクトの
格納位置が記述されている場合、OS504は格納位置
にオブジェクトが存在するかどうかを確認する(70
4)。存在する場合には、OS504はオブジェクト格
納位置情報507で示される開発ホストPC501から
オブジェクト506をOS504のダウンロード機能に
より揮発性記憶装置508にダウンロードして置換する
(706)。また、オブジェクトの有効な格納位置が指
定されていない場合や、格納位置にオブジェクトが存在
しない場合は、オブジェクトを不揮発性記憶装置503
より揮発性記憶装置508にロードする(705)。次
に、OS504は揮発性記憶装置508にロードしたオ
ブジェクトを実行可能状態にするため初期化を行う(5
07)。オブジェクトの格納位置情報507に制御装置
500のローカルなアドレスを示す情報を書いてもよ
く、その場合はオブジェクトをダウンロードするか否か
は、口一カルなオブジェクトかそうでないかという判断
に基づいて行う。
In FIG. 7, the OS 504 is activated and
When the basic initialization of the S504 itself and the initialization of the download function are completed (700, 701), the OS 504
Initialize an object group operating on 104. O
In step S504, it is checked whether an object to be initialized exists (702). If there is an object to be initialized, the storage location information 107 of the object is checked to determine whether to download the object from the development host PC 501 (703). If a valid object storage location is described, the OS 504 checks whether the object exists at the storage location (70).
4). If there is, the OS 504 downloads the object 506 from the development host PC 501 indicated by the object storage location information 507 to the volatile storage device 508 by the download function of the OS 504 and replaces it (706). If a valid storage location of the object is not specified or if no object exists at the storage location, the object is stored in the non-volatile storage device 503.
The data is loaded into the more volatile storage device 508 (705). Next, the OS 504 performs initialization to make the object loaded in the volatile storage device 508 executable.
07). Information indicating the local address of the control device 500 may be written in the storage location information 507 of the object. In this case, whether or not to download the object is determined based on whether the object is a simple object or not. .

【0037】このように、コンパイルされ格納位置情報
507で示される位置に置かれたオブジェクト506は
OS504の起動により自動的にダウンロードされ、不
揮発性記憶装置503に記憶される他のオブジェクト5
09の替わりに初期化され実行される。したがって、開
発者はオブジェクトの格納位置やバージョンにかかわり
なく、OS起動後に開発担当オブジェクトのテストを行
うことができる。
As described above, the object 506 that has been compiled and placed at the position indicated by the storage position information 507 is automatically downloaded by the activation of the OS 504, and is stored in the non-volatile storage device 503.
It is initialized and executed instead of 09. Therefore, the developer can test the object in charge of development after the OS is started, regardless of the storage location and version of the object.

【0038】図8に上述別の実施例を用いたときのオブ
ジェクト開発担当者による開発フローを示す。
FIG. 8 shows a development flow by the person in charge of object development when using the above-mentioned another embodiment.

【0039】開発開始時に、まず開発するシステム全体
の構成やコンフイブレーションを設定する(601)。
OS504のコンフィグレーションの一部として、開発
担当オブジェクト506の設定をし、オブジェクトの格
納位置を507に記述した後(602)、OS504、
オブジェクト505及び509を含む実行イメージを作
成し(603)、不揮発性記憶装置503に保存する
(604)。これより、OS504はダウンロードによ
りオブジェクト509と置き換わるオブジェクト506
の開発ホストPC501上の格納位置を507に保持し
ている。
At the start of development, first, the configuration and configuration of the whole system to be developed are set (601).
As a part of the configuration of the OS 504, the development object 506 is set, and the storage location of the object is described in 507 (602).
An execution image including the objects 505 and 509 is created (603) and stored in the nonvolatile storage device 503 (604). Accordingly, the OS 504 downloads the object 506 that replaces the object 509.
507 is stored in the development host PC 501.

【0040】開発者は、開発ホストPC501において
オブジェクト506のプログラミング(605)、コン
パイル(606)を行う。オブジェクト506の格納位
置情報507で指定される位置がコンパイルによって生
成される場所と異なる場合、オブジェクトを格納位置情
報507で指定される位置にコピーする。コンパイルに
ょってオブジェクトが生成される場所はmakefil
e等の設定によって容易にオブジェクト格納位置情報5
07で指定された場所に設定でるので、その場合は明示
的なコピーは必要ない。その後、OS504の起動を行
い(607)、オブジェクトのテストを行う(60
8)。
The developer performs programming (605) and compilation (606) of the object 506 in the development host PC 501. If the location specified by the storage location information 507 of the object 506 is different from the location generated by compiling, the object is copied to the location specified by the storage location information 507. The place where the object is created by compiling is makefile
The object storage position information 5 can be easily set by setting e.
Since the setting can be made at the location designated by 07, no explicit copy is necessary in that case. Thereafter, the OS 504 is started (607), and the object is tested (60).
8).

【0041】オブジェクトが正しく動作しない場合、プ
ログラムの修正を行い(609、610)、オブジェク
トが正しく動作し開発すべき機能が残っている場合プロ
グラムを続行する(611、605)。また、全ての機
能が完成した場合、オブジェクトの統合作業を行う(6
12)。
If the object does not operate correctly, the program is modified (609, 610), and if the object operates correctly and the functions to be developed remain, the program is continued (611, 605). When all functions are completed, the object is integrated (6.
12).

【0042】OS504は、ダウンロードによりオブジ
ェクト509と置き換わる開発ホストPC501上にあ
るオブジェクト506の格納位置を格納位置情報507
として保持しており、格納位置情報507に示される場
所にオブジェクトが存在する場合、不揮発性記憶装置5
03上のオブジェクト509の代わりにホストPC50
1上にあるオブジェクト506を揮発性記憶装置508
にダウンロードする。
The OS 504 stores the storage position of the object 506 on the development host PC 501 which is replaced with the object 509 by downloading, as storage position information 507.
And if the object exists at the location indicated by the storage location information 507, the non-volatile storage device 5
03 instead of the object 509 on the host PC 50
1 on the volatile storage device 508
To download.

【0043】従って、オブジェクト開発者はオブジェク
トのインターフェースの確定した段階で最初の実行イメ
ージを作成できる。このとき、ダミー実装をもつオブジ
ェクト509を作成しておき、最低限のオブジェクト問
メッセージ・パッシングができるようにすることで、初
期の段階で必要な最低限のテストができる環境を整える
ことができる。
Therefore, the object developer can create the first executable image at the stage when the interface of the object is determined. At this time, an object 509 having a dummy implementation is created in advance, and the minimum object inquiry message passing can be performed, so that an environment in which the required minimum test can be performed in the initial stage can be prepared.

【0044】開発初期の段階では、オブジェクト506
はオブジェクト格納位置には存在しないので、オブジェ
クト509がテストに使用される。開発が進みオブジェ
クト506をオブジェクト格納位置情報507で指定さ
れた場所に置くことで、OS504により最新バージョ
ンのオブジェクト506を自動的にダウンロードされ
る。これより、開発担当者は明示的なダウンロードを行
わずに、最新バージョンのオブジェクトを使ってテスト
できる。
In the early stage of development, the object 506
Does not exist in the object storage location, the object 509 is used for the test. As the development progresses and the object 506 is placed at the location designated by the object storage position information 507, the latest version of the object 506 is automatically downloaded by the OS 504. This allows developers to test with the latest version of the object without having to explicitly download it.

【0045】上述実施例は、複数の開発者が同時に複数
のオブジェクトを開発する場合にも適応可能である。
The above embodiment is applicable to a case where a plurality of developers develop a plurality of objects simultaneously.

【0046】この場合、最初の実行イメージ作成時に、
オブジェクト509だけでなく複数のオブジェクトをネ
ットワーク502上にある1つ以上の開発用PC上の格
納位置からダウンロードするように、オブジェクト格納
位置情報507を設定すればよい。
In this case, when creating the first execution image,
The object storage location information 507 may be set so that not only the object 509 but also a plurality of objects are downloaded from storage locations on one or more development PCs on the network 502.

【0047】以上により不揮発性記憶装置503を書き
換えることなく複数の開発者により開発されたオブジェ
クトをOS504起動時にアップデートすることができ
る。また、他の開発担当者のオブジェクトが完成してい
ない場合、603で作成した不揮発性記憶装置504上
の実行イメージに入っているオブジェクトを用いて担当
オブジェクトの開発を進めていくことができ、オブジェ
クトが完成し次第オブジェクト格納位置に該当オブジェ
クトをコピーするだけで自動的にアップデートできるよ
うになる。
As described above, an object developed by a plurality of developers can be updated when the OS 504 is started without rewriting the nonvolatile storage device 503. If the object of another developer is not completed, the development of the object in charge can be advanced using the object included in the execution image on the nonvolatile storage device 504 created in 603. As soon as is completed, the object can be automatically updated simply by copying the corresponding object to the object storage location.

【0048】さらに1つのオブジェクトを複数の開発担
当者がそれぞれダウンロードする場合、このオブジェク
トの格納位置を共通にすることで、複数の開発担当者問
でオブジェクトの整合性を保つことを容易にできる。
Further, when one developer downloads one object by a plurality of developers, it is possible to easily maintain the consistency of the object between a plurality of developers by making the storage location of the object common.

【0049】オブジェクト開発担当者が開発途上あるい
はテスト中のオブジェクトはベースライン化されていな
いので、この状態のオブジェクトは一般に他のオブジェ
クト開発者には公開されず、テストが終わりある程度安
定した段階で他の開発者に公開されるようになる。
Since the object being developed or being tested by the object developer is not baselined, the object in this state is generally not disclosed to other object developers, and is not stable until the test is completed and the object is stabilized to some extent. Will be open to developers.

【0050】従って上述実施例を用いて開発を進めると
き、開発者が担当するオブジェクトのオブジェクト格納
位置(オブジェクト開発用)と、他の開発者が別オブジ
ェクトのテストあるいは統合用に参照・使用する為のオ
ブジェクト格納位置(他のオブジェクト開発担当者に公
開する為のベースライン化されたバージョン用)は別な
ものを使用する。図8のステップ611の時点において
自分の担当するオブジェクトの新バージョンを他のオブ
ジェクト開発担当者に公開したい場合、他の開発者にオ
ブジェクトのアップデートの了承を得た後、自分の開発
用のオブジェクト格納位置にあるオブジェクトを他の開
発者に企関するためのオブジェクト格納位置にコピーす
る。この時点で、他のオブジェクト開発者はアップデー
トされたオブジェクトを自動的にダウンロードし参照す
ることができるようになる。
Therefore, when proceeding with development using the above-described embodiment, the object storage position of the object in charge of the developer (for object development) and the reference and use by another developer for testing or integration of another object. Use a different object storage location (for a baselined version for disclosure to other object developers). If it is desired to release a new version of an object in charge of the object to another object developer at the time of step 611 in FIG. 8, the object is updated after the other developer approves the update of the object. Copies the object at the location to an object storage location for other developers. At this point, other object developers can automatically download and reference the updated object.

【0051】ダウンロード機構にバージョン管理機構が
ある場合、オブジェクト格納位置情報507にダウンロ
ードするオブジェクトの格納位置だけでなく、バージョ
ン情報を付加することで、オブジェクト間の整合性を保
証することができるようになる。このバージョン情報は
オブジェクトの格納位置情報の一部として記述すること
も可能である。
When the download mechanism has a version management mechanism, by adding not only the storage location of the object to be downloaded to the object storage location information 507 but also the version information, the consistency between the objects can be guaranteed. Become. This version information can be described as a part of the storage location information of the object.

【0052】また、オブジェクト格納位置情報507で
指定された場所にスクリプト言語510を記述し、OS
504がこれを実行することで、オブジェクト506の
ダウンロードだけでなく、それに付随する操作を記述で
きるようにできる。これは、開発者がOS504がオブ
ジェクト格納位置情報507で指定される位置に、ダウ
ンロードするオブジェクト506と共にOS504が認
識できるファイル名や拡張子等を持つファイルを作成
し、OS504が前記ファイル名や拡張子をもつファイ
ルに対して開発用PC501上でRPCすること等によ
り容易に実現することができる。これにより、OS50
4が起動時にダウンロードだけでなく、それに付随する
操作をホストPC501上で自動的に実行させることが
でき、開発ホストPC上でのオブジェクトの開発に伴う
ルーティン・ワークを単純化することができる。
The script language 510 is described in the location specified by the object storage location information 507, and the OS
By executing this, the object 504 can describe not only the download of the object 506 but also the operation accompanying the object 506. This is because the developer creates a file having a file name and extension that can be recognized by the OS 504 together with the object 506 to be downloaded at the position specified by the object storage location information 507 by the OS 504. Can be easily realized by performing RPC on a development PC 501 for a file having a. As a result, the OS 50
4 can automatically execute not only the download but also the accompanying operation on the host PC 501 at the time of startup, and can simplify the routine work accompanying the development of the object on the development host PC.

【0053】OS504はダウンロードしたオブジェク
ト506を特定するための情報を保持し、オフジェクト
実行時に問題が起こった際にダウンロードしたファイル
等を特定できるようにすることができる。これにより、
複数のオブジェクトをダウンロードしてもオブジェクト
間の整合性をとることができる。オブジェクトの特定に
は、タイムスタンプやファイルサイズを用いたり、OS
504で提供されるオブジェクトのバージョン管理機構
を用いて実現できる。
The OS 504 holds information for specifying the downloaded object 506, and can specify the downloaded file or the like when a problem occurs during execution of the object. This allows
Even if a plurality of objects are downloaded, consistency between the objects can be obtained. To identify objects, use time stamps or file sizes, or use OS
This can be realized by using the object version management mechanism provided in 504.

【0054】本実施例により、オブジェクト開発担当者
はOS起動時に自動的に担当オブジェクトをダウンロー
ドできるため、繰り返し行われる開発工程の一部をスキ
ップでき開発作業を単純化することができる。また、開
発が進むに連れて最新のオブジェクトをより少ないコス
トでアップデートすることができ、効率的なソフトウェ
ア開発を進めることができる。
According to this embodiment, the person in charge of object development can automatically download the object in charge when the OS is started up, so that a part of the development process that is repeatedly performed can be skipped, and the development work can be simplified. In addition, the latest objects can be updated at a lower cost as development proceeds, and efficient software development can be promoted.

【0055】また、本実施例は複数の開発者が同時に複
数のオブジェクトを開発する大規模ソフトウェア開発に
も適応することができる。その際、複数の開発者がネッ
トワーク上にある開発PCの共通の格納位置からオブジ
ェクトをダウンロードすることで、オブジェクトを複数
の開発担当者で共有することができる。また、これによ
リオブジ工クトの整合性を維持することに有効である。
The present embodiment can also be applied to large-scale software development in which a plurality of developers simultaneously develop a plurality of objects. At this time, a plurality of developers can download the object from a common storage location of the development PC on the network, so that the object can be shared by a plurality of developers. In addition, this is effective in maintaining the consistency of the re-observation work.

【0056】さらに、実行時に問題が起こった際に、ダ
ウンロードしたオブジェクトを特定する情報をOSが保
持しておくことで問題再現を保証できるようになり、問
題を特定する際のコストを削減でき開発効率を上げるこ
とができる。
Further, when a problem occurs during execution, the OS retains information for specifying the downloaded object, so that the reproduction of the problem can be guaranteed, and the cost for specifying the problem can be reduced. Efficiency can be increased.

【0057】なお、この発明は上述の実施例に限定され
るものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変更
が可能である。例えば、図9に示すように、格納位置情
報807に不揮発性記憶装置803または開発ホストP
C801のいずれからオブジェクトをダウンロードする
かを示す情報を含ませるようにしてもよい。すなわち、
オブジェクト811、813は不揮発性記憶装置803
からダウンロードし(外部アドレスがN/A)、オブジ
ェクト812は開発ホストPC801からダウンロード
するように記述する(URLを記述)。この結果、ロー
カルのオブジェクト811、リモートのオブジェクト8
12、ローカルのオブジェクト813がそれぞれオブジ
ェクト814、815、816として揮発性記憶装置8
04にダウンロードされて初期化、実行される。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes can be made without departing from the gist of the present invention. For example, as shown in FIG. 9, the storage location information 807 contains the nonvolatile storage device 803 or the development host P
Information indicating from which of C801 the object is downloaded may be included. That is,
Objects 811 and 813 are stored in the non-volatile storage device 803.
(The external address is N / A), and the object 812 is described so as to be downloaded from the development host PC 801 (URL is described). As a result, the local object 811 and the remote object 8
12. The local object 813 is stored in the volatile storage device 8 as objects 814, 815, and 816, respectively.
04, initialized and executed.

【0058】[0058]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、OS再起動時にオブジェクトが自動的にダウンロー
ドされ、あるいは、置き換わるようにしているので、開
発担当者が煩雑なダウンロード作業を行う必要がなくな
る。
As described above, according to the present invention, since the object is automatically downloaded or replaced when the OS is restarted, it is necessary for the developer to perform a complicated download operation. Disappears.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の実施例を全体として示す図であ
る。
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of the present invention as a whole.

【図2】 上述実施例のネットワーク環境を説明する図
である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a network environment according to the embodiment.

【図3】 上述実施例のオブジェクトのダウンロードの
動作を説明するフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation of downloading an object according to the embodiment.

【図4】 従来の開発作業を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a conventional development operation.

【図5】 上述実施例を用いた開発作業を説明するフロ
ーチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a development operation using the above embodiment.

【図6】 この発明の他の実施例を全体として示す図で
ある。
FIG. 6 is a diagram showing another embodiment of the present invention as a whole.

【図7】 上述他の実施例のオブジェクトのダウンロー
ドの動作を説明するフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation of downloading an object according to another embodiment.

【図8】 上述他の実施例を用いた開発作業を説明する
フローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a development operation using the other embodiment described above.

【図9】 この発明の実施例の変形例を説明する図であ
る。
FIG. 9 is a diagram illustrating a modification of the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 制御装置 101 開発ホストPC 102 ネットワーク 103 不揮発性記憶装置 105 オブジェクト 106 オブジェクト 107 オブジェクト格納位置情報 107 オブジェクト格納位置情報 108 揮発性記憶装置 109 スクリプト言語 500 制御装置 501 開発ホストPC 502 ネットワーク 503 不揮発性記憶装置 504 不揮発性記憶装置 505 オブジェクト 506 オブジェクト 507 オブジェクト格納位置情報 508 揮発性記憶装置 509 オブジェクト 510 スクリプト言語 800 制御装置 801 開発ホストPC 802 ネットワーク 803 不揮発性記憶装置 804 揮発性記憶装置 807 格納位置情報 811 オブジェクト 812 オブジェクト 813 オブジェクト 814 オブジェクト REFERENCE SIGNS LIST 100 control device 101 development host PC 102 network 103 nonvolatile storage device 105 object 106 object 107 object storage location information 107 object storage location information 108 volatile storage device 109 script language 500 control device 501 development host PC 502 network 503 nonvolatile storage device 504 Non-volatile storage device 505 Object 506 Object 507 Object storage position information 508 Volatile storage device 509 Object 510 Script language 800 Control device 801 Development host PC 802 Network 803 Non-volatile storage device 804 Volatile storage device 807 Storage position information 811 Object 812 Object 813 object 814 object

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークに接続されている、不揮発
性記憶装置を持つ制御装置と前記ネットワークに接続さ
れている1つ以上の開発用ホスト計算機とを有してなる
プログラム開発環境下において、前記不揮発性記憶装置
に記憶され、前記制御装置上で実行される、ダウンロー
ド機能を持つオペレーティング・システムであって、オ
ペレーティング・システム本体の起動時に、前記不揮発
性記憶装置にあらかじめ記憶されている前記開発用ホス
ト計算機上の1つ以上のプログラム・コンポーネント格
納位置を表す情報を元に、1つ以上のプログラム・コン
ポーネントをそれぞれ自動的にダウンロードし、初期化
し、実行することを特徴とするオペレーティング・シス
テム。
In a program development environment including a control device having a non-volatile storage device connected to a network and one or more development host computers connected to the network, An operating system having a download function stored in a non-volatile storage device and executed on the control device, wherein the development host stored in the non-volatile storage device in advance when the operating system main unit is started up An operating system for automatically downloading, initializing, and executing one or more program components based on information representing one or more program component storage locations on a computer.
【請求項2】 前記開発用ホスト計算機上のプログラム
・コンポーネントの格納位置にホスト計算機上で実行さ
れるスクリプトを格納し、ダウンロードに付随してホス
ト計算機上でスクリプトに記述された動作を実行させる
請求項1記載のオペレーティング・システム。
2. A script to be executed on a host computer is stored in a storage location of a program component on the development host computer, and an operation described in the script is executed on the host computer in association with download. Item 2. The operating system according to item 1.
【請求項3】 ダウンロードするプログラム・コンポー
ネントのインターフェースのバージョンを管理すること
で、プログラム・コンポーネント間のインターフェース
の整合性を保証する請求項1記載のオペレーティング・
システム。
3. The operating system according to claim 1, wherein the version of the interface of the program component to be downloaded is managed to ensure the consistency of the interface between the program components.
system.
【請求項4】 ダウンロードした1つ以上のプログラム
・コンポーネントを特定する情報を保持し、要求に応じ
て出力する請求項1記載のオペレーティング・システ
ム。
4. The operating system according to claim 1, wherein information for identifying one or more downloaded program components is retained and output on demand.
【請求項5】 前記プログラム・コンポーネント格納位
置を表す情報を変更可能に保持する請求項1記載のオペ
レーティング・システム。
5. The operating system according to claim 1, wherein the information indicating the storage location of the program component is changeably stored.
【請求項6】 ネットワークに接続されている、不揮発
性記憶装置を持つ制御装置と前記ネットワークに接続さ
れている1つ以上の開発用ホスト計算機とを有してなる
プログラム開発環境下において、前記不揮発性記憶装置
に記憶され、前記制御装置上で実行される、ダウンロー
ド機能を持つオペレーティング・システムであって、オ
ペレーティング・システム本体の起動時に、前記不揮発
性記憶装置にあらかじめ記憶されている前記開発用ホス
ト計算機上の1つ以上のプログラム・コンポーネント格
納位置にプログラム・コンポーネントが存在する場合、
前記開発用ホスト計算機より当該プログラム・コンポー
ネントを自動的にダウンロードし、前記オペレーティン
グ・システム本体と共に前記不揮発性記憶装置に記憶さ
れている、対応するプログラム・コンポーネントの代り
に、初期化し、実行することで、プログラム・コンポー
ネントの置き換えを行うことを特徴とするオペレーティ
ング・システム。
6. In a program development environment including a control device having a non-volatile storage device connected to a network and one or more development host computers connected to the network, An operating system having a download function stored in a non-volatile storage device and executed on the control device, wherein the development host stored in the non-volatile storage device in advance when the operating system main unit is started up If a program component exists in one or more program component storage locations on a computer,
The program component is automatically downloaded from the development host computer, and is initialized and executed instead of the corresponding program component stored in the nonvolatile storage device together with the operating system main body. An operating system characterized by performing replacement of program components.
【請求項7】 前記開発用ホスト計算機上のプログラム
・コンポーネントの格納位置にホスト計算機上で実行さ
れるスクリプトを格納し、ダウンロードに付随してホス
ト計算機上でスクリプトに記述された動作を実行させる
請求項6記載のオペレーティング・システム。
7. A script executed on the host computer is stored in a storage location of the program component on the development host computer, and an operation described in the script is executed on the host computer in association with the download. Item 7. The operating system according to Item 6.
【請求項8】 ダウンロードするプログラム・コンポー
ネントのインターフェースのバージョンを管理すること
で、プログラム・コンポーネント間のインターフェース
の整合性を保証する請求項6記載のオペレーティング・
システム。
8. The operating system according to claim 6, wherein the interface version of the program component to be downloaded is managed to ensure the consistency of the interface between the program components.
system.
【請求項9】 ダウンロードした1つ以上のプログラム
・コンポーネントを特定する情報を保持し、要求に応じ
て出力する請求項6記載のオペレーティング・システ
ム。
9. The operating system according to claim 6, wherein information for identifying one or more downloaded program components is retained and output on demand.
【請求項10】 前記プログラム・コンポーネント格納
位置を表す情報を変更可能に保持する請求項6記載のオ
ペレーティング・システム。
10. The operating system according to claim 6, wherein the information indicating the storage location of the program component is held so as to be changeable.
【請求項11】 ネットワークと、 前記ネットワークに接続されている、不揮発性記憶装置
を持つ制御装置と、 前記ネットワークに接続されている1つ以上の開発用ホ
スト計算機とを有し、 前記不揮発性記憶装置に記憶され、前記制御装置上で実
行される、ダウンロード機能を持つオペレーティング・
システムが、オペレーティング・システム本体の起動時
に、前記不揮発性記憶装置にあらかじめ記憶されている
前記開発用ホスト計算機上の1つ以上のプログラム・コ
ンポーネント格納位置を表す情報を元に、1つ以上のプ
ログラム・コンポーネントをそれぞれ自動的にダウンロ
ードし、初期化し、実行することを特徴とするプログラ
ム開発支援装置。
11. A non-volatile storage device comprising: a network, a control device having a non-volatile storage device connected to the network, and one or more development host computers connected to the network. An operating system having a download function stored in a device and executed on the control device;
When the system starts up the operating system itself, one or more programs are stored based on information indicating one or more program component storage locations on the development host computer stored in the nonvolatile storage device in advance. A program development support device characterized in that components are automatically downloaded, initialized, and executed.
【請求項12】 ネットワークと、 前記ネットワークに接続されている、不揮発性記憶装置
を持つ制御装置と、 前記ネットワークに接続されている1つ以上の開発用ホ
スト計算機とを有し、 前記不揮発性記憶装置に記憶され、前記制御装置上で実
行される、ダウンロード機能を持つオペレーティング・
システムが、オペレーティング・システム本体の起動時
に、前記不揮発性記憶装置にあらかじめ記憶されている
前記開発用ホスト計算機上の1つ以上のプログラム・コ
ンポーネント格納位置にプログラム・コンポーネントが
存在する場合、前記開発用ホスト計算機より当該プログ
ラム・コンポーネントを自動的にダウンロードし、前記
オペレーティング・システム本体と共に前記不揮発性記
憶装置に記憶されている、対応するプログラム・コンポ
ーネントの代りに、初期化し、実行することで、プログ
ラム・コンポーネントの置き換えを行うことを特徴とす
るプログラム開発支援装置。
12. A non-volatile storage device comprising: a network, a control device having a non-volatile storage device connected to the network, and one or more development host computers connected to the network. An operating system having a download function stored in a device and executed on the control device;
When the operating system boots, if the program component exists in one or more program component storage locations on the development host computer stored in the non-volatile storage device in advance, The program component is automatically downloaded from the host computer, and is initialized and executed instead of the corresponding program component stored in the non-volatile storage device together with the operating system main body. A program development support device for replacing components.
【請求項13】 ネットワークに接続されている、不揮
発性記憶装置を持つ制御装置と前記ネットワークに接続
されている1つ以上の開発用ホスト計算機とを有してな
るプログラム開発環境下において、前記不揮発性記憶装
置に記憶され、前記制御装置上で実行される、ダウンロ
ード機能を持つオペレーティング・システムが、オペレ
ーティング・システム本体の起動時に、前記不揮発性記
憶装置にあらかじめ記憶されている前記開発用ホスト計
算機上の1つ以上のプログラム・コンポーネント格納位
置を表す情報を元に、1つ以上のプログラム・コンポー
ネントをそれぞれ自動的にダウンロードし、初期化し、
実行することを特徴とするプログラム開発支援方法。
13. In a program development environment including a control device having a nonvolatile storage device connected to a network and one or more development host computers connected to the network, An operating system having a download function, which is stored in the non-volatile storage device and executed on the control device, is stored in the non-volatile storage device on the development host computer in advance when the operating system itself is started. Automatically downloads and initializes one or more program components, respectively, based on the information indicating the storage location of one or more program components.
A program development support method characterized by being executed.
【請求項14】 ネットワークに接続されている、不揮
発性記憶装置を持つ制御装置と前記ネットワークに接続
されている1つ以上の開発用ホスト計算機とを有してな
るプログラム開発環境下において、前記不揮発性記憶装
置に記憶され、前記制御装置上で実行される、ダウンロ
ード機能を持つオペレーティング・システムが、オペレ
ーティング・システム本体の起動時に、前記不揮発性記
憶装置にあらかじめ記憶されている前記開発用ホスト計
算機上の1つ以上のプログラム・コンポーネント格納位
置にプログラム・コンポーネントが存在する場合、前記
開発用ホスト計算機より当該プログラム・コンポーネン
トを自動的にダウンロードし、前記オペレーティング・
システム本体と共に前記不揮発性記憶装置に記憶されて
いる、対応するプログラム・コンポーネントの代りに、
初期化し、実行することで、プログラム・コンポーネン
トの置き換えを行うことを特徴とするプログラム開発支
援方法。
14. In a program development environment including a control device having a non-volatile storage device connected to a network and one or more development host computers connected to the network, An operating system having a download function, which is stored in the non-volatile storage device and executed on the control device, is stored in the non-volatile storage device on the development host computer in advance when the operating system itself is started. If there is a program component in one or more program component storage locations, the program component is automatically downloaded from the development host computer, and the operating
Instead of corresponding program components stored in the non-volatile storage together with the system body,
A program development support method characterized by replacing a program component by initializing and executing the program component.
JP2001060319A 2001-03-05 2001-03-05 Operating system, and device and method for supporting program development Pending JP2002259124A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001060319A JP2002259124A (en) 2001-03-05 2001-03-05 Operating system, and device and method for supporting program development

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001060319A JP2002259124A (en) 2001-03-05 2001-03-05 Operating system, and device and method for supporting program development

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002259124A true JP2002259124A (en) 2002-09-13

Family

ID=18919759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001060319A Pending JP2002259124A (en) 2001-03-05 2001-03-05 Operating system, and device and method for supporting program development

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002259124A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048072A (en) * 2005-08-10 2007-02-22 Hitachi Ltd Program loading device
JP2022093482A (en) * 2017-12-27 2022-06-23 ブラザー工業株式会社 Electronic apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048072A (en) * 2005-08-10 2007-02-22 Hitachi Ltd Program loading device
JP2022093482A (en) * 2017-12-27 2022-06-23 ブラザー工業株式会社 Electronic apparatus
JP7371723B2 (en) 2017-12-27 2023-10-31 ブラザー工業株式会社 Electronics

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10114637B1 (en) Automatically updating a shared project build platform
US7310801B2 (en) Servicing a component-based software product throughout the software product lifecycle
JP4828271B2 (en) Software generation apparatus for multiple OS versions and software generation support program for multiple OS versions
US7185321B1 (en) Method and system for debugging through supervisory operating codes and self modifying codes
US5561800A (en) Method and apparatus for incrementally linking modified routines into software
WO2022007656A1 (en) Bootloader software updating method and apparatus, embedded controller, and storage medium
CN107870769B (en) Installation method and device of operating system
JP2007128522A (en) System and method for representing system capabilities as software packages in software package management system
TWI649694B (en) Android dynamic framework and method thereof
CN102089753B (en) System and method for safely updating thin client operating system over a network
US20040044997A1 (en) Method and apparatus for downloading executable code in a non-disruptive manner
JP2001356912A (en) Install/update/uninstall system of software
CN110750280B (en) Android platform-based application upgrading method and system and storage medium
CN113157303A (en) Upgrading method, embedded system, terminal and computer storage medium
JP2002259124A (en) Operating system, and device and method for supporting program development
US9940334B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP2011175352A (en) Firmware updating device, communication apparatus, electronic apparatus, firmware updating system, firmware updating method and program
JP2007066132A (en) Program system
JP2018077690A (en) Installation considering compatibility depending on difference in application execution environment, and firmware update method
JP2007304768A (en) Recovery management device
JP6776220B2 (en) Information processing equipment, its control method, and programs
JP2007004516A (en) Program debugging method of built-in system
JP2001022560A (en) Method for revising library function
JP2018037052A (en) Information processing device, information processing system, computer program, and method
JP2005242930A (en) Information processor, program updating method, program updating program, and computer-readable storage medium recording program updating program