JP2002256185A - Water-based ink composition for ink jet recording - Google Patents

Water-based ink composition for ink jet recording

Info

Publication number
JP2002256185A
JP2002256185A JP2001056951A JP2001056951A JP2002256185A JP 2002256185 A JP2002256185 A JP 2002256185A JP 2001056951 A JP2001056951 A JP 2001056951A JP 2001056951 A JP2001056951 A JP 2001056951A JP 2002256185 A JP2002256185 A JP 2002256185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink composition
ink
composition according
water
jet recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001056951A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuharu Onishi
康晴 大西
Hiroyuki Endo
浩幸 遠藤
Hiroyuki Ueki
弘之 植木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2001056951A priority Critical patent/JP2002256185A/en
Publication of JP2002256185A publication Critical patent/JP2002256185A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a water-based ink composition which can give a printed matter very excellent in water resistance and exhibiting high delivering stability and storage stability. SOLUTION: A specified image sample is made in duplicate. Two image samples are left under respective temperature conditions different from each other for a specified time and are subsequently subjected to a specified immersion operation in water. Then, optical density of each image sample is measured. The difference in optical density between the two image samples is set to a specified value or higher.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェット記
録方法及び装置に用いられるインクに関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an ink used in an ink jet recording method and apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】インクジェットプリンタ(IJプリン
タ)は、現像・定着などのプロセスが不要であるため、
カラー化が非常に容易で、しかも普通紙への印刷が可能
であることから飛躍的に普及してきている。特に、最近
では、写真画像に対応した高精細カラープリンタなどが
市販され、この種のプリンタがインクジェットプリンタ
の主流となりつつある。したがって、近年のインクジェ
ットプリンタには写真画像への対応が求められており、
IJプリンタによる印刷物には、画質及び保存安定性と
共に、銀塩写真並みの安定性が求められるようになって
きている。このため、印刷物の保存安定性すなわち耐候
性能を改善するために、IJプリンタにおいて使用され
るIJインクにも高耐水性が望まれている。
2. Description of the Related Art Inkjet printers (IJ printers) do not require processes such as development and fixing.
Since colorization is very easy and printing on plain paper is possible, it has been dramatically spread. In particular, recently, high-definition color printers and the like corresponding to photographic images are commercially available, and this type of printer is becoming the mainstream of inkjet printers. Therefore, recent inkjet printers are required to handle photographic images.
Printed materials produced by IJ printers are required to have image quality and storage stability as well as stability equivalent to silver halide photographs. For this reason, in order to improve the storage stability of printed matter, that is, the weather resistance performance, it is desired that the IJ ink used in the IJ printer also has high water resistance.

【0003】ところで、一般的に、IJインクは、着色
剤として水性染料を用いる染料インク、並びに、顔料を
着色剤として水中に分散させた顔料インクに大別され
る。
[0003] In general, IJ inks are roughly classified into dye inks using an aqueous dye as a colorant, and pigment inks in which a pigment is dispersed in water as a colorant.

【0004】特開昭56−147863号公報には、I
Jプリンタ用顔料インクが提案されている。このインク
は、印刷画像の耐水性が優れている反面、IJインクと
しての分散安定性が悪く、インク吐出時などに目詰まり
などを生じさせてしまう問題点を持っていた。
[0004] Japanese Patent Application Laid-Open No. 56-14763 discloses I
Pigment inks for J printers have been proposed. This ink has excellent water resistance of a printed image, but has poor dispersion stability as an IJ ink, and has a problem of causing clogging or the like at the time of ink ejection.

【0005】分散安定性、吐出安定性が向上した顔料イ
ンクとしては、特殊な水溶性樹脂が添加された顔料イン
クが、特開平6−100810号公報や特開平6−12
2846号公報に提案されている。しかしながら、これ
ら顔料インクも、微少滴を吐出させる写真画像用プリン
タで必要とされる吐出特性を満たしていなかった。
As pigment inks having improved dispersion stability and ejection stability, pigment inks to which a special water-soluble resin has been added are disclosed in JP-A-6-100810 and JP-A-6-12.
No. 2846 has been proposed. However, these pigment inks also did not satisfy the ejection characteristics required for photographic image printers that eject minute droplets.

【0006】以上のように、顔料インクは写真画像プリ
ンタ用インクとして使用が困難であるために、現状のカ
ラープリンタでは主として染料インクが使用されてい
る。しかしながら、染料インクは鮮明な画像が得られる
反面、問題点として、耐水性が劣ることが挙げられてい
る。
As described above, pigment inks are difficult to use as inks for photographic image printers. Therefore, dye inks are mainly used in current color printers. However, while a clear image can be obtained with the dye ink, a problem is that the water resistance is inferior as a problem.

【0007】そこで、高耐水性染料インクとして、特定
の樹脂が添加された水性インクが、特開平11−323
230号公報に提案されている。しかしながら、このイ
ンクも、要求される耐水性能を未だ満足していなかっ
た。
Therefore, as a highly water-resistant dye ink, an aqueous ink to which a specific resin is added is disclosed in JP-A-11-323.
No. 230 has been proposed. However, this ink still did not satisfy the required water resistance performance.

【0008】一方、被記録媒体側からの改善方法とし
て、特開平1−259879号公報で示されるような特
殊な処理法により形成された記録用紙を用いる方法が提
案されている。しかしながら、この方法によっても、未
だ要求される耐水性能を満たしていないうえに、普通紙
に比べ高価であるため、実用性に優れたものではなかっ
た。
On the other hand, as a method for improvement from the side of a recording medium, a method using a recording sheet formed by a special processing method as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-259879 has been proposed. However, even with this method, the required water resistance is not yet satisfied, and it is not practically excellent because it is more expensive than plain paper.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】よって、本発明の目的
は、非常に優れた耐水性を有し、更に、高い吐出安定性
および保存安定性を有する印刷物を得ることができる水
性インクを提供し、さらに、これを用いたインクジェッ
ト記録方法並びにインクジェット記録装置を提供するこ
とにある。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a water-based ink having extremely excellent water resistance and capable of obtaining a printed matter having high ejection stability and storage stability. Another object of the present invention is to provide an ink jet recording method and an ink jet recording apparatus using the same.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
の結果、着色剤、有機溶剤及び界面活性剤を含むインク
ジェット記録用水性インク組成物であって、1滴の液滴
量を20ピコリットルとし、解像度720dpiの条件
下で、全ての画素に液滴が配置されるように第1及び第
2の画像をインクジェット記録方法を用いて形成し、第
1の画像を室温で3時間放置し、25℃の純水に浸漬
し、室温で3時間乾燥させたときの当該画像の光学濃度
を第1の光学濃度(OD1)とし、第2の画像を30〜
80℃から選択されるα℃で3時間放置し、25℃の純
水に浸漬し、室温で3時間乾燥させたときの当該画像の
光学濃度を第2の光学濃度(OD2)とした場合に、第
1の光学濃度(OD1)と第2の光学濃度(OD2)が
OD2−OD1≧0.05の関係を満たすインクジェッ
ト記録用の水性インク組成物が耐水性に優れた印字物を
与え、さらに、滲みが少ないのにも関わらず、吐出安定
性、保存安定性が優れるということを見出し、本発明を
完成するに至った。
Means for Solving the Problems As a result of intensive studies, the present inventors have made an aqueous ink composition for ink jet recording containing a colorant, an organic solvent and a surfactant, wherein the amount of one droplet is 20. Under a condition of picoliter and a resolution of 720 dpi, first and second images are formed using an ink jet recording method so that droplets are arranged in all pixels, and the first image is left at room temperature for 3 hours. Then, the optical density of the image when immersed in pure water at 25 ° C. and dried at room temperature for 3 hours is defined as a first optical density (OD1).
When the optical density of the image when left at α ° C. selected from 80 ° C. for 3 hours, immersed in pure water at 25 ° C., and dried at room temperature for 3 hours is defined as a second optical density (OD2), The aqueous ink composition for inkjet recording in which the first optical density (OD1) and the second optical density (OD2) satisfy the relationship of OD2−OD1 ≧ 0.05 gives a printed matter having excellent water resistance. The present inventors have found that the ejection stability and the storage stability are excellent in spite of little bleeding, and have completed the present invention.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】本発明の水性インク組成物は、着
色材、有機溶剤、界面活性剤を含むものであり、これら
は少なくとも水性媒体に分散乃至溶解された状態とされ
ている。そして、本発明の水性インク組成物は、特定の
画像サンプルを2つ作製し、異なる温度条件下で所定時
間放置し、その後、各画像サンプルに対して特定の水浸
漬操作を行った場合に、各画像サンプルの画像の光学濃
度の差異が特定値以上であることによって特徴付けられ
るものであって、これにより、高い耐水性並びに吐出安
定性及び保存安定性を実現するものである。前記2つの
温度条件の一方は、30℃以上〜80℃以下の範囲内か
ら適宜選択することが可能であり、以下、ここでは「α
℃」と定義される。α℃としては、好ましくは50℃以
上〜80℃以下、より好ましくは50℃又は80℃が選
択される。前記2つの温度条件の他方は室温である。こ
こで、室温とは、20℃以上〜30℃未満の温度範囲を
意味しており、好ましくは25℃である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The aqueous ink composition of the present invention contains a colorant, an organic solvent, and a surfactant, and these are at least dispersed or dissolved in an aqueous medium. Then, the aqueous ink composition of the present invention prepares two specific image samples, is left for a predetermined time under different temperature conditions, and then performs a specific water immersion operation on each image sample. The difference between the optical densities of the images of the respective image samples is characterized by being equal to or more than a specific value, thereby realizing high water resistance, ejection stability and storage stability. One of the two temperature conditions can be appropriately selected from the range of 30 ° C. or more and 80 ° C. or less.
° C ”. As α ° C., preferably 50 ° C. or more and 80 ° C. or less, more preferably 50 ° C. or 80 ° C. is selected. The other of the two temperature conditions is room temperature. Here, room temperature means a temperature range of 20 ° C. or more and less than 30 ° C., and preferably 25 ° C.

【0012】以下、本発明のインク組成物の特定に必須
とされる、画像サンプルの作製方法と、水浸漬方法、並
びに、光学濃度測定方法を詳細に説明する。
Hereinafter, a method for preparing an image sample, a method for dipping in water, and a method for measuring optical density, which are essential for specifying the ink composition of the present invention, will be described in detail.

【0013】画像サンプルは、1滴のインク液滴量が2
0ピコリットルとなるように調整されたピエゾ型インク
ジェットプリンタにて、解像度720dpiの条件下
で、すべての画素に液滴が配置されるように普通紙に水
性インクを吐出して作製される。また、普通紙は、市販
の普通紙であれば特に限定されないが、好ましくはXero
x Lが使用される。
The image sample has an ink droplet amount of 2
A piezo-type inkjet printer adjusted to be 0 picoliter is manufactured by discharging aqueous ink onto plain paper under the condition of a resolution of 720 dpi so that droplets are arranged on all pixels. The plain paper is not particularly limited as long as it is a commercially available plain paper.
x L is used.

【0014】画像サンプルの水浸漬操作は、ガラス製水
槽(容量10L)に25℃の純水を満たし、画像サンプ
ルの画像面を全面にわたって水に浸漬させ、25℃で5
分間放置し、その後、水槽から画像サンプルを引き上げ
て室温で3時間乾燥することによって行われる。
In the operation of immersing the image sample in water, a glass water tank (capacity: 10 L) is filled with pure water at 25 ° C., and the entire image surface of the image sample is immersed in water.
This is done by leaving the image sample out of the water tank and drying at room temperature for 3 hours.

【0015】光学濃度測定は、マクベス社製RD918
型光学濃度計を用いて行われる。なお、カラーインクに
は該インク用のフィルターを使用し、シアン色インクに
はシアン色フィルター、マゼンタインクにはマゼンタ色
フィルター、イエローインクにはイエロー色フィルター
を使用することが好ましい。
The optical density measurement was performed using RD918 manufactured by Macbeth.
This is performed using an optical densitometer. It is preferable that a filter for the ink be used for the color ink, a cyan filter be used for the cyan ink, a magenta filter be used for the magenta ink, and a yellow filter be used for the yellow ink.

【0016】本発明において、着色材は、染料又は顔料
であって、インク中で着色に寄与する材料であれば特に
限定されないが、水溶性染料を使用するのが好ましい。
水溶性染料としては、酸性染料、塩基性染料、直接染
料、食用染料などが挙げられ、具体的には、ダイレクト
ブラック19、ダイレクトブラック32、ダイレクトブ
ラック38、ダイレクトブラック51、ダイレクトブラ
ック62、ダイレクトブラック71、ダイレクトブラッ
ク105、ダイレクトブラック108、ダイレクトブラ
ック112、ダイレクトブラック154、ダイレクトブ
ラック168、ダイレクトブラック171、アシッドブ
ラック24、アシッドブラック31、アシッドブラック
52、アシッドブラック94、フードブラック1、フー
ドブラック2、ダイレクトイエロー23、ダイレクトイ
エロー50、ダイレクトイエロー86、ダイレクトイエ
ロー100、ダイレクトイエロー132、ダイレクトイ
エロー142、ダイレクトイエロー157、アシッドイ
エロー23、アシッドイエロー42、ダイレクトレッド
83、ダイレクトレッド227、アシッドレッド35、
アシッドレッド40、アシッドレッド52、アシッドレ
ッド87、アシッドレッド186、アシッドレッド25
4、アシッドレッド289、リアクティブレッド24、
リアクティブレッド120、リアクティブレッド18
0、ダイレクトブルー76、ダイレクトブルー86,ダ
イレクトブルー108、ダイレクトブルー199、ダイ
レクトブルー236、アシッドブルー9、アシッドブル
ー78、アシッドブルー82、アシッドブルー86、ア
シッドブルー234などが挙げられるが、特にこれに限
定されず、いかなる水溶性染料も使用できる。また、染
料の配合量はインク組成物全体の重量に対して1〜10
重量%が好ましい。10重量%以上の染料を添加した場
合は、インクとしての安定性が悪化し、インクジェット
プリンタ等のヘッド吐出部で目詰まりを生じさせやす
く、また、粘度も大幅に増加してしまう。一方、染料の
配合量が1重量%未満の場合は、染料濃度が薄いために
良好な画像が得られない等の問題点がある。
In the present invention, the coloring material is a dye or a pigment and is not particularly limited as long as it contributes to coloring in the ink, but it is preferable to use a water-soluble dye.
Examples of the water-soluble dye include acid dyes, basic dyes, direct dyes, food dyes, and the like. Specific examples include direct black 19, direct black 32, direct black 38, direct black 51, direct black 62, and direct black. 71, Direct Black 105, Direct Black 108, Direct Black 112, Direct Black 154, Direct Black 168, Direct Black 171, Acid Black 24, Acid Black 31, Acid Black 52, Acid Black 94, Food Black 1, Food Black 2, Direct Yellow 23, Direct Yellow 50, Direct Yellow 86, Direct Yellow 100, Direct Yellow 132, Direct Yellow 142, Die ECTS Yellow 157, Acid Yellow 23, Acid Yellow 42, Direct Red 83, Direct Red 227, Acid Red 35,
Acid Red 40, Acid Red 52, Acid Red 87, Acid Red 186, Acid Red 25
4, Acid Red 289, Reactive Red 24,
Reactive Red 120, Reactive Red 18
0, direct blue 76, direct blue 86, direct blue 108, direct blue 199, direct blue 236, acid blue 9, acid blue 78, acid blue 82, acid blue 86, acid blue 234, and the like. Without limitation, any water-soluble dye can be used. The amount of the dye is 1 to 10 with respect to the total weight of the ink composition.
% By weight is preferred. When the dye is added in an amount of 10% by weight or more, the stability as an ink is deteriorated, clogging is likely to occur in a head discharge portion of an ink jet printer or the like, and the viscosity is greatly increased. On the other hand, when the amount of the dye is less than 1% by weight, there is a problem that a good image cannot be obtained because the dye concentration is low.

【0017】本発明の水性インクでは、着色剤、特に染
料を溶解又は分散させる水性媒体として、水を使用する
ことが好ましい。水としては、染料安定性の観点からイ
オン交換水が好ましいが、市販の蒸留水でも構わない。
In the aqueous ink of the present invention, it is preferable to use water as an aqueous medium for dissolving or dispersing a colorant, particularly a dye. As the water, ion-exchanged water is preferable from the viewpoint of dye stability, but commercially available distilled water may be used.

【0018】本発明の水性インクに配合される有機溶剤
は、特には制限されないが、例えば、エチレングリコー
ル、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ト
リエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポ
リエチレングリコールMW200、ポリエチレングリコ
ールMW300、ポリエチレングリコールMW600、
エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリ
コールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブ
チルエーテル、メチルカルビトール、エチルカルビトー
ル、ブチルカルビトール、エチルカルビトールアセテー
ト、ジエチルカルビトール、トリエチレングリコールモ
ノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチル
エーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテ
ル、グリセリン、トリエタノールアミン、ホルムアミ
ド、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルフォキサイ
ド、N−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチルイ
ミダゾリジンなどが挙げられる。そして、これらの有機
溶剤の中では、ジエチレングリコール、プロピレングリ
コール、ポリエチレングリコール、グリセリン、トリエ
チレングリコールモノブチルエーテルおよびジエチレン
グリコールモノブチルエーテルからなる群から選ばれる
少なくとも1種の有機溶剤が、インク保存安定性、記録
紙への浸透性の点で好適に用いられる。
The organic solvent used in the aqueous ink of the present invention is not particularly limited. Examples thereof include ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, polyethylene glycol MW200, polyethylene glycol MW300, and polyethylene glycol. MW600,
Ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, methyl carbitol, ethyl carbitol, butyl carbitol, ethyl carbitol acetate, diethyl carbitol, triethylene glycol monomethyl ether, triethylene glycol monoethyl ether, Examples include triethylene glycol monobutyl ether, glycerin, triethanolamine, formamide, dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, N-methyl-2-pyrrolidone, 1,3-dimethylimidazolidine and the like. Among these organic solvents, at least one organic solvent selected from the group consisting of diethylene glycol, propylene glycol, polyethylene glycol, glycerin, triethylene glycol monobutyl ether and diethylene glycol monobutyl ether has ink storage stability, recording paper It is suitably used from the viewpoint of permeability to water.

【0019】これらの有機溶剤は、浸透剤、染料溶解助
剤として使用されるものであり、その配合量はインク組
成物の全重量に対して50重量%以下が好ましい。有機
溶剤の配合量が50重量%を超えると、記録紙上での乾
燥性が悪くなり、良好な印刷画像が得られないおそれが
ある。
These organic solvents are used as penetrants and dye dissolution aids, and their amounts are preferably 50% by weight or less based on the total weight of the ink composition. If the compounding amount of the organic solvent exceeds 50% by weight, the drying property on the recording paper is deteriorated, and a good printed image may not be obtained.

【0020】本発明のインク組成物に含まれる界面活性
剤は、特に制限されるものではないが、非ニオン性界面
活性剤を使用することが好ましい。非イオン性界面活性
剤としては、アセチレングリコール系化合物、プロピレ
ンオキサイドエチレンオキサイド共重合体などが挙げら
れるが、特にこれに限定されるものではない。なお、界
面活性剤の配合量はインク組成物の全重量に対して0.
01重量%から10重量%が好ましい。0.01重量%
未満の配合量では、量が少なすぎるため、十分な表面張
力調整効果が得られない。一方、10重量%以上の場合
は、配合量が多すぎるためにインクの粘度を大幅に増加
させてしまう。
The surfactant contained in the ink composition of the present invention is not particularly limited, but it is preferable to use a non-ionic surfactant. Examples of the nonionic surfactant include an acetylene glycol-based compound and a propylene oxide-ethylene oxide copolymer, but are not particularly limited thereto. The amount of the surfactant is 0.1% based on the total weight of the ink composition.
It is preferably from 01% to 10% by weight. 0.01% by weight
If the compounding amount is less than the above, the amount is too small, so that a sufficient surface tension adjusting effect cannot be obtained. On the other hand, when the content is 10% by weight or more, the viscosity of the ink is greatly increased because the amount is too large.

【0021】本発明のインク組成物には、pH調整剤、
防黴剤、キレート剤等の従来公知の添加剤を混合するこ
とができる。pH調整剤としては、例えば、炭酸カリウ
ム、炭酸ナトリウム、トリエタノールアミンなどが挙げ
られる。防黴剤としては、例えば、安息香酸ナトリウム
などが挙げられる。キレート剤しては、ジエチレントリ
アミン5酢酸ナトリウムなどが挙げられる。
The ink composition of the present invention contains a pH adjuster,
Conventionally known additives such as an antifungal agent and a chelating agent can be mixed. Examples of the pH adjuster include potassium carbonate, sodium carbonate, and triethanolamine. Examples of the fungicide include sodium benzoate. Examples of the chelating agent include sodium diethylenetriaminepentaacetate.

【0022】本発明のインク組成物の表面張力は、25
℃で20〜50dyne/cmであることが好ましい。
本発明における表面張力とは液面が静止している時の静
的表面張力であり、これは、ウィルヘルミー式の板吊り
法などにより測定することができる。静的表面張力が5
0dyne/cmを超える、または20dyne/cm
未満の水性インクでは、画像形成時に、浸透性、乾燥性
が悪くなり、良好な印刷画像が得られないおそれがあ
る。
The ink composition of the present invention has a surface tension of 25.
It is preferably 20 to 50 dyne / cm at ° C.
The surface tension in the present invention is a static surface tension when the liquid surface is at rest, and can be measured by a Wilhelmy plate hanging method or the like. Static surface tension is 5
More than 0 dyne / cm or 20 dyne / cm
When the aqueous ink is less than the above, the permeability and the drying property are deteriorated at the time of forming an image, and a good printed image may not be obtained.

【0023】本発明のインク組成物の粘度は、25℃で
1〜5cpsの範囲に調整されていることが好ましい。
粘度が5cpsを超える、または1cps未満の水性イ
ンクでは、ヘッドでのインク吐出安定性が悪くなり、良
好な印刷画像が得られないおそれがある。
The viscosity of the ink composition of the present invention is preferably adjusted to a range of 1 to 5 cps at 25 ° C.
In the case of an aqueous ink having a viscosity of more than 5 cps or less than 1 cps, the ink ejection stability of the head is deteriorated, and a good printed image may not be obtained.

【0024】また、本発明のインク組成物のpHは、2
5℃で6.5〜11.5に調整されていることが好まし
い。インクのpHを6.5〜11.5に調整することに
よって、当該インクの長期保存性が向上し、表面張力や
粘度などの諸物性の変化が少なくなり、長期にわたり、
安定したインク吐出が可能となる。
The pH of the ink composition of the present invention is 2
Preferably, the temperature is adjusted to 6.5 to 11.5 at 5 ° C. By adjusting the pH of the ink to 6.5 to 11.5, the long-term storage property of the ink is improved, changes in various physical properties such as surface tension and viscosity are reduced, and
Stable ink ejection becomes possible.

【0025】本発明のインク組成物において、水溶性染
料を使用した場合は、特に高い吐出安定性を有し、そし
て鮮明性に優れた印刷物を得ることができる。
When a water-soluble dye is used in the ink composition of the present invention, a printed matter having particularly high ejection stability and excellent in sharpness can be obtained.

【0026】本発明のインク組成物の用途は特に制限さ
れるものではないが、ピエゾ素子の作用によってインク
液滴を微小なオリフィスから吐出させて記録を行うイン
クジェット記録方法及び装置において使用することが好
ましい。
Although the use of the ink composition of the present invention is not particularly limited, it can be used in an ink jet recording method and apparatus in which ink droplets are ejected from a fine orifice by the action of a piezo element to perform recording. preferable.

【0027】本発明のインク組成物はインク容器に内蔵
されて使用される。インク容器は、本発明のインク組成
物を収納する収納室を有しており、前記収納室の少なく
ともインクとの接触部分は、本発明のインク組成物に対
して不活性な材料から成ることが好ましい。本発明のイ
ンク組成物に対して不活性な材料とは、少なくとも本発
明のインク組成物に溶解しない材料であるとともに、貯
蔵時に本発明のインク組成物に対して変質などの悪影響
を及ぼさない材料を意味しており、例えば、ポリプロピ
レン等の樹脂、アルミニウム等の金属、或いはセラミッ
ク等を挙げることができる。
The ink composition of the present invention is used by being incorporated in an ink container. The ink container has a storage chamber for storing the ink composition of the present invention, and at least a portion of the storage chamber that contacts the ink may be made of a material that is inert to the ink composition of the present invention. preferable. The material inert to the ink composition of the present invention is a material that is at least insoluble in the ink composition of the present invention and a material that does not adversely affect the ink composition of the present invention during storage, such as deterioration. For example, a resin such as polypropylene, a metal such as aluminum, or a ceramic.

【0028】本発明のインクジェット記録装置は、本発
明のインク組成物を吐出するインク吐出口を有するもの
であり、本発明のインクを用いて紙等の記録媒体に画像
等を記録することが出来る。このように、本発明のイン
ク組成物は、インク液滴を吐出させて記録を行うインク
ジェット記録装置に使用されるが、その用途は特に限定
されない。
The ink jet recording apparatus of the present invention has an ink discharge port for discharging the ink composition of the present invention, and can record an image or the like on a recording medium such as paper using the ink of the present invention. . As described above, the ink composition of the present invention is used for an ink jet recording apparatus that performs recording by discharging ink droplets, but its use is not particularly limited.

【0029】このようなインクジェット記録装置および
インクジェット記録方法は、本発明の水性インク組成物
を使用しているので、吐出安定性および保存安定性に優
れており、特に非常に優れた耐水性を有する印刷物を得
ることができる。
Since such an ink jet recording apparatus and ink jet recording method use the aqueous ink composition of the present invention, they are excellent in ejection stability and storage stability, and particularly have extremely excellent water resistance. You can get printed matter.

【0030】[0030]

【実施例】以下、実施例をもとに、本発明を詳細に例証
するが、本発明がこれらの実施例に限定されないことは
云うまでもない。
EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to Examples, but it goes without saying that the present invention is not limited to these Examples.

【0031】(画像サンプル作製)1滴のインク液滴量
が20pl(ピコリットル)となるように調整されたピ
エゾ型インクジェットプリンターを用いて、解像度72
0dpiの条件下で、すべての画素格子に液滴が配置さ
れるように、水性インクを普通紙2枚に2cm×2cm
の正方形に印刷して、2枚の画像サンプルを得た。普通
紙としては、Xerox L紙を使用した。
(Preparation of Image Sample) Using a piezo-type ink jet printer adjusted so that the amount of one ink droplet becomes 20 pl (picoliter), a resolution of 72 is used.
Under the condition of 0 dpi, the aqueous ink was applied to two plain papers in a size of 2 cm × 2 cm so that the droplets were arranged on all the pixel grids.
To obtain two image samples. Xerox L paper was used as plain paper.

【0032】(水浸漬操作)2枚の画像サンプルの1枚
を室温で3時間放置し、もう1枚を、30〜80℃から
選択される温度(α℃)で3時間放置した。次に、これ
らの画像サンプルを両方とも純水に浸漬した。なお、本
実施例では、α℃として、50℃及び80℃の2つの温
度を採用した。浸漬時には、ガラス製水槽(容量10
L)に25℃の純水を満たし、画像サンプルの画像部を
全面わたって水に浸漬させ、25℃で5分間放置した。
水槽から引き上げられた画像サンプルは室温で3時間乾
燥させた。 (静的表面張力)ウィルヘルミー型表面張力計(自動表
面張力計 CBVP−A3、協和界面化学(株)製)を
用いて測定した。測定温度は25℃とした。
(Water immersion operation) One of the two image samples was left at room temperature for 3 hours, and the other was left at a temperature (α ° C.) selected from 30 to 80 ° C. for 3 hours. Next, both of these image samples were immersed in pure water. In this example, two temperatures of 50 ° C. and 80 ° C. were adopted as α ° C. At the time of immersion, a glass water tank (capacity 10
L) was filled with pure water at 25 ° C., the image portion of the image sample was immersed in water over the entire surface, and left at 25 ° C. for 5 minutes.
The image sample pulled out of the water tank was dried at room temperature for 3 hours. (Static surface tension) It was measured using a Wilhelmy type surface tensiometer (automatic surface tensiometer CBVP-A3, manufactured by Kyowa Interface Chemical Co., Ltd.). The measurement temperature was 25 ° C.

【0033】(粘度)自動粘度測定計DVM−EII(ト
キメック社製)により測定した。測定温度は、25℃と
した。
(Viscosity) The viscosity was measured by an automatic viscosity meter DVM-EII (manufactured by Tokimec). The measurement temperature was 25 ° C.

【0034】(pH)パーソナルpHメータPH81
(横河電機社製)にて測定した。測定温度は25℃とし
た。
(PH) Personal pH meter PH81
(Manufactured by Yokogawa Electric Corporation). The measurement temperature was 25 ° C.

【0035】(耐水性の評価1)画像サンプルの光学濃
度(OD値)を測定した。各画像サンプルについて、前
述の水浸漬操作前後に光学濃度を測定し、耐水性能の判
断指数として、水浸漬前後のOD値の変差△Dを算出し
た。光学濃度測定は、マクベス社製RD918型光学濃
度計を用いて行った。
(Evaluation of Water Resistance 1) The optical density (OD value) of the image sample was measured. The optical density of each image sample was measured before and after the above-mentioned water immersion operation, and the variation ΔD of the OD value before and after the water immersion was calculated as a judgment index of the water resistance performance. The optical density was measured using an RD918 type optical densitometer manufactured by Macbeth.

【0036】(耐水性の評価2)画像サンプルの画像
(ベタ)部の色彩値(L*、a*、b*)を、L***
色系(CIELAB表色系)にて測色した。各画像サン
プルについて、前述の水浸漬操作前の色彩値(L1*
a1*、b1*)と水浸漬操作後の色彩値(L2*、a2
*、b2*)をL***表色系にて測色した。耐水性
能の判断指標として、耐水劣化変化率△Eを下記式
(1)により算出した。
(Evaluation 2 of Water Resistance) The color values (L * , a * , b * ) of the image (solid) portion of the image sample were measured using the L * a * b * color system (CIELAB color system). The color was measured. For each image sample, the color values (L1 * ,
a1 * , b1 * ) and the color values (L2 *, a2) after the water immersion operation.
*, B2 *) were measured using the L * a * b * color system. As a judgment index of water resistance performance, a water resistance deterioration change rate ΔE was calculated by the following equation (1).

【0037】式(1) △E={(L1*−L2*2 +(a1*−a2*2 +(b
*−b2*21/2 色彩値は、938 Spectro−Densitometer(X−Rite社
製)を用いて測定した。
Equation (1) ΔE = {(L1 * −L2 * ) 2 + (a1 * −a2 * ) 2 + (b
1 * -b2 * ) 21/2 color value was measured using a 938 Spectro-Densitometer (manufactured by X-Rite).

【0038】(吐出安定性の評価)1滴のインク液滴量
が10pl(ピコリットル)となるように調整された解
像度720dpiのピエゾ型インクジェットプリンター
を用いて100枚の印刷テストを行った。印字紙として
は、市販の再生紙(A4版)を使用した。
(Evaluation of Ejection Stability) A printing test was performed on 100 sheets using a piezo-type inkjet printer with a resolution of 720 dpi adjusted so that the amount of one ink droplet was 10 pl (picoliter). Commercially available recycled paper (A4 size) was used as the printing paper.

【0039】100枚の印刷サンプルについて画像の鮮
明度を確認し、下記の評価基準に従って吐出安定性を評
価した。 ○:すべて良好な印刷画像である。 △:殆どが良好であったが、一部異常な画像が見られ
た。 ×:異常な印刷画像が多く見られた。
The sharpness of the image was confirmed for 100 print samples, and the ejection stability was evaluated according to the following evaluation criteria. :: All are good printed images. Δ: Most of the images were good, but some abnormal images were observed. ×: Many abnormal printed images were observed.

【0040】(保存安定性の評価)水性インクをポリエ
チレン製容器内に60℃で1ヶ月保存し、表面張力、粘
度、pHの変化と、析出物の有無を調べ、下記の評価基
準に従って保存安定性を評価した。 ○:物性の変化が殆どなく、析出物が確認されない。 △:物性が変化が若干あったが、析出物は確認されな
い。 ×:物性が大きく変化し、析出物が確認される。
(Evaluation of Storage Stability) The aqueous ink was stored in a polyethylene container at 60 ° C. for one month, examined for changes in surface tension, viscosity and pH, and for the presence or absence of precipitates. The sex was evaluated. :: There is almost no change in physical properties, and no precipitate is observed. Δ: Physical properties were slightly changed, but no precipitate was observed. ×: Physical properties are significantly changed, and precipitates are confirmed.

【0041】 [実施例1]インク組成物1 Reactive Red 24 3部 ポリエチレングリコール#200 15部 グリセリン 10部 ノニオン性界面活性剤 1部 トリエタノールアミン 2部 イオン交換水 残部 実施例1のインク組成物では、表面張力γ=30.4dyn
e/cm,粘度η=3.3cps、pH=9.0であった。
Example 1 Ink Composition 1 Reactive Red 24 3 parts Polyethylene glycol # 200 15 parts Glycerin 10 parts Nonionic surfactant 1 part Triethanolamine 2 parts Ion-exchanged water Remainder In the ink composition of Example 1, , Surface tension γ = 30.4 dyn
e / cm, viscosity η = 3.3 cps, pH = 9.0.

【0042】 [実施例2]インク組成物2 Reactive Red 24 1部 ポリエチレングリコール#200 15部 グリセリン 10部 ノニオン性界面活性剤 1部 トリエタノールアミン 2部 イオン交換水 残部 実施例2のインク組成物では、表面張力γ=30.8dyn
e/cm,粘度η=3.0cps、pH=8.4であった。
Example 2 Ink Composition 2 Reactive Red 24 1 part Polyethylene glycol # 200 15 parts Glycerin 10 parts Nonionic surfactant 1 part Triethanolamine 2 parts Ion-exchanged water Remainder In the ink composition of Example 2, , Surface tension γ = 30.8 dyn
e / cm, viscosity η = 3.0 cps, pH = 8.4.

【0043】 [実施例3]インク組成物3 Reactive Red 24 5部 ポリエチレングリコール#200 15部 グリセリン 10部 ノニオン性界面活性剤 1部 トリエタノールアミン 2部 イオン交換水 残部 実施例3のインク組成物では、表面張力γ=30.2dyn
e/cm,粘度η=3.5cps、pH=9.3であった。
Example 3 Ink Composition 3 Reactive Red 24 5 parts Polyethylene glycol # 200 15 parts Glycerin 10 parts Nonionic surfactant 1 part Triethanolamine 2 parts Ion-exchanged water Remainder In the ink composition of Example 3, , Surface tension γ = 30.2 dyn
e / cm, viscosity η = 3.5 cps, pH = 9.3.

【0044】 [実施例4]インク組成物4 Reactive Red 24 2部 Acid Red 52 1部 ポリエチレングリコール#200 15部 グリセリン 10部 ノニオン性界面活性剤 1部 トリエタノールアミン 1部 イオン交換水 残部 実施例4のインク組成物では、表面張力γ=30.4dyn
e/cm,粘度η=3.1cps、pH=8.5であった。
Example 4 Ink Composition 4 Reactive Red 24 2 parts Acid Red 52 1 part Polyethylene glycol # 200 15 parts Glycerin 10 parts Nonionic surfactant 1 part Triethanolamine 1 part Deionized water Remainder Example 4 In the ink composition, the surface tension γ = 30.4 dyn
e / cm, viscosity η = 3.1 cps, pH = 8.5.

【0045】 [実施例5]インク組成物5 Reactive Red 24 3部 ポリエチレングリコール#200 15部 グリセリン 10部 水溶性樹脂 5部 ノニオン性界面活性剤 1部 トリエタノールアミン 2部 イオン交換水 残部 実施例5のインク組成物では、表面張力γ=30.1dyn
e/cm,粘度η=3.9cps、pH=9.1であった。
Example 5 Ink Composition 5 Reactive Red 24 3 parts Polyethylene glycol # 200 15 parts Glycerin 10 parts Water-soluble resin 5 parts Nonionic surfactant 1 part Triethanolamine 2 parts Deionized water Remainder Example 5 In the ink composition, the surface tension γ = 30.1 dyn
e / cm, viscosity η = 3.9 cps, pH = 9.1.

【0046】 [実施例6]インク組成物6 Acid Red 37 3部 ポリエチレングリコール#200 15部 グリセリン 10部 ノニオン性界面活性剤 1部 トリエタノールアミン 2部 イオン交換水 残部 実施例5のインク組成物では、表面張力γ=30.9dyn
e/cm,粘度η=3.0cps、pH=8.6であった。
Example 6 Ink Composition 6 Acid Red 37 3 parts Polyethylene glycol # 200 15 parts Glycerin 10 parts Nonionic surfactant 1 part Triethanolamine 2 parts Ion-exchanged water Remainder In the ink composition of Example 5, , Surface tension γ = 30.9 dyn
e / cm, viscosity η = 3.0 cps, pH = 8.6.

【0047】 [実施例7]インク組成物7 Direct Red 225 3部 ポリエチレングリコール#200 15部 グリセリン 10部 水溶性樹脂 5部 ノニオン性界面活性剤 1部 トリエタノールアミン 2部 イオン交換水 残部 実施例7のインク組成物では、表面張力γ=30.6dyn
e/cm,粘度η=4.1cps、pH=9.1であった。
Example 7 Ink Composition 7 Direct Red 225 3 parts Polyethylene glycol # 200 15 parts Glycerin 10 parts Water-soluble resin 5 parts Nonionic surfactant 1 part Triethanolamine 2 parts Deionized water Remainder Example 7 In the ink composition, the surface tension γ = 30.6 dyn
e / cm, viscosity η = 4.1 cps, pH = 9.1.

【0048】 [実施例8]インク組成物8 Reactive Blue 80 3部 ポリエチレングリコール#200 15部 グリセリン 10部 水溶性樹脂 5部 ノニオン性界面活性剤 1部 トリエタノールアミン 1部 イオン交換水 残部 実施例6のインク組成物では、表面張力γ=30.1dyn
e/cm,粘度η=3.1cps、pH=8.3であった。
Example 8 Ink Composition 8 Reactive Blue 80 3 parts Polyethylene glycol # 200 15 parts Glycerin 10 parts Water-soluble resin 5 parts Nonionic surfactant 1 part Triethanolamine 1 part Deionized water Remaining Example 6 In the ink composition, the surface tension γ = 30.1 dyn
e / cm, viscosity η = 3.1 cps, pH = 8.3.

【0049】 [実施例9]インク組成物9 Reactive Yellow 15 3部 ポリエチレングリコール#200 15部 グリセリン 10部 ノニオン性界面活性剤 1部 トリエタノールアミン 1部 イオン交換水 残部 実施例9のインク組成物では、表面張力γ=30.5dyn
e/cm,粘度η=3.12cps、pH=9.1であった。
Example 9 Ink Composition 9 Reactive Yellow 15 3 parts Polyethylene glycol # 200 15 parts Glycerin 10 parts Nonionic surfactant 1 part Triethanolamine 1 part Ion-exchanged water Remainder The ink composition of Example 9 , Surface tension γ = 30.5 dyn
e / cm, viscosity η = 3.12 cps, pH = 9.1.

【0050】 [実施例10]インク組成物10 Reactive Yellow 55 3部 ポリエチレングリコール#200 15部 グリセリン 10部 ノニオン性界面活性剤 1部 トリエタノールアミン 1部 イオン交換水 残部 実施例10のインク組成物では、表面張力γ=30.1dy
ne/cm,粘度η=3.0cps、pH=9.5であった。
Example 10 Ink Composition 10 Reactive Yellow 55 3 parts Polyethylene glycol # 200 15 parts Glycerin 10 parts Nonionic surfactant 1 part Triethanolamine 1 part Ion-exchanged water Remainder The ink composition of Example 10 , Surface tension γ = 30.1 dy
ne / cm, viscosity η = 3.0 cps, pH = 9.5.

【0051】 [実施例11]インク組成物11 Reactive Yellow 55 2部 Acid Yellow 142 1部 ポリエチレングリコール#200 15部 グリセリン 10部 ノニオン性界面活性剤 1部 トリエタノールアミン 1部 イオン交換水 残部 実施例11のインク組成物では、表面張力γ=30.1dy
ne/cm,粘度η=3.1cps、pH=9.2であった。
Example 11 Ink Composition 11 Reactive Yellow 55 2 parts Acid Yellow 142 1 part Polyethylene glycol # 200 15 parts Glycerin 10 parts Nonionic surfactant 1 part Triethanolamine 1 part Ion-exchanged water Remaining Example 11 In the ink composition, the surface tension γ = 30.1 dy
ne / cm, viscosity η = 3.1 cps, pH = 9.2.

【0052】 [実施例12]インク組成物12 Reactive Yellow 55 3部 ポリエチレングリコール#200 15部 グリセリン 10部 水溶性樹脂 5部 ノニオン性界面活性剤 1部 トリエタノールアミン 1部 イオン交換水 残部 実施例12のインク組成物では、表面張力γ=30.4dy
ne/cm,粘度η=4.1cps、pH=9.3であった。
Example 12 Ink Composition 12 Reactive Yellow 55 3 parts Polyethylene glycol # 200 15 parts Glycerin 10 parts Water-soluble resin 5 parts Nonionic surfactant 1 part Triethanolamine 1 part Deionized water Remaining Example 12 In the ink composition, the surface tension γ = 30.4 dy
ne / cm, viscosity η = 4.1 cps, pH = 9.3.

【0053】 [実施例13]インク組成物13 Reactive Black 17 6部 ポリエチレングリコール#200 15部 グリセリン 10部 ノニオン性界面活性剤 1部 トリエタノールアミン 1部 イオン交換水 残部 実施例13のインク組成物では、表面張力γ=30.1dy
ne/cm,粘度η=3.5cps、pH=9.8であった。
Example 13 Ink Composition 13 Reactive Black 17 6 parts Polyethylene glycol # 200 15 parts Glycerin 10 parts Nonionic surfactant 1 part Triethanolamine 1 part Ion-exchanged water Remainder The ink composition of Example 13 , Surface tension γ = 30.1 dy
ne / cm, viscosity η = 3.5 cps, pH = 9.8.

【0054】 [比較例1]インク組成物14 Acid Red 52 3部 ポリエチレングリコール#200 15部 グリセリン 10部 ノニオン性界面活性剤 1部 トリエタノールアミン 1部 イオン交換水 残部 比較例1のインク組成物では、表面張力γ=30.3dyn
e/cm,粘度η=3.1cps、pH=9.1であった。
Comparative Example 1 Ink Composition 14 Acid Red 52 3 parts Polyethylene glycol # 200 15 parts Glycerin 10 parts Nonionic surfactant 1 part Triethanolamine 1 part Ion-exchanged water Remainder The ink composition of Comparative Example 1 , Surface tension γ = 30.3 dyn
e / cm, viscosity η = 3.1 cps, pH = 9.1.

【0055】 [比較例2]インク組成物15 Acid Red 52 3部 ポリエチレングリコール#200 15部 グリセリン 10部 水溶性樹脂 5部 ノニオン性界面活性剤 1部 トリエタノールアミン 1部 イオン交換水 残部 比較例2のインク組成物では、表面張力γ=30.5dyn
e/cm,粘度η=3.0cps、pH=9.2であった。
Comparative Example 2 Ink Composition 15 Acid Red 52 3 parts Polyethylene glycol # 200 15 parts Glycerin 10 parts Water-soluble resin 5 parts Nonionic surfactant 1 part Triethanolamine 1 part Ion-exchanged water Remaining Comparative Example 2 In the ink composition, the surface tension γ = 30.5 dyn
e / cm, viscosity η = 3.0 cps, pH = 9.2.

【0056】 [比較例3]インク組成物16 Reactive Red 97 3部 ポリエチレングリコール#200 15部 グリセリン 10部 ノニオン性界面活性剤 1部 トリエタノールアミン 1部 イオン交換水 残部 比較例3のインク組成物では、表面張力γ=30.7dyn
e/cm,粘度η=3.9cps、pH=9.1であった。
[Comparative Example 3] Ink Composition 16 Reactive Red 97 3 parts Polyethylene glycol # 200 15 parts Glycerin 10 parts Nonionic surfactant 1 part Triethanolamine 1 part Ion-exchanged water Remainder The ink composition of Comparative Example 3 , Surface tension γ = 30.7 dyn
e / cm, viscosity η = 3.9 cps, pH = 9.1.

【0057】 [比較例4]インク組成物16 Direct Blue 90 3部 ポリエチレングリコール#200 15部 グリセリン 10部 ノニオン性界面活性剤 1部 トリエタノールアミン 1部 イオン交換水 残部 比較例4のインク組成物では、表面張力γ=30.3dyn
e/cm,粘度η=3.1cps、pH=9.4であった。
Comparative Example 4 Ink Composition 16 Direct Blue 90 3 parts Polyethylene glycol # 200 15 parts Glycerin 10 parts Nonionic surfactant 1 part Triethanolamine 1 part Ion-exchanged water Remainder The ink composition of Comparative Example 4 , Surface tension γ = 30.3 dyn
e / cm, viscosity η = 3.1 cps, pH = 9.4.

【0058】 [比較例5]インク組成物17 Direct Yellow 120 3部 ポリエチレングリコール#200 15部 グリセリン 10部 ノニオン性界面活性剤 1部 イオン交換水 残部 比較例5のインク組成物では、表面張力γ=30.2dyn
e/cm,粘度η=3.0cps、pH=9.1であった。
[Comparative Example 5] Ink Composition 17 Direct Yellow 120 3 parts Polyethylene glycol # 200 15 parts Glycerin 10 parts Nonionic surfactant 1 part Ion-exchanged water balance In the ink composition of Comparative Example 5, the surface tension γ = 30.2 dyn
e / cm, viscosity η = 3.0 cps, pH = 9.1.

【0059】 [比較例6]インク組成物17 Food Black 2 6部 ポリエチレングリコール#200 15部 グリセリン 10部 ノニオン性界面活性剤 1部 イオン交換水 残部 比較例6のインク組成物では、表面張力γ=30.1dyn
e/cm,粘度η=3.4cps、pH=9.3であった。
Comparative Example 6 Ink Composition 17 Food Black 2 6 parts Polyethylene glycol # 200 15 parts Glycerin 10 parts Nonionic surfactant 1 part Ion-exchanged water balance The ink composition of Comparative Example 6 had a surface tension γ = 30.1dyn
e / cm, viscosity η = 3.4 cps, pH = 9.3.

【0060】[0060]

【表1】 [Table 1]

【0061】[0061]

【表2】 [Table 2]

【0062】[0062]

【表3】 [Table 3]

【0063】[0063]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のインクジ
ェット記録用水性インク組成物は、1滴の液滴量を20
ピコリットルとし、解像度720dpiの条件下で、全
ての画素格子に液滴が配置されるように、第1及び第2
の画像をインクジェット記録方法を用いて形成し、第1
の画像を室温で3時間放置し、25℃の純水に浸漬し、
室温で3時間乾燥させたときの当該画像の光学濃度を第
1の光学濃度(OD1)とし、第2の画像を30〜80
℃から選択されるα℃で3時間放置し、25℃の純水に
浸漬し、室温で3時間乾燥させたときの当該画像の光学
濃度を第2の光学濃度(OD2)とした場合に、第1の
光学濃度(OD1)と第2の光学濃度(OD2)がOD
2−OD1≧0.05の関係を満たすものであるので、
高い吐出安定性および保存安定性を有し、そして非常に
優れた耐水性を有する。したがって、この水性インク組
成物によって印字乃至画像形成された印刷物は、従来か
ら問題とされていた耐候性を改善することができる。
As described above, the aqueous ink composition for ink jet recording of the present invention has a droplet volume of 20 droplets.
The first and second liquid droplets are arranged on all the pixel grids under a resolution of 720 dpi in picoliters.
Is formed using an inkjet recording method, and the first image is formed.
Image was left at room temperature for 3 hours, immersed in pure water at 25 ° C,
The optical density of the image when dried at room temperature for 3 hours is defined as a first optical density (OD1), and the second image is defined as 30 to 80.
When the optical density of the image when left for 3 hours at α ° C selected from ° C, immersed in pure water at 25 ° C, and dried at room temperature for 3 hours is defined as a second optical density (OD2), The first optical density (OD1) and the second optical density (OD2) are OD
2-OD1 ≧ 0.05
It has high ejection stability and storage stability, and has very good water resistance. Therefore, a printed matter printed or formed with the aqueous ink composition can have improved weather resistance, which has been a problem in the past.

【0064】また、本発明におけるインクジェット記録
方法及び記録装置は、記録信号に応じて微細孔からイン
ク液を吐出させて記録を行うものであるが、当該インク
として本発明の水性インク組成物を使用するので、吐出
安定性および保存安定性に優れ、そして非常に優れた耐
水性を有する印刷物を得ることが可能となる。
In the ink jet recording method and the recording apparatus of the present invention, recording is carried out by discharging an ink liquid from micropores in accordance with a recording signal, and the aqueous ink composition of the present invention is used as the ink. Therefore, it is possible to obtain a printed material having excellent ejection stability and storage stability, and having extremely excellent water resistance.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 植木 弘之 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気株 式会社内 Fターム(参考) 2C056 EA13 FC01 2H086 BA53 BA56 BA60 BA61 BA62 4J039 AE07 BC07 BC09 BC10 BC11 BC13 BC15 BE01 BE03 BE04 BE05 BE06 BE12 BE22 BE28 BE30 CA03 CA06 EA38 EA44 EA48 GA24  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Hiroyuki Ueki 5-7-1 Shiba, Minato-ku, Tokyo F-term in NEC Corporation 2C056 EA13 FC01 2H086 BA53 BA56 BA60 BA61 BA62 4J039 AE07 BC07 BC09 BC10 BC11 BC13 BC15 BE01 BE03 BE04 BE05 BE06 BE12 BE22 BE28 BE30 CA03 CA06 EA38 EA44 EA48 GA24

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 着色剤、有機溶剤及び界面活性剤を含む
インクジェット記録用水性インク組成物であって、 1滴の液滴量を20ピコリットルとし、解像度720d
piの条件下で、全ての画素に液滴が配置されるように
第1及び第2の画像をインクジェット記録方法を用いて
形成し、 第1の画像を室温で3時間放置し、25℃の純水に浸漬
し、室温で3時間乾燥させたときの当該画像の光学濃度
を第1の光学濃度(OD1)とし、 第2の画像を30〜80℃から選択されるα℃で3時間
放置し、25℃の純水に浸漬し、室温で3時間乾燥させ
たときの当該画像の光学濃度を第2の光学濃度(OD
2)とした場合に、第1の光学濃度(OD1)と第2の
光学濃度(OD2)が、OD2−OD1≧0.05の関
係を満たすことを特徴とするインクジェット記録用水性
インク組成物。
1. A water-based ink composition for ink-jet recording comprising a colorant, an organic solvent and a surfactant, wherein the droplet volume is 20 picoliters and the resolution is 720d.
Under the conditions of pi, the first and second images are formed using the ink jet recording method so that the liquid droplets are arranged in all the pixels. The optical density of the image when immersed in pure water and dried at room temperature for 3 hours is defined as a first optical density (OD1), and the second image is left at α ° C selected from 30 to 80 ° C for 3 hours. Then, the image was immersed in pure water at 25 ° C. and dried at room temperature for 3 hours.
2. The aqueous ink composition for ink-jet recording as set forth in 2), wherein the first optical density (OD1) and the second optical density (OD2) satisfy a relationship of OD2−OD1 ≧ 0.05.
【請求項2】 前記インクジェット記録方法がピエゾ振
動子によって前記インク組成物を液滴化する工程を含む
ことを特徴とする請求項1記載のインク組成物。
2. The ink composition according to claim 1, wherein the ink jet recording method includes a step of forming the ink composition into droplets using a piezoelectric vibrator.
【請求項3】 前記着色材が水溶性染料であることを特
徴とする請求項1又は2記載のインク組成物。
3. The ink composition according to claim 1, wherein the coloring material is a water-soluble dye.
【請求項4】 前記染料がインク組成物の全重量に対し
て1〜10重量%含まれることを特徴とする請求項3記
載のインク組成物。
4. The ink composition according to claim 3, wherein the dye is contained in an amount of 1 to 10% by weight based on the total weight of the ink composition.
【請求項5】 前記有機溶剤が、エチレングリコール、
ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエ
チレングリコール、グリセリン、トリエチレングリコー
ルモノブチルエーテル及びジエチレングリコールモノブ
チルエーテルからなる群から選択される1種又は2種以
上であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに
記載のインク組成物。
5. The method according to claim 1, wherein the organic solvent is ethylene glycol,
The method according to any one of claims 1 to 4, wherein the compound is one or more selected from the group consisting of diethylene glycol, propylene glycol, polyethylene glycol, glycerin, triethylene glycol monobutyl ether and diethylene glycol monobutyl ether. Ink composition.
【請求項6】 前記有機溶剤がインク組成物の全重量に
対して1〜50重量%含まれることを特徴とする請求項
1乃至5のいずれかに記載のインク組成物。
6. The ink composition according to claim 1, wherein the organic solvent is contained in an amount of 1 to 50% by weight based on the total weight of the ink composition.
【請求項7】 前記界面活性剤が非イオン性界面活性剤
であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記
載のインク組成物。
7. The ink composition according to claim 1, wherein the surfactant is a nonionic surfactant.
【請求項8】 前記界面活性剤がインク組成物の全重量
に対して0.01〜10重量%含まれることを特徴とす
る請求項1乃至7のいずれかに記載のインク組成物。
8. The ink composition according to claim 1, wherein the surfactant is contained in an amount of 0.01 to 10% by weight based on the total weight of the ink composition.
【請求項9】 25℃における静的表面張力が20〜5
0dyne/cmであることを特徴とする請求項1乃至8のい
ずれかに記載のインク組成物。
9. A static surface tension at 25 ° C. of 20 to 5
The ink composition according to any one of claims 1 to 8, wherein 0 dyne / cm.
【請求項10】25℃におけるpHが6.5〜11であ
ることを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の
インク組成物。
10. The ink composition according to claim 1, wherein the pH at 25 ° C. is 6.5 to 11.
【請求項11】25℃における粘度が1〜5cpsである
ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載の
インク組成物。
11. The ink composition according to claim 1, wherein the viscosity at 25 ° C. is 1 to 5 cps.
【請求項12】請求項1乃至11のいずれかに記載のイ
ンク組成物を内蔵することを特徴とするインク容器。
12. An ink container comprising the ink composition according to claim 1 incorporated therein.
【請求項13】請求項1乃至11のいずれかに記載のイ
ンク組成物を用いることを特徴とするインクジェット記
録方法。
13. An ink jet recording method using the ink composition according to claim 1.
【請求項14】請求項1乃至11のいずれかに記載のイ
ンク組成物を用いることを特徴とするインクジェット記
録装置。
14. An ink jet recording apparatus using the ink composition according to claim 1. Description:
JP2001056951A 2001-03-01 2001-03-01 Water-based ink composition for ink jet recording Pending JP2002256185A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056951A JP2002256185A (en) 2001-03-01 2001-03-01 Water-based ink composition for ink jet recording

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001056951A JP2002256185A (en) 2001-03-01 2001-03-01 Water-based ink composition for ink jet recording

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002256185A true JP2002256185A (en) 2002-09-11

Family

ID=18916899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001056951A Pending JP2002256185A (en) 2001-03-01 2001-03-01 Water-based ink composition for ink jet recording

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002256185A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004300338A (en) * 2003-03-31 2004-10-28 Canon Inc Water-based ink and image forming method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004300338A (en) * 2003-03-31 2004-10-28 Canon Inc Water-based ink and image forming method
JP4481581B2 (en) * 2003-03-31 2010-06-16 キヤノン株式会社 Water-based ink and image forming method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3996959B2 (en) Ink composition for inkjet printing
US7674329B2 (en) Water-based ink set for ink-jet recording
US7244296B2 (en) Water based ink set for ink-jet recording and inkjet recording method
US7018459B2 (en) Ink set for ink-jet recording, ink-jet recording method and ink-jet recording apparatus
JP4029554B2 (en) Aqueous color ink set for inkjet recording and inkjet recording method using the same
JP4816891B2 (en) Aqueous ink set for inkjet recording and inkjet recording method
JP5007781B2 (en) Aqueous ink set for inkjet recording and inkjet recording method
WO2006132433A1 (en) Ink jet ink, method of producing ink jet ink, ink jet recording method, ink cartridge, and yellow ink
JP4968427B2 (en) Aqueous ink set for inkjet recording and inkjet recording method
EP2338944B1 (en) Postal blue ink with improved durability
JP2000178490A (en) Water-color ink and ink-jet recorder
US7553885B2 (en) Ink for inkjet recording
US20060189714A1 (en) Water based ink set for ink-jet recording and inkjet recording method
JP2002256185A (en) Water-based ink composition for ink jet recording
JP5296306B2 (en) Ink for inkjet recording
US9315686B2 (en) Water-based ink for ink-jet recording, water-based ink set for ink-jet recording, ink cartridge, and ink-jet recording method
JP2000256589A (en) Ink for ink-jet recording, ink color set and ink-jet recording
JP2002212476A (en) Water base ink and inkjet recording apparatus and inkjet recording system using the same
JP2002256186A (en) Water-based ink composition for ink jet recording
JP5028716B2 (en) Method for confirming performance of ink for inkjet recording apparatus
JP4655506B2 (en) Yellow ink composition
JP2010502829A (en) Inkjet ink
JP2003277658A (en) Ink composition for inkjet recording
JP2005048021A (en) Water-based ink set
JP2000178489A (en) Water-color ink and ink-jet printer