JP2002252800A - Digital camera - Google Patents

Digital camera

Info

Publication number
JP2002252800A
JP2002252800A JP2001051025A JP2001051025A JP2002252800A JP 2002252800 A JP2002252800 A JP 2002252800A JP 2001051025 A JP2001051025 A JP 2001051025A JP 2001051025 A JP2001051025 A JP 2001051025A JP 2002252800 A JP2002252800 A JP 2002252800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
camera
memory
unit
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001051025A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsumi Iijima
克己 飯島
Takeo Sakimura
岳生 崎村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001051025A priority Critical patent/JP2002252800A/en
Publication of JP2002252800A publication Critical patent/JP2002252800A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To relieve the burden of a user by acquiring information to update the camera from a server by using a mobile phone and a digital camera to update data of the camera, thereby exchanging the simplicity of use of the camera. SOLUTION: The digital camera has a communication means that obtains information from a server, a memory means that stores information and an information update means so as to update data of the camera. The communication means may be deigned in a separate unit or integrated with the camera.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、撮影・表示が可能
なカメラに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera capable of photographing and displaying.

【0002】[0002]

【従来の技術】映像を撮影するような場合、これまでに
考えられたシステムには、例えば特開平10−3365
74公報で示されるデジタルカメラがある。
2. Description of the Related Art In the case of photographing an image, the systems considered so far include, for example, JP-A-10-3365.
There is a digital camera disclosed in Japanese Unexamined Patent Publication No. 74 (1994).

【0003】この様な撮影装置では、基本的にカメラの
撮像光学系から映像を得て、これをそのシステムの映像
表示装置により撮影者に映像を提供する事やICカード
や内蔵のメモリに画像を蓄積する事を基本機能としてい
る。しかるに画像メモリの容量には限界があるので、撮
影枚数にも限界があるので、この点を鑑みて、外部のデ
ータベースサーバヘ撮影した画像を転送する機能を備え
たものである。このような映像システムでは、撮像素子
より得られた被写体の画像をデジタル画像データとして
メモリに記録する手段と、画像データを外部記憶装置に
送信する送信手段、画像を表示する表示手段を備えてい
る。
In such a photographing apparatus, basically, an image is obtained from an image pickup optical system of a camera, and the obtained image is provided to a photographer by an image display device of the system, and the image is stored in an IC card or a built-in memory. The basic function is to accumulate data. However, since the capacity of the image memory is limited, the number of images to be taken is also limited. In view of this point, the apparatus has a function of transferring the taken image to an external database server. Such a video system includes a unit that records an image of a subject obtained from an image sensor as digital image data in a memory, a transmission unit that transmits image data to an external storage device, and a display unit that displays an image. .

【0004】このような構成によると、デジタルカメラ
では一旦画像をメモリ上に記録した上で、必要に応じて
外部の記憶装置に送信手段を介して画像を転送すること
が出来、転送した画像はユーザの必要度に応じて消去し
たりする事が出来、メモリ内の空き容量を増やすことが
出来、多数の枚数の画像の撮影を可能とする。一方、外
部記憶装置から画像を受信することが出来ると、表示手
段にて画像を表示することが出来る。
According to such a configuration, a digital camera can record an image once in a memory, and then transfer the image to an external storage device via a transmission unit as needed. It can be deleted according to the necessity of the user, the free space in the memory can be increased, and a large number of images can be taken. On the other hand, when the image can be received from the external storage device, the image can be displayed on the display means.

【0005】次に携帯機器に関する従来の技術に関して
述べる。特開平10−271562に示されるように、
移動体通信手段を介してゲームソフトを人手して使用す
るものが開示されている。これはそれ以前の従来の携帯
機器には本体にゲームROMを内蔵し、固定化されたゲ
ームソフトを使用するもの。もしくはパッケージ(RO
Mカード)を差し替えることにより、いろいろなゲーム
ソフトを使用するもののみに対して、移動体通信端末を
介していろいろなゲームソフトをダウンロードする事に
より、ゲームソフトを常時携帯しなくても多種類のソフ
トを楽しめるというものである。
[0005] Next, a description will be given of a conventional technique regarding portable equipment. As shown in JP-A-10-271562,
A system in which game software is manually used via mobile communication means is disclosed. This is an earlier version of a conventional portable device that has a built-in game ROM and uses fixed game software. Or package (RO
(M card), by downloading various game software via a mobile communication terminal for only those using various game software, it is possible to use various types of game software without carrying the game software at all times. You can enjoy the software.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな映像システムでは、画像の記憶容量のために通信手
段を用いたり、ゲームソフトといったいわゆるアプリケ
ーションソフトを通信手段で得たりする事は出来ても、
そのシステム自体の例えばバージョンアップやバグの修
正といった事を行うために通信手段を利用し実現するこ
とは出来なかった。これはそのような情報をまず得るこ
とが可能である手段。またそのような情報を得てからそ
れを用いて自分自身の変更を行う手段がないためであ
る。
However, in such a video system, even if it is possible to use communication means for the storage capacity of an image or obtain so-called application software such as game software by the communication means,
For example, it was not possible to use the communication means to upgrade the system itself or fix a bug. This is the means by which such information can be obtained first. Also, there is no way to obtain such information and then use it to make your own changes.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明のカメラは、通信
手段と、撮影手段を持ち、通信手段を介して、撮影手段
の制御プログラムを変更可能とする手段を具備する。
SUMMARY OF THE INVENTION A camera according to the present invention has communication means and photographing means, and has means for changing a control program of the photographing means via the communication means.

【0008】又、本発明のカメラは、通信手段と、撮影
手段を一体に持ち、通信手段を介して、撮影手段の制御
プログラムを変更可能とする手段を具備する。
Further, the camera of the present invention has a communication unit and a photographing unit integrally, and is provided with a unit capable of changing a control program of the photographing unit via the communication unit.

【0009】(作用)本出願に係る第1、2の発明によ
り、映像を撮像するカメラにおいて、カメラをアップデ
ートする際に通信手段から更新する事を可能とする。
(Operation) According to the first and second aspects of the present invention, it is possible to update a camera from a communication means when updating the camera.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】(第1の実施例)以下、本発明の
実施例を図面に基づいて説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment) An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0011】図2は本発明に係るカメラの第1の実施例
のシステム概略図である。
FIG. 2 is a system schematic diagram of a first embodiment of the camera according to the present invention.

【0012】図2において、1はカメラ本体を示し、4
は表示デバイスである。
In FIG. 2, reference numeral 1 denotes a camera body;
Is a display device.

【0013】図2に示すように、カメラはカメラ本体1
およびレンズを中に持つ撮像光学系からなっている。
As shown in FIG. 2, the camera is a camera body 1.
And an imaging optical system having a lens therein.

【0014】又、カメラ本体上には撮像光学系から得ら
れた映像を観察可能な表示モードを持つ液晶ディスプレ
イ4が置かれている。撮影時は、撮影者は撮像光学系に
より撮影された映像を、表示素子4によって観察するこ
とができる。
A liquid crystal display 4 having a display mode for observing an image obtained from the imaging optical system is placed on the camera body. At the time of photographing, the photographer can observe the image photographed by the imaging optical system on the display element 4.

【0015】撮影時或いは撮影後の再生時には、図2に
示す液晶ディスプレイ4を用いて画像を観察することが
出来る。
At the time of shooting or during reproduction after shooting, an image can be observed using the liquid crystal display 4 shown in FIG.

【0016】これはカメラ本体1にある記録媒体から映
像を表示素子4へ送出されることにより観察可能とな
る。
This can be observed by sending an image from the recording medium in the camera body 1 to the display element 4.

【0017】表示素子4は、液晶層などからなる表示画
素部でガラス基板の間に形成されている。
The display element 4 is formed between the glass substrates in a display pixel portion composed of a liquid crystal layer or the like.

【0018】以下にユーザが行う撮像・モニタ、記録、
再生の動作モードに関して説明する。その後に通信を用
いて制御手段の更新などのモードを説明する。
In the following, imaging / monitoring, recording,
The reproduction operation mode will be described. After that, modes such as updating of the control means will be described using communication.

【0019】これらの動作モードは、まず操作者がカメ
ラ本体の電源スイッチをONする事により、書き換え可
能なROM215(図3)からカメラを起動するプログ
ラムが読み込まれる事により始まり、後述するカメラ制
御部214にある、各種のGUIあるいはスイッチで上
記の動作モードが指定される。書き換え可能なROM2
15の中に各動作モードに対応する種々のプログラムが
含まれている訳である。
These operation modes are started by an operator turning on a power switch of the camera body to read a program for starting the camera from the rewritable ROM 215 (FIG. 3). The above operation mode is designated by various GUIs or switches at 214. Rewritable ROM2
That is, 15 includes various programs corresponding to each operation mode.

【0020】これら様々なカメラ動作はプログラムの関
与で実行される。
These various camera operations are performed with the involvement of a program.

【0021】最初に映像撮像時のカメラ内での信号の流
れ、処理の流れを図3を用いて説明する。
First, the flow of signals and the flow of processing in the camera at the time of capturing an image will be described with reference to FIG.

【0022】図3において、20はCCD、24はCC
Dの垂直ドライバ、21はCDS・AGC回路、22は
クランプ回路、23はA/D変換器、25はタイミング
ジェネレータ、26は色処理回路、27は信号処理回
路、28はVRAM、29は液晶ディスプレイコントロ
ール回路、4は第1図と同様の液晶ディスプレイ、20
4、2004はメモリである。207は圧縮/伸長回路
で、例えばMotionJPEG圧縮/伸長を行う。2
08はディジタルのインターフェースであり、例えばU
SBあるいはIEEE1394等である。209は記憶
媒体へのインターフェース、210は記憶媒体である。
In FIG. 3, reference numeral 20 denotes a CCD, and 24 denotes a CC.
D vertical driver, 21 a CDS / AGC circuit, 22 a clamp circuit, 23 an A / D converter, 25 a timing generator, 26 a color processing circuit, 27 a signal processing circuit, 28 a VRAM, 29 a liquid crystal display A control circuit 4 is a liquid crystal display similar to that of FIG.
Reference numerals 4 and 2004 denote memories. A compression / decompression circuit 207 performs, for example, Motion JPEG compression / decompression. 2
08 is a digital interface, for example, U
SB or IEEE1394. 209 is an interface to a storage medium, 210 is a storage medium.

【0023】ここでは例えばフラッシュメモリを用いて
いる。211はMPUで、212はワークメモリ、21
4はカメラ制御部、215は書き換え可能なROM、2
16は更新回路である。
Here, for example, a flash memory is used. 211 is an MPU, 212 is a work memory, 21
4 is a camera control unit, 215 is a rewritable ROM, 2
Reference numeral 16 denotes an updating circuit.

【0024】操作者からの映像の記録・再生等の操作を
カメラ制御部214に対して人力すると、この入力に対
する信号がカメラ制御部214からMPU211へ送ら
れ、MPU211により各部の制御が行われる。ここで
は映像撮影モードが選択されたとする。
When an operation such as recording / reproduction of an image by an operator is manually input to the camera control unit 214, a signal corresponding to this input is sent from the camera control unit 214 to the MPU 211, and each unit is controlled by the MPU 211. Here, it is assumed that the video shooting mode is selected.

【0025】撮像光学系により撮影した映像は、CCD
20の撮像素子上に結像される。CCD20で映像は光
電変換され、次段のCDS/AGC回路21、クランプ
回路22を介して、A/D変換器23により画像は、デ
ィジタル信号に変換される。この時、画像信号はCCD
垂直ドライバ24とタイミングジェネレータ25の制御
により駆動処理されている。
An image captured by the imaging optical system is a CCD.
An image is formed on 20 imaging elements. The image is photoelectrically converted by the CCD 20, and the image is converted into a digital signal by the A / D converter 23 via the CDS / AGC circuit 21 and the clamp circuit 22 at the next stage. At this time, the image signal is CCD
Drive processing is performed under the control of the vertical driver 24 and the timing generator 25.

【0026】CCD20にはフレーム蓄積モードとフィ
ールド蓄積モードと両方があるが、ここでは表示ディス
プレイに表示する時と、画像を記録する際に、モードを
切り替える場合を例にとり説明する。スルーで表示する
時はフィールド蓄積モードの場合である。
The CCD 20 has both a frame accumulation mode and a field accumulation mode. Here, a case where the mode is switched between when displaying on a display and when recording an image will be described as an example. The through display is for the field accumulation mode.

【0027】A/D変換器23によりディジタル信号に
変換された画像は、信号処理回路27により、それぞれ
の色処理回路26に送られる。
The images converted into digital signals by the A / D converter 23 are sent to respective color processing circuits 26 by a signal processing circuit 27.

【0028】色処理回路26においてディジタル信号は
色変換処理などが施される。色変換が施されたディジタ
ル信号は信号処理回路27を経由して、メモリ204に
ストアされる。この時CCD20からの画像はメモリ2
04ヘストアされる。次のフィールドの時は、CCD2
0からの画像はメモリ2004ヘストアされる。このよ
うにメモリ204と2004がフィールド毎に切り替え
てストア用に使用され一方、ストアが順々に繰り返され
ている際に、ストアに使用していない側のメモリ、例え
ば2004からは、読み出すアドレスをアドレスエンコ
ーダ1001(図7)から出力され、このアドレスにし
たがって、画像が読み出されて行く。これにより、ある
フィールドでは片方のメモリ204は書き込みに使用さ
れ、もう一方のメモリ2004は読み出しに使用され、
交互に読み書きが繰り返される。即ちダブルバッファと
してメモリが使用される。読み出された画像は信号処理
回路27において、画像が縮小されVRAM28に転送
される。信号処理回路27はこのように双方向に渡る信
号の制御を行う。
In the color processing circuit 26, the digital signal is subjected to color conversion processing and the like. The color-converted digital signal is stored in the memory 204 via the signal processing circuit 27. At this time, the image from the CCD 20 is stored in the memory 2
04 stored. In the next field, CCD2
Images from 0 are stored in memory 2004. As described above, while the memories 204 and 2004 are switched for each field and used for storing, while the storing is repeated in sequence, the address to be read is not read from the memory not used for storing, for example, 2004. The image is output from the address encoder 1001 (FIG. 7), and the image is read in accordance with the address. Thus, in one field, one memory 204 is used for writing and the other memory 2004 is used for reading,
Reading and writing are repeated alternately. That is, a memory is used as a double buffer. The read image is reduced in the signal processing circuit 27 and transferred to the VRAM 28. The signal processing circuit 27 controls signals in both directions as described above.

【0029】この時点でCCDで撮像された信号は画像
として、それぞれプロセスメモリ204或いは2004
のどちらかに、ならびにVRAM28に保持された事に
なる。カメラ内の液晶ディスプレイ4にて映像信号生成
のためには、VRAM28の内容を使用するが、このV
RAM28は表示用のメモリであり、液晶ディスプレイ
4に表示する画像の容量を持っている。
At this point, the signal picked up by the CCD is converted into an image as the process memory 204 or 2004, respectively.
, Or in the VRAM 28. In order to generate a video signal on the liquid crystal display 4 in the camera, the contents of the VRAM 28 are used.
The RAM 28 is a display memory and has a capacity of an image to be displayed on the liquid crystal display 4.

【0030】プロセスメモリ204或いは2004に保
持された画像の画素数と液晶ディスプレイ4の表示画像
の画素数は同数とは限らず、信号処理回路27には間引
きや補間を行う機能を備えている訳である。
The number of pixels of the image held in the process memory 204 or 2004 and the number of pixels of the display image on the liquid crystal display 4 are not always the same, and the signal processing circuit 27 has a function of performing thinning and interpolation. It is.

【0031】VRAM28に書きこまれた映像は走査線
毎に液晶ディスプレイコントロール回路29を介して液
晶ディスプレイ4上に表示される。これにより観察者は
映像が観察可能となる。
The image written in the VRAM 28 is displayed on the liquid crystal display 4 via the liquid crystal display control circuit 29 for each scanning line. This allows the observer to observe the image.

【0032】次に画像の記録に関して説明する。記録媒
体の種類は磁気テープ、磁気ディスク、光ディスク、半
導体メモリ等を用いることが可能だが、ここではフラッ
シュメモリを例に挙げ説明する。記録媒体へのインター
フェース209は記録媒体210の空き領域に映像信号
をディジタル形式のままファイルとして保存し、またフ
ァイル管理領域への登録も行う。
Next, recording of an image will be described. As the type of the recording medium, a magnetic tape, a magnetic disk, an optical disk, a semiconductor memory, or the like can be used. Here, a flash memory will be described as an example. The interface 209 to the recording medium saves the video signal as a file in an empty area of the recording medium 210 in a digital format, and also registers the video signal in the file management area.

【0033】これは記録の開始を撮影者がカメラ制御部
214へ希望の操作を人力する事により始まり、撮影の
希望がMPU211に識別されると、CCDはフィール
ド蓄積モードからフレーム蓄積モードに変更され、前述
の様に処理されメモリ204、2004に保持される。
これは204がCCD1フィールド分の容量を持つもの
とすると、蓄積モードをフレームにする事により倍の容
量が必要となる。すなわち1フレーム分の容量は2フィ
ールド分の容量となるので204、2004のすべての
メモリを使用する。
This is started by the photographer manually starting a desired operation on the camera control unit 214 by the photographer. When the MPU 211 identifies the desired photographing, the CCD is changed from the field accumulation mode to the frame accumulation mode. , And are stored in the memories 204 and 2004.
Assuming that the storage 204 has a capacity for one CCD field, a double capacity is required by setting the accumulation mode to a frame. That is, since the capacity for one frame is the capacity for two fields, all the memories 204 and 2004 are used.

【0034】VRAM28に保持されている内容は、液
晶ディスプレイ4にそのまま表示され、記録動作に入る
前に行われていたメモリ204等からのデータの流れは
いったん停止され、ディスプレイ上には静止した画面が
表示されている。メモリ204、2004にストアされ
た内容は、まずはメモリ204、2004を信号処理回
路27を介して、圧縮回路207に送り情報の圧縮を行
い、圧縮されたデータはワークメモリ212に保持され
る。
The contents held in the VRAM 28 are displayed on the liquid crystal display 4 as it is, and the flow of data from the memory 204 and the like, which had been performed before the recording operation was started, is temporarily stopped, and a still screen is displayed on the display. Is displayed. The contents stored in the memories 204 and 2004 are first sent to the compression circuit 207 via the signal processing circuit 27 to compress the information, and the compressed data is held in the work memory 212.

【0035】ここでは圧縮の例としてMotion JPEGを行
う事とする。圧縮されたデータ(1フレームもしくは1
フィールド分のデータ)はワークメモリ212に保持さ
れており、これを圧縮し、例えば、s001.Mjpe
g、s002.Mjpegといったファイル名を付け、
まず最初の1フレームもしくは1フィールドを前記ファ
イルとして書き込む。次々と流れてくるフレームもしく
はフィールドのデータも同様に、続けてその後ろに書き
込む。書き込まれた動画圧縮画像はファイル管理され
る。
Here, Motion JPEG is performed as an example of compression. Compressed data (one frame or one
Field data) is held in the work memory 212, and is compressed to, for example, s001. Mjpe
g, s002. Name the file Mjpeg,
First, the first one frame or one field is written as the file. Similarly, frame or field data that flows one after another is written in succession. The written compressed moving image is file-managed.

【0036】この時ファイル管理領域には識別情報も同
時に記録される。更に上記の本画像とともに、サムネー
ル画像を記録する。ここでサムネール画像とは上記木画
像に対して、動画の最初のフレーム(もしくはフィール
ド)、ここでは動画像のフレームの縮小された画像の事
を指し、80×60の大きさの画像を指す。
At this time, identification information is simultaneously recorded in the file management area. Further, a thumbnail image is recorded together with the main image. Here, the thumbnail image refers to the first frame (or field) of the moving image with respect to the tree image, here, a reduced image of the frame of the moving image, and refers to an image having a size of 80 × 60.

【0037】このサムネール画像は本動画像の圧縮画像
作成と同じく、メモリ204、2004の内容を信号処
理回路27を介して、いったん80×60の大きさに縮
小して、その後、圧縮回路207に送り、情報の圧縮を
行い、圧縮されたデータはワークメモリ212に保持さ
れる。
This thumbnail image is once reduced to the size of 80 × 60 through the signal processing circuit 27 and then compressed by the compression circuit 207, as in the case of creating a compressed image of the main moving image. The data is sent and compressed, and the compressed data is held in the work memory 212.

【0038】ここでは圧縮の例として1フレームのみの
Motion JPEGを行う事とする。(これはJPEGと同じ
である。)圧縮されたデータはワークメモリ212に保
持されており、これに例えば、ss001.mjegと
いったファイル名を付け、サムネール圧縮画像としてフ
ァイル管理行うものとする。
Here, as an example of compression, only one frame is compressed.
Motion JPEG will be performed. (This is the same as JPEG.) The compressed data is held in the work memory 212, and for example, ss001. It is assumed that a file name such as “mjeg” is assigned and file management is performed as a thumbnail compressed image.

【0039】この時ファイル管理領域には動画像を識別
する識別情報も、同時に記録される。以上が動画像記録
の流れであり、カメラ使用者はディスプレイで映像観察
を行って、所望の時にのみ記録動作を行う事ができる。
これにより、撮影時の自由度が大きく、撮影中カメラを
持って移動する場合でも画像を確認できる。
At this time, identification information for identifying a moving image is also recorded in the file management area. The above is the flow of moving image recording. A camera user can observe a video on a display and perform a recording operation only when desired.
Thereby, the degree of freedom in photographing is large, and the image can be confirmed even when moving with the camera during photographing.

【0040】次に、簡単に記録媒体210に記録された
映像の再生について説明する。媒体中には複数のファイ
ルの映像が記録されているため、まずメモリI/F20
9は記録媒体210の管理領域を調べ、画像ファイル登
録データをMPU211へ送MPU211ではこの場合
は再生可能な画像ファイルを選択し、該当する画像ファ
イル名データを任意の表示フォーマットに整え、その画
像ファイルとしてサムネール画像に相当するものを、記
録媒体210から読み込み、ワークメモリ212に保持
する。ワークメモリ212に保持されたサムネール画像
はJPEG圧縮(1フレームのみのMotion JPEG)され
ているので、サムネール画像の16枚を選択して、信号
処理回路27ヘデータとして送り、画面を図5の様に表
示する。
Next, the reproduction of the video recorded on the recording medium 210 will be briefly described. Since images of a plurality of files are recorded on the medium, first, the memory I / F 20
9 checks the management area of the recording medium 210, sends the image file registration data to the MPU 211, and in this case, selects a reproducible image file, arranges the corresponding image file name data into an arbitrary display format, and An image corresponding to a thumbnail image is read from the recording medium 210 and stored in the work memory 212. Since the thumbnail images held in the work memory 212 are JPEG compressed (Motion JPEG of only one frame), 16 thumbnail images are selected and sent as data to the signal processing circuit 27, and the screen is displayed as shown in FIG. indicate.

【0041】図5において、100はサムネール画像。
操作者は表示されたサムネール画像から再生したい画像
ファイルを選択し、カメラ制御部214へ人力する。入
力信号はカメラ制御部214からMPU211へ送ら
れ、選択されたファイルの動画データがフレーム単位で
メモリI/F209を通じて記録媒体210から読みだ
され、ワークメモリ212に転送される。
In FIG. 5, reference numeral 100 denotes a thumbnail image.
The operator selects an image file to be reproduced from the displayed thumbnail images, and inputs the image file to the camera control unit 214 manually. The input signal is sent from the camera control unit 214 to the MPU 211, and the moving image data of the selected file is read out from the recording medium 210 via the memory I / F 209 in frame units and transferred to the work memory 212.

【0042】その後ワークメモリの情報を圧縮/伸長回
路207を介して1フレームが伸長され、プロセスメモ
リ204に送られる。この後は前述した用にVRAM2
8までサイズ変換され映像としてディスプレイ4へ表示
される。次のフレームも同様に処理され、動画像が再生
される。このように、撮影された映像を簡単に再生する
ことができる、又、不図示のマイクを各撮像光学系と一
緒に配置することで、映像と音声を効果的に得る事が可
能である。以上がカメラ本体での画像の撮影・記録・再
生等の説明である。
Thereafter, the information in the work memory is expanded by one frame via the compression / expansion circuit 207 and sent to the process memory 204. After that, as described above, VRAM2
The size is converted to 8 and displayed on the display 4 as an image. The next frame is processed in the same manner, and a moving image is reproduced. As described above, the captured video can be easily reproduced, and by arranging a microphone (not shown) together with each imaging optical system, it is possible to effectively obtain video and audio. This concludes the description of photographing, recording, and reproduction of images with the camera body.

【0043】次に図2中の通信手段2に関して説明す
る。図4を例にとり説明する。図4において、400は
スピーカ、401はマイク、402は通信手段の制御
部、403はダイヤル操作部、404は検波復調部、4
05は変調部、406は受信部、407は送信部、40
8はアンテナ、409はデジタルインターフェースであ
る。送信者はダイヤル操作部403から通信先を選び、
通信手段の制御部402を介して、通信先とつながり、
マイク401から送話者の音声は、制御部402、送信
部407、アンテナ408を介して先方に送られる。
Next, the communication means 2 in FIG. 2 will be described. This will be described with reference to FIG. 4, reference numeral 400 denotes a speaker, 401 denotes a microphone, 402 denotes a control unit of communication means, 403 denotes a dial operation unit, 404 denotes a detection / demodulation unit,
05 is a modulator, 406 is a receiver, 407 is a transmitter, 40
8 is an antenna, and 409 is a digital interface. The sender selects a communication destination from the dial operation unit 403,
Via the control unit 402 of the communication means, it is connected to the communication destination,
The voice of the sender is transmitted from the microphone 401 to the other party via the control unit 402, the transmission unit 407, and the antenna 408.

【0044】一方受信の際はアンテナ408から受信部
406、検波復調部404を介して、制御部402を通
じてスピーカ400を経て音声が聞こえる。これが一般
的な音声の送受信である。
On the other hand, at the time of reception, sound is heard from the antenna 408 via the receiving unit 406, the detection / demodulation unit 404, and the control unit 402 via the speaker 400. This is general voice transmission and reception.

【0045】次にデジタルインターフェース409を介
して通信手段2からカメラ本体1に、例えばカメラの更
新情報が伝送される過程を図1を用いて説明する。図1
は図3の一部と図4の一部が接続された例である。ケー
ブル3をつないだ後に、まずカメラ1においては、操作
者がカメラ制御部214を介して更新モードを選択す
る。これによりカメラ側は通信手段2を用いて、通信を
行い、カメラ本体内のデジタルインターフェース208
より情報を受け収ることを指定する。このことより、更
新回路216が働き、MPUに対しては図中のHALT
信号1002を発行し、MPU211が動作しなくな
り、その間、更新回路が制御権を持つ。
Next, the process of transmitting, for example, camera update information from the communication means 2 to the camera body 1 via the digital interface 409 will be described with reference to FIG. Figure 1
Is an example in which a part of FIG. 3 and a part of FIG. 4 are connected. After connecting the cable 3, first, in the camera 1, the operator selects the update mode via the camera control unit 214. As a result, the camera uses the communication means 2 to perform communication, and the digital interface 208 in the camera body is used.
Specifies to receive more information. As a result, the update circuit 216 operates, and the HPU shown in FIG.
A signal 1002 is issued and the MPU 211 stops operating, during which time the update circuit has control.

【0046】次に操作者は通信手段2において、通信手
段の制御部から、カメラと通信する事を指定した後に、
通常の電話動作と同じくダイヤル操作部から外部のサー
バにアクセスする。
Next, the operator specifies in the communication means 2 that communication with the camera is to be performed from the control unit of the communication means.
An external server is accessed from the dial operation unit as in a normal telephone operation.

【0047】これによりアクセスされたサーバは、デー
タ情報を通信手段2に送信してきており、受信部406
を介して、検波復調部404で信号を受け、制御部40
2からデジタルインターフェース409に送られる。
The server accessed in this way has transmitted the data information to the communication means 2 and the receiving unit 406
The signal is received by the detection and demodulation unit 404 via the
2 to the digital interface 409.

【0048】デジタルインターフェース409に接続さ
れたケーブル3はカメラ本体1内のデジタルインターフ
ェース208と接続されておりデータ通信はこの間で行
われる。通信の制御は更新回路216の制御下で行われ
る。カメラ本体1では受け取ったデータは一旦ワークメ
モリ212にストアされる。
The cable 3 connected to the digital interface 409 is connected to the digital interface 208 in the camera body 1, and data communication is performed during this time. The communication is controlled under the control of the update circuit 216. In the camera body 1, the received data is temporarily stored in the work memory 212.

【0049】一旦受け取った更新情報は、次に更新回路
216により書き換え可能なROM215に書き込まれ
る。これにより、カメラの動作を指定するプログラムが
変更されることになる。
The update information once received is written into the rewritable ROM 215 by the update circuit 216. As a result, the program for specifying the operation of the camera is changed.

【0050】全ての情報がROM215に送られた後
に、更新回路216は制御権を放棄しすなわち、HAL
T信号1002を取りやめ、制御はMPUの元になる。
After all information has been sent to the ROM 215, the update circuit 216 relinquishes control, that is, the HAL
The T signal 1002 is cancelled, and control becomes the basis of the MPU.

【0051】書き換えられたプログラムによると、例え
ば上述のサムネール画像のサイズ80×60を変更した
り、あるいはカメラ動作であるオートフォーカスの機能
や露出制御、シャッタースピードの制御プログラム、こ
のようなさまざまな動作の変更が可能となる。また、プ
ログラムのバグによる動作不良などを改善することが出
来る。
According to the rewritten program, for example, it is possible to change the size of the thumbnail image 80 × 60, or to perform a camera operation such as an auto focus function, an exposure control, and a shutter speed control program. Can be changed. In addition, it is possible to improve an operation failure due to a bug in the program.

【0052】(第2の実施例)第1の実施例ではカメラ
1と通信手段2が別のものとして説明したが、これがひ
とつの装置としてあっても良い。以下に図6を用いて説
明する。
(Second Embodiment) In the first embodiment, the camera 1 and the communication means 2 have been described as being separate from each other, but they may be provided as a single device. This will be described below with reference to FIG.

【0053】図6はカメラTと通信手段2が一体となっ
ているために、図1におけるデジタルインターフェース
208と409がない図になっており、更新回路217
と制御部410が図1と異なる点である。
FIG. 6 does not include the digital interfaces 208 and 409 in FIG. 1 because the camera T and the communication means 2 are integrated, and the update circuit 217
And the control unit 410 are different from those in FIG.

【0054】図1においてはデジタルインターフェース
が汎用のものを想定してあったのに対して、一体型で
は、更新回路217の指示に従い、通信経路からの情
報、すなわち制御部410から直接メモリ212に書き
込むことが出来る。これにより、インターフェースのオ
ーバーヘツドが少なくなるといった利点も生じる。その
他の動作に関しては実施例1と同じである。
In FIG. 1, the digital interface is assumed to be a general-purpose digital interface. On the other hand, in the integrated type, the information from the communication path, that is, from the control unit 410 to the memory 212 is directly transmitted according to the instruction of the update circuit 217. Can write. This also has the advantage of reducing the overhead of the interface. Other operations are the same as those in the first embodiment.

【0055】(第3の実施例)第1の実施例及び第2の
実施例では、更新回路の働きで、通信手段を経由して、
カメラ自身を更新することを記載していたが、更新回路
の変わりに、まずMPU211の働きで、通信手段2か
ら更新すべき内容が一旦ファイルとしてメモリ212に
ストアされる。その後、更新を実行するプログラムが働
いて、ファイル内容を用いて更新することが考えられ
る。
(Third Embodiment) In the first embodiment and the second embodiment, the operation of the updating circuit causes the communication unit to communicate with the updating unit.
Although it is described that the camera itself is updated, the content to be updated is temporarily stored in the memory 212 as a file from the communication unit 2 by the operation of the MPU 211 instead of the updating circuit. After that, it is conceivable that the program for executing the update works to update using the file contents.

【0056】以上、いずれの実施例でも、携帯電話など
の通信手段を例に述べたが、違う通信手段でも適用可能
である。
In each of the embodiments described above, the communication means such as a mobile phone has been described as an example. However, different communication means can be applied.

【0057】また、カメラ内に保持される更新情報は一
箇所としたが何箇所でも良く。またどの部分情報が更新
されるかは本実施例に限らない。
The update information held in the camera is one location, but may be any location. Further, which partial information is updated is not limited to the present embodiment.

【0058】さらに、今回はカメラ自身の機能が更新さ
れることを述べたが、新たな機能が追加されることも本
実施例において実現可能であることは言うまでもない。
Furthermore, although it has been described that the function of the camera itself is updated this time, it is needless to say that a new function can be added in this embodiment.

【0059】[0059]

【発明の効果】以上説明したように本出願に係る第1、
2の発明により、映像を撮影するとともに、ディスプレ
イにおいて画像を観察するカメラにおいて、通信手段と
接続することにより外部のサーバから情報を人手して、
カメラ自身の制御プログラム等を更新することを可能と
する。
As described above, the first and second embodiments according to the present application are described below.
According to the second aspect of the present invention, in a camera that captures a video and observes an image on a display, information is manually output from an external server by connecting to a communication unit.
It is possible to update a control program or the like of the camera itself.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の第1の実施例を示す概観図FIG. 1 is a schematic view showing a first embodiment of the present invention.

【図2】 本発明でのカメラと通信手段の構成を示す図FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a camera and a communication unit according to the present invention.

【図3】 本発明でのカメラのシステム構成を示すブロ
ック図
FIG. 3 is a block diagram illustrating a system configuration of a camera according to the present invention.

【図4】 本発明での通信手段の構成を示す図FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a communication unit according to the present invention.

【図5】 サムネール画像表示図FIG. 5 is a thumbnail image display diagram.

【図6】 第2実施例のブロック図FIG. 6 is a block diagram of a second embodiment.

【図7】 本発明の実施例を示す信号処理回路の概観図FIG. 7 is a schematic view of a signal processing circuit showing an embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 カメラ本体 2 通信手段 4 表示可能な液晶表示素子 20 CCD 24 CCDドライバ 21 CDS・AGC回路 22 クランプ回路 23 A/D変換器 24 CCDの垂直ドライバ 25 タイミングジェネレータ 26 色処理回路 27 信号処理回路 28 VRAM 29 液晶ディスプレイコントロール回路 30 CCDで撮像された画像 100 サムネール画像 204、2004 メモリ 207 圧縮/伸長回路 208 ディジタルのインターフェース 209 記憶媒体へのインターフェース、 210 記憶媒体 211 MPU 212 ワークメモリ 213 マッチング回路 214 カメラ制御部 215 書き換え可能なROM 216、217 更新回路 400 スピーカ 401 マイク 402、410 制御部 403 ダイヤル操作部 404 検波復調部 405 変調部 406 受信部 407 送信部 408 アンテナ 409 デジタルインターフェース DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Camera main body 2 Communication means 4 Displayable liquid crystal display element 20 CCD 24 CCD driver 21 CDS / AGC circuit 22 Clamp circuit 23 A / D converter 24 CCD vertical driver 25 Timing generator 26 Color processing circuit 27 Signal processing circuit 28 VRAM 29 Liquid crystal display control circuit 30 Image captured by CCD 100 Thumbnail image 204, 2004 Memory 207 Compression / decompression circuit 208 Digital interface 209 Interface to storage medium, 210 Storage medium 211 MPU 212 Work memory 213 Matching circuit 214 Camera control unit 215 Rewritable ROM 216, 217 Update circuit 400 Speaker 401 Microphone 402, 410 Control unit 403 Dial operation unit 404 Detection demodulation 405 modulating section 406 receiving section 407 transmitting unit 408 antenna 409 digital interface

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信手段と、撮影手段を持ち、通信手段
を介して、撮影手段の制御プログラムを変更又は追加可
能とする手段を持つことを特徴とするカメラ。
1. A camera comprising communication means and photographing means, and means for enabling a control program of the photographing means to be changed or added via the communication means.
【請求項2】 通信手段と、撮影手段を一体に持ち、通
信手段を介して、撮影手段の制御プログラムを変更又は
追加可能とする手段を持つことを特徴とするカメラ。
2. A camera having a communication unit and a photographing unit integrally, and having a unit capable of changing or adding a control program of the photographing unit via the communication unit.
JP2001051025A 2001-02-26 2001-02-26 Digital camera Pending JP2002252800A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001051025A JP2002252800A (en) 2001-02-26 2001-02-26 Digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001051025A JP2002252800A (en) 2001-02-26 2001-02-26 Digital camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002252800A true JP2002252800A (en) 2002-09-06

Family

ID=18911891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001051025A Pending JP2002252800A (en) 2001-02-26 2001-02-26 Digital camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002252800A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100854577B1 (en) 2007-05-28 2008-08-26 이민중 The stand-alone camera with image processor
US7750940B2 (en) 2004-10-21 2010-07-06 Fujifilm Corporation Camera system, camera body, and camera head

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7750940B2 (en) 2004-10-21 2010-07-06 Fujifilm Corporation Camera system, camera body, and camera head
KR100854577B1 (en) 2007-05-28 2008-08-26 이민중 The stand-alone camera with image processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008526143A (en) Method of acquiring video data using a camera-equipped mobile phone as a computer camera
JP2001177746A (en) Computer system employing digital camera
KR100575924B1 (en) Method for compositing picture with background scenes of device having camera
JP3348917B2 (en) Image signal processing device
JP2004247886A (en) Picture processor
JPH11146370A (en) Portable video telephone system
TW200402235A (en) Image synthesis apparatus and image synthesis method
JP2011077654A (en) Imaging apparatus, control method thereof and program
JP2007306403A (en) Image reproducer and camera
JP3359526B2 (en) Digital electronic camera
JP2002305677A (en) Digital camera
JP2002252800A (en) Digital camera
JP2001008152A (en) Electronic camera system
JPH05167979A (en) Digital electronic still camela and its operati0n method
JP3501411B2 (en) Imaging device
JPH10108133A (en) Image pickup device and its control method
JP2002281376A (en) Camera apparatus
JPH11187371A (en) Real-time image transmitting system in video telephone system
JPH1023365A (en) Digital camera
JP2005184742A (en) Image photographing apparatus and program
JPH11146425A (en) Double eye camera, double eye camera system and double eye camera control method
JP2005311875A (en) Electronic camera, camera system and image processing program
JP2002191007A (en) Image pickup device
JP2003333425A (en) Camera
JP2007072210A (en) Imaging apparatus, its control method, and program