JP2002247067A - Band controller - Google Patents

Band controller

Info

Publication number
JP2002247067A
JP2002247067A JP2001040605A JP2001040605A JP2002247067A JP 2002247067 A JP2002247067 A JP 2002247067A JP 2001040605 A JP2001040605 A JP 2001040605A JP 2001040605 A JP2001040605 A JP 2001040605A JP 2002247067 A JP2002247067 A JP 2002247067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
rtp
port number
bandwidth
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001040605A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryoji Suzuki
亮司 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2001040605A priority Critical patent/JP2002247067A/en
Publication of JP2002247067A publication Critical patent/JP2002247067A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a band controller capable of dynamically controlling band allocation of a network according to quality and quantity of a flowing frame. SOLUTION: The band controller 200 is provided with an interface 104 to be connected to a local area network and a function to monitor the frame flowing in the network, to check a UDP port number to be used by an RTP session by analyzing an ITU-T recommendation logical channel opening frame when the frame is received, to request a repeater 204 to secure a band to the frame the transport layer protocol of which is UDP and the port number of which is the UDP port number and to request the repeater 204 to release the secured band when an H.245 logical channel conclusion frame is received.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明の請求項1は、RTP
セッションに必要な帯域をセッション開始時に確保し、
セッション終了時に解放するように中継装置を制御する
帯域制御装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION Claim 1 of the present invention relates to RTP
Reserve the bandwidth required for the session at the start of the session,
The present invention relates to a band control device that controls a relay device to be released at the end of a session.

【0002】本発明の請求項2は、請求項1に加え、動
画を転送するRTPフレームよりも音声を転送するRT
Pフレームの方を優先的に中継するように中継装置を制
御する帯域制御装置に関するものである。
A second aspect of the present invention is the same as the first aspect, except that the RT that transfers the sound rather than the RTP frame that transfers the moving image.
The present invention relates to a band control device that controls a relay device to relay a P frame preferentially.

【0003】本発明の請求項3は、請求項1又は2に加
え、フレーム伝送にかかる遅延時間が小さいRTPフレ
ームよりも遅延時間が大きいRTPフレームの方を優先
的に中継するように中継装置を制御する帯域制御装置に
関するものである。
[0003] Claim 3 of the present invention, in addition to Claim 1 or 2, provides a relay apparatus for relaying an RTP frame having a longer delay time preferentially over an RTP frame having a shorter delay time for frame transmission. The present invention relates to a band control device to be controlled.

【0004】本発明の請求項4は、ネットワークを流れ
るIPフレームのプロトコル毎のトラフィック量に応じ
た帯域を確保するように中継装置を制御する帯域制御装
置に関するものである。
A fourth aspect of the present invention relates to a band control device for controlling a relay device so as to secure a band corresponding to a traffic amount of each protocol of an IP frame flowing through a network.

【0005】本発明の請求項5は、ネットワークを流れ
るIPフレームのIPヘッダのToSフィールド毎のト
ラフィック量に応じた帯域を確保するように中継装置を
制御する帯域制御装置に関するものである。
[0005] Claim 5 of the present invention relates to a bandwidth control device for controlling a relay device so as to secure a bandwidth corresponding to a traffic amount for each ToS field of an IP header of an IP frame flowing in a network.

【0006】[0006]

【従来の技術】近年、多くの企業や大学においてインタ
ーネット技術を利用した構内ネットワーク(イントラネ
ット)が構築され、メールや掲示板などの様々な情報交
換に利用されている。さらに、最近では、前述したよう
なデータ通信だけでなく、音声や動画をリアルタイムに
転送する必要がある社内電話やTV会議システムもイン
トラネットを使って実現する事例が徐々に増えつつあ
る。IPネットワーク上での音声や動画のリアルタイム
転送にはRTPが使用されている。
2. Description of the Related Art In recent years, private networks (intranets) using Internet technology have been constructed at many companies and universities, and are used for various information exchanges such as mails and bulletin boards. Furthermore, in recent years, in addition to data communication as described above, cases in which an in-house telephone or a TV conference system that needs to transfer voices and moving images in real time using an intranet are gradually increasing. RTP is used for real-time transfer of audio and moving images over an IP network.

【0007】IPネットワーク上に音声や動画といった
様々な種類の情報通信が混在するようになるにつれ、ネ
ットワークの通信品質QoSを保証する技術が重要にな
っている。特に、音声や動画の通信においては、ネット
ワークの輻輳等により発生するフレーム中継遅延やジッ
タ、フレーム廃棄が音切れや音質・画質の劣化の原因と
なる。
[0007] As various types of information communication such as voice and moving images are mixed on an IP network, a technology for guaranteeing the communication quality QoS of the network becomes important. In particular, in voice and video communications, frame relay delay, jitter, and frame discards caused by network congestion and the like cause sound interruption and deterioration of sound quality and image quality.

【0008】IPネットワークにおける通信品質の保証
については、近年多くの技術が研究されており、通信の
種別に対して優先度をつけてその順位に従ってフレーム
を中継する機能や、ある特定の通信に対して一定の最低
帯域を保証する機能を備えた中継装置(ルータ、スイッ
チングハブ等)が製品化されている。
[0008] In recent years, many techniques have been studied for guaranteeing communication quality in an IP network, and a function of assigning priorities to communication types and relaying frames according to their priorities, and a function for ascertaining a specific communication. Relay devices (routers, switching hubs, etc.) having a function of guaranteeing a certain minimum bandwidth have been commercialized.

【0009】通信種別の判定条件には、トランスポート
層の上位プロトコルを表すポート番号、又は、IPヘッ
ダのToSフィールドが用いられることが多い。ToS
フィールドは、IPヘッダ中に設けられている8ビット
のフィールドであり、優先度や処理方法などが指定され
る。このToSフィールドを使って、さらに木目細かい
通信品質を設定できるようにするため、ToSフィール
ドの使い方を再定義した方式(Diff−Serv)も
研究され、既に対応製品が市販されている。
As a condition for determining a communication type, a port number indicating an upper layer protocol of a transport layer or a ToS field of an IP header is often used. ToS
The field is an 8-bit field provided in the IP header, and specifies a priority, a processing method, and the like. In order to use this ToS field to set more detailed communication quality, a method (Diff-Serv) in which the usage of the ToS field is redefined has been studied, and compatible products have already been marketed.

【0010】ここで、本明細書に使用される用語を簡単
に説明しておく。
Here, the terms used in this specification will be briefly described.

【0011】ITU−T(International Telecommunica
tion Union,Telecommunication Standardization Secto
r):国際電気通信連合の電気通信標準化部門 ITU−T勧告H.245:ITU−T勧告のHシリー
ズ(非電話信号系伝送回線に関する勧告)のうちマルチ
メディア通信のための制御プロトコル ITU−T勧告H.323:ITU−T勧告のHシリー
ズのうち音声・動画を通信するLAN端末 ITU−T勧告H.225:ITU−T勧告のHシリー
ズのひとつ RFC(Request for Comments):インターネットアーキ
テクチャ委員会による標準勧告文書 RTP(Realtime Transport Protocol) :RFC188
9及び1890に規定されたオーディオやビデオのリア
ルタイムなデータ伝送を行うプロトコル UDP(User Datagram Protocol):RFC768に規定
されたトランスポート層プロトコル PT(Payload Type):ペイロード(情報部)の種別を識
別するもの IP(Internet Protocol):RFC791(RFC76
0)に規定されたコンピュータ間の通信経路を確立する
プロトコル ICMP(Internet ControlMessage Protocol):RFC
792に規定されたエラー制御のためのプロトコル ToS(Type of Service) :サービスのタイプ、RFC
1349に規定 QoS(Quality of Service):ネットワークが提供する
サービスの品質 Diff−Serv(Differentiated Services) :RF
C2474に規定 SNMP(Simple Network Management Protocol):簡易
ネットワーク管理プロトコル、RFC1157に規定 TCP(Transmission Control Protocol) :RFC79
3に規定されたトランスポート層プロトコル これらの用語は、いずれも公知の文献に記載されている
ものであり、本明細書では詳細な説明は省略する。
ITU-T (International Telecommunication)
tion Union, Telecommunication Standardization Secto
r): International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector ITU-T Recommendation H. 245: A control protocol for multimedia communication in the H series (recommendation on non-telephone signal transmission lines) of the ITU-T recommendation. H.323: LAN terminal that communicates audio and video among H series of ITU-T recommendation. 225: One of H series of ITU-T recommendation RFC (Request for Comments): Standard recommendation document by Internet Architecture Committee RTP (Realtime Transport Protocol): RFC188
Protocols for real-time data transmission of audio and video defined in 9 and 1890 UDP (User Datagram Protocol): Transport layer protocol defined in RFC768 PT (Payload Type): Identifies the type of payload (information section) IP (Internet Protocol): RFC791 (RFC76
Protocol for establishing a communication path between computers defined in 0) ICMP (Internet Control Message Protocol): RFC
Protocol for error control specified in 792 ToS (Type of Service): Type of service, RFC
Defined in 1349 QoS (Quality of Service): Quality of service provided by network Diff-Serv (Differentiated Services): RF
Stipulated in C2474 SNMP (Simple Network Management Protocol): Simplified network management protocol, specified in RFC1157 TCP (Transmission Control Protocol): RFC79
Transport layer protocol defined in 3 These terms are all described in publicly known documents, and a detailed description thereof will be omitted in this specification.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】はじめに請求項1が解
決しようとする課題について述べる。音声や動画を転送
するRTPセッションにおいて使用するポート番号は、
IP電話やTV会議の場合には、ITU−T勧告H.2
45プロトコルによって送り元と受け側とが交渉するこ
とにより動的に決められるので、RTPの通信品質を予
め中継装置に設定しておくことが難しい。IP電話機や
TV会議端末等のRTPを使用する端末に特定のポート
番号を使うように設定する方法が考えられるが、端末の
種類や台数が多くなると設定作業に手間がかかる。ま
た、端末のIPアドレスを固定しておき、そのIPアド
レスに対して通信品質を設定する方法が考えられるが、
端末を増設したりIPアドレスを変更する度にルータの
設定を変えなければならない。また、上述したような人
間の手作業で設定を行う方法は、手間がかかるだけでな
く、設定間違いをする可能性がある。また、RTPを使
用する端末にToSフィールドに優先度を指定する機能
があれば、中継装置はToSフィールドに基づいて帯域
保証・優先制御を行うことができるが、そのような機能
を備えた機器やアプリケーションはまだ少ない。
First, the problem to be solved by claim 1 will be described. The port number used in the RTP session for transferring audio and video is
In the case of an IP telephone or a TV conference, ITU-T Recommendation H. 2
Since it is dynamically determined by negotiation between the sender and the receiver according to the 45 protocol, it is difficult to set the RTP communication quality in the relay device in advance. A method of setting a terminal that uses RTP, such as an IP telephone or a TV conference terminal, to use a specific port number can be considered. Also, a method of fixing the IP address of the terminal and setting the communication quality for the IP address can be considered.
Each time a terminal is added or the IP address is changed, the router settings must be changed. In addition, the method of setting manually by a human as described above is not only time-consuming, but also may cause a setting error. Also, if the terminal using the RTP has a function of designating the priority in the ToS field, the relay device can perform band guarantee and priority control based on the ToS field. Applications are still few.

【0013】次に請求項2が解決しようとする課題につ
いて述べる。前述したように、音声や動画の転送におい
てはリアルタイム性を確保することが重要であるが、特
に音声は動画以上に通信品質の影響が大きい。動画は、
通信品質が多少低下してもフレームレートが低下し画質
が落ちる程度で済むが、音声の場合は会話が成り立たな
くなる恐れがある。また、動画は、音声に比べて情報量
が非常に多いので、動画の優先度を僅かに低下させるだ
けで音声の帯域を十分確保できる。従って、ネットワー
クが輻輳した場合には、動画よりも音声のフレームを優
先的に処理することが望ましい。しかし、ルータやスイ
ッチングハブは中継するRTPフレームのデータの内容
が音声なのか動画なのかは解析しないので、音声と動画
とを区別することが難しい。
Next, the problem to be solved by claim 2 will be described. As described above, it is important to ensure real-time performance in the transfer of audio and moving images, but in particular, audio has a greater influence on communication quality than moving images. The video is
Even if the communication quality is slightly reduced, the frame rate is reduced and the image quality is reduced, but in the case of voice, conversation may not be established. In addition, since a moving image has a much larger amount of information than a sound, a sufficient band of sound can be secured by slightly lowering the priority of the moving image. Therefore, when the network is congested, it is desirable to process audio frames with priority over moving images. However, since the router or the switching hub does not analyze whether the data content of the relayed RTP frame is audio or video, it is difficult to distinguish between voice and video.

【0014】次に請求項3が解決しようとする課題につ
いて述べる。音声や動画の転送においては遅延時間を小
さくすることが重要であり、音声の場合には許容される
遅延時間は150ミリ秒から200秒と言われている。
地理的に遠く離れている端末と通信を行う場合、フレー
ムの伝送時間が長くなるため、近くにある端末と通信す
る場合に比べると遅延時間が大きくなる。すなわち通信
する相手との距離によって遅延時間のバラツキが生じて
しまう。従って、遅延時間が小さい近距離端末間のRT
Pフレームよりも遅延時間が大きい長距離端末間のRT
Pフレームを優先的に処理し、距離による遅延時間の格
差を縮めることが望ましい。しかし、ルータやスイッチ
ングハブは中継するフレームの送元端末から宛先端末ま
での時間は解析しないので、それらを区別することがで
きない。
Next, the problem to be solved by claim 3 will be described. It is important to reduce the delay time in the transfer of audio and video, and in the case of audio, the allowable delay time is said to be 150 milliseconds to 200 seconds.
When communicating with a terminal that is geographically distant, the transmission time of a frame becomes longer, so that the delay time becomes longer than when communicating with a nearby terminal. That is, the delay time varies depending on the distance to the communication partner. Therefore, RT between short-range terminals having a small delay time
RT between long distance terminals having a longer delay time than P frame
It is desirable to preferentially process P frames to reduce the difference in delay time due to distance. However, since the router or the switching hub does not analyze the time from the source terminal to the destination terminal of the frame to be relayed, they cannot be distinguished.

【0015】次に請求項4が解決しようとする課題につ
いて述べる。複数の種類の通信が混在するネットワーク
においては、限られた伝送容量をある程度公平に分配す
ることが必要になる。しかし、優先制御だけを行った場
合、優先度の高いフレームだけがネットワークの全ての
帯域を使いきってしまう恐れがある。例えば、一般に音
声は他のデータよりも優先度を高くするべきであるが、
ファイル転送にも最低限の帯域を保証する必要がある。
最低限保証帯域の設定を行うためには、ファイル転送の
通常のトラフィック量(最大値、平均値)を把握するこ
とが必要であり、通常とかけ離れた設定では効果が小さ
くなってしまう。例えば、ファイル転送のトラフィック
量が平均するとネットワークの帯域全体の5%を使用し
ているとする。この場合、ファイル転送の最低限保証帯
域をネットワークの帯域全体の3%に設定すれば、輻輳
時においても、ファイル転送の通信品質は通常よりも若
干落ちるものの著しく悪くなることはない。これに対し
て、ファイル転送の最低限保証帯域をネットワークの帯
域全体の1%に設定すると、輻輳時にはファイル転送の
通信品質が通常よりも著しく悪くなってしまう。逆に、
ファイル転送の最低限保証帯域をネットワークの帯域全
体の30%に設定すると、輻輳時においても、ファイル
転送の通信品質は保証されるが、音声の通信品質が悪く
なる恐れがある。しかし、プロトコル毎のトラフィック
量は常に一定ではなく日々変化しており、管理者が手作
業でルータやスイッチングハブの設定を定期的に変更す
るのは手間がかかる。
Next, a problem to be solved by claim 4 will be described. In a network in which a plurality of types of communications coexist, it is necessary to distribute the limited transmission capacity fairly to some extent. However, when only the priority control is performed, there is a possibility that only a frame having a high priority uses up all the bandwidth of the network. For example, voice should generally have higher priority than other data,
It is necessary to guarantee a minimum bandwidth for file transfer.
In order to set the minimum guaranteed bandwidth, it is necessary to grasp the normal traffic amount (maximum value, average value) of the file transfer, and the effect becomes small if the setting is far from normal. For example, it is assumed that the average traffic volume of file transfer uses 5% of the entire network bandwidth. In this case, if the minimum guaranteed bandwidth of the file transfer is set to 3% of the entire bandwidth of the network, the communication quality of the file transfer is slightly lower than usual, but not significantly deteriorated even in the case of congestion. On the other hand, if the minimum guaranteed bandwidth for file transfer is set to 1% of the entire bandwidth of the network, the communication quality of file transfer becomes significantly worse than usual during congestion. vice versa,
If the minimum guaranteed bandwidth of the file transfer is set to 30% of the entire bandwidth of the network, the communication quality of the file transfer is guaranteed even at the time of congestion, but the communication quality of voice may be deteriorated. However, the traffic volume for each protocol is not always constant and changes every day, and it takes time and effort for an administrator to manually change the settings of routers and switching hubs periodically.

【0016】次に請求項5が解決しようとする課題につ
いて述べる。請求項4が解決しようとする課題と同様
に、ToSフィールドの値に従って優先制御を行った場
合、優先度の高いフレームだけがネットワーク全ての帯
域を使い切ってしまう恐れがあるので、優先度の低いフ
レームについても最低限の帯域を保証する必要がある。
最低限保証帯域の設定を行うためには、ToSフィール
ドの優先度毎の通常のトラフィック量を把握することが
必要である。しかし、ToSフィールドの優先度毎のト
ラフィック量は常に一定ではなく日々変化しており、管
理者が手作業でルータやスイッチングハブの設定を定期
的に変更するのは手間がかかる。
Next, the problem to be solved by claim 5 will be described. Similarly to the problem to be solved by claim 4, when priority control is performed in accordance with the value of the ToS field, there is a possibility that only high-priority frames may use up the entire bandwidth of the network. It is necessary to guarantee the minimum bandwidth for.
In order to set the minimum guaranteed bandwidth, it is necessary to grasp the normal traffic volume for each priority in the ToS field. However, the traffic volume for each priority in the ToS field is not always constant and changes every day, and it takes time and effort for the administrator to manually change the settings of the router and the switching hub periodically.

【0017】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、流れるフレームの質・量に応じて動的にネットワー
クの帯域割り当てを制御することのできる帯域制御装置
を提供することにある。
It is an object of the present invention to solve the above-mentioned problems and to provide a bandwidth control device capable of dynamically controlling the bandwidth allocation of a network according to the quality and quantity of flowing frames.

【0018】[0018]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に係る発明は、ローカルエリアネットワーク
に接続するインタフェースを有し、ネットワークを流れ
るフレームを監視し、ITU−T勧告論理チャンネル開
設フレームを受信した場合には、そのフレームを解析し
てRTPセッションが使用するUDPポート番号を調
べ、トランスポート層プロトコルがUDPでポート番号
が前記UDPポート番号であるフレームに対して帯域を
確保するように中継装置に対して要求を行い、H.24
5論理チャンネル終結フレームを受信した場合には、確
保していた帯域を解放するように中継装置に対して要求
を行う機能を備えたものである。
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 has an interface for connecting to a local area network, monitors frames flowing through the network, and establishes an ITU-T recommended logical channel. When a frame is received, the frame is analyzed to check a UDP port number used by the RTP session, and a bandwidth is reserved for a frame whose transport layer protocol is UDP and whose port number is the UDP port number. Makes a request to the relay device, 24
When a five logical channel termination frame is received, a function is provided for requesting the relay device to release the reserved band.

【0019】また、請求項2に係る発明は、請求項1に
加え、RTPフレームを受信した場合には、そのフレー
ムを解析してUDPポート番号を調べ、さらに、RTP
ヘッダのPTフィールドの値から当該RTPセッション
が転送するデータの種類が音声であるか又は動画である
かを調べ、動画を転送するRTPフレームよりも音声を
転送するRTPフレームの方を優先的に中継するように
中継装置に対して要求を行う機能を備えたものである。
Further, according to the invention of claim 2, in addition to claim 1, when an RTP frame is received, the RTP frame is analyzed to check a UDP port number,
It checks whether the type of data transferred by the RTP session is audio or video from the value of the PT field of the header, and preferentially relays the RTP frame that transfers audio over the RTP frame that transfers video. In order to make a request to the relay device.

【0020】また、請求項3に係る発明は、請求項1又
は2に加え、RTPフレームを受信した場合には、その
フレームの送信元IPアドレスと宛先IPアドレスとに
ICMPエコー要求フレームを送信してその応答フレー
ムを受信し、そのラウンドトリップ時間から送元端末か
ら宛先端末までのフレーム伝送にかかる遅延時間を算出
し、遅延時間が小さいRTPフレームよりも遅延時間が
大きいRTPフレームの方を優先的に中継するように中
継装置に対して要求を行う機能を備えたものである。
According to a third aspect of the present invention, in addition to the first or second aspect, when an RTP frame is received, an ICMP echo request frame is transmitted to a source IP address and a destination IP address of the frame. Receiving the response frame, calculating the delay time required for frame transmission from the source terminal to the destination terminal from the round trip time, and giving priority to an RTP frame having a longer delay time than an RTP frame having a shorter delay time. And a function to make a request to the relay device to relay to the relay device.

【0021】また、請求項4に係る発明は、ローカルエ
リアネットワークに接続するインタフェースを有し、ネ
ットワークを流れる全てのIPフレームを受信し、トラ
ンスポート層プロトコルおよびトランスポート層ポート
番号毎のトラフィック量を測定し、測定したトラフィッ
ク量に応じた帯域を確保するように中継装置に対して要
求を行う機能を備えたものである。
The invention according to claim 4 has an interface for connecting to a local area network, receives all IP frames flowing through the network, and determines the traffic volume for each transport layer protocol and transport layer port number. It has a function of measuring and requesting the relay device to secure a band according to the measured traffic amount.

【0022】また、請求項5に係る発明は、請求項4に
加え、トランスポート層プロトコルおよびトランスポー
ト層ポート番号の代わりに、IPヘッダのToSフィー
ルド毎のトラフィック量を測定し、測定したトラフィッ
ク量に応じた帯域を確保するように中継装置に対して要
求を行う機能を備えたものである。
According to a fifth aspect of the present invention, in addition to the fourth aspect, instead of the transport layer protocol and the transport layer port number, the traffic volume of each ToS field of the IP header is measured, and the measured traffic volume is measured. And a function to make a request to the relay device to secure a band corresponding to the bandwidth.

【0023】[0023]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を添付
図面に基づいて詳述する。
An embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0024】図1に示されるように、本発明に係る帯域
制御装置100は、CPU101、揮発性メモリ10
2、不揮発性メモリ103、MAC制御LSI104、
ネットワークに接続されたポート105によって構成す
る。不揮発性メモリ103には、本発明に係るプログラ
ムと、ネットワークの構成情報(IPアドレス、各種の
設定情報など)を格納する。プログラムはCPU101
により実行させる。
As shown in FIG. 1, a bandwidth control device 100 according to the present invention includes a CPU 101, a volatile memory 10
2, nonvolatile memory 103, MAC control LSI 104,
It is composed of a port 105 connected to a network. The non-volatile memory 103 stores the program according to the present invention and network configuration information (IP address, various setting information, etc.). The program is CPU 101
To be executed.

【0025】本発明に係る帯域制御装置100を使用し
たネットワークを図2に示す。図2において、200及
び201は本発明に係る帯域制御装置、202及び20
3はイーサネット(登録商標)LAN(Local Area Net
work 構内通信網)、204及び205はルータ、20
6から209はパソコン等の端末、210から202は
ビジネスホン、213はPBX(Private Branch eXcha
nge 構内交換機)、214はVoIV(Voice over Int
ernet Protocol)ゲート、215はIP電話、216は
インターネット又は専用線である。
FIG. 2 shows a network using the band control device 100 according to the present invention. In FIG. 2, reference numerals 200 and 201 denote band control devices according to the present invention, and 202 and 20.
3 is an Ethernet (registered trademark) LAN (Local Area Net)
work local communication network), 204 and 205 are routers, 20
6 to 209 are terminals such as personal computers, 210 to 202 are business phones, and 213 is a PBX (Private Branch eXcha).
nge private branch exchange), 214 is VoIV (Voice over Int)
215 is an IP telephone, 216 is the Internet or a dedicated line.

【0026】IP電話やTV会議のプロトコルとして現
在最も広く普及しているITU−T勧告H.323の通
信手順の概要を以下に示す(図3参照)。図3の300
及び301はIP電話等のH.323端末である。 (1)はじめにITU−T勧告H.225のTCPコネ
クションを確立する(302)。 (2)発呼側の端末300がH.225のセットアップ
(Setup) メッセージを送信する(303)。 (3)着呼側の端末301がH.225のコネクト(Con
nect)メッセージを送信する(304)。 (4)ITU−T勧告H.245のTCPコネクション
を確立する(305)。 (5)発呼側の端末300がH.245のオープンロジ
カルチャンネル(Open Logical Channel)メッセージを送
信する(306)。このメッセージには次のRTPセッ
ションで使用するUDPポート番号が含まれている。 (6)着呼側の端末301がH.245のオープンロジ
カルチャンネルAckメッセージを送信する(30
7)。このメッセージには次のRTPセッションで使用
するUDPポート番号が含まれている。 (7)発呼側の端末300、着呼側の端末301が互い
に音声や動画を含めたRTPフレームを送信する(30
8及び309)。 (8)セッションを終了する場合、いずれかの端末が
H.245のクローズロジカルチャンネル(Close Logic
al Channel) メッセージを送信する(310)。 (9)もう一方の端末がH.245のクローズロジカル
チャンネルAckメッセージを送信する(311)。 (10)H.245のRTPコネクションを切断する
(312)。 (11)H.225のリリーズ(Release) メッセージを
送信する(313)。 (12)H.225のリリーズコンプリート(Release C
omplete)メッセージを送信する(314)。 (13)H.225のTCPコネクションを切断する
(315)。
ITU-T Recommendation H.2, which is currently most widely used as a protocol for IP telephones and TV conferences, is described. The outline of the communication procedure of H.323 is shown below (see FIG. 3). 300 in FIG.
And 301 are H.264 such as IP phones. 323 terminals. (1) First, ITU-T Recommendation H. 225 TCP connection is established (302). (2) If the calling terminal 300 is H.264. 225 setup
(Setup) A message is transmitted (303). (3) When the called terminal 301 is in the H.264 mode. 225 Connect
nect) Send a message (304). (4) ITU-T Recommendation H. A TCP connection of H.245 is established (305). (5) If the calling terminal 300 is H.264. An open logical channel (Open Logical Channel) message of H.245 is transmitted (306). This message contains the UDP port number used in the next RTP session. (6) If the called terminal 301 is H. 245 open logical channel Ack message is transmitted (30
7). This message contains the UDP port number used in the next RTP session. (7) The calling terminal 300 and the called terminal 301 mutually transmit RTP frames including voice and video (30).
8 and 309). (8) When ending the session, one of the terminals is 245 Close Logic Channel
al Channel) message is transmitted (310). (9) The other terminal is H. Then, a close logical channel Ack message of H.245 is transmitted (311). (10) H. The RTP connection of H.245 is disconnected (312). (11) H. A release message of 225 is transmitted (313). (12) H. 225 Release Complete (Release C
omplete) message is sent (314). (13) H. The TCP connection of H.225 is disconnected (315).

【0027】図2を用いて請求項1の実施例を述べる。An embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

【0028】帯域制御装置200は、イーサネットポー
トに接続されているLAN202を流れる全てのフレー
ムを監視し、H.245のオープンロジカルチャンネル
メッセージ又はオープンロジカルチャンネルAckメッ
セージを受信した場合には、そのフレームを解析して送
元IPアドレス、宛先IPアドレス、RTPセッション
が使用するUDPポート番号を抽出し、その組み合わせ
をメモリ上の管理テーブルに登録する。その後、帯域制
御装置200は、UDPフレームを受信した場合には、
そのフレームの送元IPアドレス、宛先IPアドレス、
UDPポート番号を抽出し、これらと一致する組み合わ
せがメモリ上の管理テーブルに存在するかどうか調べ
る。当該組み合わせが存在しない場合には特に処理を行
わない。当該組み合わせが存在する場合には、ルータ2
04に対し送元IPアドレス、宛先IPアドレス、UD
Pポート番号が前記の組み合わせと一致するフレームに
対して一定の帯域を確保するように要求する。中継装置
(ルータ204)への要求に使用するプロトコルはSN
MPでもよいし、その他のプロトコルでもよい。これに
より、RTPセッションの帯域が確保される。
The bandwidth control device 200 monitors all frames flowing through the LAN 202 connected to the Ethernet port. When the H.245 open logical channel message or the open logical channel Ack message is received, the frame is analyzed to extract the source IP address, the destination IP address, the UDP port number used by the RTP session, and store the combination in the memory. Register in the above management table. Thereafter, when the bandwidth control device 200 receives the UDP frame,
The source IP address, destination IP address,
A UDP port number is extracted, and it is checked whether or not a combination matching these exists in the management table on the memory. If the combination does not exist, no processing is performed. If the combination exists, the router 2
04, source IP address, destination IP address, UD
A request is made to secure a certain bandwidth for a frame whose P port number matches the above combination. The protocol used for the request to the relay device (router 204) is SN
It may be MP or another protocol. Thereby, the band of the RTP session is secured.

【0029】その後、帯域制御装置200は、H.24
5のクローズロジカルチャンネルメッセージ又はクロー
ズロジカルチャンネルAckメッセージを受信した場合
には、そのフレームを解析して送元IPアドレス、宛先
IPアドレス、RTPセッションが使用するUDPポー
ト番号を抽出し、その組み合わせがの管理テーブルに存
在するかどうか調べる。当該組み合わせが存在しない場
合には特に処理を行わない。当該組み合わせが存在する
場合には、その組み合わせを管理テーブルから削除し、
ルータ204に対し送元IPアドレス、宛先IPアドレ
ス、UDPポート番号が前記の組み合わせと一致するフ
レームのために確保していた帯域を解放するように要求
する。これにより、既に終了したRTPセッションの帯
域が無駄に確保され続けることを防ぐことができる。
After that, the bandwidth control device 200 24
When the closed logical channel message or the closed logical channel Ack message of No. 5 is received, the frame is analyzed to extract the source IP address, the destination IP address, and the UDP port number used by the RTP session. Check if it exists in the management table. If the combination does not exist, no processing is performed. If the combination exists, delete the combination from the management table,
It requests the router 204 to release the bandwidth reserved for the frame whose source IP address, destination IP address, and UDP port number match the above combination. As a result, it is possible to prevent the bandwidth of the RTP session that has already been completed from being continuously wasted.

【0030】次に、請求項2の実施例を述べる。Next, a second embodiment of the present invention will be described.

【0031】帯域制御装置200は、RTPフレームを
受信した場合には、そのフレームを解析して送元IPア
ドレス、宛先UDPポートを抽出し、さらにRTPヘッ
ダのPTフィールドの値から当該RTPセッションが転
送するデータの種別が音声であるか又は動画であるかを
調べる。動画である場合には、ルータ204に対し、送
元IPアドレス、宛先IPアドレス、UDPポート番号
が前記の管理テーブルに登録した組み合わせと一致する
フレームの優先度を低目に設定変更するように要求す
る。音声である場合には、ルータ204に対し、送元I
Pアドレス、宛先IPアドレス、UDPポート番号が前
記の管理テーブルに登録した組み合わせと一致するフレ
ームの優先度を高目に設定変更するように要求する。こ
れにより、動画を転送するRTPフレームよりも音声を
転送するRTPフレームの優先度を高くすることができ
る。
When the band control device 200 receives the RTP frame, it analyzes the frame, extracts the source IP address and the destination UDP port, and transfers the RTP session based on the value of the PT field of the RTP header. It is checked whether the type of data to be performed is audio or moving image. If the video is a moving image, the router 204 is requested to change the priority of a frame whose source IP address, destination IP address, and UDP port number match the combination registered in the management table to a lower priority. I do. In the case of voice, the source I
A request is made to change the priority of a frame whose P address, destination IP address, and UDP port number match the combination registered in the management table to a higher priority. As a result, the priority of the RTP frame for transmitting the audio can be higher than the priority of the RTP frame for transmitting the moving image.

【0032】次に、請求項3の実施例を述べる。Next, a third embodiment will be described.

【0033】帯域制御装置200は、RTPフレームを
受信した場合には、そのフレームを解析して送元IPア
ドレス、宛先IPアドレス、UDPポート番号を抽出す
る。次に、帯域制御装置200は、送元の端末にICM
Pエコー要求フレームを送信し、送信時刻をメモリに記
録する。送元の端末からICMPエコー応答フレームを
受信したら、その受信時刻と送信時刻との差からラウン
ドトリップ時間を算出する。同様の処理を宛先の端末に
対しても行う。送元と宛先とのラウンドトリップ時間を
調べた後、2つのラウンドトリップ時間の和を送元端末
から宛先端末までのラウンドトリップ時間とする。この
時間は、送元端末から宛先端末までのフレーム中継遅延
時間の2倍にほぼ等しい。算出した遅延時間が小さい場
合には、ルータ204に対し、送元IPアドレス、宛先
IPアドレス、UDPポート番号が前記の管理テーブル
に登録した組み合わせと一致するフレームの組み合わせ
と一致するフレームの優先度を低目に設定変更するよう
に要求する。算出した遅延時間が大きい場合には、ルー
タ204に対し、送元IPアドレス、宛先IPアドレ
ス、UDPポート番号が前記の管理テーブルに登録した
組み合わせと一致するフレームの組み合わせと一致する
フレームの優先度を高目に設定変更するように要求す
る。これにより、遅延時間が小さい端末間のRTPフレ
ームよりも遅延時間が大きい端末間のRTPフレームの
優先度を高くすることができる。
When receiving the RTP frame, the bandwidth control device 200 analyzes the frame and extracts a source IP address, a destination IP address, and a UDP port number. Next, the band control device 200 sends the ICM to the source terminal.
The P echo request frame is transmitted, and the transmission time is recorded in the memory. When the ICMP echo response frame is received from the source terminal, the round trip time is calculated from the difference between the reception time and the transmission time. A similar process is performed on the destination terminal. After checking the round trip time between the source and the destination, the sum of the two round trip times is defined as the round trip time from the source terminal to the destination terminal. This time is approximately equal to twice the frame relay delay time from the source terminal to the destination terminal. When the calculated delay time is small, the priority of the frame whose source IP address, destination IP address, and UDP port number match the combination of the frames registered in the management table is given to the router 204. Request a lower setting change. If the calculated delay time is large, the priority of the frame whose source IP address, destination IP address, and UDP port number match the combination of the frames registered in the management table is given to the router 204. Request a higher setting change. As a result, the priority of an RTP frame between terminals having a long delay time can be made higher than that of an RTP frame between terminals having a short delay time.

【0034】次に、請求項4の実施例を述べる。Next, a fourth embodiment will be described.

【0035】帯域制御装置200は、イーサネットポー
トに接続されているLAN202を流れる全てのフレー
ムを監視し、トランスポート層プロトコル及びトランス
ポート層ポート番号毎のトラフィック量を測定し、その
統計情報をメモリ上に記録する。帯域制御装置200
は、メモリ上に記録した統計情報を定期的に更新すると
共に、ルータ204に対し、トラフィック量に比例した
帯域を各プロトコルに割り当てるように要求する。これ
により、トラフィック量の少ないプロトコルのために多
くの帯域を確保して中継装置の転送能力を無駄にするこ
とを避け、転送能力を最大限に引き出すことができると
共に、輻輳時でも各プロトコルに適切な帯域幅が割り当
てられ、特定のプロトコルの通信品質だけが著しく劣化
することを避けることができる。
The bandwidth control device 200 monitors all frames flowing through the LAN 202 connected to the Ethernet port, measures the traffic volume for each transport layer protocol and transport layer port number, and stores the statistical information in a memory. To record. Band control device 200
Periodically updates the statistical information recorded in the memory and requests the router 204 to allocate a bandwidth proportional to the traffic amount to each protocol. As a result, it is possible to secure a large amount of bandwidth for a protocol with a small amount of traffic and avoid wasting the transfer capacity of the relay device, to maximize the transfer capacity, and to make it suitable for each protocol even during congestion. Bandwidth can be allocated, and it is possible to avoid that only the communication quality of a specific protocol is significantly degraded.

【0036】次に、請求項5の実施例を述べる。帯域制
御装置200は、IPヘッダのToSフィールド毎のト
ラフィック量を測定し、その統計情報をメモリ上に記録
する。帯域制御装置200は、メモリ上に記録した統計
情報を定期的に更新すると共に、ルータ204に対し、
トラフィック量に比例した帯域を各ToSに割り当てる
ように要求する。これにより、ToSフィールド毎のト
ラフィック量に応じた帯域が確保されるので、輻輳時で
も各ToSに適切な帯域幅が割り当てられ、特定のTo
Sの通信品質だけが著しく劣化することを避けることが
できる。
Next, a fifth embodiment will be described. The bandwidth control device 200 measures the traffic volume for each ToS field of the IP header, and records the statistical information on the memory. The bandwidth control device 200 periodically updates the statistical information recorded on the memory,
A request is made to allocate a band proportional to the traffic amount to each ToS. As a result, a bandwidth corresponding to the traffic amount for each ToS field is secured, so that an appropriate bandwidth is allocated to each ToS even during congestion, and a specific ToS
It is possible to avoid that only the communication quality of S significantly deteriorates.

【0037】本発明は、上記実施形態に示したように帯
域監視及び帯域制御の処理をルータやスイッチングハブ
等の中継装置に実装してもよい。
According to the present invention, as described in the above embodiment, the processing of bandwidth monitoring and bandwidth control may be implemented in a relay device such as a router or a switching hub.

【0038】[0038]

【発明の効果】本発明は次の如き優れた効果を発揮す
る。
The present invention exhibits the following excellent effects.

【0039】(1)請求項1の構成により、RTPセッ
ションに必要な帯域をセッション開始時に確保し、セッ
ション終了時に解放するように中継装置を制御すること
が可能になる。これにより、RTPセッションに必要な
帯域が確保されるので、音声や動画の通信品質を保証す
ることができる。また、確保した帯域はセッション終了
時に解放されるので、ネットワーク帯域を無駄に確保す
ることを防ぐことができる。
(1) According to the configuration of claim 1, it becomes possible to control the relay apparatus so that a band required for the RTP session is secured at the start of the session and released at the end of the session. As a result, a band required for the RTP session is secured, so that the communication quality of voice and moving images can be guaranteed. Further, since the reserved band is released at the end of the session, it is possible to prevent the network band from being wastefully reserved.

【0040】(2)請求項2の構成により、動画を転送
するRTPフレームよりも音声を転送するRTPフレー
ムの方を優先的に中継するように中継装置を制御するこ
とが可能になる。これにより、動画を転送するRTPフ
レームよりも音声を転送するRTPフレームの方が優先
的に中継されるので、ネットワークの輻輳時においても
高い音質を維持することができる。
(2) According to the configuration of the second aspect, it becomes possible to control the relay device so that the RTP frame for transferring the voice is relayed with priority over the RTP frame for transferring the moving image. As a result, the RTP frame that transfers audio is relayed with higher priority than the RTP frame that transfers moving images, so that high sound quality can be maintained even during network congestion.

【0041】(3)請求項3の構成により、フレーム伝
送にかかる遅延時間が小さいRTPフレームよりも遅延
時間が大きいRTPフレームの方を優先的に中継するよ
うに中継装置を制御することが可能になる。これによ
り、フレーム伝送にかかる遅延時間が小さいRTPフレ
ームよりも遅延時間が大きいRTPフレームの方が優先
的に中継されるので、近距離通話と遠距離通話との遅延
時間の格差を小さくすることができる。
(3) According to the configuration of claim 3, it is possible to control the relay device such that the RTP frame having a longer delay time is relayed with higher priority than the RTP frame having a shorter delay time for frame transmission. Become. As a result, an RTP frame having a longer delay time is relayed with higher priority than an RTP frame having a shorter delay time required for frame transmission. it can.

【0042】(4)請求項4の構成により、ネットワー
クを流れるIPフレームのプロトコル毎のトラフィック
量に応じた帯域を確保するように中継装置を制御するこ
とが可能になる。これにより、ネットワークを流れるI
Pフレームのプロトコル毎のトラフィック量に応じた帯
域が確保されるので、トラフィック量の少ないプロトコ
ルのために多くの帯域を確保して中継装置の転送能力を
無駄にすることを避け、転送能力を最大限に引き出すこ
とができる。また、輻輳時でも各プロトコルに適切な帯
域幅が割り当てられ、特定のプロトコルの通信品質だけ
が著しく劣化することを避けることができる。
(4) According to the configuration of claim 4, it becomes possible to control the relay apparatus so as to secure a band corresponding to the traffic amount of each protocol of the IP frame flowing through the network. As a result, I
Since the bandwidth according to the traffic amount for each protocol of the P frame is secured, a large amount of bandwidth is secured for a protocol with a small traffic amount to avoid wasting the transfer capacity of the relay device and maximize the transfer capacity. Can be withdrawn. In addition, even when congestion occurs, an appropriate bandwidth is allocated to each protocol, and it is possible to avoid that only the communication quality of a specific protocol is significantly deteriorated.

【0043】(5)請求項5の構成により、ネットワー
クを流れるIPフレームのIPヘッダのToSフィール
ド毎のトラフィック量に応じた帯域を確保するように中
継装置を制御することが可能になる。これにより、ネッ
トワークを流れるIPフレームのIPヘッダのToSフ
ィールド毎のトラフィック量に応じた帯域が確保される
ので、輻輳時でも各ToSに適切な帯域幅が割り当てら
れ、特定のToSの通信品質だけが著しく劣化すること
を避けることができる。
(5) According to the configuration of claim 5, it becomes possible to control the relay apparatus so as to secure a band corresponding to the traffic amount for each ToS field of the IP header of the IP frame flowing through the network. As a result, a bandwidth corresponding to the traffic amount for each ToS field of the IP header of the IP header of the IP frame flowing in the network is secured, so that even during congestion, an appropriate bandwidth is allocated to each ToS, and only the communication quality of a specific ToS is Significant deterioration can be avoided.

【0044】(6)管理者が中継装置の通信品質の設定
を行う手間を省くことができる。
(6) It is possible to save the trouble of the administrator setting the communication quality of the relay device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態を示す帯域制御装置のハー
ドウェア構成図である。
FIG. 1 is a hardware configuration diagram of a band control device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の帯域制御装置を用いたネットワークの
構成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of a network using the bandwidth control device of the present invention.

【図3】H.323における通信手順の図である。FIG. FIG. 323 is a diagram of a communication procedure in H.323.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 CPU 102 揮発性メモリ 103 不揮発性メモリ 104 MAC制御LSI 105 ポート 200、201 本発明に係る帯域制御装置 202、203 イーサネットLAN 204、205 ルータ Reference Signs List 101 CPU 102 Volatile memory 103 Nonvolatile memory 104 MAC control LSI 105 Port 200, 201 Band control device 202, 203 Ethernet LAN 204, 205 Router according to the present invention

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ローカルエリアネットワークに接続する
インタフェースを有し、ネットワークを流れるフレーム
を監視し、ITU−T勧告論理チャンネル開設フレーム
を受信した場合には、そのフレームを解析してRTPセ
ッションが使用するUDPポート番号を調べ、トランス
ポート層プロトコルがUDPでポート番号が前記UDP
ポート番号であるフレームに対して帯域を確保するよう
に中継装置に対して要求を行い、H.245論理チャン
ネル終結フレームを受信した場合には、確保していた帯
域を解放するように中継装置に対して要求を行う機能を
備えたことを特徴とする帯域制御装置。
1. An interface for connecting to a local area network, which monitors a frame flowing through the network and, when an ITU-T recommended logical channel opening frame is received, analyzes the frame and uses it for an RTP session. Check the UDP port number, make sure that the transport layer protocol is UDP and the port number is UDP
A request is made to the relay device to secure a band for the frame that is the port number, and A bandwidth control device having a function of requesting a relay device to release a reserved bandwidth when a 245 logical channel termination frame is received.
【請求項2】 RTPフレームを受信した場合には、そ
のフレームを解析してUDPポート番号を調べ、さら
に、RTPヘッダのPTフィールドの値から当該RTP
セッションが転送するデータの種類が音声であるか又は
動画であるかを調べ、動画を転送するRTPフレームよ
りも音声を転送するRTPフレームの方を優先的に中継
するように中継装置に対して要求を行う機能を備えたこ
とを特徴とする請求項1記載の帯域制御装置。
2. When an RTP frame is received, the RTP frame is analyzed to check a UDP port number, and further, the RTP frame is analyzed based on a value of a PT field of the RTP header.
It checks whether the type of data transferred by the session is audio or moving image, and requests the relay device to relay the RTP frame for transferring audio preferentially over the RTP frame for transferring moving image. 2. The bandwidth control device according to claim 1, further comprising a function of performing the following.
【請求項3】 RTPフレームを受信した場合には、そ
のフレームの送信元IPアドレスと宛先IPアドレスと
にICMPエコー要求フレームを送信してその応答フレ
ームを受信し、そのラウンドトリップ時間から送元端末
から宛先端末までのフレーム伝送にかかる遅延時間を算
出し、遅延時間が小さいRTPフレームよりも遅延時間
が大きいRTPフレームの方を優先的に中継するように
中継装置に対して要求を行う機能を備えたことを特徴と
する請求項1又は2記載の帯域制御装置。
3. When an RTP frame is received, an ICMP echo request frame is transmitted to a source IP address and a destination IP address of the frame, and a response frame is received. To calculate the delay time required for frame transmission from the terminal to the destination terminal, and make a request to the relay device to relay an RTP frame with a longer delay time preferentially over an RTP frame with a shorter delay time 3. The bandwidth control device according to claim 1, wherein:
【請求項4】 ローカルエリアネットワークに接続する
インタフェースを有し、ネットワークを流れる全てのI
Pフレームを受信し、トランスポート層プロトコルおよ
びトランスポート層ポート番号毎のトラフィック量を測
定し、測定したトラフィック量に応じた帯域を確保する
ように中継装置に対して要求を行う機能を備えたことを
特徴とする帯域制御装置。
4. An interface having an interface for connecting to a local area network, wherein all I
It has a function of receiving a P frame, measuring a traffic volume for each transport layer protocol and a transport layer port number, and requesting the relay device to secure a bandwidth corresponding to the measured traffic volume. A band control device characterized by the above-mentioned.
【請求項5】 トランスポート層プロトコルおよびトラ
ンスポート層ポート番号の代わりに、IPヘッダのTo
Sフィールド毎のトラフィック量を測定し、測定したト
ラフィック量に応じた帯域を確保するように中継装置に
対して要求を行う機能を備えたことを特徴とする請求項
4記載の帯域制御装置。
5. Instead of the transport layer protocol and transport layer port number, the IP header To
5. The bandwidth control device according to claim 4, further comprising a function of measuring a traffic volume for each S field and requesting the relay device to secure a bandwidth corresponding to the measured traffic volume.
JP2001040605A 2001-02-16 2001-02-16 Band controller Pending JP2002247067A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001040605A JP2002247067A (en) 2001-02-16 2001-02-16 Band controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001040605A JP2002247067A (en) 2001-02-16 2001-02-16 Band controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002247067A true JP2002247067A (en) 2002-08-30

Family

ID=18903180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001040605A Pending JP2002247067A (en) 2001-02-16 2001-02-16 Band controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002247067A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007259069A (en) * 2006-03-23 2007-10-04 Fujitsu Ltd Switch apparatus
JP2008199539A (en) * 2007-02-15 2008-08-28 Sony Corp Band requesting system, band requesting device, client device, band requesting method, content reproducing method, and program
JP2008271340A (en) * 2007-04-23 2008-11-06 Fujitsu Fsas Inc Modem communication stabilization system, and modem communication stabilization method
JP2009507450A (en) * 2005-09-07 2009-02-19 ヴィドヨ,インコーポレーテッド System and method for reliable base layer trunk
CN103197344A (en) * 2013-03-18 2013-07-10 中国海洋石油总公司 Step-by-step relay type command transmission method and transmission plate used for offshore earthquake exploration towline
WO2016088244A1 (en) * 2014-12-05 2016-06-09 富士通株式会社 Server image distribution method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009507450A (en) * 2005-09-07 2009-02-19 ヴィドヨ,インコーポレーテッド System and method for reliable base layer trunk
JP2013102524A (en) * 2005-09-07 2013-05-23 Vidyo Inc System and method on highly reliable basic layer trunk
JP2007259069A (en) * 2006-03-23 2007-10-04 Fujitsu Ltd Switch apparatus
JP2008199539A (en) * 2007-02-15 2008-08-28 Sony Corp Band requesting system, band requesting device, client device, band requesting method, content reproducing method, and program
JP2008271340A (en) * 2007-04-23 2008-11-06 Fujitsu Fsas Inc Modem communication stabilization system, and modem communication stabilization method
CN103197344A (en) * 2013-03-18 2013-07-10 中国海洋石油总公司 Step-by-step relay type command transmission method and transmission plate used for offshore earthquake exploration towline
WO2016088244A1 (en) * 2014-12-05 2016-06-09 富士通株式会社 Server image distribution method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9264325B2 (en) Voice optimization in a network having voice over internet protocol communication devices
US9106552B2 (en) Technique for end-to-end admission control of real-time packet flows
CA2464601C (en) Methods and systems for configuring voice over internet protocol network quality of service
JP3854607B2 (en) Method for providing a service with guaranteed quality of service in an IP access network
JP3639556B2 (en) VoIP network congestion control system
JP5129233B2 (en) Communication network
US6934258B1 (en) Quality of service based transitioning between alternate transport paths
US7142532B2 (en) System and method for improving communication between a switched network and a packet network
US8346947B2 (en) Device initiated multiple grants per interval system and method
US7072344B2 (en) Redistribution of excess bandwidth in networks for optimized performance of voice and data sessions: methods, systems and program products
US7236483B2 (en) Method for controlling bandwidth in a voice over internet protocol system
US20050195949A1 (en) Status transmission system and method
US20060176808A1 (en) Data transfer apparatus
US6980569B1 (en) Apparatus and method for optimizing packet length in ToL networks
WO2016172958A1 (en) Dynamic traffic control method, device and home gateway, and hybrid access aggregation point
US8654788B2 (en) Method and apparatus for dynamically adjusting broadband access bandwidth
US20070064677A1 (en) Packet media gateway with a secondary PSTN connection and method for time slot switching
US20020085569A1 (en) Communication control apparatus and method, and communication system using the communication control apparatus
EP1525720B1 (en) End to end test between gateways in an ip network
GB2421871A (en) VOIP call processing
JP2005191763A (en) Communication relay method and relay apparatus
JP2002247067A (en) Band controller
US20060077960A1 (en) Upstream bandwidth estimation
JP3622701B2 (en) VOIP system and service quality control method used therefor
KR100369798B1 (en) METHOD FOR CONTROLLING BANDWIDTH IN VoIP SYSTEM