JP2002244878A - Electronic equipment and operation mode switching method - Google Patents

Electronic equipment and operation mode switching method

Info

Publication number
JP2002244878A
JP2002244878A JP2001042165A JP2001042165A JP2002244878A JP 2002244878 A JP2002244878 A JP 2002244878A JP 2001042165 A JP2001042165 A JP 2001042165A JP 2001042165 A JP2001042165 A JP 2001042165A JP 2002244878 A JP2002244878 A JP 2002244878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keys
pressed
predetermined
microcomputer
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001042165A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazunori Adachi
和則 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2001042165A priority Critical patent/JP2002244878A/en
Publication of JP2002244878A publication Critical patent/JP2002244878A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic equipment that can properly prevent an unintentional shift to a test mode. SOLUTION: In a power-on reset, a microcomputer 3 determines whether operation keys 2 depressed together with a reset switch 1 are given keys (a plurality of predetermined keys) or not. If finding the given keys depressed, the microcomputer 3 controls a timer 4 to start the counting of a prescribed time. The microcomputer 3 determines the validity of operation keys 2 depressed consecutively in the given time (whether a plurality of keys are depressed in predetermined order or not). If determining the validity of the operation keys 2, the microcomputer 3 switches the mode of operation to a test mode.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、自己診断等を行
うためのテストモード機能を有する電子機器に関し、特
に、意図しないテストモードへの移行を適切に防止する
ことのできる電子機器及び動作モード切替方法に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic device having a test mode function for performing self-diagnosis and the like, and more particularly, to an electronic device and an operation mode switching device capable of appropriately preventing an unintended transition to a test mode. About the method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、マイクロコンピュータを備え
た種々の電子機器が車載用や家庭用として、広く使用さ
れている。このような電子機器は、一般に自己診断や初
期設定等を行うためのテストモード機能を有している。
このテストモードは、メーカの製造工程において、電子
機器の検査や調整等を行うために設けられたものであ
り、例えば、不揮発性のメモリに記憶された特定のソフ
トウェアが起動(実行)されることにより動作する。
2. Description of the Related Art Conventionally, various electronic devices provided with microcomputers have been widely used for vehicles and homes. Such an electronic device generally has a test mode function for performing self-diagnosis, initial setting, and the like.
This test mode is provided for performing inspection, adjustment, and the like of an electronic device in a manufacturing process of a manufacturer. For example, a specific software stored in a nonvolatile memory is started (executed). It works by.

【0003】具体的に説明すると、図3に示すような構
成(要部)の電子機器において、操作キー102の内、
予め定められた複数のキー(2〜3個のキー)が押下さ
れた状態で、リセットスイッチ101が押下された(リ
セット信号がマイクロコンピュータ103に入力され
た)場合に、テストモードに移行する。すなわち、マイ
クロコンピュータ103は、図4に示すような動作モー
ド切替処理を実行し、テストモードの動作と、通常動作
との切り替えを行っている。以下、この動作モード切替
処理について、図4のフローチャートを参照して説明す
る。なお、この動作モード切替処理は、パワーオンリセ
ット時(リセット信号の入力時等)に、開始される。
[0003] More specifically, in an electronic apparatus having a configuration (main part) as shown in FIG.
When the reset switch 101 is pressed (a reset signal is input to the microcomputer 103) in a state where a plurality of predetermined keys (two or three keys) are pressed, the mode shifts to the test mode. That is, the microcomputer 103 executes an operation mode switching process as shown in FIG. 4, and switches between the operation in the test mode and the normal operation. Hereinafter, the operation mode switching process will be described with reference to the flowchart of FIG. The operation mode switching process is started at the time of a power-on reset (such as at the time of inputting a reset signal).

【0004】まず、マイクロコンピュータ103は、リ
セットスイッチ101が押下されているか否かを判別す
る(ステップS101)。マイクロコンピュータ103
は、リセットスイッチ101が押下されていないと判別
すると、後述するステップS104に処理を進める。一
方、リセットスイッチ101が押下されていると判別し
た場合に、マイクロコンピュータ103は、操作キー1
02の所定キーが押下されているか否かを判別する(ス
テップS102)。すなわち、マイクロコンピュータ1
03は、操作キー102の内、予め定められた複数のキ
ー(2〜3個のキー)が押下されているか否かを判別す
る。
First, the microcomputer 103 determines whether or not the reset switch 101 has been pressed (step S101). Microcomputer 103
If it is determined that the reset switch 101 has not been pressed, the process proceeds to step S104 described below. On the other hand, if the microcomputer 103 determines that the reset switch 101 has been pressed,
It is determined whether or not the predetermined key No. 02 is pressed (step S102). That is, the microcomputer 1
03 determines whether or not a plurality of predetermined keys (two or three keys) among the operation keys 102 are pressed.

【0005】マイクロコンピュータ103は、所定キー
が押下されていることを判別すると、テストモードの動
作を開始する(ステップS103)。一方、所定キーが
押下されていないと判別した場合(また、ステップS1
01にてリセットスイッチ101が押下されていないと
判別した場合)に、マイクロコンピュータ103は、通
常動作を開始する(ステップS104)。このような動
作モード切替処理により、電子機器は、販売後における
利用者の操作によって、誤ってテストモードに移行して
しまうことを防止している。
[0005] When the microcomputer 103 determines that the predetermined key has been pressed, it starts operation in a test mode (step S103). On the other hand, when it is determined that the predetermined key has not been pressed (step S1).
When it is determined that the reset switch 101 has not been pressed at 01 (YES in step S104), the microcomputer 103 starts a normal operation (step S104). Such an operation mode switching process prevents the electronic device from erroneously shifting to the test mode due to a user operation after the sale.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、車載用
のCDチェンジャや、MDチェンジャ等の様に、操作キ
ー102のキー数が比較的少ない電子機器では、上述の
動作モード切替処理(ステップS102)において、判
別する所定キーが限られることから、利用者の操作によ
り、誤ってテストモードに移行してしまう可能性が高く
なってしまう。そして、意図せず、電子機器がテストモ
ードに移行してしまうと、利用者は、通常動作と異なる
表示等により、電子機器に故障が生じたものと誤解した
り、設定値等を適切でない値に変更してしまうおそれが
あった。
However, in an electronic device having a relatively small number of operation keys 102, such as an in-vehicle CD changer or an MD changer, the operation mode switching process (step S102). Since the number of predetermined keys to be determined is limited, there is a high possibility that the mode is erroneously shifted to the test mode by a user operation. If the electronic device is unintentionally shifted to the test mode, the user may misunderstand that the electronic device has failed due to a display different from the normal operation, or set the setting value or the like to an inappropriate value. Could be changed to

【0007】この発明は、上記実状に鑑みてなされたも
ので、意図しないテストモードへの移行を適切に防止す
ることのできる電子機器及び動作モード切替方法を提供
することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide an electronic device and an operation mode switching method capable of appropriately preventing an unintended transition to a test mode.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の観点に係る電子機器は、所定のテス
トモード機能を有し、リセットスイッチ及び複数の操作
キーを備えた電子機器であって、リセットスイッチが押
下された際に、併せて押下された複数の操作キーが予め
定められた操作キーと一致するか否かを判別し、操作キ
ーの一致が判別されると、所定時間が経過する前に、続
いて押下される複数の操作キーの正当性を判別し、操作
キーの正当性が判別された場合に、動作モードをテスト
モードに切り替える、ことを特徴とする。
In order to achieve the above object, an electronic device according to a first aspect of the present invention has a predetermined test mode function, and is provided with a reset switch and a plurality of operation keys. When the reset switch is pressed, it is determined whether or not a plurality of operation keys pressed together match a predetermined operation key. Before the time elapses, the validity of a plurality of operation keys that are subsequently pressed is determined, and when the validity of the operation keys is determined, the operation mode is switched to the test mode.

【0009】この発明によれば、電子機器は、リセット
スイッチが押下された際に、併せて押下された複数の操
作キーが予め定められた操作キーと一致するか否かを判
別する。操作キーの一致が判別されると、所定時間が経
過する前に、続いて押下される複数の操作キーの正当性
(例えば、複数の操作キーが予め定められた順番に押下
されたか否か)を判別する。そして、電子機器は、操作
キーの正当性が判別された場合にだけ、動作モードをテ
ストモードに切り替える。このように、操作キーの判別
を2段階に分けて行い、かつ、時間的な制限を設けるこ
とにより、利用者の無意識な操作では、テストモードに
移行してしまうことが、現実的に極めて起こりにくくな
る。この結果、意図しないテストモードへの移行を適切
に防止することができる。
According to the present invention, when the reset switch is pressed, the electronic device determines whether or not a plurality of pressed operation keys coincide with predetermined operation keys. When it is determined that the operation keys match, before the predetermined time elapses, the validity of a plurality of operation keys that are subsequently pressed (for example, whether the plurality of operation keys are pressed in a predetermined order). Is determined. Then, the electronic device switches the operation mode to the test mode only when the validity of the operation key is determined. As described above, the determination of the operation keys is performed in two stages, and the time limit is provided. In the unconscious operation of the user, the operation mode shifts to the test mode, which is extremely practical. It becomes difficult. As a result, an unintended transition to the test mode can be appropriately prevented.

【0010】上記目的を達成するため、本発明の第2の
観点に係る電子機器は、所定のテストモード機能を有
し、リセットスイッチ及び複数の操作キーを備えた電子
機器であって、リセットスイッチが押下された際に、併
せて押下された複数の操作キーが予め定められた操作キ
ーと一致するか否かを判別する第1の判別手段と、前記
第1の判別手段により操作キーの一致が判別されると、
所定時間の計時を開始する計時手段と、前記計時手段が
計時を終える前に、続いて押下される複数の操作キーの
正当性を判別する第2の判別手段と、前記第2の判別手
段により、操作キーの正当性が判別された場合に、動作
モードをテストモードに切り替えるモード切替手段と、
を備えることを特徴とする。
To achieve the above object, an electronic device according to a second aspect of the present invention has a predetermined test mode function and is provided with a reset switch and a plurality of operation keys. A first discriminating means for discriminating whether or not a plurality of operation keys pressed together coincide with a predetermined operation key when the first discriminating means is pressed; Is determined,
Timer means for starting time counting for a predetermined time; second determining means for determining the validity of a plurality of operation keys that are subsequently pressed before the time counting means finishes timing; and the second determining means. Mode switching means for switching the operation mode to the test mode when the validity of the operation key is determined;
It is characterized by having.

【0011】この発明によれば、第1の判別手段は、リ
セットスイッチが押下された際に、併せて押下された複
数の操作キーが予め定められた操作キーと一致するか否
かを判別する。計時手段は、第1の判別手段により操作
キーの一致が判別されると、所定時間の計時を開始す
る。第2の判別手段は、計時手段が計時を終える前に、
続いて押下される複数の操作キーの正当性(例えば、複
数の操作キーが予め定められた順番に押下されたか否
か)を判別する。モード切替手段は、第2の判別手段に
より、操作キーの正当性が判別された場合にだけ、動作
モードをテストモードに切り替える。このように、操作
キーの判別を2段階に分けて行い、かつ、時間的な制限
を設けることにより、利用者の無意識な操作では、テス
トモードに移行してしまうことが、現実的に極めて起こ
りにくくなる。この結果、意図しないテストモードへの
移行を適切に防止することができる。
According to the present invention, when the reset switch is depressed, the first discriminating means determines whether or not a plurality of pressed operation keys coincide with a predetermined operation key. . The timer means starts measuring a predetermined time when the first determining means determines that the operation keys match. The second determination means is provided before the timing means finishes the timing.
Subsequently, the validity of the plurality of operation keys to be pressed (for example, whether or not the plurality of operation keys are pressed in a predetermined order) is determined. The mode switching unit switches the operation mode to the test mode only when the validity of the operation key is determined by the second determination unit. As described above, the determination of the operation keys is performed in two stages, and the time limit is provided. In the unconscious operation of the user, the operation mode shifts to the test mode, which is extremely practical. It becomes difficult. As a result, an unintended transition to the test mode can be appropriately prevented.

【0012】前記第2の判別手段は、複数の操作キーが
予め定められた順番に押下された場合に、操作キーの正
当性を判別してもよい。
[0012] The second determination means may determine the validity of the operation keys when a plurality of operation keys are pressed in a predetermined order.

【0013】上記目的を達成するため、本発明の第3の
観点に係る動作モード切替方法は、所定のテストモード
機能を有し、リセットスイッチ及び複数の操作キーを備
えた電子機器の動作モード切替方法であって、リセット
スイッチが押下された際に、併せて押下された複数の操
作キーが予め定められた操作キーと一致するか否かを判
別する第1の判別ステップと、前記第1の判別ステップ
にて操作キーの一致が判別されると、所定時間の計時を
開始する計時ステップと、前記計時ステップにて計時が
終わる前に、続いて押下される複数の操作キーの正当性
を判別する第2の判別ステップと、前記第2の判別ステ
ップにて、操作キーの正当性が判別された場合に、動作
モードをテストモードに切り替えるモード切替ステップ
と、を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, an operation mode switching method according to a third aspect of the present invention has an operation mode switching method for an electronic device having a predetermined test mode function and having a reset switch and a plurality of operation keys. A first determining step of determining, when a reset switch is pressed, whether or not a plurality of operation keys pressed together match a predetermined operation key; and When a match between the operation keys is determined in the determination step, a timing step for starting timing of a predetermined time, and before the timing is completed in the timing step, the validity of a plurality of operation keys pressed subsequently is determined. And a mode switching step of switching the operation mode to the test mode when the validity of the operation key is determined in the second determination step. And it features.

【0014】この発明によれば、第1の判別ステップ
は、リセットスイッチが押下された際に、併せて押下さ
れた複数の操作キーが予め定められた操作キーと一致す
るか否かを判別する。計時ステップは、第1の判別ステ
ップにて操作キーの一致が判別されると、所定時間の計
時を開始する。第2の判別ステップは、計時ステップに
て計時が終わる前に、続いて押下される複数の操作キー
の正当性(例えば、複数の操作キーが予め定められた順
番に押下されたか否か)を判別する。モード切替ステッ
プは、第2の判別ステップにて、操作キーの正当性が判
別された場合に、動作モードをテストモードに切り替え
る。このように、操作キーの判別を2段階に分けて行
い、かつ、時間的な制限を設けることにより、利用者の
無意識な操作では、テストモードに移行してしまうこと
が、現実的に極めて起こりにくくなる。この結果、意図
しないテストモードへの移行を適切に防止することがで
きる。
According to the present invention, in the first determining step, when the reset switch is pressed, it is determined whether or not a plurality of operation keys pressed together match predetermined operation keys. . In the timing step, when a match between the operation keys is determined in the first determination step, timing of a predetermined time is started. In the second determination step, before the timing is completed in the timing step, the validity of a plurality of operation keys that are subsequently pressed (for example, whether or not the plurality of operation keys are pressed in a predetermined order) is determined. Determine. The mode switching step switches the operation mode to the test mode when the validity of the operation key is determined in the second determination step. As described above, the determination of the operation keys is performed in two stages, and by setting a time limit, it is practically extremely likely that the operation mode shifts to the test mode when the user is unconscious. It becomes difficult. As a result, an unintended transition to the test mode can be appropriately prevented.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態にかかる電子
機器について、車載用のディスクチェンジャを一例と
し、以下図面を参照して説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An electronic device according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings, taking a vehicle-mounted disc changer as an example.

【0016】図1は、この発明の実施の形態に適用され
るディスクチェンジャの構成の一例を示すブロック図で
ある。図示するように、ディスクチェンジャは、リセッ
トスイッチ1と、操作キー2と、マイクロコンピュータ
3と、タイマ4と、ディスク交換ユニット5とを含んで
構成される。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a disc changer applied to an embodiment of the present invention. As shown, the disc changer includes a reset switch 1, operation keys 2, a microcomputer 3, a timer 4, and a disc exchange unit 5.

【0017】リセットスイッチ1は、マイクロコンピュ
ータ3のリセット端子にリセット信号を供給するための
スイッチである。すなわち、リセットスイッチ1は、利
用者等に押下された際に、パワーオンリセットを指示す
るリセット信号を生成し、マイクロコンピュータ3に供
給する。
The reset switch 1 is a switch for supplying a reset signal to a reset terminal of the microcomputer 3. That is, when pressed by a user or the like, the reset switch 1 generates a reset signal instructing a power-on reset and supplies the reset signal to the microcomputer 3.

【0018】操作キー2は、ディスクチェンジャの操作
パネル等に配置された複数のキースイッチ等からなり、
利用者等により任意のキーが押下されると、押下された
キーを識別するための情報を生成し、マイクロコンピュ
ータ3に供給する。なお、操作キー2は、一般の電子機
器と比べて、極めて少ない数のキー(例えば、キーa,
キーb及びキーc等)からなる。
The operation keys 2 include a plurality of key switches and the like arranged on an operation panel and the like of the disc changer.
When an arbitrary key is pressed by a user or the like, information for identifying the pressed key is generated and supplied to the microcomputer 3. The operation keys 2 have a very small number of keys (for example, keys a,
Key b and key c, etc.).

【0019】マイクロコンピュータ3は、CPU(Cent
ral Processing Unit)の他に、ROM31及びRAM
32を備えた1チップマイコン等からなり、ディスクチ
ェンジャ全体を制御する。具体的にマイクロコンピュー
タ3は、ディスク交換ユニット5等を制御し、図示せぬ
ディスク再生装置に向けて、ディスク交換ユニット5内
に格納される対象のディスクを搬送する。また、マイク
ロコンピュータ3は、パワーオンリセット時(リセット
信号入力時等)に、後述する動作モード切替処理を実行
し、自己診断等を行うテストモードの動作又は、ディス
ク再生装置へのディスク搬送等を行う通常動作の何れか
に切り替える。すなわち、マイクロコンピュータ3は、
パワーオンリセット時に、リセットスイッチ1と共に押
下される操作キー2(予め定められた複数のキー)の有
無を判別し、かつ、所定時間内に押下される操作キー2
(予め定められた順番に従った複数のキー)の正当性を
判別する。そして、判別結果に従って、マイクロコンピ
ュータ3は、テストモードの動作を行う処理及び、通常
動作を行う処理の何れかを実行する。
The microcomputer 3 has a CPU (Cent
ral Processing Unit), ROM31 and RAM
32, and controls the entire disc changer. Specifically, the microcomputer 3 controls the disk exchange unit 5 and the like, and conveys a disk to be stored in the disk exchange unit 5 to a disk reproducing device (not shown). Further, the microcomputer 3 executes an operation mode switching process described later at the time of a power-on reset (when a reset signal is input, etc.) to perform a test mode operation for performing self-diagnosis or the like, or to carry a disk to a disk reproducing apparatus. Switch to one of the normal operations to be performed. That is, the microcomputer 3
At the time of power-on reset, it is determined whether or not there is an operation key 2 (a plurality of predetermined keys) pressed together with the reset switch 1, and the operation key 2 pressed within a predetermined time is determined.
(A plurality of keys according to a predetermined order) is determined. Then, according to the determination result, the microcomputer 3 executes one of a process for performing the operation in the test mode and a process for performing the normal operation.

【0020】なお、ROM(Read Only Memory)31
は、マイクロコンピュータ3が実行するプログラム等を
予め記憶する。例えば、ROM31は、動作モード切替
処理を規定するプログラムを予め記憶する。また、RA
M(Random Access Memory)32は、マイクロコンピュ
ータ3がプログラムを実行する際に必要となるワーク情
報等を記憶する。例えば、RAM32は、動作モード切
替処理において、操作キー2の押下の有無を示す情報
や、押下されたキーを識別するための情報(キーバッフ
ァ等)を記憶する。
A ROM (Read Only Memory) 31
Stores in advance a program executed by the microcomputer 3 and the like. For example, the ROM 31 stores in advance a program that defines the operation mode switching process. Also, RA
An M (Random Access Memory) 32 stores work information and the like required when the microcomputer 3 executes a program. For example, in the operation mode switching process, the RAM 32 stores information indicating whether or not the operation key 2 has been pressed and information for identifying the pressed key (a key buffer or the like).

【0021】タイマ4は、インターバルタイマ等からな
り、マイクロコンピュータ3により制御され、設定され
た所定時間を計時する。タイマ4は、所定時間の計時を
終えると、時間経過を示す信号をマイクロコンピュータ
3に供給する。
The timer 4 is composed of an interval timer or the like, and is controlled by the microcomputer 3 and measures a set predetermined time. When the timer 4 finishes measuring the predetermined time, the timer 4 supplies a signal indicating the lapse of time to the microcomputer 3.

【0022】ディスク交換ユニット5は、例えば、CD
(コンパクトディスク)やMD(ミニディスク)等のデ
ィスクを複数枚格納する収納部と、バンク方式のディス
ク交換メカ部とから構成される。ディスク交換ユニット
5は、マイクロコンピュータ3に制御され、収納部から
対象のディスクを随時引き出して、図示せぬディスク再
生装置のターンテーブル上に搬送する。
The disk exchange unit 5 is, for example, a CD
It comprises a storage unit for storing a plurality of disks such as (compact disks) and MDs (mini disks), and a bank-type disk exchange mechanism. The disk exchange unit 5 is controlled by the microcomputer 3 and pulls out a target disk from the storage unit as needed, and transports the disk to a turntable of a disk reproducing device (not shown).

【0023】以下、この発明の実施の形態に係るディス
クチェンジャの動作について図2を参照して説明する。
図2は、ディスクチェンジャのマイクロコンピュータ3
が実行する動作モード切替処理を説明するためのフロー
チャートである。なお、この動作モード切替処理は、パ
ワーオンリセット時(リセット信号の入力時等)に、開
始される。
Hereinafter, the operation of the disc changer according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
FIG. 2 shows a microcomputer 3 of a disc changer.
6 is a flowchart for explaining an operation mode switching process executed by the user. The operation mode switching process is started at the time of a power-on reset (such as at the time of inputting a reset signal).

【0024】まず、マイクロコンピュータ3は、リセッ
トスイッチ1が押下されているか否かを判別する(ステ
ップS11)。マイクロコンピュータ3は、リセットス
イッチ1が押下されていないと判別すると、後述するス
テップS19に処理を進める。一方、リセットスイッチ
1が押下されていると判別した場合に、マイクロコンピ
ュータ3は、操作キー2の所定キーが押下されているか
否かを判別する(ステップS12)。すなわち、マイク
ロコンピュータ3は、操作キー2の内、予め定められた
複数のキー(例えば、2〜3個のキー)が押下されてい
るか否かを判別する。具体的にマイクロコンピュータ3
は、リセットスイッチ1と共に、操作キー2のキーa及
びキーbが同時に押下されているか否かを判別する。
First, the microcomputer 3 determines whether or not the reset switch 1 has been pressed (step S11). If the microcomputer 3 determines that the reset switch 1 has not been pressed, the microcomputer 3 proceeds to step S19 described below. On the other hand, when determining that the reset switch 1 has been pressed, the microcomputer 3 determines whether a predetermined key of the operation keys 2 has been pressed (step S12). That is, the microcomputer 3 determines whether or not a plurality of predetermined keys (for example, two to three keys) among the operation keys 2 are pressed. Specifically, microcomputer 3
Determines whether the key a and the key b of the operation key 2 are depressed simultaneously with the reset switch 1.

【0025】マイクロコンピュータ3は、所定キーが押
下されていないと判別すると、後述するステップS19
に処理を進める。一方、所定キーが押下されていると判
別した場合に、マイクロコンピュータ3は、タイマ4に
所定時間の計時を開始させる(ステップS13)。すな
わち、マイクロコンピュータ3は、予め定められた時間
(カウント値)をタイマ4にセットし、セットしたカウ
ント値のカウントをタイマ4に開始させる。
When the microcomputer 3 determines that the predetermined key has not been pressed, it proceeds to step S19 described later.
Processing proceeds to On the other hand, when determining that the predetermined key is pressed, the microcomputer 3 causes the timer 4 to start measuring a predetermined time (step S13). That is, the microcomputer 3 sets a predetermined time (count value) in the timer 4 and causes the timer 4 to start counting the set count value.

【0026】マイクロコンピュータ3は、所定時間が経
過したか否かを判別する(ステップS14)。すなわ
ち、マイクロコンピュータ3は、時間経過を示す信号が
タイマ4から供給されたか否かを判別する。マイクロコ
ンピュータ3は、所定時間が経過したと判別すると、後
述するステップS19に処理を進める。一方、所定時間
が経過していないと判別した場合に、マイクロコンピュ
ータ3は、操作キー2の不正キーが押下されたか否かを
判別する(ステップS15)。すなわち、マイクロコン
ピュータ3は、操作キー2の内、予め定められた順番に
従った複数のキー(例えば、2〜3個のキー)以外の不
正確なキーが押下されたか否かを判別する。
The microcomputer 3 determines whether a predetermined time has elapsed (step S14). That is, the microcomputer 3 determines whether or not a signal indicating the lapse of time has been supplied from the timer 4. If the microcomputer 3 determines that the predetermined time has elapsed, the microcomputer 3 proceeds to step S19 described below. On the other hand, when it is determined that the predetermined time has not elapsed, the microcomputer 3 determines whether or not an illegal key of the operation keys 2 has been pressed (step S15). That is, the microcomputer 3 determines whether an incorrect key other than a plurality of keys (for example, two to three keys) in a predetermined order among the operation keys 2 is pressed.

【0027】マイクロコンピュータ3は、不正キーが押
下されたと判別すると、後述するステップS19に処理
を進める。一方、不正キーが押下されていないと判別し
た場合に、マイクロコンピュータ3は、全ての正当キー
が押下されたか否かを判別する(ステップS16)。す
なわち、マイクロコンピュータ3は、操作キー2の内、
予め定められた複数のキー(例えば、2〜3個のキー)
が正当な順番で押下されたか否かを判別する。具体的に
マイクロコンピュータ3は、操作キー2のキーa〜c
が、キーc→キーa→キーbの順番に押下されたか否か
を判別する。
When the microcomputer 3 determines that the unauthorized key has been pressed, the microcomputer 3 proceeds to step S19 described later. On the other hand, when it is determined that the unauthorized key has not been pressed, the microcomputer 3 determines whether all the valid keys have been pressed (step S16). That is, the microcomputer 3 includes, among the operation keys 2,
A plurality of predetermined keys (for example, two or three keys)
Is determined in a proper order. Specifically, the microcomputer 3 includes keys a to c of the operation keys 2.
Is determined in the order of key c → key a → key b.

【0028】マイクロコンピュータ3は、全ての正当キ
ーが押下されていないと判別すると、ステップS14に
処理を戻し、上述のステップS14〜S16等の処理を
繰り返し実行する。一方、全ての正当キーが押下された
と判別した場合に、マイクロコンピュータ3は、タイマ
4の計時を停止させ、計時のためのカウント値をリセッ
トする(ステップS17)。
When the microcomputer 3 determines that all the valid keys have not been pressed, the microcomputer 3 returns the processing to step S14, and repeatedly executes the processing of steps S14 to S16 described above. On the other hand, when determining that all the valid keys have been pressed, the microcomputer 3 stops the timer 4 from counting the time and resets the count value for counting the time (step S17).

【0029】そして、マイクロコンピュータ3は、テス
トモードの動作を開始する(ステップS18)。すなわ
ち、マイクロコンピュータ3は、ディスク交換ユニット
5等を制御し、予め定められた診断のための動作等を行
わせ、その結果を検証する。
Then, the microcomputer 3 starts the operation in the test mode (step S18). In other words, the microcomputer 3 controls the disk replacement unit 5 and the like to perform a predetermined operation for diagnosis and the like, and verifies the result.

【0030】また、ステップS14にて所定時間が経過
した場合や、ステップS15にて不正キーが押下された
と判別した場合等に、マイクロコンピュータ3は、通常
動作を開始する(ステップS19)。すなわち、マイク
ロコンピュータ3は、ディスク交換ユニット5を制御
し、収納部から対象のディスクを随時引き出して、図示
せぬディスク再生装置のターンテーブル上に搬送する。
When a predetermined time has elapsed in step S14, or when it is determined in step S15 that an illegal key has been pressed, the microcomputer 3 starts normal operation (step S19). In other words, the microcomputer 3 controls the disk exchange unit 5, pulls out the target disk from the storage unit as needed, and transports the disk to a turntable of a disk reproducing device (not shown).

【0031】このように、動作モード切替処理により、
押下される操作キー2の判別を2段階に分けて行い、か
つ、タイマ4を制御して時間的な制限を設けることによ
り、利用者の無意識な操作では、容易にテストモードに
移行してしまうことを防止している。つまり、利用者が
誤って操作キー2の2〜3個のキーを押下しながら、リ
セットスイッチ1を押下してしまったとしても、ディス
クチェンジャは、それだけでは、テストモードに移行す
ることがない。このため、利用者の操作により、意図せ
ずにテストモードに移行してしまうことが、現実的に極
めて起こりにくくなる。この結果、意図しないテストモ
ードへの移行を適切に防止することができる。
As described above, by the operation mode switching process,
By discriminating the operation key 2 to be pressed in two steps, and by controlling the timer 4 to provide a time limit, the user can easily shift to the test mode by an unconscious operation. Is preventing that. That is, even if the user presses the reset switch 1 while pressing the two or three operation keys 2 by mistake, the disk changer does not shift to the test mode by itself. For this reason, it is extremely unlikely that the user unintentionally shifts to the test mode by the operation of the user. As a result, an unintended transition to the test mode can be appropriately prevented.

【0032】上記の実施の形態における、動作モード切
替処理(ステップS16)にて、押下される操作キー2
の正当性を、複数のキーが予め定められた順番で押下さ
れたことにより判別したが、操作キー2の正当性の判別
手法は、これに限られず任意である。例えば、ステップ
S12にて判別される操作キー2と異なる組み合わせの
複数のキーを正当キーの判別用に規定しておき、これら
の複数のキーが所定時間内に同時に押下されたか否かに
より、操作キー2の正当性を判別してもよい。
The operation key 2 to be pressed in the operation mode switching process (step S16) in the above embodiment.
Is determined by pressing a plurality of keys in a predetermined order, but the method of determining the validity of the operation key 2 is not limited to this, and is arbitrary. For example, a plurality of keys having a different combination from the operation key 2 determined in step S12 are defined for determining a valid key, and an operation is determined based on whether the plurality of keys are simultaneously pressed within a predetermined time. The validity of the key 2 may be determined.

【0033】また、上記の実施の形態では、ディスクチ
ェンジャを一例として説明したが、本発明は、種々の電
子機器に適用可能である。例えば、電話機器、オーディ
オ機器、インテリア機器、そして、玩具等にも適宜適用
可能である。
In the above embodiment, the disc changer has been described as an example. However, the present invention is applicable to various electronic devices. For example, the present invention can be appropriately applied to telephone equipment, audio equipment, interior equipment, toys, and the like.

【0034】[0034]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
意図しないテストモードへの移行を適切に防止すること
ができる。
As described above, according to the present invention,
Unintended transition to the test mode can be appropriately prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係るディスクチェンジャ
の構成の一例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a configuration of a disc changer according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態に係る動作モード切替処理
を説明するためのフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart for explaining an operation mode switching process according to the embodiment of the present invention.

【図3】従来の電子機器の構成(要部)の一例を示すブ
ロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a configuration (main part) of a conventional electronic device.

【図4】従来の電子機器のマイクロコンピュータが実行
する動作モード切替処理を説明するためのフローチャー
トである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation mode switching process executed by a microcomputer of a conventional electronic device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 リセットスイッチ 2 操作キー 3 マイクロコンピュータ 4 タイマ 5 ディスク交換ユニット 31 ROM 32 RAM DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Reset switch 2 Operation key 3 Microcomputer 4 Timer 5 Disk exchange unit 31 ROM 32 RAM

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // G11B 19/16 501 Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (reference) // G11B 19/16 501

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】所定のテストモード機能を有し、リセット
スイッチ及び複数の操作キーを備えた電子機器であっ
て、 リセットスイッチが押下された際に、併せて押下された
複数の操作キーが予め定められた操作キーと一致するか
否かを判別し、 操作キーの一致が判別されると、所定時間が経過する前
に、続いて押下される複数の操作キーの正当性を判別
し、 操作キーの正当性が判別された場合に、動作モードをテ
ストモードに切り替える、 ことを特徴とする電子機器。
1. An electronic device having a predetermined test mode function and having a reset switch and a plurality of operation keys, wherein when the reset switch is pressed, the plurality of operation keys pressed together are set in advance. It is determined whether or not the operation key matches a predetermined operation key. When the operation key is determined to be coincident, before a predetermined time elapses, the validity of a plurality of operation keys that are subsequently pressed is determined, and the operation is performed. An electronic device, wherein an operation mode is switched to a test mode when the validity of a key is determined.
【請求項2】所定のテストモード機能を有し、リセット
スイッチ及び複数の操作キーを備えた電子機器であっ
て、 リセットスイッチが押下された際に、併せて押下された
複数の操作キーが予め定められた操作キーと一致するか
否かを判別する第1の判別手段と、 前記第1の判別手段により操作キーの一致が判別される
と、所定時間の計時を開始する計時手段と、 前記計時手段が計時を終える前に、続いて押下される複
数の操作キーの正当性を判別する第2の判別手段と、 前記第2の判別手段により、操作キーの正当性が判別さ
れた場合に、動作モードをテストモードに切り替えるモ
ード切替手段と、 を備えることを特徴とする電子機器。
2. An electronic apparatus having a predetermined test mode function and having a reset switch and a plurality of operation keys, wherein when the reset switch is pressed, the plurality of operation keys pressed together are set in advance. A first determination unit that determines whether the operation key matches a predetermined operation key; a timer unit that starts timing a predetermined time when the first determination unit determines that the operation key matches; A second determining unit that determines the validity of a plurality of operation keys that are subsequently pressed before the timing unit completes the time measurement; and a second determining unit that determines whether the operating keys are valid. Electronic mode, comprising: a mode switching unit configured to switch an operation mode to a test mode.
【請求項3】前記第2の判別手段は、複数の操作キーが
予め定められた順番に押下された場合に、操作キーの正
当性を判別する、 ことを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
3. The apparatus according to claim 2, wherein said second determination means determines the validity of the operation keys when a plurality of operation keys are pressed in a predetermined order. Electronics.
【請求項4】所定のテストモード機能を有し、リセット
スイッチ及び複数の操作キーを備えた電子機器の動作モ
ード切替方法であって、 リセットスイッチが押下された際に、併せて押下された
複数の操作キーが予め定められた操作キーと一致するか
否かを判別する第1の判別ステップと、 前記第1の判別ステップにて操作キーの一致が判別され
ると、所定時間の計時を開始する計時ステップと、 前記計時ステップにて計時が終わる前に、続いて押下さ
れる複数の操作キーの正当性を判別する第2の判別ステ
ップと、 前記第2の判別ステップにて、操作キーの正当性が判別
された場合に、動作モードをテストモードに切り替える
モード切替ステップと、 を備えることを特徴とする動作モード切替方法。
4. An operation mode switching method for an electronic device having a predetermined test mode function and having a reset switch and a plurality of operation keys, wherein the plurality of the plurality of keys are simultaneously pressed when the reset switch is pressed. A first discriminating step of discriminating whether or not the operation key of the operation key coincides with a predetermined operation key; and, when the coincidence of the operation key is discriminated in the first discrimination step, timing of a predetermined time is started. A second determining step of determining the validity of a plurality of operation keys that are successively pressed before the timing is completed in the timing step; and A mode switching step of switching the operation mode to the test mode when the validity is determined.
JP2001042165A 2001-02-19 2001-02-19 Electronic equipment and operation mode switching method Pending JP2002244878A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001042165A JP2002244878A (en) 2001-02-19 2001-02-19 Electronic equipment and operation mode switching method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001042165A JP2002244878A (en) 2001-02-19 2001-02-19 Electronic equipment and operation mode switching method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002244878A true JP2002244878A (en) 2002-08-30

Family

ID=18904502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001042165A Pending JP2002244878A (en) 2001-02-19 2001-02-19 Electronic equipment and operation mode switching method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002244878A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7301857B2 (en) Media player including a resume function
US8321042B2 (en) Audio system
US5864528A (en) Security system for audio equipment
JP2002244878A (en) Electronic equipment and operation mode switching method
US6910629B2 (en) Information reproduction apparatus
KR20050045450A (en) Method for determining disc type in optical disc device
JPH1153504A (en) User confirming method using electronic id card
EP1475704A2 (en) Information processing apparatus
JP2579429B2 (en) Security equipment for audio equipment
WO2003079360A1 (en) Method and apparatus for replaying a recording medium
JPS58212689A (en) Optical type digital audio player
KR100812021B1 (en) Audio/video system whit media status display function and method thereof
KR100300886B1 (en) Safety device for audio equipment
JPH06180927A (en) Recording medium player
JPH0617206Y2 (en) Disc player with auto changer
JP2005032355A (en) Magazine type recording medium device and magazine
KR100200640B1 (en) Method for recording broadcasting program
JPS58212690A (en) Optical type digital audio player
JP2004164804A (en) Recording medium reproducing device with resume function
JPH08124367A (en) Electronic equipment
KR100260955B1 (en) Security device for audio equipment
JP2002190187A (en) Reproducing device for recording medium
JP2001307415A (en) Disk changer
KR20080017133A (en) Audio system and the method to have multiplex media play function
KR20000015527U (en) Computer system with changing booting drive easily