JP2002243715A - Amino acid analyzer - Google Patents

Amino acid analyzer

Info

Publication number
JP2002243715A
JP2002243715A JP2002000310A JP2002000310A JP2002243715A JP 2002243715 A JP2002243715 A JP 2002243715A JP 2002000310 A JP2002000310 A JP 2002000310A JP 2002000310 A JP2002000310 A JP 2002000310A JP 2002243715 A JP2002243715 A JP 2002243715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer
column
separation
analysis
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002000310A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3464665B2 (en
Inventor
Yoshio Fujii
芳雄 藤井
Masato Ito
正人 伊藤
Hiroshi Satake
尋志 佐竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002000310A priority Critical patent/JP3464665B2/en
Publication of JP2002243715A publication Critical patent/JP2002243715A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3464665B2 publication Critical patent/JP3464665B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an amino acid analyzer capable of carrying out separation at high speed. SOLUTION: This analyzer is composed of a separation column 10, a buffer solution pump 7 for feeding plural buffer solutions 1, 2, 3, 4 to the separation column 10, a sampler 7 provided in a flow passage between the pump 7 and the column 10 to introduce an analyzed sample into the flow passage, and a reaction coil 14 for reacting an amino acid separated by the separation column 10 with a ninhydrin reagent after they are mixed. A ratio Ll/R of a length Ll to an inside diameter R of the separation column 10 is 10 or less, and a particle size of an ion exchange resin filled into the column 10 is 4 μm or less.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、アミノ酸分析装置に係
り、特に、液体クロマトグラフィーによる高速アミノ酸
分析に好適なアミノ酸分析装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an amino acid analyzer, and more particularly to an amino acid analyzer suitable for high-speed amino acid analysis by liquid chromatography.

【0002】[0002]

【従来の技術】アミノ酸分析法は大別して、蛋白加水分
解物アミノ酸約18成分のアミノ酸分析を対象とした標
準分析法(以下「標準法」と言う)と、生体液アミノ酸類
縁物質のアミノ酸分析を対象とした生体液法(以下「生
体液法」と言う)に分類できる。従来のアミノ酸分析方
法及び装置の中で、標準法については、例えば、特開昭
64−44848号公報,特公平3−10076号公報
や特公平4−64584号公報に記載されており、ま
た、生体液法については、特公平2−59428号公報
や特公平4−194750号公報に記載されている。
2. Description of the Related Art The amino acid analysis method is roughly classified into a standard analysis method (hereinafter referred to as a "standard method") for analyzing amino acids of about 18 amino acids of a protein hydrolyzate, and an amino acid analysis of amino acids analogous to a biological fluid. It can be classified into the target biological fluid method (hereinafter referred to as “biological fluid method”). Among the conventional amino acid analysis methods and apparatuses, the standard method is described in, for example, JP-A-64-44848, JP-B-3-10076 and JP-B-4-64584. The biological fluid method is described in Japanese Patent Publication No. 2-59428 and Japanese Patent Publication No. 4-194750.

【0003】アミノ酸分析は、分析成分数が多いため
に、分析時間が長くかかっている。従来は、標準法では
30分、生体液法では、110分乃至140分を要して
いた。
[0003] Amino acid analysis requires a long analysis time due to the large number of analysis components. Conventionally, the standard method required 30 minutes, and the biological fluid method required 110 to 140 minutes.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、標準
法で30分を要するアミノ酸分析装置においては、その
装置の条件としては、例えば、特開平1−227959
号公報に記載のように、イオン交換樹脂の粒径3μmで
あり、このイオン交換樹脂を充填する分離カラムの内径
は、4.6mmである。また、この公報には明示はない
が、このカラムの長さは、60mmのものである。ま
た、30分でアミノ酸を標準法で分析する時、緩衝液流
速は、0.46ml/minであり、その時の負荷圧力
は、約110kgf/cmである。
As described above, in the amino acid analyzer which requires 30 minutes by the standard method, the conditions of the analyzer include, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 1-227959.
As described in the publication, the particle size of the ion exchange resin is 3 μm, and the inner diameter of the separation column filled with the ion exchange resin is 4.6 mm. Although not explicitly described in this publication, the length of this column is 60 mm. When the amino acids are analyzed by the standard method in 30 minutes, the flow rate of the buffer solution is 0.46 ml / min, and the load pressure at that time is about 110 kgf / cm 2 .

【0005】一般に、分析時間は、緩衝液流速にほぼ反
比例する。従って、緩衝液流速を0.55ml/min
に上昇させると、理論的には、分析時間を25分に短縮
できるが、この時の負荷圧力は、約130kgf/cm
となる。分離カラムの限界負荷圧力は、装置によって
も異なり、また、分析者によっても限界負荷圧力と認定
する圧力値は異なっており、この限界負荷圧力を越えた
カラムは、再充填が必要となってくる。ここで、限界負
荷圧力を、仮に、150kgf/cmとすると、上述
のように、分析時間が25分となるように緩衝液流速を
設定した場合には、当初の分析は可能であるが、分析の
回数を重ねると、カラムの負荷圧力が増加してくるた
め、30分分析に比べて、カラムの寿命が短くなる。
In general, the analysis time is almost inversely proportional to the buffer flow rate. Therefore, the buffer flow rate was set to 0.55 ml / min.
Theoretically, the analysis time can be reduced to 25 minutes, but the load pressure at this time is about 130 kgf / cm
It becomes 2 . The critical load pressure of the separation column differs depending on the device, and the pressure value to be recognized as the critical load pressure differs depending on the analyst, and a column exceeding the critical load pressure needs to be refilled. . Here, assuming that the critical load pressure is 150 kgf / cm 2 , as described above, if the buffer solution flow rate is set so that the analysis time is 25 minutes, the initial analysis is possible. As the number of analyzes increases, the load pressure on the column increases, and the life of the column is shorter than in the case of 30-minute analysis.

【0006】従って、上述の分離カラムでは、25分分
析は可能ではあるが、分離カラムの寿命は短く、実用的
でないという問題がある。また、25分分析より速い分
析は、限界負荷圧力との関係において不可能であるとい
う問題がある。
Therefore, although the above-mentioned separation column can perform analysis for 25 minutes, there is a problem that the life of the separation column is short and not practical. In addition, there is a problem that analysis faster than 25-minute analysis is impossible in relation to the critical load pressure.

【0007】以上のことは、生体液法でも同じことが言
える。生体液法は、標準法と緩衝液の成分が異なり、ま
た、スタート時のカラム温度が異なるので、流速と圧力
の関係は標準法と同じにはならず、約20%上昇する。
The same can be said for the biological fluid method. Since the biological fluid method differs from the standard method in the components of the buffer solution and the column temperature at the start, the relationship between the flow rate and the pressure does not become the same as the standard method, and increases by about 20%.

【0008】ここで、イオン交換樹脂の粒径を大きくす
れば、圧力損失は小さくできるが、そうすると、イオン
交換樹脂による各アミノ酸成分の分離が悪いということ
になる。
Here, if the particle size of the ion exchange resin is increased, the pressure loss can be reduced. However, this means that the separation of each amino acid component by the ion exchange resin is poor.

【0009】従って、従来の装置にあっては、分離を損
なうことなく、より速く分析することが困難であるとい
う問題があった。
Therefore, the conventional apparatus has a problem that it is difficult to perform analysis faster without impairing the separation.

【0010】また、分離カラムの出口において、高分離
が可能であっても、この分離カラム以外の場所における
拡がりの影響によって、一旦分離されたものが融合し、
検知器である光度計によって検出する時点では、所定の
分離率が得られなくなる場合がある。即ち、カラム外拡
がりの影響によって分離が阻害されるという問題があっ
た。
[0010] Even if high separation is possible at the outlet of the separation column, the once separated ones are fused due to the effect of spreading in places other than the separation column,
At the time of detection by a photometer as a detector, a predetermined separation rate may not be obtained. That is, there is a problem that the separation is hindered by the influence of the spread outside the column.

【0011】本発明の目的は、より高速で、しかも、高
分離なアミノ酸分析装置を提供するにある。
An object of the present invention is to provide a higher-speed and higher-separation amino acid analyzer.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、分離カラムと、この分離カラムに複数の
緩衝液を送液する送液手段と、この送液手段と上記分離
カラムの間の流路に設けられ、分析試料を流路に導入す
るサンプラーと、上記分離カラムにより分離した分析試
料をニンヒドリン試薬と混合するミキサと、このミキサ
によって混合された溶液を反応させる反応コイルとを有
するアミノ酸分析装置において、上記分離カラムは、そ
の長さL1とその内径Rとの比(L1/R)が10以下で
あり、且つ内径Rは5mm〜7mmであり、この分離カ
ラムに充填するイオン交換樹脂の粒径が4μm以下であ
るようにしたものである。
In order to achieve the above object, the present invention provides a separation column, a liquid sending means for sending a plurality of buffers to the separation column, the liquid sending means and the separation column. A sampler that is provided in the flow path between the sampler and introduces the analysis sample into the flow path, a mixer that mixes the analysis sample separated by the separation column with a ninhydrin reagent, and a reaction coil that reacts the solution mixed by the mixer. Wherein the ratio (L1 / R) of the length L1 to the inner diameter R of the separation column is 10 or less, and the inner diameter R is 5 mm to 7 mm, and the separation column is packed. The ion exchange resin has a particle size of 4 μm or less.

【0013】上記アミノ酸分析装置において、好ましく
は、上記緩衝液の流速は、1.0ml/min以下であ
るようにしたものである。
In the above-mentioned amino acid analyzer, the flow rate of the buffer is preferably 1.0 ml / min or less.

【0014】上記アミノ酸分析装置において、好ましく
は、上記反応コイルの内径rが、0.25mm以下であ
り、この反応コイルを流れる液体の流速が、1.0ml
/min以上であるようにしたものである。
In the above amino acid analyzer, preferably, the inner diameter r of the reaction coil is 0.25 mm or less, and the flow rate of the liquid flowing through the reaction coil is 1.0 ml.
/ Min or more.

【0015】[0015]

【作用】本発明では、分離カラムは、その長さL1とそ
の内径Rとの比(L1/R)が10以下であり、且つ内
径Rは5mm〜7mmであり、この分離カラムに充填す
るイオン交換樹脂の粒径が4μm以下であるようにする
ことにより、分離カラムの内圧を高めることなく、緩衝
液流速を速めることができるので、高速分析を可能とし
得るものとなる。
According to the present invention, the separation column has a ratio (L1 / R) of its length L1 to its inner diameter R of 10 or less and an inner diameter R of 5 mm to 7 mm. By setting the particle size of the exchange resin to 4 μm or less, the flow rate of the buffer solution can be increased without increasing the internal pressure of the separation column, so that high-speed analysis can be performed.

【0016】また、緩衝液の流速は、1.0ml/mi
n以下とすることにより、分離された成分の反応コイル
における拡がりを抑えて、分離率が低下することのない
分析を可能としたものである。
The flow rate of the buffer is 1.0 ml / mi.
By setting n or less, it is possible to suppress the spread of the separated components in the reaction coil and to perform analysis without lowering the separation rate.

【0017】また、さらに、反応コイルの内径rが、
0.25mm以下であり、この反応コイルを流れる液体
の流速が、1.0ml/min以上とすることにより、
反応コイルにおける拡がりの影響の内、内径による要素
を実用的な範囲で抑え、分離率が低下することのない分
析を可能としたものである。
Further, the inner diameter r of the reaction coil is
0.25 mm or less, and by setting the flow rate of the liquid flowing through the reaction coil to 1.0 ml / min or more,
Among the effects of the expansion in the reaction coil, the element due to the inner diameter is suppressed within a practical range, and the analysis without lowering the separation rate has been enabled.

【0018】[0018]

【実施例】本発明の一実施例について説明する前に、本
発明の要点について、以下に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Before describing one embodiment of the present invention, the gist of the present invention will be described below.

【0019】上述したように、分析時間は、緩衝液流速
にほぼ反比例するものと考えられている。そこで、分析
時間を速める目的で緩衝液流速を上げていくと、カラム
負荷圧力が異常に上昇し、緩衝液流速とカラム負荷圧力
の関係が直線上より上に外れ、図1に示すような関係と
なることが実験により確かめられた。
As described above, the analysis time is considered to be almost inversely proportional to the buffer flow rate. Therefore, when the flow rate of the buffer solution is increased for the purpose of shortening the analysis time, the column load pressure rises abnormally, and the relationship between the buffer solution flow rate and the column load pressure deviates from a straight line above, and the relationship shown in FIG. Has been confirmed by experiments.

【0020】ここで、図1(A)は、従来から用いてい
た内径4.6mmで長さが60mmの分離カラムを用い
て緩衝液流速を、それぞれ、0.2ml/min,0.
3ml/min,0.4ml/min,0.5ml/m
in,0.6ml/min,0.7ml/min,0.
8ml/minと変えた時の、流速に対するカラム圧力
(kgf/cm)の関係を図示したものである。図1
(A)に示すように、緩衝液流速が0.6ml/min
までは、緩衝液流速とカラム圧力の関係は、直線関係に
ある。しかしながら、緩衝液流速が0.6ml/min
を越えると、直線関係から外れることが判明した。緩衝
液流速を0.7ml/minに上昇させると、カラム負
荷圧力は、172kgf/cmとなった。即ち、この
ことは、長時間のカラム寿命も圧力上昇により保てなく
なることを意味している。
Here, FIG. 1A shows the flow rates of the buffer solution at 0.2 ml / min and 0.2 ml / min, respectively, using a conventionally used separation column having an inner diameter of 4.6 mm and a length of 60 mm.
3ml / min, 0.4ml / min, 0.5ml / m
in, 0.6 ml / min, 0.7 ml / min, 0.
FIG. 5 illustrates a relationship between a flow rate and a column pressure (kgf / cm 2 ) when the flow rate is changed to 8 ml / min. Figure 1
As shown in (A), the buffer flow rate was 0.6 ml / min.
Until then, the relationship between the buffer flow rate and the column pressure is linear. However, the buffer flow rate was 0.6 ml / min.
, It was found out of the linear relationship. When the buffer flow rate was increased to 0.7 ml / min, the column load pressure was 172 kgf / cm 2 . That is, this means that a long column life cannot be maintained due to the pressure increase.

【0021】さらに、ここで、カラムの内径を変えるこ
となく、長さのみを変えて緩衝液流速とカラム圧力との
関係を調べたのが、図1(B)である。図1(B)で
は、内径4.6mmで、長さが40mmの分離カラムを
用いて、緩衝液流速とカラム圧力を調べたものである。
FIG. 1B shows the relationship between the buffer solution flow rate and the column pressure by changing only the length without changing the inner diameter of the column. In FIG. 1B, the flow rate of the buffer solution and the column pressure were examined using a separation column having an inner diameter of 4.6 mm and a length of 40 mm.

【0022】図1(B)に示すとおり、長さ40mmの
分離カラムにおいても、緩衝液流速が0.6ml/mi
nを越えると、直線関係から外れることが判明した。緩
衝液流速が0.6ml/minの時のカラム圧力は、8
8kgf/cmであり、緩衝液流速が0.7ml/m
inの時のカラム負荷圧力は、112kgf/cm
あり、長さ60mmのものと比べると、それよりも低い
カラム圧力でありながら、使用限界となったことがわか
った。このことは、カラムの使用限界は、カラム負荷圧
力ではなく、カラムを流れる緩衝液の線速度にあるもの
と発明者らは考えた。ちなみに、カラム内径が4.6m
mの分離カラムを流れる緩衝液流速が0.6ml/mi
nの時の、カラム線速度は、36mm/minである。
As shown in FIG. 1B, even in a separation column having a length of 40 mm, the buffer solution flow rate is 0.6 ml / mi.
When n was exceeded, it was found that the relationship deviated from the linear relationship. When the buffer flow rate is 0.6 ml / min, the column pressure is 8
8 kgf / cm 2 and a buffer flow rate of 0.7 ml / m
The column load pressure at the time of “in” was 112 kgf / cm 2 , which indicates that the use limit was reached even though the column pressure was lower than that of the column having a length of 60 mm. The inventors thought that the limitation of the use of the column was not the column load pressure but the linear velocity of the buffer flowing through the column. By the way, the column inner diameter is 4.6m
buffer flow rate through the separation column is 0.6 ml / mi
The column linear velocity at the time of n is 36 mm / min.

【0023】なお、この現象は、粒径4μm以下のよう
な微細なイオン交換樹脂を使用する際に現れる現象であ
り、粒径4μm以下のような微細なイオン交換樹脂の特
質であると考えられる。
This phenomenon occurs when a fine ion exchange resin having a particle size of 4 μm or less is used, and is considered to be a characteristic of a fine ion exchange resin having a particle size of 4 μm or less. .

【0024】そこで、発明者は、上述した知見に基づい
て、このカラム線速度の限界を守りつつ、緩衝液流速を
速めるために、カラムサイズについて検討を加え、カラ
ムの内径を大きくすることとした。分離カラムの内径を
大きくすることにより、緩衝液流速を速めることがで
き、理論的には、分析時間は短縮できるものと考えたも
のである。それと同時に、粒径4μm以下の微細樹脂を
用いてカラム効率をよくしたため、緩衝液流速を高めた
際に考えられる分離カラムの圧力損失が大きくなるのを
防止するため、分離カラムの長さを短くするようにして
いる。そして、分離カラムの内径Rと長さL1の比(L1
/R)について検討した結果、この比が、10以下とす
るようにしたものである。
Therefore, based on the above-described findings, the present inventors have studied the column size and increased the inner diameter of the column in order to increase the flow rate of the buffer solution while keeping this column linear velocity limit. . It is thought that by increasing the inner diameter of the separation column, the flow rate of the buffer solution can be increased, and theoretically, the analysis time can be reduced. At the same time, the column efficiency was improved by using a fine resin having a particle size of 4 μm or less, and the length of the separation column was shortened to prevent the possible pressure loss of the separation column from increasing when the buffer flow rate was increased. I am trying to do it. Then, the ratio of the inner diameter R of the separation column to the length L1 (L1
/ R), the ratio was determined to be 10 or less.

【0025】また、上述したような分離カラムを用い
て、高速分析を可能とし、しかも、分離カラム出口にお
ける分離率を高めたとしても、分離カラムより後段の流
路系によるカラム外の拡がりの分離に与える影響が大き
くなる。
Further, even if high-speed analysis is enabled by using the above-mentioned separation column and the separation rate at the separation column outlet is increased, the spread outside the column by the flow path system downstream of the separation column can be separated. The effect on

【0026】カラム外の拡がりに影響を与える流路部品
においては、反応コイルの寄与率が約80%あること
が、実験により確かめられた。そこで、この反応コイル
における拡がりの影響について検討すると、反応コイル
内の試料ゾーンの拡がりσは、以下の(数1)で表せ
る。
Experiments have confirmed that the contribution of the reaction coil is about 80% in the flow path components that affect the expansion outside the column. Considering the effect of the spread in the reaction coil, the spread σ 2 of the sample zone in the reaction coil can be expressed by the following (Equation 1).

【0027】 σ=πrfL2/24Dm (数1) ここで、rは、反応コイルの半径(mm)、fは、カラ
ム流速(m/s)、L2は、反応コイルの長さ
(m)、Dmは、緩衝液の溶質の拡散定数とし、層流を
条件とする。
Σ 2 = πr 4 fL 2 / 24Dm (Equation 1) where r is the radius of the reaction coil (mm), f is the column flow rate (m 3 / s), and L 2 is the length of the reaction coil ( m) and Dm are the diffusion constant of the solute in the buffer solution, and are based on laminar flow.

【0028】拡がりσの単位は、体積(m)である
が、クロマトグラム上では時間(s)が一般的横軸であ
る。そこで、時間を単位とする拡がりをσ(s)とす
る。
The unit of the spread σ is volume (m 3 ), and time (s) is generally a horizontal axis on a chromatogram. Therefore, the spread in units of time is defined as σ * (s).

【0029】 σ*2=πrL1/24fDm (数2) ここで、時間を単位とする拡がりσについて検討して
みるに、クロマトグラムは、図2に示すような形状をし
ている。図2において、横軸は、時間(min)を表し
ている。このようなクロマトグラムにおいて、ピークの
標準偏差σは、通常10s程度である。従って、ピー
クの標準偏差σの自乗(σは、100となり、
拡がりを20%以内に押さえることができれば、その拡
がりは分離上無視できるものとなる。
Σ * 2 = πr 4 L 1 / 24fDm (Equation 2) Here, when examining the spread σ * in units of time, the chromatogram has a shape as shown in FIG. In FIG. 2, the horizontal axis represents time (min). In such a chromatogram, the standard deviation σ 1 of the peak is usually about 10 s. Therefore, the square (σ 1 ) 2 of the standard deviation σ 1 of the peak is 100, and
If the spread can be suppressed within 20%, the spread becomes negligible for separation.

【0030】従って、数3を満たすような拡がりσ
求めると、拡がりσを4s以下にすれば、分離上無視
できるものと考えられる。 (σ<0.2×100 (数3) クロマトグラムの横軸の時間単位としては、分(mi
n)を用いるため、拡がりσを、0.067min以
下とすればよい。
Therefore, when the spread σ * that satisfies Equation 3 is obtained, if the spread σ * is set to 4 s or less, it can be considered that the spread σ * can be ignored in terms of separation. (Σ * ) 2 <0.2 × 100 (Equation 3) The time unit on the horizontal axis of the chromatogram is minute (mi).
Since n) is used, the spread σ * may be set to 0.067 min or less.

【0031】上述の(数2)からわかるように、時間を
単位とする拡がりσは、反応コイルの内径r,反応コ
イルの長さL2及びカラム流速の関数となる。従って、
拡がりσを、0.067min以下とするための、
(r・L2)/fの条件について求めてみると、拡散
定数Dmは、1.20×10−9(m/s)であるこ
とが実験的に求められているので、 (r・L2)/f<1.5×10−7 (m・s) (数4) の条件を満たせばよい。数4を液体クロマトグラフで一
般に使用する単位で表すと、 (r・L2)/f<2.5×10−3(mm・m/(ml/min))( 数5) となる。
As can be seen from the above (Equation 2), the spread σ * in units of time is a function of the inner diameter r of the reaction coil, the length L2 of the reaction coil, and the column flow rate. Therefore,
In order to set the spread σ * to 0.067 min or less,
Looking calculated for (r 4 · L2) / f condition, diffusion constant Dm, since it has been experimentally determined a 1.20 × 10 -9 (m 2 / s), (r 4 L2) / f <1.5 × 10 −7 (m 2 · s) (Equation 4) When Expression 4 is represented by a unit generally used in liquid chromatography, (r 4 · L 2) / f <2.5 × 10 −3 (mm 4 · m / (ml / min)) (Equation 5)

【0032】また、上述の(数2)からわかるように、
時間を単位とする拡がりσは、流量fが増えるほど、
小さくなる。つまり、所定のr,L2を与えられた場
合、流量fを大きくすることによって、カラム外の拡が
りσの影響を小さくすることができる。
As can be seen from the above (Equation 2),
The spread σ * in units of time indicates that as the flow rate f increases,
Become smaller. That is, when given values of r and L2 are given, the influence of the spread σ * outside the column can be reduced by increasing the flow rate f.

【0033】一般に使用されている反応コイルの内径r
は、0.25mmの上のサイズは、0.33mmであ
る。(数2)から明らかなように、時間を単位とする拡
がりσ に対しては、内径rの4乗で影響するので、内
径rは、小さい方が好ましく、ここで、内径rを0.2
5mm以下のものとする。
The inner diameter r of a commonly used reaction coil
Is 0.33mm above 0.25mm
You. As is apparent from (Equation 2), the extension in units of time is
Σ *Is affected by the fourth power of the inner diameter r.
It is preferable that the diameter r is small.
It shall be 5 mm or less.

【0034】反応コイルの長さL2は、長い方が、反応
時間が長くとれるので、感度向上の点で好ましいが、上
述の(数2)からわかるように、反応コイルの長さL2
を長くすると、拡がりσが大きくなるので、両者の兼
ね合いの点から、長さL2を10m以下とする。
The longer the reaction coil length L2 is, the longer the reaction time is, the better in terms of sensitivity. However, as can be seen from the above (Equation 2), the longer the reaction coil length L2 is,
Is increased, the spread σ * increases, so that the length L2 is set to 10 m or less in view of a balance between the two.

【0035】以上のようにして、反応コイルの内径rを
0.25mm以下、長さを10m以下として、(数5)
を満たすカラムを流れる液の流量f(ml/min)を
求めると、 f≧2.5×10−3 (ml/min) の条件を満たすように、反応コイルを流れる液の流量f
とすればよいことが分かる。
As described above, the inner diameter r of the reaction coil is set to 0.25 mm or less and the length is set to 10 m or less.
When the flow rate f (ml / min) of the liquid flowing through the column that satisfies is satisfied, the flow rate f of the liquid flowing through the reaction coil is set so as to satisfy the condition of f ≧ 2.5 × 10 −3 (ml / min).
It should be understood that

【0036】ここで、上述の条件における反応コイルを
流れる液の線速度を求めてみると、反応コイルの内径r
が0.25mmで、カラムを流れる液の流量fが2.5
×10−3(ml/min)の時、線速度は、20(m
/min)であればよいことが分かる。
Here, when the linear velocity of the liquid flowing through the reaction coil under the above conditions is obtained, the inner diameter r of the reaction coil is obtained.
Is 0.25 mm and the flow rate f of the liquid flowing through the column is 2.5
At the time of × 10 −3 (ml / min), the linear velocity is 20 (m
/ Min).

【0037】以上述べた本発明の要点に基づいて実施し
た本発明の一実施例について、以下に、図3〜図6,図
8,図9を用いて説明する。図3は、本発明の一実施例
によるアミノ酸分析装置の構成図である。
An embodiment of the present invention implemented on the basis of the above-described essential points of the present invention will be described below with reference to FIGS. 3 to 6, 8, and 9. FIG. 3 is a configuration diagram of an amino acid analyzer according to one embodiment of the present invention.

【0038】第1緩衝液1,第2緩衝液2,第3緩衝液
3,第4緩衝液4及びカラム再生液5は、順次、電磁弁
6A,6B,6C,6D,6Eによって選択されて、緩
衝液ポンプ7によって、アンモニアフィルタ8に送られ
る。ここで、例えば、第2緩衝液2と第3緩衝液3とを
所定の比率で混合した混合緩衝液を送出する場合には、
電磁弁6B,6Cが交互に動作するが、この詳細につい
ては、後述する。
The first buffer solution 1, the second buffer solution 2, the third buffer solution 3, the fourth buffer solution 4 and the column regenerating solution 5 are sequentially selected by solenoid valves 6A, 6B, 6C, 6D and 6E. Is sent to the ammonia filter 8 by the buffer pump 7. Here, for example, when sending a mixed buffer solution in which the second buffer solution 2 and the third buffer solution 3 are mixed at a predetermined ratio,
The solenoid valves 6B and 6C operate alternately, and the details will be described later.

【0039】アンモニアフィルタ8を通過した緩衝液等
は、さらに、オートサンプラー9を経由して、分離カラ
ム1に送られる。オートサンプラ9によって導入された
アミノ酸試料は、分離カラム10で分離される。ここで
分離した各アミノ酸は、ニンヒドリンポンプ12によっ
て送られてきたニンヒドリン試薬11とミキサ13で混
合し、反応コイル14で反応する。反応によって発色し
たアミノ酸は、光度計15で連続的に検知され、データ
処理装置16によってクロマトグラム及びデータとして
出力され、記録,保存される。
The buffer and the like that have passed through the ammonia filter 8 are sent to the separation column 1 via the autosampler 9. The amino acid sample introduced by the autosampler 9 is separated by the separation column 10. Each amino acid separated here is mixed with the ninhydrin reagent 11 sent by the ninhydrin pump 12 by the mixer 13 and reacted by the reaction coil 14. Amino acids that are colored by the reaction are continuously detected by the photometer 15, output as a chromatogram and data by the data processing device 16, and recorded and stored.

【0040】次に、図4を用いて、イオン交換樹脂を充
填した分離カラムの構造について説明する。図4は、本
発明の一実施例によるアミノ酸分析装置に用いる分離カ
ラムの断面図である。
Next, the structure of a separation column filled with an ion exchange resin will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a sectional view of a separation column used in the amino acid analyzer according to one embodiment of the present invention.

【0041】カラム筒21には、イオン交換樹脂22が
充填されている。カラムキャップ25には、フッ素樹脂
製のリング状のシール24とともに、フィルタ23が圧
入装着されている。
The column cylinder 21 is filled with an ion exchange resin 22. The filter 23 is press-fitted to the column cap 25 together with a ring seal 24 made of fluororesin.

【0042】カラム筒21にイオン交換樹脂22を充填
後、カラムキャップ25が、カラム筒21にねじ込まれ
ると、シール24のシール性により、フィルタ23はし
っかりと固定され、耐圧が保たれるようになっている。
また、フィルタ23は、若干カラム筒21内にめり込む
ことにより、充填されたイオン交換樹脂22とフィルタ
23が密着し、隙間がないようにされている。
When the column cap 25 is screwed into the column cylinder 21 after filling the column cylinder 21 with the ion exchange resin 22, the filter 23 is firmly fixed by the sealing property of the seal 24 so that the pressure resistance is maintained. Has become.
Further, the filter 23 is slightly inserted into the column tube 21 so that the filled ion exchange resin 22 and the filter 23 are in close contact with each other so that there is no gap.

【0043】フィルタ23とカラムキャップ25の間に
は、ザグリ状の隙間であるフィルタスペース27が形成
されており、このフィルタスペース27は、液の流れの
分散をよくするために形成されている。フィルタスペー
ス27を設けることにより、フィルタ23の内部でも分
離した成分の流れを、垂直かつ平行に導くため、分解能
の低下を防げるものである。
A filter space 27, which is a counterbore-shaped gap, is formed between the filter 23 and the column cap 25. This filter space 27 is formed to improve the dispersion of the liquid flow. The provision of the filter space 27 guides the flow of the separated components even inside the filter 23 in a vertical and parallel manner, thereby preventing a reduction in resolution.

【0044】カラムキャップ25に設けられた接続孔2
6には、ミキサが接続される。
Connection hole 2 provided in column cap 25
6 is connected to a mixer.

【0045】本実施例において、特徴的なところは、分
離カラム10の構成にある。例えば、第1の例において
は、分離カラム10のサイズは、内径(ID)6.0m
mであり、長さは、40mmとしている。
The characteristic feature of the present embodiment lies in the structure of the separation column 10. For example, in the first example, the size of the separation column 10 has an inner diameter (ID) of 6.0 m.
m and the length is 40 mm.

【0046】このような分離カラムのサイズとした理由
について、以下に説明する。
The reason why the size of the separation column is set will be described below.

【0047】上述したように、従来の分離カラム(4.
6mmID×60mm)にあっては、分析時間を速める
目的で緩衝液流速を上げていくと、カラム負荷圧力が増
加し、カラム負荷圧力と緩衝液流速の関係が直線関係か
ら外れることが判明した。この直線関係から外れるとこ
ろの、分離カラムの使用限界流速は、実験的には、0.
6ml/minであることが判明した。この流速以上の
速度で緩衝液を流せれば、分析時間は短縮可能である
が、カラム負荷圧力が高くなりすぎるため、実際の使用
には耐えられないものとなる。
As described above, the conventional separation column (4.
In the case of (6 mm ID × 60 mm), it was found that as the buffer flow rate was increased for the purpose of shortening the analysis time, the column load pressure increased, and the relationship between the column load pressure and the buffer flow rate deviated from the linear relationship. The limit flow rate of the separation column that deviates from this linear relationship is experimentally 0.
It was found to be 6 ml / min. If the buffer solution can be flowed at a speed higher than this flow rate, the analysis time can be shortened, but the column load pressure becomes too high, so that it cannot be used in actual use.

【0048】ここで、発明者は、この時の緩衝液の線速
度に着目した訳である。その理由としては、実験的に、
内径4.6mmで長さが40mmの分離カラムを使用し
たところ、長さが短くなったことにより、分離カラムの
圧力は低下するので、限界流速も早くなると考えたが、
分離カラムの使用限界流速は、長さが変わったにも拘ら
ず、0.6ml/minと同じであった。
Here, the inventor paid attention to the linear velocity of the buffer at this time. The reason is, experimentally,
When a separation column having an inner diameter of 4.6 mm and a length of 40 mm was used, it was thought that the limit flow rate was increased because the pressure of the separation column was reduced due to the shortened length.
The operating flow rate limit of the separation column was the same as 0.6 ml / min, despite the change in length.

【0049】緩衝液流速が、0.6ml/minの時、
この緩衝液の線速度は、36mm/minである。即
ち、分離カラムの使用限界は、緩衝液の流速ではなく、
線速度によって規定され、その使用限界線速度は、36
mm/minと考えられる。従って、この使用限界線速
度を越えることなく、緩衝液流速を速めるという観点
で、分離カラムの内径を4.6mmから6.0mmに増
大している。
When the buffer flow rate is 0.6 ml / min,
The linear velocity of this buffer is 36 mm / min. That is, the use limit of the separation column is not the flow rate of the buffer solution,
It is defined by the linear velocity, and its usage limit linear velocity is 36
mm / min. Therefore, the inner diameter of the separation column is increased from 4.6 mm to 6.0 mm from the viewpoint of increasing the buffer flow rate without exceeding the usage limit linear velocity.

【0050】この分離カラムの内径を大きくすることに
より、緩衝液流速を速めることができ、分析時間は短縮
できる。
By increasing the inner diameter of the separation column, the flow rate of the buffer solution can be increased, and the analysis time can be reduced.

【0051】また、この時、カラム効率を高めるため、
イオン交換樹脂の粒径を、従来と同様に3μmとしてお
くと、粒径が小さいため、カラムの圧力損失が大きくな
る。そこで、この圧力損失を小さくするために、分離カ
ラムの全長を、従来の60mmから40mmへと短くし
ている。カラム長が短くなると、理論段数が減るため、
カラム外広がりが分離に影響するが、これは、カラム外
広がりの80%に寄与する反応コイルにおける広がりを
押さえることによって解決できるものである。
At this time, in order to increase the column efficiency,
If the particle size of the ion-exchange resin is 3 μm as in the prior art, the particle size is small, and the pressure loss in the column becomes large. Therefore, in order to reduce this pressure loss, the total length of the separation column is shortened from 60 mm in the past to 40 mm. As the column length decreases, the number of theoretical plates decreases.
Extra-column spreading affects the separation, which can be solved by suppressing the spreading in the reaction coil which contributes to 80% of the extra-column spreading.

【0052】このような考え方に基づいて、内径6mm
で長さ40mmの分離カラムを用いて、緩衝液流速とカ
ラム圧力の関係について調べたところ、図5のような関
係があることが判明した。
Based on such a concept, the inner diameter is 6 mm.
When the relationship between the buffer solution flow rate and the column pressure was examined using a separation column having a length of 40 mm, it was found that the relationship was as shown in FIG.

【0053】図5は、本発明の一実施例によるアミノ酸
分析装置において、内径6mmで長さ40mmで、充填
されるイオン交換樹脂の粒径が3μmの分離カラムを用
いた場合の緩衝液流速とカラム圧力の関係を示す図であ
る。
FIG. 5 shows the flow rate of the buffer solution when a separation column having an inner diameter of 6 mm, a length of 40 mm, and a particle size of the ion exchange resin to be packed of 3 μm is used in the amino acid analyzer according to one embodiment of the present invention. FIG. 4 is a diagram illustrating a relationship between column pressures.

【0054】図5において、横軸は、分離カラムを流れ
る緩衝液流速(ml/min)及びこの流速に対応する
緩衝液線速度(mm/min)を表し、縦軸は、分離カ
ラムの負荷圧力(kgf/cm)を示している。
In FIG. 5, the horizontal axis represents the buffer flow rate (ml / min) flowing through the separation column and the buffer linear velocity (mm / min) corresponding to this flow rate, and the vertical axis represents the load pressure of the separation column. (Kgf / cm 2 ).

【0055】緩衝液流速が0.2ml/min(線速度
7mm/min)の時の分離カラムの負荷圧力は、19
kgf/cmである。緩衝液流速が0.4ml/mi
n(線速度14mm/min)の時の分離カラムの負荷
圧力は、39kgf/cmである。緩衝液流速が0.
6ml/min(線速度21mm/min)の時の分離
カラムの負荷圧力は、58kgf/cmである。緩衝
液流速が0.8ml/min(線速度28mm/mi
n)の時の分離カラムの負荷圧力は、78kgf/cm
である。緩衝液流速が1.0ml/min(線速度3
5mm/min)の時の分離カラムの負荷圧力は、98
kgf/cmである。
When the buffer solution flow rate was 0.2 ml / min (linear velocity 7 mm / min), the load pressure on the separation column was 19
kgf / cm 2 . Buffer flow rate of 0.4ml / mi
The load pressure of the separation column at n (linear velocity 14 mm / min) is 39 kgf / cm 2 . Buffer flow rate is 0.
The load pressure of the separation column at 6 ml / min (linear velocity 21 mm / min) is 58 kgf / cm 2 . Buffer flow rate of 0.8 ml / min (linear speed 28 mm / mi
The load pressure of the separation column at the time of n) is 78 kgf / cm
2 . Buffer flow rate is 1.0 ml / min (linear velocity 3
The load pressure of the separation column at 5 mm / min) is 98
kgf / cm 2 .

【0056】即ち、緩衝液流速が1.0ml/min
(線速度35mm/min)までは、緩衝液流速(線速
度)と分離カラム負荷圧力との関係は直線関係にあるこ
とが理解される。
That is, when the flow rate of the buffer solution is 1.0 ml / min.
It is understood that the relationship between the buffer solution flow rate (linear velocity) and the separation column load pressure is linear up to (linear velocity 35 mm / min).

【0057】また、上述したように、使用限界線速度
は、36mm/minであることからして、緩衝液流速
が1.0ml/min(線速度35mm/min)まで
緩衝液流速を高めても、負荷圧力は、100kgf/c
以下であることから、負荷圧力の観点からは十分に
使用に耐え得ることが判明した。
As described above, since the use limit linear velocity is 36 mm / min, even if the buffer liquid flow rate is increased to 1.0 ml / min (linear velocity 35 mm / min), , Load pressure is 100kgf / c
Since it is m 2 or less, it has been found that it can sufficiently withstand use from the viewpoint of load pressure.

【0058】ここで、問題となるのは、このようにし
て、緩衝液流速を高めて分析時間を短縮した場合の分離
率の点であるので、以下のようにして実施をした。この
例では、分析時間20分に分析時間を短縮した場合の標
準分析法について実施した。
The problem here is the separation rate when the analysis time is shortened by increasing the flow rate of the buffer solution in this manner. In this example, a standard analysis method in which the analysis time was shortened to an analysis time of 20 minutes was performed.

【0059】この実施に当たり、分析装置本体として
は、L−8500形日立高速アミノ酸分析計を用いてい
る。分離カラムには、日立カスタムイオン交換樹脂#2
622−SCを用いている。この日立カスタムイオン交
換樹脂#2622−SCの粒径は、3μmである。ま
た、アンモニアフィルタカラム8としては、日立カスタ
ムイオン交換樹脂#2650Lを用いた。反応コイルと
しては内径0.25mmID×7mのフッ素樹脂製のチ
ューブを用いた。
In this embodiment, an L-8500 Hitachi high-speed amino acid analyzer was used as the analyzer main body. The separation column is Hitachi Custom Ion Exchange Resin # 2
622-SC is used. The particle size of this Hitachi custom ion exchange resin # 2622-SC is 3 μm. As the ammonia filter column 8, Hitachi custom ion exchange resin # 2650L was used. As the reaction coil, a tube made of fluororesin having an inner diameter of 0.25 mm ID × 7 m was used.

【0060】また、この分析の条件は、表1に示すとお
りである。なお、表1には、対比する意味で、従来の標
準法で30分分析の分析条件を示してある。
The conditions for this analysis are as shown in Table 1. In Table 1, for comparison, analysis conditions for a 30-minute analysis by a conventional standard method are shown.

【0061】[0061]

【表1】 [Table 1]

【0062】即ち、分離カラムのカラムサイズは、上述
したように、内径6.0mmで長さが40mmとしてあ
る。即ち、従来の30分分析のものよりも内径が大き
く、全長が短くなっている。また、このようなサイズの
分離カラムにあって、分離カラムの長さL1と内径Rの
比(L1/R)は、6.6であり、L1/Rが10以下と
なっている。
That is, as described above, the separation column has an inner diameter of 6.0 mm and a length of 40 mm. That is, the inner diameter is larger and the total length is shorter than that of the conventional 30-minute analysis. Further, in the separation column of such a size, the ratio (L1 / R) of the length L1 to the inner diameter R of the separation column is 6.6, and L1 / R is 10 or less.

【0063】また、標準法で20分分析を可能とするた
め、緩衝液流速は、0.78ml/minとしてある。
この流速は、従来の30分分析法の場合の緩衝液流速
(0.46ml/min)の(30/20)倍よりも僅
かに速いものとなっている。しかしながら、緩衝液のカ
ラム線速度の点では、本例の20分分析法においては、
27mm/minであり、これは、従来の30分分析法
の28mm/minとほぼ同程度である。カラム線速度
が殆ど変わらないにも拘らず、分離カラムの内径を大き
くしたことにより、緩衝液流速を速めることができ、分
析時間を短縮できている。
In order to enable analysis for 20 minutes by the standard method, the flow rate of the buffer is set at 0.78 ml / min.
This flow rate is slightly higher than (30/20) times the buffer flow rate (0.46 ml / min) in the case of the conventional 30-minute analysis method. However, in terms of the column linear velocity of the buffer, in the 20-minute analysis method of this example,
27 mm / min, which is almost the same as 28 mm / min in the conventional 30-minute analysis method. Although the linear velocity of the column hardly changes, by increasing the inner diameter of the separation column, the flow rate of the buffer solution can be increased, and the analysis time can be shortened.

【0064】また、カラム線速度が殆ど変わらないにも
拘らず、分離カラムの内径を大きくしたことにより、分
離カラムの負荷圧力は、80kgf/cmとなり、従
来の30分分析法における分離カラム負荷圧力110k
gf/cmより低下することができる。従って、使用
限界負荷圧力を同じとするならば、本例の方が、分離カ
ラムの寿命を長寿命化できるものとなる。
Although the linear velocity of the column hardly changed, the load pressure of the separation column was increased to 80 kgf / cm 2 by increasing the inner diameter of the separation column. 110k pressure
gf / cm 2 . Therefore, if the working limit load pressure is the same, this example can extend the life of the separation column.

【0065】緩衝液流速が0.78ml/minと速ま
ったのに応じて、ニンヒドリン試薬の流速は、0.60
ml/minに速めてある。
As the buffer flow rate increased to 0.78 ml / min, the ninhydrin reagent flow rate increased to 0.60 ml / min.
ml / min.

【0066】次は、反応コイル関係であるが、反応コイ
ル自体のサイズは、内径0.25mmで、長さ7mのも
のを使用している。これは、上述したように、内径を
0.25mm以下で、長さを10m以下にするという条
件の下で選択されている。反応コイルそのもののサイズ
は、従来の30分分析のものと同じであるが、反応コイ
ルを流れる液の総量は、即ち、緩衝液とニンヒドリン試
薬の流量を加算したものは、1.38ml/minとな
っており、1.0ml/min以上の条件を満たしてい
る。なお、従来の30分分析においては、液の総量は、
0.81ml/minである。
Next, regarding the reaction coil, the size of the reaction coil itself is 0.25 mm in inner diameter and 7 m in length. As described above, this is selected under the condition that the inner diameter is 0.25 mm or less and the length is 10 m or less. The size of the reaction coil itself is the same as that of the conventional 30-minute analysis, but the total amount of the liquid flowing through the reaction coil, that is, the sum of the flow rates of the buffer solution and the ninhydrin reagent is 1.38 ml / min. And satisfies the condition of 1.0 ml / min or more. In the conventional 30-minute analysis, the total amount of the solution is
0.81 ml / min.

【0067】また、反応コイルには、緩衝液とニンヒド
リン試薬の混合液が流れるため、緩衝液及びニンヒドリ
ン試薬の流速が高まった結果、これらの混合液の流速も
高まり、反応コイルにおける混合液の線速度は、16.
5m/minから28.2m/minに速まっており、
20m/min以上の条件を満たすものなっている。
Since the mixture of the buffer and the ninhydrin reagent flows through the reaction coil, the flow rates of the buffer and the ninhydrin reagent are increased. As a result, the flow rates of the mixture and the ninhydrin reagent are also increased. The speed is 16.
From 5m / min to 28.2m / min,
It satisfies the condition of 20 m / min or more.

【0068】また、(r・L2/f)の値も、1.2
4×10−3(mm・m/(ml/min))とな
り、2.5×10−3以下の要件を満たしている。この
時の拡がりσは、0.047(min)(=2.8
(s))となり、0.067(min)(=4(s))
以下の要件を満たしている。
The value of (r 4 · L 2 / f) is also 1.2
4 × 10 −3 (mm 4 · m / (ml / min)), which satisfies the requirement of 2.5 × 10 −3 or less. The spread σ * at this time is 0.047 (min) (= 2.8
(S)) and 0.067 (min) (= 4 (s))
Meets the following requirements:

【0069】反応コイルのサイズは同じであり、混合液
の線速度が速まった結果、反応時間は、従来の30分分
析法の0.42分から0.25分に短縮している。その
結果として、感度が多少低下することになるが、この感
度低下は実用上は問題ないものであり、この標準20分
分析のクロマトグラムを用いて後述する。
The size of the reaction coil was the same, and as a result of the increase in the linear velocity of the mixture, the reaction time was reduced from 0.42 minutes in the conventional 30-minute analysis method to 0.25 minutes. As a result, the sensitivity is slightly reduced, but this reduction in sensitivity is not a problem in practical use, and will be described later using a chromatogram of this standard 20-minute analysis.

【0070】以上説明したようにして、標準20分分析
が可能となるが、そのとき着目すべき点に、分離率があ
る。分析時間が速まっても分離率が低下すれば、実用的
でないが、以下に説明するように、本例においては、十
分な分離率が得られている。
As described above, the standard 20-minute analysis can be performed, but the point to be noted at that time is the separation rate. If the separation rate decreases even if the analysis time is shortened, it is not practical, but as described below, a sufficient separation rate is obtained in this example.

【0071】次に、本例による標準20分分析に用いた
緩衝液の組成について、表2を用いて説明する。
Next, the composition of the buffer used in the standard 20-minute analysis according to this example will be described with reference to Table 2.

【0072】[0072]

【表2】 [Table 2]

【0073】表2において、PH−1は、第1緩衝液の
組成を表し、PH−2は、第2緩衝液の組成を表し、P
H−3は、第3緩衝液の組成を表し、PH−4は、第4
緩衝液の組成を表しており、RH−RGは、カラム再生
液の組成を表している。
In Table 2, PH-1 represents the composition of the first buffer, PH-2 represents the composition of the second buffer, and P
H-3 represents the composition of the third buffer, and PH-4 represents the composition of the fourth buffer.
RH-RG indicates the composition of the column regenerating solution.

【0074】第1緩衝液PH−1は、Na濃度が0.0
8Nであり、蒸留水約700mlに対して、クエン酸ナ
トリウム(2HO)を3.10g、塩化ナトリウム
2.83g、クエン酸(HO)を9.90g、エチル
アルコールを150.0ml、チオジグリコールを5.
0ml、BRIJ−35を4.0ml、カプリル酸0.
1mlを溶解し、さらに、蒸留水を加えることによっ
て、全量を1.0l(1000ml)としている。この
第1緩衝液PH−1のpHは、3.3(公称値)であ
る。
The first buffer PH-1 has a Na concentration of 0.0
8N, with respect to about 700 ml of distilled water, 3.10 g of sodium citrate (2H 2 O), 2.83 g of sodium chloride, 9.90 g of citric acid (H 2 O), 150.0 ml of ethyl alcohol, 4. Thiodiglycol
0 ml, 4.0 ml of BRIJ-35, and 0. caprylic acid.
By dissolving 1 ml and further adding distilled water, the total volume is adjusted to 1.0 l (1000 ml). The pH of the first buffer PH-1 is 3.3 (nominal value).

【0075】第2緩衝液PH−2及び第3緩衝液PH−
3は、第1緩衝液PH−1と同じ組成を有しているが、
その組成比を表2に示すように変えたものである。従っ
て、第2緩衝液PH−2のナトリウム濃度は0.2であ
り、pHは、3.2である。また、第3緩衝液PH−3
のナトリウム濃度は0.2であり、pHは、4.0であ
る。
The second buffer PH-2 and the third buffer PH-
3 has the same composition as the first buffer solution PH-1, but
The composition ratio was changed as shown in Table 2. Therefore, the sodium concentration of the second buffer PH-2 is 0.2 and the pH is 3.2. In addition, the third buffer PH-3
Has a sodium concentration of 0.2 and a pH of 4.0.

【0076】第4緩衝液PH−4は、第1〜第3緩衝液
のエチルアルコール及びチオジグリコールに代えて、ベ
ンジルアルコールを使用しており、その組成比を表2に
示すとおりである。第4緩衝液PH−4のナトリウム濃
度は1.2であり、pHは、4.9である。
The fourth buffer PH-4 uses benzyl alcohol in place of ethyl alcohol and thiodiglycol of the first to third buffers, and the composition ratio is as shown in Table 2. The sodium concentration of the fourth buffer PH-4 is 1.2, and the pH is 4.9.

【0077】再生液RH−RGは、Na濃度が0.2で
あり、蒸留水約700mlに対して、水酸化ナトリウム
を8.00g、エチルアルコールを100.0ml、B
RIJ−35を4.0ml、カプリル酸0.1mlを溶
解し、さらに、蒸留水を加えることによって、全量を
1.0l(1000ml)としている。
The regenerating solution RH-RG has a Na concentration of 0.2. For about 700 ml of distilled water, 8.00 g of sodium hydroxide, 100.0 ml of ethyl alcohol,
The total volume was adjusted to 1.0 l (1000 ml) by dissolving 4.0 ml of RIJ-35 and 0.1 ml of caprylic acid, and further adding distilled water.

【0078】次に、本例による標準20分分析の緩衝液
の切替タイミングと各緩衝液の選択を示す分析プログラ
ムについて、表3を用いて説明する。
Next, a description will be given, with reference to Table 3, of the analysis program showing the buffer switching timing and the selection of each buffer in the standard 20-minute analysis according to this example.

【0079】[0079]

【表3】 [Table 3]

【0080】表3において、左からステップ番号、各ス
テップの実行時間(分)、緩衝液の流量、分離カラムの
温度(℃)を表している。ステップ1〜2、即ち、0.
0分から2.0分までは、第1緩衝液を流す電磁弁V1
を駆動して、第1緩衝液を100%流す。この時の分離
カラムの温度は、55℃に温度制御されている。
In Table 3, from the left, the step number, the execution time (minute) of each step, the flow rate of the buffer, and the temperature (° C.) of the separation column are shown. Steps 1-2, ie, 0.
From 0 minutes to 2.0 minutes, the solenoid valve V1 for flowing the first buffer solution
Is driven to flow the first buffer at 100%. At this time, the temperature of the separation column is controlled to 55 ° C.

【0081】ステップ3〜4、即ち、2.1分から4.
5分までは、第2緩衝液を流す電磁弁V2及び第3緩衝
液を流す電磁弁V3を駆動して、第2緩衝液90%:第
3緩衝液10%の流量比率で、全量が100%となるよ
うに、緩衝液を流す。電磁弁V2,V3の駆動は、パル
ス幅変調により行われるため、電磁弁V2の導通角を9
0%として、電磁弁V3の導通角を10%とし、電磁弁
V2が開くタイミングで、電磁弁V3を閉じ、また、逆
に、電磁弁V2を閉じるタイミングで、電磁弁V3を開
くことにより、流量比の制御が行える。この時の分離カ
ラムの温度も、55℃に温度制御されている。なお、分
離カラムの温度は、この後も55℃に制御される。ステ
ップ2とステップ3の間においては、第1緩衝液100
%の状態から、第2緩衝液90%で第3緩衝液10%の
状態に徐々に変化し、グラジェントされる。
Steps 3 and 4, ie, 2.1 minutes to 4.
Until 5 minutes, the solenoid valve V2 for flowing the second buffer and the solenoid valve V3 for flowing the third buffer are driven, and the total amount is 100% at a flow ratio of 90% of the second buffer: 10% of the third buffer. % Buffer solution. Since the solenoid valves V2 and V3 are driven by pulse width modulation, the conduction angle of the solenoid valve V2 is set to 9
0%, the conduction angle of the solenoid valve V3 is set to 10%, and the solenoid valve V3 is closed at the timing when the solenoid valve V2 is opened, and conversely, the solenoid valve V3 is opened at the timing when the solenoid valve V2 is closed. The flow rate ratio can be controlled. The temperature of the separation column at this time is also controlled to 55 ° C. The temperature of the separation column is still controlled at 55 ° C. Between steps 2 and 3, the first buffer 100
%, Gradually changes from 90% in the second buffer solution to 10% in the third buffer solution, and is gradient.

【0082】ステップ5〜6、即ち、4.6分から1
0.0分までは、第3緩衝液を流す電磁弁V3を駆動し
て、第3緩衝液を100%流す。ステップ4とステップ
5の間においては、第2緩衝液90%で第3緩衝液10
%の状態から、第3緩衝液100%の状態に徐々に変化
し、グラジェントされる。
Steps 5 to 6, ie, 4.6 minutes to 1
Until 0.0 minutes, the solenoid valve V3 for flowing the third buffer is driven to flow 100% of the third buffer. Between steps 4 and 5, 90% of the second buffer is used and 10% of the third buffer is used.
%, And gradually changes to a 100% state of the third buffer solution, and is gradient.

【0083】ステップ7〜8、即ち、10.1分から1
7.5分までは、第4緩衝液を流す電磁弁V4を駆動し
て、第4緩衝液を100%流す。ステップ6とステップ
7の間においては、第3緩衝液100%の状態から第4
緩衝液100%の状態に徐々に変化し、グラジェントさ
れる。
Steps 7 and 8, ie, 10.1 minutes to 1
Until 7.5 minutes, the solenoid valve V4 for flowing the fourth buffer is driven to flow 100% of the fourth buffer. Between step 6 and step 7, the state of the third buffer 100% is changed to the fourth buffer.
The state gradually changes to a state of 100% buffer, and is gradient.

【0084】ステップ9〜10、即ち、17.6分から
21.0分までは、再生液を流す電磁弁V5を駆動し
て、再生液を100%流す。ステップ8とステップ9の
間においては、第4緩衝液100%の状態から再生液1
00%の状態に徐々に変化し、グラジェントされる。な
お、分析時間は、20分であるが、分離カラムの遅れを
考慮して、再生液は、17.6分から送液するようにし
ている。
In steps 9 to 10, ie, from 17.6 minutes to 21.0 minutes, the solenoid valve V5 for flowing the regenerating liquid is driven to flow 100% of the regenerating liquid. Between step 8 and step 9, the regenerating solution 1
It gradually changes to a state of 00% and is gradient. Although the analysis time is 20 minutes, the regenerating solution is sent from 17.6 minutes in consideration of the delay of the separation column.

【0085】ステップ11〜12、即ち、21.1分か
ら22.0分までは、再度、第2緩衝液を流す電磁弁V
2を駆動して、第2緩衝液を100%流す。ステップ1
0とステップ11の間においては、再生液100%の状
態から第2緩衝液100%の状態に徐々に変化し、グラ
ジェントされる。ここで、第2緩衝液は、電磁バルブの
下流に滞留する物質を洗浄するために、使用されてい
る。
In steps 11 to 12, ie, from 21.1 minutes to 22.0 minutes, the solenoid valve V through which the second buffer solution flows is again supplied.
2 is driven to flow 100% of the second buffer. Step 1
Between 0 and step 11, the state of the regenerating solution 100% gradually changes to the state of the second buffer solution 100%, and the gradient is obtained. Here, the second buffer solution is used for washing a substance that stays downstream of the electromagnetic valve.

【0086】ステップ13〜14、即ち、22.1分か
ら33.0分までは、再度、第1緩衝液を流す電磁弁V
1を駆動して、第1緩衝液を100%流す。ステップ1
2とステップ13の間においては、第2緩衝液100%
の状態から第1緩衝液100%の状態に徐々に変化し、
グラジェントされる。ここで、第1緩衝液は、次の測定
に備えて、流路系を第1緩衝液で満たし、カラム内を平
衡化するために使用される。
In steps 13 and 14, ie, from 22.1 minutes to 33.0 minutes, the solenoid valve V through which the first buffer solution flows is again supplied.
1 is driven to flow 100% of the first buffer solution. Step 1
Between step 2 and step 13, the second buffer 100%
From the state of the first buffer 100% gradually,
Gradient. Here, the first buffer is used to fill the channel system with the first buffer and equilibrate the inside of the column in preparation for the next measurement.

【0087】次に、図6を用いて、本実施例により標準
試料中に含まれる蛋白加水分解物アミノ酸18成分を分
析したクロマトグマムを示すとともに、図7には、同一
の標準試料について、従来の標準30分分析法を用いて
分析したときのクロマトグマムを示す。図6及び図7の
横軸は、それぞれ、時間(min)を示している。
Next, FIG. 6 shows a chromatogram obtained by analyzing 18 amino acids of the protein hydrolyzate contained in the standard sample according to this example, and FIG. 7 shows a conventional sample obtained by analyzing the same standard sample. 1 shows the chromatogram when analyzed using the standard 30-minute analysis method described above. The horizontal axes of FIGS. 6 and 7 each indicate time (min).

【0088】図6から明らかなように、18成分の分析
が、20分で終了している。また、図7に示す従来の標
準30分分析法では、分析に30分を要している。即
ち、本実施例では、標準法によって20分の高速で、1
8成分の分析を可能としている。
As is clear from FIG. 6, the analysis of the 18 components was completed in 20 minutes. In the conventional standard 30-minute analysis method shown in FIG. 7, the analysis requires 30 minutes. That is, in the present embodiment, at a high speed of 20 minutes by the standard method, 1
It enables analysis of eight components.

【0089】図6及び図7を比較すると明らかなよう
に、Asp(アスパラギン酸)〜Ala(アラニン)の
間では、本実施例の方がクロマトピークの優れた分離を
示している。クロマトグラムの分離の程度を図る指標と
しては、一般に、Thr(スレオニン)−Ser(セリ
ン)の分離率や、Gly(グリシン)−Ala(アラニ
ン)の分離率が用いられている。これらの分離率に基づ
いて、図6と図7に示される分離率を計算により求めて
見ると、表4に示すようになる。
As is apparent from a comparison of FIGS. 6 and 7, this example shows a better separation of chromatographic peaks between Asp (aspartic acid) and Ala (alanine). As an index for determining the degree of chromatogram separation, a Thr (threonine) -Ser (serine) separation rate and a Gly (glycine) -Ala (alanine) separation rate are generally used. Table 4 shows the separation rates shown in FIGS. 6 and 7 calculated based on these separation rates.

【0090】[0090]

【表4】 [Table 4]

【0091】図7に示す従来の標準30分分析法では、
Thr(スレオニン)−Ser(セリン)の分離率は、
89%であるのに対して、本実施例では、その分離率は
99%に向上している。また、Gly(グリシン)−A
la(アラニン)の分離率は、従来の標準30分分析法
では、95%であるのに対して、本実施例では、その分
離率は100%に向上している。
In the conventional standard 30-minute analysis method shown in FIG.
The separation ratio of Thr (threonine) -Ser (serine) is as follows:
In contrast to 89%, in the present embodiment, the separation rate is improved to 99%. Gly (glycine) -A
The separation ratio of la (alanine) is 95% in the conventional standard 30-minute analysis method, whereas the separation ratio in this example is improved to 100%.

【0092】即ち、図6と図7の対比から明かなよう
に、本実施例では、標準分析を20分の高速化でき、し
かも、分離率を従来の標準30分分析の場合よりも、向
上させることができる。
That is, as is clear from the comparison between FIG. 6 and FIG. 7, in this embodiment, the standard analysis can be performed at a high speed of 20 minutes, and the separation rate is improved as compared with the conventional standard 30-minute analysis. Can be done.

【0093】なお、表4における実施例2については、
後述する。
[0093] In Example 2 in Table 4,
It will be described later.

【0094】また、図6の実施例の方が、クロマトピー
クの高さは、若干低くなっている。これは、表1に示し
たように、緩衝液流速及びニンヒドリン試薬流速が増加
したことにより、反応コイルを流れる混合液の線速度が
増加し、従って、反応時間が従来の0.42分から0.
25分に短縮した影響である。しかしながら、分析した
アミノ酸成分の定量には、クロマトピークの面積法を採
用するため、ピークの高さの減少の影響は少なく、むし
ろ、クロマトピークの分離率が向上したことにより、2
つのピークを分離して面積をそれぞれに、より正確に求
められることから測定精度の低下は見られないものであ
る。
In the embodiment of FIG. 6, the height of the chromatographic peak is slightly lower. This is because, as shown in Table 1, the linear velocity of the mixture flowing through the reaction coil increases due to the increase in the flow rate of the buffer and the flow rate of the ninhydrin reagent.
This is the effect shortened to 25 minutes. However, since the chromatographic peak area method is used for the quantification of the analyzed amino acid components, the influence of the decrease in the peak height is small, and rather, the chromatographic peak separation rate is improved.
Since the two peaks can be separated and the areas can be obtained more accurately, the measurement accuracy is not reduced.

【0095】以上述べた本実施例によれば、従来は、不
可能であった標準法による20分分析が可能となった。
According to the present embodiment described above, a 20-minute analysis by the standard method, which was conventionally impossible, has become possible.

【0096】また、この際、分離率も従来の30分標準
法分析に比べて向上している。
At this time, the separation rate was also improved as compared with the conventional 30-minute standard method analysis.

【0097】また、分離カラムの圧力も従来の30分標
準法分析に比べて低いため、長寿命化が図れる。
Further, since the pressure of the separation column is lower than that in the conventional 30-minute standard method analysis, the life can be extended.

【0098】次に、本発明の第2の実施例について説明
する。この例も標準法で20分分析を可能とするもので
ある。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. This example also enables analysis for 20 minutes by the standard method.

【0099】本例においても、図3に示した構成のアミ
ノ酸分析装置を用い、分離カラムの構造も図4に示した
ものを用いている。
Also in this example, the amino acid analyzer having the structure shown in FIG. 3 is used, and the structure of the separation column shown in FIG. 4 is used.

【0100】分析装置本体としては、L−8500形日
立高速アミノ酸分析計を用いている。分離カラムには、
日立カスタムイオン交換樹脂#2622−SCを用いて
いる。この日立カスタムイオン交換樹脂#2622−S
Cの粒径は、3μmである。また、アンモニアフィルタ
カラム8としては、日立カスタムイオン交換樹脂#26
50Lを用いた。
As the main body of the analyzer, a model L-8500 Hitachi high-speed amino acid analyzer was used. In the separation column,
Hitachi custom ion exchange resin # 2622-SC is used. This Hitachi custom ion exchange resin # 2622-S
The particle size of C is 3 μm. The ammonia filter column 8 is made of Hitachi custom ion exchange resin # 26.
50 L was used.

【0101】また、この分析の条件は、表5に示すとお
りである。
The conditions for this analysis are as shown in Table 5.

【0102】[0102]

【表5】 [Table 5]

【0103】即ち、分離カラムのカラムサイズは、上述
したように、内径6.0mmで長さが30mmとしてあ
る。即ち、実施例1と同じ内径であるが、長さの短いも
のを使用している。また、このようなサイズの分離カラ
ムにあって、分離カラムの長さL1と内径Rの比(L1/
R)は、5.0であり、L1/Rが10以下となってい
る。
That is, as described above, the separation column has an inner diameter of 6.0 mm and a length of 30 mm. That is, the inner diameter is the same as that of the first embodiment, but a shorter length is used. In a separation column of such a size, the ratio of the length L1 of the separation column to the inner diameter R (L1 / L
R) is 5.0, and L1 / R is 10 or less.

【0104】また、標準法で20分分析を可能とするた
め、緩衝液流速は、0.59ml/minとしてある。
この流速は、実施例1に比べて、約3/4となってお
り、分離カラムの長さが短くなった分、流速を低くして
あるが、従来例の0.46ml/minより早くするこ
とにより、分析時間を短縮できている。また、緩衝液の
カラム線速度については、上述したように、使用限界線
速度は、36mm/minであることから、本実施例の
21mm/minは、この使用限界線速度以内の値であ
る。
In order to enable analysis for 20 minutes by the standard method, the flow rate of the buffer is set to 0.59 ml / min.
This flow rate is about / of that in Example 1. Although the flow rate is reduced by the shortened length of the separation column, the flow rate is made faster than the conventional example of 0.46 ml / min. As a result, the analysis time can be reduced. As for the column linear velocity of the buffer solution, as described above, the usable limit linear velocity is 36 mm / min. Therefore, 21 mm / min in this embodiment is a value within the usable limit linear velocity.

【0105】また、実施例1に比べて、カラム線速度が
低くなった結果、分離カラムの負荷圧力は、50kgf
/cmとなり、実施例1の20分分析法に比べては、
低くできる。従って、使用限界負荷圧力を同じとするな
らば、本例の方が、分離カラムの寿命を長寿命化できる
ものとなる。
Further, as a result of the lower column linear velocity as compared with Example 1, the load pressure on the separation column was 50 kgf.
/ Cm 2 , compared to the 20 minute analysis method of Example 1.
Can be lowered. Therefore, if the working limit load pressure is the same, this example can extend the life of the separation column.

【0106】次に、反応コイル自体のサイズは、内径
0.25mmで、長さ7mのものを使用している。反応
コイルを流れる液の総量は、1.09ml/minとな
っており、1.0ml/min以上の条件を満たしてい
る。
The size of the reaction coil itself is 0.25 mm in inner diameter and 7 m in length. The total amount of the liquid flowing through the reaction coil is 1.09 ml / min, which satisfies the condition of 1.0 ml / min or more.

【0107】また、反応コイルには、緩衝液とニンヒド
リン試薬の混合液が流れるため、反応コイルにおける混
合液の線速度は、22.3m/minとなっており、2
0m/min以上の条件を満たすものとなっている。
Since the mixture of the buffer solution and the ninhydrin reagent flows through the reaction coil, the linear velocity of the mixture in the reaction coil is 22.3 m / min.
It satisfies the condition of 0 m / min or more.

【0108】また、(r・L2/f)の値も、1.5
7×10−3(mm・m/(ml/min))とな
り、2.5×10−3以下の要件を満たしている。この
時の拡がりσは、0.054(min)(=3.2
(s))となり、0.067(min)(=4(s))
以下の要件を満たしている。
The value of (r 4 · L 2 / f) is also 1.5
7 × 10 −3 (mm 4 · m / (ml / min)), which satisfies the requirement of 2.5 × 10 −3 or less. The spread σ * at this time is 0.054 (min) (= 3.2
(S)) and 0.067 (min) (= 4 (s))
Meets the following requirements:

【0109】反応コイルのサイズは同じであり、混合液
の線速度が低下した結果、反応時間は、実施例1の0.
25分から0.33分に伸びている。その結果として、
感度が多少増加することになる。
The size of the reaction coil was the same, and the linear velocity of the mixed solution was reduced.
It extends from 25 minutes to 0.33 minutes. As a result,
The sensitivity will increase somewhat.

【0110】以上説明したようにして、標準20分分析
が可能となるが、そのとき着目すべき点に、分離率があ
る。分析時間が速まっても分離率が低下すれば、実用的
でないが、以下に説明するように、本例においては、十
分な分離率が得られている。
As described above, the standard 20-minute analysis can be performed, but the point to be noted at that time is the separation rate. If the separation rate decreases even if the analysis time is shortened, it is not practical, but as described below, a sufficient separation rate is obtained in this example.

【0111】次に、本例による標準20分分析に用いた
緩衝液の組成は、実施例1に用いたものと同じであり、
表2において説明したものと同じ緩衝液及び再生液を使
用している。
Next, the composition of the buffer used in the standard 20-minute analysis according to this example is the same as that used in Example 1,
The same buffers and regenerating solutions as described in Table 2 were used.

【0112】次に、本例による標準20分分析の緩衝液
の切替タイミングと各緩衝液の選択を示す分析プログラ
ムについては、実施例1に用いたものと同じであり、表
3において説明したものと同じ分析プログラムを使用し
ている。
Next, the analysis program indicating the buffer switching timing and the selection of each buffer in the standard 20-minute analysis according to this example is the same as that used in Example 1, and is described in Table 3. Use the same analysis program.

【0113】以上のようにして、クロマトグラムを求
め、分離率を計算により求めて見ると、上述表4に示す
ようになる。
As described above, when the chromatogram is obtained and the separation rate is obtained by calculation, the result is as shown in Table 4 above.

【0114】即ち、図7に示す従来の標準30分分析法
では、Thr(スレオニン)−Ser(セリン)の分離
率は、89%であるのに対して、本実施例では、その分
離率は91%に向上している。また、Gly(グリシ
ン)−Ala(アラニン)の分離率は、従来の標準30
分分析法では、95%であるのに対して、本実施例で
は、その分離率は99%に向上している。
That is, according to the conventional standard 30-minute analysis method shown in FIG. 7, the separation ratio of Thr (threonine) -Ser (serine) is 89%, whereas the separation ratio in the present embodiment is 89%. It has increased to 91%. The separation rate of Gly (glycine) -Ala (alanine) is 30
In the present embodiment, the separation rate is improved to 99%, whereas the separation analysis is 95%.

【0115】即ち、本実施例では、標準分析を20分の
高速化でき、しかも、分離率を従来の標準30分分析の
場合よりも、向上させることができる。
That is, in this embodiment, the speed of the standard analysis can be increased by 20 minutes, and the separation rate can be improved as compared with the conventional standard 30-minute analysis.

【0116】なお、表4における比較から明らかなよう
に、実施例1の標準20分分析法では、Thr(スレオ
ニン)−Ser(セリン)の分離率は、99%まで向上
したのに対して、本実施例では、その分離率は91%で
あり、また、Gly(グリシン)−Ala(アラニン)
の分離率は、実施例1の標準20分分析法では、100
%であるのに対して、本実施例では、その分離率は99
%であり、実施例1に比べて本実施例の分離率の低下が
見られる。
As is clear from the comparison in Table 4, the separation rate of Thr (threonine) -Ser (serine) was improved to 99% by the standard 20-minute analysis method of Example 1, whereas In this example, the separation rate is 91%, and Gly (glycine) -Ala (alanine)
Is 100% in the standard 20-minute analysis method of Example 1.
%, In the present embodiment, the separation rate is 99%.
%, Which is lower than that of Example 1 in the separation rate of the present example.

【0117】これは、緩衝液流速を遅くした影響であ
り、多少の分離率の低下は見られるものの従来に比べて
高い分離率を示している。
This is due to the effect of lowering the flow rate of the buffer solution. Although a slight decrease in the separation rate is observed, the separation rate is higher than in the conventional case.

【0118】以上述べた本実施例によれば、従来は、不
可能であった標準法による20分分析が可能となった。
According to the present embodiment described above, it has become possible to perform a 20-minute analysis by the standard method, which was conventionally impossible.

【0119】また、この際、分離率も従来の30分標準
法分析に比べて向上している。
At this time, the separation rate is also improved as compared with the conventional 30-minute standard method analysis.

【0120】また、分離カラムの圧力も従来の30分標
準法分析に比べて低いため、長寿命化が図れる。
Further, since the pressure of the separation column is lower than that in the conventional 30-minute standard method analysis, the life can be extended.

【0121】次に、本発明の第3の実施例について説明
する。本例は、標準法で20分分析を可能とするもので
ある。
Next, a third embodiment of the present invention will be described. This example enables analysis for 20 minutes by the standard method.

【0122】本例においても、図3に示した構成のアミ
ノ酸分析装置を用い、分離カラムの構造も図4に示した
ものを用いている。
Also in this example, the amino acid analyzer having the structure shown in FIG. 3 is used, and the structure of the separation column shown in FIG. 4 is used.

【0123】分析装置本体としては、L−8500形日
立高速アミノ酸分析計を用いている。分離カラムには、
日立カスタムイオン交換樹脂#2622−SCを用いて
いる。この日立カスタムイオン交換樹脂#2622−S
Cの粒径は、3μmである。また、アンモニアフィルタ
カラム8としては、日立カスタムイオン交換樹脂#26
50Lを用いた。
As the analyzer main body, an L-8500 type Hitachi high-speed amino acid analyzer was used. In the separation column,
Hitachi custom ion exchange resin # 2622-SC is used. This Hitachi custom ion exchange resin # 2622-S
The particle size of C is 3 μm. The ammonia filter column 8 is made of Hitachi custom ion exchange resin # 26.
50 L was used.

【0124】また、この分析の条件は、表5に示すとお
りである。即ち、分離カラムのカラムサイズは、上述し
たように、内径5.0mmで長さが50mmとしてあ
る。即ち、実施例1と比較して、内径は細くし、長さを
長くしている。また、このようなサイズの分離カラムに
あって、分離カラムの長さL1と内径Rの比(L1/R)
は、10.0であり、L1/Rが10以下となってい
る。
The conditions of this analysis are as shown in Table 5. That is, as described above, the column size of the separation column is 5.0 mm in inner diameter and 50 mm in length. That is, as compared with the first embodiment, the inner diameter is narrower and the length is longer. In a separation column of such a size, the ratio of the length L1 of the separation column to the inner diameter R (L1 / R)
Is 10.0, and L1 / R is 10 or less.

【0125】また、標準法で20分分析を可能とするた
め、緩衝液流速は、0.68ml/minとしてある。
また、この時、緩衝液のカラム線速度は、35mm/m
inとなっており、使用限界線速度は、36mm/mi
nであることから、本実施例の35mm/minは、こ
の使用限界線速度以内の値である。即ち、この例では、
使用限界線速度の限度内となるように、緩衝液流速を設
定してある。
In order to enable analysis for 20 minutes by the standard method, the flow rate of the buffer is set to 0.68 ml / min.
At this time, the column linear velocity of the buffer was 35 mm / m
in, the usage limit linear velocity is 36 mm / mi
Since it is n, 35 mm / min in the present embodiment is a value within this use limit linear velocity. That is, in this example,
The buffer flow rate is set so as to be within the limit of the usable linear velocity.

【0126】また、実施例1に比べて、カラム線速度が
速くなった結果、分離カラムの負荷圧力は、110kg
f/cmとなり、実施例1の20分分析法に比べて
は、高くなるが、従来例の負荷圧力と同じであり、従来
と同等の寿命を得ることができる。
Further, as a result of increasing the column linear velocity as compared with Example 1, the load pressure on the separation column was 110 kg.
f / cm 2 , which is higher than the 20-minute analysis method of Example 1, but is the same as the load pressure of the conventional example, so that the same life as the conventional one can be obtained.

【0127】次に、反応コイル自体のサイズは、内径
0.25mmで、長さ7mのものを使用している。反応
コイルを流れる液の総量は、1.23ml/minとな
っており、1.0ml/min以上の条件を満たしてい
る。
The size of the reaction coil itself is 0.25 mm in inner diameter and 7 m in length. The total amount of the liquid flowing through the reaction coil is 1.23 ml / min, which satisfies the condition of 1.0 ml / min or more.

【0128】また、反応コイルには、緩衝液とニンヒド
リン試薬の混合液が流れるため、反応コイルにおける混
合液の線速度は、25.2m/minとなっており、2
0m/min以上の条件を満たすものなっている。
Since the mixture of the buffer solution and the ninhydrin reagent flows through the reaction coil, the linear velocity of the mixture in the reaction coil is 25.2 m / min.
It satisfies the condition of 0 m / min or more.

【0129】また、(r・L2/f)の値も、1.3
9×10−3(mm・m/(ml/min))とな
り、2.5×10−3以下の要件を満たしている。この
時の拡がりσは、0.050(min)(=3.0
(s))となり、0.067(min)(=4(s))
以下の要件を満たしている。
The value of (r 4 · L 2 / f) is also 1.3.
9 × 10 −3 (mm 4 · m / (ml / min)), which satisfies the requirement of 2.5 × 10 −3 or less. The spread σ * at this time is 0.050 (min) (= 3.0
(S)) and 0.067 (min) (= 4 (s))
Meets the following requirements:

【0130】反応コイルのサイズは同じであり、混合液
の線速度が低下した結果、反応時間は、実施例1の0.
25分から0.29分に伸びている。その結果として、
感度が多少増加することになる。
The size of the reaction coil was the same, and the linear velocity of the mixed solution was reduced.
It extends from 25 minutes to 0.29 minutes. As a result,
The sensitivity will increase somewhat.

【0131】以上説明したようにして、標準20分分析
が可能となるが、そのとき着目すべき点に、分離率があ
る。分析時間が速まっても分離率が低下すれば、実用的
でないが、以下に説明するように、本例においては、十
分な分離率が得られている。
As described above, the standard 20-minute analysis can be performed. At this time, a point to be noted is a separation rate. If the separation rate decreases even if the analysis time is shortened, it is not practical, but as described below, a sufficient separation rate is obtained in this example.

【0132】次に、本例による標準20分分析に用いた
緩衝液の組成は、実施例1に用いたものと同じであり、
表2において説明したものと同じ緩衝液及び再生液を使
用している。
Next, the composition of the buffer used in the standard 20-minute analysis according to this example is the same as that used in Example 1,
The same buffers and regenerating solutions as described in Table 2 were used.

【0133】次に、本例による標準20分分析の緩衝液
の切替タイミングと各緩衝液の選択を示す分析プログラ
ムについては、実施例1に用いたものと同じであり、表
3において説明したものと同じ分析プログラムを使用し
ている。
Next, the buffer switching timing of the standard 20-minute analysis according to this example and the analysis program indicating the selection of each buffer are the same as those used in Example 1, and are described in Table 3. Use the same analysis program.

【0134】以上のようにして、クロマトグラムを求
め、分離率を計算により求めて見ると、上述表4に示す
ようになる。
As described above, when the chromatogram is obtained and the separation ratio is obtained by calculation, the result is as shown in Table 4 above.

【0135】即ち、図7に示す従来の標準30分分析法
では、Thr(スレオニン)−Ser(セリン)の分離
率は、89%であるのに対して、本実施例では、その分
離率は90%に向上している。また、Gly(グリシ
ン)−Ala(アラニン)の分離率は、従来の標準30
分分析法では、95%であるのに対して、本実施例で
は、その分離率は98%に向上している。
That is, in the conventional standard 30-minute analysis method shown in FIG. 7, the separation ratio of Thr (threonine) -Ser (serine) is 89%, whereas the separation ratio in the present embodiment is 89%. It has increased to 90%. The separation rate of Gly (glycine) -Ala (alanine) is 30
In the present embodiment, the separation rate is improved to 98%, whereas the separation analysis is 95%.

【0136】即ち、本実施例では、標準分析を20分の
高速化でき、しかも、分離率を従来の標準30分分析の
場合よりも、向上させることができる。
That is, in this embodiment, the standard analysis can be performed at a high speed of 20 minutes, and the separation rate can be improved as compared with the conventional standard 30-minute analysis.

【0137】なお、表4における比較から明らかなよう
に、実施例1の標準20分分析法では、Thr(スレオ
ニン)−Ser(セリン)の分離率は、99%まで向上
したのに対して、本実施例では、その分離率は90%で
あり、また、Gly(グリシン)−Ala(アラニン)
の分離率は、実施例1の標準20分分析法では、100
%であるのに対して、本実施例では、その分離率は98
%であり、実施例1に比べて本実施例の分離率の低下が
見られる。
As is apparent from the comparison in Table 4, the separation rate of Thr (threonine) -Ser (serine) was improved to 99% by the standard 20-minute analysis method of Example 1, whereas In this embodiment, the separation rate is 90%, and Gly (glycine) -Ala (alanine)
Is 100% in the standard 20-minute analysis method of Example 1.
%, In the present embodiment, the separation rate is 98%.
%, Which is lower than that of Example 1 in the separation rate of the present example.

【0138】これは、緩衝液流速を遅くした影響であ
り、多少の分離率の低下は見られるものの従来に比べて
高い分離率を示している。
This is due to the effect of lowering the flow rate of the buffer solution. Although a slight decrease in the separation rate is observed, the separation rate is higher than in the conventional case.

【0139】以上述べた本実施例によれば、従来は、不
可能であった標準法による20分分析が可能となった。
According to the present embodiment described above, it has become possible to perform a 20-minute analysis by the standard method, which was conventionally impossible.

【0140】また、この際、分離率も従来の30分標準
法分析に比べて向上している。
At this time, the separation rate is also improved as compared with the conventional 30-minute standard method analysis.

【0141】また、分離カラムの圧力も従来の30分標
準法分析と同等であり、同様の寿命を得ることができ
る。
Further, the pressure of the separation column is equivalent to that in the conventional 30-minute standard method analysis, and the same life can be obtained.

【0142】次に、本発明の第4の実施例に付いて説明
する。この例は、標準法で15分分析を可能とするもの
である。
Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. This example allows for a 15 minute analysis by the standard method.

【0143】本例においても、図3に示した構成のアミ
ノ酸分析装置を用い、分離カラムの構造も図4に示した
ものを用いている。
Also in this example, the amino acid analyzer having the structure shown in FIG. 3 is used, and the structure of the separation column shown in FIG. 4 is used.

【0144】分析装置本体としては、L−8500形日
立高速アミノ酸分析計を用いている。分離カラムには、
日立カスタムイオン交換樹脂#2622−SCを用いて
いる。この日立カスタムイオン交換樹脂#2622−S
Cの粒径は、3μmである。また、アンモニアフィルタ
カラム8としては、日立カスタムイオン交換樹脂#26
50Lを用いた。
As the main body of the analyzer, an L-8500 Hitachi high-speed amino acid analyzer was used. In the separation column,
Hitachi custom ion exchange resin # 2622-SC is used. This Hitachi custom ion exchange resin # 2622-S
The particle size of C is 3 μm. The ammonia filter column 8 is made of Hitachi custom ion exchange resin # 26.
50 L was used.

【0145】また、この分析の条件は、表6に示すとお
りである。なお、表5には、対比する意味で、実施例1
で示した標準法で20分分析の分析条件を示してある。
The conditions for this analysis are as shown in Table 6. Note that Table 5 shows Example 1 for comparison.
The analysis conditions for the 20-minute analysis are shown by the standard method indicated by.

【0146】[0146]

【表6】 [Table 6]

【0147】即ち、分離カラムのカラムサイズは、上述
したように、内径6.0mmで長さが40mmとしてあ
る。即ち、実施例1と同じサイズのものである。また、
このようなサイズの分離カラムにあって、分離カラムの
長さL1と内径Rの比(L1/R)は、6.6であり、L
1/Rが10以下となっている。
That is, as described above, the separation column has an inner diameter of 6.0 mm and a length of 40 mm. That is, it is of the same size as the first embodiment. Also,
In the separation column having such a size, the ratio (L1 / R) of the length L1 of the separation column to the inner diameter R is 6.6,
1 / R is 10 or less.

【0148】また、標準法で15分分析を可能とするた
め、緩衝液流速は、0.97ml/minとしてある。
この流速は、実施例1の20分分析法の場合の緩衝液流
速(0.78ml/min)の(20/15)倍よりも
僅かに遅いものとなっている。緩衝液のカラム線速度の
点では、本例の15分分析法においては、35mm/m
inであり、これは、従来の30分分析法の28mm/
minよりも速くなっているが、分離カラムの内径も大
きくしたことにより、緩衝液流速を速めることができ、
分析時間を短縮できている。また、緩衝液のカラム線速
度については、上述したように、使用限界線速度は、3
6mm/minであることから、本実施例の35mm/
minは、この使用限界線速度以内の値である。
In order to enable analysis for 15 minutes by the standard method, the flow rate of the buffer solution is set to 0.97 ml / min.
This flow rate is slightly lower than (20/15) times the buffer flow rate (0.78 ml / min) in the case of the 20-minute analysis method of Example 1. In terms of the column linear velocity of the buffer, in the 15-minute analysis method of this example, 35 mm / m
in, which is 28 mm / of the conventional 30 minute analysis method.
min, but by increasing the inner diameter of the separation column, the buffer flow rate can be increased,
The analysis time has been shortened. As described above, regarding the column linear velocity of the buffer solution,
Since it is 6 mm / min, 35 mm / min
min is a value within this use limit linear velocity.

【0149】また、実施例1に比べて、カラム線速度が
高まった結果、分離カラムの負荷圧力は、100kgf
/cmとなり、20分分析法に比べては、高いものと
なっているが、従来の30分分析法における分離カラム
負荷圧力110kgf/cm より低下することができ
る。従って、使用限界負荷圧力を同じとするならば、本
例の方が、分離カラムの寿命を長寿命化できるものとな
る。
Also, compared to the first embodiment, the column linear velocity
As a result, the load pressure of the separation column was 100 kgf.
/ Cm2Which is higher than the 20-minute analysis method.
The separation column in the conventional 30-minute analysis method
Load pressure 110kgf / cm 2Can be lower
You. Therefore, if the operating limit load pressure is the same,
The example can extend the life of the separation column.
You.

【0150】緩衝液流速が0.97ml/minと速ま
ったのに応じて、ニンヒドリン試薬の流速は、0.80
ml/minに速めてある。
As the flow rate of the buffer solution was increased to 0.97 ml / min, the flow rate of the ninhydrin reagent was increased to 0.80 ml / min.
ml / min.

【0151】次に、反応コイル自体のサイズは、内径
0.25mmで、長さ7mのものを使用している。反応
コイルを流れる液の総量は、1.77ml/minとな
っており、1.0ml/min以上の条件を満たしてい
る。
The size of the reaction coil itself is 0.25 mm in inner diameter and 7 m in length. The total amount of the liquid flowing through the reaction coil is 1.77 ml / min, which satisfies the condition of 1.0 ml / min or more.

【0152】また、反応コイルには、緩衝液とニンヒド
リン試薬の混合液が流れるため、緩衝液及びニンヒドリ
ン試薬の流速が高まった結果、これらの混合液の流速も
高まり、反応コイルにおける混合液の線速度は、35.
1m/minとなっており、20m/min以上の条件
を満たすものなっている。
Since the mixture of the buffer solution and the ninhydrin reagent flows through the reaction coil, the flow rates of the buffer solution and the ninhydrin reagent are increased. The speed is 35.
1 m / min, which satisfies the condition of 20 m / min or more.

【0153】また、(r・L2/f)の値も、9.6
6×10−4(mm・m/(ml/min))とな
り、2.5×10−3以下の要件を満たしている。この
時の拡がりσは、0.042(min)(=2.5
(s))となり、0.067(min)(=4(s))
以下の要件を満たしている。
The value of (r 4 · L 2 / f) is also 9.6.
6 × 10 −4 (mm 4 · m / (ml / min)), which satisfies the requirement of 2.5 × 10 −3 or less. The spread σ * at this time is 0.042 (min) (= 2.5
(S)) and 0.067 (min) (= 4 (s))
Meets the following requirements:

【0154】反応コイルのサイズは同じであり、混合液
の線速度が速まった結果、反応時間は、実施例1の0.
25分から0.19分に短縮している。その結果とし
て、感度が多少低下することになるが、この感度低下は
実用上は問題ないものであり、この標準15分分析のク
ロマトグラムを用いて後述する。
The size of the reaction coil was the same, and the linear time of the mixed solution was increased.
It has been reduced from 25 minutes to 0.19 minutes. As a result, the sensitivity is slightly reduced, but this reduction in sensitivity is not a problem in practical use, and will be described later using a chromatogram of this standard 15-minute analysis.

【0155】以上説明したようにして、標準15分分析
が可能となるが、そのとき着目すべき点に、分離率があ
る。分析時間が速まっても分離率が低下すれば、実用的
でないが、以下に説明するように、本例においては、十
分な分離率が得られている。
As described above, the standard 15-minute analysis can be performed, but the point to be noted at that time is the separation rate. If the separation rate decreases even if the analysis time is shortened, it is not practical, but as described below, a sufficient separation rate is obtained in this example.

【0156】次に、本例による標準15分分析に用いた
緩衝液の組成は、実施例1に用いたものと同じであり、
表2において説明したものと同じ緩衝液及び再生液を使
用している。
Next, the composition of the buffer solution used in the standard 15-minute analysis according to this example is the same as that used in Example 1,
The same buffers and regenerating solutions as described in Table 2 were used.

【0157】次に、本例による標準15分分析の緩衝液
の切替タイミングと各緩衝液の選択を示す分析プログラ
ムについては、実施例1に用いたものと同じであり、表
3において説明したものと同じ分析プログラムを使用し
ている。
Next, the buffer switching timing of the standard 15-minute analysis and the analysis program indicating the selection of each buffer according to this example are the same as those used in Example 1 and are described in Table 3. Use the same analysis program.

【0158】次に、図8を用いて、本実施例により標準
試料中に含まれる蛋白加水分解物アミノ酸18成分を分
析したクロマトグマムを示す。
Next, FIG. 8 shows a chromatogram obtained by analyzing 18 amino acids of the protein hydrolyzate contained in the standard sample according to the present example.

【0159】図8の横軸は、時間を示しており、この時
間軸スケールは、図6に示した実施例1と同じである。
The horizontal axis of FIG. 8 indicates time, and the time axis scale is the same as that of the first embodiment shown in FIG.

【0160】図8から明らかなように、18成分の分析
が、15分で終了している。即ち、本実施例では、標準
法によって15分の高速で、18成分の分析を可能とし
ている。
As is clear from FIG. 8, the analysis of the 18 components was completed in 15 minutes. That is, in the present embodiment, analysis of 18 components is enabled at a high speed of 15 minutes by the standard method.

【0161】図8及び従来例の図7を比較すると明らか
なように、Asp(アスパラギン酸)〜Ala(アラニ
ン)の間では、本実施例の方がクロマトピークの優れた
分離を示している。クロマトグラムの分離の程度を図る
指標としては、一般に、Thr(スレオニン)−Ser
(セリン)の分離率や、Gly(グリシン)−Ala
(アラニン)の分離率が用いられている。これらの分離
率に基づいて、図7に示される分離率を計算により求め
て見ると、表7に示すようになる。
As is clear from a comparison between FIG. 8 and FIG. 7 of the conventional example, this example shows a better separation of chromatographic peaks between Asp (aspartic acid) and Ala (alanine). As an index for determining the degree of chromatogram separation, generally, Thr (threonine) -Ser
(Serine) separation rate, Gly (glycine) -Ala
(Alanine) separation rate is used. Table 7 shows the calculated separation rates shown in FIG. 7 based on these separation rates.

【0162】[0162]

【表7】 [Table 7]

【0163】即ち、図6に示す従来の標準30分分析法
では、Thr(スレオニン)−Ser(セリン)の分離
率は、89%であるのに対して、本実施例では、その分
離率は93%に向上している。また、Gly(グリシ
ン)−Ala(アラニン)の分離率は、従来の標準30
分分析法では、95%であるのに対して、本実施例で
は、その分離率は97%に向上している。
That is, in the conventional standard 30-minute analysis method shown in FIG. 6, the separation ratio of Thr (threonine) -Ser (serine) is 89%, whereas the separation ratio in this embodiment is 89%. It has increased to 93%. The separation rate of Gly (glycine) -Ala (alanine) is 30
In the present example, the separation rate was improved to 97%, compared with 95% in the fraction analysis method.

【0164】即ち、図8と図7の対比から明かなよう
に、本実施例では、標準分析を15分の高速化でき、し
かも、分離率を従来の標準30分分析の場合よりも、向
上させることができる。
That is, as is clear from the comparison between FIG. 8 and FIG. 7, in this embodiment, the standard analysis can be performed at a high speed of 15 minutes, and the separation rate can be improved as compared with the conventional standard 30-minute analysis. Can be done.

【0165】なお、表7における比較から明らかなよう
に、実施例1の標準20分分析法では、Thr(スレオ
ニン)−Ser(セリン)の分離率は、99%まで向上
したのに対して、本実施例では、その分離率は93%で
あり、また、Gly(グリシン)−Ala(アラニン)
の分離率は、実施例1の標準20分分析法では、100
%であるのに対して、本実施例では、その分離率は97
%であり、実施例1に比べて本実施例の分離率の低下が
見られる。
As is clear from the comparison in Table 7, the separation rate of Thr (threonine) -Ser (serine) was improved to 99% by the standard 20-minute analysis method of Example 1, whereas In this example, the separation rate is 93%, and Gly (glycine) -Ala (alanine)
Is 100% in the standard 20-minute analysis method of Example 1.
%, In this example, the separation rate was 97%.
%, Which is lower than that of Example 1 in the separation rate of the present example.

【0166】これは、緩衝液流速をさらに速くした影響
であり、多少の分離率の低下は見られるものの従来に比
べて高い分離率を示している。
This is an effect of further increasing the flow rate of the buffer solution, and although the separation rate is slightly reduced, the separation rate is higher than in the conventional case.

【0167】また、図8と図6を比較してみると、図8
の実施例のクロマトピークの高さの方が、図6の実施例
のクロマトピークの高さより高くなっているが、これ
は、時間軸が20分から15分に圧縮されたためであ
り、クロマトピークの面積法を用いて定量する際には、
図6より多少定量精度が低下するが、従来の標準30分
分析法より低下することはない。
When FIG. 8 and FIG. 6 are compared, FIG.
The height of the chromatographic peak of the example of FIG. 6 is higher than the height of the chromatographic peak of the example of FIG. 6 because the time axis was compressed from 20 minutes to 15 minutes. When quantifying using the area method,
Although the quantification accuracy is slightly lower than that in FIG. 6, it is not lower than the conventional standard 30-minute analysis method.

【0168】以上述べた本実施例によれば、従来は、不
可能であった標準法による15分分析が可能となった。
According to the present embodiment described above, a 15-minute analysis by the standard method, which was conventionally impossible, has become possible.

【0169】また、この際、分離率も従来の30分標準
法分析に比べて向上している。
At this time, the separation rate is also improved as compared with the conventional 30-minute standard method analysis.

【0170】また、分離カラムの圧力も従来の30分標
準法分析に比べて低いため、長寿命化が図れる。
Further, since the pressure of the separation column is lower than that in the conventional 30-minute standard method analysis, the life can be extended.

【0171】次に、本発明の第5の実施例について説明
する。本例は、生体液法に適用して、生体液法で60分
分析を可能とするものである。
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. This example is applied to a biological fluid method, and enables analysis for 60 minutes by the biological fluid method.

【0172】本実施例においても、図3に示した構成の
アミノ酸分析装置を用い、分離カラムの構造も図4に示
したものを用いている。
Also in this example, the amino acid analyzer having the structure shown in FIG. 3 was used, and the structure of the separation column shown in FIG. 4 was used.

【0173】分析装置本体としては、L−8500形日
立高速アミノ酸分析計を用いている。分離カラムには、
日立カスタムイオン交換樹脂#2622−SCを用いて
いる。この日立カスタムイオン交換樹脂#2622−S
Cの粒径は、3μmである。また、アンモニアフィルタ
カラム8としては、日立カスタムイオン交換樹脂#26
50Lを用いている。
As the main body of the analyzer, a model L-8500 Hitachi high-speed amino acid analyzer was used. In the separation column,
Hitachi custom ion exchange resin # 2622-SC is used. This Hitachi custom ion exchange resin # 2622-S
The particle size of C is 3 μm. The ammonia filter column 8 is made of Hitachi custom ion exchange resin # 26.
50L is used.

【0174】また、この分析の条件は、表8に示すとお
りである。なお、表8には、対比する意味で、従来の生
体液法で110分分析の分析条件を示してある。
The conditions for this analysis are as shown in Table 8. Table 8 shows, for comparison, the analysis conditions of the conventional biological fluid method for 110-minute analysis.

【0175】[0175]

【表8】 [Table 8]

【0176】即ち、分離カラムのカラムサイズは、上述
したように、内径6.0mmで長さが40mmとしてあ
る。即ち、従来の110分分析のものよりも内径が大き
く、全長が短くなっている。また、実施例1と同じサイ
ズのものである。また、このようなサイズの分離カラム
にあって、分離カラムの長さL1と内径Rの比(L1/
R)は、6.6であり、L1/Rが10以下となってい
る。
That is, as described above, the separation column has an inner diameter of 6.0 mm and a length of 40 mm. That is, the inner diameter is larger and the overall length is shorter than that of the conventional 110-minute analysis. Further, it has the same size as that of the first embodiment. In a separation column of such a size, the ratio of the length L1 of the separation column to the inner diameter R (L1 / L
R) is 6.6, and L1 / R is 10 or less.

【0177】また、生体液法で60分分析を可能とする
ため、緩衝液流速は、0.78ml/minとしてあ
る。この流速は、従来の110分分析法の場合の緩衝液
流速(0.35ml/min)の(110/60)倍よ
りも僅かに速いものとなっている。この流速は、実施例
1の標準20分法と同じである。緩衝液のカラム線速度
の点では、生体液60分分析法においては、27mm/
minであり、これは、従来の110分分析法の21m
m/minより僅かに速い速度であるが、分離カラムの
内径も大きくしたことにより、緩衝液流速を速めること
ができ、分析時間を短縮できている。また、緩衝液のカ
ラム線速度については、上述したように、使用限界線速
度は、36mm/minであることから、本実施例の2
7mm/minは、この使用限界線速度以内の値であ
る。
In order to enable analysis for 60 minutes by the biological fluid method, the flow rate of the buffer solution is set to 0.78 ml / min. This flow rate is slightly faster than (110/60) times the buffer flow rate (0.35 ml / min) in the conventional 110 minute analysis method. This flow rate is the same as the standard 20-minute method of Example 1. In terms of the column linear velocity of the buffer, 27 mm /
min, which is 21 m of the conventional 110 minute analysis method.
Although the speed is slightly higher than m / min, the flow rate of the buffer solution can be increased and the analysis time can be shortened by increasing the inner diameter of the separation column. As for the column linear velocity of the buffer solution, as described above, the use limit linear velocity is 36 mm / min.
7 mm / min is a value within the use limit linear velocity.

【0178】また、カラム線速度は増加したが、分離カ
ラムの内径も大きくしたことにより、分離カラムの負荷
圧力は、110kgf/cmとなり、従来の110分
分析法における分離カラム負荷圧力100kgf/cm
より僅かに高くなっているが、流速の増加に比べて分
離カラム負荷圧力の増加の程度は押さえられている。ま
た、この程度の圧力増加であれば、分離カラムの寿命に
対する影響もさほど大きくなくて済むものである。
Although the linear velocity of the column was increased, the internal pressure of the separation column was increased, so that the load pressure of the separation column was 110 kgf / cm 2, which was 100 kgf / cm 2 in the conventional 110-minute analysis method.
Although slightly higher than 2, the degree of increase in the separation column load pressure is suppressed compared to the increase in the flow rate. In addition, such an increase in the pressure does not require a significant effect on the life of the separation column.

【0179】緩衝液流速が0.78ml/minと速ま
ったのに応じて、ニンヒドリン試薬の流速は、0.60
ml/minに速めてある。
As the buffer flow rate increased to 0.78 ml / min, the ninhydrin reagent flow rate increased to 0.60 ml / min.
ml / min.

【0180】次は、反応コイルのサイズは、内径0.2
5mmで、長さ7mのものを使用している。反応コイル
には、緩衝液とニンヒドリン試薬の混合液が流れるた
め、緩衝液及びニンヒドリン試薬の流速が高まった結
果、これらの混合液の流速も高まり、反応コイルにおけ
る混合液の線速度は、13.3m/minから28.2
m/minに速まっており、20m/min以上の条件
を満たすものなっている。
Next, the size of the reaction coil was 0.2 mm in inner diameter.
5 mm and 7 m in length are used. Since the mixture of the buffer and the ninhydrin reagent flows through the reaction coil, the flow rates of the buffer and the ninhydrin reagent are increased. As a result, the flow rate of the mixture is also increased, and the linear velocity of the mixture in the reaction coil is 13. 38.2m / min to 28.2
m / min, which satisfies the condition of 20 m / min or more.

【0181】また、(r・L2/f)の値も、1.2
4×10−3(mm・m/(ml/min))とな
り、2.5×10−3以下の要件を満たしている。この
時の拡がりσは、0.047(min)(=2.8
(s))となり、0.067(min)(=4(s))
以下の要件を満たしている。
The value of (r 4 · L 2 / f) is also 1.2
4 × 10 −3 (mm 4 · m / (ml / min)), which satisfies the requirement of 2.5 × 10 −3 or less. The spread σ * at this time is 0.047 (min) (= 2.8
(S)) and 0.067 (min) (= 4 (s))
Meets the following requirements:

【0182】反応コイルのサイズは同じであり、混合液
の線速度が速まった結果、反応時間は、従来の110分
分析法の0.53分から0.25分に短縮している。そ
の結果として、感度が多少低下することになるが、この
感度低下は実用上は問題ないものであり、この生体液6
0分分析のクロマトグラムを用いて後述する。
The size of the reaction coil is the same, and as a result of the increase in the linear velocity of the mixture, the reaction time has been reduced from 0.53 minutes in the conventional 110-minute analysis method to 0.25 minutes. As a result, the sensitivity is slightly reduced, but this reduction in sensitivity is not a problem in practical use.
This will be described later using the chromatogram of the 0-minute analysis.

【0183】以上説明したようにして、生体液60分分
析が可能となるが、そのとき着目すべき点に、分離率が
ある。分析時間が速まっても分離率が低下すれば、実用
的でないが、以下に説明するように、本例においては、
十分な分離率が得られている。
As described above, the analysis of the biological fluid for 60 minutes is possible, but the point to be noted at that time is the separation rate. If the separation rate decreases even if the analysis time is shortened, it is not practical, but as described below, in this example,
A sufficient separation rate has been obtained.

【0184】次に、本例による生体液60分分析に用い
た緩衝液の組成について、表9を用いて説明する。
Next, the composition of the buffer used in the biological fluid 60-minute analysis according to this example will be described with reference to Table 9.

【0185】[0185]

【表9】 [Table 9]

【0186】表9において、PF−1は、第1緩衝液の
組成を表し、PF−2は、第2緩衝液の組成を表し、P
F−3は、第3緩衝液の組成を表し、PF−4は、第4
緩衝液の組成を表しており、PF−RGは、カラム再生
液の組成を表している。
In Table 9, PF-1 indicates the composition of the first buffer, PF-2 indicates the composition of the second buffer, and P
F-3 represents the composition of the third buffer, and PF-4 represents the composition of the fourth buffer.
PF-RG indicates the composition of the column regenerating solution.

【0187】第1緩衝液PF−1は、Li濃度が0.0
9Nであり、蒸留水約700mlに対して、クエン酸リ
チウム(4HO)を5.73g、塩化リチウム1.2
4g、クエン酸(HO)を19.90g、エチルアル
コールを30.0ml、チオジグリコールを5.0m
l、BRIJ−35を4.0ml、カプリル酸0.1m
lを溶解し、さらに、蒸留水を加えることによって、全
量を1.0l(1000ml)としている。この第1緩
衝液PF−1のpHは、2.8(公称値)である。
The first buffer PF-1 has a Li concentration of 0.0
9N, 5.73 g of lithium citrate (4H 2 O) and 1.2
4 g, 19.90 g of citric acid (H 2 O), 30.0 ml of ethyl alcohol, and 5.0 m of thiodiglycol
1, 4.0 ml of BRIJ-35, 0.1 m of caprylic acid
is dissolved and further distilled water is added to make the total volume 1.0 l (1000 ml). The pH of the first buffer PF-1 is 2.8 (nominal value).

【0188】第2緩衝液PF−2は、第1緩衝液PF−
1と同じ組成を有しているが、その組成比を表7に示す
ように変えたものである。従って、第2緩衝液PF−2
のリチウム濃度は0.225であり、pHは、3.7で
ある。
The second buffer PF-2 is the same as the first buffer PF-
It has the same composition as 1 but the composition ratio was changed as shown in Table 7. Therefore, the second buffer PF-2
Has a lithium concentration of 0.225 and a pH of 3.7.

【0189】第3緩衝液PF−3は、第1緩衝液PF−
1のチオジグリコールに代えてベンジルアルコールを
3.0ml加えたものであり、その組成比は、表7に示
すようになっている。従って、第3緩衝液PF−3のリ
チウム濃度は0.721であり、pHは、3.6であ
る。
The third buffer PF-3 is the same as the first buffer PF-
In this example, 3.0 ml of benzyl alcohol was added in place of thiodiglycol 1 and the composition ratio is as shown in Table 7. Therefore, the lithium concentration of the third buffer PF-3 is 0.721 and the pH is 3.6.

【0190】第4緩衝液PF−4は、第1緩衝液からエ
チルアルコール及びチオジグリコールを除いたものであ
り、その組成比を表7に示すとおりである。第4緩衝液
PF−4のリチウム濃度は1.00であり、pHは、
4.1である。
The fourth buffer PF-4 was obtained by removing ethyl alcohol and thiodiglycol from the first buffer, and the composition ratio is as shown in Table 7. The lithium concentration of the fourth buffer PF-4 is 1.00, and the pH is
4.1.

【0191】再生液PF−RGは、Li濃度が0.20
であり、蒸留水約700mlに対して、水酸化リチウム
を8.40g、エチルアルコールを30.0ml、BR
IJ−35を4.0ml、カプリル酸0.1mlを溶解
し、さらに、蒸留水を加えることによって、全量を1.
0l(1000ml)としている。
The regenerating solution PF-RG has a Li concentration of 0.20
8.40 g of lithium hydroxide, 30.0 ml of ethyl alcohol, BR
4.0 ml of IJ-35 and 0.1 ml of caprylic acid were dissolved, and distilled water was added to adjust the total amount to 1.
0 l (1000 ml).

【0192】次に、本例による生体液60分分析の緩衝
液の切替タイミングと各緩衝液の選択を示す分析プログ
ラムについて、表10を用いて説明する。
Next, a description will be given, with reference to Table 10, of the analysis program showing the switching timing of the buffer solution and the selection of each buffer solution in the biological fluid 60-minute analysis according to this example.

【0193】[0193]

【表10】 [Table 10]

【0194】表10において、左からステップ番号、各
ステップの実行時間(分)、緩衝液の流量、分離カラム
の温度(℃)を表している。
In Table 10, from the left, the step number, the execution time (minute) of each step, the flow rate of the buffer solution, and the temperature (° C.) of the separation column are shown.

【0195】ステップ1〜3、即ち、0.0分から1
0.0分までは、第1緩衝液を流す電磁弁V1を駆動し
て、第1緩衝液を100%流す。この時の分離カラムの
温度は、ステップ1の0.0分では、38℃に温度制御
されているが、ステップ2の2.0分では、31℃に温
度を下げて温度制御する。
Steps 1 to 3, ie, from 0.0 minutes to 1
Until 0.0 minutes, the solenoid valve V1 for flowing the first buffer is driven to flow 100% of the first buffer. At this time, the temperature of the separation column is controlled to be 38 ° C. in 0.0 minutes in Step 1, but is lowered to 31 ° C. in 2.0 minutes in Step 2 to control the temperature.

【0196】ステップ4、即ち、10.1分では、第1
緩衝液を流す電磁弁V1及び第2緩衝液を流す電磁弁V
2を駆動して、第1緩衝液80%:第2緩衝液20%の
流量比率で、全量が100%となるように、緩衝液を流
す。電磁弁V1,V2の駆動は、パルス幅変調により行
われるため、電磁弁V1の導通角を80%として、電磁
弁V2の導通角を20%とし、電磁弁V1が開くタイミ
ングで、電磁弁V2を閉じ、また、逆に、電磁弁V1を
閉じるタイミングで、電磁弁V2を開くことにより、流
量比の制御を行える。この時の分離カラムの温度も、3
1℃に温度制御されている。ステップ3とステップ4の
間においては、第1緩衝液100%の状態から、第1緩
衝液80%で第2緩衝液20%の状態に徐々に変化し、
グラジェントされる。
In step 4, ie, 10.1 minutes, the first
Solenoid valve V1 for flowing buffer and solenoid valve V for flowing second buffer
2 is driven to flow the buffer solution at a flow rate ratio of the first buffer solution 80%: the second buffer solution 20% so that the total amount becomes 100%. Since the solenoid valves V1 and V2 are driven by pulse width modulation, the conduction angle of the solenoid valve V1 is set to 80%, the conduction angle of the solenoid valve V2 is set to 20%, and the solenoid valve V2 is opened at the timing when the solenoid valve V1 is opened. Is closed, and conversely, by opening the solenoid valve V2 at the timing of closing the solenoid valve V1, the flow ratio can be controlled. The temperature of the separation column was 3
The temperature is controlled to 1 ° C. Between step 3 and step 4, the state of the first buffer 100% is gradually changed from the state of the first buffer 80% to the state of the second buffer 20%,
Gradient.

【0197】ステップ4からステップ6まで、即ち、1
0.1分から16.8分までは、第1緩衝液と第2緩衝
液の流量比を徐々に変えるグラジェントを行う。ステッ
プ4、即ち、10.1分では、第1緩衝液を流す電磁弁
V1及び第2緩衝液を流す電磁弁V2を駆動して、第1
緩衝液80%:第2緩衝液20%の流量比率で、全量が
100%となるように、緩衝液を流すのに対して、ステ
ップ6の16.8分では、第1緩衝液70%:第2緩衝
液30%の流量比率で、全量が100%となるように、
緩衝液を流す。ステップ4からステップ6まで、即ち、
10.1分から16.8分までは、第1緩衝液と第2緩
衝液の流量比を徐々に変えるグラジェントを行う。
From step 4 to step 6, ie, 1
From 0.1 minute to 16.8 minutes, a gradient is performed in which the flow ratio of the first buffer to the second buffer is gradually changed. In step 4, that is, at 10.1 minutes, the solenoid valve V1 for flowing the first buffer and the solenoid valve V2 for flowing the second buffer are driven, and the first valve is driven.
At a flow rate of 80% of the buffer: 20% of the second buffer, the buffer is allowed to flow so that the total amount becomes 100%. On the other hand, in 16.8 minutes of Step 6, the first buffer 70%: At a flow rate ratio of the second buffer 30%, the total amount becomes 100%,
Run the buffer. From step 4 to step 6, that is,
From 10.1 minutes to 16.8 minutes, a gradient is performed in which the flow ratio of the first buffer to the second buffer is gradually changed.

【0198】また、その途中のステップ5、即ち、1
1.0分には、温度を58℃に上昇する温度制御を行
う。
Step 5 on the way, that is, 1
At 1.0 minute, temperature control is performed to increase the temperature to 58 ° C.

【0199】ステップ7〜9、即ち、16.9分から2
2.0分までは、第1緩衝液を流す電磁弁V1及び第2
緩衝液を流す電磁弁V2を駆動して、第1緩衝液10
%:第2緩衝液90%の流量比率で、全量が100%と
なるように、緩衝液を流す。ステップ6とステップ7の
間においては、第1緩衝液70%で第2緩衝液30%の
状態から、第1緩衝液10%で第2緩衝液90%の状態
に徐々に変化し、グラジェントされる。また、途中のス
テップ8、即ち、17.5分では、温度40℃にする温
度制御を行う。
Steps 7 to 9, ie, 16.9 minutes to 2
Up to 2.0 minutes, the solenoid valve V1 for flowing the first buffer and the second valve
By driving the solenoid valve V2 for flowing the buffer, the first buffer 10
%: At a flow rate ratio of the second buffer solution of 90%, the buffer solution is flowed so that the total amount becomes 100%. Between step 6 and step 7, the state of the first buffer solution is 70% and the second buffer solution is 30%, and the state of the first buffer solution is 10% and the second buffer solution is 90%. Is done. Further, in Step 8 on the way, that is, at 17.5 minutes, temperature control for controlling the temperature to 40 ° C. is performed.

【0200】ステップ10〜12、即ち、22.1分か
ら25.0分までは、第2緩衝液を流す電磁弁V2を駆
動して、第2緩衝液を100%流す。ステップ9とステ
ップ10の間においては、第1緩衝液10%で第2緩衝
液90%の状態から、第2緩衝液100%の状態に徐々
に変化し、グラジェントされる。また、途中のステップ
11、即ち、23.0分では、温度70℃にする温度制
御を行う。
In steps 10 to 12, ie, from 22.1 minutes to 25.0 minutes, the solenoid valve V2 for flowing the second buffer is driven to flow 100% of the second buffer. Between step 9 and step 10, the state is gradually changed from the state of the first buffer 10% to the state of the second buffer 90% to the state of the second buffer 100%, and is gradient. Also, in step 11 on the way, that is, at 23.0 minutes, temperature control is performed so that the temperature is 70 ° C.

【0201】ステップ13〜15、即ち、25.1分か
ら35.5分までは、第3緩衝液を流す電磁弁V3を駆
動して、第3緩衝液を100%流す。ステップ12とス
テップ13の間においては、第2緩衝液100%の状態
から、第3緩衝液100%の状態に徐々に変化し、グラ
ジェントされる。また、途中のステップ14、即ち、3
4.5分では、温度45℃にする温度制御を行う。
In steps 13 to 15, ie, from 25.1 minutes to 35.5 minutes, the solenoid valve V3 for flowing the third buffer is driven to flow 100% of the third buffer. Between step 12 and step 13, the state is gradually changed from the state of the second buffer 100% to the state of the third buffer 100%, and is gradient. Step 14 in the middle, ie, 3
At 4.5 minutes, temperature control is performed to set the temperature to 45 ° C.

【0202】ステップ16〜17、即ち、35.6分か
ら38.5分までは、第1緩衝液を流す電磁弁V1及び
第4緩衝液を流す電磁弁V4を駆動して、第1緩衝液6
0%:第4緩衝液40%の流量比率で、全量が100%
となるように、緩衝液を流す。ステップ15とステップ
16の間においては、第3緩衝液100%の状態から、
第1緩衝液60%で第4緩衝液40%の状態に徐々に変
化し、グラジェントされる。
In steps 16 to 17, that is, from 35.6 minutes to 38.5 minutes, the solenoid valve V1 for flowing the first buffer and the solenoid valve V4 for flowing the fourth buffer are driven, and the first buffer 6
0%: The flow rate ratio of the fourth buffer solution is 40%, and the total amount is 100%.
Pour the buffer so that Between step 15 and step 16, from the state of 100% of the third buffer,
The state gradually changes to a state of 40% of the fourth buffer with 60% of the first buffer, and the gradient is obtained.

【0203】ステップ18〜19、即ち、38.6分か
ら44.0分までは、第4緩衝液を流す電磁弁V4を駆
動して、第4緩衝液を100%流す。ステップ17とス
テップ18の間においては、第1緩衝液60%で第4緩
衝液40%の状態から、第4緩衝液100%の状態に徐
々に変化し、グラジェントされる。
In steps 18 to 19, that is, from 38.6 minutes to 44.0 minutes, the solenoid valve V4 for flowing the fourth buffer is driven to flow 100% of the fourth buffer. Between step 17 and step 18, the state gradually changes from a state of 60% of the first buffer to a state of 40% of the fourth buffer to a state of 100% of the fourth buffer, and is gradient.

【0204】ステップ20〜22、即ち、44.1分か
ら52.0分までは、第2緩衝液を流す電磁弁V2及び
第4緩衝液を流す電磁弁V4を駆動して、第2緩衝液2
0%:第4緩衝液80%の流量比率で、全量が100%
となるように、緩衝液を流す。ステップ19とステップ
20の間においては、第4緩衝液100%の状態から、
第2緩衝液20%で第4緩衝液80%の状態に徐々に変
化し、グラジェントされる。また、途中のステップ2
1、即ち、48.0分では、温度70℃にする温度制御
を行う。
In steps 20 to 22, that is, from 44.1 minutes to 52.0 minutes, the solenoid valve V2 for flowing the second buffer and the solenoid valve V4 for flowing the fourth buffer are driven to drive the second buffer 2
0%: the flow rate ratio of the fourth buffer solution 80%, the total amount is 100%
Pour the buffer so that Between steps 19 and 20, from the state of 100% of the fourth buffer,
The state gradually changes to a state of 80% of the fourth buffer with 20% of the second buffer, and is gradient. Step 2 in the middle
At 1, that is, at 48.0 minutes, temperature control for controlling the temperature to 70 ° C. is performed.

【0205】ステップ23〜24、即ち、52.1分か
ら57.5分までは、第4緩衝液を流す電磁弁V4を駆
動して、第4緩衝液を100%流す。ステップ22とス
テップ23の間においては、第2緩衝液20%で第4緩
衝液80%の状態から、第4緩衝液100%の状態に徐
々に変化し、グラジェントされる。
In steps 23 to 24, that is, from 52.1 minutes to 57.5 minutes, the solenoid valve V4 for flowing the fourth buffer is driven to flow 100% of the fourth buffer. Between step 22 and step 23, the state is gradually changed from the state of 80% of the fourth buffer with 20% of the second buffer to the state of 100% of the fourth buffer, and is gradient.

【0206】ステップ25〜26、即ち、57.6分か
ら63.0分までは、再生液を流す電磁弁V5を駆動し
て、カラム再生液を100%流す。ステップ24とステ
ップ25の間においては、第4緩衝液100%の状態か
ら、再生液100%の状態に徐々に変化し、グラジェン
トされる。カラム再生液を分離カラム内に流すことによ
り、分離カラムを洗浄し、カラム再生が行われる。
In steps 25 to 26, that is, from 57.6 minutes to 63.0 minutes, the solenoid valve V5 for flowing the regenerating solution is driven to flow 100% of the column regenerating solution. Between step 24 and step 25, the state is gradually changed from the state of 100% of the fourth buffer to the state of 100% of the regenerating solution, and the gradient is obtained. By flowing the column regenerating solution into the separation column, the separation column is washed and the column is regenerated.

【0207】ステップ27〜28、即ち、63.1分か
ら80.0分までは、第1緩衝液を流す電磁弁V1を駆
動して、第1緩衝液を100%流す。ステップ26とス
テップ27の間においては、カラム再生液100%の状
態から、第1緩衝液100%の状態に徐々に変化し、グ
ラジェントされる。また、ステップ27、即ち、63.
1分では、温度38℃にする温度制御を行う。第1緩衝
液を流すことによって、流路系を第1緩衝液で満たし、
分離カラムを平衡化し、また、温度も初期温度である3
8℃にすることによって、次の分析に備えられる。
In steps 27 to 28, that is, from 63.1 minutes to 80.0 minutes, the solenoid valve V1 for flowing the first buffer is driven to flow 100% of the first buffer. Between step 26 and step 27, the state is gradually changed from the state of the column regenerating solution 100% to the state of the first buffer solution 100%, and the gradient is obtained. Step 27, that is, 63.
In one minute, temperature control is performed to bring the temperature to 38 ° C. By flowing the first buffer, the channel system is filled with the first buffer,
The separation column is equilibrated and the temperature is the initial temperature 3
By setting the temperature at 8 ° C., the sample is prepared for the next analysis.

【0208】次に、図9を用いて、本実施例により標準
試料中に含まれる生体液アミノ酸類縁物質のアミノ酸を
分析したクロマトグマムを示すとともに、図10には、
同一の標準試料について、従来の生体液110分分析法
を用いて分析したときのクロマトグマムを示す。図9及
び図10の横軸は、それぞれ、時間を示している。
Next, FIG. 9 shows a chromatogram obtained by analyzing the amino acids of the biological fluid amino acid analog contained in the standard sample according to the present example, and FIG.
The chromatogram obtained when the same standard sample was analyzed using a conventional biological fluid 110-minute analysis method is shown. The horizontal axes of FIGS. 9 and 10 each indicate time.

【0209】図9から明らかなように、全成分の分析
が、60分で終了している。また、図10に示す従来の
生体液110分分析法では、分析に110分を要してい
る。即ち、本実施例では、生体液分析法によって60
分、即ち、従来の約半分の時間という高速で、分析を可
能としている。図9及び図10を比較すると明らかなよ
うに、Asp(アスパラギン酸)〜Ala(アラニン)
の間では、本実施例の方がクロマトピークの優れた分離
を示している。クロマトグラムの分離の程度を図る指標
としては、一般に、Thr(スレオニン)−Ser(セ
リン)の分離率や、Gly(グリシン)−Ala(アラ
ニン)の分離率が用いられている。これらの分離率に基
づいて、図9と図10に示される分離率を計算により求
めて見ると、表11に示すようになる。
As is clear from FIG. 9, the analysis of all components is completed in 60 minutes. In the conventional biological fluid 110-minute analysis method shown in FIG. 10, the analysis requires 110 minutes. That is, in the present embodiment, the biological fluid analysis method
The analysis can be performed in a minute, that is, about half the time as before. As is apparent from a comparison between FIGS. 9 and 10, Asp (aspartic acid) to Ala (alanine)
In this example, this example shows a better separation of chromatographic peaks. As an index for determining the degree of chromatogram separation, a Thr (threonine) -Ser (serine) separation rate and a Gly (glycine) -Ala (alanine) separation rate are generally used. Table 11 shows the separation ratios shown in FIGS. 9 and 10 calculated based on these separation ratios.

【0210】[0210]

【表11】 [Table 11]

【0211】図10に示す従来の生体液110分分析法
では、Thr(スレオニン)−Ser(セリン)の分離
率は、96%であるのに対して、本実施例では、その分
離率は98%に向上している。また、Gly(グリシ
ン)−Ala(アラニン)の分離率は、従来の生体液1
10分分析法では、98%であるのに対して、本実施例
では、その分離率は99%に向上している。
In the conventional biological fluid 110 minute analysis method shown in FIG. 10, the separation ratio of Thr (threonine) -Ser (serine) is 96%, whereas in the present embodiment, the separation ratio is 98%. % Has improved. The separation rate of Gly (glycine) -Ala (alanine) is the same as that of the conventional biological fluid 1
In the present example, the separation rate is improved to 99%, whereas the separation rate is 98% in the 10-minute analysis method.

【0212】即ち、図9と図10の対比から明かなよう
に、本実施例では、生体液分析を60分の高速化でき、
しかも、分離率を従来の生体液110分分析の場合より
も、向上させることができる。
That is, as is clear from the comparison between FIG. 9 and FIG. 10, in this embodiment, the biological fluid analysis can be speeded up for 60 minutes.
In addition, the separation rate can be improved as compared with the conventional case of analyzing the biological fluid for 110 minutes.

【0213】また、図9の実施例の方が、クロマトピー
クの高さは、若干高くなっている。これは、横軸の時間
軸が圧縮されたためであり、分析したアミノ酸成分の定
量には、クロマトピークの面積法を採用するため、クロ
マトピークの分離率が向上したことにより、2つのピー
クを分離して面積をそれぞれに、より正確に求められる
ことから測定精度の低下は見られないものである。
In the embodiment shown in FIG. 9, the height of the chromatographic peak is slightly higher. This is because the time axis of the horizontal axis was compressed. Since the chromatographic peak area method was used for the quantification of the analyzed amino acid components, the separation rate of the chromatographic peaks was improved and the two peaks were separated. In addition, since the areas can be more accurately obtained, no reduction in measurement accuracy is observed.

【0214】以上述べた本実施例によれば、従来は、不
可能であった生体液法による60分分析が可能となっ
た。
According to the present embodiment described above, it has become possible to perform a 60-minute analysis by the biological fluid method, which was conventionally impossible.

【0215】また、この際、分離率も従来の110分生
体液法分析に比べて向上している。
At this time, the separation ratio is also improved as compared with the conventional 110-minute biological fluid analysis.

【0216】以上の例に基づいて、本発明について整理
してみると、以下のようになる。
The following is a summary of the present invention based on the above examples.

【0217】即ち、分離カラムの使用限界は、緩衝液流
速ではなく、カラム線速度によるものと考えられ、分析
時間を短縮するために、このカラム線速度の限界を越え
ることなく、緩衝液流速を高める方法として、分離カラ
ム内径を大きくするものとした。ちなみに、カラム内径
が4.6mmの分離カラムを流れる緩衝液流速が0.6
ml/minの時の、カラム線速度は、36mm/mi
nである。
That is, it is considered that the use limit of the separation column depends not on the flow rate of the buffer but on the linear velocity of the column. In order to shorten the analysis time, the flow rate of the buffer is not exceeded without exceeding the linear velocity. As an increasing method, the inner diameter of the separation column was increased. Incidentally, the flow rate of the buffer solution flowing through the separation column having a column inner diameter of 4.6 mm was 0.6.
The column linear velocity at the time of ml / min is 36 mm / mi
n.

【0218】そこで、上述した各例に示したように、分
離カラムの内径を大きくすることにより、緩衝液流速を
速めることができ、分析時間は、標準法20分、標準法
15分、生体液法60分というように、短縮でき、高速
分析が可能となった。
Therefore, as shown in each of the above examples, the flow rate of the buffer solution can be increased by increasing the inner diameter of the separation column, and the analysis time is 20 minutes for the standard method, 15 minutes for the standard method, The time can be reduced to 60 minutes, and high-speed analysis can be performed.

【0219】また、この時、カラム効率を高めるため、
イオン交換樹脂の粒径を、従来と同様に3μmとしてお
くと、粒径が小さいため、カラムの圧力損失が大きくな
る。そこで、この圧力損失を小さくするために、分離カ
ラムの全長を短くしている。
At this time, in order to increase the column efficiency,
If the particle size of the ion-exchange resin is 3 μm as in the prior art, the particle size is small, and the pressure loss in the column becomes large. Therefore, in order to reduce the pressure loss, the total length of the separation column is shortened.

【0220】即ち、分離カラムの内径rは大きく、全長
L1は短くするものである。ここで、(長さL1/内径
r)の観点で捉えるならば、この値L1/rが、10以
下が好ましい。
That is, the inner diameter r of the separation column is large and the total length L1 is short. Here, from the viewpoint of (length L1 / inner diameter r), the value L1 / r is preferably 10 or less.

【0221】また、イオン交換樹脂の粒径は、カラム効
率を良くする(理論段数を大きくする)ために、小さい
方がよい。そこで、4μm以下とする。また、4μm以
下の微細粒子を用いることにより、上述した分離カラム
の使用限界が緩衝液線速度によって規定されるという現
象が発生する。
The particle size of the ion exchange resin is preferably small in order to improve the column efficiency (increase the number of theoretical plates). Therefore, the thickness is set to 4 μm or less. In addition, the use of fine particles having a size of 4 μm or less causes a phenomenon that the use limit of the separation column is determined by the linear velocity of the buffer solution.

【0222】また、分離カラムの内径について見ると、
従来の標準30分分析を25分分析にして実用化しよう
とすると、内径を(30/25)倍すればよく、4.
6mm×(30/25)は5mmとなるので、内径
は、5mm以上とすることが好ましい。
Looking at the inner diameter of the separation column,
When the conventional standard 30-minute analysis attempts to practical use in the 25-minute analysis, may be the inner diameter (30/25) 2 multiplied by 4.
Since 6 mm × (30/25) 2 is 5 mm, the inner diameter is preferably 5 mm or more.

【0223】また、15分分析を可能とするには、同様
にして、理論的には、内径を6.5mmとすればよい
が、実験的には、内径6mmで15分分析が可能とな
る。さらに、内径を大きくして、内径を7mm以上とす
ると、分析時間は早くすることができるが、感度の低下
をもたらすため、内径は、高速分析の観点からは、5m
m以上で、感度の点からは、7mm以下が実用的範囲で
ある。即ち、実用的分離カラムの内径は、5mm乃至7
mmの範囲が実用的である。
In order to enable the analysis for 15 minutes, the inner diameter may be theoretically set to 6.5 mm in the same manner, but it is experimentally possible to analyze for 15 minutes with the inner diameter of 6 mm. . Further, when the inner diameter is increased and the inner diameter is set to 7 mm or more, the analysis time can be shortened. However, since the sensitivity is lowered, the inner diameter is 5 m from the viewpoint of high-speed analysis.
m or more, and from the viewpoint of sensitivity, 7 mm or less is a practical range. That is, the inner diameter of a practical separation column is 5 mm to 7 mm.
The range of mm is practical.

【0224】分離カラムの全長を短くし、理論段数が低
下すると、カラム外の拡がりが、分離に与える悪影響が
大きくなる。カラム外の拡がりへの寄与を考えると、反
応コイルは、カラム外の拡がりへ約80%寄与する流路
部品であることが、実験により確かめられている。
When the total length of the separation column is shortened and the number of theoretical plates is reduced, the spread outside the column has a large adverse effect on the separation. Considering the contribution to the extension outside the column, it has been experimentally confirmed that the reaction coil is a flow path component that contributes about 80% to the extension outside the column.

【0225】ここで、反応コイル内の試料ゾーンの拡が
りσを、時間を単位とする広がりσ とした時、この広
がりσを4s以下にすれば、分離上無視できるものと
考えられる。この時間単位を分(min)とすると、
0.067min以下とすればよい。
Here, the expansion of the sample zone in the reaction coil was determined.
The spread σ in time *And when this wide
Σ*Is set to 4 s or less, it can be ignored for separation.
Conceivable. If this time unit is minute (min),
It may be set to 0.067 min or less.

【0226】時間を単位とする拡がりσは、反応コイ
ルの内径r,反応コイルの長さL2及びカラム流速の関
数となる。従って、拡がりσを、0.067min以
下とするための、(r・L2)/fの条件について求
めてみると、拡散定数Dmは、1.20×10−9(m
/s)であることが実験的に求められているので、
(r・L2)/fが、1.5×10−7 (m
s)以下であるとの条件を満たせばよい。これを、液体
クロマトグラフで一般に使用する単位で表すと、(r
・L2)/fが、2.5×10−3(mm・m/(m
l/min))以下となればよい。
The spread σ * in units of time is a function of the inner diameter r of the reaction coil, the length L 2 of the reaction coil, and the column flow rate. Therefore, when the condition of (r 4 · L 2) / f for making the spread σ * equal to or less than 0.067 min is obtained, the diffusion constant Dm is 1.20 × 10 −9 (m
2 / s) is determined experimentally,
(R 4 · L 2) / f is 1.5 × 10 −7 (m 2 ·
s) The following condition should be satisfied. Expressing this in units commonly used in liquid chromatography, (r 4
・ L2) / f is 2.5 × 10 −3 (mm 4 · m / (m
1 / min)).

【0227】また、時間を単位とする拡がりσは、流
量fが増えるほど、小さくなる。つまり、所定のr,L
2を与えられた場合、流量fを大きくすることによっ
て、カラム外の拡がりσの影響を小さくすることがで
きる。
Also, the spread σ * in units of time becomes smaller as the flow rate f increases. That is, given r, L
When 2 is given, the influence of the spread σ * outside the column can be reduced by increasing the flow rate f.

【0228】一般に使用されている反応コイルの内径r
は、0.25mmの上のサイズは、0.33mmであ
る。時間を単位とする拡がりσに対しては、内径rの
4乗で影響するので、内径rは、小さい方が好ましく、
ここで、内径rを0.25mm以下のものとする。
The inner diameter r of a commonly used reaction coil
The size above 0.25 mm is 0.33 mm. Since the expansion σ * in units of time is affected by the fourth power of the inner diameter r, the inner diameter r is preferably smaller,
Here, the inner diameter r is 0.25 mm or less.

【0229】反応コイルの長さL2は、長い方が、反応
時間が長くとれるので、感度向上の点で好ましいが、反
応コイルの長さL2を長くすると、拡がりσが大きく
なるので、両者の兼ね合いの点から、長さL2を10m
以下とする。
The longer the reaction coil length L2, the longer the reaction time is, which is preferable in terms of improving the sensitivity. However, the longer the reaction coil length L2, the larger the spread σ * becomes. From the point of balance, length L2 is 10m
The following is assumed.

【0230】以上のようにして、反応コイルの内径rを
0.25mm以下、長さを10m以下として、を満たす
カラムを流れる液の流量f(ml/min)を求める
と、2.5×10−3 (ml/min)以上の条件を
満たすように、反応コイルを流れる液の流量fとすれば
よいことが分かる。
As described above, when the inner diameter r of the reaction coil was set to 0.25 mm or less and the length was set to 10 m or less, the flow rate f (ml / min) of the liquid flowing through the satisfying column was calculated as 2.5 × 10 It can be seen that the flow rate f of the liquid flowing through the reaction coil should be set so as to satisfy the condition of −3 (ml / min) or more.

【0231】ここで、上述の条件における反応コイルを
流れる液の線速度を求めてみると、反応コイルの内径r
が0.25mmで、カラムを流れる液の流量fが2.5
×10−3(ml/min)の時、線速度は、20(m
/min)であればよいことが分かる。
Here, the linear velocity of the liquid flowing through the reaction coil under the above conditions is obtained.
Is 0.25 mm and the flow rate f of the liquid flowing through the column is 2.5
At the time of × 10 −3 (ml / min), the linear velocity is 20 (m
/ Min).

【0232】[0232]

【発明の効果】本発明によれば、アミノ酸分析装置にお
いて、分析をより高速で、しかも、高分離なものとする
ことができる。
According to the present invention, analysis can be performed at a higher speed and with a higher resolution in an amino acid analyzer.

【0233】また、本発明によれば、アミノ酸分析装置
において、カラム外拡がりの影響を勘案して、分離の損
なわれることなく、高分離な分析が可能となる。
Further, according to the present invention, in the amino acid analyzer, high-resolution analysis can be performed without impairing the separation in consideration of the influence of the extra-column spreading.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の要点を説明するための図である。FIG. 1 is a diagram for explaining the gist of the present invention.

【図2】クロマトグラムの拡がりを説明する図である。FIG. 2 is a diagram illustrating the spread of a chromatogram.

【図3】本発明の一実施例によるアミノ酸分析装置の構
成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram of an amino acid analyzer according to one embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施例によるアミノ酸分析装置に用
いたイオン交換樹脂を充填した分離カラムの断面図であ
る。
FIG. 4 is a sectional view of a separation column filled with an ion exchange resin used in the amino acid analyzer according to one embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施例によるアミノ酸分析装置にお
ける分離カラムを流れる緩衝液流速とカラム圧力の関係
を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a relationship between a flow rate of a buffer solution flowing through a separation column and a column pressure in the amino acid analyzer according to one embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施例によるアミノ酸分析装置を用
いて標準法20分分析を行った時のクロマトグラムであ
る。
FIG. 6 is a chromatogram obtained by performing a standard method for 20 minutes using an amino acid analyzer according to one embodiment of the present invention.

【図7】従来の標準法30分分析によるクロマトグラム
である。
FIG. 7 is a chromatogram obtained by a conventional standard method 30-minute analysis.

【図8】本発明の一実施例によるアミノ酸分析装置を用
いて標準法15分分析を行った時のクロマトグラムであ
る。
FIG. 8 is a chromatogram obtained when a standard method is analyzed for 15 minutes using the amino acid analyzer according to one embodiment of the present invention.

【図9】本発明の一実施例によるアミノ酸分析装置を用
いて生体液法60分分析を行った時のクロマトグラムで
ある。
FIG. 9 is a chromatogram obtained when a biological fluid method is analyzed for 60 minutes using the amino acid analyzer according to one embodiment of the present invention.

【図10】従来の生体液法110分分析によるクロマト
グラムである。
FIG. 10 is a chromatogram obtained by 110-minute analysis of a conventional biological fluid method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…第1緩衝液 2…第2緩衝液 3…第3緩衝液 4…第4緩衝液 5…再生液 6A,6B,6C,6D,6E…電磁弁 7…緩衝液ポンプ 8…アンモニアフィルタカラム 9…オートサンプラー 10…分離カラム 11…ニンヒドリン試薬 12…ニンヒドリンポンプ 13…ミキサ 14…反応コイル 15…光度計 16…データ処理装置 21…カラム筒 22…イオン交換樹脂 23…フィルタ 24…シール 25…カラムキャップ 26…接続孔 27…フィルタスペース DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... 1st buffer solution 2 ... 2nd buffer solution 3 ... 3rd buffer solution 4 ... 4th buffer solution 5 ... Regeneration solution 6A, 6B, 6C, 6D, 6E ... Electromagnetic valve 7 ... Buffer solution pump 8 ... Ammonia filter column 9 ... Autosampler 10 ... Separation column 11 ... Ninhydrin reagent 12 ... Ninhydrin pump 13 ... Mixer 14 ... Reaction coil 15 ... Photometer 16 ... Data processing device 21 ... Column tube 22 ... Ion exchange resin 23 ... Filter 24 ... Seal 25 ... Column Cap 26: Connection hole 27: Filter space

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 30/60 G01N 30/60 A 30/74 30/74 E 30/84 30/84 A // G01N 21/78 21/78 Z 30/50 30/50 30/54 30/54 A (72)発明者 佐竹 尋志 茨城県ひたちなか市市毛882番地 株式会 社日立製作所計測器事業部内 Fターム(参考) 2G054 AA06 BA10 BB04 BB13 CA21 CB10 EA04 GB10 JA04 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI Theme coat ゛ (Reference) G01N 30/60 G01N 30/60 A 30/74 30/74 E 30/84 30/84 A // G01N 21 / 78 21/78 Z 30/50 30/50 30/54 30/54 A (72) Inventor Hiroshi Satake 882 Ma, Hitachinaka-shi, Ibaraki F-term in Hitachi Measuring Instruments Division (Reference) 2G054 AA06 BA10 BB04 BB13 CA21 CB10 EA04 GB10 JA04

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】分離カラムと、 この分離カラムに複数の緩衝液を送液する送液手段と、 この送液手段と上記分離カラムの間の流路に設けられ、
分析試料を流路に導入するサンプラーと、 上記分離カラムにより分離した分析試料をニンヒドリン
試薬と混合するミキサと、 このミキサによって混合された溶液を反応させる反応コ
イルとを有するアミノ酸分析装置において、 上記分離カラムは、その長さL1とその内径Rとの比
(L1/R)が10以下であり、且つ内径Rは5mm〜
7mmであり、 この分離カラムに充填するイオン交換樹脂の粒径が4μ
m以下であることを特徴とするアミノ酸分析装置。
Claims: 1. A separation column, a liquid sending means for sending a plurality of buffers to the separation column, and provided in a flow path between the liquid sending means and the separation column;
An amino acid analyzer comprising: a sampler for introducing an analysis sample into a flow channel; a mixer for mixing the analysis sample separated by the separation column with a ninhydrin reagent; and a reaction coil for reacting a solution mixed by the mixer. The column has a ratio (L1 / R) of its length L1 to its inner diameter R of 10 or less, and the inner diameter R is 5 mm or more.
7 mm, and the particle size of the ion exchange resin packed in this separation column is 4 μm.
m or less.
【請求項2】請求項1記載のアミノ酸分析装置におい
て、 上記緩衝液の流速は、1.0ml/min以下であるこ
とを特徴とするアミノ酸分析装置。
2. The amino acid analyzer according to claim 1, wherein the flow rate of the buffer is 1.0 ml / min or less.
【請求項3】請求項1記載のアミノ酸分析装置におい
て、 上記反応コイルの内径rが、0.25mm以下であり、
この反応コイルを流れる液体の流速が、1.0ml/m
in以上であることを特徴とするアミノ酸分析装置。
3. The amino acid analyzer according to claim 1, wherein the inner diameter r of the reaction coil is 0.25 mm or less;
The flow rate of the liquid flowing through the reaction coil is 1.0 ml / m
An amino acid analyzer characterized by being at least in.
JP2002000310A 2002-01-07 2002-01-07 Amino acid analyzer Expired - Fee Related JP3464665B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000310A JP3464665B2 (en) 2002-01-07 2002-01-07 Amino acid analyzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002000310A JP3464665B2 (en) 2002-01-07 2002-01-07 Amino acid analyzer

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23669795A Division JP3346965B2 (en) 1995-09-14 1995-09-14 Amino acid analyzer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002243715A true JP2002243715A (en) 2002-08-28
JP3464665B2 JP3464665B2 (en) 2003-11-10

Family

ID=19190470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002000310A Expired - Fee Related JP3464665B2 (en) 2002-01-07 2002-01-07 Amino acid analyzer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3464665B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7494815B2 (en) 2004-05-26 2009-02-24 Ajinomoto Co., Inc. Method and apparatus for analyzing compounds with amino group
JP2011069675A (en) * 2009-09-25 2011-04-07 Hitachi High-Technologies Corp Control method in reaction liquid chromatograph apparatus, reaction liquid chromatograph apparatus, and amino acid analyzer
US9274123B2 (en) 2002-02-14 2016-03-01 Ajinomoto Co., Inc. Method for analysis of compounds with amino group and analytical reagent therefor
JP2020106272A (en) * 2018-12-26 2020-07-09 国立大学法人埼玉大学 Amino acid analysis method and amino acid analysis system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9274123B2 (en) 2002-02-14 2016-03-01 Ajinomoto Co., Inc. Method for analysis of compounds with amino group and analytical reagent therefor
US9658234B2 (en) 2002-02-14 2017-05-23 Ajinomoto Co., Inc. Method for analysis of compounds with amino group and analytical reagent therefor
US7494815B2 (en) 2004-05-26 2009-02-24 Ajinomoto Co., Inc. Method and apparatus for analyzing compounds with amino group
JP2011069675A (en) * 2009-09-25 2011-04-07 Hitachi High-Technologies Corp Control method in reaction liquid chromatograph apparatus, reaction liquid chromatograph apparatus, and amino acid analyzer
JP2020106272A (en) * 2018-12-26 2020-07-09 国立大学法人埼玉大学 Amino acid analysis method and amino acid analysis system
US11867671B2 (en) 2018-12-26 2024-01-09 National University Corporation Saitama University Method for amino acid analysis and system for amino acid analysis

Also Published As

Publication number Publication date
JP3464665B2 (en) 2003-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3346965B2 (en) Amino acid analyzer
US9279788B2 (en) Apparatus and methods for preparative liquid chromatography
AU2006292446A1 (en) IC system including sample pretreatment and using a single pump
EP3519808B1 (en) Chromatographic analysis with low pressure dual gradient refocusing
CA2238549C (en) Multi-cycle loop injection for trace analysis by ion chromatography apparatus and method
JP2002243715A (en) Amino acid analyzer
Tempels et al. Design and applications of coupled SPE‐CE
CA2422178A1 (en) Sequential detection ion chromatography
CN104897812B (en) The detection method and its kit of a kind of glycosylated hemoglobin
Cohen et al. Purified haemoglobin preparations in the evaluation of HbA1c determination by ion exchange chromatography
Walker et al. Separation of Free Amiimo Acids on Reverse Stationary Phases Using an Alkyl Sulfonate Salt as a Mobile Phase Additive
CN106501428B (en) A kind of substep focuses on the method for combined use of axial mixed high-efficient liquid chromatographic separation system
EP3751279B1 (en) Methods for optimizing buffer conditions with liquid chromatography
Janeček et al. Design of mobile phase composition for liquid chromatography with an internal pH gradient
Soontornniyomkij et al. Capillary zone electrophoresis separation of amino acid enantiomers as dansylated derivatives through control of electroosmotic flow
JPS5910849A (en) Analysis of amino acid
JPS62255865A (en) Liquid chromatograph
JP5028125B2 (en) Amino acid analysis method and amino acid analysis system
JPH01113657A (en) Calibrating method for cation analyzing apparatus
JPS5954961A (en) Anion monitor apparatus
Muangkaew Study of the combined techniques of high performance Liquid Chromatography and flow injection analysis for determination of Iodide at trace level
JP3975017B2 (en) Method for measuring hemoglobin by liquid chromatography
JPS61264255A (en) Analysis of bile acid
Baily Techniques Used in 25 Years of Quantitative Ion Exchange Chromatography of Amino Acids
JP2844876B2 (en) Ion chromatography

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees