JP2002240792A - Boat for personal use and off-power steering system for the boat - Google Patents

Boat for personal use and off-power steering system for the boat

Info

Publication number
JP2002240792A
JP2002240792A JP2001182362A JP2001182362A JP2002240792A JP 2002240792 A JP2002240792 A JP 2002240792A JP 2001182362 A JP2001182362 A JP 2001182362A JP 2001182362 A JP2001182362 A JP 2001182362A JP 2002240792 A JP2002240792 A JP 2002240792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rudder
water
kit
hull
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001182362A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Richard Simard
リチャード・シマード
Renald Plante
レナルド・プラーント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bombardier Inc
Original Assignee
Bombardier Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/850,173 external-priority patent/US6523489B2/en
Application filed by Bombardier Inc filed Critical Bombardier Inc
Publication of JP2002240792A publication Critical patent/JP2002240792A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a boat including a propulsion system for generating a pressurized water flow passing through a hull having a port side and a starboard and through a nozzle. SOLUTION: A steering device is operationally connected to the nozzle 18. When the steering device is turned, the direction of the nozzle 18 is changed. At least a rudder is connected to either one of the port side and the starboard or both the sides. The rudders can be pivotally moved inward and outward and can be moved in the vertical direction with respect to side parts connected with the rudders. The rudders are arranged at a prescribed distance from each side part of the hull 38 and thereby the steering of a boat can be assisted by changing the direction of water flowing across the rudders by using internal surfaces and external surfaces of the rudders. A link element 20 connects the nozzle 18 with the rudders. Also an off-power steering system is disclosed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本願は、シマードが2001
年2月5日に出願した米国特許出願第09/775,8
06号、及びシマードが2000年2月4日に出願した
米国仮特許出願第60/180,223号に触れたこと
により、これらに開示されている内容全体を組入れる。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present application relates to Simad 2001
U.S. patent application Ser. No. 09 / 775,8, filed on Feb. 5, 2014.
No. 06, and U.S. Provisional Patent Application Ser. No. 60 / 180,223, filed on Feb. 4, 2000 by Simard, incorporates the entire disclosures therein.

【0002】本発明は、全体として、個人用船艇(pe
rsonal watercraft「PWC」)用の
ステアリング制御機構に関する。更に詳細には、本発明
は、ジェットポンプの圧力が所定の閾値以下に低下した
ときにPWCの操舵を補助する制御システムに関する。
The present invention generally relates to personal vessels (pe
The present invention relates to a steering control mechanism for an RWA. More specifically, the present invention relates to a control system that assists steering of a PWC when the pressure of a jet pump falls below a predetermined threshold.

【0003】[0003]

【従来の技術】代表的には、PWCは、船艇の後部に設
けられたノズル(又はベンチュリ)を通して水流を差し
向けるジェット推進システムによって推進される。ノズ
ルは船艇の後側に取り付けられており、水流を所定の移
動範囲内で左舷側と右舷側との間で差し向けることがで
きるように枢動する。ノズルの方向は、PWC使用者が
制御するPWCの操舵装置から制御される。例えば、使
用者が右舷側旋回を行うように選択する場合には、使用
者は操舵装置を時計廻り方向に旋回する。これにより、
ノズルを、水流により右舷方向旋回が生じるようにPW
Cの右舷側に差し向ける。従来のPWCでは、船艇の旋
回にノズルからの水流を主に使用する。
2. Description of the Related Art Typically, PWC is propelled by a jet propulsion system that directs a stream of water through a nozzle (or Venturi) provided at the rear of a boat. The nozzle is mounted on the rear side of the boat and pivots so that the water flow can be directed between port and starboard within a predetermined range of travel. The direction of the nozzle is controlled from a PWC steering device controlled by the PWC user. For example, if the user selects to make a starboard turn, the user turns the steering device clockwise. This allows
PW the nozzle so that the water flow causes a starboard turn.
Point to the starboard side of C. In the conventional PWC, a water flow from a nozzle is mainly used for turning a boat.

【0004】使用者がスロットルの適用を停止したと
き、モータ速度(毎分の回転数即ちRPMで計測した)
が低下し、船艇の後側に設けられたノズルを通る水流の
速度が低下するか或いは停止し、及び従って、ノズル内
の水圧が低下する。これは、「オフ−スロットル」状況
として知られている。安全ラニヤードを引っ張ったりエ
ンジン停止スイッチを押すことによって使用者がエンジ
ンを停止した場合には、ポンプ圧力もまた低下する。エ
ンジンが故障した場合(燃料や点火系等に問題がない場
合)及びジェットポンプが故障した場合(ロータやイン
テークのジャミング、キャビテーション、アップリケー
ションの場合)に同じことが起こり、「オフ−パワー」
という用語は「オフ−スロットル」状況も含む。これは
両状況とも、ポンプ圧力に及ぼす効果が同じであるため
である。
When the user stops applying the throttle, the motor speed (measured in revolutions per minute or RPM)
And the speed of the water flow through the nozzles provided on the rear side of the boat decreases or stops, and thus the water pressure in the nozzles decreases. This is known as an "off-throttle" situation. If the user stops the engine by pulling on the safety lanyard or pressing the engine stop switch, the pump pressure will also drop. The same occurs when the engine fails (when there is no problem with the fuel or ignition system, etc.) and when the jet pump fails (in the case of jamming, cavitation, or application of the rotor or intake), and "off-power"
The term also includes "off-throttle" situations. This is because the effect on the pump pressure is the same in both situations.

【0005】水の噴流により船艇を旋回させるため、流
れの速度が低下したり停止した場合には、操舵が効果的
でなくなる。その結果、ポンプ圧力が所定閾値以下に低
下した場合のPWCの操舵性を改善するための必要が生
じる。
[0005] Since the watercraft is turned by the jet of water, the steering becomes ineffective when the speed of the flow is reduced or stopped. As a result, a need arises to improve the steerability of the PWC when the pump pressure falls below a predetermined threshold.

【0006】従来技術のシステムの一例がウィンネンに
付与された米国特許第3,159,134号に示してあ
る。この特許は、垂直フラップが船艇の後部で船殻の各
側に位置決めされたシステムを提供する。このシステム
では、低速で移動し、推進システムを通る噴流が船艇に
最小の操舵を提供する場合には、側フラップはフラップ
バーとともに水流中に枢動し、操舵制御を改善する。
An example of a prior art system is shown in US Pat. No. 3,159,134 to Winnen. This patent provides a system in which vertical flaps are positioned on each side of the hull at the rear of the hull. In this system, the side flaps pivot with the flap bars into the water stream to improve steering control, when moving at low speed and the jets through the propulsion system provide minimal steering to the boat.

【0007】ウィンネンのシステムと同様のシステムを
図25に概略に示す。図25は、操舵装置1114を持
つ船艇1100を示す。フラップ1116a、1116
bが、前縁部に設けられたフラップバー1128a、1
128bを介して船殻の側部に取り付けられている。二
つの入れ子式リンクエレメント1150a、1150b
は、一端がアーム1151a、1151bに夫々取り付
けられており、他端がフラップバー1128a、112
8bに夫々取り付けられている。アーム1151a、1
151bは、部分的に歯が設けられたギヤ1152a、
1152bに夫々取り付けられている。ギヤ1160が
ギヤ1152aと1152bとの間に位置決めされてお
り、これらを係合させる。ギヤ1160自体は、リンク
エレメント1165及びステアリングベーン1170を
通して操舵装置1114によって作動される。図25
は、船艇が右方即ち右舷方向に旋回する場合のフラップ
の作動を例示する。
A system similar to Winnen's system is shown schematically in FIG. FIG. 25 shows a boat 1100 having a steering device 1114. Flaps 1116a, 1116
b are flap bars 1128a, 1
It is attached to the side of the hull via 128b. Two telescopic link elements 1150a, 1150b
Has one end attached to arms 1151a and 1151b, respectively, and the other end has flap bars 1128a and 1121b.
8b. Arms 1151a, 1
151b is a partially toothed gear 1152a,
1152b. Gear 1160 is positioned between gears 1152a and 1152b to engage them. Gear 1160 itself is actuated by steering device 1114 through link element 1165 and steering vane 1170. FIG.
Illustrates the operation of the flap when the boat turns rightward, that is, in the starboard direction.

【0008】ギヤ1152aと1152bが一部にしか
歯を備えていないため、右舷方向に旋回しようとする場
合、ギヤ1152bだけがギヤ1160と係合する。従
って、左フラップ1116aは動かず、PWC1100
の船殻の外面に対して平行な位置にとどまる。かくし
て、この形体では、右フラップ1116bだけが、船艇
1100の操舵を補助する作動位置にある。
Since the gears 1152a and 1152b are only partially provided with teeth, only the gear 1152b is engaged with the gear 1160 when turning to the starboard direction. Therefore, the left flap 1116a does not move and the PWC 1100
Remains parallel to the outer surface of the hull. Thus, in this configuration, only the right flap 1116b is in the operative position to assist in steering the watercraft 1100.

【0009】図25に示すウィンネンの操舵システムは
改良ステアリング制御を提供するけれども、このシステ
ムには欠点がある。第1に操舵が困難である。フラップ
バー1128がフラップ1116の前部分に配置されて
いる(図示のように)場合には、使用者は、フラップ1
116a、1116bを水流中に押し込むのに非常な労
力を要する。第2に、フラップ1116a、1116b
を水流中に押し込むのに必要な力により、内部ステアリ
ングケーブルシステムにかなりの応力が加わり、これ
は、ケーブルシステムを破断点まで弱くしてしまう場合
がある。第3に、低速操舵を補助する上で、任意の所与
の瞬間に一方のフラップ1116bしか使用しない。か
くして、図25に示す操舵システムは使用が困難であ
り、内部ステアリングシステムに看過できない応力を加
え、低速旋回を実行する上で操舵フラップのうちの半分
しか用いない。
Although the Winnen steering system shown in FIG. 25 provides improved steering control, it has drawbacks. First, steering is difficult. If the flap bar 1128 is located at the front of the flap 1116 (as shown), the user may
It takes a great deal of effort to push 116a, 1116b into the water stream. Second, the flaps 1116a, 1116b
The force required to force the cable system into the water stream places considerable stress on the internal steering cable system, which can weaken the cable system to the point of break. Third, in assisting low speed steering, only one flap 1116b is used at any given moment. Thus, the steering system shown in FIG. 25 is difficult to use, applies unnoticeable stress to the internal steering system, and uses only half of the steering flaps in performing low speed turns.

【0010】このようなシステムは、比較的複雑なギヤ
装置の代わりに、ステアリングベーン1170をフラッ
プ1116に取り付ける簡単な入れ子式リンクエレメン
トを使用するように変更できる。残念なことに、入れ子
式リンクエレメントの摺動の性質により、これらの構造
は、塩水中で焼き付く場合がある。
Such a system could be modified to use a simple telescoping link element that attaches the steering vane 1170 to the flap 1116 instead of a relatively complex gearing. Unfortunately, due to the sliding nature of the telescoping link elements, these structures can seize in salt water.

【0011】少なくともこれらの理由により、ポンプ圧
力が所定閾値以下に低下した場合のPWCの操舵を更に
効果的にするオフ−パワーステアリングシステムを開発
する必要がある。
[0011] For at least these reasons, there is a need to develop an off-power steering system that makes PWC steering more effective when the pump pressure falls below a predetermined threshold.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】本発明によるPWC
は、船殻の側部に配置された少なくとも一つのフラップ
又は舵を含む改良システムを有する。本発明は、ポンプ
圧力が所定閾値以下に低下した場合にPWCの操舵を補
助する、PWC船殻の左舷側及び右舷側に位置決めされ
た全体に垂直な舵の設計及び作動に関する。更に、舵
は、ポンプ圧力が所定閾値以下に低下した場合に操舵制
御を更に大きく補助するため、垂直方向に調節可能であ
るのがよい。
SUMMARY OF THE INVENTION A PWC according to the present invention
Has an improved system that includes at least one flap or rudder located on the side of the hull. The present invention relates to the design and operation of a generally vertical rudder positioned on the port and starboard sides of a PWC hull to assist in steering the PWC when pump pressure drops below a predetermined threshold. Further, the rudder may be vertically adjustable to further assist steering control when the pump pressure drops below a predetermined threshold.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】従って、本発明の実施例
の一つの特徴は、運転者又は操舵装置制御ステアリング
機構に不等なストレスや応力を及ぼすことなく、運転者
がPWCをオフ−パワー条件で操舵するのを補助する舵
及びリンクエレメントを持つオフ−パワーステアリング
システムを提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, one feature of an embodiment of the present invention is that the driver can turn off the PWC without undue stress or stress on the driver or steering device control steering mechanism. It is an object of the present invention to provide an off-power steering system having a rudder and link elements to assist in steering in conditions.

【0014】本発明の別の特徴は、塩水中で焼き付くこ
とがなく且つ従来技術で公知のもの程複雑でない簡単な
リンクエレメントを持つPWCを提供することである。
本発明の追加の特徴は、ベンチュリ又は流れノズル内の
水流圧力に従って垂直舵を自動的に上下させるオフ−パ
ワーステアリング機構を提供することである。
Another feature of the present invention is to provide a PWC with simple link elements that do not seize in salt water and are less complex than those known in the prior art.
An additional feature of the present invention is to provide an off-power steering mechanism that automatically raises and lowers the vertical rudder according to the water pressure in the venturi or flow nozzle.

【0015】本発明の別の特徴は、両舵を同時に且つオ
フ−パワータンデムで使用して操舵を補助することによ
って、オフ−パワーステアリングを更に効率的に行うこ
とができるということである。
Another feature of the present invention is that off-power steering can be performed more efficiently by using both rudders simultaneously and in off-power tandem to assist steering.

【0016】本発明の実施例は、更に、オフ−パワース
テアリングシステムで使用できる改良舵を提供する。本
発明の追加の実施例は、オフ−パワーステアリング機構
が設けられていないPWCを後付(改装)するためのオ
フ−パワーステアリング機構キットを提供する。
[0016] Embodiments of the present invention further provide an improved rudder for use in an off-power steering system. An additional embodiment of the present invention provides an off-power steering mechanism kit for retrofitting (remodeling) a PWC without an off-power steering mechanism.

【0017】本発明のこれらの及び他の特徴は、以下の
開示を読むことによって当業者に明らかになるであろ
う。本発明は、好ましくは、舵が船尾近くに及びPWC
の船殻の各側に位置決めされた舵システムを提供する。
好ましい実施例は、操舵中にタンデムで作動する垂直方
向に移動可能の一対の舵を使用する。
[0017] These and other features of the present invention will become apparent to those skilled in the art from a reading of the following disclosure. The invention preferably provides that the rudder is close to the stern and the PWC
A rudder system positioned on each side of the hull.
The preferred embodiment uses a pair of vertically movable rudders that operate in tandem during steering.

【0018】本発明は、製造が容易であり且つ操舵が容
易なステアリングシステムを提供できる。このシステム
は、オフ−パワーステアリングが必要な場合に垂直舵を
自動的に下降させることができ、オフ−パワーステアリ
ングが必要でない場合には垂直舵を自動的に持ち上げる
ことができる。
The present invention can provide a steering system that is easy to manufacture and easy to steer. This system can automatically lower the vertical rudder when off-power steering is required, and can automatically raise the vertical rudder when off-power steering is not required.

【0019】本発明による舵は、船殻から所定距離離間
されており、水を内側面及び外側面上に流すことができ
るように、舵の縁部から内方の所定の位置から枢動す
る。本発明の一実施例を以下に説明する。
The rudder according to the present invention is spaced a predetermined distance from the hull and pivots from a predetermined position inward from the rudder edge so that water can flow over the inner and outer surfaces. . One embodiment of the present invention will be described below.

【0020】本システムを提供するために多くの等価の
構造を使用できると考えられ、その機能を本願に説明す
る。このような等価の構造を得るために特に他の情報源
を考慮して本発明を変更することは、当業者には容易に
明らかになるであろう。
It is envisioned that many equivalent structures could be used to provide the present system, and its function is described herein. Modifications of the present invention to obtain such an equivalent structure, especially in view of other sources, will be readily apparent to those skilled in the art.

【0021】本発明の様々な実施例は、添付図面を参照
することにより理解されよう。添付図面では、様々な図
の同様のエレメントに共通の参照番号が附してある。
Various embodiments of the present invention will be understood by reference to the accompanying drawings. In the accompanying drawings, like elements in the various figures are numbered in common.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】本発明を例示の目的で個人用船艇
即ちPWCを参照して説明する。しかしながら、本明細
書中に説明したステアリングシステム及び停止システム
はどのような船艇でも使用でき、特にジェット推進シス
テムによって動力が加えられる船艇で使用できるという
ことは理解されるべきである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention is described by way of example with reference to a personal watercraft or PWC. However, it should be understood that the steering and stop systems described herein can be used on any boat, and especially on boats powered by a jet propulsion system.

【0023】本発明の第1実施例は、図1乃至図3を参
照して理解されよう。図1には、PWC10の船尾の平
面図が示してある。船殻38は、本発明の重要な構造を
際立たせるため、概略に輪郭だけが示してある。以下の
図面の幾つかにおいて、簡略化を図るため、PWC10
の一方の側のフラップ又は舵システムだけが示してあ
る。一つのフラップ又は舵について説明したシステム
は、船艇の他方の側に設けられたフラップ又は舵に等し
く適用できるということは理解されるべきである。
The first embodiment of the present invention can be understood with reference to FIGS. FIG. 1 shows a plan view of the stern of the PWC 10. The hull 38 is schematically outlined only to highlight the important features of the present invention. In some of the following drawings, for simplicity, the PWC10
Only one side flap or rudder system is shown. It should be understood that the system described for one flap or rudder is equally applicable to flaps or rudders provided on the other side of the boat.

【0024】本発明の第1実施例を「フラップ」システ
ムと呼ぶ。これは、フラップの一つの縁部がヒンジ止め
されており、及びかくしてフラップの一方の側部だけが
水の向きを変えてステアリング即ち操舵を補助するため
である。上文中に説明したウィンネンの従来のシステム
は、フラップシステムの一例である。以下に論じる他の
実施例を「舵」システムと呼ぶ。これは、舵がその縁部
から内方に所定距離離間された箇所で枢動するためであ
る。舵は、PWCの操舵を補助するために水が舵の内側
面及び/又は外側面の両方の上を流れることができるよ
うに、船殻の表面から離して位置決めされる。舵システ
ムの利点を以下に更に詳細に説明する。
The first embodiment of the present invention is called a "flap" system. This is because one edge of the flap is hinged, and thus only one side of the flap changes direction of the water to assist in steering. Winnen's conventional system described above is an example of a flap system. The other embodiments discussed below are referred to as "rudder" systems. This is because the rudder pivots at a location that is spaced inward from the edge by a predetermined distance. The rudder is positioned away from the surface of the hull so that water can flow over both the inner and / or outer surfaces of the rudder to assist in steering the PWC. The advantages of the rudder system are described in more detail below.

【0025】対応するフラップシステム又は舵システム
は、好ましくは、図1に示す船殻38の各側に配置され
るということは理解されよう。本願に開示した実施例に
は好ましい2フラップシステム又は2舵システムが示し
てあるけれども、所望であれば、単一のフラップ又は舵
を使用してもよい。更に、フラップシステム又は舵シス
テムは、PWCの重心からできるだけ離す(即ち船尾梁
の近くに設ける)のが好ましいが、フラップ又は舵によ
り加えられる力についてモーメントアームを可能な限り
最大にするため、船殻が水を通って移動することにより
発生する高圧相対流中に配置される。これにより、操舵
が更に効率的に行われる。従って、オフ−パワーステア
リング構造に関する特定の詳細が一方の側部についてし
か言及されていない場合、これらの詳細は、反対側に設
けられた対応する構造に適用できる。更に、フラップ又
は舵は船殻の側部に取り付けられるように示してある
が、本発明によるフラップ又は舵を船尾に取り付けるこ
ともでき、この場合も側部から突出している。
It will be appreciated that corresponding flap or rudder systems are preferably located on each side of the hull 38 shown in FIG. Although the preferred embodiment disclosed herein shows a preferred two flap or rudder system, a single flap or rudder may be used if desired. Further, the flap or rudder system is preferably as far as possible from the center of gravity of the PWC (ie, located as close to the stern beam), but to maximize the moment arm for the force exerted by the flap or rudder, the hull Are placed in a high pressure relative flow created by moving through the water. Thereby, steering is performed more efficiently. Thus, where specific details regarding an off-power steering structure are mentioned for only one side, these details are applicable to the corresponding structure provided on the opposite side. Further, while the flaps or rudders are shown mounted on the sides of the hull, flaps or rudders according to the present invention may be mounted on the stern, again protruding from the sides.

【0026】本発明の第1実施例によるフラップシステ
ムは、フラップ216a及び216bの各々が、一つで
なく二つの異なる軸線を中心として回転するステアリン
グシステムを提供する。本発明の目的は、フラップのス
テアリング効率を向上するためにフラップを水中深くに
位置決めすると同時に、フラップが操舵に必要でない場
合に水との接触を最小にして抗力を最小にすることであ
る。
The flap system according to the first embodiment of the present invention provides a steering system in which each of the flaps 216a and 216b rotate about two different axes instead of one. It is an object of the present invention to position the flap deep in the water to improve the steering efficiency of the flap, while minimizing contact with water and minimizing drag when the flap is not required for steering.

【0027】フラップシステム40a、40bは、フラ
ップ216a、216b、これらのフラップ216a、
216bを船殻38に取り付けるダブルエンデッドボー
ルジョイント43a、43bを含む。フラップシステム
40aは左舷に設けられ、フラップシステム40bは右
舷に設けられている。ダブルエンデッドボールジョイン
ト43a、43bは、連結体48a、48bを介して船
殻38に連結されたロッド42a、42bを含む。これ
らのロッド42a、42bを船殻に固定するため、ナッ
ト及びボルト52a、52b等の任意の周知の手段を使
用できる。ボールジョイントロッド42a、42bは、
コネクタ46a、46bによって耳部44a、44bと
リンクしている。これらの耳部44a、44bは、フラ
ップ216a、216bの上部分に夫々連結されてい
る。
The flap systems 40a, 40b include flaps 216a, 216b, these flaps 216a,
216b includes double-ended ball joints 43a, 43b that attach to the hull 38. The flap system 40a is provided on the port side, and the flap system 40b is provided on the starboard side. The double-ended ball joints 43a, 43b include rods 42a, 42b connected to the hull 38 via connectors 48a, 48b. Any known means such as nuts and bolts 52a, 52b can be used to secure these rods 42a, 42b to the hull. The ball joint rods 42a and 42b
The ears 44a, 44b are linked by connectors 46a, 46b. These ears 44a, 44b are connected to the upper portions of the flaps 216a, 216b, respectively.

【0028】図1に示すように、フラップ216bはヒ
ンジ連結部50bを有し、このヒンジ連結部は別のヒン
ジ連結エレメント56bに連結されている。連結部分5
6bは、B−Bとして示す軸線を中心として枢動する。
これは、フラップ216bの回転の中心となる二つの軸
線のうちの第1軸線である。フラップ216bの第2回
転軸線は、ヒンジ50bによって提供される。図3に6
2bとして示す、このヒンジ50bの右舷フラップシス
テム用の前フランジは、船殻38に(例えばねじで)取
り付けられた枢軸56bに取り付けられる。この枢軸5
6bにより、垂直ヒンジ50bを水平方向軸線を中心と
して回転させることができる。
As shown in FIG. 1, the flap 216b has a hinge connection 50b, which is connected to another hinge connection element 56b. Connecting part 5
6b pivots about an axis shown as BB.
This is the first of the two axes that will be the center of rotation of flap 216b. The second axis of rotation of flap 216b is provided by hinge 50b. 6 in FIG.
The front flange for the starboard flap system of this hinge 50b, shown as 2b, is mounted on a pivot 56b which is mounted (eg, with screws) on the hull 38. This Axis 5
6b allows the vertical hinge 50b to be rotated about a horizontal axis.

【0029】フラップシステム40aは、連結エレメン
ト30aを介して入れ子式リンクエレメント20に連結
されている。この入れ子式リンクエレメントの内部構造
には参照番号20aが附してある。入れ子構造20は枢
動エレメント24を介してノズル18に連結されてい
る。枢動エレメント24は、リンク構造をノズル18に
連結できる任意の構造であるのがよく、ノズル18を枢
動させることによりフラップ216a、216bを操作
できる。ノズル18は、枢動点26を中心として揺動
し、高速の(即ちスロットルがオン位置にある)PWC
10を操舵する。
The flap system 40a is connected to the telescoping link element 20 via a connection element 30a. The internal structure of the nested link element is given the reference number 20a. The nest structure 20 is connected to the nozzle 18 via a pivot element 24. The pivoting element 24 may be any structure that allows the link structure to be connected to the nozzle 18, and the flaps 216 a, 216 b can be operated by pivoting the nozzle 18. The nozzle 18 oscillates about a pivot point 26 to provide a high speed (i.e., the throttle is in the on position) PWC.
Steer 10.

【0030】ベンチュリ32は、ジェット推進システム
34からの水流を差し向け、水がベンチュリ32を通っ
てノズル18に流入する際の水の速度を上昇する。ベン
チュリ32の直径を小さくすると、ベンチュリ開口部を
通って移動する水の速度が上昇する。船殻の左舷の外面
に取り付けられた舷側張出即ちスポンソン(スタビライ
ザー)12a、12bは、水流を差し向け、PWC10
の安定化を補助する。図2はベンチュリ32及びノズル
18を互いに枢着された別々のエレメントとして示すけ
れども、ベンチュリ/ノズル構造の様々な変更は本発明
の範疇にあると考えられるということに着目されたい。
かくして、ベンチュリ/ノズル組み合わせの機能を実行
するため、特に水を高速で推進すると同時に操舵性を提
供するため、様々な水推進構造を使用できる。
The venturi 32 directs the flow of water from the jet propulsion system 34 to increase the velocity of the water as it flows through the venturi 32 and into the nozzle 18. Reducing the diameter of the venturi 32 increases the speed of water moving through the venturi opening. A flank or sponson (stabilizer) 12a, 12b attached to the port outer surface of the hull directs the water flow and the PWC 10
To help stabilize Although FIG. 2 shows the venturi 32 and nozzle 18 as separate elements pivoted together, it should be noted that various modifications of the venturi / nozzle structure are considered to be within the scope of the present invention.
Thus, various water propulsion structures can be used to perform the functions of the venturi / nozzle combination, particularly to provide high speed water propulsion while providing steerability.

【0031】図3は、右舷フラップ216bを作動位置
で示す。フラップ216bをこの位置に移動するため、
使用者は、操舵装置、この場合にはハンドルバー( 図示
せず) を右方に即ち右舷方向に廻す。ノズル18は、船
艇を右舷方向に操舵するように枢動点26を中心として
枢動する。枢着部24により、リンクエレメント22及
び入れ子式挿入体22aでフラップ216bを水流(破
線様矢印で示す)中に強制的に入れる。この位置では、
フラップ216bはエレメント44bによって船殻に連
結されている。エレメント44bは、構造46bによっ
てロッド42bに取り付けられている。ロッド42b
は、ボールジョイント52bによって船殻に連結されて
いる。ロッド42bは、連結エレメント44bをロッド
42bに関して枢動することがないように剛性であるの
が好ましい。しかしながら、この箇所に可撓性を提供す
る構造を使用してもよいと考えられる。
FIG. 3 shows the starboard flap 216b in the operative position. To move the flap 216b to this position,
The user turns the steering device, in this case a handlebar (not shown), to the right, ie, to the starboard direction. The nozzle 18 pivots about a pivot point 26 so as to steer the boat in the starboard direction. The pivot 24 forces the flap 216b into the water stream (indicated by the dashed arrow) with the link element 22 and the telescoping insert 22a. In this position,
Flap 216b is connected to the hull by element 44b. Element 44b is attached to rod 42b by structure 46b. Rod 42b
Are connected to the hull by a ball joint 52b. The rod 42b is preferably rigid so that the connecting element 44b does not pivot about the rod 42b. However, it is contemplated that a structure that provides flexibility at this point may be used.

【0032】ロッド42bは、コネクタ48bを通して
船殻38に、ボルト−ナット装置52b又は何等かの等
価の構造を介して、連結される。連結エレメント44
b、構造46b、及びロッド42bは、フラップ216
bの上部分61bを所定位置にしっかりと保持し、垂直
方向に揺動して水流中に入らないようにする。一つの特
定の構成を例示したけれども、フラップ216bの上部
分61bを支持するため、他の等価の構造を設けること
ができる。
The rod 42b is connected to the hull 38 through a connector 48b via a bolt-nut device 52b or some equivalent structure. Connecting element 44
b, structure 46b, and rod 42b
b upper part 61b is held firmly in place and rocks vertically to keep out of the water stream. Although one particular configuration has been illustrated, other equivalent structures can be provided to support the upper portion 61b of the flap 216b.

【0033】操舵装置14を動かすと、これにより、フ
ラップ216bは右舷方向へのPWCの旋回を補助す
る。作動にあたっては、フラップ216bは、ヒンジ5
0b上で実質的に垂直方向で外側に枢動して水中に入
り、また、線B−Bが示す軸線を中心としてボルト54
上で枢動する。同様に、入れ子式リンクエレメント20
からの押し力によりフラップ216aが外方に押圧され
たとき、ダブルエンデッドボールジョイント43a及び
耳部44aがフラップ216aの上部を同時に後方に押
す。耳部44aにより加えられた力の作用によって、フ
ラップ216aの後部が水中深くに押圧される。
When the steering device 14 is moved, the flap 216b thereby assists in turning the PWC in the starboard direction. In operation, the flap 216b is connected to the hinge 5
0b pivots outwardly in a substantially vertical direction into the water, and bolts 54 about the axis indicated by line BB.
Pivot on. Similarly, nested link elements 20
When the flap 216a is pressed outward by a pressing force from the outside, the double-ended ball joint 43a and the ear 44a simultaneously push the upper portion of the flap 216a backward. The rear portion of the flap 216a is pressed deep underwater by the action of the force applied by the ear 44a.

【0034】この実施例では、入れ子式リンクアーム2
0、22を使用するため、作動位置に移動したフラップ
216bとは反対側のフラップ216aは、非作動位置
にあり、船殻38の側部及びPWCと平行なままであ
る。かくして、一度に一つのホイールフラップだけが操
舵補助を提供する。これらのリンクアーム20、22
は、オペレータが操舵装置を操作する(即ち、例示の実
施例において、操舵装置を廻してノズルを枢動し、これ
によってフラップを上文中に記載されたように作動す
る)ことによって、フラップを作動できるアクチュエー
タと考えることができる。
In this embodiment, the telescopic link arm 2
To use 0,22, the flap 216a opposite the flap 216b moved to the active position is in the inactive position and remains parallel to the sides of the hull 38 and the PWC. Thus, only one wheel flap at a time provides steering assistance. These link arms 20, 22
Actuates the flap by operating the steering device (i.e., turning the steering device to pivot the nozzle, thereby operating the flap as described above) in the illustrated embodiment. It can be considered as an actuator that can.

【0035】図3は、作動位置にあるフラップ216b
の斜視図である。フラップ支持構造44b、42b、4
6b、及び48bがフラップ216bの上部分を固定
し、フラップが水流中に外方に揺動したり下方に枢動し
たりしないようにする。図3からわかるように、フラッ
プ216bの下部分60bは、水流中に、参照番号61
bによって示す上部分よりも大きく外方に枢動する。こ
れにより、水は、破線様矢印で示すように、フラップ2
16bの上部分61b上を更に容易に流れる。かくし
て、作動位置では、フラップ216bは、鎖線C−Cで
示すヒンジ50bの軸線、及び62bとして示す連結構
造を介してヒンジ50bに連結されたボルト54bの軸
線の両方を中心として枢動する。鎖線B−Bで示す回転
軸線は、スタビライザー12bから来る水中の最適の位
置に回転させたフラップ216bを示す。
FIG. 3 shows the flap 216b in the operating position.
It is a perspective view of. Flap support structures 44b, 42b, 4
6b and 48b secure the upper portion of flap 216b so that the flap does not swing outward or pivot downward in the water stream. As can be seen from FIG. 3, the lower portion 60b of the flap 216b is under the reference
It pivots outward more than the upper part indicated by b. As a result, the flap 2
It flows more easily over the upper portion 61b of the 16b. Thus, in the actuated position, flap 216b pivots about both the axis of hinge 50b, shown in dashed line CC, and the axis of bolt 54b, which is connected to hinge 50b via a connection structure shown as 62b. A rotation axis indicated by a chain line BB indicates the flap 216b that has been rotated to an optimal position in water coming from the stabilizer 12b.

【0036】上文中に説明する第1実施例は、水が一方
の側部上だけを流れるフラップを使用するけれども、二
つの異なる軸線を中心としたフラップのデュアル枢動移
動により、ウェンネン等の単一枢動移動を持つシステム
よりも更に効率的であり且つ効果的になる。
The first embodiment described above uses a flap in which water flows only on one side, but the dual pivotal movement of the flap about two different axes allows for a single such as Wennen. It is more efficient and effective than a system with one pivot movement.

【0037】図4は、本発明の第2実施例を示す。この
実施例は、(1)操舵時に一方の舵だけを使用する場合
の効率性の欠如、(2)操舵構成要素に伝達される応力
の問題を解消しようとするものである。
FIG. 4 shows a second embodiment of the present invention. This embodiment seeks to solve the problems of (1) lack of efficiency when only one rudder is used during steering, and (2) stress transmitted to steering components.

【0038】図4に示す本発明の実施例によれば、PW
C10は操舵装置14を有する。スタビライザー即ちス
ポンソン12a、12bは、船殻38の側部後方に取り
付けられており、舵316a、316bはヒンジ68
a、68bを介して船殻38に連結されている。これら
のヒンジ68a、68bは、舵316a、316bの前
端から所定距離のところで、舵316a、316bを船
殻38に連結する。
According to the embodiment of the present invention shown in FIG.
C10 has a steering device 14. Stabilizers or sponsons 12a, 12b are mounted on the rear side of the hull 38 and rudders 316a, 316b are hinged 68.
a, and 68b are connected to the hull 38. These hinges 68a, 68b connect the rudders 316a, 316b to the hull 38 at a predetermined distance from the front ends of the rudders 316a, 316b.

【0039】ノズル18は枢着部26を中心として枢動
する。枢着部26は、当業者に周知の任意の種類である
のがよい。ノズル18は、枢着部24のところでリンク
エレメント66a、66bに枢着されている。これらの
リンクエレメントは、オペレータが操舵装置を操作する
ことによって舵316a、316bを作動できるアクチ
ュエータの部分であると考えることができる。好ましい
実施例では、リンクエレメント66a、66bは入れ子
式でなく、単一の剛性構造から形成される。これによ
り、これらのリンクエレメントは、従来技術で公知の比
較的複雑な入れ子構造よりも製造が容易であり、信頼性
が高い。非入れ子式リンクエレメント66a、66bを
使用することによって、両舵316a、316bはノズ
ル18の回転に従って同時に移動する。
The nozzle 18 pivots about a pivot 26. The pivot 26 may be of any type known to those skilled in the art. Nozzle 18 is pivotally connected to link elements 66a, 66b at pivot 24. These link elements can be considered as parts of an actuator that can actuate the rudders 316a, 316b by operating the steering device by the operator. In a preferred embodiment, the link elements 66a, 66b are not nested and are formed from a single rigid structure. This makes these link elements easier to manufacture and more reliable than the relatively complex nested structures known in the prior art. By using the non-nested link elements 66a, 66b, the rudders 316a, 316b move simultaneously as the nozzle 18 rotates.

【0040】図4に示すように、操舵装置14によって
PWC10を右舷方向に旋回する場合には、ノズル18
は水流をジェット推進システムからPWC10の右舷に
向かって差し向けることにより、PWCを旋回させる。
本発明によれば、ノズル18がこの位置にある場合に
は、左舷側舵316aは、線A−Aで示すPWC10の
長さ方向軸線に向かって内方に引っ張られる。左舷側舵
316aを内方に引っ張ることによって、舵316aの
内側表面に作用する水圧が上昇し、これにより、PWC
10を右舷方向に操舵するのが補助される。更に、リン
クエレメント66bは、舵316bをスポンソン12b
から離れる水流中に外方に延ばす。リンクエレメント6
6a、66bがノズル18の異なる部分の枢着部24に
枢着されているため、舵316a、316bは旋回角度
が異なる。右舷方向旋回を行う場合には、舵316bは
舵316aよりも大きく方向を変え、軸線A−Aに関し
て大きな角度を形成する。舵316aが高いリフト及び
低い抗力を発生するのに対し、舵316bは高い抗力及
び高いリフトを発生し、これらは、両方とも、PWCを
右舷方向に操舵するのを補助する。
As shown in FIG. 4, when the steering device 14 turns the PWC 10 in the starboard direction, the nozzle 18
Turns the PWC by directing water flow from the jet propulsion system toward the starboard side of the PWC 10.
According to the present invention, when the nozzle 18 is in this position, the port rudder 316a is pulled inward toward the longitudinal axis of the PWC 10 as indicated by line AA. Pulling the port side rudder 316a inwardly increases the water pressure acting on the inner surface of the rudder 316a, thereby increasing the PWC
It is assisted to steer 10 in the starboard direction. Further, the link element 66b connects the rudder 316b to the sponson 12b.
Extend outward into the stream away from the water. Link element 6
The rudder 316a, 316b has a different turning angle because 6a, 66b is pivotally attached to the pivot portion 24 of a different portion of the nozzle 18. When making a starboard turn, rudder 316b changes direction more than rudder 316a and forms a large angle with respect to axis A-A. Rudder 316a generates a high lift and low drag, while rudder 316b generates a high drag and high lift, both of which assist in steering the PWC to starboard.

【0041】更に、ヒンジエレメント68a、68bが
舵316a、316bの端部67a、67bから内方に
配置されているため、使用者は、操舵装置14のところ
にあるステアリング機構を廻して舵316a、316b
を操作し、これらの舵を水流中に入れてオフ−スロット
ルステアリングを補助することが容易となる。かくし
て、このシステムは、操舵機構に作用する応力及び使用
者に作用する応力の両方を減少する。
Further, since the hinge elements 68a, 68b are arranged inward from the ends 67a, 67b of the rudders 316a, 316b, the user turns the steering mechanism at the steering device 14 to turn the rudder 316a, 316b
To assist in off-throttle steering by placing these rudders into the water stream. Thus, the system reduces both the stress on the steering mechanism and the stress on the user.

【0042】図5を参照すると、この図は、本発明の第
3実施例を示す。この実施例は、上述の第2実施例と同
じ問題点のうちの幾つかを解消しようとするものであ
る。更に、第3実施例は、舵が水中の下位置にある場合
に舵に作用する抗力の問題を解決しようとするものであ
る。舵は、常に下位置にある場合には、PWCが高速で
作動している場合、水中で抗力を発生し、PWCを減速
する傾向がある。
Referring to FIG. 5, this shows a third embodiment of the present invention. This embodiment seeks to solve some of the same problems as the second embodiment described above. Further, the third embodiment is intended to solve the problem of the drag acting on the rudder when the rudder is under the water. When the rudder is always in the down position, when the PWC is operating at high speed, it tends to generate drag in water and decelerate the PWC.

【0043】図5に示すように、PWC10の船殻38
は、デッキ70に連結されている。カバー構造72が、
このデッキ70と船殻38との間の連結箇所をカバーす
る。ボルト88a、88bは、舵416bを上下に移動
可能であるように支持するため、U字形状ブラケット構
造76を船殻38に連結する。ブラケット76は、更
に、D−Dとして示す軸線を中心とした舵416bのヒ
ンジ移動を支持する。右舷リンクエレメント66bは、
全体に舵416bに取り付けられた状態で示してある。
ばね86が舵416bを水の外の高い非作用位置に押圧
する。舵416bの底部96は、その高い位置で示して
あり、仮想線97では、下方位置にある。ブッシュ92
により、舵416bは低摩擦で上下に移動できる。好ま
しくは、耐久性を向上するため、潤滑剤82を使用す
る。ブラケット76によって支持されたヒンジ構造によ
り、舵416bは、水中又は水の外の所定の位置に上下
させることができ、更に、軸線D−Dを中心として回転
することもできる。
As shown in FIG. 5, the hull 38 of the PWC 10
Are connected to the deck 70. The cover structure 72
The connection between the deck 70 and the hull 38 is covered. Bolts 88a, 88b connect the U-shaped bracket structure 76 to the hull 38 to support the rudder 416b so that it can move up and down. The bracket 76 further supports hinge movement of the rudder 416b about an axis shown as DD. The starboard link element 66b is
The whole is shown in a state attached to the rudder 416b.
Spring 86 urges rudder 416b to a high, non-working position outside the water. The bottom 96 of the rudder 416b is shown at its higher position, and is at a lower position on the imaginary line 97. Bush 92
Thus, the rudder 416b can move up and down with low friction. Preferably, a lubricant 82 is used to improve durability. Due to the hinge structure supported by the bracket 76, the rudder 416b can be raised and lowered to a predetermined position underwater or outside water, and can also rotate about the axis DD.

【0044】図5に示すように、舵416bは、舵41
6bを作動位置に移動した場合に水を捕捉するように位
置決めされた複数のフィン94を含む。これらのフィン
94には、流水を引き込んで舵416bが水中に更に引
き下げられるようにするため、好ましくは15°の角度
が付けてある。変形例では、フィン94は、水を引き込
む効果を得るため、好ましくは約5°乃至25°の任意
の角度で配置することができるが、約15°が最も好ま
しい。換言すると、スタビライザー即ちスポンソン12
b及び船殻の底部を離れる流水をフィン94が捕捉した
とき、これにより舵416bが流水経路内に更に押し下
げられ、PWC10の操舵を補助する。図6は、本発明
の第3実施例の側面図である。フィン94が示してあ
る。任意の数のフィンを使用でき、フィンはただ一つで
あってもよいが、複数のフィン94が示してあるという
ことに着目すべきである。リンクエレメント66bは、
舵416bのどこに連結されているのかを示すため、仮
想線で示してある。盛り上がったノーズ98が舵416
bの前縁部から両側部上に延びており、このノーズが水
流を舵416bの周囲に差し向ける。ノーズ98は、水
流を舵416b上に再配向し、舵416bがその非作動
位置にある場合に水がフィン94と係合しないようにす
る。舵416bは、リンク部材66bによって作動され
たとき、軸線D−Dを中心として回転する。舵416b
が作動位置にあるときに水流を通すことができるように
するため、複数の開口部96がフィン94間の領域に配
置されている。水は、スタビライザー12b及び船殻の
底部から差し向けられた後、舵416b上を流れる。
As shown in FIG. 5, the rudder 416b is
6b includes a plurality of fins 94 positioned to catch water when moved to the operating position. These fins 94 are preferably angled at 15 ° to draw in the running water so that the rudder 416b can be further lowered into the water. In a variant, the fins 94 can be arranged at any angle, preferably between about 5 ° and 25 °, to obtain the effect of drawing water, with about 15 ° being most preferred. In other words, the stabilizer or Sponson 12
When the fins 94 catch the running water leaving b and the bottom of the hull, this pushes the rudder 416b further into the flowing water path and assists in steering the PWC 10. FIG. 6 is a side view of a third embodiment of the present invention. Fins 94 are shown. It should be noted that any number of fins can be used and only one fin is shown, but multiple fins 94 are shown. The link element 66b is
In order to show where the rudder 416b is connected, it is shown by a virtual line. Raised nose 98 is rudder 416
Extending over the sides from the leading edge of b, this nose directs water flow around rudder 416b. The nose 98 redirects the water flow over the rudder 416b, preventing water from engaging the fins 94 when the rudder 416b is in its inactive position. The rudder 416b rotates about the axis DD when actuated by the link member 66b. Rudder 416b
A plurality of openings 96 are located in the area between the fins 94 to allow the passage of water when the is in the operative position. Water flows over rudder 416b after being directed from stabilizer 12b and the bottom of the hull.

【0045】舵416bがその作動位置まで開放したと
き、水がノーズ98上及びフィン94上を流れる。フィ
ン94に及ぼされる水の力により、舵416bは下方に
移動され、ばね86を圧縮し、舵416bは水中に一杯
に下げた位置まで移動する。左舷方向に操舵するために
舵416bを使用したとき、フィン94間に形成された
開口部96により、水がフィン94に圧力を加え、舵4
16bを強制的に下げ、水は舵416bの内側面上を流
れる。このことは、舵416bによりPWC10を右舷
方向に操舵する場合にも生じ、水は、舵416bの外側
面上を流れる。
When rudder 416b opens to its operating position, water flows over nose 98 and fins 94. The rudder 416b is moved downward by the force of the water exerted on the fins 94, compressing the spring 86 and moving the rudder 416b to a position fully lowered in the water. When the rudder 416b is used to steer in the port direction, water exerts pressure on the fins 94 due to the opening 96 formed between the fins 94, and
16b is forced down, and water flows over the inner surface of rudder 416b. This also occurs when the PWC 10 is steered in the starboard direction by the rudder 416b, and water flows on the outer surface of the rudder 416b.

【0046】図7は、舵416b(図6に示す)の様々
な位置の平面図を示す。上文中に図5と関連して説明し
たように、舵416bはPWC10の船殻38から間隔
が隔てられている。舵416bの枢動位置74が舵41
6bの縁部から遠ざかる方向に移動されていることに加
え、舵416bが船殻38から離間されているため、左
舷方向又は右舷方向のいずれかの方向へ船艇を操舵する
上で舵416bを使用できる。例えば、舵416bを1
06で示す位置に移動できる。この位置では、スタビラ
イザー12bを流れて離れる水がフィン94上を流れ、
これにより舵416bを水中に押し下げる。舵416b
が水中に下方に移動すると、更に多くのフィン94が水
を捕捉し、及びかくして舵416bを水に更に押し込
む。舵416b上を流れる水の力によりPWC10を右
舷方向に向かって操舵する。しかしながら、使用者がP
WC10を左舷に向かって操舵しようとする場合には、
リンクエレメント66bが舵416bを破線108で示
す位置に引き込む。この位置では、スタビライザー12
b及び船殻の底部を流れて離れる水が舵416bの内側
面を横切って流れる。
FIG. 7 shows plan views of various positions of the rudder 416b (shown in FIG. 6). Rudder 416b is spaced from hull 38 of PWC 10, as described above in connection with FIG. The pivoting position 74 of the rudder 416b is
In addition to being moved away from the edge of 6b, the rudder 416b is separated from the hull 38 so that the rudder 416b can be steered to steer the boat in either the port or starboard direction. Can be used. For example, if the rudder 416b is set to 1
It can be moved to the position indicated by 06. In this position, the water flowing away from the stabilizer 12b flows over the fins 94,
This pushes rudder 416b down into the water. Rudder 416b
Move downwards into the water, more fins 94 capture the water and thus push rudder 416b further into the water. The PWC 10 is steered toward the starboard direction by the force of the water flowing on the rudder 416b. However, if the user
When trying to steer the WC10 to port,
The link element 66b pulls the rudder 416b to the position shown by the broken line 108. In this position, the stabilizer 12
b and water leaving the bottom of the hull flows across the inside surface of the rudder 416b.

【0047】フィン94は、好ましくは、水平方向に対
して約15°の角度をなしている。フィン94が舵41
6bをばね86の押圧力に抗して水中に押し込むように
作動し、その結果、PWC10のオフ−パワーステアリ
ングを補助するように舵が作動する限り、他の角度(好
ましくは5°乃至25°)を使用してもよい。
The fins 94 are preferably at an angle of about 15 ° to the horizontal. Fin 94 is rudder 41
6b into the water against the pressing force of the spring 86, so that the rudder operates to assist the off-power steering of the PWC 10 at other angles (preferably 5 ° to 25 °). ) May be used.

【0048】図8は、本発明の第4実施例を示す。この
実施例によれば、舵516bは船殻38にボルト88
a、88bを介して取り付けられている。他の取り付け
手段を使用してもよく、こうした手段は、当業者には明
らかであろう。アクチュエータの部分と考えられるばね
86が舵516bを上方位置124に押圧する。この方
法では、舵516bは通常はその上方位置124にあ
る。しかしながら、ひとたび舵516bを回転させて水
流内に入れると、舵516b上に位置決めされた関節連
結された回転可能のミニフラップ112が水中への舵5
16bの押し込みを補助する。舵が回転するとき、図9
に示すように、ミニフラップ112が軸線F−Fを中心
として回転する。
FIG. 8 shows a fourth embodiment of the present invention. According to this embodiment, rudder 516b has bolts 88 attached to hull 38.
a, 88b. Other means of attachment may be used and such means will be apparent to those skilled in the art. A spring 86, considered part of the actuator, pushes rudder 516b to upper position 124. In this manner, rudder 516b is typically in its upper position 124. However, once the rudder 516b is rotated into the water flow, the articulated rotatable mini-flap 112 positioned on the rudder 516b is driven into the rudder 5 underwater.
16b is assisted. When the rudder rotates, FIG.
, The mini flap 112 rotates about the axis FF.

【0049】舵516bがその作動位置にあるとき、ミ
ニフラップ112上を流れる水により、ミニフラップ1
12は軸線F−Fを中心として回転する。スライダー1
13がエレメント114、122をミニフラップ112
の上部に取り付け、舵516bが水流中の作動位置に開
放されている場合、ミニフラップ112の上部が押圧さ
れ内方に回転する。ミニフラップ112をこのミニフラ
ップ112上を流れる水と関連した特定の位置まで回転
することにより、舵516bをばね86の押圧力に抗し
て押し下げ、及びかくして舵516bを水中に押し下げ
る。この作動位置では、舵516bは、オフ−パワー状
態でPWC10の方向を定め、操舵するのを補助する上
で更に効果的である。
When the rudder 516b is in its operating position, the water flowing over the mini flap 112 causes the mini flap 1
Reference numeral 12 rotates about the axis FF. Slider 1
13 is a mini-flap 112
When the rudder 516b is opened to the operating position in the water flow, the upper portion of the mini flap 112 is pressed and rotates inward. Rotating the mini flap 112 to a specific position associated with the water flowing over the mini flap 112 pushes the rudder 516b down against the pressure of the spring 86, and thus pushes the rudder 516b down into the water. In this operating position, the rudder 516b is more effective in directing the PWC 10 in an off-power state and assisting in steering.

【0050】図10は、本発明の第5実施例を示す。こ
の実施例は、ばね86が舵616bを上文中に論じたよ
うに押し上げるのでなく水中に押し下げることを除く
と、他の実施例と同様である。図10では、舵には、参
照番号616bが附してあるが、この実施例及び他の実
施例において、舵システムの様々な例示は相互交換可能
である。例えば、図4に示す基本的な舵316a、31
6bや図14のa乃至cに示す可変面積舵716a、7
16bを本発明の様々な実施例で相互交換可能に使用で
きる。
FIG. 10 shows a fifth embodiment of the present invention. This embodiment is similar to the other embodiments, except that the spring 86 pushes the rudder 616b underwater instead of pushing it up as discussed above. In FIG. 10, the rudder is given the reference number 616b, but in this and other embodiments, various illustrations of the rudder system are interchangeable. For example, the basic rudder 316a, 31 shown in FIG.
6b and the variable area rudders 716a and 716a shown in FIGS.
16b can be used interchangeably in various embodiments of the present invention.

【0051】本発明の第5実施例では、図10に示す構
造エレメント130が舵616bをロッド129に連結
し、舵616bを上方又は下方に、即ち垂直方向に移動
するように作動する。相対的な特に水面に関する上位置
又は下位置での移動に関する言及は、本発明では、たと
え真の垂直方向に対して角度をなしていても、垂直方向
移動であると考えるということは理解されるべきであ
る。
In a fifth embodiment of the present invention, the structural element 130 shown in FIG. 10 connects the rudder 616b to the rod 129 and operates to move the rudder 616b up or down, ie, vertically. It is understood that references to relative upper and lower movements, especially with respect to the water surface, are considered by the present invention to be vertical movements, even at an angle to the true vertical. Should.

【0052】舵616bは、高い位置132又は低い水
中の位置128に位置決めできる。構造エレメント13
0により舵616bを軸線D−Dを中心として枢動で
き、上文中に論じたように上位置及び下位置に上下に移
動できる。この実施例は、舵616bを水中に位置決め
でき又は押圧できるが、船艇が水中の物体に当たったり
船艇が高速で作動している場合には水から出すことがで
き、これにより船殻を水中で高くに持ち上げることがで
きるため、有用である。図10の舵形体は、好ましくは
図15のa乃至c及び図16を参照して以下に開示した
クラッチシステムとともに使用される。
The rudder 616b can be positioned at a high position 132 or a low underwater position 128. Structural element 13
Zero allows the rudder 616b to pivot about the axis DD and move up and down to the upper and lower positions as discussed above. This embodiment allows the rudder 616b to be positioned or pressed underwater, but can be moved out of the water when the boat hits an underwater object or when the boat is operating at high speed, thereby displacing the hull. Useful because it can be raised high in water. The rudder configuration of FIG. 10 is preferably used with the clutch system disclosed below with reference to FIGS. 15 ac and 16.

【0053】図11は本発明の第6実施例を示す。図1
1に示すように、アクチュエータの部分であると考える
ことができる水ライン136a及び136bは、ベンチ
ュリ32内の穴135a、135bに連結されている。
水ライン136a136bは、夫々、ベンチュリ32内
の穴135a、135bからリンクエレメント66a、
66bを通って舵616a、616bの近くで出る。舵
616a、616bは、ヒンジエレメント140a、1
40bを介して船殻に連結されており、リンクエレメン
ト66a、66bがノズル18を舵616a、616b
にヒンジエレメント30a、30bを介して連結する。
舵616a、616bは、好ましくは、これらの舵が下
作動位置にある場合に追加の減速を提供するため、図1
1に示すように内方に角度をなしている。この角度は、
舵の垂直方向位置に基づいて変化させることができる。
水ライン136a、136bは、リンクエレメント66
a、66bを通って延びている。しかしながら、水ライ
ンをヒンジ部分140a、140bに連結する他の手段
も考えられ、こうした手段には、水ライン136a、1
36bを船尾で船殻38に通すこと、又はこれらの水ラ
インを船艇の外側面に取り付けることが含まれる。
FIG. 11 shows a sixth embodiment of the present invention. Figure 1
As shown in FIG. 1, water lines 136a and 136b, which can be considered part of the actuator, are connected to holes 135a, 135b in the venturi 32.
The water lines 136a and 136b extend from the holes 135a and 135b in the venturi 32 to the link elements 66a,
Exit near rudder 616a, 616b through 66b. The rudders 616a, 616b are connected to the hinge elements 140a, 1
40b, which is connected to the hull, and link elements 66a, 66b steer the nozzle 18 to the rudder 616a, 616b.
Through hinge elements 30a and 30b.
The rudders 616a, 616b preferably provide additional deceleration when these rudders are in the lower operating position, as shown in FIG.
As shown in FIG. This angle is
It can be varied based on the vertical position of the rudder.
The water lines 136a and 136b are connected to the link element 66.
a, 66b. However, other means of connecting the water lines to the hinge portions 140a, 140b are also conceivable, such as water lines 136a, 1
This includes passing the stern 36b through the hull 38 or attaching these water lines to the outer surface of the hull.

【0054】本実施例は、クラッチの必要をなくす。図
12は、本発明の好ましい前記実施例の別の図を示す。
この図は、右舷側舵616bの後面図を示す。本発明の
ヒンジ構造を示すため、リンクエレメント66bの舵6
16bに対する連結は示さない。ヒンジ部分140b
は、ロッド118、ばね86、及び水シリンダ146を
含む。水ライン136bは、リンクエレメント66bの
中空部分から、水ライン136の端部を水シリンダ14
6に連結するベース部分119まで延びている。ブラケ
ット76は、上述のエレメント118、86、146を
支持し、舵616bを船殻38に固定的に取り付けるこ
とができると同時に枢動移動及び垂直方向移動の両方を
可能にする。内部ロッド118の先端115は水シリン
ダ146内に位置決めされている。ばね86は、舵61
6bを下位置142a、142bに押圧する。舵616
bは、その内側から突出した突出部87及び89を介し
て水シリンダ146を上下に摺動する。突出部87、8
9は舵616bの内側面に取り付けられている。各突出
部87、89は、水シリンダ146と相補的形状の開口
部を有する。突出部の開口部により、舵616bがシリ
ンダ146の外面を上下に摺動できる。
This embodiment eliminates the need for a clutch. FIG. 12 shows another view of the preferred embodiment of the present invention.
This figure shows a rear view of the starboard side rudder 616b. To show the hinge structure of the present invention, the rudder 6 of the link element 66b is shown.
No linkage to 16b is shown. Hinge part 140b
Includes a rod 118, a spring 86, and a water cylinder 146. The water line 136b connects the end of the water line 136 to the water cylinder 14 from the hollow portion of the link element 66b.
6 to a base portion 119 which connects to the base portion 119. The bracket 76 supports the above-described elements 118, 86, 146, and allows for both pivotal and vertical movement while allowing the rudder 616b to be fixedly attached to the hull 38. The tip 115 of the inner rod 118 is positioned in the water cylinder 146. The spring 86 includes the rudder 61
6b is pressed to the lower positions 142a, 142b. Rudder 616
b slides the water cylinder 146 up and down via the projections 87 and 89 projecting from the inside. Projections 87, 8
Reference numeral 9 is attached to the inner surface of the rudder 616b. Each protrusion 87, 89 has an opening of a shape complementary to the water cylinder 146. The opening of the protrusion allows the rudder 616b to slide up and down on the outer surface of the cylinder 146.

【0055】この形体から、ばね86によって押圧され
ている場合には、舵616bは下位置にあり、舵616
bが作動可能位置に移動されている場合、スタビライザ
ー12bを流れて離れる水が舵616bを横切るという
ことがわかる。かくして、舵616bは、PWC10を
操舵するため、引き出し線144a及び144bが示す
水の外にある上位置から、線142a及び142bが示
す水中の下位置まで移動できる。
From this configuration, when pressed by the spring 86, the rudder 616b is in the lower position and the rudder 616
If b has been moved to the operable position, it can be seen that water flowing away from stabilizer 12b crosses rudder 616b. Thus, rudder 616b can move from an upper position outside the water, as indicated by outgoing lines 144a and 144b, to a lower position underwater, as indicated by lines 142a and 142b, to steer PWC 10.

【0056】水シリンダ146内の水圧の量が、舵61
6bの上位置又は下位置を制御する。シリンダ146内
の水圧は、図11に示すベンチュリ32を通って流れる
水の圧力で決まる。PWCのスロットルをオンにする
と、水がベンチュリ32及びノズル18を通して圧送さ
れる。ベンチュリ32内の水圧は、前位置から比較的狭
幅の後位置にかけて変化する。ベンチュリ32の穴13
5a、135bは様々な位置に配置できるが、好ましく
は、高圧領域に配置される。高圧領域は、水が比較的ゆ
っくりと流れる領域であり、ベンチュリ32の直径が大
きい。
The amount of water pressure in the water cylinder 146 is
6b controls the upper position or the lower position. The water pressure in the cylinder 146 is determined by the pressure of the water flowing through the venturi 32 shown in FIG. When the PWC throttle is turned on, water is pumped through the venturi 32 and nozzle 18. The water pressure in the venturi 32 changes from a front position to a relatively narrow rear position. Venturi 32 hole 13
Although 5a and 135b can be arranged at various positions, they are preferably arranged in a high pressure area. The high pressure region is a region where water flows relatively slowly, and the diameter of the venturi 32 is large.

【0057】更に、冒頭に記載したように、ベンチュリ
/ノズル形体はPWCによって異なる。従って、水ライ
ン136a、136bは、ベンチュリ32以外の位置か
らの水圧、例えばノズル18から又は場合によっては速
度センサ又は例えば船殻の下に配置された水収集ポート
からの水圧と連通できると考えられる。
Furthermore, as mentioned at the outset, the Venturi / nozzle configuration varies from PWC to PWC. Thus, it is contemplated that the water lines 136a, 136b can communicate with water pressure from a location other than the venturi 32, such as from the nozzle 18 or possibly a speed sensor or, for example, from a water collection port located below the hull. .

【0058】スロットルがオン状態にあり、ベンチュリ
32内の水圧が高い場合には、水は、穴135a、13
5bを通って水ライン136a、136bに圧入され
る。水は、図12に示すように、ライン136bを通っ
て流れ、水シリンダ146の充填を開始する。シリンダ
146内の水により、ピストン188の先端115が上
方に押圧される。ピストン118は舵616bに連結さ
れており、この舵は、突出部87、89に連結されてい
る。舵616bが持ち上げられると、突出部87がばね
86と接触し、このばねをばねの押圧力に抗して圧縮す
る。舵616bは、144a及び144bが示す高い位
置に移動する。
When the throttle is on and the water pressure in the venturi 32 is high, water flows through the holes 135a, 13a.
5b is pressed into the water lines 136a and 136b. Water flows through line 136b and begins filling water cylinder 146, as shown in FIG. The water in the cylinder 146 pushes the tip 115 of the piston 188 upward. Piston 118 is connected to rudder 616b, which is connected to protrusions 87,89. When the rudder 616b is raised, the projection 87 comes into contact with the spring 86 and compresses this spring against the pressing force of the spring. The rudder 616b moves to a higher position indicated by 144a and 144b.

【0059】ベンチュリ32内の水は、ベンチュリ32
の広幅の領域33を通って比較的ゆっくりと移動する。
この領域では、水は比較的ゆっくりと移動するけれど
も、水圧は比較的高い。穴135a、135bは、好ま
しくは、ベンチュリ32のこの高圧領域33に位置決め
される。ベンチュリ32は、出口部分35に近付くに従
って狭幅になる。ベンチュリ32がこの領域35に向か
って狭幅になるため、水は比較的急速に移動し、水圧が
減少する。水は、次いで、ベンチュリ32からノズル1
8内に放出される。このノズルは、PWC10の推進及
び操舵を行うため、枢動点26を中心として枢動する。
The water in the Venturi 32 is
Move relatively slowly through the wide area 33 of.
In this region, the water moves relatively slowly, but the water pressure is relatively high. The holes 135a, 135b are preferably located in this high pressure area 33 of the venturi 32. The venturi 32 narrows as it approaches the outlet portion 35. As the venturi 32 narrows toward this region 35, the water moves relatively quickly and the water pressure decreases. The water then flows from Venturi 32 to nozzle 1
8 is released. The nozzle pivots about a pivot point 26 to propel and steer the PWC 10.

【0060】この実施例では、水ホース136a、13
6bは、穴135a、135bに夫々取り付けられてい
る。水がベンチュリ32を通って高速で流れており、ベ
ンチュリ32の領域33内の圧力が高い場合には、水は
穴135a、135bを通って夫々の水ライン136
a、136b内に圧送される。リンクエレメント66
a、66bは、上述の実施例と同様に、枢動点24を介
してノズル18に連結されている。枢着エレメント30
a、30bがリンクエレメント66a、66bを夫々の
舵616a、616bに連結する。右舷側では、リンク
エレメント66bが枢動点30bを介してノズル18及
び舵616bに連結されている。リンクエレメント66
a、66bの内部には、水ライン136a、136bを
挿入でき、及びかくして水ラインをリンクエレメント6
6a、66bを通して舵616a、616bの近くまで
延長できるように、中空であるのがよい。
In this embodiment, the water hoses 136a, 136
6b is attached to holes 135a and 135b, respectively. If water is flowing at high speed through the venturi 32 and the pressure in the region 33 of the venturi 32 is high, water will flow through the holes 135a, 135b and into the respective water lines 136.
a and 136b. Link element 66
a, 66b are connected to the nozzle 18 via a pivot point 24, as in the previous embodiment. Pivot element 30
a, 30b connect the link elements 66a, 66b to the respective rudders 616a, 616b. On the starboard side, link element 66b is connected to nozzle 18 and rudder 616b via pivot point 30b. Link element 66
a, 66b, water lines 136a, 136b can be inserted thereinto, thus connecting the water line to link element 6
It may be hollow so that it can extend through 6a, 66b to near the rudders 616a, 616b.

【0061】左舷側では、水ライン136aがリンクエ
レメント66aの先端から延びている。水ライン136
aは、舵616aの前領域をPWC10の船殻38に取
り付けるヒンジエレメント140aに連結される。同様
に、右舷側では、水ライン136bがリンクエレメント
66bの先端から出て、舵616bの前領域をPWC1
0の船殻38に連結するヒンジエレメント140bに連
結される。(ヒンジ部分140a、140bを図12を
参照して以下に更に詳細に示す。)図11に示すよう
に、ベンチュリ32内の高圧領域33内の水圧が高いた
め、水は水ライン136a、136b内に圧入され、ヒ
ンジエレメント140a、140bを通過し、舵616
a、616bの上下移動を制御する。
On the port side, a water line 136a extends from the tip of the link element 66a. Water line 136
a is connected to a hinge element 140a that attaches the front area of the rudder 616a to the hull 38 of the PWC 10. Similarly, on the starboard side, a water line 136b emerges from the tip of the link element 66b, and the front area of the rudder 616b is
The hull 38 is connected to a hinge element 140b. (The hinge portions 140a, 140b are described in more detail below with reference to FIG. 12.) As shown in FIG. , Passes through the hinge elements 140a and 140b, and
a, 616b is controlled to move up and down.

【0062】舵616a、616bは、好ましくは、エ
ンジンが通常の条件下で4500RPM又はそれ以上で
作動している場合に得られる圧力と等しいジェットポン
プ圧力をPWC10が持つ場合、それらの上位置に押圧
される。4500RPM以下では、ベンチュリ32を通
る水流が減少し、舵616a、616bは、回転数に比
例して下位置に、例えば水中に50.8mm(約2イン
チ)の深さまで落ちる。
The rudders 616a, 616b preferably push to their upper position if the PWC 10 has a jet pump pressure equal to the pressure obtained when the engine is operating at 4500 RPM or higher under normal conditions. Is done. Below 4500 RPM, the flow of water through the venturi 32 decreases and the rudders 616a, 616b drop to a lower position in proportion to the number of revolutions, for example 50.8 mm (about 2 inches) in water.

【0063】舵616a、616bが必要とされない場
合、即ちノズル18を通って移動するジェット推進され
た水により操舵を行うことができる場合には、舵616
a、616は高い非作用位置に位置決めされ、及びかく
して舵がPWC10に抗力を及ぼしたりPWC10の速
度を低下させることがない。しかしながら、水がベンチ
ュリ32を通って急速に流れないためにオフ−パワース
テアリングが必要とされる場合には、ライン136a、
136b内の水圧が低下する。水シリンダ146内の水
が水ライン136a、136bを通して強制的に戻さ
れ、穴135a、135bから出る。舵616a、61
6bが引き出し線142a及び142bが示す位置に降
下し、及びかくしてスタビライザー12a、12bを流
れて離れる水と接触し、これにより使用者は、このよう
な操舵補助が必要な低い速度でPWC10を操舵でき
る。
If the rudders 616a, 616b are not needed, ie, if steering can be provided by jet-propelled water moving through the nozzle 18, the rudder 616
a, 616 is positioned in a high inactive position, and thus the rudder does not drag or slow down the PWC 10. However, if off-power steering is required because water does not flow quickly through Venturi 32, line 136a,
The water pressure in 136b decreases. Water in water cylinder 146 is forced back through water lines 136a, 136b and exits through holes 135a, 135b. Rudder 616a, 61
6b descends to the position indicated by the outgoing lines 142a and 142b, and thus comes into contact with the water flowing away from the stabilizers 12a, 12b, thereby allowing the user to steer the PWC 10 at such low speeds that such steering assistance is required. .

【0064】本発明によれば、オフ−パワーステアリン
グを、低い速度で更に効率的に行うことができ、舵61
6a、616bは、ひとたびベンチュリ32内の水圧が
特定のレベルに達した後、高位置から水中の低位置まで
自動的に降下する。
According to the present invention, off-power steering can be performed more efficiently at a low speed.
6a and 616b automatically drop from a high position to a low position in the water once the water pressure in the venturi 32 reaches a certain level.

【0065】好ましい実施例は、図4に示す舵枢動装置
を使用する。この装置は、両舵316a、316bをタ
ンデムで使用するため、効率がよい。図4に示すよう
に、枢動点68a、68bは、舵316a、316bの
前部分67a、67bには配置されていない。枢動点6
8a、68bが端部67a、67bから特定の距離のと
ころに位置決めされているため、スタビライザー12
a、12b及び船殻の底部を離れる水流中に舵316
a、316bを移動するのに必要な力が小さくなる。舵
のステアリング構成要素に作用する負荷を減少させる
他、舵上を流れる水はヒンジ68a、68bの各側で更
に均衡する。
The preferred embodiment uses the rudder pivot shown in FIG. This device is efficient because both rudders 316a and 316b are used in tandem. As shown in FIG. 4, the pivot points 68a, 68b are not located on the front portions 67a, 67b of the rudders 316a, 316b. Pivot point 6
8a and 68b are positioned at a specific distance from the ends 67a and 67b,
a, 12b and rudder 316 into the water stream leaving the bottom of the hull.
a, The force required to move 316b is reduced. In addition to reducing the load on the steering components of the rudder, the water flowing over the rudder is more balanced on each side of the hinges 68a, 68b.

【0066】図示し且つ上文中に論じたように、ノズル
18は、PWC10を操舵するため、ジェット推進シス
テムから流れる水を特定の方向に差し向ける。図4に示
す第2実施例では、リンクエレメント66a、66bは
第1実施例に示されているように入れ子式でなく、単一
の剛性構造を備えている。枢動エレメント24がリンク
エレメント66a、66bをノズル18に夫々連結し、
操舵装置14にあるステアリング機構によって作動され
たときにノズル18を枢動できる。リンクエレメント6
6a、66bは、枢動点30a、30bを介して舵31
6a、316bに夫々連結されている。
As shown and discussed above, nozzle 18 directs water flowing from the jet propulsion system in a particular direction to steer PWC 10. In the second embodiment shown in FIG. 4, the link elements 66a, 66b are not telescopic as shown in the first embodiment, but have a single rigid structure. A pivot element 24 connects the link elements 66a, 66b to the nozzle 18, respectively;
The nozzle 18 can be pivoted when actuated by a steering mechanism on the steering device 14. Link element 6
6a and 66b are connected to the rudder 31 via the pivot points 30a and 30b.
6a and 316b, respectively.

【0067】第2実施例では、使用者が船艇を例えば右
方即ち右舷方向に操舵すると、リンクエレメント66a
が舵316aの後部分を内方に船殻38に向かって引っ
張り、及びかくして水が舵316aの内面上を流れるこ
とができるように舵316aを位置決めする。かくし
て、スタビライザー12aを流れて離れる水は舵316
aの内側面上を通過し、この内側面によって再度差し向
けられる。右舷側に旋回する場合には、枢動エレメント
24により、リンクエレメント66bが、舵316bを
押し離し、スタビライザー12b及び船殻の底部を離れ
て来入する水の流れに入れる。
In the second embodiment, the link element 66a
Pulls the rear portion of the rudder 316a inward toward the hull 38 and thus positions the rudder 316a such that water can flow over the inner surface of the rudder 316a. Thus, the water flowing away from the stabilizer 12a is rudder 316
a on the inner surface and is redirected by this inner surface. When turning to the starboard side, the pivoting element 24 causes the link element 66b to push and release the rudder 316b into the flow of incoming water leaving the stabilizer 12b and the bottom of the hull.

【0068】オフ−パワーステアリングで舵316a及
び316bの両方を使用することにより得られる結果を
達成するため、舵316a、316bは、船殻表面38
から、図1に示されているよりも大きく離間されてい
る。一例として、舵316a、316bは、好ましく
は、船殻38から約38.1mm(約1.5インチ)離
間されているのがよい。この距離は、使用された構成要
素及び当業者に周知の他のファクタに応じて変化する。
例えば、距離は、船殻から約38.1mm乃至50.8
mm(約0.5インチ乃至2インチ)の範囲内から選択
できる。しかしながら、船殻の形体及び寸法に基づいて
任意の適当な範囲を選択できる。
To achieve the results obtained by using both rudders 316a and 316b in off-power steering, rudders 316a, 316b are mounted on hull surfaces 38.
Are spaced farther apart than shown in FIG. By way of example, rudders 316a, 316b are preferably spaced about 1.5 inches from hull 38. This distance will vary depending on the components used and other factors well known to those skilled in the art.
For example, the distance may be from about 38.1 mm to 50.8 mm from the hull.
mm (about 0.5 inches to 2 inches). However, any suitable range can be selected based on the shape and dimensions of the hull.

【0069】両舵316a、316bがPWC10のオ
フ−パワーステアリングに参加する。更に、リンクエレ
メント66a、66bは入れ子式である必要はなく、及
びかくして、塩水で使用した場合に焼き付きや入れ子作
動の停止が起こる可能性がない。更に、単一構造リンク
エレメント66a、66bは、入れ子式のものよりも費
用効果が高く且つ維持が容易である。更に、図4に示す
実施例は、舵316a、316bの枢動点が舵316
a、316bの端部67a、67bから特定距離移動さ
せてあるため、使用者がPWC10を操舵するのが比較
的容易である。この方法では、舵316a、316bの
枢動点の支点が舵の縁部からずれた位置に移動させてあ
るため、PWC10の運転者が操舵を行うのが遙かに容
易である。リンクエレメント66a、66bは、舵31
6a、316bの後縁部に作用することにより、スタビ
ライザー12a、12bを離れる水流中にこれらの舵3
16a、316bを押し込むのを容易にする。
The two rudders 316a, 316b participate in the off-power steering of the PWC 10. Further, the link elements 66a, 66b need not be telescoping, and thus there is no possibility of seizure or nesting stoppage when used in salt water. Further, the unitary link elements 66a, 66b are more cost effective and easier to maintain than nested ones. Further, in the embodiment shown in FIG. 4, the pivot points of the rudders 316a and 316b are
Since it has been moved a specific distance from the ends 67a and 67b of the a and 316b, it is relatively easy for the user to steer the PWC 10. In this method, the fulcrum of the pivot point of the rudders 316a, 316b is moved to a position shifted from the edge of the rudder, so that it is much easier for the driver of the PWC 10 to perform steering. The link elements 66a and 66b
By acting on the trailing edges of the rudder 6a, 316b, these rudder 3
16a and 316b are easily pushed.

【0070】他の実施例もまた、上文中に論じたこれら
の問題点に関し、特にヒンジ式舵システムの効率の欠
如、ステアリング構成要素に設けられた垂直方向舵シス
テムの歪み、舵が下位置にある場合の舵の抗力、及び操
舵操作におけるノズル及び舵の複合効果の悪影響に関す
る。
Other embodiments also relate to these problems discussed above, in particular the lack of efficiency of the hinged rudder system, the distortion of the vertical rudder system provided in the steering component, the rudder being in the down position. Rudder drag and the adverse effects of the combined nozzle and rudder effects on steering operations.

【0071】図4及び図11は、船殻の外側に設けられ
たリンクエレメント66a、66b及び水ライン136
a、136bを示すが、他の形体もまた考えられる。リ
ンクエレメント66a、66b及び水ライン136a、
136bの両方を舵616a、616bまで通すため、
船尾部分の近くで船殻38の内側に設けたガラス繊維製
二重壁を使用することもできる。この場合、リンクエレ
メント66a、66b及び水ライン136a、136b
はPWC10の後部で見えない。リンク66a、66b
が船殻38を通過する側壁の場所でブッシュを使用する
のがよい。更に、当業者は、水ライン136a、136
b及びリンクエレメント66a、66bを舵616a、
616bに連結するための他の形体及び構造を理解する
であろう。例えば、リンクエレメント及び水ラインにチ
ューブ状カバーを被せることができる。
FIGS. 4 and 11 show the link elements 66a and 66b and the water line 136 provided outside the hull.
Although a and 136b are shown, other configurations are also contemplated. Link elements 66a, 66b and water line 136a,
To pass both 136b to rudders 616a, 616b,
It is also possible to use a double fiberglass wall provided inside the hull 38 near the stern. In this case, the link elements 66a, 66b and the water lines 136a, 136b
Is not visible behind the PWC 10. Links 66a, 66b
The bushing may be used where the side walls pass through the hull 38. Further, those skilled in the art will appreciate that the water lines 136a, 136
b and the link elements 66a, 66b
Other configurations and structures for coupling to 616b will be appreciated. For example, the link element and the water line can be covered with a tubular cover.

【0072】図13は、本発明の第6実施例の変形例を
示す。図13は、左舷舵716aを示す。この舵716
aはその表面の構造が変更してあり、この表面には参照
番号151が全体に附してある。舵716aの特別の構
造を図14のa乃至cに関して以下に説明する。図13
に示すように、ピストン146が舵716aに、舵71
6aの両端に設けられたばねピン147を使用して連結
されている。ピストン146は、水シリンダ149内に
封入されたヘッド部分148を有する。水シリンダ14
9の開口部153は、水ライン136aに対して流体連
結部を提供し、これは、上文中に論じたように、ベンチ
ュリ32の開口部135aに連結されている。ピストン
146及びシリンダ149は、アクチュエータの部分で
あると考えることができる。
FIG. 13 shows a modification of the sixth embodiment of the present invention. FIG. 13 shows the port rudder 716a. This rudder 716
a has a modified structure on its surface, which is designated by the reference numeral 151 throughout. The particular structure of the rudder 716a is described below with respect to FIGS. FIG.
As shown in FIG. 7, the piston 146 is attached to the rudder 716a,
6a are connected using spring pins 147 provided at both ends. Piston 146 has a head portion 148 enclosed within a water cylinder 149. Water cylinder 14
Nine openings 153 provide a fluid connection to water line 136a, which is connected to openings 135a of Venturi 32, as discussed above. Piston 146 and cylinder 149 can be considered part of the actuator.

【0073】ベンチュリ32内の水圧が上昇すると、水
が水ライン136aから開口部153を通って水シリン
ダ149内に流入する。水は、プラスチック製O−リン
グ150及び水シリンダ149のヘッド148により、
ヘッド148の下のピストン領域内に捕捉される。シリ
ンダ149に流入した水により、ピストン146を上昇
し、かくして舵716aを持ち上げ、水の外に出す。
When the water pressure in the venturi 32 rises, water flows into the water cylinder 149 from the water line 136a through the opening 153. Water is supplied by a plastic O-ring 150 and a head 148 of a water cylinder 149.
It is captured in the piston area below the head 148. The water that has flowed into the cylinder 149 raises the piston 146, thus raising the rudder 716a and out of the water.

【0074】上掲の実施例におけるように、アクチュエ
ータの部分と考えることができる押圧ばね86が舵71
6aを下位置に押圧する。更に、ピストン146のヘッ
ド148は環状表面154を有する。シリンダ149に
進入する水圧によってピストンロッド146が上昇する
場合、環状表面154が水シリンダ149の上位置で示
す上ブッシュ156の環状表面と接触し、これによりピ
ストン146が移動しないようにする。ばね86は、ブ
ッシュ156に着座している。ブラケット76により、
水シリンダ149がPWC10の船殻38に取り付けら
れている。舵716aの後側をロッド118に連結する
アタッチメント158a、158bが舵716aの別の
領域に設けられている。仮想線で示すように、ロッド1
18は、リンクエレメント66aの先端に連結されたス
リーブ160によって取り囲まれている。
As in the previous embodiment, the pressing spring 86, which can be considered as part of the actuator,
6a is pressed down. Further, the head 148 of the piston 146 has an annular surface 154. When the piston rod 146 rises due to water pressure entering the cylinder 149, the annular surface 154 contacts the annular surface of the upper bush 156 shown above the water cylinder 149, thereby preventing the piston 146 from moving. The spring 86 is seated on the bush 156. With the bracket 76,
A water cylinder 149 is mounted on the hull 38 of the PWC 10. Attachments 158a, 158b connecting the rear side of the rudder 716a to the rod 118 are provided in another area of the rudder 716a. As shown by the phantom line, rod 1
18 is surrounded by a sleeve 160 connected to the tip of the link element 66a.

【0075】このようにして、舵716aは、ピストン
146に沿って延びる軸線を中心として枢動できると同
時に、舵716aを上下させることができ、この際、ス
リーブ160は、水ライン136a内の水圧に従って舵
716aが上下移動する際、ピン118上で摺動する。
船殻38の開放又は船殻に取り付けられたブッシュ16
2等の何らかの他の等価な構造により、リンクエレメン
ト66aを支持できる。
In this way, the rudder 716a can pivot about the axis extending along the piston 146 and at the same time raise and lower the rudder 716a, with the sleeve 160 acting on the hydraulic pressure in the water line 136a. When the rudder 716a moves up and down according to the above, it slides on the pin 118.
Opening of hull 38 or bush 16 attached to hull
Any other equivalent structure, such as 2, can support the link element 66a.

【0076】水シリンダ149内の水圧が高くなり過ぎ
ないようにするため、及び洗浄及びクリーニングを補助
するため、ピストン146及び/水シリンダ149は水
を意図的に漏らすことができる。少なくとも一つの穴及
び好ましくは四つの排出穴(図示せず)を水シリンダ1
49の上領域にこの目的で配置できる。
To prevent the water pressure in the water cylinder 149 from becoming too high, and to assist in cleaning and cleaning, the piston 146 and / or the water cylinder 149 can intentionally leak water. At least one hole and preferably four discharge holes (not shown)
49 can be arranged in the upper area for this purpose.

【0077】図14のa乃至cは、舵716aの斜視図
である。先ず最初に図14のaを参照すると、全体に参
照番号174を附した舵716aの表面は様々な高さを
有する。これらの高さは、好ましい実施例では、参照番
号175を附した点にあるピークである。更に、舵71
6aは複数の開口部172をその面上に有する。これら
の開口部172は、舵716aの部分及び参照番号17
3及び177を夫々附した舵の深部構造表面に舵の前面
構造を連結するフィン170によって境界付けられてい
る。これらのフィン170は、舵716aの構造強化体
としても作用する。フィン170に角度を付けることに
よって、水中への舵716aの移動を第3実施例で説明
したように補助する。舵716aの頂部には平らな延長
部168が設けられている。この延長部は、舵716a
が枢動できるようにし且つPWC10の操舵を補助する
ため、枢着点140用の連結手段を提供する。
FIGS. 14A to 14C are perspective views of the rudder 716a. Referring first to FIG. 14a, the surface of rudder 716a, generally designated by reference numeral 174, has various heights. These heights are, in the preferred embodiment, peaks at the point labeled 175. Further, the rudder 71
6a has a plurality of openings 172 on its surface. These openings 172 correspond to the rudder 716a and the reference
3 and 177 are bounded by fins 170 connecting the front structure of the rudder to the deep structure surface of the rudder, respectively. These fins 170 also function as structural reinforcements of the rudder 716a. The angle of the fin 170 assists the movement of the rudder 716a into the water as described in the third embodiment. A flat extension 168 is provided at the top of the rudder 716a. This extension is the rudder 716a
Are provided for the pivot point 140 to allow the PWC 10 to pivot and assist in steering the PWC 10.

【0078】図14のbは、開口部172及びフィン1
70を示す別の斜視図である。舵716aの表面174
もまた示してある。開口部172により、舵716aの
外側面174上又は図14のaで全体に参照番号171
を附した内面上のいずれかに水を逸らす上で有効である
ように舵716aの向きを変えることができる。かくし
て、水が内側面171を横切って流れるように、軸線を
中心として舵716aの向きを変える。水は、開口部1
72を通って、及びフィン170を横切って流れること
ができる。これらは、両方とも、舵716aを不必要に
弱めてしまう舵716aに作用する圧力を解放するた
め、及びPWC10の操舵を補助するのに十分な水を逸
らすのに舵716aを参加できるようにするためであ
る。しかしながら、同じ舵に関し、例えばPWC10を
左舷方向へ操舵するのを補助するために舵716aを左
舷側に切った場合には、水は参照番号174を附した舵
716aの前面を横切って流れる。このような場合に
は、水は前面174上及び表面177上を流れ、舵71
6aの後側から流出する。このようにして、舵716a
は、水が舵716aの前面174又は後面171のいず
れを横切って流れようとも、船艇の操舵に更に大きく関
与できる。
FIG. 14B shows the opening 172 and the fin 1.
70 is another perspective view showing 70. FIG. Surface 174 of rudder 716a
Are also shown. The opening 172 allows the reference numeral 171 on the outer surface 174 of the rudder 716a or in FIG.
The rudder 716a can be turned to be effective in diverting water to any of the inner surfaces marked with. Thus, the rudder 716a is turned around the axis so that water flows across the inner surface 171. Water is in opening 1
72 and across fins 170. These both allow rudder 716a to participate in relieving pressure on rudder 716a that unnecessarily weakens rudder 716a and diverting enough water to assist in steering PWC 10. That's why. However, for the same rudder, if the rudder 716a is turned to the port side, for example, to assist in steering the PWC 10 to port, water will flow across the front of the rudder 716a, referenced 174. In such a case, the water flows over the front 174 and the surface 177 and the rudder 71
It flows out from the rear side of 6a. Thus, the rudder 716a
Can be more involved in the steering of the boat, whether water flows across either the front 174 or the rear 171 of the rudder 716a.

【0079】舵716aの底面900の前縁910は、
ロープ等の浮遊障害物を舵716aの下に退けるため、
または岩等の頑丈な障害物上で舵716aを上方に移動
するのを補助して舵716aが引っ掛かったり損傷しな
いようにするため、上方に湾曲している。舵716aの
底面900の後縁920も同様に上方に湾曲している。
この湾曲は、底面900に従う水の流れを加速し、かく
して低圧領域を形成する。この低圧領域は、舵716a
を作動位置に移動するのを補助する。
The front edge 910 of the bottom surface 900 of the rudder 716a is
In order to retreat floating obstacles such as ropes under the rudder 716a,
Alternatively, it is curved upward to assist in moving rudder 716a upwards on a sturdy obstacle, such as a rock, so that rudder 716a is not caught or damaged. The rear edge 920 of the bottom surface 900 of the rudder 716a is also curved upward.
This curvature accelerates the flow of water according to the bottom surface 900, thus creating a low pressure region. This low-pressure area corresponds to the rudder 716a
Assist in moving the to the operating position.

【0080】図14のcは舵716aの平面図を示す。
ヒンジ連結部140が、舵の枢動の中心点として示して
ある。図14のcは、上面168の形状の概括的理解を
提供する。上面168は、好ましくは、旋回時に舵71
6aの効率を高めるエーロフォイル形状(エアフォイル
形状)を有する。しかしながら、必ずしも図14のa乃
至cに示す形状に限定されず、水を舵の必要な表面上に
又は舵を通して差し向けるのを補助する、舵716aに
設けられたキャビティ即ち開口部172の可能な形体及
び位置の単なる例示である。これらの一般的なアイディ
アと関連して他の形体を利用でき又は使用されると考え
られる。
FIG. 14C is a plan view of the rudder 716a.
A hinge connection 140 is shown as the pivot point of the rudder. FIG. 14 c provides a general understanding of the shape of the top surface 168. The upper surface 168 is preferably the rudder 71 when turning.
6a has an airfoil shape (airfoil shape) that enhances the efficiency. However, it is not necessarily limited to the shapes shown in FIGS. 14a-c, and possible cavities or openings 172 in rudder 716a that assist in directing water onto or through the required surface of the rudder. It is merely an illustration of features and locations. It is contemplated that other features may be available or used in connection with these general ideas.

【0081】図15のa乃至cは、本発明の第7実施例
を示す。上掲の実施例におけるように、舵816a及び
816bは、これらの舵816a、816bの端部から
特定の距離だけ離間された位置で船殻38にヒンジ部分
68a及び68bを介して連結されている。支点を舵8
16a、816bの端部から離して置くこのずらし位置
により、舵816a、816bを水流中に外方に押圧す
るのを容易にする。図15のa乃至cは、スロットル操
作中に操舵を補助するために両舵816a、816bを
同時に移動できる、アクチュエータの部分であると考え
ることができるクラッチ機構を例示する。更に、この実
施例では、クラッチシステムを使用することにより、両
舵816a及び816bが操舵の目的で必要とされてい
ない場合にこれらの舵を非作動状態に止めることができ
る。舵816a、816bは、本願中に開示した舵の実
施例のうちの任意の実施例又は他の形体であるのがよ
い。
FIGS. 15A to 15C show a seventh embodiment of the present invention. As in the embodiment above, rudders 816a and 816b are connected to hull 38 via hinge portions 68a and 68b at a particular distance from the ends of these rudders 816a and 816b. . Rudder fulcrum 8
This offset position, located away from the ends of 16a, 816b, facilitates pushing rudders 816a, 816b outwardly into the water stream. FIGS. 15a-c illustrate a clutch mechanism that can be considered a part of an actuator that can simultaneously move both rudders 816a, 816b to assist steering during throttle operation. Further, in this embodiment, the use of a clutch system allows the rudders 816a and 816b to be deactivated when they are not required for steering purposes. The rudders 816a, 816b may be any of the rudder embodiments disclosed herein or other configurations.

【0082】図15のaに示すように、スライダー18
6はスロット開口部192を含む。スライダー186及
びクラッチ機構は、ノズル上に設けられているように示
してあるが、クラッチシステムはノズルの下に設けられ
ていてもよい。スロット開口部192は、係止ピン18
8を受け入れるための二つの領域194、196を含
む。ピン188が第1非係止位置196にある場合に
は、ピン188は摺動し、スライダー186と係合しな
い。第2係止領域194を以下に論じる。クラッチシス
テムは、枢動アタッチメント182a、182bでノズ
ル18に連結された一対のブラケット180a、180
bを更に含む。ブラケット180aは、一端が枢動アタ
ッチメント182aでノズル18に取り付けられてお
り、他端が参照番号184aを附した枢動アタッチメン
トを介してリンクエレメント66aに取り付けられてい
る。ブラケット180bは、一端が枢動アタッチメント
182bのところでノズル18に取り付けられており、
他端が枢動アタッチメント184bのところでリンクエ
レメント66bに取り付けられている。
As shown in FIG. 15A, the slider 18
6 includes a slot opening 192. Although the slider 186 and clutch mechanism are shown as being located above the nozzle, the clutch system may be located below the nozzle. The slot opening 192 is provided with the locking pin 18.
8 includes two regions 194,196. When the pin 188 is in the first unlocked position 196, the pin 188 slides and does not engage the slider 186. The second locking area 194 will be discussed below. The clutch system includes a pair of brackets 180a, 180a connected to the nozzle 18 with pivotal attachments 182a, 182b.
b. The bracket 180a has one end attached to the nozzle 18 with a pivot attachment 182a and the other end attached to the link element 66a via a pivot attachment referenced 184a. The bracket 180b has one end attached to the nozzle 18 at a pivot attachment 182b,
The other end is attached to link element 66b at pivot attachment 184b.

【0083】係止ピン188は、一端が枢動点184a
に連結されており且つ他端が枢動点184bに連結され
た横断ブラケット183に取り付けられている。これら
の枢動点は、上文中に論じたように、ブラケット180
a、180b、及びリンクエレメント66a、66bに
夫々取り付けられている。図15のa及びbに示すよう
に、係止ピン188がスライダー186と係合していな
い場合、又は係合ピン188が開口部196の非係合部
分にある場合には、ノズル18の移動により舵816
a、816bを移動することはない。
One end of the locking pin 188 has a pivot point 184a.
And is attached to a transverse bracket 183 connected at the other end to a pivot point 184b. These pivot points are, as discussed above, brackets 180
a, 180b, and link elements 66a, 66b, respectively. As shown in FIGS. 15A and 15B, when the locking pin 188 is not engaged with the slider 186, or when the engaging pin 188 is in the non-engaged portion of the opening 196, the movement of the nozzle 18 is performed. Rudder 816
a, 816b is not moved.

【0084】更に、非係合作動モードを図15のbに示
す。図15のbでは、ノズル18を前後に移動すると
き、ピン即ちボルト188がスライダー開口部196を
通って摺動できる。ピン188は、開口部196の下領
域を通って摺動するとき、舵816a、816bの移動
に悪影響を及ぼさないようにするため、それは横断エレ
メント183と係合しない。この非係合モードでは、ス
ライダー186はピン188と係合せず、カバー190
内で固定されない。ブラケット180a、180bによ
り、リンクエレメント66a、66bが舵816a、8
16bを非作動位置即ち望ましからぬ位置に移動するこ
とがない。このモードでは、ノズル18は、舵816
a、816bを移動することなく左右に移動する。これ
は、係止ピン188がスライダー186のスロット開口
部192の係合部分194に係合しないためである。こ
れは、スライダー186がノズルの移動と関連して左右
に自由に移動するが、係止ピン188と係合せず、及び
かくして舵816a、816bを作動するためにリンク
エレメント又はその移動と係合しないためである。
Further, the non-engagement operation mode is shown in FIG. In FIG. 15 b, when moving the nozzle 18 back and forth, a pin or bolt 188 can slide through the slider opening 196. When the pin 188 slides through the area under the opening 196, it does not engage the transverse element 183 so as not to adversely affect the movement of the rudders 816a, 816b. In this non-engagement mode, the slider 186 does not engage the pin 188 and the cover 190
Not fixed within. The brackets 180a, 180b move the link elements 66a, 66b to the rudder 816a, 8b.
16b is not moved to an inoperative position, an undesirable position. In this mode, the nozzle 18 moves the rudder 816
a, 816b without moving. This is because the locking pin 188 does not engage with the engagement portion 194 of the slot opening 192 of the slider 186. This allows the slider 186 to move freely left and right in relation to the movement of the nozzle, but does not engage the locking pin 188 and thus does not engage the link element or its movement to actuate the rudders 816a, 816b. That's why.

【0085】図15のcは、キャビティ194と係合し
た係止ピン188を示す。横断エレメント183が係止
ピン188を介してスライダー186と係合している場
合、ノズル18が枢動点26を中心として回転する際に
リンクエレメント66a、66bを移動できる。この方
法では、両舵816a、816bがこれらの舵の夫々の
ヒンジ68a、68bを中心として同時に回転する。こ
れは、これらの舵がリンクエレメント66a、66bの
非入れ子構造に連結されているためである。
FIG. 15 c shows the locking pin 188 engaged with the cavity 194. When the transverse element 183 is engaged with the slider 186 via the locking pin 188, the link element 66a, 66b can move as the nozzle 18 rotates about the pivot point 26. In this manner, both rudders 816a, 816b rotate simultaneously about their respective hinges 68a, 68b. This is because these rudders are connected to the non-nested structure of the link elements 66a, 66b.

【0086】図16は、図15のa乃至cに開示された
クラッチ機構の側面図である。ノズル舵204がノズル
18の内側に位置決めされている。この舵の幅は約3m
mである。リンクエレメント66a及び枢動連結部分1
84aは、ブラケット180a及び横断エレメント18
3に連結されており且つこれらと重なっている。更に、
カバー部分190は、スライダー186の一部をリンク
位置でカバーする。更に、ノズル舵204は枢動点20
6のところでノズル18に枢着されており、延長フラン
ジ208がノズル舵204の頂部から延びている。ばね
200の一端がフランジ208に取り付けられており、
舵204を水中で下方に押圧する。水の速度即ち水の動
的圧力が十分高い場合には、水により舵204は枢軸2
06を中心として回転する。好ましくは、舵204は、
通常の作動条件で約3500RPM乃至5500RPM
のモータ速度と対応する動的圧力が全体に加わるように
位置決めされる。最も好ましくは、動的圧力が、通常の
作動条件で約4500RPMのモータ速度と対応する場
合に、係止ピン188が開口部194から外れる。
FIG. 16 is a side view of the clutch mechanism disclosed in FIGS. The nozzle rudder 204 is positioned inside the nozzle 18. The width of this rudder is about 3m
m. Link element 66a and pivot connection part 1
84a is the bracket 180a and the transverse element 18
3 and overlaps with them. Furthermore,
The cover portion 190 covers a part of the slider 186 at the link position. In addition, the nozzle rudder 204 is
At 6, pivotally attached to the nozzle 18, an extension flange 208 extends from the top of the nozzle rudder 204. One end of the spring 200 is attached to the flange 208,
The rudder 204 is pressed downward in the water. If the speed of the water, i.e. the dynamic pressure of the water, is high enough, the water causes rudder 204 to pivot
It rotates around 06. Preferably, the rudder 204 is
About 3500-5500 RPM under normal operating conditions
Is positioned so that the dynamic pressure corresponding to the motor speed is applied to the whole. Most preferably, the locking pin 188 disengages from the opening 194 when the dynamic pressure corresponds to a motor speed of about 4500 RPM under normal operating conditions.

【0087】ばね200の他端はフランジ210を介し
てカバー190に連結されている。このカバー190
は、ねじ又は同様のアタッチメント手段202によって
ノズル18に取り付けられている。水がノズル18を通
って高速で流れるとき、水は、ノズルレバー204を水
流と同じ方向で後方に押圧する。ノズル18を通る水の
流れの効果により、ノズルレバー204は点206を中
心として枢動し、スライダー186を前方に引っ張り、
かくしてピン188をスライダー開口部196と係合す
る。これにより、リンクエレメント66a、66bが舵
816a、816bを水の経路内に外方に枢動させるこ
とがなく、及びかくしてPWC10の操舵に関与する。
The other end of the spring 200 is connected to the cover 190 via a flange 210. This cover 190
Is attached to the nozzle 18 by screws or similar attachment means 202. As the water flows at high speed through the nozzle 18, the water pushes the nozzle lever 204 backwards in the same direction as the water flow. Due to the effect of the flow of water through the nozzle 18, the nozzle lever 204 pivots about the point 206, pulling the slider 186 forward,
Thus, pin 188 engages slider opening 196. This prevents the link elements 66a, 66b from pivoting the rudders 816a, 816b outward into the water path and thus participates in the steering of the PWC 10.

【0088】係止ピン188は横断リンク183に連結
されており、この横断リンクの両端は、リンクエレメン
ト184a、184bに夫々連結されている。横断リン
ク183は、係止ピン188が係合していない場合には
係止ピン188が側方前後に自由に、舵816a、81
6bを操作することなく移動するように、左右の舵81
6a、816b及びリンクエレメント66a、66bを
連結する。舵816a、816bを係合するため、ばね
200の剛性は、水圧が、通常の作動条件で2500R
PMに達するモータの速度と対応する場合に、ノズル舵
204がその一杯に下ろした位置に移動するように調節
できる。ノズル舵204が下ろされている場合には、ス
ライダー186はその後位置にあり、係止ピン188が
スロット開口部192の係止部分194に係合する。
The locking pin 188 is connected to a transverse link 183, and both ends of the transverse link are connected to link elements 184a and 184b, respectively. When the locking pin 188 is not engaged, the crossing link 183 allows the locking pin 188 to freely move back and forth to the side, and the rudder 816a, 81
The left and right rudder 81 is moved so as to move without operating the 6b.
6a, 816b and link elements 66a, 66b. To engage the rudders 816a, 816b, the stiffness of the spring 200 is such that the hydraulic pressure is 2500R under normal operating conditions.
The nozzle rudder 204 can be adjusted to move to its fully lowered position, corresponding to the speed of the motor reaching PM. When the nozzle rudder 204 is down, the slider 186 is in its rear position and the locking pin 188 engages the locking portion 194 of the slot opening 192.

【0089】スロット開口部192の形状は、舵816
a、816bをクラッチ機構によって係合する対応する
モータ速度範囲(RPMs)を変化させるため、変更で
き又は調節できる。好ましくは、係止ピン188は、対
応するモータ速度が3000RPM乃至4500RPM
である場合に開口部192の係止部分194と係合す
る。高いモータ速度と対応する圧力でだけ係止ピン18
8が係合するようにスロット開口部192の形状を逆に
することができるということもまた考えられる。このよ
うなクラッチ機構は、トリミングシステム又は当業者に
周知の任意の他の適当なシステム等のオフ−パワーステ
アリングシステム以外のシステムでも使用できる。
The shape of the slot opening 192 is
a, 816b can be changed or adjusted to change the corresponding motor speed ranges (RPMs) engaged by the clutch mechanism. Preferably, the locking pin 188 has a corresponding motor speed between 3000 RPM and 4500 RPM.
Is engaged with the locking portion 194 of the opening 192. Locking pin 18 only at high motor speed and corresponding pressure
It is also conceivable that the shape of the slot opening 192 can be reversed so that 8 engages. Such a clutch mechanism may be used in systems other than off-power steering systems, such as a trimming system or any other suitable system known to those skilled in the art.

【0090】図17は、PWCについて実施した現場試
験の結果であり、フラップ/舵の効果、又はフラップ/
舵が設けられていない場合の効果、又はPWCの減速時
に直進又は旋回のいずれかを行っている場合の効果を示
す。試験は、図14及び図18の舵形体を使用して行わ
れた。速度即ちマイル毎時を縦軸にとり、PWCが58
mph(93.342km/時)程度の速度から10m
ph(16.093km/時)まで減速するのに要した
フィートで表した距離を横軸にとる。線Aは、舵を使用
せず、PWCが直進する場合を示す。この場合、PWC
を58mph(93.342km/時)の速度から10
mph(16.093km/時)まで減速するのに約3
00フィート(91.44m)を必要とする。線Bは、
舵を使用せず、PWCが減速と同時に旋回する場合、P
WCを58mph(93.342km/時)から10m
ph(16.093km/時)まで減速するのに約27
0フィート(82.296m)を必要とすることを示
す。
FIG. 17 shows the results of a field test performed on the PWC, which shows the effect of the flap / rudder or the flap /
This shows the effect when no rudder is provided, or the effect when either straight ahead or turning is performed during deceleration of the PWC. The tests were performed using the rudder features of FIGS. The vertical axis is speed, ie miles per hour, and PWC is 58
mph (93.342km / h) to 10m
The horizontal axis is the distance in feet required to decelerate to ph (16.093 km / h). Line A shows a case where the PWC goes straight without using the rudder. In this case, PWC
From a speed of 58 mph (93.342 km / h) to 10
mph (16.093 km / h)
Requires 00 feet (91.44 m). Line B is
If the PWC turns simultaneously with deceleration without using the rudder, P
WC from 58 mph (93.342 km / h) to 10 m
Approx. 27 to decelerate to ph (16.093 km / h)
Indicates that 0 feet (82.296 m) are required.

【0091】線Cは、二つの舵を持ち上げ位置で開始
し、作動して水中に下ろし、PWCを減速時に旋回する
ことの効果を示す。この場合には、PWCを58mph
(93.342km/時)から10mph(16.09
3km/時)まで減速するのに約160フィート(4
8.768m)を要する。図17は、PWCの減速を補
助するために本発明による舵を使用することの大きな利
点を示す。
Line C illustrates the effect of starting the two rudders in the raised position, operating and lowering underwater, and turning the PWC at deceleration. In this case, the PWC is 58 mph
(93.342 km / h) to 10 mph (16.09
About 160 feet (4 km)
8.768m). FIG. 17 illustrates the great advantage of using a rudder according to the present invention to assist in decelerating the PWC.

【0092】図18乃至図24は、本発明の第8実施例
を示す。この第8実施例では、PWC10は、ノズル9
04を舵に連結するための別態様の構造を有する。図1
8は、PWC10の一方の横半部だけを示す平面図であ
り、デッキは取り除いてある。更に、トンネル902の
後部が切除してあり、その内部のノズルを904で概略
に示す。図18では、U字形状ブラケット906、デル
リン(デルリン(Delrin)は登録商標である)製
の全体に垂直方向に延びる可撓性部材908、船殻貫通
継手909、ゴムチューブ912内に収容されたステン
レス鋼製の剛性ロッド910、X字形状ブラケット91
4、流体Tコネクタ916、及び一対のゴムホース91
8、920が全て示してある。これらの構成要素の各々
は、アクチュエータの部分と考えることができる。
FIGS. 18 to 24 show an eighth embodiment of the present invention. In the eighth embodiment, the PWC 10 is
It has another structure for connecting the 04 to the rudder. Figure 1
FIG. 8 is a plan view showing only one lateral half of the PWC 10, with the deck removed. Further, the rear of the tunnel 902 has been cut away, and the nozzles therein are shown schematically at 904. In FIG. 18, a U-shaped bracket 906, a generally vertically extending flexible member 908 made of Delrin (Delrin is a registered trademark), a hull piercing joint 909, housed in a rubber tube 912. Stainless steel rigid rod 910, X-shaped bracket 91
4. Fluid T connector 916 and a pair of rubber hoses 91
8, 920 are all shown. Each of these components can be considered part of an actuator.

【0093】ノズル904は、上文中に説明したのと同
じ方法で又は任意の他の適当な方法で操舵を行うため、
加圧水流を差し向けるために枢着されている。U字形状
ブラケットは、垂直方向に延びる一対の部分924、9
26を両端に備えた横方向に延びる部分922を有す
る。横方向に延びる部分922の中央は、ノズルの枢動
によりU字形状部材906が全体に横方向にシフトする
ようにノズルの下側に枢着されている。具体的には、ノ
ズル904を時計廻り方向に枢動するとU字形状部材9
06がPWC10の左舷側に横方向にシフトする。同様
に、ノズル904を反時計廻り方向に枢動すると、U字
形状部材906がPWC10の右舷側に横方向にシフト
する。U字形状部材は、横方向に延びる部分922のほ
ぼ中央のボアを通して挿入した単一のボルト928によ
ってノズル904の下側に枢着されている。スリーブ9
30がボルト928の周囲に受け入れられており、ノズ
ル904の下側に当接する。U字形状部材906に加わ
えられた力の垂直方向成分がノズル904に直接伝達さ
れないように、U字形状部材906は、スリーブ930
の外側に沿って垂直方向に摺動できる。
[0093] The nozzle 904 may be steered in the same manner as described above or in any other suitable manner.
It is pivoted to direct a pressurized water stream. The U-shaped bracket includes a pair of vertically extending portions 924, 9
It has a laterally extending portion 922 with 26 at both ends. The center of the laterally extending portion 922 is pivotally mounted to the underside of the nozzle such that pivoting of the nozzle causes the U-shaped member 906 to shift generally laterally. Specifically, when the nozzle 904 is pivoted clockwise, the U-shaped member 9 is rotated.
06 shifts laterally to the port side of the PWC 10. Similarly, pivoting the nozzle 904 counterclockwise shifts the U-shaped member 906 laterally to the starboard side of the PWC 10. The U-shaped member is pivotally mounted to the underside of the nozzle 904 by a single bolt 928 inserted through a generally central bore in the laterally extending portion 922. Sleeve 9
30 is received around bolt 928 and abuts the underside of nozzle 904. U-shaped member 906 is provided with a sleeve 930 so that the vertical component of the force applied to U-shaped member 906 is not directly transmitted to nozzle 904.
Can slide vertically along the outside of the.

【0094】図19は、U字形状部材906を可撓性部
材908に連結する方法及び可撓性部材908をロッド
910に連結する方法を示す。これらのエレメントを相
互連結するための同じ構造がU字形状部材906の右舷
側にも設けられる。U字形状部材906の垂直部分92
4には貫通ボアが設けられており、可撓性部材908の
下端部分にも貫通ボアが設けられている。これらのボア
を整合し、整合したボアにねじ山を備えたボルト932
を挿入する。可撓性部材908のボアには座ぐりが施し
てあり、枢動を容易にするため、耐摩耗性ワッシャがボ
ルト932のヘッドと隣接してボアに受け入れられてい
る。ナット934をボルト932と螺合し、締め付け
る。これにより、可撓性部材908をU字形状部材90
6に枢着する。枢着のため、U字形状部材906と可撓
性部材908との間で或る程度の相対的移動が可能であ
る。
FIG. 19 shows a method of connecting the U-shaped member 906 to the flexible member 908 and a method of connecting the flexible member 908 to the rod 910. The same structure for interconnecting these elements is provided on the starboard side of the U-shaped member 906. Vertical portion 92 of U-shaped member 906
4 is provided with a through bore, and the lower end portion of the flexible member 908 is also provided with a through bore. Align these bores and thread 932 with threads in the aligned bores
Insert The bore of the flexible member 908 is counterbored and a wear-resistant washer is received in the bore adjacent the head of the bolt 932 to facilitate pivoting. The nut 934 is screwed into the bolt 932 and tightened. Thereby, the flexible member 908 is connected to the U-shaped member 90.
Attach to 6. Due to the pivoting, some relative movement between the U-shaped member 906 and the flexible member 908 is possible.

【0095】可撓性部材908は、その上端に垂直方向
に延びる部分936を有する。この部分936には、ね
じ山を備えたボア(図示せず)が形成されている。スリ
ーブ912をトンネル902の垂直壁の穴に挿入する。
このスリーブは、半径方向に延びるフランジ942をト
ンネル902の内側に有する。フランジ942は、環状
シーリング隆起部(環状シーリング押縁)944を有す
る。継手909をトンネル内部からスリーブ912の開
放端に挿入し、一連のボルト938によってトンネル壁
に固定する。継手909は、トンネル内部から主船殻キ
ャビティ内への水漏れを実質的に阻止するシールを隆起
部(押縁)944が提供するように、チューブ912の
フランジ942をトンネル壁に対して保持する。継手9
09は、貫通ボア940を有する。可撓性部材の垂直部
分936の一部がトンネル内部からボア940内に延び
ている。ロッド910は、チューブ912を通ってボア
940内に延び、可撓性部材936の垂直部分に形成さ
れたボアに受け入れられる。ロッド910の端部にはね
じ山が設けられており、そのため、ロッド910は、垂
直部分のボアに螺合により保持される。従来のマスキン
グテープ等の低摩擦テープをロッドのねじ山に巻付け、
ロッド910と可撓性部材908との間に或る程度の回
転遊隙を残す。これにより、ノズル904の枢動中にU
字形状部材906が横方向に移動すると、ロッドは、ノ
ズル904及びU字形状部材906の移動に従ってスリ
ーブ912内で押され/引かれる。
The flexible member 908 has a vertically extending portion 936 at its upper end. This portion 936 has a threaded bore (not shown). The sleeve 912 is inserted into the hole in the vertical wall of the tunnel 902.
The sleeve has a radially extending flange 942 inside the tunnel 902. The flange 942 has an annular sealing ridge (annular sealing ledge) 944. A joint 909 is inserted into the open end of the sleeve 912 from inside the tunnel and secured to the tunnel wall with a series of bolts 938. The joint 909 holds the flange 942 of the tube 912 against the tunnel wall such that the ridge (ridge) 944 provides a seal that substantially prevents water leakage from inside the tunnel into the main hull cavity. Fitting 9
09 has a through bore 940. A portion of the vertical portion 936 of the flexible member extends into the bore 940 from inside the tunnel. Rod 910 extends through tube 912 into bore 940 and is received in a bore formed in a vertical portion of flexible member 936. The end of the rod 910 is threaded so that the rod 910 is screwed into the vertical bore. Wrap a low friction tape such as a conventional masking tape around the thread of the rod,
Leave some rotational play between rod 910 and flexible member 908. This allows U during pivoting of nozzle 904.
As the U-shaped member 906 moves laterally, the rod is pushed / pulled within the sleeve 912 as the nozzle 904 and U-shaped member 906 move.

【0096】図20及び図21は、ピストンアッセンブ
リ952及びブラケット954を含む一体化したピスト
ン/ブラケットユニット950を示す。ブラケット95
4は、四つの取り付けボア956、その内面から延びる
ピストン流体ポート955、及びその内面から延びるロ
ッド受け入れ部分957を有する。取り付けボア956
と対応する四のボアが船殻の外壁に形成されており、X
−ブラケット914が、四つの対応する取り付けボアか
らなる別の組を有する。X−ブラケットは、中央取り付
けボアを更に有し、船殻は、その他の四つのボアに関し
て中央にある対応する取り付けボアを有する。ブラケッ
ト914及び954を船殻に連結するため、X−ブラケ
ット914をその取り付けボアを船殻のボアと整合させ
て船殻の内面上に置き、ボルトをX−ブラケット中央ボ
ア及び船殻中央ボアに挿入し、最初に、船殻の他の四つ
のボアとブラケットの他の四つのボアを整合してブラケ
ット914を取り付ける。次いで、ブラケット954を
(全ユニット950とともに)、取り付けボアが船殻の
四つのボア及びX−ブラケットの四つのボアと整合した
状態で、船殻の外面上に配置する。その後、四つのボル
ト958(図18参照)をこれらの整合したボアに挿入
し、ブラケット914及び954を船殻壁に取り付け
る。水が船殻ボアを通って船殻内に漏れないようにする
ため、軟質ゴム製シーリング部材959をブラケット9
54の内面に設ける。ロッド910を舵960に連結
し、ホース918をピストンアッセンブリ952に連結
するため、船殻壁に二つの追加のボアを設ける。これら
のボアには、X−ブラケット914から後方に離間され
たボア、及びX−ブラケット914から下方に離間され
たボアが含まれる。ピストン流体ポート955は、ホー
ス918に連結するため、X−ブラケット914の下の
ボアを通って船殻内部に延びている。X−ブラケット9
14から後方に離間された船殻ボアは、ユニット950
の取り付け時にロッドが貫通するロッド受け入れ部分9
57を有する。
FIGS. 20 and 21 show an integrated piston / bracket unit 950 including a piston assembly 952 and a bracket 954. Bracket 95
4 has four mounting bores 956, a piston fluid port 955 extending from its inner surface, and a rod receiving portion 957 extending from its inner surface. Mounting bore 956
Are formed in the outer wall of the hull,
The bracket 914 has another set of four corresponding mounting bores; The X-bracket further has a central mounting bore, and the hull has a corresponding mounting bore that is central with respect to the other four bores. To connect the brackets 914 and 954 to the hull, the X-bracket 914 is placed on the inner surface of the hull with its mounting bore aligned with the hull bore and bolts are inserted into the X-bracket center bore and the hull center bore. Insert and first attach the bracket 914 with the other four bores in the hull aligned with the other four bores in the bracket. Bracket 954 (along with all units 950) is then placed on the outer surface of the hull with the mounting bores aligned with the four bores of the hull and the four bores of the X-bracket. Thereafter, four bolts 958 (see FIG. 18) are inserted into these aligned bores and brackets 914 and 954 are attached to the hull wall. In order to prevent water from leaking into the hull through the hull bore, a soft rubber sealing member 959 is attached to the bracket 9.
54 are provided on the inner surface. Two additional bores are provided in the hull wall for connecting rod 910 to rudder 960 and connecting hose 918 to piston assembly 952. These bores include a bore spaced rearward from the X-bracket 914 and a bore spaced downward from the X-bracket 914. Piston fluid port 955 extends into the hull through a bore below X-bracket 914 for connection to hose 918. X-bracket 9
A hull bore spaced rearward from 14 includes a unit 950
Rod receiving part 9 through which rod passes when mounting
57.

【0097】図22は舵960を示す。この舵960
は、上文中に論じた舵とほぼ同様の構造を有するため、
詳細には論じないが、この舵をピストン/ブラケットユ
ニット950に取り付ける方法を簡単に説明する。舵9
60は、その内面から内方で横方向に延びる一対のタブ
962、964を有する。これらのタブ962、964
にはボア966、968が設けられている。上下の壁に
は枢動取り付けボア970、972が設けられている。
下ボア972は、このボアから内方に延びる相互係止突
出部974を有する。上壁には、内端がボア970に開
放しており且つ外端が舵960の外部に至る横方向に延
びるボア976が設けられている。連結方法を、ピスト
ンアッセンブリ952及びその作動を詳らかにする上で
以下に論じる。
FIG. 22 shows the rudder 960. This rudder 960
Has a structure similar to that of the rudder discussed above,
Although not discussed in detail, a method of attaching the rudder to the piston / bracket unit 950 will be briefly described. Rudder 9
60 has a pair of tabs 962, 964 that extend laterally inward from its inner surface. These tabs 962, 964
Are provided with bores 966 and 968. The upper and lower walls are provided with pivot mounting bores 970, 972.
The lower bore 972 has an interlocking protrusion 974 extending inward from the bore. The upper wall is provided with a bore 976 whose inner end is open to the bore 970 and whose outer end extends in the lateral direction to the outside of the rudder 960. The connection method is discussed below in detailing the piston assembly 952 and its operation.

【0098】図21を参照すると、ピストンアッセンブ
リ952は、ピストンシリンダ980内でほぼ垂直方向
に移動するピストンロッド978を含む。ピストンヘッ
ド982は、ピストンロッド978に固定的に取り付け
られている。詳細には、ピストンヘッド982は、直径
方向に向き合った一対のボアを有し、ロッド978は直
径方向に向き合った一対のボアを有する。ばねピン98
4をこれらのボアに挿入し、ピストンヘッド982をロ
ッド978に固定する。ピストンヘッドを下方に押圧す
るため、コイルばね986がシリンダ980の上端とピ
ストンヘッド982との間に受け入れられる。シリンダ
980の下端は、ホース918に連結されたピストン流
体ポート955によってベンチュリ904内の加圧水と
連通する。ホース918は、Tコネクタ916及びその
ベンチュリに連結されたホースを介してトンネル内のイ
ンペラーから加圧水を受け入れる。かくして、水がイン
ペラーによって加圧されたとき、シリンダ980に流入
した水がピストンヘッド982をばね986に抗して上
方に押圧する。以下に論じるように、舵960がピスト
ンロッド978に枢着されているため、舵はその非作動
位置に持ち上げられる。ピストンヘッド982の上方の
シリンダ980の部分に進入した水及び/又は屑をピス
トンヘッドの上方への移動中にシリンダ980から放出
できるようにするため、穴(図示せず)がシリンダ98
0の上端に設けられている。
Referring to FIG. 21, piston assembly 952 includes a piston rod 978 that moves in a substantially vertical direction within piston cylinder 980. Piston head 982 is fixedly attached to piston rod 978. In particular, piston head 982 has a pair of diametrically opposed bores and rod 978 has a pair of diametrically opposed bores. Spring pin 98
4 are inserted into these bores, fixing the piston head 982 to the rod 978. A coil spring 986 is received between the upper end of the cylinder 980 and the piston head 982 to urge the piston head downward. The lower end of the cylinder 980 communicates with pressurized water in the venturi 904 by a piston fluid port 955 connected to a hose 918. The hose 918 receives pressurized water from the impeller in the tunnel via a hose connected to the T-connector 916 and its venturi. Thus, when the water is pressurized by the impeller, the water flowing into the cylinder 980 pushes the piston head 982 upward against the spring 986. As discussed below, the rudder 960 is pivoted to the piston rod 978 so that the rudder is raised to its inactive position. A hole (not shown) is provided in the cylinder 98 to allow water and / or debris entering the portion of the cylinder 980 above the piston head 982 to be released from the cylinder 980 during upward movement of the piston head.
0 is provided at the upper end.

【0099】シリンダ980の下端にはねじ山を備えた
開口部が設けられており、この開口部は、ねじ山を備え
たプラグによってシールされる。ピストンロッド978
の垂直方向移動によってプラグ988に作用する摩耗を
減少するため、硬質プラスチック製耐摩耗性挿入体99
0がプラグの開口部内に取り付けられている。ロッド9
78に対するシールを提供するため、一対の割りシーリ
ングリング992、994が耐摩耗性挿入体990内に
取り付けられている。これらのシーリングリング99
2、994は、軟質ゴムを使用した場合に起こる摩耗や
ピストンロッド978への固着が生じないようにするた
め、硬質プラスチック製である。
A lower end of the cylinder 980 is provided with a threaded opening, which is sealed by a threaded plug. Piston rod 978
To reduce wear on the plug 988 due to the vertical movement of the hard plastic wear resistant insert 99.
0 is mounted in the opening of the plug. Rod 9
A pair of split sealing rings 992, 994 are mounted within the wear-resistant insert 990 to provide a seal to 78. These sealing rings 99
No. 2,994 is made of hard plastic in order to prevent abrasion or sticking to the piston rod 978 which occurs when soft rubber is used.

【0100】ピストンヘッド982は、一対の割りシー
リングリング996、998を受け入れる環状溝を有す
る。これらのシーリングリング996、998は、ピス
トンシリンダ内面とピストンヘッド982との間にシー
ルを形成する。ピストンヘッド溝の一方の側部には、上
シーリングリング996の垂直方向割れ目内に下方に延
びる突出部1000が設けられている。この突出部10
00は、上シーリングリング996が回転しないように
する。同様の突出部(図示せず)がピストンヘッド溝の
他方の側部に設けられており、下シーリングリング99
8の垂直方向割れ目溝内に上方に延びており、これによ
り下リング998が回転しないようにする。これらの突
出部により、リング996、998の割れ目が整合しな
いようにする。これは良好なシーリングを提供するよう
に機能する。リング992、994の割れ目が垂直方向
で整合しないようにするため、耐摩耗性挿入体にも同様
の突出部を設けることができる。
The piston head 982 has an annular groove for receiving a pair of split sealing rings 996,998. These sealing rings 996, 998 form a seal between the piston cylinder inner surface and the piston head 982. On one side of the piston head groove, there is provided a protrusion 1000 that extends downward into a vertical split in the upper sealing ring 996. This protrusion 10
00 prevents the upper sealing ring 996 from rotating. A similar protrusion (not shown) is provided on the other side of the piston head groove, and the lower sealing ring 99
8 extend upwardly into the vertical split grooves, thereby preventing the lower ring 998 from rotating. These protrusions prevent the splits in the rings 996, 998 from being aligned. This works to provide good sealing. Similar protrusions may be provided on the wear resistant insert to prevent the splits in the rings 992, 994 from being aligned vertically.

【0101】シリンダ980の内部にはテーパーが付け
られており、底部が広幅になっており、頂部が狭幅にな
っている。その結果、ピストンヘッド982とピストン
内面との間のシールは、圧力を逃がさないようにするた
めに比較的緊密である。しかしながら、ヘッド982が
下方に移動するとき、ピストンヘッド982とピストン
内面との間に隙間が形成される。この隙間により、ピス
トンヘッド982の下の水を隙間を通して上方にピスト
ンヘッド982の上方のピストン領域に流すことがで
き、これにより、ピストンヘッド982の下降に対する
抵抗が減少する。これにより、ピストンロッド978に
連結された舵960のその作動位置への下方への移動を
速くできる。
The inside of the cylinder 980 is tapered, the bottom is wide and the top is narrow. As a result, the seal between the piston head 982 and the inner surface of the piston is relatively tight to prevent pressure relief. However, when the head 982 moves downward, a gap is formed between the piston head 982 and the inner surface of the piston. This gap allows water under the piston head 982 to flow upward through the gap into the piston area above the piston head 982, thereby reducing the resistance of the piston head 982 to lowering. This can speed up the downward movement of the rudder 960 connected to the piston rod 978 to its operating position.

【0102】図21及び図22を一緒に参照すると、ピ
ストンロッド978の上端には貫通ボア1004が形成
されている。ピストンロッド978の上端は、舵960
の上枢着ボア970に受け入れられる。ピストンロッド
978の上端を舵960に対して係止するため、ねじ山
を備えたロッド(図示せず)が孔976にねじ込んであ
り、ボア1004に挿入される。ピストンロッド978
の下端には、このピストンロッドがボア972内に受け
入れられるときに突出部974を内側に受け入れるた
め、ノッチが設けられている。これらの二つの連結によ
り、ピストンロッド978及び舵960が回転的に及び
軸線方向で互いに係止され、かくしてピストンロッド9
78及び舵960を一緒に枢動的に及び垂直方向に移動
できる。
Referring to FIGS. 21 and 22 together, a through bore 1004 is formed at the upper end of the piston rod 978. The upper end of the piston rod 978
Is received in the upper pivot bore 970. A threaded rod (not shown) is threaded into hole 976 and inserted into bore 1004 to lock the upper end of piston rod 978 to rudder 960. Piston rod 978
The lower end is provided with a notch to receive the protrusion 974 inward when the piston rod is received in the bore 972. With these two connections, the piston rod 978 and the rudder 960 are rotationally and axially locked together and thus the piston rod 9
78 and rudder 960 can be pivotally and vertically moved together.

【0103】図22及び図23を一緒に参照すると、ボ
ルト1006がタブ962、964のボア966、96
8に挿入してある。二つのタブ962、964間に位置
決めされたコネクタ1008には、ボルト1006を受
け入れるボアが設けられている。スリーブ912は、船
殻壁の外側に位置決めされる半径方向に延びるフランジ
1010を有する。このフランジ1010は、水が船殻
に流入しないようにするために船殻壁外側と係合する環
状シーリングエレメント1012を有する。スリーブ9
12はトンネル内部に延びており、ここでは水の存在が
許容される。ロッド910がチューブ912から突出し
ており、コネクタ1008のボアと螺合する。これによ
り、ロッド910と舵960との間に機械的連結が形成
され、これにより、ロッド910を移動すると舵がピス
トンロッド978を中心として内方及び外方に枢動す
る。その結果、U字形状部材906の横方向移動によ
り、可撓性部材908、ロッド910、及びコネクタ1
008を通した舵960の対応する枢動に影響を及ぼす
ことができる。
Referring together to FIGS. 22 and 23, the bolt 1006 is connected to the bores 966, 96 of the tabs 962, 964.
8 is inserted. The connector 1008 positioned between the two tabs 962, 964 has a bore for receiving a bolt 1006. Sleeve 912 has a radially extending flange 1010 positioned outside the hull wall. The flange 1010 has an annular sealing element 1012 that engages the outside of the hull wall to prevent water from entering the hull. Sleeve 9
12 extends inside the tunnel, where the presence of water is allowed. A rod 910 projects from tube 912 and engages with a bore in connector 1008. This forms a mechanical connection between the rod 910 and the rudder 960, such that moving the rod 910 causes the rudder to pivot inward and outward about the piston rod 978. As a result, the lateral movement of the U-shaped member 906 causes the flexible member 908, the rod 910, and the connector 1 to move.
The corresponding pivoting of the rudder 960 through 008 can be affected.

【0104】PWCの右舷側に設けられたシステムは、
この第9実施例に説明したシステムと同じである。かく
して、U字形状部材906の横方向移動により、可撓性
部材908、ロッド910、及びコネクタ1008を通
した両舵960の対応する枢動に影響を及ぼすことがで
きる。
The system provided on the starboard side of the PWC
This is the same as the system described in the ninth embodiment. Thus, lateral movement of the U-shaped member 906 can affect the corresponding pivoting of the rudder 960 through the flexible member 908, rod 910, and connector 1008.

【0105】図24は、T−コネクタ916の断面を示
す。T−コネクタ916は、ピストン950から逆流す
る水を、トンネル902に流入させるバルブとしてバッ
クアップなしで機能するように設計されている。コネク
タ916は、シリンダ1020、このシリンダ1020
内に摺動可能に取り付けられた、ピストンヘッド102
4を一体に備えたチューブ状ピストンロッド1022、
ピストンヘッドを上方に押圧するばね1026、及びシ
リンダ1020の底開口部を閉鎖するプラグ1028を
含む。ピストンロッド1022は、貫通流体通路102
9を有する。
FIG. 24 shows a cross section of the T-connector 916. The T-connector 916 is designed to function without backup as a valve that allows water flowing back from the piston 950 to flow into the tunnel 902. The connector 916 includes a cylinder 1020,
Piston head 102 slidably mounted therein
4, a tubular piston rod 1022 integrally provided with
It includes a spring 1026 for pressing the piston head upward, and a plug 1028 for closing the bottom opening of the cylinder 1020. The piston rod 1022 is connected to the through fluid passage 102.
9

【0106】ピストンロッド1022の下端には、可撓
性ホース1032に取り付けられるコネクタ1030が
設けられている。ホースは、加圧水をベンチュリ内から
上方に通路1029を通してシリンダ1020の上領域
内に流すことができるようにベンチュリに連結されてい
る。これにより、ピストンロッド1022及びヘッド1
024を、連結部材1034及び1036を越えて下方
に押圧し、その結果、ベンチュリからの加圧水がこれら
の連結部材1034及び1036に流入する。水は、次
いで、ホース918、920によって夫々のピストンア
ッセンブリ952に伝えられ、これらのアッセンブリの
夫々の舵960を非作動位置に維持する。ホース103
2が撓んでこの下方への移動を吸収する。ベンチュリ内
の水圧が低下すると、ばね1026がピストンヘッド1
024及びロッド1022を上方に押圧する。ピストン
ヘッド1024がコネクタ1034、1036を越えた
とき、ホース918内の水がピストンヘッド1024の
下のピストン領域内に逆流し、シリンダ1020に形成
されたポート1040を通って出る。これにより、ピス
トンアッセンブリ952は、これに応答して夫々の舵9
60をそれらの作動位置に押す。標準的なT−コネクタ
を使用してもよいということは理解されるべきである。
At the lower end of the piston rod 1022, a connector 1030 attached to the flexible hose 1032 is provided. The hose is connected to the venturi so that pressurized water can flow upwardly from within the venturi through passageway 1029 and into the upper region of cylinder 1020. Thereby, the piston rod 1022 and the head 1
024 is pressed downward beyond the connecting members 1034 and 1036, so that pressurized water from the venturi flows into these connecting members 1034 and 1036. Water is then transmitted by hoses 918, 920 to respective piston assemblies 952, maintaining respective rudder 960 of these assemblies in the inoperative position. Hose 103
2 flexes to absorb this downward movement. When the water pressure in the Venturi decreases, the spring 1026 moves the piston head 1
024 and the rod 1022 are pressed upward. As the piston head 1024 passes over the connectors 1034, 1036, water in the hose 918 flows back into the piston area below the piston head 1024 and exits through a port 1040 formed in the cylinder 1020. This causes the piston assembly 952 to respond to this by turning the respective rudder 9.
Push 60 into their active position. It should be understood that a standard T-connector may be used.

【0107】T−コネクタは、フランジ1044を通し
て挿入されたボルト1042によってトンネル壁の下側
に連結される。図18及び図23からわかるように、舵
960は、船殻の船尾端に形成された凹所1100内に
受け入れられる。この凹所は、船殻外側の左舷表面及び
右舷表面から内方に延びており、船尾及び船殻の底部に
対して後方に開放している。舵960は、ほぼ全体が凹
所1100内に受け入れられており、船殻の左舷又は右
舷に実質的に外方に延びていない。この構成により、接
岸中、又は船艇の左舷側又は右舷側が物体に接近するよ
うに船艇を操作する任意の他の状況において、舵960
が損傷しないようにする。
The T-connector is connected to the lower side of the tunnel wall by bolts 1042 inserted through flange 1044. As can be seen from FIGS. 18 and 23, the rudder 960 is received in a recess 1100 formed in the aft end of the hull. The recess extends inwardly from the outer port and starboard surfaces of the hull and opens rearward to the stern and the bottom of the hull. Rudder 960 is received substantially entirely within recess 1100 and does not extend substantially outwardly to the port or starboard side of the hull. This arrangement allows for rudder 960 during berthing or in any other situation where the boat is maneuvering such that the port or starboard side of the boat approaches the object.
Not to be damaged.

【0108】以上の説明から、オフ−パワーステアリン
グシステムを持つように船艇を改装するためのキットを
形成できるということは当業者には理解されるべきであ
る。キットは、少なくとも、リンク部材、舵、及び舵を
船殻に取り付けるためのブラケットを含む。舵は、上文
中に説明した種類のうちの任意の種類並びに周知の任意
の他の種類の舵であるのがよい。このようなキットで
は、改装されるべき船艇に設けられた標準的なノズル
に、リンク部材を取り付けることができるように或る程
度の機械加工を施す必要がある。好ましくは、キット
は、リンクエレメントの取り付けに適合したノズルを含
む。更に、キットは、図16に示すクラッチ機構を含む
ことができる。リンク部材は、非入れ子式であるのがよ
く、その場合には、図18に示す可撓性部材及びU字形
状部材をキットに加えることができる。オフ−パワース
テアリングシステムキットが、舵を垂直方向に移動して
水の外に出すことができる種類のキットである場合に
は、キットにはばねが含まれなければならない。ピスト
ン及び水ラインもまたこのようなキットに含めることが
できる。
From the above description, it should be understood by those skilled in the art that a kit for retrofitting a watercraft with an off-power steering system can be formed. The kit includes at least a link member, a rudder, and a bracket for attaching the rudder to the hull. The rudder may be any of the types described above, as well as any other known type of rudder. Such kits require some machining to allow the link members to be attached to standard nozzles on the ship to be refurbished. Preferably, the kit includes a nozzle adapted for mounting the link element. Further, the kit may include the clutch mechanism shown in FIG. The link member may be non-nesting, in which case the flexible member and the U-shaped member shown in FIG. 18 can be added to the kit. If the off-power steering system kit is of a type that allows the rudder to move vertically out of the water, the kit must include a spring. A piston and water line can also be included in such a kit.

【0109】以上の説明は、本発明の多くの特定の例を
含むけれども、これらの例は、本発明の範囲を限定する
ものであると解釈すべきではなく、本発明の現在の好ま
しい実施例のうちの幾つかの例示を提供するに過ぎない
と解釈すべきである。
Although the above description includes many specific examples of the present invention, these examples are not to be construed as limiting the scope of the invention, but rather the present preferred embodiments of the invention. It should be construed as providing only examples of some of the above.

【0110】更に、本発明はPWCに限定されない。例
えば、本願中に開示した垂直方向操舵システムは、小型
のボート、又は個人用船艇と定義されるもの以外の浮遊
装置(floatation device)でも有用
である。このような船艇の推進ユニットは、必ずしもジ
ェット推進システムでなくてもよく、通常の推進システ
ムであってもよい。このような場合には、ノズルとフラ
ップ又は舵との間の水ラインに代えて、加圧水を使用せ
ずに舵を実際に制御するラインを使用できる。例えば、
ラインは、電気作動式ピストン又はソレノイドに電気信
号を提供できる。更に、舵は、操舵装置又はノズルへの
連結装置を必ずしも備えていなくてもよい。その代わ
り、舵を操舵装置とは別のアクチュエータによって作動
することができる。例えば、舵を展開してステアリング
方向を決定するために小型のジョイスティックを使用で
きる。かくして、本発明の範囲は、上掲の例によってで
なく、添付の特許請求の範囲及び特許請求の範囲の法律
的に等価なものによって決定されなければならない。
Further, the present invention is not limited to PWC. For example, the vertical steering systems disclosed herein are also useful with small boats or floatation devices other than those defined as personal watercraft. The propulsion unit of such a boat may not necessarily be a jet propulsion system, but may be a normal propulsion system. In such a case, instead of the water line between the nozzle and the flap or rudder, a line that actually controls the rudder without using pressurized water can be used. For example,
The line can provide an electrical signal to an electrically operated piston or solenoid. Furthermore, the rudder need not necessarily include a steering device or a coupling device to the nozzle. Instead, the rudder can be actuated by an actuator separate from the steering device. For example, a small joystick can be used to deploy the rudder to determine the steering direction. Thus, the scope of the invention should be determined not by the examples given above, but by the appended claims and their legal equivalents.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】フラップが非作用位置にある、本発明の第1実
施例の部分断面平面図である。
FIG. 1 is a partial cross-sectional plan view of a first embodiment of the present invention with a flap in a non-operative position.

【図2】右舷フラップが作動可能位置にある本発明の第
1実施例の部分断面平面図である。
FIG. 2 is a partial cross-sectional plan view of the first embodiment of the present invention in which the starboard flap is in an operable position.

【図3】作動可能位置にある右舷フラップの斜視図であ
る。
FIG. 3 is a perspective view of a starboard flap in an operable position.

【図4】本発明の第2実施例の概略平面図である。FIG. 4 is a schematic plan view of a second embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第3実施例を後側から見た部分断面図
である。
FIG. 5 is a partial sectional view of a third embodiment of the present invention as viewed from the rear side.

【図6】本発明の第3実施例の部分断面側面図である。FIG. 6 is a partial sectional side view of a third embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第3実施例の右舷舵の部分断面平面図
である。
FIG. 7 is a partial sectional plan view of a starboard rudder according to a third embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第4実施例を後側から見た部分断面図
である。
FIG. 8 is a partial sectional view of a fourth embodiment of the present invention as viewed from the rear side.

【図9】本発明の第4実施例の部分断面側面図である。FIG. 9 is a partial sectional side view of a fourth embodiment of the present invention.

【図10】本発明の第5実施例を後側から見た部分断面
図である。
FIG. 10 is a partial sectional view of a fifth embodiment of the present invention as viewed from the rear side.

【図11】本発明の第6実施例の部分断面概略平面図で
ある。
FIG. 11 is a schematic plan view, partly in section, of a sixth embodiment of the present invention.

【図12】本発明の第6実施例を後側から見た部分断面
図である。
FIG. 12 is a partial sectional view of a sixth embodiment of the present invention as viewed from the rear side.

【図13】変形例の舵を持つ本発明の第6実施例の別態
様を後側から見た部分断面図である。
FIG. 13 is a partial cross-sectional view of another aspect of the sixth embodiment of the present invention having a rudder of a modified example as viewed from the rear side.

【図14】図14aないし図14cは、本発明の第6実
施例による舵の様々な部分斜視図である。
14a to 14c are various partial perspective views of a rudder according to a sixth embodiment of the present invention.

【図15】図15aないし図15cは、本発明の第7実
施例を示す平面図である。
FIGS. 15A to 15C are plan views showing a seventh embodiment of the present invention.

【図16】本発明の第7実施例を示す部分側面図であ
る。
FIG. 16 is a partial side view showing a seventh embodiment of the present invention.

【図17】フラップを用いて及び用いずに作動するPW
Cの停止及び旋回に必要な様々な距離を比較するチャー
トである。
FIG. 17 shows a PW operating with and without flaps.
9 is a chart comparing various distances required for stopping and turning of C.

【図18】本発明の第8実施例を示す、デッキを取り外
し且つトンネルの一部を切除したPWCの左舷半部の平
面図である。
FIG. 18 is a plan view of a port half of a PWC with a deck removed and a portion of a tunnel cut away, showing an eighth embodiment of the present invention.

【図19】図18の19−19線に沿った部分断面図で
ある。
FIG. 19 is a partial sectional view taken along line 19-19 in FIG. 18;

【図20】本発明の第8実施例で使用したピストン/ブ
ラケットユニットの立面図である。
FIG. 20 is an elevation view of a piston / bracket unit used in the eighth embodiment of the present invention.

【図21】図20のA−A線に沿った断面図である。FIG. 21 is a sectional view taken along line AA of FIG. 20;

【図22】本発明の第8実施例で使用した舵の斜視図で
ある。
FIG. 22 is a perspective view of a rudder used in the eighth embodiment of the present invention.

【図23】第8実施例における船殻の開口部を通した舵
とロッドとの間の相互連結を示す部分断面図である。
FIG. 23 is a partial sectional view showing an interconnection between a rudder and a rod through an opening of a hull in an eighth embodiment.

【図24】本発明の第8実施例で使用されるT−コネク
タの断面図である。
FIG. 24 is a sectional view of a T-connector used in an eighth embodiment of the present invention.

【図25】ギヤ作動式フラップを使用する従来技術のシ
ステムを示す概略図である。
FIG. 25 is a schematic diagram showing a prior art system using gear operated flaps.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 PWC 18 ノズル 20 入れ子式リンクエレメント 24 枢動エレメント 30a 連結エレメント 32 ベンチュリ 34 ジェット推進システム 38 船殻 40a、40b フラップシステム 42a、42b ボールジョイントロッド 43a、43b ダブルエンデッドボールジョイント 44a、44b 耳部 46a、46b コネクタ 48a、48b 連結体 50b ヒンジ連結部 52a、52b ナット及びボルト 56b ヒンジ連結エレメント 62b 前フランジ 216a、216b フラップ DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 PWC 18 Nozzle 20 Nested link element 24 Pivoting element 30a Connecting element 32 Venturi 34 Jet propulsion system 38 Hull 40a, 40b Flap system 42a, 42b Ball joint rod 43a, 43b Double-ended ball joint 44a, 44b Ear 46a , 46b Connector 48a, 48b Connecting body 50b Hinge connecting part 52a, 52b Nut and bolt 56b Hinge connecting element 62b Front flange 216a, 216b Flap

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B63H 25/10 B63H 25/10 25/12 25/12 25/46 25/46 (72)発明者 レナルド・プラーント カナダ国ケベック ジェイ1エヌ・3イー 7,ロック・フォレスト,フレデリック・ ストリート 1027──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) B63H 25/10 B63H 25/10 25/12 25/12 25/46 25/46 (72) Inventor Renard Plante Quebec, Canada Jay 1N3E 7, Rock Forest, Frederick Street 1027

Claims (141)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 船艇において、 左舷側及び右舷側を持つ船殻、 ノズルを通して加圧水流を発生する推進システム、 前記左舷側又は前記右舷側のいずれかに位置決めされ、
前記左舷側又は前記右舷側から所定距離離間された少な
くとも一つの舵、 前記ノズルに作動的に連結された操舵装置であって、こ
の操舵装置を廻すと前記ノズルが旋回する、操舵装置、
及び前記少なくとも一つの舵に作動的に連結されたアク
チュエータを含む、船艇。
A hull having a port side and a starboard side; a propulsion system for generating a pressurized water flow through a nozzle; positioned on either the port side or the starboard side;
At least one rudder separated from the port side or the starboard side by a predetermined distance, a steering device operatively connected to the nozzle, wherein turning the steering device turns the nozzle,
And a watercraft comprising an actuator operatively connected to the at least one rudder.
【請求項2】 請求項1に記載の船艇において、前記ア
クチュエータは、前記少なくとも一つの舵を前記操舵装
置から操作できるように前記操舵装置に作動的に連結さ
れている、船艇。
2. The watercraft according to claim 1, wherein the actuator is operatively connected to the steering device such that the at least one rudder can be operated from the steering device.
【請求項3】 請求項2に記載の船艇において、前記少
なくとも一つの舵は作動位置と非作動位置との間で選択
的に移動する、船艇。
3. The watercraft of claim 2, wherein the at least one rudder selectively moves between an active position and a non-active position.
【請求項4】 請求項3に記載の船艇において、前記少
なくとも一つの舵は前方縁部及び後方縁部を有し、前記
前方縁部の後方の点を中心として作動位置に枢動する、
船艇。
4. The marine craft of claim 3, wherein the at least one rudder has a forward edge and a rearward edge, and pivots to an operative position about a point behind the forward edge.
Boat.
【請求項5】 請求項2に記載の船艇において、前記少
なくとも一つの舵は内面及び外面を有し、前記少なくと
も一つの舵が水中に位置決めされた場合には、水が前記
内面及び前記外面の両方の上を流れる、船艇。
5. The boat according to claim 2, wherein the at least one rudder has an inner surface and an outer surface, wherein when the at least one rudder is positioned underwater, the water is the inner surface and the outer surface. A boat that flows over both.
【請求項6】 請求項2に記載の船艇において、前記操
舵装置は操舵可能なハンドルバーを含み、前記アクチュ
エータは、前記ハンドルバーを廻すと前記少なくとも一
つの舵が作動するように前記ハンドルバーに作動的に連
結されている、船艇。
6. The boat according to claim 2, wherein the steering device includes a steerable handlebar, and the actuator is configured to operate the at least one rudder when turning the handlebar. A hull operatively connected to a boat;
【請求項7】 請求項2に記載の船艇において、前記少
なくとも一つの舵は、前記船殻の船尾に位置決めされて
いる、船艇。
7. The hull of claim 2, wherein the at least one rudder is positioned at the stern of the hull.
【請求項8】 請求項2に記載の船艇において、前記船
殻の各側部から突出したスポンソンを更に有し、前記少
なくとも一つの舵は前記スポンソンの後側に配置されて
いる、船艇。
8. The marine craft according to claim 2, further comprising a sponson projecting from each side of the hull, wherein the at least one rudder is disposed on a rear side of the sponson. .
【請求項9】 請求項2に記載の船艇において、前記船
殻は凹所を形成し、前記少なくとも一つの舵は前記凹所
内に配置されている、船艇。
9. The watercraft according to claim 2, wherein the hull forms a recess, and the at least one rudder is located in the recess.
【請求項10】 請求項2に記載の船艇において、前記
少なくとも一つの舵は前方縁部及び後方縁部を有し、枢
動点で前記船殻に連結されており、前記枢動点は、前記
前方縁部から後方に離間されている、船艇。
10. The watercraft according to claim 2, wherein said at least one rudder has a front edge and a rear edge, and is connected to said hull at a pivot point, wherein said pivot point is A boat, spaced rearward from the front edge.
【請求項11】 請求項10に記載の船艇において、前
記少なくとも一つの舵は前記枢動点を中心として内方及
び外方に選択的に枢動する、船艇。
11. The watercraft according to claim 10, wherein the at least one rudder selectively pivots inward and outward about the pivot point.
【請求項12】 請求項11に記載の船艇において、前
記少なくとも一つの舵は、実質的に垂直方向に移動可能
である、船艇。
12. The watercraft according to claim 11, wherein the at least one rudder is movable in a substantially vertical direction.
【請求項13】 請求項2に記載の船艇において、前記
アクチュエータは、前記少なくとも一つの舵を前記ノズ
ルに作動的に連結するリンクエレメントである、船艇。
13. The watercraft of claim 2, wherein the actuator is a link element operatively connecting the at least one rudder to the nozzle.
【請求項14】 請求項13に記載の船艇において、前
記リンクエレメントは、非入れ子式である、船艇。
14. The watercraft according to claim 13, wherein the link elements are non-nested.
【請求項15】 請求項14に記載の船艇において、前
記リンクエレメントと前記ノズルとの間に可撓性部材を
更に含む、船艇。
15. The watercraft according to claim 14, further comprising a flexible member between the link element and the nozzle.
【請求項16】 請求項13に記載の船艇において、前
記リンクエレメントは、前記船殻の内側を延びている、
船艇。
16. The watercraft according to claim 13, wherein the link element extends inside the hull.
Boat.
【請求項17】 請求項16に記載の船艇において、前
記船殻の内側に配置されたチューブを更に含み、このチ
ューブは、水が前記船殻に進入しないように前記リンク
エレメントを取り囲む、船艇。
17. The hull of claim 16, further comprising a tube disposed inside the hull, wherein the tube surrounds the link element to prevent water from entering the hull. Boat.
【請求項18】 請求項13に記載の船艇において、前
記リンクエレメントは、前記船殻の後方に位置決めされ
ている、船艇。
18. The watercraft according to claim 13, wherein the link element is positioned behind the hull.
【請求項19】 請求項2に記載の船艇において、前記
少なくとも一つの舵は、第1及び第2の舵を含む、船
艇。
19. The watercraft according to claim 2, wherein said at least one rudder includes first and second rudders.
【請求項20】 請求項19に記載の船艇において、前
記第1及び第2の舵は、前記舵が水中にある場合に抗力
が大きくなるように前記船殻に向かって内方に角度をな
している、船艇。
20. The hull of claim 19, wherein the first and second rudders are angled inward toward the hull such that drag is greater when the rudders are underwater. No, boat.
【請求項21】 請求項2に記載の船艇において、前記
アクチュエータは、前記第1舵を前記ノズルに作動的に
連結する第1リンクエレメント、及び前記第2舵を前記
ノズルに作動的に連結する第2リンクエレメントを含
む、船艇。
21. The boat according to claim 2, wherein the actuator is a first link element operatively connecting the first rudder to the nozzle, and the second link rudder is operatively connected to the nozzle. A marine vessel including a second link element that performs
【請求項22】 請求項21に記載の船艇において、前
記ノズルに連結されたU字形状部材を更に含み、このU
字形状部材は第1アーム及び第2アームを有し、前記第
1リンクエレメントが前記第1アームに連結されてお
り、前記第2リンクエレメントが前記第2アームに連結
されている、船艇。
22. The boat according to claim 21, further comprising a U-shaped member connected to said nozzle.
A watercraft, wherein the V-shaped member has a first arm and a second arm, wherein the first link element is connected to the first arm, and the second link element is connected to the second arm.
【請求項23】 請求項22に記載の船艇において、第
1可撓性部材及び第2可撓性部材を更に有し、前記第1
可撓性部材は、前記第1リンクエレメントと前記第1ア
ームとの間に連結されており、前記第2可撓性部材は、
前記第2リンクエレメントと前記第2アームとの間に連
結されている、船艇。
23. The boat according to claim 22, further comprising a first flexible member and a second flexible member, wherein the first flexible member and the second flexible member are provided.
A flexible member is connected between the first link element and the first arm, and the second flexible member is
A watercraft connected between the second link element and the second arm;
【請求項24】 請求項21に記載の船艇において、前
記アクチュエータは、前記第1及び第2の舵の旋回角度
を異ならせる、船艇。
24. The boat according to claim 21, wherein the actuator varies the turning angles of the first and second rudders.
【請求項25】 請求項12に記載の船艇において、前
記アクチュエータは、前記少なくとも一つの舵を実質的
に垂直方向に移動するための、前記少なくとも一つの舵
と前記船殻との間に連結されたピストンを更に含む、船
艇。
25. The hull of claim 12, wherein the actuator is connected between the at least one rudder and the hull for moving the at least one rudder substantially vertically. A marine vessel further comprising a piston that has been made.
【請求項26】 請求項25に記載の船艇において、前
記ピストンは、ブラケット上に支持されたシリンダ内に
取り付けられており、前記ブラケットは、前記船殻に取
り付けられる、船艇。
26. The watercraft according to claim 25, wherein the piston is mounted in a cylinder supported on a bracket, and the bracket is mounted on the hull.
【請求項27】 請求項26に記載の船艇において、前
記シリンダは、一部品となるように、前記ブラケットと
一体形成されている、船艇。
27. The watercraft according to claim 26, wherein the cylinder is integrally formed with the bracket so as to be one piece.
【請求項28】 請求項25に記載の船艇において、前
記ピストン内の流体圧力をアクチュエータによって調節
することにより、少なくとも一つの舵を実質的に垂直方
向に移動する、船艇。
28. The watercraft according to claim 25, wherein at least one rudder is moved substantially vertically by adjusting a fluid pressure in the piston by an actuator.
【請求項29】 請求項28に記載の船艇において、前
記アクチュエータは、前記推進システムからの水圧を前
記ピストンに伝えるため、前記推進システムと前記ピス
トンとの間に連結された水ラインを更に含み、前記推進
システムは、ベンチュリを含み、このベンチュリ内の水
圧により前記水ライン内に加圧水を流し、前記少なくと
も一つの舵を実質的に垂直方向に移動させる、船艇。
29. The marine craft of claim 28, wherein the actuator further comprises a water line coupled between the propulsion system and the piston for transmitting hydraulic pressure from the propulsion system to the piston. A watercraft, wherein the propulsion system includes a venturi, wherein water pressure in the venturi causes pressurized water to flow in the water line to move the at least one rudder substantially vertically.
【請求項30】 請求項29に記載の船艇において、 前記少なくとも一つの舵を下方に押圧するため前記舵に
作動的に連結されたばねを更に有し、 前記ピストンに作用する前記加圧水が前記ばねを圧縮
し、前記舵を上方に移動させる、船艇。
30. The watercraft according to claim 29, further comprising a spring operatively connected to the rudder to press the at least one rudder downward, wherein the pressurized water acting on the piston is the spring. A boat that compresses and moves the rudder upward.
【請求項31】 請求項29に記載の船艇において、前
記少なくとも一つの舵は前記船殻の左舷側に設けられた
左舷舵及び前記船殻の右舷側に設けられた右舷舵を含
み、 上述のピストンは、前記左舷舵と前記船殻との間に連結
された左舷ピストンであり、前記アクチュエータは、前
記右舷舵を実質的に垂直方向に移動させるために前記右
舷舵と前記船殻との間に連結された右舷ピストンを更に
含み、 前記アクチュエータは、前記ベンチュリに連結されたT
−コネクタを更に含み、上述の水ラインは前記左舷ピス
トンと前記T−コネクタとの間に連結された左舷水ライ
ンであり、前記アクチュエータは、前記右舷ピストンと
前記T−コネクタとの間に連結された右舷水ラインを更
に含む船艇。
31. The boat according to claim 29, wherein the at least one rudder includes a port rudder provided on the port side of the hull and a starboard rudder provided on the starboard side of the hull. The piston is a port piston connected between the port rudder and the hull, and the actuator is configured to move the starboard rudder and the hull to move the starboard rudder substantially vertically. Further comprising a starboard piston connected between the actuator, wherein the actuator comprises a T connected to the venturi.
Further comprising a connector, wherein the water line is a port water line connected between the port piston and the T-connector, and the actuator is connected between the starboard piston and the T-connector. A boat further including a starboard water line.
【請求項32】 請求項31に記載の船艇において、前
記水ラインを通って前記ピストンに流入する水の流れを
制御するため、前記ベンチュリ内の水圧に応じて開放位
置と閉鎖位置との間で移動可能のチェックバルブを更に
含む、船艇。
32. The watercraft according to claim 31, wherein between the open position and the closed position according to the water pressure in the venturi, for controlling the flow of water flowing into the piston through the water line. A watercraft further comprising a check valve movable in the boat.
【請求項33】 請求項32に記載の船艇において、前
記ピストンは、前記ベンチュリから前記ピストンに前記
水ラインを介して流れる水により前記舵が持ち上げ位置
に持ち上げられるように形成されており、前記チェック
バルブは、前記ベンチュリ内の水圧が所定の閾値を越え
たことに応じて前記閉鎖位置から前記開放位置まで移動
できる、船艇。
33. The boat according to claim 32, wherein the piston is formed such that the rudder is raised to a lifting position by water flowing from the venturi to the piston via the water line. A watercraft, wherein the check valve is movable from the closed position to the open position in response to a water pressure in the venturi exceeding a predetermined threshold.
【請求項34】 請求項12に記載の船艇において、 前記舵を下方位置に押圧するため、前記少なくとも一つ
の舵に作動的に連結されたばねを更に含む、船艇。
34. The watercraft according to claim 12, further comprising a spring operatively connected to the at least one rudder to bias the rudder to a lower position.
【請求項35】 請求項12に記載の船艇において、 前記舵を上方位置に押圧するため、前記少なくとも一つ
の舵に作動的に連結されたばねを更に含む、船艇。
35. The watercraft according to claim 12, further comprising a spring operatively connected to the at least one rudder to push the rudder to an upper position.
【請求項36】 請求項2に記載の船艇において、前記
少なくとも一つの舵が前記船殻から離間された前記所定
の距離は、約12.7mm乃至50.8mm(約0.5
インチ乃至2インチ)である、船艇。
36. The watercraft according to claim 2, wherein the predetermined distance at which the at least one rudder is spaced from the hull is about 12.7 mm to 50.8 mm (about 0.5 mm).
Inches to 2 inches).
【請求項37】 請求項31に記載の船艇において、前
記所定の距離は、約38.1mm(約1.5インチ)で
ある、船艇。
37. The watercraft according to claim 31, wherein said predetermined distance is about 38.1 mm (about 1.5 inches).
【請求項38】 請求項2に記載の船艇において、前記
少なくとも一つの舵は少なくとも一つのフィンを有す
る、船艇。
38. The watercraft according to claim 2, wherein said at least one rudder has at least one fin.
【請求項39】 請求項38に記載の船艇において、前
記少なくとも一つの舵は、水を前記少なくとも一つの舵
を通して流すことができる複数の開口部を画定し、これ
らの開口部は、前記少なくとも一つのフィンによって互
いに分離されている、船艇。
39. The marine craft of claim 38, wherein the at least one rudder defines a plurality of openings through which water can flow through the at least one rudder, wherein the at least one opening comprises the at least one rudder. Ships separated from each other by a single fin.
【請求項40】 請求項38に記載の船艇において、前
記少なくとも一つのフィンは、水がフィンを横切って流
れるときに前記少なくとも一つの舵を下方に押圧するよ
うに角度が付けてある、船艇。
40. The watercraft according to claim 38, wherein the at least one fin is angled to press downward on the at least one rudder as water flows across the fin. Boat.
【請求項41】 請求項40に記載の船艇において、前
記少なくとも一つのフィンには、水平方向から5°乃至
25°の角度が付けてある、船艇。
41. The watercraft according to claim 40, wherein the at least one fin is angled at 5 ° to 25 ° from a horizontal direction.
【請求項42】 請求項41に記載の船艇において、前
記少なくとも一つのフィンには、水平方向から15°の
角度が付けてある、船艇。
42. The watercraft of claim 41, wherein the at least one fin is angled at 15 ° from horizontal.
【請求項43】 請求項38に記載の船艇において、前
記少なくとも一つの舵は盛り上がったノーズを持つ前方
縁部を有し、前記盛り上がったノーズは、前記少なくと
も一つの舵が非作動位置にある場合に水が前記少なくと
も一つのフィンと係合しないように、前記舵上を流れる
水の向きを変える、船艇。
43. The watercraft of claim 38, wherein the at least one rudder has a forward edge with a raised nose, the raised nose having the at least one rudder in an inoperative position. A watercraft that diverts water flowing over the rudder such that water does not engage the at least one fin in some cases.
【請求項44】 請求項2に記載の船艇において、前記
少なくとも一つの舵はエーロフォイル形状の水平方向断
面を有する、船艇。
44. The watercraft of claim 2, wherein the at least one rudder has an airfoil-shaped horizontal cross section.
【請求項45】 請求項2に記載の船艇において、前記
少なくとも一つの舵は、前方縁部及び後方縁部を有し、
前記前方縁部と前記後方縁部との間で少なくとも二つの
セグメントに曲げられている、船艇。
45. The watercraft of claim 2, wherein the at least one rudder has a front edge and a rear edge,
A watercraft, bent into at least two segments between the front edge and the rear edge.
【請求項46】 請求項12に記載の船艇において、前
記少なくとも一つの舵は、上方に湾曲した下前縁を有す
る、船艇。
46. The watercraft according to claim 12, wherein said at least one rudder has an upwardly curved lower leading edge.
【請求項47】 請求項12に記載の船艇において、前
記少なくとも一つの舵の下後縁は上方に湾曲しており、
前記少なくとも一つの舵上の水の流れを加速し、前記少
なくとも一つの舵を下方に移動するのを補助する低圧領
域を形成する、船艇。
47. The boat according to claim 12, wherein the lower trailing edge of the at least one rudder is curved upward,
A watercraft that accelerates the flow of water on the at least one rudder and forms a low pressure region that assists in moving the at least one rudder downward.
【請求項48】 請求項12に記載の船艇において、前
記少なくとも一つの舵に連結されたミニフラップを更に
有し、このミニフラップは、水がこれを横切って流れる
ときに前記少なくとも一つの舵を下方に押圧するため、
前記少なくとも一つの舵の内面及び外面に関して所定の
角度まで選択的に回転できる、船艇。
48. The watercraft according to claim 12, further comprising a mini-flap connected to said at least one rudder, said mini-flap being adapted to move said at least one rudder as water flows therethrough. To press down
A watercraft capable of selectively rotating up to a predetermined angle with respect to an inner surface and an outer surface of the at least one rudder.
【請求項49】 請求項2に記載の船艇において、前記
推進システムに連結されたモータ及び前記推進システム
に取り付けられたクラッチを更に含み、前記クラッチの
一部が、前記推進システムを通って流れる水と接触す
る、船艇。
49. The marine craft of claim 2, further comprising a motor coupled to the propulsion system and a clutch attached to the propulsion system, wherein a portion of the clutch flows through the propulsion system. A boat that comes in contact with water.
【請求項50】 請求項49に記載の船艇において、前
記クラッチは、前記推進システム内の所定の水圧によっ
て作動される、船艇。
50. The watercraft according to claim 49, wherein the clutch is activated by a predetermined water pressure in the propulsion system.
【請求項51】 請求項50に記載の船艇において、前
記クラッチは、水圧が前記所定の水圧以下である場合、
前記少なくとも一つの舵を前記ノズルに作動的に連結す
る、船艇。
51. The watercraft according to claim 50, wherein the clutch is provided when a water pressure is equal to or lower than the predetermined water pressure.
A watercraft, wherein the at least one rudder is operatively connected to the nozzle.
【請求項52】 請求項51に記載の船艇において、前
記所定の水圧は、約2500RPMのモータ速度と対応
する水圧より小さい、船艇。
52. The watercraft of claim 51, wherein the predetermined water pressure is less than a water pressure corresponding to a motor speed of about 2500 RPM.
【請求項53】 請求項52に記載の船艇において、前
記所定の水圧は、約3500RPMのモータ速度と対応
する水圧ないし約5500RPMのモータ速度と対応す
る水圧である、船艇。
53. The watercraft according to claim 52, wherein the predetermined water pressure is a water pressure corresponding to a motor speed of about 3500 RPM or a water pressure corresponding to a motor speed of about 5500 RPM.
【請求項54】 請求項53に記載の船艇において、前
記所定の水圧は、約4500RPMのモータ速度と対応
する水圧である、船艇。
54. The watercraft of claim 53, wherein the predetermined water pressure is a water pressure corresponding to a motor speed of about 4500 RPM.
【請求項55】 船艇において、 左舷側及び右舷側を持つ船殻、 ノズルを通して加圧水流を発生する推進システム、 前記ノズルに作動的に連結された操舵装置であって、こ
の操舵装置を廻すと前記ノズルが旋回する、操舵装置、
及び前記左舷側又は前記右舷側のいずれかに、第1及び
第2の平行でない枢軸を中心として枢動するように連結
された少なくとも一つのフラップであって、(a)前記
第1枢軸を中心とした前記フラップの枢動により前記フ
ラップが前記船殻から外方に枢動して、前記船艇の操舵
を制御し、(b)前記第2枢軸を中心とした前記フラッ
プの枢動により前記フラップが上方及び下方に移動し
て、水中で前記フラップが位置決めされる深さを変化さ
せるように構成されているフラップを含み、 前記少なくとも一つのフラップは、前記操舵装置の作動
により前記少なくとも一つのフラップを前記第1及び第
2の枢軸を中心として移動できるように前記操舵装置に
作動的に連結されている、船艇。
55. A watercraft, comprising: a hull having a port side and a starboard side; a propulsion system for generating a pressurized water flow through a nozzle; a steering device operatively connected to the nozzle; A steering device, wherein the nozzle turns,
And at least one flap connected to either the port side or the starboard side for pivoting about first and second non-parallel pivots, wherein (a) the flap is centered about the first pivot. The flap pivots outward from the hull by pivoting the flap to control the steering of the boat, and (b) pivoting the flap about the second pivot axis A flap configured to move up and down to change the depth at which the flap is positioned in water, wherein the at least one flap is configured to operate by actuation of the steering device. A watercraft, operatively connected to the steering device such that a flap can be moved about the first and second pivots.
【請求項56】 請求項55に記載の船艇において、前
記第1枢軸は実質的に水平であり、前記第2枢軸は実質
的に垂直である、船艇。
56. The watercraft of claim 55, wherein the first axis is substantially horizontal and the second axis is substantially vertical.
【請求項57】 請求項56に記載の船艇において、前
記少なくとも一つのフラップはノズルに作動的に連結さ
れており、船艇。
57. The watercraft of claim 56, wherein the at least one flap is operatively connected to a nozzle.
【請求項58】 請求項57に記載の船艇において、 前記少なくとも一つのフラップを前記ノズルに連結する
入れ子式リンク部材を更に有する、船艇。
58. The watercraft according to claim 57, further comprising a telescopic link member connecting said at least one flap to said nozzle.
【請求項59】 請求項58に記載の船艇において、前
記操舵装置を廻すと前記少なくとも一つのフラップが前
記第1軸線を中心として水流中に枢動し、船艇を旋回す
る、船艇。
59. The watercraft according to claim 58, wherein turning the steering device causes the at least one flap to pivot about the first axis in a stream of water to turn the watercraft.
【請求項60】 請求項58に記載の船艇において、 前記フラップを前記船殻に連結するボールジョイントロ
ッドを更に有する、船艇。
60. The watercraft according to claim 58, further comprising a ball joint rod connecting the flap to the hull.
【請求項61】 請求項56に記載の船艇において、前
記少なくとも一つのフラップはヒンジを有する、船艇。
61. The marine craft of claim 56, wherein the at least one flap has a hinge.
【請求項62】 請求項61に記載の船艇において、前
記ヒンジは前記第2枢軸を構成する、船艇。
62. The watercraft according to claim 61, wherein the hinge constitutes the second pivot.
【請求項63】 請求項56に記載の船艇において、前
記少なくとも一つのフラップは第1及び第2のフラップ
を含む、船艇。
63. The watercraft of claim 56, wherein the at least one flap includes first and second flaps.
【請求項64】 請求項63に記載の船艇において、前
記操舵装置を廻し、前記第1及び第2のフラップのうち
の一方のフラップだけを作動位置に移動する、船艇。
64. The boat according to claim 63, wherein the steering device is turned to move only one of the first and second flaps to an operating position.
【請求項65】 舵において、 前方縁部、後方縁部、第1側部、及び第2側部を持つ主
本体であって、前記舵を船艇に枢着できるように形成さ
れた枢着構造を更に有する主本体、及び前記第1及び第
2の側部のうちの少なくとも一方から外方に突出した少
なくとも一つのフィンを含む、舵。
65. A rudder, comprising: a main body having a front edge, a rear edge, a first side, and a second side, the pivot being formed so that the rudder can be pivotally attached to a boat. A rudder comprising: a main body further comprising a structure; and at least one fin projecting outwardly from at least one of the first and second sides.
【請求項66】 請求項65に記載の舵において、前記
舵には複数の貫通開口部が形成されており、これらの開
口部は前記少なくとも一つのフィンによって互いから離
間されている、舵。
66. The rudder of claim 65, wherein the rudder has a plurality of through openings formed therein, the openings being separated from each other by the at least one fin.
【請求項67】 請求項65に記載の舵において、前記
少なくとも一つのフィンは、前記枢着構造が前記船艇に
枢着されている場合、前記少なくとも一つのフィンが前
記主本体から下方及び前方に所定の角度をなして延びる
ように配向されている、舵。
67. The rudder of claim 65, wherein the at least one fin is lower and forward from the main body when the pivot structure is pivotally attached to the boat. A rudder that is oriented to extend at a predetermined angle to the rudder.
【請求項68】 請求項67に記載の舵において、前記
角度は、水平方向から5°乃至25°である、舵。
68. The rudder of claim 67, wherein the angle is between 5 and 25 degrees from horizontal.
【請求項69】 請求項68に記載の舵において、前記
角度は、水平方向から15°である、舵。
69. The rudder according to claim 68, wherein the angle is 15 ° from a horizontal direction.
【請求項70】 請求項65に記載の舵において、前記
主本体は、盛り上がったノーズを前方縁部に有し、前記
盛り上がったノーズは、前記主本体が前記水流の方向に
配向されている場合、前記舵上を流れる水を少なくとも
一つのフィンから遠ざかる方向に差し向けるように形成
されている、舵。
70. The rudder according to claim 65, wherein the main body has a raised nose at a front edge, wherein the raised nose is oriented when the main body is oriented in the direction of the water flow. A rudder configured to direct water flowing on the rudder in a direction away from at least one fin.
【請求項71】 請求項65に記載の舵において、前記
主本体はエーロフォイル状の水平方向断面を有する、
舵。
71. The rudder according to claim 65, wherein the main body has an airfoil-like horizontal cross section.
Rudder.
【請求項72】 請求項65に記載の舵において、前記
主本体は、その前方縁部と後方縁部との間に少なくとも
二つのセグメントに曲げられている、舵。
72. The rudder of claim 65, wherein the main body is bent into at least two segments between a front edge and a rear edge.
【請求項73】 請求項65に記載の舵において、前記
主本体は、上方に湾曲した下前縁を更に含む、舵。
73. The rudder of claim 65, wherein the main body further includes an upwardly curved lower leading edge.
【請求項74】 請求項65に記載の舵において、上方
に湾曲した下後縁を更に含む、舵。
74. The rudder of claim 65, further comprising an upwardly curved lower trailing edge.
【請求項75】 請求項65に記載の舵において、前記
枢着構造は、前記前方縁部の後方に離間されている、
舵。
75. The rudder of claim 65, wherein the pivot structure is spaced behind the front edge.
Rudder.
【請求項76】 舵において、 前方縁部、後方縁部、第1側部、及び第2側部を持つ主
本体であって、前記舵を船艇に枢着できるように構成さ
れた枢動取り付け構造を更に有する主本体、及び前記主
本体に回転可能に取り付けられたミニフラップであっ
て、このミニフラップの前記主本体に関する角度を調節
できるミニフラップを含む、舵。
76. A rudder, comprising: a main body having a front edge, a rear edge, a first side, and a second side, wherein the rudder is configured to pivotally connect the rudder to a boat. A rudder comprising: a main body further having a mounting structure; and a mini-flap rotatably mounted on the main body, the mini-flap being capable of adjusting an angle of the mini-flap with respect to the main body.
【請求項77】 請求項76に記載の舵において、前記
ミニフラップの回転軸線は、前記枢動取り付け構造が画
定する枢軸に関して垂直でない角度で延びている、舵。
77. The rudder of claim 76, wherein the axis of rotation of the mini-flap extends at an angle that is not perpendicular to the pivot defined by the pivot mounting structure.
【請求項78】 請求項77に記載の舵において、前記
回転軸線は、前記枢軸に関し、垂直方向から5°乃至2
5°の角度をなしている、舵。
78. The rudder of claim 77, wherein the axis of rotation is about 5 ° to 2 ° from vertical with respect to the pivot.
The rudder at an angle of 5 °.
【請求項79】 請求項78に記載の舵において、前記
回転軸線は、前記枢軸に関し、垂直方向から15°の角
度をなしている、舵。
79. The rudder of claim 78, wherein the axis of rotation is at an angle of 15 ° from the vertical with respect to the pivot.
【請求項80】 請求項76に記載の舵において、前記
主本体は、上方に湾曲した下前縁を有する、舵。
80. The rudder of claim 76, wherein the main body has a lower leading edge that curves upward.
【請求項81】 請求項76に記載の舵において、前記
主本体は下後縁を有し、この下後縁は上方に湾曲してい
る、舵。
81. The rudder of claim 76, wherein the main body has a lower trailing edge, the lower trailing edge being upwardly curved.
【請求項82】 請求項76に記載の舵において、前記
枢動取り付け構造は、前記前方縁部の後方に離間されて
いる、舵。
82. The rudder of claim 76, wherein the pivot mounting structure is spaced behind the front edge.
【請求項83】 船艇制御方法において、 アクチュエータを作動する工程、及び前記アクチュエー
タの作動に応じて、船艇の船殻の左舷側又は右舷側から
所定距離離間して位置決めされた少なくとも一つの舵の
向きを、水が前記少なくとも一つの舵の両側を流れるよ
うに変え、前記船艇の操舵に影響を及ぼす工程を含む、
方法。
83. A boat control method, comprising: a step of operating an actuator; and at least one rudder positioned at a predetermined distance from a port side or a starboard side of a hull of the boat in response to the operation of the actuator. Changing the direction of the water to flow on both sides of the at least one rudder to affect the steering of the boat.
Method.
【請求項84】 請求項83に記載の方法において、前
記アクチュエータは、前記アクチュエータの作動が前記
操舵装置を介して影響されるように前記船艇の操舵装置
に作動的に連結されている、方法。
84. The method according to claim 83, wherein the actuator is operatively connected to a steering device of the watercraft such that operation of the actuator is affected via the steering device. .
【請求項85】 請求項84に記載の方法において、ノ
ズルが前記操舵装置に作動的に連結されており、前記操
舵装置の作動により前記ノズルが向きを変え、前記ノズ
ルが前記少なくとも一つの舵の向きを変える、方法。
85. The method according to claim 84, wherein a nozzle is operatively connected to the steering device, the operation of the steering device causing the nozzle to turn and the nozzle to turn the at least one rudder. How to turn around.
【請求項86】 請求項83に記載の方法において、前
記少なくとも一つの舵は、前記船殻の前記右舷側に設け
られた第1舵及び前記船殻の前記左舷側に設けられた第
2舵を含む、方法。
86. The method according to claim 83, wherein the at least one rudder is a first rudder provided on the starboard side of the hull and a second rudder provided on the port side of the hull. Including, methods.
【請求項87】 請求項86に記載の方法において、前
記第1及び第2の舵は、これらの舵が水中にある場合に
抗力が増大するように前記船殻に向かって内方に角度を
なしている、方法。
87. The method according to claim 86, wherein the first and second rudders are angled inward toward the hull so that drag increases when the rudders are underwater. No, no way.
【請求項88】 請求項87に記載の方法において、前
記アクチュエータは、応答的に、前記第1舵の向きを内
方に向け、前記第2舵の向きを外方に向ける、方法。
88. The method of claim 87, wherein the actuator is responsive to orient the first rudder inward and the second rudder outward.
【請求項89】 請求項83に記載の方法において、前
記舵を水中に下ろす工程を更に含む、方法。
89. The method of claim 83, further comprising lowering the rudder into water.
【請求項90】 請求項89に記載の方法において、前
記舵は少なくとも一つのフィンを有し、フィンは、フィ
ン上を流れる水が前記舵を下げるように角度をなしてい
る、方法。
90. The method of claim 89, wherein the rudder has at least one fin, wherein the fins are angled such that water flowing over the fin lowers the rudder.
【請求項91】 請求項89に記載の方法において、前
記舵の向きを変える際、前記舵のミニフラップを、この
ミニフラップに対して流れる水が前記舵を下げるように
回転する工程を更に含む、方法。
91. The method of claim 89, further comprising rotating the rudder mini-flap such that water flowing relative to the mini-flap lowers the rudder when turning the rudder. ,Method.
【請求項92】 請求項89に記載の方法において、前
記舵を持ち上げて水から出す工程を更に含む、方法。
92. The method of claim 89, further comprising lifting the rudder out of the water.
【請求項93】 請求項92に記載の方法において、推
進システムからの水圧が前記舵を持ち上げる、方法。
93. The method according to claim 92, wherein water pressure from a propulsion system raises the rudder.
【請求項94】 請求項93に記載の方法において、前
記舵を下方に押圧するばねを更に含む、方法。
94. The method according to claim 93, further comprising a spring pressing the rudder downward.
【請求項95】 請求項83に記載の方法において、前
記船艇の推進システムの水圧が所定レベル以下に低下し
たことに応じて前記舵を持ち上げ位置から水中の下降位
置に下げる工程、及び前記船艇の推進システムの水圧が
所定レベル以上であることに応じて前記舵を前記下降位
置から水の外に前記持ち上げ位置まで持ち上げる工程を
更に含む、方法。
95. The method according to claim 83, wherein the rudder is lowered from a raised position to a submerged lowered position in response to a decrease in water pressure of the watercraft propulsion system below a predetermined level; and The method further comprising raising the rudder from the lowered position to the raised position out of the water in response to the water pressure of the boat's propulsion system being above a predetermined level.
【請求項96】 請求項83に記載の方法において、前
記アクチュエータは、前記操舵装置を廻すことによって
前記舵の向きを変えることができるように前記少なくと
も一つの舵を前記操舵装置に作動的に連結するためのク
ラッチを含み、前記方法は、前記クラッチを係合して前
記少なくとも一つの舵を前記操舵装置に作動的に連結す
る工程を更に含む、方法。
96. The method of claim 83, wherein the actuator operatively connects the at least one rudder to the steering device such that the steering can be turned by turning the steering device. The clutch further comprising: engaging the clutch to operatively couple the at least one rudder to the steering device.
【請求項97】 請求項96に記載の方法において、前
記クラッチは、前記船艇の推進システムの水圧が所定レ
ベル以下であることに応じて係合する、方法。
97. The method according to claim 96, wherein the clutch engages in response to a water pressure of the watercraft propulsion system being below a predetermined level.
【請求項98】 請求項97に記載の方法において、前
記推進システムの水圧が所定レベル以上であることに応
じて前記クラッチの係合を解除し、前記少なくとも一つ
の舵を前記操舵装置から外す工程を更に含む、方法。
98. The method of claim 97, wherein the clutch is disengaged and the at least one rudder is disengaged from the steering device when the hydraulic pressure of the propulsion system is above a predetermined level. The method further comprising:
【請求項99】 請求項98に記載の方法において、前
記所定レベルは、約2500RPMのモータ速度と対応
する水圧である、方法。
99. The method of claim 98, wherein said predetermined level is a hydraulic pressure corresponding to a motor speed of about 2500 RPM.
【請求項100】 請求項98に記載の方法において、
前記所定レベルは、3500RPM乃至5500RPM
のモータ速度と対応する水圧である、方法。
100. The method of claim 98, wherein
The predetermined level is 3500 RPM to 5500 RPM
The motor speed and the corresponding hydraulic pressure.
【請求項101】 請求項100に記載の方法におい
て、前記所定レベルは、約4500RPMのモータ速度
と対応する水圧である、方法。
101. The method of claim 100, wherein the predetermined level is a hydraulic pressure corresponding to a motor speed of about 4500 RPM.
【請求項102】 ノズルを通る加圧水流を発生する推
進システム、及び操舵装置を廻すと前記ノズルの向きが
変わるように前記ノズルに作動的に連結された操舵装置
を持つ船艇を改装するためのキットにおいて、 舵、 船殻の左舷側又は右舷側に取り付けられるように構成さ
れており、前記舵を前記船殻の前記左舷側又は前記右舷
側の夫々から離間された関係で支持するように構成され
たブラケット、及び前記舵を前記操舵装置から操作でき
るように前記舵を前記操舵装置に作動的に連結するよう
に形成され且つ構成されたアクチュエータを含む、キッ
ト。
102. A propulsion system for generating pressurized water flow through a nozzle, and for retrofitting a watercraft having a steering device operatively connected to the nozzle such that turning the steering device changes the orientation of the nozzle. A kit configured to be attached to a rudder, a port side or a starboard side of a hull, and configured to support the rudder in a relationship spaced apart from the port side or the starboard side of the hull, respectively; A kit comprising: a bracket provided and an actuator formed and configured to operatively connect the rudder to the steering device such that the rudder can be operated from the steering device.
【請求項103】 請求項102に記載のキットにおい
て、前記アクチュエータは、前記ノズルと前記舵との間
に連結されるように構成されたリンク部材である、キッ
ト。
103. The kit of claim 102, wherein the actuator is a link member configured to be connected between the nozzle and the rudder.
【請求項104】 請求項103に記載のキットにおい
て、前記リンク部材の周囲に配置されるチューブを更に
含む、キット。
104. The kit of claim 103, further comprising a tube disposed around the link member.
【請求項105】 請求項103に記載のキットにおい
て、前記ノズルを前記舵に選択的に連結するように構成
されたクラッチを更に含む、キット。
105. The kit of claim 103, further comprising a clutch configured to selectively couple the nozzle to the rudder.
【請求項106】 請求項102に記載のキットにおい
て、前記舵は前記ブラケットに枢着されている、キッ
ト。
106. The kit of claim 102, wherein the rudder is pivotally attached to the bracket.
【請求項107】 請求項102に記載のキットにおい
て、前記舵は、前記ブラケットに、前記舵の前方縁部か
ら離間された関係で枢着されている、キット。
107. The kit of claim 102, wherein the rudder is pivotally attached to the bracket in a spaced relationship from a forward edge of the rudder.
【請求項108】 請求項102に記載のキットにおい
て、前記舵には、ミニフラップが、このミニフラップの
角度を調節できるように回転可能に取り付けられてい
る、キット。
108. The kit of claim 102, wherein a mini flap is rotatably mounted on the rudder to adjust the angle of the mini flap.
【請求項109】 請求項102に記載のキットにおい
て、前記舵は、この舵から外方に突出した少なくとも一
つのフィンを含む、キット。
109. The kit of claim 102, wherein the rudder includes at least one fin protruding outward from the rudder.
【請求項110】 請求項102に記載のキットにおい
て、前記アクチュエータは、少なくとも一つの舵に連結
されたピストンを更に含み、前記ピストンは、前記舵を
上下させるように形成されており且つ構成されている、
キット。
110. The kit of claim 102, wherein the actuator further comprises a piston coupled to at least one rudder, wherein the piston is configured and configured to raise and lower the rudder. Yes,
kit.
【請求項111】 請求項110に記載のキットにおい
て、前記ピストンは、前記ブラケットに支持されたシリ
ンダとともに取り付けられている、キット。
111. The kit of claim 110, wherein the piston is mounted with a cylinder supported by the bracket.
【請求項112】 請求項111に記載のキットにおい
て、前記シリンダは、一部品となるように、前記ブラケ
ットと一体成形されている、キット。
112. The kit of claim 111, wherein the cylinder is integrally formed with the bracket so as to be one piece.
【請求項113】 請求項110に記載のキットにおい
て、前記アクチュエータは、 前記ピストンと前記船艇推進システムのベンチュリとの
間を連結するようになった水ラインを更に含み、前記ベ
ンチュリ内の水圧を前記水ラインに流して前記ピストン
を上昇又は下降させることができる、キット。
113. The kit of claim 110, wherein the actuator further comprises a water line adapted to couple between the piston and a venturi of the marine propulsion system, wherein the water pressure in the venturi is reduced. A kit that can be flown through the water line to raise or lower the piston.
【請求項114】 請求項113に記載のキットにおい
て、前記舵及び前記ブラケットは、夫々、左舷舵及び左
舷ブラケットであり、前記船艇は右舷舵及び右舷ブラケ
ットを更に含み、 上述のピストンは、前記左舷舵と前記船殻の左舷側との
間に連結されるようになった左舷ピストンであり、前記
アクチュエータは、前記右舷舵を実質的に垂直方向に移
動するための、前記右舷舵と前記船殻の右舷側との間に
連結されるようになった右舷ピストンを更に含み、 前記アクチュエータは、前記ベンチュリに連結されるよ
うになったT−コネクタを更に有し、上述の水ライン
は、前記左舷ピストンと前記T−コネクタとの間に連結
されるようになった左舷水ラインであり、前記アクチュ
エータは、前記右舷ピストンと前記T−コネクタとの間
に連結されるようになった右舷水ラインを更に含む、キ
ット。
114. The kit of claim 113, wherein the rudder and the bracket are a port rudder and a port bracket, respectively, wherein the hull further comprises a starboard rudder and a starboard bracket, A port piston adapted to be connected between a port rudder and a port side of the hull, wherein the actuator is configured to move the starboard rudder in a substantially vertical direction with the starboard rudder and the ship. Further comprising a starboard piston adapted to be coupled to a starboard side of the shell, wherein the actuator further comprises a T-connector adapted to be coupled to the venturi; A port water line adapted to be connected between a port piston and the T-connector, wherein the actuator is connected between the starboard piston and the T-connector; Further comprising, kit starboard water line adapted to be.
【請求項115】 請求項114に記載のキットにおい
て、前記T−コネクタは、前記水ラインを通って前記ピ
ストンに流入する水の流れを制御するため、前記ベンチ
ュリ内の水圧に応じて開放位置と閉鎖位置との間で移動
可能のチェックバルブを含む、キット。
115. The kit of claim 114, wherein the T-connector has an open position in response to water pressure in the venturi to control the flow of water flowing into the piston through the water line. A kit comprising a check valve movable to and from a closed position.
【請求項116】 請求項115に記載のキットにおい
て、前記ピストンは、前記ベンチュリから前記ピストン
に前記水ラインを介して流れる水が前記舵を持ち上げ位
置まで持ち上げるように形成されており、前記チェック
バルブは、前記ベンチュリ内の水圧が所定の閾値を越え
るのに応じて前記閉鎖位置から前記開放位置まで移動可
能である、キット。
116. The kit according to claim 115, wherein the piston is configured such that water flowing from the venturi to the piston via the water line lifts the rudder to a raised position, and wherein the check valve Is a kit that is movable from said closed position to said open position in response to a water pressure in said venturi exceeding a predetermined threshold.
【請求項117】 請求項102に記載のキットにおい
て、前記アクチュエータは、前記ノズルと前記舵との間
に作動的に連結されるように構成されたU字形状部材を
更に含む、キット。
117. The kit of claim 102, wherein the actuator further comprises a U-shaped member configured to be operatively connected between the nozzle and the rudder.
【請求項118】 請求項102に記載のキットにおい
て、前記アクチュエータは前記少なくとも一つの舵を下
方に押圧するためのばねを更に含む、キット。
118. The kit of claim 102, wherein the actuator further comprises a spring for biasing the at least one rudder downward.
【請求項119】 請求項118に記載のキットにおい
て、前記アクチュエータはピストンを更に有し、このピ
ストンは、前記ばねの押圧力に抗して前記ピストンを持
ち上げることができるように前記舵に連結されている、
キット。
119. The kit according to claim 118, wherein the actuator further comprises a piston, the piston being connected to the rudder such that the piston can be lifted against the pressing force of the spring. ing,
kit.
【請求項120】 請求項119に記載のキットにおい
て、前記アクチュエータは、ベンチュリ内の水圧を前記
水ラインに流して前記ピストンを持ち上げることができ
るように前記ピストンと前記船艇推進システムのベンチ
ュリとの間を連結するようになった水ラインを更に有す
る、キット。
120. The kit of claim 119, wherein the actuator is configured to connect the piston with the venturi of the marine propulsion system such that water pressure in the venturi can flow through the water line to lift the piston. A kit further comprising a water line adapted to connect between.
【請求項121】 請求項102に記載のキットにおい
て、前記アクチュエータは、前記舵に加わった衝撃力が
前記ノズルに伝わらないように前記ノズルと前記少なく
とも一つの舵との間に連結できる可撓性部材を更に含
む、キット。
121. The kit of claim 102, wherein the actuator is flexible and can be connected between the nozzle and the at least one rudder such that an impact force applied to the rudder is not transmitted to the nozzle. A kit further comprising a member.
【請求項122】 加圧水流を発生する推進システム及
び操舵装置を持つ船艇を改装するためのキットにおい
て、 前記推進システムと隣接して位置決めされるように形成
され且つ構成されたノズルを備え、前記ノズルは、前記
加圧水流を案内するように前記操舵装置に作動的に連結
されており、前記操舵装置を廻すと前記ノズルの向きが
変わるようになっており、 前記キットは、また、 舵と、 船殻の左舷側又は右舷側に取り付けられるように形成さ
れており、前記舵を前記船殻の前記左舷側又は前記右舷
側の夫々から離間された関係で支持するように構成され
たブラケットと、 前記操舵装置で前記ノズルの向きを変えることにより前
記舵を移動できるように、前記舵を前記ノズルに作動的
に連結するように形成され且つ構成されたリンクエレメ
ントとを備えた、キット。
122. A kit for retrofitting a watercraft having a propulsion system and a steering device for generating a pressurized water flow, comprising: a nozzle formed and configured to be positioned adjacent to the propulsion system; A nozzle is operatively connected to the steering device to guide the pressurized water flow, such that turning the steering device changes the orientation of the nozzle. The kit also includes a rudder, A bracket configured to be attached to the port side or starboard side of the hull, and configured to support the rudder in a spaced relationship from the port side or starboard side of the hull, respectively; A link formed and configured to operatively connect the rudder to the nozzle such that the rudder can be moved by changing the orientation of the nozzle with the steering device. And a instrument, kit.
【請求項123】 請求項122に記載のキットにおい
て、前記リンク部材の周囲に配置されるようになったチ
ューブを更に含む、キット。
123. The kit of claim 122, further comprising a tube arranged around the link member.
【請求項124】 請求項122に記載のキットにおい
て、前記ノズルを前記舵に選択的に連結するように構成
されたクラッチを更に含む、キット。
124. The kit of claim 122, further comprising a clutch configured to selectively couple the nozzle to the rudder.
【請求項125】 請求項124に記載のキットにおい
て、前記舵は、当該舵の前方エッジから離間された位置
で、前記ブラケットに枢動可能に取り付けられている、
キット。
125. The kit of claim 124, wherein the rudder is pivotally mounted to the bracket at a location spaced from a forward edge of the rudder.
kit.
【請求項126】 請求項122に記載のキットにおい
て、前記舵には、ミニフラップが、前記ミニフラップの
角度を調節できるように回転可能に取り付けられてい
る、キット。
126. The kit of claim 122, wherein a mini-flap is rotatably mounted on the rudder to adjust the angle of the mini-flap.
【請求項127】 請求項122に記載のキットにおい
て、前記舵は、この舵から外方に突出した少なくとも一
つのフィンを含む、キット。
127. The kit of claim 122, wherein the rudder includes at least one fin protruding outward from the rudder.
【請求項128】 請求項122に記載のキットにおい
て、前記アクチュエータは、前記舵に連結されたピスト
ンを更に含み、前記ピストンは前記舵を上下させるよう
に形成され且つ構成されている、キット。
128. The kit of claim 122, wherein the actuator further comprises a piston coupled to the rudder, wherein the piston is formed and configured to raise and lower the rudder.
【請求項129】 請求項128に記載のキットにおい
て、前記ピストンは、前記ブラケット上に支持されたシ
リンダとともに取り付けられている、キット。
129. The kit of claim 128, wherein the piston is mounted with a cylinder supported on the bracket.
【請求項130】 請求項129に記載のキットにおい
て、前記シリンダは、一部品となるように、前記ブラケ
ットと一体形成されている、キット。
130. The kit of claim 129, wherein the cylinder is integrally formed with the bracket so as to be one piece.
【請求項131】 請求項128に記載のキットにおい
て、前記アクチュエータは、前記ピストンと前記船艇推
進システムのベンチュリとの間を連結できる水ラインを
更に含み、前記ベンチュリ内の水圧を前記水ラインに流
して前記ピストンを上昇または下降させることができ
る、キット。
131. The kit according to claim 128, wherein the actuator further comprises a water line connectable between the piston and a venturi of the marine propulsion system, wherein water pressure in the venturi is applied to the water line. A kit capable of flowing to raise or lower the piston.
【請求項132】 請求項131に記載のキットにおい
て、前記舵及び前記ブラケットは、夫々、左舷舵及び左
舷ブラケットであり、前記船艇は右舷舵及び右舷ブラケ
ットを更に含み、 上述のピストンは、前記左舷舵と前記船殻の左舷側との
間に連結されるようになった左舷ピストンであり、前記
アクチュエータは、前記右舷舵を実質的に垂直方向に移
動するための、前記右舷舵と前記船殻の右舷側との間に
連結されるようになった右舷ピストンを更に備え、 前記アクチュエータは、前記ベンチュリに連結されるよ
うになったT−コネクタを更に有し、上述の水ラインは
前記左舷ピストンと前記T−コネクタとの間に連結され
るようになった左舷水ラインであり、前記アクチュエー
タは、前記右舷ピストンと前記T−コネクタとの間に連
結されるようになった右舷水ラインを更に含む、キッ
ト。
132. The kit according to claim 131, wherein the rudder and the bracket are a port rudder and a port bracket, respectively, wherein the boat further includes a starboard rudder and a starboard bracket, A port piston adapted to be connected between a port rudder and a port side of the hull, wherein the actuator is configured to move the starboard rudder in a substantially vertical direction with the starboard rudder and the ship. Further comprising a starboard piston adapted to be connected to the starboard side of the shell; wherein the actuator further comprises a T-connector adapted to be connected to the venturi; A port water line adapted to be connected between a piston and the T-connector, wherein the actuator is connected between the starboard piston and the T-connector; Further comprising, kit starboard water line became so that.
【請求項133】 請求項132に記載のキットにおい
て、前記T−コネクタは、前記水ラインを通って前記ピ
ストンに流入する水の流れを制御するため、前記ベンチ
ュリ内の水圧に応じて開放位置と閉鎖位置との間で移動
可能のチェックバルブを含む、キット。
133. The kit according to claim 132, wherein the T-connector controls an open position according to water pressure in the venturi to control the flow of water flowing into the piston through the water line. A kit comprising a check valve movable to and from a closed position.
【請求項134】 請求項133に記載のキットにおい
て、前記ピストンは、前記ベンチュリから前記ピストン
に前記水ラインを通って流れる水が前記舵を持ち上げ位
置まで持ち上げるように形成されており、前記チェック
バルブは、前記ベンチュリ内の水圧が所定の閾値を越え
るのに応じて前記閉鎖位置から前記開放位置まで移動可
能である、キット。
134. The kit according to claim 133, wherein the piston is formed such that water flowing from the venturi to the piston through the water line lifts the rudder to a raised position, and wherein the check valve Is a kit that is movable from said closed position to said open position as the water pressure in said venturi exceeds a predetermined threshold.
【請求項135】 請求項131に記載のキットにおい
て、前記アクチュエータは、前記ノズルと前記舵との間
に作動的に連結されるように構成されたU字形状部材を
更に含む、キット。
135. The kit according to claim 131, wherein the actuator further comprises a U-shaped member configured to be operatively connected between the nozzle and the rudder.
【請求項136】 請求項122に記載のキットにおい
て、前記アクチュエータは、前記少なくとも一つの舵を
下方に押圧するためのばねを更に含む、キット。
136. The kit of claim 122, wherein the actuator further comprises a spring for biasing the at least one rudder downward.
【請求項137】 請求項136に記載のキットにおい
て、前記アクチュエータはピストンを更に有し、このピ
ストンは、前記ばねの押圧力に抗して前記ピストンを持
ち上げるため、前記舵に連結されている、キット。
137. The kit according to claim 136, wherein the actuator further comprises a piston, the piston being connected to the rudder to lift the piston against the pressure of the spring. kit.
【請求項138】 請求項137に記載のキットにおい
て、前記アクチュエータは、ベンチュリ内の水圧を前記
水ラインに流して前記ピストンを持ち上げることができ
るように前記ピストンと前記船艇推進システムのベンチ
ュリとの間を連結するようになった水ラインを更に有す
る、キット。
138. The kit of claim 137, wherein the actuator is configured to move the piston and the venturi of the marine propulsion system so that water pressure in the venturi can flow through the water line to lift the piston. A kit further comprising a water line adapted to connect between.
【請求項139】 請求項122に記載のキットにおい
て、前記アクチュエータは、前記舵に加わった衝撃力が
前記ノズルに伝わらないように前記ノズルと前記少なく
とも一つの舵との間に連結できる可撓性部材を更に含
む、キット。
139. The kit of claim 122, wherein the actuator is flexible and can be connected between the nozzle and the at least one rudder such that an impact force applied to the rudder is not transmitted to the nozzle. A kit further comprising a member.
【請求項140】 船艇船殻において、 左舷側及び右舷側、 ノズルを通る加圧水流を発生する推進システムを受け入
れるようになった船尾、 前記船殻の前記右舷側にその船尾端と近接して設けられ
た、右舷舵をその中に受け入れるように形成された右舷
舵受け入れ凹所、及び前記船殻の前記左舷側にその左舷
側と近接して設けられた、左舷舵をその中に受け入れる
ように形成された左舷舵受け入れ凹所を含む、船殻。
140. A ship hull, comprising: a port side and a starboard side; a stern adapted to receive a propulsion system for generating a pressurized water flow through a nozzle; and a stern close to the starboard end of the hull on the starboard side. A starboard rudder receiving recess formed to receive a starboard rudder therein; and a port rudder provided in the port side of the hull and adjacent to the port side thereof. The hull, including the port rudder receiving recess formed on the hull.
【請求項141】 左舷側及び右舷側を持つ船殻と、ノ
ズルを通る加圧水流を発生する推進システムと、前記ノ
ズルに作動的に連結された操舵装置であって、この操舵
装置を廻すと前記ノズルが向きを変える操舵装置とを備
えた、船艇用のオフ−パワーステアリングシステムにお
いて、 前記左舷側又は前記右舷側のいずれかに位置決めされ、
前記左舷側又は前記右舷側の夫々から所定距離離間され
た少なくとも一つの舵、及び前記少なくとも一つの舵に
作動的に連結されたアクチュエータを含む、オフ−パワ
ーステアリングシステム。
141. A hull having a port side and a starboard side, a propulsion system for generating pressurized water flow through a nozzle, and a steering device operatively connected to the nozzle, wherein turning the steering device An off-power steering system for a marine vessel, comprising: a steering device for turning a nozzle, wherein the nozzle is positioned on either the port side or the starboard side,
An off-power steering system including at least one rudder spaced a predetermined distance from each of the port side or the starboard side, and an actuator operatively connected to the at least one rudder.
JP2001182362A 2001-02-05 2001-06-15 Boat for personal use and off-power steering system for the boat Pending JP2002240792A (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US77580601A 2001-02-05 2001-02-05
US09/850173 2001-05-08
US09/775806 2001-05-08
US09/850,173 US6523489B2 (en) 2000-02-04 2001-05-08 Personal watercraft and off-power steering system for a personal watercraft

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002240792A true JP2002240792A (en) 2002-08-28

Family

ID=27119105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001182362A Pending JP2002240792A (en) 2001-02-05 2001-06-15 Boat for personal use and off-power steering system for the boat

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2002240792A (en)
AU (1) AU5011301A (en)

Also Published As

Publication number Publication date
AU5011301A (en) 2002-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6523489B2 (en) Personal watercraft and off-power steering system for a personal watercraft
US3943876A (en) Water jet boat drive
US7018252B2 (en) Watercraft control mechanism
US3982493A (en) Skid control mechanism for boats
KR102058449B1 (en) An amphibious boat with winged wheel
EP3523194B1 (en) Tugboat having azimuthal propelling units
US6234854B1 (en) Marine drive assembly
JPS6315200B2 (en)
US6675730B2 (en) Personal watercraft having off-power steering system
US6113443A (en) Trim tab for jet propulsion system
CA2527147C (en) Marine vessel propulsion and tubular rudder system
US4395239A (en) Hydraulic system for marine propulsion device with sequentially operating tilt and trim means
JP2002240792A (en) Boat for personal use and off-power steering system for the boat
US8607724B2 (en) Rudder assembly with a deflectable trailing tab
CA2333831A1 (en) Personal watercraft and off-power steering system for a personal watercraft
US6702630B2 (en) Auxiliary keel system for marine crafts powered by jet propulsion systems
US7101235B2 (en) Air-boat sound suppressor and directional control system
CA2396479A1 (en) Personal watercraft having off-power steering system
FI112345B (en) Control nozzle for a water jet of a water jet engine and method for using a water jet engine as a water pump
JP2005231407A (en) Water jet propulsion type small planing craft
CA2352707A1 (en) Watercraft with steerable planing surface
JP2601996Y2 (en) Variable intake for water jet pumps on hydrofoils
US6238256B1 (en) Arrangement for mounting propulsion unit to boat hull
FI107041B (en) System and procedure for using a water-jet motor as a water pump
JP4279634B2 (en) Outboard motor