JP2002240353A - Device and method for processing image data, and recorder - Google Patents

Device and method for processing image data, and recorder

Info

Publication number
JP2002240353A
JP2002240353A JP2001047034A JP2001047034A JP2002240353A JP 2002240353 A JP2002240353 A JP 2002240353A JP 2001047034 A JP2001047034 A JP 2001047034A JP 2001047034 A JP2001047034 A JP 2001047034A JP 2002240353 A JP2002240353 A JP 2002240353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
recording
image data
memory
data processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001047034A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoaki Masaki
友章 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001047034A priority Critical patent/JP2002240353A/en
Publication of JP2002240353A publication Critical patent/JP2002240353A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To execute a masking process with respect to recording data in a simple structure at a high speed. SOLUTION: Recording data is read from a first memory 100, mask data is read from a second memory 101 and the recording data and the mask data are synthesized by a data synthesizing circuit 105 to perform the masking process with respect to the recording data. The synthesizing circuit 105 synthesizes the plurality of bits of the recording data with one bit of the mask data. The reading from the first memory 100 and the processing by the data synthesizing circuit 105 is concurrently executed, thereby reducing the operation time period.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は画像データ処理のた
めの装置及び方法、並びに記録装置に関し、特に、記録
データに対するマスク処理を簡単な構成でより高速に行
うことができる画像データ処理に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an apparatus and a method for image data processing and a printing apparatus, and more particularly to an image data processing capable of performing mask processing on print data with a simple configuration at a higher speed.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えばワードプロセッサ、パーソナルコ
ンピュータ、ファクシミリ等に於ける情報出力装置とし
て、所望される文字や画像等の情報を用紙やフィルム等
シート状の記録媒体に記録を行うプリンタがある。
2. Description of the Related Art As an information output device in, for example, a word processor, a personal computer, a facsimile, etc., there is a printer for recording desired information such as characters and images on a sheet-like recording medium such as paper or film.

【0003】プリンタの記録方式としては様々な方式が
知られているが、用紙等の記録媒体に非接触記録が可能
である、ランニングコストが安い、カラー化が容易であ
る、ノンインパクト方式であるため静粛性に富む、等の
理由でインクジェット方式が近年特に注目されている。
Various printing methods are known as printing methods for a printer, but a non-impact method that enables non-contact printing on a printing medium such as paper, has a low running cost, and is easy to colorize. For these reasons, the ink jet system has been particularly attracting attention in recent years because of its quietness and the like.

【0004】このようなプリンタでカラー記録を行う場
合には、短時間に同じ画素に対し複数色のインクが吐出
されると、記録媒体にしわやよれが発生したり隣接する
ドットへのブリーディング(にじみ)が発生する。この
ような現象を防止するために、所定領域を記録するため
の各色毎の記録データに対して乱数的マスク処理(以
下、ランダムマスク処理とも称する)を以下のような方
法(A)・(B)で行い、各走査において、隣接ドット
ができるだけ同時に印字されないよう乱数的に間引かれ
た間引きデータを用い、所定領域を複数回の走査で完成
させる技術が提案されている。このようにランダムマス
クより乱数的に間引かれた間引きデータを各走査におい
て用いることで、隣接ドットは異なる走査で記録される
ことが多くなり、所定領域におけるブリーディングを十
分に抑制できるようになる。
When color printing is performed by such a printer, if a plurality of colors of ink are ejected to the same pixel in a short time, wrinkles and warpage may occur on the printing medium or bleeding to adjacent dots may occur. (Bleeding) occurs. In order to prevent such a phenomenon, a random mask process (hereinafter, also referred to as a random mask process) is performed on print data of each color for printing a predetermined area by the following methods (A) and (B). In each scan, a technique has been proposed in which a predetermined area is completed in a plurality of scans by using thinned-out data which is thinned out at random so that adjacent dots are not printed as simultaneously as possible. By using the thinned-out data randomized from the random mask in each scan in this manner, the adjacent dots are often printed by different scans, and bleeding in a predetermined area can be sufficiently suppressed.

【0005】(A)記録データとランダムマスクデータ
とを、それぞれが格納されているメモリから、1つの色
の1カラム単位で読み出し、合成処理とその他の処理
(縦レジ調整等)を行ない、別のメモリに格納する。こ
れらの処理を各色に対して順次行う方法。
(A) The recording data and the random mask data are read out from the memory in which they are stored in units of one column of one color, and combined processing and other processing (such as vertical registration adjustment) are performed. In the memory of A method of sequentially performing these processes for each color.

【0006】(B)記録データとランダムマスクデータ
とを、それぞれが格納されているメモリから、1つの色
に対して所定数のビット単位で読み出し、その単位で合
成処理とその他の処理(縦レジ調整等)を行ない、別の
メモリに格納する。これらの処理を所定数のビット単位
で順次行う方法。
(B) The recording data and the random mask data are read out from a memory in which each is stored in a unit of a predetermined number of bits for one color, and the combining process and other processes (vertical registration) are performed in that unit. Adjustment, etc.) and store it in another memory. A method of sequentially performing these processes in units of a predetermined number of bits.

【0007】上記(A)・(B)いずれの方法において
も、記録データとランダムマスクデータとの合成処理で
は、それぞれのデータを1ビットずつ対応させて合成し
ている。
In any of the above methods (A) and (B), in the synthesizing process of the recording data and the random mask data, the respective data are synthesized so as to correspond to one bit at a time.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】近年、記録画像を高画
質化するために各画素を多階調で記録する方式が多く採
用されている。この場合、記録データも多値データや複
数ビットを用いて多階調で表わされるが、上述のような
合成処理では、記録データが多階調データである場合、
ランダムマスクデータとの合成を行なう前に、記録デー
タを1ビットで表わされる2値データに変換(展開とも
称する)する必要がある。なお、多階調データを2値デ
ータに展開後、ランダムマスク処理を行う技術は、例え
ば、特開平7−60969号公報に開示されている。
In recent years, in order to improve the quality of a recorded image, a method of recording each pixel in multiple tones has been widely adopted. In this case, the recording data is also represented in multiple gradations using multi-valued data or multiple bits. In the above-described synthesizing process, when the recording data is multi-gradation data,
Before combining with random mask data, it is necessary to convert (also referred to as expansion) the recording data into binary data represented by one bit. Note that a technique for performing random mask processing after developing multi-tone data into binary data is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-60969.

【0009】このように多階調データを2値データに展
開すると、通常はデータ量が増える。しかもこの場合、
ランダムマスクデータとして、展開した記録データと同
じ量のデータが必要になる。
When the multi-tone data is expanded into binary data in this way, the data amount usually increases. And in this case,
As random mask data, the same amount of data as the expanded recording data is required.

【0010】この結果、記録速度を低下させないために
は単位時間当たりに処理するデータ量が増えるので、C
PUや周辺回路の高速化や回路規模の増大が必要とな
る。これは記録装置に要求されている低価格化や小型化
を阻害する要因となってしまう。
As a result, the amount of data to be processed per unit time increases in order not to lower the recording speed.
It is necessary to increase the speed of the PU and peripheral circuits and increase the circuit scale. This is a factor that hinders the cost reduction and miniaturization required for the recording apparatus.

【0011】更に、記録画像を高解像化するために記録
ヘッドの高密度化が進められており、記録データに対す
るランダムマスク処理を含めたデータ処理を簡単な構成
でより高速に行える画像データ処理のための装置及び方
法が必要とされている。
Further, the density of the recording head has been increased in order to increase the resolution of the recorded image, and image data processing including random mask processing on the recorded data can be performed at a higher speed with a simple configuration. There is a need for apparatus and methods for

【0012】本発明は以上のような状況に鑑みてなされ
たものであり、記録データに対するランダムマスク処理
を簡単な構成でより高速に行うことができる画像データ
処理のための装置及び方法、並びに記録装置を提供する
ことを目的とする。
The present invention has been made in view of the above situation, and has an apparatus and method for image data processing capable of performing random mask processing on print data at a higher speed with a simple configuration, and printing. It is intended to provide a device.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の画像データ処理装置は、記録データに対して
マスク処理を行う画像データ処理装置であって、記録デ
ータを格納する第1のメモリと、マスクデータを格納す
る第2のメモリと、前記記録データの複数ビットと前記
マスクデータの1ビットとを合成する合成回路と、前記
第1のメモリからの読み出し、前記第2のメモリから読
み出し、及び前記合成回路を制御する制御回路と、を備
えている。
In order to achieve the above object, an image data processing apparatus according to the present invention is an image data processing apparatus for performing a mask process on print data. A memory, a second memory for storing mask data, a synthesizing circuit for synthesizing a plurality of bits of the recording data and one bit of the mask data, reading from the first memory, And a control circuit for controlling the reading and the synthesizing circuit.

【0014】また、上記目的を達成する本発明の画像デ
ータ処理方法は、記録データを読み出す第1の読み出し
工程と、マスクデータを読み出す第2の読み出し工程
と、前記記録データと前記マスクデータとを合成して、
記録データに対してマスク処理を行う合成工程とを備え
る画像データ処理方法であって、前記合成工程は、前記
記録データの複数ビットと前記マスクデータの1ビット
とを合成することを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an image data processing method comprising: a first reading step for reading recording data; a second reading step for reading mask data; Synthesize
A synthesizing step of performing a mask process on print data, wherein the synthesizing step synthesizes a plurality of bits of the print data and one bit of the mask data.

【0015】更に、上記目的は、上記画像データ処理装
置を備える本発明の記録装置、及び該処理方法を実行す
るプログラムコードを格納した記憶媒体によっても達成
される。
Further, the above object is also achieved by a recording apparatus of the present invention comprising the above image data processing apparatus, and a storage medium storing a program code for executing the processing method.

【0016】すなわち、本発明では、例えば、多階調記
録を行う場合などのように1つの画素に対する記録デー
タが複数のビットで表わされるときに、記録データに対
してマスク処理を行う際に、記録データの複数ビットと
マスクデータの1ビットとを合成する。
That is, according to the present invention, for example, when print data for one pixel is represented by a plurality of bits as in the case of performing multi-tone printing, mask processing is performed on print data. A plurality of bits of the recording data and one bit of the mask data are combined.

【0017】このようにすると、記録データとマスクデ
ータのいずれかのデータを変換したり展開する必要がな
く、両方のデータをそのまま使用することができ、画像
データ処理に係る構成を簡単なものとすることができ
る。また、この場合、例えば、記録データの読み出しと
合成処理を同時に行えるので、このような処理を並行し
て行うように構成すればマスク処理に係る処理時間を短
縮することができる。
In this case, there is no need to convert or expand either the print data or the mask data, and both data can be used as they are, and the configuration relating to image data processing can be simplified. can do. In this case, for example, the reading of the recording data and the synthesizing process can be performed at the same time. Therefore, if such processing is performed in parallel, the processing time required for the mask process can be reduced.

【0018】このようにランダムマスク処理を簡単な構
成にて実行でき、且つランダムマスク処理に要する時間
を短縮することができるため、ブリーディングを低減さ
せた高画質画像を短時間で記録することが可能となる。
As described above, the random mask processing can be executed with a simple configuration, and the time required for the random mask processing can be reduced, so that a high-quality image with reduced bleeding can be recorded in a short time. Becomes

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下添付図面を参照して本発明の
好適な実施形態について詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0020】なお、以下に説明する実施形態では、イン
クジェット記録方式を用いた記録装置としてプリンタを
例に挙げ説明する。
In the embodiment described below, a printer will be described as an example of a recording apparatus using an ink jet recording method.

【0021】本明細書において、「記録」(「プリン
ト」という場合もある)とは、文字、図形等有意の情報
を形成する場合のみならず、有意無意を問わず、また人
間が視覚で知覚し得るように顕在化したものであるか否
かを問わず、広く記録媒体上に画像、模様、パターン等
を形成する、または媒体の加工を行う場合も表すものと
する。
In this specification, "recording" (also referred to as "printing") means not only the formation of significant information such as characters and figures, but also whether a person is visually perceived. Regardless of whether or not the image has been exposed so as to be able to perform the process, the case where an image, a pattern, a pattern, or the like is widely formed on a recording medium or a case where the medium is processed is also described.

【0022】また、「記録媒体」とは、一般的な記録装
置で用いられる紙のみならず、広く、布、プラスチック
・フィルム、金属板、ガラス、セラミックス、木材、皮
革等、インクを受容可能なものも表すものとする。
The "recording medium" is not limited to paper used in a general recording apparatus, but is widely applicable to ink, such as cloth, plastic film, metal plate, glass, ceramics, wood, and leather. Things are also represented.

【0023】さらに、「インク」(「液体」と言う場合
もある)とは、上記「記録(プリント)」の定義と同様
広く解釈されるべきもので、記録媒体上に付与されるこ
とによって、画像、模様、パターン等の形成または記録
媒体の加工、或いはインクの処理(例えば記録媒体に付
与されるインク中の色剤の凝固または不溶化)に供され
得る液体を表すものとする。
Further, “ink” (sometimes referred to as “liquid”) is to be interpreted as widely as the definition of “recording (printing)”, and is given on a recording medium by A liquid that can be used for forming an image, a pattern, a pattern, or the like, processing a recording medium, or processing ink (for example, coagulating or insolubilizing a colorant in ink applied to the recording medium) is used.

【0024】[実施形態]図1は、本発明に係る記録装
置の実施形態の主要な部分の構成を示す分解斜視図であ
る。
[Embodiment] FIG. 1 is an exploded perspective view showing a configuration of a main part of an embodiment of a recording apparatus according to the present invention.

【0025】本実施形態の記録装置は、Y(イエロ
ー)、M(マゼンタ)、C(シアン)、BK(ブラッ
ク)の4色のインクをそれぞれ吐出する4つの記録ヘッ
ドIJHと、各記録ヘッドへ供給されるインクを保持す
るインクタンクITとが一体的に構成された記録ヘッド
ユニット1を搭載したキャリッジ2によって、カラー記
録を行うシリアル型のインクジェットプリンタである。
The recording apparatus of this embodiment includes four recording heads IJH for ejecting four color inks of Y (yellow), M (magenta), C (cyan), and BK (black), and a recording head for each recording head. This is a serial type ink jet printer that performs color recording by a carriage 2 on which a recording head unit 1 in which an ink tank IT for holding supplied ink is integrally formed is mounted.

【0026】本実施形態では4つの記録ヘッドはいずれ
も解像度(ノズル数)が同じであり、並列して配置され
ている。
In the present embodiment, all four recording heads have the same resolution (number of nozzles) and are arranged in parallel.

【0027】3はキャリッジ2をベルトによって駆動す
るためのCR(キャリッジ)モータであり、4は各記録
ヘッドへの駆動信号及び制御信号を供給するフレキシブ
ルケーブル、5はLF(紙送り)モータ6によって記録
紙などの記録媒体Pを搬送するローラ7を回転させるた
めのギア、8は光学センサ9によってキャリッジ2の位
置を検出するためのエンコーダスケール、10は記録ヘ
ッドIJHの吐出面に対する保護及び回復処理を行う回
復ユニットである。
Reference numeral 3 denotes a CR (carriage) motor for driving the carriage 2 by a belt, 4 denotes a flexible cable for supplying a drive signal and a control signal to each recording head, and 5 denotes an LF (paper feed) motor 6. A gear for rotating a roller 7 for transporting a recording medium P such as recording paper, an encoder scale 8 for detecting the position of the carriage 2 by an optical sensor 9, and a protection and recovery process for the ejection surface of the recording head IJH Is a recovery unit.

【0028】このように構成された記録装置の動作を説
明すると、キャリッジ2が図中a及びbの方向に往復駆
動される間にフレキシブルケーブル4を介して送信され
る駆動信号に従って記録ヘッドIJHが駆動され、各色
のインクが吐出されて記録紙P上に画像が形成される。
The operation of the recording apparatus thus constructed will be described. The recording head IJH is driven in accordance with a drive signal transmitted via the flexible cable 4 while the carriage 2 is reciprocated in the directions a and b in the drawing. When driven, ink of each color is ejected to form an image on the recording paper P.

【0029】CRモータによるキャリッジ2の走査と、
LFモータ6による記録紙Pの搬送とが交互に繰り返さ
れて1ページの記録が行われる。記録開始の前や所定枚
数の記録を行う毎に回復ユニット10による回復処理が
行われて、記録ヘッドIJHの吐出性能が維持される。
Scanning of the carriage 2 by the CR motor;
The conveyance of the recording paper P by the LF motor 6 is alternately repeated to record one page. A recovery process is performed by the recovery unit 10 before the start of printing or each time a predetermined number of prints are performed, so that the ejection performance of the print head IJH is maintained.

【0030】図2は、本実施形態の記録装置の制御構成
を示すブロック図である。図中11はホスト機器から送
信される記録データの受信や各種制御信号を送受信する
ためのインタフェース(I/F)、12は装置全体を制
御するCPU、13は制御プログラムや各種データを格
納するROM、14は記録データの格納やデータ処理の
際のワークエリアとして使用されるRAMa、15はプ
ログラムや各種データの一部を格納し、必要に応じて外
部から書き換えるためのEEPROM、16はキースイ
ッチ17などのユーザ操作部分に対する制御を行う入力
制御回路、18はLED19などの表示部分に対する制
御を行う出力制御回路である。
FIG. 2 is a block diagram showing a control configuration of the printing apparatus of the present embodiment. In the figure, 11 is an interface (I / F) for receiving recording data transmitted from a host device and transmitting and receiving various control signals, 12 is a CPU for controlling the entire apparatus, and 13 is a ROM for storing a control program and various data. , 14 is a RAMa used as a work area for storing recording data and processing data, 15 is an EEPROM for storing a program and a part of various data and externally rewriting as needed, and 16 is a key switch 17. An input control circuit 18 controls an operation portion such as a user, and an output control circuit 18 controls a display portion such as an LED 19.

【0031】20は画像データに対してマスク処理等を
行うデータ処理回路、21はデータ処理回路20でデー
タ処理され記録ヘッドユニット1へ転送されるデータを
格納するRAMbであり、これらについては後で詳述す
る。
Reference numeral 20 denotes a data processing circuit for performing a masking process or the like on image data, and reference numeral 21 denotes a RAMb for storing data processed by the data processing circuit 20 and transferred to the recording head unit 1. These will be described later. It will be described in detail.

【0032】また、30は記録ヘッドユニット1に対す
る駆動信号を発生する記録ヘッド駆動制御回路、31は
LFモータ6を駆動するLFモータ駆動回路、32はC
Rモータ3を駆動するCRモータ駆動回路である。
Reference numeral 30 denotes a print head drive control circuit that generates a drive signal for the print head unit 1, 31 denotes an LF motor drive circuit that drives the LF motor 6, and 32 denotes a C drive.
This is a CR motor drive circuit that drives the R motor 3.

【0033】本実施形態においては、記録データを格納
するプリントバッファとランダムマスクを格納するマス
クバッファとは、RAMa14内に設けられており、C
PU12及びデータ処理回路20からアクセス可能であ
る。しかしながら、プリントバッファとマスクバッファ
とを独立したメモリとして構成しても良く、また、CP
Uから直接アクセス可能な構成でなくても良い。
In the present embodiment, a print buffer for storing print data and a mask buffer for storing a random mask are provided in the RAMa 14,
It is accessible from the PU 12 and the data processing circuit 20. However, the print buffer and the mask buffer may be configured as independent memories.
The configuration may not be directly accessible from U.

【0034】プリントバッファやマスクバッファから読
み出されたデータは、データ処理回路20の内部で処理
され、RAMb21に一旦格納された後、記録ヘッドの
駆動タイミングに合わせて、記録ヘッド駆動制御回路3
0に転送されて記録ヘッドの駆動データに変換され、記
録が行われる。
The data read from the print buffer or the mask buffer is processed inside the data processing circuit 20 and is temporarily stored in the RAMb 21. Then, the print head drive control circuit 3
The data is transferred to 0 and converted into drive data for the printhead, and printing is performed.

【0035】ここでは、RAMb21がCPUや他のメ
モリとも接続されているように記載しているが、RAM
b21はCPUや他のメモリと必ずしも接続されている
必要はなく、RAMb21はデータ処理回路20と記録
ヘッド駆動回路30に少なくとも接続されていればよ
い。また、RAMb21をロジック回路で代用する事も
可能である。
Here, it is described that the RAMb 21 is also connected to the CPU and other memories.
b21 does not necessarily need to be connected to the CPU or another memory, and the RAM b21 only needs to be connected at least to the data processing circuit 20 and the recording head drive circuit 30. Further, the RAMb 21 can be replaced with a logic circuit.

【0036】図3は、本実施形態のデータ処理に関する
部分の詳細ブロック図であり、この図を参照して本実施
形態のデータ処理について説明する。
FIG. 3 is a detailed block diagram of a part related to the data processing of the present embodiment, and the data processing of the present embodiment will be described with reference to FIG.

【0037】図3において、100は記録データが格納
された第1のメモリ(プリントバッファ)であり、10
1はランダムマスクデータが格納された第2のメモリ
(マスクバッファ)である。この2つのメモリはいずれ
も、図2のRAMa14に対応している。108はデー
タ処理回路20で処理されたデータを格納する第3のメ
モリであり、図2ではRAMb21に対応する。
In FIG. 3, reference numeral 100 denotes a first memory (print buffer) storing print data;
Reference numeral 1 denotes a second memory (mask buffer) in which random mask data is stored. Each of these two memories corresponds to the RAMa14 in FIG. Reference numeral 108 denotes a third memory for storing data processed by the data processing circuit 20, which corresponds to the RAMb 21 in FIG.

【0038】データ処理回路20の内部には、読み出し
回路102、aからcの3つのデータ保持回路103、
104及び106、データ合成回路105、及びデータ
か着込み回路107が含まれている。
Inside the data processing circuit 20, there are a read circuit 102, three data holding circuits 103 a to c,
104 and 106, a data synthesizing circuit 105, and a data receiving circuit 107.

【0039】データ処理回路20での動作を説明する
と、読み出し回路102により第1メモリ100から読
み出された記録データは、データ保持回路a103にラ
ッチ(保持)される。また、読み出し回路102により
第2メモリ101から読み出されたランダムマスクデー
タは、データ保持回路b104にラッチされる。そし
て、両者のデータは、データ合成回路105で合成され
た後、データ保持回路c106にラッチされ、データ書
込み回路107により第3メモリ108に格納される。
The operation of the data processing circuit 20 will be described. The recording data read from the first memory 100 by the read circuit 102 is latched (held) by the data holding circuit a103. The random mask data read from the second memory 101 by the read circuit 102 is latched by the data holding circuit b104. Then, after both data are synthesized by the data synthesizing circuit 105, the data is latched by the data holding circuit c 106 and stored in the third memory 108 by the data writing circuit 107.

【0040】ここで、データ合成回路105について説
明する。本実施形態の合成回路では、1つの画素に対す
る記録データが複数ビット(Nビット:Nは2以上の整
数)である場合、すなわち、Nビットデータ(Nは2以
上の整数)により各画素を多階調記録する場合には、上
記Nビットの記録データと1ビットのランダムマスクデ
ータとを合成することが可能なように構成されている。
Here, the data synthesizing circuit 105 will be described. In the synthesizing circuit of this embodiment, when the recording data for one pixel is a plurality of bits (N bits: N is an integer of 2 or more), that is, each pixel is multiplied by N-bit data (N is an integer of 2 or more). In the case of gradation recording, the above-described N-bit recording data and 1-bit random mask data can be combined.

【0041】図5は、データ合成回路105での合成処
理を模式的に示した図であり、図示されたように、記録
データが多階調データであるNビットデータ(Nは2以
上の整数)で構成されており、多値データや複数ビット
(Nビット:Nは2以上の整数)で表わされる場合に
は、その多階調データであるNビットデータ(Nは2以
上の整数)と1ビットのランダムマスクデータとを合成
する。
FIG. 5 is a diagram schematically showing the synthesizing process in the data synthesizing circuit 105. As shown in FIG. 5, the recording data is multi-tone data of N-bit data (N is an integer of 2 or more). ), And when represented by multi-valued data or a plurality of bits (N bits: N is an integer of 2 or more), N-bit data (N is an integer of 2 or more), which is the multi-gradation data, Combine with 1-bit random mask data.

【0042】図6は、記録データが2ビットで表わさ
れ、ランダムマスクデータが1ビットである場合の、記
録データとランダムマスクデータとの合成結果を示す図
である。図示されたように、合成結果の各ビットの値
は、記録データを構成する各ビットとランダムマスクデ
ータとの論理積(AND)の結果である。すなわち、記
録データの下位ビットとランダムマスクデータとの論理
積の結果が合成結果の下位ビットであり、記録データの
上位ビットとランダムマスクデータとの論理積の結果が
合成結果の上位ビットである。
FIG. 6 is a diagram showing a result of combining print data and random mask data when print data is represented by 2 bits and random mask data is 1 bit. As shown in the figure, the value of each bit of the synthesis result is a result of a logical product (AND) of each bit constituting the recording data and the random mask data. That is, the result of the logical product of the lower bits of the print data and the random mask data is the lower bit of the combined result, and the result of the logical product of the upper bits of the print data and the random mask data is the upper bit of the combined result.

【0043】複数ビットのデータと1ビットのデータと
の合成処理はこのように、複数ビットを構成するそれぞ
れのビットに対して1ビットのデータを演算によって合
成して求めてもよいが、複数ビットのビットパターン
(2ビットであれば00,01,10,11の4つのパ
ターン)とランダムマスクデータとの合成結果を予めテ
ーブル形式で用意してそのテーブルを参照するようにし
てもよい。
As described above, the synthesis process of the multi-bit data and the 1-bit data may be performed by synthesizing the 1-bit data with respect to each of the bits constituting the multi-bit by calculation. (In the case of two bits, four patterns of 00, 01, 10, and 11) and random mask data may be prepared in a table format in advance, and the table may be referred to.

【0044】いずれにしても、本発明では多階調で表わ
される記録データとランダムマスクデータとを、データ
形式を変換したり展開することなくそのまま合成(演
算)するように構成する。なお、図5、図6では、1回
の走査において用いられる記録データに対してランダム
マスク処理を行う場合を示している。詳述すると、図6
に示されるように、ある画素(例えば、画素X)に対応
する記録データが“11”を示し、ランダムマスクデー
タが“0”を示しているとする。この場合の合成結果
は、図6から明らかなように“00”である。しかしな
がら、これは、「今回の走査においては画素Xに対して
インク吐出を行わない」ことを意味しており、「次回以
降の走査においてまで画素Xに対してインク吐出を行わ
ない」ことを意味しているわけではない。つまり、図6
の合成結果とは、1回の走査に着目したときに、その走
査においてどのような記録データを記録すべきか、とい
うことを示しているものである。従って、1回目の走査
において、記録データが“11”、ランダムマスクデー
タが“0”、合成結果が“00”であれば、1回目の走
査においては画素Xにはインク吐出は行われず、2回目
の走査において、記録データが“11”、ランダムマス
クデータが“1”、合成結果が“11”であれば、2回
目の走査において画素Xにはインク吐出が行われ、結
局、何回目かの走査において画素Xには必ず“11”の
記録データが記録されるのである。
In any case, according to the present invention, the recording data represented by multiple gradations and the random mask data are combined (calculated) as they are without converting or expanding the data format. FIGS. 5 and 6 show a case where random mask processing is performed on print data used in one scan. In detail, FIG.
Suppose that print data corresponding to a certain pixel (for example, pixel X) indicates “11” and random mask data indicates “0” as shown in FIG. The synthesis result in this case is “00” as is clear from FIG. However, this means that “the ink is not ejected to the pixel X in the current scan” and that “the ink is not ejected to the pixel X until the next and subsequent scans”. I am not doing it. That is, FIG.
Indicates the type of print data to be printed in one scan when focusing on one scan. Therefore, if the print data is “11”, the random mask data is “0”, and the synthesis result is “00” in the first scan, no ink is ejected to the pixel X in the first scan, and In the second scan, if the print data is “11”, the random mask data is “1”, and the synthesis result is “11”, ink is discharged to the pixel X in the second scan. In this scan, the recording data of "11" is always recorded in the pixel X.

【0045】以下、図4のフローチャートを参照して、
本実施形態のデータ処理回路の動作を詳細に説明する。
なお、図4では、1回の走査において用いられる記録デ
ータに対してランダムマスク処理を行う場合を示してい
る。
Hereinafter, referring to the flowchart of FIG.
The operation of the data processing circuit of the present embodiment will be described in detail.
FIG. 4 illustrates a case where random mask processing is performed on print data used in one scan.

【0046】まず、ステップS1において、第2のメモ
リ101から、1つの記録ヘッドで記録する1色の1カ
ラム分のランダムマスクデータを読み出し、データ保持
回路b104にラッチする。次に、ステップS2におい
て、第1のメモリ100から、1色の1カラムの1/M
(M≧1)の記録データを読み出し、データ保持回路a
103にラッチする。説明を簡単にするため、以下の説
明では、M=2として説明を進める。
First, in step S1, one column of random mask data of one color to be recorded by one recording head is read from the second memory 101 and latched by the data holding circuit b104. Next, in step S2, 1 / M of one column of one color is read from the first memory 100.
(M ≧ 1) is read, and the data holding circuit a
Latch to 103. For the sake of simplicity, the following description is based on M = 2.

【0047】次に、ステップS3において、データ合成
回路105は、データ保持回路b104にラッチされた
ランダムマスクデータのデータ保持回路a103にラッ
チされた記録データに対応するものと、データ保持回路
a103にラッチされた記録データとの合成処理を行
い、その結果をデータ保持回路c106にラッチする。
そして、ステップS4に進み、プリントバッファから、
現在処理している色の1カラム分全てのデータの読み出
しを終了したか否かを判断する。
Next, in step S3, the data synthesizing circuit 105 latches the random mask data latched by the data holding circuit b104 corresponding to the recording data latched by the data holding circuit a103 and the data held by the data holding circuit a103. The data is synthesized with the recorded data, and the result is latched in the data holding circuit c106.
Then, the process proceeds to step S4, where the print buffer
It is determined whether reading of all data for one column of the currently processed color has been completed.

【0048】この時点では、先ほどのステップS2で1
/2カラム分の記録データしか読み出していないため、
ステップS5に進み残りの1/2カラム分の記録データ
を読み出して、データ保持回路a103にラッチすると
同時に、データ保持回路c106にラッチされたデータ
を第3メモリに108格納する。
At this point, 1 is set in the previous step S2.
Since only // 2 columns of recorded data are read,
Proceeding to step S5, the remaining half column of print data is read out and latched by the data holding circuit a103, and at the same time, the data latched by the data holding circuit c106 is stored in the third memory 108.

【0049】そして、再びステップS3に進み、先ほど
と同様にデータ合成回路105は、データ保持回路b1
04にラッチされたランダムマスクデータのうち、今回
新たにデータ保持回路a103にラッチされた記録デー
タに対応するものと、今回新たにデータ保持回路a10
3にラッチされた記録データとの合成処理を行って、そ
の結果をデータ保持回路c106にラッチする。
Then, the process proceeds to step S3 again, and the data synthesizing circuit 105 sets the data holding circuit b1 similarly to the above.
Among the random mask data latched in the data holding circuit a103, the one corresponding to the recording data newly latched in the data holding circuit a103 this time and the data masking circuit a10 newly
3 is synthesized with the recording data latched in No. 3, and the result is latched in the data holding circuit c106.

【0050】その後、ステップS4に進み、プリントバ
ッファから、現在処理している色の1カラム分全てのデ
ータの読み出しを終了したか否かを判断する。この時点
では、全て読み出し終えているので、ステップS6に進
み、データ保持回路c106に新たにラッチされたデー
タを第3メモリ108に格納する。
Thereafter, the process proceeds to step S4, where it is determined whether or not reading of all data for one column of the color currently being processed has been completed from the print buffer. At this point, since all the data has been read, the process proceeds to step S6, and the data newly latched by the data holding circuit c106 is stored in the third memory 108.

【0051】次に、ステップS7へ進み、他に処理する
色又は記録ヘッドのデータがあるか否かを判断する。他
に処理する色あるいは記録ヘッドがあれば、ステップS
8に進み対象となる色または記録ヘッドを変えて、S1
〜S8の一連の処理を再び行なう。なお、Mの値は色又
は記録ヘッド毎に異なっていてもよい。また、上記では
M≧1としたが、好ましくは、M≧2である。M≧2の
場合、記録データの読み出しと合成処理、及び第3メモ
リへの格納処理を平行して行うことができるため、デー
タ処理時間を短縮できる。
Next, the process proceeds to step S7, where it is determined whether or not there is another color or print head data to be processed. If there is another color or print head to be processed, step S
Go to step 8 and change the target color or print head to S1
A series of processing from S8 to S8 is performed again. Note that the value of M may be different for each color or recording head. Further, although M ≧ 1 in the above description, preferably, M ≧ 2. In the case of M ≧ 2, the reading of the recording data, the synthesizing process, and the storing process in the third memory can be performed in parallel, so that the data processing time can be reduced.

【0052】次の色又は記録ヘッドに対する一連の処理
を終えて、再度ステップS7での判断において、処理す
べき色又は記録ヘッドが無いと判断されたら、ステップ
S9に進み、CRの1回の走査(スキャン)に必要な全
てのカラムの処理が終了したか否かを判断する。ここで
まだ終了していないと判断された場合は、再び、ステッ
プS1に戻る。ステップS9で全てのカラムの処理を終
了したと判断された場合は、処理を終える。上記処理が
終了した後、第3メモリ108に格納された処理データ
をヘッドの1回の走査により記録する。
After a series of processes for the next color or print head is completed, and it is determined again in step S7 that there is no color or print head to be processed, the process proceeds to step S9, in which one CR scan is performed. It is determined whether or not processing of all columns necessary for (scan) has been completed. If it is determined that the process has not been completed, the process returns to step S1. If it is determined in step S9 that the processing for all columns has been completed, the processing ends. After the above processing is completed, the processing data stored in the third memory 108 is recorded by one scan of the head.

【0053】以上説明したように本実施形態によれば、
各画素に対する記録データが多値や複数ビットで表わさ
れる多階調データであっても、ランダムマスクとの合成
処理を行う際に、いずれかのデータを変換したり展開す
る必要がなく両方のデータをそのまま使用することがで
きる。
As described above, according to this embodiment,
Even if the recording data for each pixel is multi-level data or multi-tone data represented by a plurality of bits, there is no need to convert or expand any data when synthesizing with a random mask. Can be used as it is.

【0054】更に、上述の構成によれば、例えば、記録
データの読み出しと合成処理、及び第3メモリへの格納
処理を同時に行えるので、このような処理を並行して行
うように構成すれば上記マスク処理に係る処理時間を短
縮することができる。
Further, according to the above-described configuration, for example, the reading and the synthesizing process of the recording data and the storing process to the third memory can be performed at the same time. The processing time for the mask processing can be reduced.

【0055】従って、多階調記録を行う記録装置におい
てマスク処理に係るデータ処理を簡単な構成でより高速
に行うことができる。また、上記ランダムマスク処理を
簡単な構成で実現できるため装置の低価格化を図れ、上
記ランダムマスク処理に要する時間を短縮することがで
きるためブリーディングを低減させた多階調画像を高速
で記録することができる。
Therefore, in a printing apparatus that performs multi-tone printing, data processing relating to mask processing can be performed at a higher speed with a simple configuration. In addition, since the random mask processing can be realized with a simple configuration, the cost of the apparatus can be reduced, and the time required for the random mask processing can be reduced, so that a multi-tone image with reduced bleeding can be recorded at high speed. be able to.

【0056】[他の実施形態]以上説明した実施形態
は、シリアル型のインクジェットプリンタを例に挙げて
説明したが、本発明は熱転写型やドットインパクト型な
どの他の形式の記録装置に対しても広く適用できる。
[Other Embodiments] In the above-described embodiments, a serial type ink jet printer has been described as an example. However, the present invention is applicable to other types of recording apparatuses such as a thermal transfer type and a dot impact type. Is also widely applicable.

【0057】更に、記録装置が記録できる最大記録媒体
の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録ヘ
ッドを備えたフルライン型の記録装置であっても、複数
の記録ヘッドを有するものであれば、本発明を適用する
ことができ、同様の効果が得られる。
Further, even a full-line type recording apparatus provided with a full-line type recording head having a length corresponding to the width of the maximum recording medium that can be recorded by the recording apparatus has a plurality of recording heads. If so, the present invention can be applied, and the same effect can be obtained.

【0058】上述の実施形態は、特にインクジェット記
録方式の中でも、インク吐出を行わせるために利用され
るエネルギーとして熱エネルギーを発生する手段(例え
ば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エネルギ
ーによりインクの状態変化を生起させる方式を用いるこ
とにより記録の高密度化、高精細化が達成できる。
The above-described embodiment is particularly provided with a means (for example, an electrothermal converter or a laser beam) for generating thermal energy as energy used for ejecting ink even in an ink jet recording system. By using a method in which a change in the state of the ink is caused by energy, it is possible to achieve higher density and higher definition of recording.

【0059】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式はいわゆるオンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越
える急激な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に1対1で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。
The typical configuration and principle are described in, for example, US Pat. Nos. 4,723,129 and 4,740.
It is preferable to use the basic principle disclosed in the specification of Japanese Patent No. 796. This method can be applied to both the so-called on-demand type and continuous type. In particular, in the case of the on-demand type, liquid (ink)
By applying at least one drive signal corresponding to recorded information and providing a sharp temperature rise exceeding nucleate boiling to an electrothermal transducer arranged corresponding to a sheet or a liquid path in which Since thermal energy is generated in the electrothermal transducer and film boiling occurs on the heat-acting surface of the recording head, bubbles in the liquid (ink) corresponding to this drive signal on a one-to-one basis can be formed. It is valid.

【0060】この気泡の成長、収縮により吐出用開口を
介して液体(インク)を吐出させて、少なくとも1つの
滴を形成する。この駆動信号をパルス形状とすると、即
時適切に気泡の成長収縮が行われるので、特に応答性に
優れた液体(インク)の吐出が達成でき、より好まし
い。
The liquid (ink) is ejected through the ejection opening by the growth and contraction of the bubble to form at least one droplet. When the drive signal is formed into a pulse shape, the growth and shrinkage of the bubble are performed immediately and appropriately, so that the ejection of liquid (ink) having particularly excellent responsiveness can be achieved, which is more preferable.

【0061】このパルス形状の駆動信号としては、米国
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、さらに優れた記録を行うことができる。
As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. Further, if the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 relating to the temperature rise rate of the heat acting surface are adopted, more excellent recording can be performed.

【0062】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用面が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書、米国特許第
4459600号明細書を用いた構成も本発明に含まれ
るものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、
共通するスロットを電気熱変換体の吐出部とする構成を
開示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギ
ーの圧力波を吸収する開口を吐出部に対応させる構成を
開示する特開昭59−138461号公報に基づいた構
成としても良い。
As the configuration of the recording head, in addition to the combination of the discharge port, the liquid path, and the electrothermal converter (linear liquid flow path or right-angled liquid flow path) as disclosed in the above-mentioned respective specifications, A configuration using U.S. Pat. No. 4,558,333 or U.S. Pat. No. 4,459,600, which discloses a configuration in which a heat acting surface is arranged in a bent region, is also included in the present invention. In addition, for multiple electrothermal transducers,
JP-A-59-123670 which discloses a configuration in which a common slot is used as a discharge part of an electrothermal transducer, and JP-A-59-123670 which discloses a configuration in which an opening for absorbing a pressure wave of thermal energy corresponds to a discharge part. A configuration based on 138461 may be adopted.

【0063】さらに、記録装置が記録できる最大記録媒
体の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドとしては、上述した明細書に開示されているよう
な複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満た
す構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッドとして
の構成のいずれでもよい。
Further, as a full-line type recording head having a length corresponding to the width of the maximum recording medium that can be recorded by the recording apparatus, the length is determined by combining a plurality of recording heads as disclosed in the above specification. This may be either a configuration satisfying the above requirements or a configuration as a single recording head formed integrally.

【0064】加えて、上記の実施形態で説明した記録ヘ
ッド自体に一体的にインクタンクが設けられたカートリ
ッジタイプの記録ヘッドのみならず、装置本体に装着さ
れることで、装置本体との電気的な接続や装置本体から
のインクの供給が可能になる交換自在のチップタイプの
記録ヘッドを用いてもよい。
In addition to the cartridge type recording head in which an ink tank is provided integrally with the recording head itself described in the above embodiment, the recording head is electrically connected to the apparatus main body by being mounted on the apparatus main body. A replaceable chip-type recording head, which enables a simple connection and supply of ink from the apparatus main body, may be used.

【0065】また、以上説明した記録装置の構成に、記
録ヘッドに対する回復手段、予備的な手段等を付加する
ことは記録動作を一層安定にできるので好ましいもので
ある。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに対して
のキャッピング手段、クリーニング手段、加圧あるいは
吸引手段、電気熱変換体あるいはこれとは別の加熱素子
あるいはこれらの組み合わせによる予備加熱手段などが
ある。また、記録とは別の吐出を行う予備吐出モードを
備えることも安定した記録を行うために有効である。
Further, it is preferable to add recovery means for the printhead, preliminary auxiliary means, and the like to the configuration of the printing apparatus described above, since the printing operation can be further stabilized. Specific examples thereof include capping means for the recording head, cleaning means, pressurizing or suction means, preheating means using an electrothermal transducer or another heating element or a combination thereof. It is also effective to provide a preliminary ejection mode for performing ejection that is different from printing, in order to perform stable printing.

【0066】さらに、記録装置の記録モードとしては黒
色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによってで
も良いが、異なる色の複色カラー、または混色によるフ
ルカラーの少なくとも1つを備えた装置とすることもで
きる。
Further, the recording mode of the recording apparatus is not limited to the recording mode of only the mainstream color such as black, but may be an integral recording head or a combination of a plurality of recording heads. Alternatively, the apparatus may be provided with at least one of full colors by color mixture.

【0067】以上説明した実施の形態においては、イン
クが液体であることを前提として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであっても、室温で軟化も
しくは液化するものを用いても良く、あるいはインクジ
ェット方式ではインク自体を30°C以上70°C以下
の範囲内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範
囲にあるように温度制御するものが一般的であるから、
使用記録信号付与時にインクが液状をなすものであれば
よい。
In the above-described embodiment, the description has been made on the assumption that the ink is a liquid. However, even if the ink solidifies at room temperature or lower, the ink that softens or liquefies at room temperature is used. Or, in the ink jet method, generally, the temperature of the ink itself is controlled within a range of 30 ° C. or more and 70 ° C. or less to control the temperature so that the viscosity of the ink is in a stable ejection range.
It is sufficient that the ink is in a liquid state when the use recording signal is applied.

【0068】加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温
をインクの固形状態から液体状態への状態変化のエネル
ギーとして使用せしめることで積極的に防止するため、
またはインクの蒸発を防止するため、放置状態で固化し
加熱によって液化するインクを用いても良い。いずれに
しても熱エネルギーの記録信号に応じた付与によってイ
ンクが液化し、液状インクが吐出されるものや、記録媒
体に到達する時点では既に固化し始めるもの等のよう
な、熱エネルギーの付与によって初めて液化する性質の
インクを使用する場合も本発明は適用可能である。
In addition, in order to positively prevent the temperature rise due to thermal energy as energy for changing the state of the ink from the solid state to the liquid state, the temperature is positively prevented.
Alternatively, in order to prevent evaporation of the ink, ink that solidifies in a standing state and liquefies by heating may be used. In any case, the application of heat energy causes the ink to be liquefied by application of the heat energy according to the recording signal and the liquid ink to be ejected, or to start to solidify when reaching the recording medium. The present invention is also applicable to a case where an ink having a property of liquefying for the first time is used.

【0069】このような場合インクは、特開昭54−5
6847号公報あるいは特開昭60−71260号公報
に記載されるような、多孔質シート凹部または貫通孔に
液状または固形物として保持された状態で、電気熱変換
体に対して対向するような形態としてもよい。本発明に
おいては、上述した各インクに対して最も有効なもの
は、上述した膜沸騰方式を実行するものである。
In such a case, the ink is disclosed in JP-A-54-5
No. 6847 or Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 60-71260, in which the porous sheet is opposed to the electrothermal converter in a state of being held as a liquid or solid substance in the concave portions or through holes of the porous sheet. It may be. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0070】なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。
The present invention can be applied to a system including a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), and can be applied to a single device (for example, a copier, a facsimile). Device).

【0071】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても、達成さ
れることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読
み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の
機能を実現することになり、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、
コンピュータが読み出したプログラムコードを実行する
ことにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけ
でなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピ
ュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)
などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理に
よって前述した実施形態の機能が実現される場合も含ま
れることは言うまでもない。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium (or a recording medium) in which a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiment is recorded to a system or an apparatus, and to provide a computer (a computer) of the system or the apparatus. It is needless to say that the present invention can also be achieved by a CPU or an MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Also,
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the operating system (OS) running on the computer based on the instructions of the program code.
It goes without saying that a case where the functions of the above-described embodiments are implemented by performing some or all of the actual processing, and the processing performs the functions of the above-described embodiments.

【0072】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. Needless to say, the CPU included in the function expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0073】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した(図4に示す)フローチ
ャートに対応するプログラムコードが格納されることに
なる。
When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the above-described flowchart (shown in FIG. 4).

【0074】[0074]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、記
録データとマスクデータのいずれかのデータを変換した
り展開する必要がなく、両方のデータをそのまま使用す
ることができ、画像データ処理に係る構成を簡単なもの
とすることができる。また、この場合、例えば、記録デ
ータの読み出しと合成処理を同時に行えるので、このよ
うな処理を並行して行うように構成すればマスク処理に
係る処理時間を短縮することができる。
As described above, according to the present invention, there is no need to convert or expand either the recording data or the mask data, and both data can be used as they are, and image data processing can be performed. Can be simplified. In this case, for example, the reading of the recording data and the synthesizing process can be performed at the same time. Therefore, if such a process is performed in parallel, the processing time required for the mask process can be reduced.

【0075】このようにランダムマスク処理を簡単な構
成にて実行でき、且つランダムマスク処理に要する時間
も短くて済むため、ブリーディングを低減させた高画質
画像を短時間で記録することが可能となる。
As described above, the random mask processing can be executed with a simple configuration, and the time required for the random mask processing can be shortened. Therefore, a high-quality image with reduced bleeding can be recorded in a short time. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る記録装置の実施形態の主要な部分
の構成を示す分解斜視図である。
FIG. 1 is an exploded perspective view illustrating a configuration of a main part of an embodiment of a recording apparatus according to the invention.

【図2】図1の実施形態の記録装置の制御構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a control configuration of the printing apparatus of the embodiment of FIG.

【図3】図2の制御構成においてデータ処理にかかる部
分の詳細ブロック図である。
FIG. 3 is a detailed block diagram of a portion related to data processing in the control configuration of FIG. 2;

【図4】本発明の実施形態のデータ処理の動作を示すフ
ローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation of data processing according to the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施形態の記録データとランダムマス
クデータとの合成方法を模式的に示す図である。
FIG. 5 is a diagram schematically illustrating a method of synthesizing print data and random mask data according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施形態の記録データとランダムマス
クデータとの合成結果の例を示す表である。
FIG. 6 is a table showing an example of a result of combining print data and random mask data according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 記録ヘッド 2 キャリッジ 3 キャリッジモータ 6 LFモータ 11 インターフェース回路 12 CPU 13 ROM 14 RAMa 20 データ処理回路 21 RAMb 100 第1メモリ 101 第2メモリ 102 読み出し回路 103 データ保持回路a 104 データ保持回路b 105 データ合成回路 106 データ保持回路c 107 データ書込み回路 108 第3メモリ Reference Signs List 1 recording head 2 carriage 3 carriage motor 6 LF motor 11 interface circuit 12 CPU 13 ROM 14 RAMa 20 data processing circuit 21 RAMb 100 first memory 101 second memory 102 readout circuit 103 data holding circuit a 104 data holding circuit b 105 data synthesis Circuit 106 Data holding circuit c 107 Data writing circuit 108 Third memory

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C056 EA01 EA05 EC71 EC74 EC79 FA03 FA10 2C262 AA02 AA24 AB13 AB19 BB03 BB35 BC01 DA06 DA18 EA04 FA20 GA09 GA12 GA23 5C074 AA02 AA08 AA10 AA12 BB16 CC26 DD06 DD15 DD16 GG09 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 2C056 EA01 EA05 EC71 EC74 EC79 FA03 FA10 2C262 AA02 AA24 AB13 AB19 BB03 BB35 BC01 DA06 DA18 EA04 FA20 GA09 GA12 GA23 5C074 AA02 AA08 AA10 AA12 BB16 CC26 DD06 DD15 DD16 GG

Claims (18)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録データに対してマスク処理を行う画
像データ処理装置であって、 記録データを格納する第1のメモリと、 マスクデータを格納する第2のメモリと、 前記記録データの複数ビットと前記マスクデータの1ビ
ットとを合成する合成回路と、 前記第1のメモリからの読み出し、前記第2のメモリか
ら読み出し、及び前記合成回路を制御する制御回路と、
を備えることを特徴とする画像データ処理回路。
1. An image data processing apparatus for performing a mask process on print data, a first memory storing print data, a second memory storing mask data, and a plurality of bits of the print data. A combining circuit that combines the first data and one bit of the mask data; a control circuit that reads from the first memory, reads from the second memory, and controls the combining circuit;
An image data processing circuit comprising:
【請求項2】 前記制御回路は、前記合成回路での合成
と、前記第1のメモリからの読み出しとを同時に行うよ
うに制御することを特徴とする請求項1に記載の画像デ
ータ処理装置。
2. The image data processing apparatus according to claim 1, wherein the control circuit controls the combination by the combination circuit and the reading from the first memory at the same time.
【請求項3】 前記合成された結果を格納する第3のメ
モリを更に備え、前記制御回路は、前記合成回路での合
成と、前記第1のメモリからの読み出しと、前記第3の
メモリへの格納とを同時に行うように制御することを特
徴とする請求項2に記載の画像データ処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 2, further comprising a third memory storing the synthesized result, wherein the control circuit performs synthesis in the synthesis circuit, reads from the first memory, and stores the result in the third memory. 3. The image data processing apparatus according to claim 2, wherein the control is performed so that the storage of the image data is performed simultaneously.
【請求項4】 前記複数ビットが1つの画素に対する記
録データであることを特徴とする請求項1から3のいず
れか1項に記載の画像データ処理装置。
4. The image data processing apparatus according to claim 1, wherein the plurality of bits are print data for one pixel.
【請求項5】 前記合成回路は、前記複数ビットの各ビ
ットと前記1ビットとで所定の演算を行って前記合成を
行うことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に
記載の画像データ処理装置。
5. The synthesizing circuit according to claim 1, wherein the synthesizing circuit performs the synthesizing by performing a predetermined operation on each of the plurality of bits and the one bit. Image data processing device.
【請求項6】 前記合成回路は、所定のテーブルを参照
して前記合成を行うことを特徴とする請求項1から4の
いずれか1項に記載の画像データ処理装置。
6. The image data processing apparatus according to claim 1, wherein the combining circuit performs the combining with reference to a predetermined table.
【請求項7】 前記制御回路は、前記第1のメモリから
読み出したデータを保持する第1のラッチと、前記第2
のメモリから読み出したデータを保持する第2のラッチ
とを含むことを特徴とする画像データ処理装置。
7. The control circuit according to claim 1, wherein the control circuit comprises: a first latch for holding data read from the first memory;
And a second latch for holding data read from the memory.
【請求項8】 請求項1から7のいずれか1項に記載さ
れた画像データ処理装置を備え、各画素を多階調で記録
することを特徴とする記録装置。
8. A recording device comprising the image data processing device according to claim 1, wherein each pixel is recorded in multiple gradations.
【請求項9】 所定方向に配列された複数の記録素子を
有する記録ヘッドを有しており、前記制御回路は、前記
第1のメモリからの読み出しを、前記記録素子の数の複
数分の1単位で行うことを特徴とする請求項8に記載の
記録装置。
9. A print head having a plurality of printing elements arranged in a predetermined direction, wherein the control circuit reads data from the first memory by a fraction of the number of the printing elements. 9. The recording apparatus according to claim 8, wherein the recording is performed in units.
【請求項10】 前記記録ヘッドを複数有しており、各
記録ヘッドで異なった色を記録してカラー記録を行うこ
とを特徴とする請求項9に記載の記録装置。
10. The recording apparatus according to claim 9, comprising a plurality of said recording heads, wherein each recording head records a different color to perform color recording.
【請求項11】 前記記録ヘッドは、インクを吐出して
記録を行うインクジェット記録ヘッドであることを特徴
とする請求項9に記載の記録装置。
11. The recording apparatus according to claim 9, wherein the recording head is an inkjet recording head that performs recording by discharging ink.
【請求項12】 前記記録ヘッドは、熱エネルギーを利
用してインクを吐出する記録ヘッドであって、インクに
与える熱エネルギーを発生するための熱エネルギー変換
体を備えていることを特徴とする請求項11に記載の記
録装置。
12. The recording head according to claim 1, wherein the recording head ejects ink by using thermal energy, and includes a thermal energy converter for generating thermal energy to be applied to the ink. Item 12. The recording device according to Item 11.
【請求項13】 記録データを読み出す第1の読み出し
工程と、 マスクデータを読み出す第2の読み出し工程と、 前記記録データと前記マスクデータとを合成して、記録
データに対してマスク処理を行う合成工程とを備える画
像データ処理方法であって、 前記合成工程は、前記記録データの複数ビットと前記マ
スクデータの1ビットとを合成することを特徴とする画
像データ処理方法。
13. A first read step of reading print data, a second read step of reading mask data, and combining the print data and the mask data to perform a mask process on the print data. An image data processing method, comprising: combining the plurality of bits of the recording data with one bit of the mask data.
【請求項14】 前記合成工程と、前記第1の読み出し
工程とを同時に行うことを特徴とする請求項13に記載
の画像データ処理方法。
14. The image data processing method according to claim 13, wherein the synthesizing step and the first reading step are performed simultaneously.
【請求項15】 前記合成された結果を第3のメモリに
格納する格納工程を更に備え、前記合成工程と、前記第
1の読みだし工程と、前記格納工程とを同時に行うこと
を特徴とする請求項14に記載の画像データ処理方法。
15. The method according to claim 15, further comprising a storing step of storing the combined result in a third memory, wherein the combining step, the first reading step, and the storing step are performed simultaneously. The image data processing method according to claim 14.
【請求項16】 前記合成工程は、前記複数ビットの各
ビットと前記1ビットとで所定の演算を行って前記合成
を行うことを特徴とする請求項13から15のいずれか
1項に記載の画像データ処理方法。
16. The method according to claim 13, wherein in the combining step, the combining is performed by performing a predetermined operation on each of the plurality of bits and the one bit. Image data processing method.
【請求項17】 前記合成工程は、所定のテーブルを参
照して前記合成を行うことを特徴とする請求項13から
16のいずれか1項に記載の画像データ処理方法。
17. The image data processing method according to claim 13, wherein in the combining step, the combining is performed with reference to a predetermined table.
【請求項18】 請求項13から17のいずれか1項に
記載の画像データ処理方法を実現するプログラムのコー
ドを格納したことを特徴とする記憶媒体。
18. A storage medium storing a code of a program for realizing the image data processing method according to claim 13. Description:
JP2001047034A 2001-02-22 2001-02-22 Device and method for processing image data, and recorder Withdrawn JP2002240353A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001047034A JP2002240353A (en) 2001-02-22 2001-02-22 Device and method for processing image data, and recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001047034A JP2002240353A (en) 2001-02-22 2001-02-22 Device and method for processing image data, and recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002240353A true JP2002240353A (en) 2002-08-28

Family

ID=18908545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001047034A Withdrawn JP2002240353A (en) 2001-02-22 2001-02-22 Device and method for processing image data, and recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002240353A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3571891B2 (en) Recording apparatus, recording method, and data supply method
US6942313B2 (en) Printing apparatus and test pattern printing method
US6682168B2 (en) Image printing apparatus, control method therefor, storage medium and program
JP2001054956A (en) Image recording method, image recorder, control method therefor, computer readable storage medium, and image processing method
JP2002137372A (en) Recorder and its power consumption reducing method
US6655772B2 (en) Printing apparatus and printhead temperature management method
JP2000127459A (en) Recording apparatus and record method
JP3251530B2 (en) Ink jet recording method and apparatus
US7301668B2 (en) Printing apparatus with generating means for generating a mask pattern comprising a plurality of planes, control method therefor, and program
JPH09226127A (en) Recording apparatus and method and facsimile apparatus equipped with recording apparatus
US7315393B2 (en) Printing system, printer driver, and printing method
JP2003285453A (en) Liquid ejector
EP1116587B1 (en) Printing apparatus and printing method
JP2002240353A (en) Device and method for processing image data, and recorder
JP4392911B2 (en) Recording device and selection device
US7206095B2 (en) Printing apparatus and method
JPH11331585A (en) Rercorder and recording method
JP3517570B2 (en) Recording apparatus and recording control method
JPH0939222A (en) Printer and printing method
JP4298243B2 (en) Recording apparatus and recording method
JP2004074466A (en) Recorder, information processor, recording systems and their controlling method, and program
JP2002240255A (en) Recording device, and device and method for determining data processing order of the device
JPH11187267A (en) Correction data generating method, correction data generating system, printer and recording control method therefor
JP2001253064A (en) Method of printing by changing number of nozzles at end section of recording medium
JP2004090265A (en) Recorder and recording method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513