JP2002237017A - Suspension and head gimbals assembly - Google Patents

Suspension and head gimbals assembly

Info

Publication number
JP2002237017A
JP2002237017A JP2001033396A JP2001033396A JP2002237017A JP 2002237017 A JP2002237017 A JP 2002237017A JP 2001033396 A JP2001033396 A JP 2001033396A JP 2001033396 A JP2001033396 A JP 2001033396A JP 2002237017 A JP2002237017 A JP 2002237017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
flexure
base plate
magnetic head
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001033396A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazumasa Shiraishi
一雅 白石
Takeshi Wada
健 和田
Norikazu Ota
憲和 太田
Takashi Honda
隆 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAE Magnetics HK Ltd
TDK Corp
Original Assignee
SAE Magnetics HK Ltd
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAE Magnetics HK Ltd, TDK Corp filed Critical SAE Magnetics HK Ltd
Priority to JP2001033396A priority Critical patent/JP2002237017A/en
Publication of JP2002237017A publication Critical patent/JP2002237017A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a suspension capable of more effectively radiating heat from an IC chip, and an HGA. SOLUTION: The suspension is provided with a magnetic head slider having at least one thin-film magnetic head, an elastic stainless steel flexure having the magnetic head slider secured thereto, a stainless steel load beam for supporting the flexure and applying a specified load to the magnetic head slider, a base plate secured to the base part of the load beam, an IC chip having a circuit mounted thereon for the thin-film magnetic head element, and a wiring member having the IC chip mounted in the vicinity of the base plate. The base plate is made of a member having thermal conductivity higher than that of stainless steel.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば磁気ディス
ク装置(HDD)等に用いられる、薄膜磁気ヘッド素子
用のICチップを搭載するためのサスペンション及びこ
のサスペンションを備えたヘッドジンバルアセンブリ
(HGA)に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a suspension for mounting an IC chip for a thin-film magnetic head element used for, for example, a magnetic disk drive (HDD) and a head gimbal assembly (HGA) provided with the suspension. .

【0002】[0002]

【従来の技術】HDDでは、サスペンションの先端部に
取り付けられた磁気ヘッドスライダを、回転する磁気デ
ィスクの表面から浮上させ、その状態で、この磁気ヘッ
ドスライダに搭載された薄膜磁気ヘッド素子により磁気
ディスクへの記録及び/又は磁気ディスクからの再生が
行われる。
2. Description of the Related Art In an HDD, a magnetic head slider attached to the tip of a suspension is levitated from the surface of a rotating magnetic disk. In this state, the magnetic disk slider is mounted on a thin-film magnetic head element mounted on the magnetic head slider. And / or reproduction from the magnetic disk.

【0003】近年のHDDの大容量化及び高密度記録化
に伴い、記録周波数の高周波数化が進んでおり、これを
実現する手段の一つとして提案されているのが、磁気ヘ
ッド素子用の駆動回路の一部をICチップ化し、これを
サスペンション上に搭載するようにした構造(チップオ
ンサスペンション構造)である。この構造をとることに
より、駆動回路から磁気ヘッド素子までの配線距離が短
くなるので、ヘッド駆動信号に付加される不要なノイズ
を低減することが可能となり、その結果、高周波領域に
おける記録特性が向上する。また、磁気抵抗効果(M
R)読出しヘッド素子から出力される微弱信号を、この
MRヘッド素子により近いところで増幅することが可能
となる。
[0003] With the recent increase in capacity and recording density of HDDs, the recording frequency has been increasing. One of the means for realizing this has been proposed for magnetic head elements. This is a structure (a chip-on-suspension structure) in which a part of the drive circuit is formed into an IC chip and mounted on a suspension. By adopting this structure, the wiring distance from the drive circuit to the magnetic head element is shortened, so that unnecessary noise added to the head drive signal can be reduced, and as a result, the recording characteristics in the high frequency region are improved. I do. In addition, the magnetoresistance effect (M
R) A weak signal output from the read head element can be amplified closer to the MR head element.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このようなチップオン
サスペンション構造で用いられるICチップは、その実
装構造上、寸法を非常に小さくする必要があるが、寸法
が小さくなると表面積がその分小さくなり、放熱がかな
り不十分となる。また、スペースの小さいサスペンショ
ン上に実装しなければならないため、及び500MHz
近い高周波領域ではパッケージ化された際に端子となる
リードフレームの容量がノイズとなって電気的特性に悪
影響を与えるため、ICチップはベアチップ化する必要
がある。このため、ICチップの放熱は悪化し、チップ
温度が上昇する。その上、ICチップには、記録時にか
なり大きな電流が流れることから発熱が非常に大きくな
るので、不十分な放熱性は大きな問題となる。
The size of an IC chip used in such a chip-on-suspension structure must be very small due to its mounting structure. However, when the size is reduced, the surface area is reduced accordingly. The heat dissipation is quite poor. Also, since it must be mounted on a suspension with a small space, and 500 MHz
In a near high-frequency region, the capacitance of the lead frame which becomes a terminal when packaged becomes noise and adversely affects the electrical characteristics. Therefore, the IC chip needs to be a bare chip. For this reason, the heat radiation of the IC chip deteriorates, and the chip temperature rises. In addition, since an extremely large current flows through the IC chip during recording, heat generation becomes extremely large, so that insufficient heat dissipation is a serious problem.

【0005】また、サスペンションのばね部材は、通
常、ステンレス鋼による板ばねが用いられるが、このス
テンレス鋼は、金属材料としては熱伝導度が低くしかも
非常に薄いため、チップオンサスペンション構造をとっ
た場合に、放熱による冷却をさほど期待できない。
A spring member of the suspension is usually a leaf spring made of stainless steel. However, this stainless steel has a low thermal conductivity as a metal material and is very thin, so that it has a chip-on-suspension structure. In that case, cooling by heat radiation cannot be expected so much.

【0006】このように、チップオンサスペンション構
造の従来のHGAは、(1)ICチップが非常に薄く小
さいので表面積が小さく、その発熱に対する効果的な放
熱対策が難しい、(2)サスペンションのばね部材とし
て用いられるステンレス鋼は、熱伝導度が低くしかも非
常に薄いため、通常のチップオンサスペンション構造で
は十分な放熱が行えない、(3)ICチップが磁気媒体
と対向する側のサスペンション上に実装されるため、I
Cチップ自体に直接的に放熱構造を取り付けることが難
しい、等の問題点を有している。
As described above, the conventional HGA having the chip-on-suspension structure has the following problems. (1) Since the IC chip is very thin and small, its surface area is small, and it is difficult to effectively take measures against heat generation. The stainless steel used as a material has low thermal conductivity and is very thin, so that sufficient heat cannot be dissipated by the ordinary chip-on-suspension structure. (3) The IC chip is mounted on the suspension on the side facing the magnetic medium. Therefore, I
There is a problem that it is difficult to directly attach the heat radiation structure to the C chip itself.

【0007】ICチップが発熱しこれがほとんど放熱さ
れないことによって高温となると、ICの動作が不安定
になるのみならず、サスペンションの熱変形を引き起こ
す恐れがある。
When the temperature of the IC chip becomes high due to heat generation and almost no heat dissipation, not only the operation of the IC becomes unstable but also the suspension may be thermally deformed.

【0008】従って本発明は、従来技術の上述した問題
点を解消するものであり、その目的は、ICチップのよ
り効果的な放熱を行えるサスペンション及びHGAを提
供することにある。
Accordingly, the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a suspension and an HGA capable of more effectively dissipating heat from an IC chip.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、少なく
とも1つの薄膜磁気ヘッド素子を有する磁気ヘッドスラ
イダを支持するための弾性を有するステンレス鋼による
フレクシャと、フレクシャを支持しており、磁気ヘッド
スライダに所定の荷重を与えるためのステンレス鋼によ
るロードビームと、ロードビームの基部に固着されたベ
ースプレートと、薄膜磁気ヘッド素子用の回路を搭載し
たICチップをベースプレート近傍に実装するように構
成した配線部材とを備えており、ベースプレートがステ
ンレス鋼より熱伝導率の高い部材で形成されているサス
ペンションが提供される。
According to the present invention, an elastic stainless steel flexure for supporting a magnetic head slider having at least one thin film magnetic head element, and a flexure supporting the flexure are provided. A wiring configured so that a load beam made of stainless steel for applying a predetermined load to the slider, a base plate fixed to the base of the load beam, and an IC chip mounting a circuit for a thin-film magnetic head element are mounted near the base plate. And a base plate formed of a member having higher thermal conductivity than stainless steel.

【0010】本発明によれば、さらに、少なくとも1つ
の薄膜磁気ヘッド素子を有する磁気ヘッドスライダと、
磁気ヘッドスライダを固着している弾性を有するステン
レス鋼によるフレクシャと、フレクシャを支持してお
り、磁気ヘッドスライダに所定の荷重を与えるためのス
テンレス鋼によるロードビームと、ロードビームの基部
に固着されたベースプレートと、薄膜磁気ヘッド素子用
の回路を搭載したICチップと、ICチップをベースプ
レート近傍に実装した配線部材とを備えており、ベース
プレートがステンレス鋼より熱伝導率の高い部材で形成
されているHGAが提供される。
According to the present invention, there is further provided a magnetic head slider having at least one thin-film magnetic head element,
A flexure made of stainless steel having elasticity to which the magnetic head slider is fixed, a load beam supporting the flexure, and a stainless steel load beam for applying a predetermined load to the magnetic head slider, and a flexure fixed to the base of the load beam. An HGA including a base plate, an IC chip on which a circuit for a thin-film magnetic head element is mounted, and a wiring member having the IC chip mounted near the base plate, wherein the base plate is formed of a member having higher thermal conductivity than stainless steel. Is provided.

【0011】ICチップがベースプレート近傍の配線部
材に実装されるように構成するか、又は実際に実装され
ており、ベースプレートがステンレス鋼より熱伝導率の
高い部材で形成されている。このため、サスペンション
の熱容量が大きくなるのみならず、この熱伝導率の高い
部材によって発生した熱を広域に拡散させて冷却するこ
とが可能となるので、ICチップ自体の温度低下を図る
ことができると共にその周囲のサスペンションの局所的
な温度上昇も抑えることができる。特に、HGAは、ベ
ースプレートをEブロックの各可動アームに取り付けて
HDDに装着するので、このベースプレートを高熱伝導
率の部材で構成することにより、Eブロックへ熱を非常
に効率良く伝えることができる。しかも、Eブロック
は、厚くかつ容積が大きいので熱容量が大きく、また、
多くの場合にAl材料で形成されているので熱伝導率も
非常に高いことからICチップの冷却効果が非常に高く
なる。その結果、IC回路の動作を安定化でき、サスペ
ンションの熱変形を防止できる。
The IC chip is mounted or actually mounted on a wiring member near the base plate, and the base plate is formed of a member having higher thermal conductivity than stainless steel. Therefore, not only the heat capacity of the suspension is increased, but also the heat generated by the member having high thermal conductivity can be diffused over a wide area and cooled, so that the temperature of the IC chip itself can be reduced. At the same time, a local temperature rise of the surrounding suspension can be suppressed. In particular, in the HGA, since the base plate is attached to each movable arm of the E block and attached to the HDD, heat can be transmitted to the E block very efficiently by configuring the base plate with a member having high thermal conductivity. In addition, the E block has a large heat capacity because it is thick and has a large volume.
In many cases, the thermal conductivity is very high because it is formed of an Al material, so that the cooling effect of the IC chip becomes very high. As a result, the operation of the IC circuit can be stabilized, and thermal deformation of the suspension can be prevented.

【0012】配線部材が、フレクシャ上に直接的に形成
されているか、FPCで構成されているか、又はフレク
シャ上に直接的に形成されている部分とFPCで構成さ
れている部分とを備えていることが好ましい。
[0012] The wiring member is formed directly on the flexure, is formed of FPC, or has a portion formed directly on the flexure and a portion formed of FPC. Is preferred.

【0013】ICチップをベースプレートの側方位置に
おける配線部材上に実装するように構成されているか又
は実際に実装していることも好ましい。
It is also preferable that the IC chip is configured to be mounted on the wiring member at a side position of the base plate or is actually mounted.

【0014】ICチップをベースプレートの後方位置に
おけるFPC上に実装するように構成されているか又は
実際に実装していることも好ましい。
[0014] It is also preferred that the IC chip is configured or actually mounted on the FPC at a position behind the base plate.

【0015】ステンレス鋼より熱伝導率の高い部材が、
Al、Cu、Mg、Al合金、Cu合金及びMg合金か
ら選択される1種を含む金属部材であることが好まし
い。
A member having higher thermal conductivity than stainless steel is
It is preferable that the metal member includes one selected from Al, Cu, Mg, an Al alloy, a Cu alloy, and an Mg alloy.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施形態におけ
るHGAの概略的構造を示す斜視図であり、図2は図1
のHGAの分解斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a schematic structure of an HGA according to an embodiment of the present invention, and FIG.
3 is an exploded perspective view of the HGA of FIG.

【0017】これらの図に示すように、HGAは、サス
ペンション10の先端部に少なくとも1つの薄膜磁気ヘ
ッド素子を備えた磁気ヘッドスライダ11を固着すると
共に、そのサスペンション10の基部の側方位置にヘッ
ド駆動及び読出し信号増幅用ICチップ12を装着して
構成される。磁気ヘッドスライダ11及びICチップ1
2は、磁気ディスク媒体の表面に対向するように、サス
ペンション10の磁気ディスク媒体と対向する側の面上
に取り付けられている。
As shown in these figures, the HGA has a magnetic head slider 11 having at least one thin-film magnetic head element fixed to a tip end of a suspension 10 and a head located at a lateral position of a base of the suspension 10. A drive and readout signal amplifying IC chip 12 is mounted. Magnetic head slider 11 and IC chip 1
2 is mounted on the surface of the suspension 10 facing the magnetic disk medium so as to face the surface of the magnetic disk medium.

【0018】サスペンション10は、磁気ヘッドスライ
ダ11を一方の端部で担持しかつICチップ12をその
他方の端部近傍で支持する弾性を有するフレクシャ13
と、フレクシャ13を支持固着しておりこれも弾性を有
するロードビーム14と、ロードビーム14の基部に設
けられたベースプレート15とから主として構成されて
いる。
The suspension 10 has an elastic flexure 13 for supporting the magnetic head slider 11 at one end and supporting the IC chip 12 near the other end.
And a flexure 13 which supports and fixes the flexure 13, which is also mainly constituted by an elastic load beam 14 and a base plate 15 provided at the base of the load beam 14.

【0019】磁気ヘッドスライダ11には、書込みヘッ
ド素子及びMR読出しヘッド素子による少なくとも1つ
の薄膜磁気ヘッド素子が形成されている。磁気ヘッドス
ライダ11の大きさは、単なる一例であるが、1.25
mm×1.0mm×0.3mmである。
The magnetic head slider 11 has at least one thin-film magnetic head element formed by a write head element and an MR read head element. The size of the magnetic head slider 11 is merely an example, but it is 1.25.
mm × 1.0 mm × 0.3 mm.

【0020】ICチップ12内には、ヘッドアンプであ
る駆動回路及び読出し信号増幅回路がIC化されて搭載
されている。ICチップ12の大きさは、単なる一例で
あるが、1.4mm×1.0mm×0.13mmであ
る。このように、ICチップ12は非常に小型で薄い形
状を有している。
In the IC chip 12, a drive circuit as a head amplifier and a read signal amplifying circuit are mounted as ICs. Although the size of the IC chip 12 is merely an example, it is 1.4 mm × 1.0 mm × 0.13 mm. Thus, the IC chip 12 has a very small and thin shape.

【0021】フレクシャ13は、ロードビーム14に設
けられたディンプルを中心とする軟らかい舌部13aを
持ち、この舌部13aで磁気ヘッドスライダ11を柔軟
に支えて浮上姿勢を安定させるような弾性を持ってい
る。このフレクシャ13は、本実施形態では、厚さ約2
5μmのステンレス鋼板(例えばSUS304TA)に
よって構成されており、ほぼ一様な幅を有する形状に形
成されている。
The flexure 13 has a soft tongue 13a centered on a dimple provided on the load beam 14, and has elasticity for stably supporting the magnetic head slider 11 with the tongue 13a to stabilize the flying attitude. ing. In this embodiment, the flexure 13 has a thickness of about 2 mm.
It is made of a 5 μm stainless steel plate (for example, SUS304TA), and is formed into a shape having a substantially uniform width.

【0022】フレクシャ13上には、金属薄板上にプリ
ント基板を作成するのと同じ公知のパターニング方法で
薄膜パターンが直接的に形成されている。この薄膜パタ
ーンは、配線部材としての複数のリード導体を構成して
おり、これらリード導体の一端はフレクシャ13の一方
の端部(先端部)に設けられた磁気ヘッドスライダ11
の端子電極に接続されるヘッド用接続パッド16に接続
されており、他端はフレクシャ13の他方の端部(後端
部)に設けられた外部回路用接続パッド17に接続され
ている。リード導体のこの他端の近傍には、ICチップ
用接続パッド18が形成されている。
On the flexure 13, a thin film pattern is directly formed by the same known patterning method as used for forming a printed circuit board on a thin metal plate. This thin film pattern constitutes a plurality of lead conductors as wiring members, and one end of these lead conductors is provided at one end (tip) of the flexure 13 on the magnetic head slider 11.
The other end is connected to an external circuit connection pad 17 provided at the other end (rear end) of the flexure 13. An IC chip connection pad 18 is formed near the other end of the lead conductor.

【0023】ロードビーム14は、磁気ヘッドスライダ
11を磁気ディスク方向に押さえつけて浮上量を安定さ
せるための弾性を持っている。このロードビーム14
は、先端に向けて幅が狭くなる形状の約60〜65μm
厚の弾性を有するステンレス鋼板で構成されており、フ
レクシャ13をレーザビーム等によるスポット溶接によ
って、その全長に渡り固着支持している。
The load beam 14 has elasticity for pressing the magnetic head slider 11 in the direction of the magnetic disk to stabilize the flying height. This load beam 14
Is about 60-65 μm with a width narrowing toward the tip
The flexure 13 is fixedly supported over its entire length by spot welding using a laser beam or the like.

【0024】なお、本実施形態のように、フレクシャ1
3とロードビーム14とが独立した部品である3ピース
構造のサスペンションでは、ロードビーム14の剛性は
フレクシャ13の剛性より高くなっている。フレクシャ
13とロードビーム14とを別個に設けず、ベースプレ
ートとフレクシャ−ロードビームとの2ピース構造のサ
スペンションとしてもよい。
As in the present embodiment, the flexure 1
In a three-piece suspension in which the load beam 3 and the load beam 14 are independent components, the rigidity of the load beam 14 is higher than the rigidity of the flexure 13. The flexure 13 and the load beam 14 may not be separately provided, and a suspension having a two-piece structure of a base plate and a flexure load beam may be used.

【0025】ベースプレート15は、ステンレス鋼より
熱伝導率の高い板部材で形成されている。この高熱伝導
率の板部材としては、熱伝導度が高い上に軽量であり、
また耐腐食性等の点からAl板が最も好ましいが、これ
に限定されることなく、Al、Cu、Mg、Al合金、
Cu合金及びMg合金から選択される1種を含む金属板
部材が使用可能である。このベースプレート15は、ロ
ードビーム14より肉厚に構成されており、ロードビー
ム14の基部にレーザ等を用いたスポット溶接で固着さ
れている。
The base plate 15 is formed of a plate member having a higher thermal conductivity than stainless steel. This high thermal conductivity plate member has high thermal conductivity and is lightweight,
Further, an Al plate is most preferable in terms of corrosion resistance and the like, but is not limited thereto, and Al, Cu, Mg, an Al alloy,
A metal plate member containing one selected from a Cu alloy and a Mg alloy can be used. The base plate 15 has a greater thickness than the load beam 14 and is fixed to the base of the load beam 14 by spot welding using a laser or the like.

【0026】図3に示すように、このようなHGAはE
ブロック30の各可動アーム31に固着することによっ
てHDDに装着される。HGAの取り付けは、ベースプ
レート15の取り付け部15aを可動アーム31に設け
られた固定部32に、かしめ(スェージング)によっ
て、図4(A)に示すように接着剤33による接着によ
って、図4(B)に示すようにリベット34による締め
付けによって、又は図4(C)に示すようにねじ35を
用いた螺着によって行われる。接着によって取り付ける
場合は、熱伝導率の良好な接着剤、例えば銀ペースト系
の接着剤を用いることがより好ましい。
As shown in FIG. 3, such an HGA is EGA
It is mounted on the HDD by being fixed to each movable arm 31 of the block 30. As shown in FIG. 4A, the HGA is attached by attaching the attaching portion 15a of the base plate 15 to the fixed portion 32 provided on the movable arm 31 by swaging, as shown in FIG. 4), or by screwing using screws 35 as shown in FIG. 4 (C). In the case of attachment by bonding, it is more preferable to use an adhesive having good thermal conductivity, for example, a silver paste-based adhesive.

【0027】ICチップ12は、ベアチップであり、ベ
ースプレート15の側方に位置しており、フレクシャ1
3の他方の端部近傍に形成されたICチップ用接続パッ
ド18に例えば金ボールによってフリップチップ実装さ
れている。ICチップ12の底面と薄膜パターンとの間
隙には、放熱特性の向上、機械的強度の向上及びICチ
ップ12の被覆のためのアンダーフィル層が充填されて
いる。
The IC chip 12 is a bare chip, is located on the side of the base plate 15, and has a flexure 1
3 is flip-chip mounted on an IC chip connection pad 18 formed in the vicinity of the other end, for example, using a gold ball. The gap between the bottom surface of the IC chip 12 and the thin film pattern is filled with an underfill layer for improving heat radiation characteristics, improving mechanical strength, and covering the IC chip 12.

【0028】前述したように、ICチップ12は、非常
に小型で薄く構成されているにもかかわらず、数十mA
の書込み電流を流すために多大な熱を発生させる。従来
構造のサスペンションにおいては、この熱は、ICチッ
プ自体に影響を及ぼすこともさることながら、サスペン
ションのばね部材であるフレクシャやロードビームを構
成するステンレス鋼を局所的に加熱するという問題を引
き起していた。磁気ディスクの回転による空冷効果でI
Cチップを多少は冷却できるが、ICチップ自体が非常
に小さい表面積であるため空冷効果はさほど期待できな
い。また、ICチップと磁気ディスク表面とのクリアラ
ンスが非常に小さいため磁気ディスク表面との接触を完
全に抑止する意味もあって空冷効果をより高める対策を
サスペンションのICチップ側に施すことは難しい。
As described above, the IC chip 12 has a size of several tens of mA despite its extremely small size and thickness.
A large amount of heat is generated in order to allow the writing current to flow. In conventional suspensions, this heat not only affects the IC chip itself, but also causes the problem of locally heating the stainless steel that composes the flexure and load beam that are the spring members of the suspension. Was. Air cooling effect caused by rotation of magnetic disk
Although the C chip can be cooled somewhat, the air cooling effect cannot be expected so much because the IC chip itself has a very small surface area. In addition, since the clearance between the IC chip and the surface of the magnetic disk is very small, it is difficult to take measures to further enhance the air cooling effect on the IC chip side of the suspension, which means that contact with the surface of the magnetic disk is completely suppressed.

【0029】従って、従来構造のサスペンションにおい
て、ICチップの熱は、金又ははんだによる端子部を介
してサスペンションに伝導するが、熱伝導度の低いサス
ペンション内では熱伝導がほとんど起こらないので放熱
がほとんど行われず、サスペンションのこの部分が局所
的に高温となってしまう。
Therefore, in the suspension having the conventional structure, the heat of the IC chip is conducted to the suspension through the terminal portion made of gold or solder. However, since heat conduction hardly occurs in the suspension having low thermal conductivity, heat is hardly dissipated. Otherwise, this part of the suspension will be locally hot.

【0030】これに対して本実施形態では、ICチップ
12の実装位置の近傍にあるベースプレート15が熱伝
導度の高い高熱伝導率部材、即ちAl板で形成されてい
るので、ICチップ12で発生した熱をこのAl板に伝
導させ、さらにEブロック側に拡散させ、ICチップ1
2を効果的に冷却することが可能となっている。また、
このAl板自体がヒートシンクとして働くことによりサ
スペンションの熱容量が増大するので、その意味からも
ICチップ12の冷却が促進されるのである。
On the other hand, in this embodiment, since the base plate 15 near the mounting position of the IC chip 12 is formed of a high thermal conductivity member having high thermal conductivity, that is, an Al plate, the base plate 15 The generated heat is conducted to the Al plate and further diffused to the E block side, so that the IC chip 1
2 can be cooled effectively. Also,
Since the heat capacity of the suspension is increased by the Al plate itself acting as a heat sink, the cooling of the IC chip 12 is promoted in that sense.

【0031】実際に、ベースプレートをステンレス鋼板
で構成した場合のICチップの温度を100%とする
と、ベースプレートをAl板で構成した場合のICチッ
プの温度は約92.8%とかなり低下することが確認さ
れている。
Actually, assuming that the temperature of the IC chip when the base plate is made of a stainless steel plate is 100%, the temperature of the IC chip when the base plate is made of an Al plate is considerably reduced to about 92.8%. Has been confirmed.

【0032】このようにICチップ自体の温度低下を図
ることができると共にその周囲のサスペンションの局所
的な温度上昇も抑えることができる。その結果、IC回
路の動作を安定化でき、サスペンションの熱変形を防止
でき、さらに、薄膜磁気ヘッド素子への熱による悪影響
を防止することができるのである。しかも、HGAと磁
気ディスクとの間のスペースを阻害することがない。
As described above, the temperature of the IC chip itself can be reduced, and the local temperature rise of the suspension around the IC chip can be suppressed. As a result, the operation of the IC circuit can be stabilized, the thermal deformation of the suspension can be prevented, and the adverse effect of heat on the thin-film magnetic head element can be prevented. Moreover, the space between the HGA and the magnetic disk is not hindered.

【0033】図5は本発明の他の実施形態におけるHG
Aの概略的構造を示す斜視図であり、図6は図5のHG
Aの分解斜視図である。
FIG. 5 shows an HG according to another embodiment of the present invention.
FIG. 6A is a perspective view showing a schematic structure of FIG.
It is an exploded perspective view of A.

【0034】これらの図に示すように、HGAは、サス
ペンション50の先端部に少なくとも1つの薄膜磁気ヘ
ッド素子を備えた磁気ヘッドスライダ51を固着すると
共に、そのサスペンション50の基部の後方位置にヘッ
ド駆動及び読出し信号増幅用ICチップ52を装着して
構成される。磁気ヘッドスライダ51及びICチップ5
2は、磁気ディスク媒体の表面に対向するように、サス
ペンション50の磁気ディスク媒体と対向する側の面上
に取り付けられている。
As shown in these figures, the HGA has a magnetic head slider 51 provided with at least one thin-film magnetic head element fixed to the tip of a suspension 50 and a head drive at a position behind the base of the suspension 50. And a read signal amplifying IC chip 52 mounted thereon. Magnetic head slider 51 and IC chip 5
Numeral 2 is attached to the surface of the suspension 50 facing the magnetic disk medium so as to face the surface of the magnetic disk medium.

【0035】サスペンション50は、磁気ヘッドスライ
ダ51を一方の端部で担持する弾性を有するフレクシャ
53と、フレクシャ53を支持固着しておりこれも弾性
を有するロードビーム54と、ロードビーム54の基部
に設けられたベースプレート55と、ICチップ52を
その一方の端部近傍で支持すると共にフレクシャ53上
に形成された第1の配線部材に電気的に接続された第2
の配線部材を有するフレクシブルプリント回路(FP
C)59とから主として構成されている。
The suspension 50 has an elastic flexure 53 that supports the magnetic head slider 51 at one end, a load beam 54 that supports and fixes the flexure 53, and also has an elastic load beam 54 and a base portion of the load beam 54. The base plate 55 and the second chip, which support the IC chip 52 near one end thereof and are electrically connected to a first wiring member formed on the flexure 53, are provided.
Flexible Printed Circuit (FP)
C) 59 mainly.

【0036】磁気ヘッドスライダ51には、書込みヘッ
ド素子及びMR読出しヘッド素子による少なくとも1つ
の薄膜磁気ヘッド素子が形成されている。磁気ヘッドス
ライダ51の大きさは、単なる一例であるが、1.25
mm×1.0mm×0.3mmである。
The magnetic head slider 51 has at least one thin-film magnetic head element formed by a write head element and an MR read head element. The size of the magnetic head slider 51 is merely an example, but it is 1.25.
mm × 1.0 mm × 0.3 mm.

【0037】ICチップ52内には、ヘッドアンプであ
る駆動回路及び読出し信号増幅回路がIC化されて搭載
されている。ICチップ52の大きさは、単なる一例で
あるが、1.4mm×1.0mm×0.13mmであ
る。このように、ICチップ52は非常に小型で薄い形
状を有している。
In the IC chip 52, a drive circuit as a head amplifier and a read signal amplifying circuit are mounted as ICs. The size of the IC chip 52 is merely an example, but is 1.4 mm × 1.0 mm × 0.13 mm. Thus, the IC chip 52 has a very small and thin shape.

【0038】フレクシャ53は、ロードビーム54に設
けられたディンプルを中心とする軟らかい舌部53aを
持ち、この舌部53aで磁気ヘッドスライダ51を柔軟
に支えて浮上姿勢を安定させるような弾性を持ってい
る。このフレクシャ53は、本実施形態では、厚さ約2
5μmのステンレス鋼板(例えばSUS304TA)に
よって構成されており、ほぼ一様な幅を有する形状に形
成されている。
The flexure 53 has a soft tongue 53a centered on a dimple provided on the load beam 54, and has elasticity for stably supporting the magnetic head slider 51 with the tongue 53a to stabilize the flying attitude. ing. The flexure 53 has a thickness of about 2 in the present embodiment.
It is made of a 5 μm stainless steel plate (for example, SUS304TA), and is formed into a shape having a substantially uniform width.

【0039】フレクシャ53上には、金属薄板上にプリ
ント基板を作成するのと同じ公知のパターニング方法で
薄膜パターンが直接的に形成されている。この薄膜パタ
ーンは、第1の配線部材としての複数のリード導体及び
接続パッドを構成しており、リード導体の一端はフレク
シャ53の一方の端部(先端部)に設けられた磁気ヘッ
ドスライダ51の端子電極に接続されるヘッド用接続パ
ッド56に接続されており、他端はフレクシャ53の他
方の端部(後端部)に設けられた中間接続パッド60に
接続されている。
On the flexure 53, a thin film pattern is directly formed by the same known patterning method as used for forming a printed circuit board on a thin metal plate. This thin film pattern constitutes a plurality of lead conductors and connection pads as a first wiring member, and one end of the lead conductor is provided on one end (tip) of the flexure 53 by the magnetic head slider 51. The other end is connected to an intermediate connection pad 60 provided at the other end (rear end) of the flexure 53.

【0040】FPC59は、樹脂層上に第2の配線部材
としてのリード導体及び接続パッドを形成し、リード導
体の上に樹脂の被覆層を形成して構成されるものであ
り、フレクシャ53の他方の端部に接着されている。
The FPC 59 is formed by forming a lead conductor and a connection pad as a second wiring member on a resin layer and forming a resin coating layer on the lead conductor. Is adhered to the end of.

【0041】FPC59上に形成された複数のリード導
体の一端はこのFPC59の一方の端部(先端部)に設
けられた中間接続パッド61に接続されており、他端は
このFPC59の他方の端部(後端部)に設けられた外
部回路用接続パッド57に接続されている。このリード
導体の一端の近傍の中間位置には、ロードビーム54の
後方近傍に位置するようにICチップ用接続パッド58
が形成されている。
One end of each of the plurality of lead conductors formed on the FPC 59 is connected to an intermediate connection pad 61 provided at one end (tip) of the FPC 59, and the other end is connected to the other end of the FPC 59. It is connected to an external circuit connection pad 57 provided at the portion (rear end). An IC chip connection pad 58 is located at an intermediate position near one end of the lead conductor so as to be located near the rear of the load beam 54.
Are formed.

【0042】ロードビーム54は、磁気ヘッドスライダ
51を磁気ディスク方向に押さえつけて浮上量を安定さ
せるための弾性を持っている。このロードビーム54
は、先端に向けて幅が狭くなる形状の約60〜65μm
厚の弾性を有するステンレス鋼板で構成されており、フ
レクシャ53をレーザビーム等によるスポット溶接によ
って、その全長に渡り固着支持している。
The load beam 54 has elasticity for pressing the magnetic head slider 51 in the direction of the magnetic disk to stabilize the flying height. This load beam 54
Is about 60-65 μm with a width narrowing toward the tip
The flexure 53 is fixedly supported over the entire length thereof by spot welding using a laser beam or the like.

【0043】なお、本実施形態のように、フレクシャ5
3とロードビーム54とが独立した部品である3ピース
構造のサスペンションでは、ロードビーム54の剛性は
フレクシャ53の剛性より高くなっている。フレクシャ
53とロードビーム54とを別個に設けず、ベースプレ
ートとフレクシャ−ロードビームとの2ピース構造のサ
スペンションとしてもよい。
As in the present embodiment, the flexure 5
In a suspension having a three-piece structure in which the load beam 3 and the load beam 54 are independent components, the rigidity of the load beam 54 is higher than the rigidity of the flexure 53. Instead of separately providing the flexure 53 and the load beam 54, a suspension having a two-piece structure of a base plate and a flexure load beam may be used.

【0044】ベースプレート55は、ステンレス鋼より
熱伝導率の高い板部材で形成されている。この高熱伝導
率の板部材としては、熱伝導度が高い上に軽量であり、
また耐腐食性等の点からAl板が最も好ましいが、これ
に限定されることなく、Al、Cu、Mg、Al合金、
Cu合金及びMg合金から選択される1種を含む金属板
部材が使用可能である。このベースプレート55は、ロ
ードビーム54より肉厚に構成されており、ロードビー
ム54の基部にレーザ等を用いたスポット溶接で固着さ
れている。
The base plate 55 is formed of a plate member having higher thermal conductivity than stainless steel. This high thermal conductivity plate member has high thermal conductivity and is lightweight,
Further, an Al plate is most preferable in terms of corrosion resistance and the like, but is not limited thereto, and Al, Cu, Mg, an Al alloy,
A metal plate member containing one selected from a Cu alloy and a Mg alloy can be used. The base plate 55 is thicker than the load beam 54, and is fixed to the base of the load beam 54 by spot welding using a laser or the like.

【0045】HGAの取り付けは、ベースプレート55
の取り付け部55aを図3に示したように可動アーム3
1に設けられた固定部32に何らかの方法で固着するこ
とによって行われる。
The HGA is mounted on the base plate 55
The mounting portion 55a of the movable arm 3 as shown in FIG.
The fixing is performed by fixing to the fixing portion 32 provided in 1 by some method.

【0046】図1及び図2の実施形態の場合と同様に、
ICチップ52は、ベアチップであり、ベースプレート
55の後方に位置しており、FPC59の一方の端部近
傍に形成されたICチップ用接続パッド58に例えば金
ボールによってフリップチップ実装されている。ICチ
ップ52の底面と薄膜パターンとの間隙には、放熱特性
の向上、機械的強度の向上及びICチップ52の被覆の
ためのアンダーフィル層が充填されている。
As in the case of the embodiment of FIGS. 1 and 2,
The IC chip 52 is a bare chip, is located behind the base plate 55, and is flip-chip mounted on an IC chip connection pad 58 formed near one end of the FPC 59 by, for example, a gold ball. The gap between the bottom surface of the IC chip 52 and the thin film pattern is filled with an underfill layer for improving heat radiation characteristics, improving mechanical strength, and covering the IC chip 52.

【0047】ICチップ52の実装位置の近傍にあるベ
ースプレート55が熱伝導度の高い高熱伝導率部材、即
ちAl板で形成されているので、ICチップ52で発生
した熱をこのAl板に伝導させ、さらにEブロック側に
拡散させ、ICチップ52を効果的に冷却することが可
能となっている。また、このAl板自体がヒートシンク
として働くことによりサスペンションの熱容量が増大す
るので、その意味からもICチップ52の冷却が促進さ
れる。
Since the base plate 55 near the mounting position of the IC chip 52 is formed of a high thermal conductivity member having high thermal conductivity, that is, an Al plate, the heat generated by the IC chip 52 is conducted to the Al plate. Further, the IC chip 52 is further diffused toward the E block side, so that the IC chip 52 can be effectively cooled. In addition, since the heat capacity of the suspension is increased by the Al plate itself acting as a heat sink, the cooling of the IC chip 52 is promoted in that sense.

【0048】このようにICチップ自体の温度低下を図
ることができると共にその周囲のサスペンションの局所
的な温度上昇も抑えることができる。その結果、IC回
路の動作を安定化でき、サスペンションの熱変形を防止
でき、さらに、薄膜磁気ヘッド素子への熱による悪影響
を防止することができるのである。しかも、HGAと磁
気ディスクとの間のスペースを阻害することがない。
As described above, the temperature of the IC chip itself can be reduced, and the local temperature rise of the suspension around the IC chip can be suppressed. As a result, the operation of the IC circuit can be stabilized, the thermal deformation of the suspension can be prevented, and the adverse effect of heat on the thin-film magnetic head element can be prevented. Moreover, the space between the HGA and the magnetic disk is not hindered.

【0049】図7は本発明のさらに他の実施形態におけ
るHGAの概略的構造を示す斜視図であり、図8は図7
のHGAの分解斜視図である。
FIG. 7 is a perspective view showing a schematic structure of an HGA according to still another embodiment of the present invention, and FIG.
3 is an exploded perspective view of the HGA of FIG.

【0050】これらの図に示すように、HGAは、サス
ペンション70の先端部に少なくとも1つの薄膜磁気ヘ
ッド素子を備えた磁気ヘッドスライダ71を固着すると
共に、そのサスペンション70の基部の側方位置にヘッ
ド駆動及び読出し信号増幅用ICチップ72を装着して
構成される。磁気ヘッドスライダ71及びICチップ7
2は、磁気ディスク媒体の表面に対向するように、サス
ペンション70の磁気ディスク媒体と対向する側の面上
に取り付けられている。
As shown in these figures, in the HGA, a magnetic head slider 71 having at least one thin-film magnetic head element is fixed to a tip end of a suspension 70, and a head is provided at a lateral position of a base of the suspension 70. A drive and readout signal amplifying IC chip 72 is mounted. Magnetic head slider 71 and IC chip 7
2 is mounted on the surface of the suspension 70 facing the magnetic disk medium so as to face the surface of the magnetic disk medium.

【0051】サスペンション70は、磁気ヘッドスライ
ダ71を一方の端部で担持する弾性を有するフレクシャ
73と、フレクシャ73を先端部で支持固着しておりこ
れも弾性を有するロードビーム74と、ロードビーム7
4の基部に設けられたベースプレート75と、ICチッ
プ72をその中間部で支持すると共に磁気ヘッドスライ
ダ71及びICチップ72に電気的に接続されたリード
導体及び接続パッドを有するフレクシブルプリント回路
(FPC)79とから主として構成されている。
The suspension 70 has an elastic flexure 73 that carries the magnetic head slider 71 at one end, a load beam 74 that also supports and fixes the flexure 73 at the distal end, and a load beam 74 that also has elasticity.
4. A flexible printed circuit (FPC) supporting a base plate 75 provided at the base of the IC chip 72 and an IC chip 72 at an intermediate portion thereof, and having lead conductors and connection pads electrically connected to the magnetic head slider 71 and the IC chip 72. 79 mainly.

【0052】磁気ヘッドスライダ71には、書込みヘッ
ド素子及びMR読出しヘッド素子による少なくとも1つ
の薄膜磁気ヘッド素子が形成されている。磁気ヘッドス
ライダ71の大きさは、単なる一例であるが、1.25
mm×1.0mm×0.3mmである。
The magnetic head slider 71 has at least one thin-film magnetic head element formed by a write head element and an MR read head element. The size of the magnetic head slider 71 is merely an example, but it is 1.25.
mm × 1.0 mm × 0.3 mm.

【0053】ICチップ72内には、ヘッドアンプであ
る駆動回路及び読出し信号増幅回路がIC化されて搭載
されている。ICチップ72の大きさは、単なる一例で
あるが、1.4mm×1.0mm×0.13mmであ
る。このように、ICチップ72は非常に小型で薄い形
状を有している。
In the IC chip 72, a drive circuit as a head amplifier and a read signal amplifying circuit are mounted as ICs. The size of the IC chip 72 is merely an example, but is 1.4 mm × 1.0 mm × 0.13 mm. Thus, the IC chip 72 has a very small and thin shape.

【0054】フレクシャ73は、ロードビーム74に設
けられたディンプルを中心とする軟らかい舌部73aを
持ち、この舌部73aで磁気ヘッドスライダ71を柔軟
に支えて浮上姿勢を安定させるような弾性を持ってい
る。このフレクシャ73は、本実施形態では、厚さ約2
5μmのステンレス鋼板(例えばSUS304TA)に
よって構成されており、ほぼ一様な幅を有する形状に形
成されている。
The flexure 73 has a soft tongue 73a centered on a dimple provided on the load beam 74. The tongue 73a has elasticity to flexibly support the magnetic head slider 71 and stabilize the flying posture. ing. In this embodiment, the flexure 73 has a thickness of about 2 mm.
It is made of a 5 μm stainless steel plate (for example, SUS304TA), and is formed into a shape having a substantially uniform width.

【0055】FPC79は、樹脂層上に配線部材として
のリード導体及び接続パッドを形成し、リード導体の上
に樹脂の被覆層を形成して構成されるものであり、フレ
クシャ79及びロードビーム74上に接着剤で固着され
ている。このFPC79は、その他端がサスペンション
70の後方に長く延びた構造(ロングテール構造)とな
っている。
The FPC 79 is formed by forming a lead conductor and a connection pad as a wiring member on a resin layer, and forming a resin coating layer on the lead conductor. Is fixed with an adhesive. The FPC 79 has a structure in which the other end extends long behind the suspension 70 (long tail structure).

【0056】FPC79上に形成された複数のリード導
体の一端は磁気ヘッドスライダ71の端子電極に接続さ
れており、FPC79の一方の端部(先端部)に形成さ
れたヘッド用接続パッド76に接続されており、他端は
FPC79の他方の端部(後端部)に形成された外部回
路用接続パッド77に接続されている。リード導体の中
間には、FPC79の中間部であるがベースプレート7
5の側方に位置するように構成されたICチップ用接続
パッド78が形成されている。
One end of each of the plurality of lead conductors formed on the FPC 79 is connected to a terminal electrode of the magnetic head slider 71 and is connected to a head connection pad 76 formed at one end (tip) of the FPC 79. The other end is connected to an external circuit connection pad 77 formed on the other end (rear end) of the FPC 79. In the middle of the lead conductor is the middle part of the FPC 79, but the base plate 7
The IC chip connection pads 78 are formed so as to be located on the sides of the IC chip 5.

【0057】ロードビーム74は、磁気ヘッドスライダ
71を磁気ディスク方向に押さえつけて浮上量を安定さ
せるための弾性を持っている。このロードビーム74
は、先端に向けて幅が狭くなる形状の約60〜65μm
厚の弾性を有するステンレス鋼板で構成されており、フ
レクシャ73をレーザビーム等によるスポット溶接によ
って、その全長に渡り固着支持している。
The load beam 74 has elasticity for pressing the magnetic head slider 71 in the direction of the magnetic disk to stabilize the flying height. This load beam 74
Is about 60-65 μm with a width narrowing toward the tip
The flexure 73 is fixedly supported over the entire length thereof by spot welding using a laser beam or the like.

【0058】なお、本実施形態のように、フレクシャ7
3とロードビーム74とが独立した部品である3ピース
構造のサスペンションでは、ロードビーム74の剛性は
フレクシャ73の剛性より高くなっている。フレクシャ
73とロードビーム74とを別個に設けず、ベースプレ
ートとフレクシャ−ロードビームとの2ピース構造のサ
スペンションとしてもよい。
As in the present embodiment, the flexure 7
In a suspension having a three-piece structure in which the load beam 3 and the load beam 74 are independent components, the rigidity of the load beam 74 is higher than the rigidity of the flexure 73. The flexure 73 and the load beam 74 may not be separately provided, and may be a two-piece suspension of a base plate and a flexure load beam.

【0059】ベースプレート75は、ステンレス鋼より
熱伝導率の高い板部材で形成されている。この高熱伝導
率の板部材としては、熱伝導度が高い上に軽量であり、
また耐腐食性等の点からAl板が最も好ましいが、これ
に限定されることなく、Al、Cu、Mg、Al合金、
Cu合金及びMg合金から選択される1種を含む金属板
部材が使用可能である。このベースプレート75は、ロ
ードビーム74より肉厚に構成されており、ロードビー
ム74の基部にレーザ等を用いたスポット溶接で固着さ
れている。
The base plate 75 is formed of a plate member having a higher thermal conductivity than stainless steel. This high thermal conductivity plate member has high thermal conductivity and is lightweight,
Further, an Al plate is most preferable in terms of corrosion resistance and the like, but is not limited thereto, and Al, Cu, Mg, an Al alloy,
A metal plate member containing one selected from a Cu alloy and a Mg alloy can be used. The base plate 75 is thicker than the load beam 74, and is fixed to the base of the load beam 74 by spot welding using a laser or the like.

【0060】HGAの取り付けは、ベースプレート75
の取り付け部75aを図3に示したように可動アーム3
1に設けられた固定部32に何らかの方法で固着するこ
とによって行われる。
The HGA is mounted on the base plate 75
The mounting portion 75a of the movable arm 3 as shown in FIG.
The fixing is performed by fixing to the fixing portion 32 provided in 1 by some method.

【0061】図1及び図2の実施形態の場合と同様に、
ICチップ72は、ベアチップであり、ベースプレート
75の側方に位置しており、FPC79上に形成された
ICチップ用接続パッド78に例えば金ボールによって
フリップチップ実装されている。ICチップ72の底面
と薄膜パターンとの間隙には、放熱特性の向上、機械的
強度の向上及びICチップ72の被覆のためのアンダー
フィル層が充填されている。
As in the case of the embodiment of FIGS. 1 and 2,
The IC chip 72 is a bare chip, is located on the side of the base plate 75, and is flip-chip mounted on the IC chip connection pad 78 formed on the FPC 79 using, for example, a gold ball. The gap between the bottom surface of the IC chip 72 and the thin film pattern is filled with an underfill layer for improving heat radiation characteristics, improving mechanical strength, and covering the IC chip 72.

【0062】ICチップ72の実装位置の近傍にあるベ
ースプレート75が熱伝導度の高い高熱伝導率部材、即
ちAl板で形成されているので、ICチップ72で発生
した熱をこのAl板に伝導させ、さらにEブロック側に
拡散させ、ICチップ72を効果的に冷却することが可
能となっている。また、このAl板自体がヒートシンク
として働くことによりサスペンションの熱容量が増大す
るので、その意味からもICチップ72の冷却が促進さ
れる。
Since the base plate 75 near the mounting position of the IC chip 72 is formed of a high thermal conductivity member having a high thermal conductivity, that is, an Al plate, the heat generated by the IC chip 72 is conducted to the Al plate. Further, the IC chip 72 can be effectively cooled by diffusing it further to the E block side. In addition, since the heat capacity of the suspension is increased by the Al plate itself acting as a heat sink, the cooling of the IC chip 72 is promoted in that sense.

【0063】このようにICチップ自体の温度低下を図
ることができると共にその周囲のサスペンションの局所
的な温度上昇も抑えることができる。その結果、IC回
路の動作を安定化でき、サスペンションの熱変形を防止
でき、さらに、薄膜磁気ヘッド素子への熱による悪影響
を防止することができるのである。しかも、HGAと磁
気ディスクとの間のスペースを阻害することがない。
As described above, the temperature of the IC chip itself can be reduced, and the local temperature rise of the suspension around the IC chip can be suppressed. As a result, the operation of the IC circuit can be stabilized, the thermal deformation of the suspension can be prevented, and the adverse effect of heat on the thin-film magnetic head element can be prevented. Moreover, the space between the HGA and the magnetic disk is not hindered.

【0064】以上述べた実施形態は全て本発明を例示的
に示すものであって限定的に示すものではなく、本発明
は他の種々の変形態様及び変更態様で実施することがで
きる。従って本発明の範囲は特許請求の範囲及びその均
等範囲によってのみ規定されるものである。
The embodiments described above all show the present invention by way of example and not by way of limitation, and the present invention can be embodied in other various modifications and alterations. Therefore, the scope of the present invention is defined only by the appended claims and their equivalents.

【0065】[0065]

【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、ICチップがベースプレート近傍の配線部材に実装
されるように構成するか、又は実際に実装されており、
ベースプレートがステンレス鋼より熱伝導率の高い部材
で形成されている。このため、サスペンションの熱容量
が大きくなるのみならず、この熱伝導率の高い部材によ
って発生した熱を広域に拡散させて冷却することが可能
となるので、ICチップ自体の温度低下を図ることがで
きると共にその周囲のサスペンションの局所的な温度上
昇も抑えることができる。特に、HGAは、ベースプレ
ートをEブロックの各可動アームに取り付けてHDDに
装着するので、このベースプレートを高熱伝導率の部材
で構成することにより、Eブロックへ熱を非常に効率良
く伝えることができる。しかも、Eブロックは、厚くか
つ容積が大きいので熱容量が大きく、また、多くの場合
にAl材料で形成されているので熱伝導率も非常に高い
ことからICチップの冷却効果が非常に高くなる。その
結果、IC回路の動作を安定化でき、サスペンションの
熱変形を防止できる。
According to the present invention, as described in detail above, the IC chip is configured to be mounted on the wiring member near the base plate or is actually mounted.
The base plate is formed of a member having higher thermal conductivity than stainless steel. Therefore, not only the heat capacity of the suspension is increased, but also the heat generated by the member having high thermal conductivity can be diffused over a wide area and cooled, so that the temperature of the IC chip itself can be reduced. At the same time, a local temperature rise of the surrounding suspension can be suppressed. In particular, in the HGA, since a base plate is attached to each movable arm of the E block and attached to the HDD, heat can be transmitted to the E block very efficiently by configuring the base plate with a member having high thermal conductivity. In addition, since the E block is thick and large in volume, it has a large heat capacity. In many cases, the E block is made of an Al material and has a very high thermal conductivity, so that the cooling effect of the IC chip is very high. As a result, the operation of the IC circuit can be stabilized, and thermal deformation of the suspension can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態におけるHGAの概略的構
造を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing a schematic structure of an HGA according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1の実施形態におけるHGAの分解斜視図で
ある。
FIG. 2 is an exploded perspective view of the HGA in the embodiment of FIG.

【図3】HGAとこれを取り付けるEブロックとを示す
説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing an HGA and an E block to which the HGA is attached.

【図4】HGAの可動アームへの種々の取り付け形態を
説明する図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating various mounting modes of the HGA to the movable arm.

【図5】本発明の他の実施形態におけるHGAの概略的
構造を示す斜視図である。
FIG. 5 is a perspective view showing a schematic structure of an HGA according to another embodiment of the present invention.

【図6】図5の実施形態におけるHGAの分解斜視図で
ある。
FIG. 6 is an exploded perspective view of the HGA in the embodiment of FIG.

【図7】本発明のさらに他の実施形態におけるHGAの
概略的構造を示す斜視図である。
FIG. 7 is a perspective view showing a schematic structure of an HGA according to still another embodiment of the present invention.

【図8】図7の実施形態におけるHGAの分解斜視図で
ある。
8 is an exploded perspective view of the HGA in the embodiment of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10、50、70 サスペンション 11、51、71 磁気ヘッドスライダ 12、52、72 ICチップ 13、53、73 フレクシャ 13a、53a、73a 舌部 14、54、74 ロードビーム 15、55、75 ベースプレート 15a、55a、75a 取り付け部 16、56、76 ヘッド用接続パッド 17、57、77 外部回路用接続パッド 18、58、78 ICチップ用接続パッド 30 Eブロック 31 可動アーム 32 固定部 33 接着剤 34 リベット 35 ねじ 59、79 FPC 60、61 中間接続パッド 10, 50, 70 Suspension 11, 51, 71 Magnetic head slider 12, 52, 72 IC chip 13, 53, 73 Flexure 13a, 53a, 73a Tongue 14, 54, 74 Load beam 15, 55, 75 Base plate 15a, 55a , 75a Attachment section 16, 56, 76 Connection pad for head 17, 57, 77 Connection pad for external circuit 18, 58, 78 Connection pad for IC chip 30 E block 31 Movable arm 32 Fixed section 33 Adhesive 34 Rivet 35 Screw 59 , 79 FPC 60, 61 Intermediate connection pad

フロントページの続き (72)発明者 和田 健 東京都中央区日本橋一丁目13番1号ティー ディーケイ株式会社内 (72)発明者 太田 憲和 東京都中央区日本橋一丁目13番1号ティー ディーケイ株式会社内 (72)発明者 本田 隆 東京都中央区日本橋一丁目13番1号ティー ディーケイ株式会社内 Fターム(参考) 5D042 NA02 PA01 PA09 TA07 TA09 5D059 AA01 BA01 CA26 CA29 DA33 DA36 EA08 Continuation of front page (72) Inventor Ken Wada, 1-13-1 Nihonbashi, Chuo-ku, Tokyo TDK Corporation (72) Inventor Norioka Ota 1-13-1 Nihonbashi, Chuo-ku, Tokyo TDK Corporation (72) Inventor Takashi Honda 1-13-1, Nihonbashi, Chuo-ku, Tokyo F-term in TDK Corporation 5D042 NA02 PA01 PA09 TA07 TA09 5D059 AA01 BA01 CA26 CA29 DA33 DA36 EA08

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも1つの薄膜磁気ヘッド素子を
有する磁気ヘッドスライダを支持するための弾性を有す
るステンレス鋼によるフレクシャと、該フレクシャを支
持しており、前記磁気ヘッドスライダに所定の荷重を与
えるためのステンレス鋼によるロードビームと、前記ロ
ードビームの基部に固着されたベースプレートと、前記
薄膜磁気ヘッド素子用の回路を搭載したICチップを前
記ベースプレート近傍に実装するように構成した配線部
材とを備えており、前記ベースプレートがステンレス鋼
より熱伝導率の高い部材で形成されていることを特徴と
するサスペンション。
1. A flexure made of stainless steel having elasticity for supporting a magnetic head slider having at least one thin-film magnetic head element, and a flexure supporting the flexure for applying a predetermined load to the magnetic head slider. A load beam made of stainless steel, a base plate fixed to the base of the load beam, and a wiring member configured to mount an IC chip mounted with a circuit for the thin-film magnetic head element near the base plate. And the base plate is formed of a member having a higher thermal conductivity than stainless steel.
【請求項2】 前記配線部材が、前記フレクシャ上に直
接的に形成されていることを特徴とする請求項1に記載
のサスペンション。
2. The suspension according to claim 1, wherein the wiring member is formed directly on the flexure.
【請求項3】 前記配線部材が、FPCで構成されてい
ることを特徴とする請求項1に記載のサスペンション。
3. The suspension according to claim 1, wherein the wiring member is made of an FPC.
【請求項4】 前記配線部材が、前記フレクシャ上に直
接的に形成されている部分とFPCで構成されている部
分とを備えていることを特徴とする請求項1に記載のサ
スペンション。
4. The suspension according to claim 1, wherein the wiring member includes a portion formed directly on the flexure and a portion formed of an FPC.
【請求項5】 前記ICチップを前記ベースプレートの
側方位置における前記配線部材上に実装するように構成
されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか
1項に記載のサスペンション。
5. The suspension according to claim 1, wherein the IC chip is mounted on the wiring member at a position lateral to the base plate.
【請求項6】 前記ICチップを前記ベースプレートの
後方位置における前記FPC上に実装するように構成さ
れていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1
項に記載のサスペンション。
6. The semiconductor device according to claim 1, wherein the IC chip is mounted on the FPC at a position behind the base plate.
Suspension according to item.
【請求項7】 前記ステンレス鋼より熱伝導率の高い部
材が、Al、Cu、Mg、Al合金、Cu合金及びMg
合金から選択される1種を含む金属部材であることを特
徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のサスペ
ンション。
7. A member having a higher thermal conductivity than the stainless steel is made of Al, Cu, Mg, an Al alloy, a Cu alloy and Mg.
The suspension according to any one of claims 1 to 6, wherein the suspension is a metal member including one selected from alloys.
【請求項8】 少なくとも1つの薄膜磁気ヘッド素子を
有する磁気ヘッドスライダと、該磁気ヘッドスライダを
固着している弾性を有するステンレス鋼によるフレクシ
ャと、該フレクシャを支持しており、前記磁気ヘッドス
ライダに所定の荷重を与えるためのステンレス鋼による
ロードビームと、前記ロードビームの基部に固着された
ベースプレートと、前記薄膜磁気ヘッド素子用の回路を
搭載したICチップと、該ICチップを前記ベースプレ
ート近傍に実装した配線部材とを備えており、前記ベー
スプレートがステンレス鋼より熱伝導率の高い部材で形
成されていることを特徴とするヘッドジンバルアセンブ
リ。
8. A magnetic head slider having at least one thin-film magnetic head element, a flexure made of stainless steel having elasticity fixing the magnetic head slider, and supporting the flexure. A load beam made of stainless steel for applying a predetermined load, a base plate fixed to a base of the load beam, an IC chip on which a circuit for the thin-film magnetic head element is mounted, and the IC chip mounted near the base plate A head gimbal assembly, wherein the base plate is formed of a member having higher thermal conductivity than stainless steel.
【請求項9】 前記配線部材が、前記フレクシャ上に直
接的に形成されていることを特徴とする請求項8に記載
のヘッドジンバルアセンブリ。
9. The head gimbal assembly according to claim 8, wherein said wiring member is formed directly on said flexure.
【請求項10】 前記配線部材が、FPCで構成されて
いることを特徴とする請求項8に記載のヘッドジンバル
アセンブリ。
10. The head gimbal assembly according to claim 8, wherein the wiring member is made of an FPC.
【請求項11】 前記配線部材が、前記フレクシャ上に
直接的に形成されている部分とFPCで構成されている
部分とを備えていることを特徴とする請求項8に記載の
ヘッドジンバルアセンブリ。
11. The head gimbal assembly according to claim 8, wherein the wiring member includes a portion formed directly on the flexure and a portion formed of an FPC.
【請求項12】 前記ICチップを前記ベースプレート
の側方位置における前記配線部材上に実装していること
を特徴とする請求項8から11のいずれか1項に記載の
ヘッドジンバルアセンブリ。
12. The head gimbal assembly according to claim 8, wherein the IC chip is mounted on the wiring member at a position lateral to the base plate.
【請求項13】 前記ICチップを前記ベースプレート
の後方位置における前記FPC上に実装していることを
特徴とする請求項8から11のいずれか1項に記載のヘ
ッドジンバルアセンブリ。
13. The head gimbal assembly according to claim 8, wherein the IC chip is mounted on the FPC at a position behind the base plate.
【請求項14】 前記ステンレス鋼より熱伝導率の高い
部材が、Al、Cu、Mg、Al合金、Cu合金及びM
g合金から選択される1種を含む金属部材であることを
特徴とする請求項8から13のいずれか1項に記載のヘ
ッドジンバルアセンブリ。
14. A member having a higher thermal conductivity than the stainless steel is made of Al, Cu, Mg, an Al alloy, a Cu alloy and M
The head gimbal assembly according to any one of claims 8 to 13, wherein the head gimbal assembly is a metal member including one selected from g alloys.
JP2001033396A 2001-02-09 2001-02-09 Suspension and head gimbals assembly Withdrawn JP2002237017A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001033396A JP2002237017A (en) 2001-02-09 2001-02-09 Suspension and head gimbals assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001033396A JP2002237017A (en) 2001-02-09 2001-02-09 Suspension and head gimbals assembly

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002237017A true JP2002237017A (en) 2002-08-23

Family

ID=18897152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001033396A Withdrawn JP2002237017A (en) 2001-02-09 2001-02-09 Suspension and head gimbals assembly

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002237017A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009277290A (en) * 2008-05-14 2009-11-26 Nitto Denko Corp Suspension substrate with circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009277290A (en) * 2008-05-14 2009-11-26 Nitto Denko Corp Suspension substrate with circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3257500B2 (en) Magnetic head device
JP3130860B2 (en) Magnetic head device and magnetic disk device provided with the magnetic head device
US6965499B1 (en) Head suspension configured for improved thermal performance during solder ball bonding to head slider
JP2001266511A (en) Head suspension assembly and magnetic disk unit provided with head suspension assembly
US6144530A (en) Magnetic head apparatus with head IC chip
JP2762639B2 (en) Head support arm
US6992864B2 (en) Flexible printed circuit board unit contributing to reliable soldering and suppression of increased temperature
US6882506B2 (en) Head suspension having reduced heat deformation
JP2002056516A (en) Head supporting mechanism
JPH11185231A (en) Magnetic head device
JP3866890B2 (en) Magnetic head support device and disk device
US6690547B2 (en) Suspension, head gimbal assembly and manufacturing method of head gimbal assembly
US6549373B1 (en) Head suspension assembly with IC chip
JP2002237015A (en) Suspension and head gimbals assembly
JP2005116127A (en) Suspension, head gimbal assembly, and disk drive provided with the head gimbal assembly
JP2002237017A (en) Suspension and head gimbals assembly
JP2002056515A (en) Magnetic head device and magnetic disk device equipped with the same
US8385023B2 (en) Printed circuit cable assembly for a hard disk drive
JP2002237016A (en) Head gimbals assembly
JP2002237018A (en) Suspension and head gimbals assembly
JP3908626B2 (en) Recording medium driving device
JP2001028112A (en) Magnetic head suspension assembly with preamplifier and magnetic disk device
JP3595306B2 (en) Head suspension assembly and magnetic disk drive having the same
JP2000207720A (en) Magnetic head device and magnetic disk device equipped with the head device
JP2000339606A (en) Magnetic head device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513