JP2002235469A - Lock control device, and remote control system and program - Google Patents

Lock control device, and remote control system and program

Info

Publication number
JP2002235469A
JP2002235469A JP2001032103A JP2001032103A JP2002235469A JP 2002235469 A JP2002235469 A JP 2002235469A JP 2001032103 A JP2001032103 A JP 2001032103A JP 2001032103 A JP2001032103 A JP 2001032103A JP 2002235469 A JP2002235469 A JP 2002235469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
identification information
control device
terminal
remote key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001032103A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Motoyuki Kashiwagi
基志 柏木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2001032103A priority Critical patent/JP2002235469A/en
Publication of JP2002235469A publication Critical patent/JP2002235469A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a lock control device preventing a key from being opened by others than a person essentially capable of opening the key even if the key is stolen, or picked up, or a signal (identification code) for opening the lock is intercepted or analyzed. SOLUTION: This lock control device for controlling a lock is provided with a means for storing identification information for identifying a user permitted to fairly open a lock, a means for receiving the identification information transmitted from a remote terminal for opening the lock, a means for checking the identification information received by the receiving means with the identification information stored by the storing means to determine whether there is a coincidence between these identification information or not, a means for opening the lock when the coincidence is decided by the determining means, and a means for operating an electronic device provided near the lock when the coincidence is decided by the determining means.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、錠制御装置、遠隔
制御システムおよびプログラムに関し、特に、住居、事
業所等のドア等の錠を外部からの遠隔操作によって解除
することを可能とした錠制御装置、遠隔制御システムお
よびプログラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a lock control device, a remote control system, and a program, and more particularly to a lock control that enables a door or the like of a house or a business to be unlocked by external remote control. The present invention relates to an apparatus, a remote control system, and a program.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、住居、事業所等の出入口に設けら
れたドアや窓等にかけられた錠を開けるために、無線信
号(赤外線信号、その他の電波信号)を利用した非接触
データ転送技術が用いられている。
2. Description of the Related Art Conventionally, non-contact data transfer technology using a radio signal (infrared signal, other radio signal) to open a lock on a door or a window provided at an entrance of a house, a business place, or the like. Is used.

【0003】例えば、自動車や住宅等のオートロック機
能として、電子鍵システムが利用されている。これは、
鍵装置と錠装置とから構成され、利用者が所持する鍵装
置からの無線信号によって、窓やドア等の開閉部に取り
付けられた錠装置を作動させ、その開閉部の開錠または
施錠をするものである。
[0003] For example, an electronic key system is used as an auto-lock function for automobiles and houses. this is,
The lock device is composed of a key device and a lock device. A lock device attached to an opening / closing portion such as a window or a door is operated by a radio signal from the key device possessed by the user, and the opening / closing portion is unlocked or locked. Things.

【0004】鍵装置は、識別コードを記憶した記憶装置
を備え、利用者の操作に応じて、記憶装置の識別コード
を2値化論理振幅をもつ入力信号に変換し、搬送波の周
波数を入力信号に対応させるFSK(Frequenc
y Shift Keying)方式またはMSK(M
inimum Shift Keying)方式によっ
て変調し、送信するようになっている。
The key device includes a storage device storing an identification code, converts the identification code of the storage device into an input signal having a binary logic amplitude, and converts the frequency of the carrier into an input signal according to a user operation. FSK (Frequenc)
y Shift Keying) method or MSK (M
The signal is modulated by an "Initial Shift Keying" method and transmitted.

【0005】錠装置は、識別コードを記憶した記憶装置
と、電子錠の開錠および施錠を制御する電子錠制御装置
とを備え、鍵装置から無線信号を受信すると、受信した
識別コードと記憶装置の識別コードとが一致しているか
否かを照合し、これらが一致しているときに、電子錠制
御装置を制御するようになっている。
The lock device includes a storage device storing an identification code and an electronic lock control device for controlling opening and closing of the electronic lock. When a radio signal is received from the key device, the lock device receives the identification code and the storage device. Is checked to see if they match, and when they match, the electronic lock control device is controlled.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
電子錠システムは、他人が鍵装置(鍵)を盗んだり、拾
ったりした場合に、その他人に容易に錠を開けられて侵
入されてしまうというセキュリティ上の問題点があっ
た。
However, in the conventional electronic lock system, if another person steals or picks up the key device (key), the lock can be easily opened by another person and then entered. There was a security problem.

【0007】また、上記FSK方式やMSK方式等の変
調方式は、変調器を比較的簡素に構成することができる
という利点があり、広く用いられているため、このよう
な変調方式を用いた通信では、この通信を傍受された時
に識別コードを簡単に盗まれてしまう。特に、赤外線を
用いて識別コードを送信するようにした時は、いわゆる
学習型リモコンにより簡単に識別コードをコピーするこ
とができてしまうため、また、赤外線以外のものであっ
ても、人海戦術によって識別コードをある程度解析する
ことができてしまうというセキュリティ上の問題点があ
った。
The modulation schemes such as the FSK scheme and the MSK scheme have an advantage that a modulator can be configured relatively simply, and are widely used. Then, when this communication is intercepted, the identification code is easily stolen. In particular, when an identification code is transmitted using infrared light, the identification code can be easily copied by a so-called learning type remote controller. Therefore, there is a security problem that the identification code can be analyzed to some extent.

【0008】本発明は、上記のような課題を解決するた
めになされたものであって、鍵を盗まれたり、拾われた
り、鍵を開けるための信号(識別コード)を傍受された
り、解析されたりしても、本来鍵を開けることができる
者以外は、鍵を開けることができない錠制御装置、遠隔
制御システムおよびプログラムを提供することを目的と
する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and a key is stolen, picked up, a signal for unlocking the key (identification code) is intercepted, and analysis is performed. It is an object of the present invention to provide a lock control device, a remote control system, and a program in which a person who cannot unlock a key cannot unlock the key.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、下記のような構成を採用した。すなわち、
本発明の一態様によれば、本発明の錠制御装置は、錠を
制御する錠制御装置であって、正当に上記錠を開放する
ことが許可されたユーザであることを識別するための識
別情報を格納する識別情報格納手段と、錠を開放するた
めに遠隔鍵端末から送信されてきた識別情報を受信する
識別情報受信手段と、上記識別情報受信手段によって受
信した識別情報と上記識別情報格納手段に格納された識
別情報とを照合し、これらの識別情報が一致しているか
否かを判断する判断手段と、上記判断手段によって一致
していると判断されたことにより、上記錠を開放する錠
開放手段と、上記判断手段によって一致していると判断
された場合、上記錠の近傍に備えられた電子機器を作動
させる電子機器作動手段とを備える。
In order to solve the above problems, the present invention employs the following configuration. That is,
According to one aspect of the present invention, a lock control device of the present invention is a lock control device for controlling a lock, and an identification for identifying a user who is authorized to release the lock properly. Identification information storage means for storing information, identification information reception means for receiving identification information transmitted from a remote key terminal to release a lock, identification information received by the identification information reception means, and storage of the identification information Means for checking the identification information stored in the means and determining whether or not these pieces of identification information match, and releasing the lock when the determination means determines that they match. An unlocking means and an electronic device operating means for operating an electronic device provided in the vicinity of the lock when it is determined by the determining means that they coincide with each other.

【0010】また、好適には、本発明の錠制御装置は、
住宅のドアに設けられた錠であることが望ましい。ま
た、好適には、本発明の錠制御装置は、上記電子機器
が、屋外装置および屋内装置であり、上記電子機器作動
手段が、上記屋外装置を作動させ、上記錠開放手段によ
って上記錠が開放された後に上記屋内装置を作動させる
ことが望ましい。
Preferably, the lock control device of the present invention further comprises:
It is desirable that the lock be provided on the door of the house. Preferably, in the lock control device of the present invention, the electronic device is an outdoor device and an indoor device, the electronic device operating means operates the outdoor device, and the lock is released by the lock releasing device. It is desirable that the indoor device be operated after the completion.

【0011】また、好適には、本発明の錠制御装置は、
さらに、正当に上記錠を開放することが許可された遠隔
鍵端末であることを認証するための認証情報を格納する
認証情報格納手段と、上記遠隔鍵端末から送信されてき
た認証情報を受信する認証情報受信手段と、上記認証情
報受信手段によって受信した認証情報と上記認証情報格
納手段に格納された認証情報とに基づいて、上記遠隔鍵
端末との認証を行なう認証手段とを備えたことが望まし
い。
Preferably, the lock control device of the present invention further comprises:
Furthermore, authentication information storage means for storing authentication information for authenticating that the remote key terminal is authorized to release the lock properly, and receiving authentication information transmitted from the remote key terminal Authentication information receiving means; and authentication means for performing authentication with the remote key terminal based on the authentication information received by the authentication information receiving means and the authentication information stored in the authentication information storage means. desirable.

【0012】また、好適には、本発明の錠制御装置は、
さらに、上記電子機器を作動させるための環境情報を検
出する検出手段を備えたことが望ましい。また、好適に
は、本発明の錠制御装置は、上記識別情報が、指紋デー
タであることが望ましい。
[0012] Preferably, the lock control device of the present invention further comprises:
Further, it is desirable to have a detecting means for detecting environmental information for operating the electronic device. Preferably, in the lock control device of the present invention, the identification information is preferably fingerprint data.

【0013】また、好適には、本発明の錠制御装置は、
上記遠隔鍵端末が、携帯電話であることことが望まし
い。また、本発明の一態様によれば、本発明の遠隔制御
システムは、錠を制御する錠制御装置と遠隔鍵端末とを
備えた遠隔制御システムであって、上記遠隔鍵端末が、
正当に上記錠を開放することが許可された遠隔鍵端末で
あることを識別するための識別情報を送信する識別情報
送信手段を備え、上記錠制御装置が、正当に上記錠を開
放することが許可されたユーザであることを識別するた
めの識別情報を格納する識別情報格納手段と、錠を開放
するために遠隔鍵端末から送信されてきた識別情報を受
信する識別情報受信手段と、上記識別情報受信手段によ
って受信した識別情報と上記識別情報格納手段に格納さ
れた識別情報とを照合し、これらの識別情報が一致して
いるか否かを判断する判断手段と、上記判断手段によっ
て一致していると判断されたことにより、上記錠を開放
する錠開放手段と、上記判断手段によって一致している
と判断されたことにより、上記錠の近傍に備えられた電
子機器を作動させる電子機器作動手段とを備えたことが
望ましい。
Preferably, the lock control device of the present invention further comprises:
Preferably, the remote key terminal is a mobile phone. According to one aspect of the present invention, a remote control system of the present invention is a remote control system including a lock control device that controls a lock and a remote key terminal, wherein the remote key terminal includes:
It is provided with identification information transmitting means for transmitting identification information for identifying that the remote key terminal is authorized to release the lock properly, and the lock control device can release the lock properly. Identification information storage means for storing identification information for identifying an authorized user; identification information reception means for receiving identification information transmitted from a remote key terminal to release a lock; The identification information received by the information receiving means is compared with the identification information stored in the identification information storage means, and a determination means for determining whether or not the identification information matches, The electronic device provided in the vicinity of the lock is operated by determining that the lock is in agreement with the unlocking means for releasing the lock and the determining means. It is desirable that an electronic device actuating means.

【0014】また、好適には、本発明の遠隔制御システ
ムは、上記遠隔鍵端末が、携帯電話であり、上記携帯端
末が通話中であれば、上記識別情報送信手段によって識
別情報を送信する前に通話を保留にし、送信後に上記通
話を再開することが望ましい。
Preferably, in the remote control system according to the present invention, if the remote key terminal is a mobile phone, and the mobile terminal is in a telephone call, the remote key terminal transmits the identification information by the identification information transmitting means. It is desirable to put the call on hold and restart the call after transmission.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照しながら詳細に説明する。まず、図1乃至図9
を用いて、本発明の第1の実施の形態を説明し、次に、
図10乃至図19を用いて、本発明の第2の実施の形態
を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. First, FIGS. 1 to 9
The first embodiment of the present invention will be described using
A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0016】図1は、本発明を適用した第1の実施の形
態の遠隔制御システムを説明するための概略図である。
図1において、本発明を適用した錠制御装置は、住宅1
に設置されており、住宅1のドア11に取り付けられた
錠を制御する。
FIG. 1 is a schematic diagram for explaining a remote control system according to a first embodiment of the present invention.
In FIG. 1, a lock control device to which the present invention is applied includes a house 1
, And controls a lock attached to the door 11 of the house 1.

【0017】錠制御装置は、正当に上記錠を開放(開
錠)することが許可されたユーザであることを識別する
ための識別情報を格納する識別情報格納部と、錠を開放
するために遠隔鍵端末2から送信されてきた識別情報を
受信する識別情報受信部と、上記識別情報受信部によっ
て受信した識別情報と上記識別情報格納部に格納された
識別情報とを照合し、これらの識別情報が一致している
か否かを判断する判断部と、上記判断部によって一致し
ていると判断された場合、上記錠を開放する開錠部と、
上記判断部によって一致していると判断された場合、上
記錠の近傍に備えられた屋外電灯13、屋内電灯15、
テレビ、ラジオ等の電子機器を作動させる電子機器作動
部とを備える。
The lock control device includes an identification information storage unit for storing identification information for identifying that the user is authorized to release (unlock) the lock, and a lock control unit for releasing the lock. An identification information receiving unit that receives the identification information transmitted from the remote key terminal 2, and compares the identification information received by the identification information receiving unit with the identification information stored in the identification information storage unit. A determining unit that determines whether or not the information matches; and an unlocking unit that releases the lock when the determining unit determines that the information matches,
If the determination unit determines that they match, the outdoor light 13, the indoor light 15, and the
An electronic device operating unit that operates electronic devices such as a television and a radio.

【0018】上記識別情報は、例えば、遠隔鍵端末2に
備えられた指紋入力部21から入力された指紋データで
ある。また、上記錠制御装置は、パスワード等を入力す
るためのキー入力装置12を備える。
The identification information is, for example, fingerprint data input from a fingerprint input unit 21 provided in the remote key terminal 2. Further, the lock control device includes a key input device 12 for inputting a password or the like.

【0019】上記遠隔鍵端末2は、正当に上記錠を開放
することが許可された遠隔鍵端末2であることを識別す
るための識別情報を送信する識別情報送信部を備える。
そして、上記電子機器作動部は、上記屋外電灯13を作
動させるとともに、上記開錠部によって上記錠が開放さ
れた後に上記屋内電灯15を作動させる。
The remote key terminal 2 includes an identification information transmitting unit for transmitting identification information for identifying that the remote key terminal 2 is authorized to release the lock properly.
Then, the electronic device operating section operates the outdoor light 13 and operates the indoor light 15 after the lock is opened by the unlocking section.

【0020】上記錠制御装置は、さらに、正当に上記錠
を開放することが許可された遠隔鍵端末2であることを
認証するための認証情報を格納する認証情報格納部と、
上記遠隔鍵端末2から送信されてきた認証情報を受信す
る認証情報受信部と、上記認証情報受信部によって受信
した認証情報と上記認証情報格納部に格納された認証情
報とに基づいて、上記遠隔鍵端末2との認証を行なう認
証部とを備える。
The lock control device further includes an authentication information storage unit for storing authentication information for authenticating that the remote key terminal 2 is authorized to release the lock properly.
An authentication information receiving unit that receives the authentication information transmitted from the remote key terminal 2; and a remote control unit that performs the remote control based on the authentication information received by the authentication information receiving unit and the authentication information stored in the authentication information storage unit. An authentication unit for performing authentication with the key terminal 2;

【0021】また、上記錠制御装置2は、さらに、屋外
電灯13を作動させるための環境情報(屋外の照度)を
検出する屋外照度センサー14と、屋内電灯15を作動
させるための環境情報(屋内の照度)を検出する屋内照
度センサー16とを備える。図2は、本発明を適用した
第1の実施の形態の錠制御装置の回路構成図である。
Further, the lock control device 2 further includes an outdoor illuminance sensor 14 for detecting environmental information (outdoor illuminance) for operating the outdoor lamp 13 and an environmental information (indoor) for operating the indoor lamp 15. Illuminance), and an indoor illuminance sensor 16 for detecting the illuminance. FIG. 2 is a circuit configuration diagram of the lock control device according to the first embodiment to which the present invention is applied.

【0022】図2において、錠制御装置(BT装置)3
0は、バス31に接続された、CPU32と、キーボー
ドやマウス等の入力部33と、CRT等の表示部34
と、RAM35と、ネットワーク等を介して外部と情報
を送受信するための伝送制御部36と、記録媒体38に
記録された情報を読取る記録媒体読取部37と、図3を
用いて説明する遠隔鍵端末2との間で送受信を行なう微
弱無線送受信装置39と、屋外電灯13および屋内電灯
15を制御する電灯制御部40と、錠を開放する開錠装
置41と、屋外照度センサー14および屋内照度センサ
ー16を制御するセンサー制御部42と、指紋情報を入
力し認識する指紋入力・認識装置43とから構成されて
いる。
In FIG. 2, a lock control device (BT device) 3
0 denotes a CPU 32 connected to a bus 31, an input unit 33 such as a keyboard and a mouse, and a display unit 34 such as a CRT.
3, a RAM 35, a transmission control unit 36 for transmitting / receiving information to / from the outside via a network or the like, a recording medium reading unit 37 for reading information recorded on a recording medium 38, and a remote key described with reference to FIG. Weak radio transmission / reception device 39 for transmitting and receiving to / from terminal 2, light control unit 40 for controlling outdoor light 13 and indoor light 15, unlocking device 41 for unlocking, outdoor illuminance sensor 14, and indoor illuminance sensor The system comprises a sensor control unit 42 for controlling the PID 16 and a fingerprint input / recognition device 43 for inputting and recognizing fingerprint information.

【0023】なお、上記錠制御装置30は、ブルートゥ
ース(BlueTooth)規格プロトコルによって図
3を用いて説明する遠隔鍵端末2と通信することから、
本明細書において、錠制御装置30をBT装置30と呼
び、遠隔鍵端末2をBT端末2と呼ぶことがある。
Since the lock control device 30 communicates with the remote key terminal 2 described with reference to FIG. 3 according to the Bluetooth (Bluetooth) standard protocol,
In this specification, the lock control device 30 may be called a BT device 30, and the remote key terminal 2 may be called a BT terminal 2.

【0024】図3は、本発明を適用した第1の実施の形
態の遠隔鍵端末の回路構成図である。図3において、遠
隔鍵端末(BT端末)2は、バス51に接続された、C
PU52と、キーボードやマウス等の入力部53と、L
CD等の表示部54と、RAM55と、ネットワーク等
を介して外部と情報を送受信するための伝送制御部56
と、記録媒体58に記録された情報を読取る記録媒体読
取部57と、図2を用いて説明した錠制御装置30との
間で送受信を行なう微弱無線送受信装置59とから構成
されている。
FIG. 3 is a circuit diagram of the remote key terminal according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 3, a remote key terminal (BT terminal) 2 is
PU 52, an input unit 53 such as a keyboard and a mouse, and L
A display unit 54 such as a CD, a RAM 55, and a transmission control unit 56 for transmitting and receiving information to and from the outside via a network or the like.
And a recording medium reading unit 57 for reading information recorded on the recording medium 58, and a weak radio transmission / reception device 59 for transmitting / receiving data to / from the lock control device 30 described with reference to FIG.

【0025】なお、記憶装置37、57は、内蔵HD
D、外付けHDD、FDD、MO、CD−ROM、メモ
リカード等の記憶媒体38、58のドライブ装置又は着
脱装置を備えており、CPU32、52の制御の下に、
所望のデータをこれらの記憶媒体38、58から読み出
し又は保管すべきデータをこれらの記憶媒体38、58
に格納する。
The storage devices 37 and 57 have a built-in HD
D, an external HDD, an FDD, an MO, a CD-ROM, a drive device or a detachable device for the storage media 38 and 58 such as a memory card, and under the control of the CPUs 32 and 52,
Data to be read or stored from these storage media 38, 58 is stored as desired data.
To be stored.

【0026】図4は、本発明を適用した第1の実施の形
態の錠制御装置のRAM上に格納されているデータ構造
の例を示す図である。図4において、RAM35は、予
め設定された屋外照度限度値と、予め設定された屋内照
度限度値と、予め設定された一定時間と、認証コード
と、ワーク等が格納されている。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a data structure stored in the RAM of the lock control device according to the first embodiment to which the present invention is applied. In FIG. 4, the RAM 35 stores a preset outdoor illuminance limit value, a preset indoor illuminance limit value, a preset fixed time, an authentication code, a work, and the like.

【0027】図5は、本発明を適用した第1の実施の形
態の遠隔鍵端末のRAM上に格納されているデータ構造
の例を示す図である。図5において、RAM55は、認
証コードと、指紋データと、ワーク等が格納されてい
る。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a data structure stored in the RAM of the remote key terminal according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 5, a RAM 55 stores an authentication code, fingerprint data, a work, and the like.

【0028】図6は、本発明を適用した第1の実施の形
態の遠隔鍵端末の遠隔制御処理の流れを示すフローチャ
ートである。まず、ステップS61において、BT装置
30とBT端末2との電源が入っている状態で、BT端
末2は、BT装置30との間で互いに電波を送受信して
おり、ステップS62において、BT装置30から送信
されている電波(応答)を検出しているか否かを判断す
る。
FIG. 6 is a flowchart showing the flow of the remote control processing of the remote key terminal according to the first embodiment to which the present invention is applied. First, in step S61, with the BT device 30 and the BT terminal 2 powered on, the BT terminal 2 transmits and receives radio waves to and from the BT device 30. In step S62, the BT device 30 It is determined whether or not the radio wave (response) transmitted from is detected.

【0029】そして、BT端末2を携帯したユーザが、
BT装置30を設置した住宅1のドア11に接近する
と、BT端末2は、BT装置30からの応答を検出し
(ステップS62:Yes)、ステップS63におい
て、BT装置30との間で認証コードを送受信する。す
なわち、RAM55上に格納された認証コードをBT装
置30へ送信し、BT装置30から送信されたRAM3
5上の認証コードを受信する。
Then, the user carrying the BT terminal 2
When approaching the door 11 of the house 1 in which the BT device 30 is installed, the BT terminal 2 detects a response from the BT device 30 (Step S62: Yes), and in Step S63, transmits an authentication code with the BT device 30. Send and receive. That is, the authentication code stored on the RAM 55 is transmitted to the BT device 30, and the RAM 3 transmitted from the BT device 30
5 to receive the authentication code.

【0030】一方、ステップS62でBT装置30から
の応答を検出しなければ(ステップS62:No)、ス
テップS61へ戻る。ステップS64において、ステッ
プS63で受信した認証コードがRAM55に格納され
た認証コードと一致しているか否かを判断する。
On the other hand, if no response from the BT device 30 is detected in step S62 (step S62: No), the process returns to step S61. In step S64, it is determined whether or not the authentication code received in step S63 matches the authentication code stored in RAM 55.

【0031】ステップS64で認証コードが一致してい
れば(ステップS64:Yes)、ステップS65にお
いて、表示装置54に、指紋の入力を行なうようにユー
ザに対して督促表示する。一方、認証コードが一致して
いなければ(ステップS64:No)、ステップS61
へ戻る。
If the authentication codes match in step S64 (step S64: Yes), in step S65, the user is prompted to input a fingerprint on the display device 54. On the other hand, if the authentication codes do not match (Step S64: No), Step S61
Return to

【0032】次に、ステップS66において、指紋入力
部21を用いた指紋データのスキャン(入力)が完了し
たか否かを判断する。基本的には、完了するまで(ステ
ップS66:Noの繰り返し)行なわれる。そして、ス
テップS66で指紋データのスキャンが完了したと判断
された場合(ステップS66:Yes)は、ステップS
67において、スキャンした指紋データがRAM55に
登録されている(ユーザの)指紋データと一致している
か(同じか)否かを判断する。
Next, in step S66, it is determined whether or not the scan (input) of the fingerprint data using the fingerprint input unit 21 has been completed. Basically, the process is performed until the process is completed (Step S66: No). If it is determined in step S66 that the scan of the fingerprint data has been completed (step S66: Yes), the process proceeds to step S66.
At 67, it is determined whether the scanned fingerprint data matches (is the same as) the fingerprint data registered in the RAM 55 (of the user).

【0033】ステップS67で一致していると判断され
た場合(ステップS67:Yes)は、ステップS68
において、BT装置30に対して、ユーザが入力するた
めのパスワードの発行要求を伝送する。一方、ステップ
S67で指紋データが一致していないと判断されない場
合(ステップS67:No)は、その後終了する。
If it is determined in step S67 that they match (step S67: Yes), step S68
, A request for issuing a password for the user to input is transmitted to the BT device 30. On the other hand, if it is not determined in step S67 that the fingerprint data does not match (step S67: No), the process ends thereafter.

【0034】ステップS68でパスワードの発行要求を
したBT端末2は、ステップS69において、発行され
たパスワードをBT装置30から受信したか否かを判断
する。基本的には、受信するまで(ステップS69:N
oの繰り返し)行なわれる。そして、ステップS70に
おいて、受信したパスワードを表示する。
The BT terminal 2 that has issued the password issuance request in step S68 determines whether or not the issued password has been received from the BT device 30 in step S69. Basically, until it is received (step S69: N
o). Then, in step S70, the received password is displayed.

【0035】なお、BT端末2にパスワードを入力する
ためのキーボード等を有していれば、ステップS70で
表示されたパスワードをそのキーボードから入力し、B
T装置30にたいして伝送することもできる。図7は、
本発明を適用した第1の実施の形態の錠制御装置の遠隔
制御処理の流れを示すフローチャートである。
If the BT terminal 2 has a keyboard or the like for inputting a password, the password displayed in step S70 is input from the keyboard, and
It can also be transmitted to the T device 30. FIG.
It is a flow chart which shows a flow of remote control processing of a lock control device of a 1st embodiment to which the present invention is applied.

【0036】まず、ステップS71において、BT装置
30とBT端末2との電源が入っている状態で、BT装
置30は、BT端末2との間で互いに電波を送受信して
おり、ステップS72において、BT端末2から送信さ
れている電波(応答)を検出しているか否かを判断す
る。
First, in step S71, the BT device 30 transmits and receives radio waves to and from the BT terminal 2 while the BT device 30 and the BT terminal 2 are powered on. It is determined whether a radio wave (response) transmitted from the BT terminal 2 is detected.

【0037】そして、BT端末2を携帯したユーザが、
BT装置30を設置した住宅1のドア11に接近する
と、BT装置30は、BT端末2からの応答を検出し
(ステップS72:Yes)、ステップS73におい
て、BT端末2との間で認証コードを送受信する。すな
わち、RAM35上に格納された認証コードをBT端末
2へ送信し、BT端末2から送信されたRAM55上の
認証コードを受信する。
Then, the user carrying the BT terminal 2
When approaching the door 11 of the house 1 in which the BT device 30 is installed, the BT device 30 detects a response from the BT terminal 2 (step S72: Yes), and in step S73, sends an authentication code to the BT terminal 2. Send and receive. That is, the authentication code stored on the RAM 35 is transmitted to the BT terminal 2 and the authentication code on the RAM 55 transmitted from the BT terminal 2 is received.

【0038】一方、ステップS72でBT端末2からの
応答を検出しなければ(ステップS72:No)、ステ
ップS71へ戻る。ステップS74において、ステップ
S73で受信した認証コードがRAM35に格納された
認証コードと一致しているか否かを判断する。
On the other hand, if no response from the BT terminal 2 is detected in step S72 (step S72: No), the process returns to step S71. In step S74, it is determined whether or not the authentication code received in step S73 matches the authentication code stored in RAM.

【0039】ステップS74で認証コードが一致した場
合(ステップS74:Yes)は、ステップS75にお
いて、屋外電灯制御処理を実行する。一方、認証コード
が一致しない場合(ステップS74:No)は、ステッ
プS71へ戻る。
If the authentication codes match in step S74 (step S74: Yes), outdoor light control processing is executed in step S75. On the other hand, if the authentication codes do not match (step S74: No), the process returns to step S71.

【0040】ここで、ステップS75の屋外電灯処理に
ついて説明する。図8は、本発明を適用した第1の実施
の形態の錠制御装置の屋外電灯制御処理の流れを示すフ
ローチャートである。まず、ステップS91において、
屋外電灯13をオン(ON)する(点灯する)。
Here, the outdoor lighting process in step S75 will be described. FIG. 8 is a flowchart illustrating a flow of an outdoor light control process of the lock control device according to the first embodiment to which the present invention is applied. First, in step S91,
The outdoor light 13 is turned on (turned on).

【0041】そして、ステップS92において、BT装
置30のRAM35上に格納されている一定時間が経過
するまで(ステップS92:Noの繰り返し)、経過し
たか否かを判断する。ステップS92で一定時間経過し
たと判断された場合(ステップS92:Yes)、ステ
ップS93において、BT装置30は、屋外照度センサ
ー16を用いて屋外の照度を検出し、検出した照度がB
T装置30のRAM35上に格納されている屋外照度限
度値以上か否かを判断する。
Then, in step S92, it is determined whether or not the predetermined time stored in the RAM 35 of the BT device 30 has elapsed (step S92: No). When it is determined that the predetermined time has elapsed in step S92 (step S92: Yes), in step S93, the BT device 30 detects outdoor illuminance using the outdoor illuminance sensor 16, and the detected illuminance is B.
It is determined whether or not the outdoor illuminance limit value stored on the RAM 35 of the T device 30 is equal to or greater than the value.

【0042】そして、ステップS93で検出して照度が
屋外照度限度値以上であれば(ステップS93:Ye
s)、ステップS94において、ステップS91でオン
した屋外電灯13をオフ(OFF)する(消灯する)。
一方、ステップS93で検出して照度が屋外照度限度値
以上でなければ(ステップS93:No)、次処理へ進
む。
If the illuminance detected in step S93 is equal to or greater than the outdoor illuminance limit value (step S93: Ye
s) In step S94, the outdoor light 13 turned on in step S91 is turned off (turned off).
On the other hand, if the illuminance detected in step S93 is not equal to or greater than the outdoor illuminance limit value (step S93: No), the process proceeds to the next process.

【0043】図7の説明に戻り、ステップS76におい
て、所定時間BT端末2からパスワード発行の要求がな
い場合に処理を抜けるためのタイマーをスタートさせ
る。そして、ステップS77において、BT端末2から
のパスワード発行要求 (図6のステップS68参照)
があったか否かを判断する。
Returning to the description of FIG. 7, in step S76, a timer for exiting the process when there is no password issuance request from the BT terminal 2 for a predetermined time is started. Then, in step S77, a password issuance request from the BT terminal 2 (see step S68 in FIG. 6).
It is determined whether or not there is.

【0044】ステップS77でパスワード発行要求がな
い場合(ステップS77:No)は、ステップS78に
おいて、ステップS76でスタートしたタイマーが所定
時間を経過したか否か(タイムアウトしたか否か)を判
断する。ステップS78で所定時間経過していない場合
(ステップS78:No)は、ステップS77へ戻り、
所定時間経過している場合(ステップS78:Yes)
は、ステップS71へ戻る。
If there is no password issuance request in step S77 (step S77: No), it is determined in step S78 whether or not the timer started in step S76 has passed a predetermined time (whether or not a timeout has occurred). If the predetermined time has not elapsed in step S78 (step S78: No), the process returns to step S77,
When the predetermined time has elapsed (Step S78: Yes)
Returns to step S71.

【0045】一方、ステップS77でBT端末2からの
パスワードの発行要求があった場合(ステップS77:
Yes)は、ステップS79において、パスワードを発
生させ、BT端末2に対してその発生させたパスワード
を送信する(図6のステップS69参照)とともに、ス
テップS76でスタートさせたタイマーを再スタート
(リスタート)させる。
On the other hand, when there is a password issuance request from the BT terminal 2 in step S77 (step S77:
Yes), in step S79, a password is generated, the generated password is transmitted to the BT terminal 2 (see step S69 in FIG. 6), and the timer started in step S76 is restarted (restarted). ).

【0046】そして、ステップS80において、パスワ
ードを受信し一致したか否かを判断する。ここでパスワ
ードの受信とは、BT端末2から伝送されてきたパスワ
ード(図6のステップS70参照)を受信する場合と、
キー入力装置12から入力されるパスワードを受信する
場合とを含む。また、パスワードの一致とは、ステップ
S79で発行したパスワードと受信したパスワードとが
一致しているか否かである。
Then, in step S80, it is determined whether the password has been received and matched. Here, the reception of the password means the case where the password transmitted from the BT terminal 2 (see step S70 in FIG. 6) is received,
And a case where a password input from the key input device 12 is received. In addition, the match of the password means whether or not the password issued in step S79 matches the received password.

【0047】ステップS80でパスワードを一致してい
ないと判断された場合(ステップS80:No)は、ス
テップS81において、ステップS79でリスタートし
たタイマーが所定時間を経過したか否か(タイムアウト
したか否か)を判断する。ステップS81で所定時間経
過していない場合(ステップS81:No)は、ステッ
プS80へ戻り、所定時間経過している場合(ステップ
S81:Yes)は、ステップS71へ戻る。
If it is determined in step S80 that the passwords do not match (step S80: No), in step S81, it is determined whether or not the timer restarted in step S79 has passed a predetermined time (whether or not a timeout has occurred). J) is determined. If the predetermined time has not elapsed in step S81 (step S81: No), the process returns to step S80, and if the predetermined time has elapsed (step S81: Yes), the process returns to step S71.

【0048】そして、ステップS80で受信したパスワ
ードが一致した場合(ステップS80:Yes)は、ス
テップS82において、開錠装置41を用いてドア11
に取り付けられた錠を開錠する(電子ロックを解除す
る)。その後、ステップS83において、屋内電灯制御
処理を実行する。
If the passwords received in step S80 match (step S80: Yes), the door 11 is unlocked using the unlocking device 41 in step S82.
Unlock the lock attached to the (unlock the electronic lock). Thereafter, in step S83, an indoor lamp control process is executed.

【0049】図9は、本発明を適用した第1の実施の形
態の錠制御装置の屋内電灯制御処理の流れを示すフロー
チャートである。まず、ステップS95において、BT
装置30は、屋内照度センサー14を用いて屋内の照度
(値)を検出する(読み込む)。
FIG. 9 is a flowchart showing the flow of the indoor light control process of the lock control device according to the first embodiment to which the present invention is applied. First, in step S95, BT
The device 30 detects (reads) indoor illuminance (value) using the indoor illuminance sensor 14.

【0050】そして、ステップS96において、検出し
た照度がBT装置30のRAM35上に格納されている
屋内照度限度値を以下か否かを判断する。ステップS9
5で検出した照度が屋内照度限度値以下であれば(ステ
ップS96:Yes)、ステップS97において、屋内
電灯15をオン(ON)する(点灯する)。
Then, in a step S96, it is determined whether or not the detected illuminance is below the indoor illuminance limit value stored in the RAM 35 of the BT device 30. Step S9
If the illuminance detected in step 5 is equal to or less than the indoor illuminance limit value (step S96: Yes), the indoor lamp 15 is turned on (turns on) in step S97.

【0051】一方、ステップS96で検出して照度が屋
内照度限度値以下でなければ(ステップS96:N
o)、次処理へ進む。図10は、本発明を適用した第2
の実施の形態の遠隔制御システムを説明するための概略
図である。
On the other hand, the illuminance detected in step S96 is not less than the indoor illuminance limit value (step S96: N
o), proceed to the next process. FIG. 10 shows a second embodiment of the present invention.
It is a schematic diagram for explaining the remote control system of an embodiment.

【0052】図10において、本発明を適用したBT装
置は、住宅1に設置されており、住宅1のドア11に取
り付けられた錠を制御する。BT装置は、正当に上記錠
を開放(開錠)することが許可されたユーザであること
を識別するための識別情報を格納する識別情報格納部
と、錠を開放するために携帯電話2aから送信されてき
た識別情報を受信する識別情報受信部と、上記識別情報
受信部によって受信した識別情報と上記識別情報格納部
に格納された識別情報とを照合し、これらの識別情報が
一致しているか否かを判断する判断部と、上記判断部に
よって一致していると判断された場合、上記錠を開放す
る開錠部と、上記判断部によって一致していると判断さ
れた場合、上記錠の近傍に備えられた屋外電灯13、屋
内電灯15、テレビ、ラジオ等の電子機器を作動させる
電子機器作動部とを備える。
In FIG. 10, a BT device to which the present invention is applied is installed in a house 1 and controls a lock attached to a door 11 of the house 1. The BT device includes an identification information storage unit that stores identification information for identifying that the user is authorized to release (unlock) the lock, and a mobile phone 2a for releasing the lock. An identification information receiving unit that receives the transmitted identification information, and compares the identification information received by the identification information receiving unit with the identification information stored in the identification information storage unit. A determination unit that determines whether or not there is a match; if the determination unit determines that they match, an unlocking unit that releases the lock; and if the determination unit determines that they match, the lock unit And an electronic device operating section for operating electronic devices such as an outdoor light 13, an indoor light 15, a television, a radio, etc., provided near the device.

【0053】上記識別情報は、例えば、携帯電話2aに
備えられた指紋入力部a21から入力された指紋データ
である。また、上記携帯電話2aは、正当に上記錠を開
放することが許可された携帯電話2aであることを識別
するための識別情報を送信する識別情報送信部を備え
る。
The identification information is, for example, fingerprint data input from a fingerprint input unit a21 provided in the mobile phone 2a. Further, the mobile phone 2a includes an identification information transmitting unit that transmits identification information for identifying that the mobile phone 2a is authorized to release the lock properly.

【0054】そして、上記電子機器作動部は、上記屋外
電灯13を作動させるとともに、上記開錠部によって上
記錠が開放された後に上記屋内電灯15を作動させる。
上記錠制御装置は、さらに、正当に上記錠を開放するこ
とが許可された携帯電話2aであることを認証するため
の認証情報を格納する認証情報格納部と、上記携帯電話
2aから送信されてきた認証情報を受信する認証情報受
信部と、上記認証情報受信部によって受信した認証情報
と上記認証情報格納部に格納された認証情報とに基づい
て、上記携帯電話2aとの認証を行なう認証部とを備え
る。
The electronic device operating section operates the outdoor lamp 13 and also operates the indoor lamp 15 after the lock is opened by the unlocking section.
The lock control device further includes an authentication information storage unit that stores authentication information for authenticating that the mobile phone 2a is authorized to release the lock properly, and is transmitted from the mobile phone 2a. An authentication information receiving unit for receiving the authentication information received from the mobile phone 2a based on the authentication information received by the authentication information receiving unit and the authentication information stored in the authentication information storage unit. And

【0055】また、上記携帯電話2aは、さらに、屋外
電灯13を作動させるための環境情報(屋外の照度)を
検出する照度センサー64を備え、上記錠制御装置は、
屋内電灯15を作動させるための環境情報(屋内の照
度)を検出する屋内照度センサー16を備える。
The portable telephone 2a further includes an illuminance sensor 64 for detecting environmental information (illumination outside) for operating the outdoor light 13, and the lock control device includes:
An indoor illuminance sensor 16 for detecting environmental information (indoor illuminance) for operating the indoor light 15 is provided.

【0056】そして、上記携帯電話2aは、通常の携帯
電話と同様に、スピーカー61と、表示部62と、キー
群63と、マイク65とを備え、通話中である場合、上
記識別情報送信部によって識別情報を送信する前に通話
を保留にし、送信後に上記通話を再開する。
The mobile phone 2a includes a speaker 61, a display unit 62, a key group 63, and a microphone 65, like a normal mobile phone. Puts the call on hold before transmitting the identification information, and resumes the call after the transmission.

【0057】図11は、本発明を適用した第2の実施の
形態の携帯電話を説明するための概略図である。図11
において、携帯電話2aは、通常の携帯電話と同様に、
スピーカー61と、表示部62と、キー群63と、マイ
ク65と、アンテナ66と、ヒンジ部67の他に、指紋
データを入力するための指紋データ入力部21aと、屋
外電灯13を作動させるための環境情報(屋外の照度)
を検出する照度センサー64とを備える。
FIG. 11 is a schematic diagram for explaining a mobile phone according to a second embodiment of the present invention. FIG.
, The mobile phone 2a is, like a normal mobile phone,
In addition to the speaker 61, the display unit 62, the key group 63, the microphone 65, the antenna 66, the hinge unit 67, a fingerprint data input unit 21 a for inputting fingerprint data, and for operating the outdoor light 13. Environmental information (outdoor illuminance)
And an illuminance sensor 64 for detecting the

【0058】図12は、本発明を適用した第2の実施の
形態の錠制御装置の回路構成図である。図12におい
て、錠制御装置(BT装置)30aは、バス31に接続
された、CPU32と、キーボードやマウス等の入力部
33と、CRT等の表示部34と、RAM35aと、ネ
ットワーク等を介して外部と情報を送受信するための伝
送制御部36と、記録媒体38に記録された情報を読取
る記録媒体読取部37と、図13を用いて説明する携帯
電話2aとの間で送受信を行なう微弱無線送受信装置3
9aと、屋外電灯13、屋内電灯15および他の屋内電
灯全て70を制御する電灯制御部40aと、錠を開放す
る開錠装置41と、ラジオ72およびTV(テレビ)7
3を制御するラジオ,TV制御部71とから構成されて
いる。
FIG. 12 is a circuit diagram of a lock control device according to a second embodiment of the present invention. In FIG. 12, a lock control device (BT device) 30a is connected to a bus 31 via a CPU 32, an input unit 33 such as a keyboard and a mouse, a display unit 34 such as a CRT, a RAM 35a, and a network. A transmission control unit 36 for transmitting and receiving information to and from the outside, a recording medium reading unit 37 for reading information recorded on a recording medium 38, and a weak radio for transmitting and receiving to and from the mobile phone 2a described with reference to FIG. Transceiver 3
9a, an electric light control unit 40a for controlling the outdoor light 13, the indoor light 15, and all other indoor lights 70, an unlocking device 41 for unlocking the lock, a radio 72 and a TV (television) 7.
3 and a TV control unit 71.

【0059】なお、上記錠制御装置30aも、図2を用
いて説明した錠制御装置30と同様、ブルートゥース
(BlueTooth)規格プロトコルによって図13
を用いて説明する携帯電話2aと通信することから、本
明細書において、錠制御装置30aをBT装置30aと
呼び、携帯電話2aをBT端末2aと呼ぶことがある。
The lock control device 30a also has a Bluetooth (Bluetooth) standard protocol in the same manner as the lock control device 30 described with reference to FIG.
In this specification, the lock control device 30a may be referred to as a BT device 30a, and the mobile phone 2a may be referred to as a BT terminal 2a.

【0060】図13は、本発明を適用した第2の実施の
形態の携帯電話の回路構成図である。図13において、
携帯電話(BT端末)2aは、バス51に接続された、
CPU52と、キーボードやマウス等の入力部53と、
LCD等の表示部54と、RAM55と、ネットワーク
等を介して外部と情報を送受信するための伝送制御部5
6と、記録媒体58に記録された情報を読取る記録媒体
読取部57と、図2を用いて説明した錠制御装置30a
との間で送受信を行なう微弱無線送受信装置59aと、
通常の携帯電話として機能するためのTEL通話装置7
4と、図12を用いて説明した屋外電灯13を作動させ
るための環境情報(屋外の照度)を検出する照度センサ
ー64と、上記照度センサー64を制御するセンサー制
御部75と、指紋情報を入力し認識する指紋入力・認識
装置76とから構成されている。
FIG. 13 is a circuit diagram of a mobile phone according to a second embodiment of the present invention. In FIG.
The mobile phone (BT terminal) 2a is connected to the bus 51,
A CPU 52, an input unit 53 such as a keyboard and a mouse,
A display unit 54 such as an LCD, a RAM 55, and a transmission control unit 5 for transmitting and receiving information to and from the outside via a network or the like.
6, a recording medium reading unit 57 for reading information recorded on the recording medium 58, and the lock control device 30a described with reference to FIG.
A weak radio transmitting and receiving device 59a for transmitting and receiving between
TEL communication device 7 to function as a normal mobile phone
4, an illuminance sensor 64 for detecting environmental information (illumination outside) for operating the outdoor light 13 described with reference to FIG. 12, a sensor control unit 75 for controlling the illuminance sensor 64, and input of fingerprint information. And a fingerprint input / recognition device 76 for recognition.

【0061】図14は、本発明を適用した第2の実施の
形態の錠制御装置のRAM上に格納されているデータ構
造の例を示す図である。図14において、RAM35a
は、電話関係のデータと、認証コードと、ワーク等が格
納されている。
FIG. 14 is a diagram showing an example of the data structure stored in the RAM of the lock control device according to the second embodiment of the present invention. In FIG. 14, the RAM 35a
Stores telephone-related data, an authentication code, a work, and the like.

【0062】図15は、本発明を適用した第2の実施の
形態の携帯電話のRAM上に格納されているデータ構造
の例を示す図である。図15において、RAM55は、
認証コードと、指紋データと、ワーク等が格納されてい
る。
FIG. 15 is a diagram showing an example of the data structure stored in the RAM of the mobile phone according to the second embodiment of the present invention. In FIG. 15, the RAM 55
An authentication code, fingerprint data, work, and the like are stored.

【0063】図16は、本発明を適用した第2の実施の
形態の携帯電話の遠隔制御処理の流れを示すフローチャ
ートである。まず、ステップS101において、BT装
置30aとBT端末2aとの電源が入っている状態で、
BT端末2aは、BT装置30aとの間で互いに電波を
送受信しており、ステップS102において、BT端末
2aがBT装置30aから送信されている電波を受信し
たか否かを判断する。
FIG. 16 is a flowchart showing a flow of a remote control process of the mobile phone according to the second embodiment to which the present invention is applied. First, in step S101, with the power of the BT device 30a and the BT terminal 2a turned on,
The BT terminal 2a transmits and receives radio waves to and from the BT device 30a, and determines in step S102 whether the BT terminal 2a has received radio waves transmitted from the BT device 30a.

【0064】そして、ステップS102で受信したと判
断された場合(ステップS102:Yes)は、ステッ
プS103において、BT装置30aに対して受信した
旨の応答を行ない、ステップS104において、BT装
置30aからの応答を検出したか否かを判断する。
If it is determined in step S102 that the BT device 30a has received the message (step S102: Yes), a response to the BT device 30a is sent to the BT device 30a in step S103. It is determined whether a response has been detected.

【0065】ステップS104で検出したと判断された
場合(ステップS104:Yes)は、ステップS10
5において、BT装置30aとの間で認証コードを送受
信する。すなわち、RAM55上に格納された認証コー
ドをBT装置30aへ送信し、BT装置30aから送信
されたRAM35a上の認証コードを受信する。
If it is determined in step S104 that detection has been made (step S104: Yes), the process proceeds to step S10.
At 5, the authentication code is transmitted to and received from the BT device 30a. That is, the authentication code stored on the RAM 55 is transmitted to the BT device 30a, and the authentication code on the RAM 35a transmitted from the BT device 30a is received.

【0066】一方、ステップS104でBT装置30a
からの応答を検出しなければ(ステップS106:N
o)、ステップS101へ戻る。そして、ステップS1
06において、ステップS105で受信した認証コード
がRAM55に格納された認証コードと一致しているか
否かを判断する。
On the other hand, in step S104, the BT device 30a
If no response is detected (step S106: N
o), and return to step S101. Then, step S1
In 06, it is determined whether or not the authentication code received in step S105 matches the authentication code stored in RAM 55.

【0067】ステップS106で認証コードが一致して
いれば(ステップS106:Yes)、ステップS10
7において、携帯電話(BT端末)2aが通話中である
か否かを判断する。ステップS107で通話中であると
判断された場合(ステップS107:Yes)は、ステ
ップS108において、表示装置54(表示部62)に
保留釦の操作を督促する旨の表示を行ない、スピーカー
61に保留釦の操作を督促する旨の音声を出力する。
If the authentication codes match in step S106 (step S106: Yes), step S10
At 7, it is determined whether or not the mobile phone (BT terminal) 2a is busy. If it is determined in step S107 that a call is in progress (step S107: Yes), a message is displayed on the display device 54 (display unit 62) to prompt the operation of the hold button in step S108, and the call is held in the speaker 61. A voice to urge the operation of the button is output.

【0068】そして、ステップS109において、通話
保留の入力があったか(保留釦が押されたか)否かを判
断する。ステップS109で通話保留の入力があれば
(ステップS109:Yes)、ステップS110にお
いて、携帯電話2aをBT端末30aに向けるようにガ
イダンス表示し、ステップS111において、通話保留
処理を行なう。
Then, in step S109, it is determined whether a call hold input has been made (whether the hold button has been pressed). If there is a call hold input in step S109 (step S109: Yes), guidance is displayed in step S110 so that the mobile phone 2a is directed to the BT terminal 30a, and call hold processing is performed in step S111.

【0069】さらに、ステップS112において、照度
センサー64で照度を検出し、ステップS113におい
て、その測定結果(検出した照度値)をBT端末30a
へ送信し、ステップS114において、表示装置54
(表示部62)に、指紋の入力を行なうようにユーザに
対して督促表示する。
Further, in step S112, the illuminance is detected by the illuminance sensor 64, and in step S113, the measurement result (the detected illuminance value) is transmitted to the BT terminal 30a.
To the display device 54 in step S114.
(Display 62) prompts the user to input a fingerprint.

【0070】次に、ステップS115において、指紋入
力部21aを用いた指紋データのスキャン(入力)が完
了したか否かを判断する。基本的には、完了するまで
(ステップS115:Noの繰り返し)行なわれる。そ
して、ステップS115で指紋データのスキャンが完了
したと判断された場合(ステップS115:Yes)
は、ステップS116において、スキャンした指紋デー
タをBT装置30aに送信する。
Next, in step S115, it is determined whether the scan (input) of the fingerprint data using the fingerprint input unit 21a has been completed. Basically, the process is performed until the process is completed (Step S115: No). If it is determined in step S115 that the scanning of the fingerprint data has been completed (step S115: Yes)
Transmits the scanned fingerprint data to the BT device 30a in step S116.

【0071】次に、ステップS117において、錠の開
放(ロックの解除)を指示する旨を受信しているか否か
を判断し、受信していると判断されなければ(ステップ
S117:No)、ステップS118において、表示装
置54(表示部62)に、開錠されていることを表示す
る。
Next, in step S117, it is determined whether or not an instruction to release the lock (release of the lock) has been received. If it is not determined that the instruction has been received (step S117: No), the process proceeds to step S117. In S118, it is displayed on the display device 54 (display unit 62) that the lock is unlocked.

【0072】一方、受信していると判断されれば(ステ
ップS117:Yes)、ステップS119において、
ドアを開ける(オープンする)通知を受信したか否かを
判断する。基本的には、完了するまで(ステップS11
9:Noの繰り返し)行なわれる。
On the other hand, if it is determined that it has been received (step S117: Yes), in step S119,
It is determined whether or not a notice to open (open) the door has been received. Basically, until completion (step S11
9: No).

【0073】そして、ステップS120において、屋内
照度センサー16で屋内の照度を検出し、ステップS1
21において、その測定結果(検出した屋内照度値)を
BT端末30aへ送信する。図17は、本発明を適用し
た第2の実施の形態の錠制御装置の遠隔制御処理の流れ
を示すフローチャートである。
Then, in step S120, the indoor illuminance is detected by the indoor illuminance sensor 16, and the process proceeds to step S1.
At 21, the measurement result (the detected indoor illuminance value) is transmitted to the BT terminal 30a. FIG. 17 is a flowchart illustrating a flow of a remote control process of the lock control device according to the second embodiment to which the present invention is applied.

【0074】まず、ステップS131において、BT装
置30aとBT端末2aとの電源が入っている状態で、
BT装置30aは、BT端末2aとの間で互いに電波を
送受信しており、ステップS132において、BT装置
30aがBT端末2aから送信されている電波を受信し
たか否かを判断する。
First, in step S131, with the BT device 30a and the BT terminal 2a powered on,
The BT device 30a transmits and receives radio waves to and from the BT terminal 2a. In step S132, the BT device 30a determines whether the BT device 30a has received radio waves transmitted from the BT terminal 2a.

【0075】そして、ステップS132で受信したと判
断された場合(ステップS132:Yes)は、ステッ
プS133において、BT端末2aに対して受信した旨
の応答を行ない、ステップS134において、BT端末
2aからの応答を検出したか否かを判断する。
If it is determined in step S132 that the BT terminal 2a has been received (step S132: Yes), a response to the effect that the BT terminal 2a has been received is sent in step S133. It is determined whether a response has been detected.

【0076】ステップS134で検出したと判断された
場合(ステップS134:Yes)は、ステップS13
5において、BT端末2aとの間で認証コードを送受信
する。すなわち、RAM35a上に格納された認証コー
ドをBT端末2aへ送信し、BT端末2aから送信され
たRAM55上の認証コードを受信する。
If it is determined in step S134 that detection has been made (step S134: Yes), the process proceeds to step S13.
At 5, the authentication code is transmitted to and received from the BT terminal 2a. That is, the authentication code stored on the RAM 35a is transmitted to the BT terminal 2a, and the authentication code on the RAM 55 transmitted from the BT terminal 2a is received.

【0077】そして、ステップS136において、ステ
ップS135で受信した認証コードがRAM55に格納
された認証コードと一致しているか否かを判断する。ス
テップS136で認証コードが一致していれば(ステッ
プS136:Yes)、ステップS137において、B
T端末2aの照度センサー64が検出した屋外照度デー
タ(屋外の照度)をRAM35a上のワークに一時的に
記憶する。
Then, in a step S136, it is determined whether or not the authentication code received in the step S135 matches the authentication code stored in the RAM 55. If the authentication codes match in step S136 (step S136: Yes), in step S137, B
The outdoor illuminance data (outdoor illuminance) detected by the illuminance sensor 64 of the T terminal 2a is temporarily stored in the work on the RAM 35a.

【0078】そして、ステップS139において、屋外
電灯制御処理を実行する。一方、認証コードが一致しな
い場合(ステップS74:No)は、ステップS71へ
戻る。なお、ステップS139の屋外電灯処理について
は、図8を用いて説明した屋外電灯処理と同様である。
Then, in step S139, an outdoor light control process is executed. On the other hand, if the authentication codes do not match (step S74: No), the process returns to step S71. Note that the outdoor light processing in step S139 is the same as the outdoor light processing described with reference to FIG.

【0079】そして、ステップS140において、BT
端末2から送信された(図16のステップS116参
照)指紋データを受信しているか否かを判断する。基本
的には、受信するまで(ステップS140:Noの繰り
返し)行なわれる。ステップS140で受信したと判断
された場合(ステップS140:Yes)は、ステップ
S141において、RAM35a上に格納(登録)され
ている指紋データと一致(同じ)するか否かを判断し、
一致していれば(ステップS141:Yes)、ステッ
プS142において、開錠装置41を用いてドア11に
取り付けられた錠を開錠する(電子ロックを解除す
る)。
Then, in step S140, BT
It is determined whether fingerprint data transmitted from terminal 2 (see step S116 in FIG. 16) has been received. Basically, the process is performed until the information is received (Step S140: No). If it is determined in step S140 that it has been received (step S140: Yes), it is determined in step S141 whether or not the fingerprint data matches (same as) fingerprint data stored (registered) in the RAM 35a.
If they match (step S141: Yes), in step S142, the lock attached to the door 11 is unlocked using the unlocking device 41 (the electronic lock is released).

【0080】そして、ステップS143において、上記
錠が開いたか否かを判断する。ステップS143で錠が
開いたと判断された場合(ステップS143:Yes)
は、ステップS144において、錠が開いた旨をBT端
末2aへ伝送し、ステップS145において、テレビ
(TV)73、ラジオ72、および他の室内電灯全ての
電源をオン(ON)にする。
Then, in a step S143, it is determined whether or not the lock is opened. When it is determined that the lock is opened in step S143 (step S143: Yes)
Transmits the fact that the lock has been opened to the BT terminal 2a in step S144, and turns on (ON) the television (TV) 73, the radio 72, and all other indoor lights in step S145.

【0081】一方、ステップS143で錠が開いたと判
断されない場合(ステップS143:No)は、ステッ
プS146において、錠が開いたこと(ロックが解除さ
れたこと)をBT端末2aへ伝送する。次に、ステップ
S147において、ドア11の内側(玄関)に設けられ
た玄関センサー(赤外線等で人が入ったことを検知する
センサー)がオンされているか(人が玄関内に居るか)
否かを判断し、すなわち、ユーザが玄関内に入ったか否
かを判断し、玄関センサーがオンされれば、すなわち玄
関内にユーザが入れば(ステップS147:Yes)、
ステップS48において、玄関のドア11が開けられた
こと(オープン)を通知する。
On the other hand, if it is not determined in step S143 that the lock has been opened (step S143: No), in step S146, the fact that the lock has been opened (the lock has been released) is transmitted to the BT terminal 2a. Next, in step S147, a door sensor (a sensor for detecting that a person has entered by infrared rays or the like) provided inside (door) of the door 11 is turned on (whether a person is in the door).
It is determined whether or not the user has entered the entrance, and if the entrance sensor is turned on, that is, if the user has entered the entrance (step S147: Yes),
In step S48, it is notified that the entrance door 11 has been opened (open).

【0082】そして、ステップS149において、BT
装置30aは、玄関内に入ったユーザが携えたBT端末
2aに備えられた照度センサー64で玄関の照度を検出
し、検出した照度データを受信したか否かを判断する。
基本的には、受信するまで(ステップS149:Noの
繰り返し)行なわれる。
Then, in step S149, BT
The device 30a detects the illuminance of the entrance with the illuminance sensor 64 provided in the BT terminal 2a carried by the user who has entered the entrance, and determines whether or not the detected illuminance data has been received.
Basically, the process is performed until the data is received (Step S149: No).

【0083】なお、照度センサー64で検出する代わり
に、屋内照度センサー14を用いて屋内の照度(値)を
検出してもよい。その後、ステップS150において、
屋内電灯制御処理を実行する。図18は、本発明を適用
した第2の実施の形態の錠制御装置の屋内電灯制御処理
の流れを示すフローチャートである。
Instead of detecting with the illuminance sensor 64, the indoor illuminance (value) may be detected by using the indoor illuminance sensor 14. Then, in step S150,
Execute indoor light control processing. FIG. 18 is a flowchart illustrating a flow of an indoor light control process of the lock control device according to the second embodiment to which the present invention is applied.

【0084】まず、ステップS161において、検出し
た照度がBT装置30aのRAM35a上に格納されて
いる屋内照度限度値を以下か否かを判断する。ステップ
S161で検出した照度が屋内照度限度値以下であれば
(ステップS161:Yes)、ステップS162にお
いて、屋内電灯15を所定時間オン(ON)する(点灯
する)。
First, in step S161, it is determined whether or not the detected illuminance is below the indoor illuminance limit value stored in the RAM 35a of the BT device 30a. If the illuminance detected in step S161 is equal to or less than the indoor illuminance limit value (step S161: Yes), the indoor lamp 15 is turned on (turns on) for a predetermined time in step S162.

【0085】そして、その後、およびステップS161
で検出して照度が屋内照度限度値以下でない場合(ステ
ップS161:No)、ステップS163において、優
先スイッチ(SW)がオン(オン)されているか否かを
判断する。ステップS163で優先スイッチがオンされ
ているれば(ステップS163:Yes)、ステップS
164において、屋内電灯15をオンし、優先スイッチ
がオンされていなければ(ステップS163:No)、
ステップS165において、屋内電灯16をオフする。
Thereafter, and in step S161
If the illuminance is not less than or equal to the indoor illuminance limit value (step S161: No), it is determined in step S163 whether the priority switch (SW) is turned on (on). If the priority switch is turned on in step S163 (step S163: Yes), step S163
In 164, the indoor light 15 is turned on, and if the priority switch is not turned on (step S163: No),
In step S165, the indoor light 16 is turned off.

【0086】なお、優先スイッチは、屋内電灯15のオ
ン/オフを優先的に行なうためのスイッチで、屋内の照
度が屋内照度限度値以下であっても消灯したい場合(就
寝する場合等)、屋内の照度が屋内照度限度値以上であ
っても点灯したい場合(昼でもさらに明るくしたい場合
等)に用いる。
The priority switch is a switch for turning on / off the indoor lamp 15 with priority. When the user wants to turn off the light even when the indoor illuminance is below the indoor illuminance limit value (for example, when going to bed), the priority switch is used. This is used when it is desired to turn on the light even if the illuminance is equal to or more than the indoor illuminance limit value (for example, when it is desired to further increase the brightness even in the daytime).

【0087】図19は、本発明を適用した第2の実施の
形態の携帯電話の通話割込処理の流れを示すフローチャ
ートである。まず、ステップS171において、ダイヤ
ルインか否かを判断し、ダイヤルインでなければ(ステ
ップS171:No)、ステップS172において、着
信か否かを判断する。
FIG. 19 is a flow chart showing a flow of a call interruption process of the portable telephone according to the second embodiment to which the present invention is applied. First, in step S171, it is determined whether or not dial-in is performed. If not dial-in (step S171: No), it is determined in step S172 whether or not an incoming call is received.

【0088】ステップS172で着信でなければ(ステ
ップS172:No)、ステップS173において、電
源がオフ(OFF)か否かを判断し、電源がオフでなけ
れば(ステップS173:No)、ステップS171へ
戻り、電源がオフであれば(ステップS173:Ye
s)、ステップS174において、バックアップ処理以
外の処理は全て停止する。
If it is not an incoming call in step S172 (step S172: No), it is determined in step S173 whether the power is off (OFF). If the power is not off (step S173: No), the process proceeds to step S171. Return and if the power is off (step S173: Ye
s) In step S174, all processes other than the backup process are stopped.

【0089】一方、ステップS172で着信であれば
(ステップS172:Yes)、ステップS175にお
いて、着信通知を行ない、ステップS176において、
オンフックされているか否かを判断する。ステップS1
76でオンフックされていなければ(ステップS17
6:No)、ステップS175へ戻り、オンフックされ
ていればステップS180へ進む。
On the other hand, if it is an incoming call in step S172 (step S172: Yes), an incoming call notification is made in step S175, and in step S176,
It is determined whether the user is on-hook. Step S1
If it is not on-hook at 76 (step S17)
6: No), the process returns to step S175, and if on-hook, the process proceeds to step S180.

【0090】次に、ステップS171でダイヤルインで
あれば(ステップS171:Yes)、ステップS17
7において、接続処理を行なう。そして、ステップS1
78において、接続されたか否かを判断する。ステップ
S178で接続されたと判断されなかった場合(ステッ
プS178:No)は、ステップS179において、切
断されたか否かを判断し、切断されたと判断された場合
(ステップS179:Yes)は、ステップS171へ
戻り、切断されたと判断されなかった場合(ステップS
179:No)は、ステップS177へ戻る。
Next, if it is dial-in in step S171 (step S171: Yes), step S17
At 7, connection processing is performed. Then, step S1
At 78, it is determined whether the connection has been established. If it is not determined in step S178 that the connection has been made (step S178: No), it is determined in step S179 whether or not the connection has been made. Return and if it is not determined that the connection has been disconnected (step S
179: No) returns to step S177.

【0091】ステップS178で接続されたと判断され
た場合(ステップS178:Yes)は、ステップS1
80において、通話処理を行ない、ステップ181にお
いて、通話が終了しているか否かを判断する。ステップ
S181で通話が終了していると判断された場合(ステ
ップS181:Yes)は、ステップS171へ戻り、
通話が終了していると判断されなかった場合(ステップ
S181:No)は、ステップS182において、保留
釦が押されているか否かを判断する。
If it is determined in step S178 that the connection has been established (step S178: Yes), the process proceeds to step S1.
At 80, a call process is performed, and at step 181, it is determined whether or not the call has ended. If it is determined in step S181 that the call has ended (step S181: Yes), the process returns to step S171.
If it is not determined that the call has ended (step S181: No), it is determined in step S182 whether or not the hold button has been pressed.

【0092】ステップS182で保留釦が押されている
と判断されなかった場合(ステップS182:No)
は、ステップS180へ戻り、保留釦が押されていると
判断された場合(ステップS182:Yes)は、ステ
ップS183において、保留処理を行ない、ステップS
184において、保留が解除されたか否かを判断する。
When it is not determined in step S182 that the hold button has been pressed (step S182: No)
Returns to step S180, if it is determined that the hold button has been pressed (step S182: Yes), a hold process is performed in step S183, and step S180 is performed.
At 184, it is determined whether the hold has been released.

【0093】そして、ステップS184で保留が解除さ
れたと判断された場合(ステップS184:Yes)
は、ステップS180へ戻り、保留が解除されたと判断
されなかった場合(ステップS184:No)は、ステ
ップS183へ戻る。上述のように、本発明の実施の形
態を、図面を参照しながら説明してきたが、図6、図
7、図8、図9、図16、図17、図18および図19
のフローチャートで示した各機能を実現するプログラム
は、錠制御装置又は遠隔鍵端末のCPUが読み取り可能
なプログラムコードの形態で、ROM、ハードディス
ク、CD−ROM等の各種のメモリに格納されている
が、これらのプログラムは、プログラムコードの形態で
ネットワーク回線(通信回線)等の伝送媒体を介して伝
送することもできる。
If it is determined in step S184 that the hold has been released (step S184: Yes)
Returns to step S180, and if it is not determined that the hold has been released (step S184: No), the process returns to step S183. As described above, the embodiments of the present invention have been described with reference to the drawings. However, FIGS. 6, 7, 8, 9, 16, 16, 17, 18, and 19 have been described.
The program for realizing each function shown in the flowchart of FIG. 1 is stored in various memories such as a ROM, a hard disk, and a CD-ROM in the form of a program code readable by the CPU of the lock control device or the remote key terminal. These programs can also be transmitted in the form of program codes via a transmission medium such as a network line (communication line).

【0094】また、開放する錠は住宅のドアの錠に限ら
ず、金庫、ロッカー、タンス、車両、自販機、仏壇等ど
のような錠の開放であってもよい。また、本発明は、以
上に述べた実施の形態に限定されるものではなく、本発
明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の構成または形状を
取ることが出来る。
The lock to be released is not limited to a lock for a door of a house, but may be any lock such as a safe, a locker, a closet, a vehicle, a vending machine, and a Buddhist altar. Further, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can take various configurations or shapes without departing from the gist of the present invention.

【0095】[0095]

【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、鍵を盗まれたり、拾われたり、鍵を開けるための信
号(識別コード)を傍受されたり、解析されたりして
も、本来鍵を開けることができる者以外は、鍵を開ける
ことができない。
As described above, according to the present invention, even if a key is stolen, picked up, or a signal (identification code) for unlocking is intercepted or analyzed, Only the person who can unlock the key can unlock it.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用した第1の実施の形態の遠隔制御
システムを説明するための概略図である。
FIG. 1 is a schematic diagram for explaining a remote control system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明を適用した第1の実施の形態の錠制御装
置の回路構成図である。
FIG. 2 is a circuit configuration diagram of the lock control device according to the first embodiment to which the present invention is applied.

【図3】本発明を適用した第1の実施の形態の遠隔鍵端
末の回路構成図である。
FIG. 3 is a circuit configuration diagram of a remote key terminal according to the first embodiment to which the present invention is applied.

【図4】本発明を適用した第1の実施の形態の錠制御装
置のRAM上に格納されているデータ構造の例を示す図
である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a data structure stored in a RAM of the lock control device according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明を適用した第1の実施の形態の遠隔鍵端
末のRAM上に格納されているデータ構造の例を示す図
である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a data structure stored on a RAM of the remote key terminal according to the first embodiment of the present invention.

【図6】本発明を適用した第1の実施の形態の遠隔鍵端
末の遠隔制御処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a flow of a remote control process of the remote key terminal according to the first embodiment to which the present invention is applied.

【図7】本発明を適用した第1の実施の形態の錠制御装
置の遠隔制御処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a flow of a remote control process of the lock control device according to the first embodiment to which the present invention is applied.

【図8】本発明を適用した第1の実施の形態の錠制御装
置の屋外電灯制御処理の流れを示すフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart showing a flow of an outdoor light control process of the lock control device according to the first embodiment to which the present invention is applied.

【図9】本発明を適用した第1の実施の形態の錠制御装
置の屋内電灯制御処理の流れを示すフローチャートであ
る。
FIG. 9 is a flowchart showing a flow of an indoor light control process of the lock control device according to the first embodiment to which the present invention is applied.

【図10】本発明を適用した第2の実施の形態の遠隔制
御システムを説明するための概略図である。
FIG. 10 is a schematic diagram illustrating a remote control system according to a second embodiment of the present invention.

【図11】本発明を適用した第2の実施の形態の携帯電
話を説明するための概略図である。
FIG. 11 is a schematic diagram illustrating a mobile phone according to a second embodiment of the present invention.

【図12】本発明を適用した第2の実施の形態の錠制御
装置の回路構成図である。
FIG. 12 is a circuit configuration diagram of a lock control device according to a second embodiment of the present invention.

【図13】本発明を適用した第2の実施の形態の携帯電
話の回路構成図である。
FIG. 13 is a circuit configuration diagram of a mobile phone according to a second embodiment to which the present invention is applied.

【図14】本発明を適用した第2の実施の形態の錠制御
装置のRAM上に格納されているデータ構造の例を示す
図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a data structure stored in a RAM of a lock control device according to a second embodiment of the present invention.

【図15】本発明を適用した第2の実施の形態の携帯電
話のRAM上に格納されているデータ構造の例を示す図
である。
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a data structure stored in a RAM of a mobile phone according to a second embodiment of the present invention.

【図16】本発明を適用した第2の実施の形態の携帯電
話の遠隔制御処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating a flow of a remote control process of the mobile phone according to the second embodiment of the present invention.

【図17】本発明を適用した第2の実施の形態の錠制御
装置の遠隔制御処理の流れを示すフローチャートであ
る。
FIG. 17 is a flowchart illustrating a flow of a remote control process of the lock control device according to the second embodiment to which the present invention is applied.

【図18】本発明を適用した第2の実施の形態の錠制御
装置の屋内電灯制御処理の流れを示すフローチャートで
ある。
FIG. 18 is a flowchart showing a flow of an indoor light control process of the lock control device according to the second embodiment to which the present invention is applied.

【図19】本発明を適用した第2の実施の形態の携帯電
話の通話割込処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart illustrating a flow of a call interruption process of the mobile phone according to the second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 住宅 2 遠隔鍵端末 2a 携帯電話 11 ドア 12 キー入力装置 13 屋外電灯 14 屋外照度センサー 15 屋内電灯 16 屋内照度センサー 21、21a 指紋入力部 31、51 バス 32、52 CPU 33、53 入力装置 34、54 表示装置 35、35a、55 RAM 36、56 伝送制御部 37、57 記憶装置 38、58 記録媒体 39、39a、59、59a 微弱無線送受信装置 40、40a 電灯制御部 41 開錠装置 42 センサー制御部 43 指紋入力・認識装置 60 BT装置 61 スピーカー 62 表示部 63 キー群 64 照度センサー 65 マイク 66 アンテナ 67 ヒンジ部 70 他屋内電灯全て 71 ラジオ,TV制御部 72 ラジオ 73 TV 74 TEL通話装置 75 センサー制御部 76 指紋入力・認識装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 House 2 Remote key terminal 2a Mobile telephone 11 Door 12 Key input device 13 Outdoor light 14 Outdoor illuminance sensor 15 Indoor light 16 Indoor illuminance sensor 21, 21a Fingerprint input part 31, 51 Bus 32, 52 CPU 33, 53 Input device 34, 54 display device 35, 35a, 55 RAM 36, 56 transmission control unit 37, 57 storage device 38, 58 recording medium 39, 39a, 59, 59a weak radio transmission / reception device 40, 40a light control unit 41 unlocking device 42 sensor control unit 43 Fingerprint input / recognition device 60 BT device 61 Speaker 62 Display unit 63 Key group 64 Illuminance sensor 65 Microphone 66 Antenna 67 Hinge unit 70 All other indoor lights 71 Radio, TV control unit 72 Radio 73 TV 74 TEL communication device 75 Sensor control unit 76 Fingerprint input / recognition device

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 錠を制御する錠制御装置であって、 正当に前記錠を開放することが許可されたユーザである
ことを識別するための識別情報を格納する識別情報格納
手段と、 錠を開放するために遠隔鍵端末から送信されてきた識別
情報を受信する識別情報受信手段と、 前記識別情報受信手段によって受信した識別情報と前記
識別情報格納手段に格納された識別情報とを照合し、こ
れらの識別情報が一致しているか否かを判断する判断手
段と、 前記判断手段によって一致していると判断されたことに
より、前記錠を開放する錠開放手段と、 前記判断手段によって一致していると判断された場合、
前記錠の近傍に備えられた電子機器を作動させる電子機
器作動手段とを備えたことを特徴とする錠制御装置。
1. A lock control device for controlling a lock, comprising: identification information storage means for storing identification information for identifying a user who is authorized to release the lock properly; Identification information receiving means for receiving identification information transmitted from the remote key terminal for release, collating the identification information received by the identification information receiving means with the identification information stored in the identification information storage means, Determining means for determining whether or not these identification information are consistent; unlocking means for releasing the lock by the determination means determining that they are consistent; If it is determined that
An electronic device operating means for operating an electronic device provided near the lock.
【請求項2】 前記錠は、住宅のドアに設けられた錠で
あることを特徴とする請求項1に記載の錠制御装置。
2. The lock control device according to claim 1, wherein the lock is a lock provided on a door of a house.
【請求項3】 前記電子機器は、屋外装置および屋内装
置であり、 前記電子機器作動手段は、前記屋外装置を作動させ、前
記錠開放手段によって前記錠が開放された後に前記屋内
装置を作動させることを特徴とする請求項1または2に
記載の錠制御装置。
3. The electronic device is an outdoor device and an indoor device, wherein the electronic device operating means activates the outdoor device and activates the indoor device after the lock is released by the unlocking means. The lock control device according to claim 1 or 2, wherein:
【請求項4】 正当に前記錠を開放することが許可され
た遠隔鍵端末であることを認証するための認証情報を格
納する認証情報格納手段と、 前記遠隔鍵端末から送信されてきた認証情報を受信する
認証情報受信手段と、 前記認証情報受信手段によって受信した認証情報と前記
認証情報格納手段に格納された認証情報とに基づいて、
前記遠隔鍵端末との認証を行なう認証手段とを備えたこ
とを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の
錠制御装置。
4. An authentication information storage means for storing authentication information for authenticating that the remote key terminal is authorized to release the lock properly, and authentication information transmitted from the remote key terminal. Authentication information receiving means for receiving, based on the authentication information received by the authentication information receiving means and the authentication information stored in the authentication information storage means,
The lock control device according to claim 1, further comprising an authentication unit configured to perform authentication with the remote key terminal.
【請求項5】 前記電子機器を作動させるための環境情
報を検出する検出手段を備えたことを特徴とする請求項
1乃至4のいずれか1項に記載の錠制御装置。
5. The lock control device according to claim 1, further comprising a detection unit configured to detect environmental information for operating the electronic device.
【請求項6】 前記識別情報は、指紋データであること
を特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の錠
制御装置。
6. The lock control device according to claim 1, wherein the identification information is fingerprint data.
【請求項7】 前記遠隔鍵端末は、携帯電話であること
を特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の錠
制御装置。
7. The lock control device according to claim 1, wherein the remote key terminal is a mobile phone.
【請求項8】 錠を制御する錠制御装置と遠隔鍵端末と
を備えた遠隔制御システムであって、 前記遠隔鍵端末は、 正当に前記錠を開放することが許可された遠隔鍵端末で
あることを識別するための識別情報を送信する識別情報
送信手段を備え、 前記錠制御装置は、 正当に前記錠を開放することが許可されたユーザである
ことを識別するための識別情報を格納する識別情報格納
手段と、 錠を開放するために遠隔鍵端末から送信されてきた識別
情報を受信する識別情報受信手段と、 前記識別情報受信手段によって受信した識別情報と前記
識別情報格納手段に格納された識別情報とを照合し、こ
れらの識別情報が一致しているか否かを判断する判断手
段と、 前記判断手段によって一致していると判断されたことに
より、前記錠を開放する錠開放手段と、 前記判断手段によって一致していると判断されたことに
より、前記錠の近傍に備えられた電子機器を作動させる
電子機器作動手段とを備えたことを特徴とする遠隔制御
システム。
8. A remote control system including a lock control device for controlling a lock and a remote key terminal, wherein the remote key terminal is a remote key terminal that is authorized to release the lock properly. The lock control device stores identification information for identifying a user who is authorized to release the lock properly. Identification information storage means; identification information reception means for receiving identification information transmitted from a remote key terminal to release a lock; identification information received by the identification information reception means and stored in the identification information storage means Determining means for checking whether or not the identification information matches each other, and releasing the lock when the determination means determines that they match. Remote control system for the stage, by which is determined to be coincident by the judgment means, characterized in that an electronic device actuation means for actuating the electronic device provided in the vicinity of the lock.
【請求項9】 前記遠隔鍵端末は、携帯電話であり、 前記携帯端末が通話中であれば、前記識別情報送信手段
によって識別情報を送信する前に通話を保留にし、送信
後に前記通話を再開することを特徴とする請求項8に記
載の遠隔制御システム。
9. The remote key terminal is a mobile phone, and if the mobile terminal is in a call, puts the call on hold before transmitting the identification information by the identification information transmitting means, and resumes the call after the transmission. The remote control system according to claim 8, wherein
【請求項10】 コンピュータに、 錠を開放するために遠隔鍵端末から送信されてきた識別
情報を受信する機能、 前記受信した識別情報と、識別情報データベースに格納
された、正当に前記錠を開放することが許可されたユー
ザであることを識別するための識別情報とを照合し、こ
れらの識別情報が一致しているか否かを判断する機能、 一致していると判断された場合、前記錠を開放するとと
もに、前記錠の近傍に備えられた電子機器を作動する機
能、 を実現させるためのプログラム。
10. A function of receiving identification information transmitted from a remote key terminal to release a lock to a computer, and properly releasing the lock stored in the received identification information and an identification information database. A function of collating with the identification information for identifying that the user is authorized to perform the operation, and determining whether or not the identification information matches. And a function for operating an electronic device provided near the lock.
JP2001032103A 2001-02-08 2001-02-08 Lock control device, and remote control system and program Pending JP2002235469A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001032103A JP2002235469A (en) 2001-02-08 2001-02-08 Lock control device, and remote control system and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001032103A JP2002235469A (en) 2001-02-08 2001-02-08 Lock control device, and remote control system and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002235469A true JP2002235469A (en) 2002-08-23

Family

ID=18896089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001032103A Pending JP2002235469A (en) 2001-02-08 2001-02-08 Lock control device, and remote control system and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002235469A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005029958A (en) * 2003-07-07 2005-02-03 Omron Corp Crime prevention system
JP2007523283A (en) * 2004-02-24 2007-08-16 タグマスター エービー Authorization method
KR101024284B1 (en) * 2009-07-02 2011-03-29 주식회사 케이티 method and system for controlling of door lock
WO2022181855A1 (en) * 2021-02-26 2022-09-01 (주)리얼감 Smart door device and smart access control system including same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005029958A (en) * 2003-07-07 2005-02-03 Omron Corp Crime prevention system
JP2007523283A (en) * 2004-02-24 2007-08-16 タグマスター エービー Authorization method
KR101024284B1 (en) * 2009-07-02 2011-03-29 주식회사 케이티 method and system for controlling of door lock
WO2022181855A1 (en) * 2021-02-26 2022-09-01 (주)리얼감 Smart door device and smart access control system including same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018040770A1 (en) Mobile terminal unlocking method and system based on fingerprint recognition and nfc
US7212114B2 (en) Communication apparatus
CN103229184B (en) For the method and system of the access to secure resources
EP1156697B1 (en) Biometrical authentication in a communication system
US6715674B2 (en) Biometric factor augmentation method for identification systems
CN109493488A (en) Smart card authentication method, smart lock, smart card, system and device
CN100413466C (en) Personal authentication apparatus and personal authentication method
WO2011069361A1 (en) Vehicle anti-theft system, onboard anti-theft equipment and anti-theft method
CN104537291A (en) Screen interface unlocking method and screen interface unlocking device
JP2005240492A (en) Key system
CN104851164B (en) Intelligent lock with biological feature recognition function and control method thereof
CN109402941A (en) A kind of control method for washing machine and clothes washing system
JP2009123059A (en) Authentication apparatus, onboard device, and authentication system
CN111144520B (en) IC card read-write method and device, storage medium and intelligent lock
JP2003508655A (en) Fingerprint recognition door lock system control method
KR20190029403A (en) Methof for controlling vehicle and computer-readable recording medium containing the same
JP2009031877A (en) Contactless ic card, portable terminal equipment, start control method, and start control program
CN106066763A (en) Terminal unlocking method and device
JP2002235469A (en) Lock control device, and remote control system and program
CN110145187A (en) Control method for electronic lock, device, intelligent luggage and readable storage medium storing program for executing
WO2022156254A1 (en) Intelligent unlocking method and system, server, and storage medium
CN111476930A (en) Multimode biological identification intelligence lock
CN112634496A (en) Control method, device and system of intelligent door lock
WO2018006325A1 (en) Method and system for verifying user entrance
KR100683326B1 (en) Method and device for security in mobile station