JP2002232701A - Image processor, image processing method, image processing program, and recording medium recording image processing program - Google Patents

Image processor, image processing method, image processing program, and recording medium recording image processing program

Info

Publication number
JP2002232701A
JP2002232701A JP2001030050A JP2001030050A JP2002232701A JP 2002232701 A JP2002232701 A JP 2002232701A JP 2001030050 A JP2001030050 A JP 2001030050A JP 2001030050 A JP2001030050 A JP 2001030050A JP 2002232701 A JP2002232701 A JP 2002232701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pixel
pixel value
data
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001030050A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3989686B2 (en
Inventor
Teruyuki Maruyama
輝幸 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001030050A priority Critical patent/JP3989686B2/en
Publication of JP2002232701A publication Critical patent/JP2002232701A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3989686B2 publication Critical patent/JP3989686B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processor which can generate reduced images in a short time, at a lower cost, from image data that were doubly-compressed with high compression efficiency or were sorted. SOLUTION: A filing device 101, in dealing with doubly-compressed image data, obtains first image compressed data by expansion when the first compression processing is carried out by dividing image data into prescribed pixel blocks and calculating a representative pixel value based on the ratio of pixels having a prescribed pixel value for each pixel block. Then, on the basis of the representative pixel value of the obtained data and the number of pixels having the prescribed pixel value, it calculates the average pixel value in each pixel block, and based on which reduced images are generated.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像データをファ
イルするファイリングシステムにおいて、ファイルされ
ている画像データにおける縮小画像を作成する画像処理
装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus for creating a reduced image of filed image data in a filing system for filing image data.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、データ処理技術の高度化・高速化
とともに、データを記憶する記憶手段の低価格化に伴っ
て、重要であるために保管する文書(画像や文字が表示
された原稿文書)、または、将来使用する可能性のある
文書などの紙の状態のまま整理されていた書類を電子化
して画像データに変換し、大容量記憶装置に記憶させて
おく、ファイリングシステムが実用に供されるようにな
っている。
2. Description of the Related Art In recent years, with the advancement and speeding up of data processing technology and the lowering of the cost of storage means for storing data, documents to be kept important (original documents on which images and characters are displayed) are important. ) Or a filing system that digitizes documents, such as documents that may be used in the future, in paper form, converts them into image data, and stores them in a mass storage device. It is supposed to be.

【0003】このようなファイリングシステムでは、大
容量記憶装置が安価になったとはいえ、デジタルの二次
元の画像をそのまま記憶するためには膨大な記憶容量が
必要となるので、一般的には、画像圧縮処理を施して画
像ファイルに記憶保持するようになっている。そして、
必要に応じて、この画像ファイルに記憶された圧縮画像
を読出し、画像伸長処理を施して元の画像に復元したの
ち、ファイリングシステムに接続された端末装置、また
は、ネットワークなどを介して接続されたパーソナルコ
ンピュータの表示装置に表示するようになっている。
In such a filing system, although a large-capacity storage device is inexpensive, an enormous storage capacity is required to store a digital two-dimensional image as it is. The image is compressed and stored in an image file. And
If necessary, the compressed image stored in the image file is read out, subjected to image decompression processing and restored to the original image, and then connected to a terminal device connected to the filing system or connected via a network or the like. The information is displayed on a display device of a personal computer.

【0004】従来、このようなファイリングシステムに
接続された端末装置、または、パーソナルコンピュータ
の表示装置において、ファイリングされている画像デー
タを視覚的に容易に判別を行うため、格納された画像デ
ータの縮小画像(サムネイル画像)を提供するようにな
っている。
Conventionally, in a terminal device connected to such a filing system or a display device of a personal computer, the stored image data is reduced in order to easily and visually determine the filed image data. Images (thumbnail images) are provided.

【0005】一方、最近では、ファイリングシステムに
おいて、ネットワークを介して受信した画像データをフ
ァイリングシステムにファイリングする場合も生じてき
ている。
On the other hand, recently, in a filing system, image data received via a network may be filed to the filing system.

【0006】このネットワークを介して受信した画像デ
ータは、所定の圧縮処理が施されており、圧縮された画
像データから縮小画像を作成する技術が必要とされ、こ
のような技術の代表的なものに、特開平7−30747
号公報記載の複合化装置および特開平9−198017
号公報記載の画像処理装置が知られている。
[0006] The image data received via the network has been subjected to a predetermined compression process, and a technique for creating a reduced image from the compressed image data is required. Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-30747
Patent Application Laid-Open No. 9-198017
There is known an image processing device described in Japanese Patent Application Laid-Open Publication No. H10-26095.

【0007】特開平7−30747号公報記載の複合化
装置10は、図9に示すように、装置全体を制御する制御
部11と、連続して伝送されてくる圧縮データの読み込み
を行う圧縮データ入力部12と、入力された圧縮データの
ライン毎に付加されたライン終端符合であるEOL(En
d of Line)符号を探し、所定のラインの圧縮データの
み出力する圧縮データ間引き部13と、圧縮データ間引き
部13から渡された圧縮データを変化点データに変換する
変化点作成部14と、変化点データを所定の圧縮率に縮小
する縮小変化点作成部15と、縮小された変化点データを
復号データに展開する変化点描画部16とを備えており、
主走査方向および副走査方向の所定のラインを間引くこ
とによって縮小画像を生成するようになっている。
[0007] As shown in FIG. 9, a compounding apparatus 10 described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-30747 has a control unit 11 for controlling the entire apparatus and a compressed data for reading compressed data transmitted continuously. An input section 12 and EOL (EnOL) which is a line end code added to each line of the input compressed data.
d of Line) code, and a compressed data thinning unit 13 that outputs only compressed data of a predetermined line, a change point creating unit 14 that converts the compressed data passed from the compressed data thinning unit 13 into change point data, A reduced change point creation unit 15 that reduces the point data to a predetermined compression ratio, and a change point drawing unit 16 that expands the reduced change point data into decoded data are provided.
A reduced image is generated by thinning out predetermined lines in the main scanning direction and the sub-scanning direction.

【0008】また、特開平9−198017号公報記載
の画像処理装置20は、デジタル画像データを複数の圧縮
コードを用いて圧縮して縮小画像を作成するようになっ
ている。
The image processing apparatus 20 described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-198017 compresses digital image data using a plurality of compression codes to create a reduced image.

【0009】この画像処理装置20は、図10に示すよう
に、圧縮画像ファイルから出力された圧縮画像データを
一時的に記憶する圧縮画像データメモリ21と、圧縮画像
データに含まれる各圧縮コード毎に同一画素の継続ビッ
ト数を示す長さコード(以下、単に長さコードという)
または画素の位置を示す座標コード(以下、単に座標コ
ードという)との関係を記憶するコード変換テーブル22
と、圧縮画像データメモリ21から読出した圧縮画像デー
タを構成する各圧縮コードでコード変換テーブル22を検
索して長さコードまたは座標コードに変換するコード変
換部23と、コード変換部23にて変換された長さコードま
たは座標コードから指定された縮小・拡大率に対応した
縮小・拡大画像を作成する画像復元部25とを備え、表示
バッファ26を介して表示装置27に表示するようになって
いる。
As shown in FIG. 10, the image processing apparatus 20 includes a compressed image data memory 21 for temporarily storing compressed image data output from a compressed image file, and a compressed image data memory 21 for each compressed code included in the compressed image data. Is a length code indicating the number of continuation bits of the same pixel (hereinafter simply referred to as length code)
Alternatively, a code conversion table 22 for storing a relationship with a coordinate code (hereinafter, simply referred to as a coordinate code) indicating a pixel position.
And a code conversion unit 23 that searches the code conversion table 22 with each of the compressed codes constituting the compressed image data read from the compressed image data memory 21 and converts the code conversion table 22 into a length code or a coordinate code, and conversion by the code conversion unit 23. And an image restoring unit 25 that creates a reduced / enlarged image corresponding to the specified reduction / enlargement ratio from the length code or the coordinate code thus set, and displays the image on the display device 27 via the display buffer 26. I have.

【0010】なお、縮小・拡大条件設定部28は、キーボ
ードなどのマンマシン装置で構成され、縮小・拡大条件
を入力して設定を行う手段である。
The reduction / enlargement condition setting unit 28 is constituted by a man-machine device such as a keyboard, and is a means for inputting and setting reduction / enlargement conditions.

【0011】このような構成により、画像処理装置20
は、圧縮画像データに含まれる圧縮コード毎に同一画素
の継続ビット長を示す長さコードまたは画素位置を表す
座標コードに変換し、この変換されたコードから縮小画
像を生成するようになっており、したがって、例えば、
1/2に縮小する場合は、長さコードでは、継続ビット
数を半分に設定してビット列に置換、また、座標コード
では、単純に座標値を半分に設定して、ビット列に置換
することによって、縮小画面を生成するようになってい
る。
With such a configuration, the image processing apparatus 20
Is converted into a length code indicating a continuous bit length of the same pixel or a coordinate code indicating a pixel position for each compression code included in the compressed image data, and a reduced image is generated from the converted code. So, for example,
In the case of reduction to 1/2, in the length code, the number of continuous bits is set to half and replaced by a bit string. In the coordinate code, the coordinate value is simply set to half and replaced by a bit string. , A reduced screen is generated.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、最近、
画像データを効率よく圧縮するために種々の圧縮方法が
開発されており、その代表的なものに、異なる種類の圧
縮処理を2重に行う方法(以下、2重圧縮処理という)
と、画素の並べ替えを行った後に圧縮処理を行う方法
(以下、単に並べ替え処理という)があるが、上述のよ
うな複合化装置または画像処理装置による縮小画像の生
成方法であっては、2重圧縮処理、または、並べ替え処
理に対応させることができなかった。
However, recently,
Various compression methods have been developed for efficiently compressing image data. A typical method is to perform different types of compression processing twice (hereinafter referred to as double compression processing).
And a method of performing a compression process after rearranging pixels (hereinafter, simply referred to as a rearrangement process). In the method of generating a reduced image by the above-described compounding apparatus or image processing apparatus, It could not correspond to the double compression processing or the rearrangement processing.

【0013】したがって、縮小画像を生成する場合、2
重圧縮処理では、2重に行われている圧縮処理をそれぞ
れ伸長して、更に縮小処理を行う必要があり、縮小処理
に多大な時間を要するとともに、ハードウェアにおいて
も2種類の圧縮方式に対応した伸長器が必要となり、コ
ストの増大を招いていた。
Therefore, when generating a reduced image,
In the heavy compression processing, it is necessary to decompress the double compression processing and further perform the reduction processing, which takes a lot of time for the reduction processing, and also supports two types of compression methods in hardware. A longer expander is required, resulting in an increase in cost.

【0014】また、並べ替え処理では、圧縮処理に対応
した伸長処理を行うとともに、並べ替えられている画素
を元に並べ直さなければならず、この場合であっても縮
小処理に多大な時間を要するとともに、同様に、ハード
ウェアのコスト増大を招いていた。
In the rearrangement process, the decompression process corresponding to the compression process must be performed, and the pixels must be rearranged based on the rearranged pixels. Even in this case, the reduction process requires much time. In addition, the cost of hardware has been increased.

【0015】本発明は、このような従来の問題を解決す
るためになされたものであり、圧縮効率の良い2重圧縮
処理、または、並べ替え処理に対応するとともに、安価
に、かつ、短時間でファイリングシステムに格納された
画像データから縮小画像を生成することができる画像処
理装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in order to solve such a conventional problem, and corresponds to double compression processing or rearrangement processing with high compression efficiency, and is inexpensive and short-time. It is an object of the present invention to provide an image processing apparatus capable of generating a reduced image from image data stored in a filing system.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、請求項1に記載の画像処理装置は、多重に画像圧縮
処理がなされている画像データにおける1つの画像圧縮
処理が、前記画像データを所定の画素ブロックに分割す
るとともに、前記各画素ブロック毎に所定の画素値を有
する画素の割合に基づいて代表画素値を算出して行なわ
れ、前記多重に画像圧縮処理された画像データにおける
縮小画像を生成する画像処理装置であって、伸長処理を
行うことによって前記画像圧縮処理の1つの処理におけ
る前記画素ブロック毎の代表画素値が算出されたデータ
を取得する取得手段と、前記取得手段によって取得した
前記各画素ブロックにおける前記代表画素値および前記
所定の画素値を有する画素数に基づいて前記各画素ブロ
ックの平均画素値を算出する算出手段と、前記算出手段
によって算出された各画素ブロックの平均画素値に基づ
いて前記縮小画像を生成する縮小画像生成手段とを備え
た構成を有している。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus according to the first aspect, wherein one image compression process in image data subjected to multiple image compression processes is performed by using the image data. Is divided into predetermined pixel blocks, and a representative pixel value is calculated based on a ratio of pixels having a predetermined pixel value for each of the pixel blocks. An image processing apparatus for generating an image, comprising: an acquiring unit that acquires data in which a representative pixel value for each pixel block is calculated in one of the image compression processes by performing a decompression process; and Average pixel value of each pixel block based on the acquired representative pixel value and the number of pixels having the predetermined pixel value in each of the obtained pixel blocks A calculating means for calculating for, has a configuration that includes a reduced image generation unit operable to generate a reduced image based on the average pixel value of each pixel block calculated by said calculating means.

【0017】この構成により、請求項1記載の画像処理
装置は、取得手段によって画像圧縮処理の1つの処理に
おける代表画素値が算出されたデータを取得するととも
に、算出手段によってこの取得したデータにおける代表
画素値および所定の画素値を有する画素数に基づいて前
記各画素ブロックの平均画素値を算出し、縮小画像生成
手段によってこの算出された各画素ブロックの平均画素
値に基づいて縮小画像を生成する。
With this configuration, the image processing apparatus according to the first aspect acquires the data in which the representative pixel value is calculated in one of the image compression processes by the acquisition unit, and the representative unit in the acquired data is acquired by the calculation unit. An average pixel value of each pixel block is calculated based on the pixel value and the number of pixels having a predetermined pixel value, and a reduced image is generated by the reduced image generation means based on the calculated average pixel value of each pixel block. .

【0018】したがって、多重に圧縮処理がなされてい
る画像データが、前記画像データを所定の画素ブロック
に分割し、各画素ブロック毎に所定の画素値を有する画
素の割合に基づいて代表画素値を算出して処理された圧
縮処理がなされていると、この処理がなされた状態を保
持するデータを取得することによって縮小画像を生成す
ることができるので、多重に圧縮されている画像データ
から縮小画像を生成するときに、全ての圧縮処理におけ
る伸長処理を行う必要がなく、縮小画像生成処理を高速
に行うことができ、画像処理装置を安価に実現すること
ができる。
Therefore, the image data which has been subjected to multiple compression processing divides the image data into predetermined pixel blocks, and calculates a representative pixel value based on the ratio of pixels having a predetermined pixel value for each pixel block. If the calculated and processed compression processing has been performed, a reduced image can be generated by obtaining data that retains the processed state, so that a reduced image can be generated from multiplexed compressed image data. When generating the image, there is no need to perform the decompression process in all compression processes, the reduced image generation process can be performed at high speed, and the image processing apparatus can be realized at low cost.

【0019】また、請求項2に記載の画像処理装置は、
画像データを2値化処理する2値化処理手段と、前記2
値化処理手段によって2値化された画像データを画素値
毎に並べ替えをする並べ替え処理手段と、前記並べ替え
手段によって並べ替えられたデータを圧縮処理する圧縮
処理手段とによって、前記画像圧縮処理された画像デー
タにおける縮小画像を生成する画像処理装置において、
前記圧縮処理手段の画像圧縮処理に対応する伸長処理を
行う伸長処理手段と、並べ替え処理されている2値化デ
ータを所定の画素ブロックに分割する分割手段と、前記
分割手段によって分割された各画素ブロックに属する各
画素を検出するとともに、前記検出された各画素ブロッ
ク毎の画素数に基づいて前記各画素ブロックの平均画素
値を算出する算出手段と、前記算出手段によって算出さ
れた各画素ブロックの平均画素値に基づいて前記縮小画
像を生成する縮小画像生成手段とを備えた構成を有して
いる。
Further, the image processing device according to the second aspect of the present invention
Binarization processing means for binarizing image data;
A rearrangement processing unit that rearranges the image data binarized by the binarization processing unit for each pixel value; and a compression processing unit that compresses the data rearranged by the rearrangement unit. In an image processing apparatus that generates a reduced image in the processed image data,
Decompression processing means for performing decompression processing corresponding to the image compression processing of the compression processing means; division means for dividing the rearranged binarized data into predetermined pixel blocks; Calculating means for detecting each pixel belonging to the pixel block and calculating an average pixel value of each pixel block based on the detected number of pixels for each pixel block; and each pixel block calculated by the calculating means And a reduced image generating means for generating the reduced image based on the average pixel value of

【0020】この構成により、請求項2記載の画像処理
装置は、伸長処理手段によって画像圧縮処理された画像
データを伸長するとともに、前記分割手段によってこの
伸長された画像データを所定のブロックに分割し、算出
手段によって伸長された画像データにおける各画素ブロ
ックに属する各画素を検出するとともに、前記検出され
た各画素ブロック毎の画素数に基づいて前記各画素ブロ
ックの平均画素値を算出し、縮小画像生成手段によって
この算出された各画素ブロックの平均画素値に基づいて
縮小画像を生成する。
With this configuration, the image processing apparatus according to the second aspect expands the image data that has been subjected to the image compression processing by the expansion processing means, and divides the expanded image data into predetermined blocks by the division means. Detecting each pixel belonging to each pixel block in the image data decompressed by the calculating means, calculating an average pixel value of each pixel block based on the detected number of pixels for each pixel block, The generation unit generates a reduced image based on the calculated average pixel value of each pixel block.

【0021】したがって、画像データが、2値化処理さ
れるとともに、この2値化された画像データが画素値毎
に並べ替え処理に基づいた圧縮処理がなされていると、
この圧縮処理されたデータを伸長して並べ替え処理がな
されたデータに基づいて縮小画像を生成することができ
るので、圧縮されている画像データから縮小画像を生成
するときに、画素値を並べ直しをすることなく、縮小画
像生成処理を高速に行うことができ、画像処理装置を安
価に実現することができる。
Accordingly, if the image data is binarized and the binarized image data is subjected to a compression process based on a rearrangement process for each pixel value,
Since a reduced image can be generated based on the data that has been subjected to the rearrangement processing by expanding the compressed data, the pixel values are rearranged when the reduced image is generated from the compressed image data. Therefore, the reduced image generation processing can be performed at high speed without performing the processing, and the image processing apparatus can be realized at low cost.

【0022】また、請求項3に記載の画像処理装置は、
請求項1または2記載の発明において、前記縮小画像生
成手段が、階調情報を有する縮小画像を生成する構成を
有している。
Further, the image processing apparatus according to claim 3 is
The invention according to claim 1 or 2, wherein the reduced image generating means has a configuration for generating a reduced image having gradation information.

【0023】この構成により、請求項3に記載の画像処
理装置は、縮小画像生成手段によって階調情報を有する
縮小画像を生成する。
With this configuration, the image processing apparatus according to claim 3 generates a reduced image having gradation information by the reduced image generating means.

【0024】したがって、各画素ブロック毎における代
表画素値が階調情報を有するとともに、算出手段によっ
て算出された各ブロックの平均画素値に階調情報が含ま
れている場合は、縮小画像生成手段によって生成された
縮小画像に階調情報を反映させることができるので、縮
小画像生成処理を高速に行うことができるとともに、圧
縮処理された元画像データの再現性を向上させることが
できる。
Therefore, when the representative pixel value in each pixel block has gradation information and the gradation information is included in the average pixel value of each block calculated by the calculation means, the reduced image generation means Since the gradation information can be reflected on the generated reduced image, the reduced image generation processing can be performed at high speed, and the reproducibility of the compressed original image data can be improved.

【0025】また、請求項4に記載の画像処理プログラ
ムは、多重に画像圧縮処理がなされている画像データに
おける1つの画像圧縮処理が、前記画像データを所定の
画素ブロックに分割するとともに、前記各画素ブロック
毎に所定の画素値を有する画素の割合に基づいて代表画
素値を算出して行なわれ、前記多重に画像圧縮処理され
た画像データにおける縮小画像を生成するコンピュータ
を、伸長処理を行うことによって前記画像圧縮処理の1
つの処理における前記画素ブロック毎の代表画素値が算
出されたデータを取得する取得手段、前記取得手段によ
って取得した前記各画素ブロックにおける前記代表画素
値および前記所定の画素値を有する画素数に基づいて前
記各画素ブロックの平均画素値を算出する算出手段、前
記算出手段によって算出された各画素ブロックの平均画
素値に基づいて前記縮小画像を生成する縮小画像生成手
段、として機能させる構成を有している。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an image processing program according to the first aspect, wherein one image compression process of the image data subjected to the multiple image compression processes divides the image data into predetermined pixel blocks, A decompression process is performed by calculating a representative pixel value based on a ratio of pixels having a predetermined pixel value for each pixel block and generating a reduced image of the multiplexed image data. 1 of the image compression processing
Acquisition means for acquiring data in which the representative pixel value for each pixel block in one process is calculated, based on the representative pixel value and the number of pixels having the predetermined pixel value in each pixel block acquired by the acquisition means Calculating means for calculating an average pixel value of each pixel block; reduced image generating means for generating the reduced image based on the average pixel value of each pixel block calculated by the calculating means; and I have.

【0026】この構成により、請求項4記載の画像処理
プログラムは、画像圧縮処理の1つの処理における代表
画素値が算出されたデータを取得するとともに、この取
得したデータにおける代表画素値および所定の画素値を
有する画素数に基づいて前記各画素ブロックの平均画素
値を算出し、この算出された各画素ブロックの平均画素
値に基づいて縮小画像を生成する。
With this configuration, the image processing program according to claim 4 obtains data for which the representative pixel value has been calculated in one of the image compression processes, and obtains the representative pixel value and the predetermined pixel value in the obtained data. An average pixel value of each pixel block is calculated based on the number of pixels having a value, and a reduced image is generated based on the calculated average pixel value of each pixel block.

【0027】したがって、多重に圧縮処理がなされてい
る画像データが、前記画像データを所定の画素ブロック
に分割し、各画素ブロック毎に所定の画素値を有する画
素の割合に基づいて代表画素値を算出して処理された圧
縮処理がなされていると、この処理がなされた状態を保
持するデータを取得することによって縮小画像を生成す
ることができるので、多重に圧縮されている画像データ
から縮小画像を生成するときに、全ての圧縮処理におけ
る伸長処理を行う必要がなく、縮小画像生成処理を高速
に行うことができる。
Therefore, the image data which has been subjected to multiple compression processing divides the image data into predetermined pixel blocks, and calculates a representative pixel value based on the ratio of pixels having a predetermined pixel value for each pixel block. If the calculated and processed compression processing has been performed, a reduced image can be generated by obtaining data that retains the processed state, so that a reduced image can be generated from multiplexed compressed image data. Does not need to perform decompression processing in all compression processing, and can perform reduced image generation processing at high speed.

【0028】また、請求項5に記載の画像処理プログラ
ムは、画像データを2値化処理し、前記2値化された画
像データを画素値毎に並べ替えをするとともに、前記並
べ替えられたデータを圧縮処理することによって前記画
像圧縮処理された画像データにおける縮小画像を生成す
るコンピュータを、前記圧縮処理手段の画像圧縮処理に
対応する伸長処理を行う伸長処理手段、並べ替え処理さ
れている2値化データを所定の画素ブロックに分割する
分割手段、前記分割手段によって分割された各画素ブロ
ックに属する各画素を検出するとともに、前記検出され
た各画素ブロック毎の画素数に基づいて前記各画素ブロ
ックの平均画素値を算出する算出手段、前記算出手段に
よって算出された各画素ブロックの平均画素値に基づい
て前記縮小画像を生成する縮小画像生成手段、として機
能させる構成を有している。
According to a fifth aspect of the present invention, in the image processing program, the image data is binarized, the binarized image data is rearranged for each pixel value, and the rearranged data is processed. A computer that generates a reduced image in the image data that has been subjected to the image compression processing by performing compression processing on the image data, by performing expansion processing means that performs expansion processing corresponding to the image compression processing of the compression processing means; Dividing means for dividing encoded data into predetermined pixel blocks, detecting each pixel belonging to each pixel block divided by the dividing means, and detecting each pixel block based on the detected number of pixels of each pixel block. Calculating means for calculating an average pixel value of the reduced image based on the average pixel value of each pixel block calculated by the calculating means. It has a structure to function as a reduced image generation means for forming.

【0029】この構成により、請求項5記載の画像処理
装置は、画像圧縮処理された画像データを伸長するとと
もに、この伸長された画像データを所定のブロックに分
割し、伸長された画像データにおける各画素ブロックに
属する各画素を検出するとともに、前記検出された各画
素ブロック毎の画素数に基づいて前記各画素ブロックの
平均画素値を算出し、この算出された各画素ブロックの
平均画素値に基づいて縮小画像を生成する。
With this configuration, the image processing apparatus according to claim 5 expands the image data that has been subjected to the image compression processing, divides the expanded image data into predetermined blocks, Each pixel belonging to the pixel block is detected, and an average pixel value of each pixel block is calculated based on the detected number of pixels of each pixel block.Based on the calculated average pixel value of each pixel block, To generate a reduced image.

【0030】したがって、画像データが、2値化処理さ
れるとともに、この2値化された画像データが画素値毎
に並べ替え処理に基づいた圧縮処理がなされていると、
この圧縮処理されたデータを伸長して並べ替え処理がな
されたデータに基づいて縮小画像を生成することができ
るので、圧縮されている画像データから縮小画像を生成
するときに、画素値を並べ直しをすることなく、縮小画
像生成処理を高速に行うことができ、画像処理装置を安
価に実現することができる。
Therefore, if the image data is binarized and the binarized image data is subjected to a compression process based on a rearrangement process for each pixel value,
Since a reduced image can be generated based on the data that has been subjected to the rearrangement processing by expanding the compressed data, the pixel values are rearranged when the reduced image is generated from the compressed image data. Therefore, the reduced image generation processing can be performed at high speed without performing the processing, and the image processing apparatus can be realized at low cost.

【0031】また、請求項6に記載の画像処理プログラ
ムを記録した記録媒体は、多重に画像圧縮処理がなされ
ている画像データにおける1つの画像圧縮処理が、前記
画像データを所定の画素ブロックに分割するとともに、
前記各画素ブロック毎に所定の画素値を有する画素の割
合に基づいて代表画素値を算出して行なわれ、コンピュ
ータによって前記多重に画像圧縮処理された画像データ
における縮小画像を生成する画像処理プログラムを記録
した記録媒体であって、伸長処理を行うことによって前
記画像圧縮処理の1つの処理における前記画素ブロック
毎の代表画素値が算出されたデータを取得する取得手
段、前記取得手段によって取得した前記各画素ブロック
における代表画素値および前記所定の画素値を有する画
素数に基づいて前記各画素ブロックの平均画素値を算出
する算出手段、前記算出手段によって算出された各画素
ブロックの平均画素値に基づいて前記縮小画像を生成す
る縮小画像生成手段、として機能させる画像処理プログ
ラムを記録した構成を有している。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a recording medium on which the image processing program is recorded, wherein one image compression process in the image data subjected to multiple image compression processes divides the image data into predetermined pixel blocks. Along with
An image processing program for calculating a representative pixel value based on a ratio of pixels having a predetermined pixel value for each pixel block and generating a reduced image in the multiplexed image compression-processed image data by a computer. A recording medium on which recording is performed, obtaining means for obtaining data in which a representative pixel value for each pixel block is calculated in one of the image compression processes by performing decompression processing; Calculating means for calculating an average pixel value of each pixel block based on a representative pixel value in the pixel block and the number of pixels having the predetermined pixel value, based on an average pixel value of each pixel block calculated by the calculation means; A configuration in which an image processing program that functions as a reduced image generation unit that generates the reduced image is recorded. It has.

【0032】この構成により、請求項6記載の記録媒体
に記録された画像処理プログラムは、画像圧縮処理の1
つの処理における代表画素値が算出されたデータを取得
するとともに、この取得したデータにおける代表画素値
および所定の画素値を有する画素数に基づいて前記各画
素ブロックの平均画素値を算出し、この算出された各画
素ブロックの平均画素値に基づいて縮小画像を生成す
る。
According to this configuration, the image processing program recorded on the recording medium according to the sixth aspect of the present invention can be used as one of the image compression processes.
Data in which the representative pixel value is calculated in one process is obtained, and the average pixel value of each pixel block is calculated based on the representative pixel value and the number of pixels having a predetermined pixel value in the obtained data. A reduced image is generated based on the average pixel value of each pixel block thus obtained.

【0033】したがって、多重に圧縮処理がなされてい
る画像データが、前記画像データを所定の画素ブロック
に分割し、各画素ブロック毎に所定の画素値を有する画
素の割合に基づいて代表画素値を算出して処理された圧
縮処理がなされていると、この処理がなされた状態を保
持するデータを取得することによって縮小画像を生成す
ることができるので、多重に圧縮されている画像データ
から縮小画像を生成するときに、全ての圧縮処理におけ
る伸長処理を行う必要がなく、縮小画像生成処理を高速
に行うことができる。
Therefore, the image data which has been subjected to multiple compression processing divides the image data into predetermined pixel blocks, and calculates a representative pixel value based on the ratio of pixels having a predetermined pixel value in each pixel block. If the calculated and processed compression processing has been performed, a reduced image can be generated by obtaining data that retains the processed state, so that a reduced image can be generated from multiplexed compressed image data. Does not need to perform decompression processing in all compression processing, and can perform reduced image generation processing at high speed.

【0034】また、請求項7に記載の画像処理プログラ
ムを記録した記録媒体は、コンピュータによって、画像
データを2値化処理し、前記2値化された画像データを
画素値毎に並べ替えをするとともに、前記並べ替えられ
たデータを圧縮処理することによって前記画像圧縮処理
された画像データにおける縮小画像を生成する画像処理
プログラムを記録した記録媒体であって、前記圧縮処理
に対応する伸長処理を行う伸長処理手段、並べ替え処理
されている2値化データを所定の画素ブロックに分割す
る分割手段、前記分割手段によって分割された各画素ブ
ロックに属する各画素を検出するとともに、前記検出さ
れた各画素ブロック毎の画素数に基づいて前記各画素ブ
ロックの平均画素値を算出する算出手段、前記算出手段
によって算出された各画素ブロックの平均画素値に基づ
いて前記縮小画像を生成する縮小画像生成手段、として
機能させるための画像処理プログラムを記録した構成を
有している。
In the recording medium storing the image processing program according to the present invention, the image data is binarized by a computer, and the binarized image data is rearranged for each pixel value. And a recording medium storing an image processing program for generating a reduced image of the image data subjected to the image compression processing by compressing the rearranged data, and performing an expansion processing corresponding to the compression processing. Decompression processing means, dividing means for dividing the sorted binary data into predetermined pixel blocks, detecting each pixel belonging to each pixel block divided by the dividing means, and detecting each of the detected pixels Calculating means for calculating an average pixel value of each pixel block based on the number of pixels for each block; And a recorded constituting an image processing program for said reduced image generating means for generating a reduced image, to function as based on the average pixel value of each pixel block.

【0035】この構成により、請求項7記載の記録媒体
に記録された画像処理プログラムは、画像圧縮処理され
た画像データを伸長するとともに、この伸長された画像
データを所定のブロックに分割し、伸長された画像デー
タにおける各画素ブロックに属する各画素を検出すると
ともに、前記検出された各画素ブロック毎の画素数に基
づいて前記各画素ブロックの平均画素値を算出し、この
算出された各画素ブロックの平均画素値に基づいて縮小
画像を生成する。
According to this structure, the image processing program recorded on the recording medium according to claim 7 expands the image data subjected to the image compression processing, divides the expanded image data into predetermined blocks, and expands the image data. Each pixel belonging to each pixel block in the obtained image data is detected, and an average pixel value of each pixel block is calculated based on the number of pixels detected for each pixel block. A reduced image is generated based on the average pixel value of.

【0036】したがって、画像データが、2値化処理さ
れるとともに、この2値化された画像データが画素値毎
に並べ替え処理に基づいた圧縮処理がなされていると、
この圧縮処理されたデータを伸長して並べ替え処理がな
されたデータに基づいて縮小画像を生成することができ
るので、圧縮されている画像データから縮小画像を生成
するときに、画素値を並べ直しをすることなく、縮小画
像生成処理を高速に行うことができ、画像処理装置を安
価に実現することができる。
Therefore, if the image data is binarized and the binarized image data is subjected to a compression process based on a rearrangement process for each pixel value,
Since a reduced image can be generated based on the data that has been subjected to the rearrangement processing by expanding the compressed data, the pixel values are rearranged when the reduced image is generated from the compressed image data. Therefore, the reduced image generation processing can be performed at high speed without performing the processing, and the image processing apparatus can be realized at low cost.

【0037】また、請求項8に記載の画像処理方法は、
多重に画像圧縮処理がなされている画像データにおける
1つの画像圧縮処理が、前記画像データを所定の画素ブ
ロックに分割するとともに、前記各画素ブロック毎に所
定の画素値を有する画素の割合に基づいて代表画素値を
算出して行なわれ、前記多重に画像圧縮処理された画像
データにおける縮小画像を生成する画像処理方法であっ
て、伸長処理を行うことによって前記画像圧縮処理の1
つの処理における前記画素ブロック毎の代表画素値が算
出されたデータを取得する取得工程と、前記取得工程に
よって取得し前記各画素ブロックにおける前記代表画素
値および前記所定の画素値を有する画素数に基づいて前
記各画素ブロックの平均画素値を算出する算出工程と、
前記算出工程によって算出された各画素ブロックの平均
画素値に基づいて前記縮小画像を生成する縮小画像生成
工程とを含む構成を有している。
The image processing method according to claim 8 is
One image compression process in image data that has been subjected to multiple image compression processes divides the image data into predetermined pixel blocks, and based on a ratio of pixels having a predetermined pixel value for each of the pixel blocks. An image processing method for calculating a representative pixel value and generating a reduced image of the multiplexed image data that has been subjected to the image compression processing.
An acquisition step of acquiring data in which the representative pixel value for each pixel block in one process is calculated, and the number of pixels having the predetermined pixel value and the representative pixel value in each pixel block acquired in the acquisition step. A calculating step of calculating an average pixel value of each of the pixel blocks,
A reduced image generation step of generating the reduced image based on the average pixel value of each pixel block calculated in the calculation step.

【0038】この構成により、請求項8記載の画像処理
方法は、取得工程によって画像圧縮処理の1つの処理に
おける代表画素値が算出されたデータを取得するととも
に、算出工程によってこの取得したデータにおける代表
画素値および所定の画素値を有する画素数に基づいて前
記各画素ブロックの平均画素値を算出し、縮小画像生成
工程によってこの算出された各画素ブロックの平均画素
値に基づいて縮小画像を生成する。
With this configuration, in the image processing method according to the present invention, the obtaining step obtains the data in which the representative pixel value in one of the image compression processing is calculated, and the calculating step includes the representative data in the obtained data. An average pixel value of each pixel block is calculated based on a pixel value and the number of pixels having a predetermined pixel value, and a reduced image is generated based on the calculated average pixel value of each pixel block in a reduced image generation step. .

【0039】したがって、多重に圧縮処理がなされてい
る画像データが、前記画像データを所定の画素ブロック
に分割し、各画素ブロック毎に所定の画素値を有する画
素の割合に基づいて代表画素値を算出して処理された圧
縮処理がなされていると、この処理がなされた状態を保
持するデータを取得することによって縮小画像を生成す
ることができるので、多重に圧縮されている画像データ
から縮小画像を生成するときに、全ての圧縮処理におけ
る伸長処理を行う必要がなく、縮小画像生成処理を高速
に行うことができる。
Therefore, the image data which has been subjected to multiple compression processing divides the image data into predetermined pixel blocks, and calculates a representative pixel value based on the ratio of pixels having a predetermined pixel value for each pixel block. If the calculated and processed compression processing has been performed, a reduced image can be generated by obtaining data that retains the processed state, so that a reduced image can be generated from multiplexed compressed image data. Does not need to perform decompression processing in all compression processing, and can perform reduced image generation processing at high speed.

【0040】また、請求項9に記載の画像処理方法は、
画像データを2値化処理し、前記2値化された画像デー
タを画素値毎に並べ替えをするとともに、前記並べ替え
られたデータを圧縮処理することによって前記画像圧縮
処理された画像データにおける縮小画像を生成する画像
処理方法であって、前記圧縮処理に対応する伸長処理を
行う伸長処理工程と、並べ替え処理されている2値化デ
ータを所定の画素ブロックに分割する分割工程と、前記
分割工程によって分割された各画素ブロックに属する各
画素を検出するとともに、前記検出された各画素ブロッ
ク毎の画素数に基づいて前記各画素ブロックの平均画素
値を算出する算出工程と、前記算出手段によって算出さ
れた各画素ブロックの平均画素値に基づいて前記縮小画
像を生成する縮小画像生成工程とを含む構成を有してい
る。
The image processing method according to claim 9 is
The image data is binarized, the binarized image data is rearranged for each pixel value, and the rearranged data is compressed to reduce the image data subjected to the image compression processing. An image processing method for generating an image, comprising: an expansion processing step of performing expansion processing corresponding to the compression processing; a division step of dividing binarized data that has been rearranged into predetermined pixel blocks; Calculating each pixel belonging to each pixel block divided by the step, and calculating an average pixel value of each pixel block based on the detected number of pixels for each pixel block; and A reduced image generating step of generating the reduced image based on the calculated average pixel value of each pixel block.

【0041】この構成により、請求項9記載の画像処理
方法は、伸長処理工程によって画像圧縮処理された画像
データを伸長するとともに、分割工程によってこの伸長
された画像データを所定のブロックに分割し、算出工程
によって伸長された画像データにおける各画素ブロック
に属する各画素を検出するとともに、前記検出された各
画素ブロック毎の画素数に基づいて前記各画素ブロック
の平均画素値を算出し、縮小画像生成工程によってこの
算出された各画素ブロックの平均画素値に基づいて縮小
画像を生成する。
With this configuration, the image processing method according to the ninth aspect expands the image data that has been subjected to the image compression processing in the expansion processing step, and divides the expanded image data into predetermined blocks in the division step. Detecting each pixel belonging to each pixel block in the image data decompressed by the calculation step, calculating an average pixel value of each pixel block based on the detected number of pixels of each pixel block, and generating a reduced image A reduced image is generated based on the calculated average pixel value of each pixel block by the process.

【0042】したがって、画像データが、2値化処理さ
れるとともに、この2値化された画像データが画素値毎
に並べ替え処理に基づいた圧縮処理がなされていると、
この圧縮処理されたデータを伸長して並べ替え処理がな
されたデータに基づいて縮小画像を生成することができ
るので、圧縮されている画像データから縮小画像を生成
するときに、画素値を並べ直しをすることなく、縮小画
像生成処理を高速に行うことができる。
Therefore, if the image data is binarized and the binarized image data is subjected to a compression process based on a rearrangement process for each pixel value,
Since a reduced image can be generated based on the data that has been subjected to the rearrangement processing by expanding the compressed data, the pixel values are rearranged when the reduced image is generated from the compressed image data. Thus, the reduced image generation processing can be performed at high speed without performing the processing.

【0043】[0043]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を用いて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0044】〔第1実施形態〕図1〜図4は、本発明に
係る画像処理装置、画像処理方法並びに画像処理プログ
ラムおよびそのプロログラムを記録した記録媒体の第1
実施形態を示す図であり、本実施形態は、この画像処理
装置、画像処理方法および画像処理プログラムを用いた
ファイリングシステムの実施形態である。
First Embodiment FIGS. 1 to 4 show an image processing apparatus, an image processing method, an image processing program according to the present invention, and a first example of a recording medium on which a program thereof is recorded.
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a diagram illustrating an embodiment, which is an embodiment of a filing system using the image processing apparatus, the image processing method, and the image processing program.

【0045】まず、図1および図2を用いてファイリン
グシステムおよびファイリング装置の構成について説明
する。
First, the configuration of the filing system and the filing apparatus will be described with reference to FIGS.

【0046】なお、図1は、本実施形態のファイリング
システムの構成図であり、図2は、ファイリング装置の
構成図である。また、本実施形態のファイリング装置
は、画像データを取り込むスキャナ、コピー、ファクシ
ミリおよびプリンタなどの機能を備えたデジタル複合機
を構成している。
FIG. 1 is a configuration diagram of a filing system according to the present embodiment, and FIG. 2 is a configuration diagram of a filing apparatus. Further, the filing apparatus according to the present embodiment constitutes a digital multifunction peripheral having functions such as a scanner, a copier, a facsimile, and a printer that take in image data.

【0047】図1に示すファリングシステム100は、画
情報を取り込むとともに、取り込んだ画情報を画像デー
タとして格納するフィルリング装置101と、このファイ
リング装置101に格納されている画像データの参照およ
び操作指示を行う複数のパーソナルコンピュータ(以
下、PCという)102とから構成され、これらファイリ
ング装置101とPC102は、LAN(Local Area Networ
k)103によって互いに接続されている。
The filling system 100 shown in FIG. 1 captures image information, stores the captured image information as image data, and refers to and operates image data stored in the filing device 101. The filing apparatus 101 and the PC 102 are constituted by a plurality of personal computers (hereinafter, referred to as PCs) 102 that issue instructions.
k) connected to each other by 103;

【0048】図2に示すファイリング装置101は、ファ
クシミリデータの送信操作などに必要となる画情報を紙
文書から読み取るデータ読取部(スキャナ)201と、内
部に蓄積された読み取りデータまたは受信データを記録
紙に印刷出力する書込部(プロッタ)202と、本実施形
態の画像処理機能を実現するためのプログラムを記憶す
るとともに、入力された画像データおよびこの画像デー
タに関する諸情報(付加情報)を全て蓄積するための大
容量記憶装置(HDD)203と、読み書き可能なメモリ
(以下、RAMという)204と、読み出し専用メモリ
(以下、ROMという)205と、スキャナ201から出力さ
れた画像データ(2値画像)の圧縮などの画像処理を行
う画像処理部206と、ユーザが所定の操作を行うために
使用する操作表示部(オペパネ)207と、LAN103にお
けるデータの送受信を制御するLANコントローラ(ま
たは、ネットワーク・インタフェース・カード(NI
C))208と、公衆回線とのデータの送受信の制御を行
うモデム209と、DTMF信号を検出・解析する網制御部
(NCU)210と、ROM205に記憶した制御などのプロ
グラムなどを実行して装置全体の動作を制御する中央演
算処理装置(以下、CPUという)211とを備えてい
る。
A filing device 101 shown in FIG. 2 records a data reading unit (scanner) 201 for reading image information necessary for a facsimile data transmission operation from a paper document, and records read data or received data stored therein. A writing unit (plotter) 202 for printing out on paper and a program for realizing the image processing function of the present embodiment are stored, and all of the input image data and various information (additional information) related to the image data are stored. A large-capacity storage device (HDD) 203 for storing, a readable / writable memory (hereinafter, referred to as RAM) 204, a read-only memory (hereinafter, referred to as ROM) 205, and image data (binary Image processing unit 206 for performing image processing such as image compression, and an operation display unit (operation panel) 207 used by a user to perform a predetermined operation. , LAN controller for controlling the transmission and reception of data in LAN 103 (or, a network interface card (NI
C)) 208, a modem 209 for controlling transmission and reception of data to and from a public line, a network control unit (NCU) 210 for detecting and analyzing a DTMF signal, and executing programs such as control stored in a ROM 205. A central processing unit (hereinafter referred to as a CPU) 211 for controlling the operation of the entire apparatus is provided.

【0049】スキャナ201は、ファクシミリデータの送
信操作に必要となる画情報を紙文書から読み取るように
なっており、この読み取った画情報を画像処理部206に
出力するようになっている。
The scanner 201 reads image information necessary for a facsimile data transmission operation from a paper document, and outputs the read image information to the image processing unit 206.

【0050】プロッタ202は、HDD203に蓄積された読
み取りデータまたはLAN103および公衆電話回線網を
介して受信した受信データを記録紙に印刷出力するよう
になっている。
The plotter 202 prints out the read data stored in the HDD 203 or the received data received via the LAN 103 and the public telephone network on recording paper.

【0051】HDD203には、本実施形態の画像処理機
能を実現するためのプログラムが格納されており、この
HDD203は、LAN103または公衆電話回線網からのフ
ァクシミリ画像データ、およびスキャナ201で読み取り
所定の画像処理が行われた画像データ、ならびに、それ
らの画像データに関する諸情報(付加情報)を全て蓄積
するための大容量記録媒体である。
The HDD 203 stores a program for realizing the image processing function of the present embodiment. The HDD 203 reads facsimile image data from the LAN 103 or a public telephone network, and reads a predetermined image by the scanner 201. This is a large-capacity recording medium for storing all processed image data and various information (additional information) related to the image data.

【0052】なお、このような記録媒体は、HDDに限
定されるものでなく、メモリ、フロッピー(登録商標)
ディスク、MD(Mini Disc)、MO(Magneto-Optical
disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、およ
び、CD(Compact Disc)などの記録媒体でもよい。
Incidentally, such a recording medium is not limited to the HDD, but may be a memory, a floppy (registered trademark).
Disc, MD (Mini Disc), MO (Magneto-Optical)
Discs), DVDs (Digital Versatile Discs), and recording media such as CDs (Compact Discs) may be used.

【0053】RAM204は、ファクシミリの制御および
ファイリング制御に際して必要なデータを一時保管した
り、ネットワークの制御の際のプロトコル処理を行うた
めのメモリである。また、ROM205は、ファクシミリ
の制御手順およびネットワークの制御手順などの制御手
順を記憶するようになっている。
The RAM 204 is a memory for temporarily storing data required for facsimile control and filing control, and for performing protocol processing for network control. Further, the ROM 205 stores control procedures such as a facsimile control procedure and a network control procedure.

【0054】画像処理部(IPU)206は、スキャナ201
によって読み取った2値画像を圧縮して符号化するとと
もに、必要に応じて2重の画像圧縮処理(以下、第1画
像圧縮処理および第2画像圧縮処理という)を行うよう
になっている。また、画像処理部206は、圧縮処理した
画像データをHDD203に出力するようになっている。
The image processing unit (IPU) 206 includes the scanner 201
In addition to compressing and encoding the read binary image, double image compression processing (hereinafter, referred to as first image compression processing and second image compression processing) is performed as necessary. Further, the image processing unit 206 outputs the compressed image data to the HDD 203.

【0055】さらに、画像処理部206は、ネットワーク1
03および公衆電話回線網を介して受信した画像データの
圧縮符号をプロッタ202によりプリントできるように2
値画像に復号化するようにもなっている。
Further, the image processing unit 206 is connected to the network 1
03 so that the plotter 202 can print the compression code of the image data received via the public telephone line network.
Decoding into a value image is also performed.

【0056】なお、本実施形態では、2重の圧縮処理の
うち、第1画像圧縮処理には、本出願人が先に提出した
技術(特願2000−92393号に開示された技術)
を用いる。
In this embodiment, of the double compression processing, the first image compression processing includes the technique previously submitted by the present applicant (the technique disclosed in Japanese Patent Application No. 2000-92393).
Is used.

【0057】この第1画像圧縮処理は、読み取った画像
データを複数のN画素×M画素で構成されるブロックに
分割し、各画素ブロック毎に全体の画素値の平均値を閾
値として2グループに分けるとともに、各グループの平
均値を閾値として各グループ毎に小グループを生成する
ようになっており、各小グループにおける画素値の平均
において、この画素群の最大平均値を有するものと最小
平均値を有するものを代表画素値とし、この代表画素値
と各画素の位置を示す符合コードに基づいて圧縮処理を
行うようになっている。例えば、第1画像圧縮処理によ
って、図3に示す画像データにおける各画素ブロックの
データ300を生成するようになっている(以下、第1圧
縮画像データという)。
In this first image compression processing, the read image data is divided into a plurality of blocks each composed of N pixels × M pixels, and each pixel block is divided into two groups with the average value of the entire pixel values as a threshold value. A small group is generated for each group using the average value of each group as a threshold value, and the average of the pixel values in each small group is determined based on the average value of the pixel group having the maximum average value and the minimum average value of the pixel group. Is used as a representative pixel value, and compression processing is performed based on the representative pixel value and a code indicating the position of each pixel. For example, data 300 of each pixel block in the image data shown in FIG. 3 is generated by the first image compression processing (hereinafter, referred to as first compressed image data).

【0058】なお、図3は、生成された第1圧縮画像デ
ータの画素ブロックにおけるデータ構成を示す一例であ
り、A−high301とは、各画素ブロックの最大平均画素
値を有する代表画素値、A−low302とは、各画素ブロッ
クの最小平均画素値を有する代表画素値であり、元画像
データが、白黒画像の場合、A−high301の画素値は、
限りなく黒画像の画素値を示すようになるとともに、A
−low302の画素値は、限りなく白画像の画素値を示すよ
うになる。また、中間調を有する場合、各A−high301
およびA−low302の画素値は、中間調の画素値を示すよ
うになる。したがって、各画素の位置を示す符合コード
303とにより、元画像データを再現することができるよ
うになっている。
FIG. 3 is an example showing the data structure of the generated first compressed image data in a pixel block. A-high 301 is a representative pixel value having the maximum average pixel value of each pixel block. −low302 is a representative pixel value having the minimum average pixel value of each pixel block, and when the original image data is a monochrome image, the pixel value of A-high301 is
In addition to showing the pixel value of the black image without limit,
The pixel value of −low302 indicates the pixel value of the white image without limit. In the case of having a halftone, each A-high301
The pixel values of A-low 302 and A-low 302 indicate half-tone pixel values. Therefore, a code indicating the position of each pixel
With 303, the original image data can be reproduced.

【0059】また、第2画像圧縮処理は、第1画像圧縮
処理によって生成された第1圧縮画像データにおいて、
A−high301およびA−low302を代表画素値とし、各画
素ブロックの画素数および画素位置を示す符合コード30
3に基づいて各画素値をこの代表画素値に置き換て所定
の画像データ(代表画素値データ)を生成するととも
に、この生成された代表画素値データを圧縮処理するよ
うになっている。例えば、この圧縮処理は、白または黒
の信号の分布を用いるMH符合化方式(ModifiedHuffma
n Code)、または、走査線間の相関を高めた2次元符号
化方式(MR符号化方式)によって行われるようになっ
ている。
In the second image compression processing, the first compressed image data generated by the first image compression processing is
A-high 301 and A-low 302 are representative pixel values, and a code 30 indicating the number of pixels and the pixel position of each pixel block.
Based on the above, each pixel value is replaced with this representative pixel value to generate predetermined image data (representative pixel value data), and the generated representative pixel value data is compressed. For example, this compression processing uses an MH coding scheme (Modified Huffma) using a distribution of white or black signals.
n Code) or a two-dimensional coding method (MR coding method) in which the correlation between scanning lines is enhanced.

【0060】なお、この圧縮処理は、MH符合化方式お
よびMR符号化方式に限るものではない。
The compression processing is not limited to the MH coding method and the MR coding method.

【0061】操作表示部(オペパネ)207は、テンキ
ー、スタート/ストップキーなどのキー群、操作画面あ
るいは動作モードを表示するための表示器などを備え、
ユーザがファイリング装置101を操作するために使用す
る入出力部である。
An operation display unit (operating panel) 207 includes a key group such as a numeric keypad and a start / stop key, and a display for displaying an operation screen or an operation mode.
An input / output unit used by a user to operate the filing apparatus 101.

【0062】LANコントローラ208は、PC102(また
は、外部通信端末装置)とファイリング装置101を接続
し、ネットワーク(LAN)103から受信したデータの
デコードを行い、また、ネットワーク103に送信するデ
ータのエンコードを行い、送信フレームや受信フレーム
のバッファリングを行うネットワーク制御用LSIであ
る。
The LAN controller 208 connects the PC 102 (or an external communication terminal device) to the filing device 101, decodes data received from the network (LAN) 103, and encodes data to be transmitted to the network 103. This is a network control LSI that performs transmission and reception frame buffering.

【0063】モデム209は、データ読み取りの後、2値
符号化された画情報をPSTNなどの公衆回線に伝送可
能とするための変調を実施し、また、相手先からの変調
された画情報の符号をもとの2値符号に戻すための復調
を実施するものである。
After reading the data, the modem 209 modulates the binary coded image information so that it can be transmitted to a public line such as the PSTN, and modulates the modulated image information from the other party. The demodulation for returning the code to the original binary code is performed.

【0064】網制御部(NCU)210は、相手先からの
DTMF信号を検出・解析するための検出器である。
The network control unit (NCU) 210 is a detector for detecting and analyzing a DTMF signal from the other party.

【0065】CPU211は、ROM205に記憶したソフト
ウェア(制御プログラムなど)を実行してスキャナ20
1、プロッタ202を含む装置全体の動作を制御し、また、
HDD203に記憶したプログラムを実行して本実施形態
の縮小画像を生成するとともに、格納されている当該画
情報に関連付けて保持・管理を行うようになっている。
The CPU 211 executes software (such as a control program) stored in the ROM 205 and executes
1, control the operation of the entire device including the plotter 202,
The program stored in the HDD 203 is executed to generate a reduced image according to the present embodiment, and to hold and manage the reduced image in association with the stored image information.

【0066】ここで、本実施形態における縮小画像の生
成原理を説明する。CPU211において、縮小画像は、
図3に示す上述の第1の画像圧縮処理によって圧縮され
たデータから生成するようになっており、符合コードか
ら代表画素値の高い画素群H(A−high)の画素数と代
表画素値の低い画素群L(A−Low)の画素数を計数
し、各代表画素値(A−highおよびA−Low)とともに
(式1)のように演算を行うことによって各画素ブロッ
クの平均画素値を算出するようになっている。 画素ブロックの平均画素値= (A−high×H群の画素数+A−Low×L群の画素数)×255 /画素ブロックの総画素数 ・・・(式1)
Here, the principle of generating a reduced image in the present embodiment will be described. In the CPU 211, the reduced image is
It is generated from the data compressed by the above-described first image compression processing shown in FIG. 3, and the number of pixels of the pixel group H (A-high) having a high representative pixel value from the code and the representative pixel value The average pixel value of each pixel block is calculated by counting the number of pixels of the low pixel group L (A-Low) and performing the operation as shown in (Equation 1) together with the representative pixel values (A-high and A-Low). It is to be calculated. Average pixel value of pixel block = (A−high × number of pixels in H group + A−Low × number of pixels in L group) × 255 / total number of pixels in pixel block (1)

【0067】したがって、このように算出された画素ブ
ロックの平均画素値をその画素ブロックの画素値に設定
し、全画素ブロックの平均画素値を算出することによっ
て縮小画像を生成するようになっている。
Therefore, the average pixel value of the pixel block calculated in this way is set to the pixel value of the pixel block, and the reduced image is generated by calculating the average pixel value of all the pixel blocks. .

【0068】なお、本実施形態では、プログラムによっ
て縮小画像を生成するようになっているが、縮小画像を
生成するハードウェア手段であってもよい。また、この
ようなハードウェア手段がファイリング装置101に接続
されているか否かを検出する手段を有し、当該ハードウ
ェア手段が接続されているときは、当該ハードウェア手
段によって縮小画像を生成し、当該ハードウェア手段が
接続されていないときは、HDD203に格納されたプロ
グラムによって作成するようにしてもよい。
In the present embodiment, a reduced image is generated by a program, but hardware means for generating a reduced image may be used. Further, it has means for detecting whether such hardware means is connected to the filing apparatus 101, and when the hardware means is connected, generates a reduced image by the hardware means, When the hardware means is not connected, it may be created by a program stored in the HDD 203.

【0069】一方、PC102には、詳細に図示していな
いが、少なくとも、装置全体を制御するCPUと、ネッ
トワーク制御および画像操作に際し、必要なデータを一
時保持し、あるいはネットワーク制御の際のプロトコル
処理を行うためのRAMと、前記CPUの制御プログラ
ムやネットワーク制御手順などを記憶しておくROM
と、マウスやキーボードなどからなり、ファイリング装
置101に対して画像操作などを指示するための入力装置
と、CRTなどの表示装置と、PC102(または、外部
通信端末装置)とファイリング装置101を接続してデー
タ通信を行うためのインタフェース(LANコントロー
ラ208に相当)とを備える。
On the other hand, although not shown in detail, the PC 102 has at least a CPU for controlling the entire apparatus, and temporarily holds necessary data for network control and image operation, or performs protocol processing for network control. And a ROM for storing a control program of the CPU, a network control procedure, and the like.
And an input device for instructing the filing device 101 to perform image operations and the like, a display device such as a CRT, a PC 102 (or an external communication terminal device), and the filing device 101. (Equivalent to the LAN controller 208) for data communication.

【0070】次に、図4を用いて本実施形態の縮小処理
動作について説明する。
Next, the reduction processing operation of this embodiment will be described with reference to FIG.

【0071】なお、図4は、縮小画像の作成処理動作を
示すフローチャートである。また、既に、複数の圧縮さ
れた画像データがHDD203に格納され、ファイリング
されているものとする。また、縮小画像の生成における
画像処理は、JPEG方式によって行うものとする。さ
らに、本動作は、ファイリング装置101の動作における
メインルーチンと平行して繰り返して行われるようにな
っている。
FIG. 4 is a flowchart showing a reduced image creation processing operation. It is also assumed that a plurality of compressed image data have already been stored in the HDD 203 and have been filed. The image processing in the generation of the reduced image is performed by the JPEG method. Further, this operation is repeatedly performed in parallel with the main routine in the operation of the filing apparatus 101.

【0072】まず、CPU211にPC102によりHDD20
3に格納されている任意の画像データにおける縮小画像
の作成要求が確認されると(ステップS1)、CPU21
1は、HDD203から圧縮された画像データを読み出すと
ともに(ステップS2)、第2の画像圧縮処理に対応す
る伸長処理を行い第1圧縮画像データを生成し(ステッ
プS3)、この第1圧縮画像データをRAM204に書き
出す(取得工程(ステップS4))。
First, the HDD 211 is sent to the CPU 211 by the PC 102.
When a request to create a reduced image of arbitrary image data stored in the storage unit 3 is confirmed (step S1), the CPU 21
1 reads out the compressed image data from the HDD 203 (step S2), performs decompression processing corresponding to the second image compression processing to generate first compressed image data (step S3), and generates the first compressed image data. Is written in the RAM 204 (acquisition step (step S4)).

【0073】次いで、CPU211は、RAM204から画素
ブロック毎に第1圧縮画像データを読み出す(データ単
位毎)とともに、画素ブロック毎の画素数を計数する
(ステップS5)。
Next, the CPU 211 reads out the first compressed image data for each pixel block from the RAM 204 (for each data unit), and counts the number of pixels for each pixel block (step S5).

【0074】次いで、CPU211は、(式1)の演算を
行い(ステップS6)、各画素ブロックの平均画素値を
算出してRAM204に書き出す(算出工程(ステップS
7))。
Next, the CPU 211 performs the operation of (Equation 1) (step S6), calculates the average pixel value of each pixel block, and writes it to the RAM 204 (calculation step (step S6).
7)).

【0075】次いで、JPEG処理を行うことのできる
所定のライン分のデータ(8ライン)が揃ったか否かを
判断し(ステップS8)、揃ってなければ、ステップS
5に行き、次の画素ブロックの平均画素値を算出する。
また、所定のライン分のデータが揃ったと判断されたと
きは、JPEG圧縮処理を行う(ステップS9)。
Next, it is determined whether or not data (8 lines) for a predetermined line capable of performing the JPEG processing has been prepared (step S8).
5 and calculate the average pixel value of the next pixel block.
If it is determined that the data for a predetermined line has been collected, JPEG compression processing is performed (step S9).

【0076】次いで、このJPEG圧縮処理によって得
られた圧縮データをRAM204に書き出し(ステップS1
0)、ステップS5、S6、S7によって平均画素値を
算出した画素ブロックが画像データにおける最終画素ブ
ロックであるか否かを判断する(ステップS11)。最終
ブロックでない場合は、次の画素ブロックの処理を行う
ためステップS5に行く。また、最終画素ブロックの場
合は、JPEG圧縮された画像データをHDD203に書
き出し(ステップS12)、ステップS1に戻る(縮小画
像生成工程)。
Next, the compressed data obtained by the JPEG compression processing is written to the RAM 204 (step S1).
0), it is determined whether or not the pixel block whose average pixel value has been calculated in steps S5, S6, and S7 is the last pixel block in the image data (step S11). If it is not the last block, the process goes to step S5 to process the next pixel block. In the case of the last pixel block, the JPEG-compressed image data is written to the HDD 203 (step S12), and the process returns to step S1 (reduced image generation step).

【0077】本実施形態では、このように縮小画像を生
成するようになっており、例えば、CPU211の指示に
より、HDD203に出力された縮小画像が、HDD203か
ら縮小画像の作成要求がなされたPC102に提供される
ようになっている。したがって、縮小画像の作成要求が
なされたPC102では、表示装置に縮小画像を表示する
ことができるようになっている。
In the present embodiment, a reduced image is generated in this manner. For example, a reduced image output to the HDD 203 is transmitted to the PC 102 to which a request to create a reduced image is issued from the HDD 203 in accordance with an instruction from the CPU 211. Is provided. Therefore, the PC 102 that has been requested to create a reduced image can display the reduced image on the display device.

【0078】なお、ユーザがPC102に表示されている
縮小画像を用いて、HDD203にファイリングされてい
る画像データを特定し、印刷処理を要求した場合は、C
PU211は、特定された画像データをHDD203から読み
だしてプロッタ202に出力するとともに、印刷されるよ
うになっている
When the user specifies the image data filed in the HDD 203 using the reduced image displayed on the PC 102 and requests a print process,
The PU 211 reads out the specified image data from the HDD 203, outputs it to the plotter 202, and prints it.

【0079】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、縮小画像生成処理において、第1画像圧縮処理にお
ける代表画素値が算出されたデータを取得することがで
きるとともに、算出手段によってこの取得したデータに
おける代表画素値および前記所定のグループに属する画
素数に基づいて前記各画素ブロックの平均画素値を算出
することができるので、この算出された各画素ブロック
の平均画素値に基づいて縮小画像を生成することができ
る。
As described above, according to this embodiment, in the reduced image generation processing, it is possible to obtain the data for which the representative pixel value has been calculated in the first image compression processing, and this calculation means has obtained this data. Since the average pixel value of each pixel block can be calculated based on the representative pixel value in the data and the number of pixels belonging to the predetermined group, a reduced image is calculated based on the calculated average pixel value of each pixel block. Can be generated.

【0080】したがって、画像処理部206によって2重
に圧縮処理がなされている画像データが、所定のブロッ
クに分割され、各画素ブロック毎に所定の画素値を有す
る画素の割合に基づいて代表画素値を算出して処理され
た圧縮処理がなされていると、この処理がなされた状態
を保持するデータを取得することによって縮小画像を生
成することができるので、2重に圧縮されている画像デ
ータから縮小画像を生成するときに、全ての圧縮処理に
おける伸長処理を行う必要がなく、縮小画像生成処理を
高速に行うことができる。
Therefore, the image data that has been double-compressed by the image processing unit 206 is divided into predetermined blocks, and the representative pixel value is determined based on the ratio of pixels having a predetermined pixel value for each pixel block. Is calculated and processed, the reduced image can be generated by obtaining the data holding the processed state, so that the double compressed image data When generating a reduced image, there is no need to perform expansion processing in all compression processing, and the reduced image generation processing can be performed at high speed.

【0081】この結果、圧縮効率の高い画像データが格
納されているファイリング装置101において、ファイル
されている画像データを確認するときに、短時間で行う
ことができ、また、このようなファイリング装置101を
安価に実現することができる。
As a result, in the filing apparatus 101 in which image data with high compression efficiency is stored, it is possible to check the filed image data in a short time. Can be realized at low cost.

【0082】なお、本実施形態において、縮小画像の生
成における画像処理をJPEG方式を例に挙げて説明し
ているが、多値画像に適した画像圧縮処理であれば、こ
れに限定されない。
In the present embodiment, the image processing for generating a reduced image is described using the JPEG method as an example. However, the image processing is not limited to this as long as it is an image compression processing suitable for a multi-valued image.

【0083】また、本実施形態において、画像処理部に
おいて解像度の異なる複数の縮小画像を生成するように
構成されていてもよい。
Further, in the present embodiment, the image processing unit may be configured to generate a plurality of reduced images having different resolutions.

【0084】この場合、PCからの縮小画像の作成要求
に生成する縮小画像の品質レベルのパラメータを有し、
この品質レベルのパラメータに基づいて複数の縮小画像
から最適な縮小画像を選択して生成するとともに、提供
させるような構成を有する。
In this case, a quality level parameter of the reduced image to be generated is included in the reduced image creation request from the PC,
An optimal reduced image is selected from a plurality of reduced images based on the quality level parameter, generated, and provided.

【0085】〔第2実施形態〕図5、図6は、本発明に
係る画像処理装置、画像処理方法並びに画像処理プログ
ラムおよびそのプロログラムを記録した記録媒体の第2
実施形態を示す図であり、本実施形態は、この画像処理
装置、画像処理方法および画像処理プログラムを用いた
ファイリングシステムの実施形態である。
[Second Embodiment] FIGS. 5 and 6 show an image processing apparatus, an image processing method, an image processing program according to the present invention and a second example of a recording medium on which a program thereof is recorded.
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a diagram illustrating an embodiment, which is an embodiment of a filing system using the image processing apparatus, the image processing method, and the image processing program.

【0086】なお、本実施形態は、第1実施形態におけ
る画像圧縮処理において、第1画像圧縮処理を行う2重
の画像圧縮処理に代えて、ディザ処理を施して当該ディ
ザマトリクスに基づいて並べ替え処理を行った後に圧縮
処理を行う点に特徴がある。この他の構成は、第1実施
形態と同様であり、本実施形態のファイリングシステム
およびファイリング装置の構成に関しては、図1および
図2と同様であるため、同一部材には同一番号を付して
説明を省略する。
In this embodiment, in the image compression processing in the first embodiment, dither processing is performed instead of double image compression processing in which the first image compression processing is performed, and rearrangement is performed based on the dither matrix. It is characterized in that compression processing is performed after processing. Other configurations are the same as those of the first embodiment, and the configurations of the filing system and the filing apparatus of the present embodiment are the same as those of FIGS. 1 and 2. Description is omitted.

【0087】まず、図5を用いて、本実施形態の画像処
理部206におけるディザマトリクスに基づく並べ替え処
理の原理について説明する。
First, the principle of the reordering process based on the dither matrix in the image processing unit 206 of this embodiment will be described with reference to FIG.

【0088】なお、図5(a)は、説明を簡単にするた
めに、256階調を表すディザマトリックス(16×n)の
1行分だけ示している。また、図5(b)は、これに対
応した並べ替えマトリックスである。
FIG. 5A shows only one row of a dither matrix (16 × n) representing 256 gradations for the sake of simplicity. FIG. 5B shows a corresponding rearrangement matrix.

【0089】階調画像を表現するためにディザマトリッ
クスを用いている2値画像において、ディザマトリック
スの各位置に対応する画素が1となる確度は、ディザマ
トリックス上の各数値に対応している。したがって、こ
の並べ替え処理では、各画素が1となる確度が大きい順
に左側から並ぶように並び替えを行い、画素が「1」で
ある画素が左側にまとまるとともに、画素が「0」であ
る画素がそれぞれ右側にまとまりやすくなる。
In a binary image using a dither matrix to express a gradation image, the probability that the pixel corresponding to each position of the dither matrix becomes 1 corresponds to each numerical value on the dither matrix. Therefore, in this rearrangement process, the pixels are rearranged so as to be arranged from the left side in the descending order of the probability that each pixel is 1, and the pixels whose pixels are “1” are grouped on the left side and the pixels whose pixels are “0” Are easily grouped on the right side.

【0090】なお、この並べ替え処理では、ディザマト
リクスから一意に決まるようになっており、図5(a)
に対応するマトリックスを図5(b)に示す。
In the rearrangement process, the data is uniquely determined from the dither matrix.
Is shown in FIG. 5 (b).

【0091】この並べ替えマトリックスの各数字は、図
5(a)に示すディザマトリックスの数字から得られる
1となる確度から各画素をどの画素位置に移動すれば良
いかを表しており、例えば、「14」とは、このマトリッ
クスの適応される画素のブロック内において、左から15
番目の画素位置に移動す、「0」とは、左から1番目の
画素位置に移動することを意味している。
Each number in the rearrangement matrix indicates to which pixel position each pixel should be moved based on the accuracy of 1 obtained from the number in the dither matrix shown in FIG. 5A. "14" means that within the block of adapted pixels of this matrix,
“0”, which moves to the first pixel position, means to move to the first pixel position from the left.

【0092】このディザマトリクスを用いて256階調に
おける128という濃度を表現した場合、注目のラインに
おいては、図6(a)のように画素が配置され、また、
並べ替えマトリックスによって、図6(b)のような配
置となる。
When the density of 128 in 256 gradations is expressed by using this dither matrix, pixels are arranged in the line of interest as shown in FIG.
The arrangement as shown in FIG. 6B is obtained by the rearrangement matrix.

【0093】このように、並べ替え処理によって画素が
「1」である画素が、それぞれ左側にまとまり、画素が
「0」である画素が、それぞれ、右側にまとまりやすく
なり、単なるディザ処理後の画像データにおけるランレ
グスと比較して、画像データのランレングス、すなわ
ち、「1」または「0」が続く長さが長くなるので、効
率の良い圧縮処理を行うことができるようになってい
る。
As described above, the pixels whose pixels are “1” are grouped on the left side by the rearrangement process, and the pixels whose pixels are “0” are easily grouped on the right side. Compared with the run length of the data, the run length of the image data, that is, the length in which “1” or “0” continues is longer, so that efficient compression processing can be performed.

【0094】なお、図7は、本実施形態の画像データを
N画素×M画素(図中は、8画素×8画素)の画素ブロ
ックに分けた場合における並べ替え処理の前と並べ替え
処理の後の図である。各矢印は、並び替え後の各画素
が、並び替え処理前にどの画素ブロックに属していたか
を示している。
FIG. 7 shows the image data of the present embodiment before and after the rearrangement process when the image data is divided into pixel blocks of N pixels × M pixels (8 pixels × 8 pixels in the figure). FIG. Each arrow indicates to which pixel block each pixel after rearrangement belongs before the rearrangement process.

【0095】各画素が、並び替え処理前にどの画素ブロ
ックに属していたかは、例えば、並べ替えマトリックス
から得られる以下のマトリックスによって判断されるよ
うになっている。 [0、1、0、1、0、1、0、1、0、1、0、1、
0、1、0、1] ただし、このマトリックス内の各数字は、マトリックス
に対応する画素が並べ替え前にどの8画素×8画素の画
素ブロックに属していたかを示す。
Which pixel block each pixel belongs to before the rearrangement process is determined by, for example, the following matrix obtained from the rearrangement matrix. [0, 1, 0, 1, 0, 1, 0, 1, 0, 1, 0, 1,
0, 1, 0, 1] However, each number in this matrix indicates which 8 × 8 pixel block the pixels corresponding to the matrix belong to before the rearrangement.

【0096】また、並べ替え処理後の画像圧縮処理は、
第1実施形態の第2画像圧縮処理と同様に、例えば、M
H符合化方式、または、MR符号化方式によって行われ
るようになっている。
The image compression processing after the rearrangement processing is as follows.
As in the second image compression processing of the first embodiment, for example, M
The encoding is performed by the H encoding method or the MR encoding method.

【0097】なお、この圧縮処理は、MH符合化方式お
よびMR符号化方式に限るものではない。
Note that this compression processing is not limited to the MH coding method and the MR coding method.

【0098】次に、本実施形態のCPU211における縮
小画像の生成原理について説明する。
Next, the principle of generating a reduced image in the CPU 211 of this embodiment will be described.

【0099】本実施形態は、上述した並べ替え処理後の
画像データをN画素×M画素の画素ブロック(例えば、
8画素×8画素)に分割するとともに、各画素ブロック
のデータに基づいて縮小画像を生成するようになってい
る。例えば、全画像データのうちJPEG方式による所
定のライン分(8ライン)のデータ毎に、並べ替えされ
たデータにおける各画素が属する各画素ブロックの画素
数を計数するとともに各画素ブロック毎に計数された画
素数と画素ブロックを構成する総画素数に基づいて(式
2)のように画素ブロック平均画素値を算出するように
なっている。 画素ブロックの平均画素値= (計数された画素数×255)/画素ブロックの総画素数・・・(式2)
In the present embodiment, the image data after the above-described rearrangement processing is converted into a pixel block of N pixels × M pixels (for example,
The image is divided into (8 pixels × 8 pixels) and a reduced image is generated based on the data of each pixel block. For example, the number of pixels of each pixel block to which each pixel belongs in the rearranged data is counted and the number of pixels is counted for each pixel block for every predetermined line (8 lines) of data in the JPEG method in all image data. The average pixel value of the pixel block is calculated as shown in (Equation 2) based on the number of pixels and the total number of pixels constituting the pixel block. Average pixel value of pixel block = (Number of counted pixels × 255) / Total number of pixels of pixel block (Equation 2)

【0100】したがって、このように算出された画素ブ
ロックの平均画素値をその画素ブロックの画素値に設定
し、全画素ブロックの平均画素値を算出することによっ
て縮小画像を生成するようになっている。
Therefore, the average pixel value of the pixel block calculated in this way is set to the pixel value of the pixel block, and the reduced image is generated by calculating the average pixel value of all the pixel blocks. .

【0101】なお、本実施形態では、プログラムによっ
て縮小画像を生成するようになっているが、縮小画像を
生成するハードウェア手段であってもよい。また、この
ようなハードウェア手段がファイリング装置101に接続
されているか否かを検出する手段を有し、当該ハードウ
ェア手段が接続されているときは、当該ハードウェア手
段によって縮小画像を生成し、当該ハードウェア手段が
接続されていないときは、HDD203に格納されたプロ
グラムによって作成するようにしてもよい。
In the present embodiment, a reduced image is generated by a program, but hardware means for generating a reduced image may be used. Further, it has means for detecting whether such hardware means is connected to the filing apparatus 101, and when the hardware means is connected, generates a reduced image by the hardware means, When the hardware means is not connected, it may be created by a program stored in the HDD 203.

【0102】次に、図8を用いて本実施形態の縮小処理
動作について説明する。
Next, the reduction processing operation of this embodiment will be described with reference to FIG.

【0103】なお、図8は、縮小画像の作成処理動作を
示すフローチャートである。また、既に、複数の圧縮さ
れた画像データがHDD203に格納され、ファイリング
されているものとする。また、縮小画像の生成における
画像処理は、JPEG方式によって行うものとする。さ
らに、本動作は、ファイリング装置101の動作における
メインルーチンと平行して繰り返して行われるようにな
っている。
FIG. 8 is a flowchart showing a reduced image creation processing operation. It is also assumed that a plurality of compressed image data have already been stored in the HDD 203 and have been filed. The image processing in the generation of the reduced image is performed by the JPEG method. Further, this operation is repeatedly performed in parallel with the main routine in the operation of the filing apparatus 101.

【0104】まず、CPU211にPC102によりHDD20
3に格納されている任意の画像データにおける縮小画像
の作成要求が確認されると(ステップS21)、CPU21
1は、HDD203から圧縮された画像データを読み出すと
ともに(ステップS22)、画像圧縮処理に対応する伸長
処理を行って(ステップS23)、並べ替え処理がなされ
ている画像データをRAM204に書き出す(伸長処理工
程(ステップS24))。
First, the HDD 211 is sent to the CPU 211 by the PC 102.
When a request to create a reduced image of any image data stored in the storage unit 3 is confirmed (step S21), the CPU 21
1 reads out the compressed image data from the HDD 203 (step S22), performs decompression processing corresponding to the image compression processing (step S23), and writes the reordered image data to the RAM 204 (decompression processing). Step (Step S24)).

【0105】次いで、画像データを所定の画素ブロック
に分割するとともに、各画素ブロックの平均画素値を計
数するためのメモリ領域をクリアし(分割工程(ステッ
プS25))、CPU211は、RAM204に格納されている
画像データの所定のライン分のデータ(各画素ブロック
を構成するライン)毎、例えば8ライン毎に以下の動作
を行う(算出工程)。
Next, the image data is divided into predetermined pixel blocks, and a memory area for counting the average pixel value of each pixel block is cleared (division step (step S25)). The following operation is performed for every predetermined line of image data (lines constituting each pixel block), for example, for every eight lines (calculation step).

【0106】まず、画像データの該当する各画素ビット
がどの画素ブロックに属するか判断し(ステップS2
6)、該当する各画素ブロックの画素数を算出する(ス
テップS27)。例えば、画素ビットの画素値が「1」で
あったならば、帰属する画素ブロックの画素数を加算す
る。
First, it is determined which pixel block the corresponding pixel bit of the image data belongs to (step S2).
6) Then, the number of pixels of each corresponding pixel block is calculated (step S27). For example, if the pixel value of the pixel bit is “1”, the number of pixels of the pixel block to which the pixel belongs is added.

【0107】次いで、画素ブロックを構成する全画素に
対しての各ビット処理の判断および加算処理が終了した
か否かを判断し(ステップS28)、終了していない場合
はステップS26に行き、各画素ブロックの画素数を算出
する。また、各ビット処理の判断および加算処理が終了
していると判断したときは、(式2)の演算を行い各画
素ブロックの平均画素値を算出し(ステップS29)、各
画素ブロックの平均画素値をそれぞれRAM204に書き
出す(ステップS30)。
Next, it is determined whether or not each bit processing for all the pixels constituting the pixel block and the addition processing have been completed (step S28). If not completed, the flow proceeds to step S26. The number of pixels in the pixel block is calculated. When it is determined that the bit processing has been completed and the addition processing has been completed, the calculation of (Equation 2) is performed to calculate the average pixel value of each pixel block (step S29), and the average pixel value of each pixel block is calculated. The values are written to the RAM 204 (step S30).

【0108】次いで、JPEG処理を行うことのできる
所定のライン分のデータ(8ライン)が揃ったか否かを
判断し(ステップS31)、揃ってなければ、ステップS
25に行き、次の画像データにおける各画素ブロックを構
成するラインの読み込み、各画素ブロックの平均画素値
を算出する。また、所定のライン分のデータが揃ったと
判断されたときは、JPEG圧縮処理を行う(ステップ
S32)。
Next, it is determined whether or not data (8 lines) for a predetermined line capable of performing JPEG processing has been prepared (step S31).
The process goes to step 25 to read the lines constituting each pixel block in the next image data, and calculate the average pixel value of each pixel block. If it is determined that the data for a predetermined line has been collected, JPEG compression processing is performed (step S32).

【0109】次いで、このJPEG圧縮処理によって得
られた圧縮データをRAM204に書き出し(ステップS3
3)、ステップS5、S6、S7によって平均画素値を
算出した画素ブロックが画像データにおける最終画素ブ
ロックであるか否かを判断する(ステップS34)。最終
ブロックでない場合は、次の画素ブロックの処理を行う
ためステップS25に行く。また、最終画素ブロックの場
合は、JPEG圧縮された画像データをHDD203に出
力し(ステップS35)、ステップS21に戻る。
Next, the compressed data obtained by the JPEG compression processing is written to the RAM 204 (step S3).
3) It is determined whether or not the pixel block whose average pixel value has been calculated in steps S5, S6, and S7 is the last pixel block in the image data (step S34). If it is not the last block, the process goes to step S25 to process the next pixel block. In the case of the last pixel block, JPEG-compressed image data is output to the HDD 203 (step S35), and the process returns to step S21.

【0110】本実施形態では、このように縮小画像を生
成するようになっており、例えば、CPU211の指示に
より、HDD203に出力された縮小画像が、HDD203か
ら縮小画像の作成要求がなされたPC102に提供される
ようになっている。したがって、縮小画像の作成要求が
なされたPC102では、表示装置に縮小画像を表示する
ことができるようになっている。
In the present embodiment, the reduced image is generated in this manner. For example, the reduced image output to the HDD 203 is instructed by the CPU 211 to the PC 102 to which the HDD 203 has requested the creation of the reduced image. Is provided. Therefore, the PC 102 that has been requested to create a reduced image can display the reduced image on the display device.

【0111】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、縮小画像生成処理によって画像圧縮処理された画像
データを伸長することができるとともに、この伸長され
た画像データを所定のブロックに分割することができ、
また、伸長された画像データにおける各画素ブロックに
属する各画素を検出することができるとともに、前記検
出された各画素ブロック毎の画素数に基づいて前記各画
素ブロックの平均画素値を算出することができる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to decompress the image data that has been subjected to the image compression processing by the reduced image generation processing, and divide the decompressed image data into predetermined blocks. Can be
It is also possible to detect each pixel belonging to each pixel block in the decompressed image data and calculate an average pixel value of each pixel block based on the detected number of pixels for each pixel block. it can.

【0112】したがって、画像処理部206によって、画
像データが、ディザ処理されるとともに、このディザ処
理された画像データが画素値毎に並べ替え処理に基づい
た圧縮処理がなされていると、この圧縮処理されたデー
タを伸長して並べ替え処理がなされたデータに基づいて
縮小画像を生成することができるので、圧縮されている
画像データから縮小画像を生成するときに、画素値を並
べ直しせずに、縮小画像生成処理を高速に行うことがで
きる。
Therefore, if image data is subjected to dither processing by the image processing unit 206 and the dither-processed image data is subjected to compression processing based on rearrangement processing for each pixel value, this compression processing A reduced image can be generated based on the data that has been decompressed and rearranged, so when generating a reduced image from compressed image data, the pixel values need not be rearranged. Thus, the reduced image generation processing can be performed at high speed.

【0113】この結果、圧縮効率の高い画像データが格
納されているファイリング装置101において、ファイル
されている画像データを確認するときに、短時間で行う
ことができ、また、このようなファイリング装置101を
安価に実現することができる。
As a result, in the filing apparatus 101 in which image data with high compression efficiency is stored, it is possible to check filed image data in a short time. Can be realized at low cost.

【0114】なお、第1実施形態と同様に、本実施形態
において、縮小画像の生成における画像処理をJPEG
方式を例に挙げて説明しているが、多値画像に適した画
像圧縮処理であれば、これに限定されない。
As in the first embodiment, in this embodiment, the image processing for generating the reduced image is performed by JPEG.
Although the method has been described as an example, the present invention is not limited to this as long as it is an image compression process suitable for a multi-valued image.

【0115】また、本実施形態において、画像処理部に
おいて解像度の異なる複数の縮小画像を生成するように
構成されていてもよい。
In the present embodiment, the image processing unit may be configured to generate a plurality of reduced images having different resolutions.

【0116】この場合、PCからの縮小画像の作成要求
に生成する縮小画像の品質レベルのパラメータを有し、
この品質レベルのパラメータに基づいて複数の縮小画像
から最適な縮小画像を選択して生成するとともに、提供
させるような構成を有する。
In this case, a parameter of the quality level of the reduced image to be generated is included in the reduced image creation request from the PC,
An optimal reduced image is selected from a plurality of reduced images based on the quality level parameter, generated, and provided.

【0117】[0117]

【発明の効果】本発明の画像処理装置、画像処理方法、
画像処理プログラムおよびそのプログラムを記録した記
録媒体は、多重に圧縮処理がなされている画像データ
が、前記画像データを所定の画素ブロックに分割され、
各画素ブロック毎に所定の画素値を有する画素の割合に
基づいて代表画素値を算出して処理された圧縮処理がな
されていると、この処理がなされた状態を保持するデー
タを取得することによって縮小画像を生成することがで
きるので、多重に圧縮されている画像データから縮小画
像を生成するときに、全ての圧縮処理における伸長処理
を行う必要がなく、縮小画像生成処理を高速に行うこと
ができ、画像処理装置を安価に実現することができる。
According to the present invention, an image processing apparatus, an image processing method,
An image processing program and a recording medium on which the program is recorded are obtained by dividing image data subjected to multiplex compression processing into predetermined pixel blocks,
If compression processing is performed by calculating and processing a representative pixel value based on a ratio of pixels having a predetermined pixel value for each pixel block, by obtaining data holding a state in which this processing has been performed, Since a reduced image can be generated, there is no need to perform decompression processing in all compression processing when generating a reduced image from multiplexly compressed image data, and the reduced image generation processing can be performed at high speed. Thus, the image processing apparatus can be realized at low cost.

【0118】また、画像データが、2値化処理されると
ともに、この2値化された画像データが画素値毎に並べ
替え処理に基づいた圧縮処理がなされていると、この圧
縮処理されたデータを伸長して並べ替え処理がなされた
データに基づいて縮小画像を生成することができるの
で、圧縮されている画像データから縮小画像を生成する
ときに、画素値を並べ直しをすることなく、縮小画像生
成処理を高速に行うことができ、画像処理装置を安価に
実現することができる。
If the image data is binarized and the binarized image data is subjected to a compression process based on a rearrangement process for each pixel value, the compressed data Can be reduced to generate a reduced image based on the data that has been subjected to the rearrangement processing. Therefore, when a reduced image is generated from compressed image data, the reduced image can be reduced without rearranging the pixel values. Image generation processing can be performed at high speed, and an image processing apparatus can be realized at low cost.

【0119】また、各画素ブロック毎の代表画素値が階
調情報を有するとともに、算出手段によって算出された
各ブロックの平均画素値に階調情報が含まれている場合
は、縮小画像生成手段によって生成された縮小画像に階
調情報を反映させることができるので、縮小画像生成処
理を高速に行うことができるとともに、圧縮処理された
元画像データの再現性を向上させることができる。
If the representative pixel value of each pixel block has gradation information and the average pixel value of each block calculated by the calculation means includes gradation information, the reduced image generation means Since the gradation information can be reflected on the generated reduced image, the reduced image generation processing can be performed at high speed, and the reproducibility of the compressed original image data can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る画像処理装置、画像処理方法並び
に画像処理プログラムおよびそのプロログラムを記録し
た記録媒体の第1及び第2実施形態を示す図であり、こ
の画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラ
ムを用いたファイリングシステムの構成を示すブロック
図である。
FIG. 1 is a diagram showing first and second embodiments of an image processing apparatus, an image processing method, an image processing program, and a recording medium on which a program thereof is recorded according to the present invention. 1 is a block diagram showing a configuration of a filing system using an image processing program.

【図2】第1および第2実施形態におけるファイリング
装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a filing apparatus according to the first and second embodiments.

【図3】第1実施形態における第1圧縮画像データの構
成を示す一例である。
FIG. 3 is an example showing a configuration of first compressed image data according to the first embodiment.

【図4】第1実施形態における縮小画像生成動作を示す
フローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a reduced image generation operation according to the first embodiment.

【図5】第2実施形態の並べ替え処理におけるマトリッ
クスの一部であり、(a)は、ディザマトリックスの一
例、(b)は、並べ替えマトリックスの一例である。
FIGS. 5A and 5B are a part of a matrix in a rearrangement process according to a second embodiment, where FIG. 5A is an example of a dither matrix and FIG. 5B is an example of a rearrangement matrix.

【図6】第2実施形態の並べ替え処理を説明するための
画素データの一例であり、(a)は、並べ替え前の画素
データ、(b)は、並べ替え後の画素データである。
FIGS. 6A and 6B are examples of pixel data for explaining a rearrangement process according to the second embodiment, wherein FIG. 6A illustrates pixel data before rearrangement, and FIG. 6B illustrates pixel data after rearrangement.

【図7】第2実施形態の並べ替え処理を説明するための
画素ブロックの一例であり、(a)は、画素ブロックに
おける並べ替え前の画素データ、(b)は、画素ブロッ
クにおける並べ替え後の画素データである。
FIG. 7 is an example of a pixel block for explaining a rearrangement process according to a second embodiment, where (a) shows pixel data before rearrangement in the pixel block, and (b) shows pixel data after rearrangement in the pixel block. Pixel data.

【図8】第2実施形態における縮小画像生成動作を示す
フローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a reduced image generation operation according to the second embodiment.

【図9】従来の縮小画像を生成する画像処理装置の構成
を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of a conventional image processing apparatus that generates a reduced image.

【図10】従来の縮小画像を生成する画像処理装置の構成
を示す他のブロック図である。
FIG. 10 is another block diagram illustrating a configuration of a conventional image processing apparatus that generates a reduced image.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 ファイリングシステム 101 ファイリング装置(画像処理装置) 102 PC 103 LAN 201 スキャナ 202 プロッタ 203 HDD(記録媒体) 204 RAM 205 ROM 206 画像処理部(2値化処理手段、並べ替え手段) 207 オペパネ 208 NIC 209 モデム 210 NCU 211 CPU(取得手段、算出手段、縮小画像生成手
段、伸長処理手段、分割手段) ステップS3、S4 取得工程 ステップS6、S7 算出工程 ステップS9、S10、S11、S12 縮小画像生成工程 ステップS23、S24 伸長処理工程 ステップS25 分割工程 ステップS26、S27、S28、S29、S30 算出工程 ステップS32、S33、S34、S35 縮小画像生成工程
100 Filing System 101 Filing Device (Image Processing Device) 102 PC 103 LAN 201 Scanner 202 Plotter 203 HDD (Recording Medium) 204 RAM 205 ROM 206 Image Processing Unit (Binarization Processing Means, Rearrangement Means) 207 Operation Panel 208 NIC 209 Modem 210 NCU 211 CPU (acquisition means, calculation means, reduced image generation means, decompression processing means, division means) Steps S3, S4 Acquisition step S6, S7 Calculation step S9, S10, S11, S12 Reduced image generation step S23, S24 Decompression process step S25 Dividing process Steps S26, S27, S28, S29, S30 Calculation process Steps S32, S33, S34, S35 Reduced image generation process

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】多重に画像圧縮処理がなされている画像デ
ータにおける1つの画像圧縮処理が、前記画像データを
所定の画素ブロックに分割するとともに、前記各画素ブ
ロック毎に所定の画素値を有する画素の割合に基づいて
代表画素値を算出して行なわれ、 前記多重に画像圧縮処理された画像データにおける縮小
画像を生成する画像処理装置であって、 伸長処理を行うことによって前記画像圧縮処理の1つの
処理における前記画素ブロック毎の代表画素値が算出さ
れたデータを取得する取得手段と、 前記取得手段によって取得した前記各画素ブロックにお
ける前記代表画素値および前記所定の画素値を有する画
素数に基づいて前記各画素ブロックの平均画素値を算出
する算出手段と、 前記算出手段によって算出された各画素ブロックの平均
画素値に基づいて前記縮小画像を生成する縮小画像生成
手段とを備えたことを特徴とする画像処理装置。
An image compression process for image data that has undergone multiple image compression processes divides the image data into predetermined pixel blocks, and includes a pixel having a predetermined pixel value for each of the pixel blocks. An image processing apparatus that calculates a representative pixel value based on a ratio of the image compression processing, and generates a reduced image of the multiplexed image compression-processed image data. Acquiring means for acquiring data in which the representative pixel value for each pixel block is calculated in one process, and based on the representative pixel value and the number of pixels having the predetermined pixel value in each pixel block acquired by the acquiring means Calculating means for calculating an average pixel value of each of the pixel blocks by using the calculating means; An image processing apparatus comprising: a reduced image generation unit configured to generate the reduced image based on a pixel value.
【請求項2】画像データを2値化処理する2値化処理手
段と前記2値化処理手段によって2値化された画像デー
タを画素値毎に並べ替えをする並べ替え処理手段と、 前記並べ替え手段によって並べ替えられたデータを圧縮
処理する圧縮処理手段とによって、前記画像圧縮処理さ
れた画像データにおける縮小画像を生成する画像処理装
置において、 前記圧縮処理手段の画像圧縮処理に対応する伸長処理を
行う伸長処理手段と、 並べ替え処理されている2値化データを所定の画素ブロ
ックに分割する分割手段と、 前記分割手段によって分割された各画素ブロックに属す
る各画素を検出するとともに、前記検出された各画素ブ
ロック毎の画素数に基づいて前記各画素ブロックの平均
画素値を算出する算出手段と、 前記算出手段によって算出された各画素ブロックの平均
画素値に基づいて前記縮小画像を生成する縮小画像生成
手段とを備えたことを特徴とする画像処理装置。
2. Binarization processing means for binarizing image data, rearrangement processing means for rearranging the image data binarized by said binarization processing for each pixel value, An image processing apparatus for generating a reduced image of the image data subjected to the image compression processing by a compression processing means for compressing the data rearranged by the conversion means; Decompression processing means for performing the following processing; division means for dividing the sorted binary data into predetermined pixel blocks; detecting each pixel belonging to each pixel block divided by the division means, Calculating means for calculating an average pixel value of each pixel block based on the calculated number of pixels for each pixel block; Image processing apparatus characterized by comprising a reduced image generation means for generating the reduced image based on the average pixel value of each pixel block.
【請求項3】前記縮小画像生成手段が、階調情報を有す
る縮小画像を生成することを特徴とする請求項1または
2記載の画像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein said reduced image generating means generates a reduced image having gradation information.
【請求項4】多重に画像圧縮処理がなされている画像デ
ータにおける1つの画像圧縮処理が、前記画像データを
所定の画素ブロックに分割するとともに、前記各画素ブ
ロック毎に所定の画素値を有する画素の割合に基づいて
代表画素値を算出して行なわれ、 前記多重に画像圧縮処理された画像データにおける縮小
画像を生成するコンピュータを、 伸長処理を行うことによって前記画像圧縮処理の1つの
処理における前記画素ブロック毎の代表画素値が算出さ
れたデータを取得する取得手段、 前記取得手段によって取得した前記各画素ブロックにお
ける前記代表画素値および前記所定の画素値を有する画
素数に基づいて前記各画素ブロックの平均画素値を算出
する算出手段、 前記算出手段によって算出された各画素ブロックの平均
画素値に基づいて前記縮小画像を生成する縮小画像生成
手段、として機能させることを特徴とする画像処理プロ
グラム。
4. An image compression process for image data that has been subjected to multiple image compression processes, the image data is divided into predetermined pixel blocks, and a pixel having a predetermined pixel value for each pixel block. A computer which generates a reduced image of the multiplexed image compression-processed image data by performing a decompression process by performing a decompression process. Acquiring means for acquiring data in which a representative pixel value is calculated for each pixel block; each of the pixel blocks based on the representative pixel value and the number of pixels having the predetermined pixel value in each of the pixel blocks acquired by the acquiring means Calculating means for calculating an average pixel value of each pixel block based on the average pixel value of each pixel block calculated by the calculating means. An image processing program for causing the image processing apparatus to function as reduced image generation means for generating the reduced image.
【請求項5】画像データを2値化処理し、前記2値化さ
れた画像データを画素値毎に並べ替えをするとともに、
前記並べ替えられたデータを圧縮処理することによって
前記画像圧縮処理された画像データにおける縮小画像を
生成するコンピュータを、 前記圧縮処理手段の画像圧縮処理に対応する伸長処理を
行う伸長処理手段、並べ替え処理されている2値化デー
タを所定の画素ブロックに分割する分割手段、 前記分割手段によって分割された各画素ブロックに属す
る各画素を検出するとともに、前記検出された各画素ブ
ロック毎の画素数に基づいて前記各画素ブロックの平均
画素値を算出する算出手段、 前記算出手段によって算出された各画素ブロックの平均
画素値に基づいて前記縮小画像を生成する縮小画像生成
手段、として機能させることを特徴とする画像処理プロ
グラム。
5. A method for binarizing image data, rearranging the binarized image data for each pixel value,
A decompression processing unit that performs a decompression process corresponding to the image compression process of the compression processing unit by generating a reduced image of the image data that has been subjected to the image compression process by compressing the rearranged data; Dividing means for dividing the processed binary data into predetermined pixel blocks; detecting each pixel belonging to each of the pixel blocks divided by the dividing means; and calculating the number of pixels for each of the detected pixel blocks. Calculating means for calculating an average pixel value of each of the pixel blocks based on the average pixel value of each pixel block calculated by the calculating means. Image processing program.
【請求項6】多重に画像圧縮処理がなされている画像デ
ータにおける1つの画像圧縮処理が、前記画像データを
所定の画素ブロックに分割するとともに、前記各画素ブ
ロック毎に所定の画素値を有する画素の割合に基づいて
代表画素値を算出して行なわれ、 コンピュータによって前記多重に画像圧縮処理された画
像データにおける縮小画像を生成する画像処理プログラ
ムを記録した記録媒体であって、 伸長処理を行うことによって前記画像圧縮処理の1つの
処理における前記画素ブロック毎の代表画素値が算出さ
れたデータを取得する取得手段、 前記取得手段によって取得した前記各画素ブロックにお
ける代表画素値および前記所定の画素値を有する画素数
に基づいて前記各画素ブロックの平均画素値を算出する
算出手段、 前記算出手段によって算出された各画素ブロックの平均
画素値に基づいて前記縮小画像を生成する縮小画像生成
手段、として機能させるための画像処理プログラムを記
録したことを特徴とするコンピュータが読取可能な記録
媒体。
6. An image compression process for image data which has been subjected to multiple image compression processes, the image data is divided into predetermined pixel blocks, and a pixel having a predetermined pixel value for each pixel block. A representative pixel value is calculated based on the ratio of the image data, and an image processing program for generating a reduced image of the image data subjected to the multiple image compression processing by the computer is recorded. Acquiring means for acquiring data in which a representative pixel value for each pixel block in one of the image compression processes is calculated by the representative pixel value and the predetermined pixel value in each of the pixel blocks acquired by the acquiring means Calculating means for calculating an average pixel value of each of the pixel blocks based on the number of pixels having A computer-readable recording medium having recorded thereon an image processing program for functioning as reduced image generation means for generating the reduced image based on the calculated average pixel value of each pixel block.
【請求項7】コンピュータによって、画像データを2値
化処理し、前記2値化された画像データを画素値毎に並
べ替えをするとともに、前記並べ替えられたデータを圧
縮処理することによって前記画像圧縮処理された画像デ
ータにおける縮小画像を生成する画像処理プログラムを
記録した記録媒体であって、 前記圧縮処理に対応する伸長処理を行う伸長処理手段、 並べ替え処理されている2値化データを所定の画素ブロ
ックに分割する分割手段、 前記分割手段によって分割された各画素ブロックに属す
る各画素を検出するとともに、前記検出された各画素ブ
ロック毎の画素数に基づいて前記各画素ブロックの平均
画素値を算出する算出手段、 前記算出手段によって算出された各画素ブロックの平均
画素値に基づいて前記縮小画像を生成する縮小画像生成
手段、として機能させるための画像処理プログラムを記
録したことを特徴とするコンピュータが読取可能な記録
媒体。
7. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the computer performs binarization processing on the image data, rearranges the binarized image data for each pixel value, and compresses the rearranged data. A recording medium storing an image processing program for generating a reduced image in the compressed image data, comprising: an expansion processing means for performing expansion processing corresponding to the compression processing; A dividing unit that divides each pixel block into a plurality of pixel blocks; detecting each pixel belonging to each pixel block divided by the dividing unit; and an average pixel value of each pixel block based on the detected number of pixels of each pixel block. Calculating means for calculating the reduced image based on an average pixel value of each pixel block calculated by the calculating means. A computer-readable recording medium having recorded thereon an image processing program for functioning as a reduced image generating means.
【請求項8】多重に画像圧縮処理がなされている画像デ
ータにおける1つの画像圧縮処理が、前記画像データを
所定の画素ブロックに分割するとともに、前記各画素ブ
ロック毎に所定の画素値を有する画素の割合に基づいて
代表画素値を算出して行なわれ、 前記多重に画像圧縮処理された画像データにおける縮小
画像を生成する画像処理方法であって、 伸長処理を行うことによって前記画像圧縮処理の1つの
処理における前記画素ブロック毎の代表画素値が算出さ
れたデータを取得する取得工程と、 前記取得工程によって取得し前記各画素ブロックにおけ
る前記代表画素値および前記所定の画素値を有する画素
数に基づいて前記各画素ブロックの平均画素値を算出す
る算出工程と、 前記算出工程によって算出された各画素ブロックの平均
画素値に基づいて前記縮小画像を生成する縮小画像生成
工程とを含むことことを特徴とする画像処理方法。
8. An image compression process for image data which has been subjected to multiple image compression processes, the image data is divided into predetermined pixel blocks, and a pixel having a predetermined pixel value for each of the pixel blocks. An image processing method for calculating a representative pixel value based on a ratio of the image compression processing, and generating a reduced image in the multiplexed image compression-processed image data. An acquisition step of acquiring data in which the representative pixel value for each pixel block is calculated in one process, and based on the representative pixel value and the number of pixels having the predetermined pixel value in each pixel block acquired in the acquisition step Calculating an average pixel value of each pixel block by using A reduced image generating step of generating the reduced image based on the prime value.
【請求項9】画像データを2値化処理し、前記2値化さ
れた画像データを画素値毎に並べ替えをするとともに、
前記並べ替えられたデータを圧縮処理することによって
前記画像圧縮処理された画像データにおける縮小画像を
生成する画像処理方法であって、 前記圧縮処理に対応する伸長処理を行う伸長処理工程
と、 並べ替え処理されている2値化データを所定の画素ブロ
ックに分割する分割工程と、 前記分割工程によって分割された各画素ブロックに属す
る各画素を検出するとともに、前記検出された各画素ブ
ロック毎の画素数に基づいて前記各画素ブロックの平均
画素値を算出する算出工程と、 前記算出手段によって算出された各画素ブロックの平均
画素値に基づいて前記縮小画像を生成する縮小画像生成
工程とを含むことを特徴とする画像処理方法。
9. Binarizing image data, rearranging the binarized image data for each pixel value,
An image processing method for generating a reduced image of the image data that has been subjected to the image compression processing by compressing the rearranged data, comprising: an expansion processing step of performing expansion processing corresponding to the compression processing; A dividing step of dividing the processed binary data into predetermined pixel blocks; detecting each pixel belonging to each pixel block divided by the dividing step; and detecting the number of pixels for each detected pixel block And a reduced image generation step of generating the reduced image based on the average pixel value of each pixel block calculated by the calculation unit. Characteristic image processing method.
JP2001030050A 2001-02-06 2001-02-06 Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium recording image processing program Expired - Fee Related JP3989686B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001030050A JP3989686B2 (en) 2001-02-06 2001-02-06 Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium recording image processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001030050A JP3989686B2 (en) 2001-02-06 2001-02-06 Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium recording image processing program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002232701A true JP2002232701A (en) 2002-08-16
JP3989686B2 JP3989686B2 (en) 2007-10-10

Family

ID=18894317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001030050A Expired - Fee Related JP3989686B2 (en) 2001-02-06 2001-02-06 Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium recording image processing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3989686B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102085750A (en) * 2009-10-19 2011-06-08 诺日士钢机株式会社 Image forming device
WO2016139889A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-09 セイコーエプソン株式会社 Image processing device, image processing method, and display device
CN113412625A (en) * 2019-02-06 2021-09-17 松下知识产权经营株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and image processing system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102085750A (en) * 2009-10-19 2011-06-08 诺日士钢机株式会社 Image forming device
WO2016139889A1 (en) * 2015-03-02 2016-09-09 セイコーエプソン株式会社 Image processing device, image processing method, and display device
CN113412625A (en) * 2019-02-06 2021-09-17 松下知识产权经营株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and image processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3989686B2 (en) 2007-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8270716B2 (en) Selectively compressing picture and text areas of an image to maintain highest quality and effective compaction
JP3814456B2 (en) Image processing apparatus and method
JP5132517B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
KR20120065394A (en) Image processing apparatus and processing method therefor
JP2002176553A (en) Picture processor, its method, program, and storage medium
JP3461309B2 (en) Huffman coded data compression device
JP3872217B2 (en) Dither image binary expression processing method, dither image compression binary expression decompression method, and dither image compression and decompression system
JP3343104B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH07264417A (en) Image coding method
US7362904B2 (en) Image processing device, image forming apparatus, program, and storing medium
JP3989686B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program, and recording medium recording image processing program
JPH10215379A (en) Image coder and image decoder
JP3085932B2 (en) Apparatus for generating predicted image using mask and apparatus for compressing, transmitting and restoring binary image using the same
JP2004153816A (en) Translation of input pixel value to output pixel value
JP3361201B2 (en) Image encoding apparatus, image encoding / decoding apparatus, and image encoding / decoding method
JP4757172B2 (en) Image coding apparatus and control method thereof
JP2005252531A (en) Device and program for compressing data
JP2001078049A (en) Method and device for picture processing
JP2003153008A (en) Image coding device and image decoding device
JP3104422B2 (en) Image forming device
JP5186820B2 (en) Encoding apparatus, encoding method, and encoding program
JP2001103315A (en) Image coding method and image coder
JP3983592B2 (en) Image communication device
JP2001136521A (en) Image compression device, image expansion device, image reader, image-forming device, and network scanner system
JPH02252364A (en) Picture signal processor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070717

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110727

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120727

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130727

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees