JP2002232646A - Image reader - Google Patents

Image reader

Info

Publication number
JP2002232646A
JP2002232646A JP2001027053A JP2001027053A JP2002232646A JP 2002232646 A JP2002232646 A JP 2002232646A JP 2001027053 A JP2001027053 A JP 2001027053A JP 2001027053 A JP2001027053 A JP 2001027053A JP 2002232646 A JP2002232646 A JP 2002232646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
image
document
data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001027053A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Asaba
伸一 浅羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001027053A priority Critical patent/JP2002232646A/en
Publication of JP2002232646A publication Critical patent/JP2002232646A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image reader capable of improving image quality in regard to intermittent reading by efficiently using a storing means (memory means) for image information in an image scanner capable of reading both faces. SOLUTION: This image reader having a first reading means for reading an image from one face of an original, a second reading means for reading an image from the other face of the original, a first storing means for storing image data prepared by the first reading means, and a second storing means for storing image data prepared by the second reading means, predicts the amount of data of image data to be prepared when reading the image by using only the first reading means and stores the image data in the second storing means when the amount of data surpasses the storage capacity of the first storing means.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は原稿の両面の情報を
ほぼ同時に読み取ることができる画像読み取り装置に関
し、特に、原稿の表面、裏面を、それぞれ別の読み取り
手段で読み取り、画像データを蓄積可能な装置で、原稿
の片面のみを読み取る場合のイメージスキャナ、ファク
シミリ、複写機等の画像読み取り装置の制御に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image reading apparatus capable of reading information on both sides of a document almost simultaneously, and more particularly, to reading the front and back surfaces of a document by separate reading means and storing image data. The present invention relates to control of an image reading device such as an image scanner, a facsimile, and a copying machine when an apparatus reads only one side of a document.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、コンピュータの普及と共に、情報
の共有化や検索家業の効率化、電子文書化などのOA化
が急速に進むにつれ、イメージスキャナ(画像読み取り
装置)を有する電子ファイリングシステムは広く使用さ
れるようになってきている。このシステムでは、画像読
み取り装置は、従来の印刷物などによるデータを電子化
するための有力な入力装置として活用されている。従っ
て、スキャナを用いて極めて大量の書類原稿を電子文書
化することもある。従って、このシステムの作業効率を
上げるために、画像読み取り装置の高速化は常に要求さ
れている。
2. Description of the Related Art In recent years, with the spread of computers, the sharing of information, the efficiency of the search business, and the use of OA such as electronic documentation have been rapidly progressing, electronic filing systems having an image scanner (image reading device) have been widely used. Is being used. In this system, the image reading device is used as a powerful input device for digitizing data of a conventional printed matter or the like. Therefore, an extremely large number of document manuscripts may be converted into electronic documents using a scanner. Therefore, in order to increase the work efficiency of this system, it is always required to increase the speed of the image reading device.

【0003】一方で、画像読み取り装置は、表裏両面に
画像情報が載っている原稿、いわゆる両面原稿も少なか
らず処理する必要があるため、前記したような高速化に
加えて、原稿の両面からほぼ同時に画像を読み取ること
が求められている。
On the other hand, the image reading apparatus needs to process not less than a document having image information on both sides, that is, a so-called double-sided document. It is required to read an image at the same time.

【0004】従来、イメージスキャナーとしては、その
多くが原稿をガラス面上に載置し固定し、原稿面に沿っ
て光学系を移動させながら読み取る、いわゆるフラット
ベッドタイプの装置であった。しかし、上述したような
両面画像の読み取りを実現するために、光学系を停止固
定させて、原稿を搬送しながら画像を読み取る、いわゆ
る原稿搬送型のイメージスキャナーが普及しつつある。
Conventionally, most of the image scanners are so-called flat-bed type apparatuses, in which an original is placed and fixed on a glass surface and read while moving an optical system along the original surface. However, in order to realize the above-described double-sided image reading, a so-called original transport type image scanner, in which an optical system is stopped and fixed to read an image while transporting an original, is becoming widespread.

【0005】また、原稿を搬送し、反転させる機構を有
することで、両面画像を読み取り可能な画像読み取り装
置が提案されている。しかし、この画像読み取り装置
は、原稿の反転機構を持たせなければならないため、極
めて大きなものとなってしまう。
[0005] Further, there has been proposed an image reading apparatus capable of reading a double-sided image by having a mechanism for conveying and reversing a document. However, this image reading apparatus must be provided with a document reversing mechanism, and is therefore extremely large.

【0006】そこで原稿表裏両面の読み取りに、表面裏
面にそれぞれ個別の読み取り手段を設けたイメージスキ
ャナーが提案されている。これによれば原稿の反転機構
が必要ないため一度の原稿搬送で原稿の両面の画像を読
み取ることが可能になるため、小型化、高速化の要求に
応えることが可能になる。また、この画像読み取り装置
では、原稿の表裏にそれぞれ対応する個別の読み取り手
段を持たせることから、読み取られた画像データを一旦
記憶させる記憶手段(メモリ手段)も原稿表裏2面分持
たせる構成となる。これにより、原稿の1回の搬送で原
稿の両面の画像を読み取ることが可能になる。
In order to read both the front and back sides of an original, there has been proposed an image scanner in which individual reading means are provided on the front and back sides, respectively. According to this, since a document reversing mechanism is not required, it is possible to read images on both sides of the document by one-time document transport, and thus it is possible to meet the demand for downsizing and high-speed operation. Also, in this image reading apparatus, separate reading means corresponding to the front and back of the document are provided, so that a storage means (memory means) for temporarily storing read image data is provided for two sides of the document. Become. This makes it possible to read images on both sides of the document by one transport of the document.

【0007】ここで、画像読み取り装置には、高画質化
も要求される。しかし、高解像度で原稿上の画像を読み
取る場合、読み取られる画像データのデータ量は多くな
るが、有限量のバッファに対して読み取りデータの書き
込みが有限バッファからのデータ取り出しに追いついた
場合、読み取り動作を一旦停止しなければならない。こ
の有限量のバッファに対するデータの読み書きは、イメ
ージスキャナーに接続される外部インターフェースによ
って定められた所定の転送速度に依る。すなわち、高画
質を求めるために高解像度で原稿を読み取るため、原稿
の読み取り動作が間欠的な動作となる場合がある。この
ように連続的に読み取りを行えないために、画質に影響
を与えることがある。
Here, the image reading apparatus is also required to have high image quality. However, when an image on a document is read at a high resolution, the amount of image data to be read increases, but when writing of read data to a finite amount of buffers catches up with data retrieval from the finite buffer, the reading operation is performed. Must be stopped once. Reading and writing data from and to this finite amount of buffers depends on a predetermined transfer rate determined by an external interface connected to the image scanner. That is, since the original is read at a high resolution in order to obtain high image quality, the operation of reading the original may be an intermittent operation. Since reading cannot be performed continuously, image quality may be affected.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、これらの要
求を鑑みなされたものであり、両面読み取りが可能なイ
メージスキャナーにおける画像情報の記憶手段(メモリ
手段)を効率的に使用し、間欠読み取りに関する画質の
改善を可能にする画像読み取り装置を提供することを目
的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of these requirements, and has been made in consideration of the above circumstances. It is an object of the present invention to provide an image reading device capable of improving the image quality of the image reading device.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、請求項1記載の画像読み取り装置の発明は、原稿
の一方の面から画像を読み取る第1の読み取り手段と、
原稿の他方の面から画像を読み取る第2の読み取り手段
と、第1の読み取り手段により作成された画像データを
記憶する第1の記憶手段と、第2の読み取り手段により
作成された画像データを記憶する第2の記憶手段と、を
有する画像読み取り装置であって、画像読み取り装置
は、第1の読み取り手段のみを用いて画像を読み取る場
合に、作成する画像データのデータ量を予測し、データ
量が第1の記憶手段の容量を超える場合には、第2の記
憶手段に画像データを記憶することを特徴とする。
In order to achieve the above object, an image reading apparatus according to the first aspect of the present invention comprises a first reading means for reading an image from one side of a document,
A second reading unit that reads an image from the other side of the document, a first storage unit that stores image data created by the first reading unit, and a storage unit that stores image data created by the second reading unit. And a second storage unit that reads the image using only the first reading unit, and estimates the data amount of the image data to be created. Is larger than the capacity of the first storage means, the image data is stored in the second storage means.

【0010】請求項2記載の発明は、請求項1の画像読
み取り装置において、第1の記憶手段は、第2の記憶手
段よりも記憶容量が少ないことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the image reading apparatus of the first aspect, the first storage means has a smaller storage capacity than the second storage means.

【0011】請求項3記載の発明は、請求項1または2
の画像読み取り装置において、第1の読み取り手段とは
異なる位置で原稿を読み取る第3の画像読み取り手段を
有することを特徴とする。
[0011] The invention according to claim 3 is the invention according to claim 1 or 2.
The image reading apparatus according to the above, further comprising a third image reading means for reading the document at a position different from that of the first reading means.

【0012】請求項4記載の発明は、請求項1または2
の画像読み取り装置において、第1の画像読み取り手段
は、複数の位置で画像を読み取り可能なことを特徴とす
る。
The invention according to claim 4 is the first or second invention.
Wherein the first image reading means is capable of reading an image at a plurality of positions.

【0013】請求項5記載の発明は、請求項1から4の
いずれか1の画像読み取り装置であって、画像データの
データ量は、ユーザが設定する読み取り条件に基づき算
出することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the image reading apparatus according to any one of the first to fourth aspects, the data amount of the image data is calculated based on a reading condition set by a user. .

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明に
係る画像読み取り装置の全体構成例を示す。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 shows an example of the overall configuration of an image reading apparatus according to the present invention.

【0015】原稿台ガラス1上に置かれた原稿は、第1
ミラー2と一体に構成された照明ランプ3により照射さ
れる。この反射光は、第1ミラー2および一体に構成さ
れた第2ミラー4、第3ミラー5で走査される。その
後、反射光は、レンズ31により集束され、CCD6に
照射され光電変換される。なお、第1ミラー2、照明ラ
ンプ3、および第2ミラー4、第3ミラー5は、走行体
モーター7を駆動源とし、図1に示すA方向に移動可能
に構成するとよい。
The original placed on the original platen glass 1 is
The illumination is performed by an illumination lamp 3 integrally formed with the mirror 2. This reflected light is scanned by the first mirror 2 and the second and third mirrors 4 and 5 which are integrally formed. Thereafter, the reflected light is converged by the lens 31 and is irradiated on the CCD 6 to be photoelectrically converted. Note that the first mirror 2, the illumination lamp 3, the second mirror 4, and the third mirror 5 may be configured to be movable in the direction A shown in FIG.

【0016】また、原稿トレイ8に積載された原稿は、
ピックアップローラー9、レジストローラー対10、搬
送ドラム11、および搬送ローラー12により読取位置
Bを経て、搬送ローラ対13、および排紙ローラー対1
4へ送られ、排紙トレイ32上に排出される。原稿は、
読取位置Bを通過する際に、当該読取位置B近傍に設置
された照明ランプ3により照射される。
The originals stacked on the original tray 8 are
The pickup roller 9, the registration roller pair 10, the conveyance drum 11, and the conveyance roller 12 pass through the reading position B, and then the conveyance roller pair 13, and the discharge roller pair 1
4 and is discharged onto the discharge tray 32. The manuscript is
When passing through the reading position B, it is irradiated by the illumination lamp 3 installed near the reading position B.

【0017】この反射光は、第1ミラー2及び一体に構
成された第2ミラー4と第3ミラー5により走査され
る。この後、レンズ31により集束され、CCD6に照
射され、光電変換される。なお、ピックアップローラー
9、レジストローラー対10は、図示しない給紙モータ
ーにより駆動され、搬送ドラム11、搬送ローラー1
2、搬送ローラー対13、および排紙ローラー対14
は、図示しない搬送モーターにより駆動される。
The reflected light is scanned by the first mirror 2 and the second and third mirrors 4 and 5 which are integrally formed. Thereafter, the light is converged by the lens 31 and is irradiated on the CCD 6 to be photoelectrically converted. Note that the pickup roller 9 and the registration roller pair 10 are driven by a paper feed motor (not shown),
2, transport roller pair 13, and discharge roller pair 14
Is driven by a transport motor (not shown).

【0018】読取位置Cには、密着イメージセンサー1
5を配置する。密着イメージセンサー15は、光源であ
る図示しないLED、レンズ、センサー素子などを構成
要素とする。原稿は、読取位置Cを通過する際に、読取
位置Bで読み取られた反対の面(裏面)を密着イメージ
センサー15内のランプにより照射される。この反射光
は、密着イメージセンサー15上のレンズにより集束さ
れ、密着イメージセンサー15上のセンサー素子に照射
されて光電変換される。密着イメージセンサー15の原
稿を挟んだ対向部には、白色ローラ17が設置されてい
て、密着イメージセンサー15による読取時のシェーデ
ィング補正用白色部材として使用される。
At the reading position C, the contact image sensor 1
5 is arranged. The contact image sensor 15 includes an LED (not shown) as a light source, a lens, a sensor element, and the like as constituent elements. When the document passes the reading position C, the opposite surface (back surface) read at the reading position B is irradiated by a lamp in the contact image sensor 15. The reflected light is converged by a lens on the contact image sensor 15 and is irradiated on a sensor element on the contact image sensor 15 to be photoelectrically converted. A white roller 17 is provided at an opposite portion of the contact image sensor 15 across the document, and is used as a white member for shading correction at the time of reading by the contact image sensor 15.

【0019】さらに、この画像読み取り装置を次のよう
に構成してもよい。搬送ローラ対13と排紙ローラ対1
4との間には、エンドーサーユニット18とエンドーサ
ープラテン19が設置される。エンドーサー18は、イ
ンクを染み込ませたアルファベット文字と数字などの印
を有する印字部と、当該印字部をエンドーサープラテン
方向に加圧する図示しない加圧ソレノイドとを有する。
原稿は、エンドーサー18上に停止され、エンドーサー
プラテン19で加圧方向に固定され、エンドーサー18
の印字部へ加圧されることで、原稿面にアルファベット
文字や数字などを印字される。
Further, the image reading apparatus may be configured as follows. Conveyance roller pair 13 and discharge roller pair 1
4, an endorser unit 18 and an endorser platen 19 are provided. The endorser 18 has a printing unit having a mark such as alphabetic characters and numerals impregnated with ink, and a pressure solenoid (not shown) for pressing the printing unit in the direction of the endor platen.
The original is stopped on the endorser 18, fixed in the pressing direction by the endorser platen 19, and
Is applied to the printing section, thereby printing alphabet letters and numbers on the document surface.

【0020】図2は、この画像読み取り装置の構成ブロ
ック図である。SBU20上に設置されたCCD6に入
光した原稿の反射光は、CCD6内で光の強度に応じた
電圧値を持つアナログ信号に変換される。このアナログ
信号は、奇数ビットと偶数ビットに分かれてCCD6か
ら出力される。そして、SBU20の図示しないアナロ
グ処理回路により暗電位部分が取り除かれ、奇数ビット
と偶数ビットが合成され、所定の振幅にゲイン調整され
た後にA/Dコンバータに入力され、デジタル信号化さ
れる。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the image reading apparatus. The reflected light of the document that has entered the CCD 6 installed on the SBU 20 is converted into an analog signal having a voltage value according to the light intensity in the CCD 6. This analog signal is output from the CCD 6 while being divided into odd bits and even bits. Then, the dark potential portion is removed by an analog processing circuit (not shown) of the SBU 20, the odd bits and the even bits are combined, gain-adjusted to a predetermined amplitude, input to the A / D converter, and converted into a digital signal.

【0021】デジタル化された画像信号は、SCU21
上のNIPU33で、シェーディング補正、ガンマ補
正、MTF補正等の補正が施された後、2値化され、ペ
ージ同期信号、ライン同期信号、画像クロックとともに
ビデオ信号として出力される。
The digitized image signal is sent to the SCU 21
The NIPU 33 performs a correction such as a shading correction, a gamma correction, and an MTF correction, binarizes the data, and outputs a video signal together with a page synchronization signal, a line synchronization signal, and an image clock.

【0022】NIPU33から出力されたビデオ信号
は、コネクタ34を介してオプションIPU26に出力
される。オプションIPU26は、入力されたビデオ信
号に所定の画像処理を施し、SCU21へ出力する。
The video signal output from NIPU 33 is output to option IPU 26 via connector 34. The option IPU 26 performs predetermined image processing on the input video signal, and outputs it to the SCU 21.

【0023】SCU21は、このビデオ信号を図示しな
いセレクタに入力する。このセレクタには、さらに、N
IPU33から入力されたビデオ信号も入力される。S
CU21またはNIPU33のいずれから入力されたビ
デオ信号を画像処理するかはオプションIPU26が選
択する。
The SCU 21 inputs this video signal to a selector (not shown). This selector also has N
The video signal input from the IPU 33 is also input. S
The option IPU 26 selects which of the CU 21 and the NIPU 33 performs image processing on the video signal input thereto.

【0024】上記セレクタから出力されたビデオ信号
は、画像データ記憶手段(DRAM)を管理するSiB
C35に入力され、DRAMなどで構成される画像メモ
リに蓄えられる。そして、SCSIコントローラ36に
送られ、パソコン等の外部装置へ転送される。
The video signal output from the selector is transmitted to the SiB for managing the image data storage means (DRAM).
The data is input to C35 and stored in an image memory such as a DRAM. Then, the data is sent to the SCSI controller 36 and transferred to an external device such as a personal computer.

【0025】密着イメージセンサー15で光電変換され
たアナログ画像信号は、RSBU16上でデジタル変換
される。デジタル化された画像信号は、RSBU上でシ
ェーディング補正が施された後に、RCU23へ送られ
る。
The analog image signal photoelectrically converted by the contact image sensor 15 is digitally converted on the RSBU 16. The digitized image signal is sent to the RCU 23 after being subjected to shading correction on the RSBU.

【0026】RCU23は、DRAMなどで構成される
画像メモリと画像データメモリを制御するSiBCとを
有し、画像データをいったん画像メモリに蓄積した後に
SCU21へ転送する。RCU23からSCU21へ送
られた画像データと、SCU21上のSiBC35から
出力される画像データとは切り替え可能に設計し、いず
れかの画像データを選択してSCSIコントローラ36
へ転送する。
The RCU 23 has an image memory such as a DRAM and a SiBC for controlling the image data memory. The RCU 23 temporarily stores the image data in the image memory and then transfers the image data to the SCU 21. The image data sent from the RCU 23 to the SCU 21 and the image data output from the SiBC 35 on the SCU 21 are designed to be switchable.
Transfer to

【0027】SCU21上には、CPU37、ROM3
8、RAM39などがが実装される。CPU37は、S
CSIコントローラー36を制御してパソコン等の外部
装置との通信を行なう。また、ステッピングモーターで
ある走行体モーター7、給紙モーター、搬送モーターの
タイミング制御も行う。
On the SCU 21, a CPU 37, a ROM 3
8, RAM 39 and the like are mounted. The CPU 37
The CSI controller 36 controls communication with an external device such as a personal computer. In addition, it also performs timing control of the traveling body motor 7, which is a stepping motor, the sheet feeding motor, and the transport motor.

【0028】ADU30は、自動原稿搬送機構(AD
F)部に用いる電装部品の電力供給を中継する機能を有
する。SCU21上のCPU37に接続されている入力
ポートは、IOB24を介して本体操作パネル28に接
続される。本体操作パネル28上には図示しないスター
トスイッチとアボートスイッチとが実装されている。C
PU37は、それぞれのスイッチがユーザに押下された
ことを入力ポートを介して検出する。
The ADU 30 is an automatic document feeder (AD)
It has a function of relaying the power supply of the electrical components used in the part F). An input port connected to the CPU 37 on the SCU 21 is connected to the main body operation panel 28 via the IOB 24. A start switch and an abort switch (not shown) are mounted on the main body operation panel 28. C
The PU 37 detects via the input port that each switch has been pressed by the user.

【0029】第3図は、この画像読み取り装置の原理構
成を概略的に表わしたブロック図である。この画像読み
取り装置は、第1の読み取り手段301と、第2の読み
取り手段302と、第3の読み取り手段303とを有す
る。第1の読み取り手段301は、原稿308の表面の
画像データを読み取る。第2の読み取り手段302は、
第1の読み取り手段301が原稿を読み取る面とは異な
る面(裏面)を読み取る。第3の読み取り手段は、原稿
の片面のみを読み取る。
FIG. 3 is a block diagram schematically showing the principle configuration of the image reading apparatus. This image reading device has a first reading unit 301, a second reading unit 302, and a third reading unit 303. The first reading unit 301 reads image data on the front surface of the document 308. The second reading means 302
The first reading unit 301 reads a surface (back surface) different from the surface on which the document is read. The third reading means reads only one side of the document.

【0030】なお、第1の読み取り手段301と第3の
読み取り手段303とは同一のものとし、読み取りモー
ドによってその位置を移動させて用いてもよい。すなわ
ち、原稿を搬送させながら原稿上の画像を読み取る場合
には、第1の読み取り手段301は、所定の位置に固定
して読み取り動作を行う。また、原稿を一定の位置に固
定して読み取る場合には、第1の読み取り手段301
は、図3に示すように原稿に沿って走査しながら読み取
る。
It should be noted that the first reading means 301 and the third reading means 303 may be the same, and the positions thereof may be moved depending on the reading mode. That is, when reading an image on a document while transporting the document, the first reading unit 301 performs a reading operation while fixing the document at a predetermined position. When reading a document fixed at a fixed position, the first reading means 301
Is read while scanning along the original as shown in FIG.

【0031】第1の読み取り手段301と第3の読み取
り手段303は、第1の読み取り制御手段304に要求
されている読み取り動作モードに応じて制御される。第
2の読み取り手段302は、第2の読み取り制御手段3
09によって制御される。
The first reading means 301 and the third reading means 303 are controlled in accordance with the reading operation mode required by the first reading control means 304. The second reading unit 302 includes a second reading control unit 3.
09.

【0032】第1の読み取り手段301と第2の読み取
り手段302は、それぞれ後段に第1の画像処理手段3
05と第2の画像処理手段306とを有する。第1の画
像処理手段305、および第2の画像処理手段306
は、上記画像データにシェーディング補正などの必要な
処理が施した後、それぞれ第1の記憶手段310、およ
び第2の記憶手段311に画像データを出力し、一時記
憶させる。
The first reading means 301 and the second reading means 302 are each provided at the subsequent stage with the first image processing means 3.
05 and a second image processing means 306. First image processing means 305 and second image processing means 306
After performing necessary processing such as shading correction on the image data, outputs the image data to the first storage unit 310 and the second storage unit 311 and temporarily stores them.

【0033】データ転送手段307は、第1の記憶手段
310、および第2の記憶手段311に記憶された画像
データをイメージデータとして取得する。そして、予め
定められた転送速度によって外部インターフェースに転
送する。
The data transfer unit 307 acquires the image data stored in the first storage unit 310 and the second storage unit 311 as image data. Then, the data is transferred to the external interface at a predetermined transfer speed.

【0034】第1の読み取り手段301、第2の読み取
り手段302、および第3の読み取り手段303は、原
稿上の画像情報を読み取るためのCCDに代表される光
電変換素子、光電変換素子から出力されるアナログ信号
をデジタル信号に変換するA/D変換器、原稿の表面を
照射させるための光源などを構成要素として含む。
The first reading means 301, the second reading means 302, and the third reading means 303 are provided by a photoelectric conversion element represented by a CCD for reading image information on a document, and output from a photoelectric conversion element. An A / D converter for converting an analog signal to a digital signal, a light source for irradiating the surface of the original, and the like are included as constituent elements.

【0035】第1の読み取り制御手段304と第2の読
み取り制御手段309は、第1の読み取り手段301、
第2の読み取り手段302、または第3の読み取り手段
303の光電変換素子を駆動させる駆動回路や、第1の
読み取り手段301を第3の読み取り手段303として
走査させるための駆動部品、例えばステッピングモータ
とモータドライバ回路など、を含んでいる。
The first reading control means 304 and the second reading control means 309 include the first reading means 301,
A driving circuit for driving the photoelectric conversion element of the second reading unit 302 or the third reading unit 303, and a driving component for scanning the first reading unit 301 as the third reading unit 303, for example, a stepping motor; It includes a motor driver circuit and the like.

【0036】第1の画像処理手段305と第2の画像処
理手段306では、デジタル信号化された画像データに
対して、シェーディング補正やMTF補正、γ補正など
の各種補正、二値化/多値化や誤差拡散などの各種画像
処理を実施する。
The first image processing means 305 and the second image processing means 306 perform various corrections such as shading correction, MTF correction, and γ correction, binarization / multi-value Various image processing such as conversion and error diffusion are performed.

【0037】第1の記憶手段310、および第2の記憶
手段311は、画像データを記憶するメモリを有する。
第1の読み取り手段301、第3の読み取り手段30
3、または第2の読み取り手段302で読み取られデジ
タル信号化された画像データは、このメモリに書き込ま
れる。また、データ転送手段307によって画像データ
の読み出される。そして、外部インターフェースを介し
て所定の転送速度に従って装置外部に転送出力される。
The first storage means 310 and the second storage means 311 have memories for storing image data.
First reading means 301, third reading means 30
The image data read by the third or second reading means 302 and converted into a digital signal is written into this memory. The image data is read by the data transfer unit 307. Then, the data is transferred to the outside of the apparatus via an external interface at a predetermined transfer rate.

【0038】なお、本説明では、第1の記憶手段310
のメモリの容量、および第2の記憶手段311のメモリ
の容量を以下の様に設定する。 第1の記憶手段310のメモリ容量 A3原稿(297mm×420mm)を400dpi、
2値データとして原稿1枚分(1ページ分)を記憶でき
る容量、すなわち、((297mm/25.4mm)×
400dots)×((420mm/25.4mm)×
400dots)≒30.9Mbit≒4MBytes
とする。これにより、外部インターフェースのデータ
転送速度が遅くても、第1の読み取り手段301または
第3の読み取り手段303は、間欠的な読み取り動作を
行うことなく読み取り動作を完了することができる。す
なわち、A3原稿を400dpiで読み取り2値化して
画像データを読み取るの場合や、これより小さいサイズ
の原稿を同様の読み取り条件で読み取るの場合には、読
み取り動作を上記データ転送速度にあわせる必要がなく
なる。
In the present description, the first storage means 310
And the memory capacity of the second storage means 311 are set as follows. Memory capacity of the first storage unit 310 A3 original (297 mm × 420 mm) is 400 dpi,
A capacity capable of storing one document (one page) as binary data, that is, ((297 mm / 25.4 mm) ×
400 dots) x ((420mm / 25.4mm) x
400 dots) 30.9 Mbit 4 MBytes
And Thus, even if the data transfer speed of the external interface is low, the first reading unit 301 or the third reading unit 303 can complete the reading operation without performing the intermittent reading operation. That is, in the case of reading an A3 document at 400 dpi and binarizing the image data and reading a document of a smaller size under similar reading conditions, it is not necessary to adjust the reading operation to the above data transfer speed. .

【0039】以下に、間欠読み取りについて説明する。
画像読み取り装置は、有限のバッファ(メモリ)に対す
る画像データの書き込みが、このバッファからの画像デ
ータの読み出しに追いついた場合など、メモリ容量が少
なくなると、読み取り動作を一旦停止する。すなわち、
バッファがにニアフル状態になると、バッファの空き領
域をある程度確保するまで読み取り動作を一旦中断す
る。そして、バッファの空き領域がある程度確保する
と、読み取り動作を再開する。なお、バッファからの画
像データの読み出しは、データ転送手段307によって
接続されている外部インターフェースで定められたデー
タの転送速度に依る。このような動作を間欠読み取りと
いう。
The intermittent reading will be described below.
The image reading apparatus temporarily stops the reading operation when the memory capacity becomes small, for example, when the writing of image data to a finite buffer (memory) catches up with the reading of image data from this buffer. That is,
When the buffer becomes nearly full, the reading operation is temporarily suspended until a certain amount of free space in the buffer is secured. When a certain amount of free space in the buffer is secured, the reading operation is restarted. Note that reading of image data from the buffer depends on the data transfer rate determined by the external interface connected by the data transfer unit 307. Such an operation is called intermittent reading.

【0040】一方、第2の記憶手段311のメモリ容量
は、A3原稿(297mm×420mm)を400dp
i、多値データとして原稿1枚分(1ページ分)を記憶
できる容量を持たせることとして説明を行う。また、本
実施例の画像データのデータ幅は8bitとする。これ
より、本実施例における第2の記憶手段311のメモリ
容量は、((297mm/25.4mm)×400do
ts)×((420mm/25.4mm)×400do
ts)×8bit≒247.5Mbits≒32Mby
tes となる。
On the other hand, the memory capacity of the second storage means 311 is 400 dp for an A3 original (297 mm × 420 mm).
Description will be made assuming that i has a capacity to store one document (one page) as multi-valued data. The data width of the image data in the present embodiment is 8 bits. Accordingly, the memory capacity of the second storage unit 311 in the present embodiment is ((297 mm / 25.4 mm) × 400 do.
ts) × ((420mm / 25.4mm) × 400do
ts) × 8 bits ≒ 247.5 Mbits ≒ 32 Mby
tes.

【0041】従って、第2の読み取り手段302は、A
3原稿1ページを読み取り密度400dpiで読み取り
得られる画像データを多値(8bit/画素)化するま
では間欠動作なくして読み取り動作を行うことが可能と
なる。なお、第1のメモリ手段310よりも第2のメモ
リ手段311のメモリ容量を大きく設定しているのは、
図5に示すように両面読み取り動作時には第1面の画像
が読み込まれ、転送されている最中に第2面の読み取り
動作が開始され、かつ外部インターフェースに対して画
像データは面順次で転送されることからである。すなわ
ち、第2のメモリ手段311は、第2面の画像メモリと
して読み取りが可能なサイズに対応したデータ量分のメ
モリを用意する必要があるからである。
Therefore, the second reading means 302
Until image data obtained by reading one page of three originals at a reading density of 400 dpi is converted into multi-valued (8 bits / pixel), a reading operation can be performed without an intermittent operation. The reason why the memory capacity of the second memory means 311 is set to be larger than that of the first memory means 310 is as follows.
As shown in FIG. 5, during the double-sided reading operation, the image on the first side is read, the reading operation on the second side is started while the image is being transferred, and the image data is transferred to the external interface in a sequential manner. Because it is. That is, the second memory unit 311 needs to prepare a memory for the data amount corresponding to the readable size as the image memory of the second surface.

【0042】次に、図4を参照しながら、画像データの
読み取りからデータ転送までのタイミングを概略的に説
明する。なお、図4では、両面原稿による両面読み取り
時のタイミングを示す。
Next, the timing from reading of image data to data transfer will be schematically described with reference to FIG. FIG. 4 shows the timing of double-sided reading with a double-sided original.

【0043】原稿は、給紙手段により給紙され、リード
センサ44上を通過し、表面読み取り待機位置45を通
過する。この表面読み取り待機位置45は、複数の原稿
を連続して読み取る場合に、外部インターフェースへの
転送速度と原稿の搬送速度との関係から、次に読み取ら
れる原稿を一旦停止させる位置である。
The original is fed by the paper feeding means, passes over the read sensor 44, and passes through the front surface reading standby position 45. The front-side reading standby position 45 is a position for temporarily stopping the next document to be read when a plurality of documents are continuously read from the relationship between the transfer speed to the external interface and the document transport speed.

【0044】原稿は、表面読み取り待機位置45を通過
してからt1時間経過後に表面読み取り位置47に配置
される。そして、第1の読み取り手段301によって原
稿の表面の読み取りが開始される。
The original is placed at the front reading position 47 after a lapse of time t1 after passing through the front reading standby position 45. Then, reading of the front side of the document is started by the first reading unit 301.

【0045】第1の読み取り手段301によって読み取
られた原稿表面の画像データは、第1の画像処理手段3
05によって所定の画像処理が施された後、データ転送
手段307に送出され外部インターフェースに転送され
る。原稿は、第1の読み取り手段301に読み取られな
がら搬送され、第2の読み取り手段309による読み取
り位置48に達すると、第2の読み取り手段309によ
る原稿裏面の画像データの読み取りが開始される。
The image data of the document surface read by the first reading means 301 is transferred to the first image processing means 3.
After the predetermined image processing is performed in step 05, the data is sent to the data transfer unit 307 and transferred to the external interface. The document is conveyed while being read by the first reading unit 301, and when it reaches the reading position 48 by the second reading unit 309, reading of the image data on the back surface of the document by the second reading unit 309 is started.

【0046】この時点で、データ転送手段307は、前
記した理由により先に読み取られている原稿表面の画像
データを外部インターフェースに転送し終わっていな
い。そのため、第2の読み取り手段309から入力され
る原稿第2面(裏面)の画像データは、第2の画像処理
手段306で所定の画像処理が施された後、データ転送
手段307に転送され、データ転送手段307の管理下
の画像メモリ等に一旦蓄積される。
At this point, the data transfer means 307 has not yet finished transferring the image data of the front surface of the original which has been read to the external interface for the above-described reason. Therefore, the image data of the second surface (back side) of the document input from the second reading unit 309 is subjected to predetermined image processing by the second image processing unit 306, and then transferred to the data transfer unit 307. The data is temporarily stored in an image memory or the like under the control of the data transfer unit 307.

【0047】データ転送手段307では、原稿表面の画
像データが外部インターフェースに転送され終わったあ
とに、上記画像メモリに蓄積されている原稿裏面の画像
データを外部インターフェースへ転送しはじめる。本実
施例では、第1の読み取り手段301によって読み取ら
れた原稿表面の画像データは、いわゆる垂れ流し状態で
外部インターフェースに転送される。従って、連続して
複数の原稿読み取りを行なう場合には、次の原稿を表面
読み取り待機位置にて一旦搬送を待機させる必要があ
る。別言すれば、データ転送手段307が第2の画像読
み取り手段302による原稿裏面の画像データをすべて
外部インターフェースに転送するまで待つ必要がある。
当該期間を、図4(b)に『注』と記す。
After the image data on the front side of the document has been transferred to the external interface, the data transfer means 307 starts transferring the image data on the back side of the document stored in the image memory to the external interface. In the present embodiment, the image data of the document surface read by the first reading unit 301 is transferred to the external interface in a so-called hanging state. Therefore, when reading a plurality of originals continuously, it is necessary to temporarily wait for the next original to be conveyed at the front surface reading standby position. In other words, it is necessary to wait until the data transfer unit 307 transfers all the image data on the back surface of the document by the second image reading unit 302 to the external interface.
This period is indicated by “Note” in FIG.

【0048】なお、図4(b)に示す期間『t1』は、
原稿の表面読み取り待機位置45から読み取り位置47
に原稿が達するまでの時間である。『t2』は、第1の
読み取り手段301による読み取りを開始し、得られた
画像データを外部インターフェースに放出するまで時間
である。『t3』は、原稿の第1の読み取り手段301
による読み取り位置47から第2の読み取り手段302
の読み取り位置48への移動時間である。『t4』は、
第2の読み取り手段302が原稿の裏面の読み取りに要
する時間である。『t5』は、第2の読み取り手段30
2によって得られた原稿裏面の画像データを外部インタ
ーフェースに放出するまでに要する時間である。
The period "t1" shown in FIG.
From the front surface reading standby position 45 to the reading position 47
It is the time until the manuscript reaches. “T2” is the time from the start of reading by the first reading unit 301 to the release of the obtained image data to the external interface. “T3” is the first reading means 301 of the document.
From the reading position 47 by the second reading means 302
Is the moving time to the reading position 48. "T4"
This is the time required for the second reading unit 302 to read the back side of the document. “T5” is the second reading means 30
2 is the time required until the image data on the back side of the document obtained in step 2 is released to the external interface.

【0049】図4(a)に示す原稿有無センサ52は、
ADFにおける原稿トレイ部分に原稿があるか否かの検
出手段である。ピックアップローラ41、フィードロー
ラ42は、原稿をADFの原稿搬走路に送り込む給紙手
段である。搬送ローラ(搬送ドラム)51は、原稿をA
DF内で搬送する手段である。走行体46は、第1の読
み取り手段301において原稿の表面を照射する光源を
とミラーを搭載する第1の読み取り手段301の一部で
ある。トレーアップセンサ49は、原稿が積載されてい
る原稿トレイをADFの給紙口に持ち上げたり、原稿を
原稿トレイにセットするためにトレイ位置を下げたりす
るために用いるトレイ位置を検出する手段である。排紙
センサ50は、原稿がADFから排出される際の検出手
段である。また、フィードセンサ、リードセンサ、排紙
センサはADF内における原稿送りジャムの検出をも行
なう。
The document presence sensor 52 shown in FIG.
This is a unit for detecting whether or not there is a document in the document tray of the ADF. The pickup roller 41 and the feed roller 42 are paper feeding means for feeding a document to a document carrying path of the ADF. The transport roller (transport drum) 51
It is a means for transporting inside the DF. The traveling body 46 is a part of the first reading unit 301 in which a light source for irradiating the surface of the original in the first reading unit 301 and a mirror are mounted. The tray-up sensor 49 is means for detecting a tray position used to lift a document tray on which documents are stacked to the paper feed port of the ADF or to lower the tray position for setting documents on the document tray. . The paper discharge sensor 50 is a detecting unit when the document is discharged from the ADF. Further, the feed sensor, the lead sensor, and the paper discharge sensor also detect a document feed jam in the ADF.

【0050】次に、図5には、片面読み取りモード時の
タイミング概略を示す。基本的な動作は、上記図4を用
いた原稿の両面を読み取る動作と同様である。図5に示
す例では、第1の読み取り手段301を固定させ、原稿
を搬送させることで原稿の表面画像を読み取る。なお、
図5には、原稿を連続して読み取るタイミングチャート
を示す。
Next, FIG. 5 schematically shows the timing in the single-side reading mode. The basic operation is the same as the operation of reading both sides of a document using FIG. In the example shown in FIG. 5, the first reading unit 301 is fixed, and the document is conveyed to read the front surface image of the document. In addition,
FIG. 5 shows a timing chart for continuously reading originals.

【0051】次に、図6を参照しながら、本発明に係る
画像読み取り装置の片面原稿の読み取り処理の流れを詳
述する。
Next, with reference to FIG. 6, the flow of a process for reading a one-sided document by the image reading apparatus according to the present invention will be described in detail.

【0052】まず、画像読み取り装置のCPUは、外部
インターフェースを介して接続されているホストPCか
らの動作要求を待つ(ステップS1)。動作要求があっ
た場合(ステップS1/YES)、原稿の読み取り条件
に関するデータをホストPCから受け取る(ステップS
2)。
First, the CPU of the image reading apparatus waits for an operation request from the host PC connected via the external interface (step S1). If there is an operation request (step S1 / YES), data relating to document reading conditions is received from the host PC (step S1).
2).

【0053】CPUは、原稿片面読み取りか両面読み取
りかを上記データから判断する(ステップS3)。
The CPU determines whether the original is read on one side or on both sides from the data (step S3).

【0054】両面読み取りモードの場合(ステップS3
/YES)、ホストPCが要求する読み取り動作モード
が高解像度読み取りか、または2値読み取りか多値読み
取りかを判断し、これらの情報と原稿サイズから必要な
メモリ容量を算出する。
In the case of the both-side reading mode (step S3)
/ YES), it is determined whether the reading operation mode requested by the host PC is high-resolution reading, binary reading or multi-value reading, and the necessary memory capacity is calculated from the information and the document size.

【0055】ここで、図3における第1の記憶手段31
0で用意されているメモリ容量、第2の記憶手段311
で用意されている記憶容量、のそれぞれが予め把握して
おき、この容量と、ホストPCより要求された読み取り
モードで得られる画像データの量とを比較する(ステッ
プS4)。
Here, the first storage means 31 in FIG.
0, the second storage means 311
Each of the storage capacities prepared in step (1) is grasped in advance, and this capacity is compared with the amount of image data obtained in the reading mode requested by the host PC (step S4).

【0056】受信したデータが第1の記憶手段310、
および第2の記憶手段311の容量よりも大きなデータ
量であると判断した場合(ステップS4/YES)、ホ
ストPCに対して警告メッセージを発行する(ステップ
S7)。すなわち、読み取り動作中に間欠動作が発生す
る可能性があることをユーザに知らせ、十分な画像品質
を得られなくなる可能性があることをユーザに認識させ
る。
The received data is stored in the first storage unit 310,
If it is determined that the data amount is larger than the capacity of the second storage unit 311 (step S4 / YES), a warning message is issued to the host PC (step S7). That is, the user is notified that an intermittent operation may occur during the reading operation, and the user is notified that there is a possibility that sufficient image quality may not be obtained.

【0057】この警告により、ユーザに、すでに設定し
た読み取りモードでの読み取りを実行するか、読み取り
条件を変更するかの選択させる。すなわち、ホストPC
に、利用者が選択した内容を通知させる。
With this warning, the user is prompted to select whether to execute reading in the already set reading mode or to change the reading conditions. That is, the host PC
Is notified of the content selected by the user.

【0058】読み取り条件を変更する場合(ステップS
8)には、ステップS2へ戻る。読み取り条件を変更し
ない場合(ステップS8/YES)には、図3の切り替
え手段320をA側に倒し(ステップS5)、読み取り
動作を実行する(ステップS6)。
When Changing Reading Conditions (Step S
In step 8), the process returns to step S2. If the reading condition is not changed (step S8 / YES), the switching unit 320 in FIG. 3 is moved to the A side (step S5), and the reading operation is performed (step S6).

【0059】高解像度読取でないと判断した場合、すな
わち、ホストPCより要求された読み取りモードで得ら
れる画像データの量が、第1の記憶手段310、および
第2の記憶手段311の容量以内であると判断した場合
(ステップS4/NO)、ステップS5へ進む。
When it is determined that the reading is not high-resolution reading, that is, the amount of image data obtained in the reading mode requested by the host PC is within the capacity of the first storage unit 310 and the second storage unit 311. If it is determined (step S4 / NO), the process proceeds to step S5.

【0060】原稿の片面のみの読取を行う場合(ステッ
プS3/NO)には、前記同様に、前記同様に要求され
ている読み取り条件が高解像度読取であるか否かを算出
する(ステップS9)。すなわち、2値で読み取るか多
値で読み取るか、原稿サイズなどの情報から、画像読み
取りに必要とされるメモリ容量を算出する。通常、片面
読み取りの場合には、図3における第1の読み取り手段
301か第3の読み取り手段303が用いられることか
ら、ステップS9では、第1の記憶手段310用に用意
されているメモリ容量と、要求された読み取り条件を実
現するために必要なメモリ容量の比較を行う。
If only one side of the document is to be read (step S3 / NO), a determination is made as to whether or not the reading condition requested in the same manner is high-resolution reading (step S9). . That is, the memory capacity required for image reading is calculated from information such as binary reading or multi-value reading, document size, and the like. Normally, in the case of single-sided reading, since the first reading unit 301 or the third reading unit 303 in FIG. 3 is used, in step S9, the memory capacity prepared for the first storage unit 310 is determined. Then, a comparison is made between the memory capacities required to realize the required reading conditions.

【0061】そして、第1の記憶手段310のメモリ容
量が必要なメモリ容量より大きければ(ステップS9/
NO)、切り換え手段320をA側に倒す(ステップS
5)。小さい場合には(ステップS9/YES)、切り
換え手段320をB側に倒す(ステップS10)。その
後、要求された読み取り動作条件に基いて読み取り動作
を実行する(ステップS6)。
If the memory capacity of the first storage means 310 is larger than the required memory capacity (step S9 /
NO), switch the switching means 320 to the A side (step S)
5). If it is smaller (step S9 / YES), the switching unit 320 is moved to the B side (step S10). Thereafter, a reading operation is performed based on the requested reading operation condition (step S6).

【0062】図3の画像読み取り装置において、原稿の
両面読み取りが選択された場合、データ転送手段(30
7)は、外部インターフェースに対して得られた画像デ
ータをページ順次で転送するように、第1の記憶手段3
10および第2の記憶手段311からのデータの読み出
しを制御する。
In the image reading apparatus shown in FIG. 3, when double-sided reading of an original is selected, data transfer means (30)
7) The first storage unit 3 transfers the image data obtained to the external interface in a page-sequential manner.
10 and the reading of data from the second storage means 311 is controlled.

【0063】このように、両面読み取りの機能を有する
画像読み取り装置において、片面原稿の読み取り時に、
もう一方の面(原稿裏面)読み取り用の画像処理系を有
効に活用することによって、より品質の高い片面画像を
提供することが可能になる。両面読み取りの機能を有す
る画像読み取り装置では、原稿の表裏両面を一度に読み
取ることを実現可能としているが、読み取って得られる
画像データに高品質が得られるもの、例えば写真原稿な
ど、については片面読み取りの読み取りモードで高解像
度で読み取られるような使用方法が多い。よって、本実
施例に記したように、片面読み取り時における裏面読み
取り用の構成を有効活用することによって高解像度読み
取りが実現可能となり、ユーザの要求する画像品質に対
して効率的な手段で対応することが可能となる。
As described above, in the image reading apparatus having the both-side reading function, when reading the one-sided original,
By effectively utilizing the image processing system for reading the other side (back side of the original), it is possible to provide a single-sided image with higher quality. An image reading apparatus having a double-sided reading function can read both the front and back sides of a document at once. There are many usages that can be read at a high resolution in the read mode. Therefore, as described in the present embodiment, high-resolution reading can be realized by effectively utilizing the configuration for reading the back surface at the time of single-side reading, and the image quality required by the user can be handled by an efficient means. It becomes possible.

【0064】別言すれば、本発明に係る画像読み取り装
置は、 原稿を搬送する原稿搬送手段と、 前記原稿搬送手段によって搬送される原稿の第1の面
の画像情報を読み取る第1の読み取り手段と、 第1の読み取り手段からの出力データを処理する第1
の画像処理手段と、 第1の画像処理手段からの出力データを蓄積記憶する
第1の記憶手段と、 前記原稿搬送手段によって搬送される原稿の第1の面
とは異なる第2の面の画像画像情報を読み取る第2の読
み取り手段と、 第2の読み取り手段からの出力データを処理する第2
の画像処理手段と、 第2の画像処理手段からの出力データを蓄積記憶する
第2の記憶手段と、を備え、 第1の画像処理手段からの出力データを、第1の記憶
手段への入力と、第2の記憶手段への入力とで切り換え
る切り換え手段を備える。
In other words, the image reading apparatus according to the present invention comprises: a document conveying means for conveying a document; and a first reading means for reading image information on a first surface of the document conveyed by the document conveying means. And a first processing unit for processing output data from the first reading unit.
Image processing means, first storage means for accumulating and storing output data from the first image processing means, and an image on a second surface different from the first surface of the original conveyed by the original conveyer A second reading unit that reads image information; and a second processing unit that processes output data from the second reading unit.
Image processing means, and second storage means for accumulating and storing output data from the second image processing means. The output data from the first image processing means is input to the first storage means. Switching means for switching between the input and the input to the second storage means.

【0065】この切り替え手段は、ユーザインターフェ
ースを介してユーザが設定する読み取り条件に応じて制
御することが好ましい。例えば、上記第2の記憶手段
は、上記第2の読み取り手段が読み取り可能な原稿の1
面分の画像情報を記憶できるだけの記憶容量を有し、上
記第1の記憶手段は上記第2の記憶手段の有する記憶容
量よりも少ない場合に、第1の読み取り手段による出力
データを第2の記憶手段に記憶することで、間欠読み取
りの問題を有効に解決することが可能となる。このよう
に間欠読取の問題を解決できる理由は、一般に、裏面の
画像データ記憶用のメモリは、表面用の画像データが出
力されるまで記憶しておかなければならないため、その
容量は表面用の記憶容量よりも大きなものとなるからで
ある。従って、表面のみの画像読み取り時に、裏面用の
記憶手段を用いることで、表面用のメモリを用いる場合
に比べて間欠読み取りの問題を極めて少なくすることが
可能となる。
This switching means is preferably controlled in accordance with a reading condition set by a user via a user interface. For example, the second storage means stores one of the originals readable by the second reading means.
When the first storage means has a storage capacity enough to store the image information for the surface, and the first storage means is smaller than the storage capacity of the second storage means, the output data from the first reading means is stored in the second storage means. By storing in the storage means, the problem of intermittent reading can be effectively solved. The reason why the problem of intermittent reading can be solved in this way is that the memory for storing the image data on the back side generally needs to be stored until the image data for the front side is output. This is because it is larger than the storage capacity. Therefore, the problem of intermittent reading can be extremely reduced by using the storage means for the back surface when reading the image of only the front surface, as compared with the case of using the memory for the front surface.

【0066】なお、上記第1の読み取り手段とは異なる
位置で原稿の第1の面の画像情報を読み取る第3の読み
取り手段を備えてもよい。この場合、第1の読み取り手
段と、第3の読み取り手段は、同一の読み取り手段とし
てもよい。
Note that a third reading means for reading the image information of the first side of the document at a position different from that of the first reading means may be provided. In this case, the first reading unit and the third reading unit may be the same reading unit.

【0067】従って、原稿の両面をほぼ同時に読み取る
ことが可能な画像読み取り装置を実現でき、第1面読み
取りの際の第2面側の構成を有効に活用できるとともに
画像品質の維持に寄与することが可能となる。また、第
1の読み取り手段と第3の読み取り手段は同一の読み取
り手段で、原稿の読み取り位置、読み取り方法(読み取
り手段の動作方法)を変えることで、読み取りが可能な
原稿種類の幅を広げることが可能になる。また、要求さ
れた読み取り条件に応じて画像メモリの効率的な可能に
なるとともに、間欠動作に起因する画像品質を改善する
ことが可能になる。
Accordingly, an image reading apparatus capable of reading both sides of a document almost simultaneously can be realized, and the configuration of the second side at the time of reading the first side can be effectively utilized, and the image quality can be maintained. Becomes possible. In addition, the first reading unit and the third reading unit are the same reading unit, and by changing the reading position and the reading method (the operation method of the reading unit) of the document, the width of the type of the readable document can be increased. Becomes possible. In addition, it becomes possible to efficiently use the image memory according to the required reading conditions, and it is possible to improve the image quality due to the intermittent operation.

【0068】なお、前記したように、片面のみの画像を
読み取る場合であって、第1の記憶手段を用いた場合に
間欠読み取りの問題が生じてしまうおそれがある場合、
または/および第2の記憶手段を用いても間欠読み取り
の問題が生じてしまうおそれがある場合には、第1の記
憶手段と第2の記憶手段の両方の記憶手段を用いて前記
画像データを記憶するようにしてもよい。このように、
複数の記憶手段を一つの記憶手段として取り扱う方法と
しては、公知の方法を採用できる。このように、上述し
た説明は、本発明の一実施形態を示すにすぎず、本発明
は、これに限定されない。
As described above, when reading an image on one side only, there is a possibility that the problem of intermittent reading may occur when the first storage means is used.
And / or when there is a possibility that the problem of intermittent reading may occur even when the second storage unit is used, the image data is read using both the first storage unit and the second storage unit. You may make it memorize | store. in this way,
As a method of treating a plurality of storage units as one storage unit, a known method can be adopted. Thus, the above description merely illustrates one embodiment of the present invention, and the present invention is not limited thereto.

【0069】[0069]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1記載の発明によれば、2以上の画像読み取り手段を有
する画像読み取り装置において、原稿の片面のみの画像
を読み取る場合に、間欠動作が極めて生じにくくなり、
間欠動作による画質の低下を防止することが可能とな
る。
As is apparent from the above description, according to the first aspect of the present invention, in an image reading apparatus having two or more image reading means, when an image of only one side of a document is read, an intermittent operation is performed. Is extremely unlikely to occur,
It is possible to prevent a decrease in image quality due to the intermittent operation.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による画像読み取り装置の構成模式図で
ある。
FIG. 1 is a schematic diagram of a configuration of an image reading apparatus according to the present invention.

【図2】本発明による画像読み取り装置の内部構成を示
すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of the image reading device according to the present invention.

【図3】本発明による画像読み取り装置の動作を説明す
るための構成ブロック図である。
FIG. 3 is a configuration block diagram for explaining an operation of the image reading apparatus according to the present invention.

【図4】本発明による画像読み取り装置の両面読み取り
時の動作を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining the operation of the image reading apparatus according to the present invention during double-sided reading.

【図5】本発明による画像読み取り装置の片面読み取り
時の動作を説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining the operation of the image reading apparatus according to the present invention at the time of single-sided reading.

【図6】本発明による画像読み取り装置の動作を説明す
るためのフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the image reading apparatus according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 原稿台ガラス 2 第1ミラー 3 照明ランプ 4 第2ミラー 5 第3ミラー 6 CCD 7 走行体モーター 8 原稿トレイ 9 ピックアップローラー 10 レジストローラー対 11 搬送ドラム 12 搬送ローラー 13 搬送ローラー対 14 排紙ローラー対 15 密着イメージセンサ 16 RSBU 17 白色ローラー 18 エンドーサーユニット 19 エンドーサープラテン 20 SBU 21 SCU 23 RCU 24 IOB 26 オプションIPU 28 本体操作パネル 30 ADU 33 NIPU(画像処理部) 34 コネクタ 35 SIBC 36 SCSIコントローラー 37 CPU 38 ROM 39 RAM 40 画像メモリ(DRAM) 41 ピックアップローラ 42 フィードローラ 43 フィードセンサ 44 リードセンサ 45 表面読み取り待機位置 46 走行体 47 表面読み取り位置 48 裏面読み取り位置 49 トレーアップセンサ 50 排紙センサ 51 搬送ローラ 52 原稿有無センサ 301 第1の読み取り手段 302 第2の読み取り手段 303 第3の読み取り手段 304 第1の読み取り制御手段 305 第1の画像処理手段 306 第2の画像処理手段 307 データ転送手段 308 原稿 309 第2の読み取り制御手段 310 第1の記憶手段 311 第2の記憶手段 320 切り替え手段 321 制御手段 REFERENCE SIGNS LIST 1 platen glass 2 first mirror 3 illumination lamp 4 second mirror 5 third mirror 6 CCD 7 traveling motor 8 document tray 9 pickup roller 10 registration roller pair 11 transport drum 12 transport roller 13 transport roller pair 14 discharge roller pair 15 Contact Image Sensor 16 RSBU 17 White Roller 18 Endorser Unit 19 Endorser Platen 20 SBU 21 SCU 23 RCU 24 IOB 26 Optional IPU 28 Main Body Operation Panel 30 ADU 33 NIPU (Image Processing Unit) 34 Connector 35 SIBC 36 SCSI Controller ROM 37 CPU 37 39 RAM 40 Image memory (DRAM) 41 Pickup roller 42 Feed roller 43 Feed sensor 44 Read sensor 45 Surface reading Stand-by position 46 Traveling body 47 Front-side reading position 48 Back-side reading position 49 Tray-up sensor 50 Discharge sensor 51 Conveyance roller 52 Document presence sensor 301 First reading unit 302 Second reading unit 303 Third reading unit 304 First Reading control means 305 First image processing means 306 Second image processing means 307 Data transfer means 308 Document 309 Second reading control means 310 First storage means 311 Second storage means 320 Switching means 321 Control means

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原稿の一方の面から画像を読み取る第1
の読み取り手段と、 前記原稿の他方の面から画像を読み取る第2の読み取り
手段と、 前記第1の読み取り手段により作成された画像データを
記憶する第1の記憶手段と、 前記第2の読み取り手段により作成された画像データを
記憶する第2の記憶手段と、を有する画像読み取り装置
であって、 前記画像読み取り装置は、前記第1の読み取り手段のみ
を用いて画像を読み取る場合に、作成する画像データの
データ量を予測し、当該データ量が前記第1の記憶手段
の容量を超える場合には、前記第2の記憶手段に当該画
像データを記憶することを特徴とする画像読み取り装
置。
1. A first method for reading an image from one side of a document
Reading means, second reading means for reading an image from the other side of the document, first storage means for storing image data created by the first reading means, and second reading means And a second storage unit for storing the image data created by the image reading device, wherein the image reading device is configured to read an image using only the first reading unit. An image reading apparatus for predicting a data amount of data, and storing the image data in the second storage means when the data amount exceeds the capacity of the first storage means.
【請求項2】 前記第1の記憶手段は、前記第2の記憶
手段よりも記憶容量が少ないことを特徴とする請求項1
に記載の画像読み取り装置。
2. The storage device according to claim 1, wherein the first storage unit has a smaller storage capacity than the second storage unit.
An image reading device according to claim 1.
【請求項3】 前記第1の読み取り手段とは異なる位置
で原稿を読み取る第3の画像読み取り手段を有すること
を特徴とする請求項1または2に記載の画像読み取り装
置。
3. The image reading apparatus according to claim 1, further comprising a third image reading unit that reads a document at a position different from the first reading unit.
【請求項4】 前記第1の画像読み取り手段は、複数の
位置で画像を読み取り可能なことを特徴とする請求項1
または2に記載の画像読み取り装置。
4. The apparatus according to claim 1, wherein said first image reading means is capable of reading an image at a plurality of positions.
Or the image reading device according to 2.
【請求項5】 前記画像データのデータ量は、ユーザが
設定する読み取り条件に基づき算出することを特徴とす
る請求項1から4のいずれか1項に記載の画像読み取り
装置。
5. The image reading apparatus according to claim 1, wherein the data amount of the image data is calculated based on a reading condition set by a user.
JP2001027053A 2001-02-02 2001-02-02 Image reader Pending JP2002232646A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001027053A JP2002232646A (en) 2001-02-02 2001-02-02 Image reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001027053A JP2002232646A (en) 2001-02-02 2001-02-02 Image reader

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002232646A true JP2002232646A (en) 2002-08-16

Family

ID=18891773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001027053A Pending JP2002232646A (en) 2001-02-02 2001-02-02 Image reader

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002232646A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8643889B2 (en) 2010-01-29 2014-02-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reader
CN117522951A (en) * 2023-12-29 2024-02-06 深圳市朗诚科技股份有限公司 Fish monitoring method, device, equipment and storage medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8643889B2 (en) 2010-01-29 2014-02-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image reader
CN117522951A (en) * 2023-12-29 2024-02-06 深圳市朗诚科技股份有限公司 Fish monitoring method, device, equipment and storage medium
CN117522951B (en) * 2023-12-29 2024-04-09 深圳市朗诚科技股份有限公司 Fish monitoring method, device, equipment and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8605319B2 (en) Image reading apparatus capable of reading images of both sides of a document
JP2008118269A (en) Device for reading image, device for storing image, and digital compounding machine
US8363287B2 (en) Image reading apparatus and image reading method
JP2001309131A (en) Digital image reader
JP2007281718A (en) Image reader
JPH11177777A (en) Digital image reader
JP4615769B2 (en) Image reading device
JP2010206313A (en) Printing device
JP2002232646A (en) Image reader
JP4424090B2 (en) Image reading device
JP2000032244A (en) Image reader and image formation device
JP4367114B2 (en) Image reading apparatus and registration registration method for double-sided scanned image
JP2014045415A (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and image processing method
JP2006135631A (en) Image reading device
JP4367079B2 (en) Image reading device
JPH1169086A (en) Reader for double side image
JP2006013924A (en) Image reading apparatus
JP4359161B2 (en) Image reading device
JP2001086296A (en) Image reader and image-processing unit provided with the image reader
JP4367096B2 (en) Image reading device
JP2002281237A (en) Image-reading apparatus
JP3935405B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP4071809B2 (en) Image processing device
JPH11289427A (en) Image reader
JP2002271577A (en) Image reader