JP2002229997A - System for processing moving image data and method for producing copy - Google Patents

System for processing moving image data and method for producing copy

Info

Publication number
JP2002229997A
JP2002229997A JP2001026071A JP2001026071A JP2002229997A JP 2002229997 A JP2002229997 A JP 2002229997A JP 2001026071 A JP2001026071 A JP 2001026071A JP 2001026071 A JP2001026071 A JP 2001026071A JP 2002229997 A JP2002229997 A JP 2002229997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
still image
spectator
time
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001026071A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akinori Murakami
哲範 村上
Motofumi Fukui
基文 福井
Takahiro Fujimaki
貴宏 藤巻
Masahide Son
昌秀 孫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2001026071A priority Critical patent/JP2002229997A/en
Publication of JP2002229997A publication Critical patent/JP2002229997A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system for producing a copy that can improve feelings of satisfaction of audience. SOLUTION: A server 20 manages the time of receiving instructions such that an image in a dramatic presentation is desired to copy by operation of a seat terminal 10 by the audience. An image database 24 stores the image data in the dramatic presentation to be associated with the time information when the image data are presented. Based on the instructions from the audience, the image data being managed by the server 20 associated with the time when receiving the instructions to copy are searched and printed out by a printing terminal 30.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、動画データから印
刷物等を生成する動画データ処理システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a moving image data processing system for generating a printed matter or the like from moving image data.

【0002】[0002]

【従来の技術】映画や演劇など、劇場で上演される上演
物に関し、従来からパンフレットが販売・頒布され、そ
の上演物の鑑賞の記録として観客の用に供されている。
また、このパンフレットは、例えば映画の供給会社が事
前に製造するので、各観客ごとに最も印象に残ったシー
ンは異なるのが普通であるのに、いわば見せ場のシーン
の写真だけが掲載され、観客が本当に残したいシーンが
掲載されているケースは少ないのが現状である。
2. Description of the Related Art With respect to performances performed in theaters, such as movies and theaters, pamphlets have been conventionally sold and distributed, and are used for audiences as records of appreciation of the performances.
Also, since this pamphlet is manufactured in advance by, for example, a movie supplier, the scenes most impressive for each audience are usually different, but so to say, only photos of scenes at the showroom are posted, However, there are few cases where scenes that you really want to keep are posted.

【0003】また、テレビ放送などについては、パンフ
レットすら存在せず、専ら雑誌や書籍として番組の製造
元から提供される見せ場の映像が提供されるに過ぎな
い。このような書籍などは、より多くの視聴者を満足さ
せるべく、多数の写真を掲載すると、その値段が高価に
なってしまう。
[0003] In addition, for television broadcasting and the like, even pamphlets do not exist, and only showroom images provided by program manufacturers as magazines or books are provided. Such a book or the like becomes expensive if a large number of photos are posted to satisfy more viewers.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】このように、上記従来
のパンフレットなどでは、観客や視聴者ごとの要望に対
処できず、観客や視聴者の要望を満足させられないとい
う問題点があった。
As described above, the above-mentioned conventional pamphlet has a problem that it is not possible to cope with the demands of each spectator or viewer, and it is not possible to satisfy the demands of spectators or viewers.

【0005】本発明は上記実情に鑑みて為されたもの
で、観客や視聴者の要望を満足させることのできる動画
データ処理システムを提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a moving image data processing system that can satisfy the needs of spectators and viewers.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記従来例の問題点を解
決するための本発明は、動画データを処理するシステム
であって、一連の静止画像データからなる上演物の動画
データを、上演開始からの時刻に関連する情報をキーと
して管理するデータベースと、観客側に配置され、各観
客の識別子と当該観客からの映像の取得指示とを送信す
る送信手段と、上演開始からの時刻に関連する情報を提
供する手段と、前記観客の識別子と映像の取得指示とを
受信して、前記上演開始からの時刻に関連する情報と観
客の識別子とを関連づけて蓄積する蓄積手段と、観客側
から当該観客の識別子を取得し、当該観客の識別子に関
連づけて蓄積されている上演開始からの時刻に関連する
情報を参照する手段と、当該時刻に関連する情報をキー
として、前記データベースから静止画像データを検索す
る検索手段と、前記検索の結果としての静止画像データ
を出力する手段と、を有することを特徴としている。こ
れにより、観客の要望を満足させることができる。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention for solving the above-mentioned problems of the prior art is a system for processing moving image data, which starts the presentation of moving image data consisting of a series of still image data. A database that manages information related to time from a key as a key, transmission means arranged on the audience side for transmitting an identifier of each audience and an instruction to acquire a video from the audience, and a database related to the time from the start of the performance Means for providing information; receiving means for receiving the spectator identifier and the video acquisition instruction; storing means for storing information relating to the time from the start of the performance and the spectator identifier in association with each other; Means for acquiring the spectator's identifier and referring to the information related to the time from the start of the performance stored in association with the spectator's identifier; and Is characterized by having a search means for searching the still image data from the base, and means for outputting still image data as a result of the search, the. This makes it possible to satisfy the demands of the audience.

【0007】ここでさらに、前記検索の結果として得ら
れた静止画像データを観客側に一覧提供する手段を含
み、前記静止画像データを出力する手段は、前記一覧提
供された静止画像データから観客により選択された静止
画像データを出力することも好ましい。さらに、前記検
索手段は、時刻の情報をキーとして前記データベースか
ら静止画像データを検索するとともに、当該時刻近傍の
時刻をキーとして複数の近傍画像データを検索して、前
記画像データに関連づけて近傍画像データ群として蓄積
し、前記静止画像データを出力する手段が、前記一覧提
供された静止画像データのうち、観客が選択した静止画
像データに関連づけられた近傍画像データ群を順次又は
一覧表示し、前記静止画像データ又は近傍画像データ群
のうちからの選択に基づいて、選択された画像データの
出力を行うことも好ましい。これらにより、観客は意図
した画像を入手できるようになる。
Here, the apparatus further includes means for providing a list of the still image data obtained as a result of the search to the audience, wherein the means for outputting the still image data is provided by the audience based on the still image data provided in the list. It is also preferable to output the selected still image data. Further, the search means searches for still image data from the database using time information as a key, and searches for a plurality of nearby image data using a time near the time as a key, and associates the nearby image with the image data. Means for accumulating the data as a data group and outputting the still image data, among the still image data provided in the list, sequentially or in a list, displaying the neighboring image data groups associated with the still image data selected by the audience, It is also preferable to output the selected image data based on selection from the still image data or the group of neighboring image data. As a result, the audience can obtain the intended image.

【0008】また、上記従来例の問題点を解決するため
の本発明は、動画データ処理システムにおいて、一連の
静止画像データからなる動画データと、当該静止画像デ
ータの各々を識別するためのインデックス情報とを関連
づけて蓄積する手段と、前記動画データを再生するとと
もに、その再生位置を示すインデックス情報を提供する
手段と、視聴者の指示により、少なくとも一つの前記イ
ンデックス情報を記憶する手段と、前記記憶されたイン
デックス情報を元に、前記データベースから静止画像デ
ータを検索して、出力する手段と、を含むことを特徴と
する。
The present invention for solving the problems of the above-mentioned prior art is a moving image data processing system, which comprises moving image data comprising a series of still image data and index information for identifying each of the still image data. Means for storing the moving image data and providing index information indicating the playback position thereof; means for storing at least one piece of the index information according to a viewer's instruction; Means for searching for and outputting still image data from the database based on the obtained index information.

【0009】さらに、上記従来例の問題点を解決するた
めの本発明は、動画データ処理システムにおいて、一連
の静止画像データからなる動画データについて、出力対
象として指定された静止画像データを示すインデックス
情報を観客の識別子と関連づけて管理する手段と、観客
からの指示により、当該観客の識別子に関連づけられた
前記インデックス情報に基づいて、出力対象の静止画像
データを特定し、当該特定した静止画像データの出力処
理を実行する手段と、を含むことを特徴とする。
Further, according to the present invention for solving the above-mentioned problems of the prior art, in a moving image data processing system, index information indicating still image data designated as an output target for moving image data comprising a series of still image data is provided. Means for managing the associated still image data with the identifier of the spectator, and specifying the still image data to be output based on the index information associated with the identifier of the spectator according to the instruction from the spectator. Means for executing output processing.

【0010】上記従来例の問題点を解決するための本発
明は、複写物の製造方法において、上演物の画像データ
を上演開始からの時刻の情報をキーとして管理するデー
タベースを用い、上演中に、各観客から、当該観客の識
別子と当該観客からの映像の取得指示とを受信し、前記
上演開始からの時刻の情報と観客の識別子とを関連づけ
て蓄積する工程と、観客側から当該観客の識別子を取得
し、前記蓄積されている当該観客の識別子に関連づけら
れた上演開始からの時刻の情報を参照する工程と、当該
時刻の情報をキーとして、前記データベースから画像デ
ータを検索する工程と、前記検索の結果としての画像デ
ータの複写物を印刷する工程とを有することを特徴とし
ている。
The present invention for solving the above-mentioned problems of the prior art uses a database for managing image data of a performance using time information from the start of the performance as a key. Receiving, from each spectator, an identifier of the spectator and an instruction to acquire a video from the spectator, storing the time information from the start of the performance and the spectator's identifier in association with each other, and Obtaining an identifier, a step of referring to time information from the start of the performance associated with the stored identifier of the audience, and a step of searching for image data from the database using the time information as a key, And printing a copy of the image data as a result of the search.

【0011】また、上記従来例の問題点を解決するため
の本発明は、複写物の製造方法であって、一連の静止画
像データからなる動画データと、当該静止画像データの
各々を識別するためのインデックス情報とを関連づけて
蓄積するデータベースを用い、前記動画データを再生す
るとともに、その再生位置を示すインデックス情報を提
供する工程と、視聴者の指示により、少なくとも一つの
前記インデックス情報を記憶する工程と、前記記憶され
たインデックス情報を元に、前記データベースから静止
画像データを検索して、その複写物を印刷する工程と、
を含むことを特徴としている。
The present invention for solving the problems of the above-mentioned prior art is a method of manufacturing a copy, which is for identifying moving image data consisting of a series of still image data and each of the still image data. Reproducing the moving image data using a database that stores the moving image data in association with the index information, and providing index information indicating the reproduction position; and storing at least one of the index information according to a viewer's instruction. Searching for still image data from the database based on the stored index information and printing a copy thereof;
It is characterized by including.

【0012】さらに、上記従来例の問題点を解決するた
めの本発明は、動画データ処理装置において、一連の静
止画像データからなる動画データを、前記静止画像デー
タごとに割り当てられたインデックス情報をキーとして
検索可能に保持するデータベースと、前記動画データの
再生中に、視聴者の画像取得指示を受け付ける手段と、
前記画像取得指示を受け付けたときに、その時点で再生
されている静止画像データに関連づけられたインデック
ス情報を取得し、当該インデックス情報を記憶する手段
と、前記記憶したインデックス情報をキーとして前記デ
ータベースを参照し、対応する静止画像データを検索す
る手段と、前記検索された静止画像データを出力する手
段と、を含むことを特徴としている。
According to another aspect of the present invention, there is provided a moving image data processing apparatus comprising: a moving image data comprising a series of still image data; A database that is retained as searchable, and means for receiving a viewer image acquisition instruction during reproduction of the moving image data,
Upon receiving the image acquisition instruction, acquiring the index information associated with the still image data being reproduced at that time, storing the index information, and storing the index information in the database using the stored index information as a key. It is characterized by including means for referring to and searching for corresponding still image data, and means for outputting the searched still image data.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】[実施の形態1]本発明の第1の
実施の形態について図面を参照しながら説明する。本発
明の第1の実施の形態に係る動画データ処理システムは
劇場内に配置されており、図1に示すように、観客の座
席にそれぞれ設置された座席端末10と、サーバ20
と、印刷端末30とから基本的に構成されている。ここ
で、サーバ20は、無線部21と、制御部22と、記憶
部23と、画像データベース24とを含んでなり、印刷
端末30は、制御部31と、表示部32と、操作部33
と、印刷部34と、カードリーダ35とを有している。
[First Embodiment] A first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The moving image data processing system according to the first embodiment of the present invention is arranged in a theater, and as shown in FIG.
And the printing terminal 30. Here, the server 20 includes a wireless unit 21, a control unit 22, a storage unit 23, and an image database 24. The print terminal 30 includes a control unit 31, a display unit 32, and an operation unit 33.
, A printing unit 34 and a card reader 35.

【0014】また、座席端末10は、図2に示すよう
に、カードリーダ11と、ボタン12と、制御部13
と、無線部14とから構成されている。この座席端末が
本発明の送信手段に相当する。
As shown in FIG. 2, the seat terminal 10 includes a card reader 11, a button 12, a control unit 13
And a radio unit 14. This seat terminal corresponds to the transmitting means of the present invention.

【0015】カードリーダ11は、劇場から観客に貸与
されるIDカードの挿入を受けて、このIDカードに記
録されている固有の識別子(観客識別子)を読み出して
制御部13に出力する。ボタン12は、プッシュボタン
であり、観客により押下されると、制御部13に押下し
たことを示す信号(押下信号)を出力する。制御部13
は、カードリーダ11から入力される観客識別子を記憶
し、ボタン12から押下信号の入力を受けると、観客識
別子を無線部14に出力する。無線部14は、制御部1
3から観客識別子の入力を受けて、無線にてサーバ20
にこの観客識別子を送信する。尚、この座席端末10と
サーバ20との間の無線通信は、多重通信可能な信号形
態にて行われることが好ましい。このような信号形態と
しては、公知の周波数分割多重、時分割多重、符号分割
多重(CDMA)のようなものがある。
The card reader 11 receives an ID card lent to the audience from the theater, reads a unique identifier (audience identifier) recorded on the ID card, and outputs it to the control unit 13. The button 12 is a push button, and when pressed by a spectator, outputs a signal (press signal) indicating that the button 12 has been pressed to the control unit 13. Control unit 13
Stores the spectator identifier input from the card reader 11 and, when receiving a press signal from the button 12, outputs the spectator identifier to the wireless unit 14. The radio unit 14 controls the control unit 1
3 receives the input of the spectator identifier and wirelessly transmits the server 20
To send this spectator identifier. Note that the wireless communication between the seat terminal 10 and the server 20 is preferably performed in a signal form that allows multiplex communication. Such signal forms include known frequency division multiplexing, time division multiplexing, and code division multiplexing (CDMA).

【0016】サーバ20の記憶部23は、図3に示すよ
うに観客識別子に対し、少なくとも1つの時刻情報を関
連づけて格納している。また、本発明のデータベースと
しての画像データベース24は、この劇場で上演される
上演物の動画データが格納されている。この動画データ
は、具体的には、図4に示すように、上映開始からの時
刻と、その時刻に上映されているべき静止画像データと
の組を配列したものである。すなわち、動画データは、
ここに蓄積されている一連の静止画像データを連続的に
表示ないし投影することで得られるのである。尚、図
3,4では、時刻情報としてX分Y秒のように秒単位と
しているが、X分Y秒Zコマ目や、Xフレーム目等、他
の単位で時刻情報を管理してもよい。尚、この時刻情報
が本発明の時刻に関連する情報及びインデックス情報に
相当している。
As shown in FIG. 3, the storage section 23 of the server 20 stores at least one piece of time information in association with the spectator identifier. Further, the image database 24 as a database of the present invention stores moving image data of a performance performed in the theater. This moving image data is, as shown in FIG. 4, specifically, a set of a set of a time from the start of the screening and still image data to be displayed at the time. That is, the video data is
This is obtained by continuously displaying or projecting a series of still image data stored here. In FIGS. 3 and 4, the time information is expressed in units of seconds, such as X minutes and Y seconds. However, the time information may be managed in other units such as X minutes, Y seconds, Z frames, and X frames. . Note that this time information corresponds to the time-related information and index information of the present invention.

【0017】無線部21は、座席端末10の無線部14
から観客識別子を受信して、制御部22に出力する。制
御部22は、無線部21から入力される観客識別子を記
憶部23から検索し、図示しない時計が計時している上
演開始からの時刻の情報を、この観客識別子に関連づけ
て、蓄積手段としての記憶部23に蓄積する。尚、制御
部22は、次回の上演開始とともに、この記憶部23に
蓄積された情報を削除することとしておいてもよい。
The radio unit 21 is a radio unit 14 of the seat terminal 10.
And outputs it to the control unit 22. The control unit 22 searches the storage unit 23 for the spectator identifier input from the wireless unit 21, and associates information on the time from the start of the performance, which is measured by a clock (not shown), with the spectator identifier, and The information is stored in the storage unit 23. The control unit 22 may delete the information stored in the storage unit 23 at the start of the next performance.

【0018】また、この制御部22は、ネットワーク
(LAN)を介して印刷端末30に接続されており、印
刷端末30から、観客識別子をネットワークを介して受
信すると、この観客識別子に関連づけられた時刻情報を
印刷端末30に送信する。さらに、制御部22は、時刻
情報とともに、画像データの要求を印刷端末30から受
けて、画像データベース24から要求とともに受信した
時刻情報をキーとして画像データを検索し、検索された
画像データを印刷端末30に送信する。この制御部22
により、本発明における、観客に関連する時刻関連情報
(又はインデックス情報)を参照する手段及び検索手
段、一覧提供する手段が実現される。
The control unit 22 is connected to the printing terminal 30 via a network (LAN). When the control unit 22 receives a spectator identifier from the printing terminal 30 via the network, the control unit 22 sets the time associated with the spectator identifier. The information is transmitted to the printing terminal 30. Further, the control unit 22 receives a request for image data from the printing terminal 30 together with the time information, searches the image data using the time information received together with the request from the image database 24 as a key, and stores the searched image data in the printing terminal. 30. This control unit 22
Thus, a means for referring to time-related information (or index information) related to an audience, a search means, and a means for providing a list in the present invention are realized.

【0019】印刷端末30の制御部31は、ネットワー
クを介してサーバ20に接続されており、カードリーダ
35から観客識別子の入力を受けて、サーバ20に対
し、その観客識別子を送信して、当該観客識別子に対応
して蓄積されている少なくとも1つの時刻情報を取得す
る。ここで取得した時刻情報は、この観客が座席でボタ
ン12を押下した時刻の情報に相当する。そして、制御
部31は各時刻情報とともに、それに関連する画像デー
タをサーバ20に要求する。そして、サーバ20からこ
の要求に応じて画像データを取得し、各画像データを表
示部32に一覧表示する。
The control unit 31 of the printing terminal 30 is connected to the server 20 via the network, receives an input of the spectator identifier from the card reader 35, transmits the spectator identifier to the server 20, and At least one piece of time information accumulated corresponding to the spectator identifier is obtained. The time information acquired here corresponds to the information of the time when the spectator pressed the button 12 at the seat. Then, the control unit 31 requests the server 20 for the time information and the image data related to the time information. Then, image data is acquired from the server 20 in response to this request, and each image data is displayed in a list on the display unit 32.

【0020】また、この制御部31は、一覧表示された
画像データのうちから、印刷の対象となる画像データの
指示を操作部33を介して受けると、当該画像データを
印刷部34に出力して、その複写物を印刷して生成す
る。さらに、制御部31は、カードリーダ35からID
カードが引き抜かれると、処理を終了することとしてお
くことも好ましい。
When the control unit 31 receives an instruction of image data to be printed from the list of image data via the operation unit 33, the control unit 31 outputs the image data to the printing unit 34. Then, the copy is printed and generated. Further, the control unit 31 sends the ID
It is also preferable to terminate the processing when the card is removed.

【0021】このように本実施の形態によれば、観客
が、各座席に着席して劇場から貸与されたIDカードを
その座席に備えられた座席端末10のカードリーダ11
に挿入する。そして観客は、上演物を鑑賞し、この間に
印刷物として残したいシーンが見いだされたときに、そ
の時点で、座席端末10のボタン12を押下しておく。
この操作により、座席端末10からサーバ20に対し、
IDカードに記録された当該観客に固有の観客識別子が
送信される。
As described above, according to the present embodiment, the spectator sits in each seat and receives the ID card lent from the theater to the card reader 11 of the seat terminal 10 provided in the seat.
Insert Then, the audience appreciates the performance, and when a scene to be left as a printed matter is found during this time, the button 12 of the seat terminal 10 is pressed at that time.
With this operation, the seat terminal 10 sends the server 20 a
A spectator identifier unique to the spectator recorded on the ID card is transmitted.

【0022】そして、サーバ20側では、各観客が上演
開始から計時される、どの時刻でボタン12を押下した
かの情報が蓄積される。そして、その後に、印刷端末3
0から観客識別子を受信すると、観客識別子に対応して
蓄積された時刻情報が読み出され、この時刻に上演され
ていた内容である画像データが画像データベース24か
ら取得されて表示される。観客は、この中から、必要な
画像データを選択し、これを印刷出力する。
The server 20 accumulates information indicating the time at which each of the spectators pressed the button 12 from the start of the performance. Then, after that, the printing terminal 3
When the spectator identifier is received from 0, the time information stored corresponding to the spectator identifier is read out, and the image data which is the content performed at this time is obtained from the image database 24 and displayed. The audience selects necessary image data from these, and prints out the image data.

【0023】これにより、観客は自ら記録に残したいと
考えたシーンの複写物を入手でき、その満足感を高める
ことができる。
Thus, the audience can obtain a copy of the scene that he / she wants to keep in the record by himself, and the satisfaction can be enhanced.

【0024】尚、上演物は一般に動画像であるため、記
録に残したいシーンでボタン12を押下したつもりで
も、実際には若干の遅れをもって押されてしまう場合も
ある。そこで、本実施形態においては、制御部22が、
記憶部23に対し、時刻情報を格納する際に、事前に設
定された所定の値を差引いて格納することも好ましい。
つまり、実際に観客がボタン12を押下した時刻が、1
分12秒と3コマ目であった場合にも、平均的な反応時
間を考慮して、例えば所定の値として1秒を差引き、実
際に要求された印刷対象は、1分11秒と3コマ目であ
ったとして記録する。これにより、観客は余裕をもって
ボタン12の操作ができるようになり、その操作性も向
上する。
Incidentally, since a performance is generally a moving image, even if the user intends to press the button 12 in a scene to be recorded, it may actually be pressed with a slight delay. Therefore, in the present embodiment, the control unit 22
When storing the time information in the storage unit 23, it is also preferable to store the time information after subtracting a predetermined value set in advance.
That is, the time when the audience actually presses the button 12 is 1
In the case of the 12th minute and the third frame, taking into account the average reaction time, for example, 1 second is subtracted as a predetermined value, and the actually requested print target is 1 minute, 11 seconds and 3 minutes. Record as the frame. Thus, the audience can operate the button 12 with a margin, and the operability is improved.

【0025】さらに、このようにしても各観客の反応時
間が区々であるときには、印刷端末30がサーバ20か
ら取得した時刻情報に基づいて、この時刻近傍の時刻情
報に関連づけられた画像データ群をサーバ20に対して
要求し、ボタン12が押下された時刻近傍で上演されて
いた上演物の動画像を生成して、表示部32に表示する
こととしてもよい。具体的に、この場合には、表示部3
2に表示された画像データのうち、一つを選択操作する
と、その画像データ及びその近傍で上演されていた画像
データ群(近傍画像データ群)が一連の画像データとし
て一覧又はアニメーション(順次)表示され、観客は、
この中から、最も記録に残したいと思うシーンを選択
し、印刷させる。つまり、これによれば、ボタン12を
押下した時刻近傍で上演されていた一連の画像データが
提供されるため、ボタン12の押下タイミングを正確な
ものとする必要がなくなって、観客の利便性が向上す
る。
Further, when the reaction time of each spectator is varied, the image data group associated with the time information in the vicinity of the time is determined based on the time information acquired by the printing terminal 30 from the server 20. May be requested to the server 20 to generate a moving image of a performance that was performed near the time when the button 12 was pressed, and display the generated moving image on the display unit 32. Specifically, in this case, the display unit 3
When one of the image data displayed in 2 is selected, the image data and the image data group (neighboring image data group) performed in the vicinity thereof are listed or animated (sequentially) displayed as a series of image data. And the audience
From these, the scene that is most desired to be recorded is selected and printed. That is, according to this, since a series of image data that was performed near the time when the button 12 was pressed is provided, it is not necessary to make the timing of pressing the button 12 accurate, and the convenience of the audience is improved. improves.

【0026】さらに、ここまでの説明では、劇場での上
演物として映画などのように、事前に撮影された画像デ
ータがデータベース24に含まれているものとして説明
したが、コンサートや演劇などのように、個別的に上演
開始からの時刻とその時刻での画像データとが異なるよ
うなものの場合には、これらの舞台を撮影するカメラが
サーバ20に撮像した一連の画像データを出力し、サー
バ20の制御部22が図示しない時計から上演開始から
の時刻を取得して、各画像データと当該取得した時刻と
を関連づけて画像データベース24に蓄積するようにし
ておけばよい。このようにすれば、各舞台でのオリジナ
ルの画像データが蓄積されるようになり、観客は自分が
鑑賞した舞台の状態を記録として印刷物に残すことがで
きるようになる。
Further, in the above description, it is described that image data shot in advance is included in the database 24, such as a movie, as a performance in a theater. If the time from the start of the performance and the image data at that time are different, a series of image data captured by the camera that shoots these stages is output to the server 20, and the server 20 May acquire the time from the start of the performance from a clock (not shown), and accumulate the acquired image data in the image database 24 in association with the acquired time. In this way, the original image data of each stage can be stored, and the audience can leave the state of the stage that he / she enjoyed as a record on a printed matter.

【0027】さらに、この動画データ処理システムは、
観客ごとに進行状況が変化する、いわゆるインタラクテ
ィブ映画等において好みの画像データの複写物を作成す
る場合にも用いることができる。すなわち、この場合に
はインデックス情報として、上映開始からの時間ではな
く、動画データに含まれる一連の静止画像データの各々
を識別する情報(コマ識別子)を用い、各観客ごとに当
該観客が現在視聴している静止画像データのコマ識別子
を提供し、座席端末10がボタン12が押下された時
に、IDカードに記録された観客識別子とその時点で上
映されている静止画像データのコマ識別子とをサーバ2
0に送信することになる。
Further, the moving image data processing system includes:
It can also be used to create a copy of the desired image data in a so-called interactive movie or the like in which the progress changes for each audience. That is, in this case, information (frame identifier) for identifying each of a series of still image data included in the moving image data is used as the index information instead of the time from the start of the screening, and the audience is currently watching When the button 12 is pressed on the seat terminal 10, the seat identifier of the still image data being displayed and the audience identifier recorded on the ID card and the frame identifier of the still image data being shown at that time are stored in the server. 2
0 will be sent.

【0028】[実施の形態2]次に、本発明の動画デー
タ処理システムを家庭内用途として実現することもでき
るので、以下、このような本発明の第2の実施の形態に
ついて説明する。本実施形態の動画データ処理システム
は、図5に示すように、スイッチ41と無線部42とか
らなるリモートコントローラ40と、センタ装置50と
から基本的に構成され、センタ装置50は、テレビチュ
ーナ部51と、データベースとしての録画部52と、再
生部53と、無線部54と、制御部55と、インデック
ス情報としての現在時刻を計時する時計56と、印刷部
57とを備えている。この制御部55が、本発明の映像
取得指示を受け付ける手段、指示のあった時刻を蓄積す
る手段、データベースを参照する手段、を実現してい
る。
[Second Embodiment] Next, the moving image data processing system of the present invention can be realized for home use, and a second embodiment of the present invention will be described below. As shown in FIG. 5, the moving image data processing system according to the present embodiment basically includes a remote controller 40 including a switch 41 and a wireless unit 42, and a center device 50. The center device 50 includes a television tuner unit. A recording unit 52 as a database, a reproducing unit 53, a radio unit 54, a control unit 55, a clock 56 for measuring the current time as index information, and a printing unit 57 are provided. The control unit 55 implements a unit for receiving a video acquisition instruction, a unit for accumulating the time at which the instruction is issued, and a unit for referring to a database according to the present invention.

【0029】リモートコントローラ40は、スイッチ4
1が押下されると、無線部42を介して当該押下のあっ
たことを示す信号(押下信号)をセンタ装置50に送信
する。センタ装置50のテレビチューナ部51は、外部
から入力されるテレビ放送信号(無線又はケーブルによ
り伝送される信号)からユーザが選択したチャネルの信
号を復調して映像として再生し、録画部52と、再生部
53とに出力する。録画部52は、時計56で計時され
ている現在時刻の情報とともに、テレビチューナ部51
から入力される映像信号を記録する。ここで録画部52
は、ハードディスクなどのランダムアクセス可能な記録
媒体であって、いわゆるリングバッファ制御などによ
り、過去所定時間分の映像信号を記録するようになって
いることが好ましい。
The remote controller 40 includes a switch 4
When the button 1 is pressed, a signal (press signal) indicating that the button 1 has been pressed is transmitted to the center device 50 via the wireless unit 42. The television tuner unit 51 of the center device 50 demodulates a signal of a channel selected by the user from a television broadcast signal (signal transmitted by radio or cable) input from the outside and reproduces the signal as a video, and a recording unit 52, Output to the playback unit 53. The recording unit 52 includes information on the current time measured by the clock 56 and the TV tuner unit 51.
The video signal input from is recorded. Here, the recording unit 52
Is a random accessible recording medium such as a hard disk, and preferably records video signals for a predetermined time in the past by so-called ring buffer control or the like.

【0030】再生部53は、テレビモニタに接続され、
録画部52に蓄積されている映像信号と、テレビチュー
ナ部51から入力される映像信号のいずれかを選択的に
テレビモニタに出力する。この選択は、ユーザからの指
示により行う。無線部54は、リモートコントローラ4
0から押下信号を受信すると、これを制御部55に出力
する。制御部55は、無線部54から押下信号の入力を
受けると、図示しない記憶部にその入力があったときの
現在時刻を時計56から取得して蓄積する。
The playback unit 53 is connected to a television monitor,
Either the video signal stored in the recording unit 52 or the video signal input from the TV tuner unit 51 is selectively output to the TV monitor. This selection is performed according to an instruction from the user. The wireless unit 54 includes the remote controller 4
When a press signal is received from 0, it is output to the control unit 55. When receiving the input of the press signal from the wireless unit 54, the control unit 55 acquires from the clock 56 the current time when the input is made in the storage unit (not shown) and accumulates the current time.

【0031】また、この制御部55は、ユーザからの操
作を受けて、記憶部に蓄積した押下信号の受信時刻の情
報に関連づけて、録画部52に記録されている映像信号
を取り出し、印刷部57に出力して、当該映像の印刷を
行う。
In response to an operation from the user, the control unit 55 extracts the video signal recorded in the recording unit 52 in association with the information on the reception time of the press signal stored in the storage unit, and 57 to print the video.

【0032】本実施の形態では、ユーザが家庭内で特定
のテレビチャネルを視聴中、録画部52がこのテレビチ
ャネルの映像信号を当時の現在時刻とともに記録してい
る。そして、ユーザは、記録に残したい映像が映ってい
るときに、リモートコントローラ40のスイッチを押下
する。すると、この時刻の情報が制御部55により記憶
される。
In this embodiment, while the user is watching a specific television channel at home, the recording section 52 records the video signal of this television channel together with the current time at that time. Then, the user presses a switch of the remote controller 40 when an image to be recorded is displayed. Then, the information of this time is stored by the control unit 55.

【0033】そして、ユーザが印刷を指示する操作を行
うと、制御部55が記憶部に蓄積した時刻情報をもと
に、その時点でテレビモニタに映されていた映像信号を
録画部52から取り出して印刷する。
When the user performs an operation for instructing printing, the control unit 55 extracts the video signal currently displayed on the television monitor from the recording unit 52 based on the time information accumulated in the storage unit. Print.

【0034】尚、ここで制御部55は、ユーザから印刷
の指示があったときに、記憶している時刻情報に関連す
る映像信号を一覧表示し、この一覧表示した映像信号か
らユーザの選択を受けて、選択された映像信号を印刷す
るようにしてもよい。
Here, when there is a print instruction from the user, the controller 55 displays a list of video signals related to the stored time information, and selects the user from the list of displayed video signals. Then, the selected video signal may be printed.

【0035】このように、本発明の第1、第2の実施の
形態によれば、観客や家庭内でのユーザが自ら記録に残
したいと思う映像を複写物として印刷させることがで
き、満足感を向上できる。
As described above, according to the first and second embodiments of the present invention, it is possible to print a video image that a spectator or a user at home wants to record on their own as a copy. The feeling can be improved.

【0036】また、ここまでの説明においては、サーバ
20や、センタ装置50側で複写したい映像信号の上映
時刻を蓄積するようにしていたが、例えば劇場では観客
に携帯端末を貸与して、この携帯端末側で観客の複写物
の要求時刻(すなわち複写対象のインデックス情報)を
取得して蓄積し、後にサーバ20側でこの要求時刻を受
信することにより、同様の処理を行ってもよい。この場
合には、サーバ20やセンタ装置50から、上映中の映
像のインデックス情報を送信するようにしておく。ま
た、インデックス情報を常に送信するのではなく、観客
が複写物を要求したときに、その時点でのインデックス
情報をサーバ20又はセンタ装置50に要求し、サーバ
20又はセンタ装置50がこの要求に応答してインデッ
クス情報を提供して、携帯端末側でこれを蓄積するよう
にしてもよい。
In the description so far, the server 20 and the center device 50 store the display time of the video signal to be copied. For example, in a theater, a portable terminal is lent to a spectator. Similar processing may be performed by acquiring and accumulating the request time (that is, index information of the copy target) of the audience's copy on the portable terminal side, and later receiving the request time on the server 20 side. In this case, the server 20 and the center device 50 transmit index information of the video being shown. Also, instead of always transmitting the index information, when the audience requests a copy, the index information at that time is requested from the server 20 or the center device 50, and the server 20 or the center device 50 responds to the request. Then, the index information may be provided, and the mobile terminal may store the index information.

【0037】ここで携帯端末はユーザが所持している携
帯電話機や、PDAでもよい。このように携帯端末を用
いる場合には、印刷端末30は、シリアル通信ケーブル
や無線通信、インターネットを経由しての通信などによ
って携帯端末側からインデックス情報を取得するように
してもよい。これにより、メモリカードのような媒体を
使うことなく複写物の作成をすることができる。
Here, the portable terminal may be a portable telephone or a PDA carried by the user. When the mobile terminal is used as described above, the printing terminal 30 may acquire the index information from the mobile terminal through a serial communication cable, wireless communication, communication via the Internet, or the like. Thus, a copy can be created without using a medium such as a memory card.

【0038】さらに、ここまでの説明では、観客やユー
ザが指示した時点で鑑賞していた映像を印刷部として複
写していたが、電子的な複写物として。事前に観客側又
はユーザ側から入力を受けたメールアドレスや、FAX
番号などの宛先に電子メールやFAXにて送信すること
も好適である。
Further, in the above description, the image viewed at the time pointed by the spectator or the user is copied as a printing unit, but as an electronic copy. E-mail address or FAX received from audience or user in advance
It is also preferable to send the information to a destination such as a number by e-mail or fax.

【0039】さらに、第1の実施形態における画像デー
タベース24は、映像信号とともに、インデックス情報
に関連づけて、提供すべき情報への参照情報を蓄積して
おき、この参照情報により、種々のインフォメーション
の情報や、レイアウトに関する情報が関連づけられてい
るようになっていてもよい。この場合には、これらの情
報を映像情報に重ね合わせて、又は映像情報を印刷した
印刷物の裏面に印刷することができる。尚、これらのイ
ンフォメーションの情報としては、タイトルロゴやスタ
ッフ(監督・キャストなど)情報、さらには、そのシー
ンで登場している音楽や服、料理、小物などの情報や売
り場、レシピ、問い合わせ先(電話番号やURL)情報
等がある。また、レイアウトに関する情報とは、これら
の情報を画像データに重ね合わせて印刷するときに、ど
の部分(例えば「右下部分」など)に印刷するかを示す
ものである。また、第2の実施の形態においては、セン
タ装置50がいわゆるデータ放送で受信した情報をも録
画部52に記録しておくことでこれと同様の処理を行う
ことができる。
Further, the image database 24 in the first embodiment stores reference information to information to be provided in association with the video signal together with the index information. Alternatively, information on the layout may be associated with the information. In this case, the information can be superimposed on the video information or printed on the back side of the printed matter on which the video information is printed. In addition, as the information of these information, title logo and staff (director, cast, etc.) information, as well as information on music, clothes, dishes, accessories, etc. appearing in the scene, sales floor, recipe, contact information ( There are telephone numbers and URL) information. The information on the layout indicates which part (for example, “lower right part” or the like) is to be printed when such information is printed while being superimposed on the image data. Further, in the second embodiment, the same processing can be performed by recording information received by the center device 50 in a so-called data broadcast in the recording unit 52.

【0040】また、ここまでの説明では、例えば家庭内
でユーザは、リモートコントローラのスイッチを押下す
ることで、印刷対象の映像を特定するが、スイッチだけ
でなく、例えば「今だ」等の音声や、ユーザの挙動を監
視して得られる映像などを認識して、印刷対象の映像を
特定してもよい。
In the above description, for example, a user in a home presses a switch of a remote controller to specify an image to be printed, but not only a switch but also a voice such as “now”. Alternatively, a video to be printed may be specified by recognizing a video obtained by monitoring the behavior of the user.

【0041】[0041]

【発明の効果】本発明によれば、一連の静止画像データ
からなる上演物の動画データについて、各静止画像デー
タを上映開始からの時刻等のインデックス情報をキーと
して管理し、各観客の識別子と当該観客からの映像の取
得指示とを受けて、各観客の識別子に関連づけて取得指
示があった静止画像データのインデックス情報を蓄積し
ておき、当該インデックス情報を用いて静止画像データ
を取り出して出力する動画データ処理システムとしてい
るので、観客の要望を満足させることができる。
According to the present invention, for moving image data of a performance consisting of a series of still image data, each still image data is managed using index information such as a time from the start of the screening as a key, and an identifier of each audience is managed. In response to the video acquisition instruction from the spectator, the index information of the still image data for which the acquisition instruction has been issued is stored in association with the identifier of each spectator, and the still image data is extracted and output using the index information. Since the moving image data processing system performs the above, it is possible to satisfy the demands of the audience.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の第1の実施の形態の動画データ処理
システムの構成ブロック図である。
FIG. 1 is a configuration block diagram of a moving image data processing system according to a first embodiment of this invention.

【図2】 座席端末の構成ブロック図である。FIG. 2 is a configuration block diagram of a seat terminal.

【図3】 観客ごとに管理される時刻情報の蓄積例を表
す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of accumulation of time information managed for each audience.

【図4】 画像データベースの内容の一例を表す説明図
である。
FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of the content of an image database.

【図5】 本発明の第2の実施の形態の動画データ処理
システムの構成ブロック図である。
FIG. 5 is a configuration block diagram of a moving image data processing system according to a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 座席端末、11 カードリーダ、12 ボタン、
13,22,31 制御部、14,21 無線部、20
サーバ、23 記憶部、24 画像データベース、3
0 印刷端末、32 表示部、33 操作部、34 印
刷部、35 カードリーダ、40 リモートコントロー
ラ、41 スイッチ、42 無線部、50 センタ装
置、51 テレビチューナ部、52 録画部、53 再
生部、54無線部、55 制御部、56 時計、57
印刷部。
10 seat terminal, 11 card reader, 12 buttons,
13, 22, 31 control unit, 14, 21 radio unit, 20
Server, 23 storage unit, 24 image database, 3
0 printing terminal, 32 display unit, 33 operation unit, 34 printing unit, 35 card reader, 40 remote controller, 41 switch, 42 wireless unit, 50 center device, 51 TV tuner unit, 52 recording unit, 53 playback unit, 54 wireless Unit, 55 control unit, 56 clock, 57
Printing department.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/173 640 H04N 7/173 640A (72)発明者 藤巻 貴宏 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目3 番1号 富士ゼロックス株式会社内 (72)発明者 孫 昌秀 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目3 番1号 富士ゼロックス株式会社内 Fターム(参考) 5B009 RC03 RC04 5B075 ND06 ND12 ND22 ND34 NK10 NK13 NK22 PP10 PP13 PP30 PQ03 QS13 UU40 5C064 BA07 BB07 BC16 BC18 BC27 BD02 BD08 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 7/173 640 H04N 7/173 640A (72) Inventor Takahiro Fujimaki 3-3 Minato Mirai, Nishi-ku, Yokohama-shi, Kanagawa No. 1 Fuji Xerox Co., Ltd. (72) Inventor Masahide Son 3-3-1 Minato Mirai, Nishi-ku, Yokohama-shi, Kanagawa F-term within Fuji Xerox Co., Ltd. 5B009 RC03 RC04 5B075 ND06 ND12 ND22 ND34 NK10 NK13 NK22 PP10 PP13 PP30 PQ03 QS13 UU40 5C064 BA07 BB07 BC16 BC18 BC27 BD02 BD08

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 一連の静止画像データからなる上演物の
動画データを、上演開始からの時刻に関連する情報をキ
ーとして管理するデータベースと、 観客側に配置され、各観客の識別子と当該観客からの映
像の取得指示とを送信する送信手段と、 上演開始からの時刻に関連する情報を提供する手段と、 前記観客の識別子と映像の取得指示とを受信して、前記
上演開始からの時刻に関連する情報と観客の識別子とを
関連づけて蓄積する蓄積手段と、 観客側から当該観客の識別子を取得し、当該観客の識別
子に関連づけて蓄積されている上演開始からの時刻に関
連する情報を参照する手段と、 当該時刻に関連する情報をキーとして、前記データベー
スから静止画像データを検索する検索手段と、 前記検索の結果としての静止画像データを出力する手段
と、 を有することを特徴とする動画データ処理システム。
1. A database that manages moving image data of a performance consisting of a series of still image data using information related to the time from the start of the performance as a key, and is arranged on the audience side. Transmitting means for transmitting an instruction to acquire the video, means for providing information relating to the time from the start of the performance, and receiving the identifier of the audience and the instruction to acquire the video at the time from the start of the performance Storage means for associating the related information with the spectator identifier and acquiring the spectator identifier from the spectator side and referencing the information related to the time from the start of the performance stored in relation to the spectator identifier Means for searching for still image data from the database using information related to the time as a key, and outputting still image data as a result of the search Means, and a moving image data processing system comprising:
【請求項2】 請求項1に記載の動画データ処理システ
ムであって、さらに、 前記検索の結果として得られた静止画像データを観客側
に一覧提供する手段を含み、 前記静止画像データを出力する手段は、前記一覧提供さ
れた静止画像データから観客により選択された静止画像
データを出力することを特徴とする動画データ処理シス
テム。
2. The moving image data processing system according to claim 1, further comprising: means for providing a list of still image data obtained as a result of the search to an audience, and outputting the still image data. The moving image data processing system outputs the still image data selected by the audience from the still image data provided in the list.
【請求項3】 請求項2に記載の動画データ処理システ
ムであって、 前記検索手段は、時刻の情報をキーとして前記データベ
ースから静止画像データを検索するとともに、当該時刻
近傍の時刻をキーとして複数の近傍画像データを検索し
て、前記画像データに関連づけて近傍画像データ群とし
て蓄積し、 前記静止画像データを出力する手段が、前記一覧提供さ
れた静止画像データのうち、観客が選択した静止画像デ
ータに関連づけられた近傍画像データ群を順次又は一覧
表示し、前記静止画像データ又は近傍画像データ群のう
ちからの選択に基づいて、選択された画像データの出力
を行うことを特徴とする動画データ処理システム。
3. The moving image data processing system according to claim 2, wherein said search means searches for still image data from said database using time information as a key, and a plurality of times using a time near said time as a key. Means for searching for nearby image data, storing the nearby image data in association with the image data as a group of nearby image data, and outputting the still image data, the still image selected by the audience among the still image data provided in the list Moving image data that sequentially or in a list displays a group of neighboring image data associated with the data, and outputs the selected image data based on a selection from the still image data or the group of neighboring image data Processing system.
【請求項4】 一連の静止画像データからなる動画デー
タと、当該静止画像データの各々を識別するためのイン
デックス情報とを関連づけて蓄積する手段と、 前記動画データを再生するとともに、その再生位置を示
すインデックス情報を提供する手段と、 視聴者の指示により、少なくとも一つの前記インデック
ス情報を記憶する手段と、 前記記憶されたインデックス情報を元に、前記データベ
ースから静止画像データを検索して、出力する手段と、 を含むことを特徴とする動画データ処理システム。
4. A means for storing moving image data composed of a series of still image data and index information for identifying each of the still image data in association with each other, and reproducing the moving image data and setting a reproduction position thereof. Means for providing index information to be indicated, means for storing at least one piece of the index information according to a viewer's instruction, and searching and outputting still image data from the database based on the stored index information. Means, and a moving image data processing system comprising:
【請求項5】 一連の静止画像データからなる動画デー
タについて、出力対象として指定された静止画像データ
を示すインデックス情報を観客の識別子と関連づけて管
理する手段と、 観客からの指示により、当該観客の識別子に関連づけら
れた前記インデックス情報に基づいて、出力対象の静止
画像データを特定し、当該特定した静止画像データの出
力処理を実行する手段と、 を含むことを特徴とする動画データ処理システム。
5. A means for managing index information indicating still image data specified as an output target in association with a spectator identifier for moving image data composed of a series of still image data, and an instruction from the spectator according to an instruction from the spectator. Means for specifying still image data to be output, based on the index information associated with an identifier, and executing output processing of the specified still image data, a moving image data processing system comprising:
【請求項6】 上演物の画像データを上演開始からの時
刻の情報をキーとして管理するデータベースを用い、 上演中に、各観客から、当該観客の識別子と当該観客か
らの映像の取得指示とを受信し、前記上演開始からの時
刻の情報と観客の識別子とを関連づけて蓄積する工程
と、 観客側から当該観客の識別子を取得し、前記蓄積されて
いる当該観客の識別子に関連づけられた上演開始からの
時刻の情報を参照する工程と、 当該時刻の情報をキーとして、前記データベースから画
像データを検索する工程と、 前記検索の結果としての画像データの複写物を印刷する
工程と、 を有することを特徴とする複写物製造方法。
6. A database which manages image data of a performance using time information from the start of the performance as a key. During the performance, each spectator transmits an identifier of the spectator and an instruction to acquire a video from the spectator. Receiving and storing the time information from the start of the performance in association with the spectator identifier; acquiring the spectator identifier from the spectator side; and starting the performance associated with the stored specifier spectator. Referring to time information from the server; searching for image data from the database using the time information as a key; and printing a copy of image data as a result of the search. A method for producing a copy, characterized in that:
【請求項7】 一連の静止画像データからなる動画デー
タと、当該静止画像データの各々を識別するためのイン
デックス情報とを関連づけて蓄積するデータベースを用
い、 前記動画データを再生するとともに、その再生位置を示
すインデックス情報を提供する工程と、 視聴者の指示により、少なくとも一つの前記インデック
ス情報を記憶する工程と、 前記記憶されたインデックス情報を元に、前記データベ
ースから静止画像データを検索して、その複写物を印刷
する工程と、 を含むことを特徴とする複写物製造方法。
7. Using a database for storing moving image data composed of a series of still image data and index information for identifying each of the still image data in association with each other, the moving image data is reproduced, and a reproduction position of the moving image data is reproduced. Providing index information indicating, and, according to a viewer's instruction, storing at least one of the index information, based on the stored index information, searching for still image data from the database, Printing a copy; and a method for manufacturing a copy.
【請求項8】 一連の静止画像データからなる動画デー
タを、前記静止画像データごとに割り当てられたインデ
ックス情報をキーとして検索可能に保持するデータベー
スと、 前記動画データの再生中に、視聴者の画像取得指示を受
け付ける手段と、 前記画像取得指示を受け付けたときに、その時点で再生
されている静止画像データに関連づけられたインデック
ス情報を取得し、当該インデックス情報を記憶する手段
と、 前記記憶したインデックス情報をキーとして前記データ
ベースを参照し、対応する静止画像データを検索する手
段と、 前記検索された静止画像データを出力する手段と、 を含むことを特徴とする動画データ処理装置。
8. A database for holding moving image data composed of a series of still image data in a searchable manner using index information assigned to each of the still image data as a key, and an image of a viewer during reproduction of the moving image data. Means for receiving an acquisition instruction; means for, when receiving the image acquisition instruction, acquiring index information associated with still image data being reproduced at that time and storing the index information; and A moving image data processing apparatus, comprising: means for referring to the database using information as a key to search for corresponding still image data; and means for outputting the searched still image data.
JP2001026071A 2001-02-01 2001-02-01 System for processing moving image data and method for producing copy Pending JP2002229997A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001026071A JP2002229997A (en) 2001-02-01 2001-02-01 System for processing moving image data and method for producing copy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001026071A JP2002229997A (en) 2001-02-01 2001-02-01 System for processing moving image data and method for producing copy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002229997A true JP2002229997A (en) 2002-08-16

Family

ID=18890956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001026071A Pending JP2002229997A (en) 2001-02-01 2001-02-01 System for processing moving image data and method for producing copy

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002229997A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004077830A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-10 Ability Cast Entertainment Co., Ltd Image data providing device and image data providing method
JP2017184019A (en) * 2016-03-30 2017-10-05 Line株式会社 Distribution method, information processing device, and program
JP2020204801A (en) * 2019-06-14 2020-12-24 株式会社アンノン Image print service system and image print service method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004077830A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-10 Ability Cast Entertainment Co., Ltd Image data providing device and image data providing method
JP2017184019A (en) * 2016-03-30 2017-10-05 Line株式会社 Distribution method, information processing device, and program
JP2020204801A (en) * 2019-06-14 2020-12-24 株式会社アンノン Image print service system and image print service method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8448068B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium
US10068158B2 (en) Image processing systems and methods for automatically generating image album data from multiple cameras
JP4664207B2 (en) Reproducing apparatus, server apparatus, reproducing method, electronic bulletin board information providing method, and computer program
TWI247538B (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
US8244104B2 (en) System for creating content using content project data
TW543327B (en) Systems and methods for supplementing on-demand media
TWI251442B (en) Information processing apparatus, information processing method and computer programs
JP4678246B2 (en) Program search support system
JP2004040349A (en) Recording and reproducing system
US9241145B2 (en) Information processing system, recording/playback apparatus, playback terminal, information processing method, and program
KR20050057528A (en) A video recorder unit and method of operation therefor
JP2007174245A (en) System and method for reproducing video recording
JPH10336559A (en) Video signal recorder and recording method, video signal reproducing device and reproducing method, video signal recording and reproducing device and recording/ reproducing method, and recording medium
JP2003186903A (en) Device, method, and program for information distribution
JP2004120408A (en) Device and method for video recording and recording medium
US20090052871A1 (en) Image Playback System, Image Playback Method, and Image Playback Program
CN101552906B (en) Receiving apparatus and control method thereof
JP2002229997A (en) System for processing moving image data and method for producing copy
JP2000184353A (en) Photographic device and information adding device
KR20130089976A (en) Motionpicture editing system and method of editing
JP2006352485A (en) Information recording/reproducing apparatus and television receiver
JP2002051320A (en) Data recorder, performance recording system comprising it, performance admission ticket, data recording program and computer readable recording medium recording that program
JP2005191892A (en) Information acquisition device and multi-media information preparation system using it
JP4006142B2 (en) VOD system
JP2004104675A (en) Information recording medium, method for recording image data and image data recording program