JP2002229798A - Computer system, its bios management method, and bios management program - Google Patents

Computer system, its bios management method, and bios management program

Info

Publication number
JP2002229798A
JP2002229798A JP2001029002A JP2001029002A JP2002229798A JP 2002229798 A JP2002229798 A JP 2002229798A JP 2001029002 A JP2001029002 A JP 2001029002A JP 2001029002 A JP2001029002 A JP 2001029002A JP 2002229798 A JP2002229798 A JP 2002229798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bios
data
abnormality
bios data
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001029002A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Daisuke Wada
大輔 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001029002A priority Critical patent/JP2002229798A/en
Publication of JP2002229798A publication Critical patent/JP2002229798A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a computer system capable of acquiring correct BIOS(basic input/output system) data via a network even when abnormal data are recorded on a BIOS ROM and recovering the system wholly with an automatic process. SOLUTION: The computer system having a function to recover the system via the communication network is provided with a monitor object device 100 subject to monitoring for a BIOS abnormality and a server 200 providing normal BIOS data to the monitor object device 100 via the communication network. The monitor object device 100 is provided with a means detecting an abnormality of the BIOS data recorded on the BIOS ROM 10, a means acquiring the normal BIOS data from the server 200 via the communication network when the abnormality is detected on the recorded BIOS data, and a means rewriting the BIOS data having the detected abnormality to the acquired normal BIOS data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、バイオス(BIO
S)の書き換え処理に関し、特に、書き換えの失敗時等
における復旧処理をネットワークを介して自動処理す
る、コンピュータシステムとそのバイオス管理方法、及
びバイオス管理プログラムに関する。
The present invention relates to a bios (BIO)
More specifically, the present invention relates to a computer system, a BIOS management method, and a BIOS management program for automatically performing, via a network, a recovery process at the time of rewriting failure or the like in S).

【0002】[0002]

【従来の技術】バイオス(BIOS:Basic Input/Outp
ut System、基本入出力システム)は、コンピュータに
接続されている各種デバイスを制御するプログラムであ
る。OSは、直接デバイスをコントロールするのでな
く、バイオスの機能を呼び出すことにより制御する。バ
イオスは、ROM(Read Only Memory)に保存されてそ
の書き換えができない場合も多いが、最近では、電気的
に書き換えが可能なEEPROM(Electrically Erasa
ble Programmable ROM)や、フラッシュ・メモリー(Fl
ash Memory)にバイオスを収めることにより、そのアッ
プグレードを可能とすることも多い。
2. Description of the Related Art BIOS (Basic Input / Outp)
ut System, a basic input / output system) is a program for controlling various devices connected to a computer. The OS does not directly control the device, but controls it by calling the BIOS function. In many cases, BIOS is stored in a ROM (Read Only Memory) and cannot be rewritten, but recently, an electrically rewritable EEPROM (Electrically Erasa
ble Programmable ROM) and flash memory (Fl
Storing bios in an ash memory) often makes it possible to upgrade it.

【0003】例えば、特開平10−187454号公報
には、クライアント側コンピュータのバイオスを、ホス
トコンピュータからネットワークを介して書き換える技
術が提案されている。
For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 10-187454 proposes a technique for rewriting the BIOS of a client-side computer from a host computer via a network.

【0004】以下、バイオスを記録するこのような書き
換えの可能なメモリをバイオスROMと呼ぶことし、バ
イオスROMに記録されるバイオスのデータをバイオス
データと呼ぶこととする。
[0004] Hereinafter, such a rewritable memory for recording BIOS will be referred to as a BIOS ROM, and BIOS data recorded in the BIOS ROM will be referred to as BIOS data.

【0005】また、このようなバイオスROMの書き換
えの可能なコンピュータ装置においては、バイオスRO
Mの書き換えに失敗したり、その他コンピュータに異常
が発生した場合に、バイオスROMに異常なデータが記
録されてしまうことがある。このような場合には、正し
くバイオスが機能せずシステムが立ち上がらなくなる等
の障害が発生するため、これを復旧させるためには面倒
な作業が必要となった。
[0005] Further, in such a computer device capable of rewriting the BIOS ROM, the BIOS RO
If rewriting of M fails or other computer error occurs, abnormal data may be recorded in the BIOS ROM. In such a case, a failure occurs such that the BIOS does not function properly and the system cannot start up. Therefore, troublesome work is required to recover the failure.

【0006】また図6に示されるように、バイオスRO
Mは、基本的に書き換えないブートブロック(Boot-Blo
ck)と呼ばれる部分と機能追加や不具合の修正のために
書き換えられる非ブートブロック(Non Boot-Block)と
呼ばれる部分で構成されている。このため、もし非ブー
トブロックの書き換えに失敗した場合にも、書き換えを
行なっていないブートブロックのデータのみで、バイオ
スは必要最小限のデバイスの初期化を行なうことができ
る。そして、非ブートブロックに格納されている不正な
データを、バイオスを書き換えるためのソフトウェアに
より(又ハードウェア的に)、正しいバイオスデータを
記録したフロッピー(登録商標)ディスクやCD等を読
み取り、正しく書き換えを行ないシステムを復旧させる
ことができた。
[0006] As shown in FIG.
M is a boot block (Boot-Blo
ck) and a section called a non-boot block (Non Boot-Block) that can be rewritten for adding functions or correcting defects. Therefore, even if the rewriting of the non-boot block fails, the BIOS can initialize the necessary minimum device only by the data of the boot block that has not been rewritten. Then, the illegal data stored in the non-boot block is read by a software for rewriting BIOS (or hardware) to read a floppy (registered trademark) disk or CD on which the correct BIOS data is recorded, and rewrite correctly. And the system was restored.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したバイ
オスROMを復旧させる従来の技術では、以下に述べる
ような問題点があった。
However, the prior art for restoring the BIOS ROM described above has the following problems.

【0008】従来より、コンピュータ装置が正常に起動
している場合においては、バイオスROMの書き換え
を、当該コンピュータ装置を直接操作せずにリモートか
ら行なうための技術がある。しかし、バイオスROMの
書き換えの失敗等の、一旦バイオスROMに異常なデー
タが記録されてしまった場合には、従来では、リモート
からのバイオスの書き換えを操作することができず、当
該コンピュータ装置を直接操作して復旧作業をする必要
があった。
Conventionally, there is a technique for remotely rewriting a BIOS ROM without directly operating the computer device when the computer device is operating normally. However, once abnormal data has been recorded in the BIOS ROM, such as failure to rewrite the BIOS ROM, conventionally, the BIOS cannot be remotely rewritten, and the computer device cannot be directly operated. It was necessary to operate and perform recovery work.

【0009】近年では、ネットワークを介して複数のク
ライアントのコンピュータをサーバから保守するという
形態が多く、又サーバから遠く離れた場所にクライアン
トのコンピュータが設置されることも多い。
[0009] In recent years, there have been many forms in which a plurality of client computers are maintained from a server via a network, and client computers are often installed far away from the server.

【0010】このため、従来より、何らかの原因により
バイオスROMに異常なデータが記録されてしまった場
合にも、管理者が当該コンピュータ装置を直接操作する
必要なく、全て自動処理によりバイオスROMを正しい
データに書き換えて復旧させる技術が求められていた。
For this reason, conventionally, even if abnormal data is recorded in the BIOS ROM for some reason, it is not necessary for an administrator to directly operate the computer device, and the BIOS ROM can be stored in the correct data by automatic processing. There was a need for a technology that could be rewritten and restored.

【0011】本発明の目的は、上記従来技術の欠点を解
決し、バイオスROMに異常なデータが記録されてしま
った場合においても、ネットワークを介してサーバから
正しいバイオスデータを取得し、全て自動処理により復
旧させることができるコンピュータシステムとそのバイ
オス管理方法、及びバイオス管理プログラムを提供する
ことである。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned drawbacks of the prior art, and to obtain correct BIOS data from a server via a network even when abnormal data is recorded in a BIOS ROM, and to automatically process all the BIOS data. The present invention provides a computer system which can be restored by the above, a BIOS management method thereof, and a BIOS management program.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明のコンピュータシステムは、通信ネットワークに
よる通信機能を備えるコンピュータシステムにおいて、
バイオスの異常を監視する対象の装置である監視対象装
置と、前記監視対象装置に対し正常なバイオスデータ
を、前記通信ネットワークを介して提供するサーバを備
え、前記監視対象装置は、バイオスROMに記録された
バイオスデータの異常を検出する手段と、記録されてい
るバイオスデータに異常が検出された場合に、通信ネッ
トワークを介して、前記サーバから正常なバイオスデー
タを取得する手段と、前記異常が検出されたバイオスデ
ータを、前記取得した正常なバイオスデータに書き換え
る手段を備え、前記監視対象装置のバイオスに異常が発
生した場合に自動復旧することを特徴とする。
According to the present invention, there is provided a computer system having a communication function by a communication network.
A monitoring target device that is a device to be monitored for BIOS abnormalities, and a server that provides normal BIOS data to the monitoring target device via the communication network, wherein the monitoring target device is recorded in a BIOS ROM. Means for detecting anomalies in the recorded BIOS data, means for acquiring normal BIOS data from the server via a communication network when an error is detected in the recorded BIOS data, and detecting the abnormality. Means for rewriting the acquired BIOS data to the acquired normal BIOS data, and automatically recovers when an abnormality occurs in the BIOS of the monitored device.

【0013】請求項2の本発明のコンピュータシステム
は、前記監視対象装置は、前記バイオスROMの書き換
えを行なうバイオス管理プロセッサを備え、前記バイオ
ス管理プロセッサは、記録されているバイオスデータに
異常が検出された場合に、通信ネットワークを介して、
前記サーバから正常なバイオスデータを取得する手段
と、前記異常が検出されたバイオスデータを、前記取得
した正常なバイオスデータに書き換える手段を備えるこ
とを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, the monitored device includes a BIOS management processor for rewriting the BIOS ROM, and the BIOS management processor detects an abnormality in the recorded BIOS data. In the event that
It is characterized by comprising means for acquiring normal BIOS data from the server, and means for rewriting the BIOS data in which the abnormality has been detected to the acquired normal BIOS data.

【0014】請求項3の本発明のコンピュータシステム
は、前記バイオス管理プロセッサは、バイオスROMの
書き換えの終了後、当該監視対象装置を再起動させる手
段を備えることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the computer system according to the third aspect of the present invention, the BIOS management processor includes means for restarting the monitoring target device after rewriting the BIOS ROM.

【0015】請求項4の本発明のコンピュータシステム
は、前記バイオス管理プロセッサは、バイオスROMに
記録されたバイオスデータの異常を検出する手段を備え
ることを特徴とする。
A computer system according to a fourth aspect of the present invention is characterized in that the BIOS management processor includes means for detecting an abnormality in BIOS data recorded in the BIOS ROM.

【0016】請求項5の本発明のコンピュータシステム
は、前記バイオスROMは、当該バイオスROMに記録
されたバイオスデータの異常を検出するプログラムを記
録して備え、前記プログラムを読み出して前記監視対象
装置を制御することにより、バイオスデータの異常を検
出することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the computer system according to the present invention, the BIOS ROM is provided with a program for detecting an abnormality of BIOS data recorded in the BIOS ROM, and the program is read to configure the monitored device. The control is characterized by detecting an abnormality in the bios data.

【0017】請求項6の本発明のコンピュータシステム
は、前記バイオス管理プロセッサを、サービスプロセッ
サとすることを特徴とする。
A computer system according to a sixth aspect of the present invention is characterized in that the BIOS management processor is a service processor.

【0018】請求項7の本発明のコンピュータシステム
は、前記サーバは、複数種類のバイオスデータを記録す
る記憶部を備え、前記監視対象装置からのバイオスデー
タの要求を受け付けると、当該要求に該当するバイオス
データを検索して前記記憶部から取得し、当該監視対象
装置に送信することを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the computer system, the server includes a storage unit for recording a plurality of types of bios data, and when the server receives a request for bios data from the monitored device, the server corresponds to the request. The bios data is retrieved, acquired from the storage unit, and transmitted to the monitoring target device.

【0019】請求項8の本発明のコンピュータシステム
は、前記監視対象装置の起動時において、当該監視対象
装置の前記バイオスの異常を検出する処理を実行するこ
とを特徴とする。
The computer system according to an eighth aspect of the present invention is characterized in that at the time of starting the monitored device, a process of detecting an abnormality of the BIOS of the monitored device is executed.

【0020】請求項9の本発明のコンピュータは、通信
ネットワークによる通信機能を備えるコンピュータにお
いて、バイオスROMに記録されたバイオスデータの異
常を検出する手段と、記録されているバイオスデータに
異常が検出された場合に、前記通信ネットワークを介し
て正常なバイオスデータを提供するサーバに接続し、正
常なバイオスデータを取得する手段と、前記異常が検出
されたバイオスデータを、前記取得した正常なバイオス
データに書き換える手段を備え、バイオスに異常が発生
した場合に自動復旧することを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, in the computer having a communication function by a communication network, a means for detecting an abnormality of the BIOS data recorded in the BIOS ROM, and detecting an abnormality in the recorded BIOS data. In the case of connecting to a server that provides normal bios data via the communication network, means for acquiring normal bios data, and the bios data in which the abnormality is detected, the acquired normal bios data to A rewriting means is provided, and when an abnormality occurs in the BIOS, it is automatically restored.

【0021】請求項10の本発明のコンピュータは、前
記バイオスROMの書き換え処理を実行するバイオス管
理プロセッサを備え、前記バイオス管理プロセッサは、
記録されているバイオスデータに異常が検出された場合
に、通信ネットワークを介して、前記サーバから正常な
バイオスデータを取得する手段と、前記異常が検出され
たバイオスデータを、前記取得した正常なバイオスデー
タに書き換える手段を備えることを特徴とする。
A computer according to a tenth aspect of the present invention comprises a BIOS management processor for executing a BIOS rewriting process, wherein the BIOS management processor comprises:
Means for acquiring normal bios data from the server via the communication network when an abnormality is detected in the recorded bios data; and acquiring the bios data in which the abnormality is detected by the acquired normal bios data. It is characterized by comprising means for rewriting to data.

【0022】請求項11の本発明のコンピュータは、前
記バイオス管理プロセッサは、バイオスROMの書き換
えの終了後、再起動を実行する手段を備えることを特徴
とする。
According to a eleventh aspect of the present invention, in the computer according to the eleventh aspect, the BIOS management processor includes means for executing a restart after rewriting the BIOS ROM.

【0023】請求項12の本発明のコンピュータは、前
記バイオス管理プロセッサは、バイオスROMに記録さ
れたバイオスデータの異常を検出する手段を備えること
を特徴とする。
A computer according to a twelfth aspect of the present invention is characterized in that the BIOS management processor includes means for detecting an abnormality in BIOS data recorded in a BIOS ROM.

【0024】請求項13の本発明のコンピュータは、前
記バイオス管理プロセッサを、サービスプロセッサとす
ることを特徴とする。
A computer according to a thirteenth aspect of the present invention is characterized in that the BIOS management processor is a service processor.

【0025】請求項14の本発明のコンピュータは、起
動時において、前記バイオスの異常を検出する処理を実
行することを特徴とする。
According to a fourteenth aspect of the present invention, at the time of startup, the computer executes a process of detecting an abnormality of the BIOS.

【0026】請求項15の本発明のバイオス管理方法
は、コンピュータのバイオスに発生した異常を通信ネッ
トワークを介して復旧させるバイオス管理方法におい
て、バイオスROMに記録されたバイオスデータの異常
を検出するステップと、記録されているバイオスデータ
に異常が検出された場合に、通信ネットワークを介し
て、正常なバイオスデータを提供するサーバと通信し正
常なバイオスデータを取得するステップと、異常が検出
されたバイオスデータを、前記取得した正常なバイオス
データに書き換えるステップを備えることを特徴とす
る。
According to a fifteenth aspect of the present invention, there is provided a bios management method for recovering an abnormality generated in a BIOS of a computer via a communication network, the method comprising the steps of: detecting an abnormality in BIOS data recorded in a BIOS ROM. Communication with a server that provides normal bios data via a communication network to acquire normal bios data when an abnormality is detected in the recorded bios data; and bios data in which the abnormality is detected. Is rewritten to the acquired normal bios data.

【0027】請求項16の本発明のバイオス管理方法
は、前記コンピュータは、前記バイオスROMの書き換
えを行なうバイオス管理プロセッサを備え、前記バイオ
ス管理プロセッサは、記録されているバイオスデータに
異常が検出された場合に、通信ネットワークを介して、
正常なバイオスデータを提供するサーバと通信し正常な
バイオスデータを取得するステップと、異常が検出され
たバイオスデータを、前記取得した正常なバイオスデー
タに書き換えるステップを備えることを特徴とする。
According to a sixteenth aspect of the present invention, the computer has a BIOS management processor for rewriting the BIOS ROM, and the BIOS management processor detects an abnormality in the recorded BIOS data. Via a communication network,
The method includes a step of communicating with a server that provides normal bios data to acquire normal bios data, and a step of rewriting bios data in which an abnormality is detected with the acquired normal bios data.

【0028】請求項17の本発明のバイオス管理方法
は、前記バイオス管理プロセッサは、バイオスROMに
記録されたバイオスデータの異常を検出するステップを
備えることを特徴とする。
A bios management method according to a seventeenth aspect of the present invention is characterized in that the bios management processor includes a step of detecting an abnormality in bios data recorded in a bios ROM.

【0029】請求項18の本発明のバイオス管理方法
は、前記バイオス管理プロセッサを、サービスプロセッ
サとすることを特徴とする。
The bios management method according to the present invention is characterized in that the bios management processor is a service processor.

【0030】請求項19の本発明のバイオス管理方法
は、前記バイオスROMの書き換えの終了後、当該コン
ピュータを再起動させるステップを備えることを特徴と
する。
A bios management method according to a nineteenth aspect of the present invention is characterized by comprising a step of restarting the computer after the rewriting of the bios ROM is completed.

【0031】請求項20の本発明のバイオス管理方法
は、前記コンピュータシステムの起動時において、前記
バイオスデータの異常を検出する処理を実行するステッ
プを備えることを特徴とする。
A twentieth aspect of the present invention is directed to a bios management method according to the present invention, further comprising a step of executing a process of detecting an abnormality in the bios data when the computer system is started.

【0032】請求項21の本発明のバイオス管理プログ
ラムは、コンピュータを制御することにより、当該コン
ピュータのバイオスに発生した異常を通信ネットワーク
を介して復旧させるバイオス管理プログラムにおいて、
バイオスROMに記録されたバイオスデータの異常を検
出する処理と、記録されているバイオスデータに異常が
検出された場合に、通信ネットワークを介して、正常な
バイオスデータを提供するサーバと通信し正常なバイオ
スデータを取得する処理と、異常が検出されたバイオス
データを、前記取得した正常なバイオスデータに書き換
える処理を実行させることを特徴とする。
A bios management program according to a twenty-first aspect of the present invention is a bios management program for restoring, via a communication network, an abnormality occurring in the bios of the computer by controlling the computer.
A process for detecting an abnormality in the BIOS data recorded in the BIOS ROM, and, when an abnormality is detected in the recorded BIOS data, communicates with a server that provides normal BIOS data through a communication network to perform normal operation. It is characterized by executing a process of acquiring bios data and a process of rewriting bios data in which an abnormality is detected with the acquired normal bios data.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0034】本発明では、バイオスの異常を監視する対
象の装置である監視対象装置において、もし何らかの原
因によりバイオスデータに異常が検出された場合には、
正しいバイオスデータを取得してそのバイオスROMを
書き換えることにより、自動的に復旧させることを特徴
とする。
According to the present invention, when an abnormality is detected in the bios data for any reason in the monitored device which is a device for monitoring the bios abnormality,
The system is characterized in that correct BIOS data is obtained and the BIOS ROM is rewritten, thereby automatically restoring the BIOS data.

【0035】また、このため、正しいバイオスデータを
監視対象装置に対して提供するためのサーバを備えて、
監視対象装置との間でLANやその他の通信ネットワー
クを介して接続させる。障害発生時には、監視対象装置
は、サーバに対しバイオスデータを要求してこれを取得
するのである。
For this purpose, a server for providing correct bios data to the device to be monitored is provided,
A connection is made to the monitoring target device via a LAN or other communication network. When a failure occurs, the monitored device requests the server for bios data and acquires it.

【0036】図1は、本発明の第1の実施の形態による
コンピュータシステムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a computer system according to the first embodiment of the present invention.

【0037】図1を参照すると、監視対象装置100と
サーバ200とが、それぞれのネットワークデバイス3
0、40によってネットワーク接続されている。
Referring to FIG. 1, the monitored device 100 and the server 200 are connected to the respective network devices 3.
0 and 40 are connected to the network.

【0038】この監視対象装置100とサーバ200と
を接続するネットワークは、LANやインターネットや
その他の通信ネットワークを用いることができる。この
ネットワークを介して、監視対象装置100はサーバ2
00に対してバイオスデータ要求を発信し、サーバ20
0はこれに応じてバイオスデータを送信する。
As a network connecting the monitoring target device 100 and the server 200, a LAN, the Internet, or another communication network can be used. Via this network, the monitored device 100
00, a bios data request is sent to the server 20.
0 transmits bios data in response to this.

【0039】また、本実施の形態では監視対象装置10
0に、バイオスと独立して処理を実行するプロセッサで
あるサービスプロセッサ20を備えている。サービスプ
ロセッサとは、試験診断や保守を行なうための補助的な
プロセッサであり、保守プロセッサとも呼ばれる。本実
施の形態においては、このサービスプロセッサ20にお
いて、前述したサーバ200からのバイオスデータの取
得処理や、バイオスROM10の書き換え処理を実行す
る。
In this embodiment, the monitoring target device 10
0 is provided with a service processor 20 which is a processor that executes processing independently of BIOS. The service processor is an auxiliary processor for performing test diagnosis and maintenance, and is also called a maintenance processor. In the present embodiment, the service processor 20 executes the process of acquiring BIOS data from the server 200 and the process of rewriting the BIOS ROM 10 described above.

【0040】監視対象装置100は、汎用コンピュータ
やパソコンやノートパソコンやその他の情報端末であ
り、書き換えの可能なバイオスROM10内にバイオス
データ11を格納している。
The monitoring target device 100 is a general-purpose computer, a personal computer, a notebook personal computer, or another information terminal, and stores bios data 11 in a rewritable bios ROM 10.

【0041】また、監視対象装置100は、ネットワー
クデバイス30により、サーバ200との間でデータを
送受する通信機能を備える。このネットワークデバイス
30には、シリアルインタフェース(Serial Interfac
e)やLAN(Local Area Network)等のネットワーク
デバイスを用いることができる。
The monitored device 100 has a communication function of transmitting / receiving data to / from the server 200 via the network device 30. This network device 30 has a serial interface (Serial Interface).
e) or a network device such as a LAN (Local Area Network) can be used.

【0042】更に、監視対象装置100は、前述したサ
ービスプロセッサ20を備える。サービスプロセッサ2
0は、バイオスの制御による初期化の必要なく作動し、
かつバイオスとは独立に処理を行なう機能を備える。
Further, the monitoring target device 100 includes the service processor 20 described above. Service processor 2
0 operates without the need for BIOS controlled initialization,
In addition, it has a function of performing processing independently of BIOS.

【0043】サーバ200は、監視対象装置100に対
してバイオスデータをネットワークを介して提供するサ
ーバ装置であり、ネットワーク接続を行なうためのネッ
トワークデバイス40と、監視対象装置100へのバイ
オスデータの送信を処理するバイオスデータ提供部50
を備える。
The server 200 is a server device that provides bios data to the monitored device 100 via a network. The server 200 transmits a bios data to the monitored device 100 and a network device 40 for establishing a network connection. Bios data providing unit 50 to be processed
Is provided.

【0044】図6は、バイオスROM10内の構成を示
す図である。
FIG. 6 is a diagram showing the configuration inside the BIOS ROM 10. As shown in FIG.

【0045】バイオスは、基本的に書き換えられること
がなく必要最低限のデバイス初期化処理を実行するため
のブートブロック(Boot-Block)12と、様々な付加機
能を備え機能の追加や不具合の修正等の場合に書き換え
を行なう非ブートブロック(Non Boot-Block)13を備
えている。バイオスの書き換えは、通常この非ブートブ
ロック13を書き換えることをいう。また、バイオスの
書き換えに失敗した場合等の、バイオスROM10に異
常なデータが記録されてしまった場合には、バイオス
は、監視対象装置100を正常に動作させることができ
ずシステムを立ち上げることができない。ただし、非ブ
ートブロック13のデータが正しくなくても、バイオス
は、ブートブロック12のデータを使用してフロッピー
ディスクやネットワーク等必要最低限のデバイスの初期
化を行なうことができ、これによりバイオスの復旧のた
めの処理を実行することができるのである。
The BIOS is basically provided with a boot block (Boot-Block) 12 for executing the minimum necessary device initialization processing without being rewritten, and is provided with various additional functions to add functions and correct defects. A non-boot block (Non Boot-Block) 13 that performs rewriting in the case of, for example, is provided. Rewriting BIOS usually means rewriting this non-boot block 13. Further, when abnormal data is recorded in the BIOS ROM 10 such as when rewriting of BIOS fails, the BIOS cannot start the system because the monitored device 100 cannot operate normally. Can not. However, even if the data in the non-boot block 13 is incorrect, the BIOS can use the data in the boot block 12 to initialize a minimum necessary device such as a floppy disk or a network, thereby recovering the BIOS. Can be executed.

【0046】またここで、監視対象装置100のサービ
スプロセッサ20は、バイオスと独立して動作すること
ができ、ネットワーク通信等の処理を自身で行なう機能
を備えている。このため、監視対象装置100に搭載さ
れているサービスプロセッサ20を用いることにより、
バイオスが不調な場合においても、サービスプロセッサ
20にネットワーク接続の処理をさせ、サーバ200と
のネットワーク通信を実現することができるのである。
Here, the service processor 20 of the monitored device 100 can operate independently of BIOS and has a function of performing processing such as network communication by itself. Therefore, by using the service processor 20 mounted on the monitoring target device 100,
Even when the BIOS is not good, the service processor 20 can process the network connection to realize the network communication with the server 200.

【0047】図2は、本実施の形態によるバイオスの復
旧処理を説明するためのフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart for explaining the BIOS recovery process according to the present embodiment.

【0048】まず、監視対象装置100の電源がONと
なると(ステップ201)、バイオスはシステムを起動
しネットワークデバイス30等を初期化し(ステップ2
02)作動可能にする。
First, when the power of the monitored device 100 is turned on (step 201), the BIOS starts the system and initializes the network device 30 and the like (step 2).
02) Enable operation.

【0049】続いて、バイオスデータのチェックを実行
する(ステップ203)。本実施の形態においては、バ
イオスデータのチェック処理を、バイオス自身により実
行させている。これは、予めバイオスROM10内にチ
ェック処理を実行するためのプログラムを組み込んでお
き、そのプログラムを読み出して監視対象装置100の
動作を制御することにより、バイオスデータのチェック
処理を実行させるのである。ここで、バイオスデータの
チェック処理は、チェックサムの確認等の方法により実
行させることができる。
Subsequently, the bios data is checked (step 203). In the present embodiment, the BIOS process is performed by the BIOS itself. In this method, a program for executing a check process is installed in advance in the BIOS ROM 10, and the program is read to control the operation of the monitoring target device 100, thereby executing the process of checking the BIOS data. Here, the bios data check process can be executed by a method such as checking a checksum.

【0050】もし、バイオスデータ11に異常が検出さ
れた場合には、サービスプロセッサ20に対して、バイ
オスデータの復旧を要求する(ステップ206)。そし
て、サービスプロセッサ20は、このバイオスデータ復
旧要求を受けて、サーバ200に対してバイオスデータ
の送信を要求する(ステップ207)。
If an abnormality is detected in the BIOS data 11, a request is made to the service processor 20 to restore the BIOS data (step 206). Then, in response to the BIOS data recovery request, the service processor 20 requests the server 200 to transmit BIOS data (step 207).

【0051】サーバ200では、バイオスデータ提供部
50により、このバイオスデータ要求に応じて、要求さ
れたバイオスデータを、その監視対象装置100に対し
て送信する(ステップ208)。
In the server 200, the requested bios data is transmitted from the bios data providing unit 50 to the monitored device 100 in response to the bios data request (step 208).

【0052】そして、サービスプロセッサ20が、サー
バ200から送られた正しいバイオスデータを用いて、
バイオスROM10を書き換える(ステップ209)。
これにより、バイオスが正しく書き換えられて復旧が完
了する(ステップ210)。
Then, the service processor 20 uses the correct BIOS data transmitted from the server 200 to
The BIOS ROM 10 is rewritten (step 209).
As a result, the BIOS is correctly rewritten and the recovery is completed (step 210).

【0053】そして、必要ならばサービスプロセッサ2
0により再起動を指示して、システムを再起動すること
により、以後正常に処理を実行できるようになる。
If necessary, the service processor 2
By instructing a restart with 0, and restarting the system, the processing can be performed normally thereafter.

【0054】このようにして、本実施の形態のコンピュ
ータシステムでは、監視対象装置100に備えられるサ
ービスプロセッサ20を利用することにより、ネットワ
ーク接続されたサーバ200から正しいバイオスデータ
を取得して、自動的にバイオスROM10を復旧させる
ことができる。このため、バイオスROM10の復旧作
業のために、当該装置の設置場所まで管理者が出向く必
要がなくなる。
As described above, in the computer system according to the present embodiment, by using the service processor 20 provided in the monitoring target device 100, correct BIOS data is acquired from the server 200 connected to the network, and automatically obtained. The BIOS ROM 10 can be restored to the initial state. For this reason, it is not necessary for the administrator to visit the installation location of the device for the recovery work of the BIOS ROM 10.

【0055】また、サーバ200のバイオスデータ提供
部50におけるバイオスデータの提供機能は、ハードウ
ェア的に実現することは勿論として、当該機能を備える
コンピュータプログラムを、コンピュータ処理装置であ
るサーバ200のメモリにロードされることで実現する
ことができる。このコンピュータプログラムは、磁気デ
ィスク、半導体メモリその他の記録媒体に格納される。
そして、その記録媒体からサーバ200にロードされ、
サーバ200の動作を制御することにより、上述した機
能を実現することができる。
The function of providing bios data in the bios data providing unit 50 of the server 200 can be realized not only by hardware but also by storing a computer program having the function in a memory of the server 200 which is a computer processing device. It can be realized by being loaded. This computer program is stored on a magnetic disk, a semiconductor memory, or another recording medium.
Then, it is loaded into the server 200 from the recording medium,
By controlling the operation of the server 200, the above-described functions can be realized.

【0056】次に、図3〜図5の各フローチャートを参
照して、本実施の形態のバイオスROMの復旧処理の動
作をより詳細に説明する。図3は、本実施の形態の監視
対象装置100における起動時の処理を説明するための
フローチャートであり、図4は、本実施の形態のサーバ
200におけるバイオスデータの送信処理を説明するた
めのフローチャートであり、図5は、本実施の形態の監
視対象装置100におけるバイオスデータの書き換え処
理を説明するためのフローチャートである。
Next, the operation of the BIOS ROM restoration process of the present embodiment will be described in more detail with reference to the flowcharts of FIGS. FIG. 3 is a flowchart for explaining a process at the time of startup in the monitored device 100 of the present embodiment, and FIG. 4 is a flowchart for explaining a process of transmitting bios data in the server 200 of the present embodiment. FIG. 5 is a flowchart for explaining a process of rewriting the bios data in the monitoring target device 100 according to the present embodiment.

【0057】まず、図3のフローチャートを参照して、
監視対象装置100からサーバ200に対してバイオス
データ要求72を送る動作を説明する。
First, referring to the flowchart of FIG.
The operation of sending the bios data request 72 from the monitored device 100 to the server 200 will be described.

【0058】最初に、監視対象装置100の電源がON
される(ステップ301)。電源がONされるとバイオ
スが、ブートブロック12に格納されているデータをも
とに初期化処理を開始する(ステップ302)。バイオ
スのブートブロック12の処理後、バイオスは、バイオ
スROM10のデータ全体のチェックサムを計算し、バ
イオスデータ11が正しいかどうかチェックを行なう
(ステップ303)。
First, the power of the monitored device 100 is turned on.
(Step 301). When the power is turned on, the BIOS starts an initialization process based on the data stored in the boot block 12 (step 302). After the BIOS boot block 12, the BIOS calculates the checksum of the entire data in the BIOS ROM 10 and checks whether the BIOS data 11 is correct (step 303).

【0059】もし、そのチェックで問題がないと判断さ
れると通常の処理(非ブートブロック部分の処理)を継
続し、監視対象装置100のシステムを起動する(ステ
ップ305)。もし、チェックにて問題ありと判断する
と、バイオスはバイオスROM10を復旧させるために
サービスプロセッサ20に対してバイオス復旧要求70
を発行する(ステップ306)。
If it is determined that there is no problem in the check, normal processing (processing of the non-boot block portion) is continued, and the system of the monitored device 100 is started (step 305). If the BIOS determines that there is a problem, the BIOS issues a BIOS recovery request 70 to the service processor 20 to restore the BIOS ROM 10.
Is issued (step 306).

【0060】バイオス復旧要求70を受け取ったサービ
スプロセッサ20は、サーバ200に対してネットワー
ク経由でバイオスデータを要求するためネットワークデ
バイス30に対してバイオスデータ要求71を発行する
(ステップ307)。サービスプロセッサ20からバイ
オスデータ要求71を受け取ったネットワークデバイス
30は、サーバ200に対してバイオスデータ要求72
を発行する(ステップ308)。
The service processor 20 receiving the BIOS restoration request 70 issues a BIOS data request 71 to the network device 30 to request the server 200 for BIOS data via the network (step 307). Upon receiving the BIOS data request 71 from the service processor 20, the network device 30 sends a BIOS data request 72 to the server 200.
Is issued (step 308).

【0061】次に、図4のフローチャートを参照して、
バイオスデータ提供部50による、サーバ200がバイ
オスデータ要求72を受け取って、監視対象装置100
にバイオスデータ75を送信する動作を説明する。
Next, referring to the flowchart of FIG.
The server 200 receives the bios data request 72 from the bios data providing unit 50 and
The operation of transmitting the BIOS data 75 to the server will be described.

【0062】まず、サーバ200上のネットワークデバ
イス40が、監視対象装置100から発行されたバイオ
スデータ要求72を受け取る(ステップ401)。監視
対象装置100を監視するバイオスデータ提供部50
は、ネットワークデバイス40上に監視対象装置100
からのバイオスデータ要求72が来たことを検出する
と、そのバイオスデータ要求73を引き取る(ステップ
402)。バイオスデータ要求73を受け取ったバイオ
スデータ提供部50は、自身が管理しているバイオスデ
ータ51を、監視対象装置100に対してネットワーク
経由で送信するために、ネットワークデバイス40に対
してバイオスデータ74を送信する(ステップ40
3)。バイオスデータ提供部50からバイオスデータ7
4を受け取ったネットワークデバイス40は、監視対象
装置100に対してバイオスデータ75を送信する(ス
テップ404)。
First, the network device 40 on the server 200 receives the BIOS data request 72 issued from the monitored device 100 (step 401). Bios data providing unit 50 that monitors monitoring target device 100
Is the monitoring target device 100 on the network device 40.
When it is detected that the BIOS data request 72 has come, the BIOS data request 73 is accepted (step 402). Upon receiving the bios data request 73, the bios data providing unit 50 transmits the bios data 51 managed by itself to the network device 40 to transmit the bios data 51 to the monitored device 100 via the network. Send (Step 40)
3). Bios data 7 from bios data providing unit 50
The network device 40 that has received 4 transmits the bios data 75 to the monitoring target device 100 (step 404).

【0063】ここで、バイオスデータ提供部50から監
視対象装置100に対して送信されるバイオスデータ
は、監視対象装置100を正常に動作させることができ
る正常なバイオスデータであり、又、先のステップ30
3におけるチェックサム等の検査においても正常である
ことが検出されるものである。
Here, the bios data transmitted from the bios data providing unit 50 to the device to be monitored 100 is normal bios data that allows the device to be monitored 100 to operate normally. 30
In the check of the checksum and the like in No. 3, it is also detected that the check is normal.

【0064】またここで、複数の種類の監視対象装置1
00への(又、様々なバージョンのバイオスデータの)
サーバ200からの提供に対応するために、サーバ20
0の記憶部内に複数の種類のバイオスデータの記録を備
えて、バイオスデータ提供部50が、バイオスデータを
要求した監視対象装置に該当するバイオスデータをその
中から検索して取得し送信する等の実施例も可能であ
る。
Here, a plurality of types of monitoring target devices 1
To 00 (also for various versions of bios data)
In order to respond to the provision from the server 200, the server 20
In the storage unit of No. 0, a plurality of types of bios data are recorded, and the bios data providing unit 50 searches for bios data corresponding to the monitoring target device that has requested the bios data, acquires and transmits the bios data, and the like. Embodiments are also possible.

【0065】最後に、図5のフローチャートを参照し
て、サービスプロセッサ20が、サーバ200からバイ
オスデータ75を受け取って監視対象装置100上のバ
イオスROM10を復旧させるまでの動作を説明する。
Finally, with reference to the flowchart of FIG. 5, the operation of the service processor 20 from receiving the BIOS data 75 from the server 200 to restoring the BIOS ROM 10 on the monitored device 100 will be described.

【0066】まず、監視対象装置100上のネットワー
クデバイス30がサーバ200から送られてきたバイオ
スデータ75を受け取る(ステップ501)。サービス
プロセッサ20は、ネットワークデバイス30にバイオ
スデータ75が送られてきたことを検出すると、そのバ
イオスデータ76を引き取る(ステップ502)。バイ
オスデータ76を受け取ったサービスプロセッサ20
は、そのデータをもとにバイオスROM10に格納され
ているデータを書き換えるためにバイオスROM書き換
え77を実行する(ステップ503)。バイオスROM
書き換え77が正常に終了すると、バイオスROM10
が復旧し、システムは正常に起動されるようになる(ス
テップ504)。
First, the network device 30 on the monitored device 100 receives the BIOS data 75 sent from the server 200 (Step 501). When the service processor 20 detects that the BIOS data 75 has been sent to the network device 30, it retrieves the BIOS data 76 (step 502). Service processor 20 receiving BIOS data 76
Executes the BIOS ROM rewriting 77 to rewrite the data stored in the BIOS ROM 10 based on the data (step 503). BIOS ROM
When the rewriting 77 is completed normally, the BIOS ROM 10
Is restored, and the system starts up normally (step 504).

【0067】またこの後、サービスプロセッサ20は、
システムの再起動を行ない、ステップ301以下の処理
に戻るものとしてもよい。この場合、バイオスが正常に
復旧しているため、バイオスデータのチェックにおいて
問題が検出されず(ステップ304)、通常の処理を継
続することができるようになる(ステップ305)。
After that, the service processor 20
The system may be restarted, and the process may return to step 301 and subsequent steps. In this case, since the BIOS has been normally restored, no problem is detected in the BIOS data check (step 304), and normal processing can be continued (step 305).

【0068】次に、本実施の形態のその他の実施の形態
を説明する。
Next, another embodiment of the present embodiment will be described.

【0069】先の第1の実施の形態においては、監視対
象装置100にはサービスプロセッサ20を備え、その
サービスプロセッサ20に対して、バイオスデータ11
の取得や書き換え処理を実行させるための機能を持たせ
る方式であった。しかし、本発明はこの方式に限定され
るものではない。
In the first embodiment, the monitored device 100 is provided with the service processor 20, and the service processor 20 is provided with the bios data 11.
This is a method that has a function for executing the acquisition and rewriting processing of the data. However, the present invention is not limited to this method.

【0070】例えば、バイオス自身にネットワーク接続
の処理を行なう機能等の、先の第1の実施の形態におい
てサービスプロセッサ20に備えた機能を追加する形態
が考えられる。これにより、予めサービスプロセッサ2
0を備えないコンピュータにおいても、先の第1の実施
の形態の同様の処理を実現することができる。
For example, it is conceivable to add a function provided in the service processor 20 in the first embodiment, such as a function of performing a network connection process on the BIOS itself. As a result, the service processor 2
The same processing as that of the first embodiment can be realized in a computer having no 0.

【0071】従来、バイオスROM10のブートブロッ
ク12には、フロッピーディスクやネットワーク等の必
要最小限のデバイスの初期化処理しか入っていない。そ
こで、これの一実施例として、このブートブロック12
に、従来のブートブロックにおける処理に続いて、バイ
オスの復旧処理を追加する方式が考えられる。
Conventionally, the boot block 12 of the BIOS ROM 10 contains only the necessary minimum device initialization processing such as a floppy disk or a network. Therefore, as an example of this, this boot block 12
In addition, a method of adding a BIOS recovery process following the process in the conventional boot block can be considered.

【0072】つまり、本実施例のバイオスは、起動後、
バイオスROM10のデータが正しいかどうかを判断
し、バイオスROM10を復旧する必要があると判断し
た場合には、ネットワークデバイスを初期化しネットワ
ーク接続を行ない、サーバ200からバイオスROM1
0のデータを受け取りバイオスROM10を復旧するの
である。
That is, the bios of this embodiment is
It is determined whether the data in the BIOS ROM 10 is correct. If it is determined that the BIOS ROM 10 needs to be restored, the network device is initialized and a network connection is established.
It receives the data of 0 and restores the BIOS ROM 10.

【0073】この場合、バイオスに新たに追加された機
能が、そのバイオスデータに発生した異常の影響を受け
ずに動作することが求められるが、これは、通常データ
の書き換えを行なわないブートブロック12に対してそ
の機能を追加するため、バイオスの書き換えの失敗等を
原因として復旧処理の動作に影響が現れることを回避す
ることができる。
In this case, it is required that the function newly added to the BIOS is operated without being affected by the abnormality generated in the BIOS data. This is because the boot block 12 which does not normally rewrite the data is required. Since this function is added, it is possible to prevent the operation of the recovery process from being affected due to a failure in rewriting BIOS or the like.

【0074】このように、このバイオスに復旧処理の機
能を備える実施の形態においては、サービスプロセッサ
20を備える必要がなく、先の第1の実施の形態と同様
の効果を得ることができ、コストを削減することができ
る。
As described above, in the embodiment in which the bios has the function of the recovery processing, it is not necessary to provide the service processor 20, and the same effect as that of the first embodiment can be obtained, and the cost can be reduced. Can be reduced.

【0075】また、更に他の実施の形態として、コンピ
ュータ内に備えるサービスプロセッサ20に復旧処理の
機能を組み込む方式以外にも、復旧処理の機能を備える
プロセッサ(バイオス管理プロセッサ)を新たにコンピ
ュータに組み込むことにより、監視対象装置100とす
る方式も同様に可能である。
As still another embodiment, a processor (BIOS management processor) having a recovery processing function is newly incorporated in a computer in addition to the method of incorporating a recovery processing function in the service processor 20 provided in the computer. Thus, a method of setting the monitoring target device 100 is also possible.

【0076】また、先の第1の実施の形態においては、
バイオスデータに異常があるかどうかをチェックする処
理を、バイオス自身により実行させていたが、これはサ
ービスプロセッサ20の側で実行させることも同様に可
能である。
In the first embodiment,
Although the process of checking whether or not there is an abnormality in the BIOS data is executed by BIOS itself, it is also possible to execute this process on the service processor 20 side.

【0077】なお、上記各実施の形態のコンピュータシ
ステムは、サービスプロセッサ20等において備えるバ
イオスの異常の検出機能や、ネットワークを介してバイ
オスデータを要求する機能や、バイオスROM10を正
しいデータに書き換える機能や、その他の機能をハード
ウェア的に実現することは勿論として、各機能を備える
コンピュータプログラムを、コンピュータ処理装置であ
る監視対象装置100のメモリにロードされることで実
現することができる。このコンピュータプログラムは、
磁気ディスク、半導体メモリその他の記録媒体90に格
納される。そして、その記録媒体90から監視対象装置
100にロードされ、監視対象装置100の動作を制御
することにより、上述した各機能を実現する。また例え
ば、このコンピュータプログラムを、サービスプロセッ
サ20やバイオスROM10内に、ファームウエア(Fi
rmware)として記録する等の方式が可能である。
The computer system according to each of the above-described embodiments has a function of detecting a BIOS abnormality provided in the service processor 20 or the like, a function of requesting BIOS data via a network, a function of rewriting the BIOS ROM 10 with correct data, and the like. In addition to realizing other functions as hardware, the computer program having each function can be realized by being loaded into the memory of the monitored device 100 which is a computer processing device. This computer program
It is stored on a magnetic disk, semiconductor memory, or other recording medium 90. Then, the functions described above are realized by being loaded from the recording medium 90 to the monitored device 100 and controlling the operation of the monitored device 100. For example, the computer program is stored in the service processor 20 or the BIOS ROM 10 by firmware (Fi
rmware).

【0078】以上好ましい実施の形態及び実施例をあげ
て本発明を説明したが、本発明は必ずしも上記実施の形
態及び実施例に限定されるものではなく、その技術的思
想の範囲内において様々に変形して実施することができ
る。
Although the present invention has been described with reference to the preferred embodiments and examples, the present invention is not necessarily limited to the above-described embodiments and examples, and various modifications may be made within the scope of the technical idea. Modifications can be made.

【0079】[0079]

【発明の効果】以上説明したように本発明のバイオスの
復旧方式によれば、以下のような効果が達成される。
As described above, according to the bios restoration method of the present invention, the following effects can be achieved.

【0080】第1に、本発明においては、バイオスRO
Mに異常なデータが記録されてしまった場合において
も、ネットワークを介してサーバから正しいバイオスデ
ータを取得し、全て自動処理により復旧させることがで
きる。
First, in the present invention, the bios RO
Even when abnormal data is recorded in M, correct bios data can be obtained from the server via the network, and all data can be restored by automatic processing.

【0081】このため、離れた場所に設置されたコンピ
ュータのバイオスに異常が発生した場合においても、全
て自動処理により復旧されるため、管理者がそのコンピ
ュータの設置場所に直接出向く必要がなくなる。
Therefore, even if an abnormality occurs in the BIOS of a computer installed at a remote location, the computer is completely restored by automatic processing, so that there is no need for the administrator to go directly to the installation location of the computer.

【0082】第2に、もしサービスプロセッサを搭載し
ているコンピュータであれば、他に特別のハードウェア
を必要とすることなく、容易に本発明のバイオスの自動
復旧の機能を搭載することができる。本発明のバイオス
の自動復旧の機能は、このようなコンピュータ装置に備
えられるサービスプロセッサにおいて、単に本発明の処
理を実行させるためのプログラムを組み込む等により実
現することができる。また、サーバにおいても、バイオ
スデータ要求を受け取り、要求されたバイオスデータを
返送する機能を備えることは容易に実現できる。
Second, if a computer is equipped with a service processor, the BIOS automatic recovery function of the present invention can be easily installed without requiring any special hardware. . The automatic BIOS recovery function of the present invention can be realized by simply incorporating a program for executing the processing of the present invention into a service processor provided in such a computer device. Also, the server can be easily provided with a function of receiving a BIOS data request and returning the requested BIOS data.

【0083】また、本発明の第1の実施の形態において
サービスプロセッサに備えたバイオスの自動復旧の機能
を、バイオスROMの側に備える実施の形態において
は、サービスプロセッサを備えないコンピュータにおい
ても同様に本発明の機能を搭載することができる。
In the embodiment in which the BIOS recovery function provided in the service processor in the first embodiment of the present invention is provided on the BIOS ROM side, the same applies to a computer having no service processor. The functions of the present invention can be mounted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の第1の実施の形態によるコンピュー
タシステムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a computer system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の第1の実施の形態によるバイオスの
復旧処理を説明するためのフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating a BIOS recovery process according to the first embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の第1の実施の形態の監視対象装置に
おける起動時の処理を説明するためのフローチャートで
ある。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a process at the time of startup in the monitoring target device according to the first embodiment of this invention.

【図4】 本発明の第1の実施の形態のサーバにおける
バイオスデータの送信処理を説明するためのフローチャ
ートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a process of transmitting bios data in the server according to the first embodiment of this invention.

【図5】 本発明の第1の実施の形態の監視対象装置に
おけるバイオスデータの書き換え処理を説明するための
フローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a process of rewriting bios data in the monitoring target device according to the first embodiment of this invention.

【図6】 バイオスROM内の構成を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a configuration in a BIOS ROM.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 監視対象装置 10 バイオスROM 11 バイオスデータ 12 ブートブロック 13 非ブートブロック 20 サービスプロセッサ 30 ネットワークデバイス 200 サーバ 40 ネットワークデバイス 50 バイオスデータ提供部 51 バイオスデータ 90 記録媒体 REFERENCE SIGNS LIST 100 monitoring target device 10 BIOS ROM 11 BIOS data 12 boot block 13 non-boot block 20 service processor 30 network device 200 server 40 network device 50 BIOS data providing unit 51 BIOS data 90 recording medium

Claims (26)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信ネットワークによる通信機能を備え
るコンピュータシステムにおいて、 バイオスの異常を監視する対象の装置である監視対象装
置と、 前記監視対象装置に対し正常なバイオスデータを、前記
通信ネットワークを介して提供するサーバを備え、 前記監視対象装置は、 バイオスROMに記録されたバイオスデータの異常を検
出する手段と、 記録されているバイオスデータに異常が検出された場合
に、通信ネットワークを介して、前記サーバから正常な
バイオスデータを取得する手段と、 前記異常が検出されたバイオスデータを、前記取得した
正常なバイオスデータに書き換える手段を備え、 前記監視対象装置のバイオスに異常が発生した場合に自
動復旧することを特徴とするコンピュータシステム。
1. A computer system having a communication function by a communication network, comprising: a monitoring target device which is a device to be monitored for BIOS abnormalities; and normal BIOS data for the monitoring target device, via the communication network. The server to provide, the monitoring target device, means for detecting anomaly of the bios data recorded in the bios ROM, and, when an abnormality is detected in the recorded bios data, via a communication network, Means for acquiring normal BIOS data from the server; and means for rewriting the BIOS data in which the abnormality is detected to the acquired normal BIOS data, and automatically recovers when an abnormality occurs in the BIOS of the monitored device. A computer system characterized by:
【請求項2】 前記監視対象装置は、 前記バイオスROMの書き換えを行なうバイオス管理プ
ロセッサを備え、 前記バイオス管理プロセッサは、 記録されているバイオスデータに異常が検出された場合
に、通信ネットワークを介して、前記サーバから正常な
バイオスデータを取得する手段と、 前記異常が検出されたバイオスデータを、前記取得した
正常なバイオスデータに書き換える手段を備えることを
特徴とする請求項1に記載のコンピュータシステム。
2. The monitoring target device includes a BIOS management processor that rewrites the BIOS ROM. The BIOS management processor, via the communication network, when an abnormality is detected in the recorded BIOS data. 2. The computer system according to claim 1, further comprising: means for acquiring normal BIOS data from the server; and means for rewriting BIOS data in which the abnormality is detected with the acquired normal BIOS data.
【請求項3】 前記バイオス管理プロセッサは、 バイオスROMの書き換えの終了後、当該監視対象装置
を再起動させる手段を備えることを特徴とする請求項2
に記載のコンピュータシステム。
3. The bios management processor further comprises means for restarting the monitored device after rewriting of the BIOS ROM.
A computer system according to claim 1.
【請求項4】 前記バイオス管理プロセッサは、 バイオスROMに記録されたバイオスデータの異常を検
出する手段を備えることを特徴とする請求項2又は請求
項3に記載のコンピュータシステム。
4. The computer system according to claim 2, wherein said BIOS management processor includes means for detecting an abnormality in BIOS data recorded in a BIOS ROM.
【請求項5】 前記バイオスROMは、 当該バイオスROMに記録されたバイオスデータの異常
を検出するプログラムを記録して備え、 前記プログラムを読み出して前記監視対象装置を制御す
ることにより、バイオスデータの異常を検出することを
特徴とする請求項2又は請求項3に記載のコンピュータ
システム。
5. The bios ROM includes a program for detecting an abnormality in the bios data recorded in the bios ROM, and reads the program to control the monitoring target device. 4. The computer system according to claim 2, wherein
【請求項6】 前記バイオス管理プロセッサを、サービ
スプロセッサとすることを特徴とする請求項2から請求
項5のいずれか一つに記載のコンピュータシステム。
6. The computer system according to claim 2, wherein said BIOS management processor is a service processor.
【請求項7】 前記サーバは、 複数種類のバイオスデータを記録する記憶部を備え、 前記監視対象装置からのバイオスデータの要求を受け付
けると、当該要求に該当するバイオスデータを検索して
前記記憶部から取得し、当該監視対象装置に送信するこ
とを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一つに
記載のコンピュータシステム。
7. The server includes a storage unit that records a plurality of types of bios data. When a request for bios data from the monitoring target device is received, the server searches for bios data corresponding to the request and stores the bios data. The computer system according to any one of claims 1 to 6, wherein the computer system acquires the information from the monitoring target device and transmits the acquired information to the monitoring target device.
【請求項8】 前記監視対象装置の起動時において、当
該監視対象装置の前記バイオスの異常を検出する処理を
実行することを特徴とする請求項1から請求項7のいず
れか一つに記載のコンピュータシステム。
8. The apparatus according to claim 1, wherein a process of detecting an abnormality of the BIOS of the monitored device is executed when the monitored device is activated. Computer system.
【請求項9】 通信ネットワークによる通信機能を備え
るコンピュータにおいて、 バイオスROMに記録されたバイオスデータの異常を検
出する手段と、 記録されているバイオスデータに異常が検出された場合
に、前記通信ネットワークを介して正常なバイオスデー
タを提供するサーバに接続し、正常なバイオスデータを
取得する手段と、 前記異常が検出されたバイオスデータを、前記取得した
正常なバイオスデータに書き換える手段を備え、 バイオスに異常が発生した場合に自動復旧することを特
徴とするコンピュータ。
9. A computer having a communication function by a communication network, comprising: means for detecting an abnormality in BIOS data recorded in a BIOS ROM; and when the abnormality is detected in the recorded BIOS data, the communication network is connected to the computer. A means for connecting to a server that provides normal bios data via the server and acquiring normal bios data; and a means for rewriting the bios data in which the abnormality is detected to the acquired normal bios data. A computer that automatically recovers when an error occurs.
【請求項10】 前記バイオスROMの書き換え処理を
実行するバイオス管理プロセッサを備え、 前記バイオス管理プロセッサは、 記録されているバイオスデータに異常が検出された場合
に、通信ネットワークを介して、前記サーバから正常な
バイオスデータを取得する手段と、 前記異常が検出されたバイオスデータを、前記取得した
正常なバイオスデータに書き換える手段を備えることを
特徴とする請求項9に記載のコンピュータ。
10. A bios management processor for executing a rewriting process of the bios ROM, wherein the bios management processor is configured to, when an abnormality is detected in recorded bios data, from the server via a communication network. The computer according to claim 9, further comprising: a unit that acquires normal BIOS data; and a unit that rewrites the BIOS data in which the abnormality is detected to the acquired normal BIOS data.
【請求項11】 前記バイオス管理プロセッサは、 バイオスROMの書き換えの終了後、再起動を実行する
手段を備えることを特徴とする請求項10に記載のコン
ピュータ。
11. The computer according to claim 10, wherein the BIOS management processor includes means for executing a restart after rewriting the BIOS ROM.
【請求項12】 前記バイオス管理プロセッサは、 バイオスROMに記録されたバイオスデータの異常を検
出する手段を備えることを特徴とする請求項10又は請
求項11に記載のコンピュータ。
12. The computer according to claim 10, wherein said BIOS management processor comprises means for detecting an abnormality of BIOS data recorded in a BIOS ROM.
【請求項13】 前記バイオス管理プロセッサを、サー
ビスプロセッサとすることを特徴とする請求項10から
請求項12のいずれか一つに記載のコンピュータ。
13. The computer according to claim 10, wherein the BIOS management processor is a service processor.
【請求項14】 起動時において、前記バイオスの異常
を検出する処理を実行することを特徴とする請求項9か
ら請求項13のいずれか一つに記載のコンピュータ。
14. The computer according to claim 9, wherein a process for detecting an abnormality of the BIOS is executed at the time of startup.
【請求項15】 コンピュータのバイオスに発生した異
常を通信ネットワークを介して復旧させるバイオス管理
方法において、 バイオスROMに記録されたバイオスデータの異常を検
出するステップと、 記録されているバイオスデータに異常が検出された場合
に、通信ネットワークを介して、正常なバイオスデータ
を提供するサーバと通信し正常なバイオスデータを取得
するステップと、 異常が検出されたバイオスデータを、前記取得した正常
なバイオスデータに書き換えるステップを備えることを
特徴とするバイオス管理方法。
15. A bios management method for restoring an abnormality occurring in a BIOS of a computer via a communication network, comprising the steps of: detecting an abnormality of BIOS data recorded in a BIOS ROM; When detected, communicating with a server that provides normal bios data via a communication network to obtain normal bios data, and converting the bios data in which abnormality is detected to the acquired normal bios data. A bios management method, comprising a step of rewriting.
【請求項16】 前記コンピュータは、前記バイオスR
OMの書き換えを行なうバイオス管理プロセッサを備
え、 前記バイオス管理プロセッサは、 記録されているバイオスデータに異常が検出された場合
に、通信ネットワークを介して、正常なバイオスデータ
を提供するサーバと通信し正常なバイオスデータを取得
するステップと、 異常が検出されたバイオスデータを、前記取得した正常
なバイオスデータに書き換えるステップを備えることを
特徴とする請求項15に記載のバイオス管理方法。
16. The computer according to claim 16, wherein the computer
A bios management processor that rewrites the OM, wherein the bios management processor communicates with a server that provides normal bios data via a communication network when an abnormality is detected in the recorded bios data. The bios management method according to claim 15, further comprising a step of acquiring proper bios data, and a step of rewriting bios data in which an abnormality is detected with the acquired normal bios data.
【請求項17】 前記バイオス管理プロセッサは、 バイオスROMに記録されたバイオスデータの異常を検
出するステップを備えることを特徴とする請求項16に
記載のバイオス管理方法。
17. The BIOS management method according to claim 16, wherein the BIOS management processor includes a step of detecting an abnormality of BIOS data recorded in a BIOS ROM.
【請求項18】 前記バイオス管理プロセッサを、サー
ビスプロセッサとすることを特徴とする請求項16又は
請求項17に記載のバイオス管理方法。
18. The bios management method according to claim 16, wherein the bios management processor is a service processor.
【請求項19】 前記バイオスROMの書き換えの終了
後、当該コンピュータを再起動させるステップを備える
ことを特徴とする請求項15から請求項18のいずれか
一つに記載のバイオス管理方法。
19. The bios management method according to claim 15, further comprising a step of restarting the computer after rewriting the bios ROM.
【請求項20】 前記コンピュータシステムの起動時に
おいて、前記バイオスデータの異常を検出する処理を実
行するステップを備えることを特徴とする請求項15か
ら請求項19のいずれか一つに記載のバイオス管理方
法。
20. The bios management according to claim 15, further comprising a step of executing a process of detecting an abnormality of the bios data when the computer system is started. Method.
【請求項21】 コンピュータを制御することにより、
当該コンピュータのバイオスに発生した異常を通信ネッ
トワークを介して復旧させるバイオス管理プログラムに
おいて、 バイオスROMに記録されたバイオスデータの異常を検
出する処理と、 記録されているバイオスデータに異常が検出された場合
に、通信ネットワークを介して、正常なバイオスデータ
を提供するサーバと通信し正常なバイオスデータを取得
する処理と、 異常が検出されたバイオスデータを、前記取得した正常
なバイオスデータに書き換える処理を実行させることを
特徴とするバイオス管理プログラム。
21. By controlling a computer,
In a BIOS management program for restoring an abnormality that has occurred in the BIOS of the computer via a communication network, a process of detecting an abnormality in BIOS data recorded in the BIOS ROM, and when an abnormality is detected in the recorded BIOS data Performing a process of communicating with a server that provides normal bios data via a communication network to obtain normal bios data, and performing a process of rewriting bios data in which an abnormality is detected with the obtained normal bios data A bios management program characterized by the following.
【請求項22】 前記コンピュータは、前記バイオスR
OMの書き換えを行なうバイオス管理プロセッサを備
え、 前記バイオス管理プロセッサにおいて、 記録されているバイオスデータに異常が検出された場合
に、通信ネットワークを介して、正常なバイオスデータ
を提供するサーバと通信し正常なバイオスデータを取得
する処理と、 異常が検出されたバイオスデータを、前記取得した正常
なバイオスデータに書き換える処理を実行させることを
特徴とするバイオス管理プログラム。
22. The bios R
A bios management processor that rewrites the OM, wherein the bios management processor communicates with a server that provides normal bios data via a communication network when an abnormality is detected in the recorded bios data, A bios management program for executing a process of acquiring proper bios data and a process of rewriting bios data in which an abnormality is detected with the acquired normal bios data.
【請求項23】 前記バイオス管理プロセッサにおい
て、 バイオスROMに記録されたバイオスデータの異常を検
出する処理を実行させることを特徴とする請求項22に
記載のバイオス管理プログラム。
23. The bios management program according to claim 22, wherein the bios management processor executes a process of detecting an abnormality of bios data recorded in a bios ROM.
【請求項24】 前記バイオス管理プロセッサを、サー
ビスプロセッサとすることを特徴とする請求項22又は
請求項23に記載のバイオス管理プログラム。
24. The bios management program according to claim 22, wherein the bios management processor is a service processor.
【請求項25】 前記バイオスROMの書き換えの終了
後、当該コンピュータを再起動させる処理を実行させる
ことを特徴とする請求項21から請求項24のいずれか
一つに記載のバイオス管理プログラム。
25. The bios management program according to claim 21, wherein after the rewriting of the bios ROM is completed, a process of restarting the computer is executed.
【請求項26】 前記コンピュータシステムの起動時に
おいて、前記バイオスデータの異常を検出する処理を実
行させることを特徴とする請求項21から請求項25の
いずれか一つに記載のバイオス管理プログラム。
26. The bios management program according to claim 21, wherein a process of detecting an abnormality of the bios data is executed when the computer system is started.
JP2001029002A 2001-02-06 2001-02-06 Computer system, its bios management method, and bios management program Pending JP2002229798A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001029002A JP2002229798A (en) 2001-02-06 2001-02-06 Computer system, its bios management method, and bios management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001029002A JP2002229798A (en) 2001-02-06 2001-02-06 Computer system, its bios management method, and bios management program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002229798A true JP2002229798A (en) 2002-08-16

Family

ID=18893395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001029002A Pending JP2002229798A (en) 2001-02-06 2001-02-06 Computer system, its bios management method, and bios management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002229798A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004066151A1 (en) * 2003-01-17 2004-08-05 Sony Corporation Electronic device, system return method, program, and recording medium
JP2007516535A (en) * 2003-12-23 2007-06-21 インテル・コーポレーション Method and apparatus for remote correction of system configuration
JP2011053775A (en) * 2009-08-31 2011-03-17 Ricoh Co Ltd Print system, automatic restoration method of initiation program, and control automatic restoration control program
JP2011081617A (en) * 2009-10-07 2011-04-21 Toshiba Tec Corp Information processing terminal and start-up program
JP2011123875A (en) * 2009-12-14 2011-06-23 Intel Corp Virtual bus device using management engine
JP2015148861A (en) * 2014-02-05 2015-08-20 富士通株式会社 Information processing system and program management method
US9385919B2 (en) 2011-02-04 2016-07-05 Fujitsu Limited Information processing apparatus and setting information management method

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004066151A1 (en) * 2003-01-17 2004-08-05 Sony Corporation Electronic device, system return method, program, and recording medium
JP2007516535A (en) * 2003-12-23 2007-06-21 インテル・コーポレーション Method and apparatus for remote correction of system configuration
JP4688821B2 (en) * 2003-12-23 2011-05-25 インテル・コーポレーション Method and apparatus for remote correction of system configuration
JP2011053775A (en) * 2009-08-31 2011-03-17 Ricoh Co Ltd Print system, automatic restoration method of initiation program, and control automatic restoration control program
JP2011081617A (en) * 2009-10-07 2011-04-21 Toshiba Tec Corp Information processing terminal and start-up program
JP2011123875A (en) * 2009-12-14 2011-06-23 Intel Corp Virtual bus device using management engine
US9385919B2 (en) 2011-02-04 2016-07-05 Fujitsu Limited Information processing apparatus and setting information management method
JP2015148861A (en) * 2014-02-05 2015-08-20 富士通株式会社 Information processing system and program management method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1887759B1 (en) Method and system for realizing automatic restoration after a device failure
US7809836B2 (en) System and method for automating bios firmware image recovery using a non-host processor and platform policy to select a donor system
US7484084B1 (en) Use of a baseboard management controller to facilitate installation of firmware in a processing system
US9697011B2 (en) Techniques for computer system recovery
CN106598635B (en) Recovery method of baseboard management controller and baseboard management controller
CN100525206C (en) Realizing method and system for automatic restoring equipment fault
US7552217B2 (en) System and method for Automatic firmware image recovery for server management operational code
US6324692B1 (en) Upgrade of a program
TWI386847B (en) Method of safe and recoverable firmware update and device using the same
US6697962B1 (en) Remote computer system monitoring and diagnostic board
US20080016178A1 (en) Method and system for remote software installation, recovery, and restoration over a data network
US20090282142A1 (en) Boot controlling method of managed computer
US20060224723A1 (en) Data updating system and method
MXPA05014131A (en) Network equipment and a method for monitoring the start up of a such an equipment.
JP2009266205A (en) Method and apparatus for repairing multi-controller system
KR20040047209A (en) Method for automatically recovering computer system in network and recovering system for realizing the same
CN111182033B (en) Method and equipment for restoring switch
US20040024878A1 (en) Network device and automatic program update technique
JP2002229798A (en) Computer system, its bios management method, and bios management program
US20060112314A1 (en) Computer health check method
JP5683088B2 (en) Recovery system, recovery method, and backup control system
WO2011158367A1 (en) Technology for updating active program
EP1508091A1 (en) System update protocol and bootable cd controller with embedded operating system
JP4715552B2 (en) Fault detection method
TWI742430B (en) Method of recovering firmware of baseboard management controller automatically

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050712