JP2002223263A - Communication protocol analyzer and analyzing method - Google Patents

Communication protocol analyzer and analyzing method

Info

Publication number
JP2002223263A
JP2002223263A JP2001331592A JP2001331592A JP2002223263A JP 2002223263 A JP2002223263 A JP 2002223263A JP 2001331592 A JP2001331592 A JP 2001331592A JP 2001331592 A JP2001331592 A JP 2001331592A JP 2002223263 A JP2002223263 A JP 2002223263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
protocol
network
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001331592A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
D Griffin Michael
デー グリフィン マイケル
Clark Current Danavan
クラーク カレント ダナバン
Albert Glover Michael
アルバート グローバー マイケル
Flax Cas Peter
フラックス カス ピーター
Cheimu Panish Stephen
チェイム パニッシュ スティーブン
William Panish Paul
ウィリアム パニッシュ ポール
West Robertshaw Stephen
ウエスト ロバートショウ ステファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ando Electric Co Ltd
Original Assignee
Ando Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ando Electric Co Ltd filed Critical Ando Electric Co Ltd
Publication of JP2002223263A publication Critical patent/JP2002223263A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a communication protocol analyzer for analyzing a network. SOLUTION: The analyzer comprises a control processor for controlling the protocol analyzer, an entry means for entering a user's command so that a protocol processor outputs a process command according to a user's command, three data communication modules for transmitting data between a protocol analyzing system and the network and being effectively connected to the control processor for generating a process output signal and to the network, and a display monitor for outputting the process output signal. The monitor outputs the process output signal as a plurality of windows during displaying. This system comprises programabilitiy by using a graphic technique, a multi tasking function, a protocol decode memory function, a simulation function, an active monitor function, and a finagle error insertion function.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、通信網に対する
通信とプロトコルを解析するためのプロトコル解析装置
および解析方法についてのものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a protocol analyzing apparatus and a analyzing method for analyzing communication with a communication network and a protocol.

【0002】[0002]

【関連技術の説明】この発明は、各種設計による通信網
の試験と解析に役立つ。「通信網」という用語は、信号
の形式による情報が共用通信経路上を双方間で選択的に
伝達されるロケーションまたは「ノード」のネットワー
クに関連する分野での一般的な用法に従って、本文書に
おいても使用される。この用語には構内通信ネットワー
ク、都市通信ネットワーク及び広域通信ネットワークが
含まれる。ネットワークは、デジタル音声伝送、データ
伝送、ビデオ伝送及びどれかの組合せなどに適応でき
る。
Description of the Related Art The present invention is useful for testing and analyzing communication networks of various designs. The term "communications network" is used in this document according to the common usage in the field relating to a network of locations or "nodes" in which information in the form of signals is selectively transmitted between them over a shared communication path. Is also used. The term includes private communication networks, urban communication networks and wide area communication networks. The network can be adapted for digital voice transmission, data transmission, video transmission and any combination and the like.

【0003】現代の通信システムでは、内部通信は事前
定義されたプロトコルに従って実行される。「プロトコ
ル」とはデータ編成の設計であり、種々のハードウエア
システムを含み得るネットワークにデータを定様式化
し、かつ伝送するために特別に定義された1組の規則で
ある。プロトコルはネットワークにのせて伝達されるメ
ッセージのフォーマットを定義し、さらにメッセージを
伝送したり受信したりする際に各ノードにおいて実行さ
れるステップの順序を定義する。プロトコルは、許容で
きる機器と物理的インターフェースの型、信号のレベル
と形式及び2つのノード間の通信リンクをセットアップ
し、情報を伝達し、伝送の正確度を確認し、リンクを終
了することに関連したステップの順序とを指定すること
ができる。プロトコルに関する背景は、J.D.スプラ
ジンズほかの「通信プロトコルと設計」(アディスンー
ウェズリ出版社、1991年)を含めた、本主題に関す
るいくつかの文献に見出すことができる。
In modern communication systems, internal communication is performed according to a predefined protocol. A "protocol" is a design of data organization, a specially defined set of rules for formatting and transmitting data over a network, which may include various hardware systems. The protocol defines the format of messages transmitted over the network, and defines the order of steps performed at each node when transmitting and receiving messages. The protocol is concerned with setting up acceptable equipment and physical interface types, signal levels and formats and communication links between two nodes, transmitting information, verifying the accuracy of transmission, and terminating the links. The order of the performed steps can be specified. For background on the protocol, see D. It can be found in several publications on the subject, including Sprazines et al., "Communication Protocols and Design" (Addison-Wesley Publishing Company, 1991).

【0004】ネットワークは特徴としてレイヤで設計さ
れる。そのようなレイヤを組入れた重要な通信モデル
は、国際標準化機関によって公表された開放形システム
間相互接続(OSI)モデルである。したがって、例え
ば各レイヤごとに1つのプロトコルを含む等のプロトコ
ルのレイヤがあり得る。そのうえ、プロトコルはプロト
コル内に組込まれることもできる。
[0004] Networks are designed in layers as features. An important communication model incorporating such a layer is the Open Systems Interconnection (OSI) model promulgated by the International Standards Organization. Thus, there may be layers of protocols, for example including one protocol for each layer. Moreover, the protocol can be embedded in the protocol.

【0005】ノード間の伝達では、ノード間の通信経路
を確立し、データを転送し、転送の保全性をチェック
し、必要に応じてデータを再伝送し、通信セッションを
終了するために一連のメッセージがノード間の前後に送
信されることを特徴とする。メッセージと転送の構造は
プロトコルによって定義される。各メッセージに対し
て、通信ノードは各レイヤごとのメッセージを構成す
る。受信ノードは受信した各レイヤごとのメッセージを
処理し、そのデータを希望する宛先へ最終的に引き渡
す。ネットワークとプロトコルの設計では、伝送エラー
がほとんど必然的に発生することが概ね認識されてお
り、そのためエラー発見と訂正設計は通常プロトコルの
設計の中に含まれる。
[0005] Communication between nodes involves establishing a communication path between nodes, transferring data, checking the integrity of the transfer, retransmitting data as necessary, and terminating a series of steps to terminate the communication session. The message is transmitted before and after between nodes. The message and transfer structure is defined by the protocol. For each message, the communication node constructs a message for each layer. The receiving node processes the received message for each layer and finally delivers the data to the desired destination. In network and protocol design, it is generally recognized that transmission errors occur almost inevitably, so error detection and correction design is usually included in protocol design.

【0006】多種多様なプロトコルが現在使用されてい
る。所定のレイヤで、または所定のネットワーク機能レ
ベルに対して、ネットワークの型とネットワーク設計者
の目的によっていくつものプロトコルのうちの1つを使
用することができる。ほとんどの機器販売者がわれわれ
の機器に適合するプロトコルを設計した。いくつかの機
関が産業的規模のニーズに応える標準化されたプロトコ
ルの設計を試みてきた。そのような機関には、国際電信
電話諮問委員会(CCITT)と電気電子エンジニア協
会(IEEE)が含まれる。
[0006] A wide variety of protocols are currently in use. At a given layer, or for a given network function level, one of a number of protocols may be used depending on the type of network and the purpose of the network designer. Most equipment vendors have designed protocols that are compatible with our equipment. Several agencies have attempted to design standardized protocols to meet industrial-scale needs. Such institutions include the International Telegraph and Telephone Consultative Committee (CCITT) and the Institute of Electrical and Electronics Engineers (IEEE).

【0007】標準化の試みは完全に成功してきたわけで
はない。ネットワークの設計、使用の多様性及び現行の
ネットワークにおける安定した投資は、非標準プロトコ
ル設計の使用を継続することに強力な励みをもたらす。
したがって、標準化努力が進行中であるが、おそらく多
様なプロトコルの使用は継続するだろう。
[0007] Standardization attempts have not been entirely successful. The versatility of network design, use, and steady investment in current networks provides strong encouragement in continuing to use non-standard protocol designs.
Thus, while standardization efforts are underway, the use of various protocols will likely continue.

【0008】プロトコルアナライザはネットワークの試
験と解析をする試験装置である。プロトコルアナライザ
は、ネットワークに何が起こっているか、または何が起
こり損っているかを知る必要のある人達にとって、ある
意味でネットワークを覗く窓を提供する。プロトコルア
ナライザはネットワークに関するデータだけでなく、電
圧レベル、信号接続期間及びパルス立上り時間などのハ
ードウェア設計を明らかにするデータの局面も解析す
る。
The protocol analyzer is a test device for testing and analyzing a network. Protocol analyzers provide a window into the network in a sense for those who need to know what is going on or what is going wrong with the network. The protocol analyzer analyzes not only data about the network, but also aspects of the data that reveal hardware design, such as voltage levels, signal connection durations, and pulse rise times.

【0009】ネットワークとそれらのプロトコルを解析
するプロトコルアナライザはかなりの間商業ベースで利
用されてきた。既知のプロトコルアナライザは、例えば
下記の機能を実行することによってネットワークの試験
と解析をする。 a.ネットワーク上のデータ通信量をモニターし、表示
する。 b.ノードによる伝送に対するネットワークの応答を試
験するためにネットワーク上のノードをシミュレートす
る。 c.エラーを検出し、応答するためにネットワークの能
力を試験する。
Protocol analyzers that analyze networks and their protocols have been available on a commercial basis for some time. Known protocol analyzers test and analyze the network, for example, by performing the following functions: a. Monitor and display data traffic on the network. b. Simulate a node on the network to test the network's response to transmission by the node. c. Test the network's ability to detect and respond to errors.

【0010】既知のプロトコルアナライザは、いくつか
の点で限定される。例えば、既知のプロトコルアナライ
ザは適応できるプロトコルの型の数が限定される。既知
のプロトコルアナライザはまた、ユーザにより定義され
たタスクまたはアプリケーションを実行する適合性の点
でも限定される。これらのプロトコルアナライザの中に
はユーザがプログラムを作ることができるものもある
が、アナライザが遂行できる仕事の種類に関して、比較
的限定された数のオプションを提供するにすぎない。既
知のプロトコルアナライザはまた、人間のインターフェ
ースに関しても限定される。
[0010] Known protocol analyzers are limited in several respects. For example, known protocol analyzers are limited in the number of protocol types that can be adapted. Known protocol analyzers are also limited in their suitability for performing user defined tasks or applications. Some of these protocol analyzers allow the user to program, but only provide a relatively limited number of options as to the type of work that the analyzer can perform. Known protocol analyzers are also limited with respect to human interfaces.

【0011】例えば、それらアナライザが表示できるデ
ータの種類、表示できるデータの量及び表示の形式など
でも限定されている。既知のプロトコルアナライザの制
限は、通信網とそのような通信網に対するプロトコルア
ナライザの分野における急速な技術的変化と革新から見
て一層顕著になってきた。
For example, the types of data that can be displayed by these analyzers, the amount of data that can be displayed, and the display format are also limited. The limitations of known protocol analyzers have become more pronounced in view of the rapid technological change and innovation in the field of communication networks and protocol analyzers for such networks.

【0012】[0012]

【発明の目的】この発明の目的は、既知の装置と方法よ
りも実質上使いやすい通信プロトコル解析装置と解析方
法を提供することである。
OBJECTS OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a communication protocol analyzer and method which are substantially easier to use than known devices and methods.

【0013】この発明の付加的な目的と利点は、下記に
続く説明の中で述べることとし、一部分はその説明によ
って明らかになるだろうし、またはこの発明を実施する
ことによって理解されるだろう。この発明の目的と利点
は、特許請求の範囲に特に指摘された手段と組合せによ
って理解され、かつ達成することができる。
[0013] Additional objects and advantages of the invention will be set forth in the description which follows, and in part will be obvious from the description, or may be learned by practice of the invention. The objects and advantages of the invention will be realized and attained by means of the instrumentalities and combinations particularly pointed out in the appended claims.

【0014】[0014]

【発明の要約】前記目的を達成するために、ここに具体
的に表示し、かつ概略的に説明したこの発明の目的に従
って、ネットワークを解析するための通信プロトコル解
析装置および解析方法が提供される。
SUMMARY OF THE INVENTION To achieve the above object, according to the object of the present invention, which is specifically shown and schematically described herein, a communication protocol analyzing apparatus and an analyzing method for analyzing a network are provided. .

【0015】請求項1に記載の通信プロトコル解析装置
は、プロトコル解析装置を制御するための制御手段と、
ユーザ・コマンドを入力して制御手段にユーザ・コマン
ドに応じてプロセス・コマンドを出力させるための制御
手段に有効に接続された入力手段と、プロセス・コマン
ドに応じてプロトコル解析装置とネットワーク間にデー
タを送り、プロセス出力信号を発生させるための制御手
段と、ネットワークに有効に接続されたデータ通信手段
と、プロセス出力信号をディスプレー内のウインドウと
して出力するための制御手段とデータ通信手段の少なく
とも一方に有効に接続された出力手段とを備え、ウイン
ドウはディスプレー内で二次元で変動する大きさを有
し、前記出力手段は制御プロセッサと共に操作できる表
示モニターと該表示モニターを駆動するために前記制御
プロセッサ内に含まれる駆動回路を含み、前記制御プロ
セッサは前記プロセス出力信号を受取り、即時表示に対
しては少なくとも前記表示モニターへ、または遅延表示
には大容量記憶装置へ情報を選択的に出力することを特
徴としている。
[0015] The communication protocol analyzing apparatus according to the first aspect includes a control means for controlling the protocol analyzing apparatus;
An input means operatively connected to the control means for inputting a user command and causing the control means to output a process command in response to the user command, and data between the protocol analyzer and the network in response to the process command Control means for generating a process output signal, a data communication means operatively connected to a network, and at least one of a control means and a data communication means for outputting the process output signal as a window in the display. Operatively connected output means, the window having a two-dimensionally varying size within the display, the output means being a display monitor operable with a control processor and the control processor for driving the display monitor. The control processor includes a driving circuit included in the It receives the output signal, to at least said display monitor for immediate display, or the delay display is characterized in that selectively outputs information to mass storage device.

【0016】請求項2に記載の通信プロトコル解析装置
は、前記入力手段には、ユーザ・コマンドを入力してウ
インドウをディスプレー内で二次元で移動させるための
手段が含まれることを特徴としている。請求項3に記載
の通信プロトコル解析装置は、前記出力手段には複数の
メニューをディスプレイに出力するための手段が含ま
れ、前記入力手段にはメニューからユーザ・コマンドを
選ぶための手段が含まれることを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, in the communication protocol analyzing apparatus, the input means includes a means for inputting a user command and moving the window in the display two-dimensionally. 4. The communication protocol analyzing device according to claim 3, wherein said output means includes means for outputting a plurality of menus to a display, and said input means includes means for selecting a user command from the menu. It is characterized by:

【0017】請求項4に記載の通信プロトコル解析方法
は、ユーザ・コマンドをプロトコル・アナライザに入力
し、ユーザ・コマンドに応じてプロトコル・アナライザ
とネットワーク間にデータを送るアプリケーション・タ
スクを行い、データ通信の状況を表すプロセス出力信号
を発生し、プロセス出力信号を複数のウインドウとして
ディスプレーに出力し、ウインドウはディスプレー内で
二次元で変動し得る大きさを有し、前記プロセス出力信
号を、即時表示に対しては少なくとも表示モニターへ、
または遅延表示には大容量記憶装置へ情報を選択的に出
力することを特徴としている。請求項5に記載の通信プ
ロトコル解析方法は、入力ステップには、ユーザ・コマ
ンドを入力してウインドウをディスプレー内で二次元で
移動させることが含まれることを特徴としている。請求
項6に記載の通信プロトコル解析方法は、出力ステップ
には複数のメニューをディスプレーに出力することが含
まれ、入力ステップにはメニューからユーザ・コマンド
を選ぶことが含まれることを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a communication protocol analyzing method, comprising: inputting a user command to a protocol analyzer, performing an application task of transmitting data between the protocol analyzer and the network in accordance with the user command, and And outputting the process output signal to the display as a plurality of windows, wherein the window has a size that can vary in two dimensions within the display, and the process output signal is immediately displayed. On the display monitor at least
Alternatively, the delay display is characterized by selectively outputting information to a mass storage device. According to a fifth aspect of the present invention, in the communication protocol analyzing method, the input step includes inputting a user command and moving the window in the display two-dimensionally. The communication protocol analyzing method according to claim 6, wherein the output step includes outputting a plurality of menus to a display, and the input step includes selecting a user command from the menu.

【0018】また、この発明の通信プロトコル解析装置
の実施態様によれば、プロトコル解析装置を制御するた
めの制御手段と、ユーザ・コマンドを入力して制御手段
にユーザ・コマンドに応じてプロセス・コマンドを出力
させるための制御手段に有効に接続された入力手段と、
プロセス・コマンドに応じてプロトコル解析装置とネッ
トワーク間にデータを送り、プロセス出力信号を発生さ
せるための制御手段と、ネットワークに有効に接続され
たデータ通信手段と、プロセス出力信号をディスプレー
内のウインドウとして出力するための制御手段とデータ
通信手段の少なくとも一方に有効に接続された出力手段
とを備え、ウインドウはディスプレー内で二次元で変動
する大きさを有することを特徴とする。また、この発明
の通信プロトコル解析装置の実施態様によれば、前記入
力手段には、ユーザ・コマンドを入力してウインドウを
ディスプレー内で二次元で移動させるための手段が含ま
れる。また、この発明の通信プロトコル解析装置の実施
態様によれば、前記出力手段には複数のメニューをディ
スプレイに出力するための手段が含まれ、前記入力手段
にはメニューからユーザ・コマンドを選ぶための手段が
含まれる。また、この発明の通信プロトコル解析装置の
実施態様によれば、この装置は、プロトコル解析装置を
制御する制御手段と、ユーザコマンドを入力してユーザ
コマンドに応答して制御手段に処理コマンドを出力させ
るために制御手段に操作できるように連結された入力手
段と、処理コマンドに応答してプロトコル解析装置とネ
ットワークの間でデータを伝達し、かつ処理出力信号を
生成するために制御手段とネットワークに操作できるよ
うに連結されたデータ通信手段と、表示装置の複数のウ
ィンドウ、即ちウィンドウは表示装置において2つのサ
イズに変更できる−として処理出力信号を出力するため
の制御手段と、データ伝達手段の少なくとも一方に操作
できるように連結された出力手段とを含んでいる。
According to an embodiment of the communication protocol analyzing apparatus of the present invention, a control means for controlling the protocol analyzing apparatus, a user command is input, and a process command is transmitted to the control means in response to the user command. Input means operatively connected to control means for outputting
Control means for sending data between the protocol analyzer and the network in response to a process command to generate a process output signal, data communication means operatively connected to the network, and using the process output signal as a window in the display The apparatus further comprises control means for outputting and output means operatively connected to at least one of the data communication means, wherein the window has a size that varies two-dimensionally in the display. According to an embodiment of the communication protocol analyzing apparatus of the present invention, the input means includes means for inputting a user command and moving the window in the display in two dimensions. According to an embodiment of the communication protocol analyzer of the present invention, the output means includes means for outputting a plurality of menus to a display, and the input means includes means for selecting a user command from the menu. Means are included. Further, according to an embodiment of the communication protocol analyzing device of the present invention, this device controls the protocol analyzing device, and inputs a user command and causes the control device to output a processing command in response to the user command. Input means operably coupled to the control means for transmitting data between the protocol analyzer and the network in response to the processing command, and operating the control means and the network to generate the processing output signal Control means for outputting a processing output signal as data communication means operatively connected, a plurality of windows of the display device, i.e., the window can be changed to two sizes on the display device, and / or data transmission means. Output means operatively connected to the output means.

【0019】また、この発明の通信プロトコル解析方法
の実施態様によれば、ユーザ・コマンドをプロトコル・
アナライザに入力し、ユーザ・コマンドに応じてプロト
コル・アナライザとネットワーク間にデータを送るアプ
リケーション・タスクを行い、データ通信の状況を表す
プロセス出力信号を発生し、プロセス出力信号を複数の
ウインドウとしてディスプレーに出力し、ウインドウは
ディスプレー内で二次元で変動し得る大きさを有するこ
とを特徴とする。また、この発明の通信プロトコル解析
方法の実施態様によれば、入力ステップには、ユーザ・
コマンドを入力してウインドウをディスプレー内で二次
元で移動させることが含まれる。また、この発明の通信
プロトコル解析方法の実施態様によれば、出力ステップ
には複数のメニューをディスプレーに出力することが含
まれ、入力ステップにはメニューからユーザ・コマンド
を選ぶことが含まれる。また、この発明の通信プロトコ
ル解析方法の実施態様によれば、プロトコル解析を使用
しているネットワークを解析する方法も含む。この方法
は、ユーザコマンドをプロトコルアナライザに入力する
段階と、ユーザコマンドに応答してプロトコルアナライ
ザとネットワーク間でデータを伝達するタスクを実行す
る段階と、データ伝達の状態を表示する処理出力信号を
生成する段階と、表示装置の複数のウインドウ、すなわ
ちウインドウは表示装置において2つのサイズに変更で
きる−として処理出力信号を出力する段階とを含んでい
る。
Further, according to the communication protocol analyzing method of the present invention, the user command is transmitted to the protocol
Performs an application task that inputs data to the analyzer and sends data between the protocol analyzer and the network in response to user commands, generates a process output signal representing the status of data communication, and displays the process output signal as multiple windows on the display. Output, characterized in that the window has a size that can vary in two dimensions within the display. According to the embodiment of the communication protocol analyzing method of the present invention, the input step includes the steps of:
This involves entering commands and moving the window in the display in two dimensions. According to the embodiment of the communication protocol analyzing method of the present invention, the output step includes outputting a plurality of menus to the display, and the input step includes selecting a user command from the menu. Further, according to the embodiment of the communication protocol analysis method of the present invention, a method for analyzing a network using the protocol analysis is also included. The method includes inputting a user command to a protocol analyzer, performing a task of transmitting data between the protocol analyzer and the network in response to the user command, and generating a processing output signal indicating a status of the data transmission. And outputting the processed output signal as a plurality of windows on the display device, i.e., the window can be resized to two sizes on the display device.

【0020】また、この発明の通信プロトコル解析装置
の実施態様によれば、複数のオブジェクトを含むディス
プレーとしてプロセス出力信号を出力するための出力手
段と、オブジェクトを論理フローチャート内に配列し、
各オブジェクトに関連するデータを入力するための入力
手段と、論理フローチャートに従ってアプリケーション
・プログラムを生成するための入力手段に有効に接続さ
れた制御手段と、アプリケーション・プログラムに従っ
てプロトコル解析装置とネットワークの間にフレーム・
データを送るための制御手段とネットワークに有効に接
続されたデータ通信手段とを含むことを特徴とする。ま
た、この発明の通信プロトコル解析装置の実施態様によ
れば、前記制御手段には、個々のオブジェクトに対応し
た複数の命令コード・ストリングを予め蓄積するための
手段と、論理フローチャートに従って命令コード・スト
リングをアプリケーション・プログラムに配列するため
の手段とが含まれる。また、この発明の通信プロトコル
解析装置の実施態様によれば、前記制御手段には、デー
タ通信手段と同時に実行されるアプリケーション・プロ
グラムの一部に対応した論理フローチャートの一部をデ
ィスプレー内に強調表示するための出力手段に有効に接
続される。また、この発明の通信プロトコル解析方法の
実施態様によれば、複数のオブジェクトを含むディスプ
レーとしてプロセス出力信号を出力し、プロトコル・ア
ナライザを用いてオブジェクトを論理フローチャート内
に配列し、各オブジェクトに関連するデータをプロトコ
ル・アナライザに入力し、プロトコル・アナライザを用
いて、論理フローチャートに従ってアプリケーション・
プログラムを生成させ、アプリケーション・プログラム
に従ってプロトコル・アナライザとネットワークの間に
データを送ることを特徴とする。また、この発明の通信
プロトコル解析方法の実施態様によれば、前記アプリケ
ーション・プログラム発生工程には個々のオブジェクト
に対応した複数の命令コード・ストリングを予め蓄積す
ることが含まれ、そして論理フローチャートに従って命
令コード・ストリングをアプリケーション・プログラム
に配列することが含まれる。また、この発明の通信プロ
トコル解析方法の実施態様によれば、前記データ通信工
程には、プロトコル・アナライザにより同時に実行され
るアプリケーション・プログラムの一部に対応した論理
フローチャートの一部を強調表示することを含む。ま
た、この発明の通信プロトコル解析装置の実施態様によ
れば、ユーザ・コマンドを入力するための入力手段と、
ユーザ・コマンドに応じてプロセス・コマンドを出力す
るための入力手段に有効に接続された制御手段と、プロ
セス・コマンドに応じてプロトコル解析装置とネットワ
ーク間にデータを送り、プロセス出力信号を発生させる
ための制御手段とネットワークに有効に接続されたデー
タ通信手段と、プロセス制御信号をディスプレーと流れ
制御信号の少なくとも一方として出力するためのデータ
通信手段に有効に接続された出力手段とを備え、前記入
力手段には通信プロトコルの既定の構造に対応するプロ
トコル・デコードとプロトコル・デコード・アルゴリズ
ムを入力するための手段が含まれ、前記データ通信手段
には、データを解析して既定の構造がデータ中に存在す
るかどうかを確認し、既定の構造がデータ中に存在する
ときは、プロトコル・デコードをプロセス出力信号内に
一体化するための手段が含まれ、前記出力手段には、プ
ロトコル・デコードと既定の構造の少なくとも一方に従
って、ディスプレーと制御信号の少なくとも一方を出力
するための手段が含まれることを特徴とする。また、こ
の発明の通信プロトコル解析方法の実施態様によれば、
ユーザ・コマンドを入力し、通信プロトコルの既定の構
造に対応するプロトコル・デコードとプロトコル・デコ
ード・アルゴリズムをプロトコル・アナライザに入力
し、ユーザ・コマンドに応じてプロトコル・アナライザ
とネットワーク間にデータを送り、データを解析して既
定の構造がデータ中に存在するかどうかを確認し、プロ
セス出力信号を発生させ、既定の構造がデータ中に存在
するときは、プロトコル・デコードをプロセス出力信号
内に一体化して、プロセス制御信号をディスプレー及び
流れ制御信号の少なくとも一方として出力し、プロトコ
ル・デコードと既定の構造の少なくとも一方に従って、
ディスプレー及び流れ制御信号の少なくとも一方にプロ
トコル・デコードを出力することを含むことを特徴とす
る。また、この発明の通信プロトコル解析装置の実施態
様によれば、ユーザ・コマンドを入力するための入力手
段と、ユーザ・コマンドに応じてプロセス・コマンドを
出力するための入力手段に有効に接続された制御手段
と、プロセス・コマンドに応じてプロトコル解析システ
ムとネットワーク間にデータを送り、プロセス出力信号
を発生させるための制御手段とネットワークに有効に接
続されたデータ通信手段と、プロセス制御手段をディス
プレーとして出力するためのデータ通信手段に有効に接
続された出力手段とを備え、前記入力手段には通信プロ
トコルの既定の構造に対応するプロトコル・デコードと
プロトコル・デコード・アルゴリズムを入力するための
手段が含まれ、前記データ通信手段には、既定の構造に
従ってデータを送るための手段が含まれることを特徴と
する。また、この発明の通信プロトコル解析方法の実施
態様によれば、ユーザ・コマンドを入力し、通信プロト
コルの既定の構造に対応するプロトコル・デコードとプ
ロトコル・デコード・アルゴリズムをプロトコル・アナ
ライザに入力し、ユーザ・コマンドに応じてプロトコル
・アナライザ及びネットワーク間にデータを送り、プロ
セス制御信号をディスプレーとして出力することを含む
ことを特徴とする。また、この発明の通信プロトコル解
析装置の実施態様によれば、ユーザ・コマンドを入力す
るための入力手段と、ユーザ・コマンドに応じてプロセ
ス・コマンドを出力するための入力手段に有効に接続さ
れた制御手段と、プロセス・コマンドに応じてプロトコ
ル解析システムとネットワーク間にデータを送り、プロ
セス出力信号を発生させるための制御手段とネットワー
クに有効に接続されたデータ通信手段と、プロセス制御
信号をディスプレーとして出力するためのデータ通信手
段に有効に接続された出力手段とを備え、前記入力手段
には複数のタスクを本質的に同時に処理するための手段
が含まれることを特徴とする。また、この発明の通信プ
ロトコル解析装置の実施態様によれば、前記データ通信
手段がプロトコルの複数の各層それぞれについてのタス
クを包含するように複数のタスクを同時に実行する。ま
た、この発明の通信プロトコル解析方法の実施態様によ
れば、ユーザ・コマンドを入力し、複数のタスクを本質
的に同時に処理することを含めて、ユーザ・コマンドに
応じてプロトコル・アナライザ及びネットワーク間にデ
ータを送り、プロセス制御信号をディスプレーとして出
力することを含むことを特徴とする。また、この発明の
通信プロトコル解析装置の実施態様によれば、ユーザ・
コマンドを入力するための入力手段と、ユーザ・コマン
ドに応じてプロセス・コマンドを出力するための入力手
段に有効に接続された制御手段と、プロセス・コマンド
に応じてプロトコル解析システムとネットワーク間にデ
ータを送るための制御手段とネットワークに有効に接続
されたデータ通信手段と、プロセス制御信号をディスプ
レーとして出力するためのデータ通信手段に有効に接続
された出力手段とを備え、前記データ通信手段には、ネ
ットワーク上のデータを監視するための手段、監視デー
タに基づいてアプリケーション・プログラムを生成する
ための手段、及びアプリケーション・プログラムに従っ
て監視データの選ばれた一部をネットワークに送るため
の手段が含まれることを特徴とする。また、この発明の
通信プロトコル解析方法の実施態様によれば、ユーザ・
コマンドを入力し、ネットワーク上のデータを監視し、
監視データに従ってアプリケーション・プログラムを生
成し、アプリケーション・プログラムに従って監視デー
タの選ばれた一部をネットワークに転送することを特徴
とする。また、この発明の通信プロトコル解析装置の実
施態様によれば、ユーザ・コマンドを入力するための入
力手段と、ユーザ・コマンドに応じてプロセス・コマン
ドを出力するための入力手段に有効に接続された制御手
段と、ネットワークに送られたデータを能動的に監視す
るための制御手段とネットワークに有効に接続されたデ
ータ通信手段とを備え、前記データ通信手段には、ユー
ザ・コマンドに応じて、データを解析してプロセス・コ
マンドにより特定される選択先読み条件がデータ中に存
在するかどうかを確認するための手段、及び選択先読み
条件の認識に応じてアクティブ出力信号をネットワーク
に送るための手段が含まれることを特徴とする。また、
この発明の通信プロトコル解析方法の実施態様によれ
ば、ユーザ・コマンドをプロトコル・アナライザに入力
し、プロトコル・アナライザを用いてネットワークに送
られたデータを能動的に監視し、そして選択先読みの認
識に応じてアクティブ出力信号をネットワークに送るこ
とを特徴とする。また、この発明の通信プロトコル解析
装置の実施態様によれば、ユーザ・コマンドを入力する
ための入力手段と、ユーザ・コマンドに応じてプロセス
・コマンドを出力するための入力手段に有効に接続され
た制御手段と、プロセス・コマンドに応じて、nビット
を有する誤りデータ・フレームを送り、nビットを有す
るデータ・フレームを送るための制御手段とネットワー
クに有効に接続されたデータ通信手段とを備え、前記デ
ータ通信手段にはnビットの誤りデータ・フレームのい
ずれかに誤りビットを生じさせるための手段を含むこと
を特徴とする。また、この発明の通信プロトコル解析装
置の実施態様によれば、前記データ通信手段には選ばれ
たプロトコルに従ってデータ・フレームを構築するため
の手段が含まれ、誤り発生手段は、データ・フレーム構
築手段を選択的に発生させて、nビットの構築データ・
フレームのどのような組合せにも誤りを挿入させ、誤り
データ・フレームを生成するようにデータ・フレーム構
築手段に有効に接続される。また、この発明の通信プロ
トコル解析方法の実施態様によれば、ユーザ・コマンド
をプロトコル・アナライザに入力し、プロトコル・アナ
ライザを用いてnビットを有するデータ・フレームを構
築し、nビットを有する誤りデータ・フレームを構築
し、ユーザ・コマンドに応じて誤りデータ・フレームを
ネットワークに送り、前記誤りデータ・フレームはnビ
ット中のどれかに誤りデータを有することを特徴とす
る。また、この発明の実施態様によれば、複数のオブジ
ェクトを含む表示として処理出力信号を出力する出力手
段と、該オブジェクトを論理流れ図に配列し、かつそれ
ぞれのオブジェクトと組合せたデータを入力する入力手
段と、論理流れ図に従って、アプリケーションプログラ
ムを生成するため入力手段に操作できるように連結され
た制御手段と、該アプリケーションプログラムに従って
プロトコル解析装置とネットワーク間でフレームデータ
を伝達するため制御手段とネットワークに操作できるよ
うに連結されたデータ伝達手段とを含む通信プロトコル
解析装置が提供される。
According to an embodiment of the communication protocol analyzing apparatus of the present invention, output means for outputting a process output signal as a display including a plurality of objects, and the objects are arranged in a logical flowchart,
Input means for inputting data relating to each object; control means operatively connected to the input means for generating an application program according to a logic flowchart; and a protocol analyzer and a network according to the application program. flame·
It is characterized by including control means for transmitting data and data communication means operatively connected to the network. According to an embodiment of the communication protocol analyzing apparatus of the present invention, the control means includes means for storing a plurality of instruction code strings corresponding to individual objects in advance, and instruction code strings according to a logic flowchart. Means for arranging in the application program. According to an embodiment of the communication protocol analyzing apparatus of the present invention, the control means highlights a part of a logic flowchart corresponding to a part of an application program executed simultaneously with the data communication means on a display. To the output means for performing the operation. According to an embodiment of the communication protocol analyzing method of the present invention, a process output signal is output as a display including a plurality of objects, the objects are arranged in a logical flowchart using a protocol analyzer, and the objects associated with each object are arranged. Input the data to the protocol analyzer and use the protocol analyzer to execute the application
A program is generated, and data is sent between the protocol analyzer and the network according to the application program. According to an embodiment of the communication protocol analyzing method of the present invention, the application program generating step includes storing a plurality of instruction code strings corresponding to individual objects in advance, and executing the instruction according to a logic flowchart. Arranging the code strings in the application program is included. According to an embodiment of the communication protocol analyzing method of the present invention, in the data communication step, a part of a logic flowchart corresponding to a part of an application program executed simultaneously by a protocol analyzer is highlighted. including. Further, according to an embodiment of the communication protocol analysis device of the present invention, input means for inputting a user command,
A control means operatively connected to an input means for outputting a process command in response to a user command, and sending data between a protocol analyzer and a network in response to the process command to generate a process output signal Data communication means operatively connected to the control means and the network, and output means operatively connected to the data communication means for outputting a process control signal as at least one of a display and a flow control signal; The means includes a means for inputting a protocol decode and a protocol decode algorithm corresponding to a predetermined structure of the communication protocol, and the data communication means analyzes the data and stores the predetermined structure in the data. Check if it exists, and if the default structure exists in the data, Means for integrating decoding into a process output signal, said output means including means for outputting at least one of a display and a control signal according to at least one of protocol decoding and a predetermined structure; It is characterized by being included. According to an embodiment of the communication protocol analyzing method of the present invention,
Input a user command, input a protocol decode and a protocol decode algorithm corresponding to a predetermined structure of the communication protocol to the protocol analyzer, and send data between the protocol analyzer and the network according to the user command, Analyze the data to see if the default structure is present in the data, generate a process output signal, and integrate the protocol decode into the process output signal if the default structure is present in the data. Outputting the process control signal as at least one of a display and a flow control signal, and according to protocol decoding and / or a predetermined structure.
Outputting a protocol decode to at least one of the display and the flow control signal. According to the communication protocol analyzer of the present invention, the input means for inputting a user command and the input means for outputting a process command in response to the user command are effectively connected. A control means for transmitting data between the protocol analysis system and the network in response to the process command, and a control means for generating a process output signal; a data communication means operatively connected to the network; and the process control means as a display. Output means operatively connected to data communication means for outputting, said input means including means for inputting a protocol decode and a protocol decode algorithm corresponding to a predetermined structure of a communication protocol. Transmitting the data to the data communication means according to a predetermined structure. Means characterized in that it is included. According to an embodiment of the communication protocol analysis method of the present invention, a user command is input, and a protocol decode and a protocol decode algorithm corresponding to a predetermined structure of the communication protocol are input to the protocol analyzer. Sending data between the protocol analyzer and the network in response to the command, and outputting the process control signal as a display. According to the communication protocol analyzer of the present invention, the input means for inputting a user command and the input means for outputting a process command in response to the user command are effectively connected. A control means for transmitting data between the protocol analysis system and the network in response to the process command, and a control means for generating a process output signal; a data communication means operatively connected to the network; and a process control signal as a display. Output means operatively connected to data communication means for outputting, said input means including means for processing a plurality of tasks essentially simultaneously. According to an embodiment of the communication protocol analyzing apparatus of the present invention, the data communication means executes a plurality of tasks simultaneously so as to include a task for each of a plurality of layers of the protocol. According to an embodiment of the communication protocol analyzing method of the present invention, a user command is input, and a protocol analyzer and a network are connected according to the user command, including processing a plurality of tasks essentially simultaneously. And outputting the process control signal as a display. According to an embodiment of the communication protocol analyzing apparatus of the present invention, the user
Input means for inputting commands, control means operatively connected to the input means for outputting process commands in response to user commands, and data between the protocol analysis system and the network in response to process commands. Control means for sending the data communication means effectively connected to the network, and output means effectively connected to the data communication means for outputting a process control signal as a display, wherein the data communication means Means for monitoring data on the network, means for generating an application program based on the monitoring data, and means for sending a selected portion of the monitoring data to the network according to the application program. It is characterized by the following. According to an embodiment of the communication protocol analysis method of the present invention,
Enter commands, monitor data on the network,
An application program is generated according to the monitoring data, and a selected part of the monitoring data is transferred to the network according to the application program. According to the communication protocol analyzer of the present invention, the input means for inputting a user command and the input means for outputting a process command in response to the user command are effectively connected. Control means, control means for actively monitoring data sent to the network, and data communication means operatively connected to the network, wherein the data communication means has data in response to a user command. Means for analyzing whether a prefetch condition specified by the process command exists in the data, and sending an active output signal to the network in response to recognition of the prefetch condition. It is characterized by being performed. Also,
According to an embodiment of the communication protocol analysis method of the present invention, a user command is input to a protocol analyzer, the data sent to the network is actively monitored using the protocol analyzer, and the recognition of the selected look-ahead is performed. An active output signal is sent to the network accordingly. According to the communication protocol analyzer of the present invention, the input means for inputting a user command and the input means for outputting a process command in response to the user command are effectively connected. Control means for transmitting an error data frame having n bits in response to the process command, and control means for transmitting the data frame having n bits, and data communication means operatively connected to the network, The data communication means includes means for generating an error bit in any of the n-bit error data frames. Further, according to an embodiment of the communication protocol analyzing apparatus of the present invention, the data communication means includes means for constructing a data frame according to a selected protocol, and the error generating means includes a data frame constructing means. Is selectively generated to generate n-bit construction data
Any combination of frames is operatively connected to the data frame construction means to cause errors to be inserted and generate erroneous data frames. According to an embodiment of the communication protocol analyzing method of the present invention, a user command is input to a protocol analyzer, a data frame having n bits is constructed using the protocol analyzer, and error data having n bits is constructed. Constructing a frame and sending an error data frame to the network in response to a user command, wherein the error data frame has error data in any of n bits. According to an embodiment of the present invention, output means for outputting a processing output signal as a display including a plurality of objects, and input means for arranging the objects in a logical flow diagram and inputting data combined with each object And control means operably connected to the input means for generating an application program according to the logic flow diagram; and control means and the network for transmitting frame data between the protocol analyzer and the network according to the application program. A communication protocol analysis device including a data transmission means connected as described above is provided.

【0021】また、この発明の実施態様によれば、複数
のオブジェクトを含む表示として処理出力信号を出力す
る段階と、該オブジェクトを論理流れ図に配列するため
にプロトコルアナライザを使用し、それぞれのオブジェ
クトと組合せたデータをプロトコルアナライザに入力す
る段階と、該論理流れ図に従ってアプリケーションプロ
グラムを生成するためにプロトコルアナライザを使用す
る段階と、該アプリケーションプログラムに従ってプロ
トコルアナライザとネットワーク間でデータを伝達する
段階とを含む解析方法が提供される。
According to an embodiment of the present invention, a step of outputting a processed output signal as a display including a plurality of objects, and using a protocol analyzer to arrange the objects in a logical flow diagram, wherein each of the objects is Analysis including inputting the combined data to a protocol analyzer, using the protocol analyzer to generate an application program according to the logic flow diagram, and transmitting data between the protocol analyzer and the network according to the application program A method is provided.

【0022】また、この発明の実施態様によれば、ユー
ザコマンドを入力する入力手段、すなわち事前定義され
た構造の通信プロトコルに対応するプロトコルデコード
とプロトコルデコードアルゴリズムを入力する手段を含
む入力手段と、ユーザコマンドに応答して処理コマンド
を出力するため入力手段に操作できるように連結された
制御手段と、処理コマンドに応答してプロトコル解析装
置とネットワーク間でデータを伝達し、処理出力信号を
生成するデータ伝達手段、すなわち事前定義された構造
がデータ内に存在しているかどうかを決めるためにデー
タを解析し、事前定義された構造がデータ内に存在する
ときはプロトコルデコードを処理出力信号に組入れるた
めの手段を含んでいるデータ伝達手段と、表示とフロー
制御信号のうちの少なくとも1つとして処理出力信号を
出力するためにデータ伝達手段に操作できるように連結
された出力手段、すなわちプロトコルデコードと事前定
義された構造のうちの少なくとも一方に従って、表示と
フロー制御信号の少なくとも一方にプロトコルデコード
を出力する手段を含む出力手段とを含む通信プロトコル
解析装置が提供される。
According to an embodiment of the present invention, input means for inputting a user command, that is, input means including means for inputting a protocol decode and a protocol decode algorithm corresponding to a communication protocol having a predefined structure, A control means operably connected to the input means for outputting a processing command in response to the user command; and transmitting data between the protocol analyzer and the network in response to the processing command to generate a processing output signal. Data transmission means, i.e., to analyze the data to determine if a predefined structure is present in the data, and to incorporate protocol decoding into the processed output signal when the predefined structure is present in the data Means for transmitting data comprising means for displaying and flow control signals. At least one of display and flow control signals in accordance with at least one of protocol decoding and a predefined structure operably coupled to the data transmitting means to output the processed output signal as at least one. On the other hand, there is provided a communication protocol analyzing apparatus including an output unit including a unit for outputting a protocol decode.

【0023】また、この発明の実施態様によれば、プロ
トコルを使用しているネットワークを解析するもう1つ
の方法は、ユーザコマンドを入力する段階と、事前定義
された構造の通信プロトコルに対応するプロトコルデコ
ードとプロトコルデコードアルゴリズムをプロトコルア
ナライザに入力する段階と、ユーザコマンドに応答して
プロトコルアナライザとネットワーク間でデータを伝達
し、事前定義された構造がデータ内に存在するかどうか
を決定するためにデータを解析し、処理出力信号を生成
し、事前定義された構造がデータ内に存在するときは、
プロトコルデコードを処理出力信号に組入れる段階と、
表示とフロー制御信号のうちの少なくとも一方として処
理出力信号を出力する段階、すなわちプロトコルデコー
ドと事前定義された構造のうちの少なくとも一方に従っ
て、表示とフロー制御信号の少なくとも一方にプロトコ
ルデコードを出力することを含む段階とを含んでいる。
According to an embodiment of the present invention, another method of analyzing a network using a protocol includes a step of inputting a user command and a protocol corresponding to a communication protocol having a predefined structure. Decoding and inputting the protocol decoding algorithm to the protocol analyzer, and communicating the data between the protocol analyzer and the network in response to a user command to determine if a predefined structure exists in the data. To generate a processed output signal, and when a predefined structure exists in the data,
Incorporating protocol decoding into the processed output signal;
Outputting the processed output signal as at least one of a display and a flow control signal, that is, outputting a protocol decode to at least one of the display and the flow control signal according to at least one of a protocol decode and a predefined structure. And a step including:

【0024】また、この発明の通信プロトコル解析装置
の実施態様によれば、ユーザコマンドを入力する入力手
段、すなわち事前定義された構造の通信プロトコルに対
応するプロトコルデコードとプロトコルデコードアルゴ
リズムを入力する手段を含んでいる入力手段と、ユーザ
コマンドに応答して処理コマンドを出力するため入力手
段に操作できるように接続された制御手段と、処理コマ
ンドに応答してプロトコル解析装置とネットワーク間で
データを伝達し、処理出力信号を生成するために制御手
段とネットワークに操作できるように連結されたデータ
伝達手段、すなわち事前定義された構造に従ってネット
ワークにデータを伝達する手段を含んでいるデータ伝達
手段と、表示として処理出力信号を出力するためにデー
タ伝達手段に操作できるように連結された出力手段とを
含んでいる。
According to an embodiment of the communication protocol analyzing apparatus of the present invention, an input means for inputting a user command, that is, a means for inputting a protocol decode and a protocol decode algorithm corresponding to a communication protocol having a predefined structure is provided. An input means comprising: a control means operably connected to the input means for outputting a processing command in response to a user command; and transmitting data between the protocol analyzer and the network in response to the processing command. A data transmission means including data transmission means operably coupled to the control means and the network to generate the processing output signal, i.e., means for transmitting data to the network according to a predefined structure; and Operate data transmission means to output processing output signal And a concatenated output means to cut.

【0025】また、この発明の通信プロトコル解析方法
の実施態様によれば、ユーザコマンドを入力する段階
と、事前定義された構造の通信プロトコルに対応するプ
ロトコルデコードとプロトコルデコードアルゴリズムを
プロトコルアナライザに入力する段階と、ユーザコマン
ドに応答してプロトコルアナライザとネットワーク間で
データを伝達する段階、すなわち事前定義された構造に
従ってネットワークにデータを伝達することを含む段階
と、表示として処理出力信号を出力する段階とを含んで
いる。
According to an embodiment of the communication protocol analyzing method of the present invention, a step of inputting a user command and inputting a protocol decode and a protocol decode algorithm corresponding to a communication protocol having a predefined structure to a protocol analyzer. Transmitting data between the protocol analyzer and the network in response to a user command, i.e., including transmitting data to the network according to a predefined structure, and outputting a processed output signal as an indication. Includes

【0026】また、この発明の実施態様によれば、ユー
ザコマンドを入力する入力手段と、ユーザコマンドに応
答して処理コマンドを出力するため入力手段に操作でき
るように連結された制御手段と、処理コマンドに応答し
てプロトコル解析装置とネットワーク間でデータを伝達
するため制御手段とネットワークに操作できるように連
結されたデータ伝達手段、すなわち本質的に同時に複数
のタスクを処理する手段を含んでいるデータ伝達手段
と、表示として処理出力信号を出力するためにデータ伝
達手段に操作できるように連結された出力とを含む通信
プロトコル解析装置が提供される。
According to an embodiment of the present invention, input means for inputting a user command, control means operably connected to the input means for outputting a processing command in response to the user command, Control means for transmitting data between the protocol analyzer and the network in response to the command; and data communication means operably coupled to the network, i.e., data comprising means for processing multiple tasks essentially simultaneously. A communication protocol analyzer is provided that includes a communication means and an output operably coupled to the data communication means for outputting a processed output signal as an indication.

【0027】また、この発明の通信プロトコル解析方法
の実施態様によれば、ユーザコマンドを入力する段階
と、ユーザコマンドに応答してプロトコルアナライザと
ネットワーク間でデータを伝達する手段、すなわち本質
的に同時に複数のタスクを処理することを含む手段と、
ディスプレイとして処理出力信号を出力する手段とを含
んでいる。
According to an embodiment of the communication protocol analyzing method of the present invention, the step of inputting a user command and the means for transmitting data between the protocol analyzer and the network in response to the user command, ie, essentially simultaneously. Means including processing a plurality of tasks;
Means for outputting a processing output signal as a display.

【0028】また、この発明の実施態様による通信プロ
トコル解析システムは、ユーザコマンドを入力する入力
手段と、ユーザコマンドに応答して処理コマンドを出力
するために入力手段に操作できるように連結された制御
手段と、処理コマンドに応答してプロトコル解析装置と
ネットワーク間でデータを伝達するため制御手段とネッ
トワークに操作できるように連結されたデータ伝達手
段、すなわちネットワークに関するデータをモニターす
る手段、モニターされたデータに従ってアプリケーショ
ンプログラムを生成する手段及びアプリケーションプロ
グラムに従ってネットワークにモニターされたデータの
選択された部分を伝達する手段とを含んでいるデータ伝
達手段とを含む。
Further, the communication protocol analyzing system according to the embodiment of the present invention has an input means for inputting a user command and a control operably connected to the input means for outputting a processing command in response to the user command. Means for transmitting data between the protocol analyzer and the network in response to a processing command; and means for data communication operably coupled to the network for the data transmission between the protocol analyzer and the network, i.e. means for monitoring data relating to the network; And a data transmitting means including means for generating an application program according to the above and a means for transmitting a selected portion of the monitored data to a network according to the application program.

【0029】また、この発明の通信プロトコル解析方法
の実施態様によれば、ユーザコマンドを入力する段階
と、ネットワークに関するデータをモニターする段階
と、モニターされたデータに従ってアプリケーションプ
ログラムを生成する段階と、アプリケーションプログラ
ムに従ってネットワークにモニターされたデータの選択
された部分を伝達する段階とを含む。
Further, according to the communication protocol analyzing method of the present invention, a step of inputting a user command, a step of monitoring data related to a network, a step of generating an application program according to the monitored data, Communicating a selected portion of the monitored data to a network according to a program.

【0030】また、この発明の通信プロトコル解析方法
の実施態様によれば、ユーザコマンドを入力する入力手
段と、ユーザコマンドに応答して処理コマンドを出力す
るために入力手段に操作できるように連結された制御手
段と、ネットワークに伝達されたデータを受動的にモニ
ターするために制御手段とネットワークに操作できるよ
うに連結されたデータ伝達手段、すなわち処理コマンド
で指定され、事前選択された条件がデータ内に存在する
かどうかを決定するために処理コマンドに応答してデー
タを解析する解析手段と事前選択された条件の識別に応
答し、ネットワークにアクティブ出力信号を伝達する手
段とを含むデータ伝達手段とを含んでいる。
According to the communication protocol analyzing method of the present invention, the input means for inputting a user command and the input means for outputting a processing command in response to the user command are operably connected to the input means. Control means, and data transmission means operatively connected to the control means and the network for passively monitoring data transmitted to the network, i.e., conditions specified by the processing command and pre-selected in the data. A data transmission means comprising: analysis means for analyzing data in response to a processing command to determine if present; and means for transmitting an active output signal to a network in response to identification of a preselected condition. Includes

【0031】また、この発明の通信プロトコル解析方法
の実施態様によれば、ユーザコマンドをプロトコルアナ
ライザに入力する段階と、ネットワークに伝達されたデ
ータを受動的にモニターするためにプロトコルアナライ
ザを使用する段階と、事前選択された条件がデータ内に
存在しているかどうかを決定するためにデータを解析す
る段階と、事前選択された条件の識別に応答し、ネット
ワークにアクティブ出力信号を伝達する段階とを含んで
いる。
According to an embodiment of the communication protocol analyzing method of the present invention, a step of inputting a user command to the protocol analyzer and a step of using the protocol analyzer to passively monitor data transmitted to the network. Analyzing the data to determine if a preselected condition is present in the data; and communicating an active output signal to the network in response to identifying the preselected condition. Contains.

【0032】また、この発明の実施態様によれば、ユー
ザコマンドを入力する入力手段と、ユーザコマンドに応
答して処理コマンドを出力するために入力手段に操作で
きるように連結された制御手段と、処理コマンドに応答
してnビットを有するデータフレームとnビットを有す
るエラーデータフレームをネットワークに伝達するため
制御手段とネットワークに操作できるように連結された
データ伝達手段、すなわちエラーデータフレームのnビ
ットのいずれにもエラービットを引き起こす手段を含ん
でいるデータ伝達手段とを含む通信プロトコル解析装置
が提供される。
According to an embodiment of the present invention, input means for inputting a user command, control means operably connected to the input means for outputting a processing command in response to the user command, A control means for transmitting a data frame having n bits and an error data frame having n bits to the network in response to the processing command, and data transmission means operably connected to the network, that is, n bits of the error data frame; A communication protocol analyzer includes a data transmission means including means for causing an error bit.

【0033】また、この発明の通信プロトコル解析方法
の実施態様によれば、プロトコルアナライザにユーザコ
マンドを入力する段階と、nビットを有するデータフレ
ームを構成し、かつnビットを有するエラーデータフレ
ーム(エラーデータフレームはnビットのいずれにもエ
ラービットを有する)を構成するためにプロトコルアナ
ライザを使用する段階と、ユーザコマンドに応答してネ
ットワークにエラーデータフレームを伝達する段階とを
含んでいる。
According to an embodiment of the communication protocol analyzing method of the present invention, a step of inputting a user command to the protocol analyzer, a step of forming a data frame having n bits and an error data frame having n bits (error The method includes using a protocol analyzer to configure the data frame (any of the n bits has an error bit) and communicating the error data frame to the network in response to a user command.

【0034】[0034]

【優先実施態様と方法の説明】ここで添付図面に示され
たような現今の優先実施態様と方法について詳細に言及
するが、その場合、数個の図面全体にわたって類似番号
は類似の、または対応する部分を表示するものである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS AND METHODS Reference will now be made in detail to the present preferred embodiments and methods, as illustrated in the accompanying drawings, wherein like numerals refer to like or corresponding parts throughout the several views. The part to be displayed is displayed.

【0035】[0035]

【優先システム実施態様】この発明は、ネットワークを
解析するための通信プロトコル解析装置を含む。この発
明はその広い意味において、上記で明らかにされたよう
な多種多様のネットワーク設計を解析するために使用す
ることができる。この発明に従った通信プロトコル解析
装置10の現今の優先実施態様が図1に示されている
が、同図は装置の絵画ブロック図を示している。
[Preferred System Embodiment] The present invention includes a communication protocol analyzing apparatus for analyzing a network. The invention, in its broadest sense, can be used to analyze a wide variety of network designs as set forth above. A presently preferred embodiment of the communication protocol analyzer 10 according to the present invention is shown in FIG. 1, which shows a pictorial block diagram of the device.

【0036】この発明に従って、本装置はプロトコル解
析装置を制御する制御手段を含む。優先実施態様の制御
手段は、25MHzのクロック速度をもつモトローラ製の
MVME−147中央処理装置(CPU)モジュールを
備えた制御プロセッサ12を含む。制御プロセッサ12
はUNIX(登録商標)ベースのオペレーティングシス
テムを使用する。
According to the present invention, the apparatus includes control means for controlling the protocol analyzer. The control means of the preferred embodiment includes a control processor 12 with a Motorola MVME-147 central processing unit (CPU) module having a clock rate of 25 MHz. Control processor 12
Uses a UNIX® based operating system.

【0037】制御プロセッサ12は、CPUモジュール
に使用できる8Mバイトの内部ランダムアクセクメモリ
(RAM)を備えている。40Mバイトの内部ハードディ
スク14と80Mバイトの外部ハードディスク16などの
外部メモリは、記憶容量を高めるために備えられてい
る。カラーグラフィックカード(図示されていない)も
また内部表示能力を提供するために備えられている。
The control processor 12 has an internal random access memory (RAM) of 8 Mbytes that can be used for the CPU module. External memories such as an internal hard disk 14 of 40 Mbytes and an external hard disk 16 of 80 Mbytes are provided to increase the storage capacity. A color graphics card (not shown) is also provided to provide internal display capabilities.

【0038】制御プロセッサ12は周辺装置とその他の
構成要素への伝達のためにVMEバス18に連結され
る。VMEバス18は、部分P1・P2に分割された2
つの96ピンDINコネクタを使用する32ビットバスであ
る。VMEバスの帯域幅は毎秒40Mバイトで、それは実
時間でデータを記憶または表示するのに十分な速さであ
る。
Control processor 12 is coupled to VME bus 18 for communication to peripherals and other components. The VME bus 18 is divided into two parts P1 and P2.
32-bit bus using two 96-pin DIN connectors. The bandwidth of the VME bus is 40 Mbytes per second, which is fast enough to store or display data in real time.

【0039】すなわち、その速度でデータはネットワー
ク内で伝達される。VMEバス18はバックプレーンに
よって相互接続された複数のスロットを組入れてあるキ
ャビネットの形になっている。その種のVME装置は、
例えばアリゾナのモトローラ・コーポレーション・オブ
・セオツダレから市販で入手できる。
That is, data is transmitted within the network at that speed. VME bus 18 is in the form of a cabinet incorporating a plurality of slots interconnected by a backplane. Such a VME device is
For example, it is commercially available from Motorola Corporation of Theotsdale, Arizona.

【0040】図2は図1の装置の種々の構成要素に対す
るVMEバス18のインターフェース接続を示してい
る。P1コネクタはMVME−147CPUモジュール
を4つのRS−232Cコネクタ、セントロニクス・プ
リンタのためのセントロニクス・ポート、SCSIポー
ト、イーサネット(登録商標)ポート及びGP−IBポ
ートと連結させる。イーサネット(登録商標)ポートは
VMEバスに具備され、例えばサンマイクロシステムか
ら市販で入手できるサンワークステーションなどの産業
上エンジニアによって使用される一般のエンジニアリン
グ環境に本装置を接続できるようにする。VMEバスの
P2コネクもまたカラーグラフィックボードのためのイ
ンターフェースを具備している。P2コネクタも下記で
説明するように、特殊な目的のために本装置によって使
用される4つのグループの4本の回線と1つのグループ
の12本の回線を備えている。
FIG. 2 shows the interface connections of the VME bus 18 to the various components of the device of FIG. The P1 connector connects the MVME-147 CPU module with four RS-232C connectors, a Centronics port for a Centronics printer, a SCSI port, an Ethernet port, and a GP-IB port. An Ethernet port is provided on the VME bus to allow the device to be connected to a common engineering environment used by industrial engineers such as, for example, a Sun Workstation commercially available from Sun Microsystems. The P2 connector of the VME bus also has an interface for a color graphics board. The P2 connector also has four groups of four lines and one group of twelve lines used by the device for special purposes, as described below.

【0041】この発明に従って、この装置はさらにユー
ザコマンドに応答して制御手段に処理コマンドを出力さ
せるために、ユーザコマンドを入力するため制御手段に
操作できるように連結された入力手段を備える。
In accordance with the present invention, the apparatus further comprises input means operably coupled to the control means for inputting the user command to cause the control means to output the processing command in response to the user command.

【0042】優先実施態様の入力手段はキーボード2
0、トラックボール22及びマウス24を含んでおり、
その各々は制御プロセッサ12と互換性を有するように
選択され、かつ各々は既知の方法、例えばRS−232
Cポートまたはその他の既知のコンピュータコネクタを
経て制御プロセッサ12に連結される。トラックボール
とマウスは類似の方法で作動する。トラックボールは、
マウスを使用しても同じく十分に実行できるいくつかの
機能を説明するために下記でも使用する。したがって、
トラックボールを参照すれば、両方のどれでも実行でき
る機能に関して、マウスにも同じように当てはまること
が理解されるだろう。
The input means of the preferred embodiment is the keyboard 2
0, a trackball 22 and a mouse 24,
Each of them is selected to be compatible with the control processor 12 and each is known in the art, eg, RS-232.
It is connected to the control processor 12 via a C port or other known computer connector. Trackballs and mice work in a similar manner. Trackball is
It is also used below to illustrate some functions that can also be performed sufficiently using a mouse. Therefore,
With reference to the trackball, it will be understood that the same applies to the mouse for functions that can perform both.

【0043】本文書で使用される「ユーザコマンド」は
ユーザによって開始され、信号をキーボード、トラック
ボールまたはマウスから制御プロセッサに伝達させるあ
らゆるコマンドを指す。
As used herein, "user command" refers to any command initiated by a user that causes a signal to be transmitted from a keyboard, trackball or mouse to the control processor.

【0044】ユーザコマンドの例には、表示されたオプ
ションを選択するトラックボールの移動と押下げコマン
ド、キーボードで入力されたデータ入力コマンド及びキ
ーボード、トラックボールまたはマウスで入力された実
行コマンドなどが含まれる。ユーザコマンドについては
下記でさらに詳しく説明する。
Examples of user commands include a trackball movement and depression command for selecting a displayed option, a data input command input with a keyboard, and an execution command input with a keyboard, trackball or mouse. It is. User commands are described in more detail below.

【0045】本文書に使用される「処理コマンド」は、
データ伝達手段(下記で説明)に処理コマンドに従って
機能を実行させる、制御プロセッサからデータ伝達手段
へ出力されるコマンドを指す。処理コマンドについても
下記でさらに詳しく説明する。この発明はさらに、処理
コマンドに応答してプロトコル解析システムとネットワ
ーク間でデータを伝達し、処理出力信号を生成するため
に制御手段とネットワークに操作できるように連結され
たデータ伝達手段を含む。
The "processing command" used in this document is:
Refers to a command output from the control processor to the data transmitting means, which causes the data transmitting means (described below) to execute a function according to the processing command. Processing commands are also described in more detail below. The invention further includes a data transmission means operably coupled to the control means and the network for transmitting data between the protocol analysis system and the network in response to the processing command and for generating a processing output signal.

【0046】優先実施態様に従って、データ伝達手段は
いくつかの機能を実行する。例えば、この発明のプロト
コル解析装置と解析されるネットワーク間の物理的イン
ターフェースとして機能をする。データ伝達手段はネッ
トワークからデータを受信し、記憶する。該手段はま
た、種々のアプリケーションまたはタスクを実行する。
本文書で使用されるアプリケーションという用語は、プ
ロトコルアナライザがネットワーク上で実行する解析テ
ストまたはテスト手順を指す。アプリケーションの例に
は、ネットワークのデータトラフィックのモニターと表
示を行ない、ネットワークのノードをシミュレートする
かまたはビットエラー速度試験を行なうことが含まれ
る。
According to the preferred embodiment, the data transfer means performs several functions. For example, it functions as a physical interface between the protocol analyzer of the present invention and a network to be analyzed. The data transmission means receives data from the network and stores the data. The means also perform various applications or tasks.
The term application as used in this document refers to an analysis test or test procedure performed by a protocol analyzer on a network. Examples of applications include monitoring and displaying network data traffic, simulating nodes of the network or performing bit error rate tests.

【0047】アプリケーションは、他の段階とはいくら
か無関係に実行される一連の段階または細分に関連す
る。これらの段階または細分は本文書ではタスクと呼ば
れている。優先実施態様のデータ伝達手段には3つのモ
ジュールが含まれる。すなわちVXIモジュール10
0、BRIモジュール200及びPRIモジュール30
0であり、その各々がこれら及びその他の機能を実行す
る。モジュールの各々は特有の速度範囲で作動するよう
に適合されるが、モジュールのハードウェア設計は類似
しており、同じアプリケーションソフトウェアは、ネッ
トワークインタフェースの物理的実現と関連した最少限
の変更だけで各々のモジュールに関して実行することが
できる。
An application relates to a series of steps or subdivisions that are performed somewhat independently of the other steps. These steps or subdivisions are referred to in this document as tasks. The data transmission means of the preferred embodiment includes three modules. That is, the VXI module 10
0, BRI module 200 and PRI module 30
0, each of which performs these and other functions. Although each of the modules is adapted to operate in a specific speed range, the hardware design of the modules is similar, and the same application software requires each with minimal changes associated with the physical realization of the network interface. Of modules.

【0048】[0048]

【VXIモジュール】VXIモジュール100のブロッ
ク図が図3に示してある。VXIはCCITT用語体系
に従った「V.X.インタフェース」の頭文字である。
VXIモジュール100は、低速ネットワーク操作(例
えば毎秒50〜72Kビット)に対して物理的インタフェー
スを提供する。VXIモジュール100は、主演算処理
装置または主CPU102及び各フロントエンドプロセ
ッサがチャネルを備えている2つのフロントエンドプロ
セッサ104・106を含んでいる。
[VXI Module] A block diagram of the VXI module 100 is shown in FIG. VXI is an acronym for "VX Interface" according to the CCITT terminology.
The VXI module 100 provides a physical interface for low speed network operations (eg, 50-72 Kbits per second). The VXI module 100 includes a main processing unit or main CPU 102 and two front-end processors 104 and 106, each of which has a channel.

【0049】主演算処理装置102は、20MHzのクロ
ック速度をもつモトローラ68020プロセッサを含
む。フロントエンドプロセッサ104・106はそれぞ
れ16MHzクロック速度をもつモトローラ68000プ
ロセッサを含む。主演算処理装置102とフロントエン
ドプロセッサ104は64Kバイト二重ポートRAM10
8に連結され、かつ共用される。同様に、主演算処理装
置102とフロントエンドプロセッサ106は64Kバイ
ト二重ポートRAMに連結され、かつ共用される。
Main processing unit 102 includes a Motorola 68020 processor with a clock speed of 20 MHz. Front-end processors 104 and 106 each include a Motorola 68000 processor with a 16 MHz clock speed. The main processing unit 102 and the front-end processor 104 are 64K bytes dual port RAM 10
8 and shared. Similarly, main processing unit 102 and front end processor 106 are coupled to and shared by a 64 Kbyte dual port RAM.

【0050】フロントエンドプロセッサの各々はデータ
をタイムスタンプし、それをそれぞれの二重ポートRA
Mに、全データブロックにおける任意の分解可能時間
(例えば 100μs)により記憶できる。主演算処理装置
102は1MバイトのローカルRAM112、8Kバイ
トのブートROM114、トリガLSI116及びタイ
マー118へ内部32ビットバスによって連結される。
ローカルRAM112は制御プログラムを記憶し、アプ
リケーションプログラムを記憶するために使用される。
ブートROM114は初期設定における電力を提供する
ために使用される。
Each of the front end processors timestamps the data and passes it to a respective dual port RA.
M can be stored by any decomposable time (for example, 100 μs) in all data blocks. The main processing unit 102 is connected to a local RAM 112 of 1 Mbyte, a boot ROM 114 of 8 Kbytes, a trigger LSI 116 and a timer 118 by an internal 32-bit bus.
The local RAM 112 stores a control program and is used to store an application program.
Boot ROM 114 is used to provide power at initialization.

【0051】トリガ−LSI116は1つまたはそれ以
上の事前プログラムされたデータの順序と主演算処理装
置102により実時間に提供されているアクティブデー
タの流れの間で一致が見出されたときに出力を提供する
ためにプログラムできるフィルタチップである。タイマ
ー118はインテル8254などの市販で入手できるタ
イマーチップである。主演算処理装置102はまたワー
クRAMとキャプチャバッファとして機能する二重ポー
トRAM120へ、32ビットバスを経て連結される。1
Mバイト二重ポートRAMの第2ポートはVMEバス1
8へ連結される。フロントエンドプロセッサ104は16
ビットバスによって64KバイトローカルRAM122へ
連結される。同様に、フロントエンドプロセッサ106
は16ビットバスによって64KバイトローカルRAM12
4へ連結される。
Trigger-LSI 116 outputs when a match is found between the order of one or more pre-programmed data and the active data stream being provided in real time by main processing unit 102. Is a filter chip that can be programmed to provide The timer 118 is a commercially available timer chip such as Intel 8254. The main processing unit 102 is also connected via a 32-bit bus to a dual port RAM 120 functioning as a work RAM and a capture buffer. 1
The second port of the M byte dual port RAM is VME bus 1
8. The front end processor 104 has 16
It is connected to a 64K byte local RAM 122 by a bit bus. Similarly, the front-end processor 106
Is a 64-Kbyte local RAM 12 with a 16-bit bus.
4.

【0052】フロントエンドプロセッサ104は8ビッ
トバスを経て、ボー速度ジェネレータとブロックチェッ
ク文字LSI126、ザイログ8030直列伝達コント
ローラ128とインタフェースセレクタ130へ連結さ
れる。ボー速度ジェネレータとブロックチェック文字L
SI126は、フロントエンドプロセッサ104に対し
て速度制御とブロックチェック文字計算をする。インタ
フェースセレクタ130は、下記で説明するSCC12
8へいくつもの可能な入力と出力の1つを接続させる。
The front end processor 104 is connected to a baud rate generator, a block check character LSI 126, a Zilog 8030 serial transmission controller 128, and an interface selector 130 via an 8-bit bus. Baud rate generator and block check character L
The SI 126 performs speed control and block check character calculation for the front end processor 104. The interface selector 130 is used for the SCC 12 described below.
Connect one of a number of possible inputs and outputs to 8.

【0053】フロントエンドプロセッサ106は、ボー
速度ジェネレータとブロックチェック文字LSI13
6、ザイログ8030直列伝達コントローラ138及び
インターフェースセレクタ130へ8ビットバスを経て
連結される。ボー速度ジェネレータとブロックチェック
文字LSI136はフロントエンドプロセッサ106に
対して速度制御とブロックチェック文字計算をする。イ
ンターフェースセレクタ130は下記で説明するSCC
138へいくつもの可能な入力と出力の1つを接続させ
る。
The front end processor 106 includes a baud rate generator and a block check character LSI 13
6. It is connected to the Zilog 8030 serial transfer controller 138 and the interface selector 130 via an 8-bit bus. The baud speed generator and block check character LSI 136 perform speed control and block check character calculation for the front end processor 106. The interface selector 130 is an SCC described below.
138 connects one of a number of possible inputs and outputs.

【0054】インターフェースセレクタ130は、少な
くとも6つの別個のデータ送信端末装置、すなわち2つ
の外部装置132・134とインターフェースセレクタ
130の選択回路をVMEバックプレーン18へ連結す
る回線16の内部バックプレーンデータとクロックバス
142を経て4つの内部装置へ連結される。
The interface selector 130 includes at least six separate data transmitting terminals, ie, two external devices 132 and 134 and the internal backplane data and clock of the line 16 connecting the selection circuit of the interface selector 130 to the VME backplane 18. It is connected to four internal devices via a bus 142.

【0055】4つの内部データ送信末端装置の各々は、
モジュール間内部接続のための受信クロック/送信クロ
ック回線と同様に、二方向性の受信データ/送信データ
回線をもつ。外部端末装置132・134は、RS−2
32C、RS−449または類似のインターフェースな
どのネットワーク特定の物理アダプタを介してネットワ
ークに分離できるように連結されるために必要とされる
ものと同数の回線を備えるように適合される。
Each of the four internal data transmission end devices:
It has a bidirectional receive data / transmit data line as well as a receive clock / transmit clock line for internal connection between modules. The external terminal devices 132 and 134 are RS-2
It is adapted to have as many lines as are required to be separably coupled to the network via a network specific physical adapter such as a 32C, RS-449 or similar interface.

【0056】RS−232Cの特殊な場合には、外部コ
ネクタ132または134からVMEバス18バックプ
レーンコネクタP2まで、スイッチ140とバス144
を介して12本の回線を接続させるべく具備される。1
2本の回線は、RD、TD、DSR、DTR、RTS、
CTS、CD、TI、CI、TC、RC及びXTCであ
る。スイッチが閉じられると、すべての回線がバックプ
レーンに連結される。スイッチが開くと、クロック回線
TC、RC及びXTCだけがバックプレーンに連結され
る。
In the special case of RS-232C, the switch 140 and the bus 144 extend from the external connector 132 or 134 to the VME bus 18 backplane connector P2.
It is provided to connect 12 lines via. 1
The two lines are RD, TD, DSR, DTR, RTS,
CTS, CD, TI, CI, TC, RC and XTC. When the switch is closed, all lines are connected to the backplane. When the switch opens, only the clock lines TC, RC and XTC are connected to the backplane.

【0057】[0057]

【BRIモジュール】図4にはBRIモジュール200
のハードウェアブロック図が示される。BRIは「基本
速度インタフェース」のCCITT方式に基づく頭文字
である。BRIモジュール200はISDN基本速度イ
ンタフェースをもち、かつ 192Kビット/秒で働くネッ
トワークに適応する。この種のISDNネットワーク
は、データとトーントラフィックに対しては2つの64K
ビット/秒の伝達チャネルB1・B2を使用し、制御と
診断用としては1つの16Kビット/秒データチャネルD
を使用する。残りのビットはオーバーヘッドである。B
RIモジュールは2つのモード、すなわちモニタモード
とシミュレーションモードで働く。モニタモードでは、
2つの末端部TE(端末装置)とNT(ネットワーク接
続端)を接続する回線に接続する。シミュレーションモ
ードでは、2つの末端部の1つとして働く。
[BRI module] FIG. 4 shows a BRI module 200.
Is shown in FIG. BRI is an acronym based on the CCITT method of “Basic Rate Interface”. The BRI module 200 has an ISDN basic rate interface and is adapted for networks operating at 192 Kbit / s. This kind of ISDN network has two 64K for data and tone traffic.
Bit / sec transmission channels B1 and B2, one 16Kbit / sec data channel D for control and diagnostics
Use The remaining bits are overhead. B
The RI module works in two modes, monitor mode and simulation mode. In monitor mode,
It is connected to a line connecting two terminal units TE (terminal devices) and NT (network connection terminal). In the simulation mode, it acts as one of two ends.

【0058】BRIモジュール200は主演算処理装置
又は主CPU202とフロントエンドプロセッサ204
を備えている。主演算処理装置202は20MHzのクロ
ック速度をもつモトローラ68020プロセッサを含
む。フロントエンドプロセッサ204は、16MHzのク
ロック速度をもつモトローラ68000プロセッサを含
む。主演算処理装置202とフロントエンドプロセッサ
204は64Kバイト二重ポートRAM206に連結され
共用される。
The BRI module 200 comprises a main processing unit or main CPU 202 and a front end processor 204
It has. Main processing unit 202 includes a Motorola 68020 processor with a clock speed of 20 MHz. Front-end processor 204 includes a Motorola 68000 processor with a clock speed of 16 MHz. The main processing unit 202 and the front end processor 204 are connected to and shared by a 64 Kbyte dual port RAM 206.

【0059】主演算処理装置202は1Mバイトのロー
カルRAM208、ブートROM210、トリガー21
2及びタイマー214などの周辺装置へ内部32ビットバ
スによって連結される。トリガーLSI212は、1つ
またはそれ以上のユーザプログラムによるデータの順序
とモニターしているデータの流れの間で一致が見出され
たときに、主CPUに知らせるフィルターチップであ
る。主演算処理装置202はまたワークRAMとチャプ
チャバッファーとして機能する1Mバイト二重ポートR
AM216へ、32ビットバスを経て連結される。二重ポ
ートRAM216はVMEバスへ読取/書込アクセスを
することができる。VME制御装置は主CPUに割込む
ことができ、回線228を経て逆もまたできる。
The main processing unit 202 includes a 1-Mbyte local RAM 208, a boot ROM 210, and a trigger 21.
2 and to peripherals such as timer 214 via an internal 32-bit bus. The trigger LSI 212 is a filter chip that notifies the main CPU when a match is found between the sequence of data by one or more user programs and the flow of data being monitored. The main processing unit 202 also has a 1 Mbyte dual port R functioning as a work RAM and a capture buffer.
AM 216 is connected via a 32-bit bus. Dual port RAM 216 has read / write access to the VME bus. The VME controller can interrupt the main CPU and vice versa via line 228.

【0060】フロントエンドプロセッサ204は16ビッ
トバスによって、SCC80C30逐次制御装置チップ
218、ボー速度ゼネレータ220、64Kバイトローカ
ルRAM222及びタイマー224へ連結される。フロ
ントエンドプロセッサ204はまた多重制御レジスター
226へも連結される。フロントエンドプロセッサ20
4は主演算処理装置202に割込むことができ、回線2
28を経て逆もできる。
The front-end processor 204 is connected by a 16-bit bus to the SCC80C30 sequential controller chip 218, baud rate generator 220, 64K byte local RAM 222, and timer 224. Front end processor 204 is also coupled to multiplex control register 226. Front-end processor 20
4 can interrupt the main processing unit 202,
The reverse can be done via 28.

【0061】BRIモジュール200は、ネットワーク
からの基本速度データストリームを構成装置に分割する
入力部をもつが、これら構成装置は各末端部(TE、N
T)からの2つのBチャネル、各末端部(TE、NT)
からのDチャネルと2つのサブチャネル(TEからの
「Q」とNTからの「S」)を含むオーバーヘッドビッ
トとを含んでいる。入力部には、S/Tインタフェース
230、障害検出回路232、INFOデコーダー23
4、デマルチプレクサ236、セパレータ回路及びバッ
ファ240が含まれる。S/Tインタフェース230は
データを送受信するためにネットワークに連結される。
S/TインタフェースはISDN回線からの入力信号に
条件付けをする。
The BRI module 200 has an input for splitting the base rate data stream from the network into components, each of which has a terminal (TE, N).
Two B channels from T), each end (TE, NT)
, And overhead bits including two sub-channels ("Q" from TE and "S" from NT). The input unit includes an S / T interface 230, a failure detection circuit 232, and an INFO decoder 23.
4, a demultiplexer 236, a separator circuit and a buffer 240 are included. The S / T interface 230 is connected to a network for transmitting and receiving data.
The S / T interface conditions the input signal from the ISDN line.

【0062】シミュレーションモードでは、Sバスの半
分を駆動することもできる。障害検出回路232はS/
Tインタフェースからのデータを受信するためにS/T
インタフェース230に連結される。障害検出回路の回
りの点線は、構成装置232、234、236を含む2
つのLSI回路231・233から構成される。
In the simulation mode, half of the S bus can be driven. The fault detection circuit 232 has S /
S / T to receive data from T interface
It is connected to the interface 230. The dashed line around the fault detection circuit indicates that the component devices 232, 234, and 236
It is composed of two LSI circuits 231 and 233.

【0063】障害検出回路232は、事前記憶された命
令に従って既知の方法で、ネットワークから受信された
データをフレーミングする。INFOデコーダーは回線
上の全般的アクティビティをモニターして、その状態、
すなわち「アクティビティでない」(INFO0)、
「アクティブであるが動作不可能」(INFO1(T
E)、INFO2(NT))、「アクティブでありデー
タ転送に使用可能」(INFO3(TE)、INFO4
(NT))の状態をフロントエンドプロセッサ204へ
報告する。これらは、CCITT勧告1.430(19
88)に記載される。
The fault detection circuit 232 frames the data received from the network in a known manner according to pre-stored instructions. The INFO decoder monitors the overall activity on the line,
That is, "not an activity" (INFO0),
“Active but not operable” (INFO1 (T
E), INFO2 (NT)), “active and usable for data transfer” (INFO3 (TE), INFO4
(NT)) to the front-end processor 204. These are CCITT Recommendations 1.430 (19)
88).

【0064】デマルチプレクサ236は入力データを受
信するために障害検出回路232の出力部に連絡され
る。デマルチプレクサ236は、入力データを別々のB
1、B2及びDチャネルに分けるために時間分割多重通
信を使用する。デマルチプレクサはまたは、フレームデ
ータにおけるオーバヘッドビットを抽出して、そのオー
バヘッドビットをデマルチプレクサ226に通信する。
これらのオーバヘッドビットにはA、M、S、L、E、
FA、Q、N、Fビットが含まれる。3つのBRIチャ
ネル(B1、B2及びD)は3つのそれぞれのバスを経
て、デマルチプレクサ236からセパレータ238へ通
じる。
The demultiplexer 236 is connected to the output of the fault detection circuit 232 for receiving input data. Demultiplexer 236 separates the input data into separate B
1. Use time division multiplexing to divide into 1, B2 and D channels. The demultiplexer may alternatively extract overhead bits in the frame data and communicate the overhead bits to the demultiplexer 226.
These overhead bits include A, M, S, L, E,
FA, Q, N, and F bits are included. The three BRI channels (B1, B2 and D) pass from the demultiplexer 236 to the separator 238 via three respective buses.

【0065】セパレータは、ユーザが希望のチャネル
(1つまたはそれ以上)を適当な宛先(1つまたはそれ
以上)へ向けることができる切換ネットワークである。
B1、B2またはD(2つだけ)チャネルはセパレータ
238からバッファ240へ出力され、そこでこれらの
チャネルの中の2つがVMEバス18のP2コネクタ
(バックプレーン)の4つのチャネルによってアクセス
される。INFOデコーダー234は、その入力部は回
線INFO状態を受信するため障害検出回路232へ連
結され、その出力部はフロントエンドプロセッサ204
の入出力ポートへ連結される。上記で指摘したように、
構成装置232、234及び236は、1つはNT情報
を受信し、1つはTE情報を受信するための2つのLS
Iチップを備えた部分である。
A separator is a switching network that allows a user to direct a desired channel (one or more) to an appropriate destination (one or more).
The B1, B2 or D (only two) channels are output from the separator 238 to the buffer 240, where two of these channels are accessed by four channels of the P2 connector (backplane) of the VME bus 18. The INFO decoder 234 has an input connected to the fault detection circuit 232 for receiving line INFO status, and an output connected to the front end processor 204.
Is connected to the input / output port. As noted above,
The configuration devices 232, 234 and 236 have two LSs, one for receiving NT information and one for receiving TE information.
This is a portion provided with an I chip.

【0066】本装置はできれば少なくとも2つのモジュ
ール、例えばBRIモジュールとVXIモジュールを、
基本速度操作のために使用することが望ましい。上記に
指摘したように、BRIモジュールは基本速度データス
トリームを2つのBチャネル、Dチャネル及びオーバヘ
ッドビットに分割する。2つのBチャネルは、標準的に
はVMEバスのバックプレーンを経て、VXIモジュー
ルへ連絡する。
The apparatus preferably comprises at least two modules, for example a BRI module and a VXI module.
It is desirable to use it for basic speed operation. As noted above, the BRI module splits the base rate data stream into two B-channels, D-channels, and overhead bits. The two B channels communicate to the VXI module, typically via the backplane of the VME bus.

【0067】Dチャネルとオーバヘッド情報はフレーム
化と収集のためにBRIモジュールのフロントエンドプ
ロセッサ204へ提供される。フロントエンドプロセッ
サは二重ポートRAM206に常駐の待ち行列へ情報を
提供するが、同装置では以下でさらに詳しく説明される
グラフプログラムの制御のもとで、情報が主演算処理装
置によってアクセスされる。
The D-channel and overhead information are provided to the BRI module front-end processor 204 for framing and collection. The front-end processor provides information to a queue resident in dual port RAM 206, where the information is accessed by the main processing unit under the control of a graph program described in more detail below.

【0068】BRIモジュール200はまた、ネットワ
ークにデータを出力または伝送する出力部を備えてい
る。出力部は、INFO制御装置242、マルチプレク
サ244、障害制御回路246(TE/NT伝送ブロッ
ク241内に含まれるすべて)、選択回路248及びト
ーンゼネレータ250ユーザー・デコーダー(コーディ
ック)252を備える。BRIモジュール200の入出
力部は、多重制御レジスター226を経てフロントエン
ドプロセッサ204へ操作できるように連結され、SC
C218は2つのデータストリームを受信するために、
一対のディスクリート回線256によってその入力部が
セパレータ238へ連結される。SCC218は、それ
がNTSIMまたはTESIMモードにあるとき、デー
タストリームを生成するためにその出力部がマルチプレ
クサ244へ連結される。
The BRI module 200 also has an output unit for outputting or transmitting data to a network. The output unit includes an INFO controller 242, a multiplexer 244, a fault control circuit 246 (all included in the TE / NT transmission block 241), a selection circuit 248, and a tone generator 250 user decoder (codec) 252. The input / output of the BRI module 200 is operatively connected to the front-end processor 204 via the multiplex control register 226,
C218 receives two data streams,
Its input is connected to a separator 238 by a pair of discrete lines 256. SCC 218 has its output coupled to multiplexer 244 to generate a data stream when it is in NTSIM or TESIM mode.

【0069】INFO制御装置242は、伝送オーバヘ
ッドビットを受信するために、その入力部が多重制御レ
ジスター226へ連結される。INFO制御装置242
の出力部は、障害制御回路246とマルチプレクサ24
4へ連結される。マルチプレクサ244はDチャネルを
受信するために、その入力部がSCC回路218へ連結
される。バッファ240は選択回路248へ連結され、
次にVMEバックプレーンからマルチプレクサ244へ
連絡させるためにマルチプレクサ244へ連結される。
トーンゼネレータ250はトーンゼネレータに入力され
た可変周波数のクロックパルスが、アナログトーンのデ
ィジタルコード化を提供させることになるように選択回
路248へ連結される。
The INFO controller 242 has its input coupled to the multiplex control register 226 to receive the transmission overhead bits. INFO controller 242
The output part of the multiplexor is connected to the fault control circuit 246 and the multiplexer 24.
4. Multiplexer 244 has its input coupled to SCC circuit 218 for receiving the D channel. Buffer 240 is coupled to selection circuit 248,
It is then coupled to the multiplexer 244 for communication from the VME backplane to the multiplexer 244.
The tone generator 250 is coupled to the selection circuit 248 such that the variable frequency clock pulse input to the tone generator will provide a digital encoding of the analog tone.

【0070】コーディックはアナログ信号(特徴とし
て、電話の受話器のマイクロホンの出力)をディジタル
データのストリームにコード化する。それはまた逆に、
(特徴としては受話器のイヤホーンを駆動するために予
定された)アナログ信号にディジタルデータストリーム
を解読する。マルチプレクサ244の出力は障害制御回
路246へ伝達される。障害制御回路は、回線の他方末
端部の受信装置にそれを同期化させるという形で出力デ
ータを変更する。障害制御回路246の出力はS/Tイ
ンタフェース230へ伝達され、次にそれは、BRIが
シミュレーションモードになっているときに、障害制御
回路246の出力をネットワークへ伝送する。
The codec encodes an analog signal (characteristically the output of the microphone of the telephone handset) into a stream of digital data. And conversely,
Decodes a digital data stream into an analog signal (characteristically intended to drive a handset earphone). The output of multiplexer 244 is transmitted to fault control circuit 246. The fault control circuit changes the output data in such a way that it synchronizes it to the receiving device at the other end of the line. The output of the fault control circuit 246 is communicated to the S / T interface 230, which in turn transmits the output of the fault control circuit 246 to the network when the BRI is in the simulation mode.

【0071】[0071]

【PRIモジュール】図5にはPRIモジュール300
のハードウェアブロック図が示される。PRIはCCI
TT方式に従った「基本速度インタフェース」の頭文字
をとったものである。PRIモジュール300は、23
の搬送(B)チャネルと1つの診断用(D)チャネルか
ら構成され、 1.544Mビット/秒転送速度をもつもの、
または30のBチャネルと1つのDチャネルから構成さ
れ、 2.048Mビット/秒転送速度をもつ全二重ISDN
ネットワークに適応するように設計される。
[PRI module] FIG. 5 shows a PRI module 300
Is shown in FIG. PRI is CCI
This is an acronym for "basic speed interface" according to the TT system. The PRI module 300 is composed of 23
A transport (B) channel and one diagnostic (D) channel with a transfer rate of 1.544 Mbit / s,
Or 30 full-duplex ISDN consisting of 30 B-channels and one D-channel with 2.048 Mbit / s transfer rate
Designed to adapt to the network.

【0072】PRIモジュール300は、20MHzクロ
ック速度をもつモトローラ68020プロセッサを含む
主演算処理装置302を備える。本実施態様のPRIモ
ジュールは、VXIとBRIモジュールのそれに類似し
たフロントエンドプロセッサを備えていない。フロント
エンドプロセッサ機能は、PRIモジュールでは主演算
処理装置により割込ルーチンとして行なわれる。
The PRI module 300 includes a main processing unit 302 including a Motorola 68020 processor having a 20 MHz clock rate. The PRI module of this embodiment does not have a front-end processor similar to that of the VXI and BRI modules. The front-end processor function is performed as an interrupt routine by the main processing unit in the PRI module.

【0073】主演算処理装置302は内部32ビットバス
によって、1MバイトローカルRAM304と1Mバイ
ト二重ポートRAM306へ連結される。二重ポートR
AM306はVMEバスとアクセスを共用する。この演
算処理バスもまた、EPROM320(これはブートス
トラッププログラムを内蔵している)へ、処理された事
象に対するタイミング情報を提供するタイマー308
へ、及び高速度直列インタフェース312から記憶装置
への直接データ伝送を制御する68450直接記憶アク
セス制御装置310へも接続する。そのうえ、演算処理
バスは、直列インタフェース装置312・322、S/
Tバス装置314・316・318・338・340・
342及び344(下記で説明)へ、装置と操作の制御
モード間の相互接続を制御するための数個のラッチ(図
示省略)へと接続される。
The main processing unit 302 is connected to a 1 Mbyte local RAM 304 and a 1 Mbyte dual port RAM 306 by an internal 32-bit bus. Double port R
The AM 306 shares access with the VME bus. This processing bus also provides a timer 308 that provides timing information to the EPROM 320 (which contains the bootstrap program) for the processed event.
And a 68450 direct storage access controller 310 that controls direct data transmission from the high speed serial interface 312 to the storage device. In addition, the arithmetic processing bus includes serial interface devices 312/322, S /
T bus devices 314, 316, 318, 338, 340
342 and 344 (described below) are connected to several latches (not shown) for controlling the interconnection between the device and the control mode of operation.

【0074】主演算処理装置302もまた、タイマー3
08、直列インタフェース装置312・326、及びS
Tバスインタフェース318によって提供される割込
に、プロセッサに応答させる割込デコーダー(図示省
略)を通して接続される。割込みはまた、レシーバ34
8・352と、VMEバスからプロセッサへのある転送
との信号損失に応答して生成する。2つのSTバス32
4・326は、PRIインタフェース装置、プロセッサ
バス及びVMEバックプレーンのP2コネクタ間での内
部接続を提供する。バス324はTIインタフェース3
28(標準データストリーム速度と対応するインタフェ
ース)をSTAB LSI装置342と並列のアクセス
装置318へ接続させる。
The main processing unit 302 also has a timer 3
08, serial interface devices 312 and 326, and S
The interrupt provided by the T bus interface 318 is connected through an interrupt decoder (not shown) that causes the processor to respond. The interrupt is also sent to the receiver 34
8.352 in response to a loss of signal between the VME bus and some transfer from the processor to the processor. Two ST buses 32
4 326 provides an internal connection between the PRI interface device, the processor bus and the P2 connector of the VME backplane. The bus 324 is a TI interface 3
28 (the interface corresponding to the standard data stream rate) to the access device 318 in parallel with the STAB LSI device 342.

【0075】TIインタフェース装置328は並列アク
セス装置314によって制御される。バス326はTI
インタフェース332を類似の方法でSTAB LSI
装置344へ接続させる。TIインタフェース装置33
2は並列アクセス装置316によって制御される。ディ
ジタルスイッチ装置338はデータがTIインタフェー
ス328とTIインタフェース332間に直接転送され
ることができる。LSI H0/H1アクセス装置34
0はどれもバスと高速直列インタフェース間でセレクタ
356を介して相互接続をもたらし、64Kビットから20
48Kビットまで多重データチャネルへのアクセスするこ
とができる。LSI装置340はSTバスからのnチャ
ネルの抽出をするチップを含むが、ただしnは1から32
までのユーザが選択できる数である。選択は、下記で説
明されるPRIオプション選択パネルから行なわれる。
H0とH1はCCITT仕様書に定義される特定番号で
ある。
The TI interface device 328 is controlled by the parallel access device 314. Bus 326 is TI
Interface 332 in a similar manner to the STAB LSI
Connect to device 344. TI interface device 33
2 is controlled by the parallel access device 316. Digital switch device 338 allows data to be transferred directly between TI interface 328 and TI interface 332. LSI H0 / H1 access device 34
0 provides an interconnection between the bus and the high speed serial interface via selector 356, from 64K bits to 20
Up to 48K bits can access multiple data channels. The LSI device 340 includes a chip for extracting n channels from the ST bus, where n is 1 to 32.
Up to the number of users can select. The selection is made from the PRI option selection panel described below.
H0 and H1 are specific numbers defined in the CCITT specification.

【0076】セレクタ356は直列インタフェース31
2がV.11/TTLレベル外部インタフェース354
に接続されて、62.5Kビット/秒から2048Kビット/秒
までの高速アクセスを提供することもできる。
The selector 356 is connected to the serial interface 31
2 is V. 11 / TTL level external interface 354
To provide high-speed access from 62.5 Kbit / s to 2048 Kbit / s.

【0077】ドライバ346の入力部はミッテル897
6チップ328へ、出力部はネットワークコネクタヘ連
結される。レシーバ348の入力部はネットワークコネ
クタへ、出力部はミッテル8976チップ328へ連結
される。同様に、ドライバー350の入力部はミッテル
8976チップ332へ、出力部はネットワークコネク
タへ、さらにレシーバ352の入力部はネットワークコ
ネクタへ、出力部はミッテル8976チップ332へ連
結される。
The input section of driver 346 is Mittel 897
To six chips 328, the output is connected to a network connector. The input of receiver 348 is coupled to a network connector and the output is coupled to Mittel 8976 chip 328. Similarly, the input of driver 350 is coupled to the Mittel 8976 chip 332, the output is coupled to the network connector, the input of receiver 352 is coupled to the network connector, and the output is coupled to the Mittel 8976 chip 332.

【0078】ドライバー346・350の各々とレシー
バ348・352の各々はエラー導入操作に適するよう
に入力レベルまたは出力レベルを変換するためにDA変
換器を備えている。バス324・326に対するクロッ
ク信号は、それぞれミッテル8940装置330・33
4によって提供される。STAB LSI装置342
は、4つの個々のデータチャネルがバス324から交換
器362を経てVMEバックプレーンのP2コネクタへ
接続されることができる。これらのチャネルは、さらに
処理するためにバックプレーンを通ってVXIモジュー
ルへ接続される。バス326は同じ方式でSTAB L
SI装置344を経て同じバックプレーンインタフェー
スへ接続され得る。
Each of the drivers 346 and 350 and each of the receivers 348 and 352 include a DA converter for converting an input level or an output level so as to be suitable for an error introducing operation. Clock signals for buses 324 and 326 are provided by Mittel 8940 devices 330 and 33, respectively.
4 provided. STAB LSI device 342
, Four individual data channels can be connected from bus 324 via switch 362 to the P2 connector of the VME backplane. These channels are connected to the VXI module through the backplane for further processing. The bus 326 uses the same method as the STAB L
It can be connected to the same backplane interface via SI device 344.

【0079】4つのバックプレーンチャネルのうちの1
つはまた、選択されたチャネルにのせてトーン伝達でき
るようにするため、STAB LSI装置のどれかがT
Iチャネルをコーディック358と受話器インタフェー
ス356へ接続できるように、セレクタ360を経て切
換えられ得る。
One of the four backplane channels
First, in order to be able to transmit a tone on a selected channel, one of the STAB LSI devices has a T
It can be switched via selector 360 so that the I channel can be connected to codec 358 and handset interface 356.

【0080】そのうえ、TIインタフェース装置328
・332からの低速「機能データリンク」チャネルは直
列インタフェース322へ接続され、主演算処理装置が
TIトランクのどれかまたは両方においてこのデータリ
ンクをモニターまたは制御することができる。
In addition, the TI interface device 328
The low speed "functional data link" channel from 332 is connected to the serial interface 322 so that the main processing unit can monitor or control this data link on either or both TI trunks.

【0081】[表示装置]この発明はまた、表示装置と
してプロセス出力信号を出力するための、制御手段とデ
ータ伝達手段の少なくとも1つに操作できるように連結
された出力手段を備える。出力手段は、表示装置の複数
個のウィンドウとして、すなわち表示装置におい二次元
に変更できるサイズのウィンドウと表示装置において二
次元で移動できるウィンドウとして、プロセス出力信号
を出力することが望ましい。出力手段はまた、できれば
表示装置において複数のメニューとして出力信号を出力
するための手段を備えていることも望ましい。これらの
機能に敬意を表して、入力手段はできれば表示装置にお
いて二次元にウィンドウを動かすためにユーザコマンド
を入力する手段を備えることが望ましく、かつ入力手段
がメニューからユーザコマンドを選択する手段を備える
ことも望ましい。
[Display Apparatus] The present invention also includes an output means operably connected to at least one of the control means and the data transmission means for outputting a process output signal as a display apparatus. It is desirable that the output means outputs the process output signal as a plurality of windows of the display device, that is, a window having a size that can be changed two-dimensionally on the display device and a window that can be moved two-dimensionally on the display device. Preferably, the output means further comprises means for outputting the output signal as a plurality of menus on the display device if possible. In honor of these features, the input means preferably comprises means for inputting user commands to move the window in two dimensions on the display device, and the input means comprises means for selecting user commands from a menu. It is also desirable.

【0082】優先実施態様に従って、出力手段は制御プ
ロセッサ12と共に操作できる表示モニター26と表示
モニター26を駆動するために制御プロセッサ12内に
含まれる駆動回路(図示省略)を含む。表示モニター2
6は日本電気株式会社から市販で入手できるNEC−4
Dモニターを含んでいる。表示モニター26は制御プロ
セッサ12のグラフィック制御装置ボードのビデオ出力
部(図示省略)に連結される。
According to a preferred embodiment, the output means includes a display monitor 26 operable with the control processor 12 and a drive circuit (not shown) included in the control processor 12 for driving the display monitor 26. Display monitor 2
6 is NEC-4 commercially available from NEC Corporation.
Includes D monitor. The display monitor 26 is connected to a video output (not shown) of the graphic controller board of the control processor 12.

【0083】データ伝達モジュールの各々は、下記でさ
らに詳しく説明するように種々の種類の処理を実行し、
処理されたネットワークデータとVMEバスのコマンド
などの信号を、例えば個々のモジュールの主演算処理装
置とVMEバスインタフェースのキャプチャバッファを
介して定常的に出力する。これら信号は本文書ではプロ
セス出力信号と一般的に呼ばれる。制御プロセッサ12
はVMEバスにわたるプロセス出力信号を受取り、即時
表示に対しては表示モニター26などの周辺装置へ、ま
たは遅延表示には大容量記憶装置へ情報を選択的に出力
する。したがって、本文書における「表示」に関して
は、表示モニター26における目に見える表示と制御プ
ロセッサ12からのその関連信号だけでなく、表示また
は表示できる情報と遅延表示のために記憶される関連信
号を含むように広く解釈されねばならない。
Each of the data transfer modules performs various types of processing, as described in further detail below,
Signals such as processed network data and VME bus commands are constantly output, for example, via the main processing unit of each module and the capture buffer of the VME bus interface. These signals are commonly referred to in this document as process output signals. Control processor 12
Receives process output signals across the VME bus and selectively outputs information to peripheral devices such as a display monitor 26 for immediate display, or to mass storage for delayed display. Thus, "display" in this document includes not only the visible display on display monitor 26 and its associated signals from control processor 12, but also the information that can be displayed or displayed and the associated signals stored for delayed display. Must be widely interpreted.

【0084】優先実施態様に従って、制御プロセッサ1
2はXウインドウとモチーフソフトウェアを記憶し、か
つ実行すべく適合されており、それは出力手段が仮想デ
ィスプレイにおける複数のウインドウとして処理出力信
号を出力することができる。Xウインドウは例えばマサ
チュセッツ工科大学から市販で入手できるソフトウェア
パッケージである。モチーフは、例えばオープン・ソフ
トウェア・ファウンデーションから市販で入手できるソ
フトウェアパッケージである。これらのソフトウェアパ
ッケージは優先実施態様にすでに組み入れられ、優先方
法で使用されているが、ワシントン、レッドモンドのマ
イクロソフト・コーポレーションから市販で入手できる
マイクロソフト・ウインドウなど、別のウインドウ型ソ
フトウェアでも使用できる。
According to the preferred embodiment, the control processor 1
2 is adapted to store and execute the X window and motif software, so that the output means can output the processed output signal as a plurality of windows in a virtual display. X Window is a software package commercially available from, for example, Massachusetts Institute of Technology. The motif is, for example, a software package commercially available from the Open Software Foundation. These software packages are already incorporated into the preferred embodiment and are used in a preferred manner, but can be used with other windowed software, such as Microsoft Windows, which is commercially available from Microsoft Corporation of Redmond, Washington.

【0085】Xウインドウのウインドウサイズと位置
は、そのようなウインドウ型ソフトウェアに精通してい
る人達に既知の方法で、表示装置において二次元で移動
させることができる。例えば、トラックボール24はウ
インドウを移動させ、またはそれらのサイズを変えるた
めに使用することができる。ユーザがトラックボールを
移動させ、かつ引きずると制御プロセッサが表示装置の
二次元で適当なウインドウを移動させるために、対応す
るユーザコマンドを受取る。そのうえ、ウインドウは開
いたり、閉じたり、重ね合わせたり、最小化(ウインド
ウを表示するアイコンまで縮めるかまたはアイコン化)
したり、上げたり(1グループの重なり合っているウイ
ンドウの表面まで持ってくる)、下げたり(別のウイン
ドウがウインドウの上部に現われるように1グループの
重なり合っているウインドウを押し下げる)及びアクテ
ィブ(キーボード入力とトラックボールの押下げ動作が
ウインドウに影響する)又は非アクティブにすることが
できる。
The window size and position of the X window can be moved two-dimensionally on the display in a manner known to those familiar with such windowing software. For example, trackballs 24 can be used to move windows or change their size. As the user moves and drags the trackball, the control processor receives a corresponding user command to move the appropriate window in two dimensions of the display. In addition, windows can be opened, closed, overlapped, and minimized (shrinking or iconifying windows to display icons)
Move (up to the surface of a group of overlapping windows), lower (press down a group of overlapping windows so that another window appears at the top of the window) and active (keyboard input) And the depression of the trackball affects the window) or inactive.

【0086】モチーフウインドウ管理者はウインドウを
フレームで取囲む。フレームの部分にはタイトル領域、
ウインドウメニューボタン、最小化ボタン、最大化ボタ
ン及び再寸法決めフレームハンドルが含まれる。タイト
ル領域はウインドウを移動させるために使われる。ウイ
ンドウメニューボタンはウインドウメニューを表示す
る。最小化ボタンはウインドウを縮小させ、最大化ボタ
ンはウインドウの寸法を最大化するためウインドウを拡
げる。再寸法決めフレームハンドルはウインドウを水平
方向、垂直方向又は斜め方向に拡げたり、縮めたりす
る。
The motif window manager surrounds the window with a frame. The title area is in the frame part,
Includes a window menu button, a minimize button, a maximize button, and a resize frame handle. The title area is used to move the window. The window menu button displays a window menu. The minimize button shrinks the window, and the maximize button expands the window to maximize the size of the window. The resize frame handle expands or contracts the window horizontally, vertically or diagonally.

【0087】制御プロセッサ12は、Xウインドウとモ
チーフソフトウェアの制御によって、下記でさらに詳し
く説明するように、複数の表示メニューを表示モニター
に出力させる。キーボード20、トラックボール22及
びマウス24は表示モニター26に表示されたメニュー
から項目を選択するために、既知の方法で使用され、キ
ーボード20は英数字ストリングなどのデータを入力す
るため、既知の方法で使用することができる。優先実施
態様と方法のこれらの面については下記でさらに詳しく
説明する。
The control processor 12 outputs a plurality of display menus to the display monitor under the control of the X window and the motif software, as described in more detail below. The keyboard 20, trackball 22, and mouse 24 are used in a known manner to select items from menus displayed on a display monitor 26, and the keyboard 20 is used to enter data, such as alphanumeric strings, in a known manner. Can be used with These aspects of the preferred embodiments and methods are described in further detail below.

【0088】[0088]

【この発明の優先方法】この発明の優先システム実施態
様について説明したが、ここでこの発明の優先方法につ
いて説明する。この発明の方法はプロトコルアナライザ
を使っているネットワークを解析するのに役立つ。図解
を簡単かつ容易にするためにこの発明の優先方法は、こ
の発明のシステム実施態様を参照しながら説明する。し
かしながら、この発明の優先方法はシステム実施態様と
使用するために限定されるものではない。
The priority system according to the present invention has been described. The priority system according to the present invention will now be described. The method of the present invention is useful for analyzing a network using a protocol analyzer. For simplicity and ease of illustration, the preferred method of the present invention will be described with reference to a system embodiment of the present invention. However, the preferred method of the present invention is not limited for use with system embodiments.

【0089】[0089]

【システムソフトウェアの概観】この発明の優先方法
は、優先システム実施態様と関連してシステムソフトウ
ェアを使用しながら実行することができる。この発明の
優先方法に従って優先システム実施態様のプロトコル解
析システムを操作するためのシステムソフトウェアの機
能ブロック図が図6と図7に示されている。図6はシス
テムソフトウェアの機能ブロック図である。図7はシス
テムソフトウェアを優先システム実施態様に結びつける
優先方法を図解しているブロック図である。
Overview of System Software The preferred method of the present invention can be performed using system software in conjunction with a preferred system embodiment. Functional block diagrams of system software for operating the protocol analysis system of the preferred embodiment according to the preferred method of the present invention are shown in FIGS. FIG. 6 is a functional block diagram of the system software. FIG. 7 is a block diagram illustrating a priority method of linking system software to a priority system embodiment.

【0090】システムソフトウェアは、Xウインドウ・
システム、記号デコード・コード・ゼネレータ、構成パ
ネル・プログラム、記号デコード表示プログラム、ポス
ト・プロセス・プログラム、グラフ・マネージャー・プ
ログラム及び複数のグラフプログラムを含む。システム
ソフトウェアはまた、Cコンパイラ、リンカ及び個々の
モジュールにプログラムを転送するため、制御プロセッ
サによって使用される「bpd」と呼ばれる低レベルユ
ーティリティプログラムも含む。このユーティリティは
ユーザには見えない。
The system software is X Window
Includes a system, a symbol decode code generator, a configuration panel program, a symbol decode display program, a post process program, a graph manager program, and a plurality of graph programs. The system software also includes a C compiler, a linker and a low-level utility program called "bpd" used by the control processor to transfer the program to individual modules. This utility is invisible to the user.

【0091】Xウインドウ・システムはXウインドウと
モチーフソフトウェアと対話して、ユーザがモニターの
表示を制御し、キーボード、トラックボール及びマウス
によって行なわれた入力選択をキャプチャーすることが
できる。Xウインドウ・システムは制御プロセッサ内に
あり、ユーザには見えない。
The X Window System interacts with the X Window and Motif software to allow the user to control the display on the monitor and capture input selections made with the keyboard, trackball and mouse. The X Window System is in the control processor and is invisible to the user.

【0092】記号デコード・コード・ゼネレータプログ
ラム、これは制御プロセッサ内にあり、ユーザがCプロ
グラムの形でプロトコルデコードを作成することができ
る。プロトコルデコードは通信プロトコルの事前定義さ
れた構造に対応するプロトコルアルゴリズムに相当す
る。プロトコルデコードは、受信したデータを解釈しや
すくするためと、伝送するためのメッセージの構成を容
易にするために使用することができる。この発明のプロ
トコルデコードの特徴については下記でさらに詳しく説
明する。
A symbol decode code generator program, which resides in the control processor, allows the user to create protocol decodes in the form of C programs. Protocol decoding corresponds to a protocol algorithm corresponding to a predefined structure of the communication protocol. Protocol decoding can be used to facilitate the interpretation of received data and to facilitate the construction of messages for transmission. The features of the protocol decoding of the present invention will be described in more detail below.

【0093】構成パネル・プログラムは制御プロセッサ
内に常駐している。このプログラムは本システムに対す
るトップレベルのユーザインタフェースまたは表示であ
る。システム初期設定を行なう間、構成パネルプログラ
ムは例えば図8に示されるように、オープニングのトッ
プレベル構成パネルを表示する。それは直接的にどのよ
うな処理操作もしないが、代理として操作をするため
に、その他のプログラムを実行する。
The configuration panel program resides in the control processor. This program is the top-level user interface or display for the system. During system initialization, the configuration panel program displays the opening top-level configuration panel, for example, as shown in FIG. It does not perform any processing operations directly, but runs other programs to operate on behalf of it.

【0094】記号・デコード表示プログラム、これは制
御プロセッサ内に常駐し、フレーム単位でキャプチャバ
ッファの中に保存されてきた受信したデータの解釈を容
易にするため、ユーザが記号デコード・コード・ゼネレ
ータにより作成されたプロトコルデコードを使用するこ
とができる。
A symbol decode display program, which resides in the control processor and allows the user to operate the symbol decode code generator to facilitate interpretation of the received data stored in the capture buffer on a frame-by-frame basis. The created protocol decode can be used.

【0095】ポストプロセスプログラムは、ユーザがキ
ャプチャバッファにおける生データを(フレーム化され
たデータに対立するものとして)バイトごとに調査し、
かつ望ましい場合は再処理のためにそのデータをフィナ
グルすることができる。この「フィナグル」という言葉
はこの場合、データが再処理または再表示のために処理
される手順のことを指すために使用される。この言葉に
は、バイトにおけるビット順序逆転、ビット反転、ビッ
トシフト及びデータ解釈プロセスを助けるために、既に
キャプチャされたデータに関するその他の処理などのデ
ータに関する操作が含まれる。フィナグルという言葉
は、エラーに対するプロトコルとハードウェア反応を試
験するための特定エラー付きフレームを作成するため
に、出力データストリームにおけるデータ処理を意味す
るため下記のもう1つの文中で使用されることになる。
The post-processing program allows the user to examine the raw data in the capture buffer byte by byte (as opposed to framed data),
And if desired, the data can be finalized for reprocessing. The term "finagle" is used herein to refer to the procedure by which data is processed for reprocessing or redisplay. The term includes operations on the data, such as bit order reversal, bit inversion, bit shifting, and other processing on the data already captured to aid the data interpretation process in the byte. The word finala will be used in another sentence below to mean data processing in the output data stream to create a frame with specific errors to test the protocol and hardware response to errors. .

【0096】グラフマネージャープログラムはUNIX
(登録商標)を使った制御プロセッサに常駐する。グラ
フマネージャープログラムは、VXI、BRI及びPR
Iモジュールまたはその他のデータ通信モジュールで実
行する通信解析プログラム又はアプリケーションプログ
ラムのためのエディター、コンパイラー及びマネージャ
ーである。グラフマネージャープログラムは、ユーザが
通信解析をするために論理流れ図を作成し、その論理流
れ図を実行できるアプリケーションプログラムに変換
し、かつそのアプリケーションプログラムをそれがモジ
ュールで実行するときに管理する。
The graph manager program is UNIX
Resident in a control processor using (registered trademark). Graph manager programs include VXI, BRI and PR
Editor, compiler and manager for communication analysis programs or application programs running on I-modules or other data communication modules. The graph manager program creates a logic flow diagram for a user to perform communication analysis, converts the logic flow diagram into an executable application program, and manages the application program when it is executed by a module.

【0097】グラフマネージャープログラムは、グラフ
編集部、グラフ表示部、記号デコード表示部、生データ
表示部及びコードゼネレータ部を含む。記号デコード部
と生データ表示部は、記号デコード表示プログラムとポ
ストプセスプログラムに使用できる能力があるサブセッ
トを実現する。
The graph manager program includes a graph editing unit, a graph display unit, a symbol decode display unit, a raw data display unit, and a code generator unit. The symbol decoder and raw data display implement a subset capable of being used for symbol decode display programs and post-process programs.

【0098】グラフ編集部は、下記でさらに詳しく説明
することになるように、ユーザが事前記憶されたグラフ
プログラムを編集すること、または新しいプログラムを
作成することができる。
The graph editor allows the user to edit a pre-stored graph program or create a new program, as will be described in more detail below.

【0099】グラフ表示セクションは、表示モニターに
おける表示を作成し、かつ制御するためにXウインドウ
システムと対話する。ユーザによって種々のオプション
が選択されると、グラフ表示セクションが表示モニター
に適当な表示を提示する。このセクションはまた、ユー
ザがプログラムを視覚的にトラッキングすることができ
るようにするため、グラフプログラムにおけるオブジェ
クトを強調するために使用されるソフトウェアも含む。
この特徴については下記でさらに詳しく説明する。
The graphical display section interacts with the X Window System to create and control the display on the display monitor. As various options are selected by the user, a graphical display section presents the appropriate display on the display monitor. This section also includes software used to highlight objects in the graphing program so that the user can visually track the program.
This feature is described in more detail below.

【0100】コードゼネレータセクションは特定ニーズ
を満たすグラフプログラムをユーザが作成することがで
きるようにする。本システムは共通使用アプリケーショ
ンを実行するためのいくつかの事前定義され、かつ事前
記憶されたグラフプログラムを含むが、これらの事前記
憶されたグラフプログラムはユーザの特定ニーズを満た
すことができないことがある。ユーザの特定ニーズを満
たすために既存のグラフプログラムを編集することが望
ましいこともある。そのような特定化されたニーズの例
には、新しく作成されたプロトコルに向けられたアプリ
ケーションを含むことができる。
The code generator section allows the user to create graph programs that meet specific needs. Although the system includes several predefined and pre-stored graph programs for running common use applications, these pre-stored graph programs may not meet the specific needs of the user . It may be desirable to edit an existing graph program to meet the specific needs of the user. Examples of such specialized needs may include applications directed to newly created protocols.

【0101】Cコンパイラーは、編集されたグラフプロ
グラムをコンパイルする際と、新しく作成されたグラフ
プログラムをコンパイルする際と、新しく作成されたま
たは編集されたデコードプロトコルプログラムをコンパ
イルする際に使用するため、制御プロセッサ12に事前
記憶される。Cコンパイラーは既知のCコンパイラーの
設計に対応する。リンカーは、完全実行できるアプリケ
ーションプログラム、すなわち適当なデータ通信モジュ
ールローカル記憶装置にダウンロードされている「a.
out」を作成するために、コンパイルされた目的コー
ドモジュールをリンクする際に使用するため、制御プロ
ッセサ12に事前記憶されている。
The C compiler is used for compiling an edited graph program, compiling a newly created graph program, and compiling a newly created or edited decoding protocol program. Pre-stored in the control processor 12. The C compiler corresponds to known C compiler designs. The linker provides a fully executable application program, ie, "a.
The "out" is pre-stored in the control processor 12 for use in linking the compiled target code module.

【0102】[0102]

【システム構成、初期設定及びディスプレイ】優先シス
テム実施態様と方法は、ネットワークのデータトラフィ
ックをモニターし、ネットワークからのデータを解析
し、ネットワークのノードをシミュレートし、事前定義
された伝送に応答してネットワークとそのノードの能力
をテストし、上述したようにエラーとその他の機能に応
答するためにネットワークの能力をテストする等のため
に使用することができる。プロトコル解析システムがネ
ットワークに連結される位置と方法は、特定のネットワ
ーク統計、ユーザがネットワークで実行することを望ん
でいるアプリケーションまたは機能及びネットワークイ
ンタフェース位置の利用性に左右される。しかし、プロ
トコル解析システムのネットワークにおける特定位置
は、既知の方法で本質上選択することができる。プロト
コル解析装置のネットワークへの物理的相互接続は、図
1に示されるコネクタで行なうことができる。
System configuration, initialization and display A preferred system embodiment and method monitors network data traffic, analyzes data from the network, simulates nodes of the network, and responds to predefined transmissions. It can be used to test the capabilities of the network and its nodes, and to test the capabilities of the network to respond to errors and other functions as described above, and so on. The location and manner in which the protocol analysis system is coupled to the network depends on the specific network statistics, the applications or functions that the user wants to run on the network, and the availability of the network interface location. However, the specific location in the network of the protocol analysis system can be essentially selected in a known manner. Physical interconnection of the protocol analyzer to the network can be made with the connectors shown in FIG.

【0103】優先方法に従って、優先システム実施態様
の制御、テスト及び表示スクリーンは、システム構成パ
ネル、オプション選択パネル、個別モジュール制御パネ
ル、テストグラフページ及びデータ表示スクリーンを含
んでいる数個のウインドウ型から構成される。システム
構成パネルの一例が図8に示され、その他のウインドウ
型の例は図9〜図12に示される。これらのウインドウ
型については下記でさらに詳しく説明する。
According to the priority method, the control, test and display screens of the preferred system implementation are from several window types including a system configuration panel, an option selection panel, an individual module control panel, a test graph page and a data display screen. Be composed. An example of the system configuration panel is shown in FIG. 8, and other examples of the window type are shown in FIGS. These window types are described in more detail below.

【0104】優先実施態様のプロトコル解析システム
は、電源スイッチ(図示省略)を押すことによってパワ
ーアップされ、それが標準の 120V、60Hzの電力を本
装置に付与する。制御プロセッサは、定常的初期設定と
テストを例えば既知の方法で行なう。次に制御プロセッ
サ内のUNIX(登録商標)操作システムは、制御プロ
セッサにシステムソフトウェアの実行をロードさせ開始
させる。さらに詳しくいえば、構成パネルプログラムの
実行を開始させる。構成パネルの実行は、図8の構成パ
ネルを表示モニターに表示させる。表示は、現在の構成
を示す構成サマリブロックを含む。本実施例では、VX
Iモジュールは制御プロセッサにソフトウェアによって
連結され、BRIとPRIモジュールは接続されない。
The protocol analysis system of the preferred embodiment is powered up by pressing a power switch (not shown), which provides standard 120 V, 60 Hz power to the device. The control processor performs routine initialization and testing, for example, in a known manner. Next, the UNIX operating system in the control processor causes the control processor to load and start executing the system software. More specifically, the execution of the configuration panel program is started. Execution of the configuration panel causes the configuration panel of FIG. 8 to be displayed on the display monitor. The display includes a configuration summary block indicating the current configuration. In this embodiment, VX
The I module is connected by software to the control processor, and the BRI and PRI modules are not connected.

【0105】図3から図5を参照すると、ソフトウェア
における接続は、それぞれのモジュールの主演算処理装
置がVMEバス18を介して、制御プロセッサのCPU
へアクセスするのを制御することによって行なわれる。
ユーザは、パネルのセーブ/リストア領域でのボタン押
下げにより構成を退避でき、または前に退避したものを
復元することができる。
Referring to FIG. 3 to FIG. 5, the connection in the software is performed by the main processing unit of each module via the VME bus 18 and the CPU of the control processor.
This is done by controlling access to.
The user can save the configuration by pressing a button in the save / restore area of the panel, or restore a previously saved configuration.

【0106】図8の構成パネルはまた、ユーザが別のモ
ジュールを選択することによって構成を変えることがで
きるいくつかのセレクトブロックを備えている。ユーザ
は、表示カーソルを希望のセレクトブロックまで移動さ
せるトラックボールを使用し、トラックボールを押下
げ、別のモジュールを選択できる。もしユーザがセレク
トVXI−ボード1オプションボタンを押下げた場合、
図9に示されたパネルがスクリーンに現われ、そこでユ
ーザは実行する接続、モード及びグラフプログラムを選
択できる。
The configuration panel of FIG. 8 also includes several select blocks that allow the user to change the configuration by selecting another module. The user can use the trackball to move the display cursor to the desired select block, depress the trackball and select another module. If the user depresses the Select VXI-Board 1 option button,
The panel shown in FIG. 9 appears on the screen, where the user can select the connection, mode and graph program to execute.

【0107】この発明に従って、本方法は、ユーザコマ
ンドとプロトコルアナライザーに入力する段階を含む。
優先方法に従ってユーザコマンドを入力することは、優
先システム実施態様のキーボード20、トラックボール
22及びマウス24を使って実行することができる。シ
ステムとモジュール構成の選択はユーザコマンドを構成
する。VXIモジュールを使用して事前記憶アプリケー
ションを行なうためのユーザコマンドはまた、モニタ
ー、データ端末装置(DTE)シミュレーション、デー
タ回線終端装置(DCE)シミュレーション、DTEビ
ット誤り率テスト(BERT)、DCE BERT及び
自己テストも含む。
In accordance with the invention, the method includes inputting a user command and a protocol analyzer.
Entering user commands according to the preferred method can be performed using the keyboard 20, trackball 22, and mouse 24 of the preferred system embodiment. The choice of system and module configuration constitutes a user command. User commands for performing pre-stored applications using the VXI module also include monitor, data terminal equipment (DTE) simulation, data line termination (DCE) simulation, DTE bit error rate test (BERT), DCE BERT and Including tests.

【0108】BRIモジュールを使って事前記憶アプリ
ケーションを行なうためのユーザコマンドは、モニタ
ー、端末装置(TE)シミュレーション、NTシミュレ
ーション及び自己テストを含む。PRIモジュールを使
って事前記憶アプリケーションを行なうためのユーザコ
マンドは、モニター、ネットワーク終了(NT1)シミ
ュレーション、NT2シミュレーション、ドロップ/挿
入テスト、データ切換テスト、DTEシミュレーショ
ン、DCEシミュレーション及び自己テストを含む。
User commands for performing pre-stored applications using the BRI module include monitor, terminal equipment (TE) simulation, NT simulation, and self-test. User commands for performing pre-stored applications using the PRI module include monitoring, network termination (NT1) simulation, NT2 simulation, drop / insert test, data switch test, DTE simulation, DCE simulation and self test.

【0109】[0109]

【VXIモジュールを使用してアプリケーションを実行
すること】図解例のように、優先方法はVXIモジュー
ルを使って事前記憶アプリケーションを実行するために
使用できる。この例では、ユーザはVXIモジュールの
パラメータ内で低速ネットワークを解析することを望ん
でいると考えられ、その場合、図8の構成パネルに表示
された構成が適している。ユーザは、トラックボールを
押下げて表示ポインターを選択し、VXIブロックまで
動かし、VXIモジュールを選択する。
Executing an Application Using a VXI Module As illustrated, the priority method can be used to execute a pre-stored application using a VXI module. In this example, the user may want to analyze the low-speed network within the parameters of the VXI module, in which case the configuration displayed on the configuration panel of FIG. 8 is appropriate. The user selects the display pointer by pressing down the trackball, moves to the VXI block, and selects the VXI module.

【0110】応答では、構成パネルプログラムが、図1
3に示された「VXI−ボード1」という表示を表示モ
ニターに表示させる。図13に示されるように、ユーザ
は下記を含むユーザコマンドのメニューから選択でき
る。 モニタ……ネットワークをモニターし、ユーザによって
指定された種類のデータを表示する。 DTE・SIM……ネットワークにデータ端末装置(D
TE)ユニットをシミュレートする。 DCE・SIM……ネットワークにデータ回線終端装置
(DCE)ユニットをシミュレートする。 DTE・BERT……DTEビット誤り率テスト(BE
RT)を行なう。 DCE・BERT……DCEビット誤り率テストを行な
う。 SELF……自己テストをする。
In response, the configuration panel program responds as shown in FIG.
The display "VXI-board 1" shown in FIG. 3 is displayed on the display monitor. As shown in FIG. 13, the user can select from a menu of user commands including: Monitor Monitors the network and displays the type of data specified by the user. DTE / SIM ... Data terminal equipment (D
Simulate TE) unit. DCE SIM Simulates a data circuit-terminating equipment (DCE) unit in the network. DTE / BERT: DTE bit error rate test (BE
RT). DCE · BERT... Performs a DCE bit error rate test. SELF: Perform a self test.

【0111】ユーザは、表示ポインターを適当な選択マ
ーカーまで動かすためにトラックボールを使用し、トラ
ックボールを押下げ、これらのオプションの1つを選択
する。
[0111] The user uses the trackball to move the display pointer to the appropriate selection marker, depresses the trackball, and selects one of these options.

【0112】実施例では、ユーザはDTE・SIMを選
択したものと考えられる。ユーザコマンドはトラックボ
ールから制御プロセッサへ伝達され、制御プロセッサで
は構成パネルプログラムが、図14に示されるように、
新しいファイル選択ウインドウをオリジナルのVXI−
ボード1オプションの下に表示させる。ファイル選択ウ
インドウの各回線は、特定アプリケーションに対応する
グラフプログラムまたはアプリケーションプログラムの
ファイル名を含む。
In the embodiment, it is considered that the user has selected the DTE SIM. User commands are transmitted from the trackball to the control processor, where the configuration panel program, as shown in FIG.
New file selection window with original VXI-
Display below the board 1 option. Each line of the file selection window includes a file name of a graph program or an application program corresponding to a specific application.

【0113】アプリケーションプログラムは特定プロト
コルである。ユーザは表示ポインターをファイル選択ウ
インドウの右の欄の適当な位置まで動かすためにトラッ
クボールを使用し、希望するグラフプログラムを選択す
るためにトラックボールを押し下げる。次いでユーザは
実行ボタンを選択するためにトラックボールを使用す
る。この実行ユーザコマンドは制御プロセッサに伝達さ
れ、プロセッサはグラフマネージャープログラムの制御
のもとで、図15に示されるモジュール制御パネルを表
示装置に表示させる。
The application program is a specific protocol. The user uses the trackball to move the display pointer to the appropriate location in the right column of the file selection window and depresses the trackball to select the desired graph program. The user then uses the trackball to select a run button. The execution user command is transmitted to the control processor, and the processor causes the display device to display the module control panel shown in FIG. 15 under the control of the graph manager program.

【0114】モジュール制御パネルは、システムが2つ
のモード、すなわちグラフ開始モードまたはグラフ編集
モードのうちの1つであることを表示する。もし装置が
グラフ開始モードである場合は、左上の選択ブロックに
は「グラフ実行」のラベルが付けられる。対応するグラ
フプログラムが、トラックボールでこの選択を行うこと
によって実行される。システムがグラフ編集モードであ
る場合は、左上の選択ブロックに「グラフコンパイル」
のラベルが付けられて、グラフプログラムは実行される
前にコンパイルされなければならない。
The module control panel indicates that the system is in one of two modes, a graph start mode or a graph edit mode. If the device is in graph start mode, the upper left selected block is labeled "Graph execution". The corresponding graph program is executed by making this selection with the trackball. If the system is in graph editing mode, select "Compile Graph" in the upper left selection block.
, And the graph program must be compiled before it can be run.

【0115】グラフプログラムが最後にコンパイルされ
てから変更された場合と、グラフプログラムがまだコン
パイルされず、かつ保管しなければならない場合は、コ
ンパイルすることが必要である。ユーザは、表示ポイン
ターを「開ページ」ブロックまで移動させるためにトラ
ックボールを使用し、選択されたグラフプログラムのペ
ージ:頂部を持ち出すためにトラックボールを押下げ
る。開ページオプションの選択は、図16に示されるよ
うに、グラフプログラムに対する論理流れ図の表示を作
成する。
It is necessary to compile if the graph program has changed since it was last compiled, and if the graph program has not yet been compiled and must be saved. The user uses the trackball to move the display pointer to the "open page" block and depresses the trackball to bring up the selected graph program page: top. Selecting the open page option creates a logical flow diagram display for the graph program, as shown in FIG.

【0116】この時点で、ユーザはプログラムを編集ま
たは実行できる。もし編集を希望するならば、トラック
ボールで「グラフ編集」ボタンを選択しなければならな
い。このような編集オプションの選択は、ユーザコマン
ドとして制御プロセッサへ伝達されると、制御プロセッ
サにグラフ編集セクションを実行させる。このグラフマ
ネージャープログラム編集機能については下記でさらに
詳しく説明する。
At this point, the user can edit or execute the program. If you want to edit, you must select the "Edit Graph" button on the trackball. The selection of such an editing option, when communicated as a user command to the control processor, causes the control processor to execute the graph editing section. This graph manager program editing function will be described in more detail below.

【0117】選択されたグラフプログラムは、モジュー
ル制御パネルのグラフ実行ボタンを選択することによっ
て開始される。この動作は、ユーザコマンド実行を制御
プロセッサ12に伝達し、それが制御プロセッサとグラ
フマネージャープログラムに選択されたアプリケーショ
ンを実行させる。
The selected graph program is started by selecting a graph execution button on the module control panel. This action communicates the user command execution to the control processor 12, which causes the control processor and the graph manager program to execute the selected application.

【0118】事前記憶されたグラフプログラムは、大容
量記憶装置16に目的コードとして記憶される。ユーザ
コマンド実行を受取ると、制御プロセッサ12に常駐の
bpdプログラムが、選択されたアプリケーションを制
御プロセッサ12のローカルメモリにロードする。グラ
フ実行ボタンを選択すると、bpdプログラムによって
選択されたグラフアプリケーションプログラムがVXI
モジュール100の主演算処理装置102へVMEバス
18にのせて転送される。
The previously stored graph program is stored in the mass storage device 16 as an object code. Upon receiving the user command execution, the bpd program resident on the control processor 12 loads the selected application into the local memory of the control processor 12. When the graph execution button is selected, the graph application program selected by the bpd program is changed to VXI.
The data is transferred to the main processing unit 102 of the module 100 via the VME bus 18.

【0119】図16の論理流れ図は、選択されたグラフ
プログラムに対応する。論理流れ図は、論理流れ図を形
成するために接続回線によって編成された複数のオブジ
ェクトを含む。
The logic flow diagram of FIG. 16 corresponds to the selected graph program. The logic flow diagram includes a plurality of objects organized by connection lines to form a logic flow diagram.

【0120】本文書に使用されている「オブジェクト」
という用語は幾何学的図形を指し、その形状は論理の流
れにおける特別な型のオペレーションを表示する。優先
方法のオブジェクトとその使用はCCITTプロトコル
形式のものと似ているが、いくつかの重要な点で相違が
ある。優先方法によって使用するオブジェクトのカタロ
グとオブジェクトの定義は本文書の付録Aに示されてい
る。付録Aには、比較する目的で類似のCCITTオブ
ジェクトも含む。
"Object" used in this document
The term refers to a geometric figure, whose shape represents a special type of operation in the logic flow. The objects of the preferred method and its use are similar to those of the CCITT protocol type, but differ in some important respects. The catalog of objects and object definitions used by the preferred method are provided in Appendix A of this document. Appendix A also contains similar CCITT objects for comparison purposes.

【0121】VXIモジュール100の主演算処理装置
102にロードされた後に、選択されたグラフプログラ
ムが実行される。DTE・SIMアプリケーションは、
例えば既知の方法で実行することができる。
After being loaded into the main processing unit 102 of the VXI module 100, the selected graph program is executed. DTE SIM application
For example, it can be performed by a known method.

【0122】手順の一部として、主演算処理装置102
はフロントエンドプロセッサ104・106にネットワ
ークからのデータをモニターし、そのデータをタイムタ
グ付けし、二重ポートRAM108・110にそれをそ
れぞれロードすることを開始するように命令する。
As part of the procedure, the main processing unit 102
Directs the front-end processors 104 and 106 to monitor data from the network, time-tag the data, and begin loading it into dual-port RAMs 108 and 110, respectively.

【0123】アプリケーションプログラムは、主演算処
理装置102から制御プロセッサ12へ出力される結果
を取り出す。その結果は、例えば送信されたメッセージ
表示などの表示でもよいし、表示モニター26に表示さ
れるネットワークからのデータストリームでもよい。本
実施例では、選択されたグラフプログラムは、ネットワ
ークのモニターされたデータをVXIモジュール100
のキャプチャバッファ120の中にロードさせる。VX
Iモジュール100の主演算処理装置102は、キャプ
チャRAM120に記憶する前にデータを処理するため
に使用することができる。
The application program extracts the result output from the main processing unit 102 to the control processor 12. The result may be a display such as a transmitted message display or a data stream from the network displayed on the display monitor 26. In this embodiment, the selected graph program converts the monitored data of the network into the VXI module 100.
Is loaded into the capture buffer 120. VX
The main processing unit 102 of the I module 100 can be used to process data before storing it in the capture RAM 120.

【0124】例えば、主演算処理装置102は、選択さ
れたグラフプログラムの制御のもとに、事前選択された
OSIレイヤーに対応するデータストリームから一定の
データを選び出すことができ、またはキャプチャRAM
120の中に選択された間隔でフレームだけを記憶する
ことができる。
For example, the main processing unit 102 can select certain data from a data stream corresponding to a preselected OSI layer under the control of a selected graph program, or
Only frames at selected intervals in 120 may be stored.

【0125】制御プロセッサ12はVMEバス18を介
してキャプチャRAM120にアクセスする。グラフマ
ネージャープログラムの表示マネージャーセクション
は、Xウインドウシステムと関連して、キャプチャRA
M120のデータを処理出力信号として、図12に示さ
れるように表示モニター26へ出力させる。
The control processor 12 accesses the capture RAM 120 via the VME bus 18. The display manager section of the graph manager program is associated with the capture RA
The data of M120 is output to the display monitor 26 as a processing output signal as shown in FIG.

【0126】VXI監視アプリケーションは、種々のV
XIモジュールパネルの「中止」目的を選択するために
トラックボールを使用することによって終了することが
できるが、それが終局的にユーザを図8のトップレベル
構成パネルに戻す。
The VXI monitoring application uses various V
The use of the trackball to select the "stop" purpose of the XI module panel can be terminated, which eventually returns the user to the top-level configuration panel of FIG.

【0127】[0127]

【BRIモジュールを使用してアプリケーションを実行
すること】BRIモジュール200を使用するISDN
ネットワークでのアプリケーションプログラムは、VX
Iモジュールに対して説明したものと類似した方法で実
行することができる。図8の構成パネルから、ユーザは
トラックボールを使用して表示ポインターをセレクトB
RIボードブロクまで移動させてトラックボールを押し
下げる。このコマンドはユーザコマンドとして制御プロ
セッサ12へ伝達されるが、コマンドは制御プロセッサ
12がVMEバス18を介してBRIモジュール200
の主演算処理装置と直接通信することになるように、構
成パネルプログラムにモジュール構成を変更させる。次
に、制御プロセッサ12における構成パネルプログラム
が図17に示されるとおり、オプション選択パネルをデ
ィスプレイモニター26に表示させる。
[Executing an application using the BRI module] ISDN using the BRI module 200
The application program on the network is VX
It can be performed in a manner similar to that described for the I module. From the configuration panel of FIG. 8, the user selects the display pointer using the trackball B
Move to the RI board block and press down the trackball. This command is transmitted to the control processor 12 as a user command, and the command is transmitted from the control processor 12 to the BRI module 200 via the VME bus 18.
The module program is changed by the configuration panel program so as to directly communicate with the main processing unit. Next, the configuration panel program in the control processor 12 displays an option selection panel on the display monitor 26 as shown in FIG.

【0128】BRIモジュール制御パネルは、下記を含
む事前定義されたグラフアプリケーションプログラムの
表を作成する。 モニタ……ISDNネットワークをモニターする。 TE・SIM……ISDN端末装置をシミュレートす
る。 NT・SIM……ISDNネットワーク終了装置をシミ
ュレートする。 SELF……BRIモジュールの自己テストをする。
The BRI module control panel creates a table of predefined graph application programs, including: Monitor Monitors the ISDN network. TE SIM Simulates an ISDN terminal device. NT SIM: Simulates the ISDN network termination device. SELF Performs a self test of the BRI module.

【0129】BRIモジュールデータストリームB1、
B2及びDに対する接続選択は、Bチャネルに対するコ
ードC252(Dチャネルに対する内部の)、バッファ
240を使用している各Bチャネルに対する4つのバッ
クプレーン経路の1つ、外部ポート(図示されていな
い)、折返し(図示されていない)及びトーンジェネレ
ータ250とを含む。BRIデータストリームの各々
は、それらがどの経路にも接続されないように止めるこ
とができる。
The BRI module data stream B1,
The connection choices for B2 and D are: code C252 for the B channel (internal to the D channel), one of the four backplane paths for each B channel using buffer 240, external port (not shown), And a tone generator 250 (not shown). Each of the BRI data streams can be stopped so that they are not connected to any path.

【0130】本実施例では、ユーザは端末装置(TE)
をシミュレートし、かつネットワークのノードが適当に
作動しているかどうかを決めるためにネットワークの応
答をモニターすることによって、ISDNネットワーク
をテストすることを希望していると考えられる。したが
って、ユーザはトラックボールを使って表示ポインター
をTE・SIMボタンまで移動させ、そこでトラックボ
ールを押下げ、TE・SIMグラフアプリケーションプ
ログラムを開始する。これにより、TE・SIMユーザ
コマンドを制御プロセッサ12へ伝達させる。応答する
場合は、制御プロセッサに常駐している構成パネルプロ
グラムは、図18に示されるBRIセレクトオプション
パネル表示を表示モニター26に表示させる。
In this embodiment, the user operates the terminal device (TE).
It is likely that one wishes to test an ISDN network by simulating the network and monitoring the response of the network to determine if the nodes of the network are operating properly. Thus, the user uses the trackball to move the display pointer to the TE SIM button, where he depresses the trackball and starts the TE SIM graph application program. Thereby, the TE / SIM user command is transmitted to the control processor 12. When responding, the configuration panel program resident in the control processor causes the display monitor 26 to display the BRI select option panel display shown in FIG.

【0131】次にユーザは、表示モニターのパネルの実
行ボックスに表示ポインターを位置決めし、ユーザコマ
ンド実行を制御プロセッサ12に伝達するためにトラッ
クボールを押し下げる。ユーザコマンド実行を受取る
と、パネル構成プログラムが制御プロセッサ12に常駐
するグラフマネージャープログラムを開始する。次にグ
ラフマネージャープログラムは、図19に示された制御
パネルを表示する。ユーザはマウスを移動させ、「開ペ
ージ」ボタンで押し下げる。グラフマネージャープログ
ラムのディスプレイセクションに、図20のグラフプロ
グラムを表示させる。
Next, the user positions the display pointer in the execution box of the display monitor panel, and presses down the trackball to transmit the user command execution to the control processor 12. Upon receiving the user command execution, the panel configuration program starts the graph manager program resident on the control processor 12. Next, the graph manager program displays the control panel shown in FIG. The user moves the mouse and depresses it with the "open page" button. The graph program of FIG. 20 is displayed in the display section of the graph manager program.

【0132】TE SIMグラフアプリケーションプロ
グラムを開始するために、次にユーザはグラフマネージ
ャー制御パネルの「実行」ボタンの上でマウスを移動さ
せ、マウスボタンを押下げる。これに応じて、制御プロ
セッサ12のbpdプログラムがTE・SIMグラフプ
ログラムをVMEバスにより主演算処理装置202のロ
ーカル記憶装置にロードする。それがロードされた後、
TE・SIMグラフアプリケーションプログラムが開始
され、フロントエンドプロセッサ204と関連してアプ
リケーションの実行を開始する。
[0132] To start the TE SIM graph application program, the user then moves the mouse over the "execute" button on the graph manager control panel and depresses the mouse button. In response, the bpd program of the control processor 12 loads the TE / SIM graph program into the local storage of the main processing unit 202 via the VME bus. After it is loaded,
The TE SIM graph application program is started and starts executing the application in association with the front end processor 204.

【0133】図20に示されるTE・SIMグラフアプ
リケーションプログラムは、ユーザのマウスボタンの押
下げ動作に応答して、BRIデータストリームの中に、
ユーザがエラーを発行することができるように設計され
ている。主演算処理装置202はまず、二重ポートRA
M206の記憶場所に特定コードを置くことによってB
RIトラフィックを開始するため、アクティビティ・開
始レイヤー1コマンドを発行するが、前記記憶場所で
は、その場所をチェックし続けてきたフロントエンドプ
ロセッサ204が変化を感知し、それに応じて応答す
る。
The TE / SIM graph application program shown in FIG. 20 responds to the user's mouse button press operation by adding a BRI data stream to the BRI data stream.
It is designed to allow users to issue errors. The main processing unit 202 first has a dual port RA
By placing a specific code in the storage location of M206, B
To initiate RI traffic, it issues an activity / start layer 1 command, at which point the front-end processor 204, which has been checking that location, senses the change and responds accordingly.

【0134】次に、主演算処理装置202は図20のボ
タンオブジェクト上を、ユーザがポインターによりマウ
スボタンを押し下げるのを待つ。この押下げ動作に応答
して、アプリケーションはフロントエンドプロセッサ2
04に応答させる二重ポートRAM206の記憶場所に
特定コードを再び置くことによって、1つのMLビット
エラーをBRIデータストリームの中に発行する。主演
算処理装置は、次にもう1つのマウスボタン押下げを持
つ。受取ると、次に上述したものと同じ方法でBRIデ
ータストリームの中に1つのALビットエラーを発行す
る。次にアプリケーションプログラムは前の待ち目的ま
で折り返す。
Next, the main processing unit 202 waits for the user to depress the mouse button with the pointer on the button object in FIG. In response to this push-down operation, the application executes the front-end processor 2
A single ML bit error is issued in the BRI data stream by relocating the specific code to the location of the dual port RAM 206 that responds to 04. The main processing unit then has another mouse button press. Upon receipt, it issues one AL bit error in the BRI data stream in the same manner as described above. Next, the application program loops back to the previous waiting purpose.

【0135】[0135]

【PRIモジュールを使ってアプリケーションを実行す
ること】PRIモジュール300を含むアプリケーショ
ンは、VXIとBRIモジュールに対して上記で説明し
たものと同様な方法で実行される。図8の構成パネルか
ら、ユーザはセレクトPRIボードブロックを選択する
ためにトラックボールを使用する。このコマンドはユー
ザコマンドとして制御プロセッサ12に伝達され、同コ
マンドは、制御プロセッサ12がVMEバスを介してP
RIモジュールの主演算処理装置302と直接通信する
ことになるように構成パネルプログラムにモジュール構
成を変更させる。次に、制御プロセッサ12の構成パネ
ルプログラムは、図21に示されるようにPRIオプシ
ョン選択パネルを表示モニターに表示させる。
Executing the Application Using the PRI Module The application including the PRI module 300 is executed in a manner similar to that described above for the VXI and BRI modules. From the configuration panel of FIG. 8, the user uses the trackball to select a select PRI board block. This command is transmitted to the control processor 12 as a user command, and the command is transmitted to the control processor 12 via the VME bus.
The configuration panel program changes the module configuration so as to directly communicate with the main processing unit 302 of the RI module. Next, the configuration panel program of the control processor 12 displays the PRI option selection panel on the display monitor as shown in FIG.

【0136】図21に示されるPRIモジュール・オプ
ション選択パネルは3つのセクションに分割される。一
番左のセクションは機能がVXIとBRIモジュールに
対するオプション選択パネルに類似しており、同セクシ
ョンでは、モニタ、DTE、SIMULATE及びDC
E SIMULATEなどの操作モードが選択できる。
図21は、ユーザが一番左のパネルから選択されるどの
グラフプログラムとも無関係にインテリジェントデータ
ストリームコントローラとしてPRIモジュールを使用
することができる。
The PRI module option selection panel shown in FIG. 21 is divided into three sections. The leftmost section is similar in function to the option selection panel for VXI and BRI modules, and includes the monitor, DTE, SIMULATE and DC
An operation mode such as E SIMULATE can be selected.
FIG. 21 allows the user to use the PRI module as an intelligent data stream controller independent of any graph program selected from the leftmost panel.

【0137】中央パネルはモードを選択することがで
き、一番右のパネルは商業ベースで使用できるミッテル
チップ実現の部分であるバックプレーンといくつかのそ
の他のオプションへ、個々のチャネル選択が送られるよ
うにする。PRIモジュールは、他のもののうちで一番
左のパネルと関連してPRIモジュールと組合せたデー
タストリームのすべて、またはサブセットに適用された
グラフプログラムの使用を特徴とする。これらのデータ
ストリームは、V.11インタフェース、TTLインタ
ーフェース及びSTバスのn個の選択されたチャネル
(ただしnは1ないし32)から構成されたHO/HI
データストリームを含む。したがってデータ転送速度は
62.5Kバイト/秒と2.048 Mバイト/秒の間になること
ができる。
The center panel allows mode selection, the rightmost panel sends individual channel selections to the backplane and some other options that are part of a commercially available Mittel chip implementation. To do. The PRI module features the use of a graph program applied to all or a subset of the data stream in combination with the PRI module in relation to the left-most panel among others. These data streams are HO / HI composed of 11 selected interfaces, a TTL interface, and n selected channels of the ST bus (where n is 1 to 32)
Includes data stream. So the data transfer rate is
It can be between 62.5 Kbytes / sec and 2.048 Mbytes / sec.

【0138】VXIとBRIモジュールに対して説明し
たものと本質的に同じ方法で、ユーザはトラックボール
を使用して、図21のPRIオプション選択の一番左の
パネルから適当な項目を選択できる。特定のPRIモジ
ュールグラフアプリケーションンプログラムは、希望す
るアプリケーションを実行し、かつ図14から図16と
図18から図20に示されたものに類似した他の表示を
作成するために実行することができる。
In essentially the same manner as described for the VXI and BRI modules, the user can use the trackball to select the appropriate item from the leftmost panel of the PRI option selection of FIG. A specific PRI module graph application program can be executed to execute the desired application and create other displays similar to those shown in FIGS. 14-16 and 18-20. .

【0139】[グラフ式技術とオブジェクト指向のコー
ド生成を使用するプログラム可能性]上述したグラフア
プリケーションプログラムは、事前定義され、事前記憶
されていると説明した。ユーザが使用したいと思うよう
な使用中のプロトコルが非常に数多くあり、アプリケー
ション又はタスクも数多くあるとすれば、十分な数のア
プリケーションプログラムをシステムに事前記憶するこ
とがすべての事例に役立たないかも知れない。ユーザも
特別の特殊化した問題をアドレスするために、事前記憶
されたアプリケーションを変更又は修正したいと思うか
も知れない。そのうえ、通信分野における急速な技術革
新がもたらされると、ユーザにとって特定のニーズに通
う新しいアプリケーションを作成するために柔軟性をも
つことが非常に望ましいことになる。
Programmability Using Graph Techniques and Object-Oriented Code Generation The graph application programs described above have been described as being predefined and pre-stored. If there are too many protocols in use and many applications or tasks that the user wants to use, pre-storing a sufficient number of application programs in the system may not be useful in all cases. Absent. A user may also want to change or modify a pre-stored application to address a particular specialized problem. Moreover, given the rapid innovation in the communications field, it becomes highly desirable for users to have the flexibility to create new applications that meet their specific needs.

【0140】新しいアプリケーションを作成する能力に
加えて、複雑なプログラミングをする必要なく、ユーザ
が迅速かつ容易に新しいアプリケーションを作成するこ
とができるユーザのインターフェースをもつことも望ま
しい。このような理由のために、優先実施態様のプロト
コル解析システムはグラフ式技術を使ってプログラムを
作ることができ、この発明の優先方法はオブジェクト指
向のソフトウェアまたはコード生成を特徴とする。
In addition to the ability to create new applications, it is also desirable to have a user interface that allows the user to quickly and easily create new applications without the need for complex programming. For this reason, the protocol analysis system of the preferred embodiment can be programmed using graphical techniques, and the preferred method of the invention features object-oriented software or code generation.

【0141】したがって、この発明の1つの面に従っ
て、出力手段は複数の目的を含む表示としてプロセス出
力信号を出力し、入力手段は目的を論理流れ図に配列す
るようにそれぞれの目的と組合されたデータを入力する
ように適合され、制御手段はその論理流れ図に従ってア
プリケーションプログラムを生成するため入力手段に操
作できるように連結され、データ通信手段はそのアプリ
ケーションプログラムに従ってプロトコル解析システム
とネットワークの間でフレームデータを伝達させるため
制御手段とネットワークに操作できるように連結され
る。制御手段は、目的のそれぞれのストリングに対応す
る複数の命令コードストリングを事前記憶する手段と論
理流れ図に従って命令コードストリングをアプリケーシ
ョンプログラムに配列する手段とを含むことが望まし
い。
Thus, in accordance with one aspect of the present invention, the output means outputs a process output signal as an indication including a plurality of objects, and the input means outputs data associated with each object to arrange the objects in a logic flow diagram. The control means is operably coupled to the input means to generate an application program according to the logic flow diagram, and the data communication means transmits frame data between the protocol analysis system and the network according to the application program. The control means is operably connected to the network for transmission. Preferably, the control means includes means for pre-storing a plurality of instruction code strings corresponding to respective strings of interest and means for arranging the instruction code strings in an application program according to a logic flow diagram.

【0142】この発明の方法は、複数の目的を含む表示
としてプロセス出力信号を出力すること、その目的を論
理流れ図に配列するためプロトコルアナライザを使用
し、それぞれの目的と組合わされたデータをプロトコル
アナライザに入力すること、その論理流れ図に従ってア
プリケーションプログラムを生成するためプロトコルア
ナライザを使用すること及びそのアプリケーションプロ
グラムに従ってプロトコルアナライザとネットワーク間
にデータを伝達することを含むことが望ましい。
The method of the present invention uses a protocol analyzer to output a process output signal as an indication including a plurality of objectives, arranges the objectives in a logic flow diagram, and converts the data associated with each objective into a protocol analyzer. Preferably, using a protocol analyzer to generate an application program according to the logic flow diagram and communicating data between the protocol analyzer and the network according to the application program.

【0143】優先システム実施態様に適用されたよう
に、表示モニター26は、表示モニターに複数の目的、
例えば補遺Aに示された目的などを表示させる制御プロ
セッサ12からの信号に応答する。
As applied to the preferred system embodiment, the display monitor 26 provides a display monitor with multiple purposes,
For example, it responds to a signal from the control processor 12 to display the purpose or the like indicated in Appendix A.

【0144】トラックボール22は、目的を論理流れ図
に配列するために使用することができる。キーボード2
0はそれぞれの目的と組合わされたデータを入力するた
めに使用することができる。制御プロセッサ12はキー
ボード20とトラックボール22に操作できるように連
結され、論理流れ図に従ってアプリケーションプログラ
ムを生成するために使用することができる。データ通信
モジュール(VXI、BRI及びPRI)はVMEバス
を介して制御プロセッサへ、そしてネットワークへ操作
できるように連結される。制御プロセッサ12内の記憶
レジスターは、目的のそれぞれのストリングに対応する
複数の命令コードストリングを事前記憶するために使用
することができる。制御プロセッサ12のCPUは、論
理流れ図に従って命令コードストリングをアプリケーシ
ョンプログラムに配列するために使用することができ
る。
The trackball 22 can be used to arrange objects in a logic flow diagram. Keyboard 2
0 can be used to enter data associated with each purpose. The control processor 12 is operably connected to a keyboard 20 and a trackball 22 and can be used to generate an application program according to a logic flow diagram. The data communication modules (VXI, BRI and PRI) are operably linked via the VME bus to the control processor and to the network. A storage register in the control processor 12 can be used to pre-store a plurality of instruction code strings corresponding to each string of interest. The CPU of the control processor 12 can be used to arrange instruction code strings into application programs according to a logic flow diagram.

【0145】この発明の優先方法に従って、これらのデ
ータ通信モジュールの各々は、アプリケーションプログ
ラムに従ってプロトコル解析システムとネットワークの
間でフレームデータを伝達するために使用することがで
きる。
In accordance with the priority method of the present invention, each of these data communication modules can be used to transfer frame data between a protocol analysis system and a network according to an application program.

【0146】ユーザは、VXI、BRIまたはPRIモ
ジュールに対するグラフアプリケーションプログラムを
実行するためと、例えば図10に示されるようにグラフ
モジュール制御パネルからグラフ編集ボタンを選択する
ために上記に定義された手順を実現することによって、
アプリケーションプログラミング機能を入力する。アプ
リケーションを編集または作成するもう1つの手順は構
成パネルのグラフ編集ボタンを使用することである。
The user executes the procedure defined above to execute the graph application program for the VXI, BRI or PRI module and to select the graph edit button from the graph module control panel, for example, as shown in FIG. By realizing,
Enter the application programming function. Another procedure for editing or creating an application is to use the Edit Graph button on the configuration panel.

【0147】グラフ編集ユーザコマンドを受取ると、制
御プロセッサ12がグラフマネージャープログラムのグ
ラフ編集セクションの実行を開始する。グラフ編集セク
ションの制御のもとに、制御プロセッサ12は、補遺A
に示された複数の目的のメニューを表示させる信号を表
示モニターに伝達する。このメニューの1例は図22に
示されている。メニューの一部は、適当な様式と外観を
用意するためにモチーフソフトウェアによって生成され
る。
Upon receiving the graph edit user command, the control processor 12 starts executing the graph edit section of the graph manager program. Under control of the graph editing section, the control processor 12
Are transmitted to the display monitor to display a plurality of target menus indicated in (1). An example of this menu is shown in FIG. Portions of the menu are generated by motif software to provide the appropriate style and appearance.

【0148】目的の各々は、ソフトウェア形式で目的の
機能を表示する対応ソフトウェアコードストリングを有
する。これらの命令コードストリングは制御プロセッサ
12に事前記憶される。
Each of the objectives has a corresponding software code string that indicates the intended function in software form. These instruction code strings are pre-stored in the control processor 12.

【0149】ユーザは、希望のユーザ定義によるアプリ
ケーションを表示する表示目的を選択し、それを論理流
れ図に配列するためにトラックボールとキーボードを使
用する。これは次の方法で実行することができる。ユー
ザは、論理流れ図の第1目的に対するメニューのボタン
まで表示ポインターを移動させるためトラックボールを
使用する。トラックボールの押下げによって希望の目的
を選択する。それに応答して表示ポインターで、グラフ
編集セクションによって目的が表示装置に現わされる。
次に、ユーザはトラックボールを移動させて、表示装置
の第1目的が位置決めされる位置まで目的を引きずって
いく。次にユーザは、トラックボールボタンを押し下げ
る。トラックボールの押下げ動作によってグラフ編集セ
クションに表示装置におけるオブジェクトの位置を記憶
させることになる。
The user selects a display purpose to display the desired user-defined application and uses the trackball and keyboard to arrange it in a logic flow diagram. This can be done in the following way. The user uses the trackball to move the display pointer to a button in the menu for the primary purpose of the logic flow diagram. The desired purpose is selected by pressing down the trackball. In response, with the display pointer, the purpose is revealed on the display by the graph editing section.
Next, the user moves the trackball and drags the target to a position where the first target of the display device is positioned. Next, the user depresses the trackball button. By pushing down the trackball, the position of the object on the display device is stored in the graph editing section.

【0150】トラックボールはまた、ウインドウの大き
さを変えるために使用することができる。これはグラフ
編集セクションによって行なわれるが、トラックボール
を使って移動されるウインドウの側部まで表示ポインタ
ーを移動させ、トラックボールボタンを押し付けなが
ら、ウインドウの側部を希望する位置まで引きずり、そ
こでトラックボールを解放してウインドウの側部を位置
決めする。
A trackball can also be used to change the size of a window. This is done by the graph editing section, but by using the trackball to move the display pointer to the side of the window being moved, pressing the trackball button and dragging the side of the window to the desired position, where the trackball Release to position the side of the window.

【0151】第1目的が適当に位置決めされた後、ユー
ザはトラックボールを使って、メニューから第2目的を
選択し、第1目的に対して説明したようにそれを位置決
めすることができる。目的メニューには、論理流れ図で
目的を接続するために使用することができる接続回線が
含まれる。流れ図は、複数ページに編成された多重タス
クを含むことができる。
After the first objective has been properly positioned, the user can use the trackball to select the second objective from the menu and position it as described for the first objective. The goal menu includes connection lines that can be used to connect goals in the logic flow diagram. The flowchart may include multiple tasks organized into multiple pages.

【0152】多くの目的は、目的が実行されなばならな
い特定の機能を識別するデータがなければ無意味であ
る。例えば、条件オブジェクトは起こるべき特定の条件
を識別するデータがなければ無意味である。したがっ
て、キーボードはそれぞれの目的を組合わされたデータ
を入力するために使用される。
Many purposes are meaningless without the data identifying the particular function for which the purpose must be performed. For example, a condition object is meaningless without data identifying a particular condition to occur. Thus, the keyboard is used to enter data associated with each purpose.

【0153】ユーザが論理流れ図の構成を完了すると、
グラフマネージャープログラムのコードゼネレータセク
ションを開始する。図15の表示装置のグラフコンパイ
ルボタンを選択するためにトラックボールが使用され
る。
Once the user has completed the construction of the logic flow diagram,
Start the code generator section of the graph manager program. A trackball is used to select the graph compile button on the display of FIG.

【0154】コードは、下記のアルゴリズムに従ってグ
ラフマネージャープログラムのコードゼネレータセクシ
ョンによって生成される。 1.コードゼネレーションセクションは、コンパイルさ
れるページのリストからコンパイルされていないページ
を選択する。もしすべてのページがコンパイルされてい
る場合は、ステップ12へ進む。 2.コードゼネレーションセクションは、ステップ1で
選択されたページに対して、空のC言語ソースファイル
を作成する。
The code is generated by the code generator section of the graph manager program according to the following algorithm. 1. The code generation section selects uncompiled pages from a list of pages to be compiled. If all pages have been compiled, go to step 12. 2. The code generation section creates an empty C language source file for the page selected in step 1.

【0155】3.コードゼネレーションセクションは、
ページがコンパイルされるときに、グラフ目的を配置し
なければならないスタックを作成する。スタックはその
とき、 空に初期設定される。 4.コードゼネレーションセクションは、流れ図の流れ
に従って、ページに第1目的を見出し、それをスタック
にプッシュする。 5.コードゼネレーションセクションは、スタックのト
ップから1つの目的をポップする。
[0155] 3. The code generation section
Create a stack where the graph purpose must be placed when the page is compiled. The stack is then initialized to empty. 4. The code generation section follows the flow of the flow chart to find a primary purpose on the page and push it onto the stack. 5. The code generation section pops one purpose from the top of the stack.

【0156】6.コードゼネレーションセクションは、
その目的に対するC言語ソースコードの行または列をC
言語ソースファイルに書き込む。同じ断片のコードが、
同じ種類の目的に対して通常書込まれる。このルールの
例外は、目的がそれを組合せた名前またはある表現をも
つときである。このような名前または表現は、グラフプ
ログラムが編集されるときに、ユーザによって加えられ
る。このような場合には、名前の表現は、コードの断片
が書き込まれる前に、その適当な場所に挿入される。書
き込まれたコードの断片は目的と組合された動作をす
る。
6. The code generation section
The row or column of the C language source code for that purpose is
Write to language source file. The same piece of code,
Usually written for the same kind of purpose. The exception to this rule is when the purpose has a name or some expression that combines it. Such names or expressions are added by the user when the graph program is edited. In such a case, the name representation is inserted at the appropriate location before the code fragment is written. The written code fragment acts in conjunction with the purpose.

【0157】7.コードゼネレーションセクションは、
ステップ6で処理された目的に対する(1つまたは複数
の)継続目的を見出す。継続目的は、グラフによって形
成された流れ図で、次に生ずる目的である。グラフは、
ゼロ、1つまたはそれ以上の継続目的をもつことができ
る。流れ図にブランチが生じた場合、そのブランチ位置
は記憶され、ブランチは終端するまで追跡され、制御が
記憶されたブランチ位置まで戻され、さらに残っている
ブランチがそれが終端するまで追跡される。 8.コードゼネレーションセクションは、もしあればス
テップ7で見出された継続目的をスタックへプッシュす
る。
[0157] 7. The code generation section
Find the continuation goal (s) for the goal processed in step 6. The continuation purpose is the next purpose that occurs in the flow chart formed by the graph. The graph is
There can be zero, one or more continuation purposes. If a branch occurs in the flow diagram, its branch position is stored, the branch is tracked to the end, control is returned to the stored branch position, and the remaining branches are tracked until it ends. 8. The code generation section pushes the continuation purpose, if any, found in step 7 onto the stack.

【0158】9.コードゼネレーションセクションは、
空であるかどうか調べるためにスタックをテストする。
スタックが空でない場合は、制御がステップ5へ転送さ
れる。 10.コードゼネレーションセクションは、入力として
ステップ2で作成されたC言語ソースファイルを与え
て、C言語コンパイラプログラムを実行する。コンパイ
ラは、C言語ソースコードファイルから目的コードファ
イルを生成する。 11.コードゼネレーションセクションは、すべてのペ
ージがコンパイルを終了したかどうか決める。もしそう
でない場合は、制御がステップ1へ戻される。
9. The code generation section
Test the stack to see if it is empty.
If the stack is not empty, control is transferred to step 5. 10. The code generation section executes the C language compiler program by giving the C language source file created in step 2 as input. The compiler generates a target code file from a C language source code file. 11. The code generation section determines whether all pages have finished compiling. If not, control is returned to step 1.

【0159】12.コードゼネレーションセクション
は、あらゆる参照された「*.dcd.0ファイル」と
実行時間サポートライブラリーグラフ.0を加えた、シ
ステムの全ページに対する目的ファイルを入力として与
えて、リンカープログラムを実行する。リンカープログ
ラムは、グラフプログラムに対応する「a.out」と
呼ばれる実行できるプログラムファイルを書込む。目的
コードファイルは、制御プロセッサ12から希望するモ
ジュールの適当な主演算処理装置のローカルRAMへ転
送される。主演算処理装置は次に、ユーザ定義によるア
プリケーションを実行するために、目的コードファイル
にアクセスし、それを実行する。実行されると、ユーザ
定義アプリケーションプログラムは、モジュールのプロ
セッサにアプリケーションプログラムに従ってプロトコ
ル解析システムとネットワーク間に、例えばメッセージ
などのフレームデータを伝達させる。
12. The code generation section includes all referenced "* .dcd.0 files" and execution time support library graphs. Execute the linker program, giving as input the destination files for all pages of the system, plus zero. The linker program writes an executable program file called "a.out" corresponding to the graph program. The target code file is transferred from the control processor 12 to the local RAM of the appropriate main processing unit of the desired module. The main processing unit then accesses and executes the target code file to execute the user-defined application. When executed, the user-defined application program causes the processor of the module to transmit frame data, such as a message, between the protocol analysis system and the network according to the application program.

【0160】[0160]

【プロトコル デコード】プロトコルは事前定義形式を
もつメッセージの送信と受信を含む一連のステップに関
係することを特徴とする。ステップの順序とメッセージ
の形式は、通信プロトコルの事前定義構造を構成する。
ステップの順序のうちの選択されたステップは、アプリ
ケーション内でまたは種々のアプリケーションにおいて
繰返し使用することができる。アルゴリズムとメッセー
ジ形式のサイズと複雑性を仮定した場合、プロトコル構
造の選択された部分を識別するために、記号名又は呼び
名を使用することはユーザにとって便利なことが多い。
呼び名は、ユーザ定義アプリケーション構成を容易にす
るためと、表示において出力されたデータの翻訳を容易
にするために使用することもできる。この発明のプロト
コルデコード機能はこのような目的に役立つ。
[Protocol Decoding] A protocol is characterized by a series of steps including transmission and reception of a message having a predefined format. The order of the steps and the format of the messages make up the predefined structure of the communication protocol.
Selected steps of the sequence of steps can be used repeatedly within an application or in various applications. Given the size and complexity of the algorithms and message formats, it is often convenient for users to use symbolic or mnemonic names to identify selected parts of the protocol structure.
The nickname can also be used to facilitate user-defined application configuration and to facilitate translation of data output in the display. The protocol decoding function of the present invention serves such a purpose.

【0161】したがって、優先システム実施態様の入力
手段は、通信プロトコルの事前定義構造に対応するプロ
トコルデコードとプロトコルデコードアルゴリズムを入
力するように適合される。優先実施態様のデータ伝達手
段は、データに事前定義構造が存在するかどうかを決め
るため、ネットワークから受信したデータを解析し、事
前定義構造がデータ内に存在しているときは、プロトコ
ルデコードを処理出力信号の中に組み入れる手段を含
む。
Thus, the input means of the preferred system embodiment is adapted to input a protocol decode and a protocol decode algorithm corresponding to a predefined structure of the communication protocol. The data transmission means of the preferred embodiment analyzes the data received from the network to determine if a predefined structure exists in the data, and processes the protocol decode if the predefined structure is present in the data. Means for incorporation into the output signal.

【0162】データ伝達手段はまた、事前定義構造に従
ってネットワークへデータを伝達する手段を含むことも
望ましい。優先実施態様の出力手段は、プロトコルデコ
ードと事前定義構造の少なくとも1つに従って、表示装
置にプロトコルデコードを出力する手段を含む。
Preferably, the means for transmitting data also includes means for transmitting data to the network according to a predefined structure. The output means of the preferred embodiment includes means for outputting the protocol decode to the display device according to at least one of the protocol decode and the predefined structure.

【0163】図1を参照すると、トラックボールとキー
ボードは、選択されたプロトコルの事前定義構造に対応
するプロトコルデコードと対応プロトコルデコードアル
ゴリズムを入力するために、制御プロセッサに常駐のV
iなどのあらゆる標準UNIX(登録商標)エディター
に関連して使用することができる。トラックボールとキ
ーボードエントリはユーザコマンドとして制御プロセッ
サ12へ伝達され、プロセッサはUNIX(登録商標)
シェルのViなどのエディターで使用するために、既知
の方法に従ってユーザコマンドを処理する。
Referring to FIG. 1, a trackball and keyboard are provided with a V resident in the control processor for inputting a protocol decode and a corresponding protocol decode algorithm corresponding to the predefined structure of the selected protocol.
i can be used in connection with any standard UNIX® editor. The trackball and keyboard entries are transmitted as user commands to the control processor 12, which processes the UNIX.RTM.
Process user commands according to known methods for use in editors such as Shell Vi.

【0164】事前定義構造に従ってネットワークにデー
タを伝達するデータ伝達手段内に具体化された手段は、
それぞれのデータ伝達モジュールの主演算処理装置も備
えている。プロトコルデコードと事前定義構造の少なく
とも1つに従って、表示装置にプロトコルデコードを出
力する出力手段によって具体化された手段は、表示モニ
ターと制御プロセッサ12における組合せの駆動回路と
を含む。
Means embodied in the data transmission means for transmitting data to the network according to the predefined structure include:
A main processing unit for each data transmission module is also provided. Means embodied by the output means for outputting the protocol decode to the display device according to at least one of the protocol decode and the predefined structure include a display monitor and a combined drive circuit in the control processor 12.

【0165】対応する様式において、優先方法は通信プ
ロトコルの事前定義構造に対応するプロトコルデコード
とプロトコルデコードアルゴリズムをプロトコルアナラ
イザーに入力することを含む。本方法はさらに、プロト
コルアナライザーとネットワーク間でデータを伝達し、
事前定義構造がデータ中に存在するかどうかを決定する
ためデータを解析し、処理出力信号を生成することと、
事前定義構造がデータ中に存在しているときは、プロト
コルデコードを処理出力信号の中に組み入れることを含
む。本方法はさらに、事前定義構造に従ってネットワー
クにデータを伝達することも含む。本方法はさらに、プ
ロトコルデコードと事前定義構造の少なくとも1つに従
って、表示装置にプロトコルデコードを出力することも
含む。
In a corresponding manner, the priority method includes inputting a protocol decode and a protocol decode algorithm corresponding to a predefined structure of the communication protocol to a protocol analyzer. The method further includes transmitting data between the protocol analyzer and the network,
Analyzing the data to determine whether a predefined structure is present in the data and generating a processed output signal;
If a predefined structure is present in the data, this involves incorporating protocol decoding into the processed output signal. The method further includes communicating the data to the network according to the predefined structure. The method further includes outputting the protocol decode to a display device according to at least one of the protocol decode and the predefined structure.

【0166】優先方法に従って、ユーザは図8のパネル
からUNIX(登録商標)シェルを選択し、プロトコル
デコード(*.dcd)ファイルを作成するためにVi
UNIX(登録商標)エディターを使用する。記号デコ
ード入力ファイル*.dcd(ただし*は任意の名前を
表示する)は、1組のフィールドとしてプロトコルのフ
レームでデータを記述する。入力ファイルはこれらのフ
ィールドを表に作り、データフレームでそれらの位置を
記述し、いつそれらが存在するかを記述し、どのように
してそれらをプリントするかを記述する。記号デコード
プログラムもまた、グラフプログラマーがグラフプログ
ラムでフレームのフィールドに記号でアクセスすること
ができる。
In accordance with the priority method, the user selects a UNIX shell from the panel of FIG. 8 and creates a protocol decode (* .dcd) file to create a Vi.
Use a UNIX® editor. Symbol decode input file *. The dcd (* indicates an arbitrary name) describes data in a protocol frame as a set of fields. The input file tabulates these fields, describes their location in the data frame, describes when they are present, and describes how to print them. The symbol decode program also allows the graph programmer to symbolically access the fields of the frame in the graph program.

【0167】8種類の異なるフィールド、例えばBYT
EF、BITF、ENUMF、GROUPF、LIST
F、STUBF、HEILE及びCCODEがサポート
されている。それらについて下記で説明する。
Eight different fields, for example, BYT
EF, BITF, ENUMF, GROUPF, LIST
F, STUBF, HEILE, and CCODE are supported. These are described below.

【0168】BYTEFフィールドは、種々の長さのバ
イトのリストを記述する。 BYTEF<名前><述部><オフセット><長さ><
書式><フラグ> BITF フィールド、固定サイズビットフィールドを
記述する。 BITF <名前><述部><オフセット><ビットオ
フセット:幅><書式><フラグ> ENUMFフィールドは、番号の代わりに名前でプリン
トアウトされている固定サイズビットフィールドを記述
する。 ENUMF <名前><述部><オフセット><ビット
オフセット:幅><書式><フラグ><名前リスト>
The BYTEF field describes a list of bytes of various lengths. BYTEF <name><predicate><offset><length><
Format><Flag> Describes a BITF field and a fixed-size bit field. BITF <name><predicate><offset><bit offset: width><format><flag> The ENUMF field describes a fixed size bit field that is printed out by name instead of number. ENUMF <name><predicate><offset><bit offset: width><format><flag><namelist>

【0169】GROUPFフィールドは、1つのグルー
プのフィールドの回りにラッパーを設置する方法であ
る。<サブフィールドリスト>はゼロまたはそれ以上の
フィールド記述を含む。すべてのサブフィールド・リス
トフィールドメンバーは下線によって分けられた名前に
よって決められたGFROUPFフィールド名を有す
る。 GROUPF <名前><述部><オフセット><長さ
><書式><フラグ><サブフィルドリスト> END
[0169] The GROUP field is a method of installing a wrapper around a group of fields. <Subfield list> contains zero or more field descriptions. All subfield list field members have GFROPF field names determined by names separated by underscores. GROUP <name><predicate><offset><length><format><flag><sub-fieldlist> END

【0170】STUBFフィールドは、ユーザがフィー
ルドを実現するためにCコードを書込むことができる方
法である。 STUBF<名前> CCODEとHFILEは、ユーザがSTUBFとその
他の種類のフィールドをサポートするために、ヘルパー
機能、マクロ及び変数を定義することができる疑似フィ
ールドである。<Cコードステートメント>要素はC言
語ステートメントを含む。
The STUBF field is a method by which a user can write a C code to implement the field. STUBF <name> CCODE and HFILE are pseudo-fields that allow the user to define helper functions, macros and variables to support STUBF and other types of fields. The <C code statement> element includes a C language statement.

【0171】 HFILE <Cコードステートメント> END CCODE <Cコードステートメント> ENDHFILE <C code statement> END CCODE <C code statement> END

【0172】数多くの種類のフィールドは、下記に列挙
される数多くの共通要素を有する。 <名前>要素はフィールド名を提供する。それは正当な
C識別名でなければならない。 <述部>要素は、もしフィールドが存在するならば、ゼ
ロでない値を求めるC式である。 フィールドを照合する場合は、実行時間に評価される。
このフィールドがゼロの値である場合は、フィールドは
プリントされない。
Many types of fields have a number of common elements listed below. The <name> element provides the field name. It must be a valid C identifier. The <predicate> element is a C expression that determines a non-zero value if the field is present. When matching fields, they are evaluated at run time.
If this field has a value of zero, the field will not be printed.

【0173】<オフセット>要素は、フィールド開始の
バイトオフセットを提供するC式である。フィールドを
照合する場合は、実行時間に評価される。 <長さ>要素は、バイトのフィールドの長さを示すC式
である。フィールドを照合する場合は、実行時間に評価
される。
The <offset> element is a C expression that provides the byte offset at the start of the field. When matching fields, they are evaluated at run time. The <length> element is a C expression indicating the length of the byte field. When matching fields, they are evaluated at run time.

【0174】<書式>要素は、フィールドデータをプリ
ントするC言語「Printf()」書式の記号列を示
す。C言語ユーティリティ「Sprintf( )」
は、記号デコード表示装置にフィールドをプリントする
ために、このフィールドの場合、書式の記号列と呼ば
れ、フィールドデータをデータと呼ぶ。 <フラグ>要素は、反転映像、カラー及びアンダーライ
ンなどのプリントオプションを設定するC式を含む。そ
れはフレームがプリントされているときに評価される。
The <format> element indicates a symbol string in C language “Printf ()” format for printing field data. C language utility "Printf ()"
In order to print the field on the symbol decode display device, this field is called a format symbol string, and the field data is called data. The <flag> element includes a C expression that sets print options such as reverse video, color, and underline. It is evaluated when the frame is being printed.

【0175】<ビットオフセット:幅>要素はいくつか
のフィールドのビットオフセットとビット幅を示す一対
の数を含む。両方の数とも32より小さい、負数でない
整定数でなければならない。要素は対をなすビットオフ
セット幅を自由に表にすることができるが、その場合フ
ィールドは表に記された対の数の連結をなすように定義
される。
The <Bit Offset: Width> element contains a pair of numbers indicating the bit offset and bit width of some fields. Both numbers must be non-negative integer constants less than 32. The elements can be tabulated in the bit offset width of the pair, in which case the fields are defined to be a concatenation of the number of pairs listed in the table.

【0176】dcdファイルは、フィールド定義の表か
ら構成される。すべての要素は、余白によって分けられ
たトークンであると考えられる。もし要素が埋込空白を
含むことを必要とした場合は、それは二重引用符で囲ま
れねばならない。例えば、“埋込空白付きのトークン”
となる。これは<書式>要素による場合が多い。*.d
cdファイルの、*.dcd.h,*.dcd.c,及
び*.dcd.strファイルへの変換は、記号デコー
ド・コードゼネレータプログラムによって行なわれる。
The dcd file is composed of a table of field definitions. All elements are considered tokens separated by white space. If an element needs to contain embedded whitespace, it must be enclosed in double quotes. For example, "Token with embedded blanks"
Becomes This is often due to the <format> element. *. d
*. of the cd file dcd. h, *. dcd. c, and *. dcd. The conversion into the str file is performed by a symbol decode / code generator program.

【0177】記号デコードがグラフプログラマーに与え
る重要な機能は、定義フィールドに記号でアクセスでき
る能力である。例えば、もし記号デコードプログラマー
が、フィールド定義、BITF addr 1 3 0:8
“address=%x/n” 0を記号デコードファ
イルに入れたならば、次にグラフアプリケーションプロ
グラムにフレームでaddrフィールドの値となるレジ
スターを設定し、レジスター設定 自己_アドレス_レ
ジスター=VALUEOF(addr); このレジス
ター目的に対するグラフマネージャープログラムのコー
ドゼネレータセクションによって生成されたコードは:
An important feature that symbol decoding gives a graph programmer is the ability to access definition fields symbolically. For example, if the symbol decode programmer decides that the field definition, BITF addr 130: 8
If “address =% x / n” 0 is entered in the symbol decode file, then a register is set to the value of the addr field in the frame in the graph application program, and the register setting self_address_register = VALUEUE (addr) The code generated by the code generator section of the graph manager program for this register purpose is:

【0178】外部グラフレジスター自己_アドレス_レ
ジスター;自己_アドレス_レジスター_カウント=ラ
ストフレーム−>buf[3];として現われ、それが
フレームにおいて第4バイトの値にレジスターを設定す
る。完全な.dcdファイルは図23に示されている。
External Graph Register self_address_register; self_address_register_count = last frame-> buf [3]; which sets the register to the value of the fourth byte in the frame. Complete. The dcd file is shown in FIG.

【0179】ユーザはコマンドデコードファイル名.d
cd(実例としてのファイル名)を入力し、それは制御
プロセッサ12に、ファイル名.dcdに関する記号デ
コード・コードゼネレータープログラムを実行させる。
図6を参照すると、デコードプログラムコードゼネレー
タプログラムは、プロトコルデコード(*.dcd)フ
ァイルを3つの別個のファイル、すなわちファイル名.
dcd.strファイル、ファイル名.dcdcファイ
ル及びファイル名.dcd.hファイルに変換される。
プログラムはまた、Cコンパイラにファイル名.dc
d.0ファイルを生成させる。
The user inputs the command decode file name. d
cd (exemplary file name), which tells the control processor 12 the file name. Run the symbol decode / code generator program for dcd.
Referring to FIG. 6, the decode program code generator program stores the protocol decode (* .dcd) file in three separate files, namely, file name.
dcd. str file, file name. dcdc file and file name. dcd. h file.
The program also sends the file name to the C compiler. dc
d. 0 file is generated.

【0180】プロトコルデコード又はニモニックのソフ
トウェア表現であるファイル名.dcd.strファイ
ルは、*.pg.cファイルが生成されたときに、グラ
フマネージャープログラムコードゼネレーションセクシ
ョンで使用される。*.dcd.cファイルはコンパイ
ルするために使用されるソースファイルである。*.d
cd.hファイルもまたコンパイルするために使用され
る。
File name that is a software representation of protocol decode or mnemonic. dcd. The str file is *. pg. Used in the graph manager program code generation section when the c-file is generated. *. dcd. A c-file is a source file used to compile. *. d
cd. h file is also used to compile.

【0181】*.dcd.cと*.dcd.hファイル
はCコンパイラーへ転送され、コンパイラーはこれらの
ファイルを*.dcd.0目的コードファイルへ変換す
る。*.dcd.0ファイルはリンカーへ転送され、リ
ンカーはファイルを、主演算処理装置グラフ.0の実行
時間サポートライブラリーに対する目的モジュールと
a.outグラフアプリケーションプログラムを得るた
めに*.pg.0ファイルと結合する。a.out目的
コードファイルは制御プロセッサのリンカーから主演算
処理装置のローカルRAMへ適当なモジュールで転送さ
れる。
*. dcd. c and *. dcd. h files are transferred to the C compiler, and the compiler converts these files to *. dcd. Convert to 0 purpose code file. *. dcd. 0 file is transferred to the linker, which links the file to the main processor graph. Target module for the run time support library of a.0 and a. *. To obtain an out graph application program pg. Merge with file 0. a. The out object code file is transferred in an appropriate module from the control processor linker to the main processing unit local RAM.

【0182】それぞれのデータ伝達モジュール(VX
I、BRI及びPRI)の主演算処装置は、事前定義構
造がデータ中に存在するかどうかを決めるためにデータ
を解析し、かつ事前定義構造がデータ中にあるときは、
プロトコルデコードを処理出力信号に組入れる手段を備
える。
Each data transmission module (VX
I, BRI and PRI) analyze the data to determine if a predefined structure is present in the data, and when the predefined structure is present in the data,
Means for incorporating the protocol decode into the processed output signal.

【0183】プロトコルデコードアルゴリズムを具体化
できるデータを受取ったとき、主演算処理装置はネット
ワークから受取ったメッセージをプロトコルデコードア
ルゴリズムまたは基礎をなすプロトコル構造のどれかに
メッセージが対応するかどうか決めるため、*.dc
d.0ファイルに具体化されたようなプロトコルデコー
ドアルゴリズムと比較するため、*.dcd.0ファイ
ルを使用する。比較が事実である場合は、主演算処理装
置はキャプチャバッファに記憶され、引き続いて制御プ
ロセッサによってアクセスされる処理出力信号で、この
事実を表示する。
When receiving data that can embody the protocol decoding algorithm, the main processing unit determines whether the message received from the network corresponds to the protocol decoding algorithm or any of the underlying protocol structures by * . dc
d. 0 for comparison with the protocol decoding algorithm as embodied in the. dcd. Use 0 files. If the comparison is true, the main processing unit indicates this in the processing output signal stored in the capture buffer and subsequently accessed by the control processor.

【0184】グラフマネージャープログラムのディスプ
レイセクションの制御の下で、制御プロセッサは出力信
号を表示装置に表示させ、プロトコルデコードまたはニ
モニックがプロトコルデコードアルゴリズム全体のまた
はプロトコル構造全体の適所に表示される。これは、管
理できるニモニックに出力データを減少させることによ
って、出力データの読取りと解釈を非常に容易にする。
この同じ意志決定プロセスは、例えば受取り目的(図1
1に示される)またはイフ目的などの目的に記号を使用
することによってアプリケーションプログラムの流れを
制御するために使用することができる。
Under control of the display section of the graph manager program, the control processor causes the output signal to be displayed on a display device, and the protocol decode or mnemonic is displayed in place throughout the protocol decode algorithm or the entire protocol structure. This greatly facilitates reading and interpreting the output data by reducing the output data to a manageable mnemonic.
This same decision-making process is, for example, a
1) or by using symbols for purposes such as if purpose.

【0185】アプリケーションプログラムがプロトコル
デコードアルゴリズムを含むメッセージの構成と伝達を
要求すると、アプリケーションプログラムはプロトコル
デコードアルゴリズムに従ってメッセージを構成する
*.dcd.0ファイルを主演算処理装置に検索させ
る。
When the application program requests the construction and transmission of a message including the protocol decoding algorithm, the application program composes the message according to the protocol decoding algorithm. dcd. Cause the main processing unit to search for file 0.

【0186】[0186]

【最重要機能】この発明の優先実施態様はまた、ユーザ
の互換性を容易にし、診断能力を改良する最重要機能も
含む。この機能を果たすために、制御手段は、データ伝
達手段によって同時発生的に実行されるアプリケーショ
ンプログラムの部分に対応する論理流れ図の部分を、表
示装置でハイライトするために操作ができるように出力
手段に連結されたハイライト手段を含む。優先方法の伝
達ステップは、プロトコルアナライザによって同時発生
的に実行されるアプリケーションプログラムの部分に対
応する論理流れ図の部分をハイライトすることを含む。
Most Important Features The preferred embodiment of the present invention also includes the most important features that facilitate user compatibility and improve diagnostic capabilities. To accomplish this function, the control means includes an output means for operable to highlight portions of the logic flow diagram corresponding to portions of the application program concurrently executed by the data transmission means on a display device. And highlight means coupled to the The transmitting step of the preferred method includes highlighting portions of the logic flow diagram corresponding to portions of the application program that are executed concurrently by the protocol analyzer.

【0187】優先実施態様のハイライト手段は制御プロ
セッサのCPUを含み、それは表示モニターの表示の選
択された部分を、例えば異なる色、異なる明るさで、ま
たは反転映像で選択された部分を表示することによって
強調するために使用することができる。優先方法のハイ
ライトステップは、下記のようにグラフマネージャープ
ログラムのディスプレイセクションを使って実行するこ
とができる。多種多様なグラフプログラムがアプリケー
ションプログラムで実行されるタスクに対応する論理流
れ図を有することは上記で指摘した。これらの論理流れ
図は、適当な方法で接続回線によって接続された複数の
オブジェクトを含む。論理流れ図は、上記で説明したよ
うにグラフプログラムの実行中、表示モニターのウイン
ドウに表示することができる。
The highlighting means of the preferred embodiment includes the CPU of the control processor, which displays selected portions of the display on the display monitor, for example, in different colors, different brightness, or in reverse video. Can be used to emphasize by. The highlighting step of the priority method can be performed using the display section of the graph manager program as described below. It was noted above that a wide variety of graph programs have logical flow diagrams corresponding to the tasks performed by the application programs. These logic flow diagrams include a plurality of objects connected by connection lines in an appropriate manner. The logic flow diagram can be displayed in a display monitor window during execution of the graph program as described above.

【0188】この発明の最重要機能は、反転映像コマン
ドなどのハイライト命令を論理流れ図の目的の各々に対
応する実行できるコードの部分に挿入することによって
実行することができる。ハイライト命令は、目的に対応
する実行できるコードの部分の終わりに除去される。し
たがって、グラフプログラムを実行できるコードが実行
されると、同時発生的に実行される実行可能コードの部
分に対応する目的が表示装置にハイライトされる。
The most important function of the present invention can be performed by inserting a highlight instruction, such as a reverse video command, into the portion of the executable code corresponding to each of the objectives of the logic flow diagram. Highlight instructions are removed at the end of the portion of executable code corresponding to the purpose. Thus, when the code that can execute the graph program is executed, the purpose corresponding to the portion of the executable code that is executed concurrently is highlighted on the display device.

【0189】論理流れ図における次の目的に対応する実
行可能コード部分が実行されているとき、目的が表示装
置にハイライトされる。この方法で、ユーザは論理流れ
図の部分の表示を介して、現在実行中であるという情報
を継続的に得る。流れ図の急速反復が生じているとき
は、流れ図の目的の強調は単にブリンク目的として現れ
る。しかし、反復速度が低下するにつれて、個々の強調
される目的ははっきりしてくる。実行が停止すると、処
理が終了した論理流れ図の目的がハイライトされて現れ
てくる。
When the executable code portion corresponding to the next purpose in the logic flow diagram is being executed, the purpose is highlighted on the display. In this way, the user continually gains information via the display of parts of the logic flow diagram that it is currently running. When rapid repetition of a flow chart occurs, emphasis on the purpose of the flow chart simply appears as a blink purpose. However, as the repetition rate decreases, the individual emphasized goals become clearer. When execution stops, the purpose of the finished logic flow diagram appears highlighted.

【0190】[プロトコル・アナライザにおけるアプリ
ケーションのマルチタスキング]あるアプリケーション
を実行するにあたっては一時に1つ以上のモジュールを
用いることが必要となる。例えば、BRIやVXIを用
いてISDNデータ流のBとDの両チャネルを処理する
場合に必要を生じる。このように1つ以上のモジュール
を用いて特定のアプリケーションを処理することをマル
チプロセシングと呼ぶが、これについては前述のとおり
である。
[Multitasking of Application in Protocol Analyzer] In executing an application, it is necessary to use one or more modules at a time. For example, a need arises when processing both B and D channels of an ISDN data stream using BRI or VXI. Processing a specific application using one or more modules in this manner is called multiprocessing, which is as described above.

【0191】この発明にはマルチタスク機能も含まれ
る。あるアプリケーションを実行する場合には、特定の
モジュールでのアプリケーションの複雑さが顕著にな
る。これによって極めて複雑なグラフが生じる。ある通
信アプリケーションは2種又はそれ以上の結合されてい
ないか又は結合のゆるい機能からなる。その場合、グラ
フを一連の独立した協同サブグラフとしてプログラムを
作成すると便利である。それぞれの独立したサブグラフ
がタスクである。
The present invention also includes a multitask function. When running an application, the complexity of the application in a particular module becomes significant. This results in a very complex graph. Some communication applications consist of two or more uncoupled or loosely coupled functions. In that case, it is convenient to program the graph as a series of independent cooperative subgraphs. Each independent subgraph is a task.

【0192】例えば、認識できる同じ通信回線上で2つ
の会話を同時に監視する問題であって、それぞれの会話
が送受信されたフレームに埋め込まれたアドレス・フィ
ールドによって認識される場合を想定してみるとよい。
単独のタスクを書き込んでそれぞれの会話を監視するこ
とができる。したがって、それぞれのタスクの実行状態
は各会話の状態を反映するが、各タスクは他とは独立に
進行できる。グラフプログラムは決して速くはないが、
構造が極めて簡単で容易である。
For example, suppose that the problem is to simultaneously monitor two conversations on the same recognizable communication line, and that each conversation is recognized by an address field embedded in a transmitted / received frame. Good.
You can write a single task and monitor each conversation. Thus, the execution state of each task reflects the state of each conversation, but each task can proceed independently of the others. Graph programs are by no means fast,
The structure is extremely simple and easy.

【0193】マルチタスクが有用となるその他の事例と
しては、多重層プロトコルが解析される場合である。プ
ロトコルの各層が独立したタスクによって管理されて、
各層はパイプを通して上下のものと連絡しあう。管理さ
れるプロトコル各層の状態は、各層それぞれのタスクの
状態によって反映される。すべての層の状態を一個所で
管理する必要がないので、この応用例におけるマルチタ
スクの公式化は単一タスクの公式化よりもはるかに簡単
である。このことをより明確にするには、1個以上のタ
イムアウトが同時にアクティブである場合を想定してみ
るとよい。
Another case where multitasking is useful is when a multi-layer protocol is analyzed. Each layer of the protocol is managed by an independent task,
Each layer communicates with the other through pipes. The state of each layer of the managed protocol is reflected by the state of the task of each layer. The multitask formulation in this application is much simpler than the single task formulation, since it is not necessary to manage the state of all layers in one place. To make this clearer, consider the case where one or more timeouts are active at the same time.

【0194】この複雑な問題を緩和するため、この発明
のデータ通信手段は複数のタスクを本質的に同時に処理
するための手段を含むことが好ましい。このデータ通信
手段は複数のタスクを同時に行なって、プロトコル構造
の各複数層のそれぞれについてタスクを含むことが好ま
しい。同様に、好ましくはこの発明の方法は複数のタス
クを本質的に同時に処理することを含むものである。
To alleviate this complication, the data communication means of the present invention preferably includes means for processing multiple tasks essentially simultaneously. Preferably, the data communication means performs a plurality of tasks simultaneously and includes a task for each of the plurality of layers of the protocol structure. Similarly, preferably, the method of the present invention involves processing multiple tasks essentially simultaneously.

【0195】好ましい具体例によれば、複数のタスクを
本質的に同時に処理するための手段としては、各データ
通信モジュールの各主プロセッサが含まれる。このよう
な手段にはさらにMVEバスが含まれるが、データはこ
のバスによりモジュールの主プロセッサ間で転送されて
並行処理ができるようになる。
According to a preferred embodiment, the means for processing a plurality of tasks essentially simultaneously includes each main processor of each data communication module. Such means further include an MVE bus, by which data is transferred between the main processors of the module to allow for parallel processing.

【0196】好ましい方法によれば、複数のタスクを本
質的に同時に処理するステップには、グラフプログラム
を構成するページに基づいたマルチタスクが含まれる。
親ページはその子ページがすべて完了するまで待たされ
るが、完了することはない。子ページは並列処理を実行
し、そして親ページは子ページがすべて完了するまで待
たされてから継続することができる。グラフプログラム
は典型的には制御部とタスクに対応する複数のページと
を含む。階層を構成するのに親ページとその親ページに
従属した子ページが用いられる。制御プログラムは位置
マーカを蓄積し、ページを超えて制御をする。各ページ
は他のページからの入力を要するとしても、独立のサブ
ルーチンとみなすことができる。
According to a preferred method, the step of processing a plurality of tasks essentially simultaneously comprises a multitasking based on the pages making up the graph program.
The parent page waits for all of its child pages to complete, but never completes. The child page performs parallel processing, and the parent page can wait until all child pages have completed before continuing. A graph program typically includes a control unit and a plurality of pages corresponding to tasks. A parent page and child pages subordinate to the parent page are used to form a hierarchy. The control program accumulates position markers and controls over pages. Each page can be considered an independent subroutine, even though it requires input from other pages.

【0197】これらのページは、ページの処理の間に生
ずることがある固有のブロック状態を有するように設計
されている。各ページのソフトウェアーに1種又は2種
以上の制御転送コマンド系列を組み込むことによってマ
ルチタスク機能が達成されるが、このコマンド系列はそ
のページ内のブロック状態又はブロック状態への移行を
検出するに際して、ブロックが発生した(又はブロック
発生が予想される)ページ・ソフトウェアー内の位置を
伝達し、その位置を位置マーカに伝え、制御を次ページ
に送る。同じ機能をもち、かつ同様に動作する次ページ
は、そのページの処理が最後に終了した位置の実行を開
始し、ブロック状態が発生するまで実行するが、その発
生時点でブロック位置を位置マーカに伝え、そして制御
をページに送る。各ページはラウンド・ロビン方式で処
理される。
These pages are designed to have unique block states that can occur during processing of the page. A multitasking function is achieved by incorporating one or more control transfer command sequences into the software of each page, and this command sequence is used to detect a block state or a transition to a block state within the page. , Communicates the location in the page software where the block occurred (or is expected to occur), communicates that location to the location marker, and passes control to the next page. The next page, which has the same function and operates in the same way, starts execution at the position where the processing of the page ended last and executes until the block status occurs.At that point, the block position is used as the position marker. Communicate and send control to the page. Each page is processed in a round robin manner.

【0198】タスク・スケジューリングは非割り込みラ
ウンド・ロビンなので、ページは実行を継続するにまか
され、やがて待ちオブジェクトで待つことを決定する。
次いで、制御はリスト中の次のタスクに送られる。第2
のタスクはさらに待つかどうかを調べる。もし不要なら
ば、再び待機の必要が生じるまで実行を継続する。すで
に待っていたか又は2回待たされていたかのどちらかの
理由で待たされる場合は、第3のタスクに制御が送られ
る。したがって、あるタスクがエンドレス・ループ内に
入り込まない限り、結果的にタスクはすべて実行され
る。
Since task scheduling is non-interrupting round robin, the page is left to continue executing, eventually deciding to wait on a waiting object.
Control is then passed to the next task in the list. Second
Check if the task waits more. If not, execution continues until the need to wait again arises. If it has been waited, either because it has already been waited or twice, control is passed to the third task. Therefore, as long as a task does not enter the endless loop, all the tasks are executed as a result.

【0199】すべてのタスクはグラフ内で同じレジス
タ、タイマ及びパイプを共用する。これは、それぞれの
タスクに対してローカル・データがないことを意味す
る。このことは、レジスタ・オブジェクトが一度に1つ
の値だけを表示できることから直観的である。
All tasks share the same registers, timers and pipes in the graph. This means that there is no local data for each task. This is intuitive because the register object can only display one value at a time.

【0200】2ページまたはそれ以上がタスクとして実
行状態にある場合、各ページで現在実行されているオブ
ジェクトに対応したそれぞれのタスクにつき強調表示さ
れたオブジェクトが1つある。したがって、2ページま
たはそれ以上がタスクとして実行されるとき、強調表示
機能は直観的な方法で作動する。
When two or more pages are running as tasks, there is one object highlighted for each task corresponding to the object currently being executed on each page. Thus, when two or more pages are performed as a task, the highlighting function operates in an intuitive manner.

【0201】どのような子タスク・ページも2つ以上は
それ以上のサブタスクに分解できる。ここでも再び、1
度に1つのオブジェクトだけをページ上に強調表示する
ことができるので、強調表示機能は直観的な方法で作動
する。
Any child task page can be decomposed into two or more subtasks. Again, 1
The highlighting function operates in an intuitive way, because only one object can be highlighted on a page at a time.

【0202】簡単な例として図24〜図26の3ページ
・マルチ・タスク・グラフについて説明する。「トッ
プ」と呼ばれる親ページ(図24)は、2つのタスク
「受信」と「送信」を実行し、そして両者が完了するま
で待つが、親ページは完了することはない。
As a simple example, a three-page multi-task graph shown in FIGS. 24 to 26 will be described. The parent page (FIG. 24), called "Top", performs two tasks, "Receive" and "Send", and waits for both to complete, but the parent page never completes.

【0203】「受信」ぺージ(図25)は待機し、そし
て2個のレジスタ「左」と「右」内のどれかの通信回線
側におけるすべてのフレームを計算する。「送信」ペー
ジは、ユーザが「センド・イト」ボタンを押し下げるま
で待ち、そして通信回線外にオクテット「112233
44」を送り出す。この例では、タスク・ページである
「受信」と「送信」はそれぞれ他のページとは無関係に
独自の速度で実行する。
The "Receive" page (FIG. 25) waits and computes all frames on any communication line side in the two registers "Left" and "Right". The "Send" page waits until the user depresses the "Send It" button and then sends the octet "112233" out of the communication line.
44 ". In this example, the task pages "Receive" and "Send" each execute at their own speed, independent of the other pages.

【0204】上記の第1ページに制御が戻ったとき、ペ
ージ・ソフトウェアはそのタスクのための位置マーカを
読み取り、ブロックが発生しているかどうか、そして発
生していればその位置を決定する。次いで、位置マーカ
により認識されたソフトウェア位置で処理が再開され
る。
When control returns to the first page, the page software reads the position marker for that task and determines if a block has occurred, and if so, its location. Next, the processing is restarted at the software position recognized by the position marker.

【0205】[0205]

【模擬機能】この発明のその他の特徴によれば、下記の
ような模擬機能が備えられている。すなわち、システム
がネットワーク上のノード間データ・トラヒックを監視
し、そしてネットワーク上の1又は2以上のノードから
受け取ったトラヒック、操作メッセージ又は信号の割合
を選択的に模擬又は再現してネットワークにメッセージ
又は信号を再伝送できるようにする。
[Simulation Function] According to another feature of the present invention, the following simulation function is provided. That is, the system monitors data traffic between nodes on the network, and selectively simulates or reproduces the proportion of traffic, operation messages or signals received from one or more nodes on the network to send messages or messages to the network. Allow the signal to be retransmitted.

【0206】この機能を働かせるために、好ましい具体
例のデータ通信手段には、ネットワーク上のデータを監
視する手段と、この監視データに従ってアプリケーショ
ン・プログラムを生成する手段と、アプリケーション・
プログラムに基づいて監視データのうちの選ばれた部分
を伝送する手段が含まれる。
To use this function, the data communication means of a preferred embodiment includes means for monitoring data on the network, means for generating an application program in accordance with the monitored data,
Means are included for transmitting a selected portion of the monitoring data based on the program.

【0207】好ましい方法には、ネットワーク上のデー
タを監視し、この監視したデータに従ってアプリケーシ
ョン・プログラムを生成し、このアプリケーション・プ
ログラムに基づいて監視データのうちの選ばれた部分を
ネットワークに伝送する工程が含まれる。好ましいシス
テムの具体例では、ネットワーク上のデータ監視用のデ
ータ通信手段により具体化される手段は、データ通信モ
ジュールの成分を含み、上記のとおりそれらはネットワ
ークからのデータの監視、そのデータの処理及び選ばれ
た部分のデータのキャプチャー・バッファへの蓄積に係
わるものである。
A preferred method includes monitoring data on a network, generating an application program according to the monitored data, and transmitting a selected portion of the monitored data to the network based on the application program. Is included. In a preferred embodiment of the system, the means embodied by the data communication means for monitoring data on the network comprises the components of a data communication module, as described above, which monitor data from the network, process the data and This is for storing the selected portion of data in the capture buffer.

【0208】この監視データに基づいてアプリケーショ
ン・プログラムを生成するデータ通信手段により具体化
される手段は、各データ通信モジュールの主プロセッサ
を含む。これらの各モジュールは、例えば以下のような
ソフトウェアをロードできる。すなわち、プロセッサが
監視データを解析し、ネットワーク上の種々のノードか
ら受け取ったメッセージに対応するデータから論理フロ
ー・チャートを構築できるソフトウェアである。
The means embodied by the data communication means for generating an application program based on the monitoring data includes the main processor of each data communication module. Each of these modules can load the following software, for example. That is, it is software that allows the processor to analyze the monitoring data and construct a logical flow chart from data corresponding to messages received from various nodes on the network.

【0209】アプリケーション・プログラムに従って、
監視データのうちの選ばれた部分をネットワークに伝送
するためのデータ通信手段により具体化される手段は、
各データ通信モジュールを含み、上記のとおりこのモジ
ュールの主プロセッサからの命令に従ってデータをネッ
トワークに伝送するものである。
According to the application program,
Means embodied by data communication means for transmitting a selected portion of the monitoring data to the network include:
It includes each data communication module, which transmits data to the network according to instructions from the main processor of the module as described above.

【0210】好ましい方法のデータ監視ステップには、
ネットワーク上のデータ・トラヒックを監視するにあた
り、好ましいシステムの具体例のデータ通信モジュール
を1つ又はそれ以上用いることが含まれる。
The data monitoring steps of the preferred method include:
Monitoring data traffic on the network includes using one or more data communication modules of a preferred system embodiment.

【0211】好ましい方法のアプリケーション生成ステ
ップには、監視データに従ってアプリケーション・プロ
グラムを生成してオリジナル・データ・トラヒックを生
成するノードの1つをシミュレートすることが含まれ
る。したがって、このアプリケーション生成ステップに
は、データ監視ステップの間に伝送ノードとして認識さ
れたノードの1つを選ぶことと、データ監視ステップの
間に各ノードにより伝えられる各メッセージが論理フロ
ー・チャートにおける個々のオブジェクトとなるアプリ
ケーション・プログラムを生成することが含まれる。
[0211] The application generation step of the preferred method includes generating an application program in accordance with the monitoring data to simulate one of the nodes generating the original data traffic. Therefore, this application generation step involves choosing one of the nodes identified as a transmission node during the data monitoring step, and each message conveyed by each node during the data monitoring step is individually identified in the logical flow chart. Generating an application program to be an object of the application.

【0212】このアプリケーション・プログラムは次の
ように構築される。すなわち、他のノードからシミュレ
ートされたノードへの種々の伝送に応じて、シミュレー
トされたノードによるより早い伝送として適当なメッセ
ージを模擬又は再現することにより、プロトコル・アナ
ライザが1つのノードを本質的にシミュレートするよう
にしたものである。好ましい方法の伝送ステップには、
アプリケーション・プログラムに従って、監視データの
運ばれた部分の伝送、例えばシミュレートされたノード
のより速い伝送が含まれる。
This application program is constructed as follows. That is, in response to various transmissions from other nodes to the simulated node, the protocol analyzer essentially simulates or reproduces the appropriate message as an earlier transmission by the simulated node. It is designed to be simulated. The transmission steps of the preferred method include:
According to the application program, the transmission of the carried part of the monitoring data, for example, the faster transmission of the simulated node is included.

【0213】好ましい方法による模擬機能のフローチャ
トを図27に示す。第1ステップとして、ネットワーク
上のデータ・トラヒックが上記のように監視される。こ
のデータ・トラヒックは典型的にはネットワーク上の少
なくとも2つのノードからのメッセージを含む。ノード
間でデータを交換しようとする2つのノードは、公知の
方法により、典型的にはノード間で複数のメッセージを
やり取りして、例えば通信リンクの設定、データの転
送、必要に応じて再伝送要求の転送及び通信リンクの中
止を行なう。
FIG. 27 shows a flowchart of the simulation function according to the preferred method. As a first step, data traffic on the network is monitored as described above. This data traffic typically includes messages from at least two nodes on the network. The two nodes wishing to exchange data between the nodes exchange a number of messages between the nodes in a known manner, typically between nodes, for example to set up a communication link, transfer data, and retransmit as necessary It forwards requests and suspends communication links.

【0214】この種の通信トラヒックの例を図28に示
す。図28は、ネットワーク上のノードA,B間におけ
るメッセージ転送の順序を説明するものである。ノード
Aは最初にメッセージA1 をノードBに伝送し、ノード
Bはこれに応じてメッセージB1 をノードAに伝送す
る。次いで、ノードAはメッセージA2 をノードBに送
り、これに応じてノードBがメッセージB2 を送る。好
ましい方法のデータ監視ステップには、このデータ・ト
ラヒックを監視し、蓄積することが含まれる。ソース、
内容、伝送時間及び各メッセージについての宛先は公知
の方法でメッセージ内に一体化される。このデータ・ト
ラヒックはキャプチャー・バッファに蓄積される。
FIG. 28 shows an example of this type of communication traffic. FIG. 28 illustrates the order of message transfer between nodes A and B on the network. Node A first transmits message A1 to node B, which in turn transmits message B1 to node A. Node A then sends message A2 to node B, which in turn sends message B2. The data monitoring step of the preferred method includes monitoring and accumulating this data traffic. Source,
The content, transmission time and destination for each message are integrated into the message in a known manner. This data traffic is accumulated in the capture buffer.

【0215】ユーザは、例えば図29に示すパネルから
「模擬キャプチャーb」選択肢を選ぶことによって模擬
機能を呼び出す。
The user invokes the simulation function by selecting the “simulation capture b” option from the panel shown in FIG. 29, for example.

【0216】グラフ・マネージャ・プログラムのグラフ
・エディタ・セクションにより図30のパネルが表示さ
れる。このパネルには、選択したファイル・ダイレクト
リを示す「ファイル・フィルタ」ブロックと、この選択
ファイル・ダイレクトリ中に種々のファイルをリスト化
する「ファイル」ブロックが含まれる。ユーザはトラッ
ク・ボールを用いてこのファイル・ブロックからファイ
ルを選ぶことができる。したがって、この模擬機能は選
ばれたファイルからのデータ、すなわち蓄積データを用
いることにより、その機能が実現される。
The panel of FIG. 30 is displayed by the graph editor section of the graph manager program. This panel includes a "file filter" block indicating the selected file directory and a "file" block listing various files in the selected file directory. The user can select a file from this file block using the trackball. Therefore, this simulation function is realized by using data from the selected file, that is, accumulated data.

【0217】次いで、ユーザは伝送/受信の選択肢を選
ぶことになる。図30のパネルには左右のフレーム使用
を示すブロックも含まれる。ユーザはこれらの各ブロッ
クについて選択肢の番号を選ぶことができる。これらの
選択肢には、受信データ(回線側から受けた各フレーム
についての生成グラフにおいて正確なデータの突き合わ
せを要する分離した待機オブジェクト及び受信オブジェ
クトを作成する)、受信フレーム(フレームを受け取る
ことだけが必要な待機及び受信オブジェクトを作成す
る)、センド(分離した送信オブジェクトであって監視
中に受け取った各フレームについてライン側から受け取
った同じデータをもつものを作成する)、メッセージ
(受け取った各フレームについて受信し、続いて次の送
信オブジェクトで用いられるデータをもつ付番メッセー
ジ・オブジェクトを作成する)及びイグノア(ユーザに
監視トラヒックの一方側からだけデータを選ばせる)が
含まれる。
Next, the user selects transmission / reception options. The panel of FIG. 30 also includes blocks indicating the use of left and right frames. The user can select an option number for each of these blocks. These options include receiving data (creating separate waiting and receiving objects that require accurate data matching in the generation graph for each frame received from the line side), receiving frames (only receiving frames Create a separate wait and receive object), send (create a separate send object with the same data received from the line for each frame received during monitoring), and a message (receive for each received frame) And then create a numbered message object with the data to be used in the next transmission object) and ignor (let the user select data from only one side of the monitoring traffic).

【0218】模擬機能の次のステップには、少なくとも
1つのオブジェクトを選択したファイル内に蓄積された
各メッセージと相関させて蓄積することが含まれる。こ
れらのオブジェクトは付録Aに揚げるオブジェクトの1
つである。このオブジェクトは、メッセージの種類と内
容に基づき単純な方式で選ぶことができる。
The next step in the simulation function involves storing at least one object in correlation with each message stored in the selected file. These objects are one of the objects listed in Appendix A.
One. This object can be selected in a simple manner based on the type and content of the message.

【0219】模擬機能のさらに次のステップには、メッ
セージ・トラヒック順にオブジェクトを配列することに
よって論理フロー・チャートと、対応するソフトウェア
・コードを作成することが含まれる。図28にメッセー
ジ・トラヒックの順序を示すが、この情報はメッセージ
自体の中に一体化されている。データを監視し、選択し
たファイルに蓄積し、そして左右フレーム選択ブロック
で伝送/受信の選択肢を指定した後、ユーザはフィルタ
を押下し、次いで作成されるグラフ・アプリケーション
のページ内で押下して、選択に基づきオブジェクトの垂
直列を作成する。
The next step in the simulation function involves creating a logic flow chart and corresponding software code by arranging objects in message traffic order. FIG. 28 shows the message traffic order, this information being integrated into the message itself. After monitoring the data, storing it in the selected file, and specifying transmission / reception options in the left and right frame selection blocks, the user presses the filter and then within the page of the graph application to be created, Creates a vertical column of objects based on the selection.

【0220】例えば図29に示すとおり、選んだキャプ
チャー・バッファdc.cbが2つのメッセージ交換、
すなわち「HELLOABCD」(ここにHELLOは
左側からのデータであり、ABCDは右側からのデータ
である)を含み、かつオブジェクト生成に対するフレー
ムの選択は図30に示すように左フレームが受信フレー
ムであり、そして右フレームがセンドであれば、スター
ト・オブジェクトが配置される空のグラフ・ページ上で
トラック・ボールを押し下げると、図31は自動生成し
たアプリケーション・グラフとなる。このグラフが実行
された場合、左側からフレームを受け取ってASCII
ABCDに対応するヘキサ41424344を右側に送
り、次いで停止するまで待つことに注意を要する。
For example, as shown in FIG. 29, the selected capture buffer dc. cb exchanges two messages,
That is, “HELLOABCD” (here, HELLO is data from the left side, and ABCD is data from the right side), and the selection of a frame for object generation is such that the left frame is a received frame as shown in FIG. Then, if the right frame is a send, when the track ball is pressed down on an empty graph page where the start object is arranged, FIG. 31 shows an automatically generated application graph. When this graph is executed, a frame is received from the left side and ASCII
Note that the hex corresponding to ABCD is sent to the right and then waited for it to stop.

【0221】論理フローチャートは図31に示すとおり
表示モニタ上に表示される。ここで、ユーザは図29の
パネルから「コンパイル・ファイル」の選択肢を選ぶこ
とができる。この選択により論理フローチャートに対応
するコードがコンパイルされる。次いで、このコンパイ
ルされたコードが実行されるが、この場合、コードは適
当なモジュールの主プロセッサに転送され、模擬機能を
達成するため実行される。
The logic flowchart is displayed on the display monitor as shown in FIG. Here, the user can select an option of “compile file” from the panel of FIG. By this selection, the code corresponding to the logic flowchart is compiled. The compiled code is then executed, where the code is transferred to the main processor of the appropriate module and executed to achieve the simulated function.

【0222】[0222]

【アクティブ・モニタ】この発明のその他の特徴によれ
ば、このシステムではネットワークを受動的に監視さ
せ、そして選択先読み条件が合致したとき、ネットワー
ク全体にわたってデータを能動的に送受信させるアクテ
ィブ・モニタが備えられる。この機能上の可能性を実現
させるため、上記のネットワーク上で送受されるデータ
を受動的に監視する能力に加えて、選択先読み条件がデ
ータ中に存在するかどうかを確認するデータ解析手段
と、選択先読み条件を認識してアクティブ出力信号をネ
ットワークに送るための手段が設けられる。
According to another feature of the present invention, the system includes an active monitor for passively monitoring the network and actively transmitting and receiving data across the network when selected look-ahead conditions are met. Can be In order to realize this functional possibility, in addition to the ability to passively monitor the data transmitted and received on the network, data analysis means for checking whether or not the selected prefetch condition exists in the data, Means are provided for recognizing the selected look-ahead condition and sending an active output signal to the network.

【0223】好ましい方法には、ネットワーク上で送受
されるデータを受動的に監視するプロトコル・アナライ
ザを用い、選択先読み条件がデータ中に存在するかどう
かを確認するためにデータを解析し、そしてこの条件を
確認してアクティブ出力信号をネットワークに送ること
が含まれる。
The preferred method uses a protocol analyzer that passively monitors the data being sent and received on the network, analyzes the data to see if the selected look-ahead condition exists in the data, and Checking conditions and sending an active output signal to the network.

【0224】RS−232Cインターフェースを有する
VXIモジュールにこの好ましい方法を用いる場合、2
つのモジュールが使用されるが、これらのモジュールは
図3の12の能動監視回線144とVMEバック・プレ
ーンを経由して相互に接続される。次いで、この方法で
は通常の回路内にアナライザが連続して埋め込まれる。
このアプリケーションは通常モニタ・モードで開始され
るが、これはスイッチ140が閉じられることを意味す
る。
When using this preferred method for a VXI module with an RS-232C interface,
Although three modules are used, these modules are interconnected via the VME backplane with the 12 active supervisory lines 144 of FIG. The analyzer is then continuously embedded in a conventional circuit in this method.
The application is normally started in monitor mode, which means that switch 140 is closed.

【0225】好ましいシステムの具体例における解析手
段には、各データ通信モジュールの主プロセッサが含ま
れる。例えば、後述するようにソフトウェアの制御下に
主プロセッサを監視データの解析に用いて、選択先読み
条件がデータ内に存在するかどうかを確認することがで
きる。ソフトウェア内に1つ又はそれ以上の選択先読み
条件が特定される。
The analyzing means in a preferred embodiment of the system includes the main processor of each data communication module. For example, the main processor can be used to analyze the monitoring data under software control, as described below, to check whether the selected prefetch condition exists in the data. One or more selected look-ahead conditions are specified in the software.

【0226】アクティブ出力信号をネットワークに送る
手段には、各データ通信モジュールの主プロセッサと、
上記のとおりメッセージをネットワークに伝送するのに
用いるモジュールのコンポネントとが含まれる。
Means for sending the active output signal to the network include: a main processor for each data communication module;
And the components of the module used to transmit the message to the network as described above.

【0227】好ましい方法のアクティブ・モニタ機能
は、1つ又はそれ以上のデータ通信モジュールの主プロ
セッサ内にあるアクティブ・モニタ・ソフトウェアを用
いることによって機能させる。このアクティブ・モニタ
・ソフトウェアは、例えばマス・ストレージ装置に予め
蓄積され、そしてアクティブ・モニタ・ユーザ・コマン
ドによって制御プロセッサとVMEバス経由で適当な主
プロセッサに転送される。
The active monitor function of the preferred method works by using active monitor software in the main processor of one or more data communication modules. The active monitor software is pre-stored in, for example, a mass storage device and transferred to the appropriate main processor via the control processor and the VME bus by an active monitor user command.

【0228】適当なモジュールの主プロセッサ内での実
行時には、例えば上記のように、モジュールを用いてネ
ットワーク上で送受されたデータを受動的に監視し、こ
の監視データを適当な二重ポートRAMに蓄積する。各
VXIモジュールは、一方をDTEシミュレートし、他
方をDCEシミュレートとしてアクティブ・モニタ・モ
ードで配置する。2つのレイヤ1コマンド、すなわちス
イッチを閉じるアクティブ・モニタ MONITOR
と、クロック回線を除きスイッチを開くアクティブ・モ
ニタ SIMULATEにより、スイッチ140が制御
される。
When the appropriate module is executed in the main processor, the data transmitted / received on the network is passively monitored using the module as described above, and the monitored data is stored in the appropriate dual port RAM. accumulate. Each VXI module is deployed in active monitor mode with one simulating the DTE and the other simulating the DCE. Active monitor MONITOR with two layer 1 commands, switch closing
The switch 140 is controlled by the active monitor SIMULATE which opens the switch except for the clock line.

【0229】典型的には、グラフ・アプリケーション・
プログラムは、レイヤ1コマンドのアクティブ・モニタ
MONITORを用いてスイッチを閉じることによ
り、アプリケーションを初期化する。スイッチを閉じる
と、アプリケーション・プログラムは選択先読み条件を
探しつつバックプレーンに向かってモジュールを通過す
るデータを監視する。
Typically, a graph application
The program initializes the application by closing the switch using the layer 1 command active monitor MONITOR. When the switch is closed, the application program monitors the data passing through the module towards the backplane looking for selected look-ahead conditions.

【0230】次いで、主プロセッサは監視データの二重
ポートRAM108・110を検索し、そしてこれを解
析してアクティブ・モニタ・ソフトウェアに組み込まれ
た選択先読み条件がデータ中に存在するかどうかを確認
する。この受動的監視ステップは、選択先読み条件をデ
ータ中に見いだすまで続けられる。選択先読み条件が出
現すると、アプリケーション・プログラムはレイヤ1コ
マンドのアクティブ・モニタ SIMULATEを実行
して12回線中9本を開く。クロック回線は接続された
まま同期化を防ぎ、そしてモジュールは回線を通してデ
ータを自由に送る。
Next, the main processor searches the dual port RAMs 108 and 110 for monitoring data and analyzes it to see if there is a selected look-ahead condition embedded in the active monitor software in the data. . This passive monitoring step is continued until a selected look-ahead condition is found in the data. When the selected look-ahead condition appears, the application program executes the active monitor SIMULATE of the layer 1 command to open 9 out of 12 lines. The clock line remains connected to prevent synchronization, and the module is free to send data over the line.

【0231】この時点でプロトコル・アナライザはアク
ティブとなって好ましい方法の送受信ステップを行い、
ここでアクティブ出力信号がネットワークに送られる。
このアクティブ出力信号には、例えばネットワークのホ
ストからの応答が含まれており、適当なプロトコルに従
ってリンクを生かしたまま保つか、又は余裕をもってリ
ンクを中断する。
At this point, the protocol analyzer is active and performs the preferred method of transmitting and receiving steps,
Here, the active output signal is sent to the network.
The active output signal includes, for example, a response from the host of the network, and keeps the link alive or interrupts the link with a margin according to an appropriate protocol.

【0232】この発明のアクティブ・モニタ機能は多く
の点で有利である。例えば、ネットワークにオペレーシ
ョン上の故障又は中断を生じる恐れのあるネットワーク
の状況に対して、このアクティブ・モニタ機能は速やか
に対応できる。また、このアクティブ・モニタ機能はネ
ットワーク上の個々のノードが休止して適当な応答を受
けられなくなることを防ぐ。このオペレーションのモー
ドは、問題が発生して回路の結合が消えるような場合に
実際の回路にとって特に効果がある。
The active monitor function of the present invention is advantageous in many respects. For example, this active monitoring function can quickly respond to network conditions that may cause an operational failure or interruption to the network. The active monitor function also prevents individual nodes on the network from sleeping and not receiving proper responses. This mode of operation is particularly effective for real circuits where problems occur and the coupling of the circuits disappears.

【0233】[0233]

【フィネグル・モード】この発明のその他の特徴によれ
ば、試験的に広い範囲の誤りをネットワークに挿入する
機能を与えるフィネグルモードが備えられる。公知のプ
ロトコル・アナライザでは、通常USARTのような標
準的なインターフェース形式の装置を通して誤りが挿入
される。このような形式のコンポネントは専らオペレー
ショナル・ノードのメッセージ構築用に設計されてい
た。これらの設計では誤り挿入機能はあまり考慮されて
いない。したがって、この種のコンポネントはフレーム
又はメッセージ中のビットを操作して試験用に選択的に
誤りを発生させる機能に制限されていた。この発明のフ
ィネグル・モード機能はこの制限を乗り越えたものであ
る。
Fine Mode According to another feature of the present invention, a fine mode is provided which provides the ability to experimentally insert a wide range of errors into the network. In known protocol analyzers, errors are usually injected through standard interface type devices such as USART. Components of this type were designed exclusively for operational node message construction. In these designs, the error injection function is not considered much. Therefore, such components have been limited to the ability to manipulate bits in a frame or message to selectively generate errors for testing. The fine mode function of the present invention overcomes this limitation.

【0234】この発明のフィネグル・モードを達成する
ために、好ましいシステムの具体例におけるデータ通信
手段はnビットを有するデータ・フレームを送り、また
プロセス・コマンドに応じてnビットを有する誤りデー
タ・フレームをネットワークに送る。このデータ通信手
段には、nビットの誤りデータ・フレームのどれかに誤
りビットを発生させる手段が含まれる。データ通信手段
は、好ましくは選ばれたプロトコルに従ってデータ・フ
レームを構築する手段をもち、誤り発生手段はデータ・
フレーム構築手段に有効に結合していて、このデータ・
フレーム構築手段により、構築されたnビットのデータ
・フレームのどのような組合せにも誤りが挿入され、誤
りデータ・フレームが生成されることが好ましい。
To achieve the fine mode of the present invention, the data communication means in a preferred embodiment of the system sends a data frame having n bits and an error data frame having n bits in response to a process command. To the network. The data communication means includes means for generating an error bit in any of the n-bit error data frames. The data communication means preferably comprises means for constructing a data frame according to a selected protocol, and the error generating means comprises a data frame.
This data is effectively linked to the frame construction means.
Preferably, the frame construction means inserts an error in any combination of the constructed n-bit data frames and generates an erroneous data frame.

【0235】好ましい方法には、nビットのデータ・フ
レームを構築し、そしてnビットを有する誤りデータ・
フレームを構築するためにプロトコル・アナライザを用
いることが含まれる。この誤りデータ・フレームはnビ
ット中にどれかに誤りビットをもつものである。さら
に、好ましい方法にはこの誤りデータ・フレームをユー
ザ・コマンド中でネットワークに送ることが含まれる。
The preferred method is to construct an n-bit data frame and to construct an error data frame having n bits.
This involves using a protocol analyzer to build the frame. This erroneous data frame has one of n error bits. Further, the preferred method includes sending this erroneous data frame to the network in a user command.

【0236】プロトコルがそのプロトコルに従って送受
信されるメッセージ用の書式をもつことは上記のとおり
である。このメッセージの書式にはメッセージ中のビッ
ト数と各ビットの意味が含まれる。説明上、あるプロト
コル用のメッセージが仮にnビットをもつものとする。
上記の説明によれば、好ましい具体例のデータ通信手段
は、nビットのデータ・フレームを送るためのネットワ
ークに有効に結合している。
As described above, the protocol has a format for messages transmitted and received according to the protocol. The format of this message includes the number of bits in the message and the meaning of each bit. For explanation, it is assumed that a message for a certain protocol has n bits.
According to the above description, the data communication means of the preferred embodiment is operatively coupled to a network for transmitting n-bit data frames.

【0237】好ましい具体例の誤り発生手段には、BR
Iモジュールについて前述したハードウェア・コンポネ
ントが含まれている。このモジュールは、nビットの誤
りデータ・フレームのどれかに誤りビットを発生させる
のに用いることができ、そしてデータ・フレーム構築手
段により、構築されたnビットのデータ・フレームのど
のような組合せにも誤りが挿入され、誤りデータ・フレ
ームを発生させることができる。BRIモジュールの誤
り発生手段はマルチプレクサ制御レジスタ226をも
つ。このレジスタは、241 TE/NT伝送ブロック
に含まれる一連のアンド、オア及び同時計数回路を通し
て3種類のフィネグル制御を生じる。BRIモジュール
についての3種類の制御とは、付加ビット値の制御と、
チャネル・データ流における1又は2以上のビットのイ
ンバージョンと、BRIモジュールからネットワークに
転送されるフレーム内の違反位置の制御である。
The error generating means of the preferred embodiment includes BR
The hardware components described above for the I module are included. This module can be used to generate erroneous bits in any of the n-bit erroneous data frames, and by the data frame structuring means, in any combination of the constructed n-bit data frames. Errors can also be inserted and generate erroneous data frames. The error generating means of the BRI module has a multiplexer control register 226. This register produces three types of fine control through a series of AND, OR, and coincidence circuits included in the 241 TE / NT transmission block. The three types of control for the BRI module include control of an additional bit value,
Inversion of one or more bits in the channel data stream and control of the location of violations in frames transferred from the BRI module to the network.

【0238】各付加ビットはベーシック・レート・フレ
ーム内で特定の目的を果たす。モード又は状態を表すビ
ット、例えばA(アクチベーション)ビットとM(マル
チフレーム)ビットがある。また、FとFaビットのよ
うなフレームの同期化を防ぐビットもある。QとSビッ
トはサブ・チャネル情報をもつタイム・スロットであ
る。これらの各ビット(A、F、Fa、M、Q、S)は
通常特定値で設定される。設定される値は、マルチプレ
クサ制御レジスタ226内の数値によって制御される。
このレジスタは、誤りを発生するためにその時点で要求
される逆値が設定される。L(ライン・バランス)ビッ
トは、回線上の正/負ネット電流のバランスを保持す
る。
Each additional bit serves a specific purpose in the basic rate frame. There are bits indicating the mode or state, for example, A (activation) bit and M (multi-frame) bit. There are also bits that prevent frame synchronization, such as the F and Fa bits. The Q and S bits are time slots with sub-channel information. These bits (A, F, Fa, M, Q, S) are usually set to specific values. The set value is controlled by the numerical value in the multiplexer control register 226.
This register is set to the inverse value required at that time to generate an error. The L (line balance) bit maintains the balance of the positive / negative net current on the line.

【0239】E(エコー)ビットは、多数のTEが同じ
回線へ接続できるようにし、同時伝送時には生じさせな
い機構をもたらす。これらのビット(L、E)に誤りの
状態を発生させるには、これらのビットが通常はフレー
ムの条件に従うことから、臨時に逆転されることが必要
である。この逆転は、指定タイム・スロットの正常ビッ
トを逆転させるマルチプレクサ制御レジスタ内でビット
を設定することによって行なわれる。このことは、特定
のビット誤りを発生させるのに正常な出力のインバージ
ョンを必要とするB1、B2及びDデータ流にも当ては
まる。このインバージョンは、マルチプレクサ制御レジ
スタ内で設定された値によっても制御される。このレジ
スタは上記インバージョンをデータ・マルチプレクサ2
44内で制御する。
The E (echo) bit allows a number of TEs to connect to the same line and provides a mechanism that does not occur during simultaneous transmission. In order to cause an error condition in these bits (L, E), it is necessary that these bits are usually reversed according to the conditions of the frame, so that they are temporarily reversed. This reversal is accomplished by setting a bit in a multiplexer control register that reverses the normal bit in the specified time slot. This is also true for B1, B2 and D data streams that require a normal output inversion to generate a particular bit error. This inversion is also controlled by the value set in the multiplexer control register. This register stores the above inversion in the data multiplexer 2
Control is performed within 44.

【0240】ベーシック・レート標準では疑似ターナリ
・エンコーディングを使用する。この方式では、ゼロは
正負交流パルスで表され、1はパルスなしで表される。
フレーム化は交流パルス規則に違反して行なう。フレー
ムの最初はFビットである。良好なフレームでは、この
ビットはその前のフレームにおける最後のゼロと同じ極
性をもつパルスである。電流のバランスを保つため、フ
レーム内に正負のパルスが存在するので、各フレームで
は2回目の規則違反が起こる。この規則違反は1回目か
ら15ビット時間以内に起こるはずである。
The basic rate standard uses pseudo-ternary encoding. In this scheme, zero is represented by positive and negative AC pulses and 1 is represented without pulses.
The framing is performed in violation of the AC pulse rule. The beginning of the frame is the F bit. In a good frame, this bit is a pulse with the same polarity as the last zero in the previous frame. A second rule violation occurs in each frame because there are positive and negative pulses in the frame to balance the current. This rule violation should occur within 15 bit hours from the first time.

【0241】受信側で1回目と2回目の規則違反の間を
区切ることによって、この方式にフレーム・ロックをか
けることができる。マルチプレクサ制御レジスタ226
により、ユーザは1つ又はそれ以上の連続したフレーム
内での2回の規則違反位置をプログラム化でき、そして
規則違反を除外するよう限定することができる。
By separating the first and second rule violations on the receiving side, frame locking can be applied to this scheme. Multiplexer control register 226
Allows a user to program two violation locations within one or more consecutive frames, and to limit the exclusion of rule violations.

【0242】すべてのフィネグル機能は、レイヤ1コマ
ンドを用いることにより開始、中断される。フィネグル
機能のパラメータはすべてユーザによりセットアップ・
メニューで特定される。TEとNTについてのセットア
ップ・メニューを図32と図33に示す。セットアップ
条件は、初期化時とその後の条件変更に際して随時に、
主プロセッサ202により二重ポートRAM206を経
由してフロント・エンド・プロセッサ204に与えられ
る。特定の誤り条件を開始又は中止するには、グラフ・
アプリケーション・プログラムによりレイヤ1コマンド
が用いられる。
All finegraph functions are started and interrupted by using layer 1 commands. All parameters of the fine-grain function are set up and set by the user.
Specified in the menu. The setup menu for TE and NT is shown in FIGS. The setup conditions can be changed at initialization and any time afterwards to change the conditions.
It is provided by main processor 202 to front end processor 204 via dual port RAM 206. To start or stop a specific error condition,
Layer 1 commands are used by application programs.

【0243】レイヤ1コマンドには、スタート/ストッ
プとイシュウ−ワンの2形式がある。BRIモジュール
による誤り発生に適した全レイヤ1コマンド一覧を図3
4に示す。スタート/ストップ形式では、スタート…コ
マンドを含むレイヤ1コマンドを実行することにより、
アプリケーション・プログラムが連続的なフィネグル機
能の稼働を開始する。このことは、主プロセッサ202
が二重ポートRAM206の特定記憶場所に特定値を設
定することによって行なわれる。この記憶場所を監視し
ていたフロント・エンド・プロセッサ204は、次のフ
レームの開始時にマルチプレクサ・レジスタ226内に
適当なビットを設定することによって応答する。
There are two types of layer 1 commands: start / stop and issue-one. Figure 3 shows a list of all Layer 1 commands suitable for error generation by the BRI module.
It is shown in FIG. In the start / stop format, by executing a layer 1 command including a start command,
The application program starts running the continuous fine-grain function. This means that the main processor 202
Is performed by setting a specific value in a specific storage location of the dual port RAM 206. Front end processor 204, which was monitoring this location, responds by setting the appropriate bit in multiplexer register 226 at the beginning of the next frame.

【0244】次のフレームの開始時には、要求フィネグ
ル機能が稼働し、そしてアプリケーション・プログラム
が上記と同様に処理されるレイヤ1コマンドであるスト
ップのマッチングを実行するまで、後続のすべてのフレ
ームで稼働し続ける。そのアプリケーションにとって1
回だけのフィネグルが必要であれば、対応するレイヤ1
コマンドのイシュウ−ワンを実行する。このコマンドは
上記と同様に処理されるが、要求されたフィネグル機能
は次のフレームの開始時にリセットされる。マルチプル
・レイヤ1コマンドはレイヤ1コマンド・オブジェクト
で要求をすることができ、そしてこのコマンドは同時に
実行されることになる。以上、誤りを挿入するアプリケ
ーションの例を説明したが、この例を図20に示す。
At the start of the next frame, the request finegraph function is activated, and will be activated in all subsequent frames until the application program has performed a match on the stop, which is a layer 1 command processed in the same manner as above. to continue. 1 for the application
If you need only one finegraph, the corresponding layer 1
Execute command issue-one. This command is processed in the same way as above, but the requested finegraph function is reset at the start of the next frame. Multiple layer 1 commands can make requests in the layer 1 command object, and the commands will be executed simultaneously. The example of the application for inserting the error has been described above. This example is shown in FIG.

【0245】この方法の利点は、データ流中のすべての
どのようなビットでも誤りを生じさせて、BRIインプ
リメンテーションのハードウェアとソフトウェアの両者
を試験できることである。
The advantage of this method is that all any bit in the data stream can be erroneous to test both the hardware and software of the BRI implementation.

【0246】その他の利点を見いだし、変更を加えるこ
とは当業者にとって容易である。この発明はより広い観
点から記載した特定の説明、代表的な装置と例によって
限定されるものではない。したがって、特許請求の範囲
等で明確にされたこの発明の一般概念の要旨と範囲を逸
脱せずに変更を加えることができる。
It is easy for those skilled in the art to find and make other advantages. The invention is not limited by the specific description, representative devices and examples set forth in broader terms. Therefore, changes can be made without departing from the spirit and scope of the general concept of the present invention clarified in the claims and the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の現今の優先実施態様による通信プ
ロトコル解析システムの絵画ブロック図である。
FIG. 1 is a pictorial block diagram of a communication protocol analysis system according to a presently preferred embodiment of the present invention.

【図2】 図1のシステムの種々の構成要素のためのV
MEバスにおけるインターフェース接続図である。
FIG. 2 shows V for various components of the system of FIG.
FIG. 3 is an interface connection diagram in the ME bus.

【図3】 図1のシステムのVXIモジュールのハード
ウェアブロック図である。
FIG. 3 is a hardware block diagram of a VXI module of the system of FIG. 1;

【図4】 図1のシステムのBRIモジュールのハード
ウェアブロック図である。
FIG. 4 is a hardware block diagram of a BRI module of the system of FIG. 1;

【図5】 図1のシステムのPRIモジュールのハード
ウェアブロック図である。
FIG. 5 is a hardware block diagram of a PRI module of the system of FIG. 1;

【図6】 優先方法に従ったシステムソフトウェアの機
能ブロック図である。
FIG. 6 is a functional block diagram of system software according to a priority method.

【図7】 優先実施態様にシステムソフトウェアを結合
させる優先方法を図解しているブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a preferred method of combining system software with a preferred embodiment.

【図8】 優先方法に従った機器構成パネル表示であ
る。
FIG. 8 is a device configuration panel display according to a priority method.

【図9】 優先方法に従った表示のための種々のウイン
ドウの型式図である。
FIG. 9 is a schematic diagram of various windows for display according to a priority method.

【図10】 優先方法に従った表示のための種々のウイ
ンドウの型式図である。
FIG. 10 is a schematic diagram of various windows for display according to a priority method.

【図11】 優先方法に従った表示のための種々のウイ
ンドウの型式図である。
FIG. 11 is a schematic diagram of various windows for display according to a priority method.

【図12】 優先方法に従った表示のための種々のウイ
ンドウの型式図である。
FIG. 12 is a schematic diagram of various windows for display according to a priority method.

【図13】 優先方法に従ったVXIモジュールのため
のオプション選択パネル図である。
FIG. 13 is an option selection panel diagram for a VXI module according to a priority method.

【図14】 優先方法に従ったVXIモジュールに対
し、グラフ選択を示した形のオプション選択パネル図で
ある。
FIG. 14 is an option selection panel diagram showing a graph selection for a VXI module according to a priority method.

【図15】 優先方法に従ったVXIモジュールのため
のモジュール制御パネル図である。
FIG. 15 is a module control panel diagram for a VXI module according to a priority method.

【図16】 優先方法に従ったVXIモジュールと共に
使用されるべきグラフプログラムのための論理流れ図で
ある。
FIG. 16 is a logic flow diagram for a graph program to be used with a VXI module according to a priority method.

【図17】 優先方法に従ったBRIモジュールのため
のオプション選択パネル図である。
FIG. 17 is an option selection panel diagram for a BRI module according to a priority method.

【図18】 優先方法に従って、グラフ選択を示した形
でBRIオプション選択パネル図である。
FIG. 18 is a BRI option selection panel diagram showing graph selection according to a priority method.

【図19】 優先方法に従ったBRIモジュールのため
の制御パネル図である。
FIG. 19 is a control panel diagram for a BRI module according to a priority method.

【図20】 優先方法に従ったBRIモジュールのため
のグラフプログラム表示図である。
FIG. 20 is a graph program display diagram for a BRI module according to a priority method.

【図21】 優先方法に従ったPRIオプション選択パ
ネル図である。
FIG. 21 is a PRI option selection panel diagram according to a priority method.

【図22】 優先方法に従ったオブジェクトのサンプル
メニューである。
FIG. 22 is a sample menu of objects according to a priority method.

【図23】 優先方法に従った完全なサンプル.dcd
ファイルである。
FIG. 23. Complete sample according to the priority method. dcd
File.

【図24】 優先方法に従った3ページのマルチタスク
グラフである。
FIG. 24 is a multi-page graph of three pages according to a priority method.

【図25】 優先方法に従った3ページのマルチタスク
グラフである。
FIG. 25 is a three page multitask graph according to a priority method.

【図26】 優先方法に従った3ページのマルチタスク
グラフである。
FIG. 26 is a three page multitask graph according to a priority method.

【図27】 優先方法に従った模擬機能に対する流れ図
である。
FIG. 27 is a flowchart for a simulation function according to a priority method.

【図28】 ノードA・B間の図解による伝達シナリオ
である。
FIG. 28 is an illustrative transfer scenario between nodes A and B.

【図29】 優先方法に従った模擬機能の選択のための
パネルである。
FIG. 29 is a panel for selecting a simulation function according to a priority method.

【図30】 優先方法に従った模擬機能のための第2レ
ベルパネルである。
FIG. 30 is a second level panel for a simulation function according to the priority method.

【図31】 優先方法に従った模擬機能のための論理流
れ図表示である。
FIG. 31 is a logic flow diagram display for a simulation function according to a priority method.

【図32】 優先方法に従ったTEのための準備メニュ
ーである。
FIG. 32 is a preparation menu for a TE according to a priority method.

【図33】 優先方法に従ったNTのための準備メニュ
ーである。
FIG. 33 is a preparation menu for NT according to a priority method.

【図34】 優先方法に従ったフィナグルモードに対す
るBRIモジュールエラー生成に適したすべてのレイヤ
1コマンドのリストである。
FIG. 34 is a list of all layer 1 commands suitable for BRI module error generation for final mode according to the priority method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 通信プロトコル解析装置 12 制御プロセッサ 14,16 ハードディスク 18 VMEバス 20 キーボード 22 トラックボール 24 マウス 26 表示モニター 100 VXIモジュール 200 BRIモジュール 300 PRIモジュール DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Communication protocol analyzer 12 Control processor 14, 16 Hard disk 18 VME bus 20 Keyboard 22 Trackball 24 Mouse 26 Display monitor 100 VXI module 200 BRI module 300 PRI module

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マイケル アルバート グローバー アメリカ合衆国メイン州ヨークハーバー ボックス892 (72)発明者 ピーター フラックス カス アメリカ合衆国ニューハンプシャー州ダー ハム デニソン ロード4番地 (72)発明者 スティーブン チェイム パニッシュ アメリカ合衆国ニューハンプシャー州リー ジェコブ レーン ルーラルフリーデリ バリー#1 (72)発明者 ポール ウィリアム パニッシュ アメリカ合衆国ニューハンプシャー州ドー バー マッドバリー ニュート ロード57 番地 (72)発明者 ステファン ウエスト ロバートショウ アメリカ合衆国ニューハンプシャー州デリ ー ウオルナットヒル ロード88番地 Fターム(参考) 5B048 AA05 AA15 DD09 5B089 KA01 KF06 LB14 MC15 MD04 5K034 AA14 AA17 DD02 EE10 FF11 FF13 GG02  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Michael Albert Glover Inventor York Harbor Box 892, Maine United States of America Box 892 (72) Inventor Peter Flux Cas, Durham Denison Road, New Hampshire, USA 4th (72) Inventor Stephen Chaim Panish, New Hampshire, United States of America Lee Jacob Lane Rural Free Delivery # 1 (72) Inventor Paul William Punish 57 Dover Madbury Newt Road, New Hampshire, United States of America (72) Inventor Stephen West Robertshaw 88, Deli Walnut Hill Road, New Hampshire, United States Term (Reference) 5B048 AA05 AA15 DD09 5B089 KA01 KF06 LB14 MC15 MD04 5K034 AA14 AA17 DD02 EE10 FF11 FF13 GG02

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プロトコル解析装置を制御するための制
御手段と、 ユーザ・コマンドを入力して制御手段にユーザ・コマン
ドに応じてプロセス・コマンドを出力させるための制御
手段に有効に接続された入力手段と、 プロセス・コマンドに応じてプロトコル解析装置とネッ
トワーク間にデータを送り、プロセス出力信号を発生さ
せるための制御手段と、 ネットワークに有効に接続されたデータ通信手段と、 プロセス出力信号をディスプレー内のウインドウとして
出力するための制御手段とデータ通信手段の少なくとも
一方に有効に接続された出力手段とを備え、 ウインドウはディスプレー内で二次元で変動する大きさ
を有し、 前記出力手段は制御プロセッサと共に操作できる表示モ
ニターと該表示モニターを駆動するために前記制御プロ
セッサ内に含まれる駆動回路を含み、 前記制御プロセッサは前記プロセス出力信号を受取り、
即時表示に対しては少なくとも前記表示モニターへ、ま
たは遅延表示には大容量記憶装置へ情報を選択的に出力
することを特徴とする通信プロトコル解析装置。
An input operatively connected to control means for controlling a protocol analysis device, and control means for inputting a user command and causing the control means to output a process command in response to the user command. Means, control means for transmitting data between the protocol analyzer and the network in response to the process command, and generating a process output signal, data communication means effectively connected to the network, and displaying the process output signal on the display. Control means for outputting as a window and output means operatively connected to at least one of the data communication means, wherein the window has a size which fluctuates two-dimensionally in the display; And a display monitor operable together with the control process for driving the display monitor. A drive circuit included in the control processor, wherein the control processor receives the process output signal,
A communication protocol analyzing apparatus for selectively outputting information to at least the display monitor for immediate display or to a mass storage device for delayed display.
【請求項2】 前記入力手段には、ユーザ・コマンドを
入力してウインドウをディスプレー内で二次元で移動さ
せるための手段が含まれる請求項1記載の通信プロトコ
ル解析装置。
2. The communication protocol analyzer according to claim 1, wherein said input means includes means for inputting a user command and moving a window in a two-dimensional manner on a display.
【請求項3】 前記出力手段には複数のメニューをディ
スプレイに出力するための手段が含まれ、前記入力手段
にはメニューからユーザ・コマンドを選ぶための手段が
含まれる請求項1記載の通信プロトコル解析装置。
3. The communication protocol according to claim 1, wherein said output means includes means for outputting a plurality of menus to a display, and said input means includes means for selecting a user command from the menu. Analysis device.
【請求項4】 ユーザ・コマンドをプロトコル・アナラ
イザに入力し、ユーザ・コマンドに応じてプロトコル・
アナライザとネットワーク間にデータを送るアプリケー
ション・タスクを行い、データ通信の状況を表すプロセ
ス出力信号を発生し、プロセス出力信号を複数のウイン
ドウとしてディスプレーに出力し、ウインドウはディス
プレー内で二次元で変動し得る大きさを有し、 前記プロセス出力信号を、即時表示に対しては少なくと
も表示モニターへ、または遅延表示には大容量記憶装置
へ情報を選択的に出力することを特徴とする通信プロト
コル解析方法。
4. A user command is input to a protocol analyzer, and the protocol analyzer responds to the user command.
Performs application tasks that send data between the analyzer and the network, generates a process output signal that represents the status of data communication, outputs the process output signal to the display as multiple windows, and the windows fluctuate in two dimensions within the display. A communication protocol analysis method having a size to obtain, and selectively outputting the process output signal to at least a display monitor for immediate display or to a mass storage device for delayed display. .
【請求項5】 入力ステップには、ユーザ・コマンドを
入力してウインドウをディスプレー内で二次元で移動さ
せることが含まれる請求項4記載の通信プロトコル解析
方法。
5. The communication protocol analysis method according to claim 4, wherein the input step includes inputting a user command to move the window in the display two-dimensionally.
【請求項6】 出力ステップには複数のメニューをディ
スプレーに出力することが含まれ、入力ステップにはメ
ニューからユーザ・コマンドを選ぶことが含まれる請求
項4記載の通信プロトコル解析方法。
6. The communication protocol analyzing method according to claim 4, wherein the outputting step includes outputting a plurality of menus to the display, and the input step includes selecting a user command from the menu.
JP2001331592A 1990-10-31 2001-10-29 Communication protocol analyzer and analyzing method Pending JP2002223263A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US60746590A 1990-10-31 1990-10-31
US07/607,465 1990-10-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3310095A Division JPH07264264A (en) 1990-10-31 1991-10-30 Communication protocol analyzer and analyzing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002223263A true JP2002223263A (en) 2002-08-09

Family

ID=24432400

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3310095A Pending JPH07264264A (en) 1990-10-31 1991-10-30 Communication protocol analyzer and analyzing method
JP2001331592A Pending JP2002223263A (en) 1990-10-31 2001-10-29 Communication protocol analyzer and analyzing method

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3310095A Pending JPH07264264A (en) 1990-10-31 1991-10-30 Communication protocol analyzer and analyzing method

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPH07264264A (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3687293B2 (en) * 1997-08-11 2005-08-24 横河電機株式会社 Video communication management device
EP1919130B1 (en) * 2006-11-06 2011-03-09 Tektronix International Sales GmbH Apparatus and method for a combination of a protocol test and a bit error measurement
WO2020003393A1 (en) * 2018-06-27 2020-01-02 株式会社Fuji Logic analyzer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07264264A (en) 1995-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5600579A (en) Hardware simulation and design verification system and method
JP3929574B2 (en) Integrated circuit device and communication method thereof
Chou et al. Interface co-synthesis techniques for embedded systems
JP2678283B2 (en) Data communication controller
JP4681225B2 (en) How to communicate across operating systems
JPS63284654A (en) Protocol engine
JPH01134541A (en) Information processor
US6041378A (en) Integrated circuit device and method of communication therewith
US6134481A (en) Message protocol
EP1898555A1 (en) A test device comprising a programmable sequencer for testing a link initialization behavior of a dut
JP2002223263A (en) Communication protocol analyzer and analyzing method
Wenban A software development system for FPGA-based data acquisition systems
JPH11194960A (en) Software testing device
JP3940843B2 (en) Serial communication system and local terminal for serial communication
JPH10222345A (en) Data collecting method and device therefor
Mullanix et al. Reference frameworks for eXpressDSP software: RF5, an extensive, high-density system
US20030152111A1 (en) System for verifying operations of system LSI
US6513126B1 (en) System for modeling a processor-encoder interface by counting number of fast clock cycles occuring in one slower clock cycle and triggering a domain module if fast clock reaches the corresponding number of cycles
IES79079B2 (en) A communication system for facilitating communication between a PC and a host computer
Dutt et al. BIF: a behavioral intermediate format for high level synthesis
KR0146519B1 (en) Interrupt bus data pattern extracting apparatus of computer system
KR100524677B1 (en) Test apparatus and method of cell transmission path in asynchronous transfer mode exchange system
US20050278503A1 (en) Coprocessor bus architecture
Liu et al. Web-Based Object-Oriented Remote Control Of Computer Hardware Interfaces
Parish Evaluation of a screen management protocol

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030318