JP2002222180A - Method of controlling styles of data - Google Patents

Method of controlling styles of data

Info

Publication number
JP2002222180A
JP2002222180A JP2001017828A JP2001017828A JP2002222180A JP 2002222180 A JP2002222180 A JP 2002222180A JP 2001017828 A JP2001017828 A JP 2001017828A JP 2001017828 A JP2001017828 A JP 2001017828A JP 2002222180 A JP2002222180 A JP 2002222180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
style
style definition
definition
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001017828A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Yashiro
聡 屋代
Masatoshi Furuya
雅年 古谷
Toshiaki Iino
敏章 飯野
Takayoshi Kitada
高義 北田
Junichi Miura
淳一 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001017828A priority Critical patent/JP2002222180A/en
Publication of JP2002222180A publication Critical patent/JP2002222180A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method and a system capable of using styles of definitions different each other. SOLUTION: In the system capable of using the plural different styles of definitions with respect to one semantic data, a data preparing person checks whether the using style definition is a style definition of which the use is approved by the reliable third body or not (step 11). When it is the approved style definition, a hash value thereof is added to the semantic data (step 14). A receiver checks whether the using style definition is the style definition of which the use is approved by the reliable third body or not (step 21). When it is the style definition of which the use is approved (step 23), processing is continued, and the processing is terminated when it is not the approved style definition (step 22).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は一つの意味データに
対し異なる複数スタイル定義の使用を認めるデータ表示
方法に関し、特に異なる複数スタイル定義を使用するこ
とにより異なる表示がなされる場合において、意味デー
タの内容を取り違えやすい等の諸問題が発生しにくいス
タイル定義を管理する方法およびシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data display method which allows the use of different style definitions for one semantic data, and more particularly to a method for displaying semantic data when different displays are made by using different style definitions. The present invention relates to a method and a system for managing a style definition in which various problems such as easy misunderstanding of contents are unlikely to occur.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、インターネット等の普及にともな
い、データの交換性が重要視されている。交換に適した
データ形式としては、XML(eXtensible Markup Languag
e)やSGML(Standard Generalized Markup Language)
などがあり、現在でも実務レベルで使用されている。特
にXMLについては今後普及すると予想される電子申請
の標準フォーマットとして用いようとする動きが活発で
あり、様々な場面で利用され得るデータフォーマットで
あると言える。
2. Description of the Related Art In recent years, with the spread of the Internet and the like, importance has been placed on data interchangeability. The data format suitable for exchange is XML (eXtensible Markup Languag
e) or SGML (Standard Generalized Markup Language)
Etc., and are still used at the business level. In particular, XML is actively being used as a standard format for electronic applications that is expected to spread in the future, and can be said to be a data format that can be used in various situations.

【0003】データ交換においては、送信者、受信者の
特定およびデータが改ざんされていないことの保証など
が重要とされており、特に電子データに関してはデータ
へのディジタル署名やスーパーハッシュなどといった対
策がとられることが多く、これらの対策によりデータの
意味を損なうことなく交換することが可能となる。
[0003] In data exchange, it is important to identify a sender and a receiver and to assure that the data has not been tampered with. In particular, for electronic data, measures such as digital signature and super hash of the data have been taken. In many cases, these measures make it possible to exchange data without impairing the meaning of the data.

【0004】データには本来「意味」と「スタイル」の
2つの側面がある。「意味」はまさしくデータの持つ意
味(値)を指し、「スタイル」は意味(値)の表現方法
を指す。例えば出納帳などの帳簿に金額を表すデータを
記入する場合、金額を表す内容そのものは意味データで
あり、3桁ごとに「,(カンマ)」を打つ、右揃えにす
るなどといった決まりごとはスタイルに相当する。前述
のXMLやSGMLなどでは、ある一つの「意味」に対し異な
る複数の「スタイル」を適用することが可能である。
[0004] Data originally has two aspects: "meaning" and "style". “Meaning” refers to the meaning (value) of the data, and “style” refers to the method of expressing the meaning (value). For example, when entering data representing the amount of money in a ledger or other ledger, the content representing the amount of money is semantic data, and the rules such as typing ", (comma)" every three digits and aligning to the right are styles. Is equivalent to In the above-mentioned XML and SGML, it is possible to apply a plurality of different “styles” to one “meaning”.

【0005】そのため、例えばXMLと同様にSGML
のサブセットにあたるHTML(Hyper Text Markup La
nguage)を例にとると、同一のHTMLファイルを異な
るブラウザアプリケーションで表示した場合、表示が異
なる場合がある。ブラウザアプリケーションにより表示
が異なり、利用者により表示の好みが異なるため、利用
者は自分の好みに適した表示を行うブラウザアプリケー
ションを選ぶことができる。また、ブラウザアプリケー
ションが標準で備えているスタイルだけでなく、HTM
Lファイルの提供者が独自に定義したスタイルを適用す
ることも可能である。今後XMLを扱うことが可能なア
プリケーションが普及した場合も同様であるといえる。
For this reason, for example, SGML is used similarly to XML.
HTML (Hyper Text Markup La)
For example, when the same HTML file is displayed by different browser applications, the display may be different. Since the display differs depending on the browser application and the display preference differs depending on the user, the user can select a browser application that performs a display suitable for his / her preference. In addition to the standard styles provided by browser applications,
It is also possible to apply a style uniquely defined by the provider of the L file. The same can be said for the case where an application that can handle XML spreads in the future.

【0006】このように、「意味」と「スタイル」が分
離された柔軟なデータフォーマットを利用することで、
例えば「意味」を提供する者と「スタイル」を提供する
者が同一ではない場合などが考えられる。例えば行政機
関に対する電子申請のための「意味」フォーマットを行
政機関が提供し、その申請書データを作成あるいは閲覧
する際に使用する「スタイル」フォーマットを複数の民
間企業が提供するという運用も可能である。このような
運用が実現することにより、民間企業各社はより使い勝
手のよい「スタイル」フォーマットを開発・提供してゆ
くと想像され、住民は常により使い勝手のよい「スタイ
ル」フォーマットを利用できるという恩恵を受けること
が可能となる。
By using a flexible data format in which "meaning" and "style" are separated,
For example, there may be a case where the person providing "meaning" and the person providing "style" are not the same. For example, it is also possible for government organizations to provide a "meaning" format for electronic applications to government organizations, and to provide multiple private companies with a "style" format used when creating or browsing the application data. is there. By realizing such operations, private companies are expected to develop and provide more convenient "style" formats, and residents will always be able to use the more convenient "style" format. It is possible to receive.

【0007】このような事例はXML,SGML,HTML
にとどまらず、例えば文字と文字フォントの関係などに
も適用できる。
[0007] Such cases are described in XML, SGML, HTML.
However, the present invention can be applied to, for example, the relationship between characters and character fonts.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】かかる従来の技術を使
用した場合、データの「意味」は同じであっても使用し
た「スタイル」により表示結果が異なる可能性があるた
め混乱を招く場合がある。たとえば出納帳の例で説明す
ると、「1000000」という「意味」を持つデータ
を「1,000,000」と表示するスタイル定義と
「1000000」と表示するスタイル定義を使用した
場合、内容を審査する者にはそれらが同一内容を表して
いることは直感的にわかりにくい。
When such a conventional technique is used, even if the "meaning" of the data is the same, the display result may be different depending on the "style" used, which may cause confusion. . For example, in the case of an account book, if a style definition that displays “1,000,000” and a style definition that displays “1,000,000” is used for data having a “meaning” of “1,000,000”, the contents are examined. It is difficult for a person to intuitively understand that they represent the same contents.

【0009】また、例えば行政機関への電子申請にこの
ようなデータフォーマットを利用した場合、行政向け申
請書では「二つの選択項目から一方を選択する場合、一
方を丸で囲み他方を二重線で消す」ことが通例だが、申
請者が利用するスタイル定義がこの機能を持たない場
合、正しい表示がなされず問題となり得る。さらに致命
的な例としては、例えば行政機関への電子申請などを考
えた場合に住民が利用しているスタイル定義が悪意のあ
る第三者により製作され、正当な表示がなされず問題に
なる可能性もある。
[0009] For example, when such a data format is used for an electronic application to an administrative organization, an application for administrative use may state that "when selecting one of two selection items, one is circled and the other is a double line. However, if the style definition used by the applicant does not have this function, correct display is not possible and this may be a problem. More fatally, for example, when considering an electronic application to an administrative agency, the style definition used by residents may be created by a malicious third party, causing a problem without legitimate display There is also.

【0010】このような問題の発生を避ける手段とし
て、意味データとスタイルを分離可能とせず、あらかじ
め利用可能なスタイルフォーマットを意味データ内に埋
め込んでしまう方法が考えられる。しかしこの方法で
は、利用可能なスタイルフォーマットが多数ある場合に
はデータサイズが肥大化し、データ交換に適さないとい
う弊害が生じる。またこの問題を解決する方法として、
また異なる複数スタイルの使用を認めず、利用可能なス
タイルフォーマットを唯一と定める方法も考えられる
が、それでは「同一の意味データに対し複数のスタイル
フォーマットを適用することで利用者の利便性を向上さ
せる」という、「意味」と「スタイル」が分離されたデ
ータフォーマットの持つ最大の長所を損なうことにな
る。
As a means for avoiding the occurrence of such a problem, there is a method of embedding a usable style format in the semantic data in advance without making semantic data and style separable. However, in this method, when there are a large number of available style formats, the data size becomes large, and there is a problem that the data format is not suitable for data exchange. As a solution to this problem,
In addition, there is a method that does not allow the use of different styles and determines the only available style format. However, it is possible to improve the user's convenience by applying multiple style formats to the same semantic data. ", Which impairs the maximum advantage of a data format in which" meaning "and" style "are separated.

【0011】本発明の目的は、異なる複数スタイル定義
の使用を可能とする方法およびシステムを提供すること
にある。
It is an object of the present invention to provide a method and system that allows the use of different style definitions.

【0012】本発明の他の目的は、異なる複数スタイル
定義の使用が可能な方法およびシステムにおいて、意味
を損なわないスタイル定義の使用を支援する方法および
システムを提供することにある。
It is another object of the present invention to provide a method and system for supporting the use of style definitions that do not impair the meaning in a method and system capable of using different style definitions.

【0013】本発明のさらに他の目的は、異なる複数ス
タイル定義の使用が可能な方法およびシステムにおい
て、意味が損なわれるスタイル定義が使用された場合に
責任の所在を明らかにする方法およびシステムを提供す
ることにある。
It is yet another object of the present invention to provide a method and system that allows the use of different style definitions to determine the liability when a style definition that is meaningless is used. Is to do.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】本発明では、異なる複数
スタイル定義の使用を可能とするために、意味データ内
に「使用を認めるスタイル定義」を示す項目を設ける。
その項目中には、各スタイル定義を実用上特定可能、か
つ意味データのサイズを著しく肥大化させることのない
固有値を埋め込む。このような固有値としては、例えば
スタイル定義名とハッシュ値の組み合わせなどが考えら
れる。ただしスタイル定義名には、提供者名や作成日時
なども含まれることが望ましい。
According to the present invention, in order to enable the use of a plurality of different style definitions, an item indicating "style definition permitted to be used" is provided in the semantic data.
In the item, a unique value that can specify each style definition practically and does not significantly increase the size of the semantic data is embedded. Such a unique value may be, for example, a combination of a style definition name and a hash value. However, it is desirable that the style definition name also includes the provider name and the creation date and time.

【0015】また本発明では、意味を損なわないスタイ
ル定義が使用されることを支援するために、審査機関が
各スタイル定義の内容を審査し、意味を損なわない表示
が可能と判断されるスタイル定義に対し認可を表す処理
を施す。認可を表す処理としては、例えば審査機関の秘
密鍵で施す電子署名などが考えられる。また本発明で
は、意味が損なわれるスタイル定義が使用された場合に
責任の所在を明らかにするために、意味データ内に「使
用したスタイル定義」を示す項目を記入する。
Further, in the present invention, in order to support the use of style definitions that do not impair the meaning, the examination organization examines the contents of each style definition and determines that the style definition that can be displayed without impairing the meaning is determined. For authorization. An example of the process for representing the authorization is an electronic signature applied using a secret key of an inspection organization. In the present invention, an item indicating “used style definition” is entered in the semantic data in order to clarify the responsibility when a style definition whose meaning is impaired is used.

【0016】さらに、意味データ内に「使用可能なスタ
イル定義」「使用したスタイル定義」を示す項目を記入
した状態で意味データに対し電子署名等を施し、「意味
データの内容」「使用可能なスタイル定義」「使用した
スタイル定義」の完全性を保証する。
Furthermore, an electronic signature or the like is applied to the semantic data in a state where items indicating “usable style definition” and “used style definition” are entered in the semantic data, and “semantic data contents”, “usable style definition” Ensure the completeness of "style definition" and "used style definition".

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明における異なる複数
スタイル定義の使用を管理する方法およびシステムの実
施形態を図面により詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of a method and system for managing the use of different style definitions in the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0018】図1から図4は本発明における異なる複数
スタイル定義の使用を管理する方法およびシステムの実
施の形態を説明する図である。
FIGS. 1-4 illustrate an embodiment of a method and system for managing the use of different style definitions in the present invention.

【0019】図1は本発明を電子申請における申請書デ
ータに適応した場合の申請者および受信者の処理手順に
関する実施の形態を示したフローチャートである。図2
はスタイル定義提供者およびスタイル定義審査機関の処
理手順に関する実施の形態を示したフローチャートであ
る。また図3は本発明を電子申請における申請書データ
に適用した場合のシステム構成を示すブロック図であ
る。さらに図4および図5は本発明を適用してデータを
作成するためのテンプレートおよび作成データ例を示
す。
FIG. 1 is a flow chart showing an embodiment relating to a processing procedure of an applicant and a receiver when the present invention is applied to application data in an electronic application. FIG.
5 is a flowchart showing an embodiment relating to a processing procedure of a style definition provider and a style definition examination organization. FIG. 3 is a block diagram showing a system configuration when the present invention is applied to application data in an electronic application. 4 and 5 show a template for creating data by applying the present invention and an example of created data.

【0020】図3において、スタイル定義提供者40は
スタイル定義41を作成しデータ作成送信者45にスタ
イル定義41を配布する。同様にスタイル定義提供者4
2はスタイル定義43を作成しデータ受信審査者47に
スタイル定義43を提供する。スタイル定義41および
43は、利用者に提供される前にスタイル定義審査機関
44の審査を受け、許可を得る必要がある。
In FIG. 3, a style definition provider 40 creates a style definition 41 and distributes the style definition 41 to a data creation sender 45. Similarly, style definition provider 4
2 creates a style definition 43 and provides the data reception examiner 47 with the style definition 43. Before the style definitions 41 and 43 are provided to the user, they need to be reviewed by the style definition reviewing agency 44 and obtained permission.

【0021】データ作成送信者45はスタイル定義41
を利用して意味データ46を作成する。意味データ46
は、図4に示すテンプレート50のような形式をしてい
る。テンプレート50には、この意味データ作成および
閲覧に使用可能なスタイル定義情報51が記載されてい
る。使用可能なスタイル定義情報51に記載されたスタ
イル定義を使用し、意味データ60を作成する。意味デ
ータ60には使用したスタイル定義情報61を記載し、
意味データ60全体に対しデータ作成送信者45の秘密
鍵で電子署名を施した署名値を署名部62に記載するこ
とで、意味データ60の完全性を保証する。
The data creation sender 45 has the style definition 41
Is used to create the semantic data 46. Semantic data 46
Has a format like a template 50 shown in FIG. The template 50 describes style definition information 51 that can be used for creating and browsing the semantic data. Using the style definition described in the usable style definition information 51, the semantic data 60 is created. The style definition information 61 used is described in the semantic data 60,
By writing in the signature section 62 a signature value obtained by digitally signing the entire semantic data 60 with the secret key of the data creation sender 45, the integrity of the semantic data 60 is guaranteed.

【0022】データ作成送信者は、作成した意味データ
46をデータ受信審査者47に送る。データ受信審査者
47は意味データ46の複製にあたる意味データ48を
入手する。データ受信審査者47は意味データ48に記
載された使用可能なスタイル定義情報51に記載された
スタイル43を使用し、意味データ48を閲覧する。こ
のとき、データ作成送信者45とデータ受信審査者47
に表示される意味データ46および48は、内容は等価
であるが表示上は異なる可能性がある。それは、データ
作成送信者45はスタイル定義41を、データ受信審査
者47はスタイル定義43を使用しており、両者が異な
るスタイル定義を使用しているためである。しかし両者
が見ている表示が異なることにより問題が発生しにくい
ことがスタイル定義審査機関44により保証されるた
め、表示が異なることによる問題は起こりにくい。また
スタイル定義に起因する何らかの問題が生じたとして
も、責任の所在がスタイル定義提供者40、スタイル定
義提供者42、スタイル定義審査機関44のいずれかに
あることが特定できるため、3者による話し合いや事前
の取り決めにより、発生した問題に対する対処がなされ
ない等の問題が起こりにくい。
The data creation sender sends the created meaning data 46 to the data reception examiner 47. The data reception examiner 47 obtains semantic data 48 corresponding to a copy of the semantic data 46. The data reception examiner 47 browses the semantic data 48 using the style 43 described in the usable style definition information 51 described in the semantic data 48. At this time, the data creation sender 45 and the data reception examiner 47
Have the same contents but may be different in terms of display. This is because the data creation sender 45 uses the style definition 41 and the data reception examiner 47 uses the style definition 43, and both use different style definitions. However, since the style definition examination agency 44 guarantees that the display is not likely to cause a problem due to the difference between the displays, the problem due to the difference in the display is unlikely to occur. Further, even if any problem due to the style definition occurs, it is possible to specify that the responsibility is located in any of the style definition provider 40, the style definition provider 42, and the style definition examination body 44. In addition, problems such as a problem that cannot be dealt with due to a prior agreement are unlikely to occur.

【0023】次に、図1および図2のフローチャートに
基づいて図3の動作を説明する。まず、図2のフローチ
ャートに基づいて図3のスタイル定義提供者40および
42の動作を説明する。まず、スタイル定義提供者40
および42はスタイル定義41および43を作成する
(ステップ30)。作成したスタイル定義にはスタイル
定義者40および42の秘密鍵で電子署名を行い(ステ
ップ31)、スタイル定義の作成者を明らかにする。次
にスタイル定義提供者40および42はスタイル定義審
査機関44に作成したスタイル定義41および43を送
る(ステップ32)。スタイル定義審査機関44は受け
付けたスタイル定義の内容を審査し(ステップ33)、
そのスタイル定義が内容を損なう表示をする恐れがある
と判断する場合はスタイル定義提供者に戻し、スタイル
定義提供者はスタイル定義を修正し30以降の処理を繰
り返し行う。スタイル定義が内容を損なう表示をする恐
れがないと判断された場合はスタイル定義審査機関の秘
密鍵で電子署名を行い(ステップ34)、スタイル定義
審査機関44がそのスタイル定義に対し責任を持てるこ
とを明らかにする。最後に、スタイル定義審査機関44
の電子署名がなされたスタイル定義41および43は、
スタイル定義提供者40および42に戻され、スタイル
定義提供者40および42はスタイル定義審査機関44
がその内容を認め、作成者が明らかなスタイル定義41
および43を得る。
Next, the operation of FIG. 3 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. First, the operation of the style definition providers 40 and 42 of FIG. 3 will be described based on the flowchart of FIG. First, the style definition provider 40
And create style definitions 41 and 43 (step 30). The created style definition is digitally signed with the secret keys of the style definers 40 and 42 (step 31), and the creator of the style definition is identified. Next, the style definition providers 40 and 42 send the created style definitions 41 and 43 to the style definition examination organization 44 (step 32). The style definition examination body 44 examines the content of the received style definition (step 33),
When it is determined that the style definition may cause a display that impairs the content, the style definition provider is returned to the style definition provider, and the style definition provider corrects the style definition and repeats the processing from step 30 onward. If it is determined that there is no danger that the style definition will impair the contents, an electronic signature is performed using the secret key of the style definition examination body (step 34), and the style definition examination body 44 is responsible for the style definition. To reveal. Finally, the style definition examination body 44
The style definitions 41 and 43 with the electronic signature of
Returned to the style definition providers 40 and 42, the style definition providers 40 and 42
Acknowledges the content, and the creator has a clear style definition 41
And 43 are obtained.

【0024】次に、図1のフローチャートに基づいて図
3のデータ作成送信者45およびデータ受信審査者47
の動作を説明する。まず、データ作成送信者45はスタ
イル定義41を入手する(ステップ10)。次に、デー
タ作成送信者45はデータフォーマット50に記載され
た使用可能スタイル情報51の情報をもとに、入手した
スタイル定義41の使用が認められているスタイルかど
うか判断する(ステップ11)。入手したスタイル定義
41の使用が認められていないスタイルであれば、内容
を損なった表示をする恐れがあるためデータの作成を行
わずに終了する(ステップ12)。使用が認められたス
タイル定義であれば、スタイル定義41を利用し申請デ
ータの作成を行う(ステップ13)。申請データ作成
後、申請データ60内の使用したスタイル定義情報を記
載する項目61に、使用したスタイル名(41を特定可
能な名前)とそのハッシュ値を記載する(ステップ1
4)。次に、使用したスタイル定義情報の記載も含め作
成した申請データの内容の完全性を保証し、作成者を明
らかにするためデータ作成送信者45の秘密鍵で電子署
名を行い(ステップ15)、署名部62に署名情報を記
載し署名データ46を作成する。最後にデータ作成送信
者45は、データ受信審査者47に署名データ46を送
信する(ステップ16)。
Next, based on the flowchart of FIG. 1, the data creation sender 45 and the data reception examiner 47 of FIG.
Will be described. First, the data creation sender 45 obtains the style definition 41 (step 10). Next, the data creator / sender 45 determines, based on the available style information 51 described in the data format 50, whether the acquired style definition 41 is permitted to be used (step 11). If the obtained style definition 41 is not approved for use, the display is terminated without creating data because there is a possibility that the display may be damaged (step 12). If the style definition is approved, the application data is created using the style definition 41 (step 13). After the application data is created, the used style name (name that can identify 41) and its hash value are described in the item 61 describing the used style definition information in the application data 60 (step 1).
4). Next, an electronic signature is performed with the secret key of the data creation sender 45 to guarantee the integrity of the created application data including the description of the used style definition information and to identify the creator (step 15). The signature information is described in the signature section 62 to create the signature data 46. Finally, the data creation sender 45 sends the signature data 46 to the data reception examiner 47 (step 16).

【0025】一方、データ受信審査者47は署名データ
46の複製にあたる署名データ48を受信し(ステップ
17)、署名データの署名検証を行う(ステップ1
8)。検証の結果、署名が無効である場合は、署名デー
タ46の完全性が保証されないか、または作成者が明ら
かでないため、それ以降の処理を行わず終了する(ステ
ップ19)。署名が有効であった場合は、スタイル定義
43を入手し(ステップ20)その後の処理へ移る。ス
タイル定義43を入手したデータ受信審査者は署名デー
タ48に記載されている使用可能なスタイル情報51に
基づき、スタイル定義43の使用が認められているスタ
イルかどうか判断する(ステップ21)。もし使用が認
められたスタイルでないならば、内容を損なった表示を
する恐れがあるためデータの内容審査等その後の処理は
行わずに終了する(ステップ22)。使用が認められた
スタイルであるならばデータを受信し(ステップ2
3)、内容審査等その後の処理に移る。
On the other hand, the data reception examiner 47 receives the signature data 48 corresponding to the copy of the signature data 46 (step 17), and verifies the signature of the signature data (step 1).
8). If the signature is invalid as a result of the verification, the integrity of the signature data 46 is not guaranteed or the creator is not clear, so the process ends without performing the subsequent processing (step 19). If the signature is valid, the style definition 43 is obtained (step 20), and the processing moves to the subsequent processing. The data reception examiner who has obtained the style definition 43 determines whether or not the style is permitted to use the style definition 43 based on the available style information 51 described in the signature data 48 (step 21). If the style is not approved for use, there is a possibility that the display may be damaged, so that the processing is terminated without performing the subsequent processing such as data content examination (step 22). If the style is approved for use, the data is received (step 2).
3), proceed to subsequent processing such as content examination.

【0026】次に、図6から図9に基づき、本発明を所
得税の電子申告に適用した場合の実施例を説明する。ま
ず、申告者は所轄税務署や所轄税務署が認める機関や企
業、個人などから電子申告データフォーマットを入手す
る。この電子申告データフォーマットには、使用可能な
スタイル定義情報が記載されている。本実施例では、使
用可能なスタイル定義情報71として「A.xsl」、「B.x
sl」、「C.xsl」という3つのXSLファイルの利用を認め
る記述がされているとする。次に申告者は電子申告書の
作成・閲覧に必要となるスタイル定義を、各税務署や民
間企業などから入手する。申告者は入手したスタイル定
義を利用し、電子申告データ70を作成する。
Next, an embodiment in which the present invention is applied to electronic filing of income tax will be described with reference to FIGS. First, the filer obtains the electronic filing data format from the relevant tax office or an organization, a company, or an individual recognized by the relevant tax office. In this electronic report data format, usable style definition information is described. In the present embodiment, “A.xsl”, “Bx
It is assumed that a description that allows the use of three XSL files called "sl" and "C.xsl" is described. Next, the filer obtains the style definition required for preparing and viewing the electronic report from each tax office or private company. The filer creates electronic report data 70 by using the obtained style definition.

【0027】利用するスタイル定義により表示形式が異
なる例を図7および図8に示す。両図とも、電子申告デ
ータを作成または閲覧するために表示するコンピュータ
プログラムが提供する画面例を表すものとする。図7に
示す電子申告データ70の一表示例80は、使用可能な
スタイル定義情報71に示された3種類のスタイル定義
のうち一つを利用し表示しているものとする。また図8
に示す表示例90は、使用可能なスタイル定義情報71
に示されていないスタイル定義を利用し表示しているも
のとする。両表示例(80および90)において、申告
額の合計72を表す情報は、意味データ上では同一の12
599180である。しかし表示例80では、画面右上に3桁
ごとのカンマ区切りで円を単位とする所得合計金額の表
示84がなされ、表示例90では、画面右下にカンマ区
切りなしのK円(キロ円)を単位とする申告額合計の表
示94がなされている。また電子申告データの表示項目
は多数あるため全てを一画面に収めることは困難であ
り、表示例80では境界線81の上部領域82だけが、
表示例90では境界線91の上部領域92だけが最初の
表示画面で表示される。境界線81の下部領域83およ
び境界線91の下部領域93は、コンピュータプログラ
ムの画面表示スクロール機能を利用しない限り表示され
ない。
FIGS. 7 and 8 show examples in which the display format differs depending on the style definition used. Both figures show examples of screens provided by a computer program displayed for creating or browsing electronic filing data. It is assumed that one display example 80 of the electronic report data 70 shown in FIG. 7 is displayed using one of the three types of style definitions shown in the available style definition information 71. FIG.
The display example 90 shown in FIG.
It is assumed that the display is made using the style definition that is not shown in. In both display examples (80 and 90), the information indicating the total amount 72 of the declared amounts is the same
599180. However, in display example 80, a display 84 of the total amount of income in units of yen is made at the upper right of the screen, separated by commas every three digits. A display 94 of the total declared amount as a unit is provided. Also, since there are many display items of electronic declaration data, it is difficult to fit all of them on one screen.
In the display example 90, only the upper area 92 of the boundary 91 is displayed on the first display screen. The lower region 83 of the boundary line 81 and the lower region 93 of the boundary line 91 are not displayed unless the screen display scroll function of the computer program is used.

【0028】この実施例において、表示例80のような
表示を行うスタイル定義を使用した申告者は申告額の合
計を容易に確認できるため、申告額が高すぎる(あるい
は低すぎる)といった間違いに容易に気づく可能性が高
く、過少申告等の減少が期待される。それに対し表示例
90のような表示を行うスタイル定義を使用した申告者
は申告額の合計を容易に確認できず、また一般的に金額
を表示する際に用いられる3桁のカンマ区切りがなく表
示単位がK円という表示となっているため申告額の間違
いが生じやすく、過少申告などにより修正申告を求めら
れる頻度が高くなる。
In this embodiment, the filer who uses the style definition for display as in the display example 80 can easily check the total amount of the filed, so that it is easy to make mistakes such as the filed amount being too high (or too low). Is likely to be noticed, and a decrease in underreporting is expected. On the other hand, a filer who uses a style definition that displays as shown in display example 90 cannot easily check the total amount of the filed, and there is no three-digit comma delimiter commonly used when displaying the amount Since the unit is displayed as K yen, an error in the declared amount is likely to occur, and the frequency of requesting a revised declaration due to underreporting or the like increases.

【0029】さらに、図9のような表示をする利用が認
められていないスタイル定義を使用した場合において
は、申告額104が画面右上に表示され3桁のカンマ区
切りも表示されるが、申告額104を意味データ上の申
告額72よりも少なく表示するため、申告者は過少申告
を行う危険性が高い。
Further, in the case of using a style definition whose use for display as shown in FIG. 9 is not permitted, the declared amount 104 is displayed at the upper right of the screen and a comma separated by three digits is displayed. Since 104 is displayed less than the declared amount 72 on the semantic data, the reporter has a high risk of underreporting.

【0030】さらに、図10から図12に基づき、本発
明を地方自治体が住民向けに提供する施設等利用情報公
開システムに適用した場合の実施例を説明する。
An embodiment in which the present invention is applied to a facility use information disclosure system provided to local residents by local governments will be described with reference to FIGS. 10 to 12.

【0031】A市では、住民に対し公共施設の所在地等
の情報を電子的に提供している。このシステムでは、A
市の職員が公共施設に関する情報をXMLデータとして
作成し、Webを利用して住民に閲覧サービスを提供し
ている。この際XMLデータを表示するためのスタイル
定義は数種類の中から選択可能であり、住民が使用する
スタイル定義を選択することができる。
In City A, information such as the location of public facilities is electronically provided to residents. In this system, A
City officials create information about public facilities as XML data and provide browsing services to residents using the Web. At this time, the style definition for displaying the XML data can be selected from several types, and the style definition used by the inhabitants can be selected.

【0032】図10に示すA市が提供する施設情報11
0中には、利用可能スタイル情報111が記載されてい
る。また施設情報110では施設の所在地変更に関する
記述112がされており、変更前および変更後の所在地
を表す画像情報113も記述されている。
Facility information 11 provided by City A shown in FIG.
In 0, available style information 111 is described. In the facility information 110, a description 112 regarding the change of the location of the facility is described, and image information 113 indicating the location before and after the change is also described.

【0033】利用するスタイル定義により表示形式が異
なる例を図11および図12に示す。両図とも、施設情
報を閲覧するために表示するコンピュータプログラムが
提供する画面例を表すもの、またはそれを紙へ印刷した
ものとする。図11に示す施設情報110の一表示例1
20は、使用可能なスタイル定義情報111に示された
3種類のスタイル定義のうち一つを利用し表示している
ものとする。また、図12に示す表示例130は、使用
可能なスタイル定義情報111に示されていないスタイ
ル定義を利用し表示しているものとする。
FIGS. 11 and 12 show examples in which the display format differs depending on the style definition used. In both figures, it is assumed that the screen represents an example of a screen provided by a computer program displayed for browsing the facility information, or the screen is printed on paper. One display example 1 of facility information 110 shown in FIG. 11
Reference numeral 20 denotes that one of the three types of style definitions shown in the available style definition information 111 is used for display. Further, it is assumed that the display example 130 shown in FIG. 12 is displayed using a style definition not shown in the available style definition information 111.

【0034】表示例120では所在地を示す画像情報1
13を、112の記述順に表示し文章の下に画像を表示
するスタイル定義となっている。そのため「下図に」と
いう表現と実際に表示される画像の対応が正しく表示さ
れ、旧所在地を表す表現121のすぐ下に旧所在地画像
122が、新所在地を表す表現123のすぐ下に新所在
地画像124が表示される。これに対し表示例130で
使用されるスタイル定義はスペースの最適化を行うスタ
イル定義であり、説明文と画像の表示位置がずれる。旧
所在地を表す表現である131のすぐ右に新所在地画像
134が、新所在地を表す表現である133のすぐ下に
132が表示され、説明と画像の表示が入れ替えて表示
する。
In display example 120, image information 1 indicating the location
13 is a style definition for displaying in the order of description 112 and displaying an image below the text. Therefore, the correspondence between the expression “in the figure below” and the image actually displayed is correctly displayed. 124 is displayed. On the other hand, the style definition used in the display example 130 is a style definition for optimizing the space, and the display position of the description and the image is shifted. A new location image 134 is displayed immediately to the right of the expression 131 representing the old location, and a 132 is displayed immediately below the expression 133 representing the new location. The description and the image are displayed interchangeably.

【0035】この実施例において、表示例120を表示
するスタイル定義を使用した住民は、施設の所在地情報
を正しく知ることができるが、表示例130を表示する
スタイル定義を使用した住民は施設の所在地情報を正し
くしることができない。そのため、本来住民がその施設
において利用可能な行政サービスを受けることができな
いなどの問題を生じる可能性がある。
In this embodiment, a resident using the style definition displaying the display example 120 can know the location information of the facility correctly, but a resident using the style definition displaying the display example 130 can display the location information of the facility. I can't get the information right. Therefore, there is a possibility that a problem may occur such that the inhabitants cannot receive the administrative services available in the facility.

【0036】[0036]

【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、ス
タイル定義提供者が電子署名等の技術を利用しスタイル
定義の内容の完全性を保証し、かつ作成者を明らかにす
る処理を行い、スタイル定義審査機関が内容を認めたス
タイル定義にのみスタイル定義審査機関が電子署名等の
技術を利用しスタイル定義の内容の完全性を保証し、か
つ認可者を明らかにする処理を行い、データの作成およ
び閲覧等を行う者はデータに記載された使用を許可する
スタイル定義情報を基に配布されたスタイル定義を使用
するかどうか判断し、かつ使用したスタイル定義情報を
データに記載し、利用者が電子署名等の技術を利用しデ
ータの内容の完全性を保証し、かつ利用者を明らかにす
る処理を行う方法としたことで、内容を損なう表示をす
る可能性のあるスタイル定義の使用を未然に防ぐと共
に、そのようなスタイル定義が使用されたことにより問
題が生じた際に責任の所在を明らかにすることが可能と
なる。
As described above, according to the present invention, the style definition provider guarantees the completeness of the contents of the style definition by using a technique such as an electronic signature and identifies the creator. The style definition examination body uses technology such as electronic signature to assure the completeness of the content of the style definition only for the style definition approved by the style definition examination body, and performs the process of identifying the authorizer. The person who creates and browses the data determines whether to use the distributed style definition based on the style definition information that permits use described in the data, and describes the used style definition information in the data, A method in which the user uses digital signatures or other techniques to ensure the integrity of the data content and to perform a process to identify the user, resulting in a display that could damage the content. The use of yl defined with prevented, such style definitions it becomes possible problem by being used to reveal where the responsibility upon arising.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明における、データ作成送信者とデータ受
信審査者の処理手順に関する実施の形態を示すフローチ
ャートである。
FIG. 1 is a flowchart showing an embodiment relating to a processing procedure of a data creation sender and a data reception examiner in the present invention.

【図2】本発明における、スタイル定義提供者とスタイ
ル定義審査機関の処理手順に関する実施の形態を示すフ
ローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an embodiment relating to a processing procedure of a style definition provider and a style definition examination organization in the present invention.

【図3】本発明における、スタイル定義提供者とスタイ
ル定義審査機関とデータ作成送信者とデータ受信審査者
の構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram of a style definition provider, a style definition examination body, a data creation sender, and a data reception examiner according to the present invention.

【図4】本発明における、申請データのテンプレートで
ある。
FIG. 4 is a template of application data in the present invention.

【図5】本発明における、申請データの作成例である。FIG. 5 is an example of creating application data in the present invention.

【図6】本発明を所得税の電子申告に適用した場合にお
ける、電子申告データ例である。
FIG. 6 is an example of electronic filing data when the present invention is applied to electronic filing of income tax.

【図7】本発明を所得税の電子申告に適用した場合にお
ける、利用が認められているスタイル定義を使用した場
合の電子申告データ表示例である。
FIG. 7 is a display example of electronic filing data in a case where the present invention is applied to an electronic filing of income tax and a style definition permitted to be used is used.

【図8】本発明を所得税の電子申告に適用した場合にお
ける、利用が認められていないスタイル定義を使用した
場合の電子申告データ表示例である。
FIG. 8 is an example of electronic report data display when a style definition whose use is not permitted is used when the present invention is applied to electronic report of income tax.

【図9】本発明を所得税の電子申告に適用した場合にお
ける、利用が認められていないスタイル定義を使用した
場合の電子申告データ表示例の2例目である。
FIG. 9 is a second example of an electronic reporting data display example in the case where the present invention is applied to an electronic reporting of income tax and a style definition whose use is not permitted is used.

【図10】本発明を公共施設情報公開システムに適用し
た場合における、公共施設情報データ例である。
FIG. 10 is an example of public facility information data when the present invention is applied to a public facility information disclosure system.

【図11】本発明を公共施設情報公開システムに適用し
た場合における、利用が認められているスタイル定義を
使用した場合の公共施設情報データ表示例である。
FIG. 11 is a display example of public facility information data when a style definition approved for use is used when the present invention is applied to a public facility information disclosure system.

【図12】本発明を公共施設情報公開システムに適用し
た場合における、利用が認められていないスタイル定義
を使用した場合の公共施設情報データ表示例である。
FIG. 12 is a display example of public facility information data when a style definition whose use is not permitted is used when the present invention is applied to a public facility information disclosure system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

41…スタイル定義審査機関が認証したスタイル定義情
報、43…スタイル定義審査機関が認証したスタイル定
義情報、46…スタイル定義審査機関が認証したスタイ
ル定義情報を使用して作成した意味データ、48…スタ
イル定義審査機関が認証したスタイル定義情報を使用し
て閲覧する意味データ、50…意味データテンプレー
ト、60…作成した意味データ、70…税申告意味デー
タ、80…スタイル定義審査機関により使用が認められ
たスタイル定義情報を使用した税申告データ表示画面、
90…スタイル定義審査機関により使用が認められてい
ないスタイル定義情報を使用した税申告データ表示画
面、100…スタイル定義審査機関により使用が認めら
れていないスタイル定義情報を使用した税申告データ表
示画面、110…公共施設情報意味データ、120…ス
タイル定義審査機関により使用が認められたスタイル定
義情報を使用した公共施設情報データ表示画面、130
…スタイル定義審査機関により使用が認められていない
スタイル定義情報を使用した公共施設情報データ表示画
面。
41: Style definition information certified by the style definition examination body 43: Style definition information certified by the style definition examination body 46: Semantic data created using style definition information certified by the style definition examination body 48: Style Semantic data browsed using the style definition information certified by the definition examination body, 50: semantic data template, 60: created semantic data, 70: tax return semantic data, 80: use approved by the style definition examination body Tax return data display screen using style definition information,
90: a tax return data display screen using style definition information not used by the style definition reviewing organization; 100: a tax return data display screen using style definition information not used by the style definition reviewing organization; 110: public facility information semantic data, 120: public facility information data display screen using style definition information approved for use by the style definition examination organization, 130
… Public facility information data display screen using style definition information that is not approved for use by the style definition examination body.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯野 敏章 東京都江東区新砂一丁目6番27号 株式会 社日立製作所公共システム事業部内 (72)発明者 北田 高義 茨城県大みか町五丁目2番1号 株式会社 日立製作所情報制御システム事業部内 (72)発明者 三浦 淳一 茨城県大みか町五丁目2番1号 株式会社 日立製作所情報制御システム事業部内 Fターム(参考) 5B009 NA04 NA05  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Toshiaki Iino 1-6-27 Shinsuna, Koto-ku, Tokyo Within the Public Works Division, Hitachi, Ltd. (72) Inventor Takayoshi Kitada 5-2-1 Omika-cho, Ibaraki Prefecture No. Hitachi, Ltd. Information Control System Division (72) Inventor Junichi Miura 5-2-1, Omika-cho, Ibaraki Prefecture Hitachi, Ltd. Information Control System Division F-term (reference) 5B009 NA04 NA05

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】意味とスタイルが分離可能で同一の意味デ
ータに対し異なる複数のスタイル定義を適用可能なデー
タフォーマットを使用するシステムにおいて、 予め定められたスタイルを定義する第1のスタイルデー
タを記憶し、 前記システムの利用者から、第2のスタイルデータの定
義を受け付け、 前記第1のスタイルデータおよび前記第2のスタイルデ
ータを互いに対応付けることを特徴とする複数スタイル
データ管理方法。
1. A system using a data format in which semantics and styles are separable and a plurality of different style definitions can be applied to the same semantic data, wherein first style data defining a predetermined style is stored. A method of managing a plurality of style data, wherein a definition of second style data is received from a user of the system, and the first style data and the second style data are associated with each other.
【請求項2】請求項1に記載のスタイルデータ管理方法
おいて、 前記第1および第2のスタイルデータそれぞれに、意味
を表す意味データに付加することを特徴とする複数スタ
イルデータ管理方法。
2. The style data management method according to claim 1, wherein each of said first and second style data is added to semantic data representing a meaning.
【請求項3】請求項2に記載の複数スタイルデータ管理
方法おいて、 前記第1のスタイルデータおよび前記第2のスタイルデ
ータのうち一方の入力を受け付け、 前記入力に基づいた意味データを、入力されたスタイル
データが前記システムで使用可能か否か示す情報と共に
表示することを特徴とする複数スタイルデータ管理方
法。
3. The multiple style data management method according to claim 2, wherein one of the first style data and the second style data is received, and the semantic data based on the input is input. And displaying the style data together with information indicating whether or not the style data can be used in the system.
JP2001017828A 2001-01-26 2001-01-26 Method of controlling styles of data Pending JP2002222180A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001017828A JP2002222180A (en) 2001-01-26 2001-01-26 Method of controlling styles of data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001017828A JP2002222180A (en) 2001-01-26 2001-01-26 Method of controlling styles of data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002222180A true JP2002222180A (en) 2002-08-09

Family

ID=18883947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001017828A Pending JP2002222180A (en) 2001-01-26 2001-01-26 Method of controlling styles of data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002222180A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003007180A1 (en) * 2001-06-19 2003-01-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Electronic document format control apparatus and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003007180A1 (en) * 2001-06-19 2003-01-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Electronic document format control apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9805005B1 (en) Access-control-discontinuous hyperlink handling system and methods
US9436668B2 (en) Form completion rate enhancement system and method
US9954683B2 (en) Natural visualization and routing of digital signatures
US9183289B2 (en) Document classification toolbar in a document creation application
US8239496B2 (en) Systems and methods for document management transformation and security
US20040205534A1 (en) System and method for providing access to forms and maintaining the data used to complete the forms
US7711191B2 (en) Electronic transaction processing server with automated transaction evaluation
US9727660B2 (en) System and method to aid assistive software in dynamically interpreting internet websites and the like
US20080155411A1 (en) Method for ensuring internet content compliance
US9367533B2 (en) Method and system for generating and utilizing persistent electronic tick marks
EP1770546A1 (en) Electronic document management system
WO2004104801A2 (en) Author signatures for legal purposes
KR20080044275A (en) Directed signature workflow
US7058582B2 (en) Method for performing programming by plain text requests
Cohen et al. Issues with the communication and integrity of audit reports when financial reporting shifts to an information-centric paradigm
US20080314968A1 (en) System and Method for Capturing and Managing Personal Documents and Information
JP2003271792A (en) Free distribution of documents and electronic document
US20070030515A1 (en) Electronic document having authentication function
JP2002222180A (en) Method of controlling styles of data
AU2010100507B4 (en) Document classification toolbar
Janus Pro InfoPath 2007
JP2005293405A (en) Stamped document preparation system, document circulation system, stamped document preparation method, and document circulation method
CA2571092A1 (en) Document output processing using content data and form data