JP2002218464A - Method, device and program for performing transcoding of moving image coded data and recording medium - Google Patents

Method, device and program for performing transcoding of moving image coded data and recording medium

Info

Publication number
JP2002218464A
JP2002218464A JP2001006951A JP2001006951A JP2002218464A JP 2002218464 A JP2002218464 A JP 2002218464A JP 2001006951 A JP2001006951 A JP 2001006951A JP 2001006951 A JP2001006951 A JP 2001006951A JP 2002218464 A JP2002218464 A JP 2002218464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quantization
data
encoding
quantization scale
scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001006951A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Mine
伸一 峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2001006951A priority Critical patent/JP2002218464A/en
Publication of JP2002218464A publication Critical patent/JP2002218464A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a transcoding device having little possibility that image quality deteriorates. SOLUTION: An inverse quantizing part 3 returns a bit stream generated from moving image data by encoding processing including a quantization process to unquantized data. A quantizing part 4 requantizes output data of the inverse quantizing part 3 with a quantization scale corresponding to a quantization scale code indicated by a CPU 7. The CPU 7 designates a threshold as a quantization scale code for requantization with respect to data subjected to quantization processing corresponding to a quantization scale code being smaller than the threshold among pieces of data included in the bit stream. The CPU 7 also changes thresholds in response to the temporal change of encoding difficulty of an object to be processed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、動画像符号化デ
ータのトランスコーディングを実行するための方法、装
置、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method, an apparatus, a program, and a recording medium for recording transcoding of encoded video data.

【0002】[0002]

【従来の技術】動画像符号化データのビットレートを変
換するための手段として、動画像符号化データを復号し
て符号化前の動画像データを生成し、この動画像データ
を元の動画像符号化データよりもビット量の少ないデー
タに再度符号化してビットレートの異なった動画像符号
化データを生成するトランスコーディング装置がある。
2. Description of the Related Art As means for converting the bit rate of encoded video data, the encoded video data is decoded to generate video data before encoding, and this video data is converted to the original video data. There is a transcoding device that re-encodes data having a smaller bit amount than encoded data to generate encoded video data having a different bit rate.

【0003】しかしながら、このようなトランスコーデ
ィング装置においては、逆DCT(Discrete Cosine Tr
ansform;離散コサイン変換)や逆量子化といった不可
逆過程を経て動画像データが復号され、さらにこの動画
像データがDCTや量子化という不可逆過程を経て動画
像符号化データに変換されるため、画質が劣化する問題
がある。
However, in such a transcoding device, an inverse DCT (Discrete Cosine Tr
moving image data is decoded through an irreversible process such as an ansform (discrete cosine transform) and inverse quantization, and this moving image data is further converted into coded video data through an irreversible process such as DCT and quantization. There is a problem of deterioration.

【0004】以上の問題を解決する手段として、各種の
トランスコーディング装置が提供されている。例えば、
符号化の規格として周知であるMPEG(Moving Pictu
re Experts Group)に対応したトランスコーディング装
置として、動画像符号化データに含まれるDCT係数の
量子化データを逆量子化してDCT係数に戻し、このD
CT係数を符号化時よりも粗い量子化スケールで再量子
化し、元の動画像符号化データよりもビット量の小さな
動画像符号化データを得るものがある。
As means for solving the above problems, various transcoding devices have been provided. For example,
MPEG (Moving Pictu), a well-known encoding standard
re Experts Group), the quantized data of the DCT coefficient included in the encoded video data is inversely quantized and converted back to the DCT coefficient.
In some cases, CT coefficients are requantized on a coarser quantization scale than at the time of encoding to obtain encoded video data having a smaller bit amount than the original encoded video data.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、動画像の符
号化時、動画像を構成する各ピクチャから得られるDC
T係数は、常に同じ量子化スケールで量子化されるとは
限らず、大きな量子化スケールで量子化されるDCT係
数もあれば小さな量子化スケールで量子化されるDCT
係数もある。しかしながら、上述した従来のトランスコ
ーディング装置では、一律に量子化スケールを大きくし
てDCT係数の再量子化が行われる。このため、元々、
大きな量子化スケールで量子化されていたDCT係数が
さらに粗い量子化スケールで再量子化されることとな
り、これに伴った画質の劣化が生じるという問題があっ
た。
By the way, at the time of encoding a moving image, a DC obtained from each picture constituting the moving image is used.
The T coefficient is not always quantized on the same quantization scale. Some DCT coefficients are quantized on a large quantization scale, while others are quantized on a small quantization scale.
There are also coefficients. However, in the above-described conventional transcoding device, the DCT coefficient is re-quantized by uniformly increasing the quantization scale. Because of this,
DCT coefficients that have been quantized on a large quantization scale are re-quantized on a coarser quantization scale, and there is a problem in that image quality deteriorates accordingly.

【0006】本発明は以上の事情に鑑みてなされたもの
であり、量子化スケールを変換して再符号化を行った場
合において、画質の劣化が生じる可能性が少ないトラン
スコーディングを行うことができる方法、装置、プログ
ラムおよび該プログラムを記録した記録媒体を提供する
ことを目的とするものである。
[0006] The present invention has been made in view of the above circumstances, and it is possible to perform transcoding with a low possibility of image quality degradation when performing re-encoding by converting a quantization scale. It is an object to provide a method, an apparatus, a program, and a recording medium on which the program is recorded.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この発明は、量子化過程
を含む符号化処理により動画像データから生成された第
1の符号化データを量子化前のデータに戻す逆量子化過
程と、前記量子化前のデータを量子化する再量子化過程
を含み、該再量子化過程により得られたデータを用いて
前記動画像データに対応した第2の符号化データを生成
する再符号化過程と、前記第1の符号化データのうち、
閾値より小さな量子化スケールコードに対応した量子化
処理を経たものについては、当該符号化データに適用さ
れる前記再量子化過程における量子化スケールの量子化
スケールコードを前記閾値に変更する量子化スケール変
更過程と、前記再符号化過程の処理対象となるデータに
対応した画像の符号化困難度の時間的変化に応じて前記
閾値を変更する閾値変更過程とを具備することを特徴と
するトランスコーディング方法、この方法を構成する各
手順をコンピュータに実行させるためのプログラムおよ
びこのプログラムを記録した記録媒体を提供するもので
ある。
According to the present invention, there is provided an inverse quantization step of returning first encoded data generated from moving image data to data before quantization by an encoding process including a quantization step; A re-encoding step of including a re-quantization step of quantizing data before quantization, and generating second encoded data corresponding to the moving image data using data obtained by the re-quantization step; , Among the first encoded data,
For those having undergone a quantization process corresponding to a quantization scale code smaller than a threshold value, a quantization scale for changing the quantization scale code of the quantization scale in the requantization process applied to the encoded data to the threshold value Transcoding, comprising: a changing step; and a threshold changing step of changing the threshold according to a temporal change in the degree of difficulty in encoding an image corresponding to data to be processed in the re-encoding step. A method, a program for causing a computer to execute each procedure constituting the method, and a recording medium on which the program is recorded are provided.

【0008】また、この発明は、量子化過程を含む符号
化処理により動画像データから生成された第1の符号化
データを量子化前のデータに戻す逆量子化手段と、前記
量子化前のデータを量子化する再量子化手段を含み、該
再量子化手段により得られたデータを用いて前記動画像
データに対応した第2の符号化データを生成する再符号
化手段と、前記第1の符号化データのうち、閾値より小
さな量子化スケールコードに対応した量子化処理を経た
ものについては、当該符号化データに適用される前記再
量子化手段における量子化スケールの量子化スケールコ
ードを前記閾値に変更する量子化スケール変更手段と、
前記再符号化手段の処理対象となるデータに対応した画
像の符号化困難度の時間的変化に応じて前記閾値を変更
する閾値変更手段とを具備することを特徴とするトラン
スコーディング装置を提供する。
Further, the present invention provides an inverse quantization means for returning the first encoded data generated from the moving picture data by the encoding process including the quantization process to the data before the quantization, A re-encoding unit for re-quantizing the data, the re-encoding unit using the data obtained by the re-quantization unit to generate second encoded data corresponding to the moving image data; Of the coded data of which has undergone the quantization process corresponding to the quantized scale code smaller than the threshold, the quantized scale code of the quantized scale in the re-quantizing means applied to the coded data is Quantization scale changing means for changing to a threshold,
A transcoding device comprising: a threshold changing unit that changes the threshold according to a temporal change in the degree of difficulty in encoding an image corresponding to data to be processed by the re-encoding unit. .

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施形態について説明する。 A:実施形態の構成 図1は、この発明の一実施形態であるであるトランスコ
ーディング装置100の構成を示す構成を示すブロック
図である。このトランスコーディング装置100は、M
PEG1に準拠した動画像圧縮符号化方法により得られ
たビットストリーム(以下、単にビットストリームとい
う)のビットレートの変換を行う装置である。図1に示
すように、トランスコーディング装置100は、入力バ
ッファメモリ1と、可変長復号部2と、逆量子化部3
と、量子化部4と、可変長符号化部5と、出力バッファ
メモリ6と、CPU7と、メモリ8と、CPUバス9
と、コントロールパネル10とを有している。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. A: Configuration of Embodiment FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a transcoding device 100 according to an embodiment of the present invention. This transcoding device 100
This is a device that converts the bit rate of a bit stream (hereinafter, simply referred to as a bit stream) obtained by a moving image compression encoding method based on PEG1. As shown in FIG. 1, the transcoding device 100 includes an input buffer memory 1, a variable length decoding unit 2, and an inverse quantization unit 3.
, A quantization unit 4, a variable length coding unit 5, an output buffer memory 6, a CPU 7, a memory 8, a CPU bus 9
And a control panel 10.

【0010】ここで、入力バッファメモリ1は、トラン
スコーディング装置100の処理対象であるビットスト
リームを格納するメモリである。図2は、この入力バッ
ファメモリ1に入力されたビットストリームの構造を模
式的に示したものである。図2に示すように、ビットス
トリームは、GOP(Gro up Of Picture;ピクチャ
群)、ピクチャ、スライス、マクロブロックおよびブロ
ックの各層からなる6階層構造を有している。以下、こ
れらの各階層に対応したデータについて説明する。
Here, the input buffer memory 1 is a memory for storing a bit stream to be processed by the transcoding device 100. FIG. 2 schematically shows the structure of the bit stream input to the input buffer memory 1. As shown in FIG. 2, the bit stream has a six-layer structure including a GOP (Group Of Picture; picture group), a picture, a slice, a macroblock, and a block. Hereinafter, data corresponding to each of these layers will be described.

【0011】シーケンスは、動画像を構成する時系列の
ピクチャの集合である。ビットストリームは、最上位層
のデータとして、このシーケンスに対応したシーケンス
層のデータを含んでいる。このシーケンス層のデータに
は、そのシーケンスに属する各ピクチャのサイズ(水平
方向、垂直方向)や画素アスペクト比、ピクチャレート
(時間解像度)等を指定するデータが含まれている。
A sequence is a set of time-series pictures constituting a moving image. The bit stream includes sequence layer data corresponding to this sequence as the highest layer data. The data of the sequence layer includes data specifying the size (horizontal direction, vertical direction), pixel aspect ratio, picture rate (time resolution), etc. of each picture belonging to the sequence.

【0012】シーケンス層のデータには、このシーケン
スを構成する複数のGOPに対応したGOP層のデータ
が含まれている。1つのGOPは、図3に例示するよう
に、一連のピクチャによって構成されている。
The sequence layer data includes GOP layer data corresponding to a plurality of GOPs constituting this sequence. One GOP is composed of a series of pictures as illustrated in FIG.

【0013】GOPを構成する各ピクチャには、イント
ラピクチャ(Iピクチャ)、順方向予測ピクチャ(Pピ
クチャ)、双方向予測ピクチャ(Bピクチャ)の3種が
ある。これらのうちIピクチャは、他のピクチャを参照
しないでピクチャ内符号化が行われるピクチャである。
PピクチャおよびBピクチャは他のピクチャを参照した
ピクチャ間予測符号化の対象となるピクチャである。G
OP層のデータ中には、以上説明したようなGOPを構
成する各ピクチャに対応したピクチャ層のデータが挿入
されている。
There are three types of pictures constituting the GOP: an intra picture (I picture), a forward prediction picture (P picture), and a bidirectional prediction picture (B picture). Among these, the I picture is a picture on which intra-picture encoding is performed without referring to other pictures.
The P picture and the B picture are pictures to be subjected to inter-picture predictive encoding with reference to another picture. G
In the data of the OP layer, the data of the picture layer corresponding to each picture constituting the GOP as described above is inserted.

【0014】1つのピクチャは、図4に示すように、複
数のスライスから構成されている。これに対応し、ピク
チャ層のデータには、そのピクチャを構成する各スライ
スに対応したスライス層のデータが挿入されている。ま
た、各スライスに対応したスライス層のデータには、そ
のスライスに適用する量子化スケールを指定するデータ
が含まれる。
One picture is composed of a plurality of slices as shown in FIG. Correspondingly, slice layer data corresponding to each slice constituting the picture is inserted in the picture layer data. The data of the slice layer corresponding to each slice includes data specifying a quantization scale to be applied to the slice.

【0015】1つのスライスは、各々が16×16個の
画素からなる複数のマクロブロックにより構成されてい
る。スライス層のデータには、そのスライスを構成する
各マクロブロックに対応したマクロブロック層のデータ
が挿入されている。
One slice is composed of a plurality of macroblocks each consisting of 16.times.16 pixels. In the slice layer data, macro block layer data corresponding to each macro block constituting the slice is inserted.

【0016】ここで、PピクチャまたはBピクチャに対
応したマクロブロック層のデータは、各マクロブロック
毎に、当該マクロブロックのピクチャ間予測符号化のた
めに参照された他のピクチャ内の参照画像の位置を特定
する動き情報を含んでいる場合がある。
Here, data of a macroblock layer corresponding to a P picture or a B picture includes, for each macroblock, data of a reference picture in another picture referred to for inter-picture predictive coding of the macroblock. It may include motion information specifying the position.

【0017】各マクロブロックに対応したマクロブロッ
ク層のデータには、そのマクロブロックを構成する各ブ
ロックに対応したブロック層のデータが挿入されてい
る。ここで、Iピクチャに対応したブロック層のデータ
は、各ブロック毎に、当該ブロック内の各画素値から得
られた複数のDCT係数を量子化し、かつ、可変長符号
化することにより得られた可変長符号化データを含んで
いる。さらにPピクチャまたはBピクチャに対応したブ
ロック層のデータは、各ブロック毎に、当該ブロックと
その参照画像との間の差分情報に対応したDCT係数を
量子化し、かつ、可変長符号化することにより得られた
可変長符号化データを含んでいる。
In the data of the macro block layer corresponding to each macro block, the data of the block layer corresponding to each block constituting the macro block is inserted. Here, the data of the block layer corresponding to the I picture is obtained by quantizing a plurality of DCT coefficients obtained from each pixel value in the block and performing variable length coding for each block. It contains variable length encoded data. Further, the data of the block layer corresponding to the P picture or the B picture is obtained by quantizing DCT coefficients corresponding to difference information between the block and the reference image for each block and performing variable length coding. It contains the obtained variable-length coded data.

【0018】以上が本実施形態に係るトランスコーディ
ング装置100の処理対象であるビットストリームの構
成の詳細である。このビットストリームは、CPU7に
よる制御の下、入力バッファメモリ1から読み出され、
可変長復号部2に供給される。
The above is the details of the configuration of the bit stream to be processed by the transcoding device 100 according to the present embodiment. This bit stream is read from the input buffer memory 1 under the control of the CPU 7,
It is supplied to the variable length decoding unit 2.

【0019】可変長復号部2は、このようにして供給さ
れるビットストリーム中の可変長符号化データを固定長
データに戻す装置である。この可変長復号部2による処
理を経たビットストリームは、ピクチャを構成する各ブ
ロックに対応したDCT係数を量子化して得られた量子
化データを含んでいる。
The variable length decoding unit 2 is a device for converting variable length coded data in the bit stream supplied in this way to fixed length data. The bit stream that has been processed by the variable-length decoding unit 2 includes quantized data obtained by quantizing DCT coefficients corresponding to each block constituting a picture.

【0020】逆量子化部3は、ビットストリーム中のこ
れらの量子化データの逆量子化を行い、量子化前の各D
CT係数に戻す装置である。
The inverse quantization unit 3 inversely quantizes these quantized data in the bit stream, and calculates each D before the quantization.
This is a device for returning to the CT coefficient.

【0021】量子化部4は、CPU7からの指令に従っ
て、このようにして得られたDCT係数の再量子化を行
う装置である。CPU7から量子化部4への指令は、量
子化スケールを特定する量子化スケールコードを含んで
いる。この量子化スケールコードとは、「1」〜「3
1」のいずれかの値をとる。量子化部4は、CPU7に
よって指定された量子化スケールコードに対応した量子
化スケールを用いて、DCT係数の再量子化を行う。こ
こで、量子化スケールコードが大きい程、量子化スケー
ルは粗くなり、その量子化スケールを用いて再量子化を
行ったときに得られる量子化データの符号量は少なくな
る。
The quantization unit 4 is a device that re-quantizes the DCT coefficients thus obtained in accordance with a command from the CPU 7. The command from the CPU 7 to the quantization unit 4 includes a quantization scale code for specifying the quantization scale. These quantization scale codes are “1” to “3”.
1 ”. The quantization unit 4 requantizes the DCT coefficients using a quantization scale corresponding to the quantization scale code specified by the CPU 7. Here, the larger the quantization scale code, the coarser the quantization scale, and the smaller the code amount of the quantized data obtained when requantization is performed using the quantization scale.

【0022】可変長符号化部5は、再量子化により得ら
れた量子化データを可変長符号化する装置である。
The variable length coding unit 5 is a device for performing variable length coding on the quantized data obtained by requantization.

【0023】出力バッファメモリ6は、以上の処理によ
り得られたビットストリームを格納するメモリである。
この出力バッファメモリ6に格納されたビットストリー
ムは、出力ストリームデータとして他の装置に送信され
る。
The output buffer memory 6 is a memory for storing the bit stream obtained by the above processing.
The bit stream stored in the output buffer memory 6 is transmitted to another device as output stream data.

【0024】コントロールパネル10は、このトランス
コーディング装置100の動作を指定するためのコマン
ド入力を受け付けるための装置である。
The control panel 10 is a device for receiving a command input for designating the operation of the transcoding device 100.

【0025】CPU7は、このトランスコーデイング装
置100の各部を制御する制御中枢である。CPU7の
制御機能のうち主要なものを挙げると次の通りである。
The CPU 7 is a control center for controlling each part of the transcoding device 100. The main control functions of the CPU 7 are as follows.

【0026】a.各要素間のデータ流通制御 CPU7は、処理対象であるビットストリームを入力バ
ッファメモリ1から順次取り出して可変長復号部2に引
き渡し、可変長復号部2の出力データを逆量子化部3に
引き渡し、逆量子化部3の出力データを量子化部4に引
き渡し、量子化部4の出力データを可変長符号化部5に
引き渡し、可変長符号化部5の出力データを出力バッフ
ァメモリ6に書き込む。
A. Data distribution control between the elements The CPU 7 sequentially takes out the bit stream to be processed from the input buffer memory 1 and delivers it to the variable length decoding unit 2, and delivers the output data of the variable length decoding unit 2 to the inverse quantization unit 3. The output data of the inverse quantization unit 3 is transferred to the quantization unit 4, the output data of the quantization unit 4 is transferred to the variable length coding unit 5, and the output data of the variable length coding unit 5 is written to the output buffer memory 6.

【0027】b.量子化部4が再量子化に使用する量子
化スケールを指定する処理 処理対象であるビットストリームは、動画像シーケンス
の各部に対応したDCT係数の量子化に使用された量子
化スケールを特定する量子化スケールコードを含んでい
る。CPU7は、ビットストリームに含まれていた元の
量子化スケールコードのうち予め計算された閾値(下限
値)以上の量子化スケールコードについては、そのまま
再量子化用の量子化スケールコードとして再量子化部4
に対して指定する。また、元の量子化スケールコードの
うち上記の閾値より小さな量子化スケールコードについ
ては、元の量子化スケールコードの代わりに閾値を再量
子化用の量子化スケールコードとして指定する。
B. Processing for Specifying the Quantization Scale Used for Requantization by the Quantization Unit 4 The bit stream to be processed is a quantum that specifies the quantization scale used for quantization of the DCT coefficient corresponding to each part of the video sequence. Includes a scale code. The CPU 7 requantizes the quantized scale code of the original quantized scale code included in the bit stream, which is equal to or larger than a threshold value (lower limit) calculated in advance, as a quantized scale code for requantization. Part 4
Specify for. For the quantized scale code smaller than the above threshold value among the original quantized scale codes, the threshold value is designated as the quantized scale code for requantization instead of the original quantized scale code.

【0028】c.量子化スケールコードの閾値制御 CPU7は、上記のデータ流通制御の過程において、上
記の閾値を決定するための必要なパラメータを取得し、
このパラメータから量子化スケールコードの閾値を計算
する。
C. Threshold control of quantization scale code In the process of the data distribution control, the CPU 7 obtains a parameter necessary for determining the threshold,
The threshold of the quantization scale code is calculated from these parameters.

【0029】B:実施形態の動作 図5〜図12は本実施形態においてCPU7によって実
行される処理の内容を示すフローチャートである。以
下、これらのフローチャートを参照し、本実施形態の動
作を説明する。
B: Operation of the Embodiment FIGS. 5 to 12 are flowcharts showing the contents of processing executed by the CPU 7 in this embodiment. Hereinafter, the operation of the present embodiment will be described with reference to these flowcharts.

【0030】CPU7は、入力バッファメモリ1内のビ
ットストリームの処理を開始するに先立ち、ビットスト
リームのファイルサイズ(全ビット量)を取得する(ス
テップS1)。次に、CPU7は、トランスコーディン
グの制御に必要な各変数の初期化を行う(ステップS
2)。以上の処理が終わると、CPU7は、入力バッフ
ァメモリ1内のビットストリームの処理を開始する(ス
テップS3)。
Before starting the processing of the bit stream in the input buffer memory 1, the CPU 7 obtains the file size (total bit amount) of the bit stream (step S1). Next, the CPU 7 initializes each variable required for transcoding control (step S).
2). When the above processing is completed, the CPU 7 starts processing the bit stream in the input buffer memory 1 (step S3).

【0031】このステップS3では、図6にフローを示
すシーケンス層の処理を実行する。まず、CPU7は、
例えばコントロールパネル10を介してユーザからの入
力を受け付けるなどの方法により、目標変換レートtr_r
ateを得る(ステップS101)。この目標変換レートt
r_rateは、再符号化により得ようとするビットストリー
ムのビット量の再符号化前のビット量に対する比であ
る。
In this step S3, the processing of the sequence layer whose flow is shown in FIG. 6 is executed. First, the CPU 7
For example, the target conversion rate tr_r is obtained by a method such as accepting an input from a user through the control panel 10.
ate is obtained (step S101). This target conversion rate t
r_rate is a ratio of the bit amount of the bit stream to be obtained by re-encoding to the bit amount before re-encoding.

【0032】次に、CPU7は、入力バッファメモリ内
のビットストリームを先頭から順に読み出す。そして、
ビットストリーム中にシーケンスヘッダを見つけると、
そのシーケンスヘッダの出力バッファメモリ6への書き
込みなどのシーケンスヘッダの処理を行う(ステップS
102)。
Next, the CPU 7 reads the bit stream in the input buffer memory sequentially from the head. And
If you find the sequence header in the bitstream,
Processing of the sequence header such as writing of the sequence header into the output buffer memory 6 is performed (step S
102).

【0033】次に、CPU7は、ビットストリームのビ
ットレートを指定するデータbit_rate_valueを入力バッ
ファメモリ1から読み出し(ステップS103)、その
データに「400」を乗じて、処理対象であるビットス
トリームのビットレートbit_rateを求める(ステップS
104)。
Next, the CPU 7 reads out data bit_rate_value specifying the bit rate of the bit stream from the input buffer memory 1 (step S103), multiplies the data by "400", and sets the bit rate of the bit stream to be processed. Find bit_rate (Step S
104).

【0034】次に、CPU7は、ステップS103にお
いて求めたビットレートbit_rateに対して、ステップS
101において得た目標変換レートtr_rateを乗算し、
再符号化後のビットストリームのビットレートである目
標変換ビットレートtr_bit_rateを求める(ステップS
105)。
Next, the CPU 7 compares the bit rate bit_rate obtained in step S103 with step S103.
Multiply by the target conversion rate tr_rate obtained in 101,
A target conversion bit rate tr_bit_rate which is a bit rate of the bit stream after re-encoding is obtained (step S).
105).

【0035】その後、CPU7は、GOP層のデータの
開始を示すGOPスタートコードが見つかるまで、入力
バッファメモリ1からのビットストリームの読み出しを
続ける(ステップS106)。そして、CPU7は、G
OPスタートコードを読み出すと、図7にフローを示す
GOP層の処理を実行する(ステップS107)。
Thereafter, the CPU 7 continues reading the bit stream from the input buffer memory 1 until a GOP start code indicating the start of data in the GOP layer is found (step S106). Then, the CPU 7
When the OP start code is read, the processing of the GOP layer shown in FIG. 7 is executed (step S107).

【0036】このGOP層の処理において、CPU7
は、まず、最初のGOPに対応したGOPヘッダを入力
バッファメモリ1から読み出し、そのGOPヘッダの出
力バッファメモリへの書き込みなどのGOPヘッダの処
理を行う(ステップS201)。次に、CPU7は、次
式に示す演算により、1GOP当たりのビット割り当て
量r_addを求める。 r_add=tr_ bit_rate × N/picture_rate ……(1) 上記式において、tr_bit_rateは、ステップS105に
おいて得られた目標変換ビットレート、Nは1GOP当
たりのピクチャ数、picture_rateは1秒当たりのピクチ
ャ数である。
In the processing of the GOP layer, the CPU 7
First, the GOP header corresponding to the first GOP is read from the input buffer memory 1, and the GOP header is processed such as writing the GOP header to the output buffer memory (step S201). Next, the CPU 7 obtains a bit allocation amount r_add per GOP by an operation shown in the following equation. r_add = tr_bit_rate × N / picture_rate (1) In the above equation, tr_bit_rate is the target conversion bit rate obtained in step S105, N is the number of pictures per GOP, and picture_rate is the number of pictures per second.

【0037】次に、CPU7は、次式に示す演算によ
り、許容量capaを求める(ステップS203)。 capa=fsize/10000 ……(2) ただし、fsizeは、入力ビットストリームのファイルサ
イズである。
Next, the CPU 7 obtains the permissible amount capa by the calculation shown in the following equation (step S203). capa = fsize / 10000 (2) where fsize is the file size of the input bit stream.

【0038】許容量capaは、再符号化後のビットストリ
ームのビット量が1GOP当たりのビット割り当て量r_
addから求めたビット量を越えてしまう場合のその超過
分の許容量である。さらに詳述すると、本実施形態で
は、基本的に、再符号化後のビットストリームのビット
量が1GOP当たりのビット割り当て量r_addから求め
たビット量(例えば先頭からk番目のGOPの処理をし
たときにはk×r_add)を越えないように、再量子化の
際の量子化スケールの制御が進められる。しかし、量子
化スケールを粗くすることが画質の劣化を招く場合に
は、量子化スケールを粗くせず、ある許容量の範囲内に
おいて再符号化後のビットストリームのビット量が1G
OP当たりのビット割り当て量r_addから求めたビット
量を越えることを認めている。これが許容量capaであ
る。
The permissible amount capa indicates that the bit amount of the bit stream after re-encoding is equal to the bit allocation amount r_GOP per GOP.
This is the permissible amount when the bit amount obtained from add exceeds the bit amount. More specifically, in the present embodiment, basically, the bit amount of the bit stream after re-encoding is the bit amount obtained from the bit allocation amount r_add per GOP (for example, when the k-th GOP from the top is processed, (k × r_add), control of the quantization scale at the time of requantization is advanced. However, if the coarse quantization scale causes deterioration of image quality, the quantization scale is not coarsened and the bit amount of the re-encoded bit stream is 1 G within a certain allowable range.
It is allowed to exceed the bit amount obtained from the bit allocation amount per OP r_add. This is the allowance capa.

【0039】次に、CPU7は、余裕量Rを求める(ス
テップS204)。この演算は次のようにして行われ
る。すなわち、これから処理するデータが例えばk番目
のGOPに対応したものであったとした場合、k−1番
目のGOPに対応した再符号化が終わった時点における
再符号化後のビットストリームの目標ビット量を目標変
換ビットレートtr_bit_rateから算出する。次に、前G
OP、すなわち、k−1番目のGOPに対応した再符号
化が終わった時点における再符号化後のビットストリー
ムのビット量を上記の目標ビット量から差し引き、余裕
量Rを求めるのである。次に、CPU7は、k−1番目
のGOPに対応した再符号化の終了時点での余裕量Rに
1GOP当たりのビット割り当て量r_addを加え、その
結果をk番目のGOPに対応した余裕量Rkとする(以
上、ステップS204)。この余裕量Rの演算は数式に
より表すことができる。 Rk=Rk-1−Bk-1+r_add ……(3) 上記式(3)において、Rkはk番目のGOPのときの
余裕量、Bkはk番目のGOPの符号量である。
Next, the CPU 7 obtains a margin R (step S204). This calculation is performed as follows. That is, assuming that data to be processed corresponds to, for example, the k-th GOP, the target bit amount of the re-encoded bit stream at the time when the re-encoding corresponding to the (k-1) -th GOP ends. From the target conversion bit rate tr_bit_rate. Next, before G
The margin R is obtained by subtracting the bit amount of the re-encoded bit stream at the time when the re-encoding corresponding to the OP, that is, the (k-1) -th GOP is completed, from the target bit amount. Next, the CPU 7 adds the bit allocation amount r_add per GOP to the margin R at the end of the re-encoding corresponding to the (k-1) -th GOP, and outputs the result as the margin R corresponding to the k-th GOP. Let it be k (step S204). The calculation of the margin R can be represented by an equation. R k = R k−1 −B k−1 + r_add (3) In the above equation (3), R k is a margin for the k-th GOP, and B k is a code amount of the k-th GOP. .

【0040】次に、CPU7は、処理対象であるk番目
のGOPに対応したデータに適用する量子化スケールコ
ードの閾値qthの演算を行う(ステップS205)。な
お、この演算の詳細については後述する。
Next, the CPU 7 calculates the threshold value qth of the quantization scale code applied to the data corresponding to the k-th GOP to be processed (step S205). The details of this calculation will be described later.

【0041】その後、CPU7は、ピクチャ層のデータ
の開始を示すピクチャスタートコードが見つかるまで、
入力バッファメモリ1からのビットストリームの読み出
しを続ける(ステップS206)。そして、CPU7
は、ピクチャスタートコードを読み出すと、図8にフロ
ーを示すピクチャ層の処理を実行する(ステップS20
7)。このようにして最初のGOPに対応した処理が終
わると、2番目以降の各GOPについても以上説明した
ステップS201〜S207の処理が繰り返される。
Thereafter, the CPU 7 continues until a picture start code indicating the start of the picture layer data is found.
The reading of the bit stream from the input buffer memory 1 is continued (step S206). And CPU7
Reads the picture start code and executes the processing of the picture layer shown in the flow of FIG. 8 (step S20)
7). When the processing corresponding to the first GOP is completed in this way, the processing of steps S201 to S207 described above is repeated for the second and subsequent GOPs.

【0042】次に、図8を参照し、ピクチャ層の処理に
ついて説明する。このピクチャ層の処理において、CP
U7は、まず、最初のピクチャに対応したピクチャヘッ
ダを入力バッファメモリ1から読み出し、そのピクチャ
ヘッダの出力バッファメモリへの書き込みなどのピクチ
ャヘッダの処理を行う(ステップS301)。
Next, the processing of the picture layer will be described with reference to FIG. In the processing of this picture layer, the CP
U7 first reads a picture header corresponding to the first picture from the input buffer memory 1, and performs a picture header process such as writing the picture header to the output buffer memory (step S301).

【0043】その後、CPU7は、スライス層のデータ
の開始を示すスライススタートコードが見つかるまで、
入力バッファメモリ1からのビットストリームの読み出
しを続ける(ステップS302)。そして、CPU7
は、スライススタートコードを読み出すと、図10にフ
ローを示すスライス層の処理を実行する(ステップS3
03)。このようにして最初のピクチャに対応した処理
が終わると、2番目以降の各ピクチャについても以上説
明したステップS301〜S303の処理が繰り返され
る。
Thereafter, the CPU 7 continues until the slice start code indicating the start of the slice layer data is found.
The reading of the bit stream from the input buffer memory 1 is continued (step S302). And CPU7
Reads out the slice start code, and executes the slice layer processing shown in the flow of FIG. 10 (step S3).
03). When the processing corresponding to the first picture is completed in this way, the processing of steps S301 to S303 described above is repeated for each of the second and subsequent pictures.

【0044】次に、図9を参照し、スライス層の処理に
ついて説明する。このスライス層の処理において、CP
U7は、まず、最初のスライスに対応したスライスヘッ
ダを入力バッファメモリ1から読み出し、そのスライス
ヘッダの出力バッファメモリへの書き込みなどのスライ
スヘッダの処理を行う(ステップS401)。
Next, the processing of the slice layer will be described with reference to FIG. In processing this slice layer, the CP
U7 first reads a slice header corresponding to the first slice from the input buffer memory 1, and performs slice header processing such as writing the slice header to the output buffer memory (step S401).

【0045】次に、CPU7は、スライスヘッダから量
子化スケールコードq_scale_codeを取り出す(ステップ
S402)。このスライスヘッダから取り出された量子
化スケールコードは、このスライスヘッダに続く各スラ
イスに対応したデータを得るために用いられた量子化ス
ケールを指定している。
Next, the CPU 7 extracts a quantized scale code q_scale_code from the slice header (step S402). The quantization scale code extracted from the slice header specifies the quantization scale used to obtain data corresponding to each slice following the slice header.

【0046】次に、CPU7は、ステップS402にお
いてスライスヘッダから取り出された量子化スケールコ
ードq_scale_codeがGOP層の処理(図7)において求
めた閾値qthよりも小さいか否かを判断する(ステップ
S403)。この判断結果が「NO」である場合、CP
U7は、再量子化用の量子化スケールコードaq_scale_c
odeをスライスヘッダから取り出された量子化スケール
コードq_scale_codeとする(ステップS404)。一
方、この判断結果が「YES」である場合、CPU7
は、再量子化用の量子化スケールコードaq_scale_code
を閾値qthとする(ステップS405)。
Next, the CPU 7 determines whether or not the quantized scale code q_scale_code extracted from the slice header in step S402 is smaller than the threshold value qth obtained in the processing of the GOP layer (FIG. 7) (step S403). . If the result of this determination is “NO”, the CP
U7 is a quantization scale code aq_scale_c for requantization.
Let ode be the quantization scale code q_scale_code extracted from the slice header (step S404). On the other hand, if the result of this determination is “YES”, the CPU 7
Is the quantization scale code for requantization aq_scale_code
Is set to the threshold value qth (step S405).

【0047】このように、スライスヘッダから取り出さ
れた量子化スケールコードq_scale_codeのうち閾値qth
以上のもの(すなわち、ある限度を越えて粗い量子化ス
ケールに対応したもの)は、そのまま再量子化用の量子
化スケールコードaq_scale_codeとして使用される。そ
の一方、閾値qthよりも小さいもの(すなわち、ある限
度を越えて細かい量子化スケールに対応したもの)は、
その量子化スケールコードq_scale_codeの代わりに閾値
qthが再量子化用の量子化スケールコードaq_scale_code
として使用される。このため、閾値qthを大きくすれ
ば、それだけ再符号化後のビットストリームのビット量
が低減されることとなる。
As described above, of the quantized scale code q_scale_code extracted from the slice header, the threshold value qth
The above (that corresponds to a coarse quantization scale exceeding a certain limit) is used as it is as a quantization scale code aq_scale_code for requantization. On the other hand, those smaller than the threshold qth (that is, those corresponding to fine quantization scales beyond a certain limit)
Threshold instead of its quantized scale code q_scale_code
qth is the quantization scale code for requantization aq_scale_code
Used as Therefore, if the threshold value qth is increased, the bit amount of the re-encoded bit stream is reduced accordingly.

【0048】このようにして、最初のスライスに適用す
べき再量子化用の量子化スケールコードaq_scale_code
が決まると、CPU7は、図10にフローを示すマクロ
ブロック層の処理を実行する(ステップS406)。そ
して、以上のようにして最初のスライスに対応した処理
が終わると、2番目以降の各スライスについても以上説
明したステップS401〜S406の処理が繰り返され
る。
As described above, the quantization scale code aq_scale_code for requantization to be applied to the first slice
Is determined, the CPU 7 executes the processing of the macro block layer whose flow is shown in FIG. 10 (step S406). When the processing corresponding to the first slice is completed as described above, the processing of steps S401 to S406 described above is repeated for the second and subsequent slices.

【0049】次に、図10を参照し、マクロブロック層
の処理について説明する。マクロブロック層のデータに
は、量子化スケールコードが含まれる場合がある。ある
マクロブロックに対応したマクロブロック層のデータ中
にそのような量子化スケールコードが含まれていた場
合、そのマクロブロック以降、新たな量子化スケールコ
ードが定義されるまでの間の各マクロブロックに対応し
た動画像符号化データは、その量子化スケールコードに
対応した量子化スケールにより量子化が行われている。
Next, the processing of the macroblock layer will be described with reference to FIG. The data of the macroblock layer may include a quantized scale code. If such a quantized scale code is included in the data of the macroblock layer corresponding to a certain macroblock, each macroblock after that macroblock until a new quantized scale code is defined The corresponding encoded moving image data is quantized by the quantization scale corresponding to the quantization scale code.

【0050】そこで、マクロブロック層の処理では、C
PU7は、そのような量子化スケールコードq_scale_co
deがマクロブロック層のデータ中に含まれているか否か
を判断する(ステップS501)。
Therefore, in the processing of the macro block layer, C
PU7 performs such a quantization scale code q_scale_co
It is determined whether or not de is included in the data of the macroblock layer (step S501).

【0051】この判断結果が「NO」である場合には、
その時点において求められている最新の量子化スケール
コードq _scale_codeを用いてブロック層の処理を実行
する(ステップS505)。
If the result of this determination is "NO",
The block layer processing is executed using the latest quantized scale code q_scale_code obtained at that time (step S505).

【0052】これに対し、ステップS501の判断結果
が「YES」である場合には、マクロブロック層のデー
タ中の量子化スケールコードq_scale_codeがGOP層の
処理(図7)において求めた閾値qthよりも小さいか否
かを判断する(ステップS502)。
On the other hand, if the decision result in the step S501 is "YES", the quantization scale code q_scale_code in the data of the macroblock layer is smaller than the threshold value qth obtained in the processing of the GOP layer (FIG. 7). It is determined whether it is smaller (step S502).

【0053】この判断結果が「NO」である場合、CP
U7は、マクロブロック層のデータ中の量子化スケール
コードq_scale_codeを再量子化用の量子化スケールコー
ドaq_scale_codeとする(ステップS503)。一方、
この判断結果が「YES」である場合、CPU7は、閾
値qthを再量子化用の量子化スケールコードaq_scale_co
deとする(ステップS504)。
If the result of this determination is “NO”, the CP
U7 sets the quantized scale code q_scale_code in the data of the macroblock layer as the quantized scale code aq_scale_code for requantization (step S503). on the other hand,
If the result of this determination is “YES”, the CPU 7 sets the threshold value qth to a quantization scale code aq_scale_co
It is set to de (step S504).

【0054】そして、ステップS503またはS504
により再量子化用の量子化スケールコードaq_scale_cod
eが決まると、CPU7は、ブロック層の処理を実行す
る(ステップS505)。
Then, step S503 or S504
Quantization scale code for requantization aq_scale_cod
When e is determined, the CPU 7 executes the processing of the block layer (step S505).

【0055】このブロック層の処理では、ブロック層の
データを可変長復号部2により可変長符号化前のデータ
に戻し、さらに逆量子化部3により量子化前のデータに
戻す。そして、この量子化前のデータに対し、量子化部
4により、再量子化用の量子化スケールコードaq_scale
_codeに対応した量子化スケールによる量子化を施し、
この結果得られる量子化データを可変長符号化部5によ
って可変長符号化し、出力バッファメモリ6に書き込
む。
In the processing of the block layer, the data of the block layer is returned to the data before the variable-length encoding by the variable-length decoding unit 2, and the data before the quantization is returned by the inverse quantization unit 3. Then, the quantizing unit 4 applies a quantization scale code aq_scale for requantization to the data before quantization.
Performs quantization using the quantization scale corresponding to _code,
The quantized data obtained as a result is subjected to variable-length encoding by the variable-length encoding unit 5 and written to the output buffer memory 6.

【0056】以上のようにして、最初のマクロブロック
に対応した処理が終わると、同一スライスに属する残り
のマクロブロックについても、以上説明したステップS
501〜S505の処理が繰り返される。
As described above, when the processing corresponding to the first macroblock is completed, the remaining macroblocks belonging to the same slice are also subjected to step S described above.
The processing of 501 to S505 is repeated.

【0057】次に、図11および図12を参照し、GO
P層の処理(図7)のステップS205において実行さ
れる量子化スケールコードの閾値qthの計算処理につい
て説明する。なお、以下では、説明の便宜上、CPU7
がこれからk番目のGOPに対応した処理を行う場合を
例に挙げる。
Next, referring to FIG. 11 and FIG.
The calculation processing of the threshold value qth of the quantized scale code executed in step S205 of the processing of the P layer (FIG. 7) will be described. In the following, for convenience of explanation, the CPU 7
Performs a process corresponding to the k-th GOP from now on.

【0058】まず、CPU7は、k−1番目のGOPに
対応した再符号化を終えた時点における再符号化後の全
ビットストリームの平均ビットレートを算出する。そし
て、この平均ビットレートがシーケンス層の処理(図
6)のステップS105において得られた目標変換ビッ
トレートtr_bit_rateよりも大きいか否かを判断する
(ステップS601)。
First, the CPU 7 calculates the average bit rate of all the re-encoded bit streams at the time when the re-encoding corresponding to the (k-1) -th GOP is completed. Then, it is determined whether or not this average bit rate is higher than the target conversion bit rate tr_bit_rate obtained in step S105 of the processing of the sequence layer (FIG. 6) (step S601).

【0059】この判断結果が「YES」である場合、す
なわち、これまでのところ再符号化後のビットスットリ
ームのビット量が予定よりも多くなっている場合には、
CPU7は、ビットレート制御パラメータqth_rを
“1”にする(ステップS602)。一方、ステップS
601の判断結果が「NO」である場合にはビットレー
ト制御パラメータqth_rを“0”にする(ステップS6
03)。このビットレート制御パラメータqth_rは、再
符号化後の平均ビットレートを目標変換ビットレートtr
_bit_rateに近づける制御を行うためのパラメータであ
り、再量子化に使用する量子化スケールコードの増減に
用いられる。
If the result of this determination is "YES", that is, if the bit amount of the bitstream after re-encoding has been larger than expected so far,
The CPU 7 sets the bit rate control parameter qth_r to “1” (step S602). On the other hand, step S
If the determination result of step 601 is "NO", the bit rate control parameter qth_r is set to "0" (step S6).
03). This bit rate control parameter qth_r is used to calculate the average bit rate after re-encoding to the target conversion bit rate tr.
This is a parameter for performing control to approach _bit_rate, and is used to increase or decrease the quantization scale code used for requantization.

【0060】次に、CPU7は、k−1番目のGOPに
対応した再符号化前のビットストリームについての符号
化困難度(complexity)と、最初からk−1番目までの
k−1個のGOPに対応した再符号化前のビットストリ
ームについての平均的な符号化困難度を計算する(ステ
ップS604)。ここで、前者の符号化困難度は、k−
1番目のGOPに対応したデータの量子化に適用された
平均的な量子化スケールコードと、k−1番目のGOP
に対応したビットストリームのビット量とを乗算するこ
とにより求められる。また、後者の符号化困難度は、k
−1番目までのk−1個のGOPに対応したデータの量
子化に適用された平均的な量子化スケールコードと、k
−1個のGOPに対応したビットストリームのビット量
とを乗算することにより求められる。
Next, the CPU 7 calculates the encoding difficulty (complexity) of the bit stream before re-encoding corresponding to the (k−1) -th GOP and the k−1 GOPs from the first to the (k−1) -th GOP. Then, the average encoding difficulty of the bit stream before re-encoding corresponding to is calculated (step S604). Here, the former encoding difficulty is k-
The average quantization scale code applied to the quantization of the data corresponding to the first GOP, and the (k-1) th GOP
Is multiplied by the bit amount of the bit stream corresponding to. The latter encoding difficulty is k
An average quantization scale code applied to quantization of data corresponding to (k−1) GOPs up to the first,
-1 is obtained by multiplying by the bit amount of the bit stream corresponding to one GOP.

【0061】次に、CPU7は、これまでの全GOPに
ついての平均的な符号化困難度が直前(k−1番目)の
GOPに対応した符号化困難度よりも大きいか否かを判
断する(ステップS605)。この判断結果が「YE
S」である場合、CPU7は、画質調整パラメータqth_
cを「2」とする。ここで、画質調整パラメータqth_c
は、画質の変化に応じて量子化スケールコードの閾値qt
hを増減させるときにその増減幅を指定するパラメータ
である。
Next, the CPU 7 determines whether or not the average encoding difficulty for all the GOPs so far is greater than the encoding difficulty corresponding to the immediately preceding (k-1) -th GOP (see FIG. 4). Step S605). The result of this determination is “YE
S ”, the CPU 7 determines the image quality adjustment parameter qth_
Let c be "2". Here, the image quality adjustment parameter qth_c
Is the quantization scale code threshold qt according to the change in image quality.
This parameter specifies the range of increase or decrease when h is increased or decreased.

【0062】ステップS605の判断結果が「NO」で
ある場合、CPU1は、余裕量Rが「0」より大きく、
かつ、前回のGOP(k−1番目のGOP)に適用した
画質調整パラメータqth_cが「2」であるか否かを判断
する(ステップS607)。この判断結果が「YES」
である場合、CPU7は、画質調整パラメータqth_cを
「−2」とする(ステップS608)。
If the decision result in the step S605 is "NO", the CPU 1 determines that the margin R is larger than "0",
Further, it is determined whether or not the image quality adjustment parameter qth_c applied to the previous GOP (k-1st GOP) is “2” (step S607). If the result of this determination is "YES"
If, the CPU 7 sets the image quality adjustment parameter qth_c to “−2” (step S608).

【0063】ステップS607の判断結果が「NO」で
ある場合、CPU7は、余裕量Rが1GOP当たりのビ
ット割り当て量r_addより大きいか否かを判断する(ス
テップS609)。この判断結果が「YES」である場
合、CPU7は、画質調整パラメータqth_cを「−1」
とする(ステップS610)。
If the decision result in the step S607 is "NO", the CPU 7 decides whether or not the margin R is larger than the bit allocation amount r_add per GOP (step S609). If the determination result is “YES”, the CPU 7 sets the image quality adjustment parameter qth_c to “−1”.
(Step S610).

【0064】ステップS609の判断結果が「NO」で
ある場合、CPU7は、余裕量Rが−capaよりも小さい
か否か、すなわち、ビット量が目標ビット量を越えてお
り、その超過分が許容量capaを越えているか否かを判断
する(ステップS611)。CPU7は、この判断結果
が「YES」である場合には画質調整パラメータqth_c
を「2」とし(ステップS612)、「NO」である場
合には画質調整パラメータqth_cを「0」とする(ステ
ップS612)。
If the decision result in the step S609 is "NO", the CPU 7 judges whether or not the margin R is smaller than -capa, that is, the bit amount exceeds the target bit amount, and the excess is not permitted. It is determined whether or not the capacity is exceeded (step S611). When the determination result is “YES”, the CPU 7 determines the image quality adjustment parameter qth_c
Is set to “2” (step S612), and if “NO”, the image quality adjustment parameter qth_c is set to “0” (step S612).

【0065】以上のようにして画質調整パラメータqth_
cが得られると、CPU7は、この画質調整パラメータq
th_cと、ステップS601〜S603において得られた
ビットレート制御パラメータqth_rと、現在の量子化ス
ケールコードの閾値qthとを用いて、次式の演算を行
い、k番目のGOPに適用する閾値qthを求める(ステ
ップS614)。 qth=qth+qth_r+qth_c ……(4)
As described above, the image quality adjustment parameter qth_
When c is obtained, the CPU 7 sets the image quality adjustment parameter q
Using th_c, the bit rate control parameter qth_r obtained in steps S601 to S603, and the threshold value qth of the current quantization scale code, the following expression is calculated to obtain the threshold value qth to be applied to the k-th GOP. (Step S614). qth = qth + qth_r + qth_c (4)

【0066】次にCPU7は、以上のようにして求めた
閾値qthが、MPEG1およびMPEG2において使用
可能な量子化スケールコードの範囲「1」〜「31」か
ら外れた場合にその範囲内に収めるための補正処理を行
う。すなわち、CPU7は、閾値qthが「31」より大
きい場合にはqth=「31」とし(ステップS615、
S616)、閾値qthが「1」より小さい場合にはqth=
「1」とし(ステップS615、S617、S61
8)、それ以外の場合にはステップS614において求
めた閾値qthの変更は行わない(ステップS615、S
617、S619)。以上が、GOP層の処理(図8)
のステップS206において実行される量子化スケール
コードの閾値qthの計算処理の詳細である。
Next, when the threshold value qth obtained as described above is out of the range of quantization scale codes "1" to "31" usable in MPEG1 and MPEG2, it falls within the range. Is performed. That is, when the threshold value qth is greater than “31”, the CPU 7 sets qth = “31” (step S615,
S616) If the threshold value qth is smaller than “1”, qth =
"1" (steps S615, S617, S61)
8) In other cases, the threshold value qth obtained in step S614 is not changed (steps S615 and S615).
617, S619). The above is the processing of the GOP layer (FIG. 8)
15 is a detail of the calculation process of the threshold value qth of the quantized scale code executed in step S206 of FIG.

【0067】以上の計算処理を総括すると次のようにな
る。 (1)量子化スケールコードの閾値qthは、現在、再量
子化の対象となっているGOPの直前のGOPに対応し
た符号化困難度がそれまでの各GOPについての平均的
な符号化困難度がよりも小さい場合、「2」だけ増加す
る(ステップS606)。従って、本実施形態によれ
ば、画像の符号化困難度が低下に素早く乗じて、再量子
化の量子化スケールを粗くし、ビット量を減少させるこ
とができる。
The above calculation processing is summarized as follows. (1) The threshold value qth of the quantized scale code is the average encoding difficulty level of each GOP up to the encoding difficulty level corresponding to the GOP immediately before the GOP currently being requantized. Is smaller than, the value is increased by “2” (step S606). Therefore, according to the present embodiment, the degree of difficulty in encoding an image can be quickly multiplied by the decrease, the quantization scale for requantization can be coarse, and the bit amount can be reduced.

【0068】(2)前回のGOPにおいて画像の符号化
困難度が低下しなかったが、再符号化後のビットストリ
ームのビット量が目標ビット量よりも少なく、かつ、直
前のGOPの処理において量子化スケールコードの閾値
qthを「2」だけ増加した場合には、今回のGOPの処
理における量子化スケールコードの閾値qthは「2」だ
け減少する(ステップS608)。
(2) Although the degree of difficulty in encoding an image did not decrease in the previous GOP, the bit amount of the bit stream after re-encoding is smaller than the target bit amount, and the bit amount in the processing of the immediately preceding GOP is small. Scale code threshold
When qth is increased by “2”, the threshold value qth of the quantized scale code in the processing of the current GOP is decreased by “2” (step S608).

【0069】(3)符号化困難度が低下しておらず、再
符号化後のビットストリームのビット量の目標ビット量
からの不足分がr_addより多く、かつ、直前のGOPの
処理において量子化スケールコードの閾値qthを「2」
だけ増加しなかった場合には、今回のGOPの処理にお
ける量子化スケールコードの閾値qthは「1」だけ減少
する(ステップS610)。
(3) The degree of difficulty in encoding has not decreased, and the shortage of the bit amount of the re-encoded bit stream from the target bit amount is larger than r_add, and quantization is performed in the immediately preceding GOP processing. Threshold qth of scale code is "2"
Otherwise, the threshold value qth of the quantized scale code in the processing of the current GOP decreases by “1” (step S610).

【0070】(4)符号化困難度が低下しておらず、再
符号化後のビットストリームのビット量の目標ビット量
からの超過分が許容量capaを越えている場合には、今回
のGOPの処理における量子化スケールコードの閾値qt
hは「2」だけ増加する(ステップS612)。
(4) If the degree of difficulty in encoding has not decreased and the excess of the bit amount of the re-encoded bit stream from the target bit amount exceeds the allowable amount capa, the current GOP Threshold qt of the quantized scale code in the processing of
h increases by "2" (step S612).

【0071】(5)平均ビットレートが目標変換ビット
レートを越えている場合には今回のGOPの処理におけ
る量子化スケールコードの閾値qthは「1」だけ増加す
る(ステップS602)。
(5) If the average bit rate exceeds the target conversion bit rate, the threshold value qth of the quantized scale code in the processing of the current GOP is increased by "1" (step S602).

【0072】C:実施形態の効果 以上説明した本実施形態によれば、各GOPに属する各
データの再量子化処理において、閾値qth以上の量子化
スケールコードに対応した量子化スケールにより量子化
されていたデータは、元の量子化スケールにより再量子
化される。従って、元々粗い量子化スケールにより量子
化されていたデータをさらに粗い量子化スケールによっ
て量子化してしまい、画質を劣化させる、という不具合
を防止することができる。一方、閾値qthよりも小さな
量子化スケールコードに対応した量子化スケールにより
量子化されていたデータは、閾値qthに対応した量子化
スケールにより再量子化される。そして、量子化スケー
ルコードの閾値qthは、現在、再量子化の対象となって
いるGOPの直前のGOPに対応した符号化困難度がそ
れまでの各GOPについての平均的な符号化困難度がよ
りも小さい場合に「2」だけ増加する。従って、本実施
形態によれば、画像の符号化困難度が低下に素早く乗じ
て、再量子化の量子化スケールを粗くし、ビット量を減
少させることができる。
C: Effects of the Embodiment According to the embodiment described above, in the requantization processing of each data belonging to each GOP, the data is quantized by the quantization scale corresponding to the quantization scale code equal to or larger than the threshold value qth. The existing data is re-quantized by the original quantization scale. Therefore, it is possible to prevent a problem that data that has been originally quantized by the coarse quantization scale is quantized by the coarser quantization scale, thereby deteriorating the image quality. On the other hand, data that has been quantized by the quantization scale corresponding to the quantization scale code smaller than the threshold qth is requantized by the quantization scale corresponding to the threshold qth. Then, the threshold value qth of the quantized scale code is such that the coding difficulty corresponding to the GOP immediately before the GOP to be requantized is the average coding difficulty of each GOP up to that point. If it is smaller than the value, it is increased by “2”. Therefore, according to the present embodiment, the degree of difficulty in encoding an image can be quickly multiplied by the decrease, the quantization scale for requantization can be coarse, and the bit amount can be reduced.

【0073】D:変形例 以上、この発明の一実施形態について説明したが、上記
実施例はあくまで例示であり、本発明の趣旨の範囲内で
変形を行うことが可能である。例えば以下に示す変形例
が考えられる。
D: Modifications While one embodiment of the present invention has been described above, the above-described embodiment is merely an example, and modifications can be made within the scope of the present invention. For example, the following modifications are conceivable.

【0074】(変形例1)量子化スケールコードの閾値
の計算処理の後半部分(図12)を図13に示すものに
置き換えてもよい。図13に示す処理は、図12におけ
るステップS609〜S613の処理を含んでいない。
図13に示す処理の内容を総括すると、次の通りであ
る。
(Modification 1) The latter half (FIG. 12) of the process of calculating the threshold value of the quantized scale code may be replaced with that shown in FIG. The processing illustrated in FIG. 13 does not include the processing of steps S609 to S613 in FIG.
The contents of the processing shown in FIG. 13 are summarized as follows.

【0075】(1)現在、再量子化の対象となっている
GOPの直前のGOPに対応した符号化困難度がそれま
での各GOPについての平均的な符号化困難度がよりも
小さい場合、量子化スケールコードの閾値qthを「2」
だけ増加させる(ステップS605およびS606)。
(1) If the encoding difficulty corresponding to the GOP immediately before the GOP currently being requantized is smaller than the average encoding difficulty for each GOP up to then, Threshold qth of quantization scale code is "2"
(Steps S605 and S606).

【0076】(2)前回のGOPにおいて画像の符号化
困難度が低下しなかったが、再符号化後のビットストリ
ームのビット量が目標ビット量よりも少なく、かつ、直
前のGOPの処理において量子化スケールコードの閾値
qthを「2」だけ増加した場合には、今回のGOPの処
理における量子化スケールコードの閾値qthを「2」だ
け減少させる(ステップS605、S607およびS6
08)。
(2) Although the degree of difficulty in encoding an image did not decrease in the previous GOP, the bit amount of the bit stream after re-encoding is smaller than the target bit amount, and the quantum amount in the processing of the immediately preceding GOP is small. Scale code threshold
When qth is increased by “2”, the threshold value qth of the quantized scale code in the processing of the current GOP is decreased by “2” (steps S605, S607, and S6).
08).

【0077】(3)前回のGOPにおいて画像の符号化
困難度が低下しなかったが、再符号化後のビットストリ
ームのビット量が目標ビット量以上であったり、あるい
は直前のGOPの処理において量子化スケールコードの
閾値qthを「2」だけ増加しなかった場合には、今回の
GOPの処理における量子化スケールコードの閾値qth
を「2」だけ増加させる(ステップS605、S607
およびS606)。本変形例においても、符号化困難度
の低下に乗じて、量子化スケールコードの閾値を大きく
し、再符号化後のビット量を低減することができる。
(3) Although the degree of difficulty in image coding did not decrease in the previous GOP, the bit amount of the bit stream after re-encoding is equal to or larger than the target bit amount, If the threshold value qth of the quantized scale code is not increased by “2”, the threshold value qth of the quantized scale code in the processing of this GOP is
Is increased by “2” (steps S605 and S607)
And S606). Also in the present modification, the threshold value of the quantization scale code can be increased by multiplying the decrease in the degree of difficulty in encoding, and the amount of bits after re-encoding can be reduced.

【0078】(変形例2)上記実施形態においては、余
裕量Rの符号および符号化困難度の変化に応じて量子化
スケールコードの閾値qthを制御したが、さらに余裕量
Rや符号化困難度の変化量をランク分けし、余裕量Rや
符号化困難度の変化量がいずれのランクに属するかによ
り閾値の増減の幅を変えるようにしてもよい。
(Modification 2) In the above embodiment, the threshold value qth of the quantized scale code is controlled in accordance with the change of the code of the margin R and the degree of difficulty of encoding. May be divided into ranks, and the range of increase or decrease of the threshold may be changed depending on which rank the change amount of the margin R or the degree of difficulty of encoding belongs to.

【0079】(変形例3)平均的な符号化困難度の求め
方についても変形が可能である。例えば、過去の各GO
Pに対応した符号化困難度に対しては重み係数を乗じて
平均化してもよい。その場合の各重み係数は、直前のG
OPに対応した符号化困難度に乗じる重み係数を最も大
きくし、過去に遡るに従って符号化困難度に乗じる重み
係数を小さくする。過去のGOPほど、現在のGOPと
の関係が希薄であることを考慮する趣旨である。
(Modification 3) The method of obtaining the average encoding difficulty can be modified. For example, each past GO
The encoding difficulty corresponding to P may be averaged by multiplying by a weight coefficient. In this case, each weighting factor is
The weighting factor for multiplying the encoding difficulty corresponding to the OP is maximized, and the weighting factor for multiplying the encoding difficulty is reduced as going back in the past. The purpose is to consider that the relationship with the current GOP is weaker in the past GOP.

【0080】(変形例4)上記実施形態においてはGO
P毎に符号化困難度や余裕量Rの演算を行うことにより
量子化スケールコードの閾値qthを制御したが、MPE
G1およびMPEG2による他の層、例えば、スライス
毎に閾値qthを制御してもよい。
(Modification 4) In the above embodiment, GO
The threshold qth of the quantized scale code was controlled by calculating the degree of coding difficulty and the margin R for each P.
The threshold qth may be controlled for other layers according to G1 and MPEG2, for example, for each slice.

【0081】(変形例5)MPEG2に準拠した符号化
方法により得られたビットストリームの再符号化に上記
実施形態を適用してもよい。
(Modification 5) The above embodiment may be applied to the re-encoding of a bit stream obtained by an encoding method based on MPEG2.

【0082】(変形例6)本発明は、以上説明したトラ
ンスコーディング装置を生産し、販売するといった態様
で実施する他、本発明に係るトランスコーディング方法
をコンピュータによって実行するためのプログラムをコ
ンピュータ読み取りが可能な記録媒体に記録して一般ユ
ーザに頒布し、あるいは電気通信回線を介して一般ユー
ザに提供するという態様により実施することも可能であ
る。
(Modification 6) The present invention is implemented in such a manner that the transcoding device described above is produced and sold, and a program for executing the transcoding method according to the present invention by a computer is read by a computer. The present invention can also be implemented by recording on a possible recording medium and distributing it to general users, or providing it to general users via an electric communication line.

【0083】[0083]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ビット量を低減するための再符号化を行う場合に画質の
劣化が生じる可能性を少なくすることができるという効
果がある。
As described above, according to the present invention,
When re-encoding is performed to reduce the bit amount, there is an effect that the possibility that image quality deteriorates can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明の一実施形態に係るトランスコーデ
ィング装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a transcoding device according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本実施形態の処理対象であるビットストリー
ムのデータ構造を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a data structure of a bit stream to be processed in the embodiment.

【図3】 同ビットストリームによって表されるGOP
を例示する図である。
FIG. 3 shows a GOP represented by the same bit stream.
FIG.

【図4】 同ビットストリームによって表されるピクチ
ャ、スライス、マクロブロック、ブロックを例示する図
である。
FIG. 4 is a diagram illustrating pictures, slices, macroblocks, and blocks represented by the same bit stream.

【図5】 同実施形態の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the embodiment.

【図6】 同実施形態の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the embodiment.

【図7】 同実施形態の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the embodiment.

【図8】 同実施形態の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the embodiment.

【図9】 同実施形態の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the embodiment.

【図10】 同実施形態の動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the embodiment.

【図11】 同実施形態の動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the embodiment.

【図12】 同実施形態の動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the embodiment.

【図13】 同実施形態の変形例の動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing an operation of a modification of the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……入力バッファメモリ、2……可変長復号化部、3
……逆量子化部 4……量子化部、5……可変長符号化部、6……出力バ
ッファメモリ 7……CPU、8……メモリ、9……CPUバス、10
……コントロールパネル。
1 ... input buffer memory, 2 ... variable length decoding unit, 3
... Inverse quantization section 4... Quantization section 5... Variable length coding section 6... Output buffer memory 7.
……Control panel.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 量子化過程を含む符号化処理により動画
像データから生成された第1の符号化データを量子化前
のデータに戻す逆量子化過程と、 前記量子化前のデータを量子化する再量子化過程を含
み、該再量子化過程により得られたデータを用いて前記
動画像データに対応した第2の符号化データを生成する
再符号化過程と、 前記第1の符号化データのうち、閾値より小さな量子化
スケールコードに対応した量子化処理を経たものについ
ては、当該符号化データに適用される前記再量子化過程
における量子化スケールの量子化スケールコードを前記
閾値に変更する量子化スケール変更過程と、 前記再符号化過程の処理対象となるデータに対応した画
像の符号化困難度の時間的変化に応じて前記閾値を変更
する閾値変更過程とを具備することを特徴とするトラン
スコーディング方法。
An inverse quantization step of returning first encoded data generated from moving image data to data before quantization by an encoding process including a quantization step; and quantizing the data before quantization. A re-encoding step of generating second encoded data corresponding to the moving image data using the data obtained by the re-quantization step; and the first encoded data Of those, for those having undergone the quantization process corresponding to the quantization scale code smaller than the threshold value, the quantization scale code of the quantization scale in the requantization process applied to the encoded data is changed to the threshold value. A quantizing scale changing step, and a threshold changing step of changing the threshold value according to a temporal change in the degree of difficulty in encoding an image corresponding to data to be processed in the re-encoding step. A transcoding method characterized by the following.
【請求項2】 量子化過程を含む符号化処理により動画
像データから生成された第1の符号化データを量子化前
のデータに戻す逆量子化過程と、 前記量子化前のデータを量子化する再量子化過程を含
み、該再量子化過程により得られたデータを用いて前記
動画像データに対応した第2の符号化データを生成する
再符号化過程と、 前記第1の符号化データのうち、閾値より小さな量子化
スケールコードに対応した量子化処理を経たものについ
ては、当該符号化データに適用される前記再量子化過程
における量子化スケールの量子化スケールコードを前記
閾値に変更する量子化スケール変更過程と、 前記再符号化過程の処理対象となるデータに対応した画
像の符号化困難度の時間的変化に応じて前記閾値を変更
する閾値変更過程とをコンピュータに実行させるための
プログラムを記録したコンピュータ読みとり可能な記録
媒体。
2. An inverse quantization step of returning first encoded data generated from moving image data to data before quantization by an encoding process including a quantization step, and quantizing the data before quantization. A re-encoding step of generating second encoded data corresponding to the moving image data using the data obtained by the re-quantization step; and the first encoded data Of those, for those having undergone the quantization process corresponding to the quantization scale code smaller than the threshold value, the quantization scale code of the quantization scale in the requantization process applied to the encoded data is changed to the threshold value. A computer comprising: a quantization scale changing step; and a threshold changing step of changing the threshold value according to a temporal change in the degree of difficulty in encoding an image corresponding to data to be processed in the re-encoding step. A computer-readable recording medium on which a program to be executed by a computer is recorded.
【請求項3】 量子化過程を含む符号化処理により動画
像データから生成された第1の符号化データを量子化前
のデータに戻す逆量子化過程と、 前記量子化前のデータを量子化する再量子化過程を含
み、該再量子化過程により得られたデータを用いて前記
動画像データに対応した第2の符号化データを生成する
再符号化過程と、 前記第1の符号化データのうち、閾値より小さな量子化
スケールコードに対応した量子化処理を経たものについ
ては、当該符号化データに適用される前記再量子化過程
における量子化スケールの量子化スケールコードを前記
閾値に変更する量子化スケール変更過程と、 前記再符号化過程の処理対象となるデータに対応した画
像の符号化困難度の時間的変化に応じて前記閾値を変更
する閾値変更過程とをコンピュータに実行させるための
プログラム。
3. An inverse quantization step of returning the first encoded data generated from the moving image data to the data before quantization by an encoding process including a quantization step, and quantizing the data before quantization. A re-encoding step of generating second encoded data corresponding to the moving image data by using data obtained by the re-quantization step; and the first encoded data Of those, for those having undergone the quantization process corresponding to the quantization scale code smaller than the threshold value, the quantization scale code of the quantization scale in the requantization process applied to the encoded data is changed to the threshold value. A computer comprising: a quantization scale changing step; and a threshold changing step of changing the threshold value according to a temporal change in the degree of difficulty in encoding an image corresponding to data to be processed in the re-encoding step. Program to be executed.
【請求項4】 量子化過程を含む符号化処理により動画
像データから生成された第1の符号化データを量子化前
のデータに戻す逆量子化手段と、 前記量子化前のデータを量子化する再量子化手段を含
み、該再量子化手段により得られたデータを用いて前記
動画像データに対応した第2の符号化データを生成する
再符号化手段と、 前記第1の符号化データのうち、閾値より小さな量子化
スケールコードに対応した量子化処理を経たものについ
ては、当該符号化データに適用される前記再量子化手段
における量子化スケールの量子化スケールコードを前記
閾値に変更する量子化スケール変更手段と、 前記再符号化手段の処理対象となるデータに対応した画
像の符号化困難度の時間的変化に応じて前記閾値を変更
する閾値変更手段とを具備することを特徴とするトラン
スコーディング装置。
4. An inverse quantization means for returning first encoded data generated from moving image data to data before quantization by an encoding process including a quantization process, and quantizing the data before quantization. Re-encoding means for generating second encoded data corresponding to the moving image data using data obtained by the re-quantization means; and the first encoded data. Among them, for those having undergone the quantization processing corresponding to the quantization scale code smaller than the threshold, the quantization scale code of the quantization scale in the requantization means applied to the encoded data is changed to the threshold. Quantization scale changing means, and threshold changing means for changing the threshold in accordance with a temporal change in the degree of difficulty of encoding an image corresponding to data to be processed by the re-encoding means. A transcoding device characterized by the following.
JP2001006951A 2001-01-15 2001-01-15 Method, device and program for performing transcoding of moving image coded data and recording medium Withdrawn JP2002218464A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006951A JP2002218464A (en) 2001-01-15 2001-01-15 Method, device and program for performing transcoding of moving image coded data and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006951A JP2002218464A (en) 2001-01-15 2001-01-15 Method, device and program for performing transcoding of moving image coded data and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002218464A true JP2002218464A (en) 2002-08-02

Family

ID=18874766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001006951A Withdrawn JP2002218464A (en) 2001-01-15 2001-01-15 Method, device and program for performing transcoding of moving image coded data and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002218464A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053557A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Pioneer Corporation Moving picture re-encoding device, moving picture re-encoding method, moving picture re-encoding program, and recording medium containing the moving picture re-encoding program
JP2011199904A (en) * 2011-06-10 2011-10-06 Mega Chips Corp Transcoder
US8107528B2 (en) 2003-05-14 2012-01-31 Sony Corporation Picture processing apparatus, picture processing method, information processing apparatus, recording medium, and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8107528B2 (en) 2003-05-14 2012-01-31 Sony Corporation Picture processing apparatus, picture processing method, information processing apparatus, recording medium, and program
WO2008053557A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Pioneer Corporation Moving picture re-encoding device, moving picture re-encoding method, moving picture re-encoding program, and recording medium containing the moving picture re-encoding program
JPWO2008053557A1 (en) * 2006-11-02 2010-02-25 パイオニア株式会社 Moving image re-encoding device, moving image re-encoding method, moving image re-encoding program, and recording medium storing moving image re-encoding program
JP2011199904A (en) * 2011-06-10 2011-10-06 Mega Chips Corp Transcoder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5969764A (en) Adaptive video coding method
US6587508B1 (en) Apparatus, method and computer program product for transcoding a coded moving picture sequence
US7388995B2 (en) Quantization matrix adjusting method for avoiding underflow of data
EP0660612B1 (en) Image encoding apparatus
JP2501999B2 (en) Video image coding apparatus and method
CN102271257B (en) Image processing device, method, and program
KR100484148B1 (en) Advanced method for rate control and apparatus thereof
US7136531B2 (en) Image encoder, image encoding method, image encoding computer program, and storage medium
US8416850B2 (en) Image encoding method, device using the same, and computer program
US20010017887A1 (en) Video encoding apparatus and method
JPWO2009157577A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3872849B2 (en) Video encoding device
JP4795223B2 (en) Image processing device
JPH09322176A (en) Encoding mode selecting method, moving image encoding device, encoding method, recording method and transmitting method
JPH10336654A (en) Image encoder
JP4179917B2 (en) Video encoding apparatus and method
KR100708182B1 (en) Rate control apparatus and method in video encoder
JP6946979B2 (en) Video coding device, video coding method, and video coding program
JP2007306370A (en) Image coding recorder
US7801214B2 (en) Method and apparatus for controlling encoding rate and quantization scales
JP2002218464A (en) Method, device and program for performing transcoding of moving image coded data and recording medium
US7391916B2 (en) Quantization matrix adjusting method for quality improvement
JP2005045736A (en) Method and device for encoding image signal, encoding controller, and program
JP2012138661A (en) Image processing apparatus and method
JP2007116655A (en) Moving picture coding apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071120

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090128