JP2002215196A - 0.75乗計算装置及び0.75乗計算方法並びにそれに用いるプログラム - Google Patents

0.75乗計算装置及び0.75乗計算方法並びにそれに用いるプログラム

Info

Publication number
JP2002215196A
JP2002215196A JP2001015171A JP2001015171A JP2002215196A JP 2002215196 A JP2002215196 A JP 2002215196A JP 2001015171 A JP2001015171 A JP 2001015171A JP 2001015171 A JP2001015171 A JP 2001015171A JP 2002215196 A JP2002215196 A JP 2002215196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
calculation
calculating
value
multiplication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001015171A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichiro Takamizawa
雄一郎 高見沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001015171A priority Critical patent/JP2002215196A/ja
Priority to US10/029,945 priority patent/US7007057B2/en
Publication of JP2002215196A publication Critical patent/JP2002215196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/544Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices for evaluating functions by calculation
    • G06F7/552Powers or roots, e.g. Pythagorean sums
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/499Denomination or exception handling, e.g. rounding or overflow
    • G06F7/49905Exception handling
    • G06F7/49926Division by zero

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 演算量を低減可能なオーディオ信号量子化装
置を提供する。 【解決手段】 0.75乗計算装置1は逆数計算手段2
と、第1の−0.5乗計算手段3と、乗算手段4と、第
2の−0.5乗計算手段5と、外部に接続されるプログ
ラム記憶媒体6とから構成され、プログラム記憶媒体6
に格納されたプログラムを実行することで量子化計算式
における0.75乗の計算を行う。逆数計算手段2と第
1の−0.5乗計算手段3と乗算手段4と第2の−0.
5乗計算手段5とは演算結果が不定値となる要因である
無限大とゼロとの乗算が発生しないよう動作する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は0.75乗計算装置
及び0.75乗計算方法並びにそれに用いるプログラム
に関し、特にオーディオ信号量子化方法に用いる0.7
5乗計算方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、オーディオ符号化方式としては、
国際標準方式であるMPEG(Moving Pict
ure Experts Group)−2 AAC
(Advanced Audio Coding)規格
の詳細が、“Information Technol
ogy−Generic coding of mov
ing pictures and associat
ed audio,Part7:Advanced A
udio Coding,AAC”(1997年)に記
載されている。
【0003】MPEG−2 AACの符号化装置の構成
を図3に示す。このMPEG−2AACに代表される従
来のオーディオ符号化装置は一般に、入力オーディオ信
号に写像変換を施して写像信号を生成する写像変換部1
1と、入力オーディオ信号に対して聴覚特性を模した分
析を行って量子化精度を計算する心理聴覚分析部12
と、量子化精度にしたがって写像信号を量子化する量子
化部13と、量子化精度や量子化された写像信号等を多
重化してビットストリームを生成するビットストリーム
生成部14とから構成されている。
【0004】写像変換部11は入力オーディオ信号に写
像変換を施して写像信号を生成し、量子化部13へ出力
する。MPEG−2 AACでは写像変換として修正離
散余弦変換(MDCT:Modified Discr
ete Cosine Transform)が用いら
れている。心理聴覚分析部12は入力オーディオ信号に
対して聴覚特性を模した分析を行って量子化精度を計算
し、その量子化精度を量子化部13へ出力する。
【0005】量子化部13は心理聴覚分析部12が求め
た量子化精度に応じた量子化を行い、量子化値をビット
ストリーム生成部14へ出力する。ビットストリーム生
成部14は量子化値をハフマン符号化した後に、量子化
精度等の復号時に必要となる副情報とともに多重化し、
ビットストリームを形成して出力する。
【0006】ここで、量子化部13以外の各ブロックの
詳細については、上述のMPEG−2 AAC規格書等
に記述されて広く知られているため、それら各ブロック
の説明については省略する。
【0007】量子化部13では写像変換部11が出力す
る写像信号M、心理聴覚分析部12が求めた量子化精度
(2N )を用いて、 L=INT((ABS(M)・2N 0.75+0.4054) ……(1) という計算式で量子化を行い、量子化値Lを得る。ここ
で、ABS(Z)はZの絶対値を返す関数、INT
(Z)はZの小数点以下を切り捨てて整数部分を返す関
数である。
【0008】(1)式では写像変換部11が出力する写
像信号Mに対し、まず、その絶対値ABS(M)を求め
る。次に、その絶対値ABS(M)に対して心理聴覚分
析部12が求めた量子化精度である(2N )を乗じ、そ
の乗算結果を0.75乗し、最後に0.4054を加算
して整数化して量子化値Lを求める。
【0009】この(1)式はオーディオ信号を符号化す
る際、実行される回数が多く、多くの演算量を必要とす
る。特に、0.75乗の計算が演算量の大部分を占める
ため、演算量の低減、装置の小型化には0.75乗計算
の効率化が不可欠となる。
【0010】従来、上記の0.75乗の効率的な計算方
法としては以下に示す2つの方法が知られている。第1
の方法を図4及び図5に示す。図4は従来の効率的な
0.75乗計算装置の構成を示すブロック図、図5はそ
の計算手順を示すフローチャートである。
【0011】図4に示す従来の効率的な0.75乗計算
装置は、第1の0.5乗計算手段21と、乗算手段22
と、第2の0.5乗計算手段23とから構成されてい
る。第1の0.5乗計算手段21は入力値Aの0.5乗
を計算し(図5ステップS11)、その演算結果B(=
0.5 )を乗算手段22へ出力する。
【0012】乗算手段22は第1の0.5乗計算手段2
1が出力した演算結果Bと入力値Aとの積を求め(図5
ステップS12)、その演算結果C(=A×B)を第2
の0.5乗計算手段23へ出力する。
【0013】第2の0.5乗計算手段23は乗算手段2
2が出力した演算結果Cの0.5乗を計算し(図5ステ
ップS13)、その演算結果D(=C0.5 )を出力す
る。上記のようにして求められた演算結果Dの値が、入
力値Aの0.75乗の値となっている。
【0014】現在、パーソナルコンピュータのCPU
(中央処理装置)として広く用いられているマイクロプ
ロセッサ素子上に、上記の方法を実装した場合に必要と
なるクロック数(演算量)を考える。このマイクロプロ
セッサ素子が0.5乗の計算(SQRT命令)に最低2
9クロック、乗算(MUL命令)に5クロック必要とす
ると、図5に示す計算手順では、(29+5+29)=
63クロックが必要となる。
【0015】このクロック数をさらに低減する方法とし
て、第2の方法を図6及び図7に示す。図6は従来の効
率的な0.75乗計算装置の構成を示すブロック図、図
7はその計算手順を示すフローチャートである。
【0016】図6に示す従来の効率的な0.75乗計算
装置は第1の−0.5乗計算手段31と、第1の乗算手
段32と、第2の−0.5乗計算手段33と、第2の乗
算手段34と、不定値置換手段35とから構成されてい
る。
【0017】第1の−0.5乗計算手段31は入力値A
の−0.5乗を計算し(図7ステップS21)、その演
算結果B(=A-0.5)を第1の乗算手段32と第2の−
0.5乗計算手段33とに出力する。第1の乗算手段3
2は第1の−0.5乗計算手段31が出力した演算結果
Bと入力値Aとの積を求め(図7ステップS22)、そ
の演算結果C(=A×B)を第2の乗算手段34へ出力
する。
【0018】第2の−0.5乗計算手段33は第1の−
0.5乗計算手段31が出力した演算結果Bの−0.5
乗を計算し(図7ステップS23)、その演算結果D
(=B -0.5)を出力する。第2の乗算手段34は第1の
乗算手段32が出力した演算結果Cと、第2の−0.5
乗計算手段33が出力した演算結果Dとの積を計算し
(図7ステップS24)、その演算結果E(=C×D)
を出力する。上記のようにして求められたEの値が、入
力値Aの0.75乗の値となっている。
【0019】この方法を上記のマイクロプロセッサ素子
上に実装した場合、−0.5乗の計算(RSQRT命
令)に2クロック、乗算(MUL命令)に5クロック必
要とすると、図7に示す計算手順では、(2+5+2+
5)=14クロックが必要となる。もし、演算に互いに
依存性がないステップS22とステップS23とを同時
並列に実行することができた場合、(2+5+5)=1
2クロックが必要となる。
【0020】この第2の方法を用いることによって、第
1の方法を用いる場合と比較して、必要クロック数(演
算量)を64クロックから12クロックへと低減するこ
とができる。しかしながら、第2の方法では、入力値A
がゼロであった時に問題が発生する。
【0021】この方法を上記のマイクロプロセッサ素子
上に実装した場合、−0.5乗を計算するRSQRT命
令が近似計算であるため、0(ゼロ)の−0.5乗の演
算結果は無限大を表す特殊値となる。よって、ステップ
S21において演算結果Bの値は無限大を表す特殊値と
なる。
【0022】さらに、無限大と0(ゼロ)との乗算結果
は不定値となるため、ステップS22において演算結果
Cの値は不定値を表す特殊値となる。ステップS24に
おいては、乗算の一方である演算結果Cが不定値である
ため、乗算結果Eも不定値を表す特殊値となる。
【0023】したがって、入力値Aがゼロの場合に限
り、0.75乗の演算結果をゼロに置き換える処理、あ
るいは演算結果が不定値であれば演算結果をゼロに置き
換える処理(図6の不定値置換手段34及び図7ステッ
プS25,S26)が必要となる。この処理には条件判
定命令が必要であり、一般に、多くのクロック数を必要
とする。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の0.7
5乗計算装置では、入力値がゼロである場合に条件判定
処理が必要となるため、演算量が多くなるという問題が
ある。
【0025】そこで、本発明の目的は上記の問題点を解
消し、演算量を低減することができる0.75乗計算装
置及び0.75乗計算方法並びにそれに用いるプログラ
ムを提供することにある。
【0026】
【課題を解決するための手段】本発明による0.75乗
計算装置は、演算結果が不定値となる要因である無限大
とゼロとの乗算が発生しないように構成するようにして
いる。
【0027】本発明による他の0.75乗計算装置は、
入力値の逆数を計算する逆数計算手段と、前記逆数計算
手段による計算結果の−0.5乗を計算する第1の−
0.5乗計算手段と、前記逆数計算手段による計算結果
と前記第1の−0.5乗計算手段による計算結果との積
を計算する乗算手段と、前記乗算手段による計算結果の
−0.5乗を計算する第2の−0.5乗計算手段とを備
えている。
【0028】本発明による0.75乗計算方法は、演算
結果が不定値となる要因である無限大とゼロとの乗算が
発生しないようにしている。
【0029】本発明による他の0.75乗計算方法は、
入力値の逆数を計算する第1のステップと、前記第1の
ステップによる計算結果の−0.5乗を計算する第2の
ステップと、前記第1のステップによる計算結果と前記
第2のステップによる計算結果との積を計算する第3の
ステップと、前記第3のステップによる計算結果の−
0.5乗を計算する第4のステップとを備えている。
【0030】本発明による0.75乗計算装置に用いる
プログラムは、コンピュータに、演算結果が不定値とな
る要因である無限大とゼロとの乗算が発生しないように
動作させる処理を実行させている。
【0031】本発明による他の0.75乗計算装置に用
いるプログラムは、コンピュータに、入力値の逆数を計
算させる第1の処理と、前記第1の処理による計算結果
の−0.5乗を計算させる第2の処理と、前記第1の処
理による計算結果と前記第2の処理による計算結果との
積を計算させる第3の処理と、前記第3の処理による計
算結果の−0.5乗を計算させる第4の処理とを実行さ
せている。
【0032】すなわち、本発明のオーディオ信号量子化
装置は、逆数計算手段と、第1の−0.5乗計算手段
と、乗算手段と、第2の−0.5乗計算手段とを備え、
演算結果が不定値となる要因である無限大とゼロとの乗
算が発生しないように計算手段を構成している。これに
よって、入力値がゼロの場合でも、特殊処理が要らなく
なるため、量子化計算の演算量を低減することが可能と
なる。
【0033】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施例について
図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例によ
る0.75乗計算装置の構成を示すブロック図である。
図1において、0.75乗計算装置1は逆数計算手段2
と、第1の−0.5乗計算手段3と、乗算手段4と、第
2の−0.5乗計算手段5と、外部に接続されるプログ
ラム記憶媒体6とから構成され、プログラム記憶媒体6
に格納されたプログラムを実行することで上述した
(1)式の量子化計算式における0.75乗の計算を行
う。
【0034】図2は本発明の一実施例による0.75乗
計算装置1の計算手順を示すフローチャートである。こ
れら図1及び図2を参照して本発明の一実施例による
0.75乗計算装置1の計算手順について説明する。こ
の0.75乗計算装置1の計算手順は上記のプログラム
記憶媒体6に格納されたプログラムを実行することで実
現される。
【0035】逆数計算手段2は入力値Aの逆数を計算し
(図2ステップS1)、その演算結果B(=A-1)を第
1の−0.5乗計算手段3と乗算手段4とに出力する。
第1の−0.5乗計算手段3は入力値Aの−0.5乗を
計算し(図2ステップS2)、その演算結果C(=A
-0.5)を乗算手段4へ出力する。
【0036】乗算手段4は逆数計算手段2が出力した演
算結果Bと第1の−0.5乗計算手段が出力した演算結
果Cとの積を計算し(図2ステップS3)、その演算結
果D(=B×C)を第2の−0.5乗計算手段5へ出力
する。
【0037】第2の−0.5乗計算手段5は乗算手段4
が出力した演算結果Dの−0.5乗を計算し(図2ステ
ップS4)、その演算結果E(=D-0.5)を出力する。
このようにして第2の−0.5乗計算手段5で求められ
た演算結果Eの値が入力値Aの0.75乗の値となって
いる。
【0038】このように、演算結果が不定値となる要因
である無限大とゼロとの乗算が発生しないように構成す
ることによって、入力値Aがゼロの場合に特別な処理を
必要とせず、量子化処理における演算量的ボトルネック
である0.75乗の計算を低演算量で実現することがで
きる。
【0039】本実施例の方法を上述したパーソナルコン
ピュータのCPU(中央処理装置)として広く用いられ
ているマイクロプロセッサ素子上に実装し、入力値Aが
ゼロであった場合、ステップS1において演算結果Bの
値が無限大を表す特殊値となる。
【0040】また、ステップS2においても演算結果C
の値が無限大を表す特殊値となり、ステップS3でも無
限大と無限大との乗算であるため、演算結果Dの値が無
限大となる。そして、ステップS4では無限大の−0.
5乗がゼロとなるため、最終的な演算結果がゼロとな
る。したがって、従来、必要であった入力値がゼロの際
の特殊処理が不要となり、演算量を低減することができ
る。
【0041】この方法をマイクロプロセッサ素子上に実
装した場合、逆数の計算(RCP命令)に2クロック、
−0.5乗の計算(RSQRT命令)に2クロック、乗
算(MUL命令)に5クロック必要とすると、図2に示
す計算手順では、(2+2+5+2)=11クロックで
0.75乗の計算を実現することができる。
【0042】もし、演算が互いに依存性のないステップ
S1とステップS2とを同時並列に実行することができ
ると、(2+5+2)=9クロックで0.75乗計算を
実現することができる。このようにして、演算量が大き
な量子化計算の演算量を低減することができる。
【0043】本実施例では量子化処理に(1)式を用い
るMPEG−2 AACを例に、量子化計算における
0.75乗計算の演算量の低減手法について説明した
が、0.75乗計算を用いる他の処理や符号化手法にお
いても利用することができる。その代表例としては、国
際標準オーディオ符号化方式であるMP3(MPEG−
1Audio Layer3)方式における量子化処理
を挙げることができる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、演
算結果が不定値となる要因である無限大とゼロとの乗算
が発生しないようにすることによって、演算量を低減す
ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による0.75乗計算装置の
構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示す0.75乗計算装置の計算手順を示
すフローチャートである。
【図3】従来のオーディオ符号化装置の構成を示すブロ
ック図である。
【図4】従来の0.75乗計算装置の構成例を示すブロ
ック図である。
【図5】図4に示す0.75乗計算装置の計算手順を示
すフローチャートである。
【図6】従来の0.75乗計算装置の他の構成例を示す
ブロック図である。
【図7】図6に示す0.75乗計算装置の計算手順を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
1 0.75乗計算装置 2 逆数計算手段 3 第1の−0.5乗計算手段 4 乗算手段 5 第2の−0.5乗計算手段 6 プログラム記憶媒体

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 演算結果が不定値となる要因である無限
    大とゼロとの乗算が発生しないように構成するようにし
    たことを特徴とする0.75乗計算装置。
  2. 【請求項2】 入力値の逆数を計算する逆数計算手段
    と、前記逆数計算手段による計算結果の−0.5乗を計
    算する第1の−0.5乗計算手段と、前記逆数計算手段
    による計算結果と前記第1の−0.5乗計算手段による
    計算結果との積を計算する乗算手段と、前記乗算手段に
    よる計算結果の−0.5乗を計算する第2の−0.5乗
    計算手段とを有することを特徴とする0.75乗計算装
    置。
  3. 【請求項3】 0.75乗計算値を用いる符号化手法に
    用いるようにしたことを特徴とする請求項2記載の0.
    75乗計算装置。
  4. 【請求項4】 写像変換されたオーディオ信号の0.7
    5乗値を用いて量子化を行うオーディオ信号量子化装置
    に用いるようにしたことを特徴とする請求項3記載の
    0.75乗計算装置。
  5. 【請求項5】 演算結果が不定値となる要因である無限
    大とゼロとの乗算が発生しないようにしたことを特徴と
    する0.75乗計算方法。
  6. 【請求項6】 入力値の逆数を計算する第1のステップ
    と、前記第1のステップによる計算結果の−0.5乗を
    計算する第2のステップと、前記第1のステップによる
    計算結果と前記第2のステップによる計算結果との積を
    計算する第3のステップと、前記第3のステップによる
    計算結果の−0.5乗を計算する第4のステップとを有
    することを特徴とする0.75乗計算方法。
  7. 【請求項7】 0.75乗計算値を用いる符号化手法に
    用いるようにしたことを特徴とする請求項6記載の0.
    75乗計算方法。
  8. 【請求項8】 写像変換されたオーディオ信号の0.7
    5乗値を用いて量子化を行うオーディオ信号量子化装置
    に用いるようにしたことを特徴とする請求項7記載の
    0.75乗計算方法。
  9. 【請求項9】 コンピュータに、演算結果が不定値とな
    る要因である無限大とゼロとの乗算が発生しないように
    動作させる処理を実行させるためのプログラム。
  10. 【請求項10】 コンピュータに、入力値の逆数を計算
    させる第1の処理と、前記第1の処理による計算結果の
    −0.5乗を計算させる第2の処理と、前記第1の処理
    による計算結果と前記第2の処理による計算結果との積
    を計算させる第3の処理と、前記第3の処理による計算
    結果の−0.5乗を計算させる第4の処理とを実行させ
    るためのプログラム。
  11. 【請求項11】 0.75乗計算値を用いる符号化手法
    に用いるようにしたことを特徴とする請求項10記載の
    プログラム。
  12. 【請求項12】 写像変換されたオーディオ信号の0.
    75乗値を用いて量子化を行うオーディオ信号量子化装
    置に用いるようにしたことを特徴とする請求項11記載
    のプログラム。
JP2001015171A 2001-01-24 2001-01-24 0.75乗計算装置及び0.75乗計算方法並びにそれに用いるプログラム Pending JP2002215196A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001015171A JP2002215196A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 0.75乗計算装置及び0.75乗計算方法並びにそれに用いるプログラム
US10/029,945 US7007057B2 (en) 2001-01-24 2001-12-31 0.75-power computing apparatus and method and program for use therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001015171A JP2002215196A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 0.75乗計算装置及び0.75乗計算方法並びにそれに用いるプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002215196A true JP2002215196A (ja) 2002-07-31

Family

ID=18881766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001015171A Pending JP2002215196A (ja) 2001-01-24 2001-01-24 0.75乗計算装置及び0.75乗計算方法並びにそれに用いるプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7007057B2 (ja)
JP (1) JP2002215196A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100849317B1 (ko) 2006-12-01 2008-07-29 삼성전자주식회사 0.75승 계산 장치 및 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US38593A (en) * 1863-05-19 Improvement in cultivators
JP3255022B2 (ja) 1996-07-01 2002-02-12 日本電気株式会社 適応変換符号化方式および適応変換復号方式
US6128638A (en) * 1998-07-23 2000-10-03 Silicon Graphics, Inc. Method and apparatus for calculating X to the Exponent of Y
JP4274633B2 (ja) * 1999-06-23 2009-06-10 株式会社ルネサステクノロジ 累乗演算装置
US20020147753A1 (en) * 2001-01-30 2002-10-10 Cirrus Logic, Inc. Methods and systems for raising a numerical value to a fractional power

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100849317B1 (ko) 2006-12-01 2008-07-29 삼성전자주식회사 0.75승 계산 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20020099750A1 (en) 2002-07-25
US7007057B2 (en) 2006-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gupta et al. Low-power digital signal processing using approximate adders
CN101796506B (zh) 具有比例缩放式和非比例缩放式接口的变换设计
JP5113067B2 (ja) 信号およびデータ処理のための効率的な無乗算計算
JP4398979B2 (ja) 変換表現に転換するか、または変換表現を逆変換するための装置および方法
JP2007151131A (ja) ビデオまたはイメージのデータを復号化するための方法
JP4953978B2 (ja) 平方値に線形従属する計算結果の表示を生成する方法
JP3814611B2 (ja) 時間離散オーディオサンプル値を処理する方法と装置
MX2008008987A (es) Transformadas con factores comunes.
KR100771401B1 (ko) 프로그래머블 프로세서에서 mpeg-2 또는 mpeg-4aac 오디오 복호 알고리즘을 처리하기 위한 연산 회로및 연산 방법
Lei et al. Low complexity and fast computation for recursive MDCT and IMDCT algorithms
JPH0722957A (ja) 副バンドコーディングシステムの信号処理装置
Tsai et al. A high quality re-quantization/quantization method for MP3 and MPEG-4 AAC audio coding
Lee et al. High quality MPEG-audio layer III algorithm for a 16-bit DSP
Lai et al. Common architecture design of novel recursive MDCT and IMDCT algorithms for application to AAC, AAC in DRM, and MP3 codecs
JP2002215196A (ja) 0.75乗計算装置及び0.75乗計算方法並びにそれに用いるプログラム
Sakamoto et al. A fast MPEG-audio layer III algorithm for a 32-bit MCU
US20050004962A1 (en) Scalable system for inverse discrete cosine transform and method thereof
JP2002519957A (ja) 符号関数を処理する方法および装置
Walters III et al. Using truncated multipliers in DCT and IDCT hardware accelerators
CN100429645C (zh) 执行修正离散余弦变换的方法、电路、编解码器
Sukarno et al. High Accuracy LPC Encoder Architecture for FPGA
US11769478B1 (en) Digital signal processing system
JP3889738B2 (ja) 逆量子化装置、オーディオ復号化装置、画像復号化装置、逆量子化方法および逆量子化プログラム
KR100849317B1 (ko) 0.75승 계산 장치 및 방법
Benavides et al. FPGAs Implementation of fast algorithms oriented to mp3 audio decompression Implementación en FPGAs de algoritmos rápidos para descompresión de audio en formato MP3

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060912

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20061012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061012

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070117

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623