JP2002208289A - Semiconductor memory - Google Patents
Semiconductor memoryInfo
- Publication number
- JP2002208289A JP2002208289A JP2001001438A JP2001001438A JP2002208289A JP 2002208289 A JP2002208289 A JP 2002208289A JP 2001001438 A JP2001001438 A JP 2001001438A JP 2001001438 A JP2001001438 A JP 2001001438A JP 2002208289 A JP2002208289 A JP 2002208289A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output
- bits
- mclk
- flash memory
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Read Only Memory (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、電気的書き換え
可能な不揮発性メモリである半導体記憶装置に関し、特
に、出力データを変更して、読み出し時間を短縮する半
導体記憶装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor memory device which is an electrically rewritable nonvolatile memory, and more particularly to a semiconductor memory device which changes output data to reduce a read time.
【0002】[0002]
【従来の技術】フラッシュメモリとは、電気的書き換え
可能な不揮発性メモリであり、大容量低価格化が可能で
あるため、半導体ファイル記憶装置の記憶蝶体として最
も有効なメモリの1つであり、従来のEPROMやEE
PROMの置き換えや、ファイル保存用の素子として広
く使われている。特に最近では、携帯電子機器(デジタ
ル回路装置)の分野の高機能化により、搭載されるフラ
ッシュメモリの高速動作が要求されている。2. Description of the Related Art A flash memory is an electrically rewritable non-volatile memory, and is one of the most effective memories as a storage butterfly of a semiconductor file storage device because of its large capacity and low cost. , Conventional EPROM and EE
It is widely used as an element for replacing a PROM and for storing a file. In particular, recently, with the advancement of functions in the field of portable electronic devices (digital circuit devices), high-speed operations of mounted flash memories are required.
【0003】フラッシュメモリはメモリセルの電流の有
無を判定してリードアクセスを行うメモリであり、メモ
リセル電流を大きくするほど高速動作が可能である。一
般に、メモリセルのしきい値電圧は1.5V以上となるた
め、低電圧領域でメモリセル電流を確保することができ
ず、リードアクセスの高速化は非常に困難である。この
課題を解決するため、これまでしきい値電圧制御やワー
ド線昇圧などのいくつかの回路技術が考案された。A flash memory is a memory that performs read access by determining the presence / absence of a current in a memory cell. The higher the memory cell current, the higher the speed of operation. Generally, since the threshold voltage of a memory cell is 1.5 V or more, it is not possible to secure a memory cell current in a low voltage region, and it is very difficult to speed up read access. To solve this problem, several circuit technologies such as threshold voltage control and word line boosting have been devised.
【0004】しかし、従来のワード線昇圧回路は、電源
電圧依存が大きいため、低電圧領域ではワード線電位が
低下することによりメモリセル電流が滅少し、アクセス
タイムが悪化するといった問題があった。また、高電圧
領域では、ワード線電位が上昇することにより、ゲート
ディスターブなどフラッシュEEPROM特有の信頼性の問題
があった。However, the conventional word line boosting circuit has a problem in that the memory cell current is reduced due to a decrease in the word line potential in a low voltage region and the access time is deteriorated because the power supply voltage largely depends. Further, in the high voltage region, the word line potential rises, and thus there is a problem of reliability peculiar to flash EEPROM such as gate disturb.
【0005】そこで、フラッシュメモリのリードサイク
ルには限界があるため、高速動作を行うためにメモリセ
ルを偶数バンクと奇数バンクに分け、それぞれのバンク
を交互にアクセスさせるインタリープアーキテクチヤに
より動作周波数を上げる方法がある。以下に、これを従
来例として述べる。Since the read cycle of the flash memory has a limit, the memory cell is divided into an even bank and an odd bank for high-speed operation, and the operating frequency is changed by an interleave architecture in which each bank is accessed alternately. There is a way to raise it. Hereinafter, this will be described as a conventional example.
【0006】インターリープアーキテクチヤを用いたフ
ラッシュメモリとは、メモリセルを偶数バンクと奇数バ
ンクに分け、それぞれのバンクを交互にアクセスさせる
ことにより、メモリセルを読み出すサイクルの2倍の高
速動作を行う方法である。この例として、「1.4V60MHz
アクセス0・25um内蔵型フラッシュEEPROM」(信学技
報、lCD99−33、1999−05)が挙げられる。A flash memory using an interleave architecture divides a memory cell into an even-numbered bank and an odd-numbered bank and alternately accesses each bank, thereby performing a high-speed operation twice as long as a cycle for reading out a memory cell. Is the way. As an example of this, `` 1.4V60MHz
Access 0.25um Built-in Flash EEPROM "(IEICE Technical Report, lCD99-33, 1999-05).
【0007】図21は、インターリープアーキテクチヤ
を用いたフラッシュメモリのブロック図である。また、
図22は、インターリーブアーキテクチャを用いたフラ
ッシュメモリのタイミングチャートである。FIG. 21 is a block diagram of a flash memory using an interleave architecture. Also,
FIG. 22 is a timing chart of the flash memory using the interleave architecture.
【0008】図21に示すように、フラッシュメモリ
は、制御回路101とアドレスラッチ102、奇数バン
クメモリセル103、偶数バンクメモリセル104、ラ
ッチ105−1、105−2、マルチプレクサ106を
具備して構成される。As shown in FIG. 21, the flash memory comprises a control circuit 101, an address latch 102, an odd-numbered memory cell 103, an even-numbered memory cell 104, latches 105-1 and 105-2, and a multiplexer 106. Is done.
【0009】この構成では、最大動作周波数を上げるた
め、フラッシュメモリのメモリセルを偶数バンク104
と奇数バンク103の2つのバンクに分割する。そし
て、アドレスA(1)を出力するクロックの立ち上がりに
同期して、奇数バンク103ではアドレスラッチ・デコ
ードが行われ、その後、リセット動作を介してビット線
のブリチャージが行われる。In this configuration, in order to increase the maximum operating frequency, the memory cells of the flash memory are stored in even-numbered banks 104.
And the odd-numbered bank 103. Then, in synchronization with the rising edge of the clock for outputting the address A (1), the odd-numbered bank 103 performs address latching / decoding, and thereafter, the bit line is recharged through a reset operation.
【0010】次に、アドレスA(2)を出力するクロック
の立ち上がりに同期して、奇数バンク103では、メモ
リセル電流のセンスと動作とデータバスの駆動が行わ
れ、センスアンプは電流センスを開始する。このとき、
偶数バンク104では、アドレスラツチ・デコードが行
われ、その後・リセット動作を介してビット線のブリチ
ャージが行われる。Next, in synchronization with the rise of the clock for outputting the address A (2), in the odd-numbered bank 103, sensing and operation of the memory cell current and driving of the data bus are performed, and the sense amplifier starts current sensing. I do. At this time,
In the even-numbered bank 104, address latch decoding is performed, and thereafter, bit lines are recharged via a reset operation.
【0011】このように、偶数バンク104と奇数バン
ク103は、交互にリードアクセスを行いデータを出力
し、ラッチに入力される。偶数バンク104と奇数バン
ク103からラッチ105−1、105−2にラッチさ
れたデータは、マルチプレクサ(MUX)106によって
交互に選択され、出力端子d_outに出力される。As described above, the even-numbered bank 104 and the odd-numbered bank 103 alternately perform read access, output data, and input the data to the latch. Data latched by the latches 105-1 and 105-2 from the even-numbered bank 104 and the odd-numbered bank 103 are alternately selected by the multiplexer (MUX) 106 and output to the output terminal d_out.
【0012】以上のことよりインタリープアクセスが実
現され、動作周波数はメモリセルを読み出すサイクルの
2倍にできる。As described above, the interleave access is realized, and the operating frequency can be twice as long as the cycle for reading the memory cell.
【0013】[0013]
【発明が解決しようとする課題】従来例のフラッシュメ
モリでは、メモリセルを偶数バンクと奇数バンクに分割
し、インターリープアーキテクチャを採用して偶数バン
クと奇数バンクを交互にアクセスすることにより、それ
ぞれのバンクにアクセスする動作速度に比べて培速で動
作させることができる。しかし、2バンク構成では、そ
れぞれのバンクのアクセスに対して倍速での動作が限界
となる。また、メモリセルをバンクで分割しているた
め、ある固定ビットのみの出力しかできず、従来例のイ
ンターリーブアーキテクチャでフラッシュメモリの出力
ビットを変更する場合、バンク分割について再構成する
必要があり、柔軟性に欠ける。In the conventional flash memory, each memory cell is divided into an even bank and an odd bank, and the even bank and the odd bank are alternately accessed by employing an interleave architecture. The operation can be performed at a speed higher than the operation speed for accessing the bank. However, in the two-bank configuration, the operation at double speed for each bank access is limited. In addition, since the memory cells are divided into banks, only certain fixed bits can be output. When changing the output bits of the flash memory in the conventional interleaved architecture, it is necessary to reconfigure the bank division, which is flexible. Lack of sex.
【0014】そこで、この発明は、高速に動作させるこ
とができるとともに、数種類のビット数で出力できるよ
うにし、出力ビット数を少なくすることにより動作速度
を上げることができる半導体記憶装置を提供することを
目的とする。It is an object of the present invention to provide a semiconductor memory device which can operate at high speed, can output with several kinds of bits, and can increase the operation speed by reducing the number of output bits. With the goal.
【0015】[0015]
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため、請求項1の発明は、電気的に書き換え可能な不揮
発性メモリセルを有する半導体記憶装置において、クロ
ック信号を分周して複数のクロック信号を出力し、メモ
リセルへのアクセスを制御する制御手段と、アドレスを
デコードしてメモリセルにアクセスするアクセス手投
と、数種類のビット数のデータのそれぞれに対応する複
数のインタリープアクセス回路を有し、該回路を切り替
えることによりフラッシュメモリの出力データのビット
数を変更する出力切替手段とを具備することを特徴とす
る。According to a first aspect of the present invention, there is provided a semiconductor memory device having electrically rewritable nonvolatile memory cells. Control means for outputting a clock signal and controlling access to the memory cell; access means for decoding the address to access the memory cell; and a plurality of interleave access circuits corresponding to data of several types of bits And an output switching means for changing the number of bits of output data of the flash memory by switching the circuit.
【0016】また、請求項2の発明は、請求項1の発明
において、前記出力切替手段は、前記インタリープアク
セス回路の切り替えにより、動作速度を変更することを
特徴とする。According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the output switching means changes the operation speed by switching the interleave access circuit.
【0017】また、請求項3の発明は、請求項1の発明
において、前記出力切替手段は、少なくとも複数のラッ
チを具備することを特徴とする。According to a third aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the output switching means includes at least a plurality of latches.
【0018】また、請求項4の発明は、請求項1の発明
において、前記出力切替手段は、少なくとも複数のラッ
チと複数のマルチプレクサとを具備することを特徴とす
る。According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect, the output switching means includes at least a plurality of latches and a plurality of multiplexers.
【0019】[0019]
【発明の実施の形態】以下、この発明に係る半導体記憶
装置の一実施の形態について、添付図面を参照して詳細
に説明する。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of a semiconductor memory device according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
【0020】図1は、この発明を適用した回路の構成を
示すブロック図であり、図2は、図1に示した回路の動
作を示すタイミングチャートである。FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a circuit to which the present invention is applied, and FIG. 2 is a timing chart showing the operation of the circuit shown in FIG.
【0021】図1に示すように、この発明を適用した回
路は、制御回路1とアドレスラッチ2、メモリセル出力
部3、出力部切替回路4を具備して構成される。As shown in FIG. 1, a circuit to which the present invention is applied includes a control circuit 1, an address latch 2, a memory cell output section 3, and an output section switching circuit 4.
【0022】制御回路1には、_CE(_CEは、_CE='L'でTu
re)とクロック信号mclk×nが入力される。mclk×nは、
メモリセルの出力をn分割してmclkのn倍の動作速度で読
み出す場合のクロック信号である。また、制御回路1に
はmclk×nを分周するカウンタ回路が内蔵され、mclk×n
を1/2nに分周可能である。分周されたクロック信号は、
出力部切替回路4に入力される。制御回路1から出力し
た_CEが'L'となってアドレスのラッチを行う。ここで
は、アドレスA(1)のラッチを行うものとする。次に、ア
ドレスA(1)に対応したxビットのデータD(1)メモリセル
の読み出しクロックmclkで出力される。D(1)は、出力部
切替回路4を通って、mclk×nの動作速度でインタリー
ブされ、x/nビットのデータD(1_1)〜D(1_N)を出力す
る。_CE (_CE is _CE = 'L' and Tu
re) and the clock signal mclk × n. mclk × n is
This is a clock signal when the output of the memory cell is divided by n and read at an operation speed n times as large as mclk. The control circuit 1 has a built-in counter circuit for dividing mclk × n.
Can be divided by 1/2 n . The divided clock signal is
It is input to the output switching circuit 4. _CE output from the control circuit 1 becomes 'L', and the address is latched. Here, it is assumed that the address A (1) is latched. Next, x-bit data corresponding to the address A (1) is output with the read clock mclk of the memory cell D (1). D (1) passes through the output switching circuit 4 and is interleaved at an operating speed of mclk × n, and outputs x / n-bit data D (1_1) to D (1_N).
【0023】[0023]
【実施例】次に、この発明に基づく半導体記憶装置にお
いて、メモリセル出力部を分割して、複数のインタリー
プアクセス回路を備えることにより、数種類のビット数
でフラッシュメモリから出力でき、更にフラッシュメモ
リの出力ビット数を少なくすることにより動作速度を向
上させる実施例を2通り挙げ、以下に実施例1、実施例
2として説明する。Next, in the semiconductor memory device according to the present invention, the memory cell output section is divided and a plurality of interleave access circuits are provided, so that it is possible to output from the flash memory with several kinds of bits. There are two embodiments for improving the operation speed by reducing the number of output bits of the first embodiment, and the first and second embodiments will be described below.
【0024】[実施例1]図3は、出力部切替回路4の
構成を含んだ回路を示した図である。同図に示すよう
に、出力部切替回路4は、ラッチ41、ラッチ42(4
2−1〜42−3)、ラッチ43(43−1〜43−
7)、インタリープアクセスを行うためのマルチプレク
サ44(44−1〜44−4)、フラッシュメモリの出力
ビット数を選択するマルチプレクサ45を具備して構成
される。とそれらを制御するmclk×n信号で構成され
る。[First Embodiment] FIG. 3 is a diagram showing a circuit including the configuration of the output section switching circuit 4. As shown in the figure, the output section switching circuit 4 includes a latch 41 and a latch 42 (4
2-1 to 42-3), latch 43 (43-1 to 43-)
7), a multiplexer 44 (44-1 to 44-4) for performing interleave access, and a multiplexer 45 for selecting the number of output bits of the flash memory. And mclk × n signals that control them.
【0025】また、図4はラッチ41の構成を示した
図、図5はラッチ42の構成を示した図、図6は、ラッ
チ43の構成を示した図である。FIG. 4 is a diagram showing the configuration of the latch 41, FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the latch 42, and FIG. 6 is a diagram showing the configuration of the latch 43.
【0026】以下にフラッシュメモリの出力ビットを変
更した場合についての動作を説明する。The operation when the output bit of the flash memory is changed will be described below.
【0027】(1)フラッシュメモリ出力は32ビット、
動作速度はmclkの場合の説明 図7は、フラッシュメモリ出力が32ビットで、動作速
度がmclkの場合におけるデータの流れを示した図であ
り、図8は、そのタイミングチャートである。(1) The flash memory output is 32 bits,
Description of Operation Speed of mclk FIG. 7 is a diagram showing a data flow when the flash memory output is 32 bits and the operation speed is mclk, and FIG. 8 is a timing chart thereof.
【0028】図7において、実線で示すメモリセル出力
部3から出力される32ビットのデータf(31:0)は、ラ
ッチ41においてmclkでラッチされる。ラッチ後のデー
タm_1_Outは、m_divを'0'に設定することにより出力さ
れ、フラッシュメモリの出力を32ビット、mclkで動作さ
せることができる。In FIG. 7, 32-bit data f (31: 0) output from the memory cell output unit 3 indicated by a solid line is latched by the latch 41 at mclk. The latched data m_1_Out is output by setting m_div to '0', and the output of the flash memory can be operated by 32 bits, mclk.
【0029】(2)フラッシュメモリ出力は16ビット、
動作速度はmclk×2の場合の説明 図9は、フラッシュメモリ出力が16ビットで、動作速
度がmclk×2の場合におけるデータの流れを示した図で
あり、図10は、そのタイミングチャートである。(2) The flash memory output is 16 bits,
Description of Operation Speed of mclk × 2 FIG. 9 is a diagram showing a data flow when the flash memory output is 16 bits and the operation speed is mclk × 2, and FIG. 10 is a timing chart thereof. .
【0030】図9において、実線で示すように、メモリ
セル出力部3から出力される32ビットのデータをf(3
1:16)とf(15:0)に2分割して、それぞれをラッチ42
−1、42−2に入力する。ラッチ後のデータm(31:1
5)とm(15:0)は、mclkの'0'と'1'によってマルチプレク
サ44−1にマルチプレクスされる。マルチプレクスさ
れたデータm_2_out_sは、mclk×2でラッチ42−3にラ
ッチされ、ラッチ後のデータm_2_outは、m_divを'1'に
設定することにより出力され、フラッシュメモリの出力
を16ビット、mclkの2倍で動作させることができる。In FIG. 9, the 32-bit data output from the memory cell output unit 3 is represented by f (3
1:16) and f (15: 0).
-1, 42-2. Data m after latch (31: 1
5) and m (15: 0) are multiplexed to the multiplexer 44-1 by mclk '0' and '1'. The multiplexed data m_2_out_s is latched by the latch 42-3 at mclk × 2, and the latched data m_2_out is output by setting m_div to “1”. It can be operated twice.
【0031】(3)フラッシュメモリ出力は8ビット、動
作速度はmclk×4の場合の説明 図11は、フラッシュメモリ出力が8ビットで、動作速
度がmclk×4の場合におけるデータの流れを示した図で
あり、図12は、そのタイミングチャートである。(3) Description of the case where the flash memory output is 8 bits and the operation speed is mclk × 4 FIG. 11 shows the data flow when the flash memory output is 8 bits and the operation speed is mclk × 4. FIG. 12 is a timing chart.
【0032】図11において、実線で示すように、メモ
リセル出力部3から出力される32ビットのデータをf
(31:24)、f(24:16)、f(15:8)、f(7:0)に4分割し
て、それぞれをラッチ43−1、43−2、43−3、
43−4に入力する。ラッチ後のデータm(31:24)、m(2
4:16)、m(15:8)、m(7:0)は、mclkの'0'と'1'によっ
てマルチプレクサ44−2、44−3にマルチプレクス
される。マルチプレクスされたデータm_4_1_out_sとm_4
_2_out_sは、それぞれmclk×2でラッチ43−5、43
−6にラッチされ、ラッチ後のデータm_4_1_outとm_4-_
2_outは、さらにmclk×2の'0'と'1'によってマルチプレ
クサ44−4にマルチプレクスされる。マルチプレクス
されたデータm_4_out_sは、mclk×4でラッチ43−7に
ラッチされ、ラッチ後のデータm_4_outは、m_divを'2'
に設定することにより出力され、フラッシュメモリの出
力を8ビット、mclkの4培で動作させることができる。In FIG. 11, the 32-bit data output from the memory cell output unit 3 is expressed by f
(31:24), f (24:16), f (15: 8), and f (7: 0), and each is divided into latches 43-1, 43-2, 43-3,
Input to 43-4. Latched data m (31:24), m (2
4:16), m (15: 8) and m (7: 0) are multiplexed by multiplexers 44-2 and 44-3 by mclk '0' and '1'. Multiplexed data m_4_1_out_s and m_4
_2_out_s are mclk × 2 and latches 43-5 and 43
The latched data m_4_1_out and m_4-_
2_out is further multiplexed into the multiplexer 44-4 by mclk × 2 '0' and '1'. The multiplexed data m_4_out_s is latched by the latch 43-7 with mclk × 4, and the latched data m_4_out is obtained by setting m_div to “2”.
And the output of the flash memory can be operated with 8 bits and 4 times of mclk.
【0033】なお、フラッシュメモリの出力が8ビッ
ト、動作速度がmclk×4の場合の横成については、図1
3に示すような1段のマルチプレクサを用いてもよい。FIG. 1 shows the horizontal structure when the output of the flash memory is 8 bits and the operation speed is mclk × 4.
3 may be used.
【0034】[実施例2]図14は、実施例2における
出力部切替回路4の構成を示した図である。同図に示す
ように、出力部切替回路4は、スイッチsO〜S31、イン
タリープアクセスを行うためのマトリックススイッチ4
6、フラッシュメモリの出力ビット数を切り替えるデマ
ルチプレクサ47(47−0〜47−31)、フラッシュ
メモリの出力ビット数を選択するマルチプレクサ(不図
示)を具備して構成される。[Second Embodiment] FIG. 14 is a diagram showing a configuration of an output section switching circuit 4 in a second embodiment. As shown in the figure, the output section switching circuit 4 includes switches sO to S31 and a matrix switch 4 for performing interleave access.
6. A demultiplexer 47 (47-0 to 47-31) for switching the number of output bits of the flash memory, and a multiplexer (not shown) for selecting the number of output bits of the flash memory.
【0035】f(31:0)メモリセルからの出力データ、do
ut(31:0)はフラッシュメモリの出力データ部である。A
(0)〜A(3)は、'00'、'01'、'10'、'11'とそれぞれmclk
×4の動作速度で順次アクセスする。よって'00'、'0
1'、'10'、'11'とA(0)〜A(3)を読み出す1サイクルは、
mclkでメモリセルを読み出すサイクルと等しい。そのた
め、A(0)〜A(3)の期間中メモリセルから出力されたデー
タは維持されることになる。F (31: 0) output data from the memory cell, do
ut (31: 0) is the output data section of the flash memory. A
(0) to A (3) are mclk as '00', '01', '10', '11'
Access sequentially at × 4 operation speed. So '00', '0
One cycle to read 1 ',' 10 ',' 11 'and A (0) to A (3)
Equivalent to the cycle of reading memory cells with mclk. Therefore, the data output from the memory cell is maintained during the period of A (0) to A (3).
【0036】マトリックススイッチ46は、交点にスイ
ッチが構成され、sO−s31を'ON'させるための制御信号
を横成する。フラッシュメモリの出力ビットの分割数
は、デマルチプレクサ47により決定する。The matrix switch 46 has a switch at the intersection, and generates a control signal for turning on sO-s31. The number of divisions of the output bits of the flash memory is determined by the demultiplexer 47.
【0037】以下にフラッシュメモリの出力ビットを変
更した場合についての動作を説明する。The operation when the output bit of the flash memory is changed will be described below.
【0038】(1)フラッシュメモリ出力は32ビット、
動作速度はmclkの場合の説明 図15は、フラッシュメモリ出力が32ビットで、動作
速度がmclkの場合のマトリックススイッチの構成を示し
た図である。また、図16は、このときのタイミングチ
ャートである。(1) The flash memory output is 32 bits,
Description when the operation speed is mclk FIG. 15 is a diagram showing the configuration of the matrix switch when the flash memory output is 32 bits and the operation speed is mclk. FIG. 16 is a timing chart at this time.
【0039】ここで、m_Addressは、mclkでアクセスす
るメモリのアドレスを表す。マトリックススイッチを全
て'ON'にすることにより、A(0)〜A(3)の全ての期間で図
14のsO〜s31は常に'ON'となっている。これにより、
メモリセルから読み出された32ビットのデータf1(3
1:0)は、'0'に選択されたデマルチプレクサ47を通っ
てA(0)〜A(3)の期間、dout(31:0)には32ビットのデ
ータf1(31:0)を出力する。次のA(0)〜A(3)の期間で
は、メモリセルから次の32ビットのデータf2(31:0)
が読み出され、dout(31:0)にはf2(31:0)を出力する。Here, m_Address represents an address of a memory accessed by mclk. By setting all the matrix switches to “ON”, sO to s31 in FIG. 14 are always “ON” in all the periods A (0) to A (3). This allows
32-bit data f1 (3
1: 0) is a period of A (0) to A (3) through the demultiplexer 47 selected as '0', and 32 bits of data f1 (31: 0) are stored in dout (31: 0). Output. In the next period A (0) to A (3), the next 32-bit data f2 (31: 0) is read from the memory cell.
Is read, and f2 (31: 0) is output to dout (31: 0).
【0040】(2)フラッシュメモリ出力は16ビット、
動作速度はmclk×2の場合の説明 図17は、フラッシュメモリ出力が16ビットで、動作
速度がmclk×2の場合のマトリックススイッチの構成を
示した図である。また、図18は、このときのタイミン
グチャートである。(2) The flash memory output is 16 bits,
Description when Operation Speed is mclk × 2 FIG. 17 is a diagram showing a configuration of a matrix switch when the flash memory output is 16 bits and the operation speed is mclk × 2. FIG. 18 is a timing chart at this time.
【0041】A(0)、A(1)では、sO〜s15が'ON'となるよ
うにg_sO〜g_s15を'ON'とする。A(2)、A(3)ではs16〜s3
1が'ON'となるようにg_s16〜g_s31を'ON'とする。In A (0) and A (1), g_sO to g_s15 are set to “ON” so that sO to s15 are set to “ON”. S16-s3 for A (2), A (3)
G_s16 to g_s31 are set to “ON” so that 1 is set to “ON”.
【0042】これにより、A(0)、A(1)の期間では、メモ
リセルの下位16ビットのデータf1(15:0)が'1'に選択
されたデマルチプレクサ47を通ってdout(15:0)とし
て出力する。As a result, during the periods A (0) and A (1), the lower 16-bit data f1 (15: 0) of the memory cell passes through the demultiplexer 47 selected as '1' and outputs dout (15). : 0).
【0043】次に、A(2)、A(3)の期間では、メモリセル
の上位16ビットのデータf1(31:16)が'1'に選択され
たデマルチプレクサ47を通ってdout(31:16)として出
力する。Next, during the periods of A (2) and A (3), the upper 16-bit data f1 (31:16) of the memory cell passes through the demultiplexer 47 selected as '1', and the data dout (31). : 16)
【0044】これにより、メモリセルの出力32ビッ
ト、読み出し速度mclkに対して、フラッシュメモリの出
力は16ビット、読み出し速度はmclk×2で動作させる
ことができる。As a result, the output of the flash memory can be operated at 16 bits and the read speed is mclk × 2, while the output of the memory cell is 32 bits and the read speed is mclk.
【0045】(3)フラッシュメモリ出力は8ビット、動
作速度はmclk×4の場合の説明 図19は、フラッシュメモリ出力が8ビットで、動作速
度がmclk×4の場合のマトリックススイッチの構成を示
した図である。また、図20は、このときのタイミング
チャートである。(3) Description of the case where the flash memory output is 8 bits and the operation speed is mclk × 4 FIG. 19 shows the configuration of the matrix switch when the flash memory output is 8 bits and the operation speed is mclk × 4. FIG. FIG. 20 is a timing chart at this time.
【0046】A(0)ではsO〜s7が'ON'となるようにg_sO〜
g_s7を'ON'とする。A(1)ではs8〜s15が'ON’となるよう
にg_s8〜g_s15を'ON'とする。A(2)ではs16〜s23が'ON'
となるようにg_s16〜g_s23を'ON'とする。A(3)ではs24
〜s31が'ON'となるようにg_s24〜g_s31を'ON'とする。In A (0), g_sO ~ is set so that sO ~ s7 become 'ON'.
g_s7 is set to 'ON'. In A (1), g_s8 to g_s15 are set to “ON” so that s8 to s15 are set to “ON”. In A (2), s16-s23 are 'ON'
G_s16 to g_s23 are set to 'ON' so that A (3) for s24
G_s24 to g_s31 are set to 'ON' so that ~ s31 is set to 'ON'.
【0047】これにより、A(0)の期間では、メモリセル
の下位8ビットのデータf1l(7:0)が'2'に選択されたデ
マルチプレクサ47を通ってdout(7:0)として出力す
る。A(1)の期間では、メモリセルの下位より9−16ビ
ットのデータf1(15:8)が'2'に選択されたデマルチプレ
クサ47を通ってdout(15:8)として出力する。次に、A
(2)の期間では、メモリセルの下位より17−24ビッ
トのデータf1(23:16)が'2'に選択されたデマルチプレ
クサ47を通ってdout(23:16)として出力する。A(3)の
期間では、メモリセルの上位8ビットのデータf1(31:2
4)が'2'に選択されたデマルチプレクサ47を通ってdou
t(31:24)として出力する。As a result, during the period of A (0), the lower 8 bits of data f11 (7: 0) of the memory cell are output as dout (7: 0) through the demultiplexer 47 selected as “2”. I do. In the period of A (1), 9-16-bit data f1 (15: 8) from the bottom of the memory cell is output as dout (15: 8) through the demultiplexer 47 selected as '2'. Next, A
In the period (2), the data f1 (23:16) of 17-24 bits from the lower order of the memory cell is output as dout (23:16) through the demultiplexer 47 selected as '2'. In the period of A (3), the upper 8 bits of data f1 (31: 2
4) is passed through the demultiplexer 47 selected as '2'
Output as t (31:24).
【0048】これにより、メモリセルの出力32ビッ
ト、読み出し速度mclkに対して、フラッシュメモリの出
力は8ビット、読み出し速度はmclk×4で動作させるこ
とができる。Thus, the output of the flash memory can be operated at 8 bits and the read speed is mclk × 4, while the output of the memory cell is 32 bits and the read speed is mclk.
【0049】[0049]
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、単一のバンク出力部(xビット)をn分割してイン
タリープアクセスすることにより、x/nビットで、mc
lkのn倍の高速動作を行うことができる。As described above, according to the present invention, a single bank output section (x bits) is divided into n parts and interleaved access is performed, so that x / n bits, mc
High-speed operation of n times lk can be performed.
【0050】また、バンク出力部から数種類のビット数
で出力できるような複数のインタリープアクセス回路手
段を備えているので、フラッシュメモリから数種類のビ
ット数で出力でき、かつ出力ビット数を少なくすること
により動作速度を上げることができる。Also, since there are provided a plurality of interleave access circuit means capable of outputting from the bank output section with several kinds of bits, it is possible to output from the flash memory with several kinds of bits and to reduce the number of output bits. The operation speed can be increased.
【図1】この発明を適用した回路の構成を示すブロック
図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a circuit to which the present invention is applied.
【図2】図1に示した回路の動作を示すタイミングチャ
ートである。FIG. 2 is a timing chart showing the operation of the circuit shown in FIG.
【図3】出力部切替回路4の構成を含んだ回路を示した
図である。FIG. 3 is a diagram showing a circuit including a configuration of an output unit switching circuit 4.
【図4】ラッチ41の構成を示した図である。FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a latch 41;
【図5】ラッチ42の構成を示した図である。FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a latch 42;
【図6】ラッチ43の構成を示した図である。FIG. 6 is a diagram showing a configuration of a latch 43;
【図7】フラッシュメモリ出力が32ビットで、動作速
度がmclkの場合におけるデータの流れを示した図であ
る。FIG. 7 is a diagram showing the flow of data when the flash memory output is 32 bits and the operation speed is mclk.
【図8】フラッシュメモリ出力が32ビットで、動作速
度がmclkの場合におけるタイミングチャートである。FIG. 8 is a timing chart when the flash memory output is 32 bits and the operation speed is mclk.
【図9】フラッシュメモリ出力が16ビットで、動作速
度がmclk×2場合におけるデータの流れを示した図であ
る。FIG. 9 is a diagram showing a data flow when the flash memory output is 16 bits and the operation speed is mclk × 2.
【図10】フラッシュメモリ出力が16ビットで、動作
速度がmclk×2の場合におけるタイミングチャートであ
る。FIG. 10 is a timing chart when the flash memory output is 16 bits and the operation speed is mclk × 2.
【図11】フラッシュメモリ出力が8ビットで、動作速
度がmclk×4場合におけるデータの流れを示した図であ
る。FIG. 11 is a diagram showing a data flow when the flash memory output is 8 bits and the operation speed is mclk × 4.
【図12】フラッシュメモリ出力が8ビットで、動作速
度がmclk×4の場合におけるタイミングチャートであ
る。FIG. 12 is a timing chart when the flash memory output is 8 bits and the operation speed is mclk × 4.
【図13】フラッシュメモリ出力が8ビットで、動作速
度がmclk×4場合における別の構成を示した図である。FIG. 13 is a diagram showing another configuration when the flash memory output is 8 bits and the operation speed is mclk × 4.
【図14】実施例2における出力部切替回路4の構成を
示した図である。FIG. 14 is a diagram illustrating a configuration of an output unit switching circuit 4 according to the second embodiment.
【図15】フラッシュメモリ出力が32ビットで、動作
速度がmclkの場合のマトリックススイッチの構成を示し
た図である。FIG. 15 is a diagram showing a configuration of a matrix switch when a flash memory output is 32 bits and an operation speed is mclk.
【図16】フラッシュメモリ出力が32ビットで、動作
速度がmclkの場合におけるタイミングチャートである。FIG. 16 is a timing chart when the flash memory output is 32 bits and the operation speed is mclk.
【図17】フラッシュメモリ出力が16ビットで、動作
速度がmclk×2の場合のマトリックススイッチの構成を
示した図である。FIG. 17 is a diagram showing a configuration of a matrix switch when the flash memory output is 16 bits and the operation speed is mclk × 2.
【図18】フラッシュメモリ出力が16ビットで、動作
速度がmclk×2の場合におけるタイミングチャートであ
る。FIG. 18 is a timing chart when the flash memory output is 16 bits and the operation speed is mclk × 2.
【図19】フラッシュメモリ出力が8ビットで、動作速
度がmclk×4の場合のマトリックススイッチの構成を示
した図である。FIG. 19 is a diagram showing a configuration of a matrix switch when the flash memory output is 8 bits and the operation speed is mclk × 4.
【図20】フラッシュメモリ出力が8ビットで、動作速
度がmclk×4の場合におけるタイミングチャートであ
る。FIG. 20 is a timing chart when the flash memory output is 8 bits and the operation speed is mclk × 4.
【図21】従来のインターリープアーキテクチヤを用い
たフラッシュメモリのブロック図である。FIG. 21 is a block diagram of a flash memory using a conventional interleave architecture.
【図22】従来のインターリーブアーキテクチャを用い
たフラッシュメモリのタイミングチャートである。FIG. 22 is a timing chart of a flash memory using a conventional interleave architecture.
1 制御回路 2 アドレスラッチ 3 メモリセル出力部 4 出力部切替回路 41 ラッチ 42−1〜42−3 ラッチ 43−1〜44−7 ラッチ 44−1〜44−4 マルチプレクサ 45 マルチプレクサ 46 マトリクススイッチ 47−0〜47−31 デマルチプレクサ s0〜s31 スイッチ Reference Signs List 1 control circuit 2 address latch 3 memory cell output unit 4 output unit switching circuit 41 latch 42-1 to 42-3 latch 43-1 to 44-7 latch 44-1 to 44-4 multiplexer 45 multiplexer 46 matrix switch 47-0 ~ 47-31 Demultiplexer s0 ~ s31 switch
Claims (4)
セルを有する半導体記憶装置において、 クロック信号を分周して複数のクロック信号を出力し、
メモリセルへのアクセスを制御する制御手段と、 アドレスをデコードしてメモリセルにアクセスするアク
セス手投と、 数種類のビット数のデータのそれぞれに対応する複数の
インタリープアクセス回路を有し、該回路を切り替える
ことによりフラッシュメモリの出力データのビット数を
変更する出力切替手段とを具備することを特徴とする半
導体記憶装置。1. A semiconductor memory device having electrically rewritable nonvolatile memory cells, wherein a clock signal is frequency-divided to output a plurality of clock signals,
Control means for controlling access to the memory cell; access means for decoding the address to access the memory cell; and a plurality of interleave access circuits respectively corresponding to data of several types of bits. And an output switching means for changing the number of bits of output data of the flash memory by switching the data.
速度を変更することを特徴とする請求項1記載の半導体
記憶装置。2. The semiconductor memory device according to claim 1, wherein said output switching means changes an operation speed by switching said interleave access circuit.
求項1記載の半導体記憶装置。3. The semiconductor memory device according to claim 1, wherein said output switching means includes at least a plurality of latches.
備することを特徴とする請求項1記載の半導体記憶装
置。4. The semiconductor memory device according to claim 1, wherein said output switching means includes at least a plurality of latches and a plurality of multiplexers.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001001438A JP2002208289A (en) | 2001-01-09 | 2001-01-09 | Semiconductor memory |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001001438A JP2002208289A (en) | 2001-01-09 | 2001-01-09 | Semiconductor memory |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002208289A true JP2002208289A (en) | 2002-07-26 |
Family
ID=18870076
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001001438A Pending JP2002208289A (en) | 2001-01-09 | 2001-01-09 | Semiconductor memory |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002208289A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004199849A (en) * | 2002-12-13 | 2004-07-15 | Hynix Semiconductor Inc | Memory device capable of adjusting i/o bandwidth |
JP2008090978A (en) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Toshiba Corp | Nonvolatile semiconductor memory device |
JP2010267326A (en) * | 2009-05-14 | 2010-11-25 | Renesas Electronics Corp | Nonvolatile semiconductor memory device |
-
2001
- 2001-01-09 JP JP2001001438A patent/JP2002208289A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004199849A (en) * | 2002-12-13 | 2004-07-15 | Hynix Semiconductor Inc | Memory device capable of adjusting i/o bandwidth |
JP2008090978A (en) * | 2006-10-04 | 2008-04-17 | Toshiba Corp | Nonvolatile semiconductor memory device |
JP2010267326A (en) * | 2009-05-14 | 2010-11-25 | Renesas Electronics Corp | Nonvolatile semiconductor memory device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7227777B2 (en) | Mode selection in a flash memory device | |
KR100376159B1 (en) | Synchronous page-mode non-volatile memory | |
US6845053B2 (en) | Power throughput adjustment in flash memory | |
KR100422445B1 (en) | non-volatile semiconductor memory device having selectively multiple speed operation mode | |
KR100292661B1 (en) | Bitmap Addressing System for Flash Memory | |
KR100433686B1 (en) | Memory, programming method and program circuit for memory | |
JP4744867B2 (en) | Flash memory system that can input / output data randomly in sector units | |
JPH08235851A (en) | Predictive read method of serial-access memory and memory for it | |
US6937515B2 (en) | Semiconductor memory device | |
US6788588B2 (en) | Asynchronous semiconductor memory device | |
JPH11242632A (en) | Memory device | |
JP2002373496A (en) | Semiconductor memory unit and data read method used for the unit | |
JP2784550B2 (en) | Semiconductor storage device | |
US7154316B2 (en) | Circuit for controlling pulse width | |
JP2002222084A (en) | Semiconductor storage device, sector address conversion circuit, address conversion method, and method for using semiconductor storage device | |
US8437203B2 (en) | Nonvolatile memory apparatus and method for processing configuration information thereof | |
JP2002208289A (en) | Semiconductor memory | |
US6125057A (en) | Segmented source memory array | |
US6876580B2 (en) | Semiconductor memory device having a burst continuous read function | |
JP2007035163A (en) | Nonvolatile semiconductor storage device and signal processing system | |
US20120002486A1 (en) | Nonvolatile memory apparatus and method for processing configuration information thereof | |
JP2001243781A (en) | Semiconductor memory | |
JP2002279792A (en) | Semiconductor integrated circuit device | |
WO2001095333A1 (en) | Power saving on the fly during reading of data from a memory device | |
US12009058B2 (en) | Address latch, address control circuit and semiconductor apparatus including the address control circuit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040916 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070327 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070403 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071204 |