JP2002207712A - 自動的に予備資源をアクティブ化する装置および方法 - Google Patents

自動的に予備資源をアクティブ化する装置および方法

Info

Publication number
JP2002207712A
JP2002207712A JP2001312183A JP2001312183A JP2002207712A JP 2002207712 A JP2002207712 A JP 2002207712A JP 2001312183 A JP2001312183 A JP 2001312183A JP 2001312183 A JP2001312183 A JP 2001312183A JP 2002207712 A JP2002207712 A JP 2002207712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource
resources
load
threshold
spare
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001312183A
Other languages
English (en)
Inventor
Francisco J Romero
フランシスコ・ジェイ・ロメロ
E Turicchi Thomas Jr
トーマス・イー・トゥリッチ・ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2002207712A publication Critical patent/JP2002207712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5083Techniques for rebalancing the load in a distributed system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2209/00Indexing scheme relating to G06F9/00
    • G06F2209/50Indexing scheme relating to G06F9/50
    • G06F2209/5022Workload threshold

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の主な目的は、動的にすなわち自動的
に、ユーザ需要の変動に応じるために必要な資源容量を
提供することである。本発明の別の目的は、需要を満た
すために、追加の資源容量が必要な場合に、予備資源を
自動的にアクティブ化することである。 【解決手段】予備資源を自動的にアクティブ化する方法
であって、いくつかのアクティブ資源に対する負荷を監
視するステップ(400)と、前記負荷を資源使用方針
に指定されている閾値と比較するステップ(410)
と、前記資源使用方針によって命令される場合に、前記
予備資源を自動的にアクティブ化するステップ(44
0)と、を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、いくつかのアクテ
ィブ資源の負荷を監視し、いくつかのアクティブ資源の
負荷が資源使用方針において指定された閾値に見合う場
合に、予備資源を自動的にアクティブ化する装置および
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】計算およびネットワーク資源は、需要に
応じて広く変動する。たとえば、計算システムまたはそ
のコンポーネント(たとえば、CPUまたはメモリ)
は、早朝時や週末での負荷がわずかにあるか、ない状態
から、週日での夕方近くの使用中、または多くの計算シ
ステムが大容量の計算および他のデータ処理を行うよう
プログラムされている夕刻での非常に高い負荷までの変
動を受ける可能性がある。同様に、インターネットまた
は他のネットワーク資源(たとえば、サーバやホストコ
ンピュータ)に対するユーザの需要は、ユーザ数または
時刻等、様々な要因に依存する。さらに、特定のインタ
ーネットサイトへのトラヒックがまずは低調に始まり、
広告、リンク等により、短時間に指数的に増大すること
がある。このような需要増大のタイミングは予測が難し
いことが多く、いかなるときにも需要を満たすために必
要な計算および/またはネットワーク資源容量の予想ま
たは計画を難しくしている。
【0003】1つの解決策は、通常の状態に必要である
と推測されるよりも多くの資源容量(たとえば、より多
くのCPU、より多くのサーバ等)を設けることであ
る。しかし、このような資源の過大割り当ては、費用が
嵩むと共に不必要でありうる。さらに、多くの小企業ま
たは新興企業は、たとえば、売り上げ量が増大するま
で、余分な資源を許容できないことがある。このため、
別の解決策は、アクティブ資源と予備資源の双方を設け
ることである。この場合、アクティブ資源は典型的な需
要に十分なものであり、予備資源は、需要のピーク時に
のみアクティブ化される(すなわち「需要に応じた容
量」)。しかし、需要に応じた容量に対する現行の手法
では、追加資源のアクティブ化に手動での介入が必要で
ある。すなわち、アクティブ資源が容量に達する前に、
ユーザがベンダーとコンタクトをとり、追加資源を「ア
ンロック」してアクティブ化するためのコードを得なけ
ればならない。したがって、管理者は、アクティブ資源
を監視し、必要に応じて予備資源をアクティブ化するた
めに、動作中いかなるときにも(すなわち、1日24時
間毎日)待機していなければならない。さらに、追加資
源を即座に配備する必要がある需要の突然の上昇は、追
加資源のアクティブ化が可能になる前に、サービスの中
断を引き起こす可能性がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
主な目的は、動的にすなわち自動的に、ユーザ需要の変
動に応じるために必要な資源容量を提供することであ
る。本発明の別の目的は、需要を満たすために、追加の
資源容量が必要な場合に、予備資源を自動的にアクティ
ブ化することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するにあ
たり、本発明者らは、いくつかのアクティブ資源の負荷
を監視し、いくつかのアクティブ資源の負荷が資源使用
方針において指定された閾値に見合う場合に、予備資源
を自動的にアクティブ化する装置および方法を考案し
た。
【0006】本発明は、コンピュータ読み取り可能記憶
媒体(たとえば、ディスク、RAM、または他のメモ
リ)に格納されるソフトウェアまたはファームウェア
(すなわち、プログラムコード)において具現すること
ができる。ソフトウェアは、たとえば、アクティブ資源
(またはアクティブ資源プール)および予備資源(また
は予備資源プール)に直接、ネットワークを介して、周
辺装置を介してなどでリンクされたコンピュータプロセ
ッサによって実行することができる。資源使用方針は記
憶媒体またはメモリに格納され、少なくとも1つのタス
クをトリガするための少なくとも1つの閾値を含む。た
とえば、「アクティブ資源No.1の使用率が10秒よ
りも長い間90%を越える場合、予備資源No.1をア
クティブ化する」として、閾値90%と、資源をアクテ
ィブ化するタスクとを資源使用方針において指定するこ
とができる。タスクは、ページャ警報の送信、アラーム
の発生等も含みうる。コンピュータ読み取り可能プログ
ラムコードもメモリに格納され、いくつかの機能を行う
ために、プロセッサによってアクセスされる。これらの
機能には、いくつかのアクティブ資源、たとえばCPU
またはサーバに対する負荷の監視、および監視された負
荷(たとえば、利用パーセントおよび/または使用持続
期間の関数として)を資源使用方針に指定されている閾
値との比較が含まれる。資源使用方針が命令すると、対
応するタスクが実行される。
【0007】一例として、負荷が資源使用方針に指定さ
れている閾値に見合う場合、プロセッサは、アラームを
管理者のページャに送信して、アクティブ資源が閾値に
達したことを管理者に警告しても、自動的に予備資源を
アクティブ化してもよい。好ましくは、異なるレベルの
資源割り当てに、監視方針の階層(すなわち、指定され
た閾値および対応するタスク)を用いる。たとえば、
「10秒間90%の使用率」という指定された閾値では
対応するタスクは「ページャの警報」であり、「5秒間
95%の使用率」という指定された閾値では対応するタ
スクは「追加CPUのアクティブ化」であり、「10秒
間1つまたは複数のシステムコンポーネントの95%の
使用率」という指定された閾値では対応するタスクは
「システム全体のアクティブ化」である。あるいは、管
理者および/またはプロセッサが、資源消費率、残って
いる予備資源の数等、任意の適した要因に基づいて、動
的に閾値および/またはタスクを設定することが可能で
ある。たとえば、監視された資源消費率が「1時間当た
り1%のアクティブ資源消費が追加」である場合、プロ
セッサおよび/または管理者が次のタスクを「ページャ
の警報発生」に設定することができる一方、資源消費率
が「1分当たり1%のアクティブ資源消費が追加」であ
る場合、プロセッサが次のタスクを「予備資源を自動的
にアクティブ化」に設定することができる。
【0008】予備資源がアクティブ化されると、プログ
ラムコードが、予備資源がアクティブ化されたという指
示を生成する。上記指示は、ページャまたは電子メール
の警告の管理者への送信、信号の負荷平衡器または他の
周辺装置への送信、構成プロファイルの更新等をトリガ
することができる。好ましくは、プログラムコードは、
プロセッサまたは負荷平衡器等の周辺装置に、アクティ
ブ資源とアクティブ化された予備資源との間で負荷を平
衡させもする。一実施形態において、プロセッサまたは
周辺装置は、負荷の少なくとも一部をいくつかのアクテ
ィブ資源からアクティブ化された予備資源に転送もし、
これによって、アクティブ資源に対する負荷を低減す
る。好ましくは、プロセッサまたは周辺装置はまた、各
アクティブ資源、アクティブ化された各資源、および各
予備資源の構成プロファイルを維持する。構成プロファ
イルを用いて、利用可能な資源を最適に割り当てること
ができると共に、システムが過大割り当て状態(すなわ
ち、予備資源が需要の処理に不十分な場合)に達する前
に、システム管理者に警告することができる。さらに、
負荷が指定された閾値(すなわち、アクティブ化閾値ま
たは別個の閾値全体)に見合うと、プロセッサが予備資
源を非アクティブ化することで動作コストを低減し、予
備資源を予備資源プールに戻すことが好ましい。次に、
再度さらなる割り当てに資源が利用可能になる。本発明
の別の実施形態は、監視およびアクティブ化に料金を課
すことを含む。
【0009】したがって、本発明の装置および方法は、
不必要かつコストのかかる資源の過大割り当てを行うこ
となく、ユーザの需要の変動に見合うように、需要に応
じた資源容量を提供する。さらに、予備資源は自動的に
アクティブ化されるため、手動での介入が必要なく、そ
のためサービスの中断および管理者が動作中に待機する
必要性を低減するか、なくす。しかし、本発明はまた管
理者に警告して、所望であれば、手動での介入および/
または監視する機会を管理者に与えることが好ましい。
もはや不必要な場合にアクティブ化された予備資源を非
アクティブ化することができるように、またはそうして
追加された予備資源を必要な場合にアクティブ化するこ
とができるように、予備資源をアクティブ化した後も、
負荷を監視し続ける。したがって、予備資源は、自動的
に予備資源プールに戻され、それによってコストが低減
され(すなわち、ユーザは資源が割り当てられている時
間についてのみ支払う必要がある)、かつ/または、効
率的かつ最適に資源を割り当てるために他のシステムが
予備資源を利用できるようにする。さらに、本発明はま
た、購入者が前もってサービスについて支払うが、実際
に必要になるまでハードウェアについては支払わない、
ビジネスを行うための新しいユーティリティモデルも含
む。
【0010】本発明のこれらおよび他の重要な利点およ
び目的は、添付の説明、図面、および特許請求の範囲に
おいてさらに説明されるか、これらから明白になるであ
ろう。
【0011】本発明の例示的かつ目下好ましい実施形態
を図面に示す。
【0012】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の監視およびアク
ティブ化装置10が使用可能な各種のハードウェアコン
ポーネントを示す。装置10は、プロセッサまたはCP
U(中央演算処理装置)20と、コンピュータ読み取り
可能記憶装置またはメモリ30とを備える。オプション
として、プロセッサ20は、ページャ、電話、コンピュ
ータ等に従来の通信ネットワークまたは他のネットワー
クリンクを介して直接リンクすることができるか、また
は、イベントマネージャ50を介して上記に間接的にリ
ンクすることができる。プロセッサ20はまた、負荷平
衡器等のオプションの周辺装置40を通してアクティブ
資源60(たとえば、CPUまたはサーバ)または複数
のアクティブ資源60、61、62を内部に有するアク
ティブ資源プール70にもリンクされる。プロセッサ2
0はまた、同じまたは別のオプションの周辺装置40を
通して予備資源80または複数の予備資源80、81、
82を内部に有する予備資源プール90にもリンクされ
る。コンピュータ読み取り可能プログラムコード(たと
えば、メモリ30に格納され、プロセッサ20によりア
クセスされる)は、アクティブ資源60(またはプール
70)に対する負荷を監視し、監視された負荷をメモリ
30に格納可能な資源使用方針310(図3)に指定さ
れた閾値315(図3)と比較するために設けられる。
監視された負荷が指定された閾値315に見合う場合、
プログラムコードが、指定された閾値315に対応する
タスク320(図3)のパフォーマンスを(たとえば、
プロセッサ20、周辺装置40等により)命令する。た
とえば、対応するタスク320は、イベントマネージャ
50へ通知すること、または予備資源プール90からの
予備資源80をアクティブ化することでありうる。予備
資源80がアクティブ化されると、プログラムコード
が、予備資源80がアクティブ化されることの指示の生
成を命令することが好ましい。指示は、インターネット
HTML(ハイパーテキストマークアップ言語)ペー
ジ、ページャ、電子メール等を介して管理者に送信され
る警告であることができる。指示はまた、周辺装置40
に送信される信号、または警告と信号の組み合わせでも
あってもよい。好ましくは、プログラムコードはまた、
プロセッサ20(または周辺装置40)にアクティブ資
源60(またはプール70)とアクティブ化された予備
資源80との間で負荷を平衡するよう命令もする。負荷
が指定された閾値315未満に下がる(または、別個に
指定された閾値315に見合う)と、プログラムコード
はまた、予備資源80を非アクティブ化させ、予備資源
プール90に戻すように命令することが好ましい。ま
た、好ましい実施形態では、構成プロファイル(たとえ
ば、各資源およびその状態を含む、メモリ30内のデー
タベース)が、アクティブ資源60および予備資源80
(およびオプションとしてプール70、90)の状態を
追跡するために更新(またはさらに維持)される。
【0013】プロセッサ20は、Intel PENTIUM(登録
商標)等任意の従来のプロセッサ、デスクトップまたは
ラップトップコンピュータ等のパーソナルコンピュータ
システム(PC)であるか、または本発明と併用するた
めに特別に製造されたASIC(特定用途向け集積回
路)でありうることが理解されよう。同様に、コンピュ
ータ読み取り可能記憶媒体またはメモリ30は、RA
M、ROM、磁気テープ、コンパクトディスク、これら
の組み合わせ等、任意の適したメモリであることができ
る。プロセッサ20およびメモリ30は、別体のユニッ
トである必要はなく、組み合わせてもよく、あるいは別
個に収納して、互いに遠隔ネットワークまたは他の適し
た接続を介してリンクしてもよい。同様に、インターネ
ット、イントラネット、LAN、WAN等を介して接続
またはリンクされるいくつかの(すなわち、1つまたは
複数の)プロセッサ20および/またはいくつかの(す
なわち1つまたは複数の)メモリ30があってもよい。
このような場合、上記プログラムコードの格納を、前記
メモリにわたって分散することができ、または各種プロ
セッサによって実行することができる。
【0014】イベントマネージャ50は、システム資源
を監視し、監視要求を構成し、資源の状態をチェック
し、構成された条件に見合う場合には通知を送信する。
イベントマネージャ50の一例は、「Event Monitoring
Service User's Guide」(HPPart Number B7612-9001
5, November 1999, Copyright 1999 Hewlett-Packard C
ompany)に記載されている。また、イベントマネージャ
50は、イベント通知を任意の適した装置に渡して、指
定された閾値315(図3)に見合ったことを管理者に
通知することができることも分かる。さらに、イベント
マネージャ50は、イベント通知を渡して、指定された
閾値315(たとえば、CPUがアクティブ化された)
に見合ったことをベンダーに通知することで、ベンダー
は顧客が課金方針に合致しているかを監視し、予備資源
80がアクティブ化される場合にユーザに料金を課すこ
となどを行うことができる。たとえば、イベントマネー
ジャ50は、イベント通知を従来のページャ、セルラ電
話または他のハンドヘルド(携帯)電話、インターネッ
トアプライアンス、デスクトップまたはラップトップコ
ンピュータ、従来のディスプレイ、信号光、オーディオ
スピーカ、インターネットHTMLページ、電子メール
アドレス、それらの組み合わせ等に渡すことができる。
同様に、イベントマネージャ50は、プロセッサ20に
結線して接続することもでき、遠隔接続を介して(たと
えば、インターネット、通信ネットワーク、モデム接
続、T−1、またはDSL接続、衛星等を介して)プロ
セッサ20がアクセスしてもよい。これらの例は単なる
例示であり、本発明の範囲を制限する意図がないことが
明白に分かるであろう。
【0015】図2は、図3のシステムにおいてアクティ
ブであるか、または予備でありうる各種タイプの資源6
0、80を示す。アクティブ資源60または予備資源8
0は、CPU、メモリ、周辺装置等の個々のコンポーネ
ント200〜208および211〜219であり、かつ
/またはホストコンピュータまたはPC、サーバ等のシ
ステム210、225全体であることができる。同様
に、アクティブ資源60および予備資源80は、CP
U、メモリ、およびPCシステム等、それらの組み合わ
せであってもよい。プログラムコードが命令するよう
に、いくつかの(すなわち1つまたは複数の)資源6
0、80を監視し、資源60、80に直接接続される
か、または従来のネットワーク220を介して資源6
0、80に接続されたプロセッサ20で実行することが
できる。
【0016】図1および図2に示す構成は単に例示であ
り、本発明の教示を制限する意図がないことが分かる。
たとえば、資源60、80、およびプロセッサ20(お
よび関連するメモリ30、周辺装置40、およびイベン
トマネージャ50)をクラスタ化する必要はない。すな
わち、資源プール70、90は、たとえばネットワーク
220にわたって分散された資源60、80を含むこと
ができる。同様に、プロセッサ20および/または周辺
装置40は、1つ以上の資源プール70、90における
資源60、80を制御(たとえば、監視、アクティブ
化、非アクティブ化)することができる。
【0017】図3は、(たとえば、メモリ30に格納さ
れた)監視方針を示す。監視方針300は、閾値315
を指定すると共に、それに対応するタスク320を有す
る少なくとも1つの資源使用方針310を含む。しか
し、監視方針は、それぞれ1つまたは複数の閾値315
〜317を指定する任意の数の資源使用方針310〜3
12(方針1、方針2、..、方針n)と、これに割り
当てられるか、または対応する任意の数の対応するタス
ク320〜323(タスク1A、タスク1B、タスク
2、...、タスクn)を含みうることが分かる。さら
に、1つ以上の資源使用方針310が同じタスク320
(図示せず)をトリガすることができ、単一の資源使用
方針310が1つ以上のタスク320をトリガすること
ができる(たとえば、タスク1Aおよび1Bの双方が図
3における閾値1に対応する)。
【0018】好ましくは、監視方針は、閾値315およ
びタスク320を有する資源使用方針310の階層を含
む。すなわち、アクティブ資源60に対する需要が高く
なる初期の徴候を認識するために、低閾値を設定するこ
とができ、プロセッサ20は、これらの需要が高くなる
初期の徴候を管理者に警告することができる。したがっ
て、管理者は、初期段階で(すなわち、追加資源がアク
ティブ化され、それらの使用に料金が課される前に)手
動で介入することが可能である。たとえば、管理者は、
高い需要がユーザトラヒックの増大によるものか、また
は資源の過剰利用を引き起こしたソフトウェアルーチン
(たとえば、永久ループ)における障害によるものかを
チェックすることができる。障害がある例では、管理者
が手動で介入して、アプリケーションに起因する過剰利
用をリセットすることが可能である。または、管理者
が、次に指定されている閾値に対応するタスク320に
よって指定される高いコストの資源の代わりに低コスト
の資源を割り当てるよう決定する別の例では、管理者
が、手動でこれらの代替資源を割り当てることができ
る。より高い閾値も設定可能であるため、警告を管理者
に送信した後に資源の利用が増大し続ける場合に、プロ
グラムコードが予備資源80のアクティブ化を命令し、
所望であれば、メッセージを管理者に送信して、予備資
源80がアクティブ化されたことを通知することができ
る。このように、管理者は、予備資源80がエラーでア
クティブ化されたのか、またはテストの一部としてアク
ティブ化されたのかをチェックし、必要であれば(たと
えば、料金を発生させる前に)予備資源を非アクティブ
化することが可能である。負荷が増大し続ける際にシス
テム全体をアクティブ化するために、別のさらに高い閾
値を指定することが可能である。追加資源がない(すな
わち、システムが過大割り当て状態に入っている)場
合、さらに高い閾値を指定して、アクティブ資源60お
よびアクティブ化された予備資源80の組み合わせとす
ることが可能である。このさらに高い閾値が見合う場
合、プログラムコードは、優先度の高い警告を管理者に
送信するよう命令して、負荷が増大し続けており、アプ
リケーションを閉じるなどの手動の介入がなく、資源が
不足しうることを管理者に通知することができる。この
ような階層の一例を以下の表に示す。
【0019】
【表1】
【0020】閾値315は、1)監視前に設定する(す
なわち、資源使用方針310で指定する)、2)監視中
に設定または変更する、または3)その組み合わせに基
づいて設定してもよいことが明白に分かろう。すなわ
ち、閾値は、負荷が閾値に達する前に、資源使用方針3
10で指定することができる。しかし、プログラムコー
ドは、監視中に閾値315を命令することができるか、
または管理者が手動で監視中に閾値315を指定するこ
とができるか、またはそれら双方が可能である。すなわ
ち、閾値315には、資源消費率、残っている予備資源
の数、または任意の他の適したアルゴリズム等、各種要
因に基づいて対応するタスクを指定しかつ/または割り
当てることができる。
【0021】一例として、資源消費率が「1時間当たり
1%のアクティブ資源消費が追加」の場合、タスク「ペ
ージャ警報を発生」を次に指定された閾値315に割り
当てることができる一方、資源消費率が「30秒当たり
1%のアクティブ資源消費が追加」である場合、タスク
「予備資源の自動アクティブ化」を次に指定された閾値
315に割り当てることができる。別の例では、指定さ
れた第1の閾値315に達すると、プログラムコード
が、その状態を管理者に送信するように命令し、次に管
理者が、その状態および/または他の考慮事項に基づい
て、第2の閾値315および対応するタスク320を指
定することができる。さらに別の例では、管理者が、監
視前、または監視中に、キーボード入力、電子メール、
FTP(ファイル転送プロトコル)、音声コマンド等を
介して、1つまたは複数の資源使用方針310を送信す
ることができる。実際に、管理者は、監視前または監視
中のいつでも監視方針全体を送信することができる。同
様に、資源使用方針310は、閾値315およびタスク
320を含め、デフォルトとして監視方針300におい
て確立可能である。
【0022】図4は、アクティブ資源60に対する負荷
を監視し、負荷が資源使用方針310で指定された閾値
315に見合う場合に、対応するタスク320を実行す
る方法を示す。ステップ400において、プログラムコ
ードが、アクティブ資源60に対する負荷の監視を命令
する。たとえば、アクティブ資源60がCPUまたはサ
ーバである場合、負荷は経時にわたる使用率であること
ができる。または、たとえば、アクティブ資源60がメ
モリである場合、負荷は残っている空間に対する空間利
用率であることができる。負荷の監視に適した任意のア
ルゴリズムを、本発明の教示の下で使用することが可能
であり、ソフトウェアを監査する従来のコンポーネント
またはシステム(たとえば、Microsoft WINDOWS(登録
商標)Resource Meter)を用いて行うことができる。プ
ログラムコードはまた、ステップ410において、監視
された負荷を資源使用方針310に指定された閾値31
5と比較するように命令する。たとえば、閾値315
(たとえば、90%、120MB、95%等)を「≧9
0% 連続した10秒間のCPU利用率」「>120M
B RAM利用率」「<95% ポート可用性」または
任意の他の適した指定閾値として指定することができ
る。ステップ420において、監視された負荷が指定さ
れた閾値315に見合わない(たとえば、過去10秒間
にCPUの利用率が90%未満である)場合、ルーチン
がステップ400に戻り(422)、プログラムコード
がアクティブ資源60に対する負荷の監視を継続するよ
うに命令する。しかし、ステップ420において、監視
された負荷が指定された閾値315に見合う(たとえ
ば、過去10秒間にCPUの利用率が90%以上であ
る)場合、ルーチンは進み(424)、資源使用方針3
10が対応するタスク320を行うように命令する。図
4は、424の後に続く対応するタスクの例示的な3つ
の選択肢を示しており、これらについてより詳細に以下
に説明する。
【0023】一例として、タスク320は、監視された
アクティブ資源60に対する負荷が「≧90% CPU
利用率」である場合に、「アラーム生成」として定義す
ることができる。したがって、監視された負荷が、資源
使用方針310に指定された閾値315に見合う場合、
プログラムコードは、ステップ430において、イベン
トマネージャ50に送信されるアラームを生成するよう
に命令する。たとえば、プロセッサ20は、管理者にア
クティブ資源60の状態を警告するページを送信する。
ルーチンはステップ400に戻り(435)、プログラ
ムコードがアクティブ資源60の監視を継続するように
命令する。
【0024】別の例として、タスク320は、監視され
たアクティブ資源60に対する負荷が「5秒間少なくと
も90%のCPU利用率」である場合に、「予備CPU
のアクティブ化」として定義することができる。したが
って、監視された負荷が指定された閾値315に見合う
場合、プログラムコードは、ステップ440において、
制御ソフトウェアおよび/またはハードウェアを用い
て、予備資源80をアクティブ化するように命令する。
好ましい実施形態では、各予備資源80がブート時にオ
ペレーティングシステム(OS)によって電気的にアク
ティブ化され、認識される。このようにして、オペレー
ティングシステムは、予備資源80に関する状態データ
を得ることができ、システムをリブート等することな
く、予備資源80をテストし、アクティブ化することな
どができる。しかし、予備資源80は、アクティブ化前
には利用されない。予備資源80を機能的にアクティブ
化するために、OSは、資源を利用可能なまたはアクテ
ィブ化された予備資源として認識するよう命令される。
ユーザが所定のパスコードを入力すると、ハードウェア
を機能的にアクティブ化するアクティブ化API(アプ
リケーションプログラマインタフェース)ソフトウェア
が、現在利用可能となる。すなわち、管理者が、追加容
量をシステムに追加しなければならないと認識すると、
ベンダーとコンタクトをとり、パスコードを受け取る。
次に、管理者はパスコードをアクティブ化APIに入力
し、次に資源が「アンロック」される。したがって、予
備資源80をオンラインにしなければならないことを検
出する(すなわち、ステップ400における監視中に)
と、予備資源を自動的にアクティブ化する本発明の一実
施形態では、プログラムコードは、メモリ30に格納さ
れたパスコードを「ルックアップ」するか(たとえば、
ルックアップテーブルまたは他のデータ構造におい
て)、あるいはベンダーとの接続を確立させ(たとえ
ば、モデムダイアルアップ接続、DSL等)、パスコー
ドをダウンロードするか、そうでなければ検索すること
ができる。次に、プログラムコードは、パスコードをア
クティブ化APIに提示し、予備資源80をアクティブ
化する。適切な閾値315は、パスコードを獲得して提
示する際の遅延を考慮に入れて指定することができる。
しかし、別の実施形態では、パスコードは必要なく、プ
ログラムコードが行う他のアクティブ化要求または信号
に応答するように、アクティブ化APIをプログラムし
てもよい。アクティブ化APIをOS、OSへのオーバ
ーレイなどに統合してもよいことが分かる。あるいは、
予備資源80は、スタートアップ時に電気的に非アクテ
ィブ化して、使用前に電気的にアクティブ化させてもよ
い。電気的に非アクティブな資源をアクティブ化するた
めのプログラムコードまたはファームウェア(たとえ
ば、コンピュータBIOS、またはOSパワー管理機
能)もまた、当業者の理解の範囲内である。
【0025】ステップ442において、プログラムコー
ドは、予備資源80がアクティブ化されたことを指示す
るよう命令する。指示は、プロセッサ20から管理者に
イベントマネージャ50を介して送信されるメッセー
ジ、周辺装置40に送信される信号、プログラムコード
内のサブルーチンに送信される信号、これらの組み合わ
せ等でありうる。ステップ447において、プログラム
コードが、アクティブ資源60とアクティブ化された予
備資源80との間で負荷を平衡するように命令する。た
とえば、負荷平衡器40が、新しいタスクをアクティブ
化された予備資源80にルーティングすることができ
る。あるいは、負荷平衡器40が、アクティブ資源60
からの負荷の少なくとも一部をアクティブ化された予備
資源80に転送してから、処理要件、時間要件等に基づ
いて、新しいタスクをより良好に処理することのできる
資源60または80に新しいタスクをルーティングす
る。ステップ460において、プログラムコードは、構
成プロファイル500(図5)を更新するように命令す
る。構成プロファイル500は、図5に示すもの等、
(たとえば、510において)指定された各資源60、
80の状態520(たとえば、アクティブ、非アクティ
ブ、負荷、容量等)を含む、メモリ30に格納されるデ
ータベースであることができる。構成プロファイル50
0は、アクティブ資源60および予備資源80(アクテ
ィブ化されたものと非アクティブの双方)を少なくとも
追跡するために使用可能である。このように、負荷平衡
器40は、利用可能な資源60、80の間で負荷をルー
ティングまたは平衡して、必要な場合には追加予備資源
80をアクティブ化し、それ以上利用可能な予備資源8
0がないなどの場合にアラームを発生することができ
る。
【0026】さらに別の例として、タスク320は、監
視されたアクティブ資源60および/またはアクティブ
化された資源80に対する負荷が「15秒間CPUの利
用率が85%未満」(すなわち、指定された閾値31
5)である場合に、「予備CPUの非アクティブ化」と
して定義することができる。したがって、監視された負
荷が閾値315に見合う場合、プログラムコードは、ス
テップ450において(図4)、オプション的に、アク
ティブ化された予備資源80に対して残っているすべて
の負荷をアクティブ資源60に戻し、ステップ455に
おいて、再び、予備資源のアクティブ化に関して上述し
た制御ソフトウェアおよびハードウェアを用いて、予備
資源80を非アクティブ化するように命令する。このよ
うに、予備資源80は予備資源プール90に戻され、コ
スト節約のためにパワーダウンしたり、他のシステムに
利用可能になったりなどすることができる。
【0027】非アクティブ化タスク320に対応する指
定閾値315は、アクティブ化タスク320に対応する
指定閾値と同じ指定閾値315であってもよいことを理
解されたい。しかし、好ましくは、アクティブ資源60
に対する負荷が指定された閾値315付近で変動すると
きに、バウンス(すなわち、予備資源80のオンおよび
オフ)を低減するために、非アクティブ化タスク320
に対応する指定閾値315は別個の指定閾値315であ
る。たとえば、予備資源80を非アクティブ化する前
に、相当低下しなければならないように、非アクティブ
化タスク320に対応する指定閾値310が設定され
る。プログラムコードは、ここでも、ステップ460に
おいて、予備資源80が非アクティブ化され、予備資源
プール90に戻ったことを示すように、構成プロファイ
ル500を更新するよう命令する。
【0028】図4に示すルーチンにおける424におい
て、プログラムコードが任意の適したタスク320、閾
値315、または資源使用方針310を命令可能なこと
を理解されたい。たとえば、プログラムコードは、アク
ティブ資源60が不足し始める(たとえば、閾値「処理
エラーが戻された」が見合う)か、またはアクティブ資
源60をアップグレードすべき(たとえば、閾値「処理
速度がXMHz未満」に見合う)場合、予備資源80を
アクティブ資源60と交換するように命令することがで
きる。さらに、好ましい実施形態において、プログラム
コードは、タスク320を行った後に、さらなる負荷の
変更をいずれも検出し(すなわち、指定された閾値31
5に見合う)、それに従って作用する(すなわち、対応
するタスク320が行われる)ように、負荷の監視を継
続するよう命令する。
【0029】同様に、コンピュータ読み取り可能プログ
ラムコードは、任意の適したコンピュータ読み取り可能
なプログラミング言語を用いて、従来通りにプログラム
可能であり、1つまたは複数の関数、ルーチン、サブ関
数、およびサブルーチンを含んでもよく、単一のソフト
ウェアパッケージに組み合わせる必要がないことを理解
されたい。
【0030】本明細書で用いる「見合う」および「見合
った」という語(たとえば、ステップ420において)
は、監視された値または状況が閾値に達するか、閾値を
超えるものとして定義されることもまた、理解された
い。しかし、閾値315は、負荷が「等しい」、「超過
する」、「未満」、「以上」、「経時にわたり平均化す
る」、「時間期間当たりで生じる」等でなければならな
い条件を含むように、資源使用方針310によって特定
することができる。
【0031】図4に示すステップを図示の順序で実行す
る必要がないことも、さらに理解されたい。たとえば、
ステップ430においてアラームを生成した後に、ステ
ップ440において予備資源をアクティブ化(440)
してもよい。同様に、本発明はまた、図4に示すステッ
プよりも少数のステップを含む方法、および図4に示す
ステップよりも追加のステップを含む方法も意図する。
たとえば、424にさらなるタスク320を含めてもよ
く、ステップ455において非アクティブ化する予備資
源80に対する負荷がない場合、ステップ450を省い
てもよい。
【0032】本発明の別の実施形態は、自動監視および
アクティブ化価格付けを含む。一実施形態において、基
本料金がシステム(たとえば、PC、サーバ等)に課さ
れる。基本料金には、通常ベースで使用されると予期さ
れる資源(すなわち、アクティブ資源60)の料金が含
まれる。そして、ユーザには、3つの異なる課金オプシ
ョンのうちの少なくとも1つを用いて、予備資源80の
使用に料金を課す。1つのオプションは、基本料金に加
え、予備資源80がアクティブ化されると課される「一
度限り」の使用料金を課すことを含む。このオプション
下では、予備資源80が一旦アクティブ化されると、予
備資源80が購入され、後に使用する分には追加料金が
課されない。第2のオプションは、基本料金に加え、
「必要に応じた」料金を課すことを含む。このオプショ
ン下では、「必要に応じた」料金が、アクティブ化され
た予備資源80の使用期間中のみ課される。この場合、
予備資源の基本料金は本質的にオプション料金である。
予備資源80が一旦非アクティブ化され、ユーザプール
90に戻されると、追加料金はない。第3のオプション
は、予備資源80をアクティブ化したときのみ料金を課
すことを含む。このオプション下では、基本料金は課さ
れず、第2のオプションに関して上述した「必要に応じ
て」ベースで課されるだけである。これらの課金オプシ
ョンは、監視方針に含め、プログラムコード(たとえ
ば、タスク320として)で命令することができる。た
とえば、方針で「負荷>90%である場合、資源をアク
ティブ化し、課金エージェントに資源を使用中であるこ
とを警告する」と述べてもよい。上記3つの例は単なる
例示であり、本発明の下で、管理者への警告に料金を課
すなど(しかし、これに限定されない)他の実施形態も
意図される。
【0033】本発明の例示的かつ目下好ましい実施形態
を本明細書に詳細に説明したが、本発明の概念は、別様
に様々に具現かつ採用することができ、特許請求の範囲
は、従来技術によって制限されるものを除き、かかる変
形を含むように解釈されるものであることを理解された
い。
【0034】本発明の態様を以下に例示する。
【0035】1.予備資源(80)を自動的にアクティ
ブ化する方法であって、いくつかのアクティブ資源(6
0)に対する負荷を監視するステップと、前記負荷を資
源使用方針(310)に指定されている閾値(315)
と比較するステップと、前記資源使用方針(310)に
よって命令される場合に、前記予備資源(80)を自動
的にアクティブ化するステップと、を含む、方法。
【0036】2.前記予備資源(80)をアクティブ化
した後に、前記資源使用方針(310)を更新するステ
ップをさらに含む、上記1記載の方法。
【0037】3.前記負荷を前記いくつかのアクティブ
資源(60)と前記アクティブ化された予備資源(8
0)の間で平衡するステップをさらに含む、上記1記載
の方法。
【0038】4.a)前記いくつかのアクティブ資源
(60)および前記アクティブ化された予備資源(8
0)に対する組み合わせられた負荷を監視するステップ
と、b)前記組み合わせられた負荷を第2の資源使用方
針(310)に指定されている第2の閾値(315)と
比較するステップと、c)前記第2の資源使用方針(3
10)によって命令される場合に、前記いくつかのアク
ティブ資源(60)および前記アクティブ化された予備
資源(80)から選択された資源を非アクティブ化する
ステップと、d)前記選択された資源が非アクティブ化
されたことを示すステップと、をさらに含む、上記1記
載の方法。
【0039】5.前記監視された負荷に基づいて、前記
資源使用方針(310)によって命令されるように、イ
ベントマネージャ(50)に通知するステップをさらに
含む、上記1記載の方法。
【0040】6.前記資源使用方針(310)は、前記
閾値(315)に見合う場合には、いくつかのアラーム
(320)をトリガし、前記資源使用方針(310)
は、前記いくつかのアラーム(320)への応答が受信
されない場合、前記予備資源(80)をアクティブ化す
るように命令する、上記1記載の方法。
【0041】7.予備資源(80)を自動的にアクティ
ブ化する装置(10)であって、少なくとも1つのコン
ピュータ読み取り可能記憶媒体(30)と、前記少なく
とも1つのコンピュータ読み取り可能記憶媒体(30)
に格納される資源使用方針(310)と、前記少なくと
も1つのコンピュータ読み取り可能記憶媒体(30)に
格納されるコンピュータ読み取り可能プログラムコード
と、を備え、該コンピュータ読み取り可能プログラムコ
ードは、a)いくつかのアクティブ資源(60)に対す
る負荷を監視するためのプログラムコード、b)前記監
視される負荷を資源使用方針(310)に指定されてい
る閾値(315)と比較するためのプログラムコード、
およびc)前記資源使用方針(310)によって命令さ
れる場合に、前記予備資源(80)をアクティブ化する
ためのプログラムコード、を含む、装置。
【0042】8.階層資源配置方式に基づいて、アクテ
ィブ化する予備資源(80)を選択するためのプログラ
ムコードをさらに備える、上記7記載の装置。
【0043】9.予備資源プール(90)から前記予備
資源(80)を選択するためのプログラムコードをさら
に備える、上記7記載の装置。
【0044】10.前記少なくとも1つのコンピュータ
読み出し可能記憶媒体(30)に格納される構成プロフ
ァイル(500)と、前記資源(60、80)それぞれ
の利用可能性を追跡するように、前記構成プロファイル
(500)を更新するためのプログラムコードと、をさ
らに備える、上記7記載の装置。
【0045】
【発明の効果】本発明によれば、動的にすなわち自動的
に、ユーザ需要の変動に応じるために必要な資源容量を
提供することができる。さらに、需要を満たすために、
追加の資源容量が必要な場合に、予備資源を自動的にア
クティブ化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】監視およびアクティブ化装置のコンポーネント
のブロック図である。
【図2】監視およびアクティブ化装置と併せて用いるた
めの資源のプールを示す。
【図3】本発明の装置および方法と併せて用いるための
監視方針を示す。
【図4】アクティブ資源に対する負荷を監視するステッ
プと、負荷が閾値に見合う場合に対応するタスクを実行
するステップとを示すフローチャートである。
【図5】例示的な構成プロファイルである。
【符号の説明】
10 監視およびアクティブ化する装置 30 コンピュータ読み取り可能記憶媒体またはメモリ 50 イベントマネージャ 60 アクティブ資源 80 予備資源 90 予備資源プール 310 資源使用方針 315 閾値 320 タスク 500 構成プロファイル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トーマス・イー・トゥリッチ・ジュニア アメリカ合衆国75206テキサス州ダラス、 マッコマス・ブールバード 5903 Fターム(参考) 5B045 GG04 5B089 GA11 GA21 GB02 JB16 JB18 KA06 MA07 5B098 AA10 GA04 GD02 GD14

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 予備資源を自動的にアクティブ化する方
    法であって、 いくつかのアクティブ資源に対する負荷を監視するステ
    ップと、 前記負荷を資源使用方針に指定されている閾値と比較す
    るステップと、 前記資源使用方針によって命令される場合に、前記予備
    資源を自動的にアクティブ化するステップと、を含む、
    方法。
JP2001312183A 2000-11-09 2001-10-10 自動的に予備資源をアクティブ化する装置および方法 Pending JP2002207712A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/709705 2000-11-09
US09/709,705 US7249179B1 (en) 2000-11-09 2000-11-09 System for automatically activating reserve hardware component based on hierarchical resource deployment scheme or rate of resource consumption

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002207712A true JP2002207712A (ja) 2002-07-26

Family

ID=24851008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001312183A Pending JP2002207712A (ja) 2000-11-09 2001-10-10 自動的に予備資源をアクティブ化する装置および方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7249179B1 (ja)
JP (1) JP2002207712A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004302937A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Hitachi Ltd プログラム配置方法及びその実施システム並びにその処理プログラム
JP2006259793A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Hitachi Ltd 共用リソース管理方法およびその実施情報処理システム
CN100349129C (zh) * 2004-10-27 2007-11-14 中兴通讯股份有限公司 一种计算机系统处理资源监视与预警方法
US7586946B2 (en) 2005-10-31 2009-09-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for automatically evaluating and allocating resources in a cell based system
JP2009282999A (ja) * 2009-07-14 2009-12-03 Hitachi Ltd 業務リソース管理方法及びその実施システム
WO2010050041A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 株式会社日立製作所 計算機システム
JP2010152818A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Nomura Research Institute Ltd サーバシステム
JP2011511360A (ja) * 2008-01-31 2011-04-07 アダプティブ コンピューティング エンタープライジズ インク ハイブリッド型のコンピューティング環境を管理するためのシステムおよび方法
US8332483B2 (en) 2003-12-15 2012-12-11 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for autonomic control of grid system resources
US8863143B2 (en) 2006-03-16 2014-10-14 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method for managing a hybrid compute environment
US11467883B2 (en) 2004-03-13 2022-10-11 Iii Holdings 12, Llc Co-allocating a reservation spanning different compute resources types
US11494235B2 (en) 2004-11-08 2022-11-08 Iii Holdings 12, Llc System and method of providing system jobs within a compute environment
US11496415B2 (en) 2005-04-07 2022-11-08 Iii Holdings 12, Llc On-demand access to compute resources
US11522952B2 (en) 2007-09-24 2022-12-06 The Research Foundation For The State University Of New York Automatic clustering for self-organizing grids
US11526304B2 (en) 2009-10-30 2022-12-13 Iii Holdings 2, Llc Memcached server functionality in a cluster of data processing nodes
US11630704B2 (en) 2004-08-20 2023-04-18 Iii Holdings 12, Llc System and method for a workload management and scheduling module to manage access to a compute environment according to local and non-local user identity information
US11652706B2 (en) 2004-06-18 2023-05-16 Iii Holdings 12, Llc System and method for providing dynamic provisioning within a compute environment
US11658916B2 (en) 2005-03-16 2023-05-23 Iii Holdings 12, Llc Simple integration of an on-demand compute environment
US11720290B2 (en) 2009-10-30 2023-08-08 Iii Holdings 2, Llc Memcached server functionality in a cluster of data processing nodes
US11960937B2 (en) 2004-03-13 2024-04-16 Iii Holdings 12, Llc System and method for an optimizing reservation in time of compute resources based on prioritization function and reservation policy parameter
US12039370B2 (en) 2023-08-10 2024-07-16 Iii Holdings 12, Llc System and method of providing system jobs within a compute environment

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6910210B1 (en) * 1998-11-24 2005-06-21 Microsoft Corp. System and method for terminating applications
US7058947B1 (en) 2000-05-02 2006-06-06 Microsoft Corporation Resource manager architecture utilizing a policy manager
US7111297B1 (en) * 2000-05-02 2006-09-19 Microsoft Corporation Methods and architectures for resource management
US6799208B1 (en) * 2000-05-02 2004-09-28 Microsoft Corporation Resource manager architecture
US20040024732A1 (en) * 2001-04-02 2004-02-05 Bryan Klisch Constructing a component management database for managing roles using a directed graph
US7453890B2 (en) * 2002-06-28 2008-11-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Channel reallocation method and device
US7376732B2 (en) * 2002-11-08 2008-05-20 Federal Network Systems, Llc Systems and methods for preventing intrusion at a web host
US7353538B2 (en) 2002-11-08 2008-04-01 Federal Network Systems Llc Server resource management, analysis, and intrusion negation
JP4066932B2 (ja) 2003-11-10 2008-03-26 株式会社日立製作所 予測に基づいた計算機リソース配分方法
US7647379B2 (en) * 2003-12-19 2010-01-12 International Business Machines Corporation System and method for re-routing messaging traffic to external resources
JP4308086B2 (ja) * 2004-05-31 2009-08-05 富士通株式会社 自律制御プログラム及びその記録媒体、自律制御装置並びに自律制御方法
JP2006011860A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Fujitsu Ltd システム構成管理プログラム及びシステム構成管理装置
US7434204B1 (en) * 2004-07-07 2008-10-07 Liveops, Inc. Method and apparatus for managing software processes
US20060031448A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-09 International Business Machines Corp. On demand server blades
US8954584B1 (en) * 2004-08-18 2015-02-10 Oracle America, Inc. Policy engine for automating management of scalable distributed persistent applications in a grid
US7917625B1 (en) * 2005-01-14 2011-03-29 Sprint Communications Company L.P. Predictive processing resource level control
US20060167891A1 (en) * 2005-01-27 2006-07-27 Blaisdell Russell C Method and apparatus for redirecting transactions based on transaction response time policy in a distributed environment
US7631073B2 (en) * 2005-01-27 2009-12-08 International Business Machines Corporation Method and apparatus for exposing monitoring violations to the monitored application
US8024736B1 (en) * 2005-01-28 2011-09-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System for controlling a distribution of unutilized computer resources
EP1866767B1 (en) 2005-03-16 2018-04-18 III Holdings 12, LLC Automatic workload transfer to an on-demand center
JP4352028B2 (ja) * 2005-06-29 2009-10-28 富士通株式会社 運用ポリシー評価システムおよび運用ポリシー評価プログラム
US8069191B2 (en) 2006-07-13 2011-11-29 International Business Machines Corporation Method, an apparatus and a system for managing a snapshot storage pool
US9037828B2 (en) 2006-07-13 2015-05-19 International Business Machines Corporation Transferring storage resources between snapshot storage pools and volume storage pools in a data storage system
US8510430B2 (en) * 2006-08-03 2013-08-13 International Business Machines Corporation Intelligent performance monitoring based on resource threshold
US10339227B1 (en) 2007-06-08 2019-07-02 Google Llc Data center design
US8631401B2 (en) * 2007-07-24 2014-01-14 Ca, Inc. Capacity planning by transaction type
US20090100435A1 (en) * 2007-10-11 2009-04-16 Microsoft Corporation Hierarchical reservation resource scheduling infrastructure
EP2107464A1 (en) * 2008-01-23 2009-10-07 Comptel Corporation Convergent mediation system with dynamic resource allocation
US8261278B2 (en) * 2008-02-01 2012-09-04 Ca, Inc. Automatic baselining of resource consumption for transactions
US8402468B2 (en) * 2008-03-17 2013-03-19 Ca, Inc. Capacity planning based on resource utilization as a function of workload
US9081624B2 (en) * 2008-06-26 2015-07-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatic load balancing, such as for hosted applications
US8793529B2 (en) * 2008-11-04 2014-07-29 Verizon Patent And Licensing Inc. Congestion control method for session based network traffic
US9032407B2 (en) * 2009-05-25 2015-05-12 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Multiprocessor system, multiprocessor control method, and multiprocessor integrated circuit
US8135665B2 (en) * 2009-10-16 2012-03-13 Sap Ag Systems and methods for executing a database query to perform multi-level deployment
WO2011107163A1 (en) * 2010-03-05 2011-09-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) A processing system with processing load control
US8621477B2 (en) 2010-10-29 2013-12-31 International Business Machines Corporation Real-time monitoring of job resource consumption and prediction of resource deficiency based on future availability
US9208332B2 (en) 2010-12-24 2015-12-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Scoped resource authorization policies
US8626904B1 (en) * 2011-03-09 2014-01-07 Symantec Corporation Detecting and reporting livelocks in a computer
US9223630B2 (en) 2011-12-22 2015-12-29 Alcatel Lucent Method and apparatus for energy efficient distributed and elastic load balancing
WO2013117225A1 (en) * 2012-02-09 2013-08-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Distributed mechanism for minimizing resource consumption
US9058166B2 (en) * 2012-03-05 2015-06-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for managing processing resources in a distributed processing system
US8972509B2 (en) * 2012-07-27 2015-03-03 Adobe Systems Incorporated Automated rich-content messaging
WO2014052826A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Cycle Computing, Llc Routing job submissions between disparate compute environments
US9065829B2 (en) * 2013-03-21 2015-06-23 Nextbit Systems Inc. Automatic resource balancing for multi-device applications
US9858052B2 (en) * 2013-03-21 2018-01-02 Razer (Asia-Pacific) Pte. Ltd. Decentralized operating system
US9299112B2 (en) * 2013-06-04 2016-03-29 International Business Machines Corporation Utilizing social media for information technology capacity planning
EP2874061A1 (en) * 2013-11-14 2015-05-20 Alcatel Lucent A method, a server and a system for distributed computing
US9680920B2 (en) * 2014-09-08 2017-06-13 International Business Machines Corporation Anticipatory resource allocation/activation and lazy de-allocation/deactivation
US9614784B1 (en) 2014-09-24 2017-04-04 HCA Holding, Inc. Systems and methods for assigning tasks based on usage patterns and resource capacities
US9979799B2 (en) * 2015-04-27 2018-05-22 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Impersonating a specific physical hardware configuration on a standard server
US10021013B2 (en) 2015-11-16 2018-07-10 Bank Of America Corporation Optimizing the monitoring of an enterprise server environment
US10574559B2 (en) 2016-11-10 2020-02-25 Bank Of America Corporation System for defining and implementing performance monitoring requirements for applications and hosted computing environment infrastructure
US10509682B2 (en) * 2017-05-24 2019-12-17 At&T Intellectual Property I, L.P. De-allocation elasticity application system
US10558497B2 (en) * 2017-08-28 2020-02-11 International Business Machines Corporation Prevention and resolution of a critical shortage of a shared resource in a multi-image operating system environment
CN117076133B (zh) * 2023-10-13 2024-01-26 深圳云天畅想信息科技有限公司 云游戏平台异构资源分配方法、计算机装置及存储介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5475844A (en) * 1992-11-27 1995-12-12 Nec Corporation Heavily loaded resource evaluation system
US6006248A (en) * 1996-07-12 1999-12-21 Nec Corporation Job application distributing system among a plurality of computers, job application distributing method and recording media in which job application distributing program is recorded
US5826239A (en) * 1996-12-17 1998-10-20 Hewlett-Packard Company Distributed workflow resource management system and method
US6560647B1 (en) * 1999-03-04 2003-05-06 Bmc Software, Inc. Enterprise management system and method which includes semantically correct summarization
US6691067B1 (en) * 1999-04-07 2004-02-10 Bmc Software, Inc. Enterprise management system and method which includes statistical recreation of system resource usage for more accurate monitoring, prediction, and performance workload characterization
US6466980B1 (en) * 1999-06-17 2002-10-15 International Business Machines Corporation System and method for capacity shaping in an internet environment
US6463454B1 (en) * 1999-06-17 2002-10-08 International Business Machines Corporation System and method for integrated load distribution and resource management on internet environment
US6460082B1 (en) * 1999-06-17 2002-10-01 International Business Machines Corporation Management of service-oriented resources across heterogeneous media servers using homogenous service units and service signatures to configure the media servers
US6516350B1 (en) * 1999-06-17 2003-02-04 International Business Machines Corporation Self-regulated resource management of distributed computer resources
US6658449B1 (en) * 2000-02-17 2003-12-02 International Business Machines Corporation Apparatus and method for periodic load balancing in a multiple run queue system

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8677369B2 (en) 2003-03-31 2014-03-18 Hitachi, Ltd. System and method for allocating virtual resources to application based on the connectivity relation among the virtual resources
US7424713B2 (en) 2003-03-31 2008-09-09 Hitachi, Ltd. Method for allocating programs
JP2004302937A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Hitachi Ltd プログラム配置方法及びその実施システム並びにその処理プログラム
JP4597488B2 (ja) * 2003-03-31 2010-12-15 株式会社日立製作所 プログラム配置方法及びその実施システム並びにその処理プログラム
US8332483B2 (en) 2003-12-15 2012-12-11 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method for autonomic control of grid system resources
US11960937B2 (en) 2004-03-13 2024-04-16 Iii Holdings 12, Llc System and method for an optimizing reservation in time of compute resources based on prioritization function and reservation policy parameter
US11467883B2 (en) 2004-03-13 2022-10-11 Iii Holdings 12, Llc Co-allocating a reservation spanning different compute resources types
US12009996B2 (en) 2004-06-18 2024-06-11 Iii Holdings 12, Llc System and method for providing dynamic provisioning within a compute environment
US11652706B2 (en) 2004-06-18 2023-05-16 Iii Holdings 12, Llc System and method for providing dynamic provisioning within a compute environment
US11630704B2 (en) 2004-08-20 2023-04-18 Iii Holdings 12, Llc System and method for a workload management and scheduling module to manage access to a compute environment according to local and non-local user identity information
CN100349129C (zh) * 2004-10-27 2007-11-14 中兴通讯股份有限公司 一种计算机系统处理资源监视与预警方法
US11656907B2 (en) 2004-11-08 2023-05-23 Iii Holdings 12, Llc System and method of providing system jobs within a compute environment
US11537434B2 (en) 2004-11-08 2022-12-27 Iii Holdings 12, Llc System and method of providing system jobs within a compute environment
US12008405B2 (en) 2004-11-08 2024-06-11 Iii Holdings 12, Llc System and method of providing system jobs within a compute environment
US11886915B2 (en) 2004-11-08 2024-01-30 Iii Holdings 12, Llc System and method of providing system jobs within a compute environment
US11861404B2 (en) 2004-11-08 2024-01-02 Iii Holdings 12, Llc System and method of providing system jobs within a compute environment
US11762694B2 (en) 2004-11-08 2023-09-19 Iii Holdings 12, Llc System and method of providing system jobs within a compute environment
US11494235B2 (en) 2004-11-08 2022-11-08 Iii Holdings 12, Llc System and method of providing system jobs within a compute environment
US11709709B2 (en) 2004-11-08 2023-07-25 Iii Holdings 12, Llc System and method of providing system jobs within a compute environment
US11537435B2 (en) 2004-11-08 2022-12-27 Iii Holdings 12, Llc System and method of providing system jobs within a compute environment
JP2006259793A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Hitachi Ltd 共用リソース管理方法およびその実施情報処理システム
US11658916B2 (en) 2005-03-16 2023-05-23 Iii Holdings 12, Llc Simple integration of an on-demand compute environment
US11496415B2 (en) 2005-04-07 2022-11-08 Iii Holdings 12, Llc On-demand access to compute resources
US11831564B2 (en) 2005-04-07 2023-11-28 Iii Holdings 12, Llc On-demand access to compute resources
US11522811B2 (en) 2005-04-07 2022-12-06 Iii Holdings 12, Llc On-demand access to compute resources
US11533274B2 (en) 2005-04-07 2022-12-20 Iii Holdings 12, Llc On-demand access to compute resources
US11765101B2 (en) 2005-04-07 2023-09-19 Iii Holdings 12, Llc On-demand access to compute resources
US7586946B2 (en) 2005-10-31 2009-09-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for automatically evaluating and allocating resources in a cell based system
US8863143B2 (en) 2006-03-16 2014-10-14 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method for managing a hybrid compute environment
US9116755B2 (en) 2006-03-16 2015-08-25 Adaptive Computing Enterprises, Inc. System and method for managing a hybrid compute environment
US11650857B2 (en) 2006-03-16 2023-05-16 Iii Holdings 12, Llc System and method for managing a hybrid computer environment
US9619296B2 (en) 2006-03-16 2017-04-11 Iii Holdings 12, Llc System and method for managing a hybrid compute environment
US10977090B2 (en) 2006-03-16 2021-04-13 Iii Holdings 12, Llc System and method for managing a hybrid compute environment
US11522952B2 (en) 2007-09-24 2022-12-06 The Research Foundation For The State University Of New York Automatic clustering for self-organizing grids
JP2011511360A (ja) * 2008-01-31 2011-04-07 アダプティブ コンピューティング エンタープライジズ インク ハイブリッド型のコンピューティング環境を管理するためのシステムおよび方法
WO2010050041A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 株式会社日立製作所 計算機システム
JP5259725B2 (ja) * 2008-10-31 2013-08-07 株式会社日立製作所 計算機システム
JP2010152818A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Nomura Research Institute Ltd サーバシステム
JP2009282999A (ja) * 2009-07-14 2009-12-03 Hitachi Ltd 業務リソース管理方法及びその実施システム
US11720290B2 (en) 2009-10-30 2023-08-08 Iii Holdings 2, Llc Memcached server functionality in a cluster of data processing nodes
US11526304B2 (en) 2009-10-30 2022-12-13 Iii Holdings 2, Llc Memcached server functionality in a cluster of data processing nodes
US12039370B2 (en) 2023-08-10 2024-07-16 Iii Holdings 12, Llc System and method of providing system jobs within a compute environment

Also Published As

Publication number Publication date
US7249179B1 (en) 2007-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002207712A (ja) 自動的に予備資源をアクティブ化する装置および方法
US11513874B2 (en) Memory management methods and systems
EP1763726B1 (en) A method and apparatus for managing power consumption of a server
US7185229B2 (en) Method and system for performing remote maintenance operations on a battery powered computer
US7765299B2 (en) Dynamic adaptive server provisioning for blade architectures
US6401238B1 (en) Intelligent deployment of applications to preserve network bandwidth
US6289399B1 (en) Computer and parameter setting method
US7721292B2 (en) System for adjusting resource allocation to a logical partition based on rate of page swaps and utilization by changing a boot configuration file
JP3978199B2 (ja) リソースの利用およびアプリケーションの性能の監視システムおよび監視方法
US7000100B2 (en) Application-level software watchdog timer
US8296760B2 (en) Migrating a virtual machine from a first physical machine in response to receiving a command to lower a power mode of the first physical machine
US20040111725A1 (en) Systems and methods for policy-based application management
US8656402B2 (en) Incremental web container growth to control startup request flooding
US20240176661A1 (en) Resource Conservation for Containerized Systems
US20100005465A1 (en) Virtual machine location system, virtual machine location method, program, virtual machine manager, and server
US20090070611A1 (en) Managing Computer Power Consumption In A Data Center
US20030135769A1 (en) Power management in computing applications
US20110246807A1 (en) Demand based power allocation
US20070180280A1 (en) Controlling the allocation of power to a plurality of computers whose supply of power is managed by a common power manager
WO2005116833A1 (en) Method and apparatus for dynamic cpu resource management
JP2007520777A (ja) リソースを節約するマルチタスク計算装置を可能にする方法
JP2002517032A (ja) 電力管理非活動監視のソフトウェア・エミュレーション
EP3400528A1 (en) Deferred server recovery in computing systems
WO2003005192A1 (en) A system and a method for selecting a preconfigured operating system for a server
CA2365427A1 (en) Internal product fault monitoring apparatus and method