JP2002204418A - Video edit means, device and recording medium with program recorded therein - Google Patents

Video edit means, device and recording medium with program recorded therein

Info

Publication number
JP2002204418A
JP2002204418A JP2000400031A JP2000400031A JP2002204418A JP 2002204418 A JP2002204418 A JP 2002204418A JP 2000400031 A JP2000400031 A JP 2000400031A JP 2000400031 A JP2000400031 A JP 2000400031A JP 2002204418 A JP2002204418 A JP 2002204418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
editing
scene
list
edit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000400031A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuyasu Sakauchi
三容 坂内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VIDEO PEDEIKKU KK
Original Assignee
VIDEO PEDEIKKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VIDEO PEDEIKKU KK filed Critical VIDEO PEDEIKKU KK
Priority to JP2000400031A priority Critical patent/JP2002204418A/en
Publication of JP2002204418A publication Critical patent/JP2002204418A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a video edit means and device that allows a user to easily grasp contents of a source and to utilize a function required for each stage of edit through easy operability. SOLUTION: The video edit device 1 allows a processing section 17 to select a screen image desired by a user that views a video image displayed on a video display section 11 and operates an entry section 14 while operating an operation section 12. That is, the video edit device 1 lists up a photographing tape identification code on a job display section 13 as desired by the user and also lists up a roll name and a source scene identification code on the job display section 13 as desired by the user or lists up only the roll name on the job display section 13 as desired by the user. Then the video edit device 1 connects all or parts of clips selected by the user as edit cuts in the sequence desired by the user to generate edit scenes and connects the edit scenes in the sequence desired by the user to generate a program video image.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、デジタルデータと
して記録された映像および音声を編集するビデオ編集装
置に関する。
The present invention relates to a video editing apparatus for editing video and audio recorded as digital data.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、映像を編集する場合には、ビデオ
カメラで録画した素材をVTRで再生し、番組等として
放送する順序で映像を接続して磁気テープ等に記録して
いく方法が採られていた。しかし、近年では、番組等で
放送する映像を素材から所望する順序と関係なく選択す
ることが可能なノンリニア編集によって、時系列上の制
約で手間取っていたビデオ編集作業が容易にできるよう
になってきている。
2. Description of the Related Art Conventionally, when editing a video, a method of reproducing a material recorded by a video camera by a VTR, connecting the video in the order of broadcasting as a program or the like, and recording the video on a magnetic tape or the like is adopted. Had been. However, in recent years, non-linear editing, which allows video to be broadcast in a program or the like to be selected from a material regardless of a desired order, has made it easier to perform video editing work that was time-consuming due to time-series restrictions. ing.

【0003】ノンリニア編集とは映像をデジタルデータ
として扱い、コンピュータのソフトウェア処理によって
編集するものである。したがって、磁気テープをベース
とした従来の編集方法と異なり、映像データをハードデ
ィスク等のランダムアクセス可能な記録媒体に記録し、
そこから読み出して再生し、放送する映像を選択するの
で、撮影した順序や番組等で放送する順序にしたがって
映像を接続していく必要が無く、一連の映像を容易に制
作することができる。
[0005] Non-linear editing refers to handling video as digital data and editing it by software processing of a computer. Therefore, unlike conventional editing methods based on magnetic tape, video data is recorded on a randomly accessible recording medium such as a hard disk,
Since the video is read out and reproduced and the video to be broadcast is selected, it is not necessary to connect the video according to the order of shooting or broadcasting in a program or the like, and a series of video can be easily produced.

【0004】また、ノンリニア編集では、映像の接続順
序をデータ上で変更することにより、映像の挿入や削除
が可能であり、編集作業は容易となっている。さらに、
ノンリニア編集では、ダビングによる映像の劣化もな
い。
In the non-linear editing, the video can be inserted or deleted by changing the connection order of the video on the data, thereby facilitating the editing operation. further,
In non-linear editing, there is no image degradation due to dubbing.

【0005】現在では、このようなノンリニア編集を実
現する様々なシステムや装置が提供されている。
At present, various systems and devices for realizing such non-linear editing are provided.

【0006】ノンリニア編集が可能な従来のビデオ編集
装置には、各素材中の任意の1フレーム(静止画)を素
材毎にそれぞれ表示させ、そのフレームの画像を見て内
容を把握し、それに基づいて所望の素材を選択し、番組
等を完成させていく画像ベースのものがある。
In a conventional video editing apparatus capable of nonlinear editing, an arbitrary one frame (still image) in each material is displayed for each material, and the contents of the frame are grasped by looking at the image of the frame. There are image-based ones that select a desired material and complete a program or the like.

【0007】また、素材である個々の映像にクリップ名
を付し、クリップ名とその入力日時等をテキストで一覧
表示させ、その表示によって所望の素材を選択するもの
もある。
[0007] In some cases, a clip name is given to each video as a material, and the clip name and its input date and time are displayed as a list in text, and a desired material is selected based on the display.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】任意のフレームの画像
で素材を選択する従来のビデオ編集装置においては、画
面に表示されるフレームは素材の映像の中の1フレーム
であり、そのフレームだけで素材の内容を把握できない
場合があった。素材の量が多くなればなるほど、その傾
向は強くなるが、その場合、他のフレームを表示させた
り素材を再生したりして内容を把握する必要があり、作
業が混乱したり煩雑になるという不都合があった。
In a conventional video editing apparatus for selecting a material from an image of an arbitrary frame, the frame displayed on the screen is one frame of the material image, and only that frame is used for the material. In some cases, it was not possible to comprehend the contents. The larger the amount of material, the stronger the tendency, but in that case, it is necessary to display other frames or play the material to understand the contents, which makes the work confusing and complicated There was an inconvenience.

【0009】また、クリップ名等を一覧表示する従来の
ビデオ編集装置は、その操作性が必ずしも実際の編集作
業に則したものとなっておらず、一連の編集作業の中で
編集者が所望する段階の作業を行う場合に、その作業の
ための操作が容易でなかった。
In a conventional video editing apparatus that displays a list of clip names and the like, the operability does not always conform to the actual editing operation, and the editor desires the editing operation in a series of editing operations. When performing a step work, the operation for the work was not easy.

【0010】本発明の目的は、素材の内容を容易に把握
でき、また、編集の各段階に必要な機能を容易な操作性
で提供するためのビデオ編集方法および装置を提供する
ことである。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a video editing method and apparatus capable of easily grasping the contents of a material and providing functions required for each stage of editing with easy operability.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のビデオ編集方法は、映像を表示する映像表
示部と、前記映像の一部分を識別するために付与された
各情報を編集で利用するために一覧表示する作業表示部
を有するビデオ編集装置において、デジタルデータ化さ
れた前記映像をノンリニア編集するためのビデオ編集方
法であって、少なくとも1つのクリップの映像が収録さ
れた記録媒体毎に定められ、該記録媒体から取り込んだ
映像データに対して付与された記録媒体識別符号をユー
ザの所望により前記作業表示部に一覧表示する第1のス
テップと、前記映像データに含まれる前記クリップがロ
ールに分類され、前記ユーザの所望により前記ロール毎
に付与されたロール名を前記作業表示部に書込みおよび
書換え可能に一覧表示する第2のステップと、前記ユー
ザが選択した前記クリップの全部または一部を編集カッ
トとして前記ユーザの所望の順序に接続する第3のステ
ップを有している。
In order to achieve the above object, a video editing method according to the present invention comprises a video display unit for displaying a video, and a video display unit for editing each information provided to identify a part of the video. In a video editing apparatus having a work display unit for displaying a list for use in a video editing method, a video editing method for non-linearly editing the video converted into digital data, wherein a recording medium on which video of at least one clip is recorded A first step of displaying a list of recording medium identification codes assigned to video data acquired from the recording medium and assigned to the video data on the work display unit as desired by the user, and the clip included in the video data. Are classified into roles, and a list of the role names given to the respective roles according to the user's request can be written and rewritten in the work display section. A second step Shimesuru, and a third step of connecting to the desired order of the user all or part of the clip that the user has selected as an editing cut.

【0012】本発明によれば、ラッシュ試写に適した記
録媒体の一覧表示、ロール分けおよび編集の作業に適し
たロール名一覧表示をユーザの所望により選択して表示
させることができるので、ユーザは簡単な操作でラッシ
ュ試写、ロール分けの各作業に適した形式で表示された
画面に切り替えて作業をすることができる。
According to the present invention, a list display of recording media suitable for rush preview, a role name list suitable for roll division and editing work can be selected and displayed as desired by the user, and the user can select and display the list. With a simple operation, you can switch to a screen that is displayed in a format suitable for rush preview and roll division work.

【0013】本発明の他のビデオ編集方法は、映像を表
示する映像表示部と、前記映像の一部分を識別するため
に付与された各情報を編集で利用するために一覧表示す
る作業表示部を有するビデオ編集装置において、デジタ
ルデータ化された前記映像をノンリニア編集するための
ビデオ編集方法であって、少なくとも1つのクリップの
映像が収録された記録媒体毎に定められ、該記録媒体か
ら取り込んだ映像データに対して付与された記録媒体識
別符号をユーザの所望により前記作業表示部に一覧表示
する第1のステップと、前記映像データに含まれる前記
クリップがロールに分類され、前記ロールに含まれる前
記クリップが更に素材シーンに分類され、前記ロール毎
に付与されたロール名、前記素材シーン毎に付与された
素材シーン識別符号および前記素材シーンの内容を示す
素材シーン内容情報を前記ユーザの所望により前記作業
表示部に書込みおよび書換え可能に一覧表示する第2の
ステップと、前記ロール名のみを前記ユーザの所望によ
り前記作業表示部に書込みおよび書換え可能に一覧表示
する第3のステップと、前記ユーザが選択した前記クリ
ップの全部または一部を編集カットとして前記ユーザの
所望の順序に接続して編集シーンを生成し、前記編集シ
ーンを前記ユーザが所望する順序に接続して番組映像を
生成する第4のステップを有してる。
According to another video editing method of the present invention, there is provided a video display unit for displaying a video, and a work display unit for displaying a list in order to use each piece of information provided for identifying a part of the video for editing. A video editing method for nonlinearly editing the digitalized video in the video editing apparatus, wherein the video editing method is defined for each recording medium on which at least one clip video is recorded, and the video captured from the recording medium is provided. A first step of listing the recording medium identification code given to the data on the work display unit as desired by the user, and the clip included in the video data is classified into a roll, and the clip is included in the roll. The clips are further classified into material scenes, a role name assigned to each role, and a material scene identification code assigned to each material scene. And a second step of displaying a list of material scene content information indicating the content of the material scene in the work display unit so as to be rewritable and rewritable as desired by the user, and displaying only the role name in the work display as desired by the user. A third step of displaying a list as writable and rewritable in the section, and connecting all or a part of the clip selected by the user as an edit cut in an order desired by the user to generate an edit scene; A fourth step of connecting the scenes in an order desired by the user to generate a program video.

【0014】本発明によれば、ラッシュ試写に適した記
録媒体の一覧表示、ロール分けおよび編集の作業に適し
たロール名および素材シーン識別符号の一覧表示、また
はロール名の一覧表示をユーザの所望により選択して表
示させることができるので、ユーザは簡単な操作でラッ
シュ試写およびロール分けの各作業に適した形式で表示
された画面に切り替えて作業をすることができる。
According to the present invention, a user desires to display a list of recording media suitable for rush preview, a list of roll names and material scene identification codes suitable for work of dividing and editing a role, or a list of roll names. Thus, the user can switch to a screen displayed in a format suitable for each of the rush preview and the roll division work by a simple operation.

【0015】本発明の実施態様によれば、前記第1のス
テップにおいて、更に、前記記録媒体識別符号に対応す
る前記記録媒体に含まれる前記映像の内容を示す情報
を、前記記録媒体識別符号に対応させて前記作業表示部
に書込みおよび書換え可能に表示する。
According to an embodiment of the present invention, in the first step, information indicating the content of the video included in the recording medium corresponding to the recording medium identification code is further added to the recording medium identification code. Correspondingly, it is displayed on the work display unit so that it can be written and rewritten.

【0016】したがって、記録媒体識別符号とともに映
像内容を示す情報が表示されるので、ユーザは各記録媒
体の映像内容を容易に把握することができる。
Therefore, the information indicating the video content is displayed together with the recording medium identification code, so that the user can easily grasp the video content of each recording medium.

【0017】本発明の実施態様によれば、前記第1のス
テップにおいて、更に、前記記録媒体識別符号に対応す
る前記記録媒体に含まれる前記映像の収録時間および撮
影日のうち少なくとも一方を前記記録媒体識別符号に対
応させて前記作業表示部に表示する。
According to an embodiment of the present invention, in the first step, at least one of a recording time and a shooting date of the video included in the recording medium corresponding to the recording medium identification code is further recorded in the recording. The information is displayed on the work display unit in association with the medium identification code.

【0018】したがって、記録媒体識別符号とともに収
録時間および撮影日時が表示されるので、ユーザは各記
録媒体の中の映像データを容易に把握することができ
る。
Therefore, since the recording time and the photographing date and time are displayed together with the recording medium identification code, the user can easily grasp the video data in each recording medium.

【0019】本発明の実施態様によれば、前記第2のス
テップにおいて、更に、前記グループ識別符号に対応す
る前記映像データに含まれる前記クリップの数および前
記クリップの収録時間の総和の少なくとも一方を前記素
材シーン識別符号に対応させて前記作業表示部に書込み
および書換え可能に表示する。
According to an embodiment of the present invention, in the second step, at least one of the number of the clips included in the video data corresponding to the group identification code and the total of the recording times of the clips is further determined. The work display unit displays the information in a writable and rewritable manner in correspondence with the material scene identification code.

【0020】したがって、クリップ数やクリップの収録
時間の総和によってロールやロール内のクリップの映像
データを容易に把握することができる。
Therefore, the roll and the video data of the clips in the roll can be easily grasped from the total number of clips and the total recording time of the clips.

【0021】本発明の実施態様によれば、前記番組映像
に含まれる前記編集シーンを識別するための編集シーン
名、および該編集シーンに含まれる前記編集カットを識
別するための編集カット名を前記作業表示部に接続順で
表示するステップを更に有している。
According to an embodiment of the present invention, an edit scene name for identifying the edit scene included in the program video, and an edit cut name for identifying the edit cut included in the edit scene are stored in the program. The method further includes the step of displaying the information on the work display unit in the order of connection.

【0022】本発明によれば、さらに、編集作業に適し
た編集シーン名および編集カット名の一覧表示、または
編集シーン名の一覧表示を選択できるので、ユーザは編
集の作業に適した形式で一覧表示された画面を見て作業
をすることができる。
According to the present invention, a list display of edit scene names and edit cut names or a list display of edit scene names suitable for an editing operation can be selected, so that the user can select a list in a format suitable for the editing operation. You can work by looking at the displayed screen.

【0023】本発明の実施態様によれば、更に、前記編
集カットの映像の継続時間を前記編集カット名に対応さ
せて表示する。
According to the embodiment of the present invention, the duration of the video of the edit cut is displayed in association with the name of the edit cut.

【0024】本発明の実施態様によれば、前記番組映像
に含まれる前記編集シーンを識別するための編集シーン
名を前記作業表示部に接続順で書込みおよび書換え可能
に表示するステップを更に有している。
According to an embodiment of the present invention, there is further provided a step of displaying an edit scene name for identifying the edit scene included in the program video on the work display section in a connection order in a writable and rewritable manner. ing.

【0025】本発明の実施態様によれば、前記作業表示
部の表示のうち、前記映像表示部に表示中の部分を他の
部分と識別可能に表示する。
According to an embodiment of the present invention, of the display of the work display unit, a part being displayed on the video display unit is displayed so as to be distinguishable from other parts.

【0026】本発明のビデオ編集装置は、デジタルデー
タ化された前記映像をノンリニア編集するビデオ編集装
置であって、映像を表示させるための映像表示部と、前
記映像の編集において、前記映像の一部分を識別するた
めに付与された各情報を一覧表示させるための作業表示
部と、少なくとも1つのクリップの映像が収録された記
録媒体毎に定められ、該記録媒体から取り込んだ映像デ
ータに対して付与された記録媒体識別符号をユーザの所
望により前記作業表示部に一覧表示させる記録媒体一覧
表示処理部と、前記映像データに含まれる前記クリップ
がロールに分類され、前記ロール毎に付与されたロール
名を前記ユーザの所望により前記作業表示部に書込みお
よび書換え可能に一覧表示させるロール一覧表示処理部
と、前記ユーザが選択した前記クリップの全部または一
部を編集カットとして前記ユーザの所望の順序に接続す
る番組映像生成部を有している。
A video editing device according to the present invention is a video editing device for nonlinearly editing the digitalized video, wherein a video display unit for displaying the video, and a part of the video in editing the video. A work display unit for displaying a list of each piece of information given to identify the video, and a recording medium which is determined for each recording medium in which at least one clip video is recorded, and is attached to video data taken from the recording medium. A recording medium list display processing unit for displaying a list of the recorded recording medium identification codes on the work display unit as desired by the user, and a role name assigned to each of the roles, wherein the clips included in the video data are classified into roles. A role list display processing unit for writing and rewriting a list on the work display unit as desired by the user, And a program image generation unit that connects to the desired sequence of the user-option the whole or part of the clip as the editing cut.

【0027】本発明の他のビデオ編集装置は、デジタル
データ化された前記映像をノンリニア編集するビデオ編
集装置であって、映像を表示させるための映像表示部
と、前記映像の編集において、前記映像の一部分を識別
するために付与された各情報を一覧表示させるための作
業表示部と、少なくとも1つのクリップの映像が収録さ
れた記録媒体毎に定められ、該記録媒体から取り込んだ
映像データに対して付与された記録媒体識別符号をユー
ザの所望により前記作業表示部に一覧表示させる記録媒
体一覧表示処理部と、前記映像データに含まれる前記ク
リップがロールに分類され、前記ロールに含まれる前記
クリップが更に素材シーンに分類され、前記ロール毎に
付与されたロール名、前記素材シーン毎に付与された素
材シーン識別符号および前記素材シーンの内容を示す素
材シーン内容情報を前記ユーザの所望により前記作業表
示部に書込みおよび書換え可能に一覧表示させるロール
明細表示処理部と、前記ロール名のみを前記ユーザの所
望により前記作業表示部に書込みおよび書換え可能に一
覧表示させるロール一覧表示処理部と、前記ユーザが選
択した前記クリップの全部または一部を編集カットとし
て前記ユーザの所望の順序に接続して編集シーンを生成
し、前記編集シーンを前記ユーザが所望する順序に接続
して番組映像を生成する番組映像生成部を有している。
Another video editing apparatus according to the present invention is a video editing apparatus for nonlinearly editing the video which has been converted into digital data. The video editing apparatus further comprises: a video display unit for displaying the video; A work display unit for displaying a list of each piece of information provided to identify a part of the recording medium, and for each recording medium in which the video of at least one clip is recorded, the video data captured from the recording medium A recording medium list display processing unit for displaying a list of recording medium identification codes assigned to the work display unit as desired by the user, and the clips included in the video data are classified into rolls, and the clips included in the rolls Are further classified into material scenes, a role name assigned to each role, a material scene identification code assigned to each material scene, and the like. And a roll detail display processing unit for writing and rewriting a list of material scene content information indicating the content of the material scene on the work display unit as desired by the user, and only the role name according to the user's request. A roll list display processing unit that displays a list in a display unit in a writable and rewritable manner, and generates an edit scene by connecting all or a part of the clip selected by the user as an edit cut in a desired order of the user, A program video generating unit configured to connect the editing scenes in an order desired by the user to generate a program video;

【0028】本発明の実施態様によれば、前記記録媒体
一覧表示処理部は、更に、前記記録媒体識別符号に対応
する前記記録媒体に含まれる前記映像の内容を示す情報
を、前記記録媒体識別符号に対応させて前記作業表示部
に書込みおよび書換え可能に表示させる。
[0028] According to an embodiment of the present invention, the recording medium list display processing section further stores information indicating the content of the video contained in the recording medium corresponding to the recording medium identification code into the recording medium identification code. The work display is displayed in a writable and rewritable manner in correspondence with the code.

【0029】本発明の実施態様によれば、前記記録媒体
一覧表示処理部は、更に、前記記録媒体識別符号に対応
する前記記録媒体に含まれる前記映像の収録時間および
撮影日のうち少なくとも一方を前記記録媒体識別符号に
対応させて前記作業表示部に表示させる。
According to an embodiment of the present invention, the recording medium list display processing section further sets at least one of a recording time and a shooting date of the video included in the recording medium corresponding to the recording medium identification code. The work display unit displays the recording medium corresponding to the recording medium identification code.

【0030】本発明の実施態様によれば、前記ロール明
細表示処理部は、更に、前記素材シーン識別符号に対応
する前記映像データに含まれる前記クリップの数および
前記クリップの収録時間の総和の少なくとも一方を前記
素材シーン識別符号に対応させて前記作業表示部に書込
みおよび書換え可能に表示させる。
According to an embodiment of the present invention, the roll detail display processing unit further includes at least a number of the clips included in the video data corresponding to the material scene identification code and a total sum of recording times of the clips. One of them is displayed on the work display unit in a manner capable of writing and rewriting in correspondence with the material scene identification code.

【0031】本発明の実施態様によれば、前記番組映像
に含まれる前記編集シーンを識別するための編集シーン
名、および該編集シーンに含まれる前記編集カットを識
別するための編集カット名を前記作業表示部に接続順で
表示させる編集カット表示処理部を更に有している。
According to an embodiment of the present invention, an edit scene name for identifying the edit scene included in the program video and an edit cut name for identifying the edit cut included in the edit scene are stored in the program scene. An edit cut display processing unit for displaying the work display unit in the order of connection is further provided.

【0032】本発明の実施態様によれば、前記編集カッ
ト表示処理部は、更に、前記編集カットの映像の継続時
間を前記編集カット名に対応させて表示させる。
According to an embodiment of the present invention, the edit cut display processing section further displays a duration of the video of the edit cut in association with the edit cut name.

【0033】本発明の実施態様によれば、前記番組映像
に含まれる前記編集シーンを識別するための編集シーン
名を前記作業表示部に接続順で書込みおよび書換え可能
に表示する編集シーン一覧表示処理部を更に有してい
る。
According to the embodiment of the present invention, an edit scene list display process for displaying an edit scene name for identifying the edit scene included in the program video on the work display unit in a connection order in a writable and rewritable manner. It further has a part.

【0034】本発明の実施態様によれば、前記作業表示
部の表示のうち、前記映像表示部に表示中の部分を他の
部分と識別可能に表示する。
According to the embodiment of the present invention, a part of the display of the work display part which is being displayed on the video display part is displayed so as to be distinguishable from other parts.

【0035】本発明の記録媒体は、映像を表示する映像
表示部と、前記映像の一部分を識別するために付与され
た各情報を編集で利用するために一覧表示する作業表示
部を有するビデオ編集装置において、デジタルデータ化
された前記映像をノンリニア編集するためのビデオ編集
プログラムを記録した記録媒体であって、少なくとも1
つのクリップの映像が収録された記録媒体毎に定めら
れ、該記録媒体から取り込んだ映像データに対して付与
された記録媒体識別符号をユーザの所望により前記作業
表示部に一覧表示する処理と、前記映像データに含まれ
る前記クリップがロールに分類され、前記ロールに含ま
れる前記クリップが更に素材シーンに分類され、前記ロ
ール毎に付与されたロール名、前記素材シーン毎に付与
された素材シーン識別符号および前記素材シーンの内容
を示す素材シーン内容情報を前記ユーザの所望により前
記作業表示部に書込みおよび書換え可能に一覧表示する
処理と、前記ロール名のみを前記ユーザの所望により前
記作業表示部に書込みおよび書換え可能に一覧表示する
処理と、前記ユーザが選択した前記クリップの全部また
は一部を編集カットとして前記ユーザの所望の順序に接
続して編集シーンを生成し、前記編集シーンを前記ユー
ザが所望する順序に接続して番組映像を生成する処理を
有するビデオ編集プログラムを記録している。
The recording medium of the present invention has a video display unit for displaying a video, and a video editing unit having a work display unit for displaying a list for use in editing for each piece of information assigned to identify a part of the video. An apparatus, comprising: a recording medium for recording a video editing program for nonlinearly editing the digitized video, wherein at least one
A process of displaying a list of recording medium identification codes assigned to video data captured from the recording medium on the work display unit as desired by the user, The clips included in the video data are classified into rolls, the clips included in the rolls are further classified into material scenes, a role name given to each role, and a material scene identification code given to each material scene And a process of writing material scene content information indicating the content of the material scene on the work display unit as desired by the user and displaying it in a rewritable list, and writing only the role name in the work display unit as desired by the user And a process of displaying a list in a rewritable manner, and editing and cutting all or a part of the clip selected by the user. To connect to the desired order of the user to generate an edit scene, the editing scene the user is recording video editing program having a process of generating a program image by connecting the desired order.

【0036】[0036]

【発明の実施の形態】本発明の実施形態について図面を
参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0037】番組等の制作において、ビデオ撮影を行っ
た後の作業例としては、ラッシュ試写、ロール分けおよ
び実際の編集という一連の作業を含んでいる。
In the production of a program or the like, examples of operations after video shooting include a series of operations such as rush preview, roll division, and actual editing.

【0038】なお、本明細書中ではビデオカメラをスイ
ッチオンしてからスイッチオフするまで連続して撮影さ
れた映像をクリップと称することとする。例えば、1つ
の番組を制作するためには様々な場面を撮影する必要が
あるが、天候など様々な要因で撮影順序が決められるの
で、撮影テープ等の記録媒体には撮影時の都合で定めら
れた順序で複数のクリップが収録される。この順序は、
通常、番組として放送すべき順序と異なっている。この
とき、撮影に用いられる記録媒体としては、撮影テープ
の他、ハードディスク等のランダムアクセス可能な記録
媒体があるが、以下では撮影テープを一例として説明を
行う。
In this specification, a video taken continuously from when the video camera is switched on until it is switched off is referred to as a clip. For example, in order to produce one program, it is necessary to shoot various scenes. However, since the shooting order is determined by various factors such as the weather, it is determined on a recording medium such as a shooting tape for the convenience of shooting. Multiple clips in the same order. This order is
Usually, it is different from the order to be broadcast as a program. At this time, as a recording medium used for photographing, there is a recording medium that can be randomly accessed, such as a hard disk, in addition to a photographing tape, but the following description will be made using a photographing tape as an example.

【0039】まず、撮影テープに撮影された複数のクリ
ップの映像データを、ビデオ編集装置のハードディスク
等に記録する。そして、ラッシュ試写として、複数の撮
影テープ等に収録された全てのクリップの映像を見て内
容を確認し、その後にロール分けの作業を行う。従来の
VTRでは、ロール分け作業において、複数の撮影テー
プに収録された多くのクリップを同一のシーンの中で使
うものなどに分類して整理する。このロール分けは、そ
の作業が編集の一工程となって煩雑であり、また、ダビ
ングにより画質が劣化するため省略されることが多かっ
たが、これを行っておくと後の編集作業の効率が向上す
る。ノンリニア編集では、ロール分けにおけるクリップ
の整理等の作業は以前と比較して容易に行うことがで
き、また、画質の劣化もない。そのため、本実施形態
は、ロール分けを含む作業を容易に行うための手段を提
供することで、ノンリニア編集において容易かつ効率的
な作業性を実現するものである。
First, video data of a plurality of clips shot on a shooting tape is recorded on a hard disk or the like of a video editing device. Then, as a rush preview, the contents of all clips recorded on a plurality of photographing tapes and the like are checked by confirming the contents, and then the work of dividing the rolls is performed. In a conventional VTR, in a roll dividing operation, many clips recorded on a plurality of photographing tapes are classified and arranged into, for example, those used in the same scene. This roll division is a complicated process because it is a step of editing, and it is often omitted because dubbing degrades the image quality. improves. In the non-linear editing, work such as organizing clips in roll division can be performed more easily than before, and there is no deterioration in image quality. Therefore, the present embodiment realizes easy and efficient workability in the non-linear editing by providing a means for easily performing the work including the role division.

【0040】ロール分けの作業としては、バラバラに撮
影されたクリップを整理し易いように定めた、複数のク
リップの集まりであるロールに分類し、各ロールにはそ
の内容を示すようなロール名を付与し、各ロール内を更
に複数に分類した素材シーンを定め、ロール内の各素材
シーンには素材シーン識別符号を付与し、必要があれば
各クリップにクリップ名を付与する。例えば、インタビ
ュー等の人物の音声を含む部分については、そのことが
判るようなロール名等を付与した独立したロールとする
と後の編集が容易になる。ロール名やクリップ名の定め
方は任意であり、記号や数字としてもよく、短い言葉と
してもよく、また、それらの組み合わせとしてもよい。
The work of dividing the rolls is to classify the clips shot separately into rolls, which are sets of a plurality of clips, which are defined so that they can be easily arranged, and to give each roll a role name indicating the content. In addition, material scenes in which each roll is further classified into a plurality of contents are determined. Each material scene in the roll is provided with a material scene identification code, and if necessary, a clip name is provided to each clip. For example, for a portion including a voice of a person such as an interview, if it is set as an independent role to which a role name or the like is added so that the portion can be understood, subsequent editing becomes easy. The method of defining the role name and the clip name is arbitrary, and may be a symbol or a number, a short word, or a combination thereof.

【0041】また、インタビューのシーンなどではクリ
ップの中の必要な部分だけをつなぎあわせて番組に使用
する場合がある。そのような場合には会話内容の切れ目
などでクリップをさらに細分化しておくこともある。
In an interview scene or the like, there is a case where only necessary parts in a clip are connected and used for a program. In such a case, the clip may be further subdivided at a break in the conversation content.

【0042】ロール分けが終了すると実際の編集の作業
に入る。編集の作業ではロール名や素材シーン識別符
号、クリップ名によって映像を識別しながら選択し、様
々な映像効果等を加えながら所望の映像を所望の順序で
接続して番組映像を制作していく。
When the roll division is completed, the actual editing work starts. In the editing work, a video is produced by selecting a video while identifying it by a role name, a material scene identification code, and a clip name, and connecting desired videos in a desired order while adding various video effects and the like.

【0043】実際には上記したような一連の作業の全部
または一部が何度も繰り返されることで最終的に番組映
像が完成する。
Actually, the program video is finally completed by repeating all or part of the above-described series of operations many times.

【0044】このようにして制作された番組映像は複数
のシーンが接続されてなり、また、各シーンは複数の映
像が接続されてなる。本明細書中では、番組を構成する
シーンを編集シーンと称し、編集シーンを構成する個々
の映像を編集カットと称することとする。さらに、各編
集シーンや各編集カットに付与した名称を、それぞれ編
集シーン名、編集カット名と称することとする。編集シ
ーン名や編集カット名の定め方は、ロール名やクリップ
名と同様に任意であり、記号や数字で定めてもよく、言
葉で定めてもよく、また、それらの組み合わせにより定
めてもよい。
A plurality of scenes are connected to the program video produced as described above, and each scene is formed by connecting a plurality of videos. In the present specification, a scene constituting a program is referred to as an edit scene, and each video constituting the edit scene is referred to as an edit cut. Furthermore, the names given to the respective edit scenes and the respective edit cuts will be referred to as edit scene names and edit cut names, respectively. The method of defining the edit scene name and the edit cut name is arbitrary, like the roll name and the clip name, and may be defined by a symbol or a number, may be defined by a word, or may be determined by a combination thereof. .

【0045】したがって、各編集カットは前述したクリ
ップそのものである場合もあり、クリップの中から必要
な部分を抜き出したものである場合もある。また、ある
編集シーンを構成する全ての編集カットが、1つのロー
ル内のクリップを基にしたものである場合もあり、複数
のロール内のクリップを基にしたものである場合もあ
る。
Therefore, each edit cut may be the above-described clip itself, or may be a necessary portion extracted from the clip. Further, all the edit cuts constituting a certain edit scene may be based on clips in one roll, or may be based on clips in a plurality of rolls.

【0046】本発明のビデオ編集装置はこれら各作業を
行うのに最適な機能を提供し、編集作業を容易化にする
ためのものである。
The video editing apparatus of the present invention provides functions optimal for performing each of these operations, and facilitates the editing operation.

【0047】本発明の一実施形態のビデオ編集装置1の
構成について説明する。
The configuration of the video editing apparatus 1 according to one embodiment of the present invention will be described.

【0048】図1を参照すると、ビデオ編集装置1は映
像表示部11と操作部12と作業表示部13と入力部1
4と記憶部15と記録媒体16と処理部17を有してい
る。
Referring to FIG. 1, the video editing apparatus 1 includes a video display section 11, an operation section 12, a work display section 13, and an input section 1.
4, a storage unit 15, a recording medium 16, and a processing unit 17.

【0049】映像表示部11は編集作業等において素材
(ロール、クリップ等)や編集結果(編集シーン、編集
カット等)の映像を表示する。なお、映像表示部11は
素材の映像と編集結果の映像を各個同時に表示できるこ
とが望ましく、複数のディスプレイ等からなってもよ
く、また1つのディスプレイに複数の映像を表示できる
ものであってもよい。
The video display unit 11 displays video of materials (rolls, clips, etc.) and editing results (edit scenes, edit cuts, etc.) in editing work and the like. It is desirable that the video display unit 11 can simultaneously display the video of the material and the video of the edited result, and may be composed of a plurality of displays or the like, or may be capable of displaying a plurality of videos on one display. .

【0050】操作部12はユーザが所望する映像を映像
表示部11に表示させるためのユーザインタフェースで
あり、例えば、マウスやジョグ&シャトルダイヤルなど
である。
The operation unit 12 is a user interface for displaying an image desired by the user on the image display unit 11, and is, for example, a mouse or a jog and shuttle dial.

【0051】作業表示部13は、ロール分け作業や編集
作業においてロール名やクリップ名、または編集シーン
名や編集カット名の一覧等を表示する。
The work display unit 13 displays a list of roll names, clip names, edited scene names, edited cut names, and the like in the role dividing work and the editing work.

【0052】入力部14は、ロール分け作業や編集作業
においてロール名やクリップ名を入力するためのユーザ
インタフェースであり、例えば、キーボードなどであ
る。
The input unit 14 is a user interface for inputting a role name or a clip name in a role dividing operation or an editing operation, and is, for example, a keyboard.

【0053】記憶部15は、本ビデオ編集装置1が動作
するためのプログラム、素材や編集結果の映像データ、
映像データを整理し管理するためにデータベース化され
たデータ等を記録している。
The storage unit 15 stores a program for operating the video editing apparatus 1, video data of materials and editing results,
It records data in a database for organizing and managing video data.

【0054】記録媒体16はビデオ編集装置1が動作す
るためのプログラムを記録したプログラム記録用の磁気
テープやCD−ROM、フロッピー(登録商標)ディス
ク等である。
The recording medium 16 is a program recording magnetic tape, a CD-ROM, a floppy (registered trademark) disk, or the like on which a program for operating the video editing apparatus 1 is recorded.

【0055】処理部17は、記憶部15に記録されたプ
ログラムを実行して映像編集のための機能をユーザに提
供する。あるいは、記録媒体16に記録されたプログラ
ムを読み出して記憶部15に格納し、その後これを実行
する。
The processing section 17 executes a program recorded in the storage section 15 to provide a user with a function for video editing. Alternatively, a program recorded on the recording medium 16 is read and stored in the storage unit 15, and thereafter, the program is executed.

【0056】図2を参照すると、処理部17はテープ一
覧表示処理部171とロール明細表示処理部172とロ
ール一覧表示処理部173とクリップ一覧表示処理部1
74と音声分割一覧表示処理部175と編集カット表示
処理部176と編集シーン表示処理部177と台本生成
部178と資料用管理部179とデータ管理部180を
有している。
Referring to FIG. 2, the processing unit 17 includes a tape list display processing unit 171, a roll detail display processing unit 172, a roll list display processing unit 173, and a clip list display processing unit 1.
74, an audio division list display processing unit 175, an edit cut display processing unit 176, an edit scene display processing unit 177, a script generation unit 178, a material management unit 179, and a data management unit 180.

【0057】テープ一覧表示処理部171は、ユーザの
操作部12に対する操作および入力部14に対する入力
により動作し、撮影テープから入力されて記録部15に
記録された映像データについて、撮影テープ毎に付与し
た撮影テープ識別符号(本実施形態ではテープ番号)、
映像内容、撮影日等を撮影テープ毎に作業表示部13に
表形式で一覧表示させる。ラッシュ試写などで、ある撮
影テープの映像を再生して映像表示部11に表示させる
場合、テープ一覧表示処理部171は作業表示部13の
表示の中で再生中の撮影テープを、他と識別可能なよう
にハイライト表示させる。
The tape list display processing section 171 is operated by a user's operation on the operation section 12 and an input on the input section 14, and assigns video data input from the shooting tape and recorded in the recording section 15 for each shooting tape. Shooting tape identification code (tape number in this embodiment),
A list of video contents, shooting dates, and the like is displayed in a tabular format on the work display unit 13 for each shooting tape. When a video of a certain tape is reproduced and displayed on the video display unit 11 in a rush preview or the like, the tape list display processing unit 171 can identify the currently reproduced video tape in the display of the work display unit 13 from the others. Highlight as shown.

【0058】また、テープ一覧表示処理部171は、ユ
ーザの入力部14からの入力操作にしたがって撮影テー
プの映像内容、撮影日等の情報を追加、削除および変更
する。
Further, the tape list display processing section 171 adds, deletes, and changes information such as the video contents of the photographing tape and the photographing date in accordance with a user's input operation from the input section 14.

【0059】ロール明細表示処理部172は、ロール分
け作業中あるいは作業後のロール名、素材シーン識別符
号、各素材シーンの映像内容、各素材シーンに関連する
メモ、各素材シーンに含まれるクリップ数、素材シーン
のトータル時間等を作業表示部13に表形式で一覧表示
させる。また、各素材シーンの映像が属していた撮影テ
ープのテープ番号を表示することが好ましい。
The roll detail display processing unit 172 includes a role name during or after the roll division work, a material scene identification code, a video content of each material scene, a memo associated with each material scene, and the number of clips included in each material scene. , The total time of the material scene and the like are displayed in a list on the work display unit 13 in a table format. It is also preferable to display the tape number of the photographic tape to which the video of each material scene belonged.

【0060】また、ロール明細表示処理部172は、ロ
ール分け作業などで映像を再生して映像表示部11に表
示させる場合、作業表示部13の表示の中で再生中の素
材シーンをハイライト表示させる。
The role detail display processing unit 172 highlights the material scene being reproduced in the display of the work display unit 13 when the video is reproduced and displayed on the video display unit 11 in the role division work or the like. Let it.

【0061】また、ロール明細表示処理部172は、ユ
ーザの入力部14からの入力操作にしたがってロール名
や素材シーン識別符号、素材シーンの映像内容、関連す
るメモ等の表示を追加、削除および変更する。
The roll detail display processing unit 172 adds, deletes, and changes the display of a role name, a material scene identification code, a material scene video content, a related memo, and the like in accordance with a user's input operation from the input unit 14. I do.

【0062】また、ロール分け作業などでロールや素材
シーンに対してクリップが追加、移動あるいは削除され
るとクリップ数やトータル時間の表示を自動的に更新す
る。
When a clip is added, moved, or deleted from a roll or a material scene in a roll dividing operation or the like, the display of the number of clips and the total time are automatically updated.

【0063】ロール一覧表示処理部173は、ロール分
け作業中あるいは作業後のロール名を作業表示部13に
表形式で一覧表示させる。ロールの映像を再生して映像
表示部11に表示させる場合、作業表示部13の表示の
中で再生中のロールをハイライト表示させる。
The role list display processing unit 173 causes the work display unit 13 to display a list of the role names during or after the role division work in a table format. When the video of the roll is reproduced and displayed on the video display unit 11, the roll being reproduced is highlighted in the display of the work display unit 13.

【0064】また、ロール一覧表示処理部173は、ユ
ーザの入力部14に対する入力操作にしたがってロール
名の表示を追加、削除および変更する。
The role list display processing unit 173 adds, deletes, and changes the display of the role name in accordance with the user's input operation on the input unit 14.

【0065】クリップ一覧表示処理部174はロール分
け作業で各クリップにクリップ名を付与する場合等にロ
ール分け作業中あるいは作業後のロール名、素材シーン
識別符号、クリップ名、各クリップの映像撮影時の天
気、カメラワーク、絵柄サイズ、各クリップの時間、撮
影日、撮影場所、使用に際して本人等の許諾が必要な場
合の著作権許諾連絡先等を作業表示部13に表形式で一
覧表示させる。クリップの映像を再生して映像表示部1
1に表示させる場合、作業表示部13の表示の中でその
クリップをハイライト表示させる。
The clip list display processing unit 174 provides a role name, a material scene identification code, a clip name during or after the roll dividing operation when assigning a clip name to each clip in the roll dividing operation, and at the time of capturing an image of each clip. The work display unit 13 displays a list of the weather, camera work, picture size, time of each clip, shooting date, shooting location, and a copyright licensing contact in the event that permission is required by the user or the like in use. Play the video of the clip and display the video
1, the clip is highlighted in the display of the work display unit 13.

【0066】また、クリップ一覧表示処理部174は、
ユーザの入力部14に対する入力操作にしたがってロー
ル名や素材シーン識別符号、クリップ名等を追加、削除
および変更する。
Further, the clip list display processing unit 174
A roll name, a material scene identification code, a clip name, and the like are added, deleted, and changed in accordance with a user's input operation on the input unit 14.

【0067】音声分割一覧表示処理部175は、インタ
ビュー場面などのロール分け作業でクリップをさらに分
割する場合にロール分け作業中あるいは作業後のロール
名、素材シーン識別符号、クリップ名、クリップ毎のト
ータル時間、クリップがさらに分割された映像単位(以
下、サブクリップと称する)毎の時間、サブクリップを
識別するサブクリップ識別符号、サブクリップの内容の
情報、各サブクリップのタイムコード等を作業表示部1
3に表形式で一覧表示させる。サブクリップの映像を再
生して映像表示部11に表示させる場合、作業表示部1
3の表示の中で再生中のサブクリップをハイライト表示
させる。
The audio division list display processing unit 175 is used to further divide a clip in a role division operation such as an interview scene, and to perform a role name during or after the role division operation, a material scene identification code, a clip name, and a total number of clips. The work display unit displays the time, the time for each video unit (hereinafter, referred to as a sub-clip) into which the clip is further divided, the sub-clip identification code for identifying the sub-clip, information on the content of the sub-clip, the time code of each sub-clip, and the like. 1
3 is displayed as a list in a table format. When the video of the sub clip is reproduced and displayed on the video display unit 11, the work display unit 1
The currently reproduced sub-clip is highlighted in the display 3.

【0068】また、音声分割一覧表示処理部175は、
ユーザの入力部14に対する入力操作にしたがってロー
ル名や素材シーン識別符号、クリップ名、サブクリップ
識別符号、サブクリップの内容情報等を追加、削除およ
び変更する。
The voice division list display processing unit 175
A roll name, a material scene identification code, a clip name, a sub-clip identification code, sub-clip content information, and the like are added, deleted, and changed in accordance with a user's input operation on the input unit 14.

【0069】また、音声分割一覧表示処理部175は、
クリップが分割されて新たなサブクリップができると、
サブクリップの時間やサブクリップ識別符号等の表示を
更新する。
The voice division list display processing unit 175
When a clip is split and a new subclip is created,
The display of the sub clip time and the sub clip identification code is updated.

【0070】編集カット表示処理部176は、編集作業
中あるいは作業後の編集シーン名、編集カット名、各編
集カットの時間(Duration)、インタビュー場
面などの音声の内容等を作業表示部13に表形式で一覧
表示させる。編集カットの映像を再生して映像表示部1
1に表示させる場合、作業表示部13の表示の中でその
編集カットをハイライト表示させる。
The edit cut display processing section 176 displays the edit scene name, the edit cut name, the time of each edit cut (Duration) during the editing work, or the contents of the voice such as the interview scene on the work display section 13. Display in list format. Play back the video of the edit cut and display video 1
1, the edit cut is highlighted in the display of the work display unit 13.

【0071】また、編集カット表示処理部176は、ユ
ーザの入力部14や操作部12に対する操作にしたがっ
て番組映像や編集シーンの構成を変更し、編集シーン名
や編集カット名、音声の内容等を変更する。
The edit cut display processing section 176 changes the configuration of the program video or edit scene according to the user's operation on the input section 14 or the operation section 12 and changes the edit scene name, edit cut name, audio content and the like. change.

【0072】また、編集カット表示処理部176は、ユ
ーザの入力部14に対する操作にしたがって、表示を編
集に関連する各作業(ECS、MA等)に適した形式に
切り替えることができる。
The edit cut display processing unit 176 can switch the display to a format suitable for each work related to editing (ECS, MA, etc.) according to a user operation on the input unit 14.

【0073】編集シーン表示処理部177は、編集作業
中あるいは作業後の編集シーン名を作業表示部13に表
形式で一覧表示させる。編集シーンの映像を再生して映
像表示部11に表示させる場合、作業表示部13の表示
の中で再生中の編集シーンをハイライト表示させる。ま
た、編集シーン表示処理部177は、ユーザの入力部1
4からの入力操作にしたがって編集シーン名の表示を変
更する。
The edit scene display processing section 177 displays a list of edit scene names during or after the editing operation on the operation display section 13 in a table format. When the video of the edit scene is reproduced and displayed on the video display unit 11, the edit scene being reproduced is highlighted in the display of the work display unit 13. Further, the edit scene display processing unit 177 is provided for the input unit 1 of the user.
The display of the edited scene name is changed in accordance with the input operation from Step 4.

【0074】データ管理部180は、撮影テープから入
力された映像データを管理している。また、ロール分け
作業によって映像が分類された複数ロールのロール名や
素材シーン識別情報、各ロールに含まれるクリップのク
リップ名、それらの内容情報および時間等が基礎データ
としてデータベース化されたロール分け管理データを記
録部15に記録して管理しており、さらに、編集作業に
よって生成された編集シーンの編集シーン名、各編集シ
ーンに含まれる編集カットの編集カット名、それらの内
容および時間等が基礎データとしてデータベース化され
た編集シーン管理データを記録部15に記録して管理し
ている。そして、ユーザの入力部14や操作部12に対
する操作にしたがってロール分け管理データや編集シー
ン管理データを更新する。
The data management section 180 manages video data input from the photographing tape. In addition, role division management in which the role names and material scene identification information of a plurality of roles into which the images are classified by the role division work, the clip names of the clips included in each role, their content information, time, and the like are stored in a database as basic data. Data is recorded and managed in the recording unit 15, and the editing scene names of the editing scenes generated by the editing work, the editing cut names of the editing cuts included in each editing scene, their contents, time, etc. are based. Edit scene management data stored in a database as data is recorded in the recording unit 15 and managed. Then, according to the user's operation on the input unit 14 and the operation unit 12, the roll division management data and the edit scene management data are updated.

【0075】また、データ管理部180は、クリップ
や、編集で使用された編集カットの各映像データに関す
るカメラワーク、収録場所、収録日時、関連するキーワ
ード、著作権者名およびその連絡先等を資料用データと
してデータベース化して管理する。その資料用データは
過去に収録した映像を他の番組等で再利用する場合に所
望の映像を検索するのに利用可能である。
The data management unit 180 stores the camera work, recording location, recording date and time, related keywords, copyright holder name and contact information thereof for each video data of the clip and the edited cut used in the editing. Create a database as data for management. The material data can be used to search for a desired video when the video recorded in the past is reused in another program or the like.

【0076】台本生成部178は、データ管理部180
で管理される編集シーン管理データの編集シーン名や時
間等に基づいて番組の台本を自動生成する。また、ユー
ザの入力部14からの入力操作によって台本に付加的な
情報を追加する。また、外部の情報処理装置(ノート型
パーソナルコンピュータ等)との間で、編集シーン管理
データを入出力可能であり、会議室や自宅など他の場所
で台本に情報を追加することができる。
The script generation unit 178 includes a data management unit 180
The script of the program is automatically generated based on the editing scene name, time, and the like of the editing scene management data managed by. Further, additional information is added to the script by an input operation of the input unit 14 by the user. Further, edited scene management data can be input / output to / from an external information processing device (such as a notebook personal computer), and information can be added to the script at another place such as a conference room or at home.

【0077】資料用管理部179は、編集作業中あるい
は作業後の編集シーン名、編集カット名、各編集カット
の時間(Duration)、等の他、素材保存方法、
素材管理のための情報等を作業表示部13に表形式で一
覧表示させる。編集カットの映像を再生して映像表示部
11に表示させる場合、作業表示部13の表示の中でそ
の編集カットをハイライト表示させる。また、資料用管
理部179は、ユーザの入力部14や操作部12に対す
る操作にしたがって、編集シーン名や編集カット名、素
材保存方法、素材管理情報等の内容を変更する。
The material management unit 179 stores an editing scene name, an editing cut name, a time of each editing cut (Duration) during and after the editing operation, a material storing method, and the like.
Information and the like for material management are displayed in a list on the work display unit 13 in a table format. When the video of the edit cut is reproduced and displayed on the video display unit 11, the edit cut is highlighted in the display of the work display unit 13. In addition, the material management unit 179 changes the contents of the edit scene name, the edit cut name, the material storage method, the material management information, and the like according to the user's operation on the input unit 14 and the operation unit 12.

【0078】次に、本実施形態のビデオ編集装置1の動
作について説明する。
Next, the operation of the video editing apparatus 1 according to the present embodiment will be described.

【0079】図3は、本実施形態のテープ一覧表示処理
部171により表示される撮影テープ一覧画面を示す図
である。
FIG. 3 is a view showing a photographing tape list screen displayed by the tape list display processing section 171 of this embodiment.

【0080】図3を参照すると、撮影テープ一覧画面に
は操作スイッチ領域A11と一覧表示領域A12と選択
表示領域A13と管理情報領域A14とがある。
Referring to FIG. 3, the photographing tape list screen includes an operation switch area A11, a list display area A12, a selection display area A13, and a management information area A14.

【0081】操作スイッチ領域A11には、画面の切り
替えを行うための複数のスイッチが設けられている。こ
れらのスイッチは、例えば入力部14のキーボード上の
ファンクションキーとそれぞれ関連付けされており、ユ
ーザがファンクションキーを押下すると作業表示部13
は所望の画面に切り替わる。また、入力部14のマウス
でこれらのスイッチをクリックして画面の切り替えを行
うものであってもよい。また、タッチパネル方式のディ
スプレイの場合、画面の該当部分に指で触れることによ
り画面の切り替えを行うものであってもよい。
The operation switch area A11 is provided with a plurality of switches for switching screens. These switches are associated with, for example, function keys on the keyboard of the input unit 14, respectively.
Switches to the desired screen. The screen may be switched by clicking these switches with the mouse of the input unit 14. In the case of a touch panel type display, the screen may be switched by touching a corresponding portion of the screen with a finger.

【0082】なお、図3においては撮影テープ一覧画面
が表示されているので、それに対応するスイッチが他の
スイッチと異なる色で表示されている。
Since the photographing tape list screen is displayed in FIG. 3, the corresponding switches are displayed in colors different from those of the other switches.

【0083】一覧表示領域A12には、記録部15に入
力した映像に関する各種データが撮影テープ毎に一覧表
示される。表示されるデータとしては撮影時等に予め記
録されたテープ番号(テープNo.)、その撮影テープ
に記録された映像内容を示す映像内容情報、撮影日、収
録時間等である。
In the list display area A12, various data relating to the video input to the recording unit 15 are displayed in a list for each photographic tape. The data to be displayed include a tape number (tape No.) recorded in advance at the time of shooting, video content information indicating video content recorded on the shooting tape, shooting date, recording time, and the like.

【0084】これらのデータはデータ管理部180で管
理されており、映像内容情報等は本画面から書き換えが
可能である。ユーザが書き換えたい項目をマウスやカー
ソルキーで選択してキーボードから文字を入力すると、
データ管理部180のデータが変更されるとともに作業
表示部13の表示が更新される。
These data are managed by the data management unit 180, and the video content information and the like can be rewritten from this screen. When the user selects the item to be rewritten with the mouse or the cursor key and inputs characters from the keyboard,
The data in the data management unit 180 is changed and the display on the work display unit 13 is updated.

【0085】また、ユーザが操作部12を操作し、順次
映像を再生してラッシュ試写を行う場合には再生中の撮
影テープの表示が他の部分と識別可能にハイライト表示
される。また、このとき選択表示領域A13には再生
(試写)中の撮影テープの番号や映像内容情報等が表示
される。図3にはテープ番号“T−3”の撮影テープを
試写中の撮影テープ一覧画面が例示されている。
When the user operates the operation unit 12 to sequentially reproduce the video and perform a rush preview, the display of the photographic tape being reproduced is highlighted so as to be distinguishable from other portions. At this time, the selection display area A13 displays the number of the photographic tape being reproduced (preview), video content information, and the like. FIG. 3 exemplifies a photographing tape list screen during previewing of the photographing tape with the tape number “T-3”.

【0086】管理情報領域A14には、予め登録された
番組名や副題等の番組に関する番組管理情報が表示され
る。
[0086] In the management information area A14, program management information on a program such as a previously registered program name and subtitle is displayed.

【0087】図4は、本実施形態のロール明細表示処理
部172により表示されるロール分け明細画面を示す図
である。
FIG. 4 is a diagram showing a role division detail screen displayed by the role detail display processing unit 172 of this embodiment.

【0088】図4を参照すると、ロール分け明細画面に
は操作スイッチ領域A21と一覧表示領域A22と選択
表示領域A23と管理情報領域A24とがある。
Referring to FIG. 4, the role division detail screen includes an operation switch area A21, a list display area A22, a selection display area A23, and a management information area A24.

【0089】操作スイッチ領域A21は図3の操作スイ
ッチ領域A11と同じものでありユーザの操作によって
画面の切り替えるためのものである。また、管理情報領
域A24は図3の管理情報領域A14と同じものであ
る。
The operation switch area A21 is the same as the operation switch area A11 in FIG. 3, and is used for switching the screen by a user operation. The management information area A24 is the same as the management information area A14 in FIG.

【0090】一覧表示領域A22には、記録部15に記
録され、データ管理部180によって管理されるロール
分け管理データに基づいた情報が一覧表示される。表示
される情報としてはロール名、素材シーン識別符号、素
材シーンの内容を示す内容情報、メモ、各ロールに含ま
れるクリップ数、各素材シーンのトータル時間、各素材
シーンの映像が記録されていた撮影テープのテープ番号
等である。本実施形態では、ロール名は、ロール毎に付
与されたロール識別符号(R1,R2,…)と、ロール
の映像を言葉で表現したロール識別情報(Aさんの家,
Aさんの家・W,…)を含むものとする。
The list display area A22 displays a list of information based on the role division management data recorded in the recording unit 15 and managed by the data management unit 180. As information to be displayed, a role name, a material scene identification code, content information indicating the content of the material scene, a memo, the number of clips included in each roll, a total time of each material scene, and a video of each material scene were recorded. This is a tape number of the photographing tape. In the present embodiment, the role name includes a role identification code (R1, R2,...) Assigned to each role and role identification information (a house of Mr. A,
A's house, W, ...).

【0091】ユーザの操作部12に対する操作により映
像表示部11に表示された映像を見ながら、入力部14
にてロールの削除、追加あるいは移動させる操作を行う
とロール分け管理データが変更され作業表示部13の表
示が更新される。
While watching the image displayed on the image display unit 11 by the user operating the operation unit 12, the input unit 14
When the operation of deleting, adding, or moving a role is performed, the role division management data is changed, and the display of the work display unit 13 is updated.

【0092】なお、ロール分け作業のために映像を再生
している間は、作業対象として再生中の素材シーンがハ
イライト表示される。また、このとき選択表示領域A2
3には作業中のロールに関する情報が表示される。図4
にはロール名“R1 Aさんの家”に対する作業中のロ
ール分け明細画面が例示されている。
While the video is being reproduced for the roll division work, the material scene being reproduced as the work target is highlighted. At this time, the selection display area A2
In 3, information on the role in operation is displayed. FIG.
Shows an example of a detailed roll division screen for the role name “R1A's House”.

【0093】また、ロール名や素材シーン識別符号
(S)、内容情報、メモについては本画面から書き換え
が可能である。
The role name, material scene identification code (S), content information, and memo can be rewritten from this screen.

【0094】図5は、本実施形態のロール一覧表示処理
部173により表示されるロール分け一覧画面を示す図
である。
FIG. 5 is a diagram showing a role division list screen displayed by the role list display processing unit 173 of this embodiment.

【0095】図5を参照すると、ロール分け一覧画面に
は操作スイッチ領域A31と一覧表示領域A32と選択
表示領域A33と管理情報領域A34とがある。
Referring to FIG. 5, the role division list screen includes an operation switch area A31, a list display area A32, a selection display area A33, and a management information area A34.

【0096】操作スイッチ領域A31は図3の操作スイ
ッチ領域A11と同じものでありユーザの操作によって
画面の切り替えるためのものである。また、管理情報領
域A34は図3の管理情報領域A14と同様のものであ
るが、放送日、放送時刻等の付加的な情報が追加されて
いる。
The operation switch area A31 is the same as the operation switch area A11 in FIG. 3, and is used for switching the screen by a user operation. The management information area A34 is similar to the management information area A14 in FIG. 3, but additional information such as a broadcast date and a broadcast time is added.

【0097】一覧表示領域A32には、記録部15に記
録され、データ管理部180によって管理されるロール
分け管理データに基づいたロール識別情報が一覧表示さ
れる。
In the list display area A32, a list of role identification information based on the role division management data recorded in the recording unit 15 and managed by the data management unit 180 is displayed.

【0098】ユーザの操作部12に対する操作により映
像表示部11に表示された映像を見ながら、入力部14
にてロールの削除、追加あるいは移動させる操作を行う
とロール分け管理データが変更され作業表示部13の表
示が更新される。
While watching the image displayed on the image display unit 11 by the user operating the operation unit 12, the input unit 14
When the operation of deleting, adding, or moving a role is performed, the role division management data is changed, and the display of the work display unit 13 is updated.

【0099】なお、映像再生中は再生しているロールが
ハイライト表示され、選択表示領域A23には再生中の
ロール名が表示される。図5にはロール識別符号“R1
Aさんの家”のロールを再生中のロール分け一覧画面
が例示されている。
During the video playback, the role being played is highlighted, and the name of the role being played is displayed in the selection display area A23. FIG. 5 shows a roll identification code “R1”.
A role division list screen in which the role of “A's house” is being reproduced is illustrated.

【0100】また、ロール識別符号等は本画面から書き
換えが可能である。
The roll identification code and the like can be rewritten from this screen.

【0101】図6は、本実施形態のクリップ一覧表示処
理部174により表示されるクリップ一覧画面を示す図
である。
FIG. 6 is a view showing a clip list screen displayed by the clip list display processing section 174 of the present embodiment.

【0102】図6を参照すると、クリップ一覧画面には
操作スイッチ領域A41と一覧表示領域A42と選択表
示領域A43と管理情報領域A44とがある。
Referring to FIG. 6, the clip list screen includes an operation switch area A41, a list display area A42, a selection display area A43, and a management information area A44.

【0103】操作スイッチ領域A41は図3の操作スイ
ッチ領域A11と同じものであり、管理情報領域A44
は図3の管理情報領域A14と同様のものである。
The operation switch area A41 is the same as the operation switch area A11 in FIG.
Is similar to the management information area A14 in FIG.

【0104】一覧表示領域A42には、記録部15に記
録されデータ管理部180によって管理されるロール分
け管理データに基づいたロール名、クリップ名、各クリ
ップの撮影時の天気、カメラワーク(カメラ)、絵柄サ
イズ、各クリップの時間、撮影日、撮影場所等の情報が
一覧表示される。
In the list display area A42, a role name, a clip name, a weather at the time of photographing each clip, a camera work (camera) based on the role division management data recorded in the recording unit 15 and managed by the data management unit 180. , Picture size, time of each clip, shooting date, shooting location, etc. are displayed in a list.

【0105】ユーザの操作部12に対する操作により映
像表示部11に表示された映像を見ながら、入力部14
にてロールやクリップを移動させる操作を行うとロール
分け管理データが変更され作業表示部13の表示が更新
される。
While watching the image displayed on the image display unit 11 by the user operating the operation unit 12, the input unit 14
When the operation of moving a roll or a clip is performed in, the roll division management data is changed and the display of the work display unit 13 is updated.

【0106】なお、映像再生中は再生しているロールお
よびクリップがハイライト表示され、選択表示領域A4
3には再生中の撮影テープのテープ番号、映像内容情
報、ロール名およびクリップ名が表示される。図6には
“R1 Aさんの家”のロールの中の素材シーン“S
3”の中の“CL9 家の外景 外観ロング”のクリ
ップを再生中の画面が例示されている。
During the video playback, the currently playing roll and clip are highlighted, and the selection display area A4
Reference numeral 3 indicates the tape number, video content information, roll name, and clip name of the photographic tape being reproduced. FIG. 6 shows the material scene “S” in the roll of “R1 A's House”.
3 shows an example of a screen in which a clip of “CL9 house exterior view long exterior” is being played.

【0107】また、ロール名やクリップ名等は本画面か
ら書き換えが可能である。
[0107] The roll name and clip name can be rewritten from this screen.

【0108】図7は、本実施形態の音声分割一覧表示処
理部175により表示される音声分割一覧画面を示す図
である。
FIG. 7 is a diagram showing a voice division list screen displayed by the voice division list display processing unit 175 of this embodiment.

【0109】図7を参照すると、音声分割一覧画面には
操作スイッチ領域A51と一覧表示領域A52と選択表
示領域A53と管理情報領域A54とがある。
Referring to FIG. 7, the voice division list screen includes an operation switch area A51, a list display area A52, a selection display area A53, and a management information area A54.

【0110】操作スイッチ領域A51は図3の操作スイ
ッチ領域A11と同じものであり、管理情報領域A54
は図3の管理情報領域A14と同様のものである。
The operation switch area A51 is the same as the operation switch area A11 in FIG.
Is similar to the management information area A14 in FIG.

【0111】一覧表示領域A52には、記録部15に記
録され、データ管理部180によって管理されるロール
分け管理データに基づいたロール名、素材シーン識別符
号(S)、クリップ名、各クリップのトータル時間、サ
ブクリップの内容を示すサブクリップ情報、各サブクリ
ップの時間(分割時間)等の情報が一覧表示される。
[0111] In the list display area A52, a role name, a material scene identification code (S), a clip name, and a total number of clips based on the role division management data recorded in the recording unit 15 and managed by the data management unit 180 are displayed. Information such as time, subclip information indicating the content of the subclip, and time (division time) of each subclip is displayed in a list.

【0112】ユーザの操作部12に対する操作により映
像表示部11に表示された映像を見ながら、また音声を
聞きながら、入力部14にてロールや素材シーン、クリ
ップ、サブクリップを移動させる操作を行うと、ロール
分け管理データが変更され、作業表示部13の表示が更
新される。
The user operates the operation unit 12 to move the roll, material scene, clip, or sub-clip with the input unit 14 while watching the video displayed on the video display unit 11 and listening to the sound. Then, the role division management data is changed, and the display of the work display unit 13 is updated.

【0113】なお、分割作業中に再生しているロール、
素材シーン、クリップおよびサブクリップがハイライト
表示され、選択表示領域A53には作業中のロール名、
素材シーン識別符号(S)、クリップ名およびサブクリ
ップ情報が表示される。図7には“R2 Aさんの家・
W”のロールの中の素材シーン“S1”の中の“CL1
9 インタビュー”のクリップの中の“「修行時代の
思いで」”のサブクリップに対する作業が行われている
ときの音声分割一覧画面が例示されている。
The roll being played during the division work,
The material scene, the clip and the sub-clip are highlighted, and the selected display area A53 shows the name of the role being worked on,
The material scene identification code (S), clip name, and subclip information are displayed. FIG. 7 shows "R2A's house
"CL1" in the material scene "S1" in the roll of "W"
9 illustrates an example of a voice division list screen when a work is being performed on a sub-clip of "" in the thought of training "" in a clip of "9 interview".

【0114】また、ロール名やクリップ名、サブクリッ
プ情報は本画面から書き換えが可能である。
The role name, clip name, and sub-clip information can be rewritten from this screen.

【0115】図8は本実施形態の編集カット表示処理部
176により表示される編集カット画面を示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram showing an edit cut screen displayed by the edit cut display processing unit 176 of this embodiment.

【0116】図8を参照すると、編集カット画面には操
作スイッチ領域A61と一覧表示領域A62と選択表示
領域A63と管理情報領域A64とがある。
Referring to FIG. 8, the edit cut screen includes an operation switch area A61, a list display area A62, a selection display area A63, and a management information area A64.

【0117】操作スイッチ領域A61は図3の操作スイ
ッチ領域A11と同じものであり、管理情報領域A64
は図3の管理情報領域A14と同様のものである。
The operation switch area A61 is the same as the operation switch area A11 in FIG.
Is similar to the management information area A14 in FIG.

【0118】一覧表示領域A62には、記録部15に記
録され、データ管理部180によって管理される、編集
作業中または作業後の編集シーン管理データに基づいた
編集シーン名、編集カット名、その編集カットの基とな
ったクリップのクリップ識別符号(CL)およびロール
識別符号(R)、各編集カットの時間(Duratio
n)、音声波形(SW1,SW2)等の情報が一覧表示
される。
In the list display area A62, the editing scene name, the editing cut name, and the editing of the editing scene name based on the editing scene management data during or after the editing operation, which are recorded in the recording unit 15 and managed by the data management unit 180. The clip identification code (CL) and roll identification code (R) of the clip that is the basis of the cut, and the time of each edit cut (Duratio
n), information such as audio waveforms (SW1, SW2) are displayed in a list.

【0119】本実施形態では、音声波形(Sound
Wave)として、映像に対応する音声の波形(SW
1)、および映像に対応しない音声波形(SW2)を表
示する。
In this embodiment, the sound waveform (Sound)
Wave), the waveform of the audio corresponding to the video (SW
1) and an audio waveform (SW2) not corresponding to the video is displayed.

【0120】ユーザの操作部12に対する操作により映
像表示部11に表示された映像を見ながら、入力部14
にて編集シーンや編集カットの接続等の編集作業を行う
と編集シーン管理データが変更され作業表示部13の表
示が更新される。
While watching the image displayed on the image display unit 11 by the user operating the operation unit 12, the input unit 14
When editing work such as connection of editing scenes and editing cuts is performed, the editing scene management data is changed and the display of the work display unit 13 is updated.

【0121】なお、編集作業中は再生している編集シー
ン名や編集カット名等がハイライト表示され、選択表示
領域A63には再生中のロール名、素材シーン識別符号
(S)、クリップ名およびマスターラップタイム(Ma
ster Lap Time)が表示される。図8には
“#2 A家の侘まい”の編集シーンの中の“CT3家
の外景 晴 外観ロング”の編集カットに対する作業
を行っているときの編集カット画面が例示されている。
During the editing operation, the name of the edited scene or the name of the edited cut being played is highlighted, and the selected display area A63 shows the name of the role being played, the material scene identification code (S), the clip name, and the like. Master lap time (Ma
(ster Lap Time) is displayed. FIG. 8 exemplifies an edit cut screen when an edit cut of “External view of house CT3, fine appearance long” in the edit scene of “# 2 House A's Wabimai” is performed.

【0122】また、編集シーン名や編集カット名等は本
画面から書き換えが可能である。
Further, the editing scene name, the editing cut name, and the like can be rewritten from this screen.

【0123】図9は本実施形態の編集カット表示処理部
176により表示されるECSカット画面を示す図であ
る。
FIG. 9 is a diagram showing an ECS cut screen displayed by the edit cut display processing unit 176 of the present embodiment.

【0124】図10は本実施形態の編集カット表示処理
部176により表示されるMAカット画面を示す図であ
る。
FIG. 10 is a diagram showing an MA cut screen displayed by the edit cut display processing unit 176 of this embodiment.

【0125】編集カット表示処理部176は、前述した
編集カット画面、資料用カット画面の他に、ECSカッ
ト画面やMAカット画面を表示可能である。
The edit cut display processing section 176 can display an ECS cut screen and an MA cut screen in addition to the above-described edit cut screen and material cut screen.

【0126】ECSカット画面とは、編集カット画面に
表示された以外の項目を表示し、オンライン編集(EC
S)に適する画面表示としたものである。ECSカット
画面には、編集作業において使用する編集カットのタイ
ムコード(素材カットタイムコード)や、映像に対応し
ない音声を含むか否かの画音種別情報(画音)、使用す
る音声のタイムコード(音声タイムコード)等が表示さ
れる。
The ECS cut screen displays items other than those displayed on the edit cut screen and allows online editing (EC
This is a screen display suitable for S). On the ECS cut screen, the time code of the edit cut (material cut time code) used in the editing work, the image / sound type information (image / sound) indicating whether or not the audio does not correspond to the video, and the time code of the audio to be used (Audio time code) and the like are displayed.

【0127】MAカット画面とは、編集カット画面に表
示された以外の項目を表示し、音声や音楽を挿入するM
A作業に適する画面表示としたものである。MAカット
画面には、効果(SE)、音楽(M1,M2)の録音箇
所が表示されるとともに、使用する楽曲について許諾が
必要な場合の楽曲使用許諾番号(楽曲管理)等が表示さ
れる。
[0127] The MA cut screen is a section for displaying items other than those displayed on the edit cut screen and for inserting voice or music.
This is a screen display suitable for work A. On the MA cut screen, the effect (SE) and the recording location of the music (M1, M2) are displayed, and a music use license number (music management) when a license to use the music is required is displayed.

【0128】図11は、本実施形態の編集シーン表示処
理部177により表示される編集シーン一覧画面を示す
図である。
FIG. 11 is a view showing an edit scene list screen displayed by the edit scene display processing section 177 of this embodiment.

【0129】図11を参照すると、編集シーン表示画面
には操作スイッチ領域A81と一覧表示領域A82と選
択表示領域A83と管理情報領域A84とがある。
Referring to FIG. 11, the editing scene display screen includes an operation switch area A81, a list display area A82, a selection display area A83, and a management information area A84.

【0130】操作スイッチ領域A81は図3の操作スイ
ッチ領域A11と同じものであり、管理情報領域A84
は図3の管理情報領域A14と同様のものである。
The operation switch area A81 is the same as the operation switch area A11 in FIG.
Is similar to the management information area A14 in FIG.

【0131】一覧表示領域A82には、記録部15に記
録されデータ管理部180によって管理される、編集作
業中または作業後の編集シーン管理データに基づいた編
集シーン名が一覧表示される。
In the list display area A82, a list of edited scene names based on the edited scene management data during or after the editing operation, which is recorded in the recording unit 15 and managed by the data management unit 180, is displayed.

【0132】なお、映像編集作業中は再生している編集
シーン名がハイライト表示され、選択表示領域A83に
は作業中の編集シーン名、その編集シーンに含まれるカ
ット数および編集シーンの時間が表示される。図11に
は“#2 A家の侘まい”の編集シーンに対する作業を
行っているときの編集シーン一覧画面が例示されてい
る。
During the video editing work, the name of the editing scene being played is highlighted, and the selected display area A83 shows the name of the editing scene being worked, the number of cuts included in the editing scene, and the time of the editing scene. Is displayed. FIG. 11 shows an example of an edit scene list screen when the user is working on the edit scene of “# 2 House A's Wabimai”.

【0133】また、編集シーン名は本画面から書き換え
が可能である。
The edit scene name can be rewritten from this screen.

【0134】図12は本実施形態の編集カット表示処理
部176により表示される台本用カット画面を示す図で
ある。
FIG. 12 is a view showing a script cut screen displayed by the edit cut display processing unit 176 of this embodiment.

【0135】編集カット表示処理部176は、編集カッ
ト画面の他に、更に、台本用カット画面を表示可能であ
る。
The edit cut display processing section 176 can display a script cut screen in addition to the edit cut screen.

【0136】台本用カット画面とは、編集カット画面に
表示された以外の項目を加えて、台本作成に適する画面
表示としたものである。台本用カット画面には、編集カ
ットに対応するナレーションがあれば、それが表示され
る。
The script cut screen is a screen display suitable for script creation by adding items other than those displayed on the edit cut screen. If there is a narration corresponding to the edit cut, it is displayed on the script cut screen.

【0137】図13は本実施形態の台本生成部178に
より生成される台本画面を示す図である。
FIG. 13 is a view showing a script screen generated by the script generation unit 178 of this embodiment.

【0138】台本生成部178は編集シーン管理データ
に基づき編集シーン名や編集カット名が時系列に整理さ
れた台本を生成し、作業表示部13に表示させる。図1
4を参照すると、台本画面には編集シーン管理データに
基づいた編集シーン名、編集カット名等が時系列に表示
されている。ユーザは台本画面から様々なコメント等を
台本に登録することができる。
The script generation unit 178 generates a script in which edit scene names and edit cut names are arranged in chronological order based on the edit scene management data, and causes the work display unit 13 to display the script. FIG.
Referring to FIG. 4, an edit scene name, an edit cut name, and the like based on the edit scene management data are displayed in chronological order on the script screen. The user can register various comments and the like in the script from the script screen.

【0139】台本画面には操作スイッチ領域A91と台
本表示領域A92と選択表示領域A93と管理情報領域
A94とがある。
The script screen includes an operation switch area A91, a script display area A92, a selection display area A93, and a management information area A94.

【0140】操作スイッチ領域A91は図3の操作スイ
ッチ領域A11と同じものであり、管理情報領域A94
は図3の管理情報領域A14と同様ものである。
The operation switch area A91 is the same as the operation switch area A11 in FIG.
Is the same as the management information area A14 in FIG.

【0141】一覧表示領域A92には、記録部15に記
録されデータ管理部180によって管理される、編集作
業後の編集シーン管理データに基づいた台本が表示され
る。なお、映像再生中は再生している編集シーン名がハ
イライト表示され、選択表示領域A83には再生中の編
集シーン名が表示される。
In the list display area A92, a script based on the edited scene management data after the editing operation, which is recorded in the recording unit 15 and managed by the data management unit 180, is displayed. During the video playback, the name of the edited scene being played is highlighted, and the name of the edited scene being played is displayed in the selection display area A83.

【0142】図14は本実施形態の資料用管理部179
により表示される資料用カット画面を示す図である。
FIG. 14 shows a data management unit 179 according to this embodiment.
It is a figure which shows the cut screen for materials displayed by.

【0143】図14を参照すると、資料用カット画面に
は操作スイッチ領域A71と一覧表示領域A72と選択
表示領域A73と管理情報領域A74とがある。
Referring to FIG. 14, the material cut screen includes an operation switch area A71, a list display area A72, a selection display area A73, and a management information area A74.

【0144】操作スイッチ領域A71は図3の操作スイ
ッチ領域A11と同じものであり、管理情報領域A74
は図3の管理情報領域A14と同様のものである。
The operation switch area A71 is the same as the operation switch area A11 in FIG.
Is similar to the management information area A14 in FIG.

【0145】一覧表示領域A72には、記録部15に記
録されデータ管理部180によって管理される編集作業
後の編集シーン管理データに基づいた編集シーン名、編
集カット名、画面の挿入されるテロップに関する情報、
各編集カットの時間(Duration)、番組開始か
らのマスターラップタイム(Master LapTi
me)、その編集カットの映像データの保存方法を示す
素材保存情報、その編集カットの映像データに関する管
理情報である素材管理情報等の情報が一覧表示される。
The list display area A72 relates to the edit scene name, the edit cut name, and the telop into which the screen is inserted, based on the edit scene management data after the editing operation, which is recorded in the recording unit 15 and managed by the data management unit 180. information,
The time of each edit cut (Duration) and the master lap time (Master LapTi) from the start of the program
me), material storage information indicating a method of storing the video data of the edited cut, and information such as material management information as management information relating to the video data of the edited cut are displayed in a list.

【0146】資料用カット画面の情報は、主に編集作業
後に各映像等の著作権者の使用許諾をとるなどの各映像
に関連した作業を管理するための資料として利用され
る。
The information on the material cut screen is mainly used as a material for managing operations related to each video such as obtaining a license from a copyright holder of each video after the editing operation.

【0147】また、この画面で編集作業を行うこともで
き、ユーザの操作部12に対する操作により映像表示部
11に表示された映像を見ながら、入力部14にて編集
シーンや編集カットの接続等の編集作業を行うと編集シ
ーン管理データが変更され作業表示部13の表示が更新
される。
[0147] Editing work can also be performed on this screen, and while the user operates the operation unit 12 to view an image displayed on the image display unit 11, the input unit 14 connects an edit scene or an edit cut. Is performed, the edited scene management data is changed, and the display of the work display unit 13 is updated.

【0148】なお、映像編集作業中は再生している編集
シーン名や編集カット名等がハイライト表示され、選択
表示領域A73には作業中のロール名、素材シーン識別
符号(S)、クリップ名が表示される。図14には“#
2 Aさんの侘まい”の編集シーンの中の“CT3 家
の外景 晴 外観ロング”の編集カットに対する作業
を行っているときの資料用カット画面が例示されてい
る。
During the video editing operation, the name of the editing scene or the name of the editing cut that is being played is highlighted, and the selected display area A73 shows the name of the role being processed, the material scene identification code (S), and the clip name. Is displayed. FIG. 14 shows “#
An example of a material cut screen when an edit cut of “CT3 outside view of the house, fine appearance long” in the edit scene of “2A's Wabimai” is performed is illustrated.

【0149】また、編集シーン名や編集カット名等は本
画面から書き換えが可能である。
The edit scene name and edit cut name can be rewritten from this screen.

【0150】上記した各画面表示の主な用途や効果を以
下に示す。
The main uses and effects of each screen display described above are shown below.

【0151】撮影テープが一覧表示された撮影テープ一
覧画面によれば、複数の撮影テープにわたる多数のクリ
ップの全ての映像を見る必要があるラッシュ試写におい
て、撮影された順番、内容等の全体的な収録状況を一目
で把握でき、また、試写がどの程度まで進行しているか
を容易に知ることができる。
According to the photographing tape list screen in which the photographing tapes are displayed in a list, in a rush preview in which it is necessary to see all the images of a large number of clips over a plurality of photographing tapes, the overall order of photographing, contents, etc. The recording status can be grasped at a glance, and the extent to which the preview has progressed can be easily known.

【0152】ロール名や素材シーン識別情報とその内容
を簡単に表現した情報が一覧表示されたロール明細画面
によれば、ロール分け作業において、膨大なクリップを
次々とロールや素材シーンに分類していくのに便利であ
る。また、ロール名や素材シーン識別情報、クリップ名
を入力するために映像を言葉に置き換えるので、それが
映像内容を記憶するプロセスとなり、ロール分け作業後
に行う編集作業の効率および質が向上する。また、編集
作業において、希望する素材を容易に探し出すことがで
きるので、作業の効率化が図れる。
According to the role description screen in which a list of role names and material scene identification information and information that simply expresses the contents are displayed, a large number of clips are successively classified into rolls and material scenes in the role division work. It is convenient to go. In addition, since the video is replaced with words to input the role name, material scene identification information, and clip name, this becomes a process of storing the video content, and the efficiency and quality of the editing work performed after the role division work is improved. Further, in the editing work, a desired material can be easily searched for, so that work efficiency can be improved.

【0153】ロール名が一覧表示されたロール一覧画面
によれば、編集作業において、ロール分けされた映像素
材の全体を一目で見分けられるので、素材の管理や取り
出しが容易であり、全体的なイメージが掴み易く構成を
考える上で役立つ。さらに、映像素材を資料として保存
するか否かの第1次的な選択に利用でき、編集作業後の
映像素材の整理、資料化作業を効率的に行うことができ
る。
According to the role list screen in which the role names are displayed in a list, in the editing operation, the whole of the rolled video material can be identified at a glance, so that the management and taking out of the material are easy, and the overall image It is easy to grasp and is useful in considering the configuration. Furthermore, it can be used for the primary selection of whether to save the video material as a material, and the video material can be efficiently arranged and edited after the editing work.

【0154】ロールに含まれるクリップのクリップ名と
メモ等が一覧表示されたクリップ一覧画面は、ロール分
け作業において、各クリップによってきめ細かな整理、
管理が可能となり、各クリップの詳細な情報を容易に知
ることができる。また、ロール分け作業や実際の編集作
業の間に、映像素材に必要な情報を対応付けて登録でき
るので、資料用等に映像データを引き継ぐための後処理
作業を同時進行で行うことができ、制作業務全体の合理
化が図れる。
[0154] The clip list screen in which the names of clips included in the roll and the memos and the like are displayed in a list.
Management becomes possible, and detailed information of each clip can be easily known. Also, during the role division work and the actual editing work, necessary information can be associated with the video material and registered, so that post-processing work for handing over video data for materials etc. can be performed simultaneously, Streamlining of the entire production work can be achieved.

【0155】クリップが会話の切れ目等でさらに分割さ
れたサブクリップの内容を簡単に表現した情報が一覧表
示された音声分割一覧画面によれば、インタビューの場
面等をサブクリップに容易に分割できる。音声素材を予
め整理しておくことで、視覚により認識することができ
ない音声素材から必要な部分を容易に取り出すことがで
き、音声編集の効率化が図れる。
[0155] According to the audio division list screen in which information on the contents of the sub-clips in which the clips are further divided at the breaks of the conversation is simply displayed, the interview scene and the like can be easily divided into the sub-clips. By organizing the audio material in advance, a necessary portion can be easily extracted from the audio material that cannot be visually recognized, and the efficiency of audio editing can be improved.

【0156】編集シーン名と編集カット名が一覧表示さ
れた編集カット画面は、編集作業において、編集作業の
進捗状況と内容の把握が容易であり、また、編集結果の
映像の所望の部分を容易に再生することができる。
The edit cut screen in which the edit scene names and the edit cut names are displayed in a list makes it easy to grasp the progress and contents of the edit work in the edit work, and to easily display a desired portion of the video of the edit result. Can be played.

【0157】編集シーン名が一覧表示された編集シーン
一覧画面は、編集作業において、番組全体の構成と現在
編集している部分の関係を容易に知ることができるの
で、番組の全体構成の流れを意識した編集作業を行うこ
とができる。また、編集シーン単位の構成組み替えが、
画面表示を見ながら入力部14に対して操作を行うこと
により可能である。
In the editing scene list screen on which the editing scene names are displayed in a list, the relationship between the configuration of the entire program and the part currently being edited can be easily known in the editing operation. You can perform conscious editing work. In addition, the composition rearrangement in edit scene units,
It is possible by operating the input unit 14 while watching the screen display.

【0158】ECSカット画面によれば、編集カット画
面等を用いて行った編集の結果により、オンライン編集
(ECS)を行う場合に、必要な情報が一覧表示される
ので、ECSを容易に行うために必要な準備作業が簡略
化できる。
According to the ECS cut screen, necessary information is displayed in a list when online editing (ECS) is performed based on the result of editing performed using the edit cut screen or the like, so that ECS can be easily performed. Preparation work required for the operation can be simplified.

【0159】MAカット画面によれば、ECSカット画
面を用いたECS後に行うMA作業において、必要な情
報の入力および参照を容易に行うことができる。
According to the MA cut screen, necessary information can be easily input and referred to in the MA operation performed after the ECS using the ECS cut screen.

【0160】完成後あるいは放送済の番組のデータを保
存した場合に、著作権管理や楽曲管理のための情報が編
集カット毎に一覧表示された資料用カット画面によれ
ば、番組の構成や流れ等の必要な情報を容易に知ること
ができ、データの再利用が容易になる。
According to the material cut screen in which information for copyright management and music management is displayed in a list for each edit cut after completion or when data of a broadcasted program is saved, the program configuration and flow And other necessary information can be easily known, and data can be easily reused.

【0161】台本用カット画面によれば、担当者等がコ
メントを書き込むために必要な情報が編集シーンの順序
で表示されるので、コメント書込みが容易である。ま
た、編集作業の終了前にも、コメントの入力、削除およ
び変更が可能なので、番組構成を検討する上で編集たた
き台として利用することもできる。また、編集終了後あ
るいは放送終了後に資料として保存した場合に、台本デ
ータによって番組構成等を容易に知ることができ、デー
タの再利用が容易になる。
According to the script cut screen, information necessary for a person in charge or the like to write a comment is displayed in the order of editing scenes, so that comment writing is easy. In addition, comments can be input, deleted, and changed even before the editing operation is completed, so that the comments can be used as a starting point for examining the program configuration. Further, when the data is stored as a material after the end of editing or after the end of broadcasting, the program data and the like can be easily known from the script data, and the data can be easily reused.

【0162】したがって、本実施形態のビデオ編集装置
は、ラッシュ試写に適した、撮影テープの一覧表示、ロ
ール分け作業に適した、ロール名やクリップ名等の一覧
表示、編集作業に適した、編集シーン名や編集カット名
の一覧表示等をユーザの所望により選択して表示させる
ことができるので、ユーザは簡単な操作でラッシュ試
写、ロール分けおよび編集の各作業に適した形式で一覧
表示された画面に切り替えて作業をすることができ、各
作業の効率が向上する。
Therefore, the video editing apparatus of the present embodiment is suitable for rush previewing, displaying a list of shooting tapes, suitable for roll dividing work, displaying a list of roll names and clip names, and editing suitable for editing work. A list of scene names and edit cut names can be selected and displayed as desired by the user, so the user can easily perform a simple operation to display a list in a format suitable for rush preview, roll division, and editing. The operation can be switched to the screen, and the efficiency of each operation is improved.

【0163】また、音声分割作業ではロール名、素材シ
ーン識別情報、クリップ名および音声の切れ目を識別す
るための情報を一覧表示できるので作業の効率が向上す
る。
In the audio division work, a roll name, material scene identification information, a clip name, and information for identifying an audio break can be displayed in a list, so that the efficiency of the operation is improved.

【0164】ロールやクリップ、編集シーン、編集カッ
ト等を短い言葉で表示するので、その内容を容易に理解
し、記憶し、選択することができ、各作業の効率が向上
する。
Since rolls, clips, edit scenes, edit cuts, and the like are displayed in short words, the contents can be easily understood, stored, and selected, and the efficiency of each operation is improved.

【0165】番組の企画・制作段階から、番組の完成ま
での間に生じる各種データは、ロール分け管理データお
よび編集シーン管理データとしてデータ管理部180に
より管理される。
Various data generated from the planning / production stage of the program to the completion of the program are managed by the data management unit 180 as roll division management data and edit scene management data.

【0166】図15は、ロール分け管理データの表示フ
ォーマットを示す図である。撮影された映像のデータに
は、クリップ単位に図15に示した各項目の情報が付与
され、管理される。項目としては、クリップ名の他に、
カメラワークや絵柄サイズ、撮影された映像に関するメ
モ、クリップの時間、テープ番号、NTSCやPAL等
の記録方式、そのクリップが使用される番組の番組名、
撮影日時および場所、著作権管理情報等がある。
FIG. 15 is a diagram showing a display format of the role division management data. Information of each item shown in FIG. 15 is added to the data of the captured video in clip units and managed. Items include clip name,
Camera work and picture size, memo about shot video, clip time, tape number, recording method such as NTSC or PAL, program name of program using the clip,
There are shooting date and time, place, copyright management information, and the like.

【0167】図16は、編集シーン管理データの表示フ
ォーマットを示す図である。編集によって得られたデー
タは、編集カット単位に図16に示した各項目の情報が
付与され、管理される。項目としては、編集シーン名、
編集カット名の他、タイムコード、音楽の著作権情報、
番組情報、担当部局等がある。
FIG. 16 is a diagram showing a display format of edited scene management data. The data obtained by editing is managed by adding information of each item shown in FIG. 16 to each edit cut unit. Items include editing scene name,
In addition to the edit cut name, time code, music copyright information,
There are program information and departments in charge.

【0168】ユーザが図3から図12及び図14の各画
面から基礎データを表示させると、ハイライト表示され
た部分がロール分け管理データであれば図15のフォー
マットで表示され、ハイライト表示された部分が編集シ
ーン管理データであれば図16のフォーマットで表示さ
れる。
When the user displays the basic data from each of the screens shown in FIGS. 3 to 12 and FIG. 14, if the highlighted portion is the role division management data, it is displayed in the format shown in FIG. If the changed portion is the edit scene management data, it is displayed in the format of FIG.

【0169】[0169]

【発明の効果】本発明によれば、ユーザはラッシュ試
写、ロール分けおよび編集の各作業においてそれぞれに
適した形式で表示された画面に簡単に切り替えて作業を
することができるので各作業の効率が向上する。
According to the present invention, the user can easily switch to a screen displayed in a format suitable for each of the rush preview, roll division, and editing work, thereby improving the efficiency of each work. Is improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態のビデオ編集装置の構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a video editing device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施形態のビデオ編集装置の処理部の構成を
示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a processing unit of the video editing device according to the embodiment.

【図3】本実施形態のテープ一覧表示処理部により表示
される撮影テープ一覧画面を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a shooting tape list screen displayed by a tape list display processing unit of the embodiment.

【図4】本実施形態のロール明細表示処理部により表示
されるロール分け明細画面を示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a role division detail screen displayed by a role detail display processing unit of the embodiment.

【図5】本実施形態のロール一覧表示処理部により表示
されるロール分け一覧画面を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a role division list screen displayed by a role list display processing unit of the embodiment.

【図6】本実施形態のクリップ一覧表示処理部により表
示されるクリップ一覧画面を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a clip list screen displayed by a clip list display processing unit of the embodiment.

【図7】本実施形態の音声分割一覧表示処理部により表
示される音声分割一覧画面を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a voice division list screen displayed by a voice division list display processing unit of the embodiment.

【図8】本実施形態の編集カット表示処理部により表示
される編集カット画面を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an edit cut screen displayed by the edit cut display processing unit of the embodiment.

【図9】本実施形態の編集シーン表示処理部により表示
されるECSカット画面を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an ECS cut screen displayed by the editing scene display processing unit of the embodiment.

【図10】本実施形態の編集シーン表示処理部により表
示されるMAカット画面を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an MA cut screen displayed by an editing scene display processing unit of the embodiment.

【図11】本実施形態の編集シーン表示処理部により表
示される編集シーン一覧画面を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an edit scene list screen displayed by the edit scene display processing unit of the embodiment.

【図12】本実施形態の編集シーン表示処理部により表
示される台本用カット画面を示す図である。
FIG. 12 is a view showing a script cut screen displayed by an editing scene display processing unit of the embodiment.

【図13】本実施形態の台本生成部により生成される台
本画面を示す図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a script screen generated by a script generation unit according to the embodiment.

【図14】本実施形態の資料用管理部により表示される
資料用カット画面を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a material cut screen displayed by the material management unit of the embodiment.

【図15】ロール分け管理データのフォーマットを示す
図である。
FIG. 15 is a diagram showing a format of role division management data.

【図16】編集シーン管理データのフォーマットを示す
図である。
FIG. 16 is a diagram showing a format of edit scene management data.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ビデオ編集装置 11 映像表示部 12 操作部 13 作業表示部 14 入力部 15 記憶部 16 記録媒体 17 処理部 171 テープ一覧表示処理部 172 ロール明細表示処理部 173 ロール一覧表示処理部 174 クリップ一覧表示処理部 175 音声分割一覧表示処理部 176 編集カット表示処理部 177 編集シーン表示処理部 178 台本生成部 179 資料用管理部 180 データ管理部 A11,A21,A31,A41,A51,A61,A
71,A81,A91操作スイッチ領域 A12,A22,A32,A42,A52,A62,A
72,A82,A92一覧表示領域 A13,A23,A33,A43,A53,A63,A
73,A83,A93選択表示領域 A14,A24,A34,A44,A54,A64,A
74,A84,A94管理情報領域
Reference Signs List 1 video editing device 11 video display unit 12 operation unit 13 work display unit 14 input unit 15 storage unit 16 recording medium 17 processing unit 171 tape list display processing unit 172 roll detail display processing unit 173 roll list display processing unit 174 clip list display processing Unit 175 Voice division list display processing unit 176 Edit cut display processing unit 177 Edit scene display processing unit 178 Script generation unit 179 Data management unit 180 Data management unit A11, A21, A31, A41, A51, A61, A
71, A81, A91 operation switch area A12, A22, A32, A42, A52, A62, A
72, A82, A92 list display area A13, A23, A33, A43, A53, A63, A
73, A83, A93 selection display area A14, A24, A34, A44, A54, A64, A
74, A84, A94 management information area

Claims (19)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 映像を表示する映像表示部と、前記映像
の一部分を識別するために付与された各情報を編集で利
用するために一覧表示する作業表示部を有するビデオ編
集装置において、デジタルデータ化された前記映像をノ
ンリニア編集するためのビデオ編集方法であって、 少なくとも1つのクリップの映像が収録された記録媒体
毎に定められ、該記録媒体から取り込んだ映像データに
対して付与された記録媒体識別符号をユーザの所望によ
り前記作業表示部に一覧表示する第1のステップと、 前記映像データに含まれる前記クリップがロールに分類
され、前記ユーザの所望により前記ロール毎に付与され
たロール名を前記作業表示部に書込みおよび書換え可能
に一覧表示する第2のステップと、 前記ユーザが選択した前記クリップの全部または一部を
編集カットとして前記ユーザの所望の順序に接続する第
3のステップを有するビデオ編集方法。
1. A video editing apparatus comprising: a video display unit for displaying a video; and a work display unit for displaying a list for use in editing of each piece of information given to identify a part of the video. A video editing method for non-linearly editing the converted video, wherein the recording is determined for each recording medium on which video of at least one clip is recorded, and is added to video data captured from the recording medium. A first step of displaying a list of medium identification codes on the work display unit as desired by the user; and a role name assigned to each of the rolls, wherein the clips included in the video data are classified into rolls. A second step of writing and rewriting in a list on the work display section so as to be writable and rewritable; A video editing method comprising a third step of connecting a part or an edit cut in an order desired by the user.
【請求項2】 映像を表示する映像表示部と、前記映像
の一部分を識別するために付与された各情報を編集で利
用するために一覧表示する作業表示部を有するビデオ編
集装置において、デジタルデータ化された前記映像をノ
ンリニア編集するためのビデオ編集方法であって、 少なくとも1つのクリップの映像が収録された記録媒体
毎に定められ、該記録媒体から取り込んだ映像データに
対して付与された記録媒体識別符号をユーザの所望によ
り前記作業表示部に一覧表示する第1のステップと、 前記映像データに含まれる前記クリップがロールに分類
され、前記ロールに含まれる前記クリップが更に素材シ
ーンに分類され、前記ロール毎に付与されたロール名、
前記素材シーン毎に付与された素材シーン識別符号およ
び前記素材シーンの内容を示す素材シーン内容情報を前
記ユーザの所望により前記作業表示部に書込みおよび書
換え可能に一覧表示する第2のステップと、 前記ロール名のみを前記ユーザの所望により前記作業表
示部に書込みおよび書換え可能に一覧表示する第3のス
テップと、 前記ユーザが選択した前記クリップの全部または一部を
編集カットとして前記ユーザの所望の順序に接続して編
集シーンを生成し、前記編集シーンを前記ユーザが所望
する順序に接続して番組映像を生成する第4のステップ
を有するビデオ編集方法。
2. A video editing apparatus comprising: a video display unit for displaying a video; and a work display unit for displaying a list for use in editing of each piece of information provided for identifying a part of the video, A video editing method for non-linearly editing the converted video, wherein the recording is determined for each recording medium in which at least one clip video is recorded, and is added to video data captured from the recording medium. A first step of displaying a list of medium identification codes on the work display unit as desired by the user; the clips included in the video data are classified into rolls; and the clips included in the rolls are further classified into material scenes. , A role name given to each role,
A second step of displaying a list of material scene identification codes assigned to the material scenes and material scene content information indicating the content of the material scene in a rewritable and rewritable manner on the work display unit as desired by the user; A third step of writing and rewriting a list of only the role names on the work display unit as desired by the user, and a desired order of the user as an edit cut of all or part of the clips selected by the user And a fourth step of generating an editing scene by connecting the editing scene to the user in an order desired by the user.
【請求項3】 前記第1のステップにおいて、更に、前
記記録媒体識別符号に対応する前記記録媒体に含まれる
前記映像の内容を示す情報を、前記記録媒体識別符号に
対応させて前記作業表示部に書込みおよび書換え可能に
表示する、請求項1または2記載のビデオ編集方法。
3. The work display unit according to claim 1, further comprising, in the first step, information indicating the content of the video included in the recording medium corresponding to the recording medium identification code, corresponding to the recording medium identification code. The video editing method according to claim 1, wherein the video is displayed so as to be writable and rewritable.
【請求項4】 前記第1のステップにおいて、更に、前
記記録媒体識別符号に対応する前記記録媒体に含まれる
前記映像の収録時間および撮影日のうち少なくとも一方
を前記記録媒体識別符号に対応させて前記作業表示部に
表示する、請求項1または2記載のビデオ編集方法。
4. In the first step, at least one of a recording time and a photographing date of the video included in the recording medium corresponding to the recording medium identification code is made to correspond to the recording medium identification code. The video editing method according to claim 1, wherein the video editing method displays the video on the work display unit.
【請求項5】 前記第2のステップにおいて、更に、前
記素材シーン識別符号に対応する前記映像データに含ま
れる前記クリップの数および前記クリップの収録時間の
総和の少なくとも一方を前記素材シーン識別符号に対応
させて前記作業表示部に書込みおよび書換え可能に表示
する、請求項2記載のビデオ編集方法。
5. In the second step, at least one of the number of the clips included in the video data corresponding to the material scene identification code and the sum total of the recording times of the clips is further included in the material scene identification code. The video editing method according to claim 2, wherein the video editing method displays the work display unit in a writable and rewritable manner.
【請求項6】 前記番組映像に含まれる前記編集シーン
を識別するための編集シーン名、および該編集シーンに
含まれる前記編集カットを識別するための編集カット名
を前記作業表示部に接続順で表示するステップを更に有
する、請求項2記載のビデオ編集方法。
6. An edit scene name for identifying the edit scene included in the program video and an edit cut name for identifying the edit cut included in the edit scene are connected to the work display unit in the order of connection. 3. The video editing method according to claim 2, further comprising the step of displaying.
【請求項7】 更に、前記編集カットの映像の継続時間
を前記編集カット名に対応させて表示する、請求項6記
載のビデオ編集方法。
7. The video editing method according to claim 6, further comprising displaying a duration of the video of the edit cut in association with the name of the edit cut.
【請求項8】 前記番組映像に含まれる前記編集シーン
を識別するための編集シーン名を前記作業表示部に接続
順で書込みおよび書換え可能に表示するステップを更に
有する、請求項2記載のビデオ編集方法。
8. The video editing apparatus according to claim 2, further comprising a step of displaying an editing scene name for identifying the editing scene included in the program video on the work display unit in a connection order in a writable and rewritable manner. Method.
【請求項9】 前記作業表示部の表示のうち、前記映像
表示部に表示中の部分を他の部分と識別可能に表示す
る、請求項1または2記載のビデオ編集方法。
9. The video editing method according to claim 1, wherein, of the display of the work display unit, a part being displayed on the video display unit is displayed so as to be distinguishable from other parts.
【請求項10】 デジタルデータ化された前記映像をノ
ンリニア編集するビデオ編集装置であって、 映像を表示させるための映像表示部と、 前記映像の編集において、前記映像の一部分を識別する
ために付与された各情報を一覧表示させるための作業表
示部と、 少なくとも1つのクリップの映像が収録された記録媒体
毎に定められ、該記録媒体から取り込んだ映像データに
対して付与された記録媒体識別符号をユーザの所望によ
り前記作業表示部に一覧表示させる記録媒体一覧表示処
理部と、 前記映像データに含まれる前記クリップがロールに分類
され、前記ロール毎に付与されたロール名を前記ユーザ
の所望により前記作業表示部に書込みおよび書換え可能
に一覧表示させるロール一覧表示処理部と、 前記ユーザが選択した前記クリップの全部または一部を
編集カットとして前記ユーザの所望の順序に接続する番
組映像生成部を有するビデオ編集装置。
10. A video editing apparatus for non-linearly editing said digitalized video, comprising: a video display unit for displaying a video; and a video editing unit for identifying a part of said video in editing said video. A work display unit for displaying a list of each piece of information obtained by recording, and a recording medium identification code assigned to video data fetched from the recording medium, the recording medium identification code being determined for each recording medium on which at least one clip video is recorded. And a recording medium list display processing unit for displaying a list on the work display unit as desired by the user, wherein the clips included in the video data are classified into roles, and a role name given to each of the roles is changed according to the user's request. A role list display processing unit for displaying a list in a writable and rewritable manner on the work display unit, and the clip selected by the user Video editing apparatus having a program image generation unit that connects to the desired order of the user all or part as the editing cut.
【請求項11】 デジタルデータ化された前記映像をノ
ンリニア編集するビデオ編集装置であって、 映像を表示させるための映像表示部と、 前記映像の編集において、前記映像の一部分を識別する
ために付与された各情報を一覧表示させるための作業表
示部と、 少なくとも1つのクリップの映像が収録された記録媒体
毎に定められ、該記録媒体から取り込んだ映像データに
対して付与された記録媒体識別符号をユーザの所望によ
り前記作業表示部に一覧表示させる記録媒体一覧表示処
理部と、 前記映像データに含まれる前記クリップがロールに分類
され、前記ロールに含まれる前記クリップが更に素材シ
ーンに分類され、前記ロール毎に付与されたロール名、
前記素材シーン毎に付与された素材シーン識別符号およ
び前記素材シーンの内容を示す素材シーン内容情報を前
記ユーザの所望により前記作業表示部に書込みおよび書
換え可能に一覧表示させるロール明細表示処理部と、 前記ロール名のみを前記ユーザの所望により前記作業表
示部に書込みおよび書換え可能に一覧表示させるロール
一覧表示処理部と、 前記ユーザが選択した前記クリップの全部または一部を
編集カットとして前記ユーザの所望の順序に接続して編
集シーンを生成し、前記編集シーンを前記ユーザが所望
する順序に接続して番組映像を生成する番組映像生成部
を有するビデオ編集装置。
11. A video editing apparatus for non-linearly editing a digitalized video, comprising: a video display unit for displaying a video; and a video editing unit for identifying a part of the video in editing the video. A work display unit for displaying a list of each piece of information obtained by recording, and a recording medium identification code assigned to video data fetched from the recording medium, the recording medium identification code being determined for each recording medium on which at least one clip video is recorded. A recording medium list display processing unit that displays a list on the work display unit as desired by the user, The clips included in the video data are classified into rolls, and the clips included in the rolls are further classified into material scenes, A role name assigned to each role,
A roll detail display processing unit for displaying a material scene identification code given to each material scene and material scene content information indicating the content of the material scene in a list that can be written and rewritten on the work display unit as desired by the user, A role list display processing unit that displays a list of only the role names in the work display unit in a rewritable and rewritable manner as desired by the user; and an entirety or part of the clip selected by the user as an edit cut. A video editing apparatus having a program video generating unit that generates an editing scene by connecting the editing scenes in the order described above, and connects the editing scenes in the order desired by the user.
【請求項12】 前記記録媒体一覧表示処理部は、更
に、前記記録媒体識別符号に対応する前記記録媒体に含
まれる前記映像の内容を示す情報を、前記記録媒体識別
符号に対応させて前記作業表示部に書込みおよび書換え
可能に表示させる、請求項10または11記載のビデオ
編集装置。
12. The recording medium list display processing unit further includes information indicating the contents of the video included in the recording medium corresponding to the recording medium identification code, in correspondence with the recording medium identification code. The video editing apparatus according to claim 10, wherein the video editing apparatus displays a writable and rewritable display on a display unit.
【請求項13】 前記記録媒体一覧表示処理部は、更
に、前記記録媒体識別符号に対応する前記記録媒体に含
まれる前記映像の収録時間および撮影日のうち少なくと
も一方を前記記録媒体識別符号に対応させて前記作業表
示部に表示させる、請求項10または11記載のビデオ
編集装置。
13. The recording medium list display processing unit further includes at least one of a recording time and a photographing date of the video included in the recording medium corresponding to the recording medium identification code corresponding to the recording medium identification code. The video editing device according to claim 10, wherein the video editing device is caused to display the work on the work display unit.
【請求項14】 前記ロール明細表示処理部は、更に、
前記素材シーン識別符号に対応する前記映像データに含
まれる前記クリップの数および前記クリップの収録時間
の総和の少なくとも一方を前記素材シーン識別符号に対
応させて前記作業表示部に書込みおよび書換え可能に表
示させる、請求項11記載のビデオ編集装置。
14. The role description display processing unit further includes:
At least one of the number of clips included in the video data corresponding to the material scene identification code and the sum total of the recording times of the clips is displayed in the work display unit in a writable and rewritable manner in association with the material scene identification code. 12. The video editing device according to claim 11, wherein
【請求項15】 前記番組映像に含まれる前記編集シー
ンを識別するための編集シーン名、および該編集シーン
に含まれる前記編集カットを識別するための編集カット
名を前記作業表示部に接続順で表示させる編集カット表
示処理部を更に有する、請求項11記載のビデオ編集装
置。
15. An edit scene name for identifying the edit scene included in the program video and an edit cut name for identifying the edit cut included in the edit scene are connected to the work display unit in the order of connection. 12. The video editing apparatus according to claim 11, further comprising an edit cut display processing unit for displaying.
【請求項16】 前記編集カット表示処理部は、更に、
前記編集カットの映像の継続時間を前記編集カット名に
対応させて表示させる、請求項15記載のビデオ編集装
置。
16. The editing cut display processing unit further comprises:
16. The video editing apparatus according to claim 15, wherein a duration of the video of the edit cut is displayed in association with the name of the edit cut.
【請求項17】 前記番組映像に含まれる前記編集シー
ンを識別するための編集シーン名を前記作業表示部に接
続順で書込みおよび書換え可能に表示する編集シーン一
覧表示処理部を更に有する、請求項11記載のビデオ編
集装置。
17. An edit scene list display processing unit for displaying an edit scene name for identifying the edit scene included in the program video on the work display unit in a connection order in a writable and rewritable manner. 12. The video editing device according to item 11.
【請求項18】 前記作業表示部の表示のうち、前記映
像表示部に表示中の部分を他の部分と識別可能に表示す
る、請求項10または11記載のビデオ編集装置。
18. The video editing apparatus according to claim 10, wherein a part of the display of the work display part, which is being displayed on the video display part, is displayed so as to be distinguishable from other parts.
【請求項19】 映像を表示する映像表示部と、前記映
像の一部分を識別するために付与された各情報を編集で
利用するために一覧表示する作業表示部を有するビデオ
編集装置において、デジタルデータ化された前記映像を
ノンリニア編集するためのビデオ編集プログラムを記録
した記録媒体であって、 少なくとも1つのクリップの映像が収録された記録媒体
毎に定められ、該記録媒体から取り込んだ映像データに
対して付与された記録媒体識別符号をユーザの所望によ
り前記作業表示部に一覧表示する処理と、 前記映像データに含まれる前記クリップがロールに分類
され、前記ロールに含まれる前記クリップが更に素材シ
ーンに分類され、前記ロール毎に付与されたロール名、
前記素材シーン毎に付与された素材シーン識別符号およ
び前記素材シーンの内容を示す素材シーン内容情報を前
記ユーザの所望により前記作業表示部に書込みおよび書
換え可能に一覧表示する処理と、 前記ロール名のみを前記ユーザの所望により前記作業表
示部に書込みおよび書換え可能に一覧表示する処理と、 前記ユーザが選択した前記クリップの全部または一部を
編集カットとして前記ユーザの所望の順序に接続して編
集シーンを生成し、前記編集シーンを前記ユーザが所望
する順序に接続して番組映像を生成する処理を有するビ
デオ編集プログラムを記録した記録媒体。
19. A video editing apparatus comprising: a video display unit for displaying a video; and a work display unit for displaying a list for use in editing each piece of information given to identify a part of the video, Recording medium for recording a video editing program for nonlinearly editing the converted video, wherein the video editing program is defined for each recording medium on which video of at least one clip is recorded. Displaying the recording medium identification code given in a list on the work display unit as desired by the user; and the clips included in the video data are classified into rolls, and the clips included in the rolls are further included in the material scene. Role names that are classified and assigned to each role,
A process of writing and rewriting a material scene identification code assigned to each material scene and material scene content information indicating the content of the material scene on the work display unit as desired by the user; and displaying only the role name. Processing to display a list in the work display unit in a writable and rewritable manner as desired by the user, and connecting all or a part of the clip selected by the user as an edit cut in an order desired by the user as an edit scene And a recording medium for recording a video editing program having a process of generating a program video by connecting the editing scenes in an order desired by the user.
JP2000400031A 2000-12-28 2000-12-28 Video edit means, device and recording medium with program recorded therein Pending JP2002204418A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000400031A JP2002204418A (en) 2000-12-28 2000-12-28 Video edit means, device and recording medium with program recorded therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000400031A JP2002204418A (en) 2000-12-28 2000-12-28 Video edit means, device and recording medium with program recorded therein

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002204418A true JP2002204418A (en) 2002-07-19

Family

ID=18864698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000400031A Pending JP2002204418A (en) 2000-12-28 2000-12-28 Video edit means, device and recording medium with program recorded therein

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002204418A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004047436A1 (en) * 2002-11-19 2004-06-03 Nec Corporation Video check system and method
WO2004047437A1 (en) * 2002-11-19 2004-06-03 Nec Corporation Video check system and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004047436A1 (en) * 2002-11-19 2004-06-03 Nec Corporation Video check system and method
WO2004047437A1 (en) * 2002-11-19 2004-06-03 Nec Corporation Video check system and method
CN100438601C (en) * 2002-11-19 2008-11-26 日本电气株式会社 Video check system and method
CN100438600C (en) * 2002-11-19 2008-11-26 日本电气株式会社 Video check system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3185505B2 (en) Meeting record creation support device
US6584463B2 (en) Video searching method, apparatus, and program product, producing a group image file from images extracted at predetermined intervals
JPH1021261A (en) Method and system for multimedia data base retrieval
JPH0944394A (en) Multimedia data filing system
JPH08249348A (en) Method and device for video retrieval
JP2004534458A (en) Moving image management apparatus and method
JP2011523151A (en) Copy animation effects from a source object to at least one target object
JP2010003368A (en) Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
Brenneis Final Cut Pro 3 for Macintosh
JP3266959B2 (en) Electronic conference system
JP4569676B2 (en) File operation device
US20020136529A1 (en) Caption subject matter creating system, caption subject matter creating method and a recording medium in which caption subject matter creating program is stored
JPH05183863A (en) Moving picture editing device
JP3308061B2 (en) Label producing method, recording medium recording label producing program, and label producing apparatus
JP2002204418A (en) Video edit means, device and recording medium with program recorded therein
JP3595871B2 (en) Apparatus for displaying / editing continuous media information, method for displaying / editing continuous media information, and recording medium recording the processing procedure thereof
JP2005141284A (en) Storage/reproduction method and device
JP5018706B2 (en) Recording / playback device
JP4228662B2 (en) Video browsing system and method
JP2000050204A (en) Video image display edit processing method and device, and recording medium thereof
JP2005167822A (en) Information reproducing device and information reproduction method
JP4021449B2 (en) Moving picture editing method and moving picture editing apparatus
JPH07334523A (en) Information processor
JPH06119401A (en) Sound data related information display system
JP2565048B2 (en) Scenario presentation device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040819

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050208