JP2002202717A - 語学の学習用教材の作製から語学を教授するに至るまでのシステム及び語学の教授システム - Google Patents

語学の学習用教材の作製から語学を教授するに至るまでのシステム及び語学の教授システム

Info

Publication number
JP2002202717A
JP2002202717A JP2000400077A JP2000400077A JP2002202717A JP 2002202717 A JP2002202717 A JP 2002202717A JP 2000400077 A JP2000400077 A JP 2000400077A JP 2000400077 A JP2000400077 A JP 2000400077A JP 2002202717 A JP2002202717 A JP 2002202717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
language
computer
sentence
country
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000400077A
Other languages
English (en)
Inventor
Sanae Ueda
早苗 上田
Kazumi Omori
和美 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RETTSU INTERNATIONAL KK
Original Assignee
RETTSU INTERNATIONAL KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RETTSU INTERNATIONAL KK filed Critical RETTSU INTERNATIONAL KK
Priority to JP2000400077A priority Critical patent/JP2002202717A/ja
Priority to KR1020010010249A priority patent/KR20020055565A/ko
Publication of JP2002202717A publication Critical patent/JP2002202717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B19/00Teaching not covered by other main groups of this subclass
    • G09B19/06Foreign languages
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/06Electrically-operated educational appliances with both visual and audible presentation of the material to be studied
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/08Electrically-operated educational appliances providing for individual presentation of information to a plurality of student stations
    • G09B5/14Electrically-operated educational appliances providing for individual presentation of information to a plurality of student stations with provision for individual teacher-student communication

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 コンピュータのネットワークを利用して上田
方式の学習用教材に用いる所定の情報を企業から入手
し、またネットワークを利用して教師及び生徒に上田方
式の学習用教材を配布し、さらに配布された上田方式の
学習用教材に基づいて教師が生徒に語学を教えること。 【解決手段】 上田方式の学習用教材において、当該日
常生活における我々の身近に存在する情報の内から選択
された所定の情報が企業が宣伝している広告であり、当
該広告を語学の学習用教材の作成会社がコンピュータに
入力する段階と、学習用教材をコンピュータを使用して
作製する段階と、ネットワークを利用して生徒に配布す
る段階と、教師に配布する段階と、学習用教材に基づい
て教師を育成する段階と、教師当該コンピュータに登録
する段階と、教師が当該教師用及び生徒用の語学の学習
教材を使用して、当該コンピュータにより生徒に語学を
教える段階と、からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータを利
用した語学の学習用教材の作製から語学を教授するに至
るまでのシステム及びコンピュータを利用した語学の教
授システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の語学の学習方法は、本の形式で作
製された語学の学習用教材に基づき教師が生徒に教えた
り、語学を学ぼうとする者が自分自身でテレビの語学の
講座を利用して当該テレビの講座のために作製された教
材を利用して、語学を学んだり、また語学を学ぶための
ビデオと当該語学を学ぶためのビデオに基づく教材に基
づいて語学を学ぼうとする者が自分自身で語学を学んだ
り、又は当該テレビ又はビデオに基づいて作製された教
材を利用して教師が生徒に語学を教えたりしていた。
【0003】これらの語学の学習用教材は、当該学習領
域の分野、例えば、外国旅行の分野、四季の移り変わり
の分野、ビジネスの分野、低年齢層向けの分野、主婦層
向けの分野等当該領域の分野に基づいて作製されてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記の学習用教材は外
国の旅行の分野等当該領域の分野に基づいて作製されて
いたため、実際に即した生きた語学の学習をすること等
が困難であった。そこでこの問題を解決するため本出願
人は実際に即した生きた語学の学習をするための教材を
発明し、2000年12月6日(特願2000−371
819)に特許庁に出願した。
【0005】また、特願2000−371819に記載
されている語学の学習用教材は従来のように語学の学習
を本のみで、テレビと本、ビデオと本で学習するという
ことだけでなく学習用教材をコンピュータに入力しコン
ピュータによる語学の教授及び学習方法を示唆してい
る。
【0006】特願2000−371819には、日常生
活におけるわれわれの身近に存在する情報の内から選択
された所定の情報と、当該情報に記載されている文章、
当該情報に記載されている文章を変更して作成した文
章、又は当該情報に基づいて作成された一定の文型と、
当該一定の文型を単語毎に区切り、当該区切られた各々
の単語を絵、記号及び/又は写真で表現し、当該区切ら
れた各々の単語を絵、記号及び/又は写真で表現できな
い部分又は表現しにくい部分は習おうとする国の言語で
表現することにより表現される当該一定の文型と、から
なる生徒用の語学の学習用教材と、当該各々の単語、一
定の文型及び文章を習おうとする国の言語で表現されて
いる教師用の語学の学習用教材と、からなる語学の学習
用教材が示されている。当該語学の学習用教材は上田方
式(UEDA METHOD)と呼ばれている今までに
ない語学の学習用教材である。
【0007】本発明は当該上田方式の学習用教材をコン
ピュータに入力することにより、コンピュータのネット
ワークを利用して当該上田方式の学習用教材に用いる所
定の情報を企業から入手し、またネットワークを利用し
て教師及び生徒に上田方式の学習用教材を配布し、さら
に配布された上田方式の学習用教材に基づいて教師が生
徒に語学を教えることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の語学の学習用教材の作製から語学を教授す
るに至るまでのシステムは、日常生活における我々の身
近に存在する情報の内から選択された所定の情報と、当
該情報に記載されている文章、当該情報に記載されてい
る文章を変更して作成した文章、又は当該情報に基づい
て作成された一定の文型と、当該一定の文型を単語毎に
区切り、当該区切られた各々の単語を絵、記号及び/又
は写真で表現し、当該区切られた各々の単語を絵、記号
及び/又は写真で表現できない部分又は表現しにくい部
分は習おうとする国の言語で表現することにより表現さ
れる当該一定の文型と、からなる生徒用の語学の学習用
教材と、当該各々の単語、一定の文型及び文章を習おう
とする国の言語で表現されている教師用の語学の学習用
教材と、からなる語学の学習用教材において、(A)当
該日常生活における我々の身近に存在する情報の内から
選択された所定の情報が企業が宣伝している広告であ
り、当該広告を語学の学習用教材の作成会社がコンピュ
ータに入力する段階と、(B)当該広告に基づいて語学
の学習用教材の作成会社が当該生徒用の語学の学習用教
材及び当該教師用の語学の学習用教材をコンピュータを
使用して作製する段階と、(C)当該生徒用の語学の学
習用教材をネットワークを利用して生徒に配布する段階
と、(D)当該生徒用の語学の学習用教材及び教師用の
語学の学習用教材をネットワークを利用して、又は通常
用いられている手段で教師に配布する段階と、(E)当
該生徒用及び教師用の語学の学習用教材に基づいて教師
を育成する段階と、(F)当該育成された教師及び生徒
を当該コンピュータに入力し登録する段階と、(G)当
該育成された教師が当該教師用及び生徒用の語学の学習
用教材を使用して、当該コンピュータにより生徒に語学
を教える段階と、からなる。
【0009】前記企業の広告が実際に企業がテレビに流
している宣伝広告であることが好適である。
【0010】前記企業の広告が所定の期間経過後変更さ
れるものであることが好適である。
【0011】前記情報が企業の広告の対象となっている
商品の説明書及び/又は企業情報であることが好適であ
る。
【0012】前記企業の広告を当該コンピュータに入力
した場合、当該広告を語学の学習用教材に掲載すること
による料金を企業から徴収することが好適である。
【0013】前記生徒用教材は生徒に無料で配布するこ
と、及び生徒の登録は無料で行うことが好適である。
【0014】前記教師の育成は有料で行なうこと、及び
育成された教師の登録は無料又は有料で行なうことが好
適である。
【0015】また、本発明における教授システムは、日
常生活における我々の身近に存在する情報の内から選択
された所定の情報と、当該情報に記載されている文章、
当該情報に記載されている文章を変更して作成した文
章、又は当該情報に基づいて作成された一定の文型と、
当該一定の文型を単語毎に区切り、当該区切られた各々
の単語を絵、記号及び/又は写真で表現し、当該区切ら
れた各々の単語を絵、記号及び/又は写真で表現できな
い部分又は表現しにくい部分は習おうとする国の言語で
表現することにより表現される当該一定の文型と、から
なる生徒用の語学の学習用教材と、当該各々の単語、一
定の文型及び文章を習おうとする国の言語で表現されて
いる教師用の語学の学習用教材と、からなる語学の学習
用教材において、(A)当該語学の学習用教材をコンピ
ュータに入力する段階と、(B)当該コンピュータに入
力された語学の学習用教材に基づき、当該教師が当該生
徒に生徒が習おうとする国の言語で単語、文型、文章を
コンピュータを使用して教える段階と、からなる。
【0016】また、本発明の語学の教授システムは、日
常生活における我々の身近に存在する情報の内から選択
された所定の情報と、当該情報に記載されている文章、
当該情報に記載されている文章を変更して作成した文
章、又は当該情報に基づいて作成された一定の文型と、
当該一定の文型を単語毎に区切り、当該区切られた各々
の単語を絵、記号及び/又は写真で表現し、当該区切ら
れた各々の単語を絵、記号及び/又は写真で表現できな
い部分又は表現しにくい部分は習おうとする国の言語で
表現することにより表現される当該一定の文型と、から
なる生徒用の語学の学習用教材と、当該各々の単語、一
定の文型及び文章を習おうとする国の言語で表現されて
いる教師用の語学の学習用教材と、からなる語学の学習
用教材において、(A)当該語学の学習用教材をコンピ
ュータに入力する段階と、(B)当該コンピュータに入
力された習おうとする国の言語で表現されている文章を
当該コンピュータを使用して当該教師が当該生徒に普通
のスピードで聞かせる段階と、(C)当該コンピュータ
に入力された習おうとする国の言語で表現されている文
章を当該コンピュータを使用して当該教師がゆっくりと
当該生徒に聞かせる段階と、(D)当該コンピュータに
入力された習おうとする国の言語で表現されている文章
を各々の文節に区切り当該教師が当該コンピュータを使
用し普通のスピードで、又はゆっくりと当該生徒に聞か
せる段階と、(E)最後に、また、当該コンピュータに
入力された習おうとする国の言語で表現されている文章
を当該コンピュータを使用して当該教師が当該生徒に普
通のスピードで聞かせる段階と、からなる。
【0017】また、本発明における語学の教授システム
は、日常生活における我々の身近に存在する情報の内か
ら選択された所定の情報と、当該情報に記載されている
文章、当該情報に記載されている文章を変更して作成し
た文章、又は当該情報に基づいて作成された一定の文型
と、当該一定の文型を単語毎に区切り、当該区切られた
各々の単語を絵、記号及び/又は写真で表現し、当該区
切られた各々の単語を絵、記号及び/又は写真で表現で
きない部分又は表現しにくい部分は習おうとする国の言
語で表現することにより表現される当該一定の文型と、
からなる生徒用の語学の学習用教材と、当該各々の単
語、一定の文型及び文章を習おうとする国の言語で表現
されている教師用の語学の学習用教材と、からなる語学
の学習用教材において、(A)当該語学の学習用教材を
コンピュータに入力する段階と、(B)当該コンピュー
タに入力された習おうとする国の言語で表現されている
文章を当該コンピュータを使用して当該教師が当該生徒
に普通のスピードで聞かせる段階と、(C)当該コンピ
ュータに入力された習おうとする国の言語で表現されて
いる文章を当該コンピュータを使用して当該教師がゆっ
くりと当該生徒に聞かせる段階と、(D)当該コンピュ
ータに入力された習おうとする国の言語で表現されてい
る文章を各々の文節に区切り当該教師が当該コンピュー
タを使用し普通のスピードで又はゆっくりと当該生徒に
聞かせる段階と、(E)当該コンピュータに入力された
習おうとする国の言語で表現されている文章をコンピュ
ータを使用して当該教師が当該生徒に普通のスピードで
聞かせる段階と、(F)最後に、当該コンピュータに入
力された習おうとする国の言語で表現されている文章を
当該コンピュータを使用して当該教師が普通のスピード
より早めのスピードで当該生徒に聞かせる段階と、から
なる。
【0018】また、本発明における語学の教授システム
は、日常生活における我々の身近に存在する情報の内か
ら選択された所定の情報と、当該情報に記載されている
文章、当該情報に記載されている文章を変更して作成し
た文章、又は当該情報に基づいて作成された一定の文型
と、当該一定の文型を単語毎に区切り、当該区切られた
各々の単語を絵、記号及び/又は写真で表現し、当該区
切られた各々の単語を絵、記号及び/又は写真で表現で
きない部分又は表現しにくい部分は習おうとする国の言
語で表現することにより表現される当該一定の文型と、
からなる生徒用の語学の学習用教材と、当該各々の単
語、一定の文型及び文章を習おうとする国の言語で表現
されている教師用の語学の学習用教材と、からなる語学
の学習用教材において、(A)当該語学の学習用教材を
コンピュータに入力する段階と、(B)当該コンピュー
タに入力された習おうとする国の言語で表現されている
文章を当該コンピュータを使用して当該教師が当該生徒
に普通のスピードで聞かせる段階と、(C)当該コンピ
ュータに入力された習おうとする国の言語で表現されて
いる文章を当該コンピュータを使用して当該教師がゆっ
くりと生徒に聞かせる段階と、(D)当該コンピュータ
に入力された習おうとする国の言語で表現されている文
章を各々の文節に区切り当該教師が当該コンピュータを
使用し普通のスピードで、又はゆっくりと当該生徒に聞
かせる段階と、(E)当該コンピュータに入力された習
おうとする国の言語で表現されている文章を当該コンピ
ュータを使用して当該教師が当該生徒に普通のスピード
で聞かせる段階と、(F)当該コンピュータに入力され
ているBGM、効果音を当該教師が当該生徒に聞かせる
段階と、(G)当該生徒が当該コンピュータに入力され
ているBGM、効果音を流しながらナレーションを入
れ、次に当該ナレーション、BGM及び効果音を同時に
流し、当該教師が当該生徒に聞かせる段階と、(H)最
後に、また、当該コンピュータに入力された習おうとす
る国の言語で表現されている文章を当該コンピュータを
使用して当該教師が当該生徒に普通のスピードで聞かせ
る段階と、からなる。
【0019】また、本発明における語学の教授システム
は、日常生活における我々の身近に存在する情報の内か
ら選択された所定の情報と、当該情報に記載されている
文章、当該情報に記載されている文章を変更して作成し
た文章、又は当該情報に基づいて作成された一定の文型
と、当該一定の文型を単語毎に区切り、当該区切られた
各々の単語を絵、記号及び/又は写真で表現し、当該区
切られた各々の単語を絵、記号及び/又は写真で表現で
きない部分又は表現しにくい部分は習おうとする国の言
語で表現することにより表現される当該一定の文型と、
からなる生徒用の語学の学習用教材と、当該各々の単
語、一定の文型及び文章を習おうとする国の言語で表現
されている教師用の語学の学習用教材と、からなる語学
の学習用教材において、(A)当該語学の学習用教材を
コンピュータに入力する段階と、(B)当該コンピュー
タに入力された習おうとする国の言語で表現されている
文章を当該コンピュータを使用して当該教師が当該生徒
に普通のスピードで聞かせる段階と、(C)当該コンピ
ュータに入力された習おうとする国の言語で表現されて
いる文章をコンピュータを使用して当該教師がゆっくり
と当該生徒に聞かせる段階と、(D)当該コンピュータ
に入力された習おうとする国の言語で表現されている文
章を各々の文節に区切り当該教師が当該コンピュータを
使用し普通のスピードで、又はゆっくりと当該生徒に聞
かせる段階と、(E)当該コンピュータに入力された習
おうとする国の言語で表現されている文章を当該コンピ
ュータを使用して当該教師が当該生徒に普通のスピード
で聞かせる段階と、(F)当該コンピュータに入力され
た習おうとする国の言語で表現されている文章を当該コ
ンピュータを使用して当該教師が当該生徒に普通のスピ
ードより早めのスピードで聞かせる段階と、(G)当該
コンピュータに入力されているBGM、効果音を当該教
師が当該生徒に聞かせる段階と、(H)当該生徒が当該
コンピュータに入力されているBGM、効果音を流しな
がらナレーションを入れ、次に当該ナレーション、BG
M及び効果音を同時に流し、当該教師が当該生徒に聞か
せる段階と、(I)最後に、また、当該コンピュータに
入力された習おうとする国の言語で表現されている文章
を当該コンピュータを使用して当該教師が当該生徒に普
通のスピードで聞かせる段階と、からなる。
【0020】また、本発明における語学の教授システム
は、日常生活における我々の身近に存在する情報の内か
ら選択された所定の情報と、当該情報に記載されている
文章、当該情報に記載されている文章を変更して作成し
た文章、又は当該情報に基づいて作成された一定の文型
と、当該一定の文型を単語毎に区切り、当該区切られた
各々の単語を絵、記号及び/又は写真で表現し、当該区
切られた各々の単語を絵、記号及び/又は写真で表現で
きない部分又は表現しにくい部分は習おうとする国の言
語で表現することにより表現される当該一定の文型と、
からなる生徒用の語学の学習用教材と、当該各々の単
語、一定の文型及び文章を習おうとする国の言語で表現
されている教師用の語学の学習用教材と、からなる語学
の学習用教材において、(A)当該語学の学習用教材を
コンピュータに入力する段階と、(B)当該所定の情報
に基づき当該生徒自身が習おうとする国の言語で新たに
作成した文章を当該コンピュータに入力する段階と、
(C)当該コンピュータに入力された当該生徒自身が習
おうとする国の言語で新たに作成した文章を当該教師が
添削する段階と、からなる。
【0021】また、本発明における語学の教授システム
は、日常生活における我々の身近に存在する情報の内か
ら選択された所定の情報と、当該情報に記載されている
文章、当該情報に記載されている文章を変更して作成し
た文章、又は当該情報に基づいて作成された一定の文型
と、当該一定の文型を単語毎に区切り、当該区切られた
各々の単語を絵、記号及び/又は写真で表現し、当該区
切られた各々の単語を絵、記号及び/又は写真で表現で
きない部分又は表現しにくい部分は習おうとする国の言
語で表現することにより表現される当該一定の文型と、
からなる生徒用の語学の学習用教材と、当該各々の単
語、一定の文型及び文章を習おうとする国の言語で表現
されている教師用の語学の学習用教材と、からなる語学
の学習用教材において、(A)当該語学の学習用教材を
コンピュータに入力する段階と、(B)当該所定の情報
に基づき当該生徒自身が習おうとする国の言語で新たに
作成した文章を当該コンピュータに入力する段階と、
(C)当該コンピュータに入力された当該生徒自身が習
おうとする国の言語で新たに作成した文章を当該教師が
添削する段階と、(D)当該コンピュータに入力された
当該生徒自身が習おうとする国の言語で新たに作成した
文章に基づき当該生徒自身が作成したナレーションを、
当該コンピュータに入力されているBGM、効果音を流
しながら当該コンピュータに入力し、次に当該BGM、
効果音及びナレーションを同時に流し、当該教師が当該
生徒に聞かせる段階と、教師が当該生徒に聞かせる段階
と、からなる。
【0022】また、前記情報に基づき、前記コンピュー
タに入力された当該生徒自身が習おうとする国の言語で
新たに作成した文章及び前記生徒自身が作成したナレー
ションで企業の広告の対象となった商品の感想をネット
ワークを利用して企業に送信することが好適である。
【0023】また、前記情報システムがテレビのコマー
シャルであることが好適である。
【0024】さらに、本発明の語学の教授システムは、
日常生活における我々の身近に存在する情報の内から選
択された所定の情報と、当該情報に記載されている文
章、当該情報に記載されている文章を変更して作成した
文章、又は当該情報に基づいて作成された一定の文型
と、当該一定の文型を単語毎に区切り、当該区切られた
各々の単語を絵、記号及び/又は写真で表現し、当該区
切られた各々の単語を絵、記号及び/又は写真で表現で
きない部分又は表現しにくい部分は習おうとする国の言
語で表現することにより表現される当該一定の文型と、
からなる生徒用の語学の学習用教材と、当該各々の単
語、一定の文型及び文章を習おうとする国の言語で表現
されている教師用の語学の学習用教材と、からなる語学
の学習用教材において、(A)当該語学の学習用教材を
コンピュータに入力する段階と、(B)当該コンピュー
タに入力されている習おうとする国の言語で表現されて
いる文章、当該所定の情報を当該教師が読ませる段階
と、からなる。
【0025】また、前記コンピュータに入力されている
習おうとする国の言語で表現されている文章が、教材作
成会社又は当該教師が当該情報に記載されている文章を
修正して作った文章であること、当該情報に基づき当該
生徒自身が作成した文章であることが好適である。
【0026】また、前記情報が企業の宣伝広告、企業の
宣伝広告の対象となっている商品の説明書及び/又は企
業情報であることが好適である。
【0027】上田方式の語学の学習用教材は文章を絵、
記号及び/又は写真で表現し、習おうとする語学を習得
していくことに大きな特徴があり、本発明は、当該語学
の学習用教材をコンピュータに入力し、コンピュータの
ネットワークを利用することにより企業、教師、生徒を
結びつけて語学の学習用教材を作製し、教授する一連の
システムに大きな特徴がある。
【0028】当該所定の情報は新聞の広告、テレビの広
告等我々の身近にある情報なら何でも良いが企業が流し
ている宣伝広告が一番身近に感じるものであり、それを
語学の学習用教材に使用することが一番生きた語学の学
習になるものである。
【0029】したがって、当該所定の情報は所定の期間
経過後変更されることにより更に生きた語学の学習にな
るものである。
【0030】企業からの広告を当該語学の学習用教材に
掲載する料金を企業から徴収すること、また育成する教
師を有料で行なうこと、また所定の場合教師としての登
録を有料で行なうこと、によりこれらの方面からも語学
を教えるための経営者側は収入を得ることができるが、
これらの方面からの収入があるため生徒用教材は生徒に
無料で配布することができるものであり、このことによ
りさらに生徒を獲得するのが便利となる。
【0031】企業の広告をコンピュータに入力する場
合、広告のみならず商品の説明書及び企業情報も入力す
ることにより、さらに企業側の商品を教師、生徒達に宣
伝することになり企業から料金を徴収しやすくなるもの
である。
【0032】教師及び生徒を登録することにより現在何
人の教師、生徒が登録されているかいつでも把握するこ
とができ、その登録状況を企業にネットワークを利用し
て教えることができるので、この点からも企業から料金
を徴収しやすくなるものである。
【0033】当該上田方式の語学の学習用教材をコンピ
ュータに入力し、コンピュータを使用して習おうとする
国の言語の単語、文型及び文章を教え、また耳で聞き取
らせ、また文章、ナレーションを生徒自身に作成させ、
また口で発音させたりすることにより効果的に生徒に教
えることができるのである。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の一例
を図面に基づいて説明する。図1は企業の宣伝を語学の
学習用教材に使用し宣伝広告収入を得て語学の学習用教
材を配布するシステムを示す図である。
【0035】TV映像(テレビのコマーシャル等)、ポ
スター、カタログ等企業の宣伝(広告)1002、図示
していないが商品の説明書、企業情報等を上田方式の語
学の学習用教材、即ち、生徒/教師(先生)用教材10
01に掲載し、パーソナルコンピュータ等のコンピュー
タに入力するが、当該生徒/教師用教材1001は教材
作成会社1004が作製する。
【0036】教材作成会社1004は生徒/教師用教材
1001を作製し、生徒(学習者)1005及び教師1
006に配布する。生徒1005への配布は無料で行な
う。無料で行なうことにより生徒1005を獲得しやす
くなるからである。配布はパーソナルコンピュータ等の
コンピュータのネットワークを利用して行なう。教師用
の語学の学習用教材は教師育成の段階で通常行なわれて
いる方法、即ち郵送、手渡し等の方法により行なっても
良い。
【0037】教材作成会社1004は、教師育成料(教
師指導料)として教師1006から所定の額を徴収す
る。
【0038】上田方式の語学の学習用教材、即ち、生徒
/教師用教材1001を使用することは生徒1005及
び教師1006が企業の宣伝の対象となっている商品、
場合によっては商品の説明書、企業情報等をもみること
ができるので、企業としては企業イメージを伝達するこ
ともでき、企業側としては生徒1005、教師1006
からの商品の購入をも期待することができ、この点から
も企業側、即ち宣伝主1003は収益をあげることがで
きる。
【0039】企業の広告は、企業の広告が変った場合、
季節毎など所定の期間経過後変更するものである。これ
により常に身近の情報を学習することができ、生きた語
学を学ぶことができるものである。
【0040】図2は教師育成において利益をあげ教材1
001は自由配布するシステムを示した図である。教材
作成会社は教師養成講座1007により教師1006を
育成し、教師1006より教師養成授業料(教師育成
料)を徴収する。教材1001は無料配布1008する
ことにより生徒1005の増加1009を期待すること
が出来、生徒1005が増えることにより教師1006
の必要性が増加1010する、ということになる。
【0041】図3は商品表示に説明等のデータベースへ
のリンクを張るシステムを示した図である。上田方式の
語学の学習用教材、即ち生徒/教師用教材1001は当
該商品へのインターネット上のリンクアドレスを表示す
るようにしたり、コンテンツをウエブページとして作成
する場合には、その商品にその商品へのインターネット
上のリンクアドレスを関連付けるようにする。当該語学
の学習用教材に用いた企業商品の間でも、インターネッ
ト上のリンクアドレスを関連付ける。リンクのアドレス
としてはURL(Uniform Resource Locator)を直接表
示することも行うが、バーコード等によって表示してお
いて、バーコードリーダーを用いてバーコードを取得
し、パーソナルコンピューター等のコンピューターにバ
ーコードを入力する。パーソナルコンピューター等にお
いてはバーコード等に対応するURLの表を持ってい
て、バーコード等からURLへの変換を行い、ウエブブ
ラウザー等を用いて目的のURLの表示を行う。ネット
ワークを用いない場合にはバーコード等を表示すべきデ
ータの対を表として用意しておいて、バーコードからそ
のバーコード等に対応すべきデータを導き出し表示す
る。このことにより、さらに企業は宣伝効果をあげるこ
とが出来るものである。
【0042】図4はネットワークを媒介として教材を配
布するシステムを示す図である。サーバ側、即ち教材作
成会社1004では上田方式の語学の学習用教材の蓄積
を行うとともに生徒1005,教師1006の登録処理
を行い、生徒1005及び教師1006に関するデータ
ーベースを管理する。
【0043】教師1006は自分の生徒1005の進歩
状況を確認することが出来、生徒1005や教師100
6はどの科目を勉強すればどの程度の会話が可能となる
か等の学習のための示唆を受けることが出来る。また教
師1006は生徒1005の必要とする機能、場面、文
法、文型、語彙だけを自ら選び組合せが出来る。
【0044】このように上田方式の語学の学習用教材1
001をコンピューターに入力し、コンピューターを使
用して習おうとする国の言語の単語、文型、及び文章を
教師1006は生徒1005に教えることが出来る。
【0045】又、企業は教師1006及び生徒1005
の登録により自国のみならず他国における実際の人数を
確認することが出来る。 本発明は語学の学習に関する
ものなので自国のみならず他国でも上田方式の語学の学
習用教材1001を使用して語学を教授することがある
からである。
【0046】図5及び図6は音程をある程度または正確
に保持する方法を示す図であり、図5は端末側で話速度
変換するのを示す図であり、図6はサーバーで変換のた
め端末側にアダプターなしの場合を示す図である。
【0047】上田方式の語学の学習用教材1001をパ
ーソナルコンピューター等のコンピューターに入力しコ
ンピューターを使用して教師1006は習いたい国の言
語の単語、文型及び文章を生徒1005に教えるが、次
に生徒1005に聞かせる(聴解)学習をするが、その
聞かせる段階は第1段階として普通のスピードで、第2
段階としてゆっくりと、第3段階として文節に区切り普
通のスピードで次にゆっくりと、第4段階として普通の
スピードで聞かせることにより聴解の学習を生徒にさせ
る。又第5段階として、レベルが高い生徒、若しくは意
欲的な生徒には普通のスピードより早めのスピードで聞
かせて学習をさせる。
【0048】又、その他の聞かせる方法の第1段階とし
て当該コンピューターに入力されているBGM、効果音
を聞かせる段階、第2段階として生徒1005がコンピ
ューターにナレーションを入れ、ナレーションと同時に
コンピューターに入力されているBGM、効果音を流す
段階を加えて聞かせる学習をすることがあるが、この場
合も前記の第1段階〜第5段階を併用して行うものであ
る。
【0049】さらに当該所定の情報に基づき生徒100
5自身が習おうとする国の言語で新たに作成した文章を
コンピューターに入力し、当該文章を教師1006が添
削することにより作成された文章を前記第1段階〜第5
段階の方法で、又前記のその他の方法の第1段階、第2
段階を併用して聞かせる学習をするものである。
【0050】又コンピューターに入力されている上田方
式の語学の学習用教材1001を使用して教師1006
が前記の文章、所定の情報等を読ませる学習を生徒10
05にする。
【0051】これらの事項は図示していないが、聞かせ
る、即ち聴解の学習、読ませる、即ち読解の学習等の場
合に用いる音声に関しては、映像と音声の再生速度を変
化させ、音声に関しては再生速度によらずもとの音程を
ある程度または正確に保持する方法を図5,及び図6に
示した。
【0052】この音程を変えない方法としてはいろいろ
な方法があるが、これは音声速度変換という技術分野に
属するものであり、原理はピッチ周期程度の波形の繰り
返しを増減させて音韻長を伸縮するものである。
【0053】コストパフォーマンスを考え、時間領域で
の波形の重み付け加算法を用いる。固定長フレームの波
形の類似性の高いところで重み付け加算する手法を用い
て、背景雑音や楽音が重畳した音声に対してでも自然性
が高い良好な再生音を得るようにしている。このような
ことを行ってくれるLSIが市販されていて、例えばサ
ンヨーの話速度変換システムLSI LC85401E
等がある。
【0054】実際の運用にあたっては、ネットワーク等
で上田方式の語学の学習用教材1001を配布する場合
のCD−ROM等のデータ量が問題となる状況では、1
倍速のデータをネットワークに流すとか、CD−ROM
等に格納するなどして、再生するパーソナルコンピュー
ター等に話速度変換のアダプターをつけることで、広範
囲の話速度変換をその場で行うという方法がある。
【0055】ネットワーク等で上田方式の語学の学習用
教材1001を配布する場合でのCD−ROM等のデー
タ量が問題とならない場合には、あらかじめサーバ又は
CD−ROM等の内部に複数の話速に変換したデータを
格納する。または、サーバにおいては、1倍速のみを格
納しておいて、さらにサーバに話速度変換機構を付加し
ておいて、必要に応じて変換を行えば良い。
【0056】図示していないが図1に示すネットワーク
を利用して当該生徒1005自身が習おうとする言語で
新たに作成した文章及び生徒1005自身が作製したナ
レーションで企業の広告の対象となった商品の感想を企
業に送信することもより高度な語学の学習となる。
【0057】
【発明の効果】本発明は以上の構成を有するので、コン
ピューターのネットワークを利用して当該上田方式の語
学の学習用教材に用いる所定の情報を企業から入手し、
ネットワークを利用して教師及び生徒に上田方式の学習
用教材を配布し、さらに配布された当該上田方式の学習
用教材に基づいて教師が生徒に語学を効果的に教えるこ
とが出来るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】企業の宣伝を語学の学習用教材に使用し宣伝広
告収入を得て語学の学習用教材を配布するシステムを示
す図である。
【図2】教師育成において利益をあげ教材は自由配布す
るシステムを示した図である。
【図3】商品表示に説明等のデータへのリンクを張るシ
ステムを示した図である。
【図4】ネットワークを媒体として教材を配布するシス
テムを示す図である。
【図5】音程をある程度または正確に保持する方法を示
す図である。
【図6】音程をある程度または正確に保持する方法を示
す図である。
【符号の説明】
1001 生徒/生徒用教材 1002 企業宣伝 1003 宣伝主 1004 教材作成会社 1005 生徒 1006 教師
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09B 5/08 G09B 5/08

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 日常生活における我々の身近に存在する
    情報の内から選択された所定の情報と、 当該情報に記載されている文章、当該情報に記載されて
    いる文章を変更して作成した文章、又は当該情報に基づ
    いて作成された一定の文型と、 当該一定の文型を単語毎に区切り、当該区切られた各々
    の単語を絵、記号及び/又は写真で表現し、当該区切ら
    れた各々の単語を絵、記号及び/又は写真で表現できな
    い部分又は表現しにくい部分は習おうとする国の言語で
    表現することにより表現される当該一定の文型と、から
    なる生徒用の語学の学習用教材と、 当該各々の単語、一定の文型及び文章を習おうとする国
    の言語で表現されている教師用の語学の学習用教材と、
    からなる語学の学習用教材において、(A)当該日常生
    活における我々の身近に存在する情報の内から選択され
    た所定の情報が企業が宣伝している広告であり、当該広
    告を語学の学習用教材の作成会社がコンピュータに入力
    する段階と、(B)当該広告に基づいて語学の学習用教
    材の作成会社が当該生徒用の語学の学習用教材及び当該
    教師用の語学の学習用教材をコンピュータを使用して作
    製する段階と、(C)当該生徒用の語学の学習用教材と
    ネットワークを利用して生徒に配布する段階と、(D)
    当該生徒用の語学の学習用教材及び教師用の語学の学習
    用教材をネットワークを利用して、又は通常用いられて
    いる手段で教師に配布する段階と、(E)当該生徒用及
    び教師用の語学の学習用教材に基づいて教師を育成する
    段階と、(F)当該育成された教師及び生徒を当該コン
    ピュータに入力し登録する段階と、(G)当該育成され
    た教師が当該教師用及び生徒用の語学の学習用教材を使
    用して、当該コンピュータにより生徒に語学を教える段
    階と、からなることを特徴とする語学の学習用教材の作
    製から語学を教授するに至るまでのシステム。
  2. 【請求項2】 前記企業の広告が実際に企業がテレビに
    流している宣伝広告であることを特徴とする請求項1記
    載の語学の学習教材の作製から語学を教授するに至るま
    でのシステム。
  3. 【請求項3】 前記企業の広告が所定の期間経過後変更
    されるものであることを特徴とする請求項1又は2記載
    の語学の学習用教材の作製から語学を教授するに至るま
    でのシステム。
  4. 【請求項4】 前記情報が企業の広告の対象となってい
    る商品の説明書及び/又は企業情報であることを特徴と
    する請求項1記載の語学の学習用教材の作製から語学を
    教授するに至るまでのシステム。
  5. 【請求項5】 前記企業の広告を当該コンピュータに入
    力した場合、当該広告を語学の学習用教材に掲載するこ
    とによる料金を企業から徴収することを特徴とする請求
    項1記載の語学の学習用教材の作製から語学を教授する
    に至るまでのシステム。
  6. 【請求項6】 前記生徒用教材は生徒に無料で配布する
    こと、及び生徒の登録は無料で行うことを特徴とする請
    求項1記載の語学の学習用教材の作製から語学を教授す
    るに至るまでのシステム。
  7. 【請求項7】 前記教師の育成は有料で行うこと、及び
    育成された教師の登録は無料又は有料で行うことを特徴
    とする語学の学習用教材の作製から語学を教授するに至
    るまでのシステム。
  8. 【請求項8】 日常生活における我々の身近に存在する
    情報の内から選択された所定の情報と、 当該情報に記載されている文章、当該情報に記載されて
    いる文章を変更して作成した文章、又は当該情報に基づ
    いて作成された一定の文型と、 当該一定の文型を単語毎に区切り、当該区切られた各々
    の単語を絵、記号及び/又は写真で表現し、当該区切ら
    れた各々の単語を絵、記号及び/又は写真で表現できな
    い部分又は表現しにくい部分は習おうとする国の言語で
    表現することにより表現される当該一定の文型と、から
    なる生徒用の語学の学習用教材と、 当該各々の単語、一定の文型及び文章を習おうとする国
    の言語で表現されている教師用の語学の学習用教材と、
    からなる語学の学習用教材において、 (A)当該語学の学習用教材をコンピュータに入力する
    段階と、 (B)当該コンピュータに入力された語学の学習用教材
    に基づき、当該教師が当該生徒に生徒が習おうとする国
    の言語で単語、文型、文章をコンピュータを使用して教
    える段階と、からなることを特徴とする語学の教授シス
    テム。
  9. 【請求項9】 日常生活における我々の身近に存在する
    情報の内から選択された所定の情報と、 当該情報に記載されている文章、当該情報に記載されて
    いる文章を変更して作成した文章、又は当該情報に基づ
    いて作成された一定の文型と、 当該一定の文型を単語毎に区切り、当該区切られた各々
    の単語を絵、記号及び/又は写真で表現し、当該区切ら
    れた各々の単語を絵、記号及び/又は写真で表現できな
    い部分又は表現しにくい部分は習おうとする国の言語で
    表現することにより表現される当該一定の文型と、から
    なる生徒用の語学の学習用教材と、 当該各々の単語、一定の文型及び文章を習おうとする国
    の言語で表現されている教師用の語学の学習用教材と、
    からなる語学の学習用教材において、(A)当該語学の
    学習用教材をコンピュータに入力する段階と、(B)当
    該コンピュータに入力された習おうとする国の言語で表
    現されている文章を当該コンピュータを使用して当該教
    師が当該生徒に普通のスピードで聞かせる段階と、
    (C)当該コンピュータに入力された習おうとする国の
    言語で表現されている文章を当該コンピュータを使用し
    て当該教師がゆっくりと当該生徒に聞かせる段階と、
    (D)当該コンピュータに入力された習おうとする国の
    言語で表現されている文章を各々の文節に区切り当該教
    師が当該コンピュータを使用し普通のスピードで、又は
    ゆっくりと当該生徒に聞かせる段階と、(E)最後に、
    また、当該コンピュータに入力された習おうとする国の
    言語で表現されている文章を当該コンピュータを使用し
    て当該教師が当該生徒に普通のスピードで聞かせる段階
    と、からなることを特徴とする語学の教授システム。
  10. 【請求項10】 日常生活における我々の身近に存在す
    る情報の内から選択された所定の情報と、 当該情報に記載されている文章、当該情報に記載されて
    いる文章を変更して作成した文章、又は当該情報に基づ
    いて作成された一定の文型と、 当該一定の文型を単語毎に区切り、当該区切られた各々
    の単語を絵、記号及び/又は写真で表現し、当該区切ら
    れた各々の単語を絵、記号及び/又は写真で表現できな
    い部分又は表現しにくい部分は習おうとする国の言語で
    表現することにより表現される当該一定の文型と、から
    なる生徒用の語学の学習用教材と、 当該各々の単語、一定の文型及び文章を習おうとする国
    の言語で表現されている教師用の語学の学習用教材と、
    からなる語学の学習用教材において、(A)当該語学の
    学習用教材をコンピュータに入力する段階と、(B)当
    該コンピュータに入力された習おうとする国の言語で表
    現されている文章を当該コンピュータを使用して当該教
    師が当該生徒に普通のスピードで聞かせる段階と、
    (C)当該コンピュータに入力された習おうとする国の
    言語で表現されている文章を当該コンピュータを使用し
    て当該教師がゆっくりと当該生徒に聞かせる段階と、
    (D)当該コンピュータに入力された習おうとする国の
    言語で表現されている文章を各々の文節に区切り当該教
    師が当該コンピュータを使用し普通のスピードで、又は
    ゆっくりと当該生徒に聞かせる段階と、(E)当該コン
    ピュータに入力された習おうとする国の言語で表現され
    ている文章をコンピュータを使用して当該教師が当該生
    徒に普通のスピードで聞かせる段階と、(F)最後に、
    当該コンピュータに入力された習おうとする国の言語で
    表現されている文章を当該コンピュータを使用して当該
    教師が普通のスピードより早めのスピードで当該生徒に
    聞かせる段階と、からなることを特徴とする語学の教授
    システム。
  11. 【請求項11】 日常生活における我々の身近に存在す
    る情報の内から選択された所定の情報と、 当該情報に記載されている文章、当該情報に記載されて
    いる文章を変更して作成した文章、又は当該情報に基づ
    いて作成された一定の文型と、 当該一定の文型を単語毎に区切り、当該区切られた各々
    の単語を絵、記号及び/又は写真で表現し、当該区切ら
    れた各々の単語を絵、記号及び/又は写真で表現できな
    い部分又は表現しにくい部分は習おうとする国の言語で
    表現することにより表現される当該一定の文型と、から
    なる生徒用の語学の学習用教材と、 当該各々の単語、一定の文型及び文章を習おうとする国
    の言語で表現されている教師用の語学の学習用教材と、
    からなる語学の学習用教材において、(A)当該語学の
    学習用教材をコンピュータに入力する段階と、(B)当
    該コンピュータに入力された習おうとする国の言語で表
    現されている文章を当該コンピュータを使用して当該教
    師が当該生徒に普通のスピードで聞かせる段階と、
    (C)当該コンピュータに入力された習おうとする国の
    言語で表現されている文章を当該コンピュータを使用し
    て当該教師がゆっくりと当該生徒に聞かせる段階と、
    (D)当該コンピュータに入力された習おうとする国の
    言語で表現されている文章を各々の文節に区切り当該教
    師が当該コンピュータを使用し普通のスピードで、又は
    ゆっくりと当該生徒に聞かせる段階と、(E)当該コン
    ピュータに入力された習おうとする国の言語で表現され
    ている文章を当該コンピュータを使用して当該教師が当
    該生徒に普通のスピードで聞かせる段階と、(F)当該
    コンピュータに入力されているBGM、効果音を当該教
    師が当該生徒に聞かせる段階と、(G)当該生徒が当該
    コンピュータに入力されているBGM、効果音を流しな
    がらナレーションを入れ、次に当該ナレーション、BG
    M及び効果音を同時に流し、当該教師が当該生徒に聞か
    せる段階と、(H)最後に、また、当該コンピュータに
    入力された習おうとする国の言語で表現されている文章
    を当該コンピュータを使用して当該教師が当該生徒に普
    通のスピードで聞かせる段階と、からなることを特徴と
    する語学の教授システム。
  12. 【請求項12】 日常生活における我々の身近に存在す
    る情報の内から選択された所定の情報と、 当該情報に記載されている文章、当該情報に記載されて
    いる文章を変更して作成した文章、又は当該情報に基づ
    いて作成された一定の文型と、 当該一定の文型を単語毎に区切り、当該区切られた各々
    の単語を絵、記号及び/又は写真で表現し、当該区切ら
    れた各々の単語を絵、記号及び/又は写真で表現できな
    い部分又は表現しにくい部分は習おうとする国の言語で
    表現することにより表現される当該一定の文型と、から
    なる生徒用の語学の学習用教材と、 当該各々の単語、一定の文型及び文章を習おうとする国
    の言語で表現されている教師用の語学の学習用教材と、
    からなる語学の学習用教材において、(A)当該語学の
    学習用教材をコンピュータに入力する段階と、(B)当
    該コンピュータに入力された習おうとする国の言語で表
    現されている文章を当該コンピュータを使用して当該教
    師が当該生徒に普通のスピードで聞かせる段階と、
    (C)当該コンピュータに入力された習おうとする国の
    言語で表現されている文章を当該コンピュータを使用し
    て当該教師がゆっくりと当該生徒に聞かせる段階と、
    (D)当該コンピュータに入力された習おうとする国の
    言語で表現されている文章を各々の文節に区切り当該教
    師が当該コンピュータを使用し普通のスピードで、又は
    ゆっくりと当該生徒に聞かせる段階と、(E)当該コン
    ピュータに入力された習おうとする国の言語で表現され
    ている文章を当該コンピュータを使用して当該教師が当
    該生徒に普通のスピードで聞かせる段階と、(F)当該
    コンピュータに入力された習おうとする国の言語で表現
    されている文章を当該コンピュータを使用して当該教師
    が当該生徒に普通のスピードより早めのスピードで聞か
    せる段階と、 (G)当該コンピュータに入力されているBGM、効果
    音を当該教師が当該生徒に聞かせる段階と、 (H)当該生徒が当該コンピュータに入力されているB
    GM、効果音を流しながらナレーションを入れ、次に当
    該ナレーション、BGM及び効果音を同時に流し、当該
    教師が当該生徒に聞かせる段階と、 (I)最後に、また、当該コンピュータに入力された習
    おうとする国の言語で表現されている文書を当該コンピ
    ュータを使用して当該教師が当該生徒に普通のスピード
    で聞かせる段階と、からなることを特徴とする語学の教
    授システム。
  13. 【請求項13】 日常生活における我々の身近に存在す
    る情報の内から選択された所定の情報と、 当該情報に記載されている文章、当該情報に記載されて
    いる文章を変更して作成した文章、又は当該情報に基づ
    いて作成された一定の文型と、 当該一定の文型を単語毎に区切り、当該区切られた各々
    の単語を絵、記号及び/又は写真で表現し、当該区切ら
    れた各々の単語を絵、記号及び/又は写真で表現できな
    い部分又は表現しにくい部分は習おうとする国の言語で
    表現することにより表現される当該一定の文型と、から
    なる生徒用の語学の学習用教材と、 当該各々の単語、一定の文型及び文章を習おうとする国
    の言語で表現されている教師用の語学の学習用教材と、
    からなる語学の学習用教材において、 (A)当該語学の学習用教材をコンピュータに入力する
    段階と、 (B)当該所定の情報に基づき当該生徒自身が習おうと
    する国の言語で新たに作成した文章を当該コンピュータ
    に入力する段階と、 (C)当該コンピュータに入力された当該生徒自身が習
    おうとする国の言語で新たに作成した文章を当該教師が
    添削する段階と、からなることを特徴とする語学の教授
    システム。
  14. 【請求項14】 日常生活における我々の身近に存在す
    る情報の内から選択された所定の情報と、 当該情報に記載されている文章、当該情報に記載されて
    いる文章を変更して作成した文章、又は当該情報に基づ
    いて作成された一定の文型と、 当該一定の文型を単語毎に区切り、当該区切られた各々
    の単語を絵、記号及び/又は写真で表現し、当該区切ら
    れた各々の単語を絵、記号及び/又は写真で表現できな
    い部分又は表現しにくい部分は習おうとする国の言語で
    表現することにより表現される当該一定の文型と、から
    なる生徒用の語学の学習用教材と、 当該各々の単語、一定の文型及び文章を習おうとする国
    の言語で表現されている教師用の語学の学習用教材と、
    からなる語学の学習用教材において、(A)当該語学の
    学習用教材をコンピュータに入力する段階と、(B)当
    該所定の情報に基づき当該生徒自身が習おうとする国の
    言語で新たに作成した文章を当該コンピュータに入力す
    る段階と、(C)当該コンピュータに入力された当該生
    徒自身が習おうとする国の言語で新たに作成した文章を
    当該教師が添削する段階と、(D)当該コンピュータに
    入力された当該生徒自身が習おうとする国の言語で新た
    に作成した文章に基づき当該生徒自身が作成したナレー
    ションを、当該コンピュータに入力されているBGM、
    効果音を流しながら当該コンピュータに入力し、次に当
    該BGM、効果音及びナレーションを同時に流し、当該
    教師が当該生徒に聞かせる段階と、からなることを特徴
    とする語学の教授システム。
  15. 【請求項15】 前記情報に基づき、前記コンピュータ
    に入力された当該生徒自身が習おうとする国の言語で新
    たに作成した文章及び前記生徒自身が作成したナレーシ
    ョンで企業の広告の対象となった商品の感想をネットワ
    ークを利用して企業に送信することを特徴とする請求項
    13又は14記載の語学の教授システム。
  16. 【請求項16】 前記情報がテレビのコマーシャルであ
    ることを特徴とする請求項13は、14又は15記載の
    語学の教授システム。
  17. 【請求項17】 日常生活における我々の身近に存在す
    る情報の内から選択された所定の情報と、 当該情報に記載されている文章、当該情報に記載されて
    いる文章を変更して作成した文章、又は当該情報に基づ
    いて作成された一定の文型と、 当該一定の文型を単語毎に区切り、当該区切られた各々
    の単語を絵、記号及び/又は写真で表現し、当該区切ら
    れた各々の単語を絵、記号及び/又は写真で表現できな
    い部分又は表現しにくい部分は習おうとする国の言語で
    表現することにより表現される当該一定の文型と、から
    なる生徒用の語学の学習用教材と、 当該各々の単語、一定の文型及び文章を習おうとする国
    の言語で表現されている教師用の語学の学習用教材と、
    からなる語学の学習用教材において、 (A)当該語学の学習用教材をコンピュータに入力する
    段階と、 (B)当該コンピュータに入力されている習おうとする
    国の言語で表現されている文章、当該所定の情報を当該
    教師が読ませる段階と、からなることを特徴とする語学
    の教授システム。
  18. 【請求項18】 前記コンピュータに入力されている習
    おうとする国の言語で表現されている文章が、教材作成
    会社又は当該教師が当該情報に記載されている文章を修
    正して作った文章であること、当該情報に基づき当該生
    徒自身が作成した文章であることを特徴とする請求項1
    記載の語学の教授システム。
  19. 【請求項19】 前記情報が企業の宣伝広告、企業の宣
    伝広告の対象となっている商品の説明書及び/又は企業
    情報であることを特徴とする請求項17又は18に記載
    の語学の教授システム。
JP2000400077A 2000-12-28 2000-12-28 語学の学習用教材の作製から語学を教授するに至るまでのシステム及び語学の教授システム Pending JP2002202717A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000400077A JP2002202717A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 語学の学習用教材の作製から語学を教授するに至るまでのシステム及び語学の教授システム
KR1020010010249A KR20020055565A (ko) 2000-12-28 2001-02-28 어학의 학습용 교재의 제작에서 어학을 교수하기에이르기까지의 시스템 및 어학의 교수 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000400077A JP2002202717A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 語学の学習用教材の作製から語学を教授するに至るまでのシステム及び語学の教授システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002202717A true JP2002202717A (ja) 2002-07-19

Family

ID=18864739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000400077A Pending JP2002202717A (ja) 2000-12-28 2000-12-28 語学の学習用教材の作製から語学を教授するに至るまでのシステム及び語学の教授システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2002202717A (ja)
KR (1) KR20020055565A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103027493A (zh) * 2012-10-09 2013-04-10 深圳市海亚科技发展有限公司 电子课桌

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101014647B1 (ko) * 2008-04-22 2011-02-16 (주)행성디지털 시력검사장치 및 그를 이용한 시력검사시스템

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103027493A (zh) * 2012-10-09 2013-04-10 深圳市海亚科技发展有限公司 电子课桌

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020055565A (ko) 2002-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Worthy et al. Fluency beyond the primary grades: From group performance to silent, independent reading
Sárosdy et al. Applied linguistics I
McCarthey et al. Understanding writing contexts for English language learners
Koller A LEARNER-CENTERED APPROACH TO MATERIALS DEVELOPMENT
Fitria Using authentic material and created material (teacher-made) for English Language Teaching (ELT): Benefits and limitations
Dymoke Teaching english texts 11-18
Luongo-Orlando Authentic assessment: Designing performance-based tasks
Ulusoy Pre-Service Teachers as Creators and Students as Viewers of Children's Literature-Related Digital Stories: A Formative Experiment.
Ghafar et al. A comparative study of the advantages and disadvantages of using authentic materials and created materials for English language teaching
Burman et al. Improving Reading Skills through Multiple Intelligences and Increased Parental Involvement.
JP2002202717A (ja) 語学の学習用教材の作製から語学を教授するに至るまでのシステム及び語学の教授システム
Sabahat et al. Social Meaning Making of Preschoolers through Animated Videos: A Multimodal Social Semiotic Analysis
Acharya Popular culture and English language learning: A study among youth in India
Education English language arts
Catalan et al. Development and validation of an audiobook in Afro-Asian literature
Cole Tropical sounds: a cultural history of music education in Cairns and Yarrabah: 1930 to 1970
Carver et al. Visual and Auditory Production
Miftakhova et al. Principles of working with audio-visual materials in course of Russian as a Foreign language at the beginning stage of teaching
Tequis Ibujes Using picture cued story telling technique to improve pronunciation in second level students at Instituto Superior Tecnológico 17 de Julio
Green Enhanced musical literacy through participation in the adult amateur/volunteer chorus: A descriptive study
Serna Newcomer English Language Learners in High School Choral Music Education: An Ethnographic Case Study
Ulfa The Effectiveness of “Manga” Towards Students Reading Comprehension At Sman 1 Sambit Ponorogo
Taqwiem et al. Developing Animated Videos-Based Teaching Materials for Creative Writing Learning: Short Story Building Blocks
Mayer Using masks to unmask" shyness" in speaking a foreign language
Radić-Bojanić TEACHERS’ATTITUDES TOWARDS AUTHENTIC MATERIALS IN TEACHING ANGLOPHONE CULTURE TO YOUNG LEARNERS