JP2002201837A - Individual identification device - Google Patents

Individual identification device

Info

Publication number
JP2002201837A
JP2002201837A JP2000402144A JP2000402144A JP2002201837A JP 2002201837 A JP2002201837 A JP 2002201837A JP 2000402144 A JP2000402144 A JP 2000402144A JP 2000402144 A JP2000402144 A JP 2000402144A JP 2002201837 A JP2002201837 A JP 2002201837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
password
operator
personal identification
storage unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000402144A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4521116B2 (en
Inventor
Mitsuhiro Osanai
光広 長内
Akihiko Oo
昭彦 太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sohgo Security Services Co Ltd
Original Assignee
Sohgo Security Services Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sohgo Security Services Co Ltd filed Critical Sohgo Security Services Co Ltd
Priority to JP2000402144A priority Critical patent/JP4521116B2/en
Publication of JP2002201837A publication Critical patent/JP2002201837A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4521116B2 publication Critical patent/JP4521116B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an individual identification device capable of requesting the change of a personal identification number every fixed time to an operator. SOLUTION: A control part 108 performs the collation of the card information read from a card reader that is an operating means 101 with the card information read from a first memory part 103, and judges that a card is fair when the both are matched. The control part 108 collates whether the personal identification number inputted by the operator is matched to the personal identification number read from a second memory part, judges that the personal identification number of the operator is fair when the both are matched, and reads the effective period of the corresponding personal identification number from a third memory part 105 to confirm that the personal identification number of the operator is within the effective period. The control part 108 outputs a starting signal to a reporting part 106 when it judges that the effective period of the personal identification number is out, and the reporting part 106 outputs a personal identification number change message to the operator.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、出入管理システム
等に適用される暗証番号を用いた個人識別装置に関し、
特に操作者に対して所定期間毎に暗証番号の変更を要求
する個人識別装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a personal identification device using a personal identification number applied to an access control system and the like.
In particular, the present invention relates to a personal identification device that requests an operator to change a password every predetermined period.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、通行者の重要エリアへの入退出を
管理するために、個人識別装置が使用されている。個人
識別装置としては、例えば、カード(磁気カード、IC
カード、非接触カード等)、テンキー、指紋、声紋、掌
形、虹彩、ホログラム、顔画像等を用いたものがある。
この中でも特に、利便性、経済性の面からカードまたは
テンキーが用いられる場合が多い。また、セキュリティ
性を強化するために、これらを組み合わせて使用するこ
ともある。
2. Description of the Related Art Conventionally, personal identification devices have been used to manage the entry and exit of passers-by to and from important areas. As the personal identification device, for example, a card (magnetic card, IC,
Cards, non-contact cards, etc.), numeric keys, fingerprints, voice prints, palm shapes, irises, holograms, face images, and the like.
Among them, in particular, a card or a numeric keypad is often used in terms of convenience and economy. In some cases, these are used in combination to enhance security.

【0003】ところで、個人識別装置にカードを用いた
場合、操作時にカード情報を盗み見られるというような
問題はないが、カードを紛失した場合にそのカードを拾
った人であれば誰でも入退出できるという問題がある。
特に磁気カードを使用する場合、カードの複製が容易に
できるため安全性にも問題がある。
[0003] When a card is used as a personal identification device, there is no problem that the card information can be stolen at the time of operation, but if the card is lost, anyone who has picked up the card can enter and leave. There is a problem.
In particular, when a magnetic card is used, there is also a problem in security because the card can be easily copied.

【0004】また、個人識別装置にテンキーを用いた場
合、通行人はテンキーを入力する暗証番号を記憶するだ
けで、何も所持しなくてもよいという利点があるが、暗
証番号を通行人以外の第三者に知られてしまった場合
に、暗証番号を知った者であれば誰でも入退出できてし
まうという問題がある。また、安全性を考慮して、テン
キーに用いる暗証番号を定期的に変更するものがある
が、変更した暗証番号を通行者全員に伝えなければなら
ず、非常に手続きが複雑になってしまうという問題もあ
る。そこで、一人一人に異なる暗証番号を付与して個人
毎に暗証番号を管理するということが考えられる。しか
し、この場合、通行人が増加すると暗証番号の数もそれ
に伴い増加するため、でたらめに入力しても照合できて
しまう確率が増すという問題があった。
[0004] Further, when a numeric keypad is used for the personal identification device, there is an advantage that a passerby only needs to store the password for inputting the numeric keypad and does not need to possess anything. There is a problem that, if a third party is known, anyone who knows the password can enter and leave. Also, in consideration of security, the security code used for the numeric keypad is changed periodically, but the changed security code must be passed on to all passers-by, which makes the procedure very complicated. There are also problems. Therefore, it is conceivable to assign a different personal identification number to each person and manage the personal identification number for each individual. However, in this case, as the number of passers-by increases, the number of personal identification numbers also increases accordingly, so that there is a problem that the probability of collation even if random input is increased increases.

【0005】そこで、個人識別装置にテンキーとカード
を組み合わせてセキュリティ性を強化する方法がある。
このようにすれば、テンキー、カードを単独で使用する
場合に比べて第三者が不正に入退出する確率をより低減
することができる。また、カードで個人が識別できるの
でテンキーの暗証番号を個人毎に付与することも可能と
なる。しかし、重要エリアへの入退出を管理する場合に
は、さらに安全性を考慮して、テンキーに用いられる暗
証番号を定期的に変更するのが望ましい。
Therefore, there is a method of enhancing security by combining a numeric keypad and a card in a personal identification device.
This makes it possible to further reduce the probability that a third party illegally enters and exits compared to the case where the numeric keypad and the card are used alone. In addition, since the individual can be identified by the card, it is possible to assign a password of a numeric keypad to each individual. However, when managing entry and exit to an important area, it is desirable to periodically change the password used for the numeric keypad in consideration of security.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、暗証番
号の変更は、一般に通行人である操作者の意思に任され
ているため、暗証番号を長期間変更しない操作者が多
く、安全性に欠けるという問題があった。
However, since the change of the personal identification number is generally left to the intention of an operator who is a passerby, there are many operators who do not change the personal identification number for a long period of time and lack security. There was a problem.

【0007】また、テンキーと指紋、声紋、掌形、虹
彩、顔画像等のバイオメトリクス情報との組み合わせに
よって個人の識別をする方法もある。バイオメトリクス
は個人唯一の情報であって複製や盗難という問題はな
く、その情報だけで高いセキュリティ性を確保すること
ができる。ところが、バイオメトリクス情報による個人
識別は非常に複雑な処理を要するため、認識の精度やス
ピードを上げるためにはコストがかかるという問題があ
る。そこで、精度やスピードをある程度落してコストを
削減する代りにテンキーと組み合わせ、経済性を確保し
つつセキュリティ性を上げるという試みがある。この場
合も、前述したカードとテンキーの組み合わせと同様に
該テンキーの暗証番号は定期的に変更するのが望まし
い。
There is also a method of identifying an individual by combining a ten-key and biometric information such as a fingerprint, a voiceprint, a palm shape, an iris, and a face image. Biometrics is personally unique information and does not have the problem of duplication or theft, and high security can be ensured using only that information. However, since personal identification using biometric information requires extremely complicated processing, there is a problem that it is costly to increase recognition accuracy and speed. Therefore, instead of reducing the accuracy and speed to some extent to reduce the cost, there is an attempt to increase the security while securing the economy by combining with a numeric keypad. Also in this case, it is desirable that the password of the numeric keypad be changed periodically as in the combination of the card and the numeric keypad described above.

【0008】また、前述した個人識別装置を警備状態の
切り換えに用いた場合も同様の問題が発生する。
A similar problem also occurs when the above-described personal identification device is used for switching security states.

【0009】本発明は、以上の問題点に鑑みなされたも
ので、操作者に対して一定期間毎に暗証番号の変更を要
求できる個人識別装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide a personal identification device capable of requesting an operator to change a personal identification number at regular intervals.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、操作者を特定するための操作手段と、操作者の暗証
番号を入力するための暗証番号入力手段と、前記操作手
段で読み取られる情報に対応する情報を記憶するための
第1の記憶部と、正当な操作者の暗証番号を記憶するた
めの第2の記憶部と、前記第2の記憶部に記憶された暗
証番号の有効期間を記憶するための第3の記憶部と、操
作者に対してメッセージを出力する報知部と、制御部と
を有する個人識別装置において、前記制御部は、前記操
作手段で読み取った情報と暗証番号とに基づいて正当な
操作者を判定するための手段と、前記操作手段または前
記暗証番号入力手段の操作時点と操作者の暗証番号の有
効期間とを比較する手段とを有し、前記操作手段または
前記暗証番号入力手段の操作時点が操作者の暗証番号有
効期間外であると判定した場合には前記報知部より暗証
番号変更メッセージを出力することを特徴とするもので
ある。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an operation means for specifying an operator, a password input means for inputting a password of the operator, and a reading operation performed by the operation means. A first storage unit for storing information corresponding to the information to be obtained, a second storage unit for storing a password of a valid operator, and a password storage unit for storing the password stored in the second storage unit. In a personal identification device having a third storage unit for storing a validity period, a notification unit for outputting a message to an operator, and a control unit, the control unit may store information read by the operation unit. Means for determining a valid operator based on a password, and means for comparing the operation time of the operating means or the password input means with the validity period of the password of the operator, Operation means or the password input means If the time of the operation is determined to be PIN lifetime outside the operator it is characterized in that for outputting a Change Password message from the notification unit.

【0011】このように、制御部は、操作者の暗証番号
の有効期間が過ぎていると判定した場合には、報知部よ
り暗証番号変更メッセージを出力するので、操作者に暗
証番号の変更を意識させることができる。
As described above, when the control unit determines that the validity period of the password of the operator has expired, the control unit outputs a password change message from the notification unit. Can be conscious.

【0012】請求項2に記載の発明は、操作者を特定す
るための操作手段と、操作者の暗証番号を入力するため
の暗証番号入力手段と、前記操作手段で読み取られる情
報に対応する情報を記憶するための第1の記憶部と、正
当な操作者の暗証番号を記憶するための第2の記憶部
と、前記第2の記憶部に記憶された暗証番号の有効期間
を記憶するための第3の記憶部と、暗証番号変更モード
に切替えるためのモード設定手段と、制御部とを有する
個人識別装置において、前記制御部は、前記操作手段で
読み取った情報と暗証番号とに基づいて正当な操作者を
判定するための手段と、前記操作手段または前記暗証番
号入力手段の操作時点と操作者の暗証番号の有効期間と
を比較する手段とを有し、前記操作手段または前記暗証
番号入力手段の操作時点が操作者の暗証番号有効期間外
であると判定した場合には自動的に暗証番号変更モード
に切替えることを特徴とするものである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an operation means for specifying an operator, a password input means for inputting a password of the operator, and information corresponding to information read by the operation means. A first storage unit for storing the password of a valid operator, a second storage unit for storing a password of a valid operator, and a validity period of the password stored in the second storage unit. In the personal identification device having a third storage unit, a mode setting unit for switching to a personal identification number change mode, and a control unit, the control unit is configured to perform the operation based on the information read by the operation unit and the personal identification number. Means for determining a valid operator, and means for comparing the operation time of the operation means or the password input means with the validity period of the password of the operator, the operation means or the password Operation of input means Is characterized in that the switch to automatic PIN change mode if the point is determined to be a personal identification number valid period outside of the operator.

【0013】このように、操作者の暗証番号の有効期間
が過ぎていると判定した場合には自動的に暗証番号変更
モードに切替えることとしたので、操作者に暗証番号の
変更を強制することができる。
As described above, when it is determined that the validity period of the password of the operator has expired, the mode is automatically switched to the password change mode, so that the operator is forced to change the password. Can be.

【0014】請求項3に記載の発明は、操作者を特定す
るための操作手段と、操作者の暗証番号を入力するため
の暗証番号入力手段と、前記操作手段で読み取られる情
報に対応する情報を記憶するための第1の記憶部と、正
当な操作者の暗証番号を記憶するための第2の記憶部
と、前記第2の記憶部に記憶された暗証番号の有効期間
を記憶するための第3の記憶部と、操作者に対して警告
メッセージを出力する報知部と、前記報知部より警告メ
ッセージが出力されたことを記憶する第4の記憶部と、
操作者による暗証番号の変更を希望する期間を記憶する
ための第5の記憶部と、暗証番号変更モードに切替える
ためのモード設定手段と、制御部とを有する個人識別装
置において、前記制御部は、前記操作手段で読み取った
情報と暗証番号とに基づいて正当な操作者を判定するた
めの手段と、前記操作手段または前記暗証番号入力手段
の操作時点と操作者の暗証番号の有効期間とを比較する
手段と、前記操作手段または前記暗証番号入力手段の操
作時点と操作者による暗証番号の変更を希望する期間と
を比較する手段と、前記操作手段または前記暗証番号入
力手段の操作時点が操作者による暗証番号の変更を希望
する期間内にあると判定された場合に操作者に対して前
記報知部より警告メッセージを出力する手段とを有し、
前記操作手段または前記暗証番号入力手段の操作時点に
操作者の暗証番号の有効期間が過ぎていると判定され、
かつ、以前に操作者に対して警告メッセージが出力され
ていると判定された場合には、操作者による前記モード
設定手段の操作を無効とすることを特徴とするものであ
る。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an operation means for specifying an operator, a password input means for inputting a password of the operator, and information corresponding to information read by the operation means. A first storage unit for storing the password of a valid operator, a second storage unit for storing a password of a valid operator, and a validity period of the password stored in the second storage unit. A third storage unit, a notification unit that outputs a warning message to the operator, and a fourth storage unit that stores that the warning message has been output from the notification unit.
In a personal identification device having a fifth storage unit for storing a period in which an operator desires to change a personal identification number, a mode setting unit for switching to a personal identification number change mode, and a control unit, the control unit includes: Means for determining a valid operator based on the information read by the operation means and the password, and the operation time of the operation means or the password input means and the validity period of the password of the operator. A comparing means, a means for comparing the operation time of the operation means or the password input means with a period in which the operator desires to change the password, and an operation time of the operation means or the password input means. Means for outputting a warning message from the notification unit to the operator when it is determined that the password is changed within the desired period by the operator,
It is determined that the validity period of the operator's password has passed at the time of operation of the operation means or the password input means,
When it is determined that a warning message has been output to the operator before, the operation of the mode setting means by the operator is invalidated.

【0015】これにより、操作者に暗証番号の変更を意
識させることができるとともに、暗証番号の有効期間が
切れている場合には重要エリアへの出入を拒否できる。
[0015] Thus, the operator can be made aware of the change of the personal identification number, and when the validity period of the personal identification number has expired, it is possible to refuse to enter the important area.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0017】図1は本発明の個人識別装置を重要エリア
への出入管理システムに適用した場合の全体概要図であ
り、個人識別装置10と電気錠20によって構成されて
いる。図2は、図1で示した個人識別装置10の内部構
成図であり、個人識別装置10は操作手段101、暗証
番号入力手段としてのテンキー102、第1の記憶部1
03、第2の記憶部104、第3の記憶部105、報知
部106、モード設定手段107、制御部108、第4
の記憶部109、第5の記憶部110によって構成され
ている。
FIG. 1 is an overall schematic diagram when the personal identification device of the present invention is applied to an access control system to an important area. The personal identification device is composed of a personal identification device 10 and an electric lock 20. FIG. 2 is an internal configuration diagram of the personal identification device 10 shown in FIG. 1. The personal identification device 10 includes an operation unit 101, a numeric keypad 102 as a password input unit, and a first storage unit 1.
03, the second storage unit 104, the third storage unit 105, the notification unit 106, the mode setting unit 107, the control unit 108, the fourth
Storage unit 109 and the fifth storage unit 110.

【0018】操作手段101は、カード(磁気カード、
ICカード、非接触カード等)、指紋、声紋、掌形、虹
彩、ホログラム、顔画像等を認識して操作者を特定する
ものであり、本実施の形態では、操作手段101にカー
ドリーダを用いた場合について説明する。操作手段10
1としてのカードリーダに、操作者がカードを入力する
と、カードリーダは入力されたカードのカード情報を読
み取り、読み取ったカード情報を制御部108に出力す
る。
The operating means 101 includes a card (magnetic card,
An IC card, a contactless card, etc.), a fingerprint, a voiceprint, a palm shape, an iris, a hologram, a face image, and the like are identified to identify an operator. In the present embodiment, a card reader is used for the operation means 101. Will be described. Operation means 10
When the operator inputs a card to the card reader as 1, the card reader reads the card information of the input card and outputs the read card information to the control unit 108.

【0019】暗証番号入力手段としてのテンキー102
は、暗証番号(数字)を入力するための手段であり、操
作者が自己の暗証番号をテンキー102を使って入力す
ると、入力された暗証番号を制御部108に出力する。
なお、テンキー102は押釦形式を用いてもよいし、液
晶タッチパネルを用いてもよい。
Numeric keypad 102 as password input means
Is a means for inputting a personal identification number (number). When the operator inputs his / her personal identification number using the numeric keypad 102, the input personal identification number is output to the control unit 108.
Note that the numeric keypad 102 may use a push button type or a liquid crystal touch panel.

【0020】第1の記憶部103は、操作手段101で
あるカードリーダで読み取られるカード情報に対応する
情報を記憶するための記憶部であり、正当な操作者が所
有するカードのカード情報が予め記憶されている。
The first storage section 103 is a storage section for storing information corresponding to card information read by a card reader as the operation means 101, and stores card information of a card owned by a valid operator in advance. It is remembered.

【0021】第2の記憶部104には、正当な操作者の
暗証番号が予め記憶されている。
In the second storage unit 104, a password of a valid operator is stored in advance.

【0022】第3の記憶部105には、第2の記憶部に
記憶された暗証番号の有効期間を記憶するための記憶部
であり、暗証番号が使用可能な有効期間を操作者毎に記
憶している。この有効期間は、個人識別装置10の管理
者が任意に決定できる期間であり、例えば、暗証番号の
発行日から1月、2月、半年など安全性を考慮してその
期間を定めることができる。
The third storage unit 105 is a storage unit for storing the validity period of the personal identification number stored in the second storage unit, and stores the validity period in which the personal identification number can be used for each operator. are doing. The validity period is a period that can be arbitrarily determined by the administrator of the personal identification device 10, and can be determined in consideration of security, such as January, February, or six months from the date of issuing the personal identification number. .

【0023】報知部106は、LED等の発光手段、ス
ピーカ等の発音手段、ディスプレイ等の視覚手段等で構
成され、制御部108より起動信号が入力されると、操
作者に対してメッセージを出力する。
The notifying unit 106 includes a light emitting unit such as an LED, a sounding unit such as a speaker, a visual unit such as a display, and outputs a message to the operator when an activation signal is input from the control unit 108. I do.

【0024】モード設定手段107は、制御部108を
暗証番号変更モードに切り替えるための手段であり、操
作者によりモード設定手段107が操作されると、モー
ド設定手段107は、制御部108に選択信号を出力
し、選択信号を受け取った制御部108は暗証番号変更
モードに切り替わる。また、モード設定手段107は、
制御部108が操作者の暗証番号が有効期間内でないと
判定した場合に自動的に選択信号を出力するようにして
もよい。
The mode setting means 107 is a means for switching the control unit 108 to the password change mode. When the operator operates the mode setting means 107, the mode setting means 107 sends a selection signal to the control unit 108. Is output, and the control unit 108 receiving the selection signal switches to the password change mode. Further, the mode setting means 107
If the control unit 108 determines that the operator's password is not within the valid period, the selection signal may be automatically output.

【0025】なお、モード設定手段107は押釦形式を
用いてもよいし、液晶タッチパネルを用いてもよい。本
実施の形態では、図示しないディスプレイに表示されて
いる。
The mode setting means 107 may use a push button type or a liquid crystal touch panel. In the present embodiment, the information is displayed on a display (not shown).

【0026】第4の記憶部109は、報知部106より
操作者に対して警告メッセージを出力したことを記憶す
るための記憶部である。
The fourth storage unit 109 is a storage unit for storing that the warning unit 106 has output the warning message to the operator.

【0027】第5の記憶部110は、操作者による暗証
番号の変更を希望する期間を記憶するための記憶部であ
る。
The fifth storage unit 110 is a storage unit for storing a period during which the operator desires to change the personal identification number.

【0028】制御部108は、図2に示す如く、操作手
段101、テンキー102、第1の記憶部103、第2
の記憶部104、第3の記憶部105、報知部106、
モード設定手段107、第4の記憶部109、第5の記
憶部110にそれぞれ接続され、それらを制御するため
の制御部である。
As shown in FIG. 2, the control unit 108 includes an operation unit 101, a numeric keypad 102, a first storage unit 103,
Storage unit 104, third storage unit 105, notification unit 106,
The control unit is connected to the mode setting unit 107, the fourth storage unit 109, and the fifth storage unit 110, and controls them.

【0029】次に、カード情報と暗証番号とに基づいて
正当な操作者を判定するための処理概要を説明する。制
御部108は、操作手段101としてのカードリーダよ
り操作者のカード情報を受け取ると、受け取ったカード
情報に対応するカード情報を第1の記憶部103から呼
出して、操作者のカードが正当か否か照合を行う。その
結果、両者が一致した場合には、操作者のカードが正当
なものであると判定し、テンキー102より操作者の暗
証番号の入力を受け付ける。そして、操作者がテンキー
102で暗証番号を入力すると、テンキー102は入力
された暗証番号を制御部108に出力する。制御部10
8は、カード情報より所有者を特定して該当する暗証番
号を第2の記憶部104から呼出し、テンキー102か
ら受け取った暗証番号と第2の記憶部から呼出した暗証
番号が一致するか否か照合を行う。その結果、両者が一
致した場合には、操作者の暗証番号が正当であると判定
する。
Next, an outline of a process for determining a valid operator based on card information and a password will be described. When receiving the operator's card information from the card reader as the operation means 101, the control unit 108 calls the card information corresponding to the received card information from the first storage unit 103, and determines whether the operator's card is valid. Or collation. As a result, when both match, it is determined that the operator's card is valid, and the input of the operator's password is accepted from the ten keys 102. When the operator inputs a password using the numeric keypad 102, the numeric keypad 102 outputs the input password to the control unit 108. Control unit 10
8 specifies the owner from the card information, calls the corresponding password from the second storage unit 104, and determines whether the password received from the numeric keypad 102 matches the password called from the second storage unit. Perform collation. As a result, if they match, it is determined that the password of the operator is valid.

【0030】なお、制御部108は、カード情報と暗証
番号との正当性を判定して操作者を特定したが、カード
情報の正当性のみを判定して操作者を特定するようにし
てもよい。
The control unit 108 determines the operator by determining the validity of the card information and the password, but may determine the operator by determining only the validity of the card information. .

【0031】次に、操作者の暗証番号が有効期間内であ
るか否かを判定するための処理概要を説明する。制御部
108は、正当な操作者の暗証番号に対応する暗証番号
の有効期間を第3の記憶部105から呼出して、操作者
の暗証番号が有効期間内のものであるか否か確認を行
う。その結果、制御部108は、操作者の暗証番号が有
効期間を過ぎていると判定した場合には、報知部106
に起動信号を出力し、報知部106より操作者に対して
暗証番号変更メッセージを出力する。
Next, an outline of a process for determining whether or not the operator's password is within the valid period will be described. The control unit 108 calls the validity period of the personal identification number corresponding to the valid operator's personal identification number from the third storage unit 105 and checks whether the operator's personal identification number is within the validity period. . As a result, if the control unit 108 determines that the password of the operator has passed the validity period, the notification unit 106
And a notifying unit 106 outputs a password change message to the operator.

【0032】次に、操作者の暗証番号が暗証番号の変更
を希望する期間内にあると判定された場合の処理概要を
説明する。
Next, a description will be given of an outline of processing when it is determined that the password of the operator is within the period in which the change of the password is desired.

【0033】ここで、暗証番号の変更を希望する期間と
は、管理者が任意に設定できる期間をいい、以下、これ
を暗証番号変更希望期間という。管理者が暗証番号変更
希望期間を2週間と設定すれば、暗証番号の有効期間の
末日から数えて2週間前の日以降に操作者により個人識
別装置10が操作された場合には、制御部108により
暗証番号変更希望期間内の操作であると判定され、操作
者に対して、もうすぐ暗証番号の有効期間が切れること
を警告メッセージとして報知部106より知らせること
ができる。暗証番号が有効期間の末日から数えて2週間
前より前の日に操作者により個人識別装置10が操作さ
れた場合には、制御部108により暗証番号変更希望期
間外の操作であると判定される。
Here, the period during which the change of the personal identification number is desired refers to a period that can be arbitrarily set by the administrator. If the administrator sets the password change desired period to two weeks, if the personal identification device 10 is operated by the operator after two weeks before the end of the validity period of the password, the control unit It is determined by 108 that the operation is within the desired password change period, and the notification unit 106 can notify the operator as a warning message that the validity period of the password will soon expire. If the personal identification device 10 is operated by the operator on a day earlier than two weeks before the personal identification number is counted from the last day of the validity period, the control unit 108 determines that the operation is outside the personal identification number change desired period. You.

【0034】なお、暗証番号変更希望期間は、第5の記
憶部110に記憶されている。
The password change desired period is stored in the fifth storage unit 110.

【0035】制御部108が操作者の暗証番号が暗証番
号変更希望期間内のものであると判定した場合には、制
御部108は警告メッセージを出力した操作者を特定し
て、第4の記憶部109に警告内容を出力し、第4の記
憶部109は、受け取った警告内容を記憶する。
When the control unit 108 determines that the password of the operator is within the password change desired period, the control unit 108 specifies the operator who has output the warning message and stores the fourth message in the fourth storage. The warning content is output to the unit 109, and the fourth storage unit 109 stores the received warning content.

【0036】この場合、記憶内容としては、警告の有無
のみ、警告日、警告回数等が考えられる。警告回数等を
記憶しておくことより、警告メッセージを何度も受けて
いる通行人に対して、別途注意を促すこともできる。
In this case, the stored contents may include only the presence / absence of a warning, the warning date, the number of warnings, and the like. By storing the number of warnings and the like, it is possible to separately alert a passerby who has received the warning message many times.

【0037】次に、操作者の暗証番号の有効期間が過ぎ
ていると判定され、かつ、以前に操作者に対して警告メ
ッセージが出力されていると判定された場合の処理概要
を説明すれば、制御部108は、暗証番号が有効期間内
のものでないと判定したことを前提として、操作者が以
前に警告メッセージの表示を受けているか否か判定を行
うため、第4の記憶部109に警告内容の出力要求を行
う。
Next, an outline of the processing when it is determined that the validity period of the operator's password has passed and a warning message has been output to the operator before has been described. The control unit 108 determines whether or not the operator has previously received the display of the warning message on the assumption that the password is not within the validity period. Requests output of warning contents.

【0038】第4の記憶部109は、制御部108の出
力要求に応じて該当する操作者の暗証番号が設定されて
いれば制御部108に警告内容の出力を行う。一方、該
当する操作者の暗証番号が設定されてない場合には、警
告内容が設定されていない旨を出力する。
The fourth storage unit 109 outputs a warning content to the control unit 108 if the password of the corresponding operator is set in response to an output request from the control unit 108. On the other hand, if the password of the corresponding operator has not been set, it outputs that no warning has been set.

【0039】制御部108は、第4の記憶部109より
出力を受け取ると、操作者が以前に警告メッセージを受
けているか否か判定する。その結果、制御部108は、
操作者が以前に警告メッセージを受けていると判定した
場合には、報知部106よりエラーメッセージを出力す
る。
Upon receiving the output from the fourth storage unit 109, the control unit 108 determines whether the operator has previously received a warning message. As a result, the control unit 108
If the operator has determined that a warning message has been received before, the notification unit 106 outputs an error message.

【0040】次に、操作者が暗証番号を変更する場合の
概要を説明すると、制御部108は、カード情報より所
有者を特定して該当する暗証番号を第2の記憶部104
から呼出し、テンキー102から受け取った暗証番号と
第2の記憶部から呼出した暗証番号が一致するか否か照
合を行う。
Next, an outline of a case where the operator changes the personal identification number will be described. The control unit 108 specifies the owner from the card information and stores the corresponding personal identification number in the second storage unit 104.
And checks whether the password received from the numeric keypad 102 matches the password called from the second storage unit.

【0041】その結果、制御部108は、両者が一致す
ると判定したならば、新暗証番号の入力を受け付ける。
そして、操作者はテンキー102を使って新暗証番号を
入力し、テンキー102は、入力された新暗証番号を制
御部108に出力する。制御部108は、新暗証番号を
受け取ると第2の記憶部104に設定されている暗証番
号を新暗証番号に書き換える。
As a result, if the control unit 108 determines that both match, it accepts the input of a new password.
Then, the operator uses the numeric keypad 102 to input a new password, and the numeric keypad 102 outputs the input new password to the control unit 108. When receiving the new password, the control unit 108 rewrites the password set in the second storage unit 104 with the new password.

【0042】なお、新暗証番号は確認のため、2回入力
するようにしてもよい。また、制御部108は、操作者
が入力した新暗証番号が第2の記憶部104に設定され
ている暗証番号と同一と判定した場合には、入力された
暗証番号を受け付けないようにしてもよい。
The new password may be input twice for confirmation. Further, if the control unit 108 determines that the new password input by the operator is the same as the password set in the second storage unit 104, the control unit 108 may not accept the input password. Good.

【0043】次に、本願発明の個人識別装置を用いた出
入管理システムの制御部108の動作を図3から図6を
用いて説明する。
Next, the operation of the control unit 108 of the access control system using the personal identification device of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0044】図3は、制御部が暗証番号の有効期間が過
ぎていると判定した場合に報知部よりメッセージを出力
する実施例1の動作を示すフローチャートであり、図
4、図5は、制御部が暗証番号の有効期間が過ぎている
と判定した場合に、自動的に暗証番号変更モードに切り
替える実施例2の動作を示したフローチャートであり、
図6は、制御部により暗証番号の有効期間が過ぎている
と判定され、かつ、操作者に対して以前に警告メッセー
ジが出力されていると判定された場合に、操作者による
モード設定手段の操作を無効とする実施例3の動作を示
すフローチャートである。 [実施例1]図3において、操作者は自己が所有するカ
ードを操作手段101であるカードリーダに入れると、
カードリーダは操作者のカードからカード情報を読み取
り、制御部108に操作者のカード情報を出力する。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the first embodiment in which a message is output from the notification unit when the control unit determines that the validity period of the personal identification number has expired. FIGS. FIG. 9 is a flowchart illustrating an operation of a second embodiment of automatically switching to a password change mode when the unit determines that the validity period of the password has expired;
FIG. 6 shows a case where the control unit determines that the validity period of the personal identification number has passed, and determines that the warning message has been output to the operator before, and the operator sets the mode setting means. 13 is a flowchart illustrating an operation of a third embodiment for invalidating an operation. [Embodiment 1] In FIG. 3, the operator inserts his / her own card into a card reader which is operation means 101,
The card reader reads the card information from the card of the operator and outputs the card information of the operator to the control unit 108.

【0045】ステップ1において、制御部108は、操
作手段101であるカードリーダから操作者のカード情
報を受け取り、ステップ2に進む。ステップ2におい
て、制御部108は、受け取ったカード情報に該当する
カード情報を第1の記憶部103から呼出し、両者が一
致するか否か照合を行う。その結果、両者が一致しない
場合には、操作者のカードが正当なものでないと判定
し、ステップ7において、報知部106よりエラーメッ
セージを出力する。一方、両者が一致した場合には、操
作者のカードは正当なものであると判定し、テンキー1
02により操作者の暗証番号の入力を受け付ける。操作
者は、テンキー102を使って暗証番号を入力し、テン
キー102は入力された暗証番号を制御部108に出力
する。
In step 1, the control unit 108 receives the card information of the operator from the card reader as the operation means 101, and proceeds to step 2. In step 2, the control unit 108 retrieves card information corresponding to the received card information from the first storage unit 103, and checks whether or not the two match. As a result, if they do not match, it is determined that the operator's card is not valid, and an error message is output from the notification unit 106 in step 7. On the other hand, if both match, it is determined that the operator's card is valid and the ten key 1
02 accepts the input of the operator's password. The operator inputs a password using the numeric keypad 102, and the numeric keypad 102 outputs the input password to the control unit 108.

【0046】ステップ3において、制御部108は、カ
ード情報より操作者を特定して該当する暗証番号を第2
の記憶部104から呼出し、テンキー102から受け取
った暗証番号と第2の記憶部104から呼出した暗証番
号が一致するか否か照合を行う。その結果、制御部10
8は、両者が一致しない場合には、操作者の暗証番号が
正当なものでないと判定し、ステップ7において、報知
部106よりエラーメッセージを出力し、両者が一致し
た場合には、操作者の暗証番号が正当なものであると判
定し、ステップ4において、正当な操作者の暗証番号に
対応する暗証番号の有効期間を第3の記憶部105から
呼出し、操作者の暗証番号が有効期間内のものか否か確
認を行う。
In step 3, the control unit 108 specifies the operator from the card information and enters the corresponding password into the second password.
Is checked from the storage unit 104, and whether the password received from the numeric keypad 102 matches the password called from the second storage unit 104 is checked. As a result, the control unit 10
8 determines that the password of the operator is not valid when the two do not match, and outputs an error message from the notification unit 106 in step 7. It is determined that the personal identification number is valid, and in step 4, the validity period of the personal identification number corresponding to the valid operator's personal identification number is called from the third storage unit 105, and the personal identification number is within the validity period. Check if it is.

【0047】その結果、制御部108は、暗証番号の有
効期間が過ぎていると判定した場合には、ステップ5に
おいて、制御部108は報知部106に起動信号を出力
し、起動信号を受けた報知部106は操作者に対して暗
証番号変更メッセージを出力する。例えば、「暗証番号
を変更してください」等のメッセージを出力する。
As a result, if the control unit 108 determines that the valid period of the personal identification number has passed, in step 5, the control unit 108 outputs a start signal to the notifying unit 106 and receives the start signal. The notification unit 106 outputs a password change message to the operator. For example, a message such as "Please change your password" is output.

【0048】ここで、操作者が暗証番号の変更を希望す
る場合には、所定の操作を行うことにより暗証番号を変
更することができる。
Here, when the operator desires to change the password, the password can be changed by performing a predetermined operation.

【0049】また、ステップ4において、操作者の暗証
番号が有効期間内のものあると判定された場合、また
は、ステップ5において、メッセージが出力された場合
には、ステップ6において、解錠信号Sが出力され(図
2参照)、電子錠20が解錠されて、操作者の出入が許
可される。この場合、操作者が暗証番号を変更しなくて
も、ステップ6において、解錠信号Sが出力され、操作
者の出入が許可される。
If it is determined in step 4 that the operator's password is within the valid period, or if a message is output in step 5, the unlock signal S is output in step 6. Is output (see FIG. 2), the electronic lock 20 is unlocked, and entry and exit of the operator are permitted. In this case, even if the operator does not change the password, in step 6, the unlock signal S is output, and the entry and exit of the operator are permitted.

【0050】なお、本実施例ではテンキーによる暗証番
号により操作者を特定し、該暗証番号の有効期間を判定
したが、カード情報で操作者の暗証番号有効期間を判定
するようにしても良い。
In this embodiment, the operator is specified by the password using the numeric keypad and the validity period of the password is determined. However, the validity period of the password of the operator may be determined by the card information.

【0051】また、本実施例では、カード操作後に暗証
番号を入力して操作者を特定するものであるが、逆の操
作手順で操作者を特定しても良い。 [実施例2] (動作例1)次に、制御部108が暗証番号の有効期間
が過ぎていると判定した場合に、自動的に暗証番号変更
モードに切り替える動作1について図4のフローチャー
トを用いて説明する。
In this embodiment, the operator is specified by inputting the personal identification number after operating the card. However, the operator may be specified in the reverse operation procedure. [Second Embodiment] (Operation Example 1) Next, when the control unit 108 determines that the validity period of the personal identification number has passed, the operation 1 for automatically switching to the personal identification number change mode will be described with reference to the flowchart of FIG. Will be explained.

【0052】操作者は自己が所有するカードを操作手段
101であるカードリーダに入れると、カードリーダは
操作者のカードからカード情報を読み取り、制御部10
8に操作者のカード情報を出力する。ステップ11にお
いて、制御部108は、操作手段101から操作者のカ
ード情報を受け取り、ステップ12に進む。
When the operator inserts his / her own card into the card reader which is the operation means 101, the card reader reads the card information from the operator's card, and
8 outputs the card information of the operator. In step 11, the control unit 108 receives the card information of the operator from the operation unit 101, and proceeds to step 12.

【0053】ステップ12において、制御部108は、
受け取ったカード情報に対応するカード情報を第1の記
憶部103から呼出し、操作者のカードが正当なものか
否か照合を行う。その結果、両者が一致しない場合に
は、カードが正当なものでないと判定し、ステップ21
において、報知部106よりエラーメッセージを出力す
る。一方、制御部108は、両者が一致した場合には、
カードが正当なものであると判定し、ステップ13にお
いて、カード情報よりカード所有者を特定し、第3の記
憶部より暗証番号の有効期間を呼出して、操作者の暗証
番号が有効期間内のものか確認を行う。その結果、制御
部108は操作者の暗証番号が有効期間内のものと判定
した場合には、テンキー102により操作者の暗証番号
の入力を受け付ける。
In step 12, the control unit 108
The card information corresponding to the received card information is called out from the first storage unit 103, and whether or not the operator's card is valid is checked. As a result, if they do not match, it is determined that the card is not valid, and step 21
, An error message is output from the notification unit 106. On the other hand, when the two match, the control unit 108
It is determined that the card is valid, and in step 13, the card owner is specified from the card information, the validity period of the personal identification number is called from the third storage unit, and the personal identification number of the operator is within the validity period. Check if it is. As a result, if the control unit 108 determines that the password of the operator is within the validity period, the control unit 108 receives an input of the password of the operator using the ten keys 102.

【0054】操作者はテンキー102を使って自己の暗
証番号を入力し、テンキー102は入力された暗証番号
を制御部108に出力する。ステップ14において、制
御部108は、カード情報より所有者を特定して該当す
る暗証番号を第2の記憶部104から呼出し、テンキー
102から受け取った暗証番号と第2の記憶部から呼出
した暗証番号が一致するか否か照合を行う。
The operator inputs his / her personal identification number using the numeric keypad 102, and the numeric keypad 102 outputs the input personal identification number to the control unit 108. In step 14, the control unit 108 identifies the owner from the card information, calls the corresponding personal identification number from the second storage unit 104, and the personal identification number received from the numeric keypad 102 and the personal identification number called from the second storage unit. Is checked to see if they match.

【0055】その結果、両者が一致する場合には、入力
された暗証番号が正当なものであると判定し、ステップ
15において、電子錠20に解錠信号Sを出力し、出入
が許可される。一方、両者が一致しない場合には、入力
された暗証番号が正当でないと判定し、ステップ21に
おいて、報知部106よりエラーメッセージが出力され
る。
As a result, if they match, it is determined that the input personal identification number is valid, and in step 15, an unlocking signal S is output to the electronic lock 20 to permit entry and exit. . On the other hand, if they do not match, it is determined that the input password is not valid, and an error message is output from the notification unit 106 in step 21.

【0056】次に、ステップ13において、制御部10
8が操作者の所有するカードの暗証番号の有効期間が過
ぎていた場合の動作について説明する。
Next, at step 13, the control unit 10
The operation performed when the validity period of the personal identification number of the card owned by the operator has expired will be described.

【0057】ステップ13において、暗証番号が有効期
間内のものでないと判定されると、モード設定手段17
は、制御部108に選択信号を出力する。ステップ16
において、制御部108は、モード設定手段17より選
択信号を受け取ると、暗証番号変更モードに移行する。
暗証番号変更モードに移行すると、図示しないディスプ
レイの表示を暗証番号変更画面に切り替える。すなわ
ち、ステップ13において、制御部108は、操作者の
暗証番号が有効期間内のものでないと判定した場合に
は、操作者はモード設定手段の操作を全く行うことな
く、自動的に暗証番号変更モードに切り替わる。
If it is determined in step 13 that the password is not within the validity period, the mode setting means 17
Outputs a selection signal to the control unit 108. Step 16
When the control unit 108 receives the selection signal from the mode setting unit 17, the control unit 108 shifts to the password change mode.
When the mode shifts to the password change mode, the display on the display (not shown) is switched to a password change screen. That is, in step 13, when the control unit 108 determines that the password of the operator is not within the validity period, the operator automatically changes the password without performing any operation of the mode setting unit. Switch to mode.

【0058】このため、操作者に対して強制的に暗証番
号を変更させることができる。
For this reason, the password can be forcibly changed by the operator.

【0059】次に、暗証番号の変更についての動作を説
明する。
Next, the operation for changing the personal identification number will be described.

【0060】制御部108は、操作者に対して暗証番号
の入力を要求する。操作者はテンキー102を使って現
在使用している現暗証番号を入力する。テンキー102
は、現暗証番号の入力を受けつけると入力された現暗証
番号を制御部108に出力する。
The control unit 108 requests the operator to input a password. The operator uses the numeric keypad 102 to enter the current personal identification number currently used. Numeric keypad 102
Receives the input of the current personal identification number, and outputs the inputted current personal identification number to the control unit 108.

【0061】ステップ17において、制御部108は、
カード情報より所有者を特定して該当する暗証番号を第
2の記憶部104から呼出し、テンキー102から受け
取った現暗証番号と第2の記憶部から呼出した暗証番号
が一致するか否か照合を行う。その結果、両者が一致し
ない場合には、操作者より入力された暗証番号が正当な
ものでないと判定し、ステップ21において、報知部1
09よりエラーメッセージを出力する。一方、両者が一
致した場合には、操作者が入力した現暗証番号が正当な
ものであると判定し、操作者による新暗証番号の入力を
受け付ける。
In step 17, the control unit 108
The owner is specified from the card information and the corresponding personal identification number is called from the second storage unit 104, and it is checked whether the current personal identification number received from the numeric keypad 102 matches the personal identification number called from the second storage unit. Do. As a result, if they do not match, it is determined that the password input by the operator is not valid, and at step 21, the notification unit 1
From 09, an error message is output. On the other hand, if they match, it is determined that the current password input by the operator is valid, and the input of the new password by the operator is accepted.

【0062】操作者がテンキー102を使って新暗証番
号を入力すると、テンキー102は入力された暗証番号
を制御部108に出力する。ステップ18において、制
御部108は新暗証番号を受け取ると、ステップ19に
おいて、第2の記憶部104に設定されている現暗証番
号を新暗証番号に書き換える。
When the operator uses the numeric keypad 102 to input a new password, the numeric keypad 102 outputs the input password to the control unit 108. When the control unit 108 receives the new password at step 18, the control unit 108 rewrites the current password set in the second storage unit 104 with the new password at step 19.

【0063】さらに、ステップ20において、第3の記
憶部105に設定されている暗証番号の有効期間を更新
する。そして、ステップ15において、電子錠20に解
錠信号Sを出力し、出入が許可される。 (動作例2)次に、制御部108が暗証番号の有効期間
が過ぎていると判定した場合に、自動的に暗証番号変更
モードに切り替える動作2について図5のフローチャー
トを用いて説明する。
Further, in step 20, the validity period of the personal identification number set in the third storage unit 105 is updated. Then, in step 15, an unlocking signal S is output to the electronic lock 20, and entry and exit are permitted. (Operation Example 2) Next, an operation 2 of automatically switching to the password change mode when the control unit 108 determines that the validity period of the password has expired will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0064】操作者は自己が所有するカードを操作手段
101であるカードリーダに入れると、カードリーダは
操作者のカードからカード情報を読み取り、制御部10
8に操作者のカード情報を出力する。ステップ101に
おいて、制御部108は、操作手段101から操作者の
カード情報を受け取り、ステップ102に進む。
When the operator inserts his / her own card into the card reader, which is the operating means 101, the card reader reads card information from the operator's card, and
8 outputs the card information of the operator. In step 101, the control unit 108 receives the card information of the operator from the operation unit 101, and proceeds to step 102.

【0065】ステップ102において、制御部108
は、受け取ったカード情報に対応するカード情報を第1
の記憶部103から呼出し、操作者のカードが正当なも
のか否か照合を行う。その結果、両者が一致しない場合
には、カードが正当なものでないと判定し、ステップ2
01において、報知部106よりエラーメッセージを出
力する。一方、制御部108は、両者が一致した場合に
は、カードが正当なものであると判定し、テンキー10
2により操作者の暗証番号の入力を受け付ける。操作者
は、テンキー102を使って暗証番号を入力し、テンキ
ー102は入力された暗証番号を制御部108に出力す
る。
In step 102, the control unit 108
Sends the card information corresponding to the received card information to the first
And checks whether the operator's card is valid or not. As a result, if they do not match, it is determined that the card is not valid, and step 2
At 01, an error message is output from the notification unit 106. On the other hand, if the two match, the control unit 108 determines that the card is valid, and
2 accepts the input of the password of the operator. The operator inputs a password using the numeric keypad 102, and the numeric keypad 102 outputs the input password to the control unit 108.

【0066】ステップ103において、制御部108
は、カード情報により操作者を特定して該当する暗証番
号を第2の記憶部104から呼出し、テンキー102か
ら受け取った暗証番号と第2の記憶部104から呼出し
た暗証番号が一致するか否か照合を行う。その結果、制
御部108は、両者が一致しない場合には、操作者の暗
証番号が正当なものではないと判断し、両者が一致した
場合には、操作者の暗証番号が正当なものであると判定
し、ステップ104において、正当な操作者の暗証番号
に対応する暗証番号の有効期間を第3の記憶部105か
ら呼出し、操作者の暗証番号が有効期間内のものか否か
確認を行う。
In step 103, the control unit 108
Specifies the operator based on the card information, calls the corresponding password from the second storage unit 104, and determines whether the password received from the numeric keypad 102 matches the password called from the second storage unit 104. Perform collation. As a result, when the two do not match, the control unit 108 determines that the password of the operator is not valid, and when the two match, the password of the operator is valid. In step 104, the validity period of the password corresponding to the valid operator's password is called from the third storage unit 105, and it is confirmed whether the operator's password is within the validity period. .

【0067】その結果、暗証番号の有効期間が過ぎてい
ると判定された場合には、モード設定手段107は、制
御部108に選択信号を出力する。ステップ106にお
いて、制御部108は、モード設定手段107より選択
信号を受け取ると、暗証番号変更モードに移行する。暗
証番号変更モードに移行すると、図示しないディスプレ
イの表示を暗証番号変更画面に切り替える。すなわち、
ステップ104において、制御部108は、操作者の暗
証番号が有効期間内のものでないと判定した場合には、
操作者はモード設定手段の操作を全く行うことなく、自
動的に暗証番号変更モードに切り替わる。
As a result, when it is determined that the validity period of the personal identification number has passed, the mode setting means 107 outputs a selection signal to the control unit 108. In step 106, upon receiving the selection signal from the mode setting means 107, the control unit 108 shifts to the password change mode. When the mode shifts to the password change mode, the display on the display (not shown) is switched to a password change screen. That is,
In step 104, when the control unit 108 determines that the password of the operator is not within the validity period,
The operator automatically switches to the password change mode without performing any operation on the mode setting means.

【0068】このため、操作者に対して強制的に暗証番
号を変更させることができる。
Therefore, the password can be forcibly changed by the operator.

【0069】次に、暗証番号の変更についての動作を説
明する。
Next, the operation for changing the personal identification number will be described.

【0070】制御部108は、操作者に対して新暗証番
号の入力を要求する。操作者がテンキー102を使って
新暗証番号を入力すると、テンキー102は入力された
暗証番号を制御部108に出力する。ステップ107に
おいて、制御部108は新暗証番号を受け取ると、ステ
ップ108において、第2の記憶部104に設定されて
いる現暗証番号を新暗証番号に書き換える。
The control unit 108 requests the operator to input a new password. When the operator uses the numeric keypad 102 to input a new password, the numeric keypad 102 outputs the input password to the control unit 108. In step 107, when receiving the new password, the control unit 108 rewrites the current password set in the second storage unit 104 with the new password in step 108.

【0071】さらに、ステップ109において、第3の
記憶部105に設定されている暗証番号の有効期間を更
新する。そして、ステップ105において、電子錠20
に解錠信号Sを出力し、出入が許可される。
Further, in step 109, the validity period of the personal identification number set in the third storage unit 105 is updated. Then, in step 105, the electronic lock 20
And an unlocking signal S is output, and entry and exit are permitted.

【0072】なお、本実施例の動作1、動作2ともに、
カード操作後に暗証番号を入力して操作者を特定するも
のであるが、逆の操作手順で操作者を特定しても良い。 [実施例3]次に、制御部により暗証番号の有効期間が
過ぎていると判定され、かつ、操作者に対して警告メッ
セージが出力されていると判定された場合には、操作者
によるモード設定手段の操作を無効とする動作を図6の
フローチャートを用いて説明する。
Note that both the operations 1 and 2 of the present embodiment
Although an operator is specified by inputting a personal identification number after operating a card, the operator may be specified by a reverse operation procedure. [Embodiment 3] Next, if the control unit determines that the validity period of the password has expired and determines that a warning message has been output to the operator, the mode by the operator is set. The operation of invalidating the operation of the setting means will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0073】操作者は、自己が所有するカードを操作手
段101であるカードリーダに入れると、カードリーダ
は、操作者のカードからカード情報を読み取り、制御部
108に操作者のカード情報を出力する。ステップ21
において、制御部108は、カードリーダからカード情
報を受け取り、ステップ22に進む。
When the operator inserts his / her own card into the card reader which is the operation means 101, the card reader reads the card information from the card of the operator and outputs the card information of the operator to the control unit 108. . Step 21
In, the control unit receives the card information from the card reader, and proceeds to step S22.

【0074】ステップ22において、制御部108は、
受け取ったカード情報に対応するカード情報を第1の記
憶部103から呼出し、操作者のカードが正当なものか
否か照合を行う。その結果、両者が一致しない場合に
は、操作者のカードが正当なものでないと判定し、ステ
ップ36において、報知部106よりエラーメッセージ
を出力する。一方、両者が一致した場合には、操作者の
カードが正当なものであると判定し、ステップ23にお
いて、制御部108は操作者のカード情報よりカード所
有者を特定して、第3の記憶部より暗証番号の有効期間
を呼出し、操作者の暗証番号が有効期間内のものである
か確認を行う。
In step 22, the control unit 108
The card information corresponding to the received card information is called out from the first storage unit 103, and whether or not the operator's card is valid is checked. As a result, if they do not match, it is determined that the operator's card is not valid, and an error message is output from the notification unit 106 in step 36. On the other hand, if the two match, it is determined that the operator's card is valid, and in step 23, the control unit 108 specifies the card owner based on the operator's card information, and performs the third storage. Section calls the validity period of the password, and confirms whether the operator's password is within the validity period.

【0075】その結果、操作者の暗証番号が有効期間内
のものであると判断した場合には、次のステップ24に
進んで、操作者の暗証番号が暗証番号変更希望期間内の
ものであるか判定を行う。判定の結果、制御部108
は、操作者の暗証番号が暗証番号変更希望期間内のもの
であると判定した場合には、ステップ25において、報
知部106より操作者に対して警告メッセージを出力す
る。
As a result, if it is determined that the password of the operator is within the valid period, the process proceeds to the next step 24, where the password of the operator is within the desired period for changing the password. Is determined. As a result of the determination, the control unit 108
If it is determined that the password of the operator is within the password change desired period, the warning unit 106 outputs a warning message to the operator in step 25.

【0076】次に、ステップ26において、警告メッセ
ージを受けた操作者が暗証番号の変更を希望する場合に
は、ディスプレイに表示されているモード設定手段10
7を操作して、暗証番号変更モードへの変更を選択する
と、モード設定手段107は、制御部108に選択信号
を出力し、暗証番号変更モードへ移行する。ステップ2
6において、操作者によりモード設定手段107が操作
されなかった場合には、ステップ27に進む。
Next, in step 26, if the operator who has received the warning message desires to change the password, the mode setting means 10 displayed on the display is displayed.
When the user operates 7 to select the change to the password change mode, the mode setting means 107 outputs a selection signal to the control unit 108 and shifts to the password change mode. Step 2
In step 6, if the mode setting means 107 is not operated by the operator, the process proceeds to step 27.

【0077】ステップ27において、制御部108は、
操作者を特定して、第4の記憶部109に警告内容を出
力し、第4の記憶部109は、制御部108から受け取
った警告内容を記憶する。
At step 27, the control unit 108
The operator is specified, the warning content is output to the fourth storage unit 109, and the fourth storage unit 109 stores the warning content received from the control unit 108.

【0078】ステップ24において、暗証番号が暗証番
号変更希望期間外であると判定された場合、または、ス
テップ27において、第4の記憶部に警告内容が記憶さ
れた場合には、操作者による暗証番号の入力を受け付け
る。そして、操作者がテンキー102で暗証番号を入力
すると、テンキー102は入力された暗証番号を制御部
108に出力する。
If it is determined in step 24 that the password is outside the password change desired period, or if the warning content is stored in the fourth storage unit in step 27, the password by the operator is changed. Accept the number input. When the operator inputs a password using the numeric keypad 102, the numeric keypad 102 outputs the input password to the control unit 108.

【0079】ステップ28において、制御部108は、
カード情報より所有者を特定して該当する暗証番号を第
2の記憶部104から呼出し、テンキー102から受け
取った暗証番号と第2の記憶部から呼出した暗証番号が
一致するか否か照合を行う。その結果、両者が一致した
場合には、操作者の暗証番号は正当なものであると判定
し、ステップ29において、電子錠20に解錠信号Sを
出力し、操作者の出入が許可される。一方、両者が一致
しないと判断した場合には、操作者の暗証番号は正当な
ものでないと判定し、ステップ36において、報知部1
06よりエラーメッセージが出力される。
At step 28, the control unit 108
The owner is specified from the card information, the corresponding password is called from the second storage unit 104, and whether or not the password received from the numeric keypad 102 matches the password called from the second storage unit is checked. . As a result, if they match, it is determined that the password of the operator is valid, and in step 29, an unlocking signal S is output to the electronic lock 20, and entry and exit of the operator are permitted. . On the other hand, if it is determined that they do not match, it is determined that the password of the operator is not valid, and at step 36, the notification unit 1
From 06, an error message is output.

【0080】次に、ステップ23で操作者の暗証番号の
有効期間が過ぎていた場合の動作について説明する。ス
テップ23において、制御部108は、暗証番号が有効
期間内のものでないと判定した場合には、操作者が以前
に警告メッセージの表示を受けているか否か判定を行う
ため、第4の記憶部109に警告内容の出力要求を行
う。第4の記憶部109は、制御部108の出力要求に
応じて該当する操作者の暗証番号が設定されていれば制
御部108に警告内容の出力を行う。一方、該当する操
作者の暗証番号が設定されてない場合には、制御部10
8に警告内容が設定されていない旨を出力する。
Next, the operation in the case where the validity period of the operator's password has passed in step 23 will be described. In step 23, if the control unit 108 determines that the password is not within the validity period, the control unit 108 determines whether the operator has previously received the display of the warning message. At 109, a request for output of warning contents is made. The fourth storage unit 109 outputs a warning content to the control unit 108 if the password of the corresponding operator is set in response to the output request of the control unit 108. On the other hand, when the password of the corresponding operator is not set, the control unit 10
8 that no warning content is set.

【0081】ステップ30において、制御部108は、
第4の記憶部109より出力を受け取ると、操作者が以
前に警告メッセージを受けているか否か判定を行う。そ
の結果、制御部108は、操作者が以前に警告メッセー
ジを受けていると判定した場合には、ステップ36にお
いて、報知部106よりエラーメッセージを出力する。
このため、以前に警告メッセージを受けた操作者は、暗
証番号変更希望期間内に自己の暗証番号を変更しなかっ
たため、暗証番号を変更するための操作を行うことがで
きず、重要エリアに出入することができなくなる。
At step 30, the control unit 108
Upon receiving the output from the fourth storage unit 109, it is determined whether or not the operator has previously received a warning message. As a result, when it is determined that the operator has previously received the warning message, the control unit 108 outputs an error message from the notification unit 106 in step 36.
For this reason, the operator who received the warning message before cannot enter the important area because he did not change his password within the desired password change period and could not perform the operation to change the password. You can't do that.

【0082】ステップ30において、操作者が以前に警
告を受けていないと判定され、かつ暗証番号の変更を希
望する場合、または、ステップ26において、暗証番号
の変更を希望する場合には、操作者はディスプレイに表
示されているモード設定手段107を操作して、暗証番
号変更モードへの変更を選択する。操作者により暗証番
号変更モードへの変更が選択されると、モード設定手段
107は、制御部108に選択信号を出力し、ステップ
31において、制御部108は選択信号を受け、暗証番
号変更モードに移行する。
If it is determined in step 30 that the operator has not received the warning before and the user desires to change the password, or if in step 26 the user desires to change the password, the operator Operates the mode setting means 107 displayed on the display and selects the change to the password change mode. When the operator selects the change to the password change mode, the mode setting means 107 outputs a selection signal to the control unit 108. In step 31, the control unit 108 receives the selection signal and enters the password change mode. Transition.

【0083】また、ステップ32〜35での暗証番号変
更の動作については、図4のステップ17〜20と同様
であるため説明を省略する。
The operation of changing the personal identification number in steps 32 to 35 is the same as that in steps 17 to 20 in FIG.

【0084】なお、本実施例では、カード操作後に暗証
番号を入力して操作者を特定するものであるが、逆の操
作手順で操作者を特定しても良い。
In the present embodiment, the operator is specified by inputting the personal identification number after operating the card. However, the operator may be specified in the reverse operation procedure.

【0085】以上本発明の好ましい実施の形態について
詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定される
ものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要
旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
例えば、本発明の個人識別装置は警備状態の切り換えに
用いることもできる。
Although the preferred embodiments of the present invention have been described above in detail, the present invention is not limited to the specific embodiments, and within the scope of the present invention described in the claims, Various modifications and changes are possible.
For example, the personal identification device of the present invention can be used for security state switching.

【0086】[0086]

【発明の効果】上述の如く、請求項1に記載の発明は、
個人識別装置の制御部が操作手段で読み取った情報と暗
証番号とに基づいて正当な操作者を判定するための手段
と、操作手段または暗証番号入力手段の操作時点と操作
者の暗証番号の有効期間とを比較する手段とを有し、操
作手段または暗証番号入力手段の操作時点が操作者の暗
証番号有効期間外であると判定した場合には報知部より
暗証番号変更メッセージを出力するので、操作者に暗証
番号の変更を意識させることができる。
As described above, the first aspect of the present invention provides
Means for determining a valid operator based on the information read by the operation means and the password by the control means of the personal identification device, and validity of the operation time of the operation means or the password input means and the password of the operator; Means for comparing the period and the operation means or the security code input means, when it is determined that the operation time is outside the validity period of the security code of the operator, since the security code output message is output from the notification unit, The operator can be made aware of the change of the password.

【0087】また、請求項2に記載の発明は、個人識別
装置の制御部が操作手段で読み取った情報と暗証番号と
に基づいて正当な操作者を判定するための手段と、操作
手段または暗証番号入力手段の操作時点と操作者の暗証
番号の有効期間とを比較する手段とを有し、操作手段ま
たは暗証番号入力手段の操作時点が操作者の暗証番号有
効期間外であると判定した場合には自動的に暗証番号変
更モードに切替えるので、操作者に暗証番号の変更を強
制することができる。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a personal identification device comprising: means for judging a valid operator based on information read by operating means and a personal identification number; A means for comparing the operation time of the number input means with the validity period of the operator's personal identification number, and when it is determined that the operation time of the operation means or the personal identification number input means is outside the operator's personal identification number validity period Automatically switches to the password change mode, it is possible to force the operator to change the password.

【0088】また、請求項3に記載の発明は、個人識別
装置の制御部が操作手段で読み取った情報と暗証番号と
に基づいて正当な操作者を判定するための手段と、操作
手段または暗証番号入力手段の操作時点と操作者の暗証
番号の有効期間とを比較する手段と、操作手段または暗
証番号入力手段の操作時点と操作者による暗証番号の変
更を希望する期間とを比較する手段と、操作手段または
暗証番号入力手段の操作時点が操作者による暗証番号の
変更を希望する期間内にあると判定された場合に操作者
に対して報知部より警告メッセージを出力する手段とを
有し、操作手段または暗証番号入力手段の操作時点に操
作者の暗証番号の有効期間が過ぎていると判定され、か
つ、以前に操作者に対して警告メッセージが出力されて
いると判定された場合には、操作者によるモード設定手
段の操作を無効とするので、操作者に暗証番号の変更を
意識させることができるとともに、暗証番号の有効期間
が切れている場合には重要エリアへの出入を拒否でき、
安全な個人識別装置を提供することができる。
Further, the invention according to claim 3 is a means for judging a valid operator based on the information read by the operation means and the password by the control unit of the personal identification device; Means for comparing the operation time of the number input means with the validity period of the operator's password, and means for comparing the operation time of the operation means or the password input means with a period during which the operator desires to change the password. Means for outputting a warning message from the notification unit to the operator when it is determined that the operation time of the operation means or the password input means is within the period in which the operator wants to change the password. It is determined that the validity period of the operator's password has passed at the time of operation of the operating means or the password input means, and that a warning message has been output to the operator before. In this case, the operation of the mode setting means by the operator is invalidated, so that the operator can be aware of the change of the security code, and if the security code has expired, it is necessary to enter and exit the important area. Can be rejected,
A secure personal identification device can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を出入管理システムに適用した場合の全
体構成図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram when the present invention is applied to an access control system.

【図2】本発明の個人識別装置の内部構成図である。FIG. 2 is an internal configuration diagram of the personal identification device of the present invention.

【図3】第1実施例における制御部の処理を示したフロ
ーチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a process of a control unit according to the first embodiment.

【図4】第2実施例における制御部の処理を示したフロ
ーチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a process of a control unit according to a second embodiment.

【図5】第2実施例における制御部の処理を示したフロ
ーチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a process of a control unit according to the second embodiment.

【図6】第3実施例における制御部の処理を示したフロ
ーチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a process of a control unit according to a third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 個人識別装置 20 電気錠 101 操作手段 102 テンキー 103 第1の記憶部 104 第2の記憶部 105 第3の記憶部 106 報知部 107 モード設定手段 108 制御部 109 第4の記憶部 110 第5の記憶部 Reference Signs List 10 personal identification device 20 electric lock 101 operating means 102 numeric keypad 103 first storage unit 104 second storage unit 105 third storage unit 106 notification unit 107 mode setting unit 108 control unit 109 fourth storage unit 110 fifth Memory

フロントページの続き Fターム(参考) 2E250 AA03 BB05 BB09 BB10 DD01 DD03 DD06 DD07 DD09 DD10 EE04 EE15 FF06 FF13 FF44 GG07 GG15 3E038 AA01 DA07 EA02 EA03 FA02 FA03 FA10 HA05 HA07 JA01 JB10 5B058 CA17 CA27 CA31 KA02 KA04 KA08 KA33 KA37 YA11 Continued on front page F-term (reference) 2E250 AA03 BB05 BB09 BB10 DD01 DD03 DD06 DD07 DD09 DD10 EE04 EE15 FF06 FF13 FF44 GG07 GG15 3E038 AA01 DA07 EA02 EA03 FA02 FA03 FA10 HA05 HA07 JA01 JB10 5B031 KA33 KA33 CA27

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 操作者を特定するための操作手段と、操
作者の暗証番号を入力するための暗証番号入力手段と、
前記操作手段で読み取られる情報に対応する情報を記憶
するための第1の記憶部と、正当な操作者の暗証番号を
記憶するための第2の記憶部と、前記第2の記憶部に記
憶された暗証番号の有効期間を記憶するための第3の記
憶部と、操作者に対してメッセージを出力する報知部
と、制御部とを有する個人識別装置において、 前記制御部は、前記操作手段で読み取った情報と暗証番
号とに基づいて正当な操作者を判定するための手段と、
前記操作手段または前記暗証番号入力手段の操作時点と
操作者の暗証番号の有効期間とを比較する手段とを有
し、 前記操作手段または前記暗証番号入力手段の操作時点が
操作者の暗証番号有効期間外であると判定した場合には
前記報知部より暗証番号変更メッセージを出力すること
を特徴とする個人識別装置。
An operation means for specifying an operator, a password input means for inputting a password of the operator,
A first storage unit for storing information corresponding to the information read by the operation unit, a second storage unit for storing a password of a valid operator, and a storage unit for the second storage unit A personal identification device comprising: a third storage unit for storing a validity period of the set personal identification number; a notification unit for outputting a message to an operator; and a control unit. Means for determining a legitimate operator based on the information read in step 2 and the password,
Means for comparing the operation time of the operation means or the password input means with the validity period of the password of the operator, wherein the operation time of the operation means or the password input means is valid for the password of the operator. The personal identification device, characterized in that when it is determined that it is outside the period, a password change message is output from the notification unit.
【請求項2】 操作者を特定するための操作手段と、操
作者の暗証番号を入力するための暗証番号入力手段と、
前記操作手段で読み取られる情報に対応する情報を記憶
するための第1の記憶部と、正当な操作者の暗証番号を
記憶するための第2の記憶部と、前記第2の記憶部に記
憶された暗証番号の有効期間を記憶するための第3の記
憶部と、暗証番号変更モードに切替えるためのモード設
定手段と、制御部とを有する個人識別装置において、 前記制御部は、前記操作手段で読み取った情報と暗証番
号とに基づいて正当な操作者を判定するための手段と、
前記操作手段または前記暗証番号入力手段の操作時点と
操作者の暗証番号の有効期間とを比較する手段とを有
し、 前記操作手段または前記暗証番号入力手段の操作時点が
操作者の暗証番号有効期間外であると判定した場合には
自動的に暗証番号変更モードに切替えることを特徴とす
る個人識別装置。
2. An operating means for specifying an operator, a password input means for inputting a password of the operator,
A first storage unit for storing information corresponding to the information read by the operation unit, a second storage unit for storing a password of a valid operator, and a storage unit for the second storage unit A third storage unit for storing the validity period of the personal identification number, a mode setting unit for switching to a personal identification number change mode, and a control unit, wherein the control unit comprises the operation unit Means for determining a legitimate operator based on the information read in step 2 and the password,
Means for comparing the operation time of the operation means or the password input means with the validity period of the password of the operator, wherein the operation time of the operation means or the password input means is valid for the password of the operator. A personal identification device characterized by automatically switching to a password change mode when it is determined that the period is outside the period.
【請求項3】 操作者を特定するための操作手段と、操
作者の暗証番号を入力するための暗証番号入力手段と、
前記操作手段で読み取られる情報に対応する情報を記憶
するための第1の記憶部と、正当な操作者の暗証番号を
記憶するための第2の記憶部と、前記第2の記憶部に記
憶された暗証番号の有効期間を記憶するための第3の記
憶部と、操作者に対して警告メッセージを出力する報知
部と、前記報知部より警告メッセージが出力されたこと
を記憶する第4の記憶部と、操作者による暗証番号の変
更を希望する期間を記憶するための第5の記憶部と、暗
証番号変更モードに切替えるためのモード設定手段と、
制御部とを有する個人識別装置において、 前記制御部は、前記操作手段で読み取った情報と暗証番
号とに基づいて正当な操作者を判定するための手段と、
前記操作手段または前記暗証番号入力手段の操作時点と
操作者の暗証番号の有効期間とを比較する手段と、前記
操作手段または前記暗証番号入力手段の操作時点と操作
者による暗証番号の変更を希望する期間とを比較する手
段と、前記操作手段または前記暗証番号入力手段の操作
時点が操作者による暗証番号の変更を希望する期間内に
あると判定された場合に操作者に対して前記報知部より
警告メッセージを出力する手段とを有し、 前記操作手段または前記暗証番号入力手段の操作時点に
操作者の暗証番号の有効期間が過ぎていると判定され、
かつ、以前に操作者に対して警告メッセージが出力され
ていると判定された場合には、操作者による前記モード
設定手段の操作を無効とすることを特徴とする個人識別
装置。
3. An operation means for specifying an operator, a password input means for inputting a password of the operator,
A first storage unit for storing information corresponding to the information read by the operation unit, a second storage unit for storing a password of a valid operator, and a storage unit for the second storage unit A third storage unit for storing the validity period of the password, a notification unit for outputting a warning message to the operator, and a fourth storage unit for storing that the warning message is output from the notification unit. A storage unit, a fifth storage unit for storing a period in which the operator desires to change the password, and a mode setting unit for switching to the password change mode.
A personal identification device having a control unit, wherein the control unit determines a valid operator based on the information read by the operation unit and a password,
A means for comparing the operation time of the operation means or the password input means with the validity period of the password of the operator, and the operation time of the operation means or the password input means and a desire to change the password by the operator Means for comparing a period of time when the password is to be changed, and the notifying unit for the operator when it is determined that the operation time of the operation means or the password input means is within a period in which the operator desires to change the password. Means for outputting a more warning message, it is determined that the validity period of the operator's password has passed at the time of operation of the operating means or the password input means,
The personal identification device is characterized in that when it is determined that a warning message has been output to the operator before, the operation of the mode setting means by the operator is invalidated.
JP2000402144A 2000-12-28 2000-12-28 Personal identification device Expired - Fee Related JP4521116B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402144A JP4521116B2 (en) 2000-12-28 2000-12-28 Personal identification device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000402144A JP4521116B2 (en) 2000-12-28 2000-12-28 Personal identification device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002201837A true JP2002201837A (en) 2002-07-19
JP4521116B2 JP4521116B2 (en) 2010-08-11

Family

ID=18866485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000402144A Expired - Fee Related JP4521116B2 (en) 2000-12-28 2000-12-28 Personal identification device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4521116B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006065715A (en) * 2004-08-30 2006-03-09 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd Transfer processor and program
JP2008002094A (en) * 2006-06-20 2008-01-10 Chugoku Electric Power Co Inc:The Key management system and key management method
JP2010203091A (en) * 2009-03-02 2010-09-16 Glory Ltd Key management device and key management system
JP2010286932A (en) * 2009-06-10 2010-12-24 Mitsubishi Electric Corp Authentication device and system of the same
JP2016018310A (en) * 2014-07-07 2016-02-01 株式会社総合車両製作所 Authentication system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191257U (en) * 1982-06-16 1983-12-19 三菱電機株式会社 unlocking device
JPH0285483A (en) * 1988-09-19 1990-03-26 Nippon Signal Co Ltd:The Card input type device
JPH04276898A (en) * 1991-03-04 1992-10-01 Matsushita Electric Works Ltd Card reader typr crime prevention guard system and operation setting apparatus for use therein
JPH10280574A (en) * 1997-04-01 1998-10-20 Gorohachi Yagami Wooden structure and construction method thereof
JPH10280754A (en) * 1997-04-03 1998-10-20 Toshiba Corp Entrance management system
JP2000003463A (en) * 1998-06-15 2000-01-07 Fujitsu Ltd Commuter pass boarding system
JP2000276563A (en) * 1999-03-23 2000-10-06 Nippon Signal Co Ltd:The Non-contact ic card processor
JP2000332889A (en) * 1999-05-19 2000-11-30 Murata Mach Ltd Communication terminal

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58191257U (en) * 1982-06-16 1983-12-19 三菱電機株式会社 unlocking device
JPH0285483A (en) * 1988-09-19 1990-03-26 Nippon Signal Co Ltd:The Card input type device
JPH04276898A (en) * 1991-03-04 1992-10-01 Matsushita Electric Works Ltd Card reader typr crime prevention guard system and operation setting apparatus for use therein
JPH10280574A (en) * 1997-04-01 1998-10-20 Gorohachi Yagami Wooden structure and construction method thereof
JPH10280754A (en) * 1997-04-03 1998-10-20 Toshiba Corp Entrance management system
JP2000003463A (en) * 1998-06-15 2000-01-07 Fujitsu Ltd Commuter pass boarding system
JP2000276563A (en) * 1999-03-23 2000-10-06 Nippon Signal Co Ltd:The Non-contact ic card processor
JP2000332889A (en) * 1999-05-19 2000-11-30 Murata Mach Ltd Communication terminal

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006065715A (en) * 2004-08-30 2006-03-09 Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ltd Transfer processor and program
JP2008002094A (en) * 2006-06-20 2008-01-10 Chugoku Electric Power Co Inc:The Key management system and key management method
JP2010203091A (en) * 2009-03-02 2010-09-16 Glory Ltd Key management device and key management system
JP2010286932A (en) * 2009-06-10 2010-12-24 Mitsubishi Electric Corp Authentication device and system of the same
JP2016018310A (en) * 2014-07-07 2016-02-01 株式会社総合車両製作所 Authentication system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4521116B2 (en) 2010-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2389076C2 (en) Method and device for protecting universal key
US7984849B2 (en) Portable magnetic stripe reader for criminality security applications
US20080028230A1 (en) Biometric authentication proximity card
US20040091138A1 (en) Security system and security method using fingerprints
JP2004123330A (en) Security management system for elevator and server used for the same and elevator control device
EP1364295A1 (en) User identification with an improved password input method
US20220351562A1 (en) Reception terminal
JP4521116B2 (en) Personal identification device
JPH025195A (en) Ic card
JP2002024183A (en) System and method for personal authentication
JP2009026291A (en) Identification system
JP4077169B2 (en) Entrance / exit management terminal
JPH05231056A (en) Electronic key incorporating individual identifying function
JP2845254B2 (en) Conference room reservation device
JP4008626B2 (en) Integrated management system for entry / exit and equipment use
KR20000072206A (en) Door opening-shutting and entry person identification method using door opening-shutting system and fingerprint recognition electronic card key
JP2001243545A (en) Key entry device and sales managing device
KR200188799Y1 (en) Apparatus for controlling entrance
US20210248850A1 (en) Management system and data center
JP2005146636A (en) Business management system with authentification function
KR200214333Y1 (en) Fingerprints recognition electronic card key
JPH09212460A (en) User confirmation system
JP2003162705A (en) Ic card authentication system
JPH07134785A (en) Id discrimination device
WO2002012660A1 (en) Method, device, and system for door lock

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100524

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4521116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160528

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees