JP2002200786A - Color imaging apparatus - Google Patents

Color imaging apparatus

Info

Publication number
JP2002200786A
JP2002200786A JP2001001078A JP2001001078A JP2002200786A JP 2002200786 A JP2002200786 A JP 2002200786A JP 2001001078 A JP2001001078 A JP 2001001078A JP 2001001078 A JP2001001078 A JP 2001001078A JP 2002200786 A JP2002200786 A JP 2002200786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print head
led print
line
blocks
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001001078A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuji Hayashi
修司 林
Hiroyuki Tsuji
博之 辻
Ryuichi Okumura
隆一 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2001001078A priority Critical patent/JP2002200786A/en
Publication of JP2002200786A publication Critical patent/JP2002200786A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a color imaging apparatus producing a good image even if the fixing state of an LED print head is shifted without correcting that shift mechanically when the shift is small. SOLUTION: In order to correct shift in the fixing state of an LED print head, input signals to the LED print head is divided into a plurality of blocks in units of line. Signals of each divided block are fed to the LED print head at timings shifted sequentially line by line. In a line otherwise formed obliquely by an oblique LED print head, images divided into a plurality of blocks are joined while being shifted line by line to obtain a synthesized line of a plurality of blocks of image extending straight. Consequently, oblique fixing state of the LED print head is corrected electrically and a good image can be formed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、カラー複写機、
カラープリンタ、カラーファクシミリ等のカラー画像形
成装置に関し、より詳しくは、電子写真方式によって画
像を形成するフルカラー画像形成装置であって、いわゆ
るタンデム型と称される複数の感光体ドラムを有する画
像形成装置に関するものである。
The present invention relates to a color copying machine,
The present invention relates to a color image forming apparatus such as a color printer and a color facsimile, and more particularly, to a full-color image forming apparatus for forming an image by an electrophotographic method, the image forming apparatus having a plurality of so-called tandem type photosensitive drums. It is about.

【0002】[0002]

【従来の技術】電子写真方式の画像形成装置において、
イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックの各色毎に
感光体ドラムを有し、各色のトナー像を転写紙に順次転
写することによりフルカラー画像を形成する、タンデム
型と呼ばれるカラー画像形成装置が公知である。
2. Description of the Related Art In an electrophotographic image forming apparatus,
2. Description of the Related Art A color image forming apparatus called a tandem type, which has a photosensitive drum for each color of yellow, magenta, cyan and black and forms a full-color image by sequentially transferring toner images of each color onto transfer paper, is known.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】この種のカラー画像形
成装置では、感光体ドラム毎に異なる色の画像が形成さ
れ、その画像が用紙上で重ね合わされる。このために、
画像の位置ずれが生じると、形成された画像に色ずれが
生じ、良好な画像が形成できない。ところで、画像の位
置ずれが生じる原因の1つに、各感光体ドラムに対応づ
けて設けられた複数のLEDプリントヘッドの取り付け
状態にばらつきがあることが挙げられる。
In this type of color image forming apparatus, an image of a different color is formed for each photosensitive drum, and the images are superimposed on paper. For this,
If an image misalignment occurs, a color misregistration occurs in the formed image, and a good image cannot be formed. Meanwhile, one of the causes of the image displacement is that there is a variation in the mounting state of a plurality of LED print heads provided in association with the respective photosensitive drums.

【0004】より具体的に述べると、イエロー、マゼン
タ、シアンおよびブラックの4色の画像を形成するため
に、4つの感光体ドラムが平行に配置されているとす
る。各感光体ドラムには、感光体ドラムを露光するため
のLEDプリントヘッドが対応づけて設けられる。今、
ブラックの感光体ドラムに対して、ブラック用のLED
プリントヘッドが感光体ドラムの回転軸と平行に取り付
けられているとする。残りのイエロー、マゼンタおよび
シアンの各感光体ドラムに対しても、それぞれ、LED
プリントヘッドが対応づけて取り付けられているが、こ
れら3つのLEDプリントヘッドも、感光体ドラムの回
転軸に対して完全に平行に取り付けられていなければな
らない。
More specifically, it is assumed that four photosensitive drums are arranged in parallel in order to form four color images of yellow, magenta, cyan and black. Each of the photosensitive drums is provided with an LED print head for exposing the photosensitive drums. now,
For black photosensitive drum, black LED
It is assumed that the print head is mounted parallel to the rotation axis of the photosensitive drum. For the remaining yellow, magenta and cyan photoconductor drums, respectively,
Although the print heads are mounted in association with each other, these three LED print heads must also be mounted completely parallel to the rotation axis of the photosensitive drum.

【0005】ところが、いかに精緻にLEDプリントヘ
ッドを取り付けようとしても、取り付け誤差や組立て誤
差を完全になくすることはできない。すなわち、精度の
良い取り付けを行っても、LEDプリントヘッドは、感
光体ドラムの回転軸に対して、その前方側と後方側と
で、約200μm程度のずれを生じることが多い。かか
る微量なずれを、LEDプリントヘッドの取り付け状態
を修正するという処理で対応していたのでは、装置の組
立て効率が悪く、生産性の向上が望めない。
However, no matter how precisely the LED printhead is mounted, mounting errors and assembly errors cannot be completely eliminated. That is, even if the LED print head is mounted with high accuracy, the LED print head is often displaced by about 200 μm between the front and rear sides with respect to the rotation axis of the photosensitive drum. If such a slight displacement is dealt with by correcting the mounting state of the LED print head, the assembling efficiency of the device is poor, and improvement in productivity cannot be expected.

【0006】そこでこの発明は、感光体ドラムに対する
LEDプリントヘッドの取り付け状態がずれている場合
において、200μm程度以下の微量なずれは形成され
る画像に影響を与えることがないように、電気的な信号
処理によりずれ量を補正するカラー画像形成装置を提供
することを目的とする。
Accordingly, the present invention provides a method for controlling an electric signal so that a slight displacement of about 200 μm or less does not affect an image to be formed when a mounting state of an LED print head to a photosensitive drum is displaced. An object of the present invention is to provide a color image forming apparatus for correcting a shift amount by signal processing.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段および発明の効果】請求項
1記載の発明は、複数の感光体ドラムと、各感光体ドラ
ムに対応づけて設けられた複数のLEDプリントヘッド
とを有し、各感光体ドラム毎に異なる色の画像を形成
し、それらの画像が用紙に重ね合わされるように転写さ
れるカラー画像形成装置において、予め定める位置のL
EDプリントヘッドの取り付け状態を基準として、残り
のLEDプリントヘッドの取り付け状態のずれ量が記憶
された記憶手段と、記憶手段に記憶されたずれ量に基づ
いて、残りのLEDプリントヘッドそれぞれについて、
ずれ量を補正するために、当該LEDプリントヘッドに
入力される信号を1ライン単位で複数ブロックに分割す
る手段と、分割された各ブロックの信号を、順次1ライ
ンずつシフトさせたタイミングでLEDプリントヘッド
へ与える手段と、を含むことを特徴とするカラー画像形
成装置である。
The invention according to claim 1 has a plurality of photosensitive drums, and a plurality of LED print heads provided in correspondence with the respective photosensitive drums. In a color image forming apparatus in which images of different colors are formed for each photosensitive drum and the images are transferred so as to be superimposed on paper, a predetermined position L
On the basis of the mounting state of the ED print head, a storage unit in which the displacement amount of the remaining LED print heads is stored, and based on the deviation amount stored in the storage unit, for each of the remaining LED print heads,
Means for dividing a signal input to the LED print head into a plurality of blocks in units of one line in order to correct a shift amount, and a method of sequentially shifting a signal of each divided block by one line at a time. And a means for applying to a head.

【0008】請求項2記載の発明は、前記分割された各
ブロック毎の画像の継ぎ目を目立たなくするために、各
ブロックの少なくとも一方端部の信号に対して段差補正
を行う処理手段を有することを特徴とする、請求項1記
載のカラー画像形成装置である。請求項1の発明によれ
ば、LEDプリントヘッドの取り付け状態のずれ量に基
づいて、LEDプリントヘッドから出力される信号が複
数のブロックに分割され、各ブロック毎に順次1ライン
ずつずらしながら信号が出力される。これにより、感光
体ドラムの回転軸線に対して真平行ではなく、斜めにず
れてLEDプリントヘッドが取り付けられていても、L
EDプリントヘッドによって感光体ドラム表面に露光さ
れる主走査方向の1ラインは、感光体ドラムの回転軸線
に対して斜めにはならず、回転軸線に真平行になるよう
に補正される。
According to a second aspect of the present invention, there is provided processing means for performing a level difference correction on a signal at at least one end of each block in order to make a seam of an image of each divided block inconspicuous. 2. The color image forming apparatus according to claim 1, wherein: According to the first aspect of the present invention, the signal output from the LED print head is divided into a plurality of blocks based on the shift amount of the mounting state of the LED print head, and the signals are sequentially shifted by one line for each block. Is output. Accordingly, even if the LED print head is attached not obliquely to the rotation axis of the photosensitive drum but obliquely shifted,
One line in the main scanning direction exposed on the surface of the photoconductor drum by the ED print head is corrected not to be oblique to the rotation axis of the photoconductor drum but to be exactly parallel to the rotation axis.

【0009】かかる補正は、特定のLEDプリントヘッ
ドの取り付け状態を基準として行われる。たとえば、感
光体ドラムが、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック
の4色に対応して4つあり、それぞれの感光体ドラムに
LEDプリントヘッドが対応づけて設けられている場合
には、たとえばブラックのLEDプリントヘッドが基準
にされる。なお、基準になるLEDプリントヘッドは、
ブラックのものに限らず、他の色のものとしてもよい。
[0009] Such correction is performed based on the mounting state of a specific LED print head. For example, if there are four photoconductor drums corresponding to four colors of yellow, magenta, cyan, and black, and each photoconductor drum is provided with an LED print head, for example, a black LED The print head is referenced. The reference LED print head is
The color is not limited to black, but may be other colors.

【0010】基準になるLEDプリントヘッドが、感光
体ドラムの回転軸線と真平行ではなく、わずかに斜めに
取り付けられている場合は、その斜め状態が基準となる
ので、残りのLEDプリントヘッドも、基準となるLE
Dプリントヘッドにより形成されるラインと重なるライ
ンが形成できるように、基準となるLEDプリントヘッ
ドの取り付け状態に合わせて補正が行われる。請求項2
の構成では、分割された各ブロック毎の画像の継ぎ目が
段差補正により目立たなくなり、真っ直ぐでかつスムー
ズなライン画像を形成できる。
When the reference LED print head is mounted not slightly in parallel with the rotation axis of the photosensitive drum but slightly obliquely, the oblique state is used as a reference. LE to be a reference
The correction is performed in accordance with the reference LED print head mounting state so that a line overlapping the line formed by the D print head can be formed. Claim 2
In the configuration described above, the seam of the image for each divided block is not noticeable due to the step correction, and a straight and smooth line image can be formed.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下には、図面を参照して、この
発明の一実施形態について具体的に説明をする。図1
は、この発明の一実施形態に係るタンデム型のカラー複
写機の概略構成を示す図である。カラー複写機1には、
原稿等の画像を読み取る画像読取部2と、読み取られた
画像に基づく画像を形成するための画像形成部3と、そ
れらを制御するための制御部4とが備えられている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. FIG.
1 is a diagram showing a schematic configuration of a tandem-type color copying machine according to an embodiment of the present invention. In the color copier 1,
An image reading unit 2 for reading an image of a document or the like, an image forming unit 3 for forming an image based on the read image, and a control unit 4 for controlling them are provided.

【0012】画像読取部2には、原稿を載置するための
プラテンガラス5、プラテンガラス5上に載置された原
稿を照明するための光源6、光源6により照明された原
稿からの反射光を導くための複数のミラー7、導かれる
光を集束するためのレンズ8およびCCD9が含まれて
いる。原稿で反射された光学的な画像信号はCCD9に
よって電気信号に変換され、制御部4へ与えられる。画
像形成部3には、4つの感光体ドラム10Y,10M,
10C,10Kと、各感光体ドラムに対応づけて設けら
れた4つの現像ローラ11Y,11M,11C,11K
および4つのLEDプリントヘッド12Y,12M,1
2C,12Kが備えられている。これら4つの感光体ド
ラム10は、用紙搬送ベルト13の長さ方向に互いに平
行になるように配列されている。
The image reading section 2 includes a platen glass 5 for placing a document, a light source 6 for illuminating the document placed on the platen glass 5, and a reflected light from the document illuminated by the light source 6. , A lens 8 for converging the guided light, and a CCD 9. The optical image signal reflected by the original is converted into an electric signal by the CCD 9 and supplied to the control unit 4. The image forming unit 3 includes four photosensitive drums 10Y, 10M,
10C, 10K and four developing rollers 11Y, 11M, 11C, 11K provided in association with the respective photosensitive drums.
And four LED print heads 12Y, 12M, 1
2C and 12K are provided. These four photosensitive drums 10 are arranged so as to be parallel to each other in the length direction of the paper transport belt 13.

【0013】各感光体ドラム10は、紙面に垂直方向に
長手の円筒状をしており、それに合わせて各現像ローラ
11およびLEDプリントヘッド12も、紙面に垂直方
向に長手の形状をしている。用紙が搬送ベルト13に沿
って、図1において右側から左側へと搬送されると、用
紙は順に感光体ドラム10Y,10M,10C,10K
に接し、順にイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの
トナーが転写されて、それらの色が重ね合わさることに
よって、フルカラー画像が形成される。
Each of the photosensitive drums 10 has a cylindrical shape that is long in the direction perpendicular to the plane of the drawing, and the developing rollers 11 and the LED print heads 12 also have shapes that are long in the direction perpendicular to the plane of the drawing. . When the paper is transported from right to left in FIG. 1 along the transport belt 13, the paper is sequentially transferred to the photosensitive drums 10Y, 10M, 10C, and 10K.
, And yellow, magenta, cyan, and black toners are sequentially transferred, and the colors are superimposed to form a full-color image.

【0014】このカラー複写機1では、制御部4によ
り、各LEDプリントヘッド12Y,12M,12C,
12Kに与えられる各色毎の画像形成信号の出力タイミ
ング(LEDプリントヘッドの点灯タイミング)が制御
されることにより、各色毎の画像の位置ずれが調整でき
るようになっている。以下、カラー複写機1における画
像の位置ずれ調整の仕方について、具体的に説明をす
る。
In the color copying machine 1, the control section 4 controls the LED print heads 12Y, 12M, 12C,
By controlling the output timing of the image forming signal for each color given to 12K (the lighting timing of the LED print head), the positional deviation of the image for each color can be adjusted. Hereinafter, a method of adjusting the image misregistration in the color copying machine 1 will be specifically described.

【0015】図2は、図1に示すカラー複写機1におけ
る感光体ドラム10に対するLEDプリントヘッド12
の取り付け状態のずれを示す図解的な平面図である。ブ
ラック用の感光体ドラム10Kに対しては、LEDプリ
ントヘッド12Kはずれることなく取り付けられてい
る。すなわち感光体ドラム10Kの回転軸線に真平行に
LEDプリントヘッド12Kが取り付けられている。一
方、感光体ドラム10Y,10M,10Cにそれぞれ対
応づけられて取り付けられたLEDプリントヘッド12
Y,12M,12Cは、いずれも、対応づけられた感光
体ドラムの回転軸線に真平行には取り付けられておら
ず、その回転軸線(一点鎖線で示す)とわずかにずれが
ある。
FIG. 2 shows an LED print head 12 for the photosensitive drum 10 in the color copying machine 1 shown in FIG.
FIG. 4 is an illustrative plan view showing a shift in a mounting state of the first embodiment. The LED print head 12K is attached to the photosensitive drum 10K for black without shifting. That is, the LED print head 12K is mounted in parallel with the rotation axis of the photosensitive drum 10K. On the other hand, the LED print heads 12 attached to the photoreceptor drums 10Y, 10M, and 10C respectively are attached.
None of Y, 12M, and 12C is mounted in a direction parallel to the rotation axis of the associated photoconductor drum, and slightly deviates from the rotation axis (indicated by a dashed line).

【0016】かかる場合、形成される画像にはずれが生
じる。すなわち、図3に示すように、たとえばブラック
1ラインとシアン1ラインとを比較すると、両者は端か
ら端までが完全に重なった状態とはならず、2つのライ
ンは中央では重なるが、両端部でわずかにずれを生じた
ものになる。そこでこの実施形態では、図4に示すよう
に、LEDプリントヘッド12Cにより形成されるシア
ンの画像1ラインごとに、主走査方向(LEDプリント
ヘッド12Cの長さ方向)に1ライン分の画像データを
複数のブロック(図4では7ブロック)に分割し、各ブ
ロックの画像データをLEDプリントヘッド12Cに与
えるタイミングをずらすことによって、破線で示すよう
な、斜めに歪んでいない直線の画像が得られるようにす
るものである。この結果、シアンの1ラインをブラック
の1ラインと完全に重ね合わせることができ、画像ずれ
(色ずれ)を補正することができる。
In such a case, the formed image is shifted. That is, as shown in FIG. 3, for example, when one line of black is compared with one line of cyan, the two lines do not completely overlap from one end to the other. Slightly shifted. Therefore, in this embodiment, as shown in FIG. 4, for each line of the cyan image formed by the LED print head 12C, one line of image data is written in the main scanning direction (the length direction of the LED print head 12C). By dividing the image data into a plurality of blocks (seven blocks in FIG. 4) and shifting the timing at which the image data of each block is applied to the LED print head 12C, a straight image not obliquely distorted as shown by a broken line can be obtained. It is to be. As a result, one line of cyan can be completely overlapped with one line of black, and image shift (color shift) can be corrected.

【0017】図5に、図4とは別の観点から見た斜め補
正処理の概要を示す。斜め補正処理は、ブラックの画像
を基準に行われるので、対象はイエロー、マゼンタ、シ
アンを形成するためのLEDプリントヘッド12Y,1
2M,12Cである。斜め補正処理は各LEDプリント
ヘッド毎に行う。補正にかかるLEDプリントヘッドの
斜め取り付けが、何ライン分にわたっているかによっ
て、1ラインを(斜め取り付けにかかるライン数m+1
個)のブロックに分割する。そして各ブロックのデータ
を、順次1ラインずつずらして出力する。これにより、
mライン分にわたって斜めに取り付けられているLED
プリントヘッドによって、斜めに形成されるべき画像
は、ブロック単位で1ラインずつずらされるから、m+
1個のブロックからなるまっすぐな、斜めになっていな
い1ラインが形成される。
FIG. 5 shows an outline of the diagonal correction processing viewed from a different viewpoint from FIG. Since the oblique correction processing is performed based on the black image, the target is the LED print heads 12Y, 1Y for forming yellow, magenta, and cyan.
2M and 12C. The oblique correction processing is performed for each LED print head. Depending on how many lines the diagonal mounting of the LED print head for the correction extends over, one line depends on (the number of lines m + 1 required for diagonal mounting)
) Blocks. Then, the data of each block is sequentially shifted by one line and output. This allows
LED installed diagonally over m lines
The image to be formed diagonally by the print head is shifted line by line in block units, so m +
One straight, non-diagonal line consisting of one block is formed.

【0018】なお、主走査方向前方の「第0ブロック」
から順に1ラインずつずらして画像データを出力する
か、主走査方向後方の「第mブロック」から順にライン
ずつずらしてブロックデータを出力するかは、LEDプ
リントヘッドがいずれの方向にずれているかにより切り
換えられる。この実施形態では、ブラックのLEDプリ
ントヘッド12Kは、ブラックの感光体ドラム10Kの
回転軸線に真平行に取り付けられていることを前提に説
明しているが、ブラックのLEDプリントヘッド12K
が感光体ドラム10Kに対してわずかに斜めに取り付け
られている場合には、その斜め取り付け状態が基準にな
る。すなわち、ブラックのLEDプリントヘッド12K
の斜め取り付け状態により形成される1ラインと同様
に、斜めのラインが他の色のLEDプリントヘッド12
Y,12M,12Cでも形成されるように、斜め補正処
理が行われる。そしてその結果、4色のライン画像が完
全に重複するようにされる。
The "0th block" ahead in the main scanning direction
, The image data is output by shifting one line at a time, or the block data is output by shifting the line sequentially from the “m-th block” at the rear in the main scanning direction depending on which direction the LED print head is shifted. Can be switched. In this embodiment, the description is given on the assumption that the black LED print head 12K is mounted in parallel with the rotation axis of the black photosensitive drum 10K.
Is mounted slightly obliquely with respect to the photosensitive drum 10K, the obliquely mounted state is a reference. That is, the black LED print head 12K
Similarly to one line formed by the oblique mounting state of the LED print heads 12 of other colors,
An oblique correction process is performed so that Y, 12M, and 12C are also formed. As a result, the line images of the four colors are completely overlapped.

【0019】この実施形態にかかるカラー複写機1で
は、1ラインが7168ドットになっている。そしてL
EDプリントヘッド12の取り付け位置ずれが、200
μm以下の場合に、そのずれを電気的処理により補正す
る。200μmは、カラー複写機1の解像度が600d
piとすれば、10ラインに相当する。そこでこの実施
形態では、最大10ライン分の斜め補正を行うこととし
た。この結果、補正ライン数と、分割ブロック数と、分
割されたブロックの画素数(ドット数)は、図6に示す
関係になる。
In the color copying machine 1 according to this embodiment, one line has 7168 dots. And L
The mounting position shift of the ED print head 12 is 200
If it is less than μm, the deviation is corrected by electrical processing. 200 μm, the resolution of the color copying machine 1 is 600d
If it is pi, it corresponds to 10 lines. Therefore, in this embodiment, the oblique correction for a maximum of 10 lines is performed. As a result, the number of correction lines, the number of divided blocks, and the number of pixels (dots) of the divided blocks have the relationship shown in FIG.

【0020】図7に、制御部4へ入力される入力データ
と、制御部4からたとえばイエローのLEDプリントヘ
ッド12Yへ出力される画像データの例を示す。図7で
は、10ライン補正をする場合の入力データおよび出力
データが示されている。制御部4へは1ライン毎のデー
タが与えられるので、制御部4ではこの入力データを1
0ライン補正のために11のブロックデータに分割する
(図7A)。そして制御部4では、LEDプリントヘッ
ド12Yに対して、たとえば先頭ドット側から最終ドッ
ト側へと、各ラインの11分割されたブロックデータ
を、それぞれ1ラインずつシフトしながら出力する(図
7B)。
FIG. 7 shows an example of input data input to the control unit 4 and image data output from the control unit 4 to, for example, the yellow LED print head 12Y. FIG. 7 shows input data and output data when performing 10-line correction. Since data for each line is provided to the control unit 4, the input data is
The data is divided into 11 block data for 0-line correction (FIG. 7A). Then, the control unit 4 outputs, to the LED print head 12Y, the block data obtained by dividing the 11 lines of each line from the leading dot side to the last dot side, for example, while shifting one line at a time (FIG. 7B).

【0021】あるいは、最終ドット側から先頭ドット側
に向かって、11ブロックの画像データを1ラインずつ
シフトしながら出力する(図7C)。これにより、LE
Dプリントヘッド12Yが感光体ドラム10Yの回転軸
に対して斜めに取り付けられている結果、斜めになるは
ずの1ラインが、補正されて、真っ直ぐなラインが形成
される。ところで、斜め補正処理がされて得られる1ラ
インは、複数個の分割ブロックが繋がって構成されてお
り、その繋ぎ目にわずかなずれ(段差)が生じる。そこ
で、この段差は、以下の段差補正処理により目立たなく
する。
Alternatively, image data of 11 blocks is output while shifting one line at a time from the last dot side to the first dot side (FIG. 7C). Thereby, LE
As a result of the D print head 12Y being installed obliquely with respect to the rotation axis of the photosensitive drum 10Y, one line that should be oblique is corrected to form a straight line. By the way, one line obtained by performing the diagonal correction processing is configured by connecting a plurality of divided blocks, and a slight shift (step) occurs at the connection. Therefore, this step is made inconspicuous by the following step correction processing.

【0022】図8に示すように、分割ブロックのそれぞ
れを、8個のフィルタブロックとフィルタなしブロック
とに細分割する。細分割されたブロックの先頭ドット側
より、フィルタ0,フィルタ1,…,フィルタ7とし、
1つのフィルタブロックは64画素で構成されるように
する。そして補正するライン数には無関係に、フィルタ
ブロック数の数および1フィルタブロックは64画素で
あることは固定値とする。
As shown in FIG. 8, each of the divided blocks is subdivided into eight filter blocks and unfiltered blocks. From the head dot side of the subdivided block, filter 0, filter 1,.
One filter block is composed of 64 pixels. Regardless of the number of lines to be corrected, it is a fixed value that the number of filter blocks and that one filter block is 64 pixels.

【0023】なお、フィルタ0ブロックの画素数のみを
可変可能としてもよい。各フィルタブロックでは、図9
に示すように、副走査方向に1つ前のラインと、1つ後
のラインとが参照されて、注目画素ラインの各画素が補
正される。このフィルタにおいて行われるフィルタリン
グの演算式は、次の通りである。 注目画素データ:Xn(m) (n:0〜63;64画素) 参照画素データ:Xn(m−1),Xn(m+1) フィルタ係数:a,b,c 演算処理後の注目画素データ=(a*Xn(m−1)+b*Xn(m) +c*Xn(m+1)+8)/16 なお、上述のフィルタ係数a,b,cは、表1に示す通
りであり、上方8つの値は、最終ドット側へラインをず
らしながら順次出力する場合、下方8つは先頭ドット側
へラインをずらしながら順次出力する場合の係数を示し
ている。
It should be noted that only the number of pixels of the filter 0 block may be made variable. In each filter block, FIG.
As shown in (1), each pixel of the target pixel line is corrected with reference to the previous line and the next line in the sub-scanning direction. The arithmetic expression of the filtering performed in this filter is as follows. Attention pixel data: Xn (m) (n: 0 to 63; 64 pixels) Reference pixel data: Xn (m-1), Xn (m + 1) Filter coefficients: a, b, c Attention pixel data after arithmetic processing = ( a * Xn (m-1) + b * Xn (m) + c * Xn (m + 1) +8) / 16 The filter coefficients a, b, and c are as shown in Table 1, and the upper eight values are In the case of sequentially outputting while shifting the line to the last dot side, the lower eight indicate coefficients when sequentially outputting while shifting the line to the first dot side.

【0024】[0024]

【表1】 [Table 1]

【0025】かかるフィルタ処理によって、ブロックデ
ータ間の継ぎ目が目立たなくなり、スムーズでかつ真っ
直ぐな1ラインの画像とすることができる。この発明は
以上説明した実施形態に限定されるものではなく、請求
項記載の範囲内において種々の変更が可能である。
By such a filtering process, the seam between the block data becomes inconspicuous, and a smooth and straight one-line image can be obtained. The present invention is not limited to the embodiments described above, and various modifications can be made within the scope of the claims.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の一実施形態にかかるタンデム型のカ
ラー複写機の概略構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a tandem-type color copying machine according to an embodiment of the present invention.

【図2】カラー複写機における感光体ドラムに対するL
EDプリントヘッドの取り付け状態のずれを説明する図
解的な平面図である。
FIG. 2 illustrates a relationship between L and a photosensitive drum in a color copying machine.
FIG. 4 is an illustrative plan view for explaining a displacement of an attached state of the ED print head.

【図3】ブラック1ラインとシアン1ラインとのずれを
表わす図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a shift between one black line and one cyan line.

【図4】斜め補正処理の概要を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an outline of a diagonal correction process.

【図5】図4とは別の観点から見た斜め補正処理の概要
を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an outline of a diagonal correction process viewed from a different viewpoint from FIG. 4;

【図6】補正ライン数、分割ブロック数および分割され
たブロックの画素数の関係を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a relationship among the number of correction lines, the number of divided blocks, and the number of pixels of a divided block.

【図7】制御部へ入力される入力データと、制御部から
出力される画像データの例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of input data input to a control unit and image data output from the control unit.

【図8】段差補正のために細分割された分割ブロックを
図解的に示す図である。
FIG. 8 is a diagram schematically illustrating a divided block that is subdivided for step correction.

【図9】段差補正を説明するための図である。FIG. 9 is a diagram for explaining step correction.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 カラー複写機 2 画像読取部 3 画像形成部 4 制御部 10Y,10M,10C,10K 感光体ドラム 12Y,12M,12C,12K LEDプリントヘ
ッド
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Color copier 2 Image reading part 3 Image forming part 4 Control part 10Y, 10M, 10C, 10K Photoconductor drum 12Y, 12M, 12C, 12K LED print head

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 15/01 112 B41J 3/21 L 15/04 H04N 1/29 (72)発明者 奥村 隆一 大阪府大阪市中央区玉造1丁目2番28号 京セラミタ株式会社内 Fターム(参考) 2C162 AE12 AE47 AF13 AF24 AF60 AF62 AF73 FA04 FA17 2H027 DA23 EB06 EC06 ED04 EE07 EE08 FD08 ZA07 2H030 AA01 AB02 AD13 BB02 BB16 2H076 AB42 AB68 AB76 EA01 5C074 AA10 BB02 BB04 BB26 CC26 DD11 DD15 DD16 DD24 EE11 FF15 GG09 GG12 HH02 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G03G 15/01 112 B41J 3/21 L 15/04 H04N 1/29 (72) Inventor Ryuichi Okumura Osaka, Osaka 1-2-28 Tamazo, Chuo-ku, Kyocera Mita Corporation F-term (reference) 2C162 AE12 AE47 AF13 AF24 AF60 AF62 AF73 FA04 FA17 2H027 DA23 EB06 EC06 ED04 EE07 EE08 FD08 ZA07 2H030 AA01 AB02 AD13 BB02 BB16 2H076 AB42 5C074 AA10 BB02 BB04 BB26 CC26 DD11 DD15 DD16 DD24 EE11 FF15 GG09 GG12 HH02

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数の感光体ドラムと、各感光体ドラムに
対応づけて設けられた複数のLEDプリントヘッドとを
有し、各感光体ドラム毎に異なる色の画像を形成し、そ
れらの画像が用紙に重ね合わされるように転写されるカ
ラー画像形成装置において、 予め定める位置のLEDプリントヘッドの取り付け状態
を基準として、残りのLEDプリントヘッドの取り付け
状態のずれ量が記憶された記憶手段と、 記憶手段に記憶されたずれ量に基づいて、残りのLED
プリントヘッドそれぞれについて、ずれ量を補正するた
めに、当該LEDプリントヘッドに入力される信号を1
ライン単位で複数ブロックに分割する手段と、 分割された各ブロックの信号を、順次1ラインずつシフ
トさせたタイミングでLEDプリントヘッドへ与える手
段と、を含むことを特徴とするカラー画像形成装置。
An image forming apparatus includes: a plurality of photosensitive drums; and a plurality of LED print heads provided in correspondence with the respective photosensitive drums, and forms images of different colors for each of the photosensitive drums. In the color image forming apparatus in which the LED print head is transferred so as to be superimposed on a sheet, a storage means for storing a shift amount of the remaining LED print head mounting state based on the mounting state of the LED print head at a predetermined position; Based on the amount of deviation stored in the storage means, the remaining LEDs
In order to correct the shift amount for each print head, the signal input to the LED print head is set to 1
A color image forming apparatus, comprising: means for dividing into a plurality of blocks in line units; and means for applying a signal of each divided block to an LED print head at a timing shifted sequentially by one line.
【請求項2】前記分割された各ブロック毎の画像の継ぎ
目を目立たなくするために、各ブロックの少なくとも一
方端部の信号に対して段差補正を行う処理手段を有する
ことを特徴とする、請求項1記載のカラー画像形成装
置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising processing means for performing a level difference correction on a signal of at least one end of each of the divided blocks so as to make a seam of an image in each divided block inconspicuous. Item 2. A color image forming apparatus according to Item 1.
JP2001001078A 2001-01-09 2001-01-09 Color imaging apparatus Pending JP2002200786A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001001078A JP2002200786A (en) 2001-01-09 2001-01-09 Color imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001001078A JP2002200786A (en) 2001-01-09 2001-01-09 Color imaging apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002200786A true JP2002200786A (en) 2002-07-16

Family

ID=18869756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001001078A Pending JP2002200786A (en) 2001-01-09 2001-01-09 Color imaging apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002200786A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021030598A (en) * 2019-08-26 2021-03-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation apparatus, image formation method and image formation program
US11240396B2 (en) 2020-03-25 2022-02-01 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image data transfer control device and image data transfer control method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021030598A (en) * 2019-08-26 2021-03-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image formation apparatus, image formation method and image formation program
US11240396B2 (en) 2020-03-25 2022-02-01 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image data transfer control device and image data transfer control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8320024B2 (en) Method and apparatus for image forming and computer program product
JP2001301232A (en) Image forming device
JP6024263B2 (en) Optical writing apparatus, image forming apparatus, and control method of optical writing apparatus
JP4988261B2 (en) Image forming apparatus
JP2007155764A (en) Image forming apparatus, color shift correction method, and color shift correction program
US8068243B2 (en) Image forming apparatus, image forming method and storage medium
JP2003101724A (en) Image-reading apparatus and image-forming apparatus
JP2009090585A (en) Image forming apparatus and its image processing method
JP2002200786A (en) Color imaging apparatus
JP2009018456A (en) Image forming device
JP3619332B2 (en) Image forming apparatus
JP2007163732A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP4061768B2 (en) Image processing device
JP2007144740A (en) Image forming device, its control method and program
JP2000258972A (en) Color image forming device
JP3472467B2 (en) Image forming device
JP2007304201A (en) Image forming apparatus
JPH04317247A (en) Digital color copying machine
JP2006084579A (en) Image forming apparatus
JP4904955B2 (en) Image forming apparatus
JP4548320B2 (en) Image forming apparatus
JP4416163B2 (en) Image forming apparatus
JP3074702B2 (en) Image forming device
JP3437173B2 (en) Correction table creation method and image forming apparatus
JP2001270147A (en) Method and apparatus for forming image

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040414