JP2002199385A - Monitoring system - Google Patents

Monitoring system

Info

Publication number
JP2002199385A
JP2002199385A JP2000399505A JP2000399505A JP2002199385A JP 2002199385 A JP2002199385 A JP 2002199385A JP 2000399505 A JP2000399505 A JP 2000399505A JP 2000399505 A JP2000399505 A JP 2000399505A JP 2002199385 A JP2002199385 A JP 2002199385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
surveillance camera
temperature
monitoring
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000399505A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Omura
晃 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Nikon Gijutsu Kobo KK
Original Assignee
Nikon Corp
Nikon Gijutsu Kobo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp, Nikon Gijutsu Kobo KK filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2000399505A priority Critical patent/JP2002199385A/en
Priority to US10/026,904 priority patent/US20020080238A1/en
Publication of JP2002199385A publication Critical patent/JP2002199385A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a convenient monitoring camera system. SOLUTION: The monitoring camera system has a monitoring camera for monitoring a subject, a portable information terminal capable of transmitting/ receiving information by radio communication and an information device for informing the portable information terminal of the fact that the subject in a prescribed condition is detected. The device is constituted so as to give information based on extension connection not using a public line and information based on line wire connection using the public line.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、防犯、防火等の監
視に用いられる監視システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a monitoring system used for monitoring crime prevention, fire prevention, and the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から赤外線カメラ、監視カメラを用
いて防犯、防火等の非常事態を監視するシステムが存在
しているが、その多くは警備会社が大規模なシステムを
構築して監視を行っている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there are systems for monitoring emergency situations such as crime prevention and fire prevention using an infrared camera and a surveillance camera. In many cases, a security company constructs a large-scale system for monitoring. ing.

【0003】[0003]

【発明が解決する課題】しかし、警備会社に監視を依頼
する費用が高いため一般家庭で監視を行うことは困難で
あった。また、警備会社に依頼せず個人が1日中監視す
ることは不可能である。
However, it is difficult to perform monitoring at ordinary households due to the high cost of requesting a security company to perform monitoring. Also, it is impossible for individuals to monitor all day without requesting a security company.

【0004】近頃、無線通信、インターネット、家庭内
ネットワークの普及により何処にいても家の内外を監視
することが可能になってきている。また、デジタル家電
化により、さまざまな家電を組み合わせたシステムを構
築することが可能になってきている。
Recently, the spread of wireless communication, the Internet, and home networks has made it possible to monitor the inside and outside of a house wherever it is located. Also, with the shift to digital home appliances, it has become possible to build systems that combine various home appliances.

【0005】本発明ではこのような環境で使い勝手のよ
い監視カメラシステムを提供することを目的とする。
An object of the present invention is to provide a surveillance camera system which is easy to use in such an environment.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明で
は、監視カメラシステムにおいて、被写体を監視するた
めの監視カメラと、無線通信により情報の送受信を行う
ことができる携帯型情報端末と、前記監視カメラにより
所定条件の被写体を検出したとき、所定条件の被写体を
検出したことを前記携帯型情報端末に通知する通知装置
とを有し、前記通知装置は、公衆回線を使用しない内線
接続による通知と、公衆回線による外線接続による通知
とを行える構成とした。これにより、公衆回線経由より
内線通信を優先することにより、機器間のデータ通信の
信頼線が高く、高速に行える可能性の高い。
According to the first aspect of the present invention, in a surveillance camera system, a surveillance camera for monitoring a subject, a portable information terminal capable of transmitting and receiving information by wireless communication, A notification device that notifies the portable information terminal that the subject under the predetermined condition has been detected when the monitoring camera detects the subject under the predetermined condition, wherein the notification device is connected to an extension that does not use a public line. The notification and the notification by the outside line connection by the public line were made possible. Thus, by giving priority to the extension communication over the public line, the reliability of the data communication between the devices is high, and there is a high possibility that the communication can be performed at high speed.

【0007】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の監視カメラシステムにおいて、前記通知装置は、内
線接続可能であるときは前記内線接続により通知し、内
線接続不可能であるときは前記外線接続により通知する
構成とした。
According to a second aspect of the present invention, in the surveillance camera system according to the first aspect, when the extension is connectable, the notifying device notifies by the extension connection. The notification is made by the external line connection.

【0008】請求項3に記載の発明では、請求項1に記
載の監視カメラシステムにおいて、前記内線接続は、家
庭内無線LANである構成とした。請求項4に記載の発
明では、請求項3に記載の監視カメラシステムにおい
て、前記家庭内無線LANで行われる監視情報の通信
は、他の情報の通信より優先して行われる構成とした。
According to a third aspect of the present invention, in the surveillance camera system according to the first aspect, the extension connection is a home wireless LAN. According to a fourth aspect of the present invention, in the surveillance camera system according to the third aspect, communication of monitoring information performed by the home wireless LAN is performed with priority over communication of other information.

【0009】請求項5に記載の発明では、請求項1に記
載の監視カメラシステムにおいて、前記携帯型情報端末
は表示装置を備え、前記通知装置は、所定条件の被写体
を検出したとき前記監視カメラで撮像した画像データを
送信する。
According to a fifth aspect of the present invention, in the surveillance camera system according to the first aspect, the portable information terminal includes a display device, and the notification device is configured to detect the surveillance camera when a subject under a predetermined condition is detected. Is transmitted.

【0010】請求項6に記載の発明では、請求項1に記
載の監視カメラシステムにおいて、前記携帯型情報端末
から信号により前記監視カメラシステムを制御可能であ
る構成とした。
According to a sixth aspect of the present invention, in the surveillance camera system according to the first aspect, the surveillance camera system can be controlled by a signal from the portable information terminal.

【0011】請求項7に記載の発明では、請求項1に記
載の監視カメラシステムにおいて、前記携帯型情報端末
は、携帯電話である構成とした。請求項8に記載の発明
では、請求項1に記載の監視カメラシステムにおいて、
前記監視カメラは、被写体の赤外線を撮像する赤外線カ
メラである構成とした。
According to a seventh aspect of the present invention, in the surveillance camera system according to the first aspect, the portable information terminal is a mobile phone. In the invention according to claim 8, in the surveillance camera system according to claim 1,
The surveillance camera is an infrared camera that captures infrared light of a subject.

【0012】請求項9に記載の発明では、請求項8に記
載の監視カメラシステムにおいて、前記赤外線カメラ
は、被写体が放出する赤外線に反応して変形する変形素
子と、前記変形素子の変形量を検出する変形検出手段と
を備える構成とした。
According to a ninth aspect of the present invention, in the surveillance camera system according to the eighth aspect, the infrared camera includes a deformation element that deforms in response to infrared rays emitted by a subject, and a deformation amount of the deformation element. And a deformation detecting means for detecting the deformation.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下に本発明のカメラ及びカメラ
システムの実施の形態を図面に基づいて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of a camera and a camera system according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0014】図1は、本発明の第1実施形態のカメラの
外観図である。本発明の第1実施形態のカメラは、本体
部1、レンズ部2、グリップ部3、表示部4から構成さ
れる。本体部1の前面にはレンズ部2を配置し、背面に
は表示部4を配置する。また、本体部1の下面にはグリ
ップ部3を配置しており、本実施形態のカメラは、ピス
トル状の形状をしている。
FIG. 1 is an external view of a camera according to a first embodiment of the present invention. The camera according to the first embodiment of the present invention includes a main body unit 1, a lens unit 2, a grip unit 3, and a display unit 4. The lens unit 2 is disposed on the front surface of the main unit 1 and the display unit 4 is disposed on the rear surface. A grip 3 is arranged on the lower surface of the main body 1, and the camera according to the present embodiment has a pistol shape.

【0015】本体部1は、側面に、電源スイッチ11、
アップボタン12、ダウンボタン13、メニューボタン
14、ワンタッチボタン15、コネクタ16を設けてい
る。電源スイッチ11は、カメラに電源を投入するため
に操作されるメインスイッチである。電源スイッチ11
の周囲には複数の凸部が設けられており、暗闇の中でも
他のスイッチと間違えることなく操作できるようになっ
ている。メニューボタン14は、後述するLCD606
の表示をメニュー画面と撮像画面とに切り替えるボタン
である。アップボタン12、ダウンボタン13は、メニ
ュー画面においてモードを選択したり、様々なパラメー
タを選択したりするときに操作するボタンである。メニ
ュー画面におけるモード選択については後に詳述する。
また、アップボタン12、ダウンボタン13は、撮像画
面では後述するレンズ307のズーミングに使用され
る。コネクタ16は、外部機器と電気的に接続し、通信
するための接続コネクタである。
The main body 1 has a power switch 11,
An up button 12, a down button 13, a menu button 14, a one-touch button 15, and a connector 16 are provided. The power switch 11 is a main switch operated to turn on the power to the camera. Power switch 11
Are provided with a plurality of convex portions, so that they can be operated in the dark without being mistaken for other switches. The menu button 14 is used for an LCD 606 described later.
Is a button for switching the display between the menu screen and the imaging screen. The up button 12 and the down button 13 are buttons operated when selecting a mode or various parameters on the menu screen. The mode selection on the menu screen will be described later in detail.
The up button 12 and the down button 13 are used for zooming of a lens 307 described later on the imaging screen. The connector 16 is a connection connector for electrically connecting to and communicating with an external device.

【0016】レンズ部2は、本体部1前部に着脱可能に
取り付けられる交換レンズを構成する。レンズ部2に
は、赤外線を通過させるIRレンズ301が用いられ
る。グリップ部3は、手持ちで撮像するときに使用者が
手で握る部分である。グリップ部3には、レリーズボタ
ン31、スタンバイスイッチ32、アラーム33が設け
られている。
The lens unit 2 constitutes an interchangeable lens that is detachably attached to the front part of the main unit 1. An IR lens 301 that transmits infrared rays is used for the lens unit 2. The grip unit 3 is a part that the user grips with his hand when imaging by hand. The grip section 3 is provided with a release button 31, a standby switch 32, and an alarm 33.

【0017】レリーズボタン31は、撮像した画像情報
を不図示の内部メモリカード、またはコネクタ16経由
で接続された外部のメモリに記録を開始する時に操作す
るボタンである。また、レリーズボタン31は、メニュ
ーボタン14によりLCD606にメニュー画面が表示
されているときには決定ボタンとして機能する。スタン
バイスイッチ32は、撮像状態と撮像待機状態(スタン
バイ状態)とを切り替えるスイッチである。電源スイッ
チ11と、スタンバイスイッチ32との関係は後述す
る。アラーム33は、警告、通知するために音を発す
る。
The release button 31 is a button that is operated to start recording of captured image information on an internal memory card (not shown) or an external memory connected via the connector 16. The release button 31 functions as a decision button when a menu screen is displayed on the LCD 606 by the menu button 14. The standby switch 32 is a switch that switches between an imaging state and an imaging standby state (standby state). The relationship between the power switch 11 and the standby switch 32 will be described later. The alarm 33 emits a sound to warn and notify.

【0018】表示部4は、LCD606に表示された撮
像画面、メニュー画面を観察するため接眼される部分で
ある。図2を用いて表示部4について説明する。図2
は、本実施の形態を背面から見た外観図である。
The display unit 4 is a part to be watched for observing the imaging screen and the menu screen displayed on the LCD 606. The display unit 4 will be described with reference to FIG. FIG.
1 is an external view of the present embodiment as viewed from the back.

【0019】表示部4の内部には、カラーモニタである
LCD606を有する。LCD606は、撮像した被写
体画像、メニュー画面等を可視表示する。被写体画像
は、後述するCMOSセンサ308からの出力に基づく
ものであり、温度に応じて擬似的にカラー化して表示す
る。疑似カラー化について詳細は後述する。また、表示
部4には、接眼部に使用者が接眼しているかを検出する
接眼センサ41を有する。
The display unit 4 has an LCD 606 as a color monitor. The LCD 606 visually displays the captured subject image, menu screen, and the like. The subject image is based on an output from a CMOS sensor 308 described later, and is displayed in a pseudo-colored manner according to the temperature. The details of the pseudo color conversion will be described later. In addition, the display unit 4 has an eyepiece sensor 41 that detects whether the user is in eye contact with the eyepiece unit.

【0020】次に本実施形態の光学系について説明す
る。図3は、本実施形態のカメラの内部光学系を示す図
である。カメラの内部の光学系は、大きく分けて赤外ユ
ニット、レンズユニット、カメラユニット、照明ユニッ
トに分かれる。赤外ユニット、レンズユニット、カメラ
ユニットは本体部1に収納される。照明ユニットはグリ
ップ部3に収納される。赤外ユニットには、IRレンズ
301、バイマテリアル(BM)センサ303、ペルチ
ェ素子302を有する。レンズユニットには、レンズ3
04を有する。カメラユニットには、読出側ピンホール
305、レンズ307、CMOSセンサ308を有す
る。照明ユニットには、照射側ピンホール309、プリ
ズム310、レンズ311、LED312を有する。
Next, the optical system of this embodiment will be described. FIG. 3 is a diagram illustrating an internal optical system of the camera according to the present embodiment. The optical system inside the camera is roughly divided into an infrared unit, a lens unit, a camera unit, and a lighting unit. The infrared unit, the lens unit, and the camera unit are housed in the main body 1. The lighting unit is housed in the grip unit 3. The infrared unit has an IR lens 301, a bimaterial (BM) sensor 303, and a Peltier element 302. The lens unit has a lens 3
04. The camera unit has a reading-side pinhole 305, a lens 307, and a CMOS sensor 308. The lighting unit includes an irradiation-side pinhole 309, a prism 310, a lens 311, and an LED 312.

【0021】赤外ユニットにおけるIRレンズ301
は、赤外線を通過し、赤外線をBMセンサ303上に結
像させる。BMセンサ303は、赤外線の吸収により発
生した熱に伴う温度上昇により変位する複数のバイマテ
リアル(BM)の画素を2次元に配置し、赤外線を検出
するセンサである。BMセンサ303のイメージエリア
は、図3におけるBMセンサ303の長手方向を長辺と
した長方形の形状をしている。
IR lens 301 in infrared unit
Passes infrared light and forms an image of the infrared light on the BM sensor 303. The BM sensor 303 is a sensor that detects infrared rays by arranging a plurality of bi-material (BM) pixels that are displaced by a temperature rise due to heat generated by the absorption of infrared rays in a two-dimensional manner. The image area of the BM sensor 303 has a rectangular shape with the long side in the longitudinal direction of the BM sensor 303 in FIG.

【0022】レンズユニットにおけるレンズ304は、
カメラユニットのレンズ307と共にBMセンサ303
の像をカメラユニットのCMOSセンサ308に結像す
る。カメラユニットにおける読出側ピンホール305
は、BMセンサ303からの光束を制限するピンホール
である。レンズ307は、ズームレンズになっている。
レンズ307は、撮影状態でアップボタン12、ダウン
ボタン13を操作することでズーミングが行われ、LC
D606に表示される撮像画像をズームすることができ
る。CMOSセンサ308は、BMセンサ303からの
反射光を受光するイメージセンサである。カメラユニッ
トは測温レンジを変更するためにモータ306により移
動可能である。本実施の形態ではカメラユニット全体を
移動させるよう構成しているが、カメラユニット全体で
はなく、読出側ピンホール305のみを移動するように
構成してもよい。
The lens 304 in the lens unit is
BM sensor 303 together with camera unit lens 307
Is formed on the CMOS sensor 308 of the camera unit. Readout pinhole 305 in camera unit
Is a pinhole for limiting the light flux from the BM sensor 303. The lens 307 is a zoom lens.
The lens 307 performs zooming by operating the up button 12 and the down button 13 in the shooting state,
The captured image displayed on D606 can be zoomed. The CMOS sensor 308 is an image sensor that receives reflected light from the BM sensor 303. The camera unit can be moved by a motor 306 to change the temperature measurement range. In the present embodiment, the entire camera unit is configured to be moved. However, the configuration may be such that only the readout pinhole 305 is moved instead of the entire camera unit.

【0023】照明ユニットにおける照射側ピンホール3
09は、LED312からの照明光を制限するピンホー
ルである。プリズム310は、レンズ311を通過した
光束を曲げて出射する。LED312は、BMセンサ3
03を照明するためのもので、BM画素が吸収しにくい
波長の光を発する。また、LED312自体からBM画
素が吸収しやすい波長の光を発光してもプリズム31
0、レンズ311の照明光学系を通過する際にBM画素
が吸収しやすい成分をカットするようにしてもよい。こ
れにより、LED312から発せられる照明光束の影響
によりBM画素が変位してしまい、誤った温度を検出す
ることがない。
The illumination side pinhole 3 in the illumination unit
Reference numeral 09 denotes a pinhole that restricts illumination light from the LED 312. The prism 310 bends the light beam that has passed through the lens 311 and emits it. LED 312 is a BM sensor 3
03, which emits light of a wavelength that is difficult for the BM pixel to absorb. Also, even if the LED 312 itself emits light having a wavelength that the BM pixel can easily absorb, the prism 31
0, a component that the BM pixel easily absorbs when passing through the illumination optical system of the lens 311 may be cut. Thereby, the BM pixel is displaced by the influence of the illumination light beam emitted from the LED 312, and an erroneous temperature is not detected.

【0024】読出側ピンホール305と照射側ピンホー
ル309とは、BMセンサ303のBM画素の変位によ
り移動する出射スポットの移動方向に垂直となる位置に
配置される。このように配置することにより、カメラユ
ニットを移動させても、照射側ピンホール309が読出
側ピンホール305の移動を妨げることがない。
The reading-side pinhole 305 and the irradiation-side pinhole 309 are arranged at positions perpendicular to the moving direction of the emission spot that moves due to the displacement of the BM pixel of the BM sensor 303. With this arrangement, even when the camera unit is moved, the irradiation-side pinhole 309 does not hinder the movement of the reading-side pinhole 305.

【0025】また、BMセンサ303から読出側ピンホ
ール305の距離とBMセンサ303から照射側ピンホ
ール309の距離を変えることで、カメラユニットを移
動させたときに読出側ピンホール305が照射側ピンホ
ール309の移動を妨げることがなくなる。
By changing the distance from the BM sensor 303 to the readout pinhole 305 and the distance from the BM sensor 303 to the irradiation side pinhole 309, when the camera unit is moved, the reading side pinhole 305 becomes The movement of the hole 309 is not hindered.

【0026】また、BMセンサ303のイメージエリア
が長方形の場合には、2つのピンホール305、309
の並び方向と長方形であるイメージエリアの長手方向と
が垂直になるように配置している。図3に示した光学系
においてレンズ304が小さい場合には、口径食によ
り、BMセンサ303を照明するLED312の照明領
域が、2つのピンホール305、309の並び方向に狭
くなる。照明領域が狭くなる方向と、長方形のイメージ
エリアの短手方向とを同一にしておくことにより、口径
食が起きている場合でも、無駄にレンズ304のレンズ
径を大きくする必要がなくなるので、カメラの外形を小
さくできる。
When the image area of the BM sensor 303 is rectangular, two pin holes 305 and 309
And the longitudinal direction of the rectangular image area are arranged vertically. When the lens 304 is small in the optical system illustrated in FIG. 3, the illumination area of the LED 312 that illuminates the BM sensor 303 is narrowed in the direction in which the two pinholes 305 and 309 are arranged due to vignetting. By making the direction in which the illumination area becomes narrower and the shorter direction of the rectangular image area the same, even if vignetting occurs, it is not necessary to uselessly increase the lens diameter of the lens 304. Can be made smaller.

【0027】次に本実施形態のカメラ内部に構成される
電気回路等について説明する。図4は本実施形態のカメ
ラ内部に構成される電気回路等の機能を示す機能ブロッ
ク図である。
Next, an electric circuit and the like formed inside the camera of this embodiment will be described. FIG. 4 is a functional block diagram illustrating functions of an electric circuit and the like configured inside the camera of the present embodiment.

【0028】CPU601は以下に説明する各回路と電
気的に接続されており、本カメラで実行される制御を司
る。ペルチェ素子302はBMセンサ303近辺に配置
され、BMセンサ303近辺の温度を一定に保つための
素子である。温度センサ602は、BMセンサ303近
辺の温度を検出するセンサである。CPU601は温度
センサ602の検出結果に基づいてペルチェドライバ6
03に指令する。ペルチェドライバ603は、CPU6
01からの指令によりペルチェ素子302を駆動する。
スイッチ回路604は、各種スイッチ、ボタンに接続さ
れた回路であり、操作されたスイッチ、ボタンの情報を
CPU601に伝達する。接眼ドライバ605は接眼セ
ンサ41を駆動し、接眼センサ41からの出力をCPU
601に伝達する。LCDドライバ607はCPU60
1からの指令により表示部4のカラー液晶モニタを駆動
する。モータ306は読出側ピンホール305を有する
カメラユニットを移動する時に駆動するモータである。
また、モータ306はエンコーダを内蔵している。モー
タドライバ611はCPU601の指令によりモータ3
06を駆動する。また、モータドライバ611はモータ
306のエンコーダからの出力をCPU601に伝え
る。これにより、CPU601はカメラユニットの位置
情報を得ることができる。ルックアップテーブル(LU
T)608は、本カメラで必要とする様々なデータを記
憶した回路である。LUT608には、CMOSセンサ
308の個々の素子からの出力量と、カメラユニットの
位置情報とに対応する温度値情報を記憶している。その
ため、CMOS素子からの出力量と、カメラユニットの
位置情報とが解れば、その素子に対応する被写体部分の
温度値を取得することができる。また、LUT608に
は、CMOS素子からの出力量とカメラユニットの位置
情報とに対応した表示色情報を記憶している。そのた
め、後述する被写体像のカラー温度分布を示す疑似カラ
ー表示を行うことができる。CMOSドライバ609は
CPU601の指令によりCMOSセンサ308を駆動
する。また、CMOSドライバ609はCMOSセンサ
308からの信号出力を検出しCPU601に伝達す
る。LEDドライバ610はCPU601の指令により
LED312を駆動する。アラーム33はスピーカによ
り警告音を発する。コネクタ16は他の機器と通信を行
うために接続するコネクタである。このコネクタ16に
ブルートゥース装置を接続することにより無線で他の機
器と高速通信を可能にする。
The CPU 601 is electrically connected to each circuit described below, and controls the control executed by the camera. The Peltier element 302 is arranged near the BM sensor 303 and is an element for keeping the temperature near the BM sensor 303 constant. The temperature sensor 602 is a sensor that detects a temperature near the BM sensor 303. The CPU 601 determines the Peltier driver 6 based on the detection result of the temperature sensor 602.
Command 03. The Peltier driver 603 uses the CPU 6
The Peltier element 302 is driven by a command from 01.
The switch circuit 604 is a circuit connected to various switches and buttons, and transmits information on the operated switches and buttons to the CPU 601. The eyepiece driver 605 drives the eyepiece sensor 41 and outputs the output from the eyepiece sensor 41 to the CPU.
601. LCD driver 607 is CPU 60
The color liquid crystal monitor of the display unit 4 is driven by a command from the control unit 1. The motor 306 is a motor that is driven when the camera unit having the readout pinhole 305 is moved.
The motor 306 has a built-in encoder. The motor driver 611 controls the motor 3
06 is driven. Further, the motor driver 611 transmits an output from the encoder of the motor 306 to the CPU 601. Thereby, the CPU 601 can obtain the position information of the camera unit. Look-up table (LU
T) 608 is a circuit that stores various data required by the camera. The LUT 608 stores temperature value information corresponding to the output amount from each element of the CMOS sensor 308 and the position information of the camera unit. Therefore, if the output amount from the CMOS element and the position information of the camera unit are known, the temperature value of the subject corresponding to the element can be obtained. The LUT 608 stores display color information corresponding to the output amount from the CMOS element and the position information of the camera unit. Therefore, it is possible to perform a pseudo-color display indicating a color temperature distribution of a subject image described later. The CMOS driver 609 drives the CMOS sensor 308 according to a command from the CPU 601. The CMOS driver 609 detects a signal output from the CMOS sensor 308 and transmits the signal output to the CPU 601. The LED driver 610 drives the LED 312 according to a command from the CPU 601. The alarm 33 emits a warning sound by a speaker. The connector 16 is a connector connected to perform communication with another device. By connecting a Bluetooth device to this connector 16, high-speed communication with other devices can be performed wirelessly.

【0029】本実施形態のカメラは、温度分解能を変更
することもできる。例えば、体温の微小変化を測定した
い場合には、温度分解能を高めるため径の小さいピンホ
ールを使用する。具体的な動作については後述する制御
の説明の中で行われるのでここでは省略する。なお、本
実施の形態のカメラでは、3種類の大きさのピンホール
を用いて温度分解能を三段階に変化させるようにした
が、これに限らず二段階でもよいし、五段階でもよい。
一部のカメラの撮影レンズに使用されている、複数の絞
り羽根を使用して絞りの大きさを変える原理を利用する
ピンホールを用いてもよい。また、ピンホールの径を変
更することにより、温度分解能を変更できるだけでな
く、感度とダイナミックレンジも変更することができ
る。
The camera of this embodiment can change the temperature resolution. For example, when it is desired to measure a minute change in body temperature, a pinhole having a small diameter is used to increase the temperature resolution. Since the specific operation is performed in the description of the control described later, it is omitted here. In the camera of the present embodiment, the temperature resolution is changed in three steps by using pinholes of three types, but the present invention is not limited to this, and two or five steps may be used.
A pinhole that uses the principle of changing the size of an aperture using a plurality of aperture blades, which is used in a photographing lens of some cameras, may be used. Further, by changing the diameter of the pinhole, not only the temperature resolution can be changed, but also the sensitivity and the dynamic range can be changed.

【0030】また、温度分解能を変更する方法は、ピン
ホールの大きさを変える以外に、LED312の発光強
度を変化させること、CMOSセンサ308からの出力
を複数回積算することによっても実現できる。
In addition to changing the size of the pinhole, the method of changing the temperature resolution can also be realized by changing the emission intensity of the LED 312 and integrating the output from the CMOS sensor 308 a plurality of times.

【0031】以下に本実施形態のカメラで行われる制御
を説明する。先ず、電源制御について説明する。電源ス
イッチ11とスタンバイスイッチ32との関係を説明す
る。電源スイッチ11が操作されるとCPU601、ス
イッチ回路604の他、ペルチェ素子302、ペルチェ
ドライバ603及び温度センサ602に電力が供給され
る。ペルチェ素子302等の回路は、電力を供給してか
ら安定状態になるまである程度の時間を要する。一旦電
力を断ってしまうと次に測定可能になるまでしばらく待
たなくてはならないため、測定に支障が出る恐れがあ
る。そのため、電源スイッチ11は長時間使用しないと
き以外はオンにしたままにしておく。スタンバイスイッ
チ32を操作すると、CMOSセンサ308、LCD6
06、LED312及びそれらドライバ回路に電力が供
給される。CMOSセンサ308、LCD606、LE
D312及びそれらドライバ回路は、電力を供給すれは
短時間で安定状態になる。従って、頻繁にオン、オフし
ても測定に支障が出ることなく、短時間でも使用しない
ときにはオフさせることにより省エネ効果を得ることが
できる。このように2段階の電源投入方法を用いること
により、省エネと実用性を得ることができる。以下に電
源制御について具体的に説明する。
The control performed by the camera according to the present embodiment will be described below. First, power control will be described. The relationship between the power switch 11 and the standby switch 32 will be described. When the power switch 11 is operated, power is supplied to the CPU 601, the switch circuit 604, the Peltier element 302, the Peltier driver 603, and the temperature sensor 602. A circuit such as the Peltier element 302 requires a certain amount of time from when power is supplied until the circuit becomes stable. Once the power is turned off, it is necessary to wait for a while until the next measurement becomes possible, which may hinder the measurement. Therefore, the power switch 11 is kept on except when it is not used for a long time. When the standby switch 32 is operated, the CMOS sensor 308 and the LCD 6
06, LEDs 312 and their driver circuits. CMOS sensor 308, LCD 606, LE
D312 and their driver circuits become stable in a short time after power is supplied. Therefore, even if it is frequently turned on and off, the measurement is not hindered, and the energy can be saved by turning it off when it is not used for a short time. By using the two-step power-on method, energy saving and practicality can be obtained. Hereinafter, the power supply control will be specifically described.

【0032】図5は、本実施の形態のカメラで行われる
電源制御を説明するためのフローチャート図である。本
フローの制御はCPU601により実行される。また、
本フローは電源スイッチ11をオンすることによりスタ
ートする。
FIG. 5 is a flowchart for explaining power control performed by the camera of the present embodiment. The control of this flow is executed by the CPU 601. Also,
This flow starts when the power switch 11 is turned on.

【0033】ステップS11では、ペルチェ素子30
2、ペルチェドライバ603及び温度センサ602に電
力を供給する。ステップS12ではスタンバイスイッチ
32がオンされたか否かを検出し、オンされればステッ
プS13に進み、オンされてなければステップS16に
進む。ステップS13では、CMOSセンサ308、L
CD606、LED312及びそれらドライバ回路に電
力を供給する。ステップS14ではスタンバイスイッチ
32がオフされたか否かを検出し、オフされればステッ
プS15に進み、オフされなければステップS16に進
む。ステップS15では、ステップS13で電力を供給
したCMOSセンサ308、LCD606、LED31
2及びそれらドライバ回路への電力の供給を停止する。
ステップS16では電源スイッチ11がオフされたか否
かを検出し、オフされればステップS17に進み、オフ
されなければステップS12に戻る。ステップS17で
は、全ての回路への電力供給を停止して本フローを終了
する。
In step S11, the Peltier device 30
2. Power is supplied to the Peltier driver 603 and the temperature sensor 602. In step S12, it is detected whether or not the standby switch 32 has been turned on. If the switch has been turned on, the process proceeds to step S13. If not, the process proceeds to step S16. In step S13, the CMOS sensor 308, L
Power is supplied to the CD 606, the LED 312, and their driver circuits. In step S14, it is detected whether or not the standby switch 32 has been turned off. If the switch has been turned off, the process proceeds to step S15, and if not, the process proceeds to step S16. In step S15, the CMOS sensor 308, LCD 606, LED 31
2 and the supply of power to these driver circuits is stopped.
In step S16, it is detected whether or not the power switch 11 is turned off. If the power switch 11 is turned off, the process proceeds to step S17. If not, the process returns to step S12. In step S17, power supply to all circuits is stopped, and the present flow ends.

【0034】なお、本実施形態では、スタンバイ状態の
ときCMOSセンサ308、LCD606、LED31
2及びそれらドライバ回路全ての電力供給を停止した
が、どれか1つの回路のみであってもいい。
In this embodiment, the CMOS sensor 308, LCD 606, LED 31
2 and all the driver circuits, the power supply is stopped, but only one of the circuits may be used.

【0035】また、本実施形態のカメラは、様々なモー
ドを設定することが可能である。以下に各種モードにつ
いて説明する。各種モードはメニューボタン14を操作
することにより設定可能になる。メニューボタン14が
操作されたときにLCD606に表示されるメニュー画
面の一例を図6に示す。図6は、モードとして簡易温度
設定モードを選択しているときの表示例を示している。
The camera according to the present embodiment can set various modes. The various modes will be described below. Various modes can be set by operating the menu button 14. FIG. 6 shows an example of a menu screen displayed on the LCD 606 when the menu button 14 is operated. FIG. 6 shows a display example when the simple temperature setting mode is selected as the mode.

【0036】先ず、温度設定モードについて説明する。
メニューボタン14を押し、LCD606にメニュー画
面が表示された状態でアップボタン12またはダウンボ
タン13を操作して温度設定モードを選択し、レリーズ
ボタン31を押すことにより、測温したい温度値を選択
可能となる。この状態でアップボタン12またはダウン
ボタン13を操作することにより、1度ずつアップまた
はダウンした温度値を選択する。温度値を選択して、レ
リーズボタン31を操作することにより選択した温度値
が測温レンジの中心値となるようにカメラユニットを移
動し、LCD606をメニュー画面から撮像画面に切り
替えて温度設定モードの設定が終了する。温度値とカメ
ラユニットの位置との関係は、予めLUT608に記憶
されている。
First, the temperature setting mode will be described.
By pressing the menu button 14 and operating the up button 12 or the down button 13 with the menu screen displayed on the LCD 606 to select the temperature setting mode, and pressing the release button 31, the temperature value to be measured can be selected. Becomes By operating the up button 12 or the down button 13 in this state, a temperature value that has been raised or lowered one by one is selected. By selecting a temperature value and operating the release button 31, the camera unit is moved so that the selected temperature value becomes the center value of the temperature measurement range, and the LCD 606 is switched from the menu screen to the imaging screen to switch the temperature setting mode. The setting ends. The relationship between the temperature value and the position of the camera unit is stored in the LUT 608 in advance.

【0037】次に簡易温度設定モードについて説明す
る。メニュー画面で簡易温度設定モードを選択してレリ
ーズボタン31を押し、アップボタン12またはダウン
ボタン13を操作することにより、「エアコン夏」「エ
アコン冬」「体温」「風呂」「お湯」「火災」等を選択
可能になる。選択してレリーズボタン31を操作するこ
とにより選択した簡易温度値が測温レンジの中心値とな
るようにカメラユニットを移動し、LCD606をメニ
ュー画面から撮像画面に切り替えて簡易温度設定モード
の設定が終了する。ここでは、温度設定モードのよう
に、いちいち温度値を設定しなくても使用頻度の高そう
な温度値が簡易温度値として記憶されており、その中か
ら選択することができる。これにより、設定時間が短縮
できる。また、この簡易温度設定モードで設定した後
に、再度メニュー画面で温度設定モードを選択すると、
簡易温度設定モードで設定した温度値を基点にして温度
値を微調整することができる。
Next, the simple temperature setting mode will be described. By selecting the simple temperature setting mode on the menu screen, pressing the release button 31, and operating the up button 12 or the down button 13, "air conditioner summer", "air conditioner winter", "body temperature", "bath", "hot water", "fire" Etc. can be selected. By selecting and operating the release button 31, the camera unit is moved so that the selected simple temperature value becomes the center value of the temperature measurement range, and the LCD 606 is switched from the menu screen to the imaging screen to set the simple temperature setting mode. finish. Here, unlike the temperature setting mode, a temperature value that is likely to be used frequently without setting a temperature value is stored as a simple temperature value, and can be selected from the simple temperature values. Thereby, the setting time can be shortened. After setting in this simple temperature setting mode, if you select the temperature setting mode again on the menu screen,
The temperature value can be finely adjusted based on the temperature value set in the simple temperature setting mode.

【0038】また、ワンタッチボタン15を操作するこ
とによっても同様な効果が得られる。ワンタッチボタン
15を操作するごとに「エアコン夏」「エアコン冬」
「体温」「風呂」「お湯」「火災」と切り替わる。
A similar effect can be obtained by operating the one-touch button 15. Every time the one touch button 15 is operated, "Air conditioner summer""Air conditioner winter"
Switches between "body temperature", "bath", "hot water" and "fire".

【0039】また、レストラン等で料理の種類ごとに最
適温度を登録しておき、料理に合わせてワンタッチボタ
ン15を切り替えて計測することにより、最適温度でお
客様に料理を提供できるという使い方もできる。
Further, by registering the optimum temperature for each type of food at a restaurant or the like, and switching the one-touch button 15 to measure the temperature in accordance with the food, it is possible to provide the customer with the optimum temperature.

【0040】また、エアコン(エアコンのリモコン)と
連動し、所定の温度になったときにエアコンの動作を止
めたりできる。風呂の給湯器と連携して湯加減管理も同
様にできる。このように操作が簡単なサーモセンサとし
て使用できる。
Further, in conjunction with an air conditioner (remote control of the air conditioner), the operation of the air conditioner can be stopped when a predetermined temperature is reached. In cooperation with the bath water heater, you can also control the amount of hot water. Thus, it can be used as a thermosensor whose operation is simple.

【0041】なお、本実施の形態では、設定変更にアッ
プボタン12、ダウンボタン13を採用したが、ダイヤ
ルを用いてダイヤルの回転量に応じて設定を変更できる
ようにしてもよい。
In this embodiment, the up button 12 and the down button 13 are used to change the setting. However, the setting may be changed using a dial according to the amount of rotation of the dial.

【0042】次に監視設定モードについて説明する。本
実施の形態において監視設定モードで設定可能なモード
は、防火モード、防犯モード、防災モード、介護モード
である。設定方法については温度設定モード、簡易温度
設定モードと同様であるので説明は省略する。
Next, the monitoring setting mode will be described. In the present embodiment, the modes that can be set in the monitoring setting mode are a fire prevention mode, a crime prevention mode, a disaster prevention mode, and a care mode. The setting method is the same as that of the temperature setting mode and the simple temperature setting mode, and the description is omitted.

【0043】防火モードについて説明する。防火モード
は、火災の発生を監視するモードである。300度以上
の物体の存在を検出する。本実施の形態では、火災の発
生を監視するための条件として300度以上の物体の存
在を検出するようにしているが、火災の発生源となりえ
る物体の温度を設定し、もっと低温の物体の存在を検出
するようにしてもよい。以下に、図7を用いて防火モー
ドについて具体的に説明する。図7は、防火モードに設
定されたときに実行される制御を示すフローチャート図
である。
The fire prevention mode will be described. The fire prevention mode is a mode for monitoring the occurrence of a fire. Detects the presence of an object of 300 degrees or more. In the present embodiment, the presence of an object having a temperature of 300 ° C. or more is detected as a condition for monitoring the occurrence of a fire. The presence may be detected. Hereinafter, the fire prevention mode will be specifically described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart illustrating control executed when the fire prevention mode is set.

【0044】ステップS21では、読出側ピンホール3
05を一番大きいピンホールにより300度の物体を検
出できる測温レンジの位置に移動する。一番大きいピン
ホールを使用する理由はできるだけ広い測温レンジで監
視したいためである。ステップS22では読出側ピンホ
ール305の位置とCMOSセンサ308の出力とに応
じた値をLUT608から求め、値に対応する色、温度
値を表示部4に表示可能に調整する。ステップS23で
はCMOSセンサ308の出力に変化があったか否かを
検出する。変化を検出した場合にはステップS24に進
み、変化を検出しない場合にはステップS23を繰り返
す。ステップS24では300度以上の物体が存在する
か検出する。存在する場合にはステップS25に進み、
検出した物体が火災である可能性が高いのでアラームを
鳴らし監視者に知らせ、ステップS23に戻り監視を継
続する。また、300度以上の物体が存在しない場合に
は火災ではない可能性があるのでステップS23に戻り
監視を継続する。
In step S21, the read-side pinhole 3
05 is moved to the position of the temperature measurement range where the object of 300 degrees can be detected by the largest pinhole. The reason for using the largest pinhole is to monitor in the widest possible temperature range. In step S22, a value corresponding to the position of the read-side pinhole 305 and the output of the CMOS sensor 308 is obtained from the LUT 608, and the color and temperature values corresponding to the values are adjusted so as to be displayed on the display unit 4. In step S23, it is detected whether or not the output of the CMOS sensor 308 has changed. When a change is detected, the process proceeds to step S24, and when no change is detected, step S23 is repeated. In step S24, it is detected whether there is an object of 300 degrees or more. If there is, proceed to step S25,
Since there is a high possibility that the detected object is a fire, an alarm is sounded to notify the observer, and the process returns to step S23 to continue monitoring. If there is no object of 300 degrees or more, there is a possibility that it is not a fire, so the process returns to step S23 to continue monitoring.

【0045】次に防犯モードについて説明する。防犯モ
ードは、不審者の侵入を監視するモードである。体温3
6度に近い温度の物体がカメラのフレームに入ってくる
フレームインを検知するとアラームを鳴らし監視者に知
らせる。フレームインでアラームする理由は、物体がフ
レームインしたことにより侵入者の存在の可能性がある
からである。以下に、図8を用いて防犯モードについて
具体的に説明する。図8は、防犯モードに設定されたと
きに実行される制御を示すフローチャート図である。
Next, the security mode will be described. The security mode is a mode in which a suspicious person is monitored for intrusion. Body temperature 3
When an object with a temperature close to 6 degrees is detected to come into the camera frame, an alarm sounds and the observer is notified. The reason for alarming at the frame-in is that there is a possibility that an intruder exists due to the frame-in of the object. Hereinafter, the crime prevention mode will be specifically described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart illustrating control executed when the security mode is set.

【0046】ステップS31では、読出側ピンホール3
05を二番目の大きさのピンホールにより36度の物体
を検出できる測温レンジの位置に移動する。二番目大き
さピンホールを使用する理由は、ほとんどの人物は36
度近辺の体温であるので、ある程度狭い測温レンジで監
視したいためである。ステップS32では読出側ピンホ
ール305の位置とCMOSセンサ308の出力とに応
じた値をLUT608から求め、値に対応する色、温度
値を表示部4に表示可能に調整する。ステップS33で
はCMOSセンサ308の出力に変化があったか否かを
検出する。変化を検出した場合にはステップS34に進
み、変化を検出しない場合にはステップS33を繰り返
す。ステップS34では36度近辺の物体がフレームイ
ンしたか検出する。検出した場合にはステップS35に
進み、人物が侵入した可能性が高いのでアラームを鳴ら
し監視者に知らせ、ステップS23に戻り監視を継続す
る。また、検出しない場合にはステップS23に戻り監
視を継続する。
In step S31, the read-side pinhole 3
05 is moved to the position of the temperature measuring range where the object of 36 degrees can be detected by the pinhole of the second size. The reason for using the second largest pinhole is that most people have 36
This is because the body temperature is in the vicinity of degrees, and it is desired to monitor the temperature in a somewhat narrow temperature measurement range. In step S32, a value corresponding to the position of the read-side pinhole 305 and the output of the CMOS sensor 308 is obtained from the LUT 608, and the color and temperature values corresponding to the values are adjusted so that they can be displayed on the display unit 4. In step S33, it is detected whether or not the output of the CMOS sensor 308 has changed. When a change is detected, the process proceeds to step S34, and when no change is detected, step S33 is repeated. In step S34, it is detected whether an object near 36 degrees has entered the frame. If it is detected, the process proceeds to step S35, and since there is a high possibility that a person has entered, an alarm is sounded to notify the observer, and the process returns to step S23 to continue monitoring. If not detected, the process returns to step S23 to continue monitoring.

【0047】次に防災モードについて説明する。防災モ
ードは、防犯、防火の両者を監視するモードである。防
犯の測温レンジと防火の測温レンジとを所定時間ごとに
切り替えて監視する。つまり、36度と300度の両者
の被写体を監視できるように読出側ピンホール305を
所定時間ごとに移動させ測温レンジの変更を繰り返す。
そして、どちらか一方の温度の被写体を検出した場合に
は、検出した測温レンジに固定して監視を続ける。以下
に、図9を用いて防災モードについて具体的に説明す
る。図9は防災モードに設定されたときに実行する制御
を示すフローチャート図である。
Next, the disaster prevention mode will be described. The disaster prevention mode is a mode for monitoring both crime prevention and fire prevention. The security temperature range and the fire temperature range are switched and monitored at predetermined intervals. In other words, the reading-side pinhole 305 is moved at predetermined time intervals so as to monitor both the 36-degree and 300-degree subjects, and the temperature measurement range is repeatedly changed.
Then, when a subject having one of the temperatures is detected, monitoring is continued with the detected temperature measurement range fixed. Hereinafter, the disaster prevention mode will be specifically described with reference to FIG. FIG. 9 is a flowchart illustrating control executed when the disaster prevention mode is set.

【0048】ステップS41では、上述の防火モード制
御を行う。ステップS42では、ステップS41で火災
が検出されたか否かを判断する。火災が検出されている
場合には防火モードでの監視を継続し、火災が検出され
ていない場合にはステップS43に進む。ステップS4
3では所定時間が経過したか否かを検出する。経過した
場合にはステップS44に進み、経過していない場合に
は防火モードでの監視を継続する。
In step S41, the above-described fire prevention mode control is performed. In step S42, it is determined whether a fire has been detected in step S41. If a fire has been detected, monitoring in the fire prevention mode is continued, and if no fire has been detected, the flow proceeds to step S43. Step S4
At 3, it is detected whether or not a predetermined time has elapsed. If it has elapsed, the process proceeds to step S44, and if it has not elapsed, monitoring in the fire prevention mode is continued.

【0049】ステップS44では、上述の防犯モード制
御を行う。ステップS45では、ステップS44で侵入
者が検出されたか否かを判断する。侵入者が検出されて
いる場合には防犯モードでの監視を継続し、侵入者が検
出されていない場合にはステップS46に進む。ステッ
プS46では所定時間が経過したか否かを検出する。経
過した場合にはステップS41に戻り防火モードでの監
視に切り替え、経過していない場合には防犯モードでの
監視を継続する。
In step S44, the above-described security mode control is performed. In step S45, it is determined whether an intruder has been detected in step S44. If an intruder has been detected, monitoring in the security mode is continued, and if no intruder has been detected, the process proceeds to step S46. In step S46, it is detected whether a predetermined time has elapsed. When the time has elapsed, the process returns to step S41, and the monitoring is switched to the fire prevention mode. When the time has not elapsed, the monitoring in the security mode is continued.

【0050】次に介護モードについて説明する。介護モ
ードは、介護される人の安全を監視するモードである。
体温に近い温度の物体がフレームアウトを検知するとア
ラームを鳴らし監視者に知らせる。フレームアウトでア
ラームする理由は、介護される人がベッドから落ちる、
部屋から出ていった等のことが考えられるためである。
同居者がいる場合には、フレームアウトした時は、同居
者にわかるようにカメラ自体のアラームで警告したり、
固定電話707、携帯電話708を発呼したりする。同
居者がいない1人暮らしの場合には直接介護会社に通報
する。
Next, the care mode will be described. The care mode is a mode for monitoring the safety of the person being cared for.
When an object with a temperature close to the body temperature detects a flame-out, an alarm sounds and the monitor is notified. The reason for alarming at the frame out is that the caregiver falls from the bed,
This is because they may have left the room.
If there is a cohabitant, when the frame goes out, the alarm of the camera itself is warned so that the cohabitant can understand,
A fixed telephone 707 and a mobile telephone 708 are called. If you live alone without a cohabitant, report to the care company directly.

【0051】また、体温の微妙な変化でアラームした
り、病院に通報したりできる。例えば、体温が平熱より
高く、または低くなった場合には介護者が何らかの病気
である可能性がある。また、所定時間動かなかった場合
にも警告するようにしてもよい。体温の変化が検出され
た場合には、同居者、病院に同時に通報する。この場合
には、緊急事態に発展するおそれがあるので同居者の有
無に係わらず直接病院に通報する。
Also, an alarm can be issued for a subtle change in body temperature, or a notification can be sent to a hospital. For example, if the body temperature goes above or below normal fever, the caregiver may be ill. Further, a warning may be issued even when the user has not moved for a predetermined time. If a change in body temperature is detected, a notification is sent to the cohabitant and the hospital at the same time. In this case, there is a possibility of developing into an emergency situation, so report to the hospital directly regardless of the presence of cohabitants.

【0052】このように、検出結果に応じて適切な連絡
先に通報することにより迅速に対処でき、介護者の安全
を最大限守ることができる。以下に、図10を用いて介
護モードについて具体的に説明する。図10は、介護モ
ードに設定されることにより実行される制御を示すフロ
ーチャート図である。
As described above, it is possible to promptly deal with the problem by notifying an appropriate contact according to the detection result, and it is possible to maximize the safety of the caregiver. Hereinafter, the care mode will be specifically described with reference to FIG. FIG. 10 is a flowchart illustrating the control performed by setting the care mode.

【0053】ステップS51では、読出側ピンホール3
05を一番小さいピンホールにより36度の物体を検出
できる測温レンジの位置に移動する。一番小さいピンホ
ールを使用する理由はできるだけ微妙な温度変化を監視
したいためである。ステップS52では読出側ピンホー
ル305の位置とCMOSセンサ308の出力とに応じ
た値をLUT608から求め、値に対応する色、温度値
を表示部4に表示可能に調整する。ステップS53では
CMOSセンサ308の出力に変化があったか否かを検
出する。変化を検出した場合にはステップS54に進
み、変化を検出しない場合にはステップS53を繰り返
す。ステップS54では36度近辺の物体の温度変化が
あったか否かを検出する。温度変化があった場合にはス
テップS55に進み、介護される人が病気である可能性
が高いのでカメラのアラームを鳴らし同居者に知らせる
とともに登録されている病院に通報する。温度変化がな
かった場合には、36度近辺の物体がフレームアウトし
たか否かを検出する。フレームアウトを検出した場合に
はステップS57に進み、フレームアウトを検出してい
ない場合にはステップS53に戻り監視を継続する。ス
テップS57では、介護される人に同居者がいるか否か
を確認する。同居者がいる場合にはステップS58に進
み、カメラのアラームを鳴らし同居者に知らせる。同居
者がいない場合にはステップS59に進み、直接登録さ
れた介護会社に通報する。
In step S51, the read-side pinhole 3
05 is moved to the position of the temperature measurement range where the object of 36 degrees can be detected by the smallest pinhole. The reason for using the smallest pinhole is to monitor temperature changes as subtle as possible. In step S52, a value corresponding to the position of the read-side pinhole 305 and the output of the CMOS sensor 308 is obtained from the LUT 608, and the color and temperature values corresponding to the values are adjusted so as to be displayed on the display unit 4. In step S53, it is detected whether or not the output of the CMOS sensor 308 has changed. When a change is detected, the process proceeds to step S54, and when no change is detected, step S53 is repeated. In step S54, it is detected whether or not the temperature of the object around 36 degrees has changed. If there is a temperature change, the process proceeds to step S55, where the caregiver is likely to be ill, so that the alarm of the camera is sounded to notify the cohabitants and notify the registered hospital. If there is no temperature change, it is detected whether or not an object near 36 degrees has gone out of frame. When the frame-out is detected, the process proceeds to step S57, and when the frame-out is not detected, the process returns to step S53 to continue the monitoring. In step S57, it is confirmed whether or not the care receiver has a cohabitant. If there is a cohabitant, the process proceeds to step S58, and an alarm of the camera is sounded to notify the cohabitant. If there is no cohabitant, the process proceeds to step S59, and a notification is sent to the directly registered care company.

【0054】また、メニュー画面の「その他」で設定で
きるモードとして自動測温レンジ調整がある。以下に自
動測温レンジ調整について説明する。
There is an automatic temperature measurement range adjustment as a mode which can be set in "other" on the menu screen. Hereinafter, the automatic temperature measurement range adjustment will be described.

【0055】例えば、中心部に位置するBM画素の変位
量が現在設定させている測温レンジにおける所定値を超
えた場合には、読出側ピンホール305を高温または低
温を測定できる測温レンジの位置に変更する。そして、
CMOSセンサ308の中心部に位置するCMOS素子
の出力値を常に最大になるようにカメラユニットの位置
を移動する。このようにすることにより、自動的に測温
レンジを調整しながら測定することができる。以下に図
11を用いて自動測温レンジ調整制御について具体的に
説明する。図11は自動測温レンジ調節制御を示すフロ
ーチャート図である。図11に示すフローは自動レベル
調整が行われるように設定されているときには繰り返し
実行される。
For example, when the displacement of the BM pixel located at the center exceeds a predetermined value in the currently set temperature measuring range, the reading side pinhole 305 is set to a temperature measuring range capable of measuring high or low temperature. Change to position. And
The position of the camera unit is moved so that the output value of the CMOS element located at the center of the CMOS sensor 308 is always maximized. By doing so, measurement can be performed while automatically adjusting the temperature measurement range. Hereinafter, the automatic temperature measurement range adjustment control will be specifically described with reference to FIG. FIG. 11 is a flowchart showing automatic temperature measurement range adjustment control. The flow shown in FIG. 11 is repeatedly executed when the automatic level adjustment is set.

【0056】ステップS21では、CMOSセンサ30
8の中心部に位置するCMOS素子の出力値を抽出す
る。ステップS22では抽出した出力値が所定値以下で
あるか判定し、所定値以下である場合にはステップS2
3に進み、所定値である場合にはステップS21に戻る
ステップS23では、カメラユニットをより低温側レン
ジを測定できる方向に移動する。ステップS24ではC
MOS素子の出力値が所定値を回復したか否かを検出す
る。回復しない場合には、ステップS25に進み、回復
した場合にはステップS27に進む。ステップS25で
は、今度はカメラユニットをより高温側レンジを測定で
きる方向に移動する。ステップS26では、再度CMO
S素子の出力値が所定値を回復したか否かを検出する。
回復しない場合にはステップS23に戻り、カメラユニ
ットの移動を行い、回復した場合にはステップS27に
進む。ステップS27では、CMOSセンサ308の中
心部のCMOS素子の出力値とモータ306のエンコー
ダから取得したカメラユニットの位置情報とに対応した
温度値をLUT608から取得する。更に、LCD60
6に中心部の温度値として取得した温度値を表示する。
In step S21, the CMOS sensor 30
The output value of the CMOS device located at the center of 8 is extracted. In step S22, it is determined whether or not the extracted output value is equal to or less than a predetermined value.
The process proceeds to step S3, and if the value is the predetermined value, the process returns to step S21. In step S23, the camera unit is moved in a direction in which the lower temperature range can be measured. In step S24, C
It is detected whether the output value of the MOS element has recovered to a predetermined value. If not recovered, the process proceeds to step S25, and if recovered, the process proceeds to step S27. In step S25, the camera unit is moved this time in a direction in which a higher temperature range can be measured. In step S26, the CMO
It is detected whether the output value of the S element has recovered to a predetermined value.
If not recovered, the process returns to step S23 to move the camera unit, and if recovered, the process proceeds to step S27. In step S27, a temperature value corresponding to the output value of the CMOS element at the center of the CMOS sensor 308 and the position information of the camera unit acquired from the encoder of the motor 306 is acquired from the LUT 608. Further, the LCD 60
6 shows the temperature value acquired as the temperature value of the central part.

【0057】このように、自動測温レンジ調整機能を使
用すれば、手動で測温レンジを設定することなく温度変
化する被写体を自動的に観察することができる。なお、
上記実施の形態では、測定したい被写体が中心部に位置
することが多いのでCMOSセンサ308の中心部に位
置するCMOS素子の出力値を抽出するようにした。し
かし、中心部でなく所定位置を任意に選択するようにし
てもよい。また、上記実施形態では所定値をCMOSセ
ンサ308出力の最大値としたが、必ずしも最大値とす
る必要はなく、中間値でも最小値でも実施可能である。
As described above, by using the automatic temperature measurement range adjustment function, it is possible to automatically observe an object whose temperature changes without manually setting the temperature measurement range. In addition,
In the above embodiment, since the subject to be measured is often located at the center, the output value of the CMOS element located at the center of the CMOS sensor 308 is extracted. However, a predetermined position may be arbitrarily selected instead of the center. In the above embodiment, the predetermined value is the maximum value of the output of the CMOS sensor 308. However, the predetermined value is not necessarily required to be the maximum value.

【0058】更に、メニュー画面の「その他」で設定で
きるモードとして疑似カラー表示がある。例えばサーモ
グラフィカメラ等では、温度の高いところを赤く、温度
の低いところを青くした温度分布をカラー表示すること
が行われる。本実施形態のカメラでも疑似カラー表示を
行うことができる。BMセンサ303の個々のBM画素
の変位量に応じた表示色でLCD606に表示すること
により温度分布をカラーで表現することができる。BM
画素の変位量と表示色との関係を予めLUT608に記
憶しておいてもいい。しかし、本実施形態では、BM画
素の変位量は、測温レンジの変更に伴い移動するカメラ
ユニットの位置情報とCMOSセンサ308の個々の素
子からの出力量とから得られる。したがって、カメラユ
ニットの位置情報とCMOSセンサ308からの出力量
とから、対応するから表示色が直接決定されるようにL
UT608に記憶されている。以下に疑似カラー表示制
御について図12を用いて具体的に説明する。
Further, there is a pseudo color display as a mode which can be set in "other" on the menu screen. For example, a thermographic camera or the like performs color display of a temperature distribution in which a high temperature portion is red and a low temperature portion is blue. The camera of this embodiment can also perform pseudo color display. By displaying on the LCD 606 a display color corresponding to the amount of displacement of each BM pixel of the BM sensor 303, the temperature distribution can be expressed in color. BM
The relationship between the pixel displacement and the display color may be stored in the LUT 608 in advance. However, in the present embodiment, the displacement amount of the BM pixel is obtained from the position information of the camera unit that moves with the change of the temperature measurement range and the output amount from each element of the CMOS sensor 308. Therefore, the display color is directly determined from the position information of the camera unit and the output amount from the CMOS sensor 308 such that the display color is directly determined.
It is stored in the UT 608. Hereinafter, the pseudo color display control will be specifically described with reference to FIG.

【0059】図12は、本実施形態で行われる疑似カラ
ー表示制御を示すフローチャート図である。ステップS
1101では、読出側ピンホール305を有するカメラ
ユニットの現在の位置情報をモータ306のエンコーダ
から取得する。ステップS1102では、CMOSセン
サ308の個々の素子からの出力量を取得する。ステッ
プS1103では、ステップS1101で取得したカメ
ラユニットの位置情報とステップS1102で取得した
CMOSセンサ308の個々の素子からの出力量とに対
応する表示色と温度値とをLUT608から取得する。
ステップS1104では、LUT608から取得した表
示色情報から温度分布を作成し、LCD606で撮像画
面を温度分布画面として表示する。また、例えば撮像画
面の中心部の温度値を表示するように設定されている場
合にはLUT608から取得した温度値をLCD606
に表示する。本フローをから表示するよう設定されてい
る間繰り返す。
FIG. 12 is a flowchart showing the pseudo color display control performed in the present embodiment. Step S
At 1101, the current position information of the camera unit having the read-side pinhole 305 is acquired from the encoder of the motor 306. In step S1102, the output amount from each element of the CMOS sensor 308 is obtained. In step S1103, the display color and temperature value corresponding to the position information of the camera unit acquired in step S1101 and the output amount from each element of the CMOS sensor 308 acquired in step S1102 are acquired from the LUT 608.
In step S1104, a temperature distribution is created from the display color information acquired from the LUT 608, and the LCD 606 displays the imaging screen as a temperature distribution screen. Further, for example, when the temperature value at the center of the imaging screen is set to be displayed, the temperature value acquired from the LUT 608 is displayed on the LCD 606.
To be displayed. Repeat while this flow is set to be displayed.

【0060】また、上記第1実施形態のカメラは、ナイ
トスコープ(暗視カメラ)的に使用するときにも優れた
特徴を持つ。以下に優れた特徴を説明する。例えば暗闇
で動物等の監視をしているときに表示光が外部に漏れて
しまうと漏れた表示光により監視者の顔等が照明され、
監視対象に気づかれてしまって監視がうまくいかない可
能性がある。これを防ぐため本実施の形態のカメラで
は、LCD606による表示光が外部に漏れないように
接眼部から目を離したことを検出して、LCD606の
表示を消すように制御する。接眼されているか否かは、
表示部4の接眼部に設けられた接眼センサ41により検
出している。また、コネクタ16を使用して装置外部に
撮像データを出力していないときには撮像自体必要ない
のでLCD606の表示を消すだけでなく前述したスタ
ンバイ状態に切り替えるようにする。再度接眼を検出す
るとLCD606の表示が再開される。以下に図13を
用いて具体的に説明する。図13は、本実施形態におけ
る接眼制御を示すフローチャート図である。
The camera of the first embodiment also has excellent features when used as a night scope (night vision camera). The excellent features are described below. For example, if the display light leaks outside when monitoring animals etc. in the dark, the face of the monitor is illuminated by the leaked display light,
There is a possibility that monitoring may not be successful because the monitoring target is noticed. To prevent this, the camera of the present embodiment detects that the user has taken his / her eye off the eyepiece so that the display light from the LCD 606 does not leak to the outside, and controls the LCD 606 to turn off the display. Whether or not you are eye-
It is detected by an eyepiece sensor 41 provided in an eyepiece part of the display unit 4. Further, when the imaging data is not output to the outside of the apparatus using the connector 16, the imaging itself is not necessary, so that the display on the LCD 606 is not only turned off but also switched to the above-described standby state. When the eyepiece is detected again, the display on the LCD 606 is restarted. This will be specifically described below with reference to FIG. FIG. 13 is a flowchart illustrating eyepiece control according to the present embodiment.

【0061】ステップS1001では、カメラがスタン
バイ状態であるか否かを検出する。スタンバイ状態であ
るときにはステップS1002に進み、スタンバイ状態
でないときにはステップS1006に進む。ステップS
1002では接眼センサ41により接眼部に接眼されて
いるか否かを検出する。接眼されているときにはステッ
プS1001に戻り、接眼されていないときにはステッ
プS1003に進む。ステップS1003ではコネクタ
16を使用して装置外部に撮像データを出力しているか
否かを検出する。撮像データを出力しているときにはス
テップS1004に進み、LCD606、LCDドライ
バ607への電源供給を停止する。また、撮像データを
出力していないときにはステップS1005に進み、C
MOSセンサ308、LCD606、LED312及び
それらドライバ回路全ての電力供給を停止するスタンバ
イ状態にする。ステップS1006では電源スイッチ1
1が操作され電源がオフされたか検出し、オフされてい
なければステップS1001に戻り、オフされていれば
本フローを終了する。
In step S1001, it is detected whether or not the camera is in a standby state. When it is in the standby state, the process proceeds to step S1002, and when it is not in the standby state, the process proceeds to step S1006. Step S
In step 1002, the eyepiece sensor 41 detects whether the eyepiece is in contact with the eyepiece. When the eye is in contact, the process returns to step S1001, and when the eye is not in contact, the process proceeds to step S1003. In step S1003, it is detected whether or not the imaging data is output to the outside of the apparatus using the connector 16. If the imaging data is being output, the flow advances to step S1004 to stop power supply to the LCD 606 and the LCD driver 607. If image data has not been output, the process proceeds to step S1005, and C
The power supply to the MOS sensor 308, the LCD 606, the LED 312, and their driver circuits is stopped to enter a standby state. In step S1006, the power switch 1
1 is operated to turn off the power. If the power is not turned off, the process returns to step S1001. If the power is turned off, the flow ends.

【0062】また、暗闇でも誤りなく操作ができるよう
に、電源スイッチの周囲に凸部をつけている。スイッチ
の周囲に凸部をつける代わりに蛍光表示を施し暗闇でも
見えるようにしてもよいし、スイッチの形状を他の操作
ボタンと異なる形状のものにしてもよい。
Further, a convex portion is provided around the power switch so that the operation can be performed without errors even in the dark. Instead of providing a convex portion around the switch, a fluorescent display may be given to make the switch visible even in the dark, or the switch may have a shape different from other operation buttons.

【0063】また、カメラと有線または無線で接続され
たリモコンがある。リモコンは、各ボタン部が透明な樹
脂で形成され、中に赤外線を放つLED312等の光源
を内蔵している。このようにボタン部が赤外光を発する
ようにすることによりカメラを覗きながらリモコンを見
れば暗闇でも操作が行える。また交換レンズ等のカメラ
アクセサリ(周辺機器)にも赤外線を放つLEDを付け
ることにより暗闇の中でも容易にアクセサリを探し出す
ことができる。更に、カメラとの取り付け指標部に赤外
線LEDを設ければ容易に取り付けることができる。
There is a remote controller connected to the camera by wire or wirelessly. The remote control has buttons formed of a transparent resin, and has a built-in light source such as an LED 312 that emits infrared rays. By making the button emit infrared light in this way, operation can be performed even in darkness by looking at the remote control while looking into the camera. Also, by attaching an LED that emits infrared rays to camera accessories (peripheral devices) such as interchangeable lenses, accessories can be easily found even in darkness. Further, if an infrared LED is provided in the mounting index portion with the camera, it can be easily mounted.

【0064】このように暗闇対策を施すことにより、暗
闇でも監視者の操作性が向上し、また監視活動に支障が
出ることがない。また、本実施例のカメラを携帯時にコ
ンパクトにする例を説明する。図14は、グリップ部4
をカメラ本体部1の底面に平行に折り曲げ可能にした構
成を示す図である。このように、グリップ部4を折り曲
げ可能にすることにより携帯時に小型化することができ
る。以下に本発明の第2実施形態について説明する。上
述した第1実施形態では、CMOSセンサ308の出力
を処理してLCD606に表示することによりBMセン
サ303の変位量を目視できるように構成した。第2実
施形態では、CMOSセンサ308、LCD606を使
用せずにBMセンサ303からの出射光を直視する構成
にして、BMセンサ303の変位量を目視できるように
している。
By taking measures against darkness as described above, the operability of the observer is improved even in darkness, and there is no hindrance to monitoring activities. Further, an example will be described in which the camera of the present embodiment is compact when carried. FIG.
FIG. 3 is a diagram showing a configuration in which the camera body 1 can be bent in parallel to the bottom surface of the camera body 1. In this way, by making the grip part 4 bendable, it is possible to reduce the size when carrying. Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described. In the above-described first embodiment, the output of the CMOS sensor 308 is processed and displayed on the LCD 606 so that the displacement of the BM sensor 303 can be visually checked. In the second embodiment, the light emitted from the BM sensor 303 is directly viewed without using the CMOS sensor 308 and the LCD 606 so that the displacement amount of the BM sensor 303 can be visually checked.

【0065】図15、図16を用いて第2実施形態のカ
メラを説明する。図15、図16において第1実施形態
の図3、図4と同じ符号が付された構成は同様の機能を
果たすものであるので説明を省略する。また、第2実施
形態のカメラの外観は第1実施形態の図1、図2に示し
たものと同一である。
A camera according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. In FIGS. 15 and 16, the components denoted by the same reference numerals as those in FIGS. 3 and 4 of the first embodiment perform the same functions, and thus description thereof will be omitted. The appearance of the camera according to the second embodiment is the same as that shown in FIGS. 1 and 2 of the first embodiment.

【0066】以下に第2実施形態について第1実施形態
と異なる構成を説明する。第2実施形態と第1実施形態
とは、LCD606、LCDドライバ607、CMOS
センサ308、CMOSドライバ609がない点で異な
る。また、コネクタ16により撮像した画像データを外
部に出力することはできないが、外部装置と通信は第1
実施形態と同様に行うことができる。また、外部表示装
置をコネクタ16に接続すれば第1実施形態と同様にメ
ニュー画面によるメニューの設定が可能になる。
Hereinafter, a configuration of the second embodiment that is different from that of the first embodiment will be described. An LCD 606, an LCD driver 607, a CMOS
The difference is that the sensor 308 and the CMOS driver 609 are not provided. Further, although image data captured by the connector 16 cannot be output to the outside, communication with an external device is not possible with the first device.
This can be performed in the same manner as in the embodiment. If an external display device is connected to the connector 16, menu settings can be made on the menu screen as in the first embodiment.

【0067】このように構成することにより更にコンパ
クトで軽量のカメラを実現することが可能になる。ま
た、第1実施形態における電源制御、接眼制御では、ス
タンバイ状態は、CMOSセンサ308、LCD60
6、LED312及びそれらドライバ回路への電力の供
給を停止していた。第2実施形態では、LED312、
LEDドライバ610への電力供給を停止するように制
御することで、第1実施形態と同様に電源制御、接眼制
御が実現できる。以下に本発明の第3実施形態について
説明する。
With this configuration, a more compact and lightweight camera can be realized. In the power supply control and the eyepiece control according to the first embodiment, the standby state is the CMOS sensor 308, the LCD 60
6, supply of power to the LEDs 312 and their driver circuits has been stopped. In the second embodiment, the LED 312,
By controlling the power supply to the LED driver 610 to be stopped, power supply control and eyepiece control can be realized as in the first embodiment. Hereinafter, a third embodiment of the present invention will be described.

【0068】図17に本発明の第3実施形態の監視シス
テムを示す。本監視システムは、家庭における安全を監
視するシステムである。セットトップボックス(以下S
TB)701は、家庭内及び家庭外部からの信号を入力
する装置である。また、本実施形態におけるSTB70
1は、家庭内にあるデジタル家電を集中制御することを
可能にしている。デジタル家電を制御する制御装置をS
TB701とは別に設けてもよい。監視カメラ702は
STB701と接続されており、STB701において
設定された条件に従って動作する。監視カメラ702は
上述の第1実施形態で説明したカメラと同一であるので
説明は省略する。このように他のデジタル家電を制御す
るSTB701と接続されることにより他のデジタル家
電と連携して様々な付加制御を可能にする。本実施の形
態では、STB701には、監視カメラ702のほか、
ハードディスク(HD)レコーダ704、テレビ70
5、オーディオ装置706、固定電話707、携帯電話
708と通信可能に接続されており、それぞれの機器を
制御することができる。STB701は、警備会社等7
10、外部コンピュータサーバ709と通信することが
可能で、警備会社等710に直接通報することができ
る。また、固定電話707を介して警備会社等710と
通信を行うこともできる。
FIG. 17 shows a monitoring system according to a third embodiment of the present invention. This monitoring system is a system for monitoring safety at home. Set-top box (S
The TB) 701 is a device for inputting signals from inside and outside the home. In addition, the STB 70 in the present embodiment
No. 1 enables centralized control of digital home appliances in a home. The control device for controlling digital home appliances is S
You may provide separately from TB701. Surveillance camera 702 is connected to STB 701 and operates according to the conditions set in STB 701. The monitoring camera 702 is the same as the camera described in the first embodiment, and a description thereof will be omitted. As described above, by being connected to the STB 701 that controls another digital home appliance, various additional controls can be performed in cooperation with the other digital home appliance. In the present embodiment, STB 701 includes, in addition to surveillance camera 702,
Hard disk (HD) recorder 704, TV 70
5. It is communicably connected to the audio device 706, the fixed telephone 707, and the mobile phone 708, and can control each device. STB701 is a security company 7
10. It can communicate with the external computer server 709, and can directly notify the security company 710 or the like. Further, communication with a security company or the like 710 can be performed via the fixed telephone 707.

【0069】本実施の形態の監視カメラ702は、コネ
クタ16にブルートゥース装置703を接続している。
監視カメラ702とSTB701とは、それぞれブルー
トゥース装置703により無線通信を行う。携帯電話7
08等その他の機器にブルートゥース装置を備えていれ
ば、ブルートゥースによりSTB701間を無線通信に
することができる。これらの装置を使用した監視システ
ムを以下に説明する。これらの機器全てなくてもよい。
例えば、HDレコーダ704がなくてもHDレコーダ7
04を利用して得られる機能のない監視システムとして
成り立つことができる。
In the surveillance camera 702 of this embodiment, a Bluetooth device 703 is connected to the connector 16.
The monitoring camera 702 and the STB 701 perform wireless communication using the Bluetooth device 703, respectively. Mobile phone 7
If the Bluetooth device is provided in another device such as 08, wireless communication can be performed between the STBs 701 by Bluetooth. A monitoring system using these devices will be described below. Not all of these devices are required.
For example, even if there is no HD recorder 704, the HD recorder 7
04 can be realized as a monitoring system without the functions obtained by using the system.

【0070】監視カメラ702により撮像した画像を証
拠、検証に使用するためにHDレコーダ704に録画す
る。HDレコーダ704は、通常テレビ放送番組を録画
するときに使用する。放送番組録画用のHDを監視画像
記録用に使うことにより新たに監視用に用意する必要が
ない。HDレコーダ704は所定時間分の画像データを
一時的に記憶しておくバッファメモリを備え、常時にバ
ッファメモリ内の画像データを上書き記憶している。人
物を検出すると、バッファメモリに記憶されている所定
時間前から検出時までの画像データを瞬時にHDに記憶
するとともに、監視カメラ702で撮像している画像デ
ータをリアルタイムでHDに記憶する。これにより人物
の行動の全てを終始記憶しておくことができる。なお、
バッファメモリを使用しないでHDの一部を使用して所
定時間分の画像データを一時的に記憶するようにしても
よい。HDレコーダ704の空き容量がなくなった場合
に通信回線を使用して外部コンピュータサーバ709等
の遠隔地に送信して記憶する。また、HDレコーダ70
4で放送番組データを録画中で監視カメラ702からの
画像データを記憶することができないときにも遠隔地に
送信して記憶する。また、放送番組データの記録に優先
して監視画像データを記憶するようにしてもよい。また
は放送番組と監視カメラ702から画像データの双方を
2画面で同時に記憶してもよい。
An image captured by the surveillance camera 702 is recorded on the HD recorder 704 for use as evidence and verification. The HD recorder 704 is used when recording a normal television broadcast program. By using the HD for recording a broadcast program for recording a monitoring image, there is no need to newly prepare for monitoring. The HD recorder 704 includes a buffer memory for temporarily storing image data for a predetermined time, and constantly overwrites and stores the image data in the buffer memory. When a person is detected, the image data stored in the buffer memory from a predetermined time before the detection to the time of detection is instantly stored in the HD, and the image data captured by the monitoring camera 702 is stored in the HD in real time. As a result, all the actions of the person can be stored throughout. In addition,
Instead of using the buffer memory, a part of the HD may be used to temporarily store image data for a predetermined time. When the free space of the HD recorder 704 is exhausted, it is transmitted to a remote location such as an external computer server 709 using a communication line and stored. HD recorder 70
In step 4, even when the broadcast program data is being recorded and the image data from the surveillance camera 702 cannot be stored, it is transmitted to a remote location and stored. Further, the monitoring image data may be stored prior to the recording of the broadcast program data. Alternatively, both the broadcast program and the image data from the monitoring camera 702 may be stored simultaneously on two screens.

【0071】以下にSTB701による制御についてフ
ローチャート図を用いて具体的に説明する。図18はS
TB701で実行されるメイン制御を示すフローチャー
ト図である。本フローは、監視カメラ702が作動中常
時実行されている。
The control by the STB 701 will be specifically described below with reference to a flowchart. FIG.
FIG. 7 is a flowchart showing main control executed in TB701. This flow is always executed while the monitoring camera 702 is operating.

【0072】ステップS91は、監視カメラ702から
人物検出信号を受信したか否かを検出し、受信した場合
にはステップS92に進み、受信しない場合には受信の
検出を継続する。
A step S91 detects whether or not a person detection signal has been received from the monitoring camera 702. If the signal has been received, the process proceeds to a step S92. If not, the detection of the reception is continued.

【0073】ステップS92では人物検出時に実行され
るさまざまな制御のうち、時刻に応じて実行する設定が
なされているか否かを検出する。時刻に応じて実行する
設定とは、監視カメラ702が人物を検出した時刻に応
じて実行する制御を変えるようになされた設定のことで
ある。設定例として、監視カメラ702が人物を検出し
た時刻が午前8時から午後10時までの時間帯であると
きには後述するテレビ制御を実行し、検出した時刻がそ
れ以外の時間帯であるときには直ちに警備会社または警
察への通報を実行する、とするように設定する。設定は
予め使用者によってなされている。設定がなされている
場合にはステップS93に進み、設定がなされていない
場合にはステップS95に進む。ステップS93では現
在の時刻を取得する。ステップS94では現在の時刻で
行うべき制御に設定する。例えば、ステップS93で取
得した現在の時刻が午前11時であった場合にSTB7
01は画像データをテレビ制御が実行されるように設定
し、現在の時刻が午後11時である場合に直ちに通報す
るように設定する。このように時刻に応じて制御を変え
る理由は、昼間は郵便配達、新聞配達等の訪問者が多
く、夜間はこのような訪問者は少なく、検出した時間帯
により監視カメラ702が検出した人物が不審人物であ
る確率が異なる。また、昼間であれば検出人物を確認し
た後に警備会社または警察に通報することができるが、
夜間は睡眠をとっている為、検出人物を確認することが
困難である。
In step S92, it is detected whether or not the setting to be executed in accordance with the time is made among the various controls executed when the person is detected. The setting to be executed according to the time is a setting that changes the control to be executed according to the time at which the monitoring camera 702 detects a person. As a setting example, when the time when the monitoring camera 702 detects a person is in the time zone from 8:00 am to 10:00 pm, the TV control described later is executed, and when the detected time is in other time zones, security is immediately performed. Make a report to the company or police. The setting is made in advance by the user. If the setting has been made, the process proceeds to step S93. If the setting has not been made, the process proceeds to step S95. In step S93, the current time is obtained. In step S94, the control to be performed at the current time is set. For example, if the current time acquired in step S93 is 11:00 am, STB7
01 sets the image data so that the television control is executed, and immediately notifies when the current time is 11:00 pm. The reason for changing the control in accordance with the time in this way is that there are many visitors such as mail delivery and newspaper delivery in the daytime and few such visitors in the nighttime, and the person detected by the surveillance camera 702 depends on the detected time zone. The probability of being a suspicious person is different. In the daytime, the security company or police can be notified after confirming the detected person,
Since the person sleeps at night, it is difficult to confirm the detected person.

【0074】ステップS95では、家の人が在宅である
か不在であるかを検出する。検出方法は、家の人が家か
ら出るときに入りするたびに手動でスイッチをオン、オ
フするようにすればいいし、また何らかのセンサで自動
的に家の人の出入りを自動的に検出してもよい。なお、
監視カメラ702が検出した人物が不審者であったとき
に対処できない子供等が在宅していても不在であると検
出するようにする。在宅である場合にはステップS96
に進み、不在である場合にはステップS7に進む。ステ
ップS96では在宅時に行う制御に設定し、ステップS
97では不在時に行う制御に設定する。例えば、不在時
に監視カメラ702が人物を検出した場合には直ちに警
備会社または警察に通報するように設定し、在宅時に監
視カメラ702が人物を検出した場合には後述するテレ
ビ制御が実行されるように設定する。このように在宅の
場合と不在の場合で制御を変える理由は、監視カメラ7
02で人物が検出されたときに在宅では人物が確認でき
るが不在では人物を確認できない等の差があるためであ
る。
In step S95, it is detected whether the person at home is at home or absent. As for the detection method, it is only necessary to manually switch on and off each time a person enters the house when leaving the house. You may. In addition,
When the person detected by the surveillance camera 702 is a suspicious individual, it is determined that the child is absent even if a child or the like who cannot cope is at home. If at home, step S96
The process proceeds to step S7 if the user is not present. In step S96, the control is set to be performed when the user is at home.
At 97, the control to be performed when the user is away is set. For example, if the surveillance camera 702 detects a person in the absence, the security company or the police are set to immediately report the situation. If the surveillance camera 702 detects a person in the home, television control described later is executed. Set to. The reason for changing the control between the case where the user is at home and the case where the user is away from home is as follows.
This is because when a person is detected in 02, there is a difference that the person can be confirmed at home, but cannot be confirmed in the absence.

【0075】ステップS98では、後述する各制御を実
行する。なお、後述する各制御の他に、監視カメラ70
2が人物を検出したとき直ちに警備会社または警察に通
報する制御があるが、既に本フローの中で説明したので
省略する。
In step S98, each control described later is executed. Note that, in addition to each control described later, the monitoring camera 70
There is a control to notify the security company or the police immediately when the person 2 detects a person, but a description is omitted since it has already been described in this flow.

【0076】図19はSTB701で実行されるHDレ
コーダ制御を示すフローチャート図である。STB70
1によるHDレコーダ制御について具体的に説明する。
ステップS101では、図18のフローのステップS9
4、ステップS96、ステップS97で、監視カメラ7
02により人物を検出したときにHDレコーダ704に
録画するように設定されているか否かを検出する。設定
されているときにはステップS102に進み、設定され
ていないときは本フローを終了する。ステップS102
ではHDレコーダ704に録画が可能であるか否かを検
出する。HDレコーダ704の記憶容量がないとき、放
送番組等を録画しているとき等に録画不可能であると検
出する。録画が可能である場合にはステップS103に
進み、バッファメモリ内の画像データとともに監視カメ
ラ702が撮像する画像データをHDレコーダ704に
録画する。HDレコーダ704に録画する監視カメラ7
02からの監視画像データは、放送番組のデータと簡単
に区別できるように記憶する。例えば、ファイル名に監
視に関連する文字列が入ったものにしたり、テレビモニ
タに表示するアイコンを放送番組のデータと異なるよう
にしたりする。図20にテレビモニタに表示する表示例
を示す。このように簡単に区別できるようにすることに
より、HDレコーダ704に多数の画像データが存在し
ても、迷うことなく監視画像データを選択、再生でき
る。また、監視カメラ702により連続して撮影された
一連の監視画像データは1つのファイルとして録画す
る。
FIG. 19 is a flowchart showing HD recorder control executed by STB 701. STB70
1 will be specifically described.
In step S101, step S9 of the flow of FIG.
4. In steps S96 and S97, the monitoring camera 7
02, it is detected whether or not it is set to record on the HD recorder 704 when a person is detected. If it has been set, the process proceeds to step S102, and if it has not been set, this flow ends. Step S102
Detects whether recording is possible on the HD recorder 704 or not. When the storage capacity of the HD recorder 704 is not enough, it is detected that recording is not possible when recording a broadcast program or the like. If the recording is possible, the process proceeds to step S103, and the image data captured by the monitoring camera 702 is recorded on the HD recorder 704 together with the image data in the buffer memory. Surveillance camera 7 for recording on HD recorder 704
The surveillance image data from 02 is stored so as to be easily distinguished from broadcast program data. For example, the file name may include a character string related to monitoring, or the icon displayed on the television monitor may be different from the data of the broadcast program. FIG. 20 shows a display example displayed on a television monitor. In this way, even if a large number of image data are present in the HD recorder 704, the monitoring image data can be selected and reproduced without being lost. A series of monitoring image data continuously captured by the monitoring camera 702 is recorded as one file.

【0077】また、録画が不可能である場合にはステッ
プS104に進み、固定電話707等の通信回線を利用
して所定のコンピュータサーバと接続し、ステップS1
05でバッファメモリ内の画像データとともに監視カメ
ラ702が撮像する画像データをコンピュータサーバの
メモリに記憶する。ステップS106で停止操作された
か否かを検出し、停止操作されている場合にはステップ
S107に進み、停止操作されていない場合にはステッ
プS108に進む。ステップS108では監視カメラ7
02による人物が検出されなくなったか否かを検出し、
検出されなくなった場合にはステップS107に進み、
人物の検出が継続されている場合には、ステップS10
2に戻る。ステップS107では、録画を停止する。
If recording is not possible, the flow advances to step S104 to connect to a predetermined computer server using a communication line such as a fixed telephone 707.
At 05, the image data captured by the monitoring camera 702 is stored in the memory of the computer server together with the image data in the buffer memory. It is detected in step S106 whether a stop operation has been performed. If the stop operation has been performed, the process proceeds to step S107. If the stop operation has not been performed, the process proceeds to step S108. In step S108, the monitoring camera 7
02 to detect whether the person is no longer detected,
If no longer detected, the process proceeds to step S107,
If the detection of a person is continued, step S10
Return to 2. In step S107, recording is stopped.

【0078】図21はSTB701で実行されるテレビ
制御を示すフローチャート図である。STB701によ
るテレビ705の制御について具体的に説明する。ステ
ップS201では、図18のフローのステップS94、
ステップS96、ステップS97で、監視カメラ702
により人物を検出したときにテレビモニタに表示するよ
うに設定されているか否かを検出する。設定されている
場合にはステップS202に進み、設定されていない場
合には本フローを終了する。
FIG. 21 is a flowchart showing television control executed in STB 701. The control of the television 705 by the STB 701 will be specifically described. In step S201, step S94 of the flow of FIG.
In steps S96 and S97, the monitoring camera 702
Is set to display on the TV monitor when a person is detected. If it has been set, the process proceeds to step S202, and if it has not been set, this flow ends.

【0079】ステップS202では、テレビモニタがオ
ンしていないときにはオンさせ、テレビモニタがオンし
ているときには監視カメラ702からの画像にモニタ表
示を切り替える。このように監視カメラ702により人
物を検出したときにテレビモニタをオンすることにより
在宅者に注意を喚起し、例え留守であっても検出人物に
在宅者がいるように見せかける効果もある。ステップS
203ではテレビスピーカからアラームを発させ注意を
喚起する。ステップS203では、監視カメラ702か
らの画像の他に複数の項目を持つメニューをテレビモニ
タに表示する。図22にテレビモニタに表示される表示
例を示す。
In step S202, the monitor is turned on when the television monitor is not on, and the monitor display is switched to the image from the monitoring camera 702 when the television monitor is on. In this way, turning on the television monitor when a person is detected by the monitoring camera 702 alerts the occupant, and has the effect of making the detected person appear to be occupied even if he is away. Step S
At 203, an alarm is issued from the television speaker to call attention. In step S203, a menu having a plurality of items in addition to the image from the monitoring camera 702 is displayed on the television monitor. FIG. 22 shows a display example displayed on a television monitor.

【0080】図22に示したメニュー表示で選択可能な
項目の内、「ドアロック解除」は、監視カメラ702で
検出した人物が家族等の知り合いであることが確認でき
たときに選択する項目で、玄関ドアのロックを解除す
る。「通話」は、監視カメラ702で検出した人物と会
話したいときに選択する項目である。「通報」は、監視
カメラ702で検出した人物が不審人物であると考える
場合に選択する項目であり、警備会社または警察等予め
設定された通報先に通報する。「ライトオン」は、玄関
等予め設定された箇所のライトをオンする。「アラー
ム」は、カメラに備えられたアラームを鳴らす。「ライ
トオン」「アラーム」とも監視カメラ702で検出した
人物への警告の意味でなされる。「録画オフ」は、監視
カメラ702で検出した人物が不審人物でないと確認し
たときにHDレコーダ704等への録画を停止する場合
に選択する項目である。これらの項目は、テレビリモコ
ンの対応するチャンネルボタンを操作することにより選
択する。
Among the items that can be selected in the menu display shown in FIG. 22, "door unlock" is an item that is selected when it is confirmed that the person detected by the monitoring camera 702 is an acquaintance of a family member or the like. , Unlock the entrance door. “Talk” is an item selected when the user wants to have a conversation with the person detected by the monitoring camera 702. The “report” is an item selected when the person detected by the monitoring camera 702 is considered to be a suspicious person, and reports to a preset destination such as a security company or police. “Light on” turns on a light at a preset location such as a door. “Alarm” sounds an alarm provided in the camera. Both “light-on” and “alarm” are performed in the sense of warning a person detected by the monitoring camera 702. “Recording off” is an item selected when stopping recording on the HD recorder 704 or the like when it is confirmed that the person detected by the monitoring camera 702 is not a suspicious person. These items are selected by operating the corresponding channel buttons on the TV remote control.

【0081】ステップS205ではメニュー表示に対す
る項目選択操作が行われたか否かを検出する。操作が行
われた場合にはステップS206に進み、選択された項
目の制御を行う。選択された制御が終了するとテレビ7
05を元の状態に戻す。項目の操作が行われずに所定時
間が経過した場合にはステップS207に進み、警備会
社または警察等予め設定された通報先に通報する。
In step S205, it is detected whether or not an item selection operation has been performed on the menu display. If the operation has been performed, the process advances to step S206 to control the selected item. When the selected control ends, the television 7
05 is returned to the original state. If the predetermined time has elapsed without performing any operation on the item, the process proceeds to step S207, and a notification is sent to a preset destination such as a security company or the police.

【0082】図23はSTB701で実行される携帯電
話制御を示すフローチャート図である。STB701に
よる携帯電話制御について具体的に説明する。ステップ
S301では、図18のフローのステップS94、ステ
ップS96、ステップS97で、監視カメラ702によ
り人物を検出したとき携帯電話708に通知するように
設定されているか否かを検出する。設定されている場合
にはステップS302に進み、設定されていない場合に
は本フローを終了する。
FIG. 23 is a flowchart showing the control of the mobile phone executed in STB 701. The mobile phone control by the STB 701 will be specifically described. In step S301, it is detected in step S94, step S96, and step S97 in the flow of FIG. 18 whether or not the setting is made to notify the mobile phone 708 when a person is detected by the monitoring camera 702. If it has been set, the process proceeds to step S302, and if it has not been set, this flow ends.

【0083】ステップS302では、通知設定された携
帯電話708に対し内線による呼び出しを行う。ここで
内線とは、例えばブルートゥースによる家庭内無線LA
N接続のことである。ブルートゥースにより無線接続が
行うことができれば、信頼性の高い高速通信が行える。
また、公衆回線を使用しないので通信料金がかからな
い。ステップS303では携帯電話708と接続可能な
状態にあるのかを検出し、接続可能な状態にあるステッ
プS305に進み、接続可能な状態にない場合にはステ
ップS304に進む。ステップS304では公衆回線を
使用し携帯電話708に発呼する。ステップS305で
は、携帯電話708と接続されたか否かを検出し、接続
された場合にはステップS306に進み、所定時間経過
しても接続されない場合にはステップS309に進む。
携帯電話708と接続された場合でも留守録の場合には
ステップS309に進む。
In step S302, a call is made to the mobile phone 708 to which the notification has been set by extension. Here, the extension means, for example, a home wireless LA using Bluetooth.
N connection. If wireless connection can be established by Bluetooth, highly reliable high-speed communication can be performed.
Also, since no public line is used, no communication fee is charged. In step S303, it is detected whether or not the mobile phone 708 can be connected, and the process proceeds to step S305 in a connectable state. If not, the process proceeds to step S304. In step S304, a call is made to the mobile phone 708 using the public line. In step S305, it is detected whether or not the mobile phone 708 has been connected. If the mobile phone 708 has been connected, the process proceeds to step S306. If the mobile phone 708 has not been connected for a predetermined time, the process proceeds to step S309.
Even if the mobile phone 708 is connected, if it is an answering machine, the process proceeds to step S309.

【0084】ステップS306では、監視カメラ702
からの画像データを送信し、更にメニュー画像を送信す
る。メニュー画像は、先に説明した図22のテレビモニ
タに表示するものと同一の項目を選択するためのもので
ある。ステップS307ではメニュー表示に対する項目
選択操作が行われたか否かを検出する。操作が行われた
場合にはステップS308に進み、選択された項目の制
御を行う。選択された制御が終了すると携帯電話708
との接続を切断する。項目の操作が行われずに所定時間
が経過した場合にはステップS309に進み、警備会社
または警察等予め設定された通報先に通報する。
In step S306, the monitoring camera 702
Is transmitted, and further, a menu image is transmitted. The menu image is for selecting the same items as those displayed on the television monitor of FIG. 22 described above. In step S307, it is detected whether an item selection operation has been performed on the menu display. If the operation has been performed, the process advances to step S308 to control the selected item. Upon completion of the selected control, the mobile phone 708
Disconnect from the connection. If the predetermined time has elapsed without the operation of the item, the process proceeds to step S309, and a notification is made to a preset destination such as a security company or the police.

【0085】このように携帯電話708に接続する場合
には先ずブルートゥース等により内線である接続可能か
否かを検出し、接続可能でない場合には直ちに公衆回線
を使用した外線で接続を試みるようにした。
As described above, when connecting to the mobile phone 708, it is first detected whether or not an internal line can be connected using Bluetooth or the like. did.

【0086】テレビ705、携帯電話708等複数の機
器に監視カメラ702による人物の検出を通知するよう
に設定されている場合には、どれか1つの機器がメニュ
ーの中から項目を選択した時点で他の機器への通知を終
了する。
When a plurality of devices such as the television 705 and the mobile phone 708 are set to notify the detection of a person by the monitoring camera 702, when any one device selects an item from the menu, End the notification to other devices.

【0087】本実施の形態では家庭内無線LANについ
てブルートゥースについて説明したがその他の家庭内無
線LANであってもよい。例えば、IEEE802.1
1eでは、通信する信号により優先順位をつけることが
できので、緊急性を有する監視システムの信号は優先順
位を高めて通信を行う。
In this embodiment, Bluetooth has been described as a home wireless LAN, but other home wireless LANs may be used. For example, IEEE 802.1
In 1e, priorities can be given to the signals to be communicated, so that the signals of the monitoring system having urgency are communicated with a higher priority.

【0088】図24はSTB701で実行されるアラー
ム制御を示すフローチャート図である。STB701に
よるアラームの制御について具体的に説明する。ステッ
プS401では、図18のフローのステップS94、ス
テップS96、ステップS97で、監視カメラ702に
より人物を検出したときアラームを鳴らすように設定さ
れているか否かを検出する。設定されている場合にはス
テップS402に進み、設定されていない場合には本フ
ローを終了する。
FIG. 24 is a flow chart showing the alarm control executed in STB 701. The alarm control by the STB 701 will be specifically described. In step S401, in steps S94, S96, and S97 of the flow of FIG. 18, it is detected whether or not an alarm is set to sound when a person is detected by the monitoring camera 702. If it has been set, the process proceeds to step S402, and if it has not been set, this flow ends.

【0089】ステップS402では、設定されているア
ラームを実行する。例えば、玄関ライトを点灯するよう
に設定されている場合には玄関ライトを点灯する。カメ
ラ内蔵のアラームを鳴らすように設定されている場合に
はアラームを鳴らす。オーディオ装置706を鳴らすよ
うに設定されている場合にはオーディオシステムを鳴ら
す。また、複数のことを同時に行うように設定されてい
る場合には複数同時に行う。ステップS403では、ア
ラームを停止する操作がなされたか検出し、停止操作が
なされた場合にはステップS404に進み、停止操作が
なされない場合にはステップS402に戻る。ステップ
S404では、アラームを停止する。次に、本発明の第
4実施形態について説明する。第4実施形態では、複数
色のLEDによりBMセンサを照明し、BMセンサから
の出射光をカラーイメージセンサで受光するよう構成し
ている。
In step S402, the set alarm is executed. For example, when it is set to turn on the entrance light, the entrance light is turned on. Sounds the alarm if the camera's built-in alarm is set to sound. If the audio device 706 is set to sound, the audio system is sounded. If a plurality of operations are set to be performed simultaneously, a plurality of operations are performed simultaneously. In step S403, it is detected whether or not an operation for stopping the alarm has been performed. If the stop operation has been performed, the process proceeds to step S404. If the stop operation has not been performed, the process returns to step S402. In step S404, the alarm is stopped. Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. In the fourth embodiment, the BM sensor is illuminated by LEDs of a plurality of colors, and the light emitted from the BM sensor is received by the color image sensor.

【0090】図25は、RGB3色のLEDを用いて実
現するカメラの内部光学系を示す斜視図である。ピンホ
ール板106は、3個の入射用ピンホールPIN-BI、PIN-
GI、PIN-RIと3個の射出用ピンホールPIN-BO、PIN-GO、
PIN-ROとが開口している。入射ピンホールの右側にはそ
れぞれ青色光源LED-B、緑色光源LED-G、赤色光源LED-R
が配置されている。
FIG. 25 is a perspective view showing an internal optical system of a camera realized using LEDs of three colors RGB. The pinhole plate 106 includes three incident pinholes PIN-BI and PIN-BI.
GI, PIN-RI and three injection pinholes PIN-BO, PIN-GO,
The PIN-RO is open. Blue light source LED-B, green light source LED-G, red light source LED-R are on the right side of the incident pinhole, respectively.
Is arranged.

【0091】青色光源LED-Bから出た光は入射用のピン
ホールPIN-BIを通り、レンズ105で集光され、BMセ
ンサ101の反射板で反射し、再度レンズ105で集光
され射出用のピンホールPIN-BOを通り、レンズ110で
カラーイメージセンサ111に結像する。緑色光源LED-
G、赤色光源LED-Rから出た光も同様にカラーイメージセ
ンサ111に結像する。
The light emitted from the blue light source LED-B passes through the pinhole PIN-BI for incidence, is condensed by the lens 105, is reflected by the reflector of the BM sensor 101, is again condensed by the lens 105, and is emitted. The image passes through the pinhole PIN-BO and is formed on the color image sensor 111 by the lens 110. Green light source LED-
G, light emitted from the red light source LED-R also forms an image on the color image sensor 111 in the same manner.

【0092】ここで、6個のピンホールをピンホール板
106上に同心円上に配置すれば各色でできる像は同一
になる。本発明の実施の形態では6個のピンホールをピ
ンホール板106上に同心円上に配置しない点を特徴と
する。つまり、青色用のピンホールPIN-BI、PIN-BOは、
緑色用のピンホールPIN-GI、PIN-GOに比べて低温側レン
ジを撮像できるように配置する。また、赤色用のピンホ
ールPIN-RI、PIN-ROは、緑色用のピンホールPIN-GI、PI
N-GOに比べて高温側レンジを撮像できるように配置す
る。例えば、青色で測定できる測温レンジは−20度か
ら20度、緑色で測定できる測温レンジは0度から40
度、赤色で測定できる測温レンジは20度から60度の
範囲であり、その範囲の中間の温度のときに出力が最大
になるように構成する。
Here, if the six pinholes are arranged concentrically on the pinhole plate 106, the image formed by each color becomes the same. The embodiment of the present invention is characterized in that six pinholes are not arranged concentrically on the pinhole plate 106. In other words, the pinholes PIN-BI and PIN-BO for blue
It is arranged so that the low-temperature side range can be imaged compared to the pinholes PIN-GI and PIN-GO for green. In addition, the pinholes PIN-RI and PIN-RO for red are the pinholes PIN-GI and PI for green.
Arrange so that the high temperature range can be imaged compared to N-GO. For example, the temperature measurement range that can be measured in blue is -20 to 20 degrees, and the temperature measurement range that can be measured in green is 0 to 40 degrees.
The temperature measurement range that can be measured in degrees and red is in the range of 20 to 60 degrees, and the output is maximized at a temperature in the middle of the range.

【0093】その時の出力の様子を図26に示す。図2
6は、各色の出力と温度との関係を示す図である。青色
出力は−20度から0度までは出力が増加し、0度から
20度までは出力が低下する。緑色出力は0度から20
度までは出力が増加し、20度から40度までは出力が
低下する。赤色出力は20度から40度までは出力が増
加し、40度から60度までは出力が低下する。
FIG. 26 shows the state of output at that time. FIG.
FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the output of each color and the temperature. The output of the blue output increases from -20 degrees to 0 degrees, and decreases from 0 degrees to 20 degrees. Green output from 0 degrees to 20
The output increases up to degrees, and decreases from 20 to 40 degrees. The red output increases from 20 degrees to 40 degrees, and decreases from 40 degrees to 60 degrees.

【0094】受光するイメージセンサはRGB独立に出
力の得られるものとすれば、各出力の比から温度を決定
することができる。例えば、青色出力が50%、緑色出
力が50%、赤色出力が0%であれば10度である。
If the image sensor that receives light can output RGB independently, the temperature can be determined from the ratio of each output. For example, if the blue output is 50%, the green output is 50%, and the red output is 0%, the angle is 10 degrees.

【0095】更に、RGB出力をモニタに接続して表示
した場合にどの温度でも異なる色になるので、擬似カラ
ー表示ができる。更に、単一色のLEDのみを使用した
カメラでは、単調に輝度が変化する範囲が、この例では
20度しかない。ところが本実施形態のカメラでは80
度の範囲を検出することができる。N色のLEDを用い
ればN+1倍の範囲を検出でき、温度計測ダイナミック
レンジが広くできる。
Further, when the RGB output is connected to a monitor and displayed, the color becomes different at any temperature, so that a pseudo color display can be performed. Further, in a camera using only LEDs of a single color, the range in which the luminance changes monotonically is only 20 degrees in this example. However, in the camera of this embodiment, 80
A range of degrees can be detected. If N-color LEDs are used, a range of N + 1 times can be detected, and the temperature measurement dynamic range can be widened.

【0096】なお、本実施の形態ではRGBで説明した
が補色系でも問題ない。また、擬似カラー表示の必要が
なければ色数を増やせばそれだけダイナミックレンジを
広くできる。
Although the present embodiment has been described with reference to RGB, there is no problem with a complementary color system. If the pseudo color display is not required, the dynamic range can be increased by increasing the number of colors.

【0097】なお、イメージセンサはカラー単板方式で
説明したが、2板、3板方式などでも問題ない。
Although the image sensor has been described as a single color plate system, there is no problem with a two-plate or three-plate system.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1は、本発明のBMセンサを用いたカメラの
外観図である。
FIG. 1 is an external view of a camera using a BM sensor according to the present invention.

【図2】図2は、本実施の形態を背面から見た外観図で
ある。
FIG. 2 is an external view of the present embodiment as viewed from the back.

【図3】図3は、第1実施形態のカメラの内部光学系を
示す図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating an internal optical system of the camera according to the first embodiment.

【図4】図4は、第1実施の形態のカメラ内部に構成さ
れる電気回路等の機能を示す機能ブロック図である。
FIG. 4 is a functional block diagram illustrating functions of an electric circuit and the like configured inside the camera according to the first embodiment;

【図5】図5は、本カメラでの電源制御を説明するため
のフローチャート図である。
FIG. 5 is a flowchart for explaining power control in the camera.

【図6】図6は、簡易温度設定モードを選択していると
きの表示例を示した図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a display example when the simple temperature setting mode is selected.

【図7】図7は、防火モードに設定されたときに実行さ
れる制御を示すフローチャート図である。
FIG. 7 is a flowchart illustrating control executed when a fire prevention mode is set.

【図8】図8は、防犯モードに設定されたときに実行さ
れる制御を示すフローチャート図である。
FIG. 8 is a flowchart illustrating control executed when the security mode is set.

【図9】図9は、防災モードに設定されたときに実行す
る制御を示すフローチャート図である。
FIG. 9 is a flowchart illustrating control executed when a disaster prevention mode is set.

【図10】図10は、介護モードに設定されることによ
り実行される制御を示すフローチャート図である。
FIG. 10 is a flowchart illustrating control executed when the care mode is set.

【図11】図11は、自動測温レンジ調節制御を示すフ
ローチャート図である。
FIG. 11 is a flowchart illustrating automatic temperature measurement range adjustment control.

【図12】図12は、疑似カラー表示制御を示すフロー
チャート図である。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a pseudo color display control.

【図13】図13は、本実施形態における接眼制御を示
すフローチャート図である。
FIG. 13 is a flowchart illustrating eyepiece control according to the present embodiment.

【図14】図14は、グリップ部4をカメラ本体部1の
底面に平行に折り曲げ可能にした構成を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a configuration in which the grip unit 4 is bendable in parallel to the bottom surface of the camera body 1;

【図15】図15は、第2実施形態のカメラの内部光学
系を示す図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating an internal optical system of a camera according to a second embodiment.

【図16】図16は、第2実施の形態のカメラ内部に構
成される電気回路等の機能を示す機能ブロック図であ
る。
FIG. 16 is a functional block diagram illustrating functions of an electric circuit and the like configured inside the camera according to the second embodiment.

【図17】図17に本実施の形態の監視システムを示
す。
FIG. 17 shows a monitoring system according to the present embodiment.

【図18】図18は、STB701で実行されるメイン
制御を示すフローチャート図である。
FIG. 18 is a flowchart showing main control executed in STB701.

【図19】図19は、STB701で実行されるHDレ
コーダ制御を示すフローチャート図である。
FIG. 19 is a flowchart showing HD recorder control executed in STB701.

【図20】図20は、再生メニューに関するテレビモニ
タの参考図である。
FIG. 20 is a reference diagram of a television monitor regarding a playback menu.

【図21】図21は、STB701で実行されるテレビ
制御を示すフローチャート図である。
FIG. 21 is a flowchart showing television control executed in STB701.

【図22】図22は、テレビモニタの参考図である。FIG. 22 is a reference diagram of a television monitor.

【図23】図23は、STB701で実行される携帯電
話制御を示すフローチャート図である。
FIG. 23 is a flowchart showing a mobile phone control executed in STB701.

【図24】図24は、STB701で実行されるアラー
ム制御を示すフローチャート図である。
FIG. 24 is a flowchart showing an alarm control executed in STB701.

【図25】図25は、RGB3色のLEDを用いて実現
するカメラの内部光学系を示す斜視図である。
FIG. 25 is a perspective view showing an internal optical system of a camera realized by using RGB three-color LEDs.

【図26】図26は、各色の出力と温度との関係を示す
図である。
FIG. 26 is a diagram illustrating a relationship between output of each color and temperature.

【符号の簡単な説明】[Brief description of reference numerals]

1・・・本体部 2・・・レンズ部 3・・・グリップ部 4・・・表示部 11・・・電源スイッチ 12・・・アップボタン 13・・・ダウンボタン 14・・・メニューボタン 15・・・ワンタッチボタン 16・・・コネクタ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Body part 2 ... Lens part 3 ... Grip part 4 ... Display part 11 ... Power switch 12 ... Up button 13 ... Down button 14 ... Menu button 15. ..One-touch buttons 16 ... Connectors

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G08B 25/08 G08B 25/10 D 25/10 H04N 5/225 C H04N 5/225 G01V 9/04 S Fターム(参考) 2G065 AA02 AB02 BA14 BA34 BA40 BC11 BC12 BD06 DA06 DA18 2G066 AC13 AC14 BA20 BA31 CA02 5C022 AA05 AA15 AB40 AB65 AC11 AC75 CA00 5C054 CA05 CC05 CG07 CH04 DA06 DA09 EA03 EA05 FF06 FF07 HA18 5C087 AA09 AA10 AA16 AA25 AA32 AA44 BB03 BB12 BB20 BB75 DD04 DD05 DD24 EE16 EE18 FF01 FF04 FF08 FF17 FF19 FF23 GG02 GG08 GG18 GG21 GG23 GG30 GG46 GG57 GG69 GG70 GG73 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G08B 25/08 G08B 25/10 D 25/10 H04N 5/225 C H04N 5/225 G01V 9/04 SF Term (reference) 2G065 AA02 AB02 BA14 BA34 BA40 BC11 BC12 BD06 DA06 DA18 2G066 AC13 AC14 BA20 BA31 CA02 5C022 AA05 AA15 AB40 AB65 AC11 AC75 CA00 5C054 CA05 CC05 CG07 CH04 DA06 DA09 EA03 EA05 FF06 FF07 A18 AA BB07 A18AA BB BB20 BB75 DD04 DD05 DD24 EE16 EE18 FF01 FF04 FF08 FF17 FF19 FF23 GG02 GG08 GG18 GG21 GG23 GG30 GG46 GG57 GG69 GG70 GG73

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被写体を監視するための監視カメラと、 無線通信により情報の送受信を行うことができる携帯型
情報端末と、 前記監視カメラにより所定条件の被写体を検出したと
き、所定条件の被写体を検出したことを前記携帯型情報
端末に通知する通知装置とを有し、 前記通知装置は、公衆回線を使用しない内線接続による
通知と、公衆回線による外線接続による通知とを行える
ことを特徴とする監視カメラシステム。
1. A surveillance camera for monitoring a subject, a portable information terminal capable of transmitting and receiving information by wireless communication, and when the surveillance camera detects a subject under a predetermined condition, the subject under the predetermined condition is detected. A notification device for notifying the portable information terminal of the detection, wherein the notification device can perform a notification by an extension connection not using a public line and a notification by an external connection by a public line. Surveillance camera system.
【請求項2】 前記通知装置は、内線接続可能であると
きは前記内線接続により通知し、内線接続不可能である
ときは前記外線接続により通知することを特徴とする請
求項1に記載の監視カメラシステム。
2. The monitoring device according to claim 1, wherein the notification device notifies the user by the extension connection when the extension connection is possible, and notifies by the external line connection when the extension connection is not possible. Camera system.
【請求項3】 前記内線接続は、家庭内無線LANであ
ることを特徴とする請求項1に記載の監視カメラシステ
ム。
3. The surveillance camera system according to claim 1, wherein the extension connection is a home wireless LAN.
【請求項4】 前記家庭内無線LANで行われる監視情
報の通信は、他の情報の通信より優先して行われること
を特徴とする請求項3に記載の監視カメラシステム。
4. The surveillance camera system according to claim 3, wherein communication of surveillance information performed in the home wireless LAN is performed prior to communication of other information.
【請求項5】 前記携帯型情報端末は表示装置を備え、 前記通知装置は、所定条件の被写体を検出したとき前記
監視カメラで撮像した画像データを送信することを特徴
とする請求項1に記載の監視カメラシステム。
5. The portable information terminal according to claim 1, wherein the portable information terminal includes a display device, and the notification device transmits image data captured by the surveillance camera when detecting a subject under a predetermined condition. Surveillance camera system.
【請求項6】 前記携帯型情報端末から信号により前記
監視カメラシステムを制御可能であることを特徴とする
請求項1に記載の監視カメラシステム。
6. The surveillance camera system according to claim 1, wherein the surveillance camera system can be controlled by a signal from the portable information terminal.
【請求項7】 前記携帯型情報端末は、携帯電話である
ことを特徴とする請求項1に記載の監視カメラシステ
ム。
7. The surveillance camera system according to claim 1, wherein the portable information terminal is a mobile phone.
【請求項8】 前記監視カメラは、被写体の赤外線を撮
像する赤外線カメラであることを特徴とする請求項1に
記載の監視カメラシステム。
8. The surveillance camera system according to claim 1, wherein the surveillance camera is an infrared camera that captures infrared light of a subject.
【請求項9】 前記赤外線カメラは、被写体が放出する
赤外線に反応して変形する変形素子と、 前記変形素子の変形量を検出する変形検出手段とを備え
ることを特徴とする請求項8に記載の監視カメラシステ
ム。
9. The infrared camera according to claim 8, further comprising: a deformation element configured to deform in response to infrared rays emitted by the subject; and a deformation detection unit configured to detect a deformation amount of the deformation element. Surveillance camera system.
JP2000399505A 2000-12-27 2000-12-27 Monitoring system Withdrawn JP2002199385A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000399505A JP2002199385A (en) 2000-12-27 2000-12-27 Monitoring system
US10/026,904 US20020080238A1 (en) 2000-12-27 2001-12-27 Watching system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000399505A JP2002199385A (en) 2000-12-27 2000-12-27 Monitoring system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002199385A true JP2002199385A (en) 2002-07-12

Family

ID=18864274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000399505A Withdrawn JP2002199385A (en) 2000-12-27 2000-12-27 Monitoring system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002199385A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7250603B1 (en) 2006-03-24 2007-07-31 Draeger Safety, Inc. Crawling handle for thermal imaging camera
KR100958569B1 (en) 2008-05-30 2010-05-17 주식회사 도담시스템스 A Portable Night Watch Camera using a Laser Diode and a Reflecting Mirror
US7767963B1 (en) 2006-12-08 2010-08-03 Draeger Safety, Inc. Thermal imaging camera internal damping system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7250603B1 (en) 2006-03-24 2007-07-31 Draeger Safety, Inc. Crawling handle for thermal imaging camera
US7767963B1 (en) 2006-12-08 2010-08-03 Draeger Safety, Inc. Thermal imaging camera internal damping system
KR100958569B1 (en) 2008-05-30 2010-05-17 주식회사 도담시스템스 A Portable Night Watch Camera using a Laser Diode and a Reflecting Mirror

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7339607B2 (en) Security camera and monitor system activated by motion sensor and body heat sensor for homes or offices
US7339608B2 (en) Wireless motion sensor using infrared illuminator and camera integrated with wireless telephone
US20080036862A1 (en) Digital video surveillance system
WO2010005152A1 (en) Security system and method
KR100760209B1 (en) Crime prevention System In Use Of Tile Sensing
JP2007310531A (en) Crime prevention system
JP5111149B2 (en) Display device
US20050128072A1 (en) Security system for a building
RU2604645C2 (en) Telephone
JP2002202202A (en) Temperature measuring meter and infrared camera
JP2006352515A (en) Video doorphone system
JP2006222841A (en) Surveillance camera system
JP2002199385A (en) Monitoring system
KR20100035385A (en) Surveillance method and apparatus using digital photographing apparatus
JP2002202188A (en) Monitor system
JP2002199258A (en) Surveillance camera
JP2002199383A (en) Monitoring system
JP2002202201A (en) Monitoring camera
JP2002199384A (en) Monitoring system
JP2002202197A (en) Infrared camera
JP2002202199A (en) Infrared camera
JP2002202200A (en) Infrared camera
JP2002202198A (en) Infrared camera
KR20090106030A (en) Security System
JP2002202196A (en) Infrared camera

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071031

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080528

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080529

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081225