JP2002199191A - Image communication device and storage medium - Google Patents

Image communication device and storage medium

Info

Publication number
JP2002199191A
JP2002199191A JP2000398304A JP2000398304A JP2002199191A JP 2002199191 A JP2002199191 A JP 2002199191A JP 2000398304 A JP2000398304 A JP 2000398304A JP 2000398304 A JP2000398304 A JP 2000398304A JP 2002199191 A JP2002199191 A JP 2002199191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scan
mode
image
sheet
book
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000398304A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiaki Katahira
善昭 片平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000398304A priority Critical patent/JP2002199191A/en
Publication of JP2002199191A publication Critical patent/JP2002199191A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image communication device, having an automatic document carrying mechanism which is not provided with a double-face reading mechanism, which facilitates transmission operation and eliminates the need for conducting unnecessary communication and prevents unnecessary paper consumption, at transmitting of the both faces of a double-face document. SOLUTION: The image communication device is provided with a scan mode deciding means, which decides whether the scan mode indicated by a scan mode indication means is a sheet scan mode or a book scan mode, a scan end indication means which indicates the end of scan for generation of a file, and a management means which forms an image by sheet scan and book scan till the end of scan is indicated by the scan end indication means and manages it as a page of the file.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装置
等の画像通信装置に係り、特に、シートスキャンとブッ
クスキャンとの両方が可能であり、スキャンした画像デ
ータをファイル中のページとして管理し、ファイル単位
で、その中に含まれるページの画像データを、ファクシ
ミリ送信やネットワーク送信や記録出力する機能を有す
る画像通信装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image communication apparatus such as a facsimile apparatus and, more particularly, to both a sheet scan and a book scan, and manages scanned image data as pages in a file. The present invention relates to an image communication apparatus having a function of facsimile transmission, network transmission, and recording and outputting image data of a page included therein in units.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のファクシミリ装置では、シートス
キャンとブックスキャンとの両方で形成した複数の画像
データを、同じファイルのページとして扱うことができ
ず、送信する場合は、1度に送信することができず、個
々のスキャンモードでスキャンし、別ファイルとして送
信しなければならない。
2. Description of the Related Art In a conventional facsimile apparatus, a plurality of image data formed by both a sheet scan and a book scan cannot be handled as pages of the same file. You must scan in individual scan mode and send as a separate file.

【0003】また、従来のファクシミリ装置では、シー
トスキャンとブックスキャンとが混在している画像デー
タを送信することができない。
Further, the conventional facsimile machine cannot transmit image data in which a sheet scan and a book scan are mixed.

【0004】さらに、従来のファクシミリ装置では、シ
ートスキャンで連続スキャンした後に、自動原稿搬送機
構に原稿がなくなると、スキャンを終了し、ファイル中
のページ生成を終了する。
Further, in the conventional facsimile machine, if there is no document in the automatic document feeder after continuous scanning by sheet scanning, the scanning is terminated and the page generation in the file is terminated.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のファ
クシミリ装置では、シートスキャンとブックスキャンと
によって形成した画像データを、同じファイル中のペー
ジとして混ぜて送信するためには、コピーを取ってから
シートスキャンを行い、または、ブックスキャンでスキ
ャンを行い、その後に、同じファイルのページとして送
信しなければならない。
By the way, in the conventional facsimile machine, in order to mix and transmit image data formed by sheet scan and book scan as pages in the same file, a copy is made and then the sheet is printed. You have to do a scan or a book scan and then send it as a page in the same file.

【0006】また、シートスキャンモードでは、原稿無
しになると、ファイル生成を完了するので、原稿が不足
していないことを予め確認し、また、余計な原稿が含ま
れていないことを確認した後に、スキャンを開始しなけ
ればならない。
Further, in the sheet scan mode, when there is no original, the file generation is completed. Therefore, it is checked in advance that there is no shortage of originals, and after confirming that there is no unnecessary original, You have to start the scan.

【0007】そこで、両面読取機構を具備しない自動原
稿搬送機構を有する従来例において、両面原稿の両面を
送信する場合、原稿の一方の面をシートスキャンした画
像データのファイルと、原稿の他方の面をシートスキャ
ンした画像データのファイルとを、互いに別ファイルと
して送信する第1の方法が採用されている。この第1の
方法は、送信操作が煩雑であり、また、不必要な通信を
実行する必要があるという問題がある。
Therefore, in a conventional example having an automatic document feeding mechanism without a double-side reading mechanism, when transmitting both sides of a double-sided document, a file of image data obtained by sheet-scanning one side of the document and the other side of the document are transmitted. And a file of image data obtained by sheet-scanning is transmitted as separate files from each other. The first method has a problem that the transmission operation is complicated and unnecessary communication needs to be executed.

【0008】また、両面読取機構を具備しない自動原稿
搬送機構を有する従来例において、両面原稿の両面を送
信する場合、一方の面をコピーし、このコピーした面
と、原稿の他方の面とによって、1枚の原稿を片面原稿
2枚にした上で、シートスキャンする第2の方法が採用
されている。しかし、この第2の方法は、送信操作が煩
雑であり、紙が無駄であるという問題がある。
In a conventional example having an automatic document feeding mechanism without a double-sided reading mechanism, when transmitting both sides of a double-sided original, one side is copied and the copied side and the other side of the original are used. A second method is adopted in which one original is converted into two single-sided originals and then sheet scanning is performed. However, this second method has a problem that the transmission operation is complicated and paper is wasted.

【0009】上記問題は、画像通信機能を有するパーソ
ナルコンピュータ等、ファクシミリ装置以外の画像通信
装置においても生じる問題である。
The above-mentioned problem is a problem that occurs in an image communication apparatus other than a facsimile apparatus such as a personal computer having an image communication function.

【0010】本発明は、両面読取機構を具備しない自動
原稿搬送機構を有する画像通信装置において、両面原稿
の両面を送信する場合に、送信操作が容易であり、不必
要な通信を実行する必要が無く、紙を無駄に消費しない
画像通信装置を提供することを目的とするものである。
According to the present invention, in an image communication apparatus having an automatic document feed mechanism without a double-sided reading mechanism, when transmitting both sides of a double-sided document, the transmission operation is easy, and it is necessary to execute unnecessary communication. It is another object of the present invention to provide an image communication apparatus that does not waste paper.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明は、原稿を搬送し
ながらスキャンし、画像形成するシートスキャンを行う
シートスキャンモードと、原稿台に存在する原稿をスキ
ャンし、画像形成するブックスキャンを行うブックスキ
ャンモードとのうちで、いずれのスキャンモードでスキ
ャンするかを指示するスキャンモード指示手段と、上記
スキャンモード指示手段によって指示されたスキャンモ
ードが、シートスキャンモードであるか、またはブック
スキャンモードであるかを判断するスキャンモード判断
手段と、ファイル生成するために行うスキャンの終了を
指示するスキャン終了指示手段と、上記スキャン終了指
示手段がスキャン終了を指示するまで、上記シートスキ
ャンと上記ブックスキャンとによって画像を形成し、上
記ファイルのページとして管理する管理手段とを有する
画像通信装置である。
According to the present invention, there is provided a sheet scan mode in which a document is scanned while being conveyed and a sheet is scanned to form an image, and a book scan in which a document existing on a document table is scanned to form an image. A scan mode instructing unit that instructs which scan mode to scan in the book scan mode; and a scan mode instructed by the scan mode instructing unit is a sheet scan mode or a book scan mode. Scan mode determining means for determining whether there is a document, scan end instructing means for instructing the end of a scan performed to generate a file, and sheet scan and book scan until the scan end instructing means instructs a scan end. To form an image, and An image communication apparatus and a managing means for managing a.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態および実施例】図1は、本発明の一
実施例であるファクシミリ装置FS1を示すブロック図
である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a block diagram showing a facsimile apparatus FS1 according to one embodiment of the present invention.

【0013】ファクシミリ装置FS1は、ファクシミリ
装置FS1の全体を制御するCPU101と、CPU制
御プログラムを格納するROM102と、RAM103
とを有する。
The facsimile apparatus FS1 includes a CPU 101 for controlling the entire facsimile apparatus FS1, a ROM 102 for storing a CPU control program, and a RAM 103.
And

【0014】RAM103は、プログラム制御変数やオ
ペレータが登録した設定値等を格納し、SRAM等で構
成され、オペレータが登録した設定値や装置の管理デー
タ等や各種ワーク用バッファを格納している。
The RAM 103 stores program control variables, set values registered by the operator, and the like, and is constituted by an SRAM or the like, and stores set values registered by the operator, device management data, and various work buffers.

【0015】また、ファクシミリ装置FS1は、DRA
M等で構成され、画像データを蓄積する画像メモリ10
4と、ラスタデータのミリーインチ解像度変換を行う解
像度変換処理部105と、ファクシミリ装置画像データ
の符号化復号化処理を行う符号化復号化処理部106、
107と、動作間隔を計測し、時計IC等で構成される
計時部108と、ファクシミリの送受信信号の変復調を
行うファクシミリモデム(MODEM/変復調装置)1
09とを有する。
Further, the facsimile apparatus FS1 has a DRA
M and the like, and an image memory 10 for storing image data
4, a resolution conversion processing unit 105 that performs Milli-inch resolution conversion of raster data, an encoding / decoding processing unit 106 that performs encoding / decoding processing of facsimile apparatus image data,
107, a timer 108 configured to measure an operation interval and configured with a clock IC, etc., and a facsimile modem (MODEM / modulator / demodulator) 1 for modulating and demodulating a facsimile transmission / reception signal.
09.

【0016】さらに、ファクシミリ装置FS1は、回線
を通して相手通信装置との間で画情報のやり取りを行
い、網制御装置等によって構成されている通信部(NC
U/網制御装置)110と、選択信号(ダイヤルパルス
またはトーンダイヤラ)を、通信回線118に送出し、
呼び出し音の検出による自動着信動作および回線制御動
作を行うNCUll0と、原稿を光学的に読み取って電
気的な画像データに変換し、画像処理デバイス等で構成
されている読取画像処理部111と、シート原稿を読み
取り、CSイメージセンサ、原稿搬送機構等を備えるシ
ートスキャナ112と、CSイメージセンサ等を具備す
るブック原稿を読み取るブックスキャナ113とを有す
る。
Further, the facsimile machine FS1 exchanges image information with a partner communication device through a line, and a communication unit (NC) constituted by a network control device and the like.
U / network controller) 110 and a selection signal (dial pulse or tone dialer) to the communication line 118,
An NCUll0 for performing an automatic incoming call operation and a line control operation by detecting a ringing tone; a read image processing unit 111 constituted by an image processing device and the like for optically reading a document and converting it into electrical image data; A sheet scanner 112 that reads a document and includes a CS image sensor, a document transport mechanism, and the like, and a book scanner 113 that reads a book document including a CS image sensor and the like is provided.

【0017】シートスキャナ112、ブックスキャナ1
13は、原稿を光学的に読み取って電気的な画像データ
に変換する。この画像データは、画像処理部111によ
って補正処理が施され、高精細な画像データとなる。
Sheet scanner 112, book scanner 1
Numeral 13 reads an original optically and converts it into electrical image data. This image data is subjected to correction processing by the image processing unit 111, and becomes high-definition image data.

【0018】また、ファクシミリ装置FS1は、画像デ
ータの転送制御を行う場合に使用するラインバッファ1
14と、キーボード等で構成され、各種入力操作を行う
操作部115と、プリンタ記述言語を解析し、画像デー
タに変換するプリンタフォーマッタ116と、受信画像
やファイルデータを記録紙に記録し、LBP等で構成さ
れている記録部117と、PSTN等に接続される電話
線で構成されている回線118と、LAN121と、L
AN121とのネットワークI/F部120と、ネット
ワーク制御部119とを有する。
Further, the facsimile apparatus FS1 is provided with a line buffer 1 used for controlling transfer of image data.
14, an operation unit 115 composed of a keyboard and the like for performing various input operations, a printer formatter 116 for analyzing a printer description language and converting it into image data, recording received images and file data on recording paper, , A line 118 composed of a telephone line connected to the PSTN or the like, a LAN 121,
It has a network I / F unit 120 with the AN 121 and a network control unit 119.

【0019】図2は、上記実施例における自動原稿搬送
(ADF)機構部と読取ユニットとを示す断面図であ
る。
FIG. 2 is a sectional view showing the automatic document feeder (ADF) mechanism and the reading unit in the above embodiment.

【0020】図2において、シート読み取り部における
シート原稿201の有無を検知する原稿検知センサ20
2と、シート読み取り部に置かれた原稿を搬送させるロ
ーラ203と、原稿搬送ローラ204、206と、原稿
スキャンするタイミングをとるために原稿を検知するス
キャンタイミングセンサ205と、ローラ203、20
4の反対の方向に回転して原稿重送を防ぐ分離ローラ2
07と、排紙ローラ208と、ブック原稿209の読取
開始位置に設けられ、CS(コンタクトセンサ)等で構
成されている読み取り部210と、シートユニットの上
げ下げを検知するセンサ211と、シート原稿201の
読取開始位置212とを有する。
In FIG. 2, a document detecting sensor 20 for detecting the presence or absence of a sheet document 201 in a sheet reading section.
2, a roller 203 for transporting the original placed on the sheet reading unit, original transport rollers 204 and 206, a scan timing sensor 205 for detecting the original in order to determine the timing for scanning the original, and rollers 203 and 20
Separation roller 2 which rotates in the direction opposite to 4 to prevent double feeding of originals
07, a discharge roller 208, a reading unit 210 provided at a reading start position of the book document 209 and configured by a CS (contact sensor) or the like, a sensor 211 for detecting whether the sheet unit is raised or lowered, and a sheet document 201. And a reading start position 212.

【0021】シート原稿201を読み取る時にCSセン
サ等が開始位置に移動する。シート読み取りを行なう場
合、シート原稿201は、シート読み取り部に上向きに
セットされる。シート読み取り部に原稿が存在すること
を検知手段202が検知した場合、ローラ203によっ
て、先頭ページから順次、読み込む。シート原稿201
は、搬送ローラ204、206を伝わって順次読み取ら
れる。
When reading the sheet original 201, the CS sensor and the like move to the start position. When reading a sheet, the sheet document 201 is set upward on the sheet reading unit. When the detecting unit 202 detects that a document exists in the sheet reading unit, the reading unit sequentially reads the document from the first page by the roller 203. Sheet document 201
Are sequentially read along the transport rollers 204 and 206.

【0022】シート原稿201を読み込む場合、CS
(コンタクトセンサ)は、シート読取位置212に固定
される。読み取られた原稿を排出ローラ208によって
排出する。ブック読み取りを行う場合、ブック読み取り
ユニット上に置かれたブック原稿209を、ブック読取
開始位置210に移動されているCS(コンタクトセン
サ)によって読み取る。検知手段211が、ブック読取
カバーの開閉を検知する。自動原稿搬送機構原稿カバー
の開閉は、原稿カバーセンサ213が検知する。
When reading the sheet original 201, CS
The (contact sensor) is fixed to the sheet reading position 212. The read original is discharged by the discharge roller 208. When performing book reading, the book document 209 placed on the book reading unit is read by the CS (contact sensor) moved to the book reading start position 210. The detecting unit 211 detects opening and closing of the book reading cover. The opening and closing of the automatic document feeder document cover is detected by a document cover sensor 213.

【0023】図3は、上記実施例における画像管理方法
の説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram of the image management method in the above embodiment.

【0024】図3において、ファイル管理レコードは、
作成時刻と、送信先電話番号やメールアドレスを格納し
ている宛先管理レコードと、次のファイル管理レコード
ヘのポインタと、このファイルが有するページの先頭ペ
ージのページ管理レコードヘのポインタ等を格納してい
る。
In FIG. 3, the file management record is
It stores a creation time, a destination management record storing a destination telephone number and a mail address, a pointer to the next file management record, a pointer to a page management record of a first page of a page included in this file, and the like. .

【0025】ページ管理レコードは、ファイル中のペー
ジ番号と、画像データポインタと、画像サイズと、符号
化方式等の画像属性データと、次のページ管理レコード
ヘのポインタとを格納している。画像データポインタ
は、画像データの格納領域にある画像ブロックヘのポイ
ンタ(ブロック番号)を示している。画像データは、複
数のメモリブロックに格納されている。
The page management record stores a page number in the file, an image data pointer, an image size, image attribute data such as an encoding method, and a pointer to the next page management record. The image data pointer indicates a pointer (block number) to an image block in the storage area of the image data. Image data is stored in a plurality of memory blocks.

【0026】上記のように、画像データをページとして
管理し、これら複数のページをファイルとして管理して
いる。
As described above, image data is managed as pages, and the plurality of pages are managed as files.

【0027】次に、上記実施例の動作について説明す
る。
Next, the operation of the above embodiment will be described.

【0028】図4は、上記実施例の動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the above embodiment.

【0029】図5は、上記実施例における動作の説明図
である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of the operation in the above embodiment.

【0030】上記実施例における処理は、タイムスライ
ス方式等によるマルチタスOSによって、タスクとして
常に実行されている。
The processing in the above embodiment is always executed as a task by a multi-task OS using a time slice method or the like.

【0031】S1では、送信するためのファイルを生成
するために、ファイル管理レコードを獲得し、S2で
は、操作部115によって、指定された送信先をファイ
ル管理レコードの中の宛先管理レコードに格納する。
In step S1, a file management record is acquired to generate a file to be transmitted. In step S2, the designated transmission destination is stored in the destination management record in the file management record by the operation unit 115. .

【0032】S3では、スキャンモード判断手段が、シ
ートスキャンモードであると判断すれば、ステップS4
の処理を行う。ブックスキャンモードであると判断すれ
ば、ステップS10の処理を行う。ここで、スキャンモ
ード判断手段は、たとえば操作部115に設けたシート
/ブックスキャンモード切り替えキーの状態を得ること
によって、シートスキャンモードであるか、ブックスキ
ャンモードであるかを判断する。
In S3, if the scan mode determining means determines that the mode is the sheet scan mode, the process proceeds to step S4.
Is performed. If it is determined that the mode is the book scan mode, the process of step S10 is performed. Here, the scan mode determination means determines whether the mode is the sheet scan mode or the book scan mode by obtaining the state of a sheet / book scan mode switching key provided on the operation unit 115, for example.

【0033】S4では、シートスキャン準備完了判定手
段によって、シートスキャンの準備が完了していれば、
ステップS5に進み、準備が完了していなければ、ステ
ップS7に進む。
In S4, if the preparation for sheet scan is completed by the sheet scan preparation completion determination means,
The process proceeds to step S5, and if the preparation is not completed, the process proceeds to step S7.

【0034】ここで、シートスキャン準備完了判定手段
は、たとえば原稿検知センサ202が、原稿が存在して
いると判断すると、シートスキャン準備が完了している
と判断し、原稿検知センサ202が、原稿が存在してい
ないと判断すると、シートスキャン準備が完了していな
いと判断する。
Here, the sheet scan preparation completion judging means judges, for example, that the document detection sensor 202 determines that the document is present, that the sheet scan preparation is completed, and that the document detection sensor 202 It is determined that the sheet scan preparation has not been completed if it does not exist.

【0035】S5では、これからスキャンして形成する
画像データを上記ファイルのページとして管理するペー
ジ管理レコードを取得し、S6では、原稿1ページをシ
ートスキャンし、ステップS4に進む。
In step S5, a page management record for managing image data to be formed by scanning as pages of the file is acquired. In step S6, one page of the document is sheet-scanned, and the flow advances to step S4.

【0036】S7では、ファイル生成終了指示モード
(スキャン終了指示モード)であるか否かを判定し、フ
ァイル生成終了指示モードであれば、ステップS8に進
み、ファイル生成終了指示モードでなければ、ステップ
S13に進む。
In S7, it is determined whether or not the mode is the file generation end instruction mode (scan end instruction mode). If the mode is the file generation end instruction mode, the process proceeds to step S8. Proceed to S13.

【0037】ここで、ファイル生成終了指示モード(ス
キャン終了指示モード)は、たとえば操作部115に設
けたファイル生成終了指示モードキー(スキャン終了指
示モードキー)を押すことによってセットされる。
The file generation end instruction mode (scan end instruction mode) is set, for example, by pressing a file generation end instruction mode key (scan end instruction mode key) provided on the operation unit 115.

【0038】S8では、タイムアップ判断手段が、タイ
ムアップしていないと判断すれば、ステップS9に進
み、タイムアップしていると判断すれば、ステップS1
3に進む。
In S8, if the time-up judging means judges that the time is not up, the process proceeds to step S9, and if it is judged that the time is up, the process proceeds to step S1.
Proceed to 3.

【0039】ここで、タイムアップ判断手段は、たとえ
ば、ステップS6またはS12を終了した時間を予め決
めたRAMl03の領域に、タイムアップ計測開始時間
として保持する。また、上記タイムアップ計測開始時間
からタイムアップするまでの時間を予め決めたRAM1
03の領域に、タイムアップ時間として保持する。上記
保持したタイムアップ計測開始時間と、ステップS8に
おける現在の時間とを比較し、その差が、上記タイムア
ップ時間よりも大きければ、タイムアップしたと判断
し、上記差が、上記タイムアップ時間以下であれば、タ
イムアップしていないと判断する。
Here, the time-up judging means holds, for example, the time at which step S6 or S12 is completed in a predetermined area of the RAM 103 as a time-up measurement start time. Also, a RAM 1 in which the time from the time-up measurement start time to the time-out is determined in advance
03 is held as a time-up time. The stored time-up measurement start time is compared with the current time in step S8, and if the difference is greater than the time-up time, it is determined that the time is up, and the difference is equal to or less than the time-up time. If so, it is determined that the time is not up.

【0040】S9では、スキャン終了指示手段によっ
て、ファイル生成終了(スキャン終了)が指示されてい
なければ、ステップS3に進み、終了指示されていれ
ば、ファイル生成を終了する。ここで、「スキャン終了
指示手段」は、たとえば操作部115のSTOPキーの
押下で、STOPキーが押されていれば、ファイル生成
終了(スキャン終了)が指示されたと判断し、押されて
いなければ、ファイル生成終了(スキャン終了)が指示
されていないと判断する。
In S9, if the end of the file generation (scan end) has not been instructed by the scan end instructing means, the process proceeds to step S3, and if the end has been instructed, the file generation ends. Here, the "scan end instruction means" determines that the end of file generation (end of scan) has been instructed if the STOP key is depressed by pressing the STOP key of the operation unit 115, for example. It is determined that the end of file generation (end of scan) has not been instructed.

【0041】S10では、ブックスキャン準備完了判定
手段が、ブックスキャンの準備が完了していると判断す
れば、ステップS11に進み、準備が完了していないと
判断すれば、ステップS3に進む。
In S10, if the book scan preparation completion judging means judges that the preparation of the book scan is completed, it proceeds to step S11, and if it judges that the preparation is not completed, it proceeds to step S3.

【0042】ここで、「ブックスキャン準備完了判定手
段」は、たとえば操作部115のSTARTキーが押下
されたら、ブックスキャンの準備が完了したと判断し、
押下されていなければ、ブックスキャの準備が完了して
いないと判断する。
Here, the "book scan preparation completion judging means" judges that the preparation for the book scan is completed, for example, when the START key of the operation unit 115 is pressed.
If it has not been pressed, it is determined that the book scan preparation has not been completed.

【0043】S11では、これからスキャンして形成す
る画像データを、上記ファイルのページとして管理する
ページ管理レコードを取得する。
In step S11, a page management record for managing image data to be formed by scanning from now on as pages of the file is acquired.

【0044】S12では、原稿の1ページをブックスキ
ャンし、ステップS8に進む。
In S12, one page of the document is book-scanned, and the flow advances to step S8.

【0045】S13では、ファイル生成を終了し、ファ
イル生成終了指示モード(スキャン終了指示モード)を
解除する。
In S13, the file generation is terminated, and the file generation end instruction mode (scan end instruction mode) is released.

【0046】S14では、ファイル管理レコードに格納
されている宛先に、ファイル中の全ページの画像データ
を送信する。
In S14, the image data of all pages in the file is transmitted to the destination stored in the file management record.

【0047】また、上記実施例を記憶媒体として把握す
ることができる。つまり、上記実施例は、原稿を搬送し
ながらスキャンし、画像形成するシートスキャンを行う
シートスキャンモードと、原稿台に存在する原稿をスキ
ャンし、画像形成するブックスキャンを行うブックスキ
ャンモードとのうちで、いずれのスキャンモードでスキ
ャンするかを指示するスキャンモード指示手順と、上記
スキャンモード指示手順で指示されたスキャンモード
が、シートスキャンモードであるか、またはブックスキ
ャンモードであるかを判断するスキャンモード判断手順
と、ファイル生成するために行うスキャンの終了を指示
するスキャン終了指示手順と、上記スキャン終了指示手
順においてスキャン終了を指示するまで、上記シートス
キャンと上記ブックスキャンとによって画像を形成し、
上記ファイルのページとして管理する管理手順とをコン
ピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュー
タ読み取り可能な記憶媒体の例である。
Further, the above embodiment can be understood as a storage medium. That is, the above-described embodiment includes a sheet scan mode in which a document is scanned while being transported and a sheet scan for forming an image is performed, and a book scan mode in which a document existing on a platen is scanned and a book scan for forming an image is performed. A scan mode instruction procedure for instructing which scan mode to scan, and a scan for determining whether the scan mode instructed in the scan mode instruction procedure is the sheet scan mode or the book scan mode A mode determination procedure, a scan end instruction procedure for instructing the end of a scan to be performed to generate a file, and forming an image by the sheet scan and the book scan until a scan end is instructed in the scan end instruction procedure;
It is an example of a computer-readable storage medium in which a program for causing a computer to execute a management procedure for managing the page as a file is recorded.

【0048】この場合、上記記憶媒体として、FD、C
D、DVD、HD、半導体メモリ等が考えられる。
In this case, FD, C
D, DVD, HD, semiconductor memory and the like can be considered.

【0049】[0049]

【発明の効果】本発明によれば、シートスキャンとブッ
クスキャンとによって、所望のファイルを自由に生成す
ることができるので、画像データを、同じファイル中の
ページとして混ぜたり、シートスキャンモードでは、予
め原稿を確認し用意せずに、確認しながらスキャンした
り、両面読取機構の無い自動原稿搬送機構で、両面原稿
の両面を同じファイル中のページとして、送信や記録を
行うことができ、したがって、不必要な通信やコピーに
よる手間や無駄を省くことができ、操作性、経済性が向
上するという効果を奏する。
According to the present invention, a desired file can be freely generated by a sheet scan and a book scan. Therefore, image data can be mixed as pages in the same file, or in a sheet scan mode, Without checking and preparing the document in advance, you can scan while checking and use the automatic document feeder without the double-sided reading mechanism to send and record both sides of the double-sided document as pages in the same file, In addition, it is possible to save trouble and waste due to unnecessary communication and copying, and to achieve an effect of improving operability and economy.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例であるファクシミリ装置FS
1を示すブロック図である。
FIG. 1 shows a facsimile apparatus FS according to an embodiment of the present invention.
FIG.

【図2】上記実施例における自動原稿搬送(ADF)機
構部と読取ユニットとを示す断面図である。
FIG. 2 is a sectional view showing an automatic document feeder (ADF) mechanism and a reading unit in the embodiment.

【図3】上記実施例における画像管理方法の説明図であ
る。
FIG. 3 is an explanatory diagram of an image management method in the embodiment.

【図4】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the embodiment.

【図5】上記実施例における動作の説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of an operation in the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

FS1…ファクシミリ装置、 101…CPU、 102…ROM、 103…RAM、 104…画像蓄積メモリ、 105…解像度変換処理部、 111…画像処理部、 112…シートスキャナ、 113…ブックスキャナ、 115…操作部。 FS1: facsimile machine, 101: CPU, 102: ROM, 103: RAM, 104: image storage memory, 105: resolution conversion processing unit, 111: image processing unit, 112: sheet scanner, 113: book scanner, 115: operation unit .

フロントページの続き Fターム(参考) 5C062 AA02 AA35 AB02 AB20 AB30 AB41 AB42 AC09 AC60 AC66 AC71 AF06 AF07 BA01 BB05 5C072 AA01 BA02 BA20 LA18 NA01 RA01 UA11 UA13 VA06 5C075 CA05 CA10 CD07 CD09 FF02 FF90 GG09 Continued on front page F term (reference) 5C062 AA02 AA35 AB02 AB20 AB30 AB41 AB42 AC09 AC60 AC66 AC71 AF06 AF07 BA01 BB05 5C072 AA01 BA02 BA20 LA18 NA01 RA01 UA11 UA13 VA06 5C075 CA05 CA10 CD07 CD09 FF02 FF90 GG09

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原稿を搬送しながらスキャンし、画像形
成するシートスキャンを行うシートスキャンモードと、
原稿台に存在する原稿をスキャンし、画像形成するブッ
クスキャンを行うブックスキャンモードとのうちで、い
ずれのスキャンモードでスキャンするかを指示するスキ
ャンモード指示手段と;上記スキャンモード指示手段に
よって指示されたスキャンモードが、シートスキャンモ
ードであるか、またはブックスキャンモードであるかを
判断するスキャンモード判断手段と;ファイル生成する
ために行うスキャンの終了を指示するスキャン終了指示
手段と;上記スキャン終了指示手段がスキャン終了を指
示するまで、上記シートスキャンと上記ブックスキャン
とによって画像を形成し、上記ファイルのページとして
管理する管理手段と;を有することを特徴とする画像通
信装置。
1. A sheet scan mode in which a document is scanned while being conveyed and a sheet scan for forming an image is performed;
A scan mode instructing unit for instructing which scan mode to scan in a book scan mode for scanning an original on a platen and performing a book scan for image formation; and instructed by the scan mode instructing unit. Scan mode determining means for determining whether the scan mode is the sheet scan mode or book scan mode; scan end instructing means for instructing the end of a scan performed to generate a file; and the scan end instruction An image communication apparatus, comprising: a management unit that forms an image by the sheet scan and the book scan until the unit instructs a scan end, and manages the image as a page of the file.
【請求項2】 請求項1において、 上記ブックスキャンモードで画像データを形成する場合
には、上記スキャン終了指示手段によってスキャンを終
了させることを特徴とする画像通信装置。
2. The image communication apparatus according to claim 1, wherein when the image data is formed in the book scan mode, the scan is ended by the scan end instruction unit.
【請求項3】 請求項1または請求項2において、 シートスキャンモードであり、しかも、上記スキャン終
了指示手段によってスキャンを終了するモードの場合、
上記スキャン終了指示手段による指示を待っている間
に、自動原稿搬送機構が原稿を検知した場合、シートス
キャンを自動的に開始することを特徴とする画像通信装
置。
3. The method according to claim 1, wherein in a sheet scan mode, and in a mode in which the scan is ended by the scan end instruction means,
An image communication apparatus, wherein a sheet scan is automatically started when an automatic document feeder detects a document while waiting for an instruction from the scan end instruction means.
【請求項4】 請求項1において、 スキャン終了指示手段が指示した後に、上記スキャン終
了指示手段によってスキャンを終了するモードを自動的
に解除することを特徴とする画像通信装置。
4. The image communication apparatus according to claim 1, wherein the mode for terminating the scan is automatically released by the scan end instruction means after the scan end instruction means instructs.
【請求項5】 請求項1において、 上記スキャン終了指示手段によるスキャン終了の指示を
待つ時間を設定するスキャン終了指示待ち時間設定手段
と;上記設定した時間が経過してもスキャン終了指示手
段による終了の指示がない場合、タイムアップと判断す
るタイムアップ判断手段と;を有し、上記タイムアップ
判断手段がタイムアップであると判断した場合、上記ス
キャン終了指示待ちを終了することを特徴とする画像通
信装置。
5. A scan end instruction wait time setting means for setting a time to wait for a scan end instruction by the scan end instruction means; and an end by the scan end instruction means even after the set time elapses. A time-up judging means for judging that the time is up when there is no instruction, and when the time-up judging means judges that the time is up, the waiting for the scan end instruction is ended. Communication device.
【請求項6】 請求項1〜請求項5のいずれか1項にお
いて、 上記画像通信装置は、ファクシミリ装置であることを特
徴とする画像通信装置。
6. The image communication device according to claim 1, wherein the image communication device is a facsimile device.
【請求項7】 原稿を搬送しながらスキャンし、画像形
成するシートスキャンを行うシートスキャンモードと、
原稿台に存在する原稿をスキャンし、画像形成するブッ
クスキャンを行うブックスキャンモードとのうちで、い
ずれのスキャンモードでスキャンするかを指示するスキ
ャンモード指示手順と;上記スキャンモード指示手順で
指示されたスキャンモードが、シートスキャンモードで
あるか、またはブックスキャンモードであるかを判断す
るスキャンモード判断手順と;ファイル生成するために
行うスキャンの終了を指示するスキャン終了指示手順
と;上記スキャン終了指示手順においてスキャン終了を
指示するまで、上記シートスキャンと上記ブックスキャ
ンとによって画像を形成し、上記ファイルのページとし
て管理する管理手順と;をコンピュータに実行させるプ
ログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒
体。
7. A sheet scan mode in which a document is scanned while being conveyed, and a sheet scan for forming an image is performed;
A scan mode instruction procedure for instructing which scan mode to scan in a book scan mode for scanning an original on a platen and performing a book scan for forming an image; A scan mode determination procedure for determining whether the scan mode is the sheet scan mode or the book scan mode; a scan end instruction procedure for instructing the end of a scan performed to generate a file; A computer-readable storage medium in which a program for causing a computer to execute an image forming process by the sheet scan and the book scan and manage the image as a page of the file until a scan end instruction is given in the procedure.
JP2000398304A 2000-12-27 2000-12-27 Image communication device and storage medium Pending JP2002199191A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398304A JP2002199191A (en) 2000-12-27 2000-12-27 Image communication device and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000398304A JP2002199191A (en) 2000-12-27 2000-12-27 Image communication device and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002199191A true JP2002199191A (en) 2002-07-12

Family

ID=18863300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000398304A Pending JP2002199191A (en) 2000-12-27 2000-12-27 Image communication device and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002199191A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010233076A (en) * 2009-03-27 2010-10-14 Brother Ind Ltd Image reader

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010233076A (en) * 2009-03-27 2010-10-14 Brother Ind Ltd Image reader

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4061787B2 (en) Black pixel search method for image reading apparatus
US7119931B2 (en) Image reading apparatus, image processing system, image reading method, and image processing method that determine a document
JP2008072753A (en) Image reading apparatus, method for detecting black pixel, and method for detecting blank sheet of original
JP2002199191A (en) Image communication device and storage medium
JPH10123881A (en) Image processor
JP2005191886A (en) Image reading apparatus
JP2003333267A (en) Communication terminal device and server device
JP5033685B2 (en) Image processing device
JP3613327B2 (en) Document reading and recording device
JP3347749B2 (en) Facsimile machine
JP2002044367A (en) Facsimile equipment and compound machine
JP2004032054A (en) Image input/output device
KR100189235B1 (en) Facsimile equipment
JP3706812B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus control method, and image forming system
JP2003110783A (en) File managing apparatus, image forming device, method for deleting file, storage medium and program
JP2002016778A (en) Communication terminal equipment
JP3119024B2 (en) Facsimile machine
JP3786174B2 (en) Communication terminal device
JP2002016756A (en) Image reader and control method for the image reader and image processing system and control method for the image processing system and storage medium
JP2001160873A (en) Picture reader, its control method and computer readable recording medium storing its control program
JP2001257817A (en) Copying machine
JP2006060853A (en) Image reading apparatus, image processing system, image reading method and image processing method
JP2003319129A (en) Image forming apparatus
JP2005295110A (en) Image reading apparatus
JP2005101884A (en) Image reading and recording apparatus