JP2002197877A - Semiconductor memory - Google Patents

Semiconductor memory

Info

Publication number
JP2002197877A
JP2002197877A JP2000392134A JP2000392134A JP2002197877A JP 2002197877 A JP2002197877 A JP 2002197877A JP 2000392134 A JP2000392134 A JP 2000392134A JP 2000392134 A JP2000392134 A JP 2000392134A JP 2002197877 A JP2002197877 A JP 2002197877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bank
address
input
terminal
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000392134A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3636658B2 (en
Inventor
Hiroaki Anami
博昭 穴見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Micro Systems Co Ltd
Original Assignee
Renesas Micro Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Micro Systems Co Ltd filed Critical Renesas Micro Systems Co Ltd
Priority to JP2000392134A priority Critical patent/JP3636658B2/en
Publication of JP2002197877A publication Critical patent/JP2002197877A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3636658B2 publication Critical patent/JP3636658B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a semiconductor memory in which banks can be divided so as to be able to utilize a DUAL function to the utmost in accordance with the purpose of use of a user, or the like. SOLUTION: A memory section 13 of a semiconductor memory is constituted of a first to a fourth blocks. For example, a user inputs a write command from an IO terminal 42 and inputs a write address indicating a region in the first block from an AD terminal. A block decoder 11 turns off switches 201, 202, and 205, and turns on switches 203, 204, and 206 to 212. Then, a user inputs a read address indicating a region in the second to the fourth blocks from the AD terminal. In the semiconductor memory, write operation is performed as a bank A in the first block, read operation is performed as a bank B in the second to the fourth blocks.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、半導体記憶装置に
関し、より詳細には、2つのバンクが独立に動作する同
時実行動作機能(以下、DUAL機能と呼ぶ)を有する
半導体記憶装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor memory device, and more particularly, to a semiconductor memory device having a simultaneous operation function (hereinafter referred to as a dual function) in which two banks operate independently. .

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、不揮発性の半導体記憶装置として
は、フラッシュメモリが採用されており、バンク構造を
有するDUAL機能搭載品が主流になっている(例え
ば、特開平11−86576号公報)。DUAL機能搭
載品は、2つのバンクを有し、一方のバンクで書込み又
は消去を行い、他方のバンクで読出しを同時に行う。
2. Description of the Related Art At present, a flash memory is employed as a nonvolatile semiconductor memory device, and a dual-function product having a bank structure is mainly used (for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-86576). The dual function-equipped product has two banks, in which writing or erasing is performed in one bank and reading is simultaneously performed in the other bank.

【0003】図8は、従来の不揮発性の半導体記憶装置
(以下、フラッシュメモリと呼ぶ)のブロック図であ
る。半導体記憶装置は、アドレスが入力されるアドレス
インターフェイス部15、コマンドに基づいて制御を行
う動作制御部16、4つのブロックから成るメモリ部1
4、及び、データが入出力されるデータインターフェイ
ス部17で構成される。
FIG. 8 is a block diagram of a conventional nonvolatile semiconductor memory device (hereinafter referred to as a flash memory). The semiconductor memory device includes an address interface unit 15 to which an address is input, an operation control unit 16 that performs control based on a command, and a memory unit 1 including four blocks
4 and a data interface unit 17 for inputting and outputting data.

【0004】メモリ部14の切替え回路21、デコーダ
23、メモリセル群24、及び、メモリ制御回路27
は、第1ブロックを構成する。同様に各切替え回路、各
デコーダ、各メモリセル群、及び、各メモリ制御回路の
組合せによって、第2〜4ブロックが形成される。メモ
リ部14は、第1及び第2ブロックがバンクAとして割
り当てられ、第3及び第4ブロックがバンクBとして割
り当てられる。
The switching circuit 21, the decoder 23, the memory cell group 24, and the memory control circuit 27 of the memory section 14
Constitute the first block. Similarly, second to fourth blocks are formed by a combination of each switching circuit, each decoder, each memory cell group, and each memory control circuit. In the memory unit 14, the first and second blocks are allocated as a bank A, and the third and fourth blocks are allocated as a bank B.

【0005】データインターフェイス部17のコマンド
監視回路10は、入力端子43〜45の各レベルが所定
の状態になると、コマンド許可信号120を入出力制御
回路8に入力する。入出力制御回路8は、コマンド許可
信号120が入力されると、IOバッファ9を経由し
て、IO端子42から入力したIOデータ119を動作
コマンド118として動作制御部16の内部制御回路3
に入力する。
The command monitoring circuit 10 of the data interface unit 17 inputs a command permission signal 120 to the input / output control circuit 8 when each level of the input terminals 43 to 45 is in a predetermined state. When the command permission signal 120 is input, the input / output control circuit 8 uses the IO data 119 input from the IO terminal 42 via the IO buffer 9 as an operation command 118 and operates the internal control circuit 3 of the operation control unit 16.
To enter.

【0006】動作制御部16の内部制御回路3は、動作
コマンド118の内容が書込み又は消去であれば、書込
み活性化信号104を入力し書込み電源発生回路4を活
性化し、又は、消去活性化信号107を入力し消去電源
発生回路7を活性化して、オートプログラムを実行す
る。その後、内部制御回路3は、読出し活性化信号10
6を入力し読出し電源発生回路6を活性化する。
When the contents of the operation command 118 are writing or erasing, the internal control circuit 3 of the operation control section 16 inputs a write activating signal 104 to activate the write power supply generating circuit 4 or an erasing activating signal. 107 is inputted to activate the erasing power supply generating circuit 7 to execute the auto program. Thereafter, the internal control circuit 3 outputs the read activation signal 10
6 to activate the read power supply generating circuit 6.

【0007】メモリ部14の切替え回路21、22、3
1、及び、32には、活性化された電源が入力される。
切替え回路21及び22には、動作制御部16の内部制
御回路3からバンクA電源信号112が入力され、切替
え回路31及び32には、内部制御回路3からバンクB
電源信号113が入力される。
The switching circuits 21, 22, 3 of the memory section 14
Activated power is input to 1 and 32.
The switching circuits 21 and 22 receive the bank A power signal 112 from the internal control circuit 3 of the operation control unit 16, and the switching circuits 31 and 32 receive the bank B power signal from the internal control circuit 3.
The power signal 113 is input.

【0008】ユーザは、書込みコマンドをIO端子42
に入力し、バンクA内の例えば第1ブロック内の領域を
示す書込みアドレスをAD端子41に入力して、IO端
子42に書込みデータを入力する。その後、バンクB内
の例えば第3ブロック内の領域を示す読出しアドレスを
AD端子41に入力する。
The user issues a write command to the IO terminal 42.
, And a write address indicating an area in the bank A, for example, in the first block is input to the AD terminal 41, and write data is input to the IO terminal 42. After that, a read address indicating an area in the third block, for example, in the bank B is input to the AD terminal 41.

【0009】アドレスインターフェイス部15のADバ
ッファ1は、書込みアドレスをラッチし、入力アドレス
101としてバンクデコーダ2に入力する。バンクデコ
ーダ2は、書込みアドレスに基づいて、バンクA選択信
号102をADバッファ1、動作制御部16の内部制御
回路3、及び、データインターフェイス部17の入出力
制御回路8に入力する。
The AD buffer 1 of the address interface unit 15 latches a write address and inputs it to the bank decoder 2 as an input address 101. The bank decoder 2 inputs the bank A selection signal 102 to the AD buffer 1, the internal control circuit 3 of the operation control section 16, and the input / output control circuit 8 of the data interface section 17 based on the write address.

【0010】ADバッファ1は、バンクA選択信号10
2が入力されると、オートプログラムが終了するまで、
書込みアドレスをバンクAアドレス114としてメモリ
部14のデコーダ23及び26に入力する。デコーダ2
3は、書込みアドレスに基づいて、メモリ部14のメモ
リセル群24内の指定領域を選択する。
The AD buffer 1 has a bank A selection signal 10
When 2 is input, until the auto program ends
The write address is input to the decoders 23 and 26 of the memory unit 14 as the bank A address 114. Decoder 2
3 selects a designated area in the memory cell group 24 of the memory unit 14 based on the write address.

【0011】データインターフェイス部17の入出力制
御回路8は、書込みデータをラッチし、バンクAデータ
116として、書込みオートプログラムが終了するまで
メモリ制御回路27及び28に入力する。メモリ制御回
路27は、書込みデータをメモリセル群24内の指定領
域に書き込む。
The input / output control circuit 8 of the data interface unit 17 latches the write data and inputs it as the bank A data 116 to the memory control circuits 27 and 28 until the write auto program ends. The memory control circuit 27 writes the write data to a designated area in the memory cell group 24.

【0012】ADバッファ1は、書込みアドレスをラッ
チしているので無条件に、第3ブロック内の領域を示す
読出しアドレスを入力アドレス101としてバンクデコ
ーダ2に入力する。バンクデコーダ2は、バンクB選択
信号103をADバッファ1、動作制御部16の内部制
御回路3、及び、データインターフェイス部17の入出
力制御回路10に入力する。ADバッファ1は、読出し
アドレスをバンクBアドレス115としてメモリ部14
のデコーダ33及び36に入力する。
The AD buffer 1 latches the write address and unconditionally inputs the read address indicating the area in the third block to the bank decoder 2 as the input address 101. The bank decoder 2 inputs the bank B selection signal 103 to the AD buffer 1, the internal control circuit 3 of the operation control unit 16, and the input / output control circuit 10 of the data interface unit 17. The AD buffer 1 sets the read address as the bank B address 115 to the memory unit 14.
To the decoders 33 and 36.

【0013】メモリ部14のデコーダ33は、読出しア
ドレスに基づくメモリセル群34内の領域を指定する。
メモリ制御回路37は、センスアンプを用いてレベル判
定し、指定されたメモリセル群34内の領域を読み出
す。メモリ制御回路37は、読出しデータをバンクBデ
ータ117として、データインターフェイス部17の入
出力制御回路8に入力する。
The decoder 33 of the memory unit 14 specifies a region in the memory cell group 34 based on the read address.
The memory control circuit 37 determines a level using a sense amplifier, and reads out a region in the specified memory cell group 34. The memory control circuit 37 inputs the read data as the bank B data 117 to the input / output control circuit 8 of the data interface unit 17.

【0014】入出力制御回路8は、書込みデータをラッ
チしているので、無条件にバンクBデータ117をIO
データ119として、IOバッファ9を経由しIO端子
42から出力する。
Since the input / output control circuit 8 latches the write data, the bank B data 117 is unconditionally
The data 119 is output from the IO terminal 42 via the IO buffer 9.

【0015】半導体記憶装置は、バンクAに対する書込
み動作、及び、バンクBに対する読出し動作を同時に実
行し、DUAL機能を実現する。
The semiconductor memory device simultaneously executes a write operation for bank A and a read operation for bank B, thereby realizing a dual function.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】上記従来のフラッシュ
メモリでは、バンクA及びBを構成するブロック数が常
に固定された状態のまま、DUAL機能が実現される。
In the above-mentioned conventional flash memory, the dual function is realized while the number of blocks constituting the banks A and B is always fixed.

【0017】ところで、フラッシュメモリは、使用用途
等に応じて、必要とする各バンクのメモリ容量が異な
る。バンクAに対して第1ブロック内の領域を示す書込
みアドレスを指定しても、第2ブロックがバンクAとし
て固定的に割り当てられているので、バンクBに対する
読出しアドレスは、第3及び第4ブロック内の領域しか
指定できない。
Incidentally, the required memory capacity of each bank is different depending on the use purpose of the flash memory. Even if a write address indicating an area in the first block is specified for the bank A, the read address for the bank B is set to the third and fourth blocks because the second block is fixedly allocated as the bank A. You can specify only the area inside.

【0018】ユーザは、DUAL動作を行う各バンクの
読出し動作が行われるメモリ容量、又は、書込み動作が
行われるメモリ容量の一方が必要とするメモリ容量より
小さい場合には容量の大きなフラッシュメモリを使用し
なければならない。
The user uses a large-capacity flash memory when one of the memory capacities for performing the read operation or the write operation of each bank performing the dual operation is smaller than the required memory capacity. Must.

【0019】本発明は、上記したような従来の技術が有
する問題点を解決するためになされたものであり、ユー
ザの使用用途等に応じて、DUAL機能が最大限に生か
せるバンクの切分けが可能な半導体記憶装置を提供する
ことを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems of the conventional technology, and it is possible to separate a bank in which the dual function can be maximized according to a user's intended use. It is an object to provide a possible semiconductor memory device.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の半導体記憶装置は、順次に配列された3以
上のブロックから成るメモリ領域がブロック単位に2つ
のバンクに切り分けられ、順次に入力する第1アドレス
及び第2アドレスに基づいて、双方のバンクが独立に動
作するDUAL機能を有する半導体記憶装置において、
前記第1アドレスに基づいて、バンクの切分け位置を決
定するブロックデコーダを備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a semiconductor memory device according to the present invention is characterized in that a memory area consisting of three or more blocks arranged sequentially is divided into two banks in block units, and In the semiconductor memory device having a dual function in which both banks operate independently based on the input first address and second address,
A block decoder that determines a bank separation position based on the first address.

【0021】本発明の半導体記憶装置は、ブロックデコ
ーダが、最初に入力される第1アドレスに基づいて、バ
ンクの切分け位置を決定することにより、引き続き第1
アドレスが指定するブロック以外のブロックを指定する
第2アドレスを入力することによって、DUAL機能が
有効に働く。この場合、第2アドレスとして広い範囲の
ブロックの指定が可能となる。
According to the semiconductor memory device of the present invention, the block decoder determines the bank separation position on the basis of the first input first address, so that the first memory can be continuously used.
By inputting a second address specifying a block other than the block specified by the address, the dual function works effectively. In this case, a wide range of blocks can be specified as the second address.

【0022】本発明の半導体記憶装置では、前記ブロッ
クデコーダは、前記第2アドレスが最も広いアドレス空
間を指定できるようにバンクの切分け位置を決定するこ
とが好ましい。この場合、ユーザの使用用途等に応じ
て、DUAL機能が最大限に生かせるバンクの切分けが
可能になる。
In the semiconductor memory device according to the present invention, it is preferable that the block decoder determines a bank dividing position so that the second address can designate a widest address space. In this case, it is possible to divide the bank in which the dual function can be utilized to the maximum, according to the usage of the user.

【0023】また、本発明の半導体記憶装置は、順次に
配列された3以上のブロックから成るメモリ領域がブロ
ック単位に2つのバンクに切り分けられ、順次に入力す
る第1アドレス及び第2アドレスに基づいて、双方のバ
ンクが独立に動作するDUAL機能を有する半導体記憶
装置において、ユーザが入力する切分けコマンドに基づ
いて、バンクの切分け位置を決定するバンク切分け制御
回路を備えることを特徴とする。
Further, in the semiconductor memory device of the present invention, the memory area composed of three or more blocks sequentially arranged is divided into two banks in block units, and based on the first address and the second address sequentially inputted. A semiconductor memory device having a dual function in which both banks operate independently, comprising a bank separation control circuit for determining a bank separation position based on a separation command input by a user. .

【0024】本発明の半導体記憶装置は、バンク切分け
制御回路がユーザが入力する切分けコマンド及び切分け
情報に基づいて、切分け位置を決定するので、ユーザの
使用用途等に応じたバンクの切分けが可能になる。
In the semiconductor memory device of the present invention, since the bank separation control circuit determines the separation position based on the separation command and the separation information input by the user, the bank storage control circuit determines the separation position according to the usage of the user. Separation becomes possible.

【0025】書込みアドレス又は消去アドレスが示す照
合データと書込みデータ又は消去データとを照合し、該
照合の結果が一致すると前記書込み又は消去が動作しな
いことも本発明の好ましい態様である。この場合、メモ
リに対する不必要な書込み又は消去の動作が抑えられる
ので、メモリの劣化を防ぐ効果がある。
It is also a preferred embodiment of the present invention that the collation data indicated by the write address or the erasure address is collated with the write data or the erasure data, and if the collation results match, the writing or erasing does not operate. In this case, unnecessary writing or erasing operations on the memory are suppressed, and thus there is an effect of preventing deterioration of the memory.

【0026】本発明の半導体記憶装置では、前記第1ア
ドレスに基づいて書込み又は消去を行い、前記第2アド
レスに基づいて読出しを行うこと、又は、前記メモリ領
域は、フラッシュメモリで構成されることもできる。
In the semiconductor memory device of the present invention, writing or erasing is performed based on the first address and reading is performed based on the second address, or the memory area is formed of a flash memory. Can also.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態例に基づ
いて、本発明の半導体記憶装置について図面を参照して
説明する。図1は、本発明の第1実施形態例のフラッシ
ュメモリのブロック図である。説明を容易にするため、
4ブロックから成る2バンク構成のメモリについて説明
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A semiconductor memory device according to the present invention will be described below with reference to the drawings based on an embodiment of the present invention. FIG. 1 is a block diagram of a flash memory according to a first embodiment of the present invention. For ease of explanation,
A two-bank memory composed of four blocks will be described.

【0028】フラッシュメモリは、アドレスインターフ
ェイス部15、動作制御部16、メモリ部13、データ
インターフェイス部17、及び、ブロックデコーダ11
で構成される。アドレスインターフェイス部15は、A
Dバッファ1及びバンクデコーダ2で構成され、AD端
子41を有する。動作制御部16は、内部制御回路3、
書込み電源発生回路4、照合電源発生回路5、読出し電
源発生回路6、及び、消去電源発生回路7で構成され
る。
The flash memory includes an address interface unit 15, an operation control unit 16, a memory unit 13, a data interface unit 17, and a block decoder 11.
It consists of. The address interface unit 15
It is composed of a D buffer 1 and a bank decoder 2, and has an AD terminal 41. The operation control unit 16 includes the internal control circuit 3,
It comprises a write power generation circuit 4, a verification power generation circuit 5, a read power generation circuit 6, and an erase power generation circuit 7.

【0029】メモリ部13は、4つの切替え回路、4つ
のデコーダ、4つのメモリセル群、4つのメモリ制御回
路、及び、12個のスイッチで構成される。各メモリセ
ル群は、フラッシュメモリセルで構成される。
The memory section 13 includes four switching circuits, four decoders, four memory cell groups, four memory control circuits, and twelve switches. Each memory cell group is composed of flash memory cells.

【0030】切替え回路21、デコーダ23、メモリセ
ル群24、及び、メモリ制御回路27は、第1ブロック
を構成する。同様に各切替え回路、各デコーダ、各メモ
リセル群、及び、各メモリ制御回路の組合せによって、
第2〜4ブロックが形成される。
The switching circuit 21, the decoder 23, the memory cell group 24, and the memory control circuit 27 constitute a first block. Similarly, by the combination of each switching circuit, each decoder, each memory cell group, and each memory control circuit,
Second to fourth blocks are formed.

【0031】図2は、図1のスイッチ201〜212の
内の1つを示す回路図である。各スイッチ201〜21
2は、pチャンネル型トランジスタQp1、nチャンネル
型トランジスタQn1、及び、インバータIV1を有するト
ランスファーゲートとして構成される。
FIG. 2 is a circuit diagram showing one of the switches 201 to 212 of FIG. Each switch 201-21
Reference numeral 2 denotes a transfer gate having a p-channel transistor Qp1, an n-channel transistor Qn1, and an inverter IV1.

【0032】各スイッチのa端子とb端子との間は、c
端子がHレベルであればオンし、c端子がLレベルであ
ればオフする。
The distance between the terminals a and b of each switch is c
It turns on when the terminal is at H level, and turns off when the terminal c is at L level.

【0033】スイッチ201、203、207、及び、
209は、順次に接続されており、その1つがオフする
と、その位置でバンクA電源信号112とバンクB電源
信号113とが切り分けられる。スイッチ202、20
4、208、及び、210は、順次に接続されており、
その1つがオフすると、その位置でバンクAアドレス1
14とバンクBアドレス115とが切り分けられる。ス
イッチ205、206、211、及び、212は、順次
に接続されており、その1つがオフすると、その位置で
バンクAデータ116とバンクBデータ117とが切り
分けられる。
Switches 201, 203, 207, and
209 are sequentially connected, and when one of them is turned off, the bank A power signal 112 and the bank B power signal 113 are separated at that position. Switches 202, 20
4, 208 and 210 are connected sequentially,
When one of them turns off, the bank A address 1
14 and the bank B address 115 are separated. The switches 205, 206, 211, and 212 are sequentially connected, and when one of them is turned off, the bank A data 116 and the bank B data 117 are separated at that position.

【0034】切替え回路21及び22の選択入力は、ス
イッチ201及び203のa端子に夫々接続される。切
替え回路31及び32の選択入力は、スイッチ207及
び209のb端子に夫々接続される。
Selection inputs of the switching circuits 21 and 22 are connected to terminals a of switches 201 and 203, respectively. Select inputs of the switching circuits 31 and 32 are connected to terminals b of the switches 207 and 209, respectively.

【0035】デコーダ23及び26のアドレス入力は、
スイッチ202及び204のa端子に夫々接続される。
デコーダ33及び36のアドレス入力は、スイッチ20
8及び210のb端子に夫々接続される。
The address inputs of the decoders 23 and 26 are:
The switches 202 and 204 are connected to terminal a, respectively.
The address inputs of the decoders 33 and 36 are
8 and 210, respectively.

【0036】メモリ制御回路27及び28のデータ入出
力は、スイッチ205及び206のa端子に夫々接続さ
れる。メモリ制御回路37及び38のデータ入出力は、
スイッチ211及び212のb端子に夫々接続される。
Data inputs and outputs of the memory control circuits 27 and 28 are connected to terminals a of switches 205 and 206, respectively. The data input / output of the memory control circuits 37 and 38
The switches 211 and 212 are respectively connected to the terminal b.

【0037】データインターフェイス部17は、入出力
制御回路8、IOバッファ9、及び、コマンド監視回路
10で構成され、IO端子42、CE端子43、WE端
子44、及び、OE端子44を有する。
The data interface unit 17 includes an input / output control circuit 8, an IO buffer 9, and a command monitoring circuit 10, and has an IO terminal 42, a CE terminal 43, a WE terminal 44, and an OE terminal 44.

【0038】ADバッファ1は、特定の領域を指定する
アドレスがAD端子41から入力され、入力されたアド
レスを入力アドレス101としてバンクデコーダ2及び
ブロッデコーダ11に入力する。ADバッファ1は、書
込み動作又は消去動作の開始直後に、入力されたアドレ
スを書込みアドレス又は消去アドレスとしてラッチする
機能を有する。
The AD buffer 1 receives an address designating a specific area from the AD terminal 41, and inputs the input address to the bank decoder 2 and the block decoder 11 as an input address 101. The AD buffer 1 has a function of latching an input address as a write address or an erase address immediately after the start of a write operation or an erase operation.

【0039】ブロックデコーダ11は、入力アドレス1
01として最初に入力される第1アドレスに基づいてバ
ンクの切分けを行う。メモリ部13は、バンクの切分け
位置から、左側のブロック群がバンクAとして割り当て
られ、右側のブロック群がバンクBとして割り当てられ
る。
The block decoder 11 receives the input address 1
The bank is divided based on the first address which is input first as 01. In the memory unit 13, the left block group is assigned as the bank A and the right block group is assigned as the bank B from the bank separation position.

【0040】ブロックデコーダ11は、第1アドレスが
示す領域がどのブロックであるのかを調べ、指定された
ブロックが含まれる一方のバンクのブロック数がなるべ
く小さくなるようにバンクの切分け位置を決定する。こ
の場合、他方のバンクのブロック数がなるべく大きくな
るので、次に入力される第2アドレスが最も広いアドレ
ス空間を指定できる。
The block decoder 11 checks which block the area indicated by the first address is, and determines a bank separation position such that the number of blocks in one bank including the specified block is as small as possible. . In this case, the number of blocks in the other bank is as large as possible, so that the next input second address can specify the widest address space.

【0041】ブロックデコーダ11は、バンクの切分け
位置を示す切分け位置信号128をバンクデコーダ2に
入力する。ブロックデコーダ11は、オンさせる各スイ
ッチのc端子にHレベルの信号を入力し、オフさせる各
スイッチのc端子にLレベルの信号を入力して、スイッ
チ201〜212を制御する。ブロックデコーダ11
は、バンクの切分け位置に対応するスイッチをオフす
る。
The block decoder 11 inputs a division position signal 128 indicating the division position of the bank to the bank decoder 2. The block decoder 11 controls the switches 201 to 212 by inputting an H level signal to the c terminal of each switch to be turned on and inputting an L level signal to the c terminal of each switch to be turned off. Block decoder 11
Turns off the switch corresponding to the bank separation position.

【0042】バンクデコーダ2は、切分け位置信号12
8に基づいて、入力アドレス101により指定された領
域がバンクA又はバンクBの何れであるのか判断する。
バンクAであればバンクA選択信号102を発生し、バ
ンクBであればバンクB選択信号103を発生し、バン
クA選択信号102又はバンクB選択信号103をAD
バッファ1、内部制御回路3、及び、入出力制御回路8
に入力する。
The bank decoder 2 outputs the separation position signal 12
8, it is determined whether the area specified by the input address 101 is the bank A or the bank B.
For bank A, a bank A selection signal 102 is generated. For bank B, a bank B selection signal 103 is generated.
Buffer 1, internal control circuit 3, and input / output control circuit 8
To enter.

【0043】ADバッファ1は、入力されたアドレスに
対して、バンクA選択信号102が入力されると、バン
クAアドレス114としてスイッチ202のa端子に入
力し、バンクB選択信号103が入力されると、バンク
Bアドレス115としてスイッチ210のb端子に入力
する。
When the bank A selection signal 102 is input to the input address, the AD buffer 1 inputs the address as the bank A address 114 to the terminal a of the switch 202, and receives the bank B selection signal 103. Is input to the terminal b of the switch 210 as the bank B address 115.

【0044】IOバッファ9は、図示されないマイクロ
コンピュータとの間で、IO端子42から転送データが
入出力され、転送データをIOデータ119として、入
出力制御回路8との間で入出力する。
Transfer data is input / output to / from a microcomputer (not shown) from the IO terminal 42 of the IO buffer 9, and the transfer data is input / output to / from the input / output control circuit 8 as IO data 119.

【0045】コマンド監視回路10は、CE端子43、
WE端子44、及び、OE入力端子45の各レベルの状
態を監視し、OE端子45がHレベル、且つ、CE端子
43及びWE端子44がLレベルになると、コマンド許
可信号120を入出力制御回路8に入力する。
The command monitoring circuit 10 has a CE terminal 43,
The state of each level of the WE terminal 44 and the OE input terminal 45 is monitored, and when the OE terminal 45 goes high and the CE terminal 43 and the WE terminal 44 go low, the command enable signal 120 is sent to the input / output control circuit. Enter 8

【0046】入出力制御回路8は、コマンド許可信号1
20が入力されると、IOデータ119を動作コマンド
118として内部制御回路3に入力する。
The input / output control circuit 8 receives the command enable signal 1
When 20 is input, the IO data 119 is input to the internal control circuit 3 as an operation command 118.

【0047】内部制御回路3は、動作コマンド118の
内容を認識し、バンクA選択信号102又はバンクB選
択信号103に基づいて、バンクA及びバンクBが書込
み、読出し、照合、又は、消去の何れの動作であるのか
夫々認識する。
The internal control circuit 3 recognizes the contents of the operation command 118 and, based on the bank A selection signal 102 or the bank B selection signal 103, determines whether the bank A and the bank B are to write, read, collate or erase. It recognizes whether it is the operation | movement of each.

【0048】内部制御回路3は、バンクAに対する動作
電源の種類を示すバンクA電源信号112をスイッチ2
01のa端子に入力し、バンクBに対する動作電源の種
類を示すバンクB電源信号113をスイッチ209のb
端子に入力する。
The internal control circuit 3 switches the bank A power supply signal 112 indicating the type of operation power supply for the bank A to the switch 2
01 to the terminal a of the switch 209, and outputs the bank B power signal 113 indicating the type of operation power supply to the bank B
Input to the terminal.

【0049】内部制御回路3は、バンクA電源信号11
2又はバンクB電源信号113が示す動作の種類に応じ
て、各電源発生回路を活性化する。書込み動作であれ
ば、書込み活性化信号104を書込み電源発生回路4に
入力し、照合動作であれば、照合活性化信号105を照
合電源発生回路5に入力し、読出し動作であれば、読出
し活性化信号106を読出し電源発生回路6に入力し、
消去動作であれば、消去活性化信号107を消去電源発
生回路7に入力する。
The internal control circuit 3 outputs the bank A power signal 11
Each power supply generation circuit is activated according to the type of operation indicated by 2 or bank B power supply signal 113. In the case of a write operation, a write activation signal 104 is input to the write power supply generation circuit 4, and in the case of a collation operation, the collation activation signal 105 is input to the collation power supply circuit 5, and in the case of a read operation, read activation is performed. Read signal 106 to read power supply generating circuit 6
In the case of an erase operation, the erase activation signal 107 is input to the erase power supply generation circuit 7.

【0050】書込み電源発生回路4は、書込み活性化信
号104が入力されると活性化し、書込み電源108を
発生する。照合電源発生回路5は、照合活性化信号10
5が入力されると活性化し、照合電源109を発生す
る。読出し電源発生回路6は、読出し活性化信号106
が入力されると活性化し、読出し電源110を発生す
る。消去電源発生回路7は、消去活性化信号107が入
力されると活性化し、消去電源111を発生する。
Write power supply generation circuit 4 is activated when write activation signal 104 is input, and generates write power supply 108. The collation power generation circuit 5 outputs the collation activation signal 10
When 5 is input, it is activated and the collation power supply 109 is generated. Read power supply generating circuit 6 provides read activation signal 106
Is activated, and a read power supply 110 is generated. The erase power supply generation circuit 7 is activated when the erase activation signal 107 is input, and generates the erase power supply 111.

【0051】切替え回路21、22、31、及び、32
は、選択入力からのバンクA電源信号112又はバンク
B電源信号113に基づいて、書込み電源108、照合
電源109、読出し電源110、又は、消去電源111
の何れか1つの動作電源を選択し、デコーダ23、2
6、33、及び、36に夫々入力する。
Switching circuits 21, 22, 31, and 32
Are based on the bank A power signal 112 or the bank B power signal 113 from the selection input, and based on the write power 108, the verification power 109, the read power 110, or the erase power 111
Of the decoders 23 and 2
6, 33 and 36, respectively.

【0052】デコーダ23、26、33、及び、36の
何れか1つは、アドレス入力からのバンクAアドレス1
14又はバンクBアドレス115に基づいて、メモリセ
ル群24、25、34、及び、35の領域から夫々参照
し、バンクA又はバンクBに対応する2つの領域を夫々
選択する。デコーダ23、26、33、及び、36は、
選択された動作電源をメモリ制御回路27、28、3
7、及び、38に夫々供給する。
One of the decoders 23, 26, 33, and 36 receives the bank A address 1 from the address input.
Based on the address 14 or the bank B address 115, two areas corresponding to the bank A or the bank B are selected by referring to the memory cell groups 24, 25, 34, and 35, respectively. The decoders 23, 26, 33, and 36
The selected operating power is supplied to the memory control circuits 27, 28, 3
7 and 38 respectively.

【0053】第1〜第4ブロックは、バンクAアドレス
114又はバンクBアドレス115に基づいて、書込み
電源108が供給されると書込みが行われ、照合電源1
09が供給されると照合が行われ、読出し電源110が
供給されると読出しが行われ、消去電源111が供給さ
れると消去が行われる。
The first to fourth blocks perform writing when the write power supply 108 is supplied based on the bank A address 114 or the bank B address 115, and
When 09 is supplied, collation is performed. When the read power supply 110 is supplied, reading is performed. When the erasing power supply 111 is supplied, erasing is performed.

【0054】メモリ制御回路27、28、37、及び、
38は、センスアンプ及び書込み回路を有する。書込み
回路は、書込み動作時に、選択領域内の各メモリセルの
ドレインに書込み電源108を供給し、書込みデータを
書き込む。センスアンプは、読出し動作時に、選択領域
内の各メモリセルの保持電圧をレベル判定して、読出し
データとして出力する。メモリ制御回路27、28、3
7、及び、38は、書込みデータ又は読出しデータをバ
ンクAデータ116又はバンクBデータ117として入
出力する。
The memory control circuits 27, 28, 37, and
38 has a sense amplifier and a write circuit. The write circuit supplies a write power supply 108 to the drain of each memory cell in the selected region and writes write data during a write operation. At the time of a read operation, the sense amplifier determines the level of the holding voltage of each memory cell in the selected region and outputs the same as read data. Memory control circuits 27, 28, 3
7 and 38 input and output write data or read data as bank A data 116 or bank B data 117.

【0055】入出力制御回路8は、バンクAデータ11
6をスイッチ205のa端子に入出力し、バンクBデー
タ117をスイッチ212のb端子に入出力する。
The input / output control circuit 8 outputs the bank A data 11
6 is input / output to / from the terminal a of the switch 205, and bank B data 117 is input / output to / from the terminal b of the switch 212.

【0056】入出力制御回路8は、バンクAデータ11
6又はバンクBデータ117をIOデータ119として
IOバッファ9との間で入出力する。IOバッファ9
は、IO端子42を介して、IOデータ119の内容を
マイクロコンピュータとの間で入出力する。
The input / output control circuit 8 outputs the bank A data 11
6 or bank B data 117 is input / output to / from the IO buffer 9 as IO data 119. IO buffer 9
Inputs / outputs the contents of the IO data 119 to / from the microcomputer via the IO terminal 42.

【0057】以下、バンクの切分け動作について説明す
る。例えば、ユーザは、マイクロコンピュータを用い
て、書込みコマンドをIO端子42に入力し、第1アド
レスとして第1ブロック内の領域を示す書込みアドレス
をAD端子41に入力する。その後、第2アドレスとし
て第3ブロック内の領域を示す読出しアドレスをAD端
子41に入力する。
Hereinafter, the operation of separating the banks will be described. For example, using a microcomputer, the user inputs a write command to the IO terminal 42 and inputs a write address indicating an area in the first block to the AD terminal 41 as a first address. Thereafter, a read address indicating an area in the third block is input to the AD terminal 41 as a second address.

【0058】ブロックデコーダ11は、スイッチ20
1、202、及び、205をオフし、スイッチ203、
204、及び、206〜212をオンする。書込み動作
のバンクAには、第1ブロックが割り当てられ、読出し
動作のバンクBには、第2〜第4ブロックが割り当てら
れる。
The block decoder 11 includes a switch 20
1, 202 and 205 are turned off, and the switch 203,
204 and 206 to 212 are turned on. The first block is allocated to the bank A for the write operation, and the second to fourth blocks are allocated to the bank B for the read operation.

【0059】内部制御回路3は、ユーザからの動作コマ
ンド118の内容が書込みであることを認識すると、オ
ートプログラムを実行する。
When recognizing that the contents of the operation command 118 from the user are writing, the internal control circuit 3 executes an automatic program.

【0060】図3は、オートプログラムのフローチャー
トである。オートプログラムは、入力されたコマンドの
内容が書込み又は消去であると実行される。書込み動作
又は消去動作は、互いに電気的動作が異なるだけであ
り、コマンド入力直後に入力されたアドレスが示す領域
に対して実行される。また、ブロック単位の広い範囲の
領域に対して、消去動作を実行することもできる。
FIG. 3 is a flowchart of the auto program. The auto program is executed when the content of the input command is writing or erasing. The writing operation or the erasing operation differs only in the electrical operation from each other, and is performed on the area indicated by the address input immediately after the command input. In addition, an erasing operation can be performed on a wide area in a block unit.

【0061】ADバッファ1及び入出力制御回路8は、
ラッチ内容をクリアし、ADバッファ1は、書込みアド
レスをラッチし、入出力制御回路8は、書込みデータを
ラッチする(ステップS11)。照合電源発生回路5を
活性化し、照合動作を示すバンクA電源信号112を発
生し、書込みアドレスをデコーダ23に入力する。書込
みアドレスが示すメモリセル群24内の領域から照合デ
ータを読み出し、照合データと書込みデータとを比較す
る照合動作を行う(ステップS12)。
The AD buffer 1 and the input / output control circuit 8
The contents of the latch are cleared, the AD buffer 1 latches the write address, and the input / output control circuit 8 latches the write data (step S11). The verification power supply generation circuit 5 is activated to generate a bank A power supply signal 112 indicating a verification operation, and input a write address to the decoder 23. The collation data is read from the area in the memory cell group 24 indicated by the write address, and a collation operation for comparing the collation data with the write data is performed (step S12).

【0062】メモリ部13は、書込み動作や消去動作の
回数が増えると、メモリが劣化する。照合動作は、書込
みや消去の際に、同じ値を上書きする不必要な動作を抑
制することにより、メモリが劣化することを防ぐ効果が
ある。
The memory of the memory section 13 deteriorates as the number of write operations and erase operations increases. The collation operation has an effect of preventing the memory from deteriorating by suppressing unnecessary operation of overwriting the same value at the time of writing or erasing.

【0063】ステップS12の照合結果が“一致”であ
ると、オートプログラムを終了する。照合結果が“不一
致”であると、書込み電源発生回路4を活性化し、書込
み動作を示すバンクA電源信号112を発生して、書込
みアドレスが示すメモリセル群24内の領域に書込みデ
ータを書き込む(ステップS13)。その後、ステップ
S12から処理を継続する。
If the collation result in step S12 is "match", the automatic program ends. If the collation result is “mismatch”, the write power supply generation circuit 4 is activated, a bank A power signal 112 indicating a write operation is generated, and write data is written to the area in the memory cell group 24 indicated by the write address ( Step S13). Thereafter, the processing is continued from step S12.

【0064】バンクデコーダ2は、入力アドレス101
として書込みアドレスが入力されると、書込みアドレス
の内容に基づいて、第1ブロックを指定するバンクA選
択信号102を発生する。ADバッファ1は、バンクA
選択信号102が入力されると、オートプログラムが終
了するまで、バンクAアドレス114を発生する。
The bank decoder 2 receives the input address 101
When the write address is input as, a bank A selection signal 102 for designating the first block is generated based on the contents of the write address. AD buffer 1 is connected to bank A
When the selection signal 102 is input, the bank A address 114 is generated until the auto program ends.

【0065】入出力制御回路8は、バンクA選択信号1
02が入力されると、書込みデータをバンクAデータ1
16として、オートプログラムが終了するまで第1ブロ
ックに入力する。
The input / output control circuit 8 outputs the bank A selection signal 1
02, the write data is transferred to bank A data 1
As 16, input to the first block until the end of the auto program.

【0066】バンクA電源信号112は、切替え回路2
1に入力され、バンクB電源信号113は、切替え回路
22、31、及び、32に入力される。バンクAアドレ
ス114は、デコーダ23に入力され、バンクBアドレ
ス115は、デコーダ26、33、及び、36に入力さ
れる。バンクAデータ116は、書込みデータを示し、
入出力制御回路8からメモリ制御回路27に入力され
る。バンクBデータ117は、読出しデータを示し、メ
モリ制御回路37から入出力制御回路8に入力される。
The bank A power signal 112 is supplied to the switching circuit 2
1, and the bank B power signal 113 is input to the switching circuits 22, 31, and 32. The bank A address 114 is input to the decoder 23, and the bank B address 115 is input to the decoders 26, 33, and 36. Bank A data 116 indicates write data,
The data is input from the input / output control circuit 8 to the memory control circuit 27. Bank B data 117 indicates read data, and is input from the memory control circuit 37 to the input / output control circuit 8.

【0067】その後、オートプログラムの実行中に、第
2アドレスとして第3ブロックの領域を示すアドレス
が、ADバッファ1に入力される。第2アドレスは、無
条件に読出しアドレスであると認識されるので、バンク
Bの第3ブロックの領域に対する読出しが行われる。
Thereafter, during the execution of the auto program, an address indicating the area of the third block is input to the AD buffer 1 as the second address. Since the second address is unconditionally recognized as a read address, a read operation is performed on the area of the third block of the bank B.

【0068】第1ブロックは、バンクAとしてオートプ
ログラムによる書込みが行われる。第2〜4ブロック
は、バンクBとして読出しが行われる。
In the first block, writing is performed as a bank A by an automatic program. The second to fourth blocks are read as bank B.

【0069】上記実施形態例によれば、ブロックデコー
ダが、最初に入力される第1アドレスに基づいて、バン
クの切分け位置を決定することにより、引き続き第1ア
ドレスが指定するブロック以外のブロックを指定する第
2アドレスを入力することによって、DUAL機能が有
効に働く。この場合、第2アドレスとして広い範囲のブ
ロックの指定が可能となる。
According to the above embodiment, the block decoder determines the partitioning position of the bank on the basis of the first input first address, so that the blocks other than the block designated by the first address are continuously determined. By inputting the designated second address, the dual function works effectively. In this case, a wide range of blocks can be specified as the second address.

【0070】図4は、本発明の第2実施形態例のフラッ
シュメモリのブロック図である。本実施形態例は、先の
実施形態例が書込みアドレス(第1アドレス)に基づい
てバンクの切分けが実施されることに代えて、ユーザか
ら入力される切分けコマンド及び切分け位置情報に基づ
いてバンクの切分けが実施される。
FIG. 4 is a block diagram of a flash memory according to the second embodiment of the present invention. In the present embodiment, instead of performing the bank separation based on the write address (first address) in the previous embodiment, the present embodiment is based on the separation command and the separation position information input by the user. The bank is separated.

【0071】フラッシュメモリは、ブロックデコーダ1
1に代えて、バンク切分け制御回路12を有する。バン
クの切分け動作以外の全ての動作は、先の実施形態例と
同様になるので、バンクの切分け動作のみについて説明
する。
The flash memory comprises a block decoder 1
In place of 1, a bank separation control circuit 12 is provided. Since all operations other than the bank separation operation are the same as those of the above-described embodiment, only the bank separation operation will be described.

【0072】図5は、バンク切分け制御回路12のブロ
ック図である。バンク切分け制御回路12は、ラッチ回
路51、バンクカット回路52、メモリセル制御回路5
3、54、メモリセル55、56、デコーダ57、及
び、切替え回路58で構成される。
FIG. 5 is a block diagram of the bank separation control circuit 12. The bank separation control circuit 12 includes a latch circuit 51, a bank cut circuit 52, and a memory cell control circuit 5.
3, 54, memory cells 55 and 56, a decoder 57, and a switching circuit 58.

【0073】切替え回路58は、入力される切分け電源
信号121に基づいて、書込み電源108、照合電源1
09、読出し電源110、又は、消去電源111の何れ
か1つを選択し、デコーダ57に供給する。
The switching circuit 58 is provided with a write power supply 108 and a verification power supply 1 based on the input power supply signal 121.
09, the read power supply 110, or the erase power supply 111 is selected and supplied to the decoder 57.

【0074】メモリセル制御回路53、54、メモリセ
ル55、56、及び、デコーダ57は、アドレスが固定
されたメモリブロックを構成する。メモリブロックは、
2ビットの情報が記憶できる。
The memory cell control circuits 53 and 54, the memory cells 55 and 56, and the decoder 57 constitute a memory block having a fixed address. The memory block is
Two bits of information can be stored.

【0075】デコーダ57は、選択された動作電源をメ
モリセル制御回路53、54、メモリセル55、及び、
56に供給する。デコーダ57は、アドレスが固定され
ているので、メモリセル55及び56に対するアドレス
入力が不要である。
The decoder 57 supplies the selected operation power supply to the memory cell control circuits 53 and 54, the memory cell 55,
To 56. Since the address is fixed, the decoder 57 does not need to input an address to the memory cells 55 and 56.

【0076】メモリセル55及び56は、フラッシュメ
モリで構成される。メモリセル制御回路53及び54
は、センスアンプ及び書込み回路を有し、各動作をメモ
リセル55及び56に対して夫々行う。
The memory cells 55 and 56 are constituted by flash memories. Memory cell control circuits 53 and 54
Has a sense amplifier and a write circuit, and performs each operation on the memory cells 55 and 56, respectively.

【0077】メモリセル制御回路53は、切分けデータ
122の最下位ビットの情報をメモリセル55に書き込
み、メモリセル55の記憶情報をバンクカット回路52
のd端子に入力する。メモリセル制御回路54は、切分
けデータ122の最上位ビットの情報をメモリセル56
に書き込み、メモリセル56の記憶情報をバンクカット
回路52のe端子に入力する。切分けデータ122は、
2ビットの情報である。信号線のレベルは、“1”がH
レベルに対応し、“0”がLレベルに対応する。
The memory cell control circuit 53 writes the information of the least significant bit of the separation data 122 into the memory cell 55, and stores the information stored in the memory cell 55 into the bank cut circuit 52.
To the d terminal. The memory cell control circuit 54 stores information of the most significant bit of the separation data 122 into the memory cell 56
And the storage information of the memory cell 56 is input to the e terminal of the bank cut circuit 52. The separation data 122 is
This is 2-bit information. As for the level of the signal line, “1” is H
“0” corresponds to the L level.

【0078】バンクカット回路52のf端子、g端子、
h端子、及び、i端子は、ラッチ回路51のj端子、k
端子、l端子、及び、m端子に夫々接続される。
The terminal f, the terminal g of the bank cut circuit 52,
The h terminal and the i terminal are the j terminal of the latch circuit 51, k
Terminal, l terminal, and m terminal.

【0079】ラッチ回路51は、スイッチ信号124を
q端子からスイッチ201、202、及び、205に入
力し、スイッチ信号125をp端子からスイッチ20
3、204、及び、206に入力し、スイッチ信号12
6をo端子からスイッチ207、208、及び、211
に入力し、スイッチ信号127をn端子からスイッチ2
09、210、及び、212に入力する。
The latch circuit 51 inputs a switch signal 124 from the q terminal to the switches 201, 202, and 205, and a switch signal 125 from the p terminal to the switch 20.
3, 204 and 206, and the switch signal 12
6 from the o terminal to switches 207, 208 and 211
And the switch signal 127 is supplied from the n terminal to the switch 2
09, 210, and 212.

【0080】図6は、図5のバンクカット回路52の回
路図である。バンクカット回路52は、インバータIV2
〜IV9、及び、2入力のNANDゲートND1〜ND4で構
成される。NANDゲートND1の第1入力は、d端子、
インバータIV2の入力、NANDゲートND3の第1入
力、及び、インバータIV4の入力に接続される。NAN
DゲートND1の第2入力は、e端子、NANDゲートN
D2の第2入力、インバータIV3の入力、及び、インバー
タIV5の入力に接続される。NANDゲートND2の第1
入力は、インバータIV2の出力に接続される。NAND
ゲートND3の第2入力は、インバータIV3の出力に接続
される。NANDゲートND4の第1入力は、インバータ
IV4の出力に接続される。NANDゲートND4の第2入
力は、インバータIV5の出力に接続される。
FIG. 6 is a circuit diagram of the bank cut circuit 52 of FIG. The bank cut circuit 52 includes an inverter IV2
To IV9 and two-input NAND gates ND1 to ND4. The first input of the NAND gate ND1 is a d terminal,
The input of the inverter IV2, the first input of the NAND gate ND3, and the input of the inverter IV4. NAN
The second input of the D gate ND1 is the e terminal, the NAND gate N
The second input of D2, the input of inverter IV3, and the input of inverter IV5. First of NAND gate ND2
The input is connected to the output of inverter IV2. NAND
The second input of gate ND3 is connected to the output of inverter IV3. A first input of the NAND gate ND4 is connected to the output of the inverter IV4. The second input of the NAND gate ND4 is connected to the output of the inverter IV5.

【0081】NANDゲートND1の出力は、インバータ
IV6を介してf端子に接続される。NANDゲートND2
の出力は、インバータIV7を介してg端子に接続され
る。NANDゲートND3の出力は、インバータIV8を介
してh端子に接続される。NANDゲートND4の出力
は、インバータIV9を介してi端子に接続される。
The output of NAND gate ND1 is connected to terminal f via inverter IV6. NAND gate ND2
Is connected to the g terminal via the inverter IV7. The output of NAND gate ND3 is connected to terminal h via inverter IV8. The output of NAND gate ND4 is connected to terminal i via inverter IV9.

【0082】バンクカット回路52は、d端子及びe端
子に入力される値に応じて、f端子、g端子、h端子、
又は、i端子の4つの中から1つをHレベルにし、他の
3つをLレベルにするデコーダである。
The bank cut circuit 52 outputs an f terminal, a g terminal, an h terminal,
Or, a decoder that sets one of the four i terminals to H level and sets the other three to L level.

【0083】図7は、図5のラッチ回路51の回路図で
ある。ラッチ回路51は、インバータIV10、及び、4
つのラッチ部61〜64で構成される。ラッチ部61〜
64は、インバータIV11、IV12、及び、nチャネル型
トランジスタQn2、Qn3で構成される。
FIG. 7 is a circuit diagram of the latch circuit 51 of FIG. The latch circuit 51 includes inverters IV10 and 4
It is composed of two latch portions 61 to 64. Latch portions 61-
Reference numeral 64 includes inverters IV11 and IV12 and n-channel transistors Qn2 and Qn3.

【0084】ラッチ部61〜64のラッチ入力は、トラ
ンジスタQn2を介してインバータIV11の入力、及び、
インバータIV12の出力に接続される。インバータIV11
の入力は、トランジスタQn3を介してグランドに接続さ
れる。インバータIV11の出力、及び、インバータIV12
の入力は、ラッチ部61〜64のラッチ出力に接続され
る。
The latch inputs of the latch units 61 to 64 are connected to the input of the inverter IV11 via the transistor Qn2 and
Connected to the output of inverter IV12. Inverter IV11
Is connected to the ground via the transistor Qn3. The output of the inverter IV11 and the inverter IV12
Are connected to the latch outputs of the latch units 61 to 64.

【0085】ラッチ部61〜64のトランジスタQn2の
ゲートは、r端子、及び、インバータIV10の入力に全
て接続される。ラッチ部61〜64のトランジスタQn3
のゲートは、インバータIV10の出力に全て接続され
る。
The gates of the transistors Qn2 of the latch sections 61 to 64 are all connected to the r terminal and the input of the inverter IV10. The transistors Qn3 of the latch units 61 to 64
Are all connected to the output of the inverter IV10.

【0086】ラッチ部61、62、63、及び、64の
ラッチ入力は、j端子、k端子、l端子、及び、m端子
に夫々接続され、ラッチ部61、62、63、及び、6
4のラッチ出力は、n端子、o端子、p端子、及び、q
端子に夫々接続される。
The latch inputs of the latch units 61, 62, 63, and 64 are connected to the j terminal, k terminal, l terminal, and m terminal, respectively, and the latch units 61, 62, 63, and 6 are connected.
4 are output from the n terminal, o terminal, p terminal, and q terminal.
Each is connected to a terminal.

【0087】ラッチ回路51は、r端子がHレベルにな
ると、j端子、k端子、l端子、及び、m端子から入力
される信号を夫々ラッチし、ラッチした信号と反転する
信号をn端子、o端子、p端子、及び、q端子から夫々
出力する。
When the r terminal goes high, the latch circuit 51 latches signals input from the j terminal, the k terminal, the l terminal, and the m terminal, and outputs the latched signal and the inverted signal to the n terminal. Output from the o terminal, the p terminal, and the q terminal, respectively.

【0088】ラッチ回路51は、図示されない内部信号
発生回路を有する。内部信号発生回路は、ラッチした内
容に応じた切分け位置信号128を内部制御回路3に入
力する。
The latch circuit 51 has an internal signal generation circuit (not shown). The internal signal generation circuit inputs a separation position signal 128 corresponding to the latched content to the internal control circuit 3.

【0089】例えば、マイクロコンピュータは、バンク
の切分けを要求する切分けコマンドをIO端子42から
入力し、その後、切分け位置情報をIO端子42から入
力する。切分け位置情報の値には、“0”が指定され
る。
For example, the microcomputer inputs a separation command for requesting bank separation from the IO terminal 42, and then inputs separation position information from the IO terminal 42. “0” is designated as the value of the separation position information.

【0090】切分け位置情報の値に“0”、“1”、
“2”、又は、“3”を指定すると、バンクAが、第1
ブロック、第1と第2ブロック、第1と第2ブロック、
又は、第1〜第3ブロックとして夫々設定され、バンク
Bが、第2〜4ブロック、第3と第4ブロック、第3と
第4ブロック、又は、第4ブロックとして夫々設定され
る。
The values of the separation position information are “0”, “1”,
If "2" or "3" is specified, bank A
Blocks, first and second blocks, first and second blocks,
Alternatively, the bank B is set as the first to third blocks, respectively, and the bank B is set as the second to fourth blocks, the third and fourth blocks, the third and fourth blocks, or the fourth blocks, respectively.

【0091】内部制御回路3は、動作コマンド118と
して切分けコマンドが入力されると、書込み電源発生回
路4を活性化し、1番目の切分け電源信号121をバン
ク切分け制御回路12に入力する。1番目の切分け電源
信号121は、書込み動作を示す。入出力制御回路8
は、入力された切分け情報を切分けデータ122として
バンク切分け制御回路12に入力する。バンク切分け制
御回路12は、書込み動作を行う。メモリ制御回路53
及び54は、切分け情報の“0”をメモリセル55及び
56に夫々書き込む。
When the isolation command is input as the operation command 118, the internal control circuit 3 activates the write power generation circuit 4 and inputs the first isolation power signal 121 to the bank isolation control circuit 12. The first isolated power signal 121 indicates a write operation. Input / output control circuit 8
Inputs the input isolation information to the bank isolation control circuit 12 as isolation data 122. The bank separation control circuit 12 performs a write operation. Memory control circuit 53
And write the separation information “0” into the memory cells 55 and 56, respectively.

【0092】内部制御回路3は、読出し電源発生回路6
を活性化し、2番目の切分け電源信号121をバンク切
分け制御回路12に入力する。2番目の切分け電源信号
121は、読出し動作を示す。バンク切分け制御回路1
2は、読出し動作を行う。メモリ制御回路53は、メモ
リセル55からの読出しデータをバンクカット回路52
のd端子に入力し、メモリ制御回路54は、メモリセル
56からの読出しデータをバンクカット回路52のe端
子に入力する。
Internal control circuit 3 includes read power supply generation circuit 6
And inputs the second separation power supply signal 121 to the bank separation control circuit 12. The second isolated power signal 121 indicates a read operation. Bank separation control circuit 1
2 performs a read operation. The memory control circuit 53 transfers the read data from the memory cell 55 to the bank cut circuit 52.
, And the memory control circuit 54 inputs the read data from the memory cell 56 to the e terminal of the bank cut circuit 52.

【0093】バンクカット回路52は、“0”の読出し
データに基づいて、f端子、g端子、及び、h端子がL
レベルになり、i端子がHレベルになる。切替え回路5
8は、切分け電源信号121に基づいて、読出し動作を
認識すると、Hレベルのラッチ信号123をラッチ回路
51のr端子に入力する。ラッチ回路51は、Lレベル
のスイッチ信号124を入力し、Hレベルのスイッチ信
号125〜127を入力する。
The bank cut circuit 52 sets the f terminal, the g terminal, and the h terminal to L based on the read data of “0”.
Level, and the i terminal becomes H level. Switching circuit 5
When the read operation 8 recognizes the read operation based on the separation power supply signal 121, it inputs an H-level latch signal 123 to the r terminal of the latch circuit 51. The latch circuit 51 receives the L-level switch signal 124 and the H-level switch signals 125 to 127.

【0094】先の実施形態例では、オートプログラムの
書込みアドレスによってバンクの切分け位置が決定する
ので、オートプログラムの実行毎にバンクの切分け位置
が変動することがある。本実施形態例では、ユーザから
入力される切分けコマンド及び切分け位置情報によりバ
ンクの切分け位置が決定するので、ユーザの意図しない
バンクの切分けは起こらない。
In the above-described embodiment, since the bank separation position is determined by the write address of the auto program, the bank separation position may change every time the auto program is executed. In the present embodiment, since the division position of the bank is determined by the division command and the division position information input from the user, the division of the bank which is not intended by the user does not occur.

【0095】上記実施形態例によれば、バンク切分け制
御回路がユーザが入力する切分けコマンド及び切分け情
報に基づいて、切分け位置を決定するので、ユーザの使
用用途等に応じたバンクの切分けが可能になる。
According to the above-described embodiment, the bank separation control circuit determines the separation position based on the separation command and the separation information input by the user. Separation becomes possible.

【0096】なお、上記実施形態例では、メモリ部13
が4つのブロックから構成される場合について説明した
が、ブロック数を増加させれば、より最適なバンクの切
分けが行える。
In the above embodiment, the memory unit 13
Has been described as being composed of four blocks, but if the number of blocks is increased, more optimal bank separation can be performed.

【0097】以上、本発明をその好適な実施形態例に基
づいて説明したが、本発明の半導体記憶装置は、上記実
施形態例の構成にのみ限定されるものでなく、上記実施
形態例の構成から種々の修正及び変更を施した半導体記
憶装置も、本発明の範囲に含まれる。
As described above, the present invention has been described based on the preferred embodiment. However, the semiconductor memory device of the present invention is not limited to the configuration of the above-described embodiment, but the configuration of the above-described embodiment. Various modifications and changes of the present invention are also included in the scope of the present invention.

【0098】[0098]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の半導体記
憶装置では、ユーザの使用用途等に応じて、DUAL機
能が最大限に生かせるバンクの切分けが可能になるの
で、製品が搭載される回路基板の設計が容易になり、回
路基板等の低コストや小型化になる。
As described above, in the semiconductor memory device according to the present invention, it is possible to divide the bank in which the dual function can be utilized to the maximum, according to the usage of the user, and so the product is mounted. The circuit board can be easily designed, and the cost and the size of the circuit board can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態例のフラッシュメモリの
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a flash memory according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1のスイッチ201〜212の内の1つを示
す回路図である。
FIG. 2 is a circuit diagram showing one of switches 201 to 212 in FIG.

【図3】オートプログラムのフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart of an auto program.

【図4】本発明の第2実施形態例のフラッシュメモリの
ブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram of a flash memory according to a second embodiment of the present invention.

【図5】バンク切分け制御回路12のブロック図であ
る。
FIG. 5 is a block diagram of a bank separation control circuit 12.

【図6】図5のバンクカット回路52の回路図である。6 is a circuit diagram of the bank cut circuit 52 of FIG.

【図7】図5のラッチ回路51の回路図である。FIG. 7 is a circuit diagram of the latch circuit 51 of FIG.

【図8】従来のフラッシュメモリのブロック図である。FIG. 8 is a block diagram of a conventional flash memory.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ADバッファ 2 バンクデコーダ 3 内部制御回路 4 書込み電源発生回路 5 照合電源発生回路 6 読出し電源発生回路 7 消去電源発生回路 8 入出力制御回路 9 IOバッファ 10 コマンド監視回路 11 ブロックデコーダ 12 バンク切分け制御回路 13、14 メモリ部 15 アドレスインターフェイス部 16 動作制御部 17 データインターフェイス部 21、22、31、32、58 切替え回路 23、24、33、34、57 デコーダ 24、25、34、35 メモリセル群 27、28、37、38 メモリ制御回路 41 AD端子 42 IO端子 43 CE端子 44 WE端子 45 OE端子 51 ラッチ回路 52 バンクカット回路 53、54 メモリセル制御回路 55、56 メモリセル 61〜64 ラッチ部 101 入力アドレス 102 バンクA選択信号 103 バンクB選択信号 104 書込み活性化信号 105 照合活性化信号 106 読出し活性化信号 107 消去活性化信号 108 書込み電源 109 照合電源 110 読出し電源 111 消去電源 112 バンクA電源信号 113 バンクB電源信号 114 バンクAアドレス 115 バンクBアドレス 116 バンクAデータ 117 バンクBデータ 118 動作コマンド 119 IOデータ 120 コマンド許可信号 121 切分け電源信号 122 切分けデータ 123 ラッチ信号 124〜127 スイッチ信号 128 切分け位置信号 Qp1 pチャネル型トランジスタ Qn1、Qn2 nチャネル型トランジスタ INV1〜INV12 インバータ ND1〜ND4 NANDゲート REFERENCE SIGNS LIST 1 AD buffer 2 bank decoder 3 internal control circuit 4 write power generation circuit 5 verification power generation circuit 6 read power generation circuit 7 erase power generation circuit 8 input / output control circuit 9 IO buffer 10 command monitoring circuit 11 block decoder 12 bank separation control Circuits 13, 14 Memory unit 15 Address interface unit 16 Operation control unit 17 Data interface unit 21, 22, 31, 32, 58 Switching circuit 23, 24, 33, 34, 57 Decoder 24, 25, 34, 35 Memory cell group 27 , 28, 37, 38 Memory control circuit 41 AD terminal 42 IO terminal 43 CE terminal 44 WE terminal 45 OE terminal 51 Latch circuit 52 Bank cut circuit 53, 54 Memory cell control circuit 55, 56 Memory cell 61-64 Latch section 101 Input address 102 Bank A selection signal 103 Bank B selection signal 104 Write activation signal 105 Verification activation signal 106 Read activation signal 107 Erase activation signal 108 Write power supply 109 Reference power supply 110 Read power supply 111 Erase power supply 112 Bank A power supply signal 113 Bank B Power signal 114 Bank A address 115 Bank B address 116 Bank A data 117 Bank B data 118 Operation command 119 IO data 120 Command enable signal 121 Isolation power signal 122 Isolation data 123 Latch signal 124 to 127 Switch signal 128 Isolation position signal Qp1 P-channel type transistor Qn1, Qn2 N-channel type transistor INV1-INV12 Inverter ND1-ND4 NAND gate

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 順次に配列された3以上のブロックから
成るメモリ領域がブロック単位に2つのバンクに切り分
けられ、順次に入力する第1アドレス及び第2アドレス
に基づいて、双方のバンクが独立に動作するDUAL機
能を有する半導体記憶装置において、 前記第1アドレスに基づいて、バンクの切分け位置を決
定するブロックデコーダを備えることを特徴とする半導
体記憶装置。
1. A memory area composed of three or more blocks arranged sequentially is divided into two banks in block units, and both banks are independently controlled based on a first address and a second address sequentially input. An operating semiconductor memory device having a dual function, comprising: a block decoder that determines a bank separation position based on the first address.
【請求項2】 前記ブロックデコーダは、前記第2アド
レスが最も広いアドレス空間を指定できるようにバンク
の切分け位置を決定する、請求項1に記載の半導体記憶
装置。
2. The semiconductor memory device according to claim 1, wherein said block decoder determines a bank partitioning position so that said second address can designate a widest address space.
【請求項3】 順次に配列された3以上のブロックから
成るメモリ領域がブロック単位に2つのバンクに切り分
けられ、順次に入力する第1アドレス及び第2アドレス
に基づいて、双方のバンクが独立に動作するDUAL機
能を有する半導体記憶装置において、 ユーザが入力する切分けコマンドに基づいて、バンクの
切分け位置を決定するバンク切分け制御回路を備えるこ
とを特徴とする半導体記憶装置。
3. A memory area composed of three or more blocks arranged sequentially is divided into two banks in block units, and both banks are independently controlled based on a first address and a second address sequentially input. 1. A semiconductor memory device having an operating dual function, comprising: a bank isolation control circuit for determining a bank isolation position based on an isolation command input by a user.
【請求項4】 前記第1アドレスに基づいて書込み又は
消去を行い、前記第2アドレスに基づいて読出しを行
う、請求項1〜3の何れかに記載の半導体記憶装置。
4. The semiconductor memory device according to claim 1, wherein writing or erasing is performed based on said first address, and reading is performed based on said second address.
【請求項5】 書込みアドレス又は消去アドレスが示す
照合データと書込みデータ又は消去データとを照合し、
該照合の結果が一致すると前記書込み又は消去が動作し
ない、請求項4に記載の半導体記憶装置。
5. Matching the collation data indicated by the write address or erase address with the write data or erase data,
5. The semiconductor memory device according to claim 4, wherein said writing or erasing does not operate when said collation results match.
【請求項6】 前記メモリ領域は、フラッシュメモリで
構成される、請求項1〜5の何れかに記載の半導体記憶
装置。
6. The semiconductor memory device according to claim 1, wherein said memory area is constituted by a flash memory.
JP2000392134A 2000-12-25 2000-12-25 Semiconductor memory device Expired - Fee Related JP3636658B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000392134A JP3636658B2 (en) 2000-12-25 2000-12-25 Semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000392134A JP3636658B2 (en) 2000-12-25 2000-12-25 Semiconductor memory device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002197877A true JP2002197877A (en) 2002-07-12
JP3636658B2 JP3636658B2 (en) 2005-04-06

Family

ID=18858166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000392134A Expired - Fee Related JP3636658B2 (en) 2000-12-25 2000-12-25 Semiconductor memory device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3636658B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005322383A (en) * 2004-05-04 2005-11-17 Samsung Electronics Co Ltd Semiconductor memory device and its driving method
JP2014139859A (en) * 2014-03-27 2014-07-31 Spansion Llc Method of controlling nonvolatile semiconductor memory device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005322383A (en) * 2004-05-04 2005-11-17 Samsung Electronics Co Ltd Semiconductor memory device and its driving method
JP4699781B2 (en) * 2004-05-04 2011-06-15 三星電子株式会社 Semiconductor memory device and driving method thereof
JP2014139859A (en) * 2014-03-27 2014-07-31 Spansion Llc Method of controlling nonvolatile semiconductor memory device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3636658B2 (en) 2005-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6724682B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device having selective multiple-speed operation mode
JP2833574B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
US20060140001A1 (en) NAND flash memory device capable of changing a block size
JPH09180477A (en) Non-volatile semiconductor memory device and its reading/programming method
US20060140027A1 (en) Semiconductor memory device and method of operating the same
JP2006252624A (en) Semiconductor memory device
JP4346526B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
EP1776705A4 (en) Memory bit line segment isolation
KR100965066B1 (en) Flash memory device and circuit of selecting block the same
KR20030009310A (en) Redundant dual bank architecture for a simultaneous operation flash memory
US6906960B2 (en) Semiconductor memory device
US7248503B2 (en) Semiconductor nonvolatile storage device
KR100518283B1 (en) Semiconductor memory device
US20010042159A1 (en) Multiplexing of trim outputs on a trim bus to reduce die size
US8213235B2 (en) Nonvolatile memory device
JP2004509426A (en) Block-level read-on-write method and method
KR100468635B1 (en) Non-volatile semiconductor memory device and information apparatus
JP2000048579A (en) Memory device
US7102925B2 (en) Flash memory device
JP3636658B2 (en) Semiconductor memory device
KR100368315B1 (en) A address buffer of flash memory
JP3530425B2 (en) Semiconductor storage device
JP2001243781A (en) Semiconductor memory
KR20030038320A (en) Semiconductor memory
KR100250754B1 (en) Decoder circuit in a flash memory

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees