JP2002189639A - Device and method for communication, storage medium, and computer program - Google Patents

Device and method for communication, storage medium, and computer program

Info

Publication number
JP2002189639A
JP2002189639A JP2001283355A JP2001283355A JP2002189639A JP 2002189639 A JP2002189639 A JP 2002189639A JP 2001283355 A JP2001283355 A JP 2001283355A JP 2001283355 A JP2001283355 A JP 2001283355A JP 2002189639 A JP2002189639 A JP 2002189639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
information
data
client
internet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001283355A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3697634B2 (en
Inventor
Kenichi Sukai
憲一 須貝
Masayuki Shirato
正幸 白戸
Hitoshi Takahashi
仁 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Imaging Systems Inc
Original Assignee
Niigata Canotec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niigata Canotec Co Ltd filed Critical Niigata Canotec Co Ltd
Priority to JP2001283355A priority Critical patent/JP3697634B2/en
Publication of JP2002189639A publication Critical patent/JP2002189639A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3697634B2 publication Critical patent/JP3697634B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow printing in a printer on an intranet from a client on the Internet without mounting a print protocol effective in the Internet. SOLUTION: A print server 55 is provided with a print job storing part A1 for storing a received print job, a table storing part A2 for storing an access path and a user list, a communication port A3 for conducting communication with the Internet 61, an IPP protocol control part A4 for conducting transmission and reception for the print job by an IPP, a communication port A5 for conducting communication with the intranet 51, an LPD protocol control part A6 for conducting transmission and reception for the print job by an LPD, a PAP protocol control part A7 for conducting transmission and reception for the print job by a PAP, an NCP protocol control part A8 for conducting transmission and reception for the print job by an NCP, and a registering means A9 for registering the access path and the user list in the table storing part A2.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通信装置、通信方
法、記録媒体、及びコンピュータプログラムに関し、特
に、イントラネットで有効なプロトコルとインターネッ
トで有効なプロトコルとを相互に変換する通信装置、通
信方法、記録媒体、及びコンピュータプログラムに関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication apparatus, a communication method, a recording medium, and a computer program, and more particularly, to a communication apparatus, a communication method, and a method for mutually converting between a protocol valid for an intranet and a protocol valid for the Internet. The present invention relates to a recording medium and a computer program.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のプリントシステムでは、インター
ネット上から任意のプリンタへ印刷(プリント)する場
合、インターネットから直接アクセス可能な「プリン
タ」を設置してインターネットで有効なプリントプロト
コル(例えば、IPP(InternetPrinting Protoco
l))によりプリントする方法、ファイアウォールにて
インターネットで有効なプリントプロトコルを通過させ
るように設定することでイントラネットに接続された
「プリンタ」に対してプリントする方法等がある。
2. Description of the Related Art In a conventional print system, when printing (printing) from the Internet to an arbitrary printer, a "printer" that can be directly accessed from the Internet is installed and a print protocol effective on the Internet (for example, IPP (Internet Printing Protocol)) is used.
l)), there is a method of printing to a "printer" connected to an intranet by setting a firewall so that a print protocol valid on the Internet is passed.

【0003】また、イントラネットに接続された「クラ
イアント」からインターネットに対してプリントする場
合、「クライアント」にインターネットで有効なプロト
コルを実装し、ファイアウォールにてインターネットで
有効なプリントプロトコルを通過させるように設定する
ことでインターネットに対してプリントする方法等があ
る。
When printing from the "client" connected to the intranet to the Internet, the "client" is installed with a protocol that is valid for the Internet, and the firewall is set to pass a print protocol that is valid for the Internet. To print on the Internet.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例で使用される「プリンタ」又は「クライアント」
は、インターネットで有効なプリントプロトコルを実装
していなければならない。また、「プリンタ」又は「ク
ライアント」にインターネットで有効なプロトコルを実
装することは可能であるが、次のような問題もある。
However, the "printer" or "client" used in the above-mentioned prior art is not available.
Must implement a print protocol that is valid for the Internet. Although it is possible to implement a protocol effective on the Internet in a "printer" or a "client", there are the following problems.

【0005】・イントラネットで使用する「プリンタ」
や「クライアント」には、TCP/IP(Transmission
Control Protocol/Internet Protocol)以外のプロト
コル、例えばIPX(Internetwork Packet Exchange)
やAppleTalk(登録商標)のみを実装した「プ
リンタ」や「クライアント」が存在し、インターネット
で有効なプリントプロトコルを実装できないものがあ
る。
[0005] "Printers" used in intranets
And "clients" have TCP / IP (Transmission
Protocols other than Control Protocol / Internet Protocol, such as IPX (Internetwork Packet Exchange)
There are printers and clients that implement only Internet and AppleTalk (registered trademark), and some of them cannot implement an effective print protocol on the Internet.

【0006】・「プリンタ」や「クライアント」にイン
ターネットで有効なプリントプロトコルを追加実装する
場合には、インターネット経由で利用する全ての「プリ
ンタ」及び「クライアント」にインターネットで有効な
プリントプロトコルを実装する必要があり、作業に時間
を要して費用がかさむ場合がある。
When a print protocol effective on the Internet is additionally installed in the "printer" or "client", a print protocol effective on the Internet is installed in all "printers" and "clients" used via the Internet. Required, which can be time consuming and costly.

【0007】・インターネットからのアクセスを可能に
することで、本来許可されるべきではない利用者による
印刷が行われる可能性がある。
[0007] By enabling access from the Internet, there is a possibility that printing may be performed by a user who should not be originally permitted.

【0008】本発明は、上記問題に鑑みてなされたもの
で、インターネットで有効なプリントプロトコルをプリ
ンタに実装することなく、インターネット上のクライア
ントからイントラネット上のプリンタに対してプリント
することができる通信装置、通信方法、記録媒体、及び
コンピュータプログラムと、インターネットで有効なプ
リントプロトコルをクライアントに実装することなく、
イントラネット上のクライアントからインターネット上
のプリンタに対してプリントすることができる通信装
置、通信方法、記録媒体、及びコンピュータプログラム
とを提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and a communication apparatus capable of printing from a client on the Internet to a printer on an intranet without mounting a print protocol valid for the Internet on the printer. , Communication method, recording medium, and computer program, without implementing a print protocol effective in the Internet on the client,
It is an object of the present invention to provide a communication device, a communication method, a recording medium, and a computer program that can print from a client on an intranet to a printer on the Internet.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の通信装置は、少なくとも1つのイン
ターネットで有効なネットワークプロトコルによる通信
を行う第1の通信手段と、少なくとも1つのイントラネ
ットで有効なネットワークプロトコルによる通信を行う
第2の通信手段とを備える通信装置において、前記イン
ターネット上のクライアントから送られてくるデータを
受信する前記第1の通信手段を示す第1の情報と、前記
第1の通信手段で受信したデータを前記第2の通信手段
に変換するための変換先を示す第2の情報と、前記第2
の通信手段による前記データの送信先を示す第3の情報
とをテーブルとして登録する登録手段と、前記第1の通
信手段で受信したデータを前記第2の情報に示された変
換先に変換する変換手段と、前記第1の情報に示された
前記第1の通信手段が前記クライアントから送られてく
るデータを受信したときに、前記変換手段により変換さ
れたデータを前記第3の情報に示された送信先に送信す
る送信手段とを備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a communication apparatus according to claim 1 comprises at least one first communication means for performing communication according to a network protocol effective on the Internet, and at least one intranet. A communication device comprising: a second communication unit that performs communication according to an effective network protocol, wherein first information indicating the first communication unit that receives data sent from a client on the Internet; Second information indicating a conversion destination for converting data received by the first communication means into the second communication means;
Registration means for registering, as a table, third information indicating a destination of the data transmitted by the communication means, and conversion of the data received by the first communication means into a conversion destination indicated by the second information Conversion means, and when the first communication means indicated in the first information receives data sent from the client, indicates the data converted by the conversion means in the third information. Transmission means for transmitting to the specified destination.

【0010】請求項2記載の通信装置は、請求項1記載
の通信装置において、前記登録手段は、認証を行うため
のユーザ名及びパスワードを他のテーブルとして登録す
ることを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the communication apparatus of the first aspect, the registration unit registers a user name and a password for performing authentication as another table.

【0011】請求項3記載の通信装置は、請求項1又は
2記載の通信装置において、前記第1の通信手段で受信
したデータを前記ユーザ名及び前記パスワードに基づい
て認証を行う認証手段を備えることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the communication device according to the first or second aspect, further comprising an authentication unit configured to authenticate data received by the first communication unit based on the user name and the password. It is characterized by the following.

【0012】請求項4記載の通信装置は、請求項1乃至
3のいずれか1項に記載の通信装置において、前記登録
手段は、前記少なくとも1つのインターネットで有効な
ネットワークプロトコルを第4の情報として前記テーブ
ルに登録し、前記第1の通信手段は、前記クライアント
から送られてくるデータのうち前記第4の情報に示され
たネットワークプロトコルのデータのみを受信すること
を特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the communication apparatus according to any one of the first to third aspects, the registering means uses a network protocol effective on the at least one Internet as fourth information. Registered in the table, the first communication means receives only the data of the network protocol indicated by the fourth information from the data sent from the client.

【0013】請求項5記載の通信装置は、請求項1乃至
4のいずれか1項に記載の通信装置において、前記第1
の通信手段でデータを受信中に、他のデータを同時に受
信する機能を備えることを特徴とする。
A communication device according to a fifth aspect is the communication device according to any one of the first to fourth aspects, wherein
A function of simultaneously receiving other data while data is being received by the communication means.

【0014】上記目的を達成するために、請求項6記載
の通信装置は、少なくとも1つのインターネットで有効
なネットワークプロトコルによる通信を行う第1の通信
手段と、少なくとも1つのイントラネットで有効なネッ
トワークプロトコルによる通信を行う第2の通信手段と
を備える通信装置において、前記イントラネット上のク
ライアントから送られてくるデータを受信する前記第2
の通信手段を示す第1の情報と、前記第2の通信手段で
受信したデータを前記第1の通信手段に変換するための
変換先を示す第2の情報と、前記第1の通信手段による
前記データの送信先を示す第3の情報とをテーブルとし
て登録する登録手段と、前記第2の通信手段で受信した
データを前記第2の情報に示された変換先に変換する変
換手段と、前記第1の情報に示された前記第2の通信手
段が前記クライアントから送られてくるデータを受信し
たときに、前記変換手段により変換されたデータを前記
第3の情報に示された送信先に送信する送信手段とを備
えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a communication device according to a sixth aspect of the present invention includes a first communication means for performing communication using at least one Internet-enabled network protocol, and a communication device using at least one intranet-enabled network protocol. A communication device comprising: a second communication unit for performing communication, wherein the second device for receiving data transmitted from a client on the intranet is provided.
First information indicating communication means of the first communication means, second information indicating a conversion destination for converting data received by the second communication means into the first communication means, Registration means for registering third information indicating a destination of the data as a table, conversion means for converting data received by the second communication means to a conversion destination indicated by the second information, When the second communication means indicated in the first information receives data transmitted from the client, the data converted by the conversion means is transmitted to the destination indicated in the third information. And transmitting means for transmitting the data to

【0015】請求項7記載の通信装置は、請求項6記載
の通信装置において、前記登録手段は、認証を行うため
のユーザ名及びパスワードを他のテーブルとして登録す
ることを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the communication device of the sixth aspect, the registration unit registers a user name and a password for performing authentication as another table.

【0016】請求項8記載の通信装置は、請求項6又は
7記載の通信装置において、前記第2の通信手段で受信
したデータを前記ユーザ名及び前記パスワードに基づい
て認証を行う認証手段を備えることを特徴とする。
The communication device according to an eighth aspect of the present invention is the communication device according to the sixth or seventh aspect, further comprising an authentication unit that authenticates data received by the second communication unit based on the user name and the password. It is characterized by the following.

【0017】請求項9記載の通信装置は、請求項6乃至
8のいずれか1項に記載の通信装置において、前記第2
の通信手段でデータを受信中に、他のデータを同時に受
信する機能を備えることを特徴とする。
A communication device according to a ninth aspect is the communication device according to any one of the sixth to eighth aspects, wherein:
A function of simultaneously receiving other data while data is being received by the communication means.

【0018】請求項10記載の通信装置は、請求項1乃
至9のいずれか1項に記載の通信装置において、前記テ
ーブルに登録された第2の情報に示す送信先に、前記イ
ンターネット又は前記イントラネットからアクセス可能
であることを特徴とする。
A communication device according to a tenth aspect of the present invention is the communication device according to any one of the first to ninth aspects, wherein the transmission destination indicated in the second information registered in the table is the Internet or the intranet. It is accessible from

【0019】請求項11記載の通信装置は、請求項1乃
至10のいずれか1項に記載の通信装置において、前記
テーブルに登録された第2の情報に示す送信先に、前記
インターネット又は前記イントラネットから印刷を実行
させることを特徴とする。
A communication device according to an eleventh aspect of the present invention is the communication device according to any one of the first to tenth aspects, wherein the transmission destination indicated by the second information registered in the table is the Internet or the intranet. The printing is executed from the beginning.

【0020】請求項12記載の通信装置は、請求項1乃
至11のいずれか1項に記載の通信装置において、前記
通信装置は、クライアントサーバシステムにおける前記
クライアントに接続されたサーバであり、前記テーブル
に登録された第3の情報に示す送信先の状態を、前記イ
ンターネット又は前記イントラネットから前記クライア
ントに取得させることを特徴とする。
A communication device according to a twelfth aspect of the present invention is the communication device according to any one of the first to eleventh aspects, wherein the communication device is a server connected to the client in a client-server system, and The status of the transmission destination indicated in the third information registered in the client is acquired from the Internet or the intranet by the client.

【0021】上記目的を達成するために、請求項13記
載の通信方法は、少なくとも1つのインターネットで有
効なネットワークプロトコルによる通信を行う第1の通
信手段と、少なくとも1つのイントラネットで有効なネ
ットワークプロトコルによる通信を行う第2の通信手段
とを備える通信装置の通信方法において、前記インター
ネット上のクライアントから送られてくるデータを受信
する前記第1の通信手段を示す第1の情報と、前記第1
の通信手段で受信したデータを前記第2の通信手段に変
換するための変換先を示す第2の情報と、前記第2の通
信手段による前記データの送信先を示す第3の情報とを
テーブルとして登録する登録工程と、前記第1の通信手
段で受信したデータを前記第2の情報に示された変換先
に変換する変換工程と、前記第1の情報に示された前記
第1の通信手段が前記クライアントから送られてくるデ
ータを受信したときに、前記変換工程にて変換されたデ
ータを前記第3の情報に示された送信先に送信する送信
工程とを備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a communication method according to a thirteenth aspect of the present invention provides a communication method for performing communication using at least one network protocol valid on the Internet and at least one network protocol valid on an intranet. A communication method for a communication device comprising: a second communication unit for performing communication; a first information indicating the first communication unit for receiving data sent from a client on the Internet;
The second information indicating the conversion destination for converting the data received by the communication means into the second communication means, and the third information indicating the transmission destination of the data by the second communication means are stored in a table. A registration step of registering the first communication means, a conversion step of converting the data received by the first communication means into a conversion destination indicated by the second information, and the first communication indicated by the first information. A transmitting step of transmitting the data converted in the converting step to a destination indicated in the third information when the means receives the data transmitted from the client. .

【0022】請求項14記載の通信方法は、請求項13
記載の通信方法において、前記登録工程は、認証を行う
ためのユーザ名及びパスワードを他のテーブルとして登
録することを特徴とする。
According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided a communication method according to the thirteenth aspect.
In the communication method described above, the registration step includes registering a user name and a password for performing authentication as another table.

【0023】請求項15記載の通信方法は、請求項13
又は14記載の通信方法において、前記第1の通信手段
で受信したデータを前記ユーザ名及び前記パスワードに
基づいて認証を行う認証工程を備えることを特徴とす
る。
A communication method according to claim 15 is the communication method according to claim 13.
Or the communication method according to claim 14, further comprising an authentication step of authenticating the data received by the first communication means based on the user name and the password.

【0024】請求項16記載の通信方法は、請求項13
乃至15のいずれか1項に記載の通信方法において、前
記登録工程は、前記少なくとも1つのインターネットで
有効なネットワークプロトコルを第4の情報として前記
テーブルに登録し、前記第1の通信手段は、前記クライ
アントから送られてくるデータのうち前記第4の情報に
示されたネットワークプロトコルのデータのみを受信す
ることを特徴とする。
The communication method according to claim 16 is the communication method according to claim 13.
16. The communication method according to any one of claims 15 to 15, wherein the registering step registers, in the table, a network protocol valid on the at least one Internet as fourth information, and the first communication unit includes: Only the data of the network protocol indicated by the fourth information among the data sent from the client is received.

【0025】請求項17記載の通信方法は、請求項13
乃至16のいずれか1項に記載の通信方法において、前
記第1の通信手段でデータを受信中に、他のデータを同
時に受信する機能を備えることを特徴とする。
The communication method according to claim 17 is the communication method according to claim 13
17. The communication method according to any one of claims 16 to 16, further comprising a function of simultaneously receiving other data while the first communication means is receiving data.

【0026】上記目的を達成するために、請求項18記
載の通信方法は、少なくとも1つのインターネットで有
効なネットワークプロトコルによる通信を行う第1の通
信手段と、少なくとも1つのイントラネットで有効なネ
ットワークプロトコルによる通信を行う第2の通信手段
とを備える通信装置の通信方法において、前記イントラ
ネット上のクライアントから送られてくるデータを受信
する前記第2の通信手段を示す第1の情報と、前記第2
の通信手段で受信したデータを前記第1の通信手段に変
換するための変換先を示す第2の情報と、前記第1の通
信手段による前記データの送信先を示す第3の情報とを
テーブルとして登録する登録工程と、前記第2の通信手
段で受信したデータを前記第2の情報に示された変換先
に変換する変換工程と、前記第1の情報に示された前記
第2の通信手段が前記クライアントから送られてくるデ
ータを受信したときに、前記変換工程にて変換されたデ
ータを前記第3の情報に示された送信先に送信する送信
工程とを備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a communication method according to claim 18 uses at least one communication means for performing communication using a network protocol valid on the Internet, and using at least one network protocol valid for an intranet. A communication method for a communication device comprising: a second communication unit for performing communication, wherein the first information indicating the second communication unit for receiving data transmitted from a client on the intranet;
The second information indicating the conversion destination for converting the data received by the communication means into the first communication means and the third information indicating the transmission destination of the data by the first communication means are stored in a table. A registration step of registering the data as data, a conversion step of converting data received by the second communication means into a conversion destination indicated by the second information, and a second communication step indicated by the first information. A transmitting step of transmitting the data converted in the converting step to a destination indicated in the third information when the means receives the data transmitted from the client. .

【0027】請求項19記載の通信方法は、請求項18
記載の通信方法において、前記登録工程は、認証を行う
ためのユーザ名及びパスワードを他のテーブルとして登
録することを特徴とする。
The communication method according to claim 19 is the communication method according to claim 18.
In the communication method described above, the registration step includes registering a user name and a password for performing authentication as another table.

【0028】請求項20記載の通信方法は、請求項18
又は19記載の通信方法において、前記第2の通信手段
で受信したデータを前記ユーザ名及び前記パスワードに
基づいて認証を行う認証工程を備えることを特徴とす
る。
[0028] The communication method according to claim 20 is the communication method according to claim 18.
20. The communication method according to claim 19, further comprising an authentication step of authenticating the data received by said second communication means based on said user name and said password.

【0029】請求項21記載の通信方法は、請求項18
乃至20のいずれか1項に記載の通信方法において、前
記第2の通信手段でデータを受信中に、他のデータを同
時に受信する機能を備えることを特徴とする。
The communication method according to the twenty-first aspect is the eighteenth aspect.
21. The communication method according to any one of items 20 to 20, further comprising a function of simultaneously receiving other data while the second communication unit is receiving data.

【0030】請求項22記載の通信方法は、請求項13
乃至21のいずれか1項に記載の通信方法において、前
記テーブルに登録された第3の情報に示す送信先に、前
記インターネット又は前記イントラネットからアクセス
可能であることを特徴とする。
The communication method according to claim 22 is the communication method according to claim 13.
22. The communication method according to any one of claims 21 to 21, wherein a destination indicated by the third information registered in the table is accessible from the Internet or the intranet.

【0031】請求項23記載の通信方法は、請求項13
乃至22のいずれか1項に記載の通信方法において、前
記テーブルに登録された第3の情報に示す送信先に、前
記インターネット又は前記イントラネットから印刷を実
行させることを特徴とする。
The communication method according to claim 23 is the communication method according to claim 13
23. The communication method according to any one of claims 22 to 22, wherein the transmission destination indicated by the third information registered in the table executes printing from the Internet or the intranet.

【0032】請求項24記載の通信方法は、請求項13
乃至23のいずれか1項に記載の通信方法において、前
記通信装置は、クライアントサーバシステムにおける前
記クライアントに接続されたサーバであり、前記テーブ
ルに登録された第3の情報に示す送信先の状態を前記イ
ンターネット又は前記イントラネットから前記クライア
ントに取得させることを特徴とする。
The communication method according to claim 24 is the communication method according to claim 13.
24. The communication method according to any one of claims 23 to 23, wherein the communication device is a server connected to the client in a client-server system, and sets a state of a transmission destination indicated in third information registered in the table. The client is obtained from the Internet or the intranet.

【0033】上記目的を達成するために、請求項25記
載の記録媒体は、少なくとも1つのインターネットで有
効なネットワークプロトコルによる通信を行う第1の通
信手段と、少なくとも1つのイントラネットで有効なネ
ットワークプロトコルによる通信を行う第2の通信手段
とを備える通信装置の通信方法を実行するプログラムが
記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体におい
て、前記プログラムは、前記インターネット上のクライ
アントから送られてくるデータを受信する前記第1の通
信手段を示す第1の情報と、前記第1の通信手段で受信
したデータを前記第2の通信手段に変換するための変換
先を示す第2の情報と、前記第2の通信手段による前記
データの送信先を示す第3の情報とをテーブルとして登
録する登録モジュールと、前記第1の通信手段で受信し
たデータを前記第2の情報に示された変換先に変換する
変換モジュールと、前記第1の情報に示された前記第1
の通信手段が前記クライアントから送られてくるデータ
を受信したときに、前記変換モジュールにより変換され
たデータを前記第3の情報に示された送信先に送信する
送信モジュールとを含むことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a recording medium according to claim 25, wherein at least one communication means for performing communication using a network protocol valid on the Internet and at least one communication protocol using a network protocol valid for an intranet. In a computer-readable recording medium on which a program for executing a communication method of a communication device including a second communication unit for performing communication is recorded, the program receives data transmitted from a client on the Internet. First information indicating the first communication means, second information indicating a conversion destination for converting data received by the first communication means into the second communication means, A registration module for registering, as a table, third information indicating a destination of the data by the communication means; Le and the conversion module for converting the received data to the destination indicated in the second information in the first communication means, the first shown in the first information
And a transmission module for transmitting the data converted by the conversion module to a destination indicated in the third information when the communication means receives data sent from the client. I do.

【0034】請求項26記載の記録媒体は、請求項25
記載の記録媒体において、前記登録モジュールは、認証
を行うためのユーザ名及びパスワードを他のテーブルと
して登録することを特徴とする。
The recording medium according to claim 26 is the recording medium according to claim 25.
In the recording medium described above, the registration module registers a user name and a password for performing authentication as another table.

【0035】請求項27記載の記録媒体は、請求項25
又は26記載の記録媒体において、前記第1の通信手段
で受信したデータを前記ユーザ名及び前記パスワードに
基づいて認証を行う認証モジュールを含むことを特徴と
する。
The recording medium according to claim 27 is the recording medium according to claim 25.
27. The recording medium according to claim 26, further comprising an authentication module that authenticates the data received by said first communication means based on said user name and said password.

【0036】請求項28記載の記録媒体は、請求項25
乃至27のいずれか1項に記載の記録媒体において、前
記登録モジュールは、前記少なくとも1つのインターネ
ットで有効なネットワークプロトコルを第4の情報とし
て前記テーブルに登録し、前記第1の通信手段は、前記
クライアントから送られてくるデータのうち前記第4の
情報に示されたネットワークプロトコルのデータのみを
受信することを特徴とする。
The recording medium according to claim 28 is the recording medium according to claim 25.
28. The recording medium according to any one of claims 27 to 27, wherein the registration module registers a network protocol valid in the at least one Internet as fourth information in the table, and wherein the first communication unit includes: Only the data of the network protocol indicated by the fourth information among the data sent from the client is received.

【0037】請求項29記載の記録媒体は、請求項25
乃至28のいずれか1項に記載の記録媒体において、前
記第1の通信手段でデータを受信中に、他のデータを同
時に受信する機能を備えることを特徴とする。
The recording medium according to claim 29 is the recording medium according to claim 25.
29. The recording medium according to any one of claims 28 to 28, further comprising a function of simultaneously receiving other data while receiving data by the first communication unit.

【0038】上記目的を達成するために、請求項30記
載の記録媒体は、少なくとも1つのインターネットで有
効なネットワークプロトコルによる通信を行う第1の通
信手段と、少なくとも1つのイントラネットで有効なネ
ットワークプロトコルによる通信を行う第2の通信手段
とを備える通信装置の通信方法を実行するプログラムが
記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体におい
て、前記プログラムは、前記イントラネット上のクライ
アントから送られてくるデータを受信する前記第2の通
信手段を示す第1の情報と、前記第2の通信手段で受信
したデータを前記第1の通信手段に変換するための変換
先を示す第2の情報と、前記第1の通信手段による前記
データの送信先を示す第3の情報とをテーブルとして登
録する登録モジュールと、前記第2の通信手段で受信し
たデータを前記第2の情報に示された変換先に変換する
変換モジュールと、前記第1の情報に示された前記第2
の通信手段が前記クライアントから送られてくるデータ
を受信したときに、前記変換モジュールにより変換され
たデータを前記第3の情報に示された送信先に送信する
送信モジュールとを含むことを特徴とする。
[0038] In order to achieve the above object, a recording medium according to claim 30 uses at least one communication means for performing communication using a network protocol valid on the Internet, and at least one communication medium using a network protocol valid for an intranet. In a computer-readable recording medium on which a program for executing a communication method of a communication device including a second communication unit for performing communication is recorded, the program receives data transmitted from a client on the intranet. First information indicating the second communication means, second information indicating a conversion destination for converting data received by the second communication means into the first communication means, A registration module for registering, as a table, third information indicating a destination of the data by the communication means; Le and a conversion module for converting the received data to the destination indicated in the second information in the second communication means, the second indicated in the first information
And a transmission module for transmitting the data converted by the conversion module to a destination indicated in the third information when the communication means receives data sent from the client. I do.

【0039】請求項31記載の記録媒体は、請求項30
記載の記録媒体において、前記登録モジュールは、認証
を行うためのユーザ名及びパスワードを他のテーブルと
して登録することを特徴とする。
A recording medium according to claim 31 is the recording medium according to claim 30.
In the recording medium described above, the registration module registers a user name and a password for performing authentication as another table.

【0040】請求項32記載の記録媒体は、請求項30
又は31記載の記録媒体において、前記第2の通信手段
で受信したデータを前記ユーザ名及び前記パスワードに
基づいて認証を行う認証モジュールを含むことを特徴と
する。
A recording medium according to claim 32 is the recording medium according to claim 30.
32. The recording medium according to claim 31, further comprising an authentication module that authenticates the data received by the second communication unit based on the user name and the password.

【0041】請求項33記載の記録媒体は、請求項30
乃至32のいずれか1項に記載の記録媒体において、前
記第2の通信手段でデータを受信中に、他のデータを同
時に受信する機能を備えることを特徴とする。
The recording medium according to claim 33 is the recording medium according to claim 30.
33. The recording medium according to any one of items 32 to 32, further comprising a function of simultaneously receiving other data while receiving data by the second communication unit.

【0042】請求項34記載の記録媒体は、請求項25
乃至33のいずれか1項に記載の記録媒体において、前
記テーブルに登録された第3の情報に示す送信先に、前
記インターネット又は前記イントラネットからアクセス
可能であることを特徴とする。
The recording medium according to claim 34 is the recording medium according to claim 25.
34. The recording medium according to any one of items 33 to 33, wherein a destination indicated by the third information registered in the table is accessible from the Internet or the intranet.

【0043】請求項35記載の記録媒体は、請求項25
乃至34のいずれか1項に記載の記録媒体において、前
記テーブルに登録された第3の情報に示す送信先に、前
記インターネット又は前記イントラネットから印刷を実
行させることを特徴とする。
The recording medium according to claim 35 is the recording medium according to claim 25.
35. The recording medium according to any one of items 34 to 34, wherein the destination indicated by the third information registered in the table is printed from the Internet or the intranet.

【0044】請求項36記載の記録媒体は、請求項25
乃至35のいずれか1項に記載の記録媒体において、前
記通信装置は、クライアントサーバシステムにおける前
記クライアントに接続されたサーバであり、前記テーブ
ルに登録された第3の情報に示す送信先の状態を前記イ
ンターネット又は前記イントラネットから前記クライア
ントに取得させることを特徴とする。
The recording medium according to claim 36 is the recording medium according to claim 25.
36. The recording medium according to any one of items 35 to 35, wherein the communication device is a server connected to the client in a client-server system, and stores a state of a transmission destination indicated in third information registered in the table. The client is obtained from the Internet or the intranet.

【0045】上記目的を達成するために、請求項37記
載のコンピュータプログラムは、コンピュータを少なく
とも1つのインターネットで有効なネットワークプロト
コルによる通信を行う第1の通信手段、及び少なくとも
1つのイントラネットで有効なネットワークプロトコル
による通信を行う第2の通信手段として機能させるため
のコンピュータプログラムにおいて、前記コンピュータ
を前記インターネット上のクライアントから送られてく
るデータを受信する前記第1の通信手段を示す第1の情
報と、前記第1の通信手段で受信したデータを前記第2
の通信手段に変換するための変換先を示す第2の情報
と、前記第2の通信手段による前記データの送信先を示
す第3の情報とをテーブルとして登録する登録手段、前
記第1の通信手段で受信したデータを前記第2の情報に
示された変換先に変換する変換手段、及び前記第1の情
報に示された前記第1の通信手段が前記クライアントか
ら送られてくるデータを受信したときに、前記変換手段
により変換されたデータを前記第3の情報に示された送
信先に送信する送信手段として機能させることを特徴と
する。
In order to achieve the above object, a computer program according to claim 37, comprising: a first communication means for communicating a computer by at least one Internet-enabled network protocol; and a network enabled by at least one intranet. A computer program for causing the computer to function as a second communication unit that performs communication by a protocol, wherein the first information indicating the first communication unit that receives the data sent from the client on the Internet; The data received by the first communication means is transmitted to the second
Registering means for registering, as a table, second information indicating a conversion destination for conversion into the communication means of the first type and third information indicating a transmission destination of the data by the second communication means; Means for converting the data received by the means to the destination indicated in the second information, and the first communication means indicated in the first information receives the data sent from the client Then, when the data is converted by the conversion means, the data is made to function as a transmission means for transmitting the data converted to the transmission destination indicated in the third information.

【0046】請求項38記載のコンピュータプログラム
は、請求項37記載のコンピュータプログラムにおい
て、前記登録手段は、認証を行うためのユーザ名及びパ
スワードを他のテーブルとして登録することを特徴とす
る。
A computer program according to a thirty-eighth aspect of the present invention is the computer program according to the thirty-seventh aspect, wherein the registration means registers a user name and a password for performing authentication as another table.

【0047】請求項39記載のコンピュータプログラム
は、請求項37又は38記載のコンピュータプログラム
において、前記第1の通信手段で受信したデータを前記
ユーザ名及び前記パスワードに基づいて認証を行う認証
手段を含むことを特徴とする。
A computer program according to a thirty-ninth aspect of the present invention is the computer program according to the thirty-seventh or thirty-eighth aspect, further comprising an authentication means for authenticating the data received by the first communication means based on the user name and the password. It is characterized by the following.

【0048】請求項40記載のコンピュータプログラム
は、請求項37乃至39のいずれか1項に記載のコンピ
ュータプログラムにおいて、前記登録手段は、前記少な
くとも1つのインターネットで有効なネットワークプロ
トコルを第4の情報として前記テーブルに登録し、前記
第1の通信手段は、前記クライアントから送られてくる
データのうち前記第4の情報に示されたネットワークプ
ロトコルのデータのみを受信することを特徴とする。
The computer program according to claim 40 is the computer program according to any one of claims 37 to 39, wherein the registration means uses a network protocol valid on the at least one Internet as fourth information. Registered in the table, the first communication means receives only the data of the network protocol indicated by the fourth information from the data sent from the client.

【0049】請求項41記載のコンピュータプログラム
は、請求項37乃至40のいずれか1項に記載のコンピ
ュータプログラムにおいて、前記第1の通信手段でデー
タを受信中に、他のデータを同時に受信する機能を備え
ることを特徴とする。
A computer program according to claim 41, wherein the computer program according to any one of claims 37 to 40 has a function of simultaneously receiving other data while receiving data by the first communication means. It is characterized by having.

【0050】上記目的を達成するために、請求項42記
載のコンピュータプログラムは、コンピュータを少なく
とも1つのインターネットで有効なネットワークプロト
コルによる通信を行う第1の通信手段、及び少なくとも
1つのイントラネットで有効なネットワークプロトコル
による通信を行う第2の通信手段として機能させるため
のコンピュータプログラムにおいて、前記コンピュータ
を前記イントラネット上のクライアントから送られてく
るデータを受信する前記第2の通信手段を示す第1の情
報と、前記第2の通信手段で受信したデータを前記第1
の通信手段に変換するための変換先を示す第2の情報
と、前記第1の通信手段による前記データの送信先を示
す第3の情報とをテーブルとして登録する登録手段、前
記第2の通信手段で受信したデータを前記第2の情報に
示された変換先に変換する変換手段、及び前記第1の情
報に示された前記第2の通信手段が前記クライアントか
ら送られてくるデータを受信したときに、前記変換手段
により変換されたデータを前記第3の情報に示された送
信先に送信する送信手段として機能させることを特徴と
する。
In order to achieve the above object, a computer program according to claim 42, comprising: a first communication means for communicating a computer with at least one network protocol effective on the Internet; and a network effective on at least one intranet. A computer program for causing the computer to function as a second communication unit that performs communication by a protocol, wherein the first information indicating the second communication unit that receives the data transmitted from the client on the intranet; The data received by the second communication means is transmitted to the first
Registering means for registering, as a table, second information indicating a conversion destination for conversion into the communication means and third information indicating a transmission destination of the data by the first communication means, and the second communication Means for converting the data received by the means to a destination indicated in the second information, and the second communication means indicated in the first information receives the data sent from the client Then, when the data is converted by the conversion means, the data is made to function as a transmission means for transmitting the data converted to the transmission destination indicated in the third information.

【0051】請求項43記載のコンピュータプログラム
は、請求項42記載のコンピュータプログラムにおい
て、前記登録手段は、認証を行うためのユーザ名及びパ
スワードを他のテーブルとして登録することを特徴とす
る。
A computer program according to claim 43 is characterized in that, in the computer program according to claim 42, the registration means registers a user name and a password for performing authentication as another table.

【0052】請求項44記載のコンピュータプログラム
は、請求項42又は43記載のコンピュータプログラム
において、前記第2の通信手段で受信したデータを前記
ユーザ名及び前記パスワードに基づいて認証を行う認証
手段を含むことを特徴とする。
The computer program according to claim 44, in the computer program according to claim 42 or 43, further includes an authentication unit that authenticates the data received by the second communication unit based on the user name and the password. It is characterized by the following.

【0053】請求項45記載のコンピュータプログラム
は、請求項41乃至44のいずれか1項に記載のコンピ
ュータプログラムにおいて、前記第2の通信手段でデー
タを受信中に、他のデータを同時に受信する機能を備え
ることを特徴とする。
A computer program according to a forty-fifth aspect of the present invention is the computer program according to any one of the forty-one to thirty-fourth aspects, wherein the second communication means simultaneously receives other data while receiving data. It is characterized by having.

【0054】請求項46記載のコンピュータプログラム
は、請求項37乃至45のいずれか1項に記載のコンピ
ュータプログラムにおいて、前記テーブルに登録された
第3の情報に示す送信先に、前記インターネット又は前
記イントラネットからアクセス可能であることを特徴と
する。
The computer program according to claim 46 is the computer program according to any one of claims 37 to 45, wherein the transmission destination indicated in the third information registered in the table is the Internet or the intranet. It is accessible from

【0055】請求項47記載のコンピュータプログラム
は、請求項37乃至46のいずれか1項に記載のコンピ
ュータプログラムにおいて、前記テーブルに登録された
第3の情報に示す送信先に、前記インターネット又は前
記イントラネットから印刷を実行させることを特徴とす
る。
The computer program according to claim 47 is the computer program according to any one of claims 37 to 46, wherein the transmission destination indicated in the third information registered in the table is the Internet or the intranet. The printing is executed from the beginning.

【0056】請求項48記載のコンピュータプログラム
は、請求項37乃至47のいずれか1項に記載のコンピ
ュータプログラムにおいて、前記通信装置は、クライア
ントサーバシステムにおける前記クライアントに接続さ
れたサーバであり、前記テーブルに登録された第3の情
報に示す送信先の状態を前記インターネット又は前記イ
ントラネットから前記クライアントに取得させることを
特徴とする。
The computer program according to claim 48 is the computer program according to any one of claims 37 to 47, wherein the communication device is a server connected to the client in a client server system, and The state of the transmission destination indicated in the third information registered in the client is acquired from the Internet or the intranet by the client.

【0057】[0057]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0058】(第1の実施の形態)図1は、本発明の第
1の実施の形態に係る通信装置を含むネットワークの全
体構成を示す概略図である。
(First Embodiment) FIG. 1 is a schematic diagram showing the entire configuration of a network including a communication device according to a first embodiment of the present invention.

【0059】図1において、本通信装置は、イントラネ
ット21及びインターネット31に接続されたプリント
サーバ23である。プリントサーバ23は、Local IP
(以下「ローカルIP」という。)「192.168.11.1」及
びGlobal IP(以下「グローバルIP」という。)「19
9.0.0.1」を備え、インターネット31と通信が可能で
且つプロトコルA(例えば、IPP(Internet Printin
g Protocol))及びLPD(Line Printer Daemon Prot
ocol)の両方を実装する。イントラネット21には、ロ
ーカルIP「192.168.11.11」を備え、プリントジョブ
(データ)を受信するプロトコルとしてイントラネット
21内で有効なLPDのみを実装するプリンタ22と、
プリントサーバ23とが接続されている。インターネッ
ト31に接続されたクライアント11は、グローバルI
P「200.0.0.1」を備え、該インターネット31を経由
してプリントジョブを送信可能なプロトコルAを実装し
ている。
In FIG. 1, the communication device is a print server 23 connected to an intranet 21 and the Internet 31. The print server 23 is a Local IP
(Hereinafter referred to as “local IP”) “192.168.11.1” and Global IP (hereinafter referred to as “global IP”) “19
9.0.0.1 ", is capable of communicating with the Internet 31, and has a protocol A (for example, IPP (Internet Printin
g Protocol)) and LPD (Line Printer Daemon Prot)
ocol). A printer 22 that has a local IP “192.168.11.11” in the intranet 21 and implements only LPDs valid in the intranet 21 as a protocol for receiving a print job (data);
The print server 23 is connected. The client 11 connected to the Internet 31
P “200.0.0.1”, and a protocol A capable of transmitting a print job via the Internet 31 is installed.

【0060】本ネットワークにおいて、プリンタ22
は、グローバルIPを備えず、且つイントラネット21
内で有効なLPDのみを実装しているため、通常、イン
ターネット31から直接アクセスすることはできない。
そこで、本実施の形態では、プリントジョブの送信先を
示す第3の情報、プリントジョブを所定のプロトコルに
変換するための変換先を示す第2の情報、及びクライア
ント11から送られてくるプリントジョブを受信するた
めのプロトコルやURL(Uniform Resource Locator
s)等を示す第1の情報の各情報を保有するテーブル
(以下「アクセスパス」という。)をプリントサーバ2
3に登録し、プリントサーバ23が第1の情報に示され
たプロトコルやURLによりクライアント11から送ら
れてくるプリントジョブを受信したときに、受信したプ
リントジョブを第2の情報に示された変換先にプロトコ
ル変換し、変換されたプリントジョブを第3の情報が示
す送信先に送信する。これにより、クライアント11か
らプリンタ22への間接的なプリントジョブ送信が可能
となる。なお、本実施の形態では、第1の情報に示され
た受信プロトコル種別をプロトコルA固定としているた
め、後述する図2のアクセスパスには該プロトコルAを
登録していない。
In this network, the printer 22
Has no global IP and has an intranet 21
Since only valid LPDs are installed in the network, it is not normally possible to directly access from the Internet 31.
Therefore, in the present embodiment, the third information indicating the destination of the print job, the second information indicating the conversion destination for converting the print job into a predetermined protocol, and the print job transmitted from the client 11 Protocol and URL (Uniform Resource Locator)
s) and the like (hereinafter, referred to as an “access path”) holding the information of the first information indicating the print server 2.
3 and when the print server 23 receives a print job sent from the client 11 according to the protocol or URL indicated in the first information, the print server 23 converts the received print job into the conversion indicated in the second information. First, protocol conversion is performed, and the converted print job is transmitted to the transmission destination indicated by the third information. As a result, indirect print job transmission from the client 11 to the printer 22 becomes possible. In the present embodiment, the protocol A is not registered in the access path of FIG. 2 described later because the type of the reception protocol indicated in the first information is fixed to the protocol A.

【0061】図2は、図1のプリントサーバ23に登録
するアクセスパスの概略図である。
FIG. 2 is a schematic diagram of an access path registered in the print server 23 of FIG.

【0062】図2において、第1パラメータである「U
RL」は、インターネット31から見たプリンタ22の
アクセスパス(URL)を示す。本実施の形態では、第
1の情報としてプリンタ22の「URL」である「htt
p://199.0.0.1/printer」が登録されている。第2パラ
メータである「IntranetProtocol」は、プリンタ22が
通信可能なプロトコルのリストを示す。本実施の形態で
は、第2の情報としてプリンタ22に実装される送信プ
ロトコル種別である「LPD」が登録されている。第3
パラメータである「PrinterHost」は、インターネット
31からのアクセスを可能にするプリンタ22のアドレ
スを示す。本実施の形態では、第3の情報としてプリン
タ22のIPアドレスである「192.168.11.11」が登録
されている。第4パラメータである「PrinterName」
は、プリンタ22のプリンタ名を示す。本実施の形態で
は、第3の情報としてプリンタ22のプリンタ名である
「lp」が登録されている。
In FIG. 2, the first parameter “U”
“RL” indicates an access path (URL) of the printer 22 viewed from the Internet 31. In the present embodiment, as the first information, “htt” which is the “URL” of
p: //199.0.0.1/printer "is registered. “IntranetProtocol” as the second parameter indicates a list of protocols with which the printer 22 can communicate. In the present embodiment, “LPD”, which is a transmission protocol type implemented in the printer 22, is registered as the second information. Third
The parameter “PrinterHost” indicates the address of the printer 22 that enables access from the Internet 31. In the present embodiment, “192.168.11.11” which is the IP address of the printer 22 is registered as the third information. "PrinterName" which is the fourth parameter
Indicates the printer name of the printer 22. In the present embodiment, “lp” which is the printer name of the printer 22 is registered as the third information.

【0063】図3は、図1のネットワークにおける印刷
処理を示すチャートである。
FIG. 3 is a chart showing a printing process in the network of FIG.

【0064】本印刷処理は、クライアント11からプリ
ントジョブをプリンタ22に送信し、該プリンタ22で
印刷出力する場合である。なお、本実施の形態では、説
明をより簡単にするためにクライアント11の認証動作
の説明を省略している。
This printing process is a case where a print job is transmitted from the client 11 to the printer 22 and printed out by the printer 22. In the present embodiment, the description of the authentication operation of the client 11 is omitted to simplify the description.

【0065】クライアント11は、印刷の実行に際して
インターネット31を経由しプリントジョブの送信が可
能なプロトコルAを使用してプリンタ22(URL=ht
tp://199.0.0.1/printer)に対してプリントジョブを送
信する。プリントジョブを受信したプリントサーバ23
は、プリントジョブの送信先である「URL」=「htt
p://199.0.0.1/printer」が図2のアクセスパスの第1
パラメータ「URL」に登録されているか否かを判定す
る。この判定の結果、「URL」が登録されていない場
合にはプリントジョブを破棄し、クライアント11に対
して受付不可を通知する。
The client 11 uses the protocol A, which can transmit a print job via the Internet 31 when executing printing, to the printer 22 (URL = ht).
Send a print job to (tp: //199.0.0.1/printer). Print server 23 that has received the print job
Is “URL” = “htt” which is the destination of the print job.
"p: //199.0.0.1/printer" is the first access path in Fig. 2.
It is determined whether it is registered in the parameter “URL”. If the result of this determination is that “URL” has not been registered, the print job is discarded, and the client 11 is notified of the rejection.

【0066】一方、「URL」が登録されている場合に
は、図2のアクセスパスの第2パラメータ「IntranetPr
otocol」で示されるプロトコルにより、第3パラメータ
以降のパラメータ「PrinterHost」及び「PrinterName」
に従ってIPアドレス=「192.168.11.11」、プリンタ
名=「lp」のプリンタ22にプリントジョブの転送を
行う。この結果、転送が成功した場合には、クライアン
ト11に対して受付OKを通知する一方、転送が失敗し
た場合にはクライアント11に対して「NotReady」を通
知し、本処理を終了する。転送されたプリントジョブを
受信したプリンタ22は、該プリントジョブを実行し、
クライアント11から送信されたプリントジョブによる
印刷処理を行う。これにより、インターネット31上の
クライアント11は、第1の情報に示されたURLでプ
リントジョブを送信するだけで送信先であるプリンタ2
2へプリントジョブを到達させることができる。
On the other hand, when “URL” is registered, the second parameter “IntranetPr” of the access path in FIG.
The parameters “PrinterHost” and “PrinterName” after the third parameter according to the protocol indicated by “otocol”
The print job is transferred to the printer 22 with the IP address = “192.168.11.11” and the printer name = “lp” in accordance with the following. As a result, if the transfer is successful, the reception OK is notified to the client 11, and if the transfer is not successful, "NotReady" is notified to the client 11, and the process ends. The printer 22 receiving the transferred print job executes the print job,
The print processing is performed by the print job transmitted from the client 11. As a result, the client 11 on the Internet 31 transmits the print job only at the URL indicated in the first information, and transmits the print job to the printer 2 as the destination.
2 can reach the print job.

【0067】上記第1の実施の形態によれば、プリント
サーバ23にプリントジョブを受信するときのURL、
プリントジョブの送信先、及び変換先の情報を保有する
アクセスパスを登録することにより、インターネット3
1上のクライアント11からイントラネット21内のプ
リンタ22に送信されたプリントジョブを、プリントサ
ーバ23で該アクセスパスに基づいてプロトコル変換し
てプリンタ22に転送するので、プリンタ22にインタ
ーネット31で有効なプロトコルAを実装することな
く、クライアント11からプリンタ22に対する印刷処
理を実行することができる。
According to the first embodiment, the URL when the print server 23 receives the print job,
By registering an access path that holds information on a print job transmission destination and a conversion destination, the Internet 3 is registered.
The print job transmitted from the client 11 on the intranet 21 to the printer 22 in the intranet 21 is converted by the print server 23 based on the access path and transferred to the printer 22. A print process from the client 11 to the printer 22 can be executed without implementing A.

【0068】(第2の実施の形態)次に、本発明の第2
の実施の形態に係る通信装置を含むネットワークを図4
〜図8を参照して説明する。また、本実施の形態では、
通信装置のブロック図を示して詳細に説明する。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment of the present invention will be described.
FIG. 4 shows a network including a communication device according to the first embodiment.
This will be described with reference to FIGS. In the present embodiment,
The communication device will be described in detail with reference to a block diagram.

【0069】図4は、本発明の第2の実施の形態に係る
通信装置を含むネットワークの概略構成図である。
FIG. 4 is a schematic configuration diagram of a network including a communication device according to the second embodiment of the present invention.

【0070】図4において、本通信装置は、イントラネ
ット51及びインターネット61に接続されたプリント
サーバ55である。プリントサーバ55は、ローカルI
P「192.168.11.1」及びグローバルIP「199.1.0.1」
を備え、インターネット61と通信が可能で且つIP
P、LPD、PAP、及びNCPを実装する。イントラ
ネット51には、ローカルIP「192.168.11.52」を備
え、プリントジョブを受信するプロトコルとしてイント
ラネット51内で有効なLPDのみを実装するプリンタ
52と、AppleTalk上のPAP(Printer Access Protoc
ol)でプリントジョブを受信するプリンタ53と、IP
X(Internetwork Packet Exchange)上のNCP(NetW
are Core Protocol)でプリントジョブを受信するプリ
ンタ54と、プリントサーバ55とが接続されている。
インターネット61に接続されたクライアント41は、
グローバルIP「200.0.0.1」を備え、該インターネッ
ト61を経由してプリントジョブを送信可能なプロトコ
ルであるIPP(Internet Printing Protocol)を実装
している。
In FIG. 4, the communication device is a print server 55 connected to an intranet 51 and the Internet 61. The print server 55 has a local I
P "192.168.11.1" and Global IP "199.1.0.1"
That can communicate with the Internet 61 and have IP
Implements P, LPD, PAP, and NCP. The intranet 51 includes a local IP “192.168.11.52”, a printer 52 that implements only an LPD that is valid in the intranet 51 as a protocol for receiving a print job, and a PAP (Printer Access Protocol)
ol), a printer 53 for receiving a print job, and an IP
NCP (NetW on X (Internetwork Packet Exchange)
are connected to a printer 54 that receives a print job according to the Core Protocol.
The client 41 connected to the Internet 61
A global IP “200.0.0.1” is provided, and an IPP (Internet Printing Protocol) that is a protocol capable of transmitting a print job via the Internet 61 is mounted.

【0071】本ネットワークにおいて、プリンタ52〜
54はグローバルIPを備えず、更にプリンタ53,5
4はTCP/IP(Transmission Control Protocol/In
ternet Protocol)を実装していないために、各プリン
タにインターネットから直接アクセスすることはできな
い。そこで、本実施の形態は、上記第1の実施の形態と
同様に、プリントジョブの送信先を示す第3の情報、プ
リントジョブを所定のプロトコルに変換するための変換
先を示す第2の情報、及びクライアント41から送られ
てくるプリントジョブを受信するためのプリンタ52〜
54のそれぞれに対応する第1の情報の各情報を保有す
るテーブル(アクセスパス)をプリントサーバ55に登
録し、プリントサーバ55が第1の情報に示されたプロ
トコルやURLによりクライアント41から送られてく
るプリントジョブを受信したときに、受信したURL宛
のプリントジョブ等を第2の情報に示された変換先にプ
ロトコル変換し、変換されたプリントジョブを第3の情
報が示す送信先に送信する。これにより、クライアント
41から各プリンタ52〜54への間接的なプリントジ
ョブ送信が可能となる。なお、本実施の形態では、第1
の情報に示された受信プロトコル種別をIPP固定とし
ているため、後述するアクセスパスには該IPPを登録
していない。
In this network, the printers 52 to
54 does not have a global IP, and further includes printers 53 and 5.
4 is TCP / IP (Transmission Control Protocol / In)
Because it does not implement the Internet Protocol, each printer cannot be accessed directly from the Internet. Therefore, in the present embodiment, similarly to the first embodiment, third information indicating a transmission destination of a print job, and second information indicating a conversion destination for converting a print job into a predetermined protocol. , And a printer 52 to receive a print job transmitted from the client 41.
A table (access path) holding information of the first information corresponding to each of the information 54 is registered in the print server 55, and the print server 55 is transmitted from the client 41 by the protocol and URL indicated in the first information. When the incoming print job is received, the protocol of the received print job or the like is converted to the conversion destination indicated by the second information, and the converted print job is transmitted to the transmission destination indicated by the third information. I do. This enables indirect print job transmission from the client 41 to each of the printers 52 to 54. In the present embodiment, the first
The IPP is not registered in the access path to be described later since the reception protocol type indicated in the information of the above is fixed to the IPP.

【0072】図5は、図4のプリントサーバ55に登録
するアクセスパスの概略図である。
FIG. 5 is a schematic diagram of an access path registered in the print server 55 of FIG.

【0073】図5において、本アクセスパスには、プリ
ンタ52〜54の3台に対するアクセスパスが登録され
ている。上段の第1の登録は、プリンタ52に対する登
録内容である。第1パラメータである「URL」は、イ
ンターネット61から見たプリンタ52のURLを示
す。本実施の形態では、第1の情報としてプリンタ52
の「URL」である「http://199.1.0.1/printer52」が
登録されている。第2パラメータである「IntranetProt
ocol」は、プリンタ52が通信可能なプロトコルのリス
トを示す。本実施の形態では、第2の情報としてプリン
タ52に実装される「LPD」が登録されている。第3
パラメータである「PrinterHost」は、インターネット
61からアクセスを可能にするプリンタ52のアドレス
を示す。本実施の形態では、第3の情報としてプリンタ
52のIPアドレスである「192.168.11.52」が登録さ
れている。第4パラメータである「PrinterName」は、
プリンタ52のプリンタ名を示す。本実施の形態では、
第3の情報としてプリンタ52のプリンタ名である「l
p」が登録されている。
In FIG. 5, access paths for three printers 52 to 54 are registered in this access path. The first registration at the top is registration contents for the printer 52. “URL” as the first parameter indicates the URL of the printer 52 as viewed from the Internet 61. In the present embodiment, the printer 52 is used as the first information.
"Http://199.1.0.1/printer52" is registered. The second parameter "IntranetProt
“ocol” indicates a list of protocols with which the printer 52 can communicate. In the present embodiment, “LPD” mounted on the printer 52 is registered as the second information. Third
The parameter “PrinterHost” indicates the address of the printer 52 that can be accessed from the Internet 61. In the present embodiment, “192.168.11.52”, which is the IP address of the printer 52, is registered as the third information. The fourth parameter “PrinterName” is
The printer name of the printer 52 is shown. In the present embodiment,
As the third information, the printer name of the printer 52, "l"
p "is registered.

【0074】中段の第2の登録は、プリンタ53に対す
る登録内容である。第1パラメータである「URL」
は、インターネット61から見たプリンタ53のURL
を示す。本実施の形態では、第1の情報として「http:/
/199.1.0.1/printer53」が登録されている。第2パラメ
ータである「IntranetProtocol」は、プリンタが通信可
能なプロトコルのリストを示す。本実施の形態では、第
2の情報としてプリンタ53に実装される「PAP」が
登録されている。第3パラメータである「PrinterNam
e」は、AppleTalkにおけるプリンタ名が登録されてい
る。本実施の形態では、第3の情報としてプリンタ53
のプリンタ名「PSPrinter」が登録されている。
The second registration in the middle is registration contents for the printer 53. "URL" which is the first parameter
Is the URL of the printer 53 viewed from the Internet 61
Is shown. In the present embodiment, “http: /
/199.1.0.1/printer53 "is registered. “IntranetProtocol” as the second parameter indicates a list of protocols with which the printer can communicate. In the present embodiment, “PAP” mounted on the printer 53 is registered as the second information. The third parameter, "PrinterNam
In "e", the printer name in AppleTalk is registered. In the present embodiment, the printer 53 is used as the third information.
Printer name "PSPrinter" is registered.

【0075】下段の第3の登録は、プリンタ54に対す
る登録内容である。第1パラメータである「URL」
は、インターネット61から見たプリンタ54のURL
を示す。本実施の形態では、第1の情報として「http:/
/199.1.0.1/printer54」が登録されている。第2パラメ
ータである「IntranetProtocol」は、プリンタが通信可
能なプロトコルのリストを示す。本実施の形態では、第
2の情報としてプリンタ54に実装される「NCP」が
登録されている。第3パラメータである「PrinterHos
t」は、NetWareにおけるプリントサーバ名を示す。本実
施の形態では、第3の情報としてプリンタ54のプリン
トサーバ名「NWPRT」が登録されている。第4パラメー
タである「PrinterName」は、プリントサーバにおける
キューを示す。本実施の形態では、第3の情報としてプ
リンタ54のキューである「PQUEUE」が登録されてい
る。第5パラメータである「User」はプリントを実行す
るユーザ名である。本実施の形態では、guestアカウン
トを使用するため「guest」が登録されている。第6パ
ラメータである「Password」はパスワードである。本実
施の形態では、guestアカウントを使用してパスワード
なしでプリントジョブの送信を行うため何も登録してい
ない。
The third registration at the bottom is the registration contents for the printer 54. "URL" which is the first parameter
Is the URL of the printer 54 viewed from the Internet 61
Is shown. In the present embodiment, “http: /
/199.1.0.1/printer54 "is registered. “IntranetProtocol” as the second parameter indicates a list of protocols with which the printer can communicate. In the present embodiment, “NCP” mounted on the printer 54 is registered as the second information. The third parameter, "PrinterHos
"t" indicates a print server name in NetWare. In the present embodiment, the print server name “NWPRT” of the printer 54 is registered as the third information. The fourth parameter “PrinterName” indicates a queue in the print server. In the present embodiment, “PQUEUE” which is a queue of the printer 54 is registered as the third information. “User” which is the fifth parameter is a user name for executing printing. In the present embodiment, "guest" is registered to use a guest account. “Password” which is the sixth parameter is a password. In the present embodiment, nothing is registered because the print job is transmitted without a password using the guest account.

【0076】図6は、図4のプリントサーバ55に登録
するユーザリストの概略図である。
FIG. 6 is a schematic diagram of a user list registered in the print server 55 of FIG.

【0077】図6において、本ユーザリストは、テーブ
ルとしてプリントサーバ55に登録され、登録されたユ
ーザのみがアクセスパスに登録されているプリンタに対
してプリントジョブを送信することが可能である。
In FIG. 6, this user list is registered as a table in the print server 55, and only registered users can transmit print jobs to printers registered in the access path.

【0078】第1パラメータである「UserName」はユー
ザ名であり、本実施の形態では「USER-C」及び「USER-
D」が登録されている。第2パラメータである「Passwor
d」は、ユーザ毎に対応するパスワードであり、本実施
の形態では「USER-C」のパスワードとして「password-
C」が、「USER-D」のパスワードとして「password-D」
がそれぞれ登録されている。第3パラメータである「Pr
interList」は、ユーザ毎のアクセス可能なプリンタリ
ストである。本実施の形態では、「USER-C」がアクセス
可能なプリンタとして「*」が登録されており、「USER
-C」が図5のアクセスパスに登録されている全てのプリ
ンタに対してアクセスが可能であることを示す。また、
「USER-D」がアクセス可能なプリンタとしてプリンタ5
2(URL=http://199.1.0.1/printer52)及びプリン
タ53(URL=http://199.1.0.1/printer53)が登録
されている。
The first parameter “UserName” is a user name. In the present embodiment, “USER-C” and “USER-C”
D "is registered. The second parameter, “Passwor
“d” is a password corresponding to each user, and in the present embodiment, “password-
"C" becomes "password-D" as the password for "USER-D"
Are registered respectively. The third parameter "Pr
"interList" is a printer list accessible for each user. In the present embodiment, “*” is registered as a printer accessible by “USER-C” and “USER-C” is registered.
“-C” indicates that all printers registered in the access path of FIG. 5 can be accessed. Also,
Printer 5 can be accessed by "USER-D"
2 (URL = http: //199.1.0.1/printer52) and the printer 53 (URL = http: //199.1.0.1/printer53) are registered.

【0079】図7は、図4のプリントサーバ55の内部
構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing the internal configuration of the print server 55 of FIG.

【0080】図7において、プリントサーバ55は、受
信したプリントジョブを格納するプリントジョブ格納部
701と、アクセスパス(図5)及びユーザリスト(図
6)を格納するテーブル格納部702と、インターネッ
ト61と通信を行うための通信ポート703と、IPP
によりプリントジョブの送受信を行うIPPプロトコル
制御部704と、イントラネット51と通信を行うため
の通信ポート705と、LPDによりプリントジョブの
送受信を行うLPDプロトコル制御部706と、PAP
によりプリントジョブの送受信を行うPAPプロトコル
制御部707と、NCPによリプリントジョブの送受信
を行うNCPプロトコル制御部708と、テーブル格納
部702にアクセスパス(図5)及びユーザリスト(図
6)の登録を行うための登録手段709とを備える。
In FIG. 7, the print server 55 includes a print job storage unit 701 for storing the received print job, a table storage unit 702 for storing the access path (FIG. 5) and the user list (FIG. 6), and the Internet 61. Communication port 703 for communicating with the
An IPP protocol control unit 704 for transmitting and receiving a print job, a communication port 705 for communicating with the intranet 51, an LPD protocol control unit 706 for transmitting and receiving a print job by LPD, and PAP
A PAP protocol control unit 707 for transmitting and receiving a print job by NCP, an NCP protocol control unit 708 for transmitting and receiving a reprint job by NCP, and registration of an access path (FIG. 5) and a user list (FIG. 6) in a table storage unit 702 Registration means 709 for performing

【0081】まず、プリントサーバ55にアクセスパス
(図5)及びユーザリスト(図6)を登録するときの動
作について説明する。
First, the operation for registering the access path (FIG. 5) and the user list (FIG. 6) in the print server 55 will be described.

【0082】アクセスパス及びユーザリストは、登録手
段709によりテーブル格納部702に登録される。登
録手段709についてはここでは特定しないが、例え
ば、キーボードからの入力やシリアル通信による設定等
が考えられる。
The access path and the user list are registered in the table storage unit 702 by the registration unit 709. Although the registration unit 709 is not specified here, for example, input from a keyboard, setting by serial communication, or the like can be considered.

【0083】また、アクセスパスが更新されると、IP
Pプロトコル制御部704はプリントジョブの受信を行
うためのキューの生成や削除を行う。例えば、図5のア
クセスパスの第2行目、第4行目、及び第6行目の登録
が新たに追加された場合には、第2行目の登録に対して
はプリントジョブ格納部701にprinter52用キュー
701aを生成し、第4行目の登録に対してはプリント
ジョブ格納部701にprinter53用キュー701bを
生成し、更に第6行目の登録に対してはプリントジョブ
格納部701にprinter54用キュー701cを生成す
る。なお、キューの生成/削除についてはアクセスパス
が更新される毎に行う方法やプリントサーバ55の起動
時にのみ行う方法がある。これらの方法については特定
しない。
When the access path is updated, the IP
The P protocol control unit 704 generates and deletes a queue for receiving a print job. For example, when the registration of the second, fourth, and sixth lines of the access path in FIG. 5 is newly added, the print job storage unit 701 is registered for the registration of the second line. A queue 701a for printer 52 is generated, a queue 701b for printer 53 is generated in the print job storage unit 701 for the registration on the fourth line, and a queue 701b is generated in the print job storage unit 701 for the registration on the sixth line. A queue 701c for the printer 54 is generated. It should be noted that there is a method of generating / deleting a queue every time the access path is updated, or a method of performing only when the print server 55 is started. These methods are not specified.

【0084】次に、クライアント41からプリンタ52
に対してプリントジョブを転送し、印刷処理を行うとき
の動作について図8を参照して説明する。
Next, the client 41 sends the printer 52
The operation when a print job is transferred to and print processing is performed will be described with reference to FIG.

【0085】図8は、図4のネットワークにおける印刷
処理を示すチャートである。
FIG. 8 is a chart showing a printing process in the network of FIG.

【0086】図8において、クライアント41から印刷
を行う場合には、最初に出力先のプリンタを選択する。
例えば、図4の印刷先選択画面42のように出力先候補
としてprinter52,printer53,printer54が表示
されるので、プリンタ52を出力先として指定する場合
にはprinter52を選択する。同様に、プリンタ53を
出力先として指定する場合にはprinter53を、プリン
タ54を指定する場合にはprinter54を選択すればよ
い。ここで出力先候補はキューイングイメージ56で示
す通り、プリントサーバ55内部のキュー(printer5
2/printer53/printer54)に対応する。
In FIG. 8, when printing is performed from the client 41, first, an output destination printer is selected.
For example, printer52, printer53, and printer54 are displayed as output destination candidates as shown in the print destination selection screen 42 of FIG. 4, so when specifying the printer 52 as an output destination, the printer52 is selected. Similarly, when the printer 53 is designated as the output destination, the printer 53 may be selected, and when the printer 54 is designated, the printer 54 may be selected. Here, as shown by the queuing image 56, the output destination candidate is a queue (printer5) inside the print server 55.
2 / printer53 / printer54).

【0087】printer52を出力先として指定すると、
クライアント41とプリントサーバ55との間でユーザ
名及びパスワードによる認証を行う。クライアント41
からユーザ名及びパスワードがインターネット61経由
でプリントサーバ55に送信されると、プリントサーバ
55は通信ポート703を通してIPPプロトコル制御
部704でユーザ名及びパスワードを受信する。IPP
プロトコル制御部704は受信したユーザ名及びパスワ
ードがテーブル格納部702のユーザリスト(図6)を
参照して認証OKか否かを判定する。この判定の結果、
ユーザ名及びパスワードが一致するユーザがテーブル格
納部702のユーザリストに登録されていない場合に
は、プリントサーバ55はクライアント41に対して認
証NGを通知し、以下に続くプリントジョブの受付は行
わない。
When the printer 52 is specified as an output destination,
Authentication is performed between the client 41 and the print server 55 using a user name and a password. Client 41
When the user name and password are transmitted to the print server 55 via the Internet 61, the print server 55 receives the user name and password by the IPP protocol control unit 704 through the communication port 703. IPP
The protocol control unit 704 determines whether or not the received user name and password are authenticated with reference to the user list (FIG. 6) in the table storage unit 702. As a result of this judgment,
If the user whose user name and password match is not registered in the user list in the table storage unit 702, the print server 55 notifies the client 41 of the authentication NG, and does not accept the following print job. .

【0088】一方、ユーザ名及びパスワードが一致する
ユーザがテーブル格納部702のユーザリストに登録さ
れている場合には、プリントサーバ55はクライアント
41に対して認証OKを通知して、テーブル格納部70
2のユーザリストの第3パラメータで指定されたプリン
タに対するプリントジョブの受信が可能になる。クライ
アント41は、インターネット61を経由し、プリント
ジョブの送信が可能なIPPを使用してプリンタ52
(URL=http://199.1.0.1/printer52)に対するプリ
ントジョブを送信する。プリントサーバ55は、通信ポ
ート703を通してIPPプロトコル制御部704でプ
リントジョブを受信する。IPPプロトコル制御部70
4は、テーブル格納部702のアクセスパスを参照し、
プリントジョブの送信先であるプリンタ52の「UR
L」=「http://199.1.0.1/printer52」がアクセスパス
の第1パラメータ「URL」に登録されているか否かを
判定する。この判定の結果、「URL」が登録されてい
ない場合にはプリントジョブを破棄し、クライアント4
1に対して受付不可を通知する。
On the other hand, if a user whose user name and password match each other is registered in the user list of the table storage unit 702, the print server 55 notifies the client 41 of the authentication OK and the table storage unit 70
The print job can be received for the printer specified by the third parameter of the second user list. The client 41 uses the IPP capable of transmitting a print job via the Internet 61 to the printer 52.
(URL = http: //199.1.0.1/printer52) The print job is transmitted. The print server 55 receives the print job at the IPP protocol control unit 704 through the communication port 703. IPP protocol control unit 70
4 refers to the access path of the table storage unit 702,
“UR” of the printer 52 to which the print job is sent
It is determined whether or not “L” = “http://199.1.0.1/printer52” is registered in the first parameter “URL” of the access path. If the result of this determination is that “URL” has not been registered, the print job is discarded and the client 4
1 is notified of the rejection.

【0089】一方、「URL」が登録されている場合に
は、テーブル格納部702のユーザリスト(図6)の認
証されたユーザの第3パラメータにプリンタ名の「UR
L」が登録されているか否かを判定する。この判定の結
果、プリンタ名の「URL」が登録されていない場合に
はプリントジョブを破棄し、クライアント41に対して
受付不可を通知する。
On the other hand, if “URL” is registered, the printer name “UR” is stored in the third parameter of the authenticated user in the user list (FIG. 6) of the table storage unit 702.
It is determined whether "L" is registered. If the result of this determination is that the printer name “URL” has not been registered, the print job is discarded, and the client 41 is notified of the rejection.

【0090】一方、プリンタ名の「URL」が登録され
ている場合、IPPプロトコル制御部704は、受信し
たプリントジョブをプリントジョブ格納部701の所定
のキューに格納する。ここでは、プリントジョブの出力
先としてprinter52が指定されているため、プリント
ジョブ格納部701のprinter52用キュー701aに
受信したプリントジョブを格納する。プリントジョブ格
納部701へのプリントジョブの格納が終わると、IP
Pプロトコル制御部704はテーブル格納部702のア
クセスパスを参照して転送先情報を取得する。ここで
は、アクセスパスの第2パラメータ「IntranetProtoco
l」、第3パラメータ「PrinterHost」、及び第4パラメ
ータ「PrinterName」を参照する。第2パラメータ「Int
ranetProtocol」がLPDであるため、IPPプロトコ
ル制御部704はプリントジョブとLPDによる送信先
である「PrinterHost」=「192.168.11.52」,「Printe
rName」=「lp」をLPDプロトコル制御部706に
指定してLPDによるプリントジョブの転送を依頼す
る。
On the other hand, when the printer name “URL” is registered, the IPP protocol control unit 704 stores the received print job in a predetermined queue of the print job storage unit 701. Here, since the printer 52 is specified as the output destination of the print job, the received print job is stored in the queue 701 a for the printer 52 in the print job storage unit 701. When the print job is stored in the print job storage unit 701, the IP
The P protocol control unit 704 acquires transfer destination information by referring to the access path of the table storage unit 702. Here, the second parameter “IntranetProtoco
l ", a third parameter" PrinterHost ", and a fourth parameter" PrinterName ". The second parameter "Int
Since “ranetProtocol” is LPD, the IPP protocol control unit 704 determines “PrinterHost” = “192.168.11.52”, “PrinterHost” which is the destination of the print job and the LPD.
“rName” = “lp” is specified to the LPD protocol control unit 706, and the transfer of the print job by the LPD is requested.

【0091】LPDプロトコル制御部706は、指定さ
れたプリントジョブをプリントジョブ格納部701のpr
inter52用キュー701aから取り出し、指定された
送信先ホスト「192.168.11.52」のプリンタ「lp」に
対して、通信ポート705を通してプリントジョブを転
送する。LPDにより転送されたプリントジョブは、イ
ントラネット51を通してプリンタ52に到達する。L
PDプロトコル制御部706は、LPDによる転送結果
を監視し、転送結果をIPPプロトコル制御部704に
通知して転送処理を完了する。IPPプロトコル制御部
704は、LPDプロトコル制御部706からの転迭結
果をクライアント41に対して通知して転送処理を完了
する。転送されたプリントジョブを受信したプリンタ5
2がプリントジョブを実行することによりクライアント
41からの印刷処理が完了する。
The LPD protocol control unit 706 stores the designated print job in the print job storage
The print job is taken out from the queue 701 a for the inter 52 and transferred to the printer “lp” of the designated destination host “192.168.11.52” through the communication port 705. The print job transferred by the LPD reaches the printer 52 through the intranet 51. L
The PD protocol control unit 706 monitors the transfer result by the LPD, notifies the IPP protocol control unit 704 of the transfer result, and completes the transfer process. The IPP protocol control unit 704 notifies the client 41 of the result of the transfer from the LPD protocol control unit 706 and completes the transfer process. Printer 5 that has received the transferred print job
The print processing from the client 41 is completed when the print job is executed by the client 2.

【0092】上記実施の形態では、クライアント41か
らプリンタ52(URL=http://199.1.0.1/printer5
2)に対して行う印刷処理を説明したが、クライアント
41からプリンタ53(URL=http://199.l.0.1/pri
nter53)に対して行う印刷処理について以下に説明す
る。なお、クライアント41とプリントサーバ55との
間のユーザ名及びパスワードによる認証までの動作につ
いては、上記実施の形態のプリンタ52に対する印刷処
理と同様であるため、ここでは省略する。
In the above embodiment, the client 41 sends the printer 52 (URL = http: //199.1.0.1/printer5
Although the print processing performed for 2) has been described, the client 41 sends the printer 53 (URL = http: //199.l.0.1/pri).
nter53) will be described below. The operation up to the authentication between the client 41 and the print server 55 using the user name and the password is the same as the printing process performed by the printer 52 according to the above-described embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0093】認証が完了するとクライアント41は、イ
ンターネット61を経由し、プリントジョブが送信可能
なIPPを使用してプリンタ53(URL=http://19
9.1.0.1/printer53)に対するプリントジョブを送信す
る。プリントサーバ55は、通信ポート703を通して
IPPプロトコル制御部704でプリントジョブを受信
する。IPPプロトコル制御部704は、テーブル格納
部702のアクセスパスを参照し、プリントジョブの送
信先であるプリンタ53の「URL」=「http://199.
1.0.1/printer53」がアクセスパスの第1パラメータ
「URL」に登録されているか否かを判定する。この判
定の結果、「URL」が登録されていない場合には、プ
リントジョブを破棄し、クライアント41に対して受付
不可を通知する。一方、「URL」が登録されている場
合には、テーブル格納部702のユーザリスト(図6)
で認証されたユーザの第3パラメータにプリンタ名の
「URL」が登録されているか否かを判定する。この判
定の結果、プリンタ名の「URL」が登録されていない
場合には、プリントジョブを破棄し、クライアント41
に対して受付不可を通知する。
When the authentication is completed, the client 41 uses the IPP through which the print job can be transmitted via the Internet 61 to the printer 53 (URL = http: // 19).
Send a print job for 9.1.0.1/printer53). The print server 55 receives the print job at the IPP protocol control unit 704 through the communication port 703. The IPP protocol control unit 704 refers to the access path in the table storage unit 702, and sets “URL” = “http: // 199.
1.0.1 / printer53 ”is registered as the first parameter“ URL ”of the access path. If the result of this determination is that “URL” has not been registered, the print job is discarded, and the client 41 is notified of the rejection. On the other hand, when “URL” is registered, the user list in the table storage unit 702 (FIG. 6)
It is determined whether or not “URL” of the printer name is registered in the third parameter of the user who has been authenticated in step (1). If the result of this determination is that the printer name “URL” is not registered, the print job is discarded and the client 41
Notify the reception is not accepted.

【0094】一方、プリンタ名の「URL」が登録され
ている場合、IPPプロトコル制御部704は、受信し
たプリントジョブをプリントジョブ格納部701の所定
のキューに格納する。ここでは、プリントジョブの出力
先としてprinter53が指定されているため、受信した
プリントジョブをプリントジョブ格納部701のprinte
r53用キュー701bに格納する。プリントジョブ格
納部701へのプリントジョブの格納が終わると、IP
Pプロトコル制御部704は、テーブル格納部702の
アクセスパスを参照して転送先情報を取得する。ここで
は、アクセスパスの第2パラメータ「IntranetProtoco
l」、及び第3パラメータ「PrinterName」を参照する。
第2パラメータ「IntranetProtocol」がPAPであるた
め、IPPプロトコル制御部704はプリントジョブと
PAPによる送信先である「PrinterName」=PSPrinter
をPAPプロトコル制御部707に指定して、PAPに
よるプリントジョブの転送を依頼する。
On the other hand, if the printer name “URL” is registered, the IPP protocol control unit 704 stores the received print job in a predetermined queue of the print job storage unit 701. Here, since the printer 53 is specified as the output destination of the print job, the received print job is stored in the print job
It is stored in the queue 701b for r53. When the print job is stored in the print job storage unit 701, the IP
The P protocol control unit 704 acquires transfer destination information with reference to the access path of the table storage unit 702. Here, the second parameter “IntranetProtoco
l "and a third parameter" PrinterName ".
Since the second parameter “IntranetProtocol” is PAP, the IPP protocol control unit 704 determines “PrinterName” = PSPrinter, which is the destination of the print job and PAP.
To the PAP protocol control unit 707, and requests transfer of a print job by PAP.

【0095】PAPプロトコル制御部707は、指定さ
れたプリントジョブをプリントジョブ格納部701のpr
inter53用キュー701bから取り出し、指定された
プリンタPSPrinterに対して、通信ポート705を通し
てプリントジョブを転送する。PAPにより転送された
プリントジョブは、イントラネット51を通してプリン
タ53に到達する。PAPプロトコル制御部707は、
PAPによる転送結果を監視し、転送結果をIPPプロ
トコル制御部704に通知して転送処理を完了する。I
PPプロトコル制御部704は、PAPプロトコル制御
部707からの転送結果をクライアント41に対して通
知して転送処理を完了する。転送されたプリントジョブ
を受信したプリンタ53がプリントジョブを実行するこ
とによりクライアント41からの印刷処理が完了する。
The PAP protocol control unit 707 stores the designated print job in the pr of the print job storage unit 701.
The print job is taken out from the queue 701b for the inter53 and transferred to the designated printer PSPrinter through the communication port 705. The print job transferred by the PAP reaches the printer 53 through the intranet 51. The PAP protocol control unit 707 includes:
The transfer result by the PAP is monitored, the transfer result is notified to the IPP protocol control unit 704, and the transfer processing is completed. I
The PP protocol control unit 704 notifies the client 41 of the transfer result from the PAP protocol control unit 707 and completes the transfer processing. The printing process from the client 41 is completed by the printer 53 receiving the transferred print job executing the print job.

【0096】更に、クライアント41からプリンタ54
(URL=http://199.1.0.1/printer54)に対して行う
印刷処理について以下に説明する。なお、クライアント
41とプリントサーバ55との間のユーザ名及びパスワ
ードによる認証までの動作については、上記実施の形態
のプリンタ52に対する印刷処理と同様であるため、こ
こでは省略する。
Further, the client 41 sends the printer 54
The printing process performed on (URL = http: //199.1.0.1/printer54) will be described below. The operation up to the authentication between the client 41 and the print server 55 using the user name and the password is the same as the printing process performed by the printer 52 according to the above-described embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0097】認証が完了するとクライアント41は、イ
ンターネット61を経由し、プリントジョブの送信が可
能なIPPを使用してプリンタ54(URL=http://1
99.1.0.1/Printer54)に対するプリントジョブを送信す
る。プリントサーバ55は、通信ポート703を通して
IPPプロトコル制御部704でプリントジョブを受信
する。IPPプロトコル制御部704は、テーブル格納
部702のアクセスパスを参照し、プリントジョブの送
信先であるプリンタ54の「URL」=「http://199.
1.0.1/printer54」がアクセスパスの第1パラメータ
「URL」に登録されているか否かを判定する。この判
定の結果、「URL」が登録されていない場合には、プ
リントジョブを破棄し、クライアント41に対して受付
不可を通知する。一方、「URL」が登録されている場
合には、テーブル格納部702のユーザリスト(図6)
の認証されたユーザの第3パラメータにプリンタ名の
「URL」が登録されているか否かを判定する。この判
定の結果、プリンタ名の「URL」が登録されていない
場合には、プリントジョブを破棄し、クライアント41
に対して受付不可を通知する。
When the authentication is completed, the client 41 transmits the print job via the Internet 61 using the IPP capable of transmitting the print job (URL = http: // 1).
Send a print job for 99.1.0.1/Printer54). The print server 55 receives the print job at the IPP protocol control unit 704 through the communication port 703. The IPP protocol control unit 704 refers to the access path in the table storage unit 702, and “URL” = “http: // 199.
1.0.1 / printer54 ”is registered as the first parameter“ URL ”of the access path. If the result of this determination is that “URL” has not been registered, the print job is discarded, and the client 41 is notified of the rejection. On the other hand, when “URL” is registered, the user list in the table storage unit 702 (FIG. 6)
It is determined whether the printer name “URL” is registered in the third parameter of the authenticated user. If the result of this determination is that the printer name “URL” is not registered, the print job is discarded and the client 41
Notify the reception is not accepted.

【0098】一方、プリンタ名の「URL」が登録され
ている場合、IPPプロトコル制御部704は、受信し
たプリントジョブをプリントジョブ格納部701の所定
のキューに格納する。ここでは、プリントジョブの出力
先としてprinter54が指定されているため、受信した
プリントジョブをプリントジョブ格納部701のprinte
r54用キュー701cに格納する。プリントジョブ格
納部701へのプリントジョブの格納が終わると、IP
Pプロトコル制御部704は、テーブル格納部702の
アクセスパスを参照して転送先情報を取得する。ここで
は、アクセスパスの第2パラメータ「IntranetProtoco
l」、第3パラメータ「PrinterHost」、第4パラメータ
「PrinterName」、第5パラメータ「User」、及び第6
パラメータ「Password」を参照する。第2パラメータ
「IntranetProtocol」がNCPであるため、IPPプロ
トコル制御部704はプリントジョブとNCPによる送
信先情報「PrinterHost」=NWPRT、「PrinterName」=P
QUEUE、「User」=guest、及び「Password」=なしをN
CPプロトコル制御部708に指定して、NCPによる
プリントジョブの転送を依頼する。
On the other hand, when the printer name “URL” is registered, the IPP protocol control unit 704 stores the received print job in a predetermined queue of the print job storage unit 701. Here, since the printer 54 is specified as the output destination of the print job, the received print job is stored in the print job
It is stored in the queue 701c for r54. When the print job is stored in the print job storage unit 701, the IP
The P protocol control unit 704 acquires transfer destination information with reference to the access path of the table storage unit 702. Here, the second parameter “IntranetProtoco
l ", a third parameter" PrinterHost ", a fourth parameter" PrinterName ", a fifth parameter" User ", and a sixth parameter
Refer to the parameter "Password". Since the second parameter “IntranetProtocol” is NCP, the IPP protocol control unit 704 determines the print job and the destination information “PrinterHost” = NWPRT, “PrinterName” = P by NCP.
N for QUEUE, "User" = guest, and "Password" = none
The print job is designated by the CP protocol control unit 708 and requested to transfer the print job by the NCP.

【0099】NCPプロトコル制御部708は、指定さ
れたプリントジョブをプリントジョブ格納部701のpr
inter54用キュー701cから取り出し、指定された
送信先ホストNWPRTのプリンタPQUEUEに対してユーザ名
=guest、パスワード=なし、として通信ポート705
を通してプリントジョブを転送する。NCPにより転送
されたプリントジョブはイントラネット51を通してプ
リンタ54に到達する。NCPプロトコル制御部708
は、NCPによる転送結果を監視し、転送結果をIPP
プロトコル制御部704に通知して転送処理を完了す
る。IPPプロトコル制御部704は、NCPプロトコ
ル制御部708からの転送結果をクライアント41に対
して通知して転迭処理を完了する。転送されたプリント
ジョブを受信したプリンタ54がプリントジョブを実行
することによりクライアント41からの印刷処理が完了
する。これにより、インターネット61上のクライアン
ト41は、第1の情報に示されたURLでプリントジョ
ブを送信するだけで送信先である所望のプリンタ52〜
54へプリントジョブを到達させることができる。
The NCP protocol control unit 708 stores the designated print job in the pr
The communication port 705 is taken out from the queue 701c for inter54, and the user name = guest and the password = none for the printer PQUEUE of the specified destination host NWPRT
Transfer the print job through. The print job transferred by the NCP reaches the printer 54 through the intranet 51. NCP protocol control unit 708
Monitors the transfer result by NCP, and
The transfer process is completed by notifying the protocol control unit 704. The IPP protocol control unit 704 notifies the client 41 of the transfer result from the NCP protocol control unit 708 and completes the transfer process. The printing process from the client 41 is completed when the printer 54 that has received the transferred print job executes the print job. Thus, the client 41 on the Internet 61 transmits the print job only at the URL indicated by the first information, and transmits the print job to the desired printer 52-
The print job can reach 54.

【0100】上記第2の実施の形態によれば、プリント
サーバ55にプリントジョブを受信するときのURL、
プリントジョブの送信先、及び変換先の各情報を保有す
るアクセスパスと、ユーザ名及びパスワードの各情報を
保有するユーザリストとを登録することにより、クライ
アント41から送信されたプリントジョブをプリントサ
ーバ55で該ユーザリストに基づいて認証した後、該ア
クセスパスに基づいてプロトコル変換してイントラネッ
ト51内の所望のプリンタに転送するので、プリントサ
ーバ55で予め登録されたユーザリストに基づく認証を
行うことにより本来許可されるべきではないユーザ(利
用者)の排除が可能で、且つイントラネット51内の複
数のプリンタ52〜54が、インターネット61で有効
なIPPを実装することなく、クライアント41から受
信したプリントジョブを実行することができる。
According to the second embodiment, the URL when the print server 55 receives the print job,
The print job transmitted from the client 41 is registered in the print server 55 by registering an access path holding each information of the print job transmission destination and the conversion destination and a user list holding each information of the user name and the password. After performing authentication based on the user list, the protocol is converted based on the access path and transferred to a desired printer in the intranet 51. Therefore, the print server 55 performs authentication based on a user list registered in advance. A print job received from the client 41 by the plurality of printers 52 to 54 in the intranet 51 without implementing an effective IPP on the Internet 61 can be used to eliminate users (users) that should not be permitted. Can be performed.

【0101】また、複数のプリンタをインターネットプ
リンタとして見せかけることにより、個々の従来式のプ
リンタをインターネット対応にアップデートするよりも
費用/作業工数の削減効果が期待できる。
Also, by making a plurality of printers appear as Internet printers, it is possible to expect an effect of reducing costs / man-hours compared to updating each conventional printer to be compatible with the Internet.

【0102】(第3の実施の形態)本発明の第3の実施
の形態に係る通信装置を含むネットワークを図9〜図1
0を参照して説明する。なお、本実施の形態は、上記第
2の実施の形態に比してクライアントの数を複数にした
点以外は、その構成が同じである。本実施の形態では、
同一プリンタに対して複数のクライアントからプリント
ジョブを同時に受信可能とするために、プリントジョブ
のスプールを行っている。
(Third Embodiment) A network including a communication device according to a third embodiment of the present invention is shown in FIGS.
0 will be described. The configuration of the present embodiment is the same as that of the second embodiment except that the number of clients is plural. In the present embodiment,
The print job is spooled so that the same printer can receive print jobs from a plurality of clients simultaneously.

【0103】図9は、本発明の第3の実施の形態に係る
通信装置を含むネットワークの概略構成図である。な
お、図9のプリンタ82〜84は、上記第2の実施の形
態における図4のプリンタ52〜54と同様の機能を備
えており、プリントサーバ85に登録するアクセスパス
及びユーザリストは、上述した図5、図6と同様である
ため、それらの説明は省略する。また、プリントサーバ
85は、上記第2の実施の形態における図4のプリント
サーバ55と同様の構成(図7)を有し、それらの説明
は省略する。
FIG. 9 is a schematic configuration diagram of a network including a communication device according to the third embodiment of the present invention. Note that the printers 82 to 84 in FIG. 9 have the same functions as the printers 52 to 54 in FIG. 4 in the second embodiment, and the access path and user list registered in the print server 85 are as described above. Since they are the same as FIG. 5 and FIG. 6, their description is omitted. The print server 85 has the same configuration (FIG. 7) as the print server 55 of FIG. 4 in the second embodiment, and a description thereof will be omitted.

【0104】図9において、複数のクライアント71〜
73がインターネット91に接続され、該インターネッ
ト91を経由してプリントジョブを送信可能なIPPを
実装している。
In FIG. 9, a plurality of clients 71 to 71
An IPP 73 is connected to the Internet 91 and is capable of transmitting a print job via the Internet 91.

【0105】図10は、図9のネットワークにおける印
刷処理を示すチャートである。
FIG. 10 is a chart showing a printing process in the network of FIG.

【0106】本印刷処理は、プリントサーバ85がクラ
イアント72,73からほぼ同時にプリンタ83に対す
るプリントジョブを受信した場合である。
This printing process is performed when the print server 85 receives a print job for the printer 83 from the clients 72 and 73 almost simultaneously.

【0107】図10において、プリントサーバ85は、
複数のクライアントと同時に通信を行うことが可能であ
り、クライアント73からプリントジョブ(1)を、ク
ライアント72からプリントジョブ(2)を受信し、そ
れぞれスプールすることにより同時に複数のプリントジ
ョブの受信を可能にしている。プリントジョブ(1),
(2)は、プリンタ83が印刷処理可能になると順次プ
リントサーバ85からプリンタ83に転送される。
In FIG. 10, the print server 85
It is possible to communicate with a plurality of clients at the same time. A print job (1) is received from the client 73 and a print job (2) is received from the client 72, and by spooling each, a plurality of print jobs can be received simultaneously. I have to. Print job (1),
(2) is sequentially transferred from the print server 85 to the printer 83 when the printer 83 is ready for printing.

【0108】クライアント73から印刷を行う場合に
は、最初に出力先のプリンタを選択する。例えば、図9
の印刷先選択画面74のように出力先(printer52/p
rinter53/printer54)がクライアント73上に表
示されるので、プリンタ83を選択する場合には、prin
ter53を選択する。ここで、出力先候補は図9のキュ
ーイングイメージ86で示す通り、プリントサーバ85
内のキュー(printer52/printer53/printer5
4)に対応する。printer53を出力先として選択する
と、クライアント73とプリントサーバ85との間でユ
ーザ名及びパスワードによる認証を行う。クライアント
73からユーザ名及びパスワードがインターネット91
経由でプリントサーバ85に送信されると、プリントサ
ーバ85は通信ポート703を通してIPPプロトコル
制御部704でユーザ名及びパスワードを受信する。I
PPプロトコル制御部704は、受信したユーザ名及び
パスワードがテーブル格納部702のユーザリスト(図
6)を参照して認証OKか否かを判定する。この判定の
結果、ユーザ名及びパスワードが一致するユーザがテー
ブル格納部702のユーザリストに登録されていない場
合には、プリントサーバ85はクライアント73に対し
て認証NGを通知し、以下に続くプリントジョブの受付
は行われない。
When printing is performed from the client 73, first, an output destination printer is selected. For example, FIG.
Output destination (printer52 / p
rinter 53 / printer 54) is displayed on the client 73. When the printer 83 is selected, prin
Select ter53. Here, as shown in the queuing image 86 in FIG.
Queue (printer52 / printer53 / printer5)
This corresponds to 4). When the printer 53 is selected as the output destination, authentication is performed between the client 73 and the print server 85 using a user name and a password. The user name and password from the client 73 are transmitted to the Internet 91
When transmitted to the print server 85 via the communication port 703, the print server 85 receives the user name and the password by the IPP protocol control unit 704 through the communication port 703. I
The PP protocol control unit 704 determines whether the received user name and password are authenticated with reference to the user list (FIG. 6) in the table storage unit 702. If the result of this determination is that a user whose user name and password match is not registered in the user list in the table storage unit 702, the print server 85 notifies the client 73 of an authentication NG, and the print job Will not be accepted.

【0109】一方、ユーザ名及びパスワードが一致する
ユーザがテーブル格納部702のユーザリストに登録さ
れている場合には、プリントサーバ85はクライアント
73に対して認証OKを通知して、テーブル格納部70
2のユーザリストの第3パラメータで指定されたプリン
タに対するプリントジョブの受信が可能になる。また、
ほぼ同時に、クライアント72とプリントサーバ85と
の間で上述と同様のユーザ名及びパスワードによる認証
を行う。
On the other hand, if a user whose user name and password match each other is registered in the user list of the table storage unit 702, the print server 85 notifies the client 73 of an authentication OK and the table storage unit 70
The print job can be received for the printer specified by the third parameter of the second user list. Also,
At substantially the same time, authentication is performed between the client 72 and the print server 85 using the same user name and password as described above.

【0110】次に、クライアント73は、インターネッ
ト91を経由しプリントジョブの送信が可能なIPPを
使用してプリンタ83(URL=http://199.1.0.1/pri
nter53)に対してプリントジョブ(1)を送信する。プ
リントサーバ85は、通信ポート703を通してIPP
プロトコル制御部704でプリントジョブ(1)を受信
する。IPPプロトコル制御部704は、テーブル格納
部702のアクセスパスを参照し、プリントジョブ
(1)の送信先であるプリンタ83がアクセスパスの第
1パラメータ「URL」に登録されているか否かを判定
する。この判定の結果、「URL」が登録されていない
場合にはプリントジョブ(1)を破棄し、クライアント
73に対して受付不可を通知する。
Next, the client 73 uses the IPP capable of transmitting a print job via the Internet 91 to the printer 83 (URL = http: //199.1.0.1/pri).
nter53), the print job (1) is transmitted. The print server 85 transmits the IPP through the communication port 703.
The print job (1) is received by the protocol control unit 704. The IPP protocol control unit 704 refers to the access path in the table storage unit 702 and determines whether the printer 83 that is the destination of the print job (1) is registered in the first parameter “URL” of the access path. . If the result of this determination is that “URL” has not been registered, the print job (1) is discarded, and the client 73 is notified of the rejection.

【0111】一方、「URL」が登録されている場合に
は、テーブル格納部702のユーザリストの認証された
ユーザの第3パラメータにプリンタ名の「URL」が登
録されているか否かを判定する。この判定の結果、プリ
ンタ名の「URL」が登録されていない場合にはプリン
トジョブ(1)を破棄し、クライアント73に対して受
付不可を通知する。
On the other hand, if “URL” is registered, it is determined whether “URL” of the printer name is registered in the third parameter of the authenticated user in the user list in the table storage unit 702. . If the result of this determination is that the printer name “URL” is not registered, the print job (1) is discarded, and the client 73 is notified of the rejection.

【0112】一方、プリンタ名の「URL」が登録され
ている場合には、IPPプロトコル制御部704は、受
信したプリントジョブ(1)をプリントジョブ格納部7
01の所定のキューにスプールする。ここでは、プリン
トジョブ(1)の出力先としてprinter53が指定され
ているため、受信したプリントジョブ(1)をプリント
ジョブ格納部701のprinter53用キュー701bに
スプールする。プリントジョブ格納部701へのスプー
ルが終わると、IPPプロトコル制御部704は、テー
ブル格納部702のアクセスパスを参照して転送先情報
を取得する。ここでは、アクセスパスの第2パラメータ
「IntranetProtocol」、及び第3パラメータ「PrinterN
ame」を参照する。第2パラメータ「IntranetProtoco
l」がPAPであるため、IPPプロトコル制御部70
4はプリントジョブとPAPによる送信先である「Prin
terName」=PSPrinterをPAPプロトコル制御部707
に指定して、PAPによるプリントジョブの転送を依頼
する。ここまで完了した段階で、IPPプロトコル制御
部704は、クライアント73に対して受付OK(1)
を通知する。
On the other hand, when the printer name “URL” is registered, the IPP protocol control unit 704 stores the received print job (1) in the print job storage unit 7.
01 is spooled in a predetermined queue. Here, since the printer 53 is specified as the output destination of the print job (1), the received print job (1) is spooled in the printer 53 queue 701b of the print job storage unit 701. When the spooling to the print job storage unit 701 ends, the IPP protocol control unit 704 acquires transfer destination information by referring to the access path of the table storage unit 702. Here, the second parameter “IntranetProtocol” of the access path and the third parameter “PrinterN”
ame ". The second parameter “IntranetProtoco
l ”is a PAP, the IPP protocol control unit 70
Reference numeral 4 denotes a print job and a destination by PAP “Prin.
terName ”= PSPrinter to PAP protocol control unit 707
, And request the transfer of the print job by PAP. At this stage, the IPP protocol control unit 704 accepts the client 73 with OK (1).
Notify.

【0113】続いて、クライアント72は、インターネ
ット91を経由してプリントジョブの送信が可能なIP
Pを使用してプリンタ83(URL=http//199.1.0.1/
printer53)に対してプリントジョブ(2)を送信す
る。プリントサーバ85は、通信ポート703を通して
IPPプロトコル制御部704でプリントジョブ(2)
を受信する。IPPプロトコル制御部704は、テーブ
ル格納部702のアクセスパスを参照し、プリントジョ
ブ(2)の送信先であるプリンタ83がアクセスパスの
第1パラメータ「URL」に登録されているか否かを判
定する。この判定の結果、「URL」が登録されていな
い場合にはプリントジョブ(2)を破棄し、クライアン
ト72に対して受付不可を通知する。
Subsequently, the client 72 transmits the print job via the Internet 91 to the IP
Using P, the printer 83 (URL = http // 199.1.0.1 /
The print job (2) is transmitted to the printer 53). The print server 85 controls the print job (2) by the IPP protocol control unit 704 through the communication port 703.
To receive. The IPP protocol control unit 704 refers to the access path in the table storage unit 702, and determines whether the printer 83 that is the destination of the print job (2) is registered in the first parameter “URL” of the access path. . If the result of this determination is that “URL” has not been registered, the print job (2) is discarded, and the client 72 is notified of the rejection.

【0114】一方、「URL」が登録されている場合に
は、テーブル格納部702のユーザリストで認証された
ユーザの第3パラメータにプリンタ名の「URL」が登
録されているか否かを判定する。この判定の結果、プリ
ンタ名の「URL」が登録されていない場合にはプリン
トジョブ(2)を破棄し、クライアント72に対して受
付不可を通知する。
On the other hand, when “URL” is registered, it is determined whether or not “URL” of the printer name is registered in the third parameter of the user authenticated in the user list in the table storage unit 702. . If the result of this determination is that the printer name “URL” has not been registered, the print job (2) is discarded and the client 72 is notified of the rejection.

【0115】一方、プリンタ名の「URL」が登録され
ている場合、IPPプロトコル制御部704は、受信し
たプリントジョブ(2)をプリントジョブ格納部701
の所定のキューにスプールする。ここでは、プリントジ
ョブ(2)の出力先としてprinter53が指定されてい
るため、受信したプリントジョブ(2)をプリントジョ
ブ格納部701のprinter53用キュー701bにスプ
ールする。プリントジョブ格納部701へのスプールが
終わると、IPPプロトコル制御部704はテーブル格
納部702のアクセスパスを参照して転送先情報を取得
する。ここでは、アクセスパスの第2パラメータ「Intr
anetProtocol」、及び第3パラメータ「PrinterName」
を参照する。第2パラメータ「IntranetProtocol」がP
APであるため、IPPプロトコル制御部704はプリ
ントジョブとPAPによる送信先である「PrinterNam
e」=PSPrinterをPAPプロトコル制御部707に指定
して、PAPによるプリントジョブの転送を依頼する。
ここまで完了した段階で、IPPプロトコル制御部70
4は、クライアント72に対して受付OK(1)を通知
する。
On the other hand, when the printer name “URL” is registered, the IPP protocol control unit 704 stores the received print job (2) in the print job storage unit 701.
Spool to a predetermined queue. Here, since the printer 53 is specified as the output destination of the print job (2), the received print job (2) is spooled in the printer 53 queue 701b of the print job storage unit 701. When the spooling to the print job storage unit 701 is completed, the IPP protocol control unit 704 refers to the access path of the table storage unit 702 and acquires transfer destination information. Here, the second parameter “Intr
anetProtocol "and the third parameter" PrinterName "
See The second parameter “IntranetProtocol” is P
Since it is an AP, the IPP protocol control unit 704 transmits the print job and “PrinterNam
e "= PSPrinter is specified to the PAP protocol control unit 707, and a transfer of a print job by PAP is requested.
At this stage, the IPP protocol control unit 70
4 notifies the client 72 of acceptance OK (1).

【0116】この段階で、プリントジョブ格納部701
には、プリントジョブ(1)とプリントジョブ(2)の
2つのプリントジョブがスプールされ、プリンタ83に
対する転送待ちになっている。
At this stage, the print job storage unit 701
, Two print jobs, a print job (1) and a print job (2), are spooled and are waiting for transfer to the printer 83.

【0117】次に、PAPプロトコル制御部707は、
プリントジョブ格納部701のprinter53用キュー7
01bから最初にスプールされたプリントジョブ(1)
を取り出し、指定されたプリンタPSPrinterに対して、
通信ポート705を通してプリントジョブを転送する。
PAPにより転送されたプリントジョブは、イントラネ
ット81を通してプリンタ83に到達する。PAPプロ
トコル制御部707は、PAPによる転送結果を受信す
ることで転送処理を完了する。更に、この段階でプリン
トジョブ格納部701のprinter53用キュー701b
には、プリントジョブ(2)がスプールされたまま残っ
ているため、PAPプロトコル制御部707はプリント
ジョブ(2)を取り出し、指定されたプリンタPSPrinte
rに対して、通信ポート705を通してプリントジョブ
を転送する。PAPにより転送されたプリントジョブは
イントラネット81を通してプリンタ83に到達する。
PAPプロトコル制御部707は、PAPによる転送結
果を受信することで転送処理を完了する。プリンタ83
でプリントジョブ(1)及びプリントジョブ(2)が実
行されることによりクライアント73及びクライアント
72からの印刷処理が完了する。
Next, the PAP protocol control unit 707
Queue 7 for printer 53 in print job storage unit 701
Print job (1) spooled first from 01b
To the specified printer PSPrinter,
The print job is transferred through the communication port 705.
The print job transferred by the PAP reaches the printer 83 via the intranet 81. The PAP protocol control unit 707 completes the transfer process by receiving the transfer result by the PAP. Further, at this stage, the queue 701b for the printer 53 in the print job storage unit 701
Since the print job (2) remains spooled, the PAP protocol control unit 707 extracts the print job (2) and prints the specified printer PSPrinte.
The print job is transferred to r through the communication port 705. The print job transferred by the PAP reaches the printer 83 via the intranet 81.
The PAP protocol control unit 707 completes the transfer process by receiving the transfer result by the PAP. Printer 83
By executing the print job (1) and the print job (2), the print processing from the client 73 and the client 72 is completed.

【0118】上記第3の実施の形態によれば、プリント
ジョブをスプールする機能を有するプリントサーバ85
にプリントジョブを受信するときのURL、プリントジ
ョブの送信先、及び変換先の各情報を保有するアクセス
パスと、ユーザ名及びパスワードの各情報を保有するユ
ーザリストとを登録することにより、クライアント7
2,73から送信されたプリントジョブ(1),(2)
をプリントサーバ85で該ユーザリストに基づいて認証
した後、該アクセスパスに基づいてプロトコル変換して
スプールするので、プリントサーバ85で予め登録され
たユーザリストに基づく認証を行うことにより本来許可
されるべきではないユーザ(利用者)の排除が可能で、
且つイントラネット81内の複数のプリンタ82〜84
が、インターネット91で有効なIPPを実装すること
なく、複数のクライアント71〜73から同時に送信さ
れたプリントジョブを順に実行することができる。
According to the third embodiment, the print server 85 having the function of spooling a print job
By registering a URL at the time of receiving a print job, an access path holding each information of a print job transmission destination and a conversion destination, and a user list holding each information of a user name and a password, the client 7 is registered.
Print jobs (1), (2) transmitted from the printers 2, 73
Is authenticated by the print server 85 based on the user list, the protocol is converted based on the access path, and spooling is performed. Therefore, the authentication is performed by the print server 85 based on the user list registered in advance. It is possible to eliminate users (users) who should not be,
And a plurality of printers 82 to 84 in the intranet 81.
However, print jobs transmitted simultaneously from a plurality of clients 71 to 73 can be sequentially executed without implementing an effective IPP on the Internet 91.

【0119】また、複数のプリンタをインターネットプ
リンタとして見せかけることにより、個々の従来式のプ
リンタをインターネット対応にアップデートするよりも
費用/作業工数の削減効果が期待できる。
Further, by making a plurality of printers appear as Internet printers, it is possible to expect a cost / man-hour reduction effect compared to updating each conventional printer to be compatible with the Internet.

【0120】(第4の実施の形態)本実施の形態は、そ
の構成が上記第1の実施の形態と同じであり、その説明
は省略する。以下に、上記第1の実施の形態と異なる点
のみを説明する。
(Fourth Embodiment) The configuration of this embodiment is the same as that of the first embodiment, and the description thereof will be omitted. Hereinafter, only differences from the first embodiment will be described.

【0121】図11及び図12は、プリントサーバ23
に登録するアクセスパスの概略図である。
FIGS. 11 and 12 show the print server 23.
FIG. 3 is a schematic diagram of an access path registered in the.

【0122】上記第1の実施の形態では、インターネッ
ト側のネットワークプロトコル(プリントプロトコル)
を指定していないが、インターネット側のプリントプロ
トコルを指定することも可能である。図11において、
本アクセスパスは、図2のアクセスパスに比べ、第5パ
ラメータである「InternetProtocol」の指定を追加した
ものである。例えば、インターネットにおけるプリント
プロトコルとして「Protocol-A」、「Protocol-B」、
「Protocol-C」の3種類がある場合、図11のアクセス
パスでは、「Protocol-A」のみを許容し、「Protocol-
B」及び「Protocol-C」によるプリントジョブの受信を
拒否することを示す。同様に、図12のアクセスパスで
は、「URL」=「http://199.0.0.1/printer1」のプ
リンタに対しては、「Protocol-A」及び「Protocol-B」
によるインターネットからのプリントジョブの受信を許
容し、「Protocol-C」によるプリントジョブの受信を拒
否することを示す。また、「URL」=「http://199.
0.0.1/printer2」のプリンタに対しては、「Protocol-
A」、「Protocol-B」、「Protocol-C」の全てによるイ
ンターネットからのプリントジョブの受信を許容する
「*」を示す。
In the first embodiment, a network protocol (print protocol) on the Internet side is used.
Is not specified, but it is also possible to specify a print protocol on the Internet side. In FIG.
This access path differs from the access path of FIG. 2 in that the designation of the fifth parameter “Internet Protocol” is added. For example, Internet-based print protocols "Protocol-A", "Protocol-B",
When there are three types of “Protocol-C”, only “Protocol-A” is permitted in the access path of FIG.
B "and" Protocol-C "are rejected. Similarly, in the access path in FIG. 12, “Protocol-A” and “Protocol-B” are used for the printer with “URL” = “http://199.0.0.1/printer1”.
Indicates that print job reception from the Internet is permitted and print protocol reception by "Protocol-C" is rejected. Also, “URL” = “http: // 199.
For the printer of "0.0.1 / printer2", "Protocol-
"*" Indicates that a print job from the Internet can be received by all of "A", "Protocol-B", and "Protocol-C".

【0123】上記第4の実施の形態によれば、プリント
サーバ23にプリントジョブを受信するときのURL、
プリントジョブの送信先、変換先、及びインターネット
側のネットワークプロトコルの各情報を保有するアクセ
スパスを登録することにより、クライアント11から送
信されたプリントジョブ(データ)のうちプリントサー
バ23に登録されたプリントプロトコルのデータのみを
受信するので、セキュリティ上の欠陥が発見されたプロ
トコルによるデータ受信を行わないようにすることが可
能になる。
According to the fourth embodiment, the URL used when the print server 23 receives a print job,
By registering an access path holding each information of a print job transmission destination, a conversion destination, and a network protocol on the Internet side, a print job (data) transmitted from the client 11 registered in the print server 23 is printed. Since only data of the protocol is received, it is possible to prevent data reception by the protocol in which a security flaw is found.

【0124】(第5の実施の形態)本発明の第5の実施
の形態に係る通信装置を含むネットワークについて図1
3〜図15を参照して説明する。
(Fifth Embodiment) FIG. 1 shows a network including a communication device according to a fifth embodiment of the present invention.
This will be described with reference to FIGS.

【0125】図13は、本発明の第5の実施の形態に係
る通信装置を含むネットワークの概略構成図である。
FIG. 13 is a schematic configuration diagram of a network including a communication device according to the fifth embodiment of the present invention.

【0126】図13において、本通信装置は、イントラ
ネット101及びインターネット121に接続されたプ
リントサーバ103であり、ローカルIP「192.168.1
1.1」及びグローバルIP「199.0.0.1」を備え、該イン
ターネット121と通信が可能で、且つプロトコルA及
びLPDの両方を実装する。イントラネット101に
は、ローカルIP「192.168.11.11」を備え、プリント
ジョブを送信するプロトコルとしてイントラネット内で
有効なLPDのみを実装するクライアント102と、プ
リントサーバ103とが接続されている。インターネッ
ト121に接続されたプリンタ111は、該インターネ
ット121を経由してプリントジョブを受信可能なプロ
トコルA(本実施の形態では「Protocol-A」という。)
を実装している。
In FIG. 13, the communication apparatus is a print server 103 connected to an intranet 101 and the Internet 121, and has a local IP "192.168.1".
1.1 and a global IP "199.0.0.1", can communicate with the Internet 121, and implements both the protocol A and the LPD. The intranet 101 is connected to a client 102 having a local IP “192.168.11.11” and implementing only LPDs valid in the intranet as a protocol for transmitting a print job, and a print server 103. The printer 111 connected to the Internet 121 can receive a print job via the Internet 121 by a protocol A (referred to as “Protocol-A” in the present embodiment).
Is implemented.

【0127】本ネットワークにおいて、クライアント1
02は、グローバルIPを備えず、且つイントラネット
101内で有効なLPDのみを実装しているため、通
常、インターネット121に直接アクセスすることはで
きない。そこで、本実施の形態は、上記第1〜第4の実
施の形態と同様に、プリンタ111への所定のアクセス
パスをプリントサーバ103に登録し、該アクセスパス
に従ってプロトコル変換することにより、クライアント
102からプリンタ111への間接的なプリントジョブ
送信を可能とするものである。
In this network, client 1
02 does not have a global IP and has only an LPD that is valid in the intranet 101, and therefore cannot normally directly access the Internet 121. Therefore, in the present embodiment, as in the first to fourth embodiments, a predetermined access path to the printer 111 is registered in the print server 103 and protocol conversion is performed in accordance with the access path, whereby the client 102 From the printer 111 to the printer 111 indirectly.

【0128】図14は、図13のプリントサーバ103
に登録するアクセスパスの概略図である。
FIG. 14 shows the print server 103 of FIG.
FIG. 3 is a schematic diagram of an access path registered in the.

【0129】図14において、第1パラメータである
「URL」は、インターネット121から見たプリンタ
111のアクセスパスを示す。本実施の形態では、第1
の情報として「http://200.0.0.1/printer」が登録され
ている。第2パラメータである「InternetProtocol」
は、インターネット121で通信可能なプロトコルを示
す。本実施の形態では、第2の情報としてプリンタ11
1に実装されるProtocol-Aが登録されている。第3パラ
メータである「PrinterName」は、プリントサーバ10
3におけるイントラネット101側のプリンタ名を示
す。本実施の形態では、第3の情報としてプリントサー
バ103のプリンタ名である「lpd1」が登録されて
いる。
In FIG. 14, “URL” as the first parameter indicates an access path of the printer 111 as viewed from the Internet 121. In the present embodiment, the first
"Http://200.0.0.1/printer" is registered as the information of. "InternetProtocol" which is the second parameter
Indicates a protocol that can be communicated on the Internet 121. In the present embodiment, the printer 11 is used as the second information.
Protocol-A implemented in No. 1 is registered. The third parameter “PrinterName” is the print server 10
3 shows the printer name on the intranet 101 side. In the present embodiment, “lpd1”, which is the printer name of the print server 103, is registered as the third information.

【0130】図15は、図13のネットワークにおける
印刷処理を示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing a printing process in the network of FIG.

【0131】図15において、クライアント102は、
LPDでプリントサーバ103(ローカルIP:192.16
8.11.1)のlpd1に対してプリントジョブを送信す
る。プリントジョブを受信したプリントサーバ103
は、受信したプリントジョブが図14のアクセスパスに
登録されているプリンタ宛であるか否かを判定する(ス
テップS1601)。この判定の結果、アクセスパスに
登録されていない場合にはプリントジョブを破棄して
(ステップS1605)、本処理を終了する一方、登録
されている場合には、受信したプリントジョブを第2パ
ラメータのプロトコルに変換し(ステップS160
2)、変換したプリントジョブを第1パラメータのプリ
ンタに転送する(ステップS1603)。転送されたプ
リントジョブを受信したプリンタ111がプリントジョ
ブを実行する(ステップS1604)ことにより、クラ
イアント102からの印刷が完了し、本処理を終了す
る。これにより、イントラネット101上のクライアン
ト102は、第1の情報に示されたURLでプリントジ
ョブを送信するだけで送信先であるプリンタ111へプ
リントジョブを到達させることができる。
Referring to FIG. 15, the client 102
LPD print server 103 (local IP: 192.16
The print job is transmitted to lpd1 in 8.11.1). Print server 103 that has received the print job
Determines whether the received print job is addressed to a printer registered in the access path of FIG. 14 (step S1601). If the result of this determination is that the print job has not been registered in the access path, the print job is discarded (step S1605), and this processing is terminated. Is converted to a protocol (step S160).
2) The converted print job is transferred to the printer of the first parameter (step S1603). When the printer 111 that has received the transferred print job executes the print job (step S1604), printing from the client 102 is completed, and this processing ends. Thus, the client 102 on the intranet 101 can make the print job reach the printer 111, which is the transmission destination, only by transmitting the print job with the URL indicated in the first information.

【0132】上記第5の実施の形態によれば、プリント
サーバ103にプリンタ111への所定のアクセスパス
を登録することにより、イントラネット101内のクラ
イアント102からインターネット121上のプリンタ
111に送信されたプリントジョブをプリントサーバ1
03で該アクセスパスに基づいてプロトコル変換してプ
リンタ111に転送するので、クライアント102にイ
ンターネット121で有効なプロトコルAを実装するこ
となく、クライアント102から該プリンタ111に対
するプリントを実行することができる。また、クライア
ントをインターネット対応にアップデートするよりも費
用/作業工数の削減効果が期待できる。
According to the fifth embodiment, by registering a predetermined access path to the printer 111 with the print server 103, the print data transmitted from the client 102 in the intranet 101 to the printer 111 on the Internet 121 is registered. Print server 1
At 03, the protocol is converted based on the access path and transferred to the printer 111, so that the client 102 can execute printing on the printer 111 without mounting the protocol A valid on the Internet 121 on the client 102. In addition, it is possible to expect a cost / man-hour reduction effect compared to updating the client for the Internet.

【0133】(第6の実施の形態)次に、本発明の第6
の実施の形態に係る通信装置を含むネットワークを図1
6〜図19を参照して説明する。
(Sixth Embodiment) Next, a sixth embodiment of the present invention will be described.
FIG. 1 shows a network including a communication device according to the first embodiment.
This will be described with reference to FIGS.

【0134】図16は、本発明の第6の実施の形態に係
る通信装置を含むネットワークの概略構成図である。
FIG. 16 is a schematic configuration diagram of a network including a communication device according to the sixth embodiment of the present invention.

【0135】図16において、本通信装置は、イントラ
ネット210とインターネット220に接続されたプリ
ントサーバ212である。プリントサーバ212は、ロ
ーカルIP「192.168.11.1」及びグローバルIP「199.
0.0.1」を備え、インターネット220と通信が可能な
IPP(Internet Printing Protocol)、及びLPD
(Line Printer Daemon Protocol)の両通信プロトコル
を実装する。
In FIG. 16, the communication apparatus is a print server 212 connected to an intranet 210 and the Internet 220. The print server 212 has a local IP “192.168.11.1” and a global IP “199.
IPP (Internet Printing Protocol), which is capable of communicating with the Internet 220,
(Line Printer Daemon Protocol).

【0136】インターネット220には、グローバルI
P「200.0.0.1」を備え、IPPによりプリントジョブ
を受信することが可能なプリンタ221と、グローバル
IP「201.0.0.1」を備え、IPPによりプリントジョ
ブを受信することが可能なプリンタ222とが接続され
ている。また、イントラネット210には、ローカルI
P「192.168.11.11」を備え、LPDによりプリントジ
ョブを送信することが可能なクライアント211が接続
されている。
The Internet 220 has a global I
A printer 221 having P “200.0.0.1” and capable of receiving a print job by IPP is connected to a printer 222 having a global IP “201.0.0.1” and capable of receiving a print job by IPP. Have been. In addition, the local I
A client 211 having P “192.168.11.11” and capable of transmitting a print job by LPD is connected.

【0137】図17は、図16のプリントサーバ212
に登録するアクセスパスの概略図である。
FIG. 17 shows the print server 212 of FIG.
FIG. 3 is a schematic diagram of an access path registered in the.

【0138】図17において、本アクセスパスには、イ
ントラネット210からプリンタ221に対してプリン
トジョブを送信するための情報、及びイントラネット2
10からプリンタ222に対してプリントジョブを送信
するための情報を登録している。図17の第1行目はコ
メント行である。第2行目は、イントラネット210か
らプリンタ221に対してプリントジョブを送信するた
めの登録であり、第1パラメータ「URL」は、インタ
ーネット220から見たプリンタ221のURLを示
す。本実施の形態では、第1の情報として「http://20
0.0.0.1/printer」を登録している。第2パラメータ「I
nternetProtocol」は、プリンタが通信可能なプロトコ
ルを示す。本実施の形態では、第2の情報としてプリン
タ221に実装される「IPP」を登録している。
In FIG. 17, the access path includes information for transmitting a print job from the intranet 210 to the printer 221,
10 registers information for transmitting a print job to the printer 222. The first line in FIG. 17 is a comment line. The second line is a registration for transmitting a print job from the intranet 210 to the printer 221, and the first parameter “URL” indicates the URL of the printer 221 as viewed from the Internet 220. In the present embodiment, “http: // 20
0.0.0.1/printer ". The second parameter "I
“nternetProtocol” indicates a protocol with which the printer can communicate. In the present embodiment, “IPP” mounted on the printer 221 is registered as the second information.

【0139】第3パラメータ「PrinterName」は、イン
トラネット210からプリンタ221へのプリントジョ
ブをプリントサーバ212が受信するときのプリンタ名
を示す。本実施の形態では、第3の情報として「lpd
1」を登録している。第3行目は、イントラネット21
0からプリンタ222に対してプリントジョブを送信す
るための登録であり、第1パラメータ「URL」は、イ
ンターネット220から見たプリンタ222のURLを
示す。本実施の形態では、第1の情報として「http://2
01.0.0.1/printer」を登録している。
A third parameter “PrinterName” indicates a printer name when the print server 212 receives a print job from the intranet 210 to the printer 221. In the present embodiment, “lpd” is used as the third information.
1 "has been registered. The third line is the intranet 21
0 is a registration for transmitting a print job to the printer 222, and the first parameter “URL” indicates the URL of the printer 222 viewed from the Internet 220. In the present embodiment, “http: // 2
01.0.0.1/printer ”is registered.

【0140】第2パラメータ「InternetProtocol」は、
プリンタが通信可能なプロトコルを示す。本実施の形態
では、第2の情報としてプリンタ222に実装される
「IPP」を登録している。第3パラメータ「PrinterN
ame」は、イントラネット210からプリンタ222へ
のプリントジョブをプリントサーバ212が受信すると
きのプリンタ名を示す。本実施の形態では、第3の情報
として「lpd2」を登録している。
The second parameter “InternetProtocol” is
Indicates the protocol with which the printer can communicate. In the present embodiment, “IPP” mounted on the printer 222 is registered as the second information. The third parameter "PrinterN
“ame” indicates a printer name when the print server 212 receives a print job from the intranet 210 to the printer 222. In the present embodiment, “lpd2” is registered as the third information.

【0141】図18は、図16のプリントサーバ212
の内部構成を示すブロック図である。
FIG. 18 shows the print server 212 of FIG.
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of the device.

【0142】図18において、プリントサーバ212
は、受信したプリントジョブを格納するプリントジョブ
格納部1830と、アクセスパスを格納するテーブル格
納部1831と、イントラネット210と通信を行うた
めの通信ポート1832と、インターネット220と通
信を行うための通信ポート1833と、LPDによりプ
リントジョブの送受信を行うにLPDプロトコル制御部
1834と、IPPによりプリントジョブの送受信を行
うIPPプロトコル制御部1835と、テーブル格納部
1831にアクセスパスの登録を行うための登録手段1
836とを備える。
In FIG. 18, the print server 212
Are a print job storage unit 1830 for storing received print jobs, a table storage unit 1831 for storing access paths, a communication port 1832 for communicating with the intranet 210, and a communication port for communicating with the Internet 220. 1833, an LPD protocol control unit 1834 for transmitting and receiving a print job by LPD, an IPP protocol control unit 1835 for transmitting and receiving a print job by IPP, and a registration unit 1 for registering an access path in a table storage unit 1831.
836.

【0143】まず、プリントサーバ212にアクセスパ
ス(図17)を登録するときの動作について説明する。
First, the operation when registering an access path (FIG. 17) in the print server 212 will be described.

【0144】アクセスパスは、登録手段1836により
テーブル格納部1831に登録される。登録手段183
6についてはここでは特定しないが、例えば、キーボー
ドからの入力やシリアル通信による設定等が考えられ
る。
The access path is registered in the table storage unit 1831 by the registration unit 1836. Registration means 183
Although No. 6 is not specified here, for example, input from a keyboard, setting by serial communication, or the like can be considered.

【0145】また、アクセスパスが更新されると、LP
Dプロトコル制御部1834はプリントジョブの受信を
行うためのキューの生成や削除を行う。例えば、図17
のアクセスパスの第2行目、第3行目の登録が新たに追
加された場合には、第2行目の登録に対してプリントジ
ョブ格納部1830にlpd1用キュー1830aを生
成し、第3行目の登録に対してはプリントジョブ格納部
1830にlpd2用キュー1830bを生成する。な
お、キューの生成/削除はアクセスパスが更新される毎
に行う方法やプリントサーバ212の起動時にのみ行う
方法がある。これらの方法については特定しない。
When the access path is updated, LP
The D protocol control unit 1834 generates and deletes a queue for receiving a print job. For example, FIG.
When the registration of the second line and the third line of the access path is newly added, an lpd1 queue 1830a is generated in the print job storage unit 1830 for the registration of the second line, and the third line is registered. For the registration of the line, a queue 1830b for lpd2 is generated in the print job storage unit 1830. Note that there is a method of generating / deleting a queue every time an access path is updated, or a method of performing only when the print server 212 is started. These methods are not specified.

【0146】次に、クライアント211からプリンタ2
21に対してプリントジョブを転送し、印刷処理を行う
ときの動作について図19を参照して説明する。
Next, the client 211 sends the printer 2
The operation when a print job is transferred to the print job 21 and a print process is performed will be described with reference to FIG.

【0147】図19は、図16のネットワークにおける
印刷処理を示すチャートである。
FIG. 19 is a chart showing print processing in the network of FIG.

【0148】図19において、クライアント211から
印刷を行う場合には、最初に出力先のプリンタを選択す
る。例えば、図16の印刷先選択画面213のように出
力先候補としてlpd1,lpd2が表示されるので、
プリンタ221を出力先として指定する場合にはlpd
1を選択する。同様に、プリンタ222を出力先として
指定する場合にはlpd2を選択する。ここで出力先候
補はキューイングイメージ214で示す通り、プリント
サーバ212内部のキュー(lpd1/lpd2)に対
応する。
In FIG. 19, when printing is performed from the client 211, first, an output destination printer is selected. For example, lpd1 and lpd2 are displayed as output destination candidates as in a print destination selection screen 213 in FIG.
Lpd when specifying the printer 221 as the output destination
Select 1. Similarly, when the printer 222 is specified as the output destination, lpd2 is selected. Here, the output destination candidates correspond to queues (lpd1 / lpd2) inside the print server 212 as shown by the queuing image 214.

【0149】lpd1を出力先として指定すると、プリ
ントジョブをイントラネット210を経由し、LPDプ
ロトコルを使用してプリントサーバ212に送信する。
プリントサーバ212では、LPDプロトコルで送信さ
れたプリントジョブを通信ポート1832を通してLP
Dプロトコル制御部1834で受信する。LPDプロト
コル制御部1834は、テーブル格納部1831のアク
セスパスを参照し、指定された出力先がテーブル格納部
1831のアクセスパスのPrinterNameに登録されてお
り、既にプリントジョブ格納部1830にキューが生成
済みであれば、受信したプリントジョブをプリントジョ
ブ格納部1830の所定のキューにプリントジョブを格
納する。ここでは、プリントジョブの出力先としてlp
d1が指定されているため、受信したプリントジョブを
プリントジョブ格納部1830のlpd1用キュー18
30aに格納する。
When lpd1 is designated as the output destination, the print job is transmitted to the print server 212 via the intranet 210 using the LPD protocol.
In the print server 212, the print job transmitted by the LPD protocol is
It is received by the D protocol control unit 1834. The LPD protocol control unit 1834 refers to the access path of the table storage unit 1831, and the designated output destination is registered in PrinterName of the access path of the table storage unit 1831, and the queue has already been generated in the print job storage unit 1830. If so, the received print job is stored in a predetermined queue of the print job storage unit 1830. Here, lp is set as the output destination of the print job.
Since d1 is specified, the received print job is stored in the lpd1 queue 18 of the print job storage unit 1830.
30a.

【0150】プリントジョブ格納部1830へのプリン
トジョブの格納が終わると、LPDプロトコル制御部1
834は、テーブル格納部1831のアクセスパスを参
照して転送先情報を取得する。ここでは、テーブル格納
部1831のアクセスパスの第2行目から第1パラメー
タ「URL」と第2パラメータ「InternetProtocol」が
参照される。第2パラメータ「InternetProtocol」がI
PPであるため、LPDプロトコル制御部1834はプ
リントジョブとIPPによる送信先である「http://20
0.0.0.1/printer」をIPPプロトコル制御部1835
に指定して、IPPによるプリントジョブの転送を依頼
する。IPPプロトコル制御部1835は、指定された
プリントジョブをプリントジョブ格納部1830のlp
d1用キュー1830aから取り出し、指定された送信
先「http://200.0.0.1/printer」に対して通信ポート1
833を通してプリントジョブを転送する。IPPによ
り転送されたプリントジョブは、インターネット220
を通してプリンタ221に到達する。IPPプロトコル
制御部1835は、IPPによる転送結果を監視し、転
送結果をLPDプロトコル制御部1834に通知して転
送処理を完了する。LPDプロトコル制御部1834
は、IPPプロトコル制御部1835からの転送結果を
クライアント211に対して通知して転送処理を完了す
る。転送されたプリントジョブを受信したプリンタ22
1がプリントジョブを実行することによりクライアント
211からの印刷処理が完了する。
When the print job is stored in the print job storage unit 1830, the LPD protocol control unit 1
834 refers to the access path of the table storage unit 1831 to obtain transfer destination information. Here, the first parameter “URL” and the second parameter “InternetProtocol” are referred to from the second line of the access path of the table storage unit 1831. The second parameter "InternetProtocol" is I
Since it is a PP, the LPD protocol control unit 1834 sends “http: // 20
0.0.0.1/printer ”in the IPP protocol control unit 1835
, And request the transfer of the print job by IPP. The IPP protocol control unit 1835 stores the designated print job in the print job
The communication port 1 is taken out of the queue 1830a for d1 and sent to the designated destination “http://200.0.0.1/printer”.
The print job is transferred through 833. The print job transferred by the IPP is transmitted to the Internet 220
Through the printer 221. The IPP protocol control unit 1835 monitors the result of the IPP transfer, notifies the LPD protocol control unit 1834 of the transfer result, and completes the transfer process. LPD protocol control unit 1834
Notifies the client 211 of the transfer result from the IPP protocol control unit 1835 and completes the transfer process. Printer 22 that has received the transferred print job
1 executes the print job, whereby the printing process from the client 211 is completed.

【0151】上記第6の実施の形態によれば、プリント
サーバ212にプリンタ221及びプリンタ222への
所定のアクセスパスを登録することにより、イントラネ
ット210内のクライアント211からインターネット
220上のプリンタ221又はプリンタ222に送信さ
れたプリントジョブをプリントサーバ212で該アクセ
スパスに基づいてプロトコル変換してプリンタ221に
転送するので、クライアント211にインターネット2
20で有効なプロトコルであるIPPを実装することな
く、クライアント211から該プリンタ221又はプリ
ンタ222に対するプリントを実行することができる。
According to the sixth embodiment, by registering a predetermined access path to the printer 221 and the printer 222 in the print server 212, the client 211 in the intranet 210 can send the printer 221 or the printer 221 on the Internet 220. The print job transmitted to the print server 222 is converted into a protocol by the print server 212 based on the access path and is transferred to the printer 221.
20, it is possible to execute printing from the client 211 to the printer 221 or the printer 222 without implementing IPP which is a valid protocol.

【0152】また、クライアントをインターネット対応
にアップデートするよりも費用/作業工数の削減効果が
期待できる。
It is possible to expect a cost / man-hour reduction effect compared to updating the client for the Internet.

【0153】(第7の実施の形態)次に、本発明の第7
の実施の形態に係る通信装置を含むネットワークを図2
0〜図25を参照して説明する。
(Seventh Embodiment) Next, a seventh embodiment of the present invention will be described.
FIG. 2 shows a network including a communication device according to the first embodiment.
This will be described with reference to FIGS.

【0154】図20は、本発明の第7の実施の形態に係
る通信装置を含むネットワークの概略構成図である。
FIG. 20 is a schematic configuration diagram of a network including a communication device according to the seventh embodiment of the present invention.

【0155】図20において、本通信装置は、イントラ
ネット131とインターネット151に接続されたプリ
ントサーバ135、及びイントラネット141とインタ
ーネット151に接続されたプリントサーバ145であ
る。
In FIG. 20, the communication apparatus is a print server 135 connected to the intranet 131 and the Internet 151, and a print server 145 connected to the Intranet 141 and the Internet 151.

【0156】プリントサーバ135は、ローカルIP
「192.168.11.1」及びグローバルIP「199.2.0.1」を
備え、インターネット151と通信が可能で、且つ該イ
ンターネット151を経由してプリントジョブを送信可
能なプロトコル「Protocol-A」と、イントラネット13
1内でのみ有効なプロトコルLPD、PAPを実装す
る。イントラネット131には、ローカルIP「192.16
8.22.32」を備え、プリントジョブを送信するプロトコ
ルとしてイントラネット131内で有効なLPDのみを
実装するクライアント132と、AppleTalk上のPAP
でプリントジョブを送信するクライアント133と、Ap
pleTalk上のPAPでプリントジョブを受信するプリン
タ134と、プリントサーバ135とが接続されてい
る。
The print server 135 has a local IP
A protocol "Protocol-A" which has "192.168.11.1" and a global IP "199.2.0.1", can communicate with the Internet 151, and can transmit a print job via the Internet 151;
1 implements the protocols LPD and PAP that are valid only within 1. The local IP “192.16
8.22.32 ”, a client 132 that implements only LPDs valid in the intranet 131 as a protocol for transmitting print jobs, and a PAP on AppleTalk.
A client 133 that sends a print job with
A printer 134 that receives a print job by PAP on pleTalk and a print server 135 are connected.

【0157】プリントサーバ145は、ローカルIP
「192.168.11.1」及びグローバルIP「199.1.0.1」を
備え、インターネット151と通信が可能で、且つ該イ
ンターネット151を経由してプリントジョブを送信可
能なプロトコル「Protocol-A」と、イントラネット14
1内でのみ有効なプロトコルLPDを実装する。イント
ラネット141には、ローカルIP「192.168.11.42」
を備え、プリントジョブを送信するプロトコルとしてイ
ントラネット141内で有効なLPDのみを実装するク
ライアント142と、ローカルIP「192.168.11.43」
を備え、プリントジョブを受信するプロトコルとしてイ
ントラネット141内で有効なLPDのみを実装するプ
リンタ143と、ローカルIP「192.168.11.44」を備
え、プリントジョブを受信するプロトコルとしてイント
ラネット141内で有効なLPDのみを実装するプリン
タ144と、プリントサーバ145とが接続されてい
る。
The print server 145 has a local IP
A protocol “Protocol-A” that has “192.168.11.1” and a global IP “199.1.0.1” and is capable of communicating with the Internet 151 and transmitting a print job via the Internet 151;
1 implements a protocol LPD that is valid only within 1. Intranet 141 has a local IP "192.168.11.42"
And a client 142 that implements only an LPD that is valid in the intranet 141 as a protocol for transmitting a print job, and a local IP “192.168.11.43”
And a printer 143 that implements only an LPD that is valid in the intranet 141 as a protocol for receiving a print job, and a printer that has a local IP “192.168.11.44” and that is valid only in the intranet 141 as a protocol for receiving a print job. And a print server 145 are connected.

【0158】図21は、図20のプリントサーバ135
に登録するアクセスパスの概略図である。
FIG. 21 shows the print server 135 of FIG.
FIG. 3 is a schematic diagram of an access path registered in the.

【0159】図21において、本アクセスパスは、イン
ターネット151からプリンタ134に対するアクセス
を可能にするためのアクセスパス[INTRANET]と、イン
トラネット141のプリンタ143及びプリンタ144
に対してイントラネット131からアクセスを可能にす
るためのアクセスパス[INTERNET]から成る。
In FIG. 21, this access path includes an access path [INTRANET] for enabling access to the printer 134 from the Internet 151, and a printer 143 and a printer 144 of the intranet 141.
An access path [INTERNET] for enabling access from the intranet 131 to the Internet.

【0160】図21の[INTRANET]から[INTERNET]の
直前行まで(以下「[INTRANET]セクション」とい
う。)は、インターネット151からイントラネット1
31の各プリンタにアクセスを可能にするためのアクセ
スパスであり、図21ではプリンタ134に対する登録
例を示す。第1パラメータである「URL」は、インタ
ーネット151から見たプリンタ134のアクセスパス
を示す。本実施の形態では、第1の情報として「http:/
/199.2.0.1/printer」が登録されている。第2パラメー
タである「InternetProtocol」は、プリンタが通信可能
なプロトコルのリストを示す。本実施の形態では、第2
の情報としてプリントサーバ135に実装される「Prot
ocol-A」が登録されている。第3パラメータである「In
tranetProtocol」は、プリントサーバ135からプリン
タ134に対してプリントジョブを転送するときに使用
するプロトコルを示す。本実施の形態では、第2の情報
として「PAP」が登録されている。第4パラメータで
ある「PrinterName」は、プリンタ名を示す。本実施の
形態では、第3の情報としてプリンタ134のプリンタ
名「PSPrinter」が登録されている。
From [INTRANET] to the line immediately before [INTERNET] in FIG. 21 (hereinafter referred to as the “[INTRANET] section”), the Internet 151 and the intranet 1
An access path for enabling access to each printer 31 is shown in FIG. “URL” as the first parameter indicates an access path of the printer 134 as viewed from the Internet 151. In the present embodiment, “http: /
/199.2.0.1/printer "is registered. “InternetProtocol” as the second parameter indicates a list of protocols with which the printer can communicate. In the present embodiment, the second
"Prot" implemented on the print server 135 as the
ocol-A "is registered. The third parameter, "In
“tranetProtocol” indicates a protocol used when a print job is transferred from the print server 135 to the printer 134. In the present embodiment, “PAP” is registered as the second information. “PrinterName” as the fourth parameter indicates a printer name. In the present embodiment, the printer name “PSPrinter” of the printer 134 is registered as the third information.

【0161】図21の[INTERNET](以下「[INTERNE
T]セクション」という。)以降は、インターネット1
51経由でアクセス可能なプリンタのアクセスパスであ
り、図21ではプリンタ143及びプリンタ144に対
する登録例を示す。
[INTERNET] in FIG. 21 (hereinafter referred to as “[INTERNE
T] section. ) After that, Internet 1
This is an access path of a printer that can be accessed via 51, and FIG. 21 shows an example of registration for the printer 143 and the printer 144.

【0162】[INTERNET]セクションの最上段である第
1の登録は、イントラネット131からプリンタ143
に対してアクセスするためのアクセスパスである。第1
パラメータである「URL」は、インターネット151
から見たプリンタ143のアクセスパスを示す。本実施
の形態では、第1の情報として「http://199.1.0.1/pri
nter1」が登録されている。第2パラメータである「Int
ernetProtocol」は、プリントサーバ135がプリント
ジョブをプリントサーバ145に転送するときに使用す
るプロトコル種別を示す。本実施の形態では、第2の情
報としてプリントサーバ145に実装される「Protocol
-A」が登録されている。第3パラメータである「Intran
etProtocol」は、イントラネット131のクライアント
からプリントジョブを受信するときに使用するプロトコ
ル種別を示す。本実施の形態では、第2の情報として
「LPD」が登録されている。第4パラメータである
「PrinterName」は、イントラネット131のクライア
ントからプリントジョブを受信するときのプリンタ名を
示す。本実施の形態では、第3の情報として「lpd
1」が登録されている。
The first registration at the top of the [INTERNET] section is performed by registering the printer 143 from the intranet 131.
This is an access path for accessing to the server. First
The parameter “URL” is the Internet 151
4 shows the access path of the printer 143 as viewed from the side. In the present embodiment, the first information “http://199.1.0.1/pri
nter1 "is registered. The second parameter, "Int
“ernetProtocol” indicates a protocol type used when the print server 135 transfers a print job to the print server 145. In the present embodiment, the “Protocol” implemented in the print server 145 as the second information
-A "is registered. The third parameter, "Intran
"etProtocol" indicates a protocol type used when receiving a print job from a client on the intranet 131. In the present embodiment, “LPD” is registered as the second information. “PrinterName”, which is the fourth parameter, indicates a printer name when a print job is received from a client on the intranet 131. In the present embodiment, “lpd” is used as the third information.
1 "is registered.

【0163】[INTERNET]セクションの第2の登録は、
第1の登録と同様にイントラネット131からプリンタ
143に対してアクセスするためのアクセスパスであ
る。第1の登録は、イントラネット131のクライアン
トからLPDでプリントジョブを受信するための登録で
あり、第2の登録は、イントラネット131のクライア
ントからPAPでプリントジョブを受信するための登録
である。第1パラメータである「URL」は、第1の登
録と同様に、第1の情報として「http://199.1.0.1/pri
nter1」が登録されている。第2パラメータである「Int
ernetProtocol」は、第1の登録と同様に、第2の情報
として「Protocol-A」が登録されている。第3パラメー
タである「IntranetProtocol」は、イントラネット13
1のクライアントからプリントジョブを受信するときに
使用するプロトコル種別を示す。本実施の形態では、第
2の情報として「PAP」が登録されている。第4パラ
メータである「PrinterName」は、イントラネット13
1のクライアントからプリントジョブを受信するときの
プリンタ名を示す。本実施の形態では、第3の情報とし
て「ps1」が登録されている。
The second entry in the [INTERNET] section is
An access path for accessing the printer 143 from the intranet 131 as in the first registration. The first registration is a registration for receiving a print job from a client of the intranet 131 by an LPD, and the second registration is a registration for receiving a print job by a PAP from a client of the intranet 131. “URL” which is the first parameter is “http://199.1.0.1/pri” as the first information as in the case of the first registration.
nter1 "is registered. The second parameter, "Int
In the “ernetProtocol”, “Protocol-A” is registered as the second information, as in the first registration. The third parameter “IntranetProtocol” is used for the Intranet 13
The protocol type used when receiving a print job from one client is shown. In the present embodiment, “PAP” is registered as the second information. The fourth parameter “PrinterName” is used for the intranet 13
Shows the printer name when a print job is received from one client. In the present embodiment, “ps1” is registered as the third information.

【0164】[INTERNET]セクションの第3の登録は、
イントラネット131からプリンタ144に対してアク
セスするためのアクセスパスである。第1パラメータで
ある「URL」は、インターネット151から見たプリ
ンタ144のアクセスパスを示す。本実施の形態では、
第1の情報として「http://199.1.0.1/printer2」が登
録されている。第2パラメータである「InternetProtoc
ol」は、プリントサーバ135がプリントジョブをプリ
ントサーバ145に転送するときに使用するプロトコル
種別を示す。本実施の形態では、第2の情報としてプリ
ントサーバ145に実装される「Protocol-A」が登録さ
れている。第3パラメータである「IntranetProtocol」
は、イントラネット131のクライアントからプリント
ジョブを受信するときに使用するプロトコル種別を示
す。本実施の形態では、第2の情報として「LPD」が
登録されている。第4パラメータである「PrinterNam
e」は、イントラネット131のクライアントからプリ
ントジョブを受信するときのプリンタ名を示す。本実施
の形態では、第3の情報として「lpd2」が登録され
ている。
The third entry in the [INTERNET] section is
This is an access path for accessing the printer 144 from the intranet 131. “URL” as the first parameter indicates an access path of the printer 144 as viewed from the Internet 151. In the present embodiment,
“Http://199.1.0.1/printer2” is registered as the first information. The second parameter, "InternetProtoc
"ol" indicates a protocol type used when the print server 135 transfers a print job to the print server 145. In the present embodiment, “Protocol-A” mounted on the print server 145 is registered as the second information. "IntranetProtocol" which is the third parameter
Indicates a protocol type used when receiving a print job from a client on the intranet 131. In the present embodiment, “LPD” is registered as the second information. The fourth parameter, "PrinterNam
"e" indicates a printer name when a print job is received from a client on the intranet 131. In the present embodiment, “lpd2” is registered as the third information.

【0165】[INTERNET]セクションの第4の登録は、
第3の登録と同様にイントラネット131からプリンタ
144に対してアクセスするためのアクセスパスであ
る。第3の登録は、イントラネット131のクライアン
トから「LPD」でプリントジョブを受信するための登
録であり、第4の登録は、イントラネット131のクラ
イアントから「PAP」でプリントジョブを受信するた
めの登録である。第1パラメータである「URL」は、
第3の登録と同様に、第1の情報として「http://199.
1.0.1/printer2」が登録されている。第2パラメータで
ある「InternetProtocol」は、第3の登録と同様に、第
2の情報として「Protocol-A」が登録されている。第3
パラメータである「IntranetProtocol」は、イントラネ
ット131のクライアントからプリントジョブを受信す
るときに使用するプロトコル種別を示す。本実施の形態
では、第2の情報として「PAP」が登録されている。
第4パラメータである「PrinterName」は、イントラネ
ット131のクライアントからプリントジョブを受信す
るときのプリンタ名を示す。本実施の形態では、第3の
情報として「ps2」が登録されている。
The fourth entry in the [INTERNET] section is
An access path for accessing the printer 144 from the intranet 131 as in the third registration. The third registration is a registration for receiving a print job from a client of the intranet 131 by “LPD”, and the fourth registration is a registration for receiving a print job by “PAP” from a client of the intranet 131. is there. The first parameter “URL” is
As with the third registration, the first information is "http: // 199.
1.0.1 / printer2 "is registered. As for the second parameter “InternetProtocol”, “Protocol-A” is registered as the second information as in the third registration. Third
The parameter “IntranetProtocol” indicates a protocol type used when receiving a print job from a client on the intranet 131. In the present embodiment, “PAP” is registered as the second information.
“PrinterName”, which is the fourth parameter, indicates a printer name when a print job is received from a client on the intranet 131. In the present embodiment, “ps2” is registered as the third information.

【0166】図22は、図20のプリントサーバ135
に登録するユーザリストの概略図である。
FIG. 22 shows the print server 135 of FIG.
FIG. 4 is a schematic diagram of a user list registered in the user list.

【0167】図22において、本ユーザリストは、プリ
ントサーバ135に登録され、登録されたユーザのイン
ターネット151からプリントサーバ135に対して送
信されたプリントジョブのみが、プリントサーバ135
で受け付けられる。
In FIG. 22, this user list is registered in the print server 135, and only print jobs transmitted from the registered user to the print server 135 from the Internet 151 are stored in the print server 135.
Accepted at

【0168】第1パラメータである「UserName」はユー
ザ名であり、本実施の形態では「USER-C」及び「USER-
D」が登録されている。第2パラメータである「Passwor
d」は、ユーザ毎に対応するパスワードであり、本実施
の形態では「USER-C」のパスワードとして「password-
C」が、「USER-D」のパスワードとして「password-D」
がそれぞれ登録されている。第3パラメータである「Pr
interList」は、ユーザ毎のアクセス可能なプリンタリ
ストであり、本実施の形態では「USER-C」及び「USER-
D」共にアクセス可能なプリンタとして「*」が登録さ
れており、「USER-C」が後述する図23のアクセスパス
の[INTRANET]セクションに登録されている全てのプリ
ンタに対するアクセスが可能であることを示す。
[0168] The first parameter "UserName" is a user name. In the present embodiment, "USER-C" and "USER-C" are used.
D "is registered. The second parameter, “Passwor
“d” is a password corresponding to each user, and in the present embodiment, “password-
"C" becomes "password-D" as the password for "USER-D"
Are registered respectively. The third parameter "Pr
“interList” is a printer list that can be accessed for each user, and in the present embodiment, “USER-C” and “USER-C”
"D" is registered as a printer that can be accessed together with "D", and "USER-C" can access all printers registered in the [INTRANET] section of the access path in FIG. 23 described later. Is shown.

【0169】図23は、図20のプリントサーバ145
に登録するアクセスパスの概略図である。
FIG. 23 shows the print server 145 of FIG.
FIG. 3 is a schematic diagram of an access path registered in the.

【0170】図23において、本アクセスパスは、イン
ターネット151からプリンタ143,144に対する
アクセスを可能にするためのアクセスパス[INTRANET]
セクションと、イントラネット131のプリンタ134
に対してイントラネット141からアクセスを可能にす
るためのアクセスパスが[INTERNET]セクションとから
成る。
In FIG. 23, this access path is an access path [INTRANET] for enabling access to the printers 143 and 144 from the Internet 151.
Sections and printers 134 of intranet 131
An access path for enabling access from the intranet 141 includes an [INTERNET] section.

【0171】図23の[INTRANET]セクションは、イン
ターネット151からイントラネット141のプリンタ
にアクセスを可能にするためのアクセスパスであり、図
23ではプリンタ143,144に対する登録例を示
す。第1の登録はプリンタ143に対する登録であり、
第1パラメータである「URL」はインターネット15
1から見たプリンタ143のアクセスパスを示す。本実
施の形態では、第1の情報として「http://199.1.0.1/p
rinter1」が登録されている。第2パラメータである「I
nternetProtocol」は、プリンタが通信可能なプロトコ
ルのリストを示す。本実施の形態では、第2の情報とし
てプリントサーバ145に実装される「Protocol-A」が
登録されている。第3パラメータである「IntranetProt
ocol」は、プリントサーバ145からプリンタ143に
対してプリントジョブを転送するときに使用するプロト
コルを示す。本実施の形態では、第2の情報として「L
PD」が登録されている。第4パラメータである「Prin
terHost」は、プリンタ143のIPアドレスを示す。
本実施の形態では、第3の情報としてプリンタ143の
IPアドレス「192.168.11.43」が登録されている。第
5パラメータである「PrinterName」は、プリンタ名を
示す。本実施の形態では、第3の情報としてプリンタ1
43のプリンタ名「lp」が登録されている。
The [INTRANET] section of FIG. 23 is an access path for enabling access from the Internet 151 to a printer on the intranet 141. FIG. 23 shows an example of registration for the printers 143 and 144. The first registration is for the printer 143,
The first parameter “URL” is the Internet 15
1 shows the access path of the printer 143 as viewed from 1. In the present embodiment, the first information is “http://199.1.0.1/p
rinter1 "is registered. The second parameter "I
“nternetProtocol” indicates a list of protocols with which the printer can communicate. In the present embodiment, “Protocol-A” mounted on the print server 145 is registered as the second information. The third parameter, "IntranetProt
"ocol" indicates a protocol used when a print job is transferred from the print server 145 to the printer 143. In the present embodiment, “L” is used as the second information.
"PD" is registered. The fourth parameter, "Prin
"terHost" indicates the IP address of the printer 143.
In the present embodiment, the IP address “192.168.11.43” of the printer 143 is registered as the third information. “PrinterName”, which is the fifth parameter, indicates a printer name. In the present embodiment, the printer 1
Forty-three printer names "lp" are registered.

【0172】[INTRANET]セクションの第2の登録は、
プリンタ144に対する登録であり、第1パラメータで
ある「URL」はインターネット151から見たプリン
タ144のアクセスパスを示す。本実施の形態では、第
1の情報として「http://199.1.0.1/printer2」が登録
されている。第2パラメータである「InternetProtoco
l」は、プリンタが通信可能なプロトコルのリストを示
す。本実施の形態では、第2の情報としてプリントサー
バ145に実装される「Protocol-A」が登録されてい
る。第3パラメータである「IntranetProtocol」は、プ
リントサーバ145からプリンタ144に対してプリン
トジョブを転送するときに使用するプロトコルを示す。
本実施の形態では、第2の情報として「LPD」が登録
されている。第4パラメータである「PrinterHost」
は、プリンタ144のIPアドレスを示す。本実施の形
態では、第3の情報としてプリンタ144のIPアドレ
ス「192.168.11.44」が登録されている。第5パラメー
タである「PrinterName」は、プリンタ名を示す。本実
施の形態では、第3の情報としてプリンタ144のプリ
ンタ名「lp」が登録されている。
The second entry in the [INTRANET] section is
This is registration for the printer 144, and the first parameter “URL” indicates an access path of the printer 144 as viewed from the Internet 151. In the present embodiment, “http://199.1.0.1/printer2” is registered as the first information. The second parameter "InternetProtoco
"l" indicates a list of protocols with which the printer can communicate. In the present embodiment, “Protocol-A” mounted on the print server 145 is registered as the second information. The third parameter “IntranetProtocol” indicates a protocol used when transferring a print job from the print server 145 to the printer 144.
In the present embodiment, “LPD” is registered as the second information. "PrinterHost" which is the fourth parameter
Indicates the IP address of the printer 144. In the present embodiment, the IP address “192.168.11.44” of the printer 144 is registered as the third information. “PrinterName”, which is the fifth parameter, indicates a printer name. In the present embodiment, the printer name “lp” of the printer 144 is registered as the third information.

【0173】図23の[INTERNET]セクションの第1の
登録は、イントラネット141からプリンタ134に対
してアクセスするための登録である。第1パラメータで
ある「URL」は、インターネット151から見たプリ
ンタ143のアクセスパスを示す。本実施の形態では、
第1の情報として「http://199.2.0.1/printer」が登録
されている。第2パラメータである「InternetProtoco
l」は、プリントサーバ145がプリントジョブをプリ
ントサーバ135に転送するときに使用するプロトコル
種別を示す。本実施の形態では、第2の情報としてプリ
ントサーバ145に実装される「Protocol-A」が登録さ
れている。第3パラメータである「IntranetProtocol」
は、イントラネット141のクライアントからプリント
ジョブを受信するときに使用するプロトコル種別を示
す。本実施の形態では、第2の情報として「LPD」が
登録されている。第4パラメータである「PrinterNam
e」は、イントラネット141のクライアントからプリ
ントジョブを受信するときのプリンタ名を示す。本実施
の形態では、第3の情報として「lp」が登録されてい
る。
The first registration in the [INTERNET] section of FIG. 23 is registration for accessing the printer 134 from the intranet 141. “URL” as the first parameter indicates an access path of the printer 143 viewed from the Internet 151. In the present embodiment,
“Http://199.2.0.1/printer” is registered as the first information. The second parameter "InternetProtoco
"l" indicates a protocol type used when the print server 145 transfers a print job to the print server 135. In the present embodiment, “Protocol-A” mounted on the print server 145 is registered as the second information. "IntranetProtocol" which is the third parameter
Indicates a protocol type used when receiving a print job from a client of the intranet 141. In the present embodiment, “LPD” is registered as the second information. The fourth parameter, "PrinterNam
“e” indicates a printer name when a print job is received from a client on the intranet 141. In the present embodiment, “lp” is registered as the third information.

【0174】図24は、図20のプリントサーバ145
に登録するユーザリストの概略図である。
FIG. 24 shows the print server 145 of FIG.
FIG. 3 is a schematic diagram of a user list registered in the user.

【0175】図24において、本ユーザリストに登録さ
れたユーザがインターネット151からプリントサーバ
145に対して送信するプリントジョブのみが、該プリ
ントサーバ145で受け付けられる。
In FIG. 24, the print server 145 accepts only print jobs transmitted from the Internet 151 to the print server 145 by users registered in the user list.

【0176】第1パラメータである「UserName」はユー
ザ名であり、本実施の形態では「USER-A」及び「USER-
B」が登録されている。第2パラメータである「Passwor
d」は、ユーザ毎に対応するパスワードであり、本実施
の形態では「USER-A」のパスワードとして「password-
A」が、「USER-B」のパスワードとして「password-B」
が登録されている。第3パラメータである「PrinterLis
t」は、ユーザ毎のアクセス可能なプリンタリストであ
り、本実施の形態では「USER-A」がアクセス可能なプリ
ンタとして「*」が登録されており、「USER-A」が図2
5のアクセスパスの[INTRANET]セクションに登録され
ている全てのプリンタに対するアクセスが可能であるこ
とを示す。また、「USER-B」がアクセス可能なプリンタ
として「printer1」が登録されており、「USER-B」は、
「http://199.1.0.1/printer1」に対するプリントは可
能であるが、「http://199.1.0.1/printer2」に対する
プリントはできない。
The first parameter “UserName” is a user name. In the present embodiment, “USER-A” and “USER-A”
B "is registered. The second parameter, “Passwor
“d” is a password corresponding to each user, and in this embodiment, “password-password” is used as the password of “USER-A”.
"A" becomes "password-B" as the password for "USER-B"
Is registered. The third parameter "PrinterLis
“t” is a list of printers that can be accessed for each user. In the present embodiment, “*” is registered as a printer that can be accessed by “USER-A”, and “USER-A” is
This indicates that access to all printers registered in the [INTRANET] section of the access path No. 5 is possible. Also, "printer1" is registered as a printer that "USER-B" can access, and "USER-B"
Printing to "http://199.1.0.1/printer1" is possible, but printing to "http://199.1.0.1/printer2" is not possible.

【0177】図25は、図20のネットワークにおける
印刷処理を示すチャートである。
FIG. 25 is a chart showing print processing in the network of FIG.

【0178】図25において、クライアント133は、
インターネット151に直接プリントするためのプロト
コルを実装していないため、プリントサーバ135にプ
リントジョブを送信して間接的にプリンタ143に対し
て印刷処理を行う。
In FIG. 25, the client 133
Since a protocol for printing directly on the Internet 151 is not implemented, a print job is transmitted to the print server 135 and printing is indirectly performed on the printer 143.

【0179】クライアント133は、プリントサーバ1
35に登録されるプリンタ「ps1」に対してプリント
ジョブを送信する。プリントサーバ135は、クライア
ント133から受信したプリントジョブをスプール可能
であるか否かを判定し、スプールできない状態であれば
クライアント133に対してスプール不可を通知し、ス
プール可能な状態であればプリントジョブのスプール完
了後、クライアント133に対してスプールOKを通知
する。
The client 133 is the print server 1
The print job is transmitted to the printer “ps1” registered in the printer 35. The print server 135 determines whether the print job received from the client 133 can be spooled. If spooling is not possible, the print server 135 notifies the client 133 that spooling is not possible. Is completed, the spool 133 is notified to the client 133.

【0180】プリントサーバ135がユーザ名及びパス
ワードをインターネット151経由でプリントサーバ1
45に認証要求を通知し、プリントサーバ145が受信
したユーザ名とパスワードが図24のユーザリストに登
録されているか否か、すなわち認証OKか否かを判定す
る。この判定の結果、ユーザ名及びパスワードが一致す
るユーザが図24のユーザリストに登録されていない場
合には、プリントサーバ145はプリントサーバ135
に対して認証NGを通知し、以下に続くプリントジョブ
の受付は行われない。一方、ユーザ名及びパスワードが
一致するユーザが図24のユーザリストに登録されてい
る場合には、プリントサーバ145は、プリントサーバ
135に対して認証OKを通知して、図24の第3パラ
メータで指定されるプリンタに対するプリントジョブの
受信が可能になる。プリントサーバ135は、インター
ネット151を経由してプリントジョブの送信が可能な
プロトコルを使用してプリンタ143(URL=http:/
/199.1.0.1/printer1)に対してプリントジョブを送信
する。プリントジョブを受信したプリントサーバ145
は、プリントジョブの送信先であるプリンタ143(U
RL=http://199.1.0.1/printer1)が図23のアクセ
スパスの第1パラメータ「URL」に登録されているか
否かを判定する。この判定の結果、「URL」が登録さ
れていない場合にはプリントジョブを破棄し、プリント
サーバ135に対して受付不可を通知する一方、「UR
L」が登録されている場合には、図24のユーザリスト
の当該ユーザの第3パラメータに図23のアクセスパス
の第1パラメータで指定されるプリンタ名の「URL」
が登録されているか否かを判定する。この判定の結果、
プリンタ名の「URL」が登録されていない場合にはプ
リントジョブを破棄し、プリントサーバ135に対して
受付不可を通知する一方、プリンタ名の「URL」が登
録されている場合には、図23のアクセスパスの第3パ
ラメータ「IntranetProtocol」で示されるプロトコルL
PDにより、第4パラメータ以降のパラメータ「Printe
rHost」=「192.168.11.43」及び「PrinterName」=
「lp」、すなわちプリンタ143に対してプリントジ
ョブの転送を行い、転送が失敗した場合にはプリントサ
ーバ135に対して「NotReady」を通知し、通知を受け
たプリントサーバ135はクライアント133に対して
印刷完了(プリントNG)を通知する。また、転送が成
功した場合にはプリントサーバ135に対して受付OK
を通知し、通知を受けたプリントサーバ135はクライ
アント133に対して印刷完了(プリントOK)を通知
する。転送されたプリントジョブを受信したプリンタ1
43がプリントジョブを実行することにより、クライア
ント133からの印刷が完了する。
The print server 135 sends the user name and password to the print server 1 via the Internet 151.
The authentication request is notified to the server 45, and it is determined whether the user name and the password received by the print server 145 are registered in the user list in FIG. 24, that is, whether the authentication is OK. If the result of this determination is that a user whose user name and password match is not registered in the user list of FIG.
Is notified of the authentication NG, and the following print job is not accepted. On the other hand, if the user whose user name and password match is registered in the user list of FIG. 24, the print server 145 notifies the print server 135 of the authentication OK, and uses the third parameter of FIG. A print job can be received for the designated printer. The print server 135 uses a protocol capable of transmitting a print job via the Internet 151 to the printer 143 (URL = http: /
Send a print job to /199.1.0.1/printer1). Print server 145 that has received the print job
Is the printer 143 (U
It is determined whether or not (RL = http: //199.1.0.1/printer1) is registered in the first parameter “URL” of the access path in FIG. If the result of this determination is that “URL” has not been registered, the print job is discarded, the print server 135 is notified of the refusal of acceptance, while “UR” is not registered.
If “L” is registered, the “URL” of the printer name specified by the first parameter of the access path in FIG. 23 is added to the third parameter of the user in the user list in FIG.
It is determined whether or not is registered. As a result of this judgment,
If the printer name “URL” is not registered, the print job is discarded, and the print server 135 is notified of the rejection. If the printer name “URL” is registered, FIG. L indicated by the third parameter “IntranetProtocol” of the access path
By the PD, the parameter “Printe” after the fourth parameter
rHost ”=“ 192.168.11.43 ”and“ PrinterName ”=
“Lp”, that is, the transfer of the print job to the printer 143, and if the transfer fails, the print server 135 notifies the print server 135 of “NotReady”. A print completion (print NG) is notified. If the transfer is successful, the print server 135 accepts the transfer.
The print server 135 that has received the notification notifies the client 133 of the completion of printing (print OK). Printer 1 that has received the transferred print job
43 executes the print job, whereby printing from the client 133 is completed.

【0181】上記第7の実施の形態は、イントラネット
131のクライアント133からイントラネット141
のプリンタ143に対するプリント実施例であるが、同
様に上記実施例以外にもイントラネット131のクライ
アントからイントラネット141のプリンタに対するプ
リントや、イントラネット141のクライアントからイ
ントラネット131のプリンタに対するプリントが相互
に可能である。
In the seventh embodiment, the client 133 of the intranet 131 sends the
This is an embodiment of printing on the printer 143. Similarly, in addition to the above-described embodiment, printing from a client on the intranet 131 to a printer on the intranet 141 and printing from a client on the intranet 141 to a printer on the intranet 131 can be mutually performed.

【0182】上記第7の実施の形態によれば、イントラ
ネット131内のプリントサーバ135にプリントジョ
ブの送信先、変換先の各情報を保有するアクセスパス
と、ユーザ名、パスワードを含むユーザリストとを登録
し、イントラネット141上のプリントサーバ145に
同様の前記アクセスパスと、前記ユーザリストを登録す
ることにより、イントラネット131内のクライアント
133からイントラネット141内のプリンタ143に
送信されたプリントジョブをプリントサーバ135で一
旦スプールし、プリントサーバ145でユーザリストに
基づいて認証した後、該アクセスパスに基づいてプロト
コル変換し、イントラネット141内のプリンタ143
に転送するので、プリンタ143及びクライアント13
3にインターネット151で有効なProtocol-Aを実装す
ることなく、クライアント133から該プリンタ143
に対するプリントを実行することができる。また、利用
者は、インターネットとイントラネットの区別なく、ま
たプロトコルの違いを意識することなく所望の印刷処理
を実行し、利便性の更なる向上が図られる。
According to the seventh embodiment, the print server 135 in the intranet 131 stores the access path holding the information of the destination and the destination of the print job, and the user list including the user name and the password. By registering and registering the same access path and the user list in the print server 145 on the intranet 141, the print job transmitted from the client 133 in the intranet 131 to the printer 143 in the intranet 141 is printed. , Temporarily authenticates the print server 145 based on the user list, converts the protocol based on the access path, and prints the printer 143 in the intranet 141.
To the printer 143 and the client 13
3 without the implementation of Protocol-A valid on the Internet 151, the client 133
Can be executed. In addition, the user can execute a desired print process without distinguishing between the Internet and the intranet and without being aware of the difference in the protocol, thereby further improving the convenience.

【0183】例えば、上記実施例のプリントシステムに
おいて、利用者はインターネットとイントラネットの区
別なく、また、プロトコルの違いを意識することなく印
刷処理を行うことができる。
For example, in the print system of the above embodiment, the user can perform the printing process without distinguishing between the Internet and the intranet and without being aware of the difference in the protocol.

【0184】(第8の実施の形態)本発明の第8の実施
の形態に係る通信装置を含むネットワークを図26〜図
29を参照して説明する。上記第1〜第7の実施の形態
では、ネットワークにおける印刷処理機能について説明
したが、本実施の形態では、上記実施の形態を利用した
プリンタの状態に関する情報を取得する場合について説
明する。
(Eighth Embodiment) A network including a communication device according to an eighth embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the first to seventh embodiments, the print processing function in the network has been described. In the present embodiment, a case will be described in which information on the status of a printer using the above embodiment is acquired.

【0185】図26は、本発明の第8の実施の形態に係
る通信装置を含むネットワークの概略構成図である。
FIG. 26 is a schematic configuration diagram of a network including a communication device according to the eighth embodiment of the present invention.

【0186】図26において、本通信装置は、イントラ
ネット161とインターネット181に接続されたプリ
ントサーバ163、及びイントラネット171とインタ
ーネット181に接続されたプリントサーバ173であ
る。
In FIG. 26, the communication device is a print server 163 connected to the intranet 161 and the Internet 181, and a print server 173 connected to the Intranet 171 and the Internet 181.

【0187】プリントサーバ163は、ローカルIP
(192.168.12.1)及びグローバルIP(199.1.0.1)を
備え、インターネット181と通信が可能で、且つ該イ
ンターネット181を経由してプリンタ状態取得が可能
なプロトコル「Protocol-S」と、イントラネット161
内のプリンタ状態監視に使用する「Protocol-1」を実装
する。イントラネット161には、ローカルIP(192.
168.12.12)を備え、「Protocol-1」により該イントラ
ネット161内のプリンタ状態監視を行うクライアント
162と、プリントサーバ163とが接続されている。
The print server 163 has a local IP
(192.168.12.1) and a global IP (199.1.0.1), a protocol "Protocol-S" capable of communicating with the Internet 181 and acquiring a printer status via the Internet 181;
Implement "Protocol-1" used for monitoring the status of the printer in the server. The intranet 161 has a local IP (192.
168.12.12), and a client 162 for monitoring the printer status in the intranet 161 by “Protocol-1” and a print server 163 are connected.

【0188】また、プリントサーバ173は、ローカル
IP(192.168.11.1)及びグローバルIP(199.2.0.
1)を備え、インターネット181と通信が可能で、且
つ該インターネット181を経由してプリンタ状態取得
が可能なプロトコル「Protocol-S」と、イントラネット
171内のプリンタ状態監視に使用する「Protocol-2」
を実装する。イントラネット171には、ローカルIP
(192.168.11.11)を備え、自己のプリンタ状態を通知
するためのプロトコル「Protocol-2」を実装するプリン
タ172と、プリントサーバ173とが接続されてい
る。
The print server 173 has a local IP (192.168.11.1) and a global IP (199.2.0.
"Protocol-S", which is capable of communicating with the Internet 181 and capable of acquiring the printer status via the Internet 181, and "Protocol-2" used for monitoring the status of the printer in the intranet 171.
Implement Intranet 171 has a local IP
(192.168.11.11), a printer 172 that implements a protocol "Protocol-2" for notifying its own printer status, and a print server 173 are connected.

【0189】図27は、図26のプリントサーバ163
に登録するアクセスパスの概略図である。
FIG. 27 shows the print server 163 of FIG.
FIG. 3 is a schematic diagram of an access path registered in the.

【0190】図27において、本アクセスパスは、イン
トラネット171内のプリンタ172に対してイントラ
ネット161からのアクセスを可能にするための登録が
なされている。図中の[INTRANET]セクションには、何
も登録していない。これは、イントラネット161のプ
リンタに対するインターネットからのアクセスを許可し
ていないためである。
In FIG. 27, this access path is registered so that the printer 172 in the intranet 171 can be accessed from the intranet 161. Nothing is registered in the [INTRANET] section in the figure. This is because access to the printer on the intranet 161 from the Internet is not permitted.

【0191】[INTERNET]セクションには、インターネ
ット181経由でアクセス可能なプリンタとしてプリン
タ172に対する登録がなされている。第1パラメータ
である「URL」は、インターネット181から見たプ
リンタ172のアクセスパスを示す。本実施の形態で
は、第1の情報として「http://199.2.0.1/printer」が
登録されている。第2パラメータである「InternetProt
ocol」は、プリントサーバ163がプリントジョブをプ
リントサーバ173に転送するときに使用するプロトコ
ル種別を示す。本実施の形態では、第2の情報として
「Protocol-A」が登録されている。第3パラメータであ
る「IntranetProtocol」は、イントラネット161のク
ライアントからプリントジョブを受信するときに使用す
るプロトコル種別を示す。本実施の形態では、第2の情
報として「LPD」が登録されている。第4パラメータ
である「PrinterName」は、イントラネット161のク
ライアントからプリントジョブを受信するときのプリン
タ名を示す。本実施の形態では、第3の情報として「l
p」が登録されている。第5パラメータである「Intern
etStatus」は、プリントサーバ163が状態取得情報を
プリントサーバ173に転送するときに使用するプロト
コル種別(変換先)を示す。本実施の形態では、第2の
情報として「Protocol-S」が登録されている。第6パラ
メータである「IntranetStatus」は、イントラネット1
61のクライアントから状態取得情報を受信するときに
使用するプロトコル種別を示す。本実施の形態では、第
2の情報として「Protocol-1」が登録されている。
In the [INTERNET] section, the printer 172 is registered as a printer accessible via the Internet 181. “URL” as the first parameter indicates an access path of the printer 172 viewed from the Internet 181. In the present embodiment, “http://199.2.0.1/printer” is registered as the first information. The second parameter "InternetProt
“ocol” indicates a protocol type used when the print server 163 transfers a print job to the print server 173. In the present embodiment, “Protocol-A” is registered as the second information. The third parameter “IntranetProtocol” indicates a protocol type used when receiving a print job from a client on the intranet 161. In the present embodiment, “LPD” is registered as the second information. “PrinterName”, which is the fourth parameter, indicates a printer name when a print job is received from a client on the intranet 161. In the present embodiment, “l” is used as the third information.
p "is registered. The fifth parameter, “Intern
"etStatus" indicates the protocol type (conversion destination) used when the print server 163 transfers the status acquisition information to the print server 173. In the present embodiment, “Protocol-S” is registered as the second information. The sixth parameter “IntranetStatus” is for Intranet 1
The protocol type used when receiving the status acquisition information from the client No. 61 is shown. In the present embodiment, “Protocol-1” is registered as the second information.

【0192】図28は、図26のプリントサーバ173
に登録するアクセスパスの概略図である。
FIG. 28 shows the print server 173 of FIG.
FIG. 3 is a schematic diagram of an access path registered in the.

【0193】図28において、本アクセスパスは、プリ
ンタ172に対してインターネット181からのアクセ
スを可能にするための登録がなされている。[INTRANE
T]セクションには、インターネット181からアクセ
ス可能なプリンタとしてプリンタ172の登録がなされ
ている。第1パラメータである「URL」は、インター
ネット181から見たプリンタ172のアクセスパスを
示す。本実施の形態では、第1の情報として「http://1
99.2.0.1/printer」が登録されている。第2パラメータ
である「InternetProtocol」は、プリントサーバ173
がプリントジョブをプリントサーバ163に転送すると
きに使用するプロトコル種別(変換先)を示す。本実施
の形態では、第2の情報として「Protocol-A」が登録さ
れている。第3パラメータである「IntranetProtocol」
は、プリントサーバ173からプリンタ172に対して
プリントジョブを転送するときに使用するプロトコルを
示す。本実施の形態では、第2の情報として「LPD」
が登録されている。第4パラメータである「PrinterHos
t」は、プリンタ172のIPアドレスを示す。本実施
の形態では、第3の情報としてプリンタ172のIPア
ドレス「192.168.11.11」が登録されている。第5パラ
メータである「PrinterName」はプリンタ名を示す。本
実施の形態では、第3の情報としてプリンタ172のプ
リンタ名「lp」が登録されている。第6パラメータで
ある「InternetStatus」は、プリントサーバ173が状
態取得情報をプリントサーバ163に転送するときに使
用するプロトコル種別を示す。本実施の形態では、第2
の情報として「Protocol-S」が登録されている。第7パ
ラメータである「IntranetStatus」は、プリントサーバ
173からプリンタ172に対して状態取得情報を転送
するときに使用するプロトコルを示す。本実施の形態で
は、第2の情報として「Protocol-2」が登録されてい
る。
In FIG. 28, this access path is registered so that the printer 172 can be accessed from the Internet 181. [INTRANE
In the [T] section, the printer 172 is registered as a printer accessible from the Internet 181. “URL” as the first parameter indicates an access path of the printer 172 viewed from the Internet 181. In the present embodiment, “http: // 1
99.2.0.1/printer "is registered. The second parameter “InternetProtocol” is stored in the print server 173.
Indicates the protocol type (conversion destination) used when the print job is transferred to the print server 163. In the present embodiment, “Protocol-A” is registered as the second information. "IntranetProtocol" which is the third parameter
Indicates a protocol used when transferring a print job from the print server 173 to the printer 172. In the present embodiment, “LPD” is used as the second information.
Is registered. The fourth parameter, "PrinterHos
"t" indicates the IP address of the printer 172. In the present embodiment, the IP address “192.168.11.11” of the printer 172 is registered as the third information. “PrinterName” as the fifth parameter indicates a printer name. In the present embodiment, the printer name “lp” of the printer 172 is registered as the third information. The sixth parameter “InternetStatus” indicates the protocol type used when the print server 173 transfers the status acquisition information to the print server 163. In the present embodiment, the second
"Protocol-S" is registered as the information. A seventh parameter “IntranetStatus” indicates a protocol used when transferring status acquisition information from the print server 173 to the printer 172. In the present embodiment, “Protocol-2” is registered as the second information.

【0194】図29は、図26のネットワークにおける
状態取得処理を示すチャートである。
FIG. 29 is a chart showing the status acquisition processing in the network of FIG.

【0195】図29において、プリンタ172の状態取
得を行う場合、クライアント162はプリントサーバ1
63に登録されるプリンタ172「lp」に対して「Pr
otocol-1」を使用して状態取得要求を送信する。プリン
トサーバ163はクライアント162から受信した状態
取得要求を受付可能か否かと判定し、アクセスパスに
「InternetStatus」が登録されていない等の理由により
受付できないときは、クライアント162に対して状態
取得NGを通知する一方、受付可能であるときは、プリ
ントサーバ163はインターネット181を経由して状
態取得要求の送信が可能なプロトコル「Protocol-S」に
変換しプリンタ172(URL=http://199.2.0.1/pri
nter)に対して状態取得要求を送信する。
In FIG. 29, when acquiring the status of the printer 172, the client 162
"Pr" for the printer 172 "lp" registered in
Send a status acquisition request using "otocol-1". The print server 163 determines whether or not the status acquisition request received from the client 162 can be accepted. If the status acquisition request cannot be accepted due to reasons such as “InternetStatus” not being registered in the access path, the status acquisition NG is sent to the client 162. On the other hand, if the notification is acceptable, the print server 163 converts the status into a protocol "Protocol-S" capable of transmitting a status acquisition request via the Internet 181, and converts the status into a printer 172 (URL = http: //199.2.0.1 / pri
nter).

【0196】状態取得要求を受信したプリントサーバ1
73は、プリントサーバ163から受信した状態取得要
求を受付可能か否かを判定し、アクセスパスに「Intran
etStatus」が登録されていない等の理由により受付でき
ない状態であれば、プリントサーバ163に対して状態
取得NGを通知し、これを受信したプリントサーバ16
3はクライアント162に対して状態取得NGを通知す
る。一方、プリントサーバ173にて受付可能であると
きは、プリントサーバ173は「Protoco1-2」に変換し
てプリンタ172に対して状態取得要求を送信する。状
態取得要求を受信したプリンタ172は、要求された自
己の状態を状態取得応答にてプリントサーバ173に対
して「Protocol-2」を使用して送信する。プリントサー
バ173は、これを受信した後プリントサーバ163か
ら受信して応答待ちになっている状態取得要求に対して
「Protocol-S」に変換した状態取得応答をプリントサー
バ163に送信する。同様に、プリントサーバ163
は、これを受信した後、クライアント162から受信し
て応答待ちになっている状態取得要求に対して「Protoc
ol-1」に変換した状態取得応答をクライアント162に
送信する。クライアント162は、プリントサーバ16
3からの状態取得応答を受信することによりプリンタ1
72の状態取得が完了する。
Print server 1 that has received the status acquisition request
73 determines whether or not the status acquisition request received from the print server 163 can be accepted, and sets “Intran” in the access path.
If the status cannot be received due to reasons such as “etStatus” not being registered, a status acquisition NG is notified to the print server 163, and the print server 16
3 notifies the client 162 of a status acquisition NG. On the other hand, when the print server 173 can accept the status, the print server 173 converts the status into “Protoco1-2” and transmits a status acquisition request to the printer 172. The printer 172 that has received the status acquisition request transmits the requested status of itself to the print server 173 using “Protocol-2” as a status acquisition response. After receiving this, the print server 173 transmits a status acquisition response converted from “Protocol-S” to the status acquisition request received from the print server 163 and waiting for a response, to the print server 163. Similarly, the print server 163
After receiving the request, the “Protoc
The status acquisition response converted to “ol-1” is transmitted to the client 162. The client 162 is the print server 16
Printer 1 by receiving the status acquisition response from
The status acquisition of 72 is completed.

【0197】以上説明したように、イントラネット16
1に接続されるクライアント162からイントラネット
171に接続されるプリンタ172の状態取得が可能に
なる。また、上記第1〜第2の実施の形態と同様に、ク
ライアント162からプリンタ172に対して印刷処理
を実行することも可能である。なお、本実施の形態で
は、説明をより簡単にするために認証動作を含めていな
いが、認証動作を含めることも可能である。
As described above, the intranet 16
1 can acquire the status of the printer 172 connected to the intranet 171 from the client 162 connected to the client 162. Further, similarly to the first and second embodiments, it is also possible to execute the printing process from the client 162 to the printer 172. In the present embodiment, the authentication operation is not included for the sake of simplicity, but the authentication operation can be included.

【0198】上記第8の実施の形態によれば、イントラ
ネット161内のプリントサーバ163、及びイントラ
ネット171内のプリントサーバ173に、送信先、変
換先の各情報を保有するアクセスパスをそれぞれ登録す
ることにより、イントラネットのみで有効なネットワー
ク管理ツール等でインターネット上の装置の管理ができ
る。例えば、上記実施の形態のプリントシステムにおい
ては、従来のイントラネットプリンタ管理ソフトにより
インターネットプリンタの監視が可能である。
According to the eighth embodiment, the access paths holding the information of the transmission destination and the conversion destination are registered in the print server 163 in the intranet 161 and the print server 173 in the intranet 171 respectively. Thus, devices on the Internet can be managed with a network management tool or the like that is effective only on the intranet. For example, in the print system according to the above-described embodiment, it is possible to monitor an Internet printer by using conventional intranet printer management software.

【0199】上記第1〜第8の実施の形態で述べた機能
を実現するためのソフトウェアのプログラムを記録した
記録媒体を本プリントサーバ又は本プリントサーバを含
むネットワークシステムに供給し、その装置又はシステ
ムのコンピュータ(CPU、MPU等)が記録媒体に格
納されたプログラムを読み出して、その機能を実行する
ことによっても達成されることはいうまでもない。この
場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が上述
した機能を実現することになり、そのプログラム及びプ
ログラムを記録した記録媒体は本発明を構成するもので
ある。ソフトウェアのプログラムを供給するための記録
媒体としては、例えば、リムーバブルディスク、ハード
ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−RO
M、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、
及びROM等を用いることができる。
A recording medium storing a software program for realizing the functions described in the first to eighth embodiments is supplied to the print server or a network system including the print server, and the apparatus or system is provided. It is needless to say that the computer (CPU, MPU, etc.) reads the program stored in the recording medium and executes the function to realize the function. In this case, the program itself read from the recording medium implements the above-described functions, and the program and the recording medium on which the program is recorded constitute the present invention. As a recording medium for supplying a software program, for example, a removable disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-RO
M, CD-R, magnetic tape, nonvolatile memory card,
And a ROM or the like.

【0200】また、コンピュータが読み取ったプログラ
ムを実行することにより、上述した機能が実現されるだ
けでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュー
タ上で稼働しているOS(オペレーティング・システ
ム)等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理に
よって上述した機能が実現される場合も含まれることは
いうまでもない。
When the computer executes the read program, not only the functions described above are realized, but also the OS (operating system) running on the computer is actually executed based on the instructions of the program. It goes without saying that a part or all of the above-described processing is performed, and the above-described function is realized by the processing.

【0201】更に、記録媒体から読み取られたプログラ
ムが、通信装置やコンピュータに挿入された機能拡張ボ
ードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備
わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処
理によって上述した機能が実現される場合も含まれるこ
とはいうまでもない。
Further, after the program read from the recording medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into a communication device or a computer or a function expansion unit connected to the computer, based on an instruction of the program, It goes without saying that a CPU or the like provided in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions described above.

【0202】[0202]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、クライアントから送られてくるデータを受信する
ための第1の通信手段を示す第1の情報と、第1の通信
手段で受信したデータを第2の通信手段に変換するため
の変換先を示す第2の情報と、第2の通信手段によるデ
ータの送信先を示す第3の情報とをテーブルとして登録
し、第1の通信手段で受信したデータを第2の情報に示
された変換先に変換し、第1の情報に示された第1の通
信手段がクライアントから送られてくるデータを受信し
たときに、変換されたデータを第3の情報に示された送
信先に送信するので、インターネットで有効なプリント
プロトコルをプリンタに実装することなく、また、イン
トラネットで有効なプリントプロトコルをクライアント
に実装することなく、インターネット又はイントラネッ
ト上のクライアントから所望のプリンタに対して印刷処
理を実行することができる。また、インターネット上の
クライアントは、第1の情報に示された第1の通信手段
でプリントジョブを送信するだけで送信先であるプリン
タ22へプリントジョブを到達させることができる。
As described above in detail, according to the present invention, the first information indicating the first communication means for receiving the data sent from the client and the first communication means are used. The second information indicating the conversion destination for converting the received data into the second communication means and the third information indicating the transmission destination of the data by the second communication means are registered as a table, and the first information is registered. The data received by the communication means is converted to the conversion destination indicated by the second information, and the data is converted when the first communication means indicated by the first information receives the data sent from the client. Since the transmitted data is transmitted to the transmission destination indicated in the third information, it is not necessary to implement a print protocol valid for the Internet on the printer and to implement a print protocol valid for the intranet on the client. It can execute print processing on the desired printer from clients on the Internet or intranet. Further, the client on the Internet can make the print job reach the printer 22, which is the transmission destination, only by transmitting the print job by the first communication means indicated by the first information.

【0203】本発明によれば、認証を行うためのユーザ
名及びパスワードを他のテーブルとして登録し、受信し
たデータをユーザ名、及びパスワードに基づいて認証を
行うことにより、本来許可されるべきではない利用者の
排除が可能となり、効率よく印刷処理を行うことができ
る。
According to the present invention, a user name and a password for authentication are registered as another table, and the received data is authenticated based on the user name and the password. Unnecessary users can be eliminated, and printing processing can be performed efficiently.

【0204】本発明によれば、少なくとも1つのインタ
ーネットで有効なネットワークプロトコルを第4の情報
としてテーブルに登録し、第1の通信手段は、クライア
ントから送られてくるデータのうち第4の情報に示され
たネットワークプロトコルのデータのみを受信するの
で、セキュリティ上の欠陥が発見されたプロトコルによ
るデータ受信を一時的に停止する等の処置が可能とな
る。
According to the present invention, at least one network protocol valid in the Internet is registered in the table as fourth information, and the first communication means stores the fourth information in the data transmitted from the client. Since only the data of the indicated network protocol is received, it is possible to take measures such as temporarily stopping data reception by the protocol in which the security flaw is found.

【0205】本発明によれば、テーブルに登録された第
3の情報に示す送信先の状態をインターネット又はイン
トラネットからクライアントに取得させるので、イント
ラネットのみで有効なネットワーク管理ツール等でイン
ターネット上の装置の管理ができる。
According to the present invention, the state of the transmission destination indicated in the third information registered in the table is obtained by the client from the Internet or the intranet. Can manage.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係る通信装置を含
むネットワークの全体構成を示す概略図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing an overall configuration of a network including a communication device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1のプリントサーバ23に登録するアクセス
パスの概略図である。
FIG. 2 is a schematic diagram of an access path registered in a print server 23 of FIG.

【図3】図1のネットワークにおける印刷処理を示すチ
ャートである。
FIG. 3 is a chart showing a printing process in the network of FIG. 1;

【図4】本発明の第2の実施の形態に係る通信装置を含
むネットワークの概略構成図である。
FIG. 4 is a schematic configuration diagram of a network including a communication device according to a second embodiment of the present invention.

【図5】図4のプリントサーバ55に登録するアクセス
パスの概略図である。
FIG. 5 is a schematic diagram of an access path registered in the print server 55 of FIG.

【図6】図4のプリントサーバ55に登録するユーザリ
ストの概略図である。
FIG. 6 is a schematic diagram of a user list registered in the print server 55 of FIG.

【図7】図4のプリントサーバ55の内部構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing an internal configuration of the print server 55 of FIG.

【図8】図4のネットワークにおける印刷処理を示すチ
ャートである。
8 is a chart showing a printing process in the network of FIG.

【図9】本発明の第3の実施の形態に係る通信装置を含
むネットワークの概略構成図である。
FIG. 9 is a schematic configuration diagram of a network including a communication device according to a third embodiment of the present invention.

【図10】図9のネットワークにおける印刷処理を示す
チャートである。
FIG. 10 is a chart showing print processing in the network of FIG. 9;

【図11】プリントサーバ23に登録するアクセスパス
の概略図である。
FIG. 11 is a schematic diagram of an access path registered in the print server 23.

【図12】プリントサーバ23に登録するアクセスパス
の概略図である。
FIG. 12 is a schematic diagram of an access path registered in the print server 23.

【図13】本発明の第5の実施の形態に係る通信装置を
含むネットワークの概略構成図である。
FIG. 13 is a schematic configuration diagram of a network including a communication device according to a fifth embodiment of the present invention.

【図14】図13のプリントサーバ103に登録するア
クセスパスの概略図である。
FIG. 14 is a schematic diagram of an access path registered in the print server 103 of FIG.

【図15】図13のネットワークにおける印刷処理を示
すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing a printing process in the network of FIG.

【図16】本発明の第6の実施の形態に係る通信装置を
含むネットワークの概略構成図である。
FIG. 16 is a schematic configuration diagram of a network including a communication device according to a sixth embodiment of the present invention.

【図17】図16のプリントサーバ212に登録するア
クセスパスの概略図である。
17 is a schematic diagram of an access path registered in the print server 212 in FIG.

【図18】図16のプリントサーバ212の内部構成を
示すブロック図である。
18 is a block diagram illustrating an internal configuration of the print server 212 in FIG.

【図19】図16のネットワークにおける印刷処理を示
すチャートである。
FIG. 19 is a chart showing a printing process in the network of FIG. 16;

【図20】本発明の第7の実施の形態に係る通信装置を
含むネットワークの概略構成図である。
FIG. 20 is a schematic configuration diagram of a network including a communication device according to a seventh embodiment of the present invention.

【図21】図20のプリントサーバ135に登録するア
クセスパスの概略図である。
21 is a schematic diagram of an access path registered in the print server 135 of FIG.

【図22】図20のプリントサーバ135に登録するユ
ーザリストの概略図である。
FIG. 22 is a schematic diagram of a user list registered in the print server 135 of FIG.

【図23】図20のプリントサーバ145に登録するア
クセスパスの概略図である。
FIG. 23 is a schematic diagram of an access path registered in the print server 145 of FIG.

【図24】図20のプリントサーバ145に登録するユ
ーザリストの概略図である。
24 is a schematic diagram of a user list registered in the print server 145 of FIG.

【図25】図20のネットワークにおける印刷処理を示
すチャートである。
FIG. 25 is a chart showing print processing in the network of FIG. 20;

【図26】本発明の第8の実施の形態に係る通信装置を
含むネットワークの概略構成図である。
FIG. 26 is a schematic configuration diagram of a network including a communication device according to an eighth embodiment of the present invention.

【図27】図26のプリントサーバ163に登録するア
クセスパスの概略図である。
FIG. 27 is a schematic diagram of an access path registered in the print server 163 of FIG.

【図28】図26のプリントサーバ173に登録するア
クセスパスの概略図である。
FIG. 28 is a schematic diagram of an access path registered in the print server 173 of FIG.

【図29】図26のネットワークにおける状態取得処理
を示すチャートである。
FIG. 29 is a chart showing a status acquisition process in the network of FIG. 26;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11、41、71、72、73、102、132、13
3、142、162、211 クライアント 31、61、91、121、151、181、220
インターネット 21、51、81、101、131、141、161、
171、210 イントラネット 23、55、85、103、135、145、163、
173、212 プリントサーバ 22、52、53、54、82、83、84、111、
134、143、144、172、221、222 プ
リンタ 42、74、213 印刷先選択画面 56、86、214 キューイングイメージ
11, 41, 71, 72, 73, 102, 132, 13
3, 142, 162, 211 Clients 31, 61, 91, 121, 151, 181, 220
Internet 21, 51, 81, 101, 131, 141, 161,
171, 210 intranet 23, 55, 85, 103, 135, 145, 163,
173, 212 print server 22, 52, 53, 54, 82, 83, 84, 111,
134, 143, 144, 172, 221, 222 Printer 42, 74, 213 Print destination selection screen 56, 86, 214 Queuing image

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 仁 新潟県新潟市米山1丁目24番地 新潟キヤ ノテック株式会社内 Fターム(参考) 2C061 AP01 HJ08 HQ17 HR02 5B021 BB05 EE05 5B089 GA31 GB01 HA10 JA40 KA06 KF05  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Jin Takahashi 1-24, Yoneyama, Niigata City, Niigata Prefecture Niigata Kyanotech Co., Ltd. F-term (reference) 2C061 AP01 HJ08 HQ17 HR02 5B021 BB05 EE05 5B089 GA31 GB01 HA10 JA40 KA06 KF05

Claims (48)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも1つのインターネットで有効
なネットワークプロトコルによる通信を行う第1の通信
手段と、少なくとも1つのイントラネットで有効なネッ
トワークプロトコルによる通信を行う第2の通信手段と
を備える通信装置において、 前記インターネット上のクライアントから送られてくる
データを受信する前記第1の通信手段を示す第1の情報
と、前記第1の通信手段で受信したデータを前記第2の
通信手段に変換するための変換先を示す第2の情報と、
前記第2の通信手段による前記データの送信先を示す第
3の情報とをテーブルとして登録する登録手段と、 前記第1の通信手段で受信したデータを前記第2の情報
に示された変換先に変換する変換手段と、 前記第1の情報に示された前記第1の通信手段が前記ク
ライアントから送られてくるデータを受信したときに、
前記変換手段により変換されたデータを前記第3の情報
に示された送信先に送信する送信手段とを備えることを
特徴とする通信装置。
1. A communication apparatus comprising: a first communication unit for performing communication using a network protocol valid on at least one Internet; and a second communication unit for performing communication using a network protocol valid for at least one intranet, First information indicating the first communication unit that receives data transmitted from the client on the Internet, and first information indicating that the data received by the first communication unit is converted into the second communication unit. Second information indicating a conversion destination;
Registration means for registering, as a table, third information indicating the transmission destination of the data by the second communication means; and a conversion destination indicated by the second information, the data received by the first communication means. Conversion means for converting the first information, when the first communication means indicated in the first information receives data sent from the client,
A communication unit that transmits the data converted by the conversion unit to a transmission destination indicated in the third information.
【請求項2】 前記登録手段は、認証を行うためのユー
ザ名及びパスワードを他のテーブルとして登録すること
を特徴とする請求項1記載の通信装置。
2. The communication apparatus according to claim 1, wherein the registration unit registers a user name and a password for performing authentication as another table.
【請求項3】 前記第1の通信手段で受信したデータを
前記ユーザ名及び前記パスワードに基づいて認証を行う
認証手段を備えることを特徴とする請求項1又は2記載
の通信装置。
3. The communication device according to claim 1, further comprising an authentication unit configured to authenticate data received by the first communication unit based on the user name and the password.
【請求項4】 前記登録手段は、前記少なくとも1つの
インターネットで有効なネットワークプロトコルを第4
の情報として前記テーブルに登録し、前記第1の通信手
段は、前記クライアントから送られてくるデータのうち
前記第4の情報に示されたネットワークプロトコルのデ
ータのみを受信することを特徴とする請求項1乃至3の
いずれか1項に記載の通信装置。
4. The registration means according to claim 4, wherein said at least one Internet-enabled network protocol is a fourth protocol.
The first communication means receives only the data of the network protocol indicated by the fourth information from the data sent from the client. Item 4. The communication device according to any one of Items 1 to 3.
【請求項5】 前記第1の通信手段でデータを受信中
に、他のデータを同時に受信する機能を備えることを特
徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の通信装
置。
5. The communication apparatus according to claim 1, further comprising a function of simultaneously receiving other data while receiving data by the first communication unit.
【請求項6】 少なくとも1つのインターネットで有効
なネットワークプロトコルによる通信を行う第1の通信
手段と、少なくとも1つのイントラネットで有効なネッ
トワークプロトコルによる通信を行う第2の通信手段と
を備える通信装置において、 前記イントラネット上のクライアントから送られてくる
データを受信する前記第2の通信手段を示す第1の情報
と、前記第2の通信手段で受信したデータを前記第1の
通信手段に変換するための変換先を示す第2の情報と、
前記第1の通信手段による前記データの送信先を示す第
3の情報とをテーブルとして登録する登録手段と、 前記第2の通信手段で受信したデータを前記第2の情報
に示された変換先に変換する変換手段と、 前記第1の情報に示された前記第2の通信手段が前記ク
ライアントから送られてくるデータを受信したときに、
前記変換手段により変換されたデータを前記第3の情報
に示された送信先に送信する送信手段とを備えることを
特徴とする通信装置。
6. A communication apparatus comprising: a first communication unit for performing communication using a network protocol valid on at least one Internet; and a second communication unit for performing communication using a network protocol valid for at least one intranet, First information indicating the second communication unit that receives data sent from a client on the intranet, and first information indicating that the data received by the second communication unit is converted into the first communication unit. Second information indicating a conversion destination;
Registration means for registering, as a table, third information indicating a destination of the data transmitted by the first communication means, and a conversion destination indicated by the second information, the data received by the second communication means. Conversion means for converting the data to the first information, when the second communication means indicated in the first information receives data sent from the client,
A communication unit that transmits the data converted by the conversion unit to a transmission destination indicated in the third information.
【請求項7】 前記登録手段は、認証を行うためのユー
ザ名及びパスワードを他のテーブルとして登録すること
を特徴とする請求項6記載の通信装置。
7. The communication device according to claim 6, wherein the registration unit registers a user name and a password for performing authentication as another table.
【請求項8】 前記第2の通信手段で受信したデータを
前記ユーザ名及び前記パスワードに基づいて認証を行う
認証手段を備えることを特徴とする請求項6又は7記載
の通信装置。
8. The communication device according to claim 6, further comprising an authentication unit configured to authenticate data received by the second communication unit based on the user name and the password.
【請求項9】 前記第2の通信手段でデータを受信中
に、他のデータを同時に受信する機能を備えることを特
徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の通信装
置。
9. The communication apparatus according to claim 6, further comprising a function of simultaneously receiving other data while receiving data by the second communication unit.
【請求項10】 前記テーブルに登録された第3の情報
に示す送信先に、前記インターネット又は前記イントラ
ネットからアクセス可能であることを特徴とする請求項
1乃至9のいずれか1項に記載の通信装置。
10. The communication according to claim 1, wherein a destination indicated in the third information registered in the table is accessible from the Internet or the intranet. apparatus.
【請求項11】 前記テーブルに登録された第3の情報
に示す送信先に、前記インターネット又は前記イントラ
ネットから印刷を実行させることを特徴とする請求項1
乃至10のいずれか1項に記載の通信装置。
11. The printing apparatus according to claim 1, wherein a destination indicated in the third information registered in the table is printed from the Internet or the intranet.
The communication device according to any one of claims 10 to 10.
【請求項12】 前記通信装置は、クライアントサーバ
システムにおける前記クライアントに接続されたサーバ
であり、前記テーブルに登録された第3の情報に示す送
信先の状態を前記インターネット又は前記イントラネッ
トから前記クライアントに取得させることを特徴とする
請求項1乃至11のいずれか1項に記載の通信装置。
12. The communication device is a server connected to the client in a client-server system, and transmits a state of a transmission destination indicated by third information registered in the table from the Internet or the intranet to the client. The communication device according to any one of claims 1 to 11, wherein the communication device is acquired.
【請求項13】 少なくとも1つのインターネットで有
効なネットワークプロトコルによる通信を行う第1の通
信手段と、少なくとも1つのイントラネットで有効なネ
ットワークプロトコルによる通信を行う第2の通信手段
とを備える通信装置の通信方法において、 前記インターネット上のクライアントから送られてくる
データを受信する前記第1の通信手段を示す第1の情報
と、前記第1の通信手段で受信したデータを前記第2の
通信手段に変換するための変換先を示す第2の情報と、
前記第2の通信手段による前記データの送信先を示す第
3の情報とをテーブルとして登録する登録工程と、 前記第1の通信手段で受信したデータを前記第2の情報
に示された変換先に変換する変換工程と、 前記第1の情報に示された前記第1の通信手段が前記ク
ライアントから送られてくるデータを受信したときに、
前記変換工程にて変換されたデータを前記第3の情報に
示された送信先に送信する送信工程とを備えることを特
徴とする通信方法。
13. Communication of a communication apparatus comprising: at least one first communication means for performing communication using a network protocol valid on the Internet; and at least one second communication means for performing communication using a network protocol valid for an intranet. In the method, first information indicating the first communication means for receiving data sent from a client on the Internet, and converting the data received by the first communication means into the second communication means Second information indicating a conversion destination for performing
A registration step of registering, as a table, third information indicating a transmission destination of the data by the second communication means; and a conversion destination indicated by the second information, the data received by the first communication means. And when the first communication means indicated in the first information receives data sent from the client,
A transmitting step of transmitting the data converted in the converting step to a destination indicated in the third information.
【請求項14】 前記登録工程は、認証を行うためのユ
ーザ名及びパスワードを他のテーブルとして登録するこ
とを特徴とする請求項13記載の通信方法。
14. The communication method according to claim 13, wherein in the registration step, a user name and a password for performing authentication are registered as another table.
【請求項15】 前記第1の通信手段で受信したデータ
を前記ユーザ名及び前記パスワードに基づいて認証を行
う認証工程を備えることを特徴とする請求項13又は1
4記載の通信方法。
15. The method according to claim 13, further comprising an authentication step of authenticating the data received by said first communication means based on said user name and said password.
4. The communication method according to 4.
【請求項16】 前記登録工程は、前記少なくとも1つ
のインターネットで有効なネットワークプロトコルを第
4の情報として前記テーブルに登録し、前記第1の通信
手段は、前記クライアントから送られてくるデータのう
ち前記第4の情報に示されたネットワークプロトコルの
データのみを受信することを特徴とする請求項13乃至
15のいずれか1項に記載の通信方法。
16. The registration step of registering, in the table, a network protocol valid in the at least one Internet as fourth information, wherein the first communication unit is configured to output a network protocol among data transmitted from the client. The communication method according to any one of claims 13 to 15, wherein only the data of the network protocol indicated by the fourth information is received.
【請求項17】 前記第1の通信手段でデータを受信中
に、他のデータを同時に受信する機能を備えることを特
徴とする請求項13乃至16のいずれか1項に記載の通
信方法。
17. The communication method according to claim 13, further comprising a function of simultaneously receiving other data while data is being received by said first communication means.
【請求項18】 少なくとも1つのインターネットで有
効なネットワークプロトコルによる通信を行う第1の通
信手段と、少なくとも1つのイントラネットで有効なネ
ットワークプロトコルによる通信を行う第2の通信手段
とを備える通信装置の通信方法において、 前記イントラネット上のクライアントから送られてくる
データを受信する前記第2の通信手段を示す第1の情報
と、前記第2の通信手段で受信したデータを前記第1の
通信手段に変換するための変換先を示す第2の情報と、
前記第1の通信手段による前記データの送信先を示す第
3の情報とをテーブルとして登録する登録工程と、 前記第2の通信手段で受信したデータを前記第2の情報
に示された変換先に変換する変換工程と、 前記第1の情報に示された前記第2の通信手段が前記ク
ライアントから送られてくるデータを受信したときに、
前記変換工程にて変換されたデータを前記第3の情報に
示された送信先に送信する送信工程とを備えることを特
徴とする通信方法。
18. Communication of a communication apparatus comprising: at least one communication means for performing communication using a network protocol valid on the Internet; and at least one communication means for performing communication using a network protocol valid for an intranet. In the method, first information indicating the second communication means for receiving data transmitted from a client on the intranet, and converting the data received by the second communication means into the first communication means Second information indicating a conversion destination for performing
A registration step of registering, as a table, third information indicating a transmission destination of the data by the first communication unit; and a conversion destination indicated by the second information, the data received by the second communication unit. And when the second communication means indicated in the first information receives data sent from the client,
A transmitting step of transmitting the data converted in the converting step to a destination indicated in the third information.
【請求項19】 前記登録工程は、認証を行うためのユ
ーザ名及びパスワードを他のテーブルとして登録するこ
とを特徴とする請求項18記載の通信方法。
19. The communication method according to claim 18, wherein in the registration step, a user name and a password for performing authentication are registered as another table.
【請求項20】 前記第2の通信手段で受信したデータ
を前記ユーザ名及び前記パスワードに基づいて認証を行
う認証工程を備えることを特徴とする請求項18又は1
9記載の通信方法。
20. The apparatus according to claim 18, further comprising an authentication step of authenticating the data received by said second communication means based on said user name and said password.
9. The communication method according to item 9.
【請求項21】 前記第2の通信手段でデータを受信中
に、他のデータを同時に受信する機能を備えることを特
徴とする請求項18乃至20のいずれか1項に記載の通
信方法。
21. The communication method according to claim 18, further comprising a function of simultaneously receiving other data while receiving data by the second communication unit.
【請求項22】 前記テーブルに登録された第3の情報
に示す送信先に、前記インターネット又は前記イントラ
ネットからアクセス可能であることを特徴とする請求項
13乃至21のいずれか1項に記載の通信方法。
22. The communication according to claim 13, wherein a destination indicated in the third information registered in the table is accessible from the Internet or the intranet. Method.
【請求項23】 前記テーブルに登録された第3の情報
に示す送信先に、前記インターネット又は前記イントラ
ネットから印刷を実行させることを特徴とする請求項1
3乃至22のいずれか1項に記載の通信方法。
23. The printing method according to claim 1, wherein the destination indicated in the third information registered in the table is printed from the Internet or the intranet.
23. The communication method according to any one of 3 to 22.
【請求項24】 前記通信装置は、クライアントサーバ
システムにおける前記クライアントに接続されたサーバ
であり、前記テーブルに登録された第3の情報に示す送
信先の状態を前記インターネット又は前記イントラネッ
トから前記クライアントに取得させることを特徴とする
請求項13乃至23のいずれか1項に記載の通信方法。
24. The communication device is a server connected to the client in a client-server system, and transmits a state of a transmission destination indicated by third information registered in the table from the Internet or the intranet to the client. The communication method according to any one of claims 13 to 23, wherein the communication method is acquired.
【請求項25】 少なくとも1つのインターネットで有
効なネットワークプロトコルによる通信を行う第1の通
信手段と、少なくとも1つのイントラネットで有効なネ
ットワークプロトコルによる通信を行う第2の通信手段
とを備える通信装置の通信方法を実行するプログラムが
記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体におい
て、 前記プログラムは、前記インターネット上のクライアン
トから送られてくるデータを受信する前記第1の通信手
段を示す第1の情報と、前記第1の通信手段で受信した
データを前記第2の通信手段に変換するための変換先を
示す第2の情報と、前記第2の通信手段による前記デー
タの送信先を示す第3の情報とをテーブルとして登録す
る登録モジュールと、 前記第1の通信手段で受信したデータを前記第2の情報
に示された変換先に変換する変換モジュールと、 前記第1の情報に示された前記第1の通信手段が前記ク
ライアントから送られてくるデータを受信したときに、
前記変換モジュールにより変換されたデータを前記第3
の情報に示された送信先に送信する送信モジュールとを
含むことを特徴とする記録媒体。
25. Communication of a communication device comprising: at least one first communication means for performing communication using a network protocol valid on the Internet; and at least one second communication means for performing communication using a network protocol valid for an intranet. A computer-readable recording medium having recorded thereon a program for executing the method, the program comprising: first information indicating the first communication unit that receives data sent from a client on the Internet; Second information indicating a conversion destination for converting data received by the first communication means into the second communication means, third information indicating a transmission destination of the data by the second communication means, A registration module for registering the data as a table, and the data received by the first communication unit. A conversion module for converting the conversion destination indicated in the information, when the said first communication means shown in the first information receiving data transmitted from said client,
Converting the data converted by the conversion module into the third
And a transmission module for transmitting to the transmission destination indicated in the information.
【請求項26】 前記登録モジュールは、認証を行うた
めのユーザ名及びパスワードを他のテーブルとして登録
することを特徴とする請求項25記載の記録媒体。
26. The recording medium according to claim 25, wherein said registration module registers a user name and a password for performing authentication as another table.
【請求項27】 前記第1の通信手段で受信したデータ
を前記ユーザ名及び前記パスワードに基づいて認証を行
う認証モジュールを含むことを特徴とする請求項25又
は26記載の記録媒体。
27. The recording medium according to claim 25, further comprising an authentication module for authenticating data received by said first communication means based on said user name and said password.
【請求項28】 前記登録モジュールは、前記少なくと
も1つのインターネットで有効なネットワークプロトコ
ルを第4の情報として前記テーブルに登録し、前記第1
の通信手段は、前記クライアントから送られてくるデー
タのうち前記第4の情報に示されたネットワークプロト
コルのデータのみを受信することを特徴とする請求項2
5乃至27のいずれか1項に記載の記録媒体。
28. The registration module registers the at least one Internet-valid network protocol as fourth information in the table,
Wherein said communication means receives only the data of the network protocol indicated by said fourth information from the data sent from said client.
28. The recording medium according to any one of items 5 to 27.
【請求項29】 前記第1の通信手段でデータを受信中
に、他のデータを同時に受信する機能を備えることを特
徴とする請求項25乃至28のいずれか1項に記載の記
録媒体。
29. The recording medium according to claim 25, further comprising a function of simultaneously receiving other data while receiving data by said first communication means.
【請求項30】 少なくとも1つのインターネットで有
効なネットワークプロトコルによる通信を行う第1の通
信手段と、少なくとも1つのイントラネットで有効なネ
ットワークプロトコルによる通信を行う第2の通信手段
とを備える通信装置の通信方法を実行するプログラムが
記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体におい
て、 前記プログラムは、前記イントラネット上のクライアン
トから送られてくるデータを受信する前記第2の通信手
段を示す第1の情報と、前記第2の通信手段で受信した
データを前記第1の通信手段に変換するための変換先を
示す第2の情報と、前記第1の通信手段による前記デー
タの送信先を示す第3の情報とをテーブルとして登録す
る登録モジュールと、 前記第2の通信手段で受信したデータを前記第2の情報
に示された変換先に変換する変換モジュールと、 前記第1の情報に示された前記第2の通信手段が前記ク
ライアントから送られてくるデータを受信したときに、
前記変換モジュールにより変換されたデータを前記第3
の情報に示された送信先に送信する送信モジュールとを
含むことを特徴とする記録媒体。
30. Communication of a communication device comprising: at least one first communication means for performing communication using a network protocol valid on the Internet; and at least one second communication means for performing communication using a network protocol valid for an intranet. A computer-readable recording medium on which a program for executing the method is recorded, wherein the program includes: first information indicating the second communication unit that receives data transmitted from a client on the intranet; Second information indicating a conversion destination for converting data received by the second communication means into the first communication means, third information indicating a transmission destination of the data by the first communication means, A registration module for registering the data as a table, and the data received by the second communication unit. A conversion module for converting the conversion destination indicated in the information, when the said second communication means shown in the first information receiving data transmitted from said client,
Converting the data converted by the conversion module into the third
And a transmission module for transmitting to the transmission destination indicated in the information.
【請求項31】 前記登録モジュールは、認証を行うた
めのユーザ名及びパスワードを他のテーブルとして登録
することを特徴とする請求項30記載の記録媒体。
31. The recording medium according to claim 30, wherein the registration module registers a user name and a password for performing authentication as another table.
【請求項32】 前記第2の通信手段で受信したデータ
を前記ユーザ名及び前記パスワードに基づいて認証を行
う認証モジュールを含むことを特徴とする請求項30又
は31記載の記録媒体。
32. The recording medium according to claim 30, further comprising an authentication module that authenticates data received by said second communication means based on said user name and said password.
【請求項33】 前記第2の通信手段でデータを受信中
に、他のデータを同時に受信する機能を備えることを特
徴とする請求項30乃至32のいずれか1項に記載の記
録媒体。
33. The recording medium according to claim 30, further comprising a function of simultaneously receiving other data while data is being received by said second communication means.
【請求項34】 前記テーブルに登録された第3の情報
に示す送信先に、前記インターネット又は前記イントラ
ネットからアクセス可能であることを特徴とする請求項
25乃至33のいずれか1項に記載の記録媒体。
34. The recording according to claim 25, wherein the destination indicated in the third information registered in the table is accessible from the Internet or the intranet. Medium.
【請求項35】 前記テーブルに登録された第3の情報
に示す送信先に、前記インターネット又は前記イントラ
ネットから印刷を実行させることを特徴とする請求項2
5乃至34のいずれか1項に記載の記録媒体。
35. The printing apparatus according to claim 2, wherein the destination indicated in the third information registered in the table is printed from the Internet or the intranet.
35. The recording medium according to any one of items 5 to 34.
【請求項36】 前記通信装置は、クライアントサーバ
システムにおける前記クライアントに接続されたサーバ
であり、前記テーブルに登録された第3の情報に示す送
信先の状態を前記インターネット又は前記イントラネッ
トから前記クライアントに取得させることを特徴とする
請求項25乃至35のいずれか1項に記載の記録媒体。
36. The communication device is a server connected to the client in a client-server system, and transmits a state of a transmission destination indicated by third information registered in the table from the Internet or the intranet to the client. The recording medium according to any one of claims 25 to 35, wherein the recording medium is acquired.
【請求項37】 コンピュータを少なくとも1つのイン
ターネットで有効なネットワークプロトコルによる通信
を行う第1の通信手段、及び少なくとも1つのイントラ
ネットで有効なネットワークプロトコルによる通信を行
う第2の通信手段として機能させるためのコンピュータ
プログラムにおいて、 前記コンピュータを前記インターネット上のクライアン
トから送られてくるデータを受信する前記第1の通信手
段を示す第1の情報と、前記第1の通信手段で受信した
データを前記第2の通信手段に変換するための変換先を
示す第2の情報と、前記第2の通信手段による前記デー
タの送信先を示す第3の情報とをテーブルとして登録す
る登録手段、 前記第1の通信手段で受信したデータを前記第2の情報
に示された変換先に変換する変換手段、及び前記第1の
情報に示された前記第1の通信手段が前記クライアント
から送られてくるデータを受信したときに、前記変換手
段により変換されたデータを前記第3の情報に示された
送信先に送信する送信手段として機能させることを特徴
とするコンピュータプログラム。
37. A function for causing a computer to function as at least one first communication means for performing communication according to a valid network protocol on the Internet, and as at least one second communication means for performing communication according to a valid network protocol on an intranet. In the computer program, the first information indicating the first communication means for receiving the data transmitted from the client on the Internet to the computer, and the second information indicating the data received by the first communication means in the second information Registration means for registering, as a table, second information indicating a conversion destination for conversion into communication means, and third information indicating a transmission destination of the data by the second communication means, the first communication means Conversion means for converting the data received in step 2 into the conversion destination indicated in the second information And when the first communication means indicated in the first information receives the data sent from the client, transmits the data converted by the conversion means in the transmission indicated in the third information A computer program for causing a computer to function as a transmitting unit for transmitting data first.
【請求項38】 前記登録手段は、認証を行うためのユ
ーザ名及びパスワードを他のテーブルとして登録するこ
とを特徴とする請求項37記載のコンピュータプログラ
ム。
38. The computer program according to claim 37, wherein said registration means registers a user name and a password for performing authentication as another table.
【請求項39】 前記第1の通信手段で受信したデータ
を前記ユーザ名及び前記パスワードに基づいて認証を行
う認証手段を含むことを特徴とする請求項37又は38
記載のコンピュータプログラム。
39. An apparatus according to claim 37, further comprising authentication means for authenticating data received by said first communication means based on said user name and said password.
Computer program as described.
【請求項40】 前記登録手段は、前記少なくとも1つ
のインターネットで有効なネットワークプロトコルを第
4の情報として前記テーブルに登録し、前記第1の通信
手段は、前記クライアントから送られてくるデータのう
ち前記第4の情報に示されたネットワークプロトコルの
データのみを受信することを特徴とする請求項37乃至
39のいずれか1項に記載のコンピュータプログラム。
40. The registration unit registers the at least one Internet-valid network protocol as fourth information in the table, and the first communication unit is configured to register a network protocol among data transmitted from the client. The computer program according to any one of claims 37 to 39, wherein only the data of the network protocol indicated in the fourth information is received.
【請求項41】 前記第1の通信手段でデータを受信中
に、他のデータを同時に受信する機能を備えることを特
徴とする請求項37乃至40のいずれか1項に記載のコ
ンピュータプログラム。
41. The computer program according to claim 37, further comprising a function of simultaneously receiving other data while data is being received by said first communication means.
【請求項42】 コンピュータを少なくとも1つのイン
ターネットで有効なネットワークプロトコルによる通信
を行う第1の通信手段、及び少なくとも1つのイントラ
ネットで有効なネットワークプロトコルによる通信を行
う第2の通信手段として機能させるためのコンピュータ
プログラムにおいて、 前記コンピュータを前記イントラネット上のクライアン
トから送られてくるデータを受信する前記第2の通信手
段を示す第1の情報と、前記第2の通信手段で受信した
データを前記第1の通信手段に変換するための変換先を
示す第2の情報と、前記第1の通信手段による前記デー
タの送信先を示す第3の情報とをテーブルとして登録す
る登録手段、 前記第2の通信手段で受信したデータを前記第2の情報
に示された変換先に変換する変換手段、及び前記第1の
情報に示された前記第2の通信手段が前記クライアント
から送られてくるデータを受信したときに、前記変換手
段により変換されたデータを前記第3の情報に示された
送信先に送信する送信手段として機能させることを特徴
とするコンピュータプログラム。
42. A function for causing a computer to function as at least one first communication means for performing communication according to a valid network protocol over the Internet and at least one second communication means for performing communication according to a valid network protocol over an intranet. In the computer program, the first information indicating the second communication unit that receives the data transmitted from the client on the intranet and the data received by the second communication unit may be the first computer. Registration means for registering, as a table, second information indicating a conversion destination to be converted into communication means and third information indicating a transmission destination of the data by the first communication means, the second communication means Conversion means for converting the data received in step 2 into the conversion destination indicated in the second information And when the second communication means indicated in the first information receives data sent from the client, transmits the data converted by the conversion means in the transmission indicated in the third information A computer program for causing a computer to function as a transmission unit for transmitting data first.
【請求項43】 前記登録手段は、認証を行うためのユ
ーザ名及びパスワードを他のテーブルとして登録するこ
とを特徴とする請求項42記載のコンピュータプログラ
ム。
43. The computer program according to claim 42, wherein said registration means registers a user name and a password for performing authentication as another table.
【請求項44】 前記第2の通信手段で受信したデータ
を前記ユーザ名及びパスワードに基づいて認証を行う認
証手段を含むことを特徴とする請求項42又は43記載
のコンピュータプログラム。
44. The computer program according to claim 42, further comprising an authentication unit for authenticating data received by said second communication unit based on said user name and password.
【請求項45】 前記第2の通信手段でデータを受信中
に、他のデータを同時に受信する機能を備えることを特
徴とする請求項42乃至44のいずれか1項に記載のコ
ンピュータプログラム。
45. The computer program according to claim 42, further comprising a function of simultaneously receiving other data while data is being received by said second communication means.
【請求項46】 前記テーブルに登録された第3の情報
に示す送信先に、前記インターネット又は前記イントラ
ネットからアクセス可能であることを特徴とする請求項
37乃至45のいずれか1項に記載のコンピュータプロ
グラム。
46. The computer according to claim 37, wherein the destination indicated in the third information registered in the table is accessible from the Internet or the intranet. program.
【請求項47】 前記テーブルに登録された第3の情報
に示す送信先に、前記インターネット又は前記イントラ
ネットから印刷を実行させることを特徴とする請求項3
7乃至46のいずれか1項に記載のコンピュータプログ
ラム。
47. The apparatus according to claim 3, wherein the destination indicated in the third information registered in the table is printed from the Internet or the intranet.
47. The computer program according to any one of 7 to 46.
【請求項48】 前記通信装置は、クライアントサーバ
システムにおける前記クライアントに接続されたサーバ
であり、前記テーブルに登録された第3の情報に示す送
信先の状態を前記インターネット又は前記イントラネッ
トから前記クライアントに取得させることを特徴とする
請求項37乃至47のいずれか1項に記載のコンピュー
タプログラム。
48. The communication device is a server connected to the client in a client server system, and transmits a state of a transmission destination indicated by third information registered in the table from the Internet or the intranet to the client. The computer program according to any one of claims 37 to 47, wherein the computer program is acquired.
JP2001283355A 2000-09-25 2001-09-18 COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, RECORDING MEDIUM, AND COMPUTER PROGRAM Expired - Fee Related JP3697634B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001283355A JP3697634B2 (en) 2000-09-25 2001-09-18 COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, RECORDING MEDIUM, AND COMPUTER PROGRAM

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-291161 2000-09-25
JP2000291161 2000-09-25
JP2001283355A JP3697634B2 (en) 2000-09-25 2001-09-18 COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, RECORDING MEDIUM, AND COMPUTER PROGRAM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002189639A true JP2002189639A (en) 2002-07-05
JP3697634B2 JP3697634B2 (en) 2005-09-21

Family

ID=26600684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001283355A Expired - Fee Related JP3697634B2 (en) 2000-09-25 2001-09-18 COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, RECORDING MEDIUM, AND COMPUTER PROGRAM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3697634B2 (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004288193A (en) * 2003-03-20 2004-10-14 Toshiba Corp Internet print protocol print dispatch server
JP2005014373A (en) * 2003-06-25 2005-01-20 Murata Mach Ltd Recording apparatus
US7792807B2 (en) 2003-05-14 2010-09-07 Canon Kabushiki Kaisha Processing apparatus, data processing method, program for implementing the method, and storage medium
JP2011248531A (en) * 2010-05-25 2011-12-08 Canon Inc Image processing device, communication control method, and program
JP2013537675A (en) * 2010-08-24 2013-10-03 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド Method and system for reliable interoperability between medical devices
JP2014012350A (en) * 2012-07-04 2014-01-23 Canon Inc Image processing apparatus, information processing apparatus, and method for controlling image processing apparatus
JP2019004513A (en) * 2018-09-12 2019-01-10 ブラザー工業株式会社 Multi-function machine
US20230084666A1 (en) * 2021-09-15 2023-03-16 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing system, information processing apparatus, and non-transitory computer readable medium

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004288193A (en) * 2003-03-20 2004-10-14 Toshiba Corp Internet print protocol print dispatch server
US7792807B2 (en) 2003-05-14 2010-09-07 Canon Kabushiki Kaisha Processing apparatus, data processing method, program for implementing the method, and storage medium
JP2005014373A (en) * 2003-06-25 2005-01-20 Murata Mach Ltd Recording apparatus
JP2011248531A (en) * 2010-05-25 2011-12-08 Canon Inc Image processing device, communication control method, and program
US8706868B2 (en) 2010-05-25 2014-04-22 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, information processing apparatus, and method therefor
JP2013537675A (en) * 2010-08-24 2013-10-03 スミス アンド ネフュー インコーポレーテッド Method and system for reliable interoperability between medical devices
JP2014012350A (en) * 2012-07-04 2014-01-23 Canon Inc Image processing apparatus, information processing apparatus, and method for controlling image processing apparatus
JP2019004513A (en) * 2018-09-12 2019-01-10 ブラザー工業株式会社 Multi-function machine
US20230084666A1 (en) * 2021-09-15 2023-03-16 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing system, information processing apparatus, and non-transitory computer readable medium
US11943396B2 (en) * 2021-09-15 2024-03-26 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing system, information processing apparatus, and non-transitory computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP3697634B2 (en) 2005-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8693018B2 (en) Printing system and print control method
JP6061501B2 (en) Service providing apparatus, information processing apparatus, image forming apparatus, printing system control method, and computer program
US20060061803A1 (en) Image forming system and communication method
US9019529B2 (en) Print server and control method for facilitating printing with an unregistered device
US20160283176A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, and method of image forming
US7457839B2 (en) Selective rejection of access to parameters of an option application detachable from an embedded apparatus including web server function
JP2002189639A (en) Device and method for communication, storage medium, and computer program
US20040201860A1 (en) Image/sound output system
JP2002304269A (en) System for outputting image and voice through network
JP3466217B2 (en) Network processing device and processing method
JP2011136484A (en) Image forming apparatus, control method and program of image forming apparatus
JP2004302562A (en) Control program and printer
JP4231241B2 (en) Network communication
JP4541691B2 (en) Information printing system
JP2004213067A (en) Service providing device, image forming device, service providing method and unauthorized use prevention method
JP2012155619A (en) Network job communication system
JP2021149809A (en) Image formation apparatus, printing system, control method and program
JP4139541B2 (en) Printer and printer job data transfer method
JP2004133907A (en) Image forming apparatus, use authentication information issue method and use authentication information issue system
JP2003341175A (en) Imaging apparatus, and method and system for outputting accumulated document
JP2006019802A (en) Http communication device
JP3017091B2 (en) Print server and its print job control method
JP3310465B2 (en) Network interface device
JP7112237B2 (en) Device, its control method, and program
JP2003345713A (en) Image forming device, and method and system for outputting stored document

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees