JP2002185732A - Original reading and recording device - Google Patents

Original reading and recording device

Info

Publication number
JP2002185732A
JP2002185732A JP2000378269A JP2000378269A JP2002185732A JP 2002185732 A JP2002185732 A JP 2002185732A JP 2000378269 A JP2000378269 A JP 2000378269A JP 2000378269 A JP2000378269 A JP 2000378269A JP 2002185732 A JP2002185732 A JP 2002185732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image memory
stored
read
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000378269A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Osamu Kimoto
修 木元
Yukinori Murata
至規 村田
Tomoyuki Honda
智幸 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2000378269A priority Critical patent/JP2002185732A/en
Publication of JP2002185732A publication Critical patent/JP2002185732A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an original reading and recording device for shortening the recording time of images read from an original. SOLUTION: This device is provided with a control part 1 for erasing encoded images when a prescribed idle capacity is not present in an image memory 4 in the case of storing read original images in the image memory 4, encoding them and storing them in an image memory 12 and reading the original image from the image memory 4 when the original image is stored in the image memory 4 in the case of reading encoded data from the image memory 12.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、記録するために読
み取った画像を符号化し、画像メモリに格納する原稿読
み取り記録装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an original reading and recording apparatus for encoding an image read for recording and storing the encoded image in an image memory.

【0002】[0002]

【従来の技術】コピー機を代表とする原稿読み取り記録
装置では、読み取った画像の編集を行うためや、複数部
の記録を行う場合に1部ずつをページ順に記録するため
(ソートコピー機能)に、読み取った画像を符号化し、
一旦画像メモリに格納している。CCDなどで読み取っ
た画像は、イメージデータに変換され、通常、ページ単
位でイメージメモリに格納され、順次読み出されて、符
号化され、画像メモリに格納される。画像を所定の記録
紙に記録するときは、画像メモリから順次符号化データ
が読み出され、復号され、イメージメモリに格納され、
順次イメージデータが読み出されて記録されている。
2. Description of the Related Art A document reading / recording apparatus represented by a copier is used for editing a read image or for recording a plurality of copies one by one in a page order (sort sort function). Encodes the read image,
Once stored in the image memory. An image read by a CCD or the like is converted into image data, usually stored in an image memory in page units, sequentially read, encoded, and stored in the image memory. When recording an image on a predetermined recording paper, encoded data is sequentially read from the image memory, decoded, stored in the image memory,
Image data is sequentially read and recorded.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
原稿読み取り記録装置では、読み取った画像を記録する
場合、読み取った画像は、順次、符号化され画像メモリ
に格納されてから、画像メモリから読み出され、復号さ
れて記録されるため、記録の開始時期が遅いという問題
があった。この問題は、符号化や復号化に時間がかか
り、ページ数が多くなればなるほど、すべての画像デー
タの画像メモリへの格納が終了するまで、最初の記録は
できないため、顕著になっていた。
However, in the conventional document reading and recording apparatus, when recording a read image, the read images are sequentially encoded and stored in an image memory, and then read from the image memory. Since the data is output, decoded and recorded, there is a problem that the recording start time is late. This problem becomes more prominent as encoding and decoding take time and the number of pages increases, since the first recording cannot be performed until all image data has been stored in the image memory.

【0004】本発明は、このような事情を考慮してなさ
れたものであり、原稿から読み取った画像の記録時間を
短縮できる原稿読み取り記録装置を提供することを目的
としている。
The present invention has been made in view of such circumstances, and has as its object to provide a document reading and recording apparatus capable of shortening the recording time of an image read from a document.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に記載の原稿読み取り記録装置
は、読み取った原稿画像をイメージメモリに格納し、符
号化して画像メモリに格納する場合において、イメージ
メモリに所定の空き容量がないときは、符号化済みの画
像を消去し、また、画像メモリから符号化データを読み
出す場合において、その原稿画像がイメージメモリに格
納されているときは、イメージメモリから原稿画像を読
み出す制御部を備える。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a document reading and recording apparatus for storing a read document image in an image memory, encoding the read document image, and storing the coded image in the image memory. In this case, when there is no predetermined free space in the image memory, the encoded image is deleted, and when the encoded image is read from the image memory, the original image is stored in the image memory. Includes a control unit that reads a document image from an image memory.

【0006】すなわち、本発明では、イメージメモリの
空き容量がなくなるまで、イメージメモリに順次イメー
ジデータを一旦格納して、そのイメージデータを順次符
号化して画像メモリに格納していく。このとき、空き容
量がなくなれば、符号化が終了したイメージデータにつ
いては順に消去していく。そして、画像を記録するとき
に、イメージメモリ内にイメージデータが消去されずに
残っていれば、画像メモリから符号化データを読み出す
ことなく、イメージメモリからイメージデータを読み出
して記録する。これによって、符号化データを復号しな
くてもよいので、その分の時間が短縮できる。
That is, in the present invention, image data is temporarily stored in the image memory sequentially, and the image data is sequentially encoded and stored in the image memory until the free space of the image memory is exhausted. At this time, if there is no free space, the encoded image data is sequentially deleted. Then, when the image is recorded, if the image data remains in the image memory without being erased, the image data is read from the image memory and recorded without reading the encoded data from the image memory. As a result, it is not necessary to decode the encoded data, so that the time can be shortened.

【0007】請求項2では、請求項1において、記録済
み用紙を記録面を上にして排出する画像記録部を備え、
この画像記録部は、原稿の最終ページから順に画像を記
録することを特徴とする。すなわち、最終ページの方が
先頭ページ(第1ページ)に比べて、イメージメモリ内
にイメージデータが消去されずに残っている可能性が高
いので、最終ページから記録する場合に適用される。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the image recording apparatus according to the first aspect, further comprising an image recording unit configured to discharge the recorded paper with the recording surface facing upward,
The image recording unit records images sequentially from the last page of the document. That is, since the last page is more likely to have image data remaining in the image memory without being erased than the first page (first page), it is applied when recording from the last page.

【0008】請求項3では、請求項1において、画像メ
モリから符号化データを読み出す場合において、その原
稿画像がイメージメモリに格納されていないときは、画
像メモリから符号化データを読み出し、復号してイメー
ジメモリに格納することを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the first aspect, when the encoded data is read from the image memory, if the original image is not stored in the image memory, the encoded data is read from the image memory and decoded. It is stored in an image memory.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて、図面とともに説明する。図1は、原稿読み取り記
録装置の構成の一例を示したブロック図である。ここに
は、通常のコピー機と同等の複写機能を果たすファクシ
ミリ装置Fの構成を示したが、これには限定されず、画
像の読み取り機能と記録機能とを備えていればよく、フ
ァクシミリ機能を備えていないコピー機や、スキャナ機
能とプリンタ機能とを備えたパソコンなどであってもよ
い。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a document reading and recording apparatus. Here, the configuration of the facsimile apparatus F that performs a copying function equivalent to that of a normal copying machine has been described, but the present invention is not limited to this. It may be a copier not provided, or a personal computer having a scanner function and a printer function.

【0010】図において、1は以下の各部を制御するC
PU、2は原稿から画像を読み取るべく原稿読み取り部
を構成し、光を電気信号に変換するCCD、3は読み取
り画像及び記録画像の処理を制御する画処理部、4はイ
メージデータをページ単位で格納するイメージメモリ、
5,6はイメージデータと符号化データとを相互に変換
するCODEC(符号化/復号化部)、7は所定の記録
紙に画像を記録する記録部を構成するプリンタ、8はプ
リンタ7へのビデオ信号の出力等を制御するプリンタコ
ントロールである。なお、ここでは、処理を分散させる
ために、2つのCODEC5,6を設けているが、これ
に限定されることはなく、1つであってもよい。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes C for controlling the following units.
PU 2, a document reading unit for reading an image from a document, a CCD for converting light into an electric signal, 3 an image processing unit for controlling processing of a read image and a recorded image, 4 a image data for each page Image memory to store,
Reference numerals 5 and 6 denote a CODEC (encoding / decoding unit) for mutually converting image data and encoded data; 7, a printer constituting a recording unit for recording an image on a predetermined recording sheet; This is a printer control for controlling output of a video signal and the like. Here, two CODECs 5 and 6 are provided for dispersing the processing, but the present invention is not limited to this, and one may be provided.

【0011】また、ファクシミリ装置Fには、液晶ディ
スプレイやLED等と各種操作スイッチ等で操作パネル
を構成する操作表示部9と、予め制御プログラムなどを
記憶したROM10と、各種データを記憶するためのS
RAM11と、DRAM等で構成され、画像データを一
時的に格納する画像メモリ12と、ファクシミリ通信を
行うために信号の変調と復調を行うモデム13と、電話
回線Lにダイヤル信号を送出し、電話回線Lに対する接
続制御を行うNCU14とを接続している。
The facsimile apparatus F has an operation display section 9 comprising an operation panel including a liquid crystal display, an LED and the like and various operation switches, a ROM 10 storing a control program and the like in advance, and a memory for storing various data. S
A RAM 11; an image memory 12 comprising a DRAM or the like for temporarily storing image data; a modem 13 for modulating and demodulating signals for facsimile communication; It is connected to the NCU 14 that controls connection to the line L.

【0012】ソートコピー機能によって、読み取り画像
を一旦画像メモリ12に格納するときには、画処理部3
は、CCD2によって読み取られ、2値化された画像デ
ータ(イメージデータ)を、ページ単位でページメモリ
4に格納し、順次読み出して、CODEC5によって符
号化させ、画像メモリ12に格納させている。
When a read image is temporarily stored in the image memory 12 by the sort copy function, the image processing unit 3
The image data (image data) read by the CCD 2 and binarized are stored in the page memory 4 in page units, sequentially read, encoded by the CODEC 5, and stored in the image memory 12.

【0013】本発明では、制御部を構成するCPU1
は、読み取った原稿画像をイメージメモリ4に格納し、
符号化して画像メモリ12に格納する場合において、イ
メージメモリ4に所定の空き容量がないときは、符号化
済みの画像を消去する。すなわち、イメージメモリ4の
空き容量がなくなるまで、イメージメモリ4に順次イメ
ージデータを一旦格納して、そのイメージデータを順
次、CODEC5で符号化して画像メモリに格納してい
く。このとき、空き容量がなくなれば、符号化が終了し
たイメージデータについては順に消去していく。
In the present invention, the CPU 1 constituting the control unit
Stores the read document image in the image memory 4,
In the case of encoding and storing the encoded image in the image memory 12, if there is no predetermined free space in the image memory 4, the encoded image is deleted. That is, image data is temporarily stored in the image memory 4 sequentially until the free space of the image memory 4 is exhausted, and the image data is sequentially encoded by the CODEC 5 and stored in the image memory. At this time, if there is no free space, the image data for which encoding has been completed is sequentially deleted.

【0014】また、CPU1は、画像メモリ12から符
号化データを読み出す場合において、その原稿画像がイ
メージメモリ4に格納されているときは、イメージメモ
リ4から原稿画像を読み出す。すなわち、画像を記録す
るときに、イメージメモリ4内にイメージデータが消去
されずに残っていれば、画像メモリ12から符号化デー
タを読み出すことなく、イメージメモリ4からイメージ
データを読み出して記録する。これによって、符号化デ
ータをCODEC6で復号しなくてもよいので、その分
の時間が短縮できる。
When reading encoded data from the image memory 12, the CPU 1 reads the original image from the image memory 4 when the original image is stored in the image memory 4. That is, when the image is recorded, if the image data remains in the image memory 4 without being erased, the image data is read from the image memory 4 and recorded without reading the encoded data from the image memory 12. As a result, the encoded data does not have to be decoded by the CODEC 6, so that the time can be shortened.

【0015】一方、画像メモリ12から符号化データを
読み出す場合において、その原稿画像がイメージメモリ
4に格納されていないときは、画像メモリ12から符号
化データを読み出し、復号してイメージメモリ4に格納
する。すなわち、画像の読み取り時に、空き容量がなく
なり、イメージデータが消去された場合は、従来と同
様、画像メモリ12から符号化データを読み取り、CO
DEC6で復号して、イメージメモリ4に一旦格納し、
イメージデータを読み出してプリンタ7によって記録す
る。
On the other hand, when the coded data is read from the image memory 12, if the original image is not stored in the image memory 4, the coded data is read from the image memory 12, decoded and stored in the image memory 4. I do. That is, when the free space is exhausted and the image data is erased at the time of reading the image, the encoded data is read from the image memory 12 and the CO
The data is decoded by the DEC 6 and temporarily stored in the image memory 4.
The image data is read out and recorded by the printer 7.

【0016】画像記録部であるプリンタ7は、記録済み
用紙を記録面を上にして排出し(フェースアップ)、原
稿の最終ページから順に画像を記録するようになってい
る。すなわち、最終ページに向かうにつれて、先頭ペー
ジよりもイメージメモリ4内にイメージデータが消去さ
れずに残っている可能性が高いので、最終ページから記
録する場合には、特に記録時間の短縮が図れる。図で
は、全2ページの原稿が記録される場合を示しており、
最初に第2ページが記録された後、続いて第1ペー
ジが記録される。
The printer 7, which is an image recording unit, discharges the recorded paper with the recording surface facing up (face-up), and records images sequentially from the last page of the document. That is, since the image data is more likely to remain in the image memory 4 without being erased than the first page as it goes to the last page, the recording time can be particularly shortened when recording from the last page. The figure shows a case where a document of all two pages is recorded,
After the first page is recorded, the first page is subsequently recorded.

【0017】すべてのページの符号化データが画像メモ
リ12に格納されるとともに、すべてのページの画像が
記録された後は、ソートコピー機能の2部目以降の記録
が可能になり、プリンタ7の排紙トレイが1つしかない
場合であっても、複数部のコピーが、記録紙を各部毎に
ページ順に並べて実施できる。
After the encoded data of all pages is stored in the image memory 12 and the images of all pages are recorded, the recording of the second copy and thereafter of the sort copy function becomes possible. Even when there is only one paper output tray, copying of a plurality of copies can be performed by arranging recording paper for each copy in the order of pages.

【0018】次に、イメージメモリ4の使用状態の一例
を示す図2に示す。イメージメモリ4はリング形式でサ
イクリックに使用されている。ここでは、約3ページ分
のイメージデータが格納できる場合を例示しているが、
通常は、イメージメモリ4には、20ページ分程度のイ
メージデータを格納可能としている。
Next, FIG. 2 shows an example of a use state of the image memory 4. The image memory 4 is cyclically used in a ring format. Here, an example is shown in which image data for about three pages can be stored.
Normally, the image memory 4 can store about 20 pages of image data.

【0019】(a)2ページ分のイメージデータを格納
した後、所定の空き容量があれば、(b)次の第3ペー
ジを格納する。原稿が3ページまでであったときは、記
録する場合、画像メモリ12から符号化データを読み出
すことなく、イメージメモリ4から3ページ分のデータ
を読み出して記録することができる。
(A) After storing image data for two pages, if there is a predetermined free space, (b) storing the next third page. When the document has up to three pages, when recording, it is possible to read and record three pages of data from the image memory 4 without reading encoded data from the image memory 12.

【0020】原稿が4ページまである場合は、第1ペー
ジの符号化が終了していれば、(c)第1ページのデー
タを消去して、第4ページを上書きする。この状態から
記録する場合は、第4ページから第2ページまでは、画
像メモリ12から符号化データを読み出すことなく、こ
のイメージメモリ4から読み出して記録するが、第1ペ
ージは、画像メモリ12から符号化データを読み出し、
復号して記録する。この場合、復号したイメージデータ
は、第4ページから第2ページまでの記録が終了し、こ
れらのイメージデータが消去されてからイメージメモリ
4に格納される。
If the original has up to four pages, and if the encoding of the first page has been completed, (c) the data of the first page is deleted and the fourth page is overwritten. When recording from this state, from the fourth page to the second page, the encoded data is read from the image memory 4 without reading the encoded data from the image memory 12 and recorded. Read the encoded data,
Decrypt and record. In this case, the decoded image data is stored in the image memory 4 after the recording from the fourth page to the second page is completed and these image data are deleted.

【0021】次に、上記ファクシミリ装置Fの動作を順
にフローチャートで示す。図3は画像読み取り時の動作
である(100〜109)。読み取りを開始するとき
に、イメージメモリ4の空き容量と、1ページ分の最大
蓄積量(最大画像容量)とを比較し、蓄積が可能であれ
ば、実際に読み取りを開始し、イメージデータをイメー
ジメモリ4に格納する(100〜104)。読み取り原
稿の終端を検知したときには、1ページ分の読み取りを
終了し、イメージメモリ4の使用量を記憶する(10
5,106)。
Next, the operation of the facsimile apparatus F will be described in the form of a flowchart. FIG. 3 shows the operation when reading an image (100 to 109). When reading is started, the free space of the image memory 4 is compared with the maximum storage amount (maximum image capacity) for one page, and if storage is possible, reading is actually started, and It is stored in the memory 4 (100-104). When the end of the read document is detected, the reading of one page is completed, and the used amount of the image memory 4 is stored (10
5,106).

【0022】一方、イメージメモリ4の空き容量と、1
ページ分の最大蓄積量とを比較し、蓄積が不可能であれ
ば(103のN)、イメージメモリ4上の最古ページが
エンコード(符号化)されるのを待って、エンコードさ
れたページをイメージメモリ4から消去して空き容量を
増加させて蓄積可能とする(108,109)。
On the other hand, the free space of the image memory 4 and 1
If the storage is impossible (N in 103), the oldest page in the image memory 4 is encoded (encoded), and the encoded page is deleted. The data is erased from the image memory 4 to increase the free space so that the image can be stored (108, 109).

【0023】1ページ分の読み取りが終了すると、次ペ
ージがなければ、読み取り処理は終了するが、次ページ
の原稿がある場合は、上記動作(101〜106,10
8,109)を繰り返す(107)。
When the reading of one page is completed, if there is no next page, the reading process is completed.
8, 109) are repeated (107).

【0024】図4はエンコード処理を示している。イメ
ージメモリ4上にエンコードするデータがあれば、エン
コードを開始し、1ページ分のエンコードが終了すれ
ば、エンコード終了を記憶する(200〜203)。な
お、エンコードの開始は、イメージメモリ上に1ページ
分のイメージデータが蓄積されたときから以外に、所定
量が蓄積されたときからとして、開始時期を早めてもよ
い。また、プリント処理と並行動作ができない場合は、
プリント処理が開始すれば、エンコード処理は強制終了
する。
FIG. 4 shows the encoding process. If there is data to be encoded in the image memory 4, the encoding is started, and when the encoding for one page is completed, the encoding end is stored (200 to 203). Note that the encoding may be started earlier than when a predetermined amount of image data has been stored in the image memory, in addition to when the image data for one page has been stored in the image memory. Also, if you can not operate in parallel with the print process,
When the printing process starts, the encoding process is forcibly terminated.

【0025】図5はプリント処理を示している。イメー
ジメモリ4上にプリントするデータがあれば(300の
Y)、イメージメモリ4上のイメージデータを読み出し
て、プリントを実行し、イメージメモリ4上のプリント
済ページを消去する(303,304)。
FIG. 5 shows the printing process. If there is data to be printed on the image memory 4 (Y of 300), the image data on the image memory 4 is read out, printing is executed, and the printed pages on the image memory 4 are erased (303, 304).

【0026】一方、イメージメモリ4上にプリントする
データがなければ(300のN)、イメージメモリ4内
を消去してから(301)、画像メモリ12から符号化
データを読み出してデコード(復号)し、一旦イメージ
メモリ4に格納して(302)、イメージメモリ4上の
イメージデータを読み出して、プリントを実行し、イメ
ージメモリ4上のプリント済ページを消去する(30
3,304)。
On the other hand, if there is no data to be printed on the image memory 4 (N of 300), the data in the image memory 4 is deleted (301), and then the encoded data is read out from the image memory 12 and decoded (decoded). Once stored in the image memory 4 (302), the image data in the image memory 4 is read out, printing is executed, and the printed page in the image memory 4 is erased (30).
3, 304).

【0027】[0027]

【発明の効果】以上の説明からも理解できるように、本
発明の請求項1に記載の原稿読み取り記録装置は、読み
取った原稿画像をイメージメモリに格納し、符号化して
画像メモリに格納する場合において、イメージメモリに
所定の空き容量がないときは、符号化済みの画像を消去
し、また、画像メモリから符号化データを読み出す場合
において、その原稿画像がイメージメモリに格納されて
いるときは、イメージメモリから原稿画像を読み出すの
で、符号化データを復号しなくてもよく、その分の時間
が短縮できる。
As can be understood from the above description, the original reading and recording apparatus according to the first aspect of the present invention stores a read original image in an image memory, encodes the read original image, and stores it in the image memory. When there is no predetermined free space in the image memory, the coded image is deleted, and when reading the coded data from the image memory, when the original image is stored in the image memory, Since the original image is read from the image memory, it is not necessary to decode the encoded data, and the time corresponding to the decoding can be reduced.

【0028】特に、請求項2では、記録済み用紙を記録
面を上にして排出し、原稿の最終ページから順に画像を
記録するので、イメージメモリ内にイメージデータが消
去されずに残っている可能性が高い最終ページから順に
記録ができ、早期にすべてのページの記録が終了でき
る。
In particular, according to the second aspect, the recorded paper is discharged with the recording surface facing upward, and images are recorded in order from the last page of the document, so that the image data may remain in the image memory without being erased. Recording can be performed in order from the last page having the highest possibility, and recording of all pages can be completed early.

【0029】また、請求項3では、画像メモリから符号
化データを読み出す場合において、その原稿画像がイメ
ージメモリに格納されていないときは、画像メモリから
符号化データを読み出し、復号してイメージメモリに格
納するので、イメージデータがイメージメモリから消去
されている場合でも、正しい記録が実施できる。
According to a third aspect of the present invention, when the encoded data is read from the image memory, if the original image is not stored in the image memory, the encoded data is read from the image memory, decoded, and stored in the image memory. Since the image data is stored, correct recording can be performed even when the image data is erased from the image memory.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原稿読み取り記録装置の構成の一例を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a document reading and recording apparatus according to the present invention.

【図2】イメージメモリの使用状態の一例を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a use state of an image memory.

【図3】本発明の原稿読み取り記録装置の動作の一例を
示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of the operation of the document reading and recording apparatus of the present invention.

【図4】本発明の原稿読み取り記録装置の動作の他の例
を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing another example of the operation of the document reading and recording apparatus of the present invention.

【図5】本発明の原稿読み取り記録装置の動作の他の例
を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing another example of the operation of the document reading and recording apparatus of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 CCD 4 イメージメモリ 5,6 CODEC 7 プリンタ 12 画像メモリ 1 CPU 2 CCD 4 Image memory 5, 6 CODEC 7 Printer 12 Image memory

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 本多 智幸 京都市伏見区竹田向代町136番地 村田機 械株式会社本社工場内 Fターム(参考) 5C073 AA02 AA06 AB07 BB07 BC01 CC03  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Tomoyuki Honda 136 Takeda-Mukoshiro-cho, Fushimi-ku, Kyoto Murata Machinery Co., Ltd. F-term (reference) 5C073 AA02 AA06 AB07 BB07 BC01 CC03

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】読み取った原稿画像をイメージメモリに格
納し、符号化して画像メモリに格納する場合において、
上記イメージメモリに所定の空き容量がないときは、符
号化済みの画像を消去し、また、上記画像メモリから符
号化データを読み出す場合において、その原稿画像が上
記イメージメモリに格納されているときは、イメージメ
モリから原稿画像を読み出す制御部を備えた原稿読み取
り記録装置。
In a case where a read original image is stored in an image memory, encoded and stored in the image memory,
When there is no predetermined free space in the image memory, the coded image is deleted, and when reading the coded data from the image memory, when the original image is stored in the image memory, And a document reading and recording device including a control unit for reading a document image from an image memory.
【請求項2】記録済み用紙を記録面を上にして排出する
画像記録部を備え、 上記画像記録部は、原稿の最終ページから順に画像を記
録することを特徴とする、請求項1に記載の原稿読み取
り記録装置。
2. The image recording apparatus according to claim 1, further comprising an image recording unit configured to discharge the recorded paper with the recording surface facing upward, wherein the image recording unit records the images sequentially from the last page of the document. Document reading and recording device.
【請求項3】上記画像メモリから符号化データを読み出
す場合において、その原稿画像が上記イメージメモリに
格納されていないときは、画像メモリから符号化データ
を読み出し、復号してイメージメモリに格納することを
特徴とする、請求項1に記載の原稿読み取り記録装置。
3. When the encoded data is read from the image memory, if the original image is not stored in the image memory, the encoded data is read from the image memory, decoded, and stored in the image memory. 2. The document reading and recording apparatus according to claim 1, wherein:
JP2000378269A 2000-12-13 2000-12-13 Original reading and recording device Pending JP2002185732A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000378269A JP2002185732A (en) 2000-12-13 2000-12-13 Original reading and recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000378269A JP2002185732A (en) 2000-12-13 2000-12-13 Original reading and recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002185732A true JP2002185732A (en) 2002-06-28

Family

ID=18846870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000378269A Pending JP2002185732A (en) 2000-12-13 2000-12-13 Original reading and recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002185732A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09233315A (en) Image processor and method therefor
JP3028654B2 (en) Image processing device
JP4405871B2 (en) Image forming apparatus having removable external memory and control method thereof
JP2002185732A (en) Original reading and recording device
JP4214678B2 (en) Document image reading device
KR100644639B1 (en) Method and apparatus for printing image at a printing speed determined by the number of printing lines
JPS6362466A (en) Copying device
JP2002158810A (en) Image reading/recording device
JP3120616B2 (en) Image recording device
JP2003274061A (en) Image forming apparatus
JPH07298016A (en) Image forming device
JP3825899B2 (en) Image output apparatus and method
JPH11187253A (en) Image processor and method
JP4197097B2 (en) Image processing device
JP3018864B2 (en) Facsimile machine
JPH07193702A (en) Facsimile equipment
JP3422267B2 (en) Communication terminal device
JP2002158809A (en) Image reading/recording device
JP2001287419A (en) Image-forming apparatus with saved recording function
JP2004159000A (en) Color image reading and recording apparatus
JP2006094151A (en) Image processor
JP2005348046A (en) Image processing apparatus
JPS61288658A (en) Image forming device
JPH0211062A (en) Method for processing picture
JPH0365867A (en) Electronic photography equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081216