JP2002176607A - Imaging device usable in combination with printer for printing out picked-up image, its control method, and its control program - Google Patents

Imaging device usable in combination with printer for printing out picked-up image, its control method, and its control program

Info

Publication number
JP2002176607A
JP2002176607A JP2001275048A JP2001275048A JP2002176607A JP 2002176607 A JP2002176607 A JP 2002176607A JP 2001275048 A JP2001275048 A JP 2001275048A JP 2001275048 A JP2001275048 A JP 2001275048A JP 2002176607 A JP2002176607 A JP 2002176607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
printer
printed
image
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001275048A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Washisu
晃一 鷲巣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001275048A priority Critical patent/JP2002176607A/en
Publication of JP2002176607A publication Critical patent/JP2002176607A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an imaging device, usable in combination with a printer printing out photographed image that can enhance operability by which wrong selection of desired image data hardly takes place, when a user selects the desired image data such as image data to be printed among stored image data, and to provide its control method and its control program. SOLUTION: A monitor 16 is placed to an outside of a rear side of the body of a camera 11, a printer 19 is located in the inside of the rear face of the body, an a memory 22 and a camera microcomputer 17 are placed in the inside of the body. The camera microcomputer 17 identifies whether image data of an image file selected from a memory 22 have already been printed, on the basis of a print identification signal of the image file and displays a print identification character string 21, which denotes the image data that are already printed on a monitor 16 at the lower right position of the image data displayed on full screen on the screen of the monitor 16.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、撮像した画像をプ
リントするプリンタと組み合わせて使用可能な撮像装
置、その制御方法、並びにその制御プログラム等に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image pickup apparatus which can be used in combination with a printer for printing a picked-up image, a control method therefor, a control program therefor, and the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、撮影した画像をその場で見るため
の装置やシステムとして、米国特許3,709,122
号、同3,727,529号、同4,000,500号、同
4,249,811号、同4,212,524号等の装置
や、所謂インスタントカメラ及びインスタントフィルム
によって撮影後短時間で撮影した画像を見ることができ
る同3,707,116号等のシステムが開示されてい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, US Pat. No. 3,709,122 discloses an apparatus or system for viewing a photographed image on the spot.
No.3,727,529, No.4,000,500, No.4,249,811, No.4,212,524, etc., and so-called instant cameras and films immediately after shooting. No. 3,707,116 discloses a system in which a photographed image can be viewed.

【0003】しかしながら、従来の装置やシステムで
は、以下のような欠点があった。すなわち、1)撮影し
た画像がインスタントフィルム上に記録されるだけなの
で、複数の撮影した画像が印刷されたプリントを必要と
するときは、撮影した画像が記録されたインスタントフ
ィルムを別の装置でコピーするしかなく、また該撮影し
た画像が記録されたインスタントフィルムの保存方法等
が銀塩フィルムに比べて不便である。2)撮影した画像
の全てをその場でインスタントフィルムに記録する必要
がないときでも、後で纏めてインスタントフィルムに記
録することができない。
[0003] However, the conventional apparatuses and systems have the following disadvantages. That is, 1) Since the photographed image is merely recorded on the instant film, when a print in which a plurality of photographed images are printed is required, the instant film on which the photographed image is recorded is copied by another device. In addition, the method of storing the instant film on which the photographed image is recorded is inconvenient as compared with the silver halide film. 2) Even when it is not necessary to record all of the captured images on the instant film on the spot, they cannot be collectively recorded on the instant film later.

【0004】上述した従来の装置やシステムの欠点を補
う手段として、固体撮像素子等の電子的な撮像手段によ
って撮影した画像を画像データとして内蔵するメモリに
保存し、当該メモリに保存された任意の画像データを内
蔵するプリンタによって印刷するプリンタを備えたカメ
ラが考えられている。
As a means for compensating for the above-mentioned drawbacks of the conventional apparatus and system, an image photographed by an electronic image pickup means such as a solid-state image pickup device is stored in a built-in memory as image data, and arbitrary data stored in the memory is stored. 2. Description of the Related Art A camera provided with a printer that prints image data using a built-in printer has been considered.

【0005】画像データを印刷することができるプリン
タとしては、特にカラー画像用として、通常、溶融型熱
転写プリンタ、昇華型熱転写プリンタ、インクジェット
型プリンタ等が用いられるが、これらのプリンタの中で
もインクジェット型プリンタがランニングコスト、小型
化、省電力、出力スピードの面で優れており、プリンタ
を備えたカメラのプリンタとして用いるには大変有効で
ある。
[0005] As a printer capable of printing image data, a fusion type thermal transfer printer, a sublimation type thermal transfer printer, an ink jet type printer, and the like are usually used, especially for color images. However, they are excellent in running cost, miniaturization, power saving, and output speed, and are very effective for use as a printer of a camera having a printer.

【0006】上述したプリンタを備えたカメラの例とし
ては、米国特許4,074,324号、特開昭54−13
6325号公報等において撮影した画像を固体撮像素子
等によって画像データに変換して印刷するカメラ及び特
開平4−200181号公報において数種類のインクリ
ボン及び数種類の記録紙に対応したプリンタを備えたカ
メラが開示されている。
US Pat. No. 4,074,324 and Japanese Patent Application Laid-Open No.
In Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 4-200181, a camera equipped with a printer that supports several types of ink ribbons and several types of recording paper is disclosed. It has been disclosed.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たプリンタを備えたカメラは、カメラとプリンタを一体
的に構成したユーザ指向のものであるにも拘わらず、画
像データの印刷履歴に関する情報をユーザに提供しない
ため、ユーザが同じ画像データを再度印刷したり、また
はユーザが所望の画像データと間違えて他の画像データ
を印刷したりする等、ユーザが保存された画像データの
中から印刷すべき画像データを選択する際に、画像デー
タの選択ミスを犯しやすいという問題がある。
However, despite the fact that a camera equipped with the above-described printer is a user-oriented camera in which the camera and the printer are integrated, information on the print history of image data is provided to the user. Since the user does not provide the image data, the user can print the same image data again, or the user can mistakenly print the desired image data and print another image data. When selecting data, there is a problem that a mistake in selecting image data is likely to occur.

【0008】本発明は、ユーザが保存された画像データ
の中から印刷すべき画像データ等、所望の画像データを
選択する際に、画像データの選択ミスを犯しにくくする
などの操作性の向上を図ることができる、撮像した画像
をプリントするプリンタと組み合わせて使用可能な撮像
装置、その制御方法、並びにその制御プログラム等を提
供することを目的にしている。
The present invention improves operability such as making it difficult for a user to make a mistake in selecting image data when selecting desired image data such as image data to be printed from stored image data. An object of the present invention is to provide an imaging device which can be used in combination with a printer for printing a captured image, a control method thereof, a control program thereof, and the like.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、撮影画像を印刷する印刷手段を有するプ
リンタを備えたカメラにおいて、前記撮影画像の印刷履
歴を記憶する記憶手段と、前記記憶された印刷履歴に基
づいて前記撮影画像が印刷済みであるか否かを識別する
識別手段と、前記識別手段による識別結果を表示する表
示手段とを有することを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention provides a camera provided with a printer having a printing means for printing a photographed image, comprising: a storage means for storing a print history of the photographed image; It is characterized by having identification means for identifying whether or not the photographed image has been printed based on the stored print history, and display means for displaying the identification result by the identification means.

【0010】また、本発明は、撮影画像を印刷する印刷
手段を有するプリンタを備えたカメラの制御方法におい
て、前記撮影画像の印刷履歴を記憶する記憶工程と、前
記記憶された印刷履歴に基づいて前記撮影画像が印刷済
みであるか否かを識別する識別工程と、前記識別工程に
よる識別結果を表示する表示工程とを有することを特徴
とする。
Further, the present invention provides a control method of a camera having a printer having a printing means for printing a photographed image, wherein a storing step of storing a print history of the photographed image, The image processing apparatus further comprises an identification step of identifying whether or not the photographed image has been printed, and a display step of displaying an identification result of the identification step.

【0011】また、本発明は、撮影画像を印刷する印刷
手段を有するプリンタを備えたカメラの制御方法を実行
するプログラムを記憶した読み出し可能な記憶媒体であ
って、前記プログラムは、前記撮影画像の印刷履歴を記
憶する記憶モジュールと、前記記憶された印刷履歴に基
づいて前記撮影画像が印刷済みであるか否かを識別する
識別モジュールと、前記識別モジュールによる識別結果
を表示する表示モジュールからなることを特徴とする。
Further, the present invention is a readable storage medium storing a program for executing a control method of a camera provided with a printer having a printing means for printing a photographed image, wherein the program stores the program of the photographed image. A storage module for storing a print history, an identification module for identifying whether or not the photographed image has been printed based on the stored print history, and a display module for displaying an identification result by the identification module. It is characterized by.

【0012】また、本発明は、撮像した画像をプリント
するプリンタと組み合わせて使用可能な撮像装置におい
て、撮像した画像がプリント済みであることを示す第1
の状態を記録する記録手段と、前記記録手段が記録した
前記プリント済みであることを示す第1の状態をプリン
ト済みでないことを示す第2の状態に変更する変更手段
とを有することを特徴とする。
According to the present invention, there is provided an image pickup apparatus which can be used in combination with a printer for printing a picked-up image.
Recording means for recording the state of the image forming apparatus, and changing means for changing the first state recorded by the recording means indicating the printed state to a second state indicating the non-printed state. I do.

【0013】また、本発明は、撮像した画像をプリント
するプリンタと組み合わせて使用可能な撮像装置の制御
方法において、撮像した画像がプリント済みであること
を示す第1の状態を記録すると共に、前記記録した前記
プリント済みであることを示す第1の状態をプリント済
みでないことを示す第2の状態に変更することを特徴と
する。
According to the present invention, there is provided a method of controlling an imaging apparatus usable in combination with a printer for printing a captured image, wherein a first state indicating that the captured image has been printed is recorded, and The recorded first state indicating that printing has been completed is changed to a second state indicating that printing has not been completed.

【0014】また、本発明は、撮像した画像をプリント
するプリンタと組み合わせて使用可能な撮像装置の制御
プログラムにおいて、撮像した画像がプリント済みであ
ることを示す第1の状態を記録すると共に、前記記録し
た前記プリント済みであることを示す第1の状態をプリ
ント済みでないことを示す第2の状態に変更する内容を
有することを特徴とする。
According to the present invention, in a control program for an imaging device usable in combination with a printer for printing a captured image, a first state indicating that the captured image has been printed is recorded, and It has a feature of changing the recorded first state indicating that printing has been completed to a second state indicating that printing has not been completed.

【0015】また、本発明は、撮像した画像をプリント
するプリンタと組み合わせて使用可能な撮像装置におい
て、撮像した画像の印刷済み枚数及び印刷した日付の少
なくともいずれか一方を記録する記録手段と、前記記録
手段の記録内容にしたがって、表示する画像の前記印刷
済み枚数及び印刷した日付の少なくともいずれか一方を
表示する表示手段とを有することを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided an image pickup apparatus which can be used in combination with a printer for printing a picked-up image, a recording means for recording at least one of the number of printed images and the date of printing, and Display means for displaying at least one of the number of printed images to be displayed and the date of printing in accordance with the recorded contents of the recording means.

【0016】また、本発明は、撮像した画像をプリント
するプリンタと組み合わせて使用可能な撮像装置の制御
方法において、撮像した画像の印刷済み枚数及び印刷し
た日付の少なくともいずれか一方を記録すると共に、前
記記録手段の記録内容にしたがって、表示する画像の前
記印刷済み枚数及び印刷した日付の少なくともいずれか
一方を表示することを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, there is provided a control method of an imaging apparatus usable in combination with a printer for printing a captured image, wherein at least one of the number of printed images and the date of printing of the captured images is recorded, According to a feature of the present invention, at least one of the number of printed images and the date of printing of the image to be displayed is displayed in accordance with the recorded contents of the recording means.

【0017】また、本発明は、撮像した画像をプリント
するプリンタと組み合わせて使用可能な撮像装置の制御
プログラムにおいて、撮像した画像の印刷済み枚数及び
印刷した日付の少なくともいずれか一方を記録すると共
に、前記記録手段の記録内容にしたがって、表示する画
像の前記印刷済み枚数及び印刷した日付の少なくともい
ずれか一方を表示する内容を有することを特徴とする。
According to another aspect of the present invention, a control program for an imaging apparatus usable in combination with a printer for printing a captured image records at least one of the number of printed images and the date of printing the captured images, According to another feature of the present invention, there is provided a display device for displaying at least one of the number of printed images and the date of printing according to the recorded contents of the recording means.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に係る
プリンタを備えたカメラを図面を参照して詳述する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a camera provided with a printer according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0019】図1は、本発明の第1の実施の形態に係る
プリンタを備えたカメラの概略構成を示す斜視図であ
る。
FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of a camera provided with a printer according to a first embodiment of the present invention.

【0020】図1において、プリンタを備えたカメラ1
1は、その本体前面に撮影鏡筒12、本体側面に開口部
15、本体背面の外側にモニタ16(表示手段)及び本
体背面の内側に後述するインクジェット式のプリンタ、
並びに本体内部に後述するャc鰍Q2(記憶手段)及び
不図示の撮像素子を有する。
In FIG. 1, a camera 1 having a printer
1 is a photographing lens barrel 12 on the front of the main body, an opening 15 on the side of the main body, a monitor 16 (display means) on the outside of the rear of the main body, and an ink jet printer described below on the inside of the rear of the main body.
In addition, a camera Q2 (storage means) described later and an image pickup device (not shown) are provided inside the main body.

【0021】図2は、図1のプリンタを備えたカメラ1
1の概略構成を表すブロック図である。
FIG. 2 shows a camera 1 equipped with the printer of FIG.
1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of FIG.

【0022】図2において、プリンタを備えたカメラ1
1は、撮影される被写体の像又はャc鰍Q2に保存され
た画像ファイルの画像データ(撮影画像)を表示するモ
ニタ16と、撮影される被写体の像を取り込む撮像デバ
イス18と、画像データを印刷するプリンタ19(印刷
手段)と、モニタ16に表示される後述の印刷識別文字
列21(識別結果)の表示を禁止する指令を出力する識
別作動禁止デバイス20と、後述する画像ファイルを保
存するメモリ22と、これらに接続されるカャ宴}イコ
ン17(識別手段)とによって構成される。プリンタ1
9は、不図示のインクタンクと、不図示のキャリッジ
と、該キャリッジを駆動する不図示のモータとを有す
る。
In FIG. 2, a camera 1 having a printer
A monitor 16 displays an image of a subject to be photographed or image data (captured image) of an image file stored in the camera Q2, an imaging device 18 for capturing an image of the subject to be photographed, A printer 19 (printing means) for printing, an identification operation inhibition device 20 for outputting a command for inhibiting display of a print identification character string 21 (identification result) described later displayed on the monitor 16, and an image file described later are stored. It is composed of a memory 22 and a camera icon 17 (identification means) connected thereto. Printer 1
Reference numeral 9 includes an ink tank (not shown), a carriage (not shown), and a motor (not shown) for driving the carriage.

【0023】プリンタを備えたカメラ11が被写体を撮
影したときは、撮影鏡筒12を介して光軸13の延長線
上に存在する被写体の像を取り込み、該取り込まれた被
写体の像を撮像素子に結像し、カメラマイコン17は、
該結像した被写体像を画像データとして画像ファイルに
書き込み、この画像ファイルをメモリ22に保存し、画
像データの印刷処理をユーザの印刷指示操作に基づいて
開始したときは、画像データが印刷されたプリント用紙
14を印刷の進捗につれて開口部15から排出する。
When a camera 11 equipped with a printer captures an image of an object, an image of the object existing on an extension of the optical axis 13 is captured via the image capturing lens barrel 12 and the captured image of the object is captured by the image sensor. The camera microcomputer 17 forms an image.
The formed subject image is written in an image file as image data, and the image file is stored in the memory 22. When the printing process of the image data is started based on a user's print instruction operation, the image data is printed. The print paper 14 is discharged from the opening 15 as the printing progresses.

【0024】さらに、カメラマイコン17は、ユーザの
印刷指示操作に基づいてモニタ16に表示された画像デ
ータをプリンタ19に印刷させ、且つ後述する図4の印
刷文字列表示処理及び図5の印刷済み画像データ表示処
理を実行する。
Further, the camera microcomputer 17 causes the printer 19 to print the image data displayed on the monitor 16 based on the user's print instruction operation, and executes a print character string display process shown in FIG. Execute image data display processing.

【0025】図3は、プリンタを備えたカメラ11のモ
ニタ16における画像データの全画面表示を説明する図
である。
FIG. 3 is a view for explaining full-screen display of image data on the monitor 16 of the camera 11 having a printer.

【0026】図3におけるモニタ16において、画像デ
ータの印刷が終了したときには、画像は印刷済みである
ことを表す印刷識別文字列21が全画面表示された画像
データの右下に表示される。
When printing of the image data is completed on the monitor 16 in FIG. 3, a print identification character string 21 indicating that the image has been printed is displayed at the lower right of the image data displayed on the full screen.

【0027】以下、図2のカメラマイコン17によって
実行される印刷識別文字列表示処理及び印刷済み画像デ
ータ表示処理について図面を参照して説明する。
Hereinafter, the print identification character string display processing and the printed image data display processing executed by the camera microcomputer 17 of FIG. 2 will be described with reference to the drawings.

【0028】図4は、図2のカメラマイコン17によっ
て実行される印刷識別文字列表示処理のフローチャート
である。
FIG. 4 is a flowchart of a print identification character string display process executed by the camera microcomputer 17 of FIG.

【0029】まず、ユーザの印刷指示操作に基づいて画
像データの印刷を開始する(ステップS401)。その
後、画像データの印刷が終了したか否かを判別する(ス
テップS402)。
First, printing of image data is started based on a user's print instruction operation (step S401). Thereafter, it is determined whether the printing of the image data has been completed (step S402).

【0030】ステップS402の判別の結果、画像デー
タの印刷が終了しているときは、該画像データが書き込
まれている画像ファイルに既に印刷がなされたことを表
す印刷識別信号(印刷履歴)を書き込み(ステップS4
03)、印刷識別文字列21を全画面表示された画像デ
ータの右下に表示して(ステップS404)、本処理を
終了する。ステップS402の判別の結果、画像データ
の印刷が終了していないときは、プリンタ19のインク
タンクのインク残量又はプリンタ19のモータの駆動負
荷に基づいてプリンタ19における画像データの印刷の
状態が正常か否かを判別する(ステップS405)。
If the result of the determination in step S402 is that printing of the image data has been completed, a print identification signal (print history) indicating that printing has already been performed is written in the image file in which the image data has been written. (Step S4
03), the print identification character string 21 is displayed at the lower right of the image data displayed on the full screen (step S404), and this processing ends. As a result of the determination in step S402, when the printing of the image data is not completed, the printing state of the image data in the printer 19 is normal based on the remaining amount of ink in the ink tank of the printer 19 or the driving load of the motor of the printer 19. It is determined whether or not this is the case (step S405).

【0031】ステップS405の判別の結果、画像デー
タの印刷の状態が正常のときは、ステップS402以降
の処理を繰り返し、画像データの印刷の状態が正常でな
いときは、画像データの印刷の状態が正常でないことを
表す「印刷不良」等の印刷不良識別文字列(識別結果)
を全画面表示された画像データの右下に表示して(ステ
ップS406)、本処理を終了する。
If the result of determination in step S405 is that the printing state of the image data is normal, the processing from step S402 is repeated. If the printing state of the image data is not normal, the printing state of the image data is normal. Printing failure identification character string such as "printing failure" that indicates that it is not (identification result)
Is displayed at the lower right of the image data displayed on the full screen (step S406), and this processing ends.

【0032】図4の処理によれば、画像データの印刷が
正常に終了したときは(ステップ402でYES)、印
刷識別文字列21を全画面表示された画像データの右下
に表示するので(ステップS404)、ユーザは画像デ
ータを印刷し直す必要が無いことを知ることができ、画
像データの印刷が正常に終了していないときは(ステッ
プ402でNO)、印刷不良識別文字列を全画面表示さ
れた画像データの右下に表示するので(ステップS40
6)、ユーザは画像データを印刷し直す必要があること
を知ることができる。
According to the processing of FIG. 4, when the printing of the image data is completed normally (YES in step 402), the print identification character string 21 is displayed at the lower right of the image data displayed on the full screen ( In step S404, the user can know that the image data does not need to be reprinted. If the printing of the image data is not completed normally (NO in step 402), the printing failure identification character string is displayed on the full screen. Since the image data is displayed at the lower right of the displayed image data (step S40)
6) The user can know that the image data needs to be reprinted.

【0033】図5は、図2のカメラマイコン17によっ
て実行される印刷済み画像データ表示処理のフローチャ
ートである。
FIG. 5 is a flowchart of the printed image data display processing executed by the camera microcomputer 17 of FIG.

【0034】まず、ユーザの表示指示操作に基づいてメ
モリ22から選択された画像ファイルの画像データをモ
ニタ16に表示し(ステップS501)、その後、ユー
ザからの印刷識別文字列21の表示禁止指令に応じて識
別作動禁止デバイス20が印刷識別文字列21の表示を
禁止する指令を出力しているか否かを判別する(ステッ
プS502)。
First, the image data of the image file selected from the memory 22 is displayed on the monitor 16 based on the display instruction operation of the user (step S501). Accordingly, it is determined whether or not the identification operation inhibiting device 20 has output a command to inhibit the display of the print identification character string 21 (step S502).

【0035】ステップS502の判別の結果、識別作動
禁止デバイス20が表示を禁止する指令を出力している
ときは、そのまま本処理を終了し、識別作動禁止デバイ
ス20が表示を禁止する指令を出力していないときは、
選択された画像ファイルに印刷識別信号が書き込まれて
いるか否かを判別する(ステップS503)。
As a result of the discrimination in step S502, when the discrimination operation prohibiting device 20 has output the command to prohibit the display, the present process is terminated as it is, and the discrimination operation prohibiting device 20 outputs the command to prohibit the display. If not,
It is determined whether a print identification signal has been written in the selected image file (step S503).

【0036】ステップS503の判別の結果、選択され
た画像ファイルに印刷識別信号が書き込まれていないと
きは、そのまま本処理を終了し、選択された画像ファイ
ルに印刷識別信号が書き込まれているときは、印刷識別
文字列21を全画面表示された画像データの右下に表示
することによって(ステップS504)、ユーザに選択
された画像ファイルの画像データは印刷済みであること
を知らせた後、本処理を終了する。
If the result of determination in step S503 is that the print identification signal has not been written to the selected image file, this process ends. If the print identification signal has been written to the selected image file, By displaying the print identification character string 21 at the lower right of the image data displayed on the full screen (step S504), the user is notified that the image data of the selected image file has been printed, and then executes this processing. To end.

【0037】図5の処理によれば、カメラマイコン17
が、選択された画像ファイルの印刷識別信号に基づいて
該画像ファイルの画像データが印刷済みであるか否かを
識別して(ステップS503)、印刷識別文字列21を
全画面表示された画像データの右下に表示するので(ス
テップS504)、ユーザが同じ画像データを再度印刷
したり、所望の画像データと間違えて他の画像データを
印刷したりするのを防ぎ、且つ既に印刷された画像デー
タと同じ画像データを印刷したいときに該画像データを
識別しやすくすることができる。
According to the processing of FIG.
Identifies whether or not the image data of the selected image file has been printed based on the print identification signal of the selected image file (step S503), and displays the print identification character string 21 on the full-screen image data. (Step S504), it is possible to prevent the user from reprinting the same image data or printing other image data by mistake for the desired image data, and to prevent the user from printing the already-printed image data. When it is desired to print the same image data, the image data can be easily identified.

【0038】さらに、カメラマイコン17は、ユーザか
らの印刷識別文字列21の表示禁止指令に応じた識別作
動禁止デバイス20の指令に基づいて印刷識別文字列2
1の表示を禁止するので(ステップS502でYE
S)、ユーザが印刷識別文字列21の表示を煩わしく思
うときは、印刷識別文字列21の表示を禁止することが
でき、ユーザが印刷識別文字列21の表示が必要なとき
は、印刷識別文字列21の表示の禁止を解除することが
できる。
Further, the camera microcomputer 17 receives the print identification character string 2 based on a command of the identification operation prohibition device 20 in response to the display prohibition command of the print identification character string 21 from the user.
1 is prohibited (YE in step S502).
S), when the user is bothered by the display of the print identification character string 21, the display of the print identification character string 21 can be prohibited. When the user needs to display the print identification character string 21, the print identification character string 21 is displayed. Prohibition of display of the column 21 can be released.

【0039】また、図4及び図5の処理において、カメ
ラマイコン17は、画像データの印刷の状態が正常でな
いときに、当該画像データが書き込まれている画像ファ
イルに印刷不良識別信号(印刷履歴)を書き込み、後に
当該画像ファイルの画像データがモニタ16に表示され
るときに、当該印刷不良識別信号に基づいて印刷不良識
別文字列を全画面表示された画像データの右下に表示し
てもよく、ユーザは印刷が正常に終了していない画像デ
ータを再度印刷する際に、所望の画像データと間違えて
他の画像データを印刷したりするのを防ぐことができ
る。
In the processing shown in FIGS. 4 and 5, when the printing state of the image data is not normal, the camera microcomputer 17 sends a print defect identification signal (print history) to the image file in which the image data is written. When the image data of the image file is displayed on the monitor 16 later, the print failure identification character string may be displayed at the lower right of the image data displayed on the full screen based on the print failure identification signal. When the user reprints image data that has not been printed normally, it is possible to prevent the user from mistakenly printing other image data with the desired image data.

【0040】次に、本発明の第2の実施の形態に係るプ
リンタを備えたカメラについて説明する。
Next, a camera equipped with a printer according to a second embodiment of the present invention will be described.

【0041】本第2の実施の形態に係るプリンタを備え
たカメラの概略構成は、第1の実施の形態に係るプリン
タを備えたカメラの概略構成と基本的に同じであり、一
部のみ異なる。
The schematic configuration of the camera provided with the printer according to the second embodiment is basically the same as that of the camera provided with the printer according to the first embodiment, and only a part of the configuration is different. .

【0042】以下、本第2の実施の形態に係るプリンタ
を備えたカメラについて図面を参照して説明する。
Hereinafter, a camera equipped with a printer according to the second embodiment will be described with reference to the drawings.

【0043】図6は、本第2の実施の形態に係るプリン
タを備えたカメラの概略構成を表すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a schematic configuration of a camera provided with a printer according to the second embodiment.

【0044】図6において、プリンタを備えたカメラ6
0は、プリンタを備えたカメラ11と概略構成が基本的
に同じであり、新たに識別リセットデバイス61及び日
付カウントデバイス62がカメラマイコン17と接続さ
れている点が異なる。
In FIG. 6, a camera 6 having a printer
0 is basically the same as the camera 11 provided with the printer, except that the identification reset device 61 and the date count device 62 are newly connected to the camera microcomputer 17.

【0045】識別リセットデバイス61は、ユーザがリ
セット操作指示を行ったときは、モニタ16に表示され
た各画像データを囲う後述の印刷識別枠70(識別結
果)、各画像データの後述する印刷累計枚数71及び各
画像データの後述する最終印刷日付72の表示の中止指
令を出力するだけでなく各画像データが書き込まれてい
る各画像ファイルの印刷識別信号、印刷不良識別信号、
印刷累計枚数のデータ及び最終印刷日付のデータをも初
期状態にリセットし、再度画像データの印刷を行ったと
きには、画像ファイルに印刷識別信号を書き込み、当該
画像ファイルの印刷累計枚数のデータを1からカウント
し、且つ日付カウントデバイス62が読取った日付によ
って当該画像ファイルの最終印刷日付のデータを更新す
る。
When the user issues a reset operation instruction, the identification reset device 61 prints a later-described print identification frame 70 (identification result) surrounding each image data displayed on the monitor 16 and a later-described print total number of each image data. In addition to outputting a command to stop displaying the number of sheets 71 and the final print date 72 of each image data described later, a print identification signal of each image file in which each image data is written, a print failure identification signal,
The data of the total number of prints and the data of the last print date are also reset to the initial state, and when the image data is printed again, the print identification signal is written into the image file, and the data of the total number of prints of the image file is changed from 1 to 1. It counts and updates the data of the last print date of the image file by the date read by the date count device 62.

【0046】カメラマイコン17は、後述する図8の画
像データ印刷処理を行う。
The camera microcomputer 17 performs an image data printing process shown in FIG.

【0047】図7は、プリンタを備えたカメラ60のモ
ニタ16における複数の画像データのインデックス表示
を説明する図である。
FIG. 7 is a view for explaining the index display of a plurality of image data on the monitor 16 of the camera 60 equipped with a printer.

【0048】図7において、モニタ16には今までに撮
影された複数の画像データが表示されており、複数の画
像データのうち印刷済みの画像データの各々には該画像
データが印刷済みであることを表す印刷識別枠70、該
画像データが印刷された枚数を表す印刷累計枚数71及
び該画像データが印刷された最終日を表す最終印刷日付
72が添付表示される。
In FIG. 7, a plurality of image data shot so far are displayed on the monitor 16, and each of the printed image data among the plurality of image data has been printed. , A print total number 71 indicating the number of prints of the image data, and a final print date 72 indicating the last date on which the image data was printed are attached and displayed.

【0049】以下、カメラマイコン17によって実行さ
れる画像データ印刷処理について図面を参照して説明す
る。
Hereinafter, the image data printing process executed by the camera microcomputer 17 will be described with reference to the drawings.

【0050】図8は、カメラマイコン17によって実行
される画像データ印刷処理のフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart of the image data printing process executed by the camera microcomputer 17.

【0051】本処理は、ユーザがモニタ16に表示され
ている所望の画像データを選択して該画像データを印刷
するとき、若しくは撮影直後にモニタ16に表示されて
いる撮影した画像データを印刷するときに実行される。
In this process, the user selects desired image data displayed on the monitor 16 and prints the image data, or prints the image data displayed on the monitor 16 immediately after shooting. When executed.

【0052】まず、ユーザの印刷指示操作(印刷指令)
に基づいて本処理が開始され、印刷されるデータが書き
込まれた画像ファイルの印刷累計枚数のデータにユーザ
が所望する印刷枚数を加えた印刷枚数を印刷累計枚数7
1としてモニタ16上の上記画像データに添付表示し、
同様に日付カウントデバイス62が読取った印刷指示操
作の日付を最終印刷日付72として上記画像データに添
付表示し、さらに印刷印刷識別枠70を上記画像データ
に添付表示する(ステップS801)。
First, a user's print instruction operation (print instruction)
This process is started based on the total number of prints obtained by adding the number of prints desired by the user to the data of the total number of prints of the image file in which the data to be printed is written.
1 is attached to the image data on the monitor 16 and displayed.
Similarly, the date of the print instruction operation read by the date counting device 62 is attached and displayed on the image data as the final print date 72, and the print / print identification frame 70 is attached and displayed on the image data (step S801).

【0053】次いで、ステップS802において、上記
画像ファイルの印刷累計枚数のデータを添付表示された
印刷累計枚数71によって更新し、上記画像ファイルの
最終印刷日付のデータを添付表示された最終印刷日付7
2によって更新し、且つ上記画像ファイルに印刷識別信
号を書き込む。
Then, in step S802, the data of the total number of prints of the image file is updated with the total number of prints 71 attached and displayed, and the data of the last print date of the image file is updated with the final print date 7 of the attached display.
2 and write a print identification signal in the image file.

【0054】次いで、ステップS803において、上記
画像データの印刷を開始し、その後、上記画像データの
印刷が終了したか否かを判別する(ステップS80
4)。
Next, in step S803, printing of the image data is started, and thereafter, it is determined whether or not printing of the image data is completed (step S80).
4).

【0055】ステップS804の判別の結果、印刷が終
了しているときは、本処理を終了し、印刷が終了してい
ないときは、プリンタ19のインクタンクのインク残量
又はプリンタ19のモータの駆動負荷に基づいてプリン
タ19における上記画像データの印刷の状態が正常か否
かを判別する(ステップS805)。
If the result of determination in step S804 is that printing has been completed, this processing ends. If printing has not been completed, the remaining amount of ink in the ink tank of the printer 19 or the drive of the motor of the printer 19 has been completed. It is determined whether the printing state of the image data in the printer 19 is normal based on the load (step S805).

【0056】ステップS805の判別の結果、上記画像
データの印刷の状態が正常のときは、ステップS804
に戻り、上記画像データの印刷の状態が正常でないとき
は、上記画像データに添付表示された表示該印刷累計枚
数71、該最終印刷日付72及び印刷識別枠70を非表
示にするとともに、印刷不良識別文字列をモニタ16上
記画像データに添付表示し、さらに上記画像データが今
回の処理以前に印刷されたか否かを判別する(ステップ
S806)。
If the result of determination in step S805 is that the printing state of the image data is normal, step S804
When the printing state of the image data is not normal, the display cumulative number 71, the last printing date 72, and the print identification frame 70 attached to the image data are hidden, and The identification character string is displayed attached to the image data on the monitor 16, and it is determined whether or not the image data has been printed before the current process (step S806).

【0057】ステップS806の判別の結果、上記画像
データが以前に印刷されているときは、上記画像ファイ
ルの印刷識別信号、印刷累計枚数のデータ及び最終印刷
日付のデータ(以下、これらを纏めて「印刷情報」とす
る)をステップS802より前の状態に戻し(ステップ
S807)、上記画像データが以前に印刷されていない
ときは、上記画像ファイルの印刷情報を消去し(ステッ
プS808)、その後、本処理を終了する。
As a result of the determination in step S806, if the image data has been printed before, the print identification signal of the image file, the data of the total number of prints, and the data of the last print date (hereinafter collectively referred to as " The print information is returned to the state prior to step S802 (step S807). If the image data has not been printed before, the print information of the image file is deleted (step S808). The process ends.

【0058】本第2の実施の形態によれば、カメラマイ
コン17が、画像データへ印刷識別枠70、印刷累計枚
数71を添付表示するので(ステップS801)、ユー
ザは画像データの残り必要印刷枚数及び画像データが印
刷されたプリントの配布漏れの有無を知ることができ、
さらに、カメラマイコン17は、画像データへ最終印刷
日付72を添付表示するので(ステップS801)、ユ
ーザは撮影画像が印刷されたプリントの保管場所、及び
当該プリントを既に配布済みの配布先を思い出すことが
できる。
According to the second embodiment, the camera microcomputer 17 displays the print identification frame 70 and the total number of prints 71 attached to the image data (step S801). And the presence or absence of distribution omission of prints on which image data is printed,
Further, the camera microcomputer 17 displays the last print date 72 attached to the image data (step S801), so that the user can remember the storage location of the print on which the photographed image is printed and the distribution destination to which the print has already been distributed. Can be.

【0059】また、カメラマイコン17は、識別リセッ
トデバイス61の指令に基づいて画像データへの印刷識
別枠70、印刷累計枚数71及び最終印刷日付72の添
付表示を非表示にするので、ユーザが古い画像データを
再度利用するときに、古い印刷履歴に惑わされることな
く、今回何枚印刷したかを判別しやすくすることができ
る。
Further, the camera microcomputer 17 hides the attached display of the print identification frame 70, the total number of prints 71 and the last print date 72 on the image data based on the instruction of the identification reset device 61, so that the user is old. When the image data is used again, it is possible to easily determine how many sheets have been printed this time without being misled by the old print history.

【0060】尚、プリンタを備えたカメラ60のモニタ
16は1つの画像データだけを全画面表示してもよい。
このときには、印刷識別文字列21が全画面表示される
画像データの右下に、印刷累計枚数71及び最終印刷日
付72が該画像データに添付表示されることは言うまで
もない。
The monitor 16 of the camera 60 equipped with a printer may display only one image data on the full screen.
At this time, it goes without saying that the total number of prints 71 and the last print date 72 are attached to the lower right of the image data in which the print identification character string 21 is displayed on the full screen.

【0061】また、ユーザは、図7に示す複数の画像デ
ータがインデックス表示されたままの状態で所望の画像
データを選択して該画像データを印刷してもよい。この
ときには、選択した画像データの印刷指示操作を行った
ときに印刷識別枠70、印刷累計枚数71及び最終印刷
日付72が選択した画像データに添付表示される。
Further, the user may select desired image data and print the image data while the plurality of image data shown in FIG. At this time, when a print instruction operation for the selected image data is performed, the print identification frame 70, the total number of prints 71, and the last print date 72 are attached and displayed to the selected image data.

【0062】また、上述したプリンタを備えたカメラ1
1,60が上述した図4の印刷識別文字列表示処理、図
5の印刷済み画像データ表示処理及び図8の画像データ
印刷処理の方法を記憶する代わりに、これらの処理の方
法を実行するプログラムを記憶した任意の記憶媒体が、
上述したプリンタを備えたカメラ11,60に上記プロ
グラムを供給し、プリンタを備えたカメラ11,60の
カメラマイコン17、不図示のCPU又は不図示のMP
Uのいずれか1つが上記プログラムを実行してもよい。
上記プログラムを供給する記憶媒体としては、例えば、
フロッピー(登録商標)デイスク、ハードディスク、光
ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、MO、CD
−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、若しくは
ROMなどがある。
A camera 1 having the above-described printer
A program for executing the method of these processing instead of storing the print identification character string display processing of FIG. 4, the printed image data display processing of FIG. 5, and the image data print processing of FIG. Any storage medium that stores
The above program is supplied to the cameras 11 and 60 having the above-described printer, and the camera microcomputer 17 of the cameras 11 and 60 having the printer, the CPU (not shown) or the MP (not shown) is provided.
Any one of U may execute the above program.
As a storage medium for supplying the above-mentioned program, for example,
Floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, MO, CD
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, or a ROM.

【0063】またカメラマイコン17、CPU又はMP
Uのいずれか1つの代わりに、これらと同様の作動をす
る不図示の回路が上述した実施の形態を実現してもよ
い。
The camera microcomputer 17, CPU or MP
Instead of any one of U, a circuit (not shown) that operates similarly to these may implement the above-described embodiment.

【0064】[0064]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、ユーザが保存された画像データの中から印刷すべ
き画像データ等、所望の画像データを選択する際に、画
像データの選択ミスを犯しにくくするなどの操作性の向
上を図ることができる、撮像した画像をプリントするプ
リンタと組み合わせて使用可能な撮像装置、その制御方
法、並びにその制御プログラム等を提供できるものであ
る。
As described above in detail, according to the present invention, when the user selects desired image data such as image data to be printed from the stored image data, the user can select the image data. It is possible to provide an imaging apparatus, a control method thereof, a control program thereof, and the like that can be used in combination with a printer that prints a captured image and can improve operability such as making it difficult to make a mistake.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係るプリンタを備
えたカメラの概略構成を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view illustrating a schematic configuration of a camera including a printer according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1のプリンタを備えたカメラ11の概略構成
を表すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a camera 11 including the printer of FIG.

【図3】プリンタを備えたカメラ11のモニタ16にお
ける画像データの全画面表示を説明する図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating full-screen display of image data on a monitor 16 of a camera 11 including a printer.

【図4】図2のカメラマイコン17によって実行される
印刷識別文字列表示処理のフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart of a print identification character string display process executed by the camera microcomputer 17 of FIG. 2;

【図5】図2のカメラマイコン17によって実行される
印刷済み画像データ表示処理のフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart of a printed image data display process executed by the camera microcomputer 17 of FIG. 2;

【図6】本第2の実施の形態に係るプリンタを備えたカ
メラの概略構成を表すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a camera including a printer according to a second embodiment.

【図7】プリンタを備えたカメラ60のモニタ16にお
ける複数の画像データのインデックス表示を説明する図
である。
FIG. 7 is a diagram illustrating index display of a plurality of image data on a monitor of a camera provided with a printer.

【図8】カメラマイコン17によって実行される画像デ
ータ印刷処理のフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart of image data printing processing executed by the camera microcomputer 17;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11,60 プリンタを備えたカメラ 12 撮影鏡筒 13 光軸 14 プリント用紙 15 開口部 16 モニタ 17 カメラマイコン 18 撮像デバイス 19 プリンタ 20 識別作動禁止デバイス 21 印刷識別文字列 22 メモリ 61 識別リセットデバイス 62 日付カウントデバイス 70 印刷識別枠 71 印刷累計枚数 72 最終印刷日付 11, 60 Camera equipped with printer 12 Photographing lens barrel 13 Optical axis 14 Print paper 15 Opening 16 Monitor 17 Camera microcomputer 18 Imaging device 19 Printer 20 Identification disable device 21 Print identification character string 22 Memory 61 Identification reset device 62 Date count Device 70 Print identification frame 71 Total number of prints 72 Last print date

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/225 H04N 5/225 F 5/907 B 5/907 101:00 // H04N 101:00 B41J 3/04 101Z Fターム(参考) 2C055 CC00 CC05 EE00 2C056 EB13 EB29 EC26 2C061 AQ04 AQ05 CQ24 CQ34 CQ41 5C022 AA13 AC03 AC11 AC13 AC18 AC42 AC69 5C052 AA12 DD02 EE08 GA02 GA03 GA05 GA06 GB01 GE08 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 5/225 H04N 5/225 F 5/907 B 5/907 101: 00 // H04N 101: 00 B41J 3 / 04 101Z F term (reference) 2C055 CC00 CC05 EE00 2C056 EB13 EB29 EC26 2C061 AQ04 AQ05 CQ24 CQ34 CQ41 5C022 AA13 AC03 AC11 AC13 AC18 AC42 AC69 5C052 AA12 DD02 EE08 GA02 GA03 GA05 GA06 GB01 GE08

Claims (30)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 撮影画像を印刷する印刷手段を有するプ
リンタを備えたカメラにおいて、前記撮影画像の印刷履
歴を記憶する記憶手段と、前記記憶された印刷履歴に基
づいて前記撮影画像が印刷済みであるか否かを識別する
識別手段と、前記識別手段による識別結果を表示する表
示手段とを有することを特徴とするプリンタを備えたカ
メラ。
1. A camera provided with a printer having a printing unit for printing a photographed image, wherein a storage unit for storing a print history of the photographed image, and wherein the photographed image has been printed based on the stored print history. A camera equipped with a printer, comprising: identification means for identifying whether or not there is an image; and display means for displaying an identification result by the identification means.
【請求項2】 前記記憶された印刷履歴を初期化すると
ともに、前記識別結果を非表示にする識別初期化手段を
有することを特徴とする請求項1記載のプリンタを備え
たカメラ。
2. A camera equipped with a printer according to claim 1, further comprising identification initialization means for initializing the stored print history and hiding the identification result.
【請求項3】 ユーザからの前記識別結果の表示禁止指
令に応じて前記識別結果の表示を禁止する識別作動禁止
手段を有することを特徴とする請求項1又は2記載のプ
リンタを備えたカメラ。
3. A camera equipped with a printer according to claim 1, further comprising identification operation inhibiting means for inhibiting display of said identification result in response to a display inhibition command of said identification result from a user.
【請求項4】 前記表示手段は、前記印刷された撮影画
像の枚数を表示するように構成されていることを特徴と
する請求項1乃至3のいずれか1項に記載のプリンタを
備えたカメラ。
4. The camera according to claim 1, wherein the display unit is configured to display the number of the printed photographed images. .
【請求項5】 前記表示手段は、前記印刷された撮影画
像の印刷日付を表示するように構成されていることを特
徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載のプリン
タを備えたカメラ。
5. The printer according to claim 1, wherein the display unit is configured to display a print date of the printed captured image. camera.
【請求項6】 前記表示手段は、前記印刷手段による印
刷が正常に終了した場合と、正常に終了しなかった場合
とに応じて前記識別結果を表示するように構成されてい
ることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記
載のプリンタを備えたカメラ。
6. The apparatus according to claim 1, wherein the display unit is configured to display the identification result according to a case where the printing by the printing unit is normally completed and a case where the printing is not normally completed. A camera comprising the printer according to claim 1.
【請求項7】 前記表示手段は、前記識別結果を、前記
印刷手段に印刷指令がなされたときに表示するように構
成されていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれ
か1項に記載のプリンタを備えたカメラ。
7. The apparatus according to claim 1, wherein the display unit is configured to display the identification result when a print command is issued to the printing unit. A camera comprising the printer as described.
【請求項8】 前記表示手段は、前記識別結果を、対応
する前記撮影画像と共に表示するように構成されている
ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載
のプリンタを備えたカメラ。
8. The printer according to claim 1, wherein the display unit is configured to display the identification result together with the corresponding photographed image. Camera.
【請求項9】 撮影画像を印刷する印刷手段を有するプ
リンタを備えたカメラの制御方法において、前記撮影画
像の印刷履歴を記憶する記憶工程と、前記記憶された印
刷履歴に基づいて前記撮影画像が印刷済みであるか否か
を識別する識別工程と、前記識別工程による識別結果を
表示する表示工程とを有することを特徴とするプリンタ
を備えたカメラの制御方法。
9. A control method for a camera including a printer having a printing unit for printing a photographed image, wherein a storage step of storing a print history of the photographed image, and a step of storing the photographed image based on the stored print history. A control method for a camera provided with a printer, comprising: an identification step of identifying whether or not printing has been performed; and a display step of displaying an identification result of the identification step.
【請求項10】 前記記憶された印刷履歴を初期化する
とともに、前記識別結果を非表示にする識別初期化工程
を有することを特徴とする請求項9記載のプリンタを備
えたカメラの制御方法。
10. The method according to claim 9, further comprising an identification initialization step of initializing the stored print history and hiding the identification result.
【請求項11】 ユーザからの前記識別結果の表示禁止
指令に応じて前記識別結果の表示を禁止する識別作動禁
止工程を有することを特徴とする請求項9又は10記載
のプリンタを備えたカメラの制御方法。
11. The camera according to claim 9, further comprising an identification operation inhibition step of inhibiting the display of the identification result in response to a display inhibition instruction of the identification result from a user. Control method.
【請求項12】 前記表示工程は、前記印刷された撮影
画像の枚数を表示することを特徴とする請求項9乃至1
1のいずれか1項に記載のプリンタを備えたカメラの制
御方法。
12. The method according to claim 9, wherein the displaying step displays the number of the printed photographed images.
A control method for a camera comprising the printer according to any one of the preceding claims.
【請求項13】 前記表示工程は、前記印刷された撮影
画像の印刷日付を表示することを特徴とする請求項9乃
至12のいずれか1項に記載のプリンタを備えたカメラ
の制御方法。
13. The method according to claim 9, wherein the display step displays a print date of the printed captured image.
【請求項14】 前記表示工程は、前記印刷手段による
印刷が正常に終了した場合と、正常に終了しなかった場
合とに応じて前記識別結果を表示することを特徴とする
請求項9乃至13のいずれか1項に記載のプリンタを備
えたカメラの制御方法。
14. The method according to claim 9, wherein the displaying step displays the identification result according to a case where the printing by the printing unit is normally completed and a case where the printing is not normally completed. A control method of a camera provided with the printer according to any one of the above.
【請求項15】 前記表示工程は、前記識別結果を、前
記印刷手段に印刷指令がなされたときに表示することを
特徴とする請求項9乃至14のいずれか1項に記載のプ
リンタを備えたカメラの制御方法。
15. The printer according to claim 9, wherein the displaying step displays the identification result when a print command is issued to the printing unit. Camera control method.
【請求項16】 前記表示工程は、前記識別結果を、対
応する前記撮影画像と共に表示することを特徴とする請
求項9乃至15のいずれか1項に記載のプリンタを備え
たカメラの制御方法。
16. The method according to claim 9, wherein in the displaying step, the identification result is displayed together with the corresponding photographed image.
【請求項17】 撮影画像を印刷する印刷手段を有する
プリンタを備えたカメラの制御方法を実行するプログラ
ムを記憶した読み出し可能な記憶媒体であって、前記プ
ログラムは、前記撮影画像の印刷履歴を記憶する記憶モ
ジュールと、前記記憶された印刷履歴に基づいて前記撮
影画像が印刷済みであるか否かを識別する識別モジュー
ルと、前記識別モジュールによる識別結果を表示する表
示モジュールからなることを特徴とする記憶媒体。
17. A readable storage medium storing a program for executing a control method of a camera including a printer having a printing unit for printing a captured image, wherein the program stores a print history of the captured image. And an identification module for identifying whether or not the captured image has been printed based on the stored print history, and a display module for displaying an identification result by the identification module. Storage medium.
【請求項18】 撮像した画像をプリントするプリンタ
と組み合わせて使用可能な撮像装置において、撮像した
画像がプリント済みであることを示す第1の状態を記録
する記録手段と、前記記録手段が記録した前記プリント
済みであることを示す第1の状態をプリント済みでない
ことを示す第2の状態に変更する変更手段とを有するこ
とを特徴とする撮像装置。
18. An image capturing apparatus usable in combination with a printer for printing a captured image, a recording unit for recording a first state indicating that the captured image has been printed, and a recording unit for recording the first state. Changing means for changing the first state indicating that printing has been completed to a second state indicating that printing has not been completed.
【請求項19】 前記記録手段によって記録された前記
第1の状態に従って、表示する画像がプリント済みを識
別できるように表示する表示手段を有することを特徴と
する請求項18記載の撮像装置。
19. The imaging apparatus according to claim 18, further comprising display means for displaying an image to be displayed so as to identify that the image has been printed according to the first state recorded by the recording means.
【請求項20】 前記表示手段が前記プリント済みを識
別できる表示を行わないように指示する指示手段を有す
ることを特徴とする請求項19記載の撮像装置。
20. The imaging apparatus according to claim 19, further comprising an instruction unit that instructs the display unit not to perform a display for identifying the printed state.
【請求項21】 前記記録手段は、印刷済み枚数及び印
刷した日付の少なくともいずれか一方を記録すると共
に、前記表示手段は、前記記録手段が記録した前記印刷
済み枚数及び印刷した日付の少なくともいずれか一方を
表示することを特徴とする請求項19又は20記載の撮
像装置。
21. The recording means records at least one of the number of printed sheets and the date of printing, and the display means displays at least one of the number of printed sheets and the date printed by the recording means. 21. The imaging device according to claim 19, wherein one of the plurality of images is displayed.
【請求項22】 前記プリンタは、前記撮像装置と一体
に設けられることを特徴とする請求項18乃至20のい
ずれか1項に記載の撮像装置。
22. The imaging device according to claim 18, wherein the printer is provided integrally with the imaging device.
【請求項23】 撮像した画像をプリントするプリンタ
と組み合わせて使用可能な撮像装置の制御方法におい
て、撮像した画像がプリント済みであることを示す第1
の状態を記録すると共に、前記記録した前記プリント済
みであることを示す第1の状態をプリント済みでないこ
とを示す第2の状態に変更することを特徴とする撮像装
置の制御方法。
23. A method for controlling an imaging device usable in combination with a printer that prints a captured image, wherein the first method indicates that the captured image has been printed.
And controlling the recording apparatus to change the first state indicating that the printing has been completed to the second state indicating that the printing has not been completed.
【請求項24】 撮像した画像をプリントするプリンタ
と組み合わせて使用可能な撮像装置の制御プログラムに
おいて、撮像した画像がプリント済みであることを示す
第1の状態を記録すると共に、前記記録した前記プリン
ト済みであることを示す第1の状態をプリント済みでな
いことを示す第2の状態に変更する内容を有することを
特徴とする撮像装置の制御プログラム。
24. A control program for an imaging device usable in combination with a printer for printing a captured image, wherein a first state indicating that the captured image has been printed is recorded, and the recorded print is recorded. A control program for an image pickup apparatus, characterized by having a content for changing a first state indicating that printing has been completed to a second state indicating that printing has not been completed.
【請求項25】 撮像装置の制御プログラムを格納する
ことを特徴とする請求項24記載の記憶媒体。
25. The storage medium according to claim 24, wherein the storage medium stores a control program for an imaging device.
【請求項26】 撮像した画像をプリントするプリンタ
と組み合わせて使用可能な撮像装置において、撮像した
画像の印刷済み枚数及び印刷した日付の少なくともいず
れか一方を記録する記録手段と、前記記録手段の記録内
容にしたがって、表示する画像の前記印刷済み枚数及び
印刷した日付の少なくともいずれか一方を表示する表示
手段とを有することを特徴とする撮像装置。
26. A recording device for recording at least one of the number of printed images and the date of printing of an imaged image in an imaging device usable in combination with a printer for printing a captured image, and recording of the recording device. Display means for displaying at least one of the number of printed images and the date of printing according to the contents.
【請求項27】 前記プリンタは、前記撮像装置と一体
に設けられることを特徴とする請求項26記載の撮像装
置。
27. The imaging device according to claim 26, wherein the printer is provided integrally with the imaging device.
【請求項28】 撮像した画像をプリントするプリンタ
と組み合わせて使用可能な撮像装置の制御方法におい
て、撮像した画像の印刷済み枚数及び印刷した日付の少
なくともいずれか一方を記録すると共に、前記記録手段
の記録内容にしたがって、表示する画像の前記印刷済み
枚数及び印刷した日付の少なくともいずれか一方を表示
することを特徴とする撮像装置の制御方法。
28. A control method of an imaging device usable in combination with a printer for printing a captured image, wherein at least one of the number of printed images and the date of printing of the captured images is recorded, and A method of controlling an imaging apparatus, comprising: displaying at least one of the number of printed images and the date of printing of an image to be displayed according to recorded contents.
【請求項29】 撮像した画像をプリントするプリンタ
と組み合わせて使用可能な撮像装置の制御プログラムに
おいて、撮像した画像の印刷済み枚数及び印刷した日付
の少なくともいずれか一方を記録すると共に、前記記録
手段の記録内容にしたがって、表示する画像の前記印刷
済み枚数及び印刷した日付の少なくともいずれか一方を
表示する内容を有することを特徴とする撮像装置の制御
プログラム。
29. A control program for an imaging device usable in combination with a printer for printing a captured image, wherein at least one of the number of printed images and the date of printing of the captured images are recorded, and A control program for an imaging apparatus, characterized by displaying at least one of the number of printed images to be displayed and the date of printing according to recorded contents.
【請求項30】 撮像装置の制御プログラムを格納する
ことを特徴とする請求項29記載の記憶媒体。
30. The storage medium according to claim 29, wherein the storage medium stores a control program for an imaging device.
JP2001275048A 2000-09-11 2001-09-11 Imaging device usable in combination with printer for printing out picked-up image, its control method, and its control program Withdrawn JP2002176607A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275048A JP2002176607A (en) 2000-09-11 2001-09-11 Imaging device usable in combination with printer for printing out picked-up image, its control method, and its control program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000275299 2000-09-11
JP2000-275299 2000-09-11
JP2001275048A JP2002176607A (en) 2000-09-11 2001-09-11 Imaging device usable in combination with printer for printing out picked-up image, its control method, and its control program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002176607A true JP2002176607A (en) 2002-06-21

Family

ID=26599676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001275048A Withdrawn JP2002176607A (en) 2000-09-11 2001-09-11 Imaging device usable in combination with printer for printing out picked-up image, its control method, and its control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002176607A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006173767A (en) * 2004-12-13 2006-06-29 Casio Comput Co Ltd Electronic camera
CN104469252A (en) * 2014-11-20 2015-03-25 深圳怡化电脑股份有限公司 Facial image extraction achieving method, device and system for VTM
JP2015123619A (en) * 2013-12-25 2015-07-06 キヤノン株式会社 Control apparatus, control method and program
EP3336768A1 (en) 2016-12-15 2018-06-20 FUJIFILM Corporation Printer, digital camera with printer, and printing method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006173767A (en) * 2004-12-13 2006-06-29 Casio Comput Co Ltd Electronic camera
JP2015123619A (en) * 2013-12-25 2015-07-06 キヤノン株式会社 Control apparatus, control method and program
CN104469252A (en) * 2014-11-20 2015-03-25 深圳怡化电脑股份有限公司 Facial image extraction achieving method, device and system for VTM
CN104469252B (en) * 2014-11-20 2019-02-01 深圳怡化电脑股份有限公司 Facial image for VTM extracts implementation method, apparatus and system
EP3336768A1 (en) 2016-12-15 2018-06-20 FUJIFILM Corporation Printer, digital camera with printer, and printing method
US10547771B2 (en) 2016-12-15 2020-01-28 Fujifilm Corporation Printer, digital camera with printer, and printing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4493106B2 (en) Digital camera
US20060107849A1 (en) Printing apparatus, data backup method, data file generation method, and program
JP2002176607A (en) Imaging device usable in combination with printer for printing out picked-up image, its control method, and its control program
JPH11254780A (en) Printer, image pickup device and printing system with image pickup function
US6894718B2 (en) Continual-image processing device for printing or displaying images
JP3357004B2 (en) Electronic camera
JP3315111B2 (en) Electronic camera and electronic camera system
JP3257672B2 (en) Electronic camera system
JP5794685B2 (en) Image processing apparatus, method, and program
JP4476396B2 (en) Camera with printer
JP2001103420A (en) Image printer
JP2002094847A (en) Camera with printer
JP2002191003A (en) Image pickup device usable in combination with printer printing out picked-up image, its control method, and its control program
JP4445610B2 (en) Printer
JP2006087021A (en) Imaging device and control method therefor, and image forming device and control method therefor
JP3201127B2 (en) Index print printing equipment
JP2001045411A (en) Image recorder
JP2001145008A (en) Electronic still camera
JP3994249B2 (en) Digital camera with printer
JP2003199018A (en) Imaging apparatus and method therefor, computer readable recording medium and computer program
JP2000289301A (en) Apparatus and method for printing image and storage medium
JP2001080174A (en) Printer and electronic camera
JPH11150673A (en) Digital camera
JPH11355704A (en) Image pickup device and printer, relating device and its method
JP2002112152A (en) Image processing unit, and its control method, program, printer-incorporated camera and printing system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202