JP2002171545A - Dial-in communication system - Google Patents

Dial-in communication system

Info

Publication number
JP2002171545A
JP2002171545A JP2001285860A JP2001285860A JP2002171545A JP 2002171545 A JP2002171545 A JP 2002171545A JP 2001285860 A JP2001285860 A JP 2001285860A JP 2001285860 A JP2001285860 A JP 2001285860A JP 2002171545 A JP2002171545 A JP 2002171545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caller
fax
receiver
call
recipient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001285860A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kunio Murakami
邦雄 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001285860A priority Critical patent/JP2002171545A/en
Publication of JP2002171545A publication Critical patent/JP2002171545A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a dial-in communication system that can directly connect a caller to a called party without the need for an intervention party inbetween so as to attain phone and FAX communication thereby suppressing incidence a temporal loss. SOLUTION: In the case of phone communication, a caller ID has been provided in advance to a caller, the system identifies the caller by allowing the caller making a phone call to enter the caller ID, identifies a called party and allows the called party itself to directly receive the phone call without the need for any intervention party inbetween. In the case of FAX communication, a FAX number is given to each called party individually by a limited time, a caller faxes a document to the FAX number, a reception FAX storage means once stores the document, and the called party outputs the FAX document stored in an optional facsimile terminal. Especially in the case of receiving as FAX document, a party receiving the FAX document informs the called party about the reception of the FAX document by means of electronic mail.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、電話あるいはFA
X端末による二者間の通信を行なう際に、取り次ぎの手
間や、時間的なロスが生じないようにしたダイヤルイン
通信システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention
The present invention relates to a dial-in communication system in which, when communication between two parties is performed by an X terminal, troublesome handling and time loss do not occur.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、オフィスや工場などのように複数
の構成員の集合体からなる組織において、その構成員の
中の一構成員に外部から電話がかかってくる場合であっ
て、代表電話を設けている場合には、電話をかけてくる
発信者は代表電話に電話をかけ、交換手によって目的の
受信者につなげてもらい、受信者と通話することができ
るようにしている。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an organization such as an office or a factory, which is composed of a group of a plurality of members, one of the members receives a telephone call from outside. In the case of, the caller who makes a call makes a call to the representative telephone, and the caller connects to the intended recipient so that the call can be made with the recipient.

【0003】最近では、交換手を設けることなく、外部
からオフィスや工場などの構内にある内線電話を直接呼
び出せるようにしたダイヤルインサービスというものが
あり、電話をかける発信者は、目的の受信者に近い電話
に直接電話をかけることができるので、比較的速やかに
目的の受信者を捕まえることができるようになってい
る。
[0003] Recently, there is a dial-in service capable of directly calling an extension telephone in a premises such as an office or a factory from the outside without providing an exchange. Because it is possible to make a call directly to a telephone close to, it is possible to catch the intended recipient relatively quickly.

【0004】また、FAX端末は、通常、所用の部署ご
とに1台ずつ設置しており、送信されてきた送信票に記
載された宛名の人に、印刷出力された書類が逐次手渡さ
れるようになっている。
[0004] Also, one FAX terminal is usually installed for each department in which it is used, so that the printed document is sequentially handed over to the person whose address is described in the transmitted transmission slip. Has become.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電話の
場合、一人の構成員に対して一台ずつ電話が割り当てら
れていることは稀であり、通常は、一台の電話を複数の
構成員で使用していることがほとんどであるため、代表
電話に電話をかけて交換手に目的の受信者の所属する部
署につなげてもらったとしても、すぐに目的の受信者に
つながるとは限らず、また、ダイヤルインサービスで目
的の受信者の所属する部署に電話を直接かけたとしても
同様に、すぐに目的の受信者につながるとは限らず、通
常は、発信者が自分のことを名乗った後、目的の受信者
名を告げて取り次いでもらっていることがほとんどであ
った。
However, in the case of telephone, it is rare that one telephone is assigned to one member at a time, and one telephone is usually assigned to a plurality of members. Most people use it, so even if they call the main phone and ask the operator to connect to the department where the intended recipient belongs, it will not always lead to the intended recipient immediately. Also, even if you call the department of the intended recipient directly with the dial-in service, it does not necessarily lead to the intended recipient immediately, and the caller usually claims to be himself Most of the time, most of the time, they were given the name of the intended recipient and were then asked to receive it.

【0006】従って、発信者は、受信者への取り次ぎを
行ってもらうためにわざわざ名乗らなくてはならず、そ
のうえ、通常、受信者につながった際にも、儀礼的に名
乗ることが多いので、少なくとも2回も名乗ることとな
り、非常に繁雑であった。
[0006] Therefore, the caller must give himself a name in order to be transferred to the receiver, and moreover, usually, when he is connected to the receiver, he often gives his name ritually. At least two times, he was very busy.

【0007】特に、電話によるやりとりが頻繁になされ
る間柄においては、電話のたびに名乗るとともに、受信
者への取り次ぎをお願いしなくてはならないので、受信
者にたどり着くまでの効率が非常に悪いものとなってい
た。
[0007] In particular, in the case where telephone exchanges are frequently made, it is very inefficient to arrive at the receiver because it is necessary to give the name of each call and request the transfer to the receiver. Had become.

【0008】一方、発信者からの電話を受ける受信者が
電話の近くにいる場合には、同受信者がすぐに電話を受
けることができるが、偶然席を外している場合や、受信
者が手を離せない状況にある場合には、発信者を長い時
間待たせてしまうことがあり、発信者に対して礼を失す
ることとなって発信者の気分を害するおそれがあった。
On the other hand, when the receiver who receives the call from the caller is near the telephone, the receiver can immediately receive the call, but when the receiver accidentally leaves the seat or the receiver In a situation where the hands cannot be released, the caller may be kept waiting for a long time, and the sender may lose gratitude to the caller and may be offended.

【0009】また、FAXの場合、受信者がいつもFA
X端末に近いところにいるのであれば非常に便利である
が、出張などで各地を転々と移動している場合には、F
AXでの書類の受取がほとんど困難であり、このような
場合に簡単でかつ確実にFAXでの書類受取を行なうこ
とができる手段は存在していなかった。
In the case of FAX, the recipient is always
It is very convenient if you are near the X terminal, but if you are traveling from place to place on a business trip,
It is almost difficult to receive a document by AX, and there has been no means for easily and reliably receiving a document by FAX in such a case.

【0010】そのため、通常では宿泊先のホテル等のF
AX端末に送信してもらうことが多く、この場合、リア
ルタイムで情報を得ることができないために、重要な判
断が送れるという問題が生じることもあった。
[0010] For this reason, usually, the F of the hotel or the like at the accommodation place is
In many cases, the information is transmitted to an AX terminal. In this case, since information cannot be obtained in real time, an important decision may be sent.

【0011】本発明者はこのような現状に鑑み、電話通
話及びFAX送受信の発信者から受信者までをダイヤル
インによって一度で直接的に接続することにより、取り
次ぎの繁雑さや、時間的なロスのない通信システムを開
発すべく研究を行ない、本発明に至ったものである。
In view of such a situation, the present inventor connects the caller and the recipient of a telephone call and facsimile transmission / reception directly to the recipient at one time by dial-in, so that the communication becomes complicated and time is lost. Research has been conducted to develop a communication system that does not have the above, and the present invention has been achieved.

【0012】なお、以下において、「FAX端末」と言
う場合にはFAX端末の装置そのものを指すものとし、
「FAX」と言う場合にはFAX端末を用いて行なわれ
る通信を指すものとして使用する。
In the following, the term “FAX terminal” refers to the FAX terminal itself,
The term "FAX" is used to indicate communication performed using a FAX terminal.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明のダイヤルイン通
信システムは、あらかじめ発信者に発信者IDを付与し
ておき、電話をかけてきた発信者に発信者IDを入力さ
せることによって発信者を特定するとともに、取り次ぎ
先の受信者を特定し、取り次ぎ者を介することなく受信
者本人に直接取り次ぐことができるようにしたものであ
る。
A dial-in communication system according to the present invention assigns a caller ID to a caller in advance, and allows the caller to enter the caller ID by inputting the caller ID. In addition to the specification, the receiver of the transfer destination is specified, so that the receiver can be directly transferred to the receiver without the intervention of the transferer.

【0014】特に、発信者を特定するための発信者ID
と、同発信者IDによって特定される発信者の発信者情
報と、同発信者IDに基づいて取り次がれる受信者の受
信者情報とを登録して記憶しておく記憶手段と、電話を
かけてきた発信者に対して発信者IDを入力させること
により発信者を特定する発信者特定手段と、入力された
発信者IDより受信者を特定する受信者特定手段と、同
受信者特定手段によって特定された受信者に、発信者か
ら電話がかかっていることを通知する受信通知手段と、
受信通知のされた受信者と発信者とを通話可能な状態に
接続する接続手段とを具備し、発信者からかかってきた
電話を、取り次ぎ者を介することなく受信者本人に直接
取り次ぐことができるようにした。
In particular, a sender ID for specifying a sender
Storage means for registering and storing caller information of a caller specified by the caller ID, and receiver information of a receiver to be relayed based on the caller ID; Caller identification means for identifying a caller by inputting a caller ID to a caller who has called, receiver identification means for identifying a receiver based on the input caller ID, and receiver identification means Receiving notification means for notifying the recipient identified by that the caller is receiving a call,
A connection means for connecting the receiver notified of the reception and the caller in a communicable state is provided, so that a call received from the caller can be directly transferred to the receiver without the intermediary. I did it.

【0015】さらに、以下の点にも特徴を有するもので
ある。 発信者IDを付与されていない発信者から電話がかか
ってきた場合には、発信者が使用している電話の電話番
号である発信者電話番号を確認し、発信者が指定した電
話番号の電話に、発信者電話番号の電話から電話がかか
ってきていることを告知し、取り次ぐこと。 受信者が外出または出張する場合に、外出中あるいは
出張中であることを登録する外出出張登録手段を具備
し、同外出出張登録手段によって外出または出張の登録
がなされていた場合に、発信者に対して受信者が外出中
あるいは出張中であることを自動的に告知する外出出張
告知手段を具備していること。 受信者が発信者からの電話を直接受信できない場合
に、受信者側において不受話理由を選択することによ
り、発信者に対して自動的に不受話理由を告知する不受
話理由告知手段を具備していること。 受信者が発信者からの電話を直接受信できなかった場
合に発信者からのメッセージを録音して保存するメッセ
ージ保存手段を具備するとともに、受信者に発信者から
の着信があったことを連絡する着信連絡手段を具備して
いること。 受信者が発信者からの電話を直接受信することができ
ず、代理者が代わって受信した場合に、受信者と代理者
との通話を録音して保存する通話録音手段を具備してい
ること。 発信者から送信されることにより受信したFAXを蓄
積する受信FAX蓄積手段を具備し、蓄積されたFAX
を任意のFAXより取り出し可能としていること。 FAXを受信した場合に、受信者にFAXを受信した
ことを通知するFAX受信通知手段を具備すること。
Further, the present invention has the following features. When a call is received from a caller who has not been assigned a caller ID, the caller's telephone number, which is the telephone number of the telephone used by the caller, is checked, and the telephone number specified by the caller is used. Inform the caller of the caller's phone number that you are receiving a call, and make the call. When the recipient goes out or travels, the outgoing business trip registration means for registering that he or she is out of business or on a business trip is provided. On the other hand, there is provided an out-of-office business trip notification means for automatically notifying that the recipient is out of business or on a business trip. If the receiver cannot directly receive the call from the caller, the receiver is provided with a non-answer reason notification means for automatically notifying the caller of the non-answer reason by selecting a non-answer reason on the receiver side. That A message storage means for recording and storing a message from the caller when the receiver cannot directly receive the call from the caller, and notifying the receiver that there is an incoming call from the caller. Incoming communication means must be provided. If the receiver cannot directly receive the call from the caller, but has a call recording means for recording and storing a call between the receiver and the agent when the agent receives the call on behalf of the receiver . A reception facsimile storage unit for storing a facsimile received by being transmitted from a caller;
That can be retrieved from any fax machine. A facsimile reception notifying means for notifying a recipient that a facsimile has been received when a facsimile is received.

【0016】また、本発明のダイヤルイン通信システム
は、発信者から送信されることにより受信したFAXを
受信者に直接取り次ぐものであって、FAXの必要な受
信者に使用期間を限定して個別にFAX番号を付与する
FAX番号付与手段と、同FAX番号付与手段によって
付与されたFAX番号に送信されたFAXを蓄積する受
信FAX蓄積手段と、同受信FAX蓄積手段に蓄積され
たFAXを、受信者が任意のFAX端末から直接出力可
能としているものである。
Further, the dial-in communication system of the present invention directly relays a facsimile received by being transmitted from a caller to a receiver. A fax number assigning means for assigning a fax number to the FAX number, a receiving fax storing means for storing the fax transmitted to the fax number assigned by the fax number assigning means, and a facsimile stored in the receiving fax storing means. The user can directly output from any FAX terminal.

【0017】従って、FAXを受信する受信者は、昨
今、コンビニエンスストアなどにも設置されているよう
なFAXさえあれば、時間や場所の制約を受けることな
くFAXを入手することが可能であり、出張中などであ
っても重要な情報を確実に入手することができる。
Therefore, a recipient who receives a fax can obtain the fax without being restricted by time or place as long as there is only a fax installed in a convenience store or the like. Important information can be reliably obtained even during a business trip.

【0018】また、以下の点にも特徴を有するものであ
る。すなわち、 受信者に付与したFAX番号を付与状態から非付与状
態に開放し、新たな受信者に開放されたFAX番号を付
与する場合に、開放期間の長いFAX番号から順番にF
AX番号付与手段によって新たな受信者に付与されるよ
うにしていること。 発信者からのFAXが受信FAX蓄積手段に蓄積され
た場合に、受信者にFAXを受信したことを通知するF
AX受信通知手段を具備していること。 FAX番号付与手段によって付与されるFAX番号の
登録はFAX端末を用いて行ない、同FAX端末から登
録証を出力することによって課金を行なうようにしてい
ること。 登録証の出力を行なわない場合には、FAX番号の登
録を自動的に取り消すこと。
The present invention is also characterized in the following points. That is, when the FAX number assigned to the recipient is released from the assigned state to the non-assigned state, and the released FAX number is assigned to a new recipient, FAX numbers are sequentially assigned in order from the FAX number with the longer opening period
AX number assigning means to assign to a new recipient. When the FAX from the sender is stored in the reception FAX storage unit, F that notifies the receiver that the FAX has been received.
AX reception notification means must be provided. The registration of the facsimile number given by the facsimile number assigning means is performed using a facsimile terminal, and charging is performed by outputting a registration certificate from the facsimile terminal. If the registration certificate is not output, the registration of the fax number is automatically canceled.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】本発明のダイヤルイン通信システ
ムは、電話による通信のシステムと、FAX通信のシス
テムとの2種類があり、それぞれの通信の特性に合わせ
た構成としている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS There are two types of dial-in communication systems of the present invention: a telephone communication system and a facsimile communication system, each of which has a configuration adapted to the characteristics of each communication.

【0020】このうち、電話による通信のシステムを
「テレフォン・アンサリングシステム」と呼んでおり、
以下、単に「TAシステム」と呼ぶことにする。一方、
FAX通信のシステムを「マスターファックスシステ
ム」と呼んでおり、以下、単に「MFシステム」と呼ぶ
ことにする。
[0020] Of these, a telephone communication system is called a "telephone answering system".
Hereinafter, it is simply referred to as a “TA system”. on the other hand,
The facsimile communication system is called a “master fax system”, and is hereinafter simply called an “MF system”.

【0021】まず、TAシステムについての説明を行な
う。TAシステムでは、図1に示すように、電気通信回
線1に接続したシステムサーバー2にTAシステムを構
築し、かつ、同システムサーバー2に複数の受信側固定
電話3を接続し、電気通信回線1を介して発信者側電話
4からかかってきた電話をシステムサーバー2で一旦受
信し、所定の受信側固定電話3への取り次ぎを自動的に
行なうことができるようにしている。
First, the TA system will be described. In the TA system, as shown in FIG. 1, a TA system is constructed on a system server 2 connected to the telecommunications line 1 and a plurality of fixed telephones 3 on the receiving side are connected to the system server 2. The system server 2 once receives a call received from a caller's telephone 4 via a telephone, and can automatically transfer the call to a predetermined fixed telephone 3 on the receiving side.

【0022】なお、発信者が使用する電話は固定電話に
限定するものではなく、携帯電話などの移動体通信機器
であってもよく、さらには公衆電話であってもよい。
Note that the telephone used by the caller is not limited to a fixed telephone, but may be a mobile communication device such as a portable telephone or a public telephone.

【0023】システムサーバー2は、実際には、TAシ
ステムを作動させているメインサーバー、TAシステム
の監視を行っているシステム監視サーバー、インターネ
ットとの接続を管理しているWebサーバーなどの複数
のサーバーによって構成しており、便宜上、所用のサー
バーのまとまりをシステムサーバー2と呼んでいる。
The system server 2 is actually a plurality of servers such as a main server operating the TA system, a system monitoring server monitoring the TA system, and a web server managing the connection to the Internet. The group of required servers is called a system server 2 for convenience.

【0024】システムサーバー2に接続される受信側固
定電話3には、それぞれに後述する発信者IDによって
個別に指定される特定電話機接続番号が付与され、同発
信者ID番号によって各受信側固定電話3を識別するよ
うにしている。必要に応じて、システムサーバー2を介
して受信側固定電話3間で内線通話をすることができる
ようにすることもできる。
Each of the fixed telephones 3 connected to the system server 2 is provided with a specific telephone connection number individually designated by a caller ID, which will be described later. 3 is identified. If necessary, an extension call can be made between the fixed telephones 3 on the receiving side via the system server 2.

【0025】また、必要に応じて、システムサーバー2
と各受信側固定電話3との間に構内交換機8を設けるよ
うに構成し、同構内交換機8によって各受信側固定電話
3への転送を制御するようにしてもよい。
If necessary, the system server 2
A private branch exchange 8 may be provided between the local fixed telephone 3 and each of the fixed telephones 3 on the receiving side, and transfer to each fixed telephone 3 on the receiving side may be controlled by the private branch exchange 8.

【0026】さらに、システムサーバー2は、後述する
ように、発信者からの電話を、受信者が使用している受
信側固定電話3ではなく、受信者が使用している受信側
移動体通信機器5に取り次ぐことができるようにもして
おり、この場合、システムサーバー2が、電気通信回線
1及び移動体通信機器基地局6を介して受信側移動体通
信機器5に、発信者からの電話を取り次ぐための発信を
行なうようにしている。
Further, as will be described later, the system server 2 transmits the call from the caller to the receiving mobile communication device used by the receiver instead of the receiving fixed telephone 3 used by the receiver. In this case, the system server 2 transmits a call from the caller to the receiving mobile communication device 5 via the telecommunication line 1 and the mobile communication device base station 6. We are trying to make an outgoing call.

【0027】さらに、システムサーバー2には、発信者
への応答のための応答パターンを登録・保存した応答ガ
イダンスデータベース7a、発信者の氏名、会社名、役職
などの発信者情報を発信者IDとともに登録した発信者
登録データベース7b、受信者の氏名、所属などの受信者
情報を発信者IDとともに登録した受信者登録データベ
ース7c、受信者の休業設定、外出出張設定、受信側移動
体通信機器5による受信設定などの設定を登録した環境
設定データベース7d、発信者のメッセージなどを録音す
る録音データベース7e、発信者からのFAXを蓄積する
FAX蓄積データベース7fを接続している。
Further, in the system server 2, a response guidance database 7a in which response patterns for responding to the caller are registered and stored, and caller information such as the name, company name, and title of the caller together with the caller ID. The registered caller registration database 7b, the receiver registration database 7c in which the receiver information such as the name and affiliation of the receiver are registered together with the caller ID, the absence setting of the receiver, the setting of out-of-home trips, and the receiving mobile communication device 5 An environment setting database 7d in which settings such as reception settings are registered, a recording database 7e for recording messages of the caller, and a facsimile storage database 7f for storing faxes from the caller are connected.

【0028】以下において、本発明のTAシステムのシ
ステム部分について説明する。
Hereinafter, the system part of the TA system of the present invention will be described.

【0029】まず、頻繁に電話によるやりとりを行なう
相手に対して、あらかじめ発信者を識別するための発信
者IDを付与しておく。発信者IDは複数桁の数字によ
って構成しているものであり、必要に応じた桁数の数字
を用いてよい。通常は、4桁程度が望ましい。
First, a caller ID for identifying a caller is assigned in advance to a partner who frequently exchanges telephone calls. The caller ID is composed of a plurality of digits, and a number of digits may be used as needed. Usually, about four digits are desirable.

【0030】発信者の識別においては、発信者IDだけ
で発信者を識別するようにしてもよいし、ダイヤルイン
番号と発信者IDとの組み合わせで識別するようにして
もよい。発信者IDだけで発信者を識別する場合には、
システムサーバー2が管理することになる発信者に対し
て、発信者IDの重複が生じないように発行する必要が
あり、一方、ダイヤルイン番号と発信者IDとの組み合
わせで発信者を識別する場合には、同一のダイヤルイン
番号において発信者ID重複が生じないように発行する
必要がある。
In the identification of the caller, the caller may be identified only by the caller ID, or may be identified by a combination of the dial-in number and the caller ID. If the caller ID is used to identify the caller,
It is necessary to issue a caller ID to be managed by the system server 2 so as not to cause a duplicate caller ID. On the other hand, when a caller is identified by a combination of a dial-in number and a caller ID Must be issued so that duplicate caller IDs do not occur in the same dial-in number.

【0031】発信者IDの付与の方法としては、たとえ
ば、名刺にそれぞれ異なる発信者IDを記載しておき、
同発信者IDの記載された名刺を渡すことによって簡単
に付与することができる。このとき、付与した発信者I
Dと、同発信者IDを付与された発信者の会社名、所
属、役職、氏名などを、後程、システムサーバー2の発
信者情報データベース7bに登録する。
As a method of assigning a caller ID, for example, different caller IDs are described on business cards, respectively.
It can be easily given by passing a business card on which the sender ID is described. At this time, the sender I
D and the company name, affiliation, post, name, and the like of the sender to which the sender ID has been assigned are registered in the sender information database 7b of the system server 2 later.

【0032】登録は、図1に示すように、システムサー
バー2に接続されているWebサーバーに、パーソナル
コンピュータ、移動体通信機器またはPDA(Personal
Digital Assistants)などの発信者情報登録端末9か
らインターネット網などの電気通信回線1'を経由して発
信者登録データベース7bにアクセスして行なうようにし
ている。
As shown in FIG. 1, registration is performed by a personal computer, a mobile communication device, or a PDA (Personal) on a Web server connected to the system server 2.
The caller registration database 7b is accessed from a caller information registration terminal 9 such as Digital Assistants via an electric communication line 1 'such as the Internet network.

【0033】また、発信者情報の登録の際には、システ
ムサーバー2の受信者登録データベース7cに、受信者と
なる者の受信者ID、氏名、所属などの受信者情報を事
前に登録しておく必要がある。従って、発信者IDによ
って、発信者と受信者とを1対1で関連づけることがで
きるので、本発明の特徴である発信者IDによる発信者
の特定、及び、受信者の特定を行なうことができ、発信
者を受信者本人に直接取り次ぐことができるのである。
When the sender information is registered, the receiver information such as the receiver ID, name, and affiliation of the receiver is registered in advance in the receiver registration database 7c of the system server 2. Need to be kept. Therefore, since the sender and the receiver can be associated one-to-one by the sender ID, the sender and the receiver can be specified by the sender ID, which is a feature of the present invention. In this case, the sender can be directly transferred to the recipient.

【0034】発信者情報データベース7b及び受信者登録
データベース7cが、発信者を特定するための発信者ID
と、同発信者IDによって特定される発信者の発信者情
報と、同発信者IDに基づいて取り次がれる受信者の受
信者情報とを登録して記憶しておく記憶手段となってい
るものであり、システムサーバー2が入力された発信者
IDに基づいて発信者情報データベース7bの検索を行な
うことが発信者特定手段であり、システムサーバー2が
入力された発信者IDに基づいて受信者登録データベー
ス7cの検索を行なうことが受信者特定手段である。
The sender information database 7b and the receiver registration database 7c store the sender ID for specifying the sender.
Storage means for registering and storing the sender information of the sender specified by the sender ID and the receiver information of the receiver to be transferred based on the sender ID. The system server 2 performs a search in the caller information database 7b based on the input caller ID, which is a caller identification means, and the system server 2 receives the caller ID based on the input caller ID. Searching the registration database 7c is a receiver specifying means.

【0035】発信者IDの付与は、発信者に発信者ID
を付与したことを連絡するだけでもよく、後程、発信者
に連絡した発信者IDを上述したように発信者情報デー
タベース7b及び受信者登録データベース7cに登録するよ
うにしてもよい。
The caller ID is assigned by giving the caller ID
May be simply notified, or the caller ID contacting the caller may be registered in the caller information database 7b and the receiver registration database 7c as described above.

【0036】また、発信者IDの付与方法は、上述の方
法に限定するものではなく、発信者に対して正確に発信
者IDが付与でき、発信者情報データベース7b及び受信
者登録データベース7cへの登録が行える方法であればど
のような方法を用いてもよい。
The method of assigning the caller ID is not limited to the above-described method, and the caller ID can be accurately assigned to the caller, and the caller information database 7b and the receiver registration database 7c can be assigned. Any method may be used as long as registration can be performed.

【0037】たとえば、発信者IDの発信者情報データ
ベース7b及び受信者登録データベース7cへの登録方法に
ついては、発信者ID、発信者名、発信者の会社、所
属、役職、さらには、受信者氏名、受信者の所属、受信
者が使用している受信側固定電話3の代表番号、あるい
は特定電話機接続番号、またはダイヤルイン番号、必要
であれば、受信者が使用している受信側移動体通信機器
5の電話番号などを、同システムサーバー2の管理者に
よって登録するようにしてもよいし、システムサーバー
2に接続したクライアントコンピュータによってシステ
ムサーバー2の発信者ID登録モードを起動して、上記
した諸条件を入力することにより登録するようにしても
よいし、システムサーバー2にWebサーバーをルーテ
ィングし、受信者がそれぞれパーソナルコンピュータま
たは移動体通信機器からWebサーバーにインターネッ
トを経由して発信者登録ページにアクセスし、上記の諸
条件を入力することによって登録するようにしてもよ
い。
For example, as to the method of registering the sender ID in the sender information database 7b and the receiver registration database 7c, the sender ID, the sender name, the sender's company, affiliation, post, and the receiver's name , The receiver's affiliation, the representative number of the receiving fixed telephone 3 used by the receiver, or the specific telephone connection number or dial-in number, and if necessary, the receiver's mobile communication used by the receiver The telephone number or the like of the device 5 may be registered by the administrator of the system server 2, or the caller ID registration mode of the system server 2 may be started by a client computer connected to the system server 2, and The registration may be performed by inputting various conditions, or the Web server is routed to the system server 2 so that the recipient can perform the registration. The personal computer or the mobile communication device may access the caller registration page via the Internet from the personal computer or the mobile communication device via the Internet, and may register by inputting the above various conditions.

【0038】発信者IDを付与され、システムサーバー
2に登録された発信者が受信者の電話番号に電話をかけ
てくると、発信者IDの入力が要求されるようにしてい
る。
When a caller ID is given and a caller registered in the system server 2 calls the telephone number of the receiver, input of the caller ID is required.

【0039】発信者が発信者IDを入力すると、入力さ
れた発信者IDに基づいてシステムサーバー2は発信者
情報データベース7bの検索を行って発信者を特定し、次
いで、入力された発信者IDに基づいてシステムサーバ
ー2は受信者登録データベース7cの検索を行ない、受信
者の特定を行なうようにしている。
When the caller inputs the caller ID, the system server 2 searches the caller information database 7b to specify the caller based on the input caller ID, and then inputs the caller ID. , The system server 2 searches the recipient registration database 7c to identify the recipient.

【0040】特定された受信者に対して外出または出張
の設定登録がなされていない場合には、システムサーバ
ー2は受信者が使用している受信側固定電話3に接続し
て、発信者特定手段によって特定された発信者から電話
がかかっていることを通知するようにしている。これが
受信通知手段である。
If the specified recipient has not been registered for going out or traveling, the system server 2 connects to the receiving fixed telephone 3 used by the recipient, To notify that the caller is receiving a call. This is the reception notifying means.

【0041】その間、発信者側をフッキングし、待機状
態として保留音を流し、受信通知手段によって受信の通
知を受けた受信者が「応答」を選択することによって接
続し、発信者と受信者とが直接通話可能となるようにし
ている。発信者と受信者とを通話可能な状態に接続する
のが接続手段である。
In the meantime, the caller side is hooked, a hold tone is played as a standby state, and the receiver notified of the reception by the reception notifying means connects by selecting "response". Is able to talk directly. The connection means connects the caller and the receiver so that they can talk.

【0042】発信者IDを入力することによって、発信
者と、受信者とが直接接続されることにより、発信者は
取り次ぎのためだけに自分のことを名乗る必要がなく、
無駄な作業を省くことができる。特に、電話で話をした
い受信者に一度で接続することができるので、すぐに要
件の話を始めることができ、効率を上げることができ
る。一方、受信側からすれば、取り次ぎの手間を省くこ
とができるとともに、取り次ぎ間違いの生起を防止する
ことができる。
By inputting the caller ID, the caller and the receiver are directly connected, so that the caller does not need to give his / her own name only for relaying.
Useless work can be omitted. In particular, since it is possible to connect to the recipient who wants to talk on the telephone at one time, it is possible to immediately start talking about the requirements and improve the efficiency. On the other hand, from the receiving side, it is possible to save the trouble of the routing and prevent the occurrence of the routing error.

【0043】なお、発信者に対して発信者IDが付与さ
れていない場合、あるいは、ID未入力または誤入力の
場合には、発信者が使用している電話の電話番号である
発信者電話番号を確認し、受信側に対して発信者電話番
号の電話から電話がかかってきていることを告知して、
所用の受信者に取り次いでもらうことができるようにし
ている。
When the caller ID is not assigned to the caller, or when the ID is not entered or erroneously entered, the caller telephone number which is the telephone number of the telephone used by the caller And inform the recipient that the call is coming from the caller's phone number,
The intended recipients can then be obtained.

【0044】すなわち、発信者IDのない発信者に対し
ては、従来通りの取り次ぎを可能としていることによっ
て、発信者IDを付与する必要性のない相手にまで発信
者IDを付与することを防止し、発信者IDの発行数を
抑制して、発信者IDの管理を容易に行なうことができ
るようにしている。
That is, since the caller without the caller ID can be handled as usual, the caller ID can be prevented from being given to the party who does not need to give the caller ID. However, the number of caller IDs issued is suppressed, so that the caller ID can be easily managed.

【0045】受信者が外出または出張する場合には、外
出中あるいは出張中であることを登録することができる
外出出張登録手段を設けており、発信者から電話がかか
ってきた際に、同外出出張登録手段によって受信者が外
出中または出張中となっている場合には、発信者に対し
て受信者が外出中あるいは出張中であることを自動的に
告知する外出出張告知手段を設けている。
When the receiver goes out or goes on a business trip, there is provided an outing business trip registration means for registering that he or she is out of the office or on a business trip. When the recipient is out of the office or on a business trip by means of the business trip registration means, an out-of-office business trip notification means for automatically notifying the sender that the recipient is out of business or on a business trip is provided. .

【0046】従って、発信者は受信者が外出中あるいは
出張中であることがすぐにわかり、長々と待たされるお
それがなく、無駄な時間を省くことができる。また、受
信側も、発信者に対して受信者が外出中あるいは出張中
であることをいちいち告げる手間を省くことができる。
特に、たとえば、訳あって居留守を使いたい場合に、外
出出張登録手段によって外出設定にしておくことによっ
て、受信者の使用している受信側固定電話3にかかって
くる受信者への電話を完全に遮断することができるの
で、受信者が簡単に居留守をすることができる。
Therefore, the sender can immediately recognize that the receiver is out of the office or on a business trip, and there is no fear of having to wait for a long time, so that unnecessary time can be saved. Further, the receiving side can also save the trouble of telling the sender that the recipient is out or on a business trip.
In particular, for example, when it is desired to use the absence, for example, by setting the out-of-home setting by the out-of-office business trip registering means, the call to the receiving fixed telephone 3 used by the receiving party can be completely completed. , The receiver can easily stay away.

【0047】また、受信者が他の電話にでていたり、接
客中あるいは会議中であったりして発信者からの電話に
出られない場合に、受信者側において不受話理由を選択
することにより、発信者に対して自動的に不受話理由を
告知する不受話理由告知手段を設けている。
In the case where the receiver cannot answer the call from the caller because the receiver answers another telephone, is waiting for a customer, or is in a meeting, the receiver can select the reason for non-acknowledgement. In addition, there is provided a non-answering reason notifying means for automatically notifying the caller of the non-answering reason.

【0048】従って、発信者は受信者が電話にでられな
いことがすぐにわかり、長々と待たされるおそれがな
く、無駄な時間を省くことができる。また、受信側も、
発信者に対して受信者が電話に出られない旨をいちいち
告げる手間を省くことができる。
Therefore, the sender can immediately recognize that the receiver cannot answer the telephone, and there is no possibility that the caller will be kept waiting for a long time, so that unnecessary time can be saved. Also, the receiving side,
This eliminates the need to notify the caller that the receiver cannot answer the call.

【0049】さらに、受信者が外出中や出張中のため、
あるいは、会議中や接客中などで席を外しているために
受信者への取り次ぎができない場合には、発信者からの
メッセージを録音し、録音データベース7eに保存するこ
とができるようにしている。これがメッセージ保存手段
である。
Further, since the recipient is out of the office or on a business trip,
Alternatively, in a case where it is not possible to transfer to the recipient because the user is out of the seat during a meeting or waiting on customers, a message from the sender can be recorded and stored in the recording database 7e. This is the message storage means.

【0050】メッセージ保存手段によってメッセージが
保存されると、TAシステムは発信者からの電話を切っ
た後、受信者に対して発信を行ない、発信者から電話を
着信したこと、及び、メッセージが残されている旨を、
音声あるいは電子メールにより自動連絡するようにして
いる。これが着信連絡手段である。
When the message is stored by the message storage means, the TA system hangs up the call from the caller, and then makes a call to the receiver, that the call has been received from the caller and that the message remains. To the effect that
Automatic notification by voice or e-mail. This is the incoming call communication means.

【0051】着信連絡手段によって連絡される連絡先
は、TAシステムの環境設定において受信側固定電話3
が指定されている場合には同受信側固定電話3に対し
て、受信側移動体通信機器5が指定されている場合には
受信側移動体通信機器5に対して発信が行われるように
している。
The contact destination notified by the incoming call communication means is the receiving fixed telephone 3 in the environment setting of the TA system.
Is designated, the call is transmitted to the fixed telephone 3 on the receiving side, and if the mobile communication device 5 on the receiving side is designated, the call is transmitted to the mobile communication device 5 on the receiving side. I have.

【0052】これにより、受信者は電話をかけてきた発
信者に対して、必要に応じてすぐに対応をとることがで
き、発信者に対してきめの細かい対応を行なうことがで
きるので、発信者から不評を買うことを防止することが
できる。
As a result, the receiver can immediately respond to the caller who has made the call, if necessary, and can provide a more detailed response to the caller. Can be prevented from buying bad reputation.

【0053】なお、受信者への取り次ぎが不可能な場合
であって、発信者がメッセージを残さない場合であって
も、発信者IDによってその発信者と、それに対応する
受信者とが特定できた場合には、TAシステムは着信連
絡手段によって受信者に対して発信を行ない、発信者か
ら電話を着信したことのみを自動連絡するようにしてい
る。
Note that, even when the transfer to the receiver is impossible and the sender does not leave a message, the sender and the corresponding receiver can be specified by the sender ID. In such a case, the TA system sends a call to the receiver by the incoming call contact means, and automatically notifies only that a call has been received from the caller.

【0054】従って、メッセージを残すことを厭う発信
者からの受信を確実に確認することができ、状況に応じ
て発信者への連絡を行なうなどすることにより、発信者
に対してきめの細かい対応を行なうことができるので、
発信者から不評を買うことを防止することができる。
Therefore, it is possible to reliably confirm reception from a sender who is willing to leave a message, and to contact the sender in accordance with the situation, thereby providing a fine-grained response to the sender. So that
It is possible to prevent a bad reputation from being sent from the caller.

【0055】さらに、受信側固定電話3において発信者
からの電話を受信した場合であって、対応する受信者が
会議中や接客中で電話を受信することができない場合に
は、同受信者に代わって代理者が電話を受けることがで
きるようにしており、このとき、受信者と代理者との通
話は全てメッセージとして録音データベース7eに録音・
保存するようにし、受信者が後で会話内容を確認するこ
とができるようにしている。これが通話録音手段であ
る。
Further, in the case where the receiving fixed telephone 3 receives a call from a caller and the corresponding receiver cannot receive a telephone call during a meeting or during a customer service, the receiver cannot receive the call. Instead, the agent can receive the phone call. At this time, all calls between the receiver and the agent are recorded as messages in the recording database 7e.
It is saved so that the recipient can check the contents of the conversation later. This is the call recording means.

【0056】これにより、代理者の勘違いなどによる通
話内容の誤連絡を防止することができるとともに、発信
者の会話の雰囲気なども受信者に伝えることができるの
で、代理者の受信により発信者の用件が確実に済んだの
か、あるいは別途の対処が必要なのかなどの、受信者に
よる発信者への対応を判断する判断材料を提供すること
ができる。
By this means, it is possible to prevent erroneous communication of the contents of the call due to misunderstanding of the agent and to inform the receiver of the atmosphere of the conversation of the sender to the receiver. It is possible to provide information for judging whether or not the receiver responds to the sender, such as whether the task has been securely performed or whether a separate countermeasure is required.

【0057】本発明のTAシステムには、FAXの受信
機能も具備させており、通常のFAX受信の弊害ともい
うべき固定端末片方向受信、非親展扱い、垂れ流しなど
を解消すべく、発信者から送信されたFAXを、受信F
AX蓄積手段であるシステムサーバー2のFAX蓄積デ
ータベース7fに一旦蓄積するようにしている。
The TA system of the present invention is also provided with a FAX reception function. In order to eliminate the one-way reception of a fixed terminal, which is also considered to be an adverse effect of FAX reception, non-confidential treatment, and spillover, the TA system receives a message from the sender. The received FAX is
The data is temporarily stored in the FAX storage database 7f of the system server 2, which is the AX storage means.

【0058】そして、発信者からのFAXを受信した場
合には、その都度、TAシステムは、対応する受信者の
受信側固定電話3または受信側移動体通信機器5に対し
て発信を行ない、FAXを受信したことを音声あるいは
電子メールにより通知するようにしている。これがFA
X受信通知手段である。
Each time a FAX is received from a caller, the TA system sends a call to the receiver's fixed telephone 3 or the receiver's mobile communication device 5 of the corresponding receiver, and Is notified by voice or e-mail. This is FA
X reception notification means.

【0059】受信者に対して、その都度、FAXを受信
したことを通知することによって、受信者は自分に対し
てFAXが送られてきたことを認知することができると
ともに、必要であればすぐに、場合によっては後で受信
したFAXを受け取ることができ、FAXを確実に親展
扱いとして受け取ることができる。特に、FAXが垂れ
流し状態に出力されることによる、他のFAX出力書類
との混入を防止することもできる。
By notifying the recipient that the FAX has been received each time, the recipient can recognize that the FAX has been sent to himself and, if necessary, immediately. Further, in some cases, the fax received later can be received, and the fax can be reliably received as confidential. In particular, it is also possible to prevent the FAX from being output in a hanging state and from being mixed with other FAX output documents.

【0060】受信したFAXを取り出す場合には、受信
者は適宜のFAX端末からシステムサーバー2に接続
し、蓄積したFAXの取り出しを希望することによっ
て、システムサーバー2への接続に用いた任意のFAX
端末から、蓄積されたFAXを取り出すことができるよ
うにしている。
To retrieve the received fax, the recipient connects to the system server 2 from an appropriate fax terminal and desires to retrieve the stored fax.
The terminal can retrieve the stored FAX.

【0061】すなわち、FAXの取り出しに用いるFA
X端末の設置環境に何ら依存することなく、システムサ
ーバー2のFAX蓄積データベース7fから蓄積されたF
AXを取り出すことができるので、FAX端末さえあれ
ばいつでもどこからでも、たとえば、出張先のホテルの
FAX端末や、出張先の近所のコンビニエンスストアに
設置されたFAX端末から、蓄積されたFAXを取り出
すことができる。
That is, the FA used for taking out the FAX
The F stored in the FAX storage database 7f of the system server 2 without depending on the installation environment of the X terminal.
Since the AX can be taken out, it is possible to take out the stored FAX from any time and any place where there is a FAX terminal, for example, from a FAX terminal at a hotel on a business trip or a FAX terminal installed at a convenience store near the business destination. Can be.

【0062】このFAX受信機能をさらに向上させたも
のが本発明の一つであるMFシステムである。MFシス
テムについては後述する実施例に基づいて詳説する。
An MF system which further improves the FAX receiving function is one of the present invention. The MF system will be described in detail based on an embodiment described later.

【0063】本発明のTAシステム及びMFシステム
は、オフィスや工場で使用されるだけでなく、昨今のS
OHO(Small Office Home Office)などのような規模
の小さい会社の集合体に対しての、新しい電話サービス
あるいはFAXサービスとしても使用することができ
る。
The TA system and MF system of the present invention are used not only in offices and factories, but also in recent S
It can also be used as a new telephone service or fax service for a collection of small companies such as OHO (Small Office Home Office).

【0064】[0064]

【実施例】以下において、まず、TAシステムの実施例
のフローチャートを示しながら説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First, a description will be given with reference to a flowchart of an embodiment of a TA system.

【0065】(TAシステムにおける基本フロー)図2
は、本発明のTAシステムにおける基本部分のフローチ
ャートである。
(Basic Flow in TA System) FIG.
5 is a flowchart of a basic part in the TA system of the present invention.

【0066】上述したように発信者IDを付与された発
信者が、TAシステムを導入している受信者に電話をか
けると、TAシステムは、まず、発信者が発信者番号を
通知する状態で発信しているかどうかの判定を行なうよ
うにしている(S1)。
When the caller assigned the caller ID as described above makes a call to the receiver who has introduced the TA system, the TA system first sets the caller ID in a state where the caller notifies the caller ID. It is determined whether the call is transmitted (S1).

【0067】発信者が発信者番号を通知しない状態で電
話をかけていた場合には、発信者に対してTAシステム
は、「恐れ入りますが、電話番号の前に186を付けて
ダイヤルするなど、お客様の電話番号を通知しておかけ
直しいただけますでしょうか。申し訳ございません。失
礼致します。」と応答し、電話番号を通知しない発信者
からの受信を拒否するようにしている(S2)。
If the caller has made a call without notifying the caller number, the TA system asks the caller, "I'm sorry, but dial 186 before the phone number. Would you please notify me of your phone number and try again. I'm sorry. I'm sorry. "And rejects calls from callers who do not give their phone numbers (S2).

【0068】電話番号を通知しない発信者からの受信を
拒否するのは、上述したように、発信者IDを付与され
ていない発信者の一次的識別のために、発信者番号を用
いるためであり、さらに、発信者番号と発信者IDとで
発信者情報を特定する場合に、発信者の発信環境の特定
ができないためである。
The reason for rejecting the reception from the caller who does not notify the telephone number is to use the caller number for the primary identification of the caller who is not provided with the caller ID, as described above. Further, when the caller information is specified by the caller number and the caller ID, the caller's call environment cannot be specified.

【0069】電話番号を通知しない発信者からの受信を
拒否した後、TAシステムは回線を切断するようにして
いる。
After rejecting reception from a caller who does not notify the telephone number, the TA system disconnects the line.

【0070】発信者が発信者番号を通知するようにして
いた場合、TAシステムは発信者番号を確認した後、
「いつもお世話になります。○○○でございます。」と
応答するようにしている(S3)。
If the caller has been notified of the caller ID, the TA system checks the caller ID,
The response is "I'll always take care of you. I'm XX." (S3).

【0071】その後、TAシステムは、あらかじめ設定
された業務時間外の受付であるかどうかの判定を行ない
(S4)、業務時間外に該当する場合には、後述するよ
うに所定の応答を行ない、「誠に申し訳ございません
が、改めてご連絡下さいませ。お電話ありがとうござい
ました。」と応答して(S5)、回線を切断するように
している(S6)。
Thereafter, the TA system determines whether or not the reception is outside the preset business hours (S4). If the reception is outside the business hours, the TA system makes a predetermined response as described later. "Sorry, please contact me again. Thank you for calling" (S5), and disconnect the line (S6).

【0072】一方、業務時間内であった場合には、TA
システムは、「当社では、みなさまからのお電話を、担
当者自動呼び出しシステムでお受けしております。お手
数ですが、発信者IDを入力していただけますか。どう
ぞ。」と応答し(S7)、あらかじめ付与されている発
信者IDの入力を促すようにしている。
On the other hand, if it is during business hours, TA
The system responds with the message, "We are receiving calls from you through the automatic caller system. Could you please enter your caller ID?" (S7 ), The user is prompted to enter a caller ID that has been assigned in advance.

【0073】発信者IDの入力がなされると、TAシス
テムは、入力された発信者IDの照合を行なうべく、発
信者情報データベース7bの検索を行って発信者を特定
し、次いで、入力受信者登録データベース7cの検索を行
ない、受信者の特定を行なうようにしている(S8)。
When the caller ID is input, the TA system searches the caller information database 7b to identify the caller in order to collate the input caller ID, and then specifies the caller. The registration database 7c is searched to identify the recipient (S8).

【0074】一方、発信者が、発信者IDを付与されて
おらず、発信者IDの入力ができない場合や、発信者I
Dの入力を間違えた場合には、後述するように、発信者
ID無しフローが実行されるようにしている。
On the other hand, if the caller has not been assigned a caller ID and cannot input the caller ID,
When the input of D is mistaken, a flow without a caller ID is executed as described later.

【0075】発信者及び受信者が特定されると、TAシ
ステムは、「有り難うございます。●●●◆◆◆の▲▲
▲様ですね。」と応答して発信者の確認を行なうように
している(S9)。
When the caller and the receiver are specified, the TA system displays “Thank you. ●●●● ▲▲
▲ "To confirm the caller (S9).

【0076】その後、TAシステムは、発信者IDによ
って特定された受信者が外出出張モードとなっていない
か確認し(S10)、外出出張モードとなっていなけれ
ば、「□□□の△△△にお繋ぎ致します。このまま、し
ばらくお待ち下さいませ。」と応答して(S11)、発
信者側をフッキングするとともに、発信者からの電話を
転送する転送先の受信者に発信を行なうようにしている
(S12)。そして、発信者の電話には保留音を流すよ
うにしている(S13)。
Thereafter, the TA system checks whether the receiver specified by the caller ID is in the out-of-office business mode (S10). Please wait for a while. "(S11), hook up the caller side, and make a call to the recipient to which the call from the caller is transferred. (S12). Then, a hold tone is played to the caller's telephone (S13).

【0077】一方、発信者IDによって特定された受信
者が外出出張モードとなっていた場合には、TAシステ
ムは後述するように外出出張モードでの対応を行なうよ
うにしている。
On the other hand, when the recipient specified by the caller ID is in the out-of-business trip mode, the TA system handles the out-of-office business mode as described later.

【0078】担当者である受信者への発信によって受信
者に電話がつながると、後述するように、TAシステム
は、発信者から電話がかかっていることを通知するよう
にしている。ここで、受信者が「通話」を選択すること
によって(S14)、TAシステムは、発信者と受信者
を接続し、後述するように、通話ができるようにしてい
る(S15)。通話が終了すると、回線が切断されるよ
うにしている。
When a call is made to the receiver by calling the receiver, the TA system notifies the caller that the call is being received, as described later. Here, when the receiver selects "call" (S14), the TA system connects the caller and the receiver so that a call can be made as described later (S15). When the call ends, the line is disconnected.

【0079】本発明のTAシステムを用いることによっ
て、発信者と受信者とを直接接続することができるの
で、発信者にとっては取り次ぎのために自分のことを名
乗る必要がなく、速やかに要件を切り出すことができ
る。
By using the TA system of the present invention, the caller and the receiver can be directly connected, so that the caller does not need to give his / her own name for the agency, and the requirements are promptly cut out. be able to.

【0080】(業務時間外判定について)図3は、本実
施例のTAシステムで行われる業務時間外判定のフロー
チャートである。
(Regarding Out-of-Business-Time Determination) FIG. 3 is a flowchart of out-of-business-time determination performed in the TA system of this embodiment.

【0081】業務時間外判定は、上述したように発信者
からの電話を受信した時が業務時間外であるかどうかを
判定しているものであり、まず、定休日設定がされてい
るかどうか判定し(S4−1)、定休日設定がされてい
た場合には、TAシステムは、「本日は、当社休業日の
ため、業務を休ませていただいております。」と応答し
(S4−1')、次いで、「誠に申し訳ございませんが、
改めてご連絡下さいませ。お電話ありがとうございまし
た。」と応答して(S5)、回線を切断するようにして
いる(S6)。
The out-of-business-time determination is to determine whether or not a call from a caller is out of business hours as described above. First, it is determined whether or not a regular holiday is set. If the regular holiday setting has been made (S4-1), the TA system replies that "We are taking business holidays today because of our holidays" (S4-1). '), Then "Sorry,
Please contact me again. Thank you for calling me. (S5) to disconnect the line (S6).

【0082】定休日設定がされていなかった場合には、
次いで、臨時休業日設定がされているかどうか判定し
(S4−2)、臨時休業日設定がされていた場合には、
TAシステムは、「本日は、臨時休業のため、業務を休
ませていただいております。」と応答し(S4−2')、
次いで、「誠に申し訳ございませんが、改めてご連絡下
さいませ。お電話ありがとうございました。」と応答し
て(S5)、回線を切断するようにしている(S6)。
If the regular holiday has not been set,
Next, it is determined whether a temporary holiday has been set (S4-2). If the temporary holiday has been set,
The TA system responded, "We are taking business holidays due to temporary closure today." (S4-2 ')
Then, the user responds "Sorry, but please contact me again. Thank you for calling" (S5), and disconnect the line (S6).

【0083】臨時休業日設定がされていなかった場合に
は、次いで、ゴールデンウィーク休暇設定がされている
かどうか判定し(S4−3)、ゴールデンウィーク休暇
設定がされていた場合には、TAシステムは、「本日
は、ゴールデンウィーク休暇のため、××日まで業務を
休ませていただいております。」と応答し(S4−
3')、次いで、「誠に申し訳ございませんが、改めてご
連絡下さいませ。お電話ありがとうございました。」と
応答して(S5)、回線を切断するようにしている(S
6)。
If the temporary holiday has not been set, it is then determined whether or not the Golden Week holiday has been set (S4-3). If the Golden Week holiday has been set, the TA system sets " Today, we are taking business holidays until XX days for Golden Week holidays. "
3 ') Then, "Sorry, please contact me again. Thank you for calling." (S5), and disconnect the line (S5).
6).

【0084】ゴールデンウィーク休暇設定がされていな
かった場合には、次いで、夏期休暇設定がされているか
どうか判定し(S4−4)、夏期休暇設定がされていた
場合には、TAシステムは、「本日は、夏期休暇のた
め、××日まで業務を休ませていただいております。」
と応答し(S4−4')、次いで、「誠に申し訳ございま
せんが、改めてご連絡下さいませ。お電話ありがとうご
ざいました。」と応答して(S5)、回線を切断するよ
うにしている(S6)。
If the Golden Week holiday has not been set, it is then determined whether the summer holiday has been set (S4-4). If the summer holiday has been set, the TA system determines that Has been off work for xx days due to summer vacation. "
(S4-4 '), and then reply "Sorry, please contact me again. Thank you for calling" (S5), and disconnect the line (S6). .

【0085】夏期休暇設定がされていなかった場合に
は、次いで、年末年始休暇設定がされているかどうか判
定し(S4−5)、年末年始休暇設定がされていた場合
には、TAシステムは、「本日は、年末年始休暇のた
め、××日まで業務を休ませていただいております。」
と応答し(S4−5')、次いで、「誠に申し訳ございま
せんが、改めてご連絡下さいませ。お電話ありがとうご
ざいました。」と応答して(S5)、回線を切断するよ
うにしている(S6)。
If the summer vacation has not been set, then it is determined whether the New Year holiday has been set (S4-5). If the New Year vacation has been set, the TA system determines "Today, we are taking business holidays until XX days for the New Year holidays."
(S4-5 '), and then reply "Sorry, please contact me again. Thank you for calling" (S5), and disconnect the line (S6). .

【0086】年末年始休暇設定がされていなかった場合
には、次いで、社員研修日設定がされているかどうか判
定し(S4−6)、社員研修日設定がされていた場合に
は、TAシステムは、「本日は、当社社員研修のため、
××日まで業務を休ませていただいております。」と応
答し(S4−6')、次いで、「誠に申し訳ございません
が、改めてご連絡下さいませ。お電話ありがとうござい
ました。」と応答して(S5)、回線を切断するように
している(S6)。
If the year-end and New Year holidays have not been set, it is then determined whether an employee training day has been set (S4-6). If the employee training day has been set, the TA system determines "Today, for our employee training,
We have been taking business until XX days. (S4-6 '), and "Sorry, please contact me again. Thank you for calling" (S5), and disconnect the line (S6). ).

【0087】社員研修日設定がされていなかった場合に
は、次いで、営業時間設定により、現在、営業時間であ
るかどうか判定し(S4−7)、営業時間外であった場
合には、TAシステムは、「只今の時間帯は、当社の営
業時間外となりますので受付できません。」と応答し
(S4−7')、次いで、「誠に申し訳ございませんが、
改めてご連絡下さいませ。お電話ありがとうございまし
た。」と応答して(S5)、回線を切断するようにして
いる(S6)。
If the employee training day has not been set, it is then determined whether or not it is currently business hours by setting business hours (S4-7). The system responds "Sorry, we can't accept this time because it's outside our business hours" (S4-7 '), and then "Sorry,
Please contact me again. Thank you for calling me. (S5) to disconnect the line (S6).

【0088】営業時間設定により、現在、営業時間内で
あった場合には、上述したように、TAシステムは、
「当社では、みなさまからのお電話を、担当者自動呼び
出しシステムでお受けしております。お手数ですが、発
信者IDを入力していただけますか。どうぞ。」と応答
し(S7)、あらかじめ付与されている発信者IDの入
力を促すようにしている。
According to the business hours setting, if the business hours are currently within the business hours, as described above, the TA system
(S7) "We are receiving calls from you through the system for automatically invoking the call. Could you please enter your caller ID?" (S7) The user is prompted to input the assigned sender ID.

【0089】(発信者IDが付与されていない場合及び
発信者IDの入力を間違えた場合)図4は、発信者ID
が付与されていない場合及び発信者IDの入力を間違え
た場合に実行される発信者ID無しフローのフローチャ
ートである。
FIG. 4 shows a case where the caller ID is not given and the case where the input of the caller ID is wrong.
11 is a flowchart of a flow without a caller ID, which is executed when no caller ID is given and when the input of the caller ID is mistaken.

【0090】発信者IDが付与されていない場合及び発
信者IDの入力を間違った場合には、発信者の特定を行
なうことができないので、発信者の特定を行なうことな
く受信者に取り次ぐようにしている。
If the caller ID is not given or if the caller ID is incorrectly entered, the caller cannot be specified. Therefore, the caller is passed to the receiver without specifying the caller. ing.

【0091】すなわち、発信者IDが付与されていない
場合及び発信者IDの入力を間違った場合には、TAシ
ステムは、まず、「このまま、しばらくお待ち下さいま
せ。」と応答し(S16)、発信者の電話をフッキング
して、発信者が発信に用いた電話番号の受信側固定電話
3に発信者からの電話を取り次ぐための発信を行なうよ
うにしている(S17)。
That is, when the caller ID has not been given or when the input of the caller ID is incorrect, the TA system first responds with “Please wait for a while.” The caller is hooked to make a call to transfer the call from the caller to the receiving fixed telephone 3 of the telephone number used by the caller (S17).

【0092】その電話番号の受信側固定電話3が受信す
ると、TAシステムは、「お疲れさまです。×××コー
ルセンターでございます。電話番号×××−×××−×
×××からお電話です。通話するには1と#を、通話録
音は2と#を、拒否するには3と#を入力して下さ
い。」と応答するようにしている(S18)。
When the fixed telephone 3 on the receiving side of the telephone number receives the message, the TA system responds, "Thank you. This is a XXX call center. The telephone number XXX-XXXXXX-XX
Call from xxx. Enter 1 and # to talk, 2 and # to record calls, and 3 and # to reject. "(S18).

【0093】この受信を受けた受信者は、「通話」また
は「通話録音」をする場合には、「1#」または「2
#」を入力し(S19)、TAシステムが発信者に取り
次いでくれることによって通話を行なうことができるよ
うにしている(S20)。
[0093] The recipient who has received the message, when making a "call" or "call recording", receives "1 #" or "2 #".
# "Is input (S19), and the TA system takes over the caller so that a call can be made (S20).

【0094】一方、受信者が通話を拒否する場合には、
受信者が「3#」を入力することによって(S19)、
TAシステムは、「申し訳ございませんが、担当者が確
認できません。原因と致しまして、発信者IDを誤って
入力されているか、プッシュ信号が送れない状態でお電
話いただいていることが考えられます。恐れ入ります
が、発信者IDをご確認いただき、プッシュ信号の送れ
る状態でおかけ直し下さいませ。お電話ありがとうござ
いました。」と応答して(S21)、回線を切断するよ
うにしている(S22)。
On the other hand, when the recipient rejects the call,
When the recipient inputs "3 #" (S19),
The TA system states, "Sorry, the person in charge could not be confirmed. The cause may be that the caller ID has been entered incorrectly or that the phone has not been sent a push signal. However, please confirm the caller ID and call again in a state where the push signal can be sent. Thank you for calling. "(S21), and disconnect the line (S22).

【0095】(受信者が外出または出張により不在であ
る場合)図5は、受信者が外出出張モードの設定をして
いることによって、発信者に受信者が外出中あるいは出
張中であることを通知する外出出張モードのフローチャ
ートである。
FIG. 5 shows a case where the receiver is out or on a business trip because the receiver has set the out-of-business trip mode. It is a flowchart of the outing business trip mode which notifies.

【0096】図2に示したように、受信者が外出出張モ
ードとなっていないかの確認において(S10)、外出
出張モードとなっている場合、TAシステムは、まず、
「申し訳ございませんが、□□□の△△△は、」と応答
し、帰社時間が設定されているか確認し、帰社時間が設
定されていて、現在の時刻が同帰社時間よりも前である
場合は外出設定1であると判定し(S24−1)、TA
システムは、「只今、外出しておりまして、戻りは、×
×時××分の予定です。」と応答し(S24−1')、次
いで、「こちらから、改めてご連絡させていただきます
が、メッセージがありましたら「どうぞ」の後にお話下さ
い。終わりましたら、電話機の#ボタンを押して下さ
い。どうぞ。」と応答するようにしている(S25)。
As shown in FIG. 2, in the confirmation of whether or not the recipient is in the out-of-business trip mode (S10), if the recipient is in the out-of-business trip mode, the TA system firstly sets
Respond "I'm sorry, □□□□", and check if the return time is set. If the return time is set and the current time is earlier than the return time Is determined to be going-out setting 1 (S24-1), and TA
The system says, "I'm out now,
× hour × × minutes. (S24-1 '), and then "I will contact you again from here, but if you have a message please speak after" Please ". When you are done, press the # button on your phone. here you go. "(S25).

【0097】帰社時間が設定されていて、現在の時刻が
同帰社時間よりも後である場合は外出設定2であると判
定し(S24−2)、TAシステムは、「只今、外出し
ておりまして、××時××分に戻る予定でしたが、まだ
戻っておりません。」と応答し(S24−2')、次い
で、「こちらから、改めてご連絡させていただきます
が、メッセージがありましたら「どうぞ」の後にお話下さ
い。終わりましたら、電話機の#ボタンを押して下さ
い。どうぞ。」と応答するようにしている(S25)。
If the return time is set and the current time is later than the return time, it is determined that the outgoing setting 2 is made (S24-2), and the TA system returns "I am out of the office now. Even so, I was going to return to XX hours and XX minutes, but I have not returned yet. "(S24-2 '), and then," I will contact you again from here, If you have any, please talk after "Please". When you are done, press the # button on your phone. here you go. "(S25).

【0098】外出設定3が設定されていた場合には(S
24−3)、TAシステムは、「本日は戻らない予定で
す。」と応答し(S24−3')、次いで、「こちらか
ら、改めてご連絡させていただきますが、メッセージが
ありましたら「どうぞ」の後にお話下さい。終わりました
ら、電話機の#ボタンを押して下さい。どうぞ。」と応
答するようにしている(S25)。
When the outing setting 3 is set (S
24-3), the TA system responded, "I will not return today." (S24-3 '), and then, "I will contact you again from here, but if there is a message, please." Please talk after. When you are done, press the # button on your phone. here you go. "(S25).

【0099】出張設定が設定されていた場合には(S2
4−4)、TAシステムは、「あいにく、××日まで出
張しております。」と応答し(S24−4')、次いで、
「こちらから、改めてご連絡させていただきますが、メ
ッセージがありましたら「どうぞ」の後にお話下さい。終
わりましたら、電話機の#ボタンを押して下さい。どう
ぞ。」と応答するようにしている(S25)。
If the business trip setting has been set (S2
4-4), the TA system replies, "Unfortunately, we are on a business trip until XX days" (S24-4 '),
"I will contact you again from here, but if you have a message please speak after" Please ". When you are done, press the # button on your phone. here you go. "(S25).

【0100】休勤設定が設定されていた場合には(S2
4−5)、TAシステムは、「本日は、休ませていただ
いております。」と応答し(S24−5')、次いで、
「こちらから、改めてご連絡させていただきますが、メ
ッセージがありましたら「どうぞ」の後にお話下さい。終
わりましたら、電話機の#ボタンを押して下さい。どう
ぞ。」と応答するようにしている(S25)。
If the absence setting has been set (S2
4-5), the TA system replies, "We are taking a rest today." (S24-5 '),
"I will contact you again from here, but if you have a message please speak after" Please ". When you are done, press the # button on your phone. here you go. "(S25).

【0101】その後、発信者がメッセージの録音を行っ
て、「#」が押されると、録音されたメッセージは録音
データベース7eに保存されるようにしている(S2
6)。
Thereafter, when the caller records a message and presses "#", the recorded message is stored in the recording database 7e (S2).
6).

【0102】メッセージの保存が終了すると、TAシス
テムは、「メッセージをお預かりしました。有り難うご
ざいました。」と応答し(S27)、回線を切断するよ
うにしている(S28)。
When the saving of the message is completed, the TA system replies, "The message has been received. Thank you." (S27), and the line is disconnected (S28).

【0103】発信者への応答が終了すると、TAシステ
ムは、発信者によるメッセージの登録の有無に関わら
ず、環境設定で設定された受信側固定電話3あるいは受
信側移動体通信機器5に発信を行ない、音声あるいは電
子メールによって、発信者から電話があった旨を連絡す
るようにしており、さらに、発信者によってメッセージ
が登録された場合にはメッセージがある旨を連絡するよ
うにしている。
When the response to the caller is completed, the TA system sends a call to the receiving fixed telephone 3 or the receiving mobile communication device 5 set in the environment setting regardless of whether the message is registered by the caller. In this case, the caller is notified of the call by voice or electronic mail, and when a message is registered by the caller, the fact that there is a message is notified.

【0104】メッセージを聞きたい場合には、受信者
は、後述するようにシステムサーバー2に構築したTA
システムからなるコールセンターに電話をかけ、メッセ
ージ再生モードを起動させることによってメッセージ内
容を聞くことができるようにしている。発信者からの電
話の受信後、そのことをすぐに受信者に連絡することが
できるので、発信者に対してきめの細かい対応を行なう
ことができ、不評を買うことを防止することができる。
To listen to the message, the recipient sets the TA built in the system server 2 as described later.
By calling a call center consisting of the system and activating the message playback mode, the contents of the message can be heard. After receiving the call from the caller, the caller can be immediately notified of the fact, so that a fine-grained response can be made to the caller, and unfavorableness can be prevented.

【0105】なお、ここで、「コールセンター」とは、
システムサーバー2に電話をかけてきた受信者及び発信
者に対して、あたかも取り次ぎを行なう人が応答してい
るかのように応答する本発明のTAシステムを、従前の
コールセンターになぞらえて、「コールセンター」と呼
んでいるものである。
Here, the “call center” means
The TA system of the present invention, which responds to a receiver and a caller who have made a call to the system server 2 as if a person who handles the call is responding, is like a conventional call center, and is called a “call center”. It is what we call.

【0106】(TAシステムによる受信者の呼び出し)
図6は、TAシステムによって、受信者が呼び出される
までのフローチャートである。
(Calling of Recipient by TA System)
FIG. 6 is a flowchart until the receiver is called by the TA system.

【0107】上述したように、TAシステムは発信者側
をフッキングした後、発信者IDによって特定される受
信者の電話に発信を行なうようにしている。このとき、
受信者が受信側固定電話3での受信設定にしている場合
には、同受信側固定電話3に対して発信が行われ、受信
者が受信側移動体通信機器5での受信設定としている場
合には、同受信側移動体通信機器5に対して発信を行な
うようにしている。
As described above, the TA system hooks the caller and then calls the telephone of the receiver specified by the caller ID. At this time,
When the receiver has set the receiving setting on the receiving fixed telephone 3, the call is made to the receiving fixed telephone 3, and when the receiving setting is on the receiving mobile communication device 5. , A call is transmitted to the mobile communication device 5 on the receiving side.

【0108】TAシステムからの発信が所定時間達して
も受信者が呼び出しに応答しない場合には(S29)、
TAシステムは、保留音中の発信者に、「お待たせ致し
まして申し訳ございません。呼び出しておりますが、応
答がありません。後程、こちらからご連絡させていただ
きますが、メッセージがございましたら「どうぞ」の後
にお話下さい。終わりましたら、電話機の#ボタンを押
して下さい。どうぞ。」と応答するようにしている(S
30)。
If the receiver does not answer the call even if the transmission from the TA system reaches a predetermined time (S29),
The TA system tells the caller who is on hold, "I'm sorry to keep you waiting. Please talk after. When you are done, press the # button on your phone. here you go. "(S
30).

【0109】その後、発信者がメッセージの録音を行っ
て、「#」が押されると、録音されたメッセージは録音
データベース7eに保存されるようにしている(S3
1)。
Thereafter, when the caller records a message and presses "#", the recorded message is stored in the recording database 7e (S3).
1).

【0110】メッセージの保存が終了すると、TAシス
テムは、「メッセージをお預かりしました。有り難うご
ざいました。」と応答し(S32)、回線を切断するよ
うにしている(S33)。
When the saving of the message is completed, the TA system responds with “The message has been received. Thank you” (S32), and disconnects the line (S33).

【0111】発信者への応答が終了すると、TAシステ
ムは、受信者の外出中・出張中の場合と同様に、発信者
によるメッセージの登録の有無に関わらず、環境設定で
設定された受信側固定電話3あるいは受信側移動体通信
機器5に発信を行ない、音声あるいは電子メールによっ
て、発信者から電話があった旨を連絡するようにしてお
り、発信者によってメッセージが登録された場合にはメ
ッセージがある旨を連絡するようにしている。メッセー
ジを聞きたい場合には、受信者は、後述するように、コ
ールセンターへ発信し、メッセージ再生モードとするこ
とによってメッセージ内容を聞くことができるようにし
ている。
When the response to the caller is completed, the TA system, as in the case where the receiver is out of the office or on a business trip, regardless of whether the message is registered by the caller or not. A call is sent to the fixed telephone 3 or the receiving mobile communication device 5 to notify that the caller has called by voice or electronic mail. If a message is registered by the caller, the message is sent. I am trying to inform you that there is. When the user wants to listen to the message, the receiver makes a call to the call center and sets a message reproduction mode so that the user can listen to the message as described later.

【0112】一方、受信者が、TAシステムからの呼び
出しに応答すると、TAシステムは、受信者に対して、
「お疲れさまです。×××コールセンターでございま
す。」と応答するようにしている(S34)。
On the other hand, when the receiver answers the call from the TA system, the TA system
The user responds as "Thanks for your work. XXX Call Center" (S34).

【0113】特に、受信者が受信側固定電話3で呼び出
しに応じた場合には(S35)、受信者以外の者が電話
を受ける可能性があるために、TAシステムは、「●●
●◆◆◆の▲▲▲様から、□□□の△△△▽▽▽様にお
電話です。」と応答し(S36−1)、次いで、「本人
応答は1と#を、代理応答は2と#を、ガイダンス応答
は3と#を入力し下さい。」と応答するようにしている
(S37−1)。
In particular, when the receiver responds to the call on the receiving fixed telephone 3 (S35), the TA system uses "●●" because there is a possibility that a person other than the receiver may receive the call.
● Phone from ▲▲▲ to △△△ ▽▽▽ □□. (S36-1), and then enter "1 and # for the personal response, 2 and # for the proxy response, and 3 and # for the guidance response" (S37). -1).

【0114】一方、受信者が受信側移動体通信機器5で
呼び出しに応じた場合には(S35)、発信者IDで特
定される受信者以外の者が電話を受ける可能性はないた
めに、TAシステムは、「●●●◆◆◆の▲▲▲様から
お電話です。」と応答し(S36−2)、次いで、「本
人応答は1と#を、通話録音は2と#を、ガイダンス応
答は3と#を入力し下さい。」と応答するようにしてい
る(S37−2)。
On the other hand, if the receiver responds to the call at the receiving mobile communication device 5 (S35), there is no possibility that a person other than the receiver specified by the caller ID will receive the call. The TA system responds with a call from “●●● ◆◆◆ from ▲▲▲” (S36-2), and then “Personal response is 1 and #, call recording is 2 and #, Please input 3 and # for guidance response. "(S37-2).

【0115】TAシステムからの指示に基づいて受信者
が「1#」または「2#」を選択すると(S14’)、
図2において説明したように、TAシステムによって発
信者と接続され、「通話」または「通話録音」すること
ができるようにしている(S15)。
When the receiver selects “1 #” or “2 #” based on an instruction from the TA system (S14 ′),
As described in FIG. 2, the TA system is connected to the caller, so that "call" or "call recording" can be performed (S15).

【0116】特に、受信側固定電話3において代理応答
が選択された場合、代わって応答する代理者と発信者と
の通話を全て録音する通話録音となるようにしており、
システムサーバー2の録音データベース7eに通話内容を
メッセージとして録音するようにしている。
In particular, when a substitute response is selected on the fixed telephone 3 on the receiving side, a call recording is made in which all calls between the responding agent and the caller are recorded instead.
The contents of the call are recorded as a message in the recording database 7e of the system server 2.

【0117】録音終了後、TAシステムは、受信者に対
して発信を行ない、発信者から電話を着信したこと、及
び、メッセージの有無を、音声あるいは電子メールによ
り自動連絡するようにしている。メッセージを聞きたい
場合には、受信者は、後述するように、コールセンター
へ発信し、メッセージ再生モードとすることによってメ
ッセージ内容を聞くことができるようにしている。
After the recording is completed, the TA system sends a call to the receiver, and automatically informs by voice or electronic mail that the call has been received from the caller and that there is a message. When the user wants to listen to the message, the receiver makes a call to the call center and sets a message reproduction mode so that the user can listen to the message as described later.

【0118】一方、「3#」を選択すると(S1
4’)、発信者に対してTAシステムから応答ガイダン
スデータベース7aに登録された応答ガイダンスによる応
答を行なうことができるようにしている。
On the other hand, when "3 #" is selected (S1
4 '), the TA system can respond to the caller based on the response guidance registered in the response guidance database 7a.

【0119】すなわち、「3#」を選択すると(S1
4’)、TAシステムは、受信者に対して、「電話中は
1と#を、離席中は2と#を、接客中は3と#を、打ち
合わせ中は4と#を、会議中は5と#を入力して下さ
い。」と応答し(S38)、受信者が「1#」を入力し
た場合には(S39−1)、TAシステムは、「電話中
で応答します。」と応答し(S39−1')、次いで、
「お電話をお切り下さい。失礼致します。」と応答して
受信者との回線を切断するようにしている(S40)。
That is, when "3 #" is selected (S1
4 '), the TA system asks the recipient, "1 and # during a telephone call, 2 and # during an absence, 3 and # during a customer service, 4 and # during a meeting, and 4 and # during a meeting. , Enter 5 and #. "(S38), and when the receiver inputs" 1 # "(S39-1), the TA system responds" On the phone. " (S39-1 '), and then
In response, "Please hang up. I'm sorry." And disconnect the line with the recipient (S40).

【0120】受信者が「2#」を入力した場合には(S
39−2)、TAシステムは、「離席中で応答しま
す。」と応答し(S39−2')、次いで、「お電話をお
切り下さい。失礼致します。」と応答して受信者との回
線を切断するようにしている(S40)。
When the recipient inputs "2 #" (S
39-2), the TA system responds with "Respond while away from the desk" (S39-2 '), and then responds with "Please hang up. I'm sorry." Is disconnected (S40).

【0121】受信者が「3#」を入力した場合には(S
39−3)、TAシステムは、「接客中で応答しま
す。」と応答し(S39−3')、次いで、「お電話をお
切り下さい。失礼致します。」と応答して受信者との回
線を切断するようにしている(S40)。
When the recipient inputs "3 #" (S
39-3) The TA system responds with "Responding while waiting on customers" (S39-3 '), and then responds with "Please hang up. I'm sorry." Is disconnected (S40).

【0122】受信者が「4#」を入力した場合には(S
39−4)、TAシステムは、「打ち合わせ中で応答し
ます。」と応答し(S39−4')、次いで、「お電話を
お切り下さい。失礼致します。」と応答して受信者との
回線を切断するようにしている(S40)。
When the receiver inputs "4 #" (S
39-4), the TA system responds with "Respond during a meeting" (S39-4 '), and then responds with "Please hang up. I'm sorry." Is disconnected (S40).

【0123】受信者が「5#」を入力した場合には(S
39−5)、TAシステムは、「会議中で応答しま
す。」と応答し(S39−5')、次いで、「お電話をお
切り下さい。失礼致します。」と応答して受信者との回
線を切断するようにしている(S40)。
When the recipient inputs "5 #" (S #
39-5), the TA system responds with "Responding during the meeting." (S39-5 '), and then responds with "Please hang up. I'm sorry." Is disconnected (S40).

【0124】(受信者により受話を拒否された場合)図
7は、発信者からの電話の受信に対して受信者が受話を
拒否した場合のフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart in the case where the receiver refuses to receive a telephone call from the caller.

【0125】TAシステムが受信者への取り次ぎを行な
うべくフッキング状態としていた発信者に対して、受信
者が図6に示したように受話を拒否すると、TAシステ
ムは、まず、発信者に対して、「お待たせ致しまして申
し訳ありませんが、」と応答するようにしている(S4
1)。
When the TA system refuses to answer the caller who is in the hooking state so as to transfer the call to the receiver, as shown in FIG. , "I'm sorry to keep you waiting," (S4
1).

【0126】そして、受信者が「1#」を入力していた
場合には(S39’−1)、TAシステムは、発信者に
対して、「△△△は、只今電話中です。」と応答し(S
39’−1')、次いで、「後程、こちらからご連絡させ
ていただきますが、メッセージがございましたら「どう
ぞ」の後にお話下さい。終わりましたら、電話機の#ボ
タンを押して下さい。どうぞ。」と応答するようにして
いる(S42)。
If the receiver has entered "1 #"(S39'-1), the TA system instructs the sender that "@ is on the phone now." Respond (S
39'-1 ') Then, "I will contact you later. If you have a message, please speak after" Please ". When you are done, press the # button on your phone. here you go. "(S42).

【0127】受信者が「2#」を入力していた場合には
(S39’−2)、TAシステムは、発信者に対して、
「△△△は、只今席を外しております。」と応答し(S
39’−2')、次いで、「後程、こちらからご連絡させ
ていただきますが、メッセージがございましたら「どう
ぞ」の後にお話下さい。終わりましたら、電話機の#ボ
タンを押して下さい。どうぞ。」と応答するようにして
いる(S42)。
If the receiver inputs "2 #"(S39'-2), the TA system sends the
"△△△ has just left his seat."
39'-2 ') Then, "I will contact you later. If you have a message, please speak after" Please ". When you are done, press the # button on your phone. here you go. "(S42).

【0128】受信者が「3#」を入力していた場合には
(S39’−3)、TAシステムは、発信者に対して、
「△△△は、只今接客中です。」と応答し(S39’−
3')、次いで、「後程、こちらからご連絡させていただ
きますが、メッセージがございましたら「どうぞ」の後
にお話下さい。終わりましたら、電話機の#ボタンを押
して下さい。どうぞ。」と応答するようにしている(S
42)。
If the receiver has input "3 #"(S39'-3), the TA system sends the
"△△△ is currently serving customers."(S39'-
3 ') Then, "I will contact you later. If you have a message, please speak after" Please ". When you are done, press the # button on your phone. here you go. "(S
42).

【0129】受信者が「4#」を入力していた場合には
(S39’−4)、TAシステムは、発信者に対して、
「△△△は、只今打ち合わせ中です。」と応答し(S3
9’−4')、次いで、「後程、こちらからご連絡させて
いただきますが、メッセージがございましたら「どう
ぞ」の後にお話下さい。終わりましたら、電話機の#ボ
タンを押して下さい。どうぞ。」と応答するようにして
いる(S42)。
If the receiver inputs "4 #"(S39'-4), the TA system sends the
"△△△ is meeting now." (S3
9'-4 ') Then, "I will contact you later. If you have a message, please speak after" Please ". When you are done, press the # button on your phone. here you go. "(S42).

【0130】受信者が「5#」を入力していた場合には
(S39’−5)、TAシステムは、発信者に対して、
「△△△は、只今会議中です。」と応答し(S39’−
5')、次いで、「後程、こちらからご連絡させていただ
きますが、メッセージがございましたら「どうぞ」の後
にお話下さい。終わりましたら、電話機の#ボタンを押
して下さい。どうぞ。」と応答するようにしている(S
42)。
If the receiver has input "5 #"(S39'-5), the TA system sends the
"△△△ is in a meeting now."(S39'-
5 ') Then, "I will contact you later. If you have a message, please speak after" Please ". When you are done, press the # button on your phone. here you go. "(S
42).

【0131】その後、発信者がメッセージの録音を行っ
て、「#」が押されると、録音されたメッセージは録音
データベース7eに保存されるようにしている(S4
3)。
Thereafter, when the caller records a message and presses "#", the recorded message is stored in the recording database 7e (S4).
3).

【0132】メッセージの保存が終了すると、TAシス
テムは、「メッセージをお預かりしました。有り難うご
ざいました。」と応答し(S44)、回線を切断するよ
うにしている(S45)。
When the saving of the message is completed, the TA system replies, "The message has been received. Thank you." (S44), and the line is disconnected (S45).

【0133】発信者への応答が終了すると、TAシステ
ムは、発信者によるメッセージの登録の有無に関わら
ず、すぐに環境設定で設定された受信側固定電話3ある
いは受信側移動体通信機器5に発信を行ない、音声ある
いは電子メールによって、発信者から電話があった旨を
連絡するようにしており、さらに、発信者によってメッ
セージが登録された場合にはメッセージがある旨を連絡
するようにしている。
Upon completion of the response to the caller, the TA system immediately transmits the message to the fixed telephone 3 or mobile communication device 5 set in the environment setting, regardless of whether the message is registered by the caller. Callers are notified by voice or e-mail that they have made a call, and if a message has been registered by the caller, they will be notified that there is a message. .

【0134】電話をかけることができる状態となった受
信者は、メッセージを聞きたい場合には、上述したよう
にコールセンターへ発信し、メッセージ再生モードとす
ることによってメッセージ内容を聞くことができるよう
にしている。従って、発信者に対してきめの細かい対応
を行なうことができ、不評を買うことを防止することが
できる。
When the recipient who is ready to make a telephone call wants to listen to the message, he or she makes a call to the call center as described above, and sets the message playback mode so that the message content can be heard. ing. Therefore, it is possible to provide a fine-grained response to the caller, and it is possible to prevent a bad reputation.

【0135】(TAシステムの設定変更)次いで、上述
したTAシステムにおいて録音データベース7eに保存さ
れたメッセージの再生、休日設定や外出出張モードなど
の環境設定の変更、TAシステムで受信したFAXの取
り出し、TAシステムに設定された応答ガイダンスの変
更について説明する。
(Change of TA System Settings) Next, in the above-described TA system, reproduction of messages stored in the recording database 7e, change of environment settings such as holiday settings and out-of-office business modes, retrieval of faxes received by the TA system, The change of the response guidance set in the TA system will be described.

【0136】図8は、TAシステムに登録されている設
定の変更や、登録されたメッセージの再生、FAXの取
り出しのためのフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart for changing the settings registered in the TA system, playing back the registered messages, and extracting the FAX.

【0137】設定の変更、登録されたメッセージの再
生、FAXの取り出しを行ないたい受信者は、まず、受
信側固定電話3または受信側移動体通信機器5を用いて
コールセンターへ発信する(S46)。
The recipient who wishes to change the settings, play back the registered message, and retrieve the fax first sends a call to the call center using the fixed telephone 3 on the receiving side or the mobile communication device 5 on the receiving side (S46).

【0138】受信者からの電話を受信すると、TAシス
テムは、「×××コールセンターでございます。」と応
答し(S47)、次いで、「ユーザーIDとパスワード
を続けて入力して下さい。」と応答し、受信者を識別す
るためにあらかじめ登録されているユーザーIDとパス
ワードの入力を促すようにしている(S48)。
Upon receiving the telephone call from the receiver, the TA system replies, "This is a call center." (S47), and then, "Please input user ID and password continuously." In response, the user is prompted to enter a user ID and password registered in advance to identify the recipient (S48).

【0139】受信者がユーザーIDとパスワードを入力
すると、TAシステムは入力されたユーザーIDとパス
ワードの認証を行ない(S49)、ユーザーIDまたは
パスワードに入力ミスがある場合には、TAシステム
は、「恐れ入りますが、ユーザーID、パスワードの入
力方法に誤りがあります。ご利用方法をお確かめの上、
改めておかけ直し下さい。失礼いたします。」と応答し
(S50)、TAシステムへのアクセスを禁止して、回
線を切断するようにしている(S51)。
When the receiver inputs the user ID and password, the TA system authenticates the input user ID and password (S49). If there is an input error in the user ID or password, the TA system sets "I'm sorry, but there is an error in the method of entering the user ID and password.
Please call again. excuse me. (S50), the access to the TA system is prohibited, and the line is disconnected (S51).

【0140】一方、ユーザーIDとパスワードが正しく
入力された場合には、TAシステムは、「メッセージを
聞くには1と#を、環境設定の確認変更は2と#を、F
AXの取り出しは3と#を、応答ガイダンスの設定と変
更は4と#を入力して下さい。」と応答し(S52)、
作業モードの選択を行わせるようにしている。
On the other hand, if the user ID and the password are correctly entered, the TA system sets “1 and # to listen to the message, 2 and # to confirm and change the environment setting, F
Enter 3 and # to take out the AX, and enter 4 and # to set and change the response guidance. (S52),
The work mode is selected.

【0141】ここで、「1#」を選択すると、システム
サーバー2の録音データベース7eに登録されたメッセー
ジを再生するメッセージ再生モードとなるようにしてお
り(S53)、「2#」を選択すると、環境設定の変更
を行なうことができる環境設定変更モードとなるように
しており(S54)、「3#」を選択すると、システム
サーバー2のFAX蓄積データベース7fに蓄積されたF
AXを取り出すことができるFAX受信モードとなるよ
うにしており(S55)、「4#」を選択すると、応答
ガイダンスの設定変更を行なうことができる応答ガイダ
ンス設定変更モードとなるようにしている(S56)。
Here, when "1 #" is selected, a message reproduction mode for reproducing a message registered in the recording database 7e of the system server 2 is set (S53). When "2 #" is selected, An environment setting change mode in which environment settings can be changed is set (S54). When "3 #" is selected, F stored in the FAX storage database 7f of the system server 2 is set.
The fax reception mode is set so that the AX can be taken out (S55). When "4 #" is selected, the response guidance setting change mode is set so that the response guidance setting can be changed (S56). ).

【0142】「1#」、「2#」、「3#」、「4#」
のいずれか1つが正しく入力できなかった場合には、T
Aシステムは、「入力エラーです。改めておかけ直し下
さい。失礼致します。」と応答し(S57)、回線を切
断するようにしている(S58)。
"1 #", "2 #", "3 #", "4 #"
If any one of is not correctly input, T
The system A responds "Input error. Please try again. I'm sorry." (S57), and disconnect the line (S58).

【0143】(メッセージ再生モードのフロー)図9
は、メッセージ再生モードを選択した場合のフローチャ
ートである。
(Flow of Message Playback Mode) FIG.
9 is a flowchart when the message playback mode is selected.

【0144】メッセージ再生モードが選択され、録音デ
ータベース7eに新しいメッセージがあって、かつ、保存
中のメッセージがある場合には(59−1)、TAシス
テムは、「新しいメッセージが□□件あります。保存中
のメッセージは□□件です。新しいメッセージを聞くに
は1と#を、保存されているメッセージを聞くには2と
#を入力して下さい。」と応答するようにしている(S
59−1')。
When the message playback mode is selected, and there is a new message in the recording database 7e and there is a message being stored (59-1), the TA system returns "There are □□ new messages. Saved messages are □□. Enter 1 and # to listen to new messages and 2 and # to listen to saved messages. ”(S
59-1 ').

【0145】録音データベース7eに新しいメッセージが
あって、かつ、保存中のメッセージが無い場合には(5
9−2)、TAシステムは、「新しいメッセージが□□
件あります。保存中のメッセージはありません。新しい
メッセージを聞くには1と#を入力して下さい。」と応
答するようにしている(S59−2')。
If there is a new message in the recording database 7e and no message is being stored, (5
9-2) The TA system stated that “A new message is
There are cases. There are no saved messages. Enter 1 and # to listen to new messages. (S59-2 ').

【0146】録音データベース7eに新しいメッセージが
無く、かつ、保存中のメッセージがある場合には(59
−3)、TAシステムは、「新しいメッセージはありま
せん。保存中のメッセージは□□件です。保存されてい
るメッセージを聞くには2と#を入力して下さい。」と
応答するようにしている(S59−3')。
If there is no new message in the recording database 7e and there is a message being stored (59)
-3), the TA system responds, "There is no new message. There are □□ messages being saved. Enter 2 and # to listen to saved messages." (S59-3 ').

【0147】なお、録音データベース7eに新しいメッセ
ージも、保存中のメッセージも無い場合には、TAシス
テムは、「お預かりしているメッセージはありませ
ん。」と応答するようにしている(S60)。
If there is no new message or no message being stored in the recording database 7e, the TA system responds to the message "There is no message stored" (S60).

【0148】メッセージを再生したい場合には、図10
のフローチャートに示すように、受信者は「1#」また
は「2#」を選択する(S61)。「1#」または「2
#」の選択によってTAシステムは、順次登録されてい
るメッセージの再生を行なうようにしている。
If the user wants to play back a message,
As shown in the flowchart, the receiver selects "1 #" or "2 #" (S61). "1 #" or "2"
By selecting "#", the TA system sequentially reproduces the registered messages.

【0149】すなわち、TAシステムは、まず、「「□
□件目、□□月□□日、□□時□□分」「●●●◆◆◆
の▲▲▲」様より、発信番号×××−×××−××××
からです。」と応答した後、登録されているメッセージ
を再生するようにしている(S62)。
[0149] That is, the TA system first sets ""
□ item, □□ month □□ day, □□ hour □□ min ”,“ ●●● ◆◆◆
No. from ▲▲▲ '', the calling number xxx-xxxxx-xxxxx
Because. ", The registered message is reproduced (S62).

【0150】メッセージの再生が終了すると、TAシス
テムは、「このメッセージをもう一度聞くには1と#
を、保存するには2と#、消去するには3と#を入力し
て下さい。」と応答するようにしている(S63)。
When the playback of the message is completed, the TA system returns "1 and # to listen to this message again."
Enter 2 and # to save, 3 and # to delete. "(S63).

【0151】ここで、「1#」が選択されると同じメッ
セージを再度再生するようにしている(S64)。「2
#」が選択されると、再生したメッセージを保存して
(S65)、TAシステムは、「メッセージを保存しま
した。」と応答するようにしている(S66)。
Here, when "1 #" is selected, the same message is reproduced again (S64). "2
When "#" is selected, the reproduced message is stored (S65), and the TA system responds to the message "The message has been stored." (S66).

【0152】「3#」が選択された場合には、再生した
メッセージを消去して(S67)、TAシステムは、
「メッセージを消去しました。」と応答するようにして
いる(S66)。
If "3 #" is selected, the reproduced message is deleted (S67), and the TA system
The reply is "Message deleted." (S66).

【0153】再生したメッセージの保存または消去の
後、まだ再生していないメッセージが残っている場合に
は(S69)、次の未再生のメッセージを再生するよう
にしている。全てのメッセージが再生されると、TAシ
ステムは、「メッセージは以上です。」と応答し(S7
0)、図9に示すフローチャートに戻るようにしてい
る。
If the message that has not been played remains after saving or erasing the played message (S69), the next unplayed message is played. When all the messages have been played, the TA system responds with "the message is over" (S7).
0), returning to the flowchart shown in FIG.

【0154】最後に、TAシステムは、「失礼致しま
す。」と応答して(S71)、回線を切断し(S7
2)、メッセージ再生モードが終了するようにしてい
る。
Lastly, the TA system responds “I'm sorry.” (S71), and disconnects the line (S7).
2) The message playback mode is terminated.

【0155】(環境設定変更モードのフロー)図11
は、環境設定変更モードを選択した場合のフローチャー
トである。
(Flow of Environment Setting Change Mode) FIG.
9 is a flowchart when the environment setting change mode is selected.

【0156】環境設定変更モードが選択されると、TA
システムは、「現在の設定は、(現在の設定内容)で
す。変更がなければ電話をお切り下さい。設定変更の外
出は1と#を、出張は2と#を、休みは3と#を、事業
所は4と#を入力して下さい。」と応答して(S7
3)、現状の環境設定から変更する設定を指定させるよ
うにしている。
When the environment setting change mode is selected, TA
The system says, "The current settings are (the current settings). If there are no changes, hang up the phone. Go out of the settings changes 1 and #, 2 and # for business trips, and 3 and # for holidays. Please enter 4 and # for the establishment. "(S7
3), a setting to be changed from the current environment setting is designated.

【0157】「外出」に設定を変更したい場合には、
「1#」を入力する。「1#」を入力すると(S7
4)、TAシステムは、「戻り時間を4桁で入力し、最
後に#を押して下さい。戻らない場合は、9999#を
入力して下さい。」と応答して(S75)、戻り時間の
入力を促すようにしている。
If you want to change the setting to “go out”,
Enter "1 #". When "1 #" is input (S7
4) The TA system responds with "Enter the return time in 4 digits and press # at the end. If not, enter 9999 #." (S75) and input the return time To encourage you.

【0158】受信者が戻り時間を4桁で入力した場合に
は(S76)、入力内容を確認すべく、TAシステム
は、「本日の戻りは、××時××分の予定で設定しまし
た。」と応答するようにしている(S77)。次いで、
TAシステムは、「よろしければ1と#を、やり直す場
合は2と#を入力して下さい。」と応答し(S79)、
戻り時間の入力をやり直したい場合には、「2#」を選
択することによって(S80)、再度、戻り時間の入力
を行なうことができるようにしている。「1#」を選択
すると、外出設定が終了するようにしている。
If the receiver inputs the return time with four digits (S76), the TA system asks the user to confirm that the return time is "Today's return is set to xx hours xx minutes." . "(S77). Then
The TA system replies, "Enter 1 and # if you like, or enter 2 and # if you want to start over" (S79).
When it is desired to input the return time again, the user can input the return time again by selecting "2 #" (S80). When "1 #" is selected, the out-of-home setting is finished.

【0159】一方、受信者が戻り時間を「9999#」
と入力した場合には(S76)、入力内容を確認すべ
く、TAシステムは、「「本日は戻らない」で設定しま
した。」と応答するようにしている(S77)。次い
で、TAシステムは、「よろしければ1と#を、やり直
す場合は2と#を入力して下さい。」と応答し(S7
9)、戻り時間の入力をやり直したい場合には、「2
#」を選択することによって(S80)、再度、戻り時
間の入力を行なうことができるようにしている。「1
#」を選択すると、外出設定が終了するようにしてい
る。
On the other hand, the receiver sets the return time to “9999 #”.
If you enter ("S76"), the TA system was set to "Do not return today" to confirm the input. "(S77). Next, the TA system replies, "Please enter 1 and # if you like, or 2 and # if you want to start over" (S7).
9) If you want to input the return time again,
By selecting "#" (S80), the return time can be input again. "1
When "#" is selected, the out-of-home setting is finished.

【0160】また、環境設定変更モードにおいて、「出
張」に設定を変更したい場合には、「2#」を入力す
る。「2#」を入力すると(S81)、TAシステム
は、「出張の最終日を月日4桁で入力し、最後に#を押
して下さい。」と応答して(S82)、出張の最終日の
入力を促すようにしている。
If the user wants to change the setting to “business trip” in the environment setting change mode, he inputs “2 #”. When "2 #" is entered (S81), the TA system responds with "Enter the last day of the business trip as a four-digit month and day and press # at the end" (S82), and the last day of the business trip It prompts for input.

【0161】受信者が出張の最終日を入力すると(S8
3)、入力内容を確認すべく、TAシステムは、「本日
から××月××日までの出張予定で設定しました。」と
応答するようにしている(S84)。次いで、TAシス
テムは、「よろしければ1と#を、やり直す場合は2と
#を入力して下さい。」と応答し(S79)、出張の最
終日の入力をやり直したい場合には、「2#」を選択す
ることによって(S86)、再度、出張の最終日の入力
を行なうことができるようにしている。「1#」を選択
すると、出張設定が終了するようにしている。
When the recipient inputs the last day of the business trip (S8
3) In order to confirm the input contents, the TA system responds with a message "We have set up a business trip from today to xx month xx day" (S84). Next, the TA system replies, "Enter 1 and # if it is okay, and 2 and # if it is redone" (S79), and if you want to redo the input of the last day of the business trip, "2 # Is selected (S86), the last day of the business trip can be input again. When "1 #" is selected, the business trip setting is completed.

【0162】また、環境設定変更モードにおいて、「休
み」に設定を変更したい場合には、「3#」を入力す
る。「3#」を入力すると(S87)、TAシステム
は、「本日は「休み」で設定しました。」と応答して
(S88)、「休み」の設定が終了するようにしてい
る。「休み」の設定を解除したい場合には、再度、受信
側固定電話3または受信側移動体通信機器5、または、
その他の電話を用いてコールセンターへ発信し、環境設
定変更モードを選択して設定を変更する。
If the user wants to change the setting to “rest” in the environment setting change mode, he inputs “3 #”. When "3 #" is entered (S87), the TA system sets "Today is set to" rest ". (S88), the setting of “rest” is terminated. When the user wants to cancel the setting of "rest", the receiving fixed telephone 3 or the receiving mobile communication device 5, or
Make a call to the call center using another phone and select the environment setting change mode to change the setting.

【0163】また、環境設定変更モードにおいて、発信
者IDによって特定された受信者に行われるTAシステ
ムからの発信の受信を、受信側固定電話3に設定する場
合には、「4#」を入力する。「4#」を入力すると
(S89)、その都度、TAシステムからの発信先とし
て、電話番号を入力することなく受信側固定電話3が自
動で設定されるようにしている。なお、SOHO事業者
や外出の多い受信者は、あらかじめ受信側移動体通信機
器5を事業所の電話として登録しておくことによって、
どこにいても発信者からの電話を受信することができる
ようにしている。
In the environment setting change mode, to set the receiving fixed telephone 3 to receive a call from the TA system to the receiver specified by the caller ID, enter “4 #”. I do. Each time "4 #" is entered (S89), the receiving fixed telephone 3 is automatically set as a destination from the TA system without entering a telephone number. It should be noted that the SOHO business operator and the recipients who go out often register the mobile communication device 5 on the receiving side in advance as a telephone of the business office,
It allows you to receive calls from callers wherever you are.

【0164】設定が変更されると、確認のため、たとえ
ば、TAシステムは、「事業所に設定しました。」と応
答して(S90)、変更が終了するようにしている。
When the setting has been changed, for example, the TA system responds to the message "setting has been made to the office" (S90) for confirmation, and the change is completed.

【0165】それぞれの変更が終了すると、TAシステ
ムは、「設定完了です。お疲れ様でした。」と応答して
(S91)、回線を切断し(S92)、環境設定変更モ
ードを終了するようにしている。
When each change is completed, the TA system replies, "Setting completed. Thank you for your good work" (S91), disconnects the line (S92), and ends the environment setting change mode. I have.

【0166】(FAX受信モードのフロー)図12は、
FAX受信モードを選択した場合のフローチャートであ
る。ただし、FAX受信モードを利用する場合には、F
AX端末機能の搭載された電話からコールセンターへ発
信しなければならない。FAX端末の受信件数を知りた
いだけであれば、FAX端末機能の搭載されていない電
話からFAX受信モードを利用して、件数の確認をする
こともできる。
(Flow of FAX Reception Mode) FIG.
It is a flowchart at the time of selecting the FAX reception mode. However, when using the FAX reception mode, F
A call must be made to a call center from a telephone equipped with an AX terminal function. If one only wants to know the number of received faxes, the number of received faxes can be confirmed using a fax reception mode from a telephone that does not have a fax terminal function.

【0167】ちなみに、本発明のTAシステムでは、受
信したFAXは全てシステムサーバー2のFAX蓄積デ
ータベース7fに一旦保存されるようにしており、そのう
ちの必要なものを必要に応じて取り出すことができるよ
うにしているものである。従って、受信したFAXが垂
れ流し状態に出力されて他者のFAX出力書類に混入し
たり、他者に見られたくないFAXが勝手に出力された
りすることを防止することができ、FAXの機密性を高
めることができる。
Incidentally, in the TA system of the present invention, all the received faxes are temporarily stored in the fax storage database 7f of the system server 2, so that the necessary ones can be taken out as needed. It is what you are doing. Therefore, it is possible to prevent the received FAX from being output in a hanging state and being mixed in the FAX output document of another person, or to prevent the FAX that the other person does not want to see from being output without permission. Can be increased.

【0168】受信者がFAXを受信すると、TAシステ
ムは、受信者に対して発信を行ない、FAXを受信した
ことを音声または電子メールによって連絡するようにし
ている。従って、受信者はFAXを受信してすぐに同F
AXを取り出すことも可能である。
When the recipient receives the fax, the TA system sends a call to the recipient and notifies the recipient of the fax by voice or electronic mail. Therefore, the recipient receives the FAX immediately after receiving the FAX.
It is also possible to take out the AX.

【0169】コールセンターへ発信し、FAX受信モー
ドを選択して、FAX蓄積データベース7fに新しいFA
Xがある場合には(S93)、TAシステムは、「新し
いFAXが□□件、□□枚あります。新しいFAXの取
り出しは1と#を、インデックスを添付して取り出すに
は2と#を、お客様登録リストの取り出しは5と#を入
力して下さい。」と応答するようにしている(S9
4)。
[0169] A call is sent to the call center, the fax reception mode is selected, and a new fax is stored in the fax storage database 7f.
If there is X (S93), the TA system returns, "There are □, new □□ new faxes. 1 and # are taken out for new faxes, 2 and # are taken out to attach an index, Please input 5 and # to take out the customer registration list. "(S9
4).

【0170】ここで、受信者が「1#」を選択すると
(S95−1)、TAシステムは、「新しいFAXを送
信します。」と応答し(S95−1')、次いで、TAシ
ステムは、「スタートボタンまたは、受信ボタンを押し
て下さい。」と応答するようにしている(S109)。
そこで、FAX端末のスタートボタンまたは受信ボタン
を押すと(S110)、FAX端末が作動し、FAX蓄
積データベース7fに蓄積されていた新しいFAXが送信
されてくるようにしている(S111)。
Here, when the receiver selects “1 #” (S95-1), the TA system responds “Send a new fax” (S95-1 ′), and then the TA system responds. , "Press the start button or the reception button." (S109).
Therefore, when the start button or the reception button of the FAX terminal is pressed (S110), the FAX terminal is activated, and a new FAX stored in the FAX storage database 7f is transmitted (S111).

【0171】受信者が「2#」を選択すると(S95−
2)、TAシステムは、「新しいFAXとインデックス
を送信します。」と応答し(S95−2')、次いで、T
Aシステムは、「スタートボタンまたは、受信ボタンを
押して下さい。」と応答するようにしている(S10
9)。そこで、先程と同様にFAX端末のスタートボタ
ンまたは受信ボタンを押すと(S110)、FAX端末
が作動し、FAX蓄積データベース7fに蓄積されていた
新しいFAXと、インデックスとが送信されてくるよう
にしている(S111)。
When the recipient selects "2 #" (S95-
2) The TA system responds "Send a new FAX and index." (S95-2 '),
The system A responds "Please press the start button or the reception button." (S10)
9). Therefore, when the start button or the reception button of the FAX terminal is pressed in the same manner as above (S110), the FAX terminal is activated, and the new FAX stored in the FAX storage database 7f and the index are transmitted. (S111).

【0172】受信者が「5#」を選択すると(S95−
3)、TAシステムは、「お客様登録リストを送信しま
す。」と応答し(S95−3')、次いで、TAシステム
は、「スタートボタンまたは、受信ボタンを押して下さ
い。」と応答するようにしている(S109)。そこ
で、先程と同様にFAX端末のスタートボタンまたは受
信ボタンを押すと(S110)、FAX端末が作動し、
お客様登録リストが送信されてくるようにしている(S
111)。ここで、お客様リストとは、発信者IDを付
与した受信者固有の発信者名簿のことである。
When the recipient selects "5 #" (S95-
3) The TA system responds "Send the customer registration list" (S95-3 '), and then the TA system responds "Press the start button or the receive button." (S109). Then, when the start button or the reception button of the FAX terminal is pressed similarly to the above (S110), the FAX terminal operates,
The customer registration list is sent (S
111). Here, the customer list is a sender list unique to the recipient to which the sender ID has been assigned.

【0173】FAX受信モードが選択された際に、FA
X蓄積データベース7fに新しいFAXの受信は無いが、
保存中のFAXがある場合には(S96)、TAシステ
ムは、「新しいFAXはありません。インデックスの取
り出しは3と#を、インデックス番号で取り出したいF
AXを指定して取り出すには4と#を、お客様登録リス
トの取り出しは5と#を入力して下さい。」と応答する
ようにしている(S97)。
When the FAX reception mode is selected, the FA
There is no new fax reception in the X storage database 7f,
If there is a facsimile being stored (S96), the TA system returns "There is no new facsimile.
Enter 4 and # to specify and retrieve AX, and 5 and # to retrieve customer registration list. "(S97).

【0174】受信者が「3#」を選択すると(S98−
1)、TAシステムは、「インデックスを送信しま
す。」と応答し(S98−1')、次いで、TAシステム
は、「スタートボタンまたは、受信ボタンを押して下さ
い。」と応答するようにしている(S109)。そこ
で、先程と同様にFAX端末のスタートボタンまたは受
信ボタンを押すと(S110)、FAX端末が作動し、
インデックスが送信されてくるようにしている(S11
1)。
When the recipient selects "3 #" (S98-
1) The TA system responds "Send the index" (S98-1 '), and then the TA system responds "Press the start button or the receive button." (S109). Then, when the start button or the reception button of the FAX terminal is pressed similarly to the above (S110), the FAX terminal operates,
The index is transmitted (S11
1).

【0175】受信者が「4#」を選択すると(S98−
2)、TAシステムは、「インデックス番号と#入力し
て下さい。」と応答するようにしている(S98−
2')。
When the recipient selects “4 #” (S98-
2) The TA system responds with “Please enter the index number and #” (S98-).
2 ').

【0176】受信者がインデックス番号を入力すると
(S99)、TAシステムは、「□□番ですね。よろし
ければ1と#を、誤りならば2と#を入力して下さ
い。」と応答するようにしているので(S100)、入
力したインデックス番号が誤りであれば「2#」を入力
することによって、インデックス番号を再入力すること
ができるようにしている(S101)。
When the receiver inputs the index number (S99), the TA system responds as "□□ number. Enter 1 and # if it is OK, or 2 and # if it is wrong". (S100), the index number can be re-input by inputting "2 #" if the input index number is incorrect (S101).

【0177】一方、入力したインデックス番号に誤りが
なく「1#」を入力すると(S101)、TAシステム
は、「ほかにも取り出す場合は1と#を、無ければ2と
#を入力して下さい。」と応答するようにしているので
(S102)、さらに取り出す場合には「1#」を入力
することによって(S103)、別のインデックス番号
を追加して指定することができるようにしている。
On the other hand, if there is no error in the input index number and "1 #" is input (S101), the TA system prompts "Please input 1 and # if there is no other information to be taken out, or 2 and # if there is no other. . "(S102), and when taking out further, by inputting" 1 # "(S103), another index number can be added and specified.

【0178】ほかに取り出すFAXがなければ、受信者
は「2#」を選択する(S103)。「2#」が選択さ
れるとTAシステムは、「指定されたFAXを送信しま
す。」と応答し(S104)、次いで、TAシステム
は、「スタートボタンまたは、受信ボタンを押して下さ
い。」と応答するようにしている(S109)。そこ
で、先程と同様にFAX端末のスタートボタンまたは受
信ボタンを押すと(S110)、FAX端末が作動し、
選択したFAXだけが送信されてくるようにしている
(S111)。
If there is no other fax to be taken out, the receiver selects “2 #” (S103). When "2 #" is selected, the TA system responds "Send the specified fax" (S104), and then the TA system responds "Press the start button or the receive button." A response is made (S109). Then, when the start button or the reception button of the FAX terminal is pressed similarly to the above (S110), the FAX terminal operates,
Only the selected facsimile is transmitted (S111).

【0179】なお、FAX受信モードが選択された際
に、FAX蓄積データベース7fに新しいFAXの受信は
無いが、保存中のFAXがある場合であって、TAシス
テムによる「新しいFAXはありません。インデックス
の取り出しは3と#を、インデックス番号で取り出した
いFAXを指定して取り出すには4と#を、お客様登録
リストの取り出しは5と#を入力して下さい。」という
応答(S97)に対して「5#」を選択した場合、及
び、FAX受信モードが選択された際に、FAX蓄積デ
ータベース7fに新しいFAXの受信も、保存中のFAX
も無く、TAシステムによる「お預かりしているFAX
はありません。お客様登録リストの取り出しは5と#を
入力して下さい。」という応答(S105)に対して
「5#」を選択した場合(S106)には、TAシステ
ムは、「お客様登録リストを送信します。」と応答する
ようにしている(S108)。
When the FAX reception mode is selected, there is no new FAX received in the FAX storage database 7f, but there is a FAX that is being stored, and the TA system indicates "There is no new FAX. (S97) to retrieve 3 and # for retrieval, 4 and # to retrieve the FAX to be retrieved by index number, and 5 and # to retrieve the customer registration list. 5 # "and when the FAX reception mode is selected, the reception of a new FAX in the FAX storage
Without the TA system
there is no. To retrieve the customer registration list, enter 5 and #. If "5 #" is selected (S106) in response to "" (S105), the TA system responds "Send the customer registration list" (S108).

【0180】次いで、TAシステムは、「スタートボタ
ンまたは、受信ボタンを押して下さい。」と応答するよ
うにしているので(S109)、先程と同様にFAX端
末のスタートボタンまたは受信ボタンを押すと(S11
0)、FAX端末が作動し、お客様登録リストが送信さ
れてくるようにしている(S111)。
Next, the TA system responds "Please press the start button or the reception button." (S109). When the start button or the reception button of the FAX terminal is pressed in the same manner as above (S11).
0), the FAX terminal is activated and the customer registration list is transmitted (S111).

【0181】システムサーバー2からのFAX送信が終
了すると、FAX受信モードは終了するようにしてい
る。
When the facsimile transmission from the system server 2 ends, the facsimile reception mode ends.

【0182】(応答ガイダンス設定変更のフロー)図1
3は、応答ガイダンス設定変更モードを選択した場合の
フローチャートである。
(Flow of Response Guidance Setting Change) FIG.
FIG. 3 is a flowchart when the response guidance setting change mode is selected.

【0183】応答ガイダンス設定変更モードが選択され
ると、TAシステムは、まず、「先頭フレーズのガイダ
ンス録音は1と#を、特別休業日のガイダンス設定は2
と#を、特別休業日の設定を取り消すには3と#を入力
して下さい。」と応答するようにしている(S11
3)。
When the response guidance setting change mode is selected, the TA system firstly sets “1 and # for guidance recording of the first phrase, and 2 for special holiday holiday guidance setting.
Enter # and #, or 3 and # to cancel the special holiday setting. "(S11
3).

【0184】「1#」を選択することによって(S11
4)、応答ガイダンスの先頭フレーズを受信者の任意の
設定とすることができるようにしている。すなわち、
「1#」を選択すると(S114)、TAシステムは、
まず、「現在の先頭フレーズを変更します。信号音の後
に録音し、録音が終わりましたら#を押して下さい。」
と応答し、先頭フレーズ部分の録音をすることができる
ようにしている(S115)。
By selecting "1 #" (S11
4) The head phrase of the response guidance can be set to any setting of the receiver. That is,
When "1 #" is selected (S114), the TA system
First, "Change the current beginning phrase. Record after the signal tone, and when the recording is finished, press #."
, So that the head phrase can be recorded (S115).

【0185】受信者が適宜の先頭フレーズを入力し、
「#」を押すことによって、システムサーバー2の応答
ガイダンスデータベース7aに録音された先頭フレーズが
登録されるようにしている(S116)。
[0185] The receiver inputs an appropriate head phrase,
By pressing "#", the recorded head phrase is registered in the response guidance database 7a of the system server 2 (S116).

【0186】登録後、TAシステムは、「今の録音を再
生します。」と応答し、録音された先頭フレーズを再生
するようにしている(S117)。その後、TAシステ
ムは、「この録音内容でよろしければ1と#を、やり直
す場合は2と#を入力して下さい。」と応答するように
しているので(S118)、録音をやり直したい場合に
は「2#」を入力することによって、はじめから入力を
やり直すことができるようにしている(S119)。
After the registration, the TA system responds with "Reproduce the current recording." And reproduces the recorded head phrase (S117). After that, the TA system responds "Please enter 1 and # if you want this recording, and 2 and # if you want to start over" (S118). By inputting "2 #", the input can be restarted from the beginning (S119).

【0187】入力をやり直す必要が無い場合には「1
#」を選択することによって(S119)、TAシステ
ムは、「先頭フレーズを今録音したガイダンスに設定し
ました。お疲れ様でした。」と応答し(S120)、回
線を切断して(S121)、応答ガイダンス設定変更モ
ードを終了するようにしている。
If there is no need to redo the input, select "1".
By selecting "#" (S119), the TA system replies that "the head phrase has been set to the guidance just recorded. Thank you for your good work" (S120), disconnects the line (S121), and responds. The guidance setting change mode is ended.

【0188】TAシステムの「先頭フレーズのガイダン
ス録音は1と#を、特別休業日のガイダンス設定は2と
#を、特別休業日の設定を取り消すには3と#を入力し
て下さい。」という応答に対して(S113)、「2
#」を選択することによって(S122)、図14のフ
ローチャートに示すように、特別休業日に対するの応答
ガイダンスの設定を行なうことができるようにしてい
る。
The TA system states, "Enter 1 and # for guidance recording of the first phrase, 2 and # for guidance setting of special holiday, and 3 and # to cancel setting of special holiday." In response to the response (S113), "2
By selecting "#" (S122), as shown in the flowchart of FIG. 14, the response guidance for the special holiday can be set.

【0189】すなわち、「2#」を選択することによっ
て(S122)、TAシステムは、「「臨時休業のた
め」は1と#を、「ゴールデンウィーク休暇のため」は
2と#を、「夏期休暇のため」は3と#を、「年末年始
休暇のため」は4と#を、「社員研修のため」は5と#
を入力して下さい。」と応答し(S125)、休暇種別
を選択するようにしている。
That is, by selecting “2 #” (S122), the TA system sets 1 and # for “for temporary closure”, 2 and # for “golden week vacation” and “summer vacation”. "For" is 3 and #, "for New Year's holiday" is 4 and #, and "for employee training" is 5 and #
Please enter (S125), and the vacation type is selected.

【0190】受信者が所用の休暇種別を選択し、その番
号及び「#」を入力すると(S126)、TAシステム
は、次いで、「休業開始日の月日4桁、*、日数を続け
て入力し、最後に#を押して下さい。」と応答するよう
にしている(S127)。
When the recipient selects the required vacation type and inputs the number and “#” (S 126), the TA system then proceeds to “Enter four digits of month and day, *, number of days after the start of holiday. Please press # at the end. "(S127).

【0191】そこで、受信者が休業開始日を4桁で入力
して「*」を入力し、さらに、日数と「#」を入力する
ようにしている(S128) 休業開始日及び休業日数が入力されると、入力内容を確
認すべく、TAシステムは、「『「・・・のため」××
月××日まで業務を休ませていただいております。』で
設定しました。よろしければ1と#を、やり直す場合は
2と#を入力して下さい。」と登録内容を読み上げるよ
うにしている(S129)。
Therefore, the receiver inputs the holiday start date in four digits, inputs "*", and further inputs the number of days and "#" (S128). The holiday start date and the number of holidays are input. Then, in order to confirm the input contents, the TA system sets ""
We are taking business off until XX days. ]. Enter 1 and # if you want, and 2 and # if you want to start over. "Is read aloud (S129).

【0192】設定内容に誤りがある場合には「2#」を
入力することによって、最初から特別休業日に対するの
応答ガイダンスの設定を行なうことができるようにして
いる(S130)。
If there is an error in the settings, by inputting "2 #", it is possible to set the response guidance for the special holiday from the beginning (S130).

【0193】なお、設定内容に問題がなければ、「1
#」を入力することによって(S130)、TAシステ
ムは、「設定完了です。お疲れさまでした。」と応答し
(S131)、回線を切断して(S132)、特別休業
日に対するの応答ガイダンスの設定を終了するようにし
ている。
If there is no problem in the setting contents, "1"
By inputting "#" (S130), the TA system replies "Setting completed. Thank you for your good work." (S131), disconnects the line (S132), and sets the response guidance for the special holiday. To end.

【0194】TAシステムの「先頭フレーズのガイダン
ス録音は1と#を、特別休業日のガイダンス設定は2と
#を、特別休業日の設定を取り消すには3と#を入力し
て下さい。」という応答に対して(S113)、「3
#」を選択することによって(S123)、図14のフ
ローチャートに示すように、特別休業日の設定を取り消
すことができるようにしている。なお、「1#」、「2
#」、「3#」のいずれをも選択しない場合には、回線
を切断して(S124)、応答ガイダンス設定変更モー
ドを終了するようにしている。
In the TA system, "Please enter 1 and # for guidance recording of the leading phrase, 2 and # for guidance setting of special holiday, and 3 and # to cancel setting of special holiday." In response to the response (S113), "3
By selecting "#" (S123), the setting of the special holiday can be canceled as shown in the flowchart of FIG. Note that “1 #”, “2”
If neither "#" nor "3 #" is selected, the line is disconnected (S124), and the response guidance setting change mode is ended.

【0195】「3#」を選択した場合には(S12
3)、図14に示すように、TAシステムは、「設定さ
れている特別休業日の休業開始日を月日4桁で入力し、
最後に#を押して下さい。」と応答するようにしている
(S133)。
If "3 #" is selected (S12
3), as shown in FIG. 14, the TA system inputs “the set holiday start date in a special holiday on a four-digit month and day,
Finally press #. "(S133).

【0196】受信者は、すでに設定している休業開始日
の月日4桁を入力する(S134)。その月日が入力さ
れると、入力された内容を確認するために、TAシステ
ムは、「『「・・・のため」××月××日まで業務を休
ませていただいております。』の設定を取り消します。
新たに設定する場合は1と#を、解除するには2と#を
入力して下さい。」とガイダンスが流れ、設定内容を確
認することができるようにしている(S135)。
The receiver inputs the four digits of the month and day of the holiday start date which has been set (S134). When the month and day are entered, the TA system will take a break until "" for "... xx month xx day" to confirm the entered information. ] Settings.
To set a new value, enter 1 and #. To cancel, enter 2 and #. ", And the setting contents can be confirmed (S135).

【0197】設定内容の修正を行ないたい場合には、
「1#」を入力することによって(S136)、TAシ
ステムは、「改めて設定します。」と応答して(S13
7)、上述したように、改めて特別休業日の設定を行な
うことができるようにしている。
To modify the settings,
By inputting "1 #" (S136), the TA system responds with "Set again" (S13).
7) As described above, a special holiday can be set again.

【0198】特別休業日の設定を解除する場合には、
「2#」を入力することによって(S136)、TAシ
ステムは、「設定を解除しました。お疲れさまでし
た。」と応答して(S138)、回線を切断し(S13
2)、応答ガイダンス設定変更モードを終了するように
している。
When canceling the special holiday setting,
By inputting "2 #" (S136), the TA system responds with "Release setting. Thank you for your good work" (S138), and disconnects the line (S13).
2), the response guidance setting change mode is ended.

【0199】(MFシステムのシステム構成)以下にお
いて、上述したTAシステムのFAX機能をさらに拡張
させて構成したMFシステムについて詳細に説明する。
特に、本発明のMFシステムは、電話におけるダイヤル
インの考え方をFAXにも拡張したものであり、その結
果、FAX番号のレンタルという新しいサービスを提供
することが可能となっているものである。
(System Configuration of MF System) Hereinafter, an MF system configured by further expanding the FAX function of the above-described TA system will be described in detail.
In particular, the MF system of the present invention is an extension of the concept of dial-in for telephone to FAX, and as a result, it is possible to provide a new service of renting FAX numbers.

【0200】まず、MFシステムのシステム構成につい
て図15を用いながら詳説する。MFシステムでは、F
AXの効率のよい管理・運営を行なうために、TAシス
テムのシステム構成にさらにMFシステム独特の構成を
加えている。
First, the system configuration of the MF system will be described in detail with reference to FIG. In the MF system, F
In order to efficiently manage and operate the AX, a unique configuration of the MF system is added to the system configuration of the TA system.

【0201】MFシステムは、システムサーバーとして
設けたCTI(Computer TelephonyIntegration)サー
バー11上に構築している。同CTIサーバー11は電話網
10a,10bと接続しており、さらに本実施例では、登録用
FAX端末データベース12a、応答ガイダンスデータベ
ース12b、ダイヤルイン番号データベース12c、ユーザー
情報管理データベース12d、受信FAX蓄積データベー
ス12e、Webサーバー共有データベース12fを接続し、
MFシステムが円滑に機能するようにしている。
The MF system is constructed on a CTI (Computer Telephony Integration) server 11 provided as a system server. The CTI server 11 is a telephone network
10a and 10b, and furthermore, in this embodiment, a registration FAX terminal database 12a, a response guidance database 12b, a dial-in number database 12c, a user information management database 12d, a received FAX storage database 12e, and a Web server shared database 12f. And connect
This ensures that the MF system works smoothly.

【0202】ここで、登録用FAX端末データベース12
aは、あらかじめコンビニエンスストアなどに設置して
いるFAX端末を登録用FAX端末16aとして管理して
いるデータベースである。後述するMFシステムの利用
の登録、及び、利用期間の延長を行なう延長登録は、同
登録用FAX端末16aを用いてのみ行なうようにしてい
る。また、登録用FAX端末16aを用いてMFシステム
の利用の登録、及び、利用期間の延長登録を行なわせる
ことによって、登録用FAX端末データベース12aを統
計的に活用してマーケットリサーチを行なうこともでき
る。
Here, the registration facsimile terminal database 12
a is a database that manages a facsimile terminal installed in a convenience store or the like in advance as a registration facsimile terminal 16a. Registration of the use of the MF system described below and extension registration for extending the use period are performed only by using the registration FAX terminal 16a. Further, by registering the use of the MF system and extending the use period by using the registration FAX terminal 16a, market research can be performed by statistically utilizing the registration FAX terminal database 12a. .

【0203】応答ガイダンスデータベース12bは、後述
するように行われる応答ガイダンスのデータを登録して
いるデータベースである。
The response guidance database 12b is a database in which data of response guidance performed as described later is registered.

【0204】ダイヤルイン番号データベース12cは、受
信者に付与することができるFAX番号を管理している
データベースであり、特に、受信者に付与したFAX番
号を付与状態から非付与状態に開放し、新たな受信者に
開放されたFAX番号を割り当てる場合に、開放期間の
長いFAX番号から順番に付与することができるように
開放期間を管理しているデータベースである。
[0204] The dial-in number database 12c is a database that manages FAX numbers that can be assigned to recipients. In particular, the FAX numbers assigned to recipients are released from the assigned state to the non-assigned state, This is a database that manages the open period so that when an open fax number is assigned to a recipient, the fax number can be assigned in order from the long open period.

【0205】開放期間の長いFAX番号から順番に、再
度使用者に割り振って行くことによって、すでに受信者
が別の受信者になっているにもかかわらず前の受信者宛
のFAXが、新しい受信者に送信されることによるトラ
ブルの生起を防止することができる。
By re-assigning the FAX number to the user in order from the FAX number with the long open period, the FAX addressed to the previous recipient can be newly received even if the recipient is already another recipient. It is possible to prevent occurrence of troubles caused by transmission to the user.

【0206】また、ある程度の期間、FAX番号は開放
状態となっていることによって、開放状態の期間中は以
前の受信者が受信したFAXを残しておくことができ、
その一定期間の間は受信したFAXをバックアップとし
て保存しておくサービスを提供することもできる。
Further, since the fax number is in the open state for a certain period, the fax received by the previous receiver can be kept during the open state.
It is also possible to provide a service for storing the received fax as a backup during the fixed period.

【0207】なお、ダイヤルイン番号データベース12c
において、上記したように開放期間に基づいて次に付与
されるFAX番号を決定しており、これがFAX番号付
与手段である。
Note that the dial-in number database 12c
In the above, the facsimile number to be assigned next is determined based on the open period as described above, and this is the facsimile number assigning means.

【0208】ユーザー情報管理データベース12dは、M
Fシステムを使用するユーザーである受信者の個別情報
を管理するデータベースである。ここで、個人情報と
は、受信者が使用する携帯電話の電話番号と、FAX番
号付与手段によって受信者に割り振られたFAX番号で
ある。
The user information management database 12d stores M
This is a database that manages individual information of recipients who are users of the F system. Here, the personal information is the telephone number of the mobile phone used by the recipient and the FAX number assigned to the recipient by the FAX number assigning means.

【0209】受信FAX蓄積データベース12eは、MF
システムにおいて受信者に対して発信者が送信したFA
Xを、一つずつファイルとして管理しているデータベー
スである。
The received fax storage database 12e stores the MF
FA sent by sender to recipient in system
X is a database that manages X as files.

【0210】また、CTIサーバー11にはWebサーバ
ー13を接続している。そして、CTIサーバー11にはW
ebサーバー共有データベース12fを接続し、CTIサ
ーバー11とWebサーバー13とのデータの受け渡しを円
滑に行なうことができるようにしている。
[0210] A Web server 13 is connected to the CTI server 11. And the CTI server 11 has W
An e-server shared database 12f is connected so that data transfer between the CTI server 11 and the Web server 13 can be performed smoothly.

【0211】Webサーバー13は、主に後述するFAX
受信通知手段を構築するためのものである。Webサー
バー13には、接続したユーザー登録フォームデータベー
ス14a、及び、受信通知登録フォームデータベース14bを
接続し、同Webサーバー13でそれらを管理するように
している。
[0211] The Web server 13 mainly includes a facsimile machine to be described later.
This is for constructing a reception notifying means. The connected user registration form database 14a and reception notification registration form database 14b are connected to the Web server 13, and the Web server 13 manages them.

【0212】また、Webサーバー13には携帯Eメール
アドレスデータベース14cを接続し、同携帯Eメールア
ドレスデータベース14cで受信者が所有している携帯電
話17のEメールアドレスを管理している。そして、受信
者が新たなFAXを受信した際には、FAXを受信した
ことを通知するEメールを、同携帯Eメールアドレスデ
ータベース14cに基づいて送信することができるように
している。
[0212] Further, a mobile e-mail address database 14c is connected to the Web server 13, and the e-mail address of the mobile phone 17 owned by the receiver is managed by the mobile e-mail address database 14c. When the recipient receives a new fax, an email notifying that the fax has been received can be transmitted based on the portable email address database 14c.

【0213】なお、Webサーバー13には、さらにCT
Iサーバー共有データベース14dを接続し、CTIサー
バー11とWebサーバー13との間のデータの受け渡しを
円滑に行なうことができるようにしている。
[0213] The Web server 13 also has a CT
The I-server shared database 14d is connected so that data can be smoothly exchanged between the CTI server 11 and the Web server 13.

【0214】Webサーバー13はインターネット15a,15
bなどのような電気通信回線と接続し、同Webサーバ
ー13から受信者が所有する携帯電話17にEメールを送信
することができるようにしている。また逆に、受信者が
所有する携帯電話17やパーソナルコンピュータからWe
bサーバー13にアクセスすることもできるようにしてい
る。
[0214] The Web server 13 is connected to the Internet 15a, 15
It is connected to a telecommunication line such as b, so that e-mail can be transmitted from the Web server 13 to the mobile phone 17 owned by the receiver. On the other hand, the mobile phone 17 or personal computer owned by the
It is also possible to access the server b.

【0215】以下において行なう説明では、登録用FA
X端末16aと、送信用FAX端末16bと、受信用FAX端
末16cと、携帯電話17とを用いてMFシステムを利用す
る方法について説明を行なうが、それ以外にも、受信者
がパーソナルコンピュータ18を用いてWebサーバー13
にアクセスし、所用の設定登録画面においてFAX番号
の設定登録だけでなく、使用期間の設定登録、あるい
は、使用期間延長の設定登録などを行なうことができる
ようにしてもよい。また、パーソナルコンピュータ18で
はなく携帯電話17を用いてWebサーバー13にアクセス
し、所用の設定登録画面においてFAX番号の設定登
録、使用期間の設定登録、使用期間延長の設定登録など
を行なうことができるようにしてもよい。
In the following description, registration FA
A method of using the MF system using the X terminal 16a, the sending FAX terminal 16b, the receiving FAX terminal 16c, and the mobile phone 17 will be described. Web server 13 using
, The user may be allowed to perform not only the setting registration of the FAX number but also the setting registration of the usage period or the setting registration of the extension of the usage period on the required setting registration screen. In addition, the user can access the Web server 13 using the mobile phone 17 instead of the personal computer 18 and perform the setting registration of the FAX number, the setting registration of the use period, the setting registration of the extension of the use period, etc. on the necessary setting registration screen. You may do so.

【0216】なお、図15に示すように、登録用FAX
端末16a、送信用FAX端末16b、受信用FAX端末16c
はそれぞれ電話網10a,10bを介してCTIサーバー11と
接続するようにしており、携帯電話17はインターネット
15a,15bを介してWebサーバー13と接続するようにし
ている。なお、携帯電話17は電話網10a,10bを介してC
TIサーバー11と接続するようにすることもできる。
Note that, as shown in FIG.
Terminal 16a, sending FAX terminal 16b, receiving FAX terminal 16c
Are connected to the CTI server 11 via the telephone networks 10a and 10b, respectively.
It connects to the Web server 13 via 15a and 15b. Note that the mobile phone 17 is connected to the C via the telephone networks 10a and 10b.
A connection with the TI server 11 can also be made.

【0217】ここで、上記の携帯電話17とは、インター
ネット15a,15bなどの電気通信回線を介してWebサー
バー13にアクセスすることができる機能を有している移
動体通信機器である。なお、Webサーバー13にアクセ
スすることができる機能を有しているのであれば、携帯
電話17やパーソナルコンピュータ18に限定するのではな
く、通信機能を具備するPDA(Personal Digital Ass
istants)や固定電話などであってもよい。
The mobile phone 17 is a mobile communication device having a function of accessing the Web server 13 via an electric communication line such as the Internet 15a, 15b. In addition, as long as it has a function of accessing the Web server 13, it is not limited to the mobile phone 17 or the personal computer 18, but a PDA (Personal Digital Assembler) having a communication function.
istants) or landlines.

【0218】本発明のMFシステムでは、携帯電話17
は、FAXの受信者がFAX受信通知の設定、FAX受
信通知の受け取り、FAX受信状況の確認のために使用
するものである。
In the MF system of the present invention, the mobile phone 17
Is used by a FAX recipient to set a FAX reception notification, receive a FAX reception notification, and confirm a FAX reception status.

【0219】(MFシステムにおけるシステムフロー)
次に、図16のフローチャートに基づいてMFシステム
のシステムフローを説明する。
(System Flow in MF System)
Next, a system flow of the MF system will be described based on the flowchart of FIG.

【0220】まず、MFシステムを使用したい受信者
は、登録用FAX端末16aを用いて電話回線を介してC
TIサーバー11にアクセスし、MFシステムサービスの
使用の申し込みを行なう(ステップT1)。具体的に
は、CTIサーバー11にアクセスすると、図17にフロ
ーチャートで示す応答ガイダンスフローが実行されるよ
うにしている。
First, a recipient who wants to use the MF system uses the registration FAX terminal 16a to enter C
Access the TI server 11 and apply for the use of the MF system service (step T1). Specifically, when the CTI server 11 is accessed, the response guidance flow shown in the flowchart of FIG. 17 is executed.

【0221】はじめに、MFシステムは、「マスターフ
ァックスのご利用有り難うございます。基本サービスの
お申し込みは1と#を、延長サービスのお申し込みは2
と#を入力して下さい。」と応答し、「1#」の選択に
よる初期登録か、「2#」の選択による延長登録かを選
択させるようにしている(ステップT100)。「2
#」を選んで延長サービスを申し込む場合(ステップT
101)については後述する。
First, the MF system says, "Thank you for using Master Fax. Application for basic service is 1 and #, and application for extension service is 2
Enter # and #. , And select whether to perform initial registration by selecting “1 #” or extended registration by selecting “2 #” (step T100). "2
"#" And apply for extension service (step T
101) will be described later.

【0222】基本サービスの申し込みを行なうために
「1#」を入力すると(ステップT102)、MFシス
テムはダイヤルイン番号データベース12cの確認を行な
い(ステップT103)、付与可能なFAX番号が有る
場合には、「基本サービス受付です。お客様の携帯電話
番号と#を入力して下さい。」と応答するようにしてい
る(ステップT104)。
When "1 #" is entered in order to apply for the basic service (step T102), the MF system checks dial-in number database 12c (step T103). , "Basic service reception. Please enter your mobile phone number and #." (Step T104).

【0223】一方、付与可能なFAX番号が無かった場
合には、MFシステムは、「申し訳ありませんが、本日
はご利用者多数のため、お申し込みをお受けできませ
ん。またのご利用をお待ちしております。有り難うござ
いました。」と応答し(ステップT105)、回線を切
断するようにしている(ステップT106)。
[0223] On the other hand, if there is no FAX number that can be given, the MF system indicates, "Sorry, we cannot accept your application today because of the large number of users. We are looking forward to using it again. Thank you. "(Step T105), and the line is disconnected (step T106).

【0224】なお、「1#」または「2#」の入力を失
敗した場合には、MFシステムは、「入力エラーです。
基本サービスのお申し込みは1と#を、延長サービスの
お申込は2と#を入力して下さい。」と応答し(ステッ
プT107)、「1#」または「2#」の入力をやり直
させるようにしている。
If the input of “1 #” or “2 #” fails, the MF system displays “input error.
Enter 1 and # for basic service application, and 2 and # for extended service application. (Step T107), and the input of “1 #” or “2 #” is retried.

【0225】ステップT104の応答を受けた受信者
が、登録用FAX端末16aの数字キーを用いて自分が所
有している携帯電話の電話番号を入力し、次いで「#」
キーを入力すると(ステップT108)、MFシステム
は、「確認します。***********ですね。」
と、受信者が入力した電話番号を復唱するようにしてい
る(ステップT109)。
The receiver receiving the response in step T104 inputs the telephone number of his / her own mobile phone using the numeric keys of the registration FAX terminal 16a, and then enters "#".
When the key is pressed (step T108), the MF system will "Confirm. ********"
Is repeated from the telephone number entered by the recipient (step T109).

【0226】次いで、MFシステムは、「よろしければ
1と#を、誤りならば2と#を入力して下さい。」と応
答し(ステップT110)、受信者に対して「1#」ま
たは「2#」の入力を促すようにしている。
Next, the MF system replies, "Please enter 1 and # if it is OK, or 2 and # if it is wrong" (step T110), and send "1 #" or "2" to the receiver. # ".

【0227】受信者は、MFシステムが復唱した電話番
号に誤りを発見した場合には「2#」を選択し(ステッ
プT111)、MFシステムによる「受け付けをやり直
します。もう一度、お客様の携帯電話番号を「090」
から入力し、最後に#を入力して下さい。」の応答の後
で(ステップT112)、再度携帯電話の電話番号を入
力するようにしている。
When the receiver finds an error in the telephone number read back by the MF system, the receiver selects "2 #" (step T111), and "re-accepts" the MF system. To “090”
Please input from and enter # at the end. (Step T112), the telephone number of the mobile phone is input again.

【0228】一方、MFシステムが復唱した電話番号が
正しい場合には、受信者は「1#」を入力する(ステッ
プT113)。受信者による「1#」の入力にともなっ
て、MFシステムは、「只今、手続中です。このままし
ばらくお待ち下さい。」と応答し(ステップT11
4)、ダイヤルイン番号データベース12cの中から最も
開放期間の長いFAX番号を選択し、先に入力された受
信者の携帯電話の電話番号と関連づけて、ユーザー情報
管理データベース12dに登録するようにしている。これ
が、図16のフローチャートのステップT2である。
On the other hand, if the telephone number read back by the MF system is correct, the receiver inputs "1 #" (step T113). In response to the input of “1 #” by the recipient, the MF system responds “Processing is in progress. Please wait for a while.” (Step T11)
4) Select the FAX number with the longest open period from the dial-in number database 12c and associate it with the telephone number of the receiver's mobile phone entered earlier and register it in the user information management database 12d. I have. This is step T2 in the flowchart of FIG.

【0229】なお、「1#」あるいは「2#」の入力に
失敗した場合には、MFシステムは、「入力エラーで
す。」と応答し(ステップT115)、ステップT11
0に戻って再度「1#」または「2#」のどちらかを入
力させるようにしている。
If the input of “1 #” or “2 #” has failed, the MF system responds “input error” (step T115), and returns to step T11.
Returning to 0, either "1 #" or "2 #" is input again.

【0230】受信者に割り当てられたFAX番号と、受
信者の携帯電話の電話番号とがユーザー情報管理データ
ベース12dに登録されると、MFシステムは、「お待た
せしました。スタートボタンを押して、FAX番号通知
書とサービスマニュアルをお受け取り下さい。ご利用有
り難うございました。」と応答するようにしている(ス
テップT116)。
When the facsimile number assigned to the recipient and the telephone number of the recipient's mobile phone are registered in the user information management database 12d, the MF system displays "Wait, press the start button. Please receive the FAX number notice and the service manual. Thank you for using the service. "(Step T116).

【0231】この応答を受けた受信者が登録用FAX端
末16aのスタートボタンを押すことによって(ステップ
T117)、CTIサーバー11から登録用FAX端末16
aに図18に示すFAX番号通知書21、及び、図19、
図20に示すサービスマニュアル22a,22bが送信され、
受信者がFAX番号通知書21を受け取ることができるよ
うにしている。これが図16のフローチャートのステッ
プT3である。
When the recipient who has received this response presses the start button of the registration FAX terminal 16a (step T117), the CTI server 11 sends the registration FAX terminal 16a.
FIG. 19A shows the FAX number notice 21 shown in FIG.
The service manuals 22a and 22b shown in FIG. 20 are transmitted,
The recipient can receive the FAX number notice 21. This is step T3 in the flowchart of FIG.

【0232】なお、FAX番号通知書21及びサービスマ
ニュアル22a,22bの出力にともなって課金が行なわれ、
MFシステムの使用料を簡単に徴収することができるよ
うにしている。また、FAX番号通知書21が登録証とな
っている。なお、ここでいう登録証とは、登録が行われ
たことを記載した書類となっているものであればよく、
証書の形式となっていなくてもよい。
[0232] Billing is performed in accordance with the output of the fax number notice 21 and the service manuals 22a and 22b.
The fee for using the MF system can be easily collected. Further, the FAX number notice 21 is a registration certificate. Note that the registration certificate here may be any document that describes that registration has been performed.
It does not need to be in the form of a certificate.

【0233】FAX番号通知書21には、受信者のFAX
番号、受信者が所有する携帯電話の電話番号、MFシス
テムの使用期限、MFシステムに保存されるFAX端末
受信文書情報の保存期間などが記載されているととも
に、MFシステムに保存されたFAX端末受信文書情報
の出力方法が記載されている。また、サービスマニュア
ル22a,22bには、MFシステムの各種の使用方法が記載
されている。
[0233] The fax number notice 21 contains the fax number of the recipient.
Number, the telephone number of the mobile phone owned by the recipient, the expiration date of the MF system, the storage period of the FAX terminal received document information stored in the MF system, etc., and the FAX terminal reception stored in the MF system The document information output method is described. The service manuals 22a and 22b describe various methods of using the MF system.

【0234】次いで、FAX番号を付与された受信者
は、図16のフローチャートに示すように、必要に応じ
てMFシステムのWebサーバー13にアクセスしてFA
X受信通知の設定登録を行なう(ステップT4)。
Next, as shown in the flowchart of FIG. 16, the recipient to which the FAX number has been assigned accesses the Web server 13 of the MF system as necessary, and
The X reception notification setting is registered (step T4).

【0235】FAX受信通知の設定登録を行なう際に
は、受信者は、まず、自分の携帯電話を用いてサービス
マニュアル22a,22bに記載されたFAX受信通知設定サ
イトのアドレスにアクセスする。
When registering the setting of the FAX reception notification, the receiver first accesses the address of the FAX reception notification setting site described in the service manuals 22a and 22b using his / her own mobile phone.

【0236】図21は、携帯電話の表示画面に表示され
る本実施例のFAX受信通知設定サイトのログイン画面
23である。同ログイン画面23には上から順にFAX番号
入力欄23a、携帯電話番号入力欄23b、ログインボタン23
cを設けており、FAX番号入力欄23a及び携帯電話番号
入力欄23bにそれぞれFAX番号通知書21に記載された
FAX番号及び携帯電話番号を入力させ、ログインボタ
ン23cを押させることによって、MFシステムはFAX
受信通知の設定登録を行なっている受信者が正規に登録
されている受信者であるかどうかの確認を行なって、正
規登録された受信者であることが確認された場合、携帯
電話の表示画面に図22に示すEメールアドレス入力画
面24を表示するようにしている。
FIG. 21 is a login screen of the FAX reception notification setting site of the present embodiment displayed on the display screen of the mobile phone.
23. The login screen 23 includes a FAX number input field 23a, a mobile phone number input field 23b, and a login button 23 in this order from the top.
c, the FAX number input field 23a and the mobile phone number input field 23b are respectively input the FAX number and the mobile phone number described in the FAX number notice 21, and the login button 23c is pressed, so that the MF system Is FAX
Check whether the recipient who is registering the reception notification is a legitimately registered recipient, and if it is confirmed that it is a legitimately registered recipient, the display screen of the mobile phone 22 displays an e-mail address input screen 24 shown in FIG.

【0237】同Eメールアドレス入力画面24には上から
順にEメールアドレス入力欄24aと、「送信」ボタン24b
とを設けており、Eメールアドレス入力欄24aに受信者
の携帯電話のEメールアドレスを入力させ、「送信」ボ
タン24bを押させることによって、携帯電話の表示画面
に図23に示す規約呼び出し画面25を表示するようにし
ている。
In the E-mail address input screen 24, an E-mail address input field 24a and a "Send" button 24b are sequentially arranged from the top.
When the user inputs the e-mail address of the recipient's mobile phone in the e-mail address input field 24a and presses the "send" button 24b, the protocol call screen shown in FIG. 23 is displayed on the display screen of the mobile phone. 25 is displayed.

【0238】同規約呼び出し画面25には、規約表示画面
アドレス25aを記載しており、同規約表示画面アドレス2
5aを選択することによって、携帯電話の表示画面に図2
4に示す規約表示画面26を表示するようにしている。な
お、規約呼び出し画面25を設けることなく、規約表示画
面26を直接表示するようにしてもよい。
[0238] The convention calling screen 25 describes the convention display screen address 25a, and the convention display screen address 2a.
By selecting 5a, the display screen of the mobile phone
4 is displayed. Note that the protocol display screen 26 may be directly displayed without providing the protocol calling screen 25.

【0239】本実施例の規約表示画面26には、規約を表
示した下方に携帯電話番号入力欄26aと、「登録」ボタ
ン26bとを設けており、最終確認として携帯電話番号入
力欄26aに携帯電話番号を入力させることにより受信者
の最終確認を行ない、さらに、「登録」ボタン26bを押
させることによって、Webサーバー13の携帯Eメール
アドレスデータベース14cへの登録を行ない、携帯電話
の表示画面に図25に示す登録完了通知画面26が表示さ
れるようにしている。これが、図16のフローチャート
のステップT5である。
[0239] The rule display screen 26 of this embodiment is provided with a mobile phone number input field 26a and a "register" button 26b below the rule display. The mobile phone number input field 26a is provided as a final confirmation. The final confirmation of the recipient is performed by inputting the telephone number, and furthermore, by pressing the "register" button 26b, registration in the mobile e-mail address database 14c of the Web server 13 is performed, and the display screen of the mobile telephone is displayed. A registration completion notification screen 26 shown in FIG. 25 is displayed. This is step T5 in the flowchart of FIG.

【0240】上記のように、FAX受信通知の設定が行
われると、CTIサーバー11に接続された受信FAX蓄
積データベース12eにFAXが蓄積された際に、CTI
サーバー11が同FAXの受信者を特定し、Webサーバ
ー13に対して、特定された受信者のEメールアドレスに
対してFAX受信通知のEメールを送信するように命令
を行うようにしている。これが、FAX受信通知手段で
ある。
As described above, when the setting of the FAX reception notification is performed, when the FAX is stored in the reception FAX storage database 12e connected to the CTI server 11, the CTI is
The server 11 specifies the recipient of the fax, and instructs the Web server 13 to transmit a fax reception notification email to the email address of the identified recipient. This is the facsimile reception notifying means.

【0241】上記のようにFAX受信通知の設定を行っ
た受信者は、図16のフローチャートに示すように、発
信者となる人間に受信者のFAX番号を連絡し(ステッ
プT6)、一方、連絡を受けた発信者は受信者のFAX
番号を確認し、受信者にFAXを送信する場合には、そ
のFAX番号を使用するようにする。(ステップT
7)。
The recipient who has set the FAX reception notification as described above informs the FAX number of the recipient to the sender (step T6), as shown in the flowchart of FIG. The sender who received the fax of the recipient
When the fax number is confirmed and the fax is transmitted to the recipient, the fax number is used. (Step T
7).

【0242】そして、発信者が受信者に対してFAXを
送信する必要が生じた場合、発信者はあらかじめ受信者
から連絡されたFAX番号に送信用FAX端末16bを用
いてFAXの発信操作を行なう(ステップT8)。な
お、送信用FAX端末16bはFAX端末であれば何であ
ってもよく、必ずしも登録用FAX端末16aである必要
はない。
When the sender needs to send a fax to the receiver, the sender performs a fax sending operation using the sending FAX terminal 16b to the FAX number notified by the receiver in advance. (Step T8). The transmission FAX terminal 16b may be any facsimile terminal, and need not necessarily be the registration FAX terminal 16a.

【0243】発信されたFAXは、CTIサーバー11に
よって受信され、同CTIサーバー11に接続された受信
FAX蓄積データベース12eに一旦蓄積される(ステッ
プT9)。
The transmitted FAX is received by the CTI server 11, and is temporarily stored in the received FAX storage database 12e connected to the CTI server 11 (step T9).

【0244】受信FAX蓄積データベース12eにFAX
が蓄積されると、上記したようにCTIサーバー11は同
FAXの受信者を特定し、Webサーバー13に対して、
特定された受信者のEメールアドレスに対してFAX受
信通知のEメールを送信させる送信命令を出し、Web
サーバー13はFAX受信通知メールを発信するようにし
ている(ステップT10)。
FAX is stored in the received FAX storage database 12e.
Is stored, the CTI server 11 identifies the recipient of the fax as described above, and
A transmission command for transmitting an e-mail of the FAX reception notification to the specified e-mail address of the recipient is issued, and the Web
The server 13 transmits a FAX reception notification mail (step T10).

【0245】Webサーバー13より発信されたFAX受
信通知メールを受信者が受信することによって、受信者
はFAXの受信とほぼ同時に、自分宛にFAXが送信さ
れたことを知ることができる(ステップT11)。な
お、FAX受信通知メールは、受信FAX蓄積データベ
ース12eにFAXが蓄積された場合に発信するだけでな
く、定期的に受信FAX件数を通知するEメールを発信
するようにしてもよい。
By receiving the FAX reception notification mail transmitted from the Web server 13, the recipient can know that the FAX has been transmitted to himself / herself almost simultaneously with the reception of the FAX (step T11). ). The FAX reception notification mail may be transmitted not only when the FAX is stored in the received FAX storage database 12e, but also may be transmitted periodically to notify the number of received FAX e-mails.

【0246】FAX受信通知メールを受信した受信者
が、受信したFAXの出力を行ないたい場合には、同受
信者に受信用FAX端末16cを用いてCTIサーバー11
にアクセスさせ、以下のような出力操作を行なわせるよ
うにしている。ここで、受信用FAX端末16cは必ずし
も登録用FAX端末16aである必要はなく、受信者の手
近にあるFAX端末を用いて出力することもできるよう
にしている。
When the recipient who has received the FAX reception notification mail wishes to output the received FAX, the recipient is sent to the CTI server 11 using the reception FAX terminal 16c.
, And the following output operation is performed. Here, the receiving FAX terminal 16c does not necessarily have to be the registration FAX terminal 16a, and the receiving FAX terminal 16c can be output using a FAX terminal close to the receiver.

【0247】以下、図26に基づいてFAXの出力方法
を説明する。まず、受信者は、受信用FAX端末16cに
おいてFAX番号通知書21に記載された番号を入力する
ことによりCTIサーバー11にアクセスする。CTIサ
ーバー11にアクセスすると、図26に示す応答ガイダン
スフローが実行されるようにしている。
The facsimile output method will be described below with reference to FIG. First, the recipient accesses the CTI server 11 by inputting the number described in the FAX number notification 21 on the reception FAX terminal 16c. When the CTI server 11 is accessed, the response guidance flow shown in FIG. 26 is executed.

【0248】まず、MFシステムは、「マスターファッ
クスのご利用有り難うございます。ユーザーFAX番号
と#を入力して下さい。」と応答し、ユーザーFAX番
号の入力を促すようにしている(ステップT120)。
受信者は、受信用FAX端末16cの数字キーを用いてF
AX番号通知書21に記載された自身のFAX番号を入力
し、「#」を入力する(ステップT121)。
First, the MF system replies, "Thank you for using the master fax. Please enter the user FAX number and #." And prompt the user to input the user FAX number (step T120). .
The recipient uses the numeric keys of the receiving FAX terminal 16c to enter F
The user inputs his / her FAX number described in the AX number notice 21 and inputs "#" (step T121).

【0249】次いで、MFシステムは、受信者が正規に
登録された受信者であるかを確認するために、同受信者
の携帯電話の電話番号を入力させ、ユーザー確認を行な
うようにしている(ステップT122)。ユーザー確認
がなされた後、MFシステムは、その受信者の受信FA
X蓄積データベース12eにおけるFAXの蓄積状況を応
答するようにしている。
Next, the MF system prompts the user to enter the telephone number of the recipient's mobile phone in order to confirm whether the recipient is a registered recipient. Step T122). After the user is confirmed, the MF system checks the receiving FA of the recipient.
The FAX storage status in the X storage database 12e is responded.

【0250】すなわち、受信FAX蓄積データベース12
eに新規受信の未読のFAXが有る場合には(ステップ
T123)、「新しいFAXは、×件、○○枚です。取
り出すには、スタートボタンを押して下さい。ご利用有
り難うございました。」と応答し(ステップT12
4)、受信者がスタートボタンを押すまで待機するよう
にしている。
That is, the received fax storage database 12
If e has an unread fax that has been newly received (step T123), the reply is, "New fax is x, xx. To remove, press the start button. Thank you for using." (Step T12
4) Wait until the recipient presses the start button.

【0251】そして、受信者が受信用FAX端末16cの
スタートボタンを押して出力を要求すことによって(図
16のステップT12),CTIサーバー11の受信FA
X蓄積データベース12eから受信用FAX端末16cに蓄積
されたFAX情報を送信し(ステップT125、及び、
図16のステップT13)、同受信用FAX端末16cに
おいて印刷出力するようにしている(図16のステップ
T14)。
Then, the receiver presses the start button of the receiving FAX terminal 16c to request output (step T12 in FIG. 16).
The fax information stored in the receiving fax terminal 16c is transmitted from the X storage database 12e (step T125, and
In step T13 in FIG. 16, the received fax terminal 16c prints out (step T14 in FIG. 16).

【0252】一方、新規受信のFAXはないものの、上
記のようにCTIサーバー11にアクセスした際に、受信
FAX蓄積データベース12eに保存されているFAXも
無い場合には(ステップT126)、MFシステムは、
「お預かりしているFAXはありません。ご利用有り難
うございました。」と応答し(ステップT127)、自
動的に回線を切断するようにしている(ステップT12
8)。
On the other hand, if there is no newly received FAX, but there is no FAX stored in the received FAX accumulation database 12e when accessing the CTI server 11 as described above (step T126), the MF system ,
The response is "There is no facsimile stored. Thank you for using." (Step T127), and the line is automatically disconnected (step T12).
8).

【0253】また、新規受信のFAXはないものの、受
信FAX蓄積データベース12eに既出力のFAXが有る
場合には(ステップT126)、MFシステムは、「新
しいFAXはありません。」と応答し(ステップT12
9)、さらに、「受信リストの取り出しは1と#を、保
存中のFAXを取り出すには2と#を入力して下さ
い。」と応答して(ステップT130)、受信リストの
出力、及び、既出力FAXの再出力を行なうことができ
るようにしている。
If there is no newly-received fax but there is a previously output fax in the received fax storage database 12e (step T126), the MF system replies that "There is no new fax" (step T12).
9) Further, "Please input 1 and # to retrieve the reception list, and enter 2 and # to retrieve the stored fax" (step T130), output the reception list, and It is possible to re-output the already output FAX.

【0254】ここで、「1#」を選択した場合には(ス
テップT131)、MFシステムは、「受信リストを送
信いたしますので、スタートボタンを押して下さい。ご
利用有り難うございました。」と応答して受信用FAX
端末16cのスタートボタンが押されるまで待機し(ステ
ップT132)、受信者が受信用FAX端末16cのスタ
ートボタンを押すことによってCTIサーバー11の受信
FAX蓄積データベース12eから受信用FAX端末16cに
受信リスト情報が送信され(ステップT133)、同受
信用FAX端末16cによって受信リストを印刷出力する
ことができるようにしている。
If "1 #" is selected (step T131), the MF system replies, "Since the reception list will be transmitted, press the start button. Thank you for using." FAX for receiving
The user waits until the start button of the terminal 16c is pressed (step T132), and the receiver presses the start button of the reception FAX terminal 16c, and the reception list information is transmitted from the reception FAX accumulation database 12e of the CTI server 11 to the reception FAX terminal 16c. Is transmitted (step T133), so that the reception facsimile terminal 16c can print out the reception list.

【0255】一方、「2#」を選択した場合には(ステ
ップT134)、MFシステムは、「受信リストのイン
デックス番号と#を入力して下さい。」と応答し(ステ
ップT135)、受信者が出力したいFAXのインデッ
クス番号と「#」を入力して(ステップT136)、入
力したインデックス番号に誤りがないことを確認すると
(ステップT137)、MFシステムは、「インデック
ス番号**番のFAXを送信いたしますので、スタート
ボタンを押して下さい。ご利用有り難うございまし
た。」と応答して受信用FAX端末16cのスタートボタ
ンが押されるまで待機し(ステップT138)、受信者
が受信用FAX端末16cのスタートボタンを押すことに
よってCTIサーバー11の受信FAX蓄積データベース
12eから受信用FAX端末16cにインデックス番号で指定
されたFAXが送信され(ステップT139)、受信用
FAX端末16cで印刷出力することができるようにして
いる。すなわち、CTIサーバー11をキャビネットとし
て使用することが可能である。
On the other hand, if "2 #" is selected (step T134), the MF system replies "Please enter the index number and # of the reception list" (step T135), and the receiver After inputting the index number of the FAX to be output and "#" (step T136) and confirming that the input index number is correct (step T137), the MF system transmits the "FAX of the index number **" Please press the start button. Thank you for your use. "And wait until the start button of the receiving FAX terminal 16c is pressed (step T138), and the receiver starts the receiving FAX terminal 16c. By pressing the button, the received fax storage database of the CTI server 11
The FAX specified by the index number is transmitted from 12e to the receiving FAX terminal 16c (step T139), so that the receiving FAX terminal 16c can print out. That is, the CTI server 11 can be used as a cabinet.

【0256】なお、入力したインデックス番号に誤りが
あった場合には(ステップT137)、MFシステム
は、「入力エラーです。」と応答して(ステップT14
0)、再度、正しいインデックス番号の入力を要求する
ようにしている。
If there is an error in the input index number (step T137), the MF system replies “input error” (step T14).
0), it is requested to input the correct index number again.

【0257】また、ステップT130において要求され
た「1#」または「2#」の入力において、入力ミスが
生じた場合には、MFシステムは、「入力エラーで
す。」と応答して(ステップT141)、再度、「1
#」または「2#」のいずれかの入力を要求するように
している。
If an input error occurs in the input of “1 #” or “2 #” requested in step T130, the MF system replies “input error” (step T141). ), "1
# "Or" 2 # ".

【0258】上記の説明では、CTIサーバー11に受信
用FAX端末16cでアクセスして、同CTIサーバー11
の受信FAX蓄積データベース12eに蓄積されたFAX
の出力、あるいは、受信リストを出力する場合について
説明したが、FAXではなく、携帯電話17でCTIサー
バー11にアクセスし、MFシステムによる応答を携帯電
話17で聞くことによってFAXの蓄積状況を確認するこ
ともできるようにしている。
In the above description, the CTI server 11 is accessed by the receiving FAX terminal 16c, and the CTI server 11 is accessed.
FAX stored in the received FAX storage database 12e
In the above description, the CTI server 11 is accessed by the mobile phone 17 instead of the facsimile, and the response of the MF system is heard by the mobile phone 17 to check the storage status of the facsimile. I am also able to do things.

【0259】本実施例のMFシステムでは、受信者に割
り当てられたFAX番号の占有を1日だけとし、使用頻
度の低い深夜0時をもってFAX番号の開放を行ない、
次の日の新たな使用者に開放されたFAX番号を割り当
て、あたかもFAX番号をレンタルしているかのように
することができるようにしている。
In the MF system according to the present embodiment, the FAX number assigned to the recipient is occupied for only one day, and the FAX number is released at midnight when usage is low,
An open FAX number is assigned to a new user the next day, so that it is possible to rent a FAX number.

【0260】従って、毎日、MFシステムを使用する場
合、日毎にFAX番号が代わることによって非常に不便
である場合がある。そこで、本発明のMFシステムで
は、FAX番号の占有時間を延長するシステムを設けて
いる。すなわち、たとえば1週間だけMFシステムを使
用する場合に、その一週間の間、同一のFAX番号を使
用するように登録できるようにしているものである。
Therefore, when the MF system is used every day, it may be very inconvenient because the FAX number changes every day. Therefore, in the MF system of the present invention, a system for extending the occupation time of the FAX number is provided. That is, for example, when the MF system is used only for one week, registration can be performed so that the same FAX number is used for the one week.

【0261】同延長登録のシステムを図27に示す延長
登録のガイダンスフローに基づいて説明する。
The extended registration system will be described with reference to the extended registration guidance flow shown in FIG.

【0262】延長登録を行なう場合には、まず、図17
を用いて説明したMFシステムの利用登録の場合と同様
に、登録用FAX端末16aを用いてCTIサーバー11に
アクセスする。
When performing extension registration, first, FIG.
The CTI server 11 is accessed using the registration FAX terminal 16a as in the case of the use registration of the MF system described with reference to FIG.

【0263】CTIサーバー11にアクセスすると、MF
システムは、「マスターファックスのご利用有り難うご
ざいます。基本サービスのお申し込みは1と#を、延長
サービスのお申し込みは2と#を入力して下さい。」と
応答し(図17のステップT100)、ここで、「2
#」を選択することによって図27に示す延長登録のガ
イダンスフローが実行される(図17のステップT10
1)。
When the CTI server 11 is accessed, the MF
The system responds, "Thank you for using Master Fax. Enter 1 and # for basic service, and 2 and # for extended service." (Step T100 in FIG. 17) , Where "2
By selecting "#", the guidance flow for extension registration shown in FIG. 27 is executed (step T10 in FIG. 17).
1).

【0264】まず、MFシステムは、「延長サービス受
付です。ユーザーFAX番号と#を入力して下さい。」
と応答し(ステップT150)、すでに受信者に付与さ
れているFAX番号を入力させて、受信者の特定を行な
うようにしている。
First, the MF system says, "This is an extension service reception. Please enter the user FAX number and #."
(Step T150), the fax number already assigned to the recipient is input, and the recipient is specified.

【0265】延長登録を希望する受信者は、FAX番号
通知書21に記載されているFAX番号を入力して、
「#」を入力する(ステップT151)。FAX番号が
入力されると、MFシステムは、「確認します。***
*******ですね。」と受信者が入力したFAX番
号を復唱し(ステップT152)、さらに、「よろしけ
れば1と#を、誤りならば2と#を入力して下さい。」
と応答するようにしている(ステップT153)。
The recipient who wishes to register for extension inputs the FAX number described in the FAX number notification sheet 21,
"#" Is input (step T151). When the FAX number is entered, the MF system will "Confirm. ***
*******is not it. "And repeat the fax number entered by the recipient (step T152), and furthermore," Please enter 1 and # if it is OK, or 2 and # if it is wrong. "
(Step T153).

【0266】受信者は、MFシステムが復唱したFAX
番号に誤りを発見した場合には「2#」を選択し(ステ
ップT154)、MFシステムによる「もう一度、ユー
ザーFAX番号と#を入力し最後に#を押して下さ
い。」の応答の後で(ステップT155)、再度FAX
電話の電話番号を入力するようにしている。
[0266] The recipient receives the fax that the MF system
If an error is found in the number, "2 #" is selected (step T154), and after the MF system responds "Enter user FAX number and # again and press # at the end" (step T154). T155) FAX again
I try to enter the phone number of the phone.

【0267】一方、MFシステムが復唱したFAX番号
が正しい場合には、受信者は「1#」を入力する(ステ
ップT156)。受信者による「1#」の入力にともな
って、MFシステムは、「お客様の携帯電話番号と#を
入力して下さい。」と応答して(ステップT157)、
受信者の携帯電話の電話番号の入力を促し、FAX番号
と、携帯電話の電話番号とで受信者が正規に登録された
受信者であるかどうか判断するようにしている。
On the other hand, if the FAX number read back by the MF system is correct, the receiver inputs "1 #" (step T156). In response to the input of “1 #” by the recipient, the MF system responds “Please enter your mobile phone number and #.” (Step T157),
The user is prompted to input the telephone number of the mobile phone of the recipient, and it is determined whether the recipient is a legitimately registered recipient based on the FAX number and the telephone number of the mobile phone.

【0268】なお、MFシステムによるFAX番号の復
唱に対する「1#」または「2#」の入力において、入
力ミスを生じた場合には、MFシステムは、「入力エラ
ーです。」と応答して(ステップT158)、再度、
「1#」または「2#」の入力を行わせるようにしてい
る。
In the case where an input error has occurred in inputting “1 #” or “2 #” for repetition of a FAX number by the MF system, the MF system responds with “input error.” Step T158), again
"1 #" or "2 #" is input.

【0269】受信者が、携帯電話の電話番号を入力する
と(ステップT159)、MFシステムはあらかじめ登
録されたFAX番号と対応する携帯電話の電話番号との
照合を行ない(ステップT160)、あらかじめ登録さ
れた携帯電話の電話番号と、ステップT159で入力さ
れた携帯電話の電話番号が一致した場合、MFシステム
は、「只今、手続中です。このまましばらくお待ち下さ
い。」と応答し(ステップT161)、所定の時間ある
いは時刻に達すると行なわれるFAX番号の開放を禁止
する設定を行ない、延長の設定登録を行なう。
When the recipient inputs the telephone number of the portable telephone (step T159), the MF system checks the previously registered FAX number against the telephone number of the corresponding portable telephone (step T160). If the phone number of the mobile phone matches the phone number of the mobile phone entered in step T159, the MF system responds with "Now in progress. Please wait for a while." (Step T161). Is set to prohibit the release of the FAX number that is performed when the time or time has reached, and the extension setting is registered.

【0270】一方、あらかじめ登録された携帯電話の電
話番号と、ステップT159で入力された携帯電話の電
話番号が一致しなかった場合には、それが1回目であれ
ば(ステップT162)、MFシステムは、「入力エラ
ーです。お客様の携帯電話番号を「090」から入力
し、最後に#を押して下さい。」と応答し(ステップT
163)、受信者に携帯電話の電話番号を再入力させる
ようにしている。
On the other hand, if the telephone number of the mobile phone registered in advance does not match the telephone number of the mobile phone input in step T159, if it is the first time (step T162), the MF system Is "Input error. Please enter your mobile phone number from" 090 "and press # at the end. (Step T
163), the receiver is made to re-enter the mobile phone number.

【0271】一方、2回連続で携帯電話の電話番号の入
力を間違えた場合、MFシステムは、「入力された番号
では、お客様を確認できません。ご利用方法をお確かめ
の上、改めておかけ直し下さい。ご利用有り難うござい
ました。」と応答し(ステップT164)、回線を切断
して延長登録を行わせないようにしている(ステップT
165)。
[0271] On the other hand, if you make a mistake entering the mobile phone number twice in a row, the MF system will indicate that "The entered number cannot be used to identify the customer. Check the usage method and call again. Thank you for your use. "(Step T164), and the line is disconnected so that extension registration is not performed (step T164).
165).

【0272】CTIサーバー11内において延長の登録が
行われると、MFシステムは、「お待たせしました。ス
タートボタンを押して、確認書をお受け取り下さい。確
認書のお受け取りがない場合、今回のお申込は自動的に
キャンセルとなりますのでご注意下さい。ご利用有り難
うございました。」と応答し(ステップT166)、延
長登録を希望する受信者によって登録用FAX端末16a
のスタートボタンが押されるまで待機状態となり、受信
者が登録用FAX端末16aのスタートボタンを押すこと
によって(ステップT167)、CTIサーバー11から
受信者が使用している登録用FAX端末16aに図28に
示す延長サービス確認書情報を送信し、延長サービス確
認書28として印刷出力されるようにしている。同延長サ
ービス確認書28が、延長登録が行なわれたことを示す登
録証となるものである。
[0272] When the extension is registered in the CTI server 11, the MF system says, "We have been waiting. Please press the start button and receive a confirmation. If no confirmation has been received, this application Please note that is automatically canceled. Thank you for your use. "(Step T166), and the recipient FAX terminal 16a for the extension registration is requested.
When the receiver presses the start button of the registration FAX terminal 16a (step T167), the CTI server 11 sends the registration FAX terminal 16a used by the receiver to the registration FAX terminal 16a shown in FIG. The extended service confirmation information shown in (1) is transmitted and printed out as an extended service confirmation 28. The extension service confirmation 28 is a registration certificate indicating that extension registration has been performed.

【0273】なお、延長登録は行ったものの、登録用F
AX端末16aのスタートボタンを押さず、延長サービス
確認書28の出力を行なわなかった場合には、延長の設定
登録を取り消し、受信者のFAX番号に、図29に示す
延長サービス受付取消通知書29を送信し、延長登録され
ていないことを通知するようにしている。
Although the extension registration has been performed, the registration F
If the user does not press the start button of the AX terminal 16a and does not output the extension service confirmation 28, the extension setting registration is canceled and the extension service acceptance cancellation notice 29 shown in FIG. Is sent to notify that the extension has not been registered.

【0274】すなわち、本発明のMFシステムでは、登
録用FAX端末16a及び受信用FAX端末16cからの出力
を行なわせることにともなって使用料の徴収を行なって
いるものであり、登録証となる延長サービス確認書28が
出力されないと、使用料の徴収ができないので、上記の
ように、延長サービス確認書28の出力が行なわれなかっ
た場合には、延長の設定登録を認めないようにしている
ものである。
That is, in the MF system of the present invention, the usage fee is collected by causing the output from the registration FAX terminal 16a and the reception FAX terminal 16c to be performed. If the service confirmation 28 is not output, the usage fee cannot be collected, so as described above, if the extension service confirmation 28 is not output, the extension setting registration will not be accepted It is.

【0275】上記のMFシステムは、FAXにおけるダ
イヤルイン機能を実現しているものであり、上記のFA
X番号のレンタルサービス以外にも様々な利用方法が考
えられる。たとえば、従来行なわれているFAX情報サ
ービスでは、一旦代表電話に電話し、その後、所用の情
報が蓄積された情報BOXのBOX番号を指定して情報
を取り出すようにしているが、各BOX番号の代わりに
あらかじめMFシステムのFAX番号を直接割り付けて
おくことにより、利用者の手間を省くことができ、利便
性を高めることができる。
The above-mentioned MF system realizes a dial-in function in a facsimile, and
Various usage methods are conceivable other than the rental service of the X number. For example, in a conventional FAX information service, a representative telephone is once called, and thereafter, information is taken out by designating a BOX number of an information BOX in which necessary information is stored. Instead, by directly assigning the fax number of the MF system in advance, the user's trouble can be saved, and the convenience can be improved.

【0276】[0276]

【発明の効果】請求項1記載の本発明によれば、あらか
じめ発信者に発信者IDを付与しておき、電話をかけて
きた発信者に発信者IDを入力させることによって発信
者を特定するとともに、取り次ぎ先の受信者を特定し、
取り次ぎ者を介することなく受信者本人に直接取り次ぐ
ことができるようにしていることによって、発信者は自
分のことを一度も名乗ることなく受信者に電話がつなが
るので、発信者はストレスを感じることなく速やかに必
要な要件の話を始めることができ、無駄がなく、効率よ
く電話をかけることができる。特に、発信者IDのみに
よって発信者が特定されるので、発信者が使用する電話
に依存することなく、たとえば、発信者が外出先などか
ら電話をかけた場合であっても容易に発信者の特定、及
び、受信者の特定を行なうことができる。
According to the first aspect of the present invention, a caller is assigned a caller ID in advance, and the caller is identified by having the caller input the caller ID. Along with identifying the intended recipient,
By allowing the caller to directly address the recipient without the mediation, the caller will be able to call the recipient without giving any name to himself, so the caller will not be stressed The necessary requirements can be started promptly, and calls can be made efficiently without waste. In particular, since the caller is specified only by the caller ID, the caller can easily identify the caller without depending on the telephone used by the caller, for example, even when the caller calls from outside. Specification and specification of a receiver can be performed.

【0277】請求項2記載の本発明によれば、発信者を
特定するための発信者IDと、同発信者IDによって特
定される発信者の発信者情報と、同発信者IDに基づい
て取り次がれる受信者の受信者情報とを登録して記憶し
ておく記憶手段と、電話をかけてきた発信者に対して発
信者IDを入力させることにより発信者を特定する発信
者特定手段と、入力された発信者IDより受信者を特定
する受信者特定手段と、同受信者特定手段によって特定
された受信者に、発信者から電話がかかっていることを
通知する受信通知手段と、受信通知のされた受信者と発
信者とを通話可能な状態に接続する接続手段とを具備し
ていることにより、請求項1と同様に、発信者は自分の
ことを一度も名乗ることなく受信者に電話がつながるの
で、発信者はストレスを感じることなく速やかに必要な
要件の話を始めることができ、無駄がなく、効率よく電
話をかけることができる。特に、発信者IDのみによっ
て発信者が特定されるので、発信者が使用する電話に依
存することなく、たとえば、発信者が外出先などから電
話をかけた場合であっても容易に発信者の特定、及び、
受信者の特定を行なうことができる。
According to the second aspect of the present invention, a caller ID for specifying a caller, caller information of a caller specified by the caller ID, and a caller ID based on the caller ID are obtained. Storage means for registering and storing the recipient information of the next recipient, and caller identification means for identifying the caller by allowing the caller to input a caller ID. Receiving means for specifying a receiver from the input caller ID, receiving notification means for notifying that the receiver specified by the receiver specifying means is receiving a call from the caller, By providing a connection means for connecting the notified recipient and the caller in a state in which they can talk, the caller can receive the notification without claiming himself. Caller is connected to the It is possible to begin the story of promptly necessary requirements without feeling the scan, there is no waste, it can be applied efficiently phone. In particular, since the caller is specified only by the caller ID, the caller can easily identify the caller without depending on the telephone used by the caller, for example, even when the caller calls from outside. Identification, and
The recipient can be specified.

【0278】請求項3記載の本発明によれば、発信者I
Dを付与されていない発信者から電話がかかってきた場
合に、発信者が使用している電話の電話番号である発信
者電話番号を確認し、発信者が指定した電話番号の電話
に、発信者電話番号の電話から電話がかかってきている
ことを告知し、取り次ぐことによって、受信者に対して
発信者を推定させることができる情報を提供することが
できるので、発信者及び発信者が希望している受信者を
推定することができ、取り次ぎを速やかに行なうことが
できる。
According to the third aspect of the present invention, the sender I
When a call is received from a caller who has not been assigned D, the caller's telephone number, which is the telephone number of the telephone used by the caller, is checked, and a call is made to the telephone number specified by the caller. By notifying that a call has been received from the telephone of the caller's phone number and relaying it, it is possible to provide the receiver with information that allows the caller to be inferred. It is possible to estimate the recipients who are in charge, and promptly perform the agency.

【0279】請求項4記載の本発明によれば、受信者が
外出または出張する場合に、外出中あるいは出張中であ
ることを登録する外出出張登録手段を具備し、同外出出
張登録手段によって外出または出張の登録がなされてい
た場合に、発信者に対して受信者が外出中あるいは出張
中であることを自動的に告知する外出出張告知手段を具
備していることによって、発信者に対して受信者が不在
であること、及び、その不在理由を速やかに告知するこ
とができ、発信者に無駄な時間をとらせることを防止す
ることができる。
According to the fourth aspect of the present invention, when the recipient goes out or goes on a business trip, there is provided an outing business trip registering means for registering that he is out or on a business trip. Or, when a business trip is registered, by providing an out-of-office business trip notification means that automatically informs the caller that the recipient is out or on a business trip, The absence of the recipient and the reason for the absence can be promptly notified, and it is possible to prevent the sender from wasting time.

【0280】請求項5記載の本発明によれば、受信者が
発信者からの電話に出られない場合に、受信者側におい
て不受話理由を選択することにより、発信者に対して自
動的に不受話理由を告知する不受話理由告知手段を具備
していることによって、受信者が受話できないことを速
やかに発信者に告知することができ、発信者に無駄な時
間をとらせることを防止することができる。特に、特定
の発信者に対して受話を拒否したい場合に、機械的に断
ることができるので、受信者側の労力を削減することが
できる。
According to the fifth aspect of the present invention, when the receiver cannot answer the call from the caller, the receiver automatically selects the reason for non-acknowledgment by automatically selecting the reason. By providing a non-answering reason notifying means for notifying the non-acknowledgment reason, it is possible to promptly notify the caller that the receiver cannot receive the call, thereby preventing the caller from wasting time. be able to. In particular, when it is desired to reject a specific caller from receiving a call, the call can be mechanically declined, so that the work on the receiver side can be reduced.

【0281】請求項6記載の本発明によれば、受信者が
発信者からの電話を直接受信できなかった場合に発信者
からのメッセージを録音して保存するメッセージ保存手
段を具備するとともに、受信者に発信者からの着信があ
ったことを連絡する着信連絡手段を具備していることに
よって、受信者は発信者から電話があったことを極めて
早く認知することができ、必要に応じてすぐに対応をと
ることができ、発信者に対してきめの細かい対応を行な
うことができるので、発信者から不評を買うことを防止
することができる。
According to the sixth aspect of the present invention, there is provided a message storage means for recording and storing a message from a caller when the receiver cannot directly receive a call from the caller. Is equipped with a means for notifying the caller that there is an incoming call from the caller, so that the receiver can recognize the call from the caller very quickly, and immediately if necessary, , And a fine-grained response can be made to the caller, so that it is possible to prevent the reputation of the caller.

【0282】請求項7記載の本発明によれば、受信者が
発信者からの電話を直接受信することができず、代理者
が代わって受信した場合に、受信者と代理者との通話を
録音して保存する通話録音手段を具備していることによ
って、代理者の勘違いなどによる通話内容の誤連絡を防
止することができるとともに、発信者の会話の雰囲気な
ども受信者に伝えることができるので、代理者の受信に
より発信者の用件が確実に済んだのか、あるいは別途の
対処が必要なのかなどの、受信者による発信者への対応
を判断する判断材料を提供することができる。
According to the seventh aspect of the present invention, when the receiver cannot directly receive the call from the caller, and the agent receives the call on behalf of the caller, the call between the receiver and the agent is made. Equipped with a call recording means for recording and saving, it is possible to prevent erroneous communication of the call contents due to misunderstanding of the agent and to inform the receiver of the atmosphere of the caller's conversation etc. Therefore, it is possible to provide information for judging whether or not the receiver responds to the sender, such as whether the sender's requirements have been securely received by the reception of the agent or whether a separate countermeasure is required.

【0283】請求項8記載の本発明によれば、発信者か
らのFAXを蓄積する受信FAX蓄積手段を具備し、蓄
積されたFAXを任意のFAX端末より取り出し可能と
していることによって、FAXの受信者は、特定のFA
X端末に依存することなく、FAX端末があることろか
らならいつでも、どこからでも蓄積されたFAXを取り
出すことができる。
According to the eighth aspect of the present invention, there is provided a reception facsimile storing means for storing a facsimile from a sender, and the stored facsimile can be taken out from an arbitrary facsimile terminal. Is a specific FA
Without depending on the X terminal, it is possible to retrieve the stored FAX from any place at any time if there is a FAX terminal.

【0284】請求項9記載の本発明によれば、FAXを
受信した場合に、受信者にFAXを受信したことを通知
するFAX受信通知手段を具備していることによって、
受信者は自分に対してFAXが送られてきたことを認知
することができるとともに、必要であればすぐに、場合
によっては後で受信したFAXを受け取ることができ
る。
According to the ninth aspect of the present invention, when a facsimile is received, there is provided a facsimile reception notifying means for notifying a recipient that the facsimile has been received.
The recipient can recognize that the fax has been sent to himself, and can receive the received fax as soon as necessary and possibly later.

【0285】請求項10記載の本発明によれば、FAX
の必要な受信者に使用期間を限定して個別にFAX番号
を付与するFAX番号付与手段と、同FAX番号付与手
段によって付与されたFAX番号に送信されたFAXを
蓄積する受信FAX蓄積手段と、同受信FAX蓄積手段
に蓄積されたFAXを、受信者が任意のFAX端末から
直接出力可能としていることにより、外出先でもFAX
端末さえあれば発信者から送信されたFAXを極めて容
易に受け取ることができる。特に、場所や時間に束縛さ
れることがなく、自由度の高いFAXの利用方法を提供
することができる。
According to the tenth aspect of the present invention, a facsimile
Facsimile number assigning means for individually assigning a facsimile number to a recipient who needs a facsimile number, a receiving facsimile accumulating means for accumulating a facsimile transmitted to the facsimile number assigned by the facsimile number assigning means, The FAX stored in the reception FAX storage means can be directly output from an arbitrary FAX terminal by the recipient, so that FAX can be performed even when going out.
If there is a terminal, the fax transmitted from the caller can be received very easily. In particular, it is possible to provide a method of using a FAX with a high degree of freedom without being restricted by a place or time.

【0286】請求項11記載の本発明によれば、受信者
に付与したFAX番号を付与状態から非付与状態に開放
し、新たな受信者に開放されたFAX番号を付与する場
合に、開放期間の長いFAX番号から順番にFAX番号
付与手段によって新たな受信者に付与されるようにして
いることにより、受信者に付与したFAX番号が開放さ
れたことを知らないで発信者がFAXを発信した際に未
着信となるようにすることができ、誤って第三者にFA
Xが送信されることを防止することができる。また、F
AX番号は開放しても、所定期間の間は同FAX番号に
関連づけて受信FAX蓄積手段に蓄積されたFAXを保
存しておくことにより、FAXの取り出しに余裕を持た
せることができ、利用者の利便性を高めることができ
る。
According to the eleventh aspect of the present invention, when the fax number assigned to the receiver is released from the assigned state to the non-assigned state, and when the released fax number is assigned to a new receiver, the open period is set. FAX numbers are assigned to new recipients by FAX number assigning means in order from the longest FAX number, so that the sender can send a FAX without knowing that the FAX number given to the recipient has been released. When a call is missed.
X can be prevented from being transmitted. Also, F
Even if the AX number is released, by storing the FAX stored in the reception FAX storage unit in association with the FAX number for a predetermined period, it is possible to allow a margin for the FAX retrieval. Convenience can be improved.

【0287】請求項12記載の本発明によれば、発信者
からのFAXが受信FAX蓄積手段に蓄積された場合
に、受信者にFAXを受信したことを通知するFAX受
信通知手段を具備していること受信者は身近にFAX端
末がなくても受信の有無を知ることができる。そして、
必要な時に自分で出力することができるので、FAXの
機密性を高めることができる。
According to the twelfth aspect of the present invention, there is provided a facsimile reception notifying means for notifying the receiver that a facsimile has been received when the facsimile from the sender is stored in the received facsimile storing means. The receiver can know whether or not there is a reception even without a FAX terminal nearby. And
Since it is possible to output the data when necessary, the confidentiality of the fax can be enhanced.

【0288】請求項13記載の本発明によれば、FAX
番号付与手段によって付与されるFAX番号の登録はF
AX端末を用いて行ない、同FAX端末から登録証を出
力することによって課金を行なうようにしていることに
より、使用料の確実な徴収を行なうことができる。また
利用者も利用度に応じた支払いとなるので、負担が少な
く、リーズナブルとすることができる。
According to the thirteenth aspect of the present invention, a facsimile
The registration of the FAX number given by the numbering means is F
Since the billing is performed by using the AX terminal and the registration certificate is output from the FAX terminal, the usage fee can be reliably collected. In addition, since the user pays according to the degree of use, the burden is small and the user can be reasonable.

【0289】請求項14記載の本発明によれば、登録証
の出力を行なわない場合には、FAX番号の登録を自動
的に取り消すことによって、使用料を支払わない利用者
へのサービス提供を完全に防止することができ、営業効
率を高めることができる。
According to the fourteenth aspect of the present invention, when the registration certificate is not output, the registration of the FAX number is automatically canceled to completely provide the service to the user who does not pay the usage fee. Can be prevented and the operating efficiency can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】テレフォン・アンサリングシステムの代表的な
ハード構成例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a typical hardware configuration example of a telephone answering system.

【図2】テレフォン・アンサリングシステムの応答ガイ
ダンスフローである。
FIG. 2 is a response guidance flow of the telephone answering system.

【図3】テレフォン・アンサリングシステムの応答ガイ
ダンスフローである。
FIG. 3 is a response guidance flow of the telephone answering system.

【図4】テレフォン・アンサリングシステムの応答ガイ
ダンスフローである。
FIG. 4 is a response guidance flow of the telephone answering system.

【図5】テレフォン・アンサリングシステムの応答ガイ
ダンスフローである。
FIG. 5 is a response guidance flow of the telephone answering system.

【図6】テレフォン・アンサリングシステムの応答ガイ
ダンスフローである。
FIG. 6 is a response guidance flow of the telephone answering system.

【図7】テレフォン・アンサリングシステムの応答ガイ
ダンスフローである。
FIG. 7 is a response guidance flow of the telephone answering system.

【図8】テレフォン・アンサリングシステムの応答ガイ
ダンスフローである。
FIG. 8 is a response guidance flow of the telephone answering system.

【図9】テレフォン・アンサリングシステムの応答ガイ
ダンスフローである。
FIG. 9 is a response guidance flow of the telephone answering system.

【図10】テレフォン・アンサリングシステムの応答ガ
イダンスフローである。
FIG. 10 is a response guidance flow of the telephone answering system.

【図11】テレフォン・アンサリングシステムの応答ガ
イダンスフローである。
FIG. 11 is a response guidance flow of the telephone answering system.

【図12】テレフォン・アンサリングシステムの応答ガ
イダンスフローである。
FIG. 12 is a response guidance flow of the telephone answering system.

【図13】テレフォン・アンサリングシステムの応答ガ
イダンスフローである。
FIG. 13 is a response guidance flow of the telephone answering system.

【図14】テレフォン・アンサリングシステムの応答ガ
イダンスフローである。
FIG. 14 is a response guidance flow of the telephone answering system.

【図15】マスターファックスシステムの代表的なハー
ド構成例を示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing a typical hardware configuration example of a master fax system.

【図16】マスターファックスシステムのシステムフロ
ーである。
FIG. 16 is a system flow of the master fax system.

【図17】マスターファックスシステムの応答ガイダン
スフローである。
FIG. 17 is a response guidance flow of the master fax system.

【図18】本実施例のFAX番号通知書である。FIG. 18 is a FAX number notification form of the embodiment.

【図19】本実施例のサービスマニュアルである。FIG. 19 is a service manual of the present embodiment.

【図20】本実施例のサービスマニュアルである。FIG. 20 is a service manual of the present embodiment.

【図21】本実施例のFAX受信通知設定サイトのログ
イン画面である。
FIG. 21 is a login screen of a FAX reception notification setting site according to the present embodiment.

【図22】本実施例のFAX受信通知設定サイトのEメ
ールアドレス入力画面である。
FIG. 22 is an E-mail address input screen of a FAX reception notification setting site according to the present embodiment.

【図23】本実施例のFAX受信通知設定サイトの規約
呼び出し画面である。
FIG. 23 is a rule call screen of a FAX reception notification setting site according to the present embodiment.

【図24】本実施例のFAX受信通知設定サイトの規約
表示画面である。
FIG. 24 is a rule display screen of a FAX reception notification setting site according to the present embodiment.

【図25】本実施例のFAX受信通知設定サイトの登録
完了通知画面である。
FIG. 25 is a registration completion notification screen of a FAX reception notification setting site according to the present embodiment.

【図26】マスターファックスシステムの応答ガイダン
スフローである。
FIG. 26 is a response guidance flow of the master fax system.

【図27】マスターファックスシステムの応答ガイダン
スフローである。
FIG. 27 is a response guidance flow of the master fax system.

【図28】本実施例の延長サービス確認書である。FIG. 28 is an extended service confirmation of this embodiment.

【図29】本実施例の延長サービス受付取消通知書であ
る。
FIG. 29 is an extended service acceptance cancellation notice of this embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 電気通信回線 2 システムサーバー 3 受信側固定電話 4 発信者側電話 5 受信側移動体通信機器 6 移動体通信機器基地局 7a 応答ガイダンスデータベース 7b 発信者登録データベース 7c 受信者登録データベース 7d 環境設定データベース 7e 録音データベース 7f FAX蓄積データベース 1 Telecommunications line 2 System server 3 Receiving fixed telephone 4 Sender's telephone 5 Receiving mobile communication equipment 6 Mobile communication equipment base station 7a Response guidance database 7b Sender registration database 7c Recipient registration database 7d Environment setting database 7e Recording database 7f FAX accumulation database

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/32 H04N 1/32 C Z Fターム(参考) 5C075 BA90 BB06 CA15 CF04 5K015 AE01 AF08 GA04 5K024 AA11 BB02 CC01 CC08 CC11 EE01 FF06 GG01 GG05 5K049 BB04 BB12 BB19 FF12 FF32 KK13 5K051 BB01 BB03 DD03 EE01 EE02 HH18 HH19 JJ17 KK06 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 1/32 H04N 1/32 CZ F term (Reference) 5C075 BA90 BB06 CA15 CF04 5K015 AE01 AF08 GA04 5K024 AA11 BB02 CC01 CC08 CC11 EE01 FF06 GG01 GG05 5K049 BB04 BB12 BB19 FF12 FF32 KK13 5K051 BB01 BB03 DD03 EE01 EE02 HH18 HH19 JJ17 KK06

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 発信者からの電話またはFAXを受信者
に直接取り次ぐダイヤルイン通信システムであって、 あらかじめ発信者に発信者IDを付与しておき、電話を
かけてきた発信者に発信者IDを入力させることによっ
て発信者を特定するとともに、取り次ぎ先の受信者を特
定し、取り次ぎ者を介することなく受信者本人に直接電
話を取らせるようにしていることを特徴とするダイヤル
イン通信システム。
1. A dial-in communication system in which a caller or a facsimile from a caller is directly relayed to a receiver, and a caller ID is given to the caller in advance, and the caller who made the call is provided with the caller ID. A dial-in communication system characterized in that a caller is specified by inputting a telephone number, a receiver of the transfer destination is specified, and the receiver himself can directly make a telephone call without passing through the transferer.
【請求項2】 発信者からの電話またはFAXを受信者
に直接取り次ぐダイヤルイン通信システムであって、 発信者を特定するための発信者IDと、同発信者IDに
よって特定される発信者の発信者情報と、同発信者ID
に基づいて取り次がれる受信者の受信者情報とを登録し
て記憶しておく記憶手段と、 電話をかけてきた発信者に対して発信者IDを入力させ
ることにより発信者を特定する発信者特定手段と、 入力された発信者IDより受信者を特定する受信者特定
手段と、 同受信者特定手段によって特定された受信者に、発信者
から電話がかかっていることを通知する受信通知手段
と、 受信通知のされた受信者と発信者とを通話可能な状態に
接続する接続手段とを具備し、 発信者からかかってきた電話を、取り次ぎ者を介するこ
となく受信者本人に直接電話を取らせるようにしている
ことを特徴とするダイヤルイン通信システム。
2. A dial-in communication system in which a call or a facsimile from a caller is directly relayed to a receiver, wherein a caller ID for specifying the caller and a caller of the caller specified by the caller ID are provided. Information and the sender ID
Storage means for registering and storing the recipient information of the recipient who is transferred based on the caller, and a caller specifying the caller by inputting a caller ID to the caller who made the call Receiver identification means, receiver identification means for identifying a recipient based on the input caller ID, and reception notification notifying that the caller is calling the recipient identified by the receiver identification means Means, and connection means for connecting the notified receiver and the caller in a communicable state, and directly call the call received from the caller without passing through the agent A dial-in communication system, characterized in that the communication is performed.
【請求項3】 発信者IDを付与されていない発信者か
ら電話がかかってきた場合には、発信者が使用している
電話の電話番号である発信者電話番号を確認し、発信者
が指定した電話番号の電話に、発信者電話番号の電話か
ら電話がかかってきていることを告知し、取り次ぐこと
を特徴とする請求項1または請求項2記載のダイヤルイ
ン通信システム。
3. When a call is received from a caller who has not been assigned a caller ID, the caller telephone number, which is the telephone number of the telephone used by the caller, is confirmed, and the caller is designated. 3. The dial-in communication system according to claim 1, wherein the telephone of the caller number is notified of a call from the telephone of the caller telephone number, and the call is routed.
【請求項4】 発信者からの電話を受ける受信者が外出
または出張する場合に、外出中あるいは出張中であるこ
とを登録する外出出張登録手段を具備し、 同外出出張登録手段によって外出または出張の登録がな
されていた場合に、発信者に対して受信者が外出中ある
いは出張中であることを自動的に告知する外出出張告知
手段を具備していることを特徴とする請求項1〜3のい
ずれか1項に記載のダイヤルイン通信システム。
4. When a recipient who receives a call from a caller goes out or goes on a business trip, the receiver is provided with outgoing business trip registration means for registering that he or she is out or on a business trip. And a notification means for automatically notifying the sender that the receiver is out of the office or on a business trip when the registration has been made. The dial-in communication system according to claim 1.
【請求項5】 受信者が発信者からの電話を直接受信で
きない場合に、受信者側において不受話理由を選択する
ことにより、発信者に対して自動的に不受話理由を告知
する不受話理由告知手段を具備していることを特徴とす
る請求項1〜4のいずれか1項に記載のダイヤルイン通
信システム。
5. A non-answering reason for automatically notifying a caller of a non-receiving reason by selecting a non-answering reason on the receiver side when the receiver cannot directly receive a call from the caller. The dial-in communication system according to any one of claims 1 to 4, further comprising a notification unit.
【請求項6】 受信者が発信者からの電話を直接受信で
きなかった場合に発信者からのメッセージを録音して保
存するメッセージ保存手段を具備するとともに、受信者
に発信者からの着信があったことを連絡する着信連絡手
段を具備していることを特徴とする請求項1〜5のいず
れか1項に記載のダイヤルイン通信システム。
6. A message storage means for recording and storing a message from a caller when the receiver cannot directly receive a call from the caller, and the receiver receives an incoming call from the caller. The dial-in communication system according to any one of claims 1 to 5, further comprising an incoming call notification means for notifying that the call has been made.
【請求項7】 受信者が発信者からの電話を直接受信す
ることができず、代理者が代わって受信した場合に、受
信者と代理者との通話を録音して保存する通話録音手段
を具備していることを特徴とする請求項1〜6のいずれ
か1項に記載のダイヤルイン通信システム。
7. A call recording means for recording and storing a call between the receiver and the agent when the receiver cannot directly receive the call from the caller and receives the call on behalf of the agent. The dial-in communication system according to any one of claims 1 to 6, wherein the dial-in communication system is provided.
【請求項8】 発信者から送信されることにより受信し
たFAXを蓄積する受信FAX蓄積手段を具備し、蓄積
されたFAXを任意のFAX端末より受信者が直接取り
出し可能としていることを特徴とする請求項1〜7のい
ずれか1項に記載のダイヤルイン通信システム。
8. A reception facsimile storing means for storing a facsimile received by being transmitted from a caller, wherein the receiver can directly retrieve the stored facsimile from an arbitrary facsimile terminal. The dial-in communication system according to claim 1.
【請求項9】 FAXを受信した場合に、受信者にFA
Xを受信したことを通知するFAX受信通知手段を具備
することを特徴とする請求項8記載のダイヤルイン通信
システム。
9. When a fax is received, the recipient receives the fax.
9. The dial-in communication system according to claim 8, further comprising a FAX reception notifying unit for notifying that X has been received.
【請求項10】 発信者から送信されることにより受信
したFAXを受信者に直接取り次ぐダイヤルイン通信シ
ステムであって、 FAXの必要な受信者に使用期間を限定して個別にFA
X番号を付与するFAX番号付与手段と、 同FAX番号付与手段によって付与されたFAX番号に
送信されたFAXを蓄積する受信FAX蓄積手段と、 同受信FAX蓄積手段に蓄積されたFAXを、受信者が
任意のFAX端末から直接出力可能としていることを特
徴とするダイヤルイン通信システム。
10. A dial-in communication system in which a fax transmitted from a caller and received is directly relayed to the recipient, wherein the use period is limited to the recipient who needs the fax and individually used.
A fax number assigning means for assigning an X number, a received fax storing means for storing a fax transmitted to the fax number assigned by the fax number assigning means, and a fax stored in the received fax storing means, , Which can directly output from any FAX terminal.
【請求項11】 受信者に付与したFAX番号を付与状
態から非付与状態に開放し、新たな受信者に開放された
FAX番号を付与する場合に、開放期間の長いFAX番
号から順番にFAX番号付与手段によって新たな受信者
に付与されるようにしていることを特徴とする請求項1
0に記載のダイヤルイン通信システム。
11. A method of releasing a fax number assigned to a receiver from an assigned state to a non-assigned state and assigning the released fax number to a new receiver, wherein the fax numbers are sequentially assigned in order from the fax number having a longer open period. 2. The apparatus according to claim 1, wherein the information is provided to a new recipient by the providing means.
0. The dial-in communication system according to 0.
【請求項12】 発信者からのFAXが受信FAX蓄積
手段に蓄積された場合に、受信者にFAXを受信したこ
とを通知するFAX受信通知手段を具備していることを
特徴とする請求項10または請求項11に記載のダイヤ
ルイン通信システム。
12. The apparatus according to claim 10, further comprising a facsimile reception notifying means for notifying the recipient that the facsimile has been received when the facsimile from the sender is stored in the received facsimile storage means. Alternatively, the dial-in communication system according to claim 11.
【請求項13】 FAX番号付与手段によって付与され
るFAX番号の登録はFAX端末を用いて行ない、同F
AX端末から登録証を出力することによって課金を行な
うようにしていることを特徴とする請求項10〜12の
いずれか1項に記載のダイヤルイン通信システム。
13. A method of registering a facsimile number given by a facsimile number assigning means using a facsimile terminal.
The dial-in communication system according to any one of claims 10 to 12, wherein charging is performed by outputting a registration certificate from the AX terminal.
【請求項14】 登録証の出力を行なわない場合には、
FAX番号の登録を自動的に取り消すことを特徴とする
請求項13に記載のダイヤルイン通信システム。
14. When not outputting a registration certificate,
14. The dial-in communication system according to claim 13, wherein registration of the fax number is automatically canceled.
JP2001285860A 2000-09-19 2001-09-19 Dial-in communication system Pending JP2002171545A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001285860A JP2002171545A (en) 2000-09-19 2001-09-19 Dial-in communication system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-283535 2000-09-19
JP2000283535 2000-09-19
JP2001285860A JP2002171545A (en) 2000-09-19 2001-09-19 Dial-in communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002171545A true JP2002171545A (en) 2002-06-14

Family

ID=26600223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001285860A Pending JP2002171545A (en) 2000-09-19 2001-09-19 Dial-in communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002171545A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010087825A (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Ntt Docomo Inc System and device for controlling communication, local area communication device and method for controlling communication
JP2010130508A (en) * 2008-11-28 2010-06-10 Brother Ind Ltd Image forming apparatus and program
JP2012033994A (en) * 2010-07-28 2012-02-16 Nec Infrontia Corp Ip telephone system and telephone setting method
JP2018003511A (en) * 2016-07-06 2018-01-11 ギアヌーヴ株式会社 Electronic lock system, electronic lock, and server

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010087825A (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Ntt Docomo Inc System and device for controlling communication, local area communication device and method for controlling communication
JP2010130508A (en) * 2008-11-28 2010-06-10 Brother Ind Ltd Image forming apparatus and program
JP2012033994A (en) * 2010-07-28 2012-02-16 Nec Infrontia Corp Ip telephone system and telephone setting method
JP2018003511A (en) * 2016-07-06 2018-01-11 ギアヌーヴ株式会社 Electronic lock system, electronic lock, and server
WO2018008659A1 (en) * 2016-07-06 2018-01-11 ギアヌーヴ株式会社 Electronic key system, electronic key and server

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9059955B2 (en) System controlling use of a communication channel
US6678366B1 (en) System and method for locating subscribers using a best guess location algorithm
US8190705B2 (en) Communication capability coupons
US7072457B2 (en) Transferring a call to a backup according to call context
US7603108B2 (en) Automatic connection and access controls for communications devices
US20030152207A1 (en) Telecommunications and cellular telephone homepage call screening control center
KR20040053341A (en) Sending voicemail messages to multiple users
CN101512508A (en) Consultative call transfer using non-voice consultation modes
US20020031207A1 (en) User editable database to forward communications sent to an unified assess number to caller-specific destinations
US20020114431A1 (en) Caller control system
EP1692852A1 (en) Communications system with direct access mailbox
JPH10313338A (en) Electronic mail system with arrival notice function
JP4417382B2 (en) Call management system
JPH09200342A (en) Called party mail box service
JP2002171545A (en) Dial-in communication system
US8077841B2 (en) System and method for an outbound greeting
KR101799055B1 (en) Intelligent network communication additional services system using smart devices(apps)
JP2006507765A (en) Method and apparatus for buffering conference calls
JP2006507772A (en) Computer enhanced teleconferencing method and system
JPH09135298A (en) Telephone message notification system
US20030123636A1 (en) Method of routing telecommunications and data traffic
CA2551187C (en) Method of and system for conference calling
KR20020036603A (en) Internet phone service system using UMS and method for providing the service
US8649763B2 (en) Highly secured portable telephone system and information system
JP3110675B2 (en) Email content confirmation device

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040830