JP2002171230A - Information transmitting method and information receiving terminal equipment - Google Patents

Information transmitting method and information receiving terminal equipment

Info

Publication number
JP2002171230A
JP2002171230A JP2000364443A JP2000364443A JP2002171230A JP 2002171230 A JP2002171230 A JP 2002171230A JP 2000364443 A JP2000364443 A JP 2000364443A JP 2000364443 A JP2000364443 A JP 2000364443A JP 2002171230 A JP2002171230 A JP 2002171230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
viewer
broadcast
data
broadcasting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000364443A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Yamagishi
亨 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2000364443A priority Critical patent/JP2002171230A/en
Publication of JP2002171230A publication Critical patent/JP2002171230A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide data broadcasting whose picture quality is high by making it possible to reduce band width necessary for broadcasting, and to assign the portion to pictures compared with a the case that it is necessary to simultaneously broadcast a plurality of viewer information, and to trace detailed information from among them, and to provide data broadcasting whose response is satisfactory for a user by making it possible to reduce the band width, and to shorten a re-transmission cycle on a data carousel. SOLUTION: The same information is broadcast to all viewers, and only when there is any information the viewer wants to know in detail, the viewer information is referred to, and when the information is present on the Internet, an URL added with the view information is referred to, and when the information is present in a recording medium, the viewer information is classified by each directory and preserved, and the directory corresponding to the viewer information is accessed so that the optimal detailed information can be provided to the viewer.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は放送する番組および
データを送出するための情報伝送方法および放送される
番組やデータを受信する情報受信端末装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information transmission method for transmitting broadcast programs and data, and an information receiving terminal device for receiving broadcast programs and data.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、放送のデジタル化が進んでいる。
これは従来アナログで送信していた放送をMPEG2な
どのデジタル圧縮方式によって圧縮したデジタル信号に
おきかえて放送を行うものである。アナログ波でディジ
タル信号を伝送するディジタル変調技術と、MPEG2
(Moving Picture Experts Group 2/(ISO/IEC) 13818)
等のディジタル圧縮方式とを組み合わせることにより、
今までのアナログ放送と同じ周波数帯域を用いてより多
くの番組が伝送可能となり、ディジタル衛星放送の多チ
ャンネル化が進んでいる。
2. Description of the Related Art In recent years, digitalization of broadcasting has been advanced.
In this method, a broadcast which has been conventionally transmitted in analog form is replaced with a digital signal compressed by a digital compression method such as MPEG2, and broadcast is performed. Digital modulation technology for transmitting digital signals by analog waves and MPEG2
(Moving Picture Experts Group 2 / (ISO / IEC) 13818)
By combining with digital compression methods such as
More programs can be transmitted using the same frequency band as conventional analog broadcasting, and multi-channel digital satellite broadcasting is being promoted.

【0003】また、MPEG2 ストリーム対応のプロ
トコルとして開発されたDSMCC(Digital Storage M
edia Command and Control/(ISO/IEC) 13818-6)は蓄積
オーディオ・ビジュアル・データを遠隔からアクセスす
るためのもので、CD−ROM やDVD などのディジ
タル蓄積メディア (DSM:Digital Storage Media) に蓄
積された MPEG データはインタラクティブなアプリ
ケーションにも柔軟に対応できたが、ビデオオンデマン
ドシステムのような分散環境下ではデータ・アクセスを
コントロールするためのプロトコルが必要となる。これ
を標準化したものが DSMCCである。DSMCC の
代表的な機能は次の3つである。 ユーザ・ネットワークプロトコル(U-N プロトコル) ユーザ・ユーザプリミティブ(U-U プリミティブ) オブジェクトカルーセル このうちオブジェクトカルーセルは主に放送型ネットワ
ークアクセスにおいて利用され、片方向のデータチャネ
ルにおいて各プログラムや付随データの階層構造を定期
的に送信する伝送方式である。日本のBSデジタル放送
のデータカルーセルはユーザ・ネットワークプロトコル
(U-N プロトコル)を使用する。日本のBSデジタル放送
では、1事業者あたり約24Mbpsの帯域幅が与えら
れる。そして24Mbpsの帯域は、おおよそHD(高
解像度)放送1チャンネル分に相当するとともに、SD
(通常解像度)放送3チャンネルも送信することが可能
である。
[0003] Also, a DSMCC (Digital Storage M) developed as a protocol corresponding to the MPEG2 stream.
edia Command and Control / (ISO / IEC) 13818-6) is for remotely accessing stored audiovisual data, and is stored on digital storage media (DSM: Digital Storage Media) such as CD-ROM and DVD. Although the MPEG data obtained was able to flexibly support interactive applications, a protocol for controlling data access is required in a distributed environment such as a video-on-demand system. The standardized version of this is DSMCC. The representative functions of DSMCC are the following three. User network protocol (UN protocol) User user primitive (UU primitive) Object carousel Object carousel is mainly used for broadcast-type network access, and the hierarchical structure of each program and associated data is periodically changed in a one-way data channel. This is a transmission method for transmitting to the user. The data carousel of BS digital broadcasting in Japan is a user network protocol
(UN protocol) is used. In Japan's BS digital broadcasting, a bandwidth of about 24 Mbps is provided per operator. The bandwidth of 24 Mbps corresponds to approximately one HD (high resolution) broadcast channel,
(Normal resolution) It is also possible to transmit three channels of broadcasting.

【0004】ここでHD放送とは画素数が1920x1
080でフィールド周波数59.94Hz、フレーム周
波数29.97Hzのインターレースの放送のことであ
り、SD放送とは画素数が720x480でフィールド
周波数59.94Hz、フレーム周波数29.97Hz
のインターレースの放送のことである。(なお、SD放
送、HD放送とも別のフォーマットがあり、24Mbp
sの帯域でSD放送2チャンネルしか流さないというこ
ともありえる。)
Here, HD broadcasting means that the number of pixels is 1920 × 1.
080 is an interlace broadcast having a field frequency of 59.94 Hz and a frame frequency of 29.97 Hz. SD broadcast is a 720 × 480 pixel having a field frequency of 59.94 Hz and a frame frequency of 29.97 Hz.
Is an interlaced broadcast. (Note that SD broadcasts and HD broadcasts have different formats.
It is possible that only two channels of SD broadcast are sent in the band s. )

【0005】提供される番組データであるPSI(prog
ram service information)にはPMT(Program Map Ta
ble )が含まれる。 PMTとはPSI を構成するテー
ブルの一つで、1つの番組の中にどのような映像、音
声,データ放送、字幕が入っているのかを記述してあ
る。この各々の映像,音声、データ放送、字幕(それぞ
れ複数ある場合はその1つ1つ)をコンポーネントを呼
ぶ。各コンポーネントにはそれを識別するコンポーネン
トタグがついている。PMT内の情報は1stループと
2ndループとに分けて記述してある。1stループで
は番組全体に関する情報が書いてあり、2ndループで
は各コンポーネントに関する情報が書いてある。
[0005] PSI (prog) is provided program data.
PMT (Program Map Ta)
ble). PMT is one of the tables constituting PSI, and describes what kind of video, audio, data broadcasting, and subtitles are included in one program. Each of the video, audio, data broadcast, and subtitles (if there are a plurality of them, one of them) is called a component. Each component has a component tag that identifies it. Information in the PMT is described separately for a first loop and a second loop. In the first loop, information about the entire program is written, and in the second loop, information about each component is written.

【0006】BSデジタル放送においてはインタラクテ
ィブなマルチメディアサービスであるデータ放送番組の
放送が行われる。データ放送番組の放送においては上述
したDSMCCのデータカルーセルを用いてBML(Br
oadcast Markup Language:データ放送用拡張マーク付
け言語)文書によりデータ放送のコンテンツが伝送され
る。
[0006] In BS digital broadcasting, a data broadcasting program, which is an interactive multimedia service, is broadcast. In the broadcasting of a data broadcasting program, the BML (Br
An oadcast Markup Language (data broadcasting extension markup language) document transmits data broadcasting contents.

【0007】放送される番組は、例えば、図1に示すよ
うに構成されている。つまり、放送チャンネルを示す単
一のサービスIDの下位に映像コンポーネント1、音声
コンポーネント1、データ放送コンポーネント1が配置
されており、それぞれのコンポーネントには図1に示す
ようにコンポーネントタグが付与されている。つまり、
映像コンポーネント1にはコンポーネントタグ0X00が付
与され、音声コンポーネント1にはコンポーネントタグ
0X10が付与され、データ放送コンポーネント1にはコン
ポーネントタグ0X40が付与されている。また、図1に示
すようにコンポーネントタグ0X40にはスタートアップ文
書(startup.bml)を含むBML文書(***.bml)が格納
されている。
[0007] The program to be broadcast is configured, for example, as shown in FIG. That is, a video component 1, an audio component 1, and a data broadcast component 1 are arranged below a single service ID indicating a broadcast channel, and each component is provided with a component tag as shown in FIG. . That is,
The video component 1 has a component tag 0X00, and the audio component 1 has a component tag 0X00.
0X10 is assigned, and the component tag 0X40 is assigned to the data broadcast component 1. Further, as shown in FIG. 1, a BML document (***. Bml) including a startup document (startup.bml) is stored in the component tag 0X40.

【0008】以下データ放送番組の起動について図2を
参照して説明する。データ放送番組かどうかは、まずP
MTの2ndループに最初に記述されるタグ値0x40のコ
ンポーネント(エントリーコンポーネント)にデータ符
号化方式記述子が配置されているかどうかで判定され
る。(図2のステップ1)これが所定の値ならばBML
文書によるデータ放送番組と判断する。(図2のステッ
プ2)さらにデータ符号化方式記述子のauto_start_f
lagを参照し(図2のステップ3)、1ならばすぐにBM
L文書に沿って制御を行うエンジンを起動する(図2の
ステップ4)。エントリコンポーネントはエントリモジ
ュール(module_id=0000)に含まれ、エントリモジュ
ールはデータカルーセルによって伝送される。エントリ
モジュールは必ずスタートアップ文書を一つ含んでいる
ので、そのスタートアップ文書の実行を開始する(図2
のステップ5)。それ以降はBML文書に従って実行し
て必要に応じてBML文書を遷移する(図2のステップ
6)。
Hereinafter, the activation of a data broadcast program will be described with reference to FIG. First of all, it is P
The determination is made based on whether or not the data encoding system descriptor is arranged in the component (entry component) of the tag value 0x40 described first in the second loop of the MT. (Step 1 in FIG. 2) If this is a predetermined value, BML
Judge as a data broadcast program by document. (Step 2 in FIG. 2) Further, auto_start_f of the data encoding system descriptor
lag (step 3 in FIG. 2).
An engine that performs control according to the L document is started (step 4 in FIG. 2). The entry component is included in the entry module (module_id = 0000), and the entry module is transmitted by the data carousel. Since the entry module always includes one startup document, the execution of the startup document is started (FIG. 2).
Step 5). After that, the process is executed according to the BML document, and the BML document is transited as necessary (step 6 in FIG. 2).

【0009】データ放送の中には受信機の電源が切れて
も不揮発なメモリ(たとえばフラッシュメモリ)に書か
れた情報を利用したり、書き込んだりするものがあっ
た。この情報にはたとえば事業者専用領域、事業者共通
領域、視聴者居住地域領域が含まれる。
Some data broadcasts use or write information written in a non-volatile memory (for example, a flash memory) even when the power of the receiver is turned off. This information includes, for example, a company exclusive region, a company common region, and a viewer residence area region.

【0010】まず事業者専用領域に格納されるデータの
内容は、それぞれの放送事業者ごとに自由に使うことが
可能である。すなわち各放送事業者が受信機に自由に読
み書きを行うことができる領域を持っていることにな
る。この領域は1事業者当たり64バイトの固定長ブロ
ックの物を16個持っている。
First, the contents of the data stored in the broadcaster exclusive area can be used freely for each broadcaster. That is, each broadcasting company has an area where the receiver can freely read and write. This area has 16 fixed-length blocks of 64 bytes per operator.

【0011】次にこの事業者専用領域へのアクセス方法
について説明する。BSデジタル放送においてはBML
文書によるデータ放送が行われており、データカルーセ
ルを用いてBML文書を伝送する。BML文書にはデー
タ放送を構成する動画、音声、グラフィックスなどを制
御するための制御コードがXMLをベースに書かれてい
る。
Next, a description will be given of a method of accessing the area exclusively used by the business operator. BML in BS digital broadcasting
Document data broadcasting is performed, and a BML document is transmitted using a data carousel. In the BML document, control codes for controlling moving images, audio, graphics, and the like constituting data broadcasting are written based on XML.

【0012】特に放送関係用に拡張された部分があり、
その文法が定められている。上記の事業者専用領域への
アクセスを行うには、この拡張された関数である readPersistentArray()/writePersistentArray() を使う。読み出し、書き込みは上記の64バイトの固定
長ブロック単位で行う。64バイトの固定長ブロック1
6個及び、どの事業者のものを使うかは上記の関数の引
数であるファイル名にURLによって指定する。URL
の書式は以下のようになる。 nvram://~/common/(16個のブロックの中のどれにア
クセスするかのブロック番号0〜15) なお、この場合は自分の事業者のブロードキャスタID
を指定して読み書きすることを表す。
[0012] There is a part expanded especially for broadcasting.
Its grammar is defined. Use the extended functions readPersistentArray () / writePersistentArray () to access the above-mentioned operator private area. Reading and writing are performed in units of the fixed-length block of 64 bytes. 64-byte fixed-length block 1
The URL of the file name, which is the argument of the above function, is specified by URL and the number of the 6 files and which business operator to use. URL
Has the following format: nvram: // ~ / common / (block numbers 0 to 15 to access which of the 16 blocks) In this case, the broadcaster ID of your own company
Represents reading and writing.

【0013】放送事業者はたとえばBML放送でアンケ
ート等を行い、この事業者専用領域の中に視聴者の性
別、年齢、嗜好、趣味などの視聴者情報を書き込む。
[0013] The broadcaster conducts a questionnaire or the like by, for example, BML broadcasting, and writes viewer information such as the sex, age, preference, and hobby of the viewer into the dedicated area of the broadcaster.

【0014】次に事業者共通領域に格納されるデータの
内容は、全放送事業が共通で読み書きできることが可能
な領域である。この領域は64バイトの固定長ブロック
の物を16個持っている。
Next, the content of the data stored in the common carrier area is an area which can be read and written in common by all broadcasting businesses. This area has 16 fixed-length blocks of 64 bytes.

【0015】事業者共通領域へのアクセス方法は事業者
専用領域へのアクセスとほぼ同じで、BMLの拡張関数
として readPersistentArray()/writePersistentArray() を使う。読み出し、書き込みは上記の64バイトの固定
長ブロック単位で行うのも同じである。ただし、これを
指定する拡張関数の引数であるファイル名として使うU
RLが異なり、 nvram://common/(16個のブロックの中のどれにアク
セスするかのブロック番号0〜15) という形式で指定する。ここの16個のブロックには視
聴者の氏名(ブロック0)、ニックネーム(ブロック1
−8)、住所(ブロック9−10)、電話番号(ブロッ
ク11)、FAX番号(ブロック12)などが格納され
る。
The method of accessing the common area of the enterprise is almost the same as the method of accessing the area exclusively for the enterprise, and uses readPersistentArray () / writePersistentArray () as an extension function of BML. The same applies to reading and writing in units of the fixed-length block of 64 bytes. However, U used as a file name that is an argument of the extension function that specifies this
RL is different, and is specified in the format of nvram: // common / (block numbers 0 to 15 of which of the 16 blocks to access). The 16 blocks here include the viewer's name (block 0) and nickname (block 1
-8), address (block 9-10), telephone number (block 11), FAX number (block 12), and the like.

【0016】さらにこの不揮発のメモリに保存される情
報には視聴者居住地域情報が含まれる。この中には対象
地域記述子に対応した県域コードと緊急情報信号に対応
した地域符号と郵便番号が含まれる。県域コードはビッ
ト0〜55の56ビットの内の1ビットが1になってい
るコードであり、どのビットが1になっているかで県域
を示す。たとえば神奈川県ならビット14が1になって
いる。地域符号も同様の12ビットからなる符号で、た
とえば神奈川県なら010101101100になる。郵便番号は7
桁の通常使われている郵便番号である。これらの内、県
域コードと地域コードはBML文書からは読み出しのみ
可能で、郵便番号は読み書きできる。(通常はこれらの
設定はBML文書以外の受信機固有の機能として持
つ。)読み書きを行うにはこの拡張された関数である readPersistentNumber()/writePersistentNumber() または readPersistentString()/writePersistentString() を使う。そして上記の3つの情報の内どの情報を読み書
きするかは、これらの拡張関数の引数であるファイル名
にURLによって指定する。URLの書式は以下のよう
になる。 県域コードならnvram://receiverinfo/prefecture 地域符号ならnvram://receiverinfo/regioncode 郵便番号ならnvram://receiverinfo/zipcode なお、これらの情報が設定されていない場合には、
readPersistentNumber()は0、readPersistentString()
はNULLが返される。上述したようにフラッシュ11
1のデータ記録領域には事業者専用領域、事業者共通領
域、視聴者居住地域領域が含まれ、事業者専用領域、事
業者共通領域、視聴者居住地域領域にはそれぞれ視聴者
情報が記憶される。視聴者情報は視聴者の嗜好、住所、
年齢、職業、性別、郵便番号、過去の視聴者の視聴した
番組等の情報である。なお、これらの情報はこのような
領域に限らず、受信機内の任意の不揮発のメモリを有す
る領域に格納されていてもよい。
Further, the information stored in the non-volatile memory includes viewer residence area information. This includes a prefectural area code corresponding to the target area descriptor, an area code corresponding to the emergency information signal, and a postal code. The prefectural area code is a code in which one of the 56 bits of bits 0 to 55 is 1, and the prefectural area is indicated by which bit is 1. For example, in Kanagawa Prefecture, bit 14 is 1. The regional code is also a similar 12-bit code, for example, 010101101100 in Kanagawa Prefecture. Postal code is 7
The usual postal code for the digit. Of these, the prefecture code and the region code can be read only from the BML document, and the postal code can be read and written. (Normally, these settings are provided as a function unique to the receiver other than the BML document.) To perform reading / writing, use this extended function readPersistentNumber () / writePersistentNumber () or readPersistentString () / writePersistentString (). Which of the above three information is to be read or written is specified by a URL in a file name which is an argument of these extension functions. The format of the URL is as follows. Nvram: // receiverinfo / prefecture for prefecture code nvram: // receiverinfo / regioncode for region code nvram: // receiverinfo / zipcode for postal code If these information are not set,
readPersistentNumber () is 0, readPersistentString ()
Returns NULL. Flash 11 as described above
One data recording area includes a business-dedicated area, a business common area, and a viewer living area area, and viewer information is stored in the business dedicated area, the business common area, and the viewer living area, respectively. You. Viewer information includes viewer preferences, addresses,
Information such as age, occupation, gender, postal code, and programs viewed by past viewers. Note that these pieces of information are not limited to such an area, but may be stored in an area having an arbitrary nonvolatile memory in the receiver.

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】従来にデータ放送を受
信して、その際にフラッシュメモリ等に格納されている
視聴者情報を参照して、放送で流れている複数の情報の
中から視聴者情報に応じて情報を選択して、情報を表示
したり、外部に接続されているインターネット等のサイ
トに接続して詳細情報をとりに行くものがあった。たと
えば特開平11ー17633である。これを図4を用い
て説明する。図4において1つのデータ放送番組があ
り、その中に視聴者情報に応じて視聴者ターゲット1に
入るような分類の人に対応したデータ放送、視聴者ター
ゲット2に入るような分類の人に対応したデータ放送、
・・・視聴者ターゲット5に入るような分類の人に対応
したデータ放送、を同時に放送している。たとえば視聴
者情報を年齢で分類しておき、10歳代向けのデータ放
送、20歳代向けのデータ放送、・・・・60歳代向け
のデータ放送を同時に流し、それを実際にフラッシュメ
モリなどに格納された視聴者の年齢によってどれを提示
するのかを決定する。さらにその詳細な情報を知るの
に、それぞれの放送からインターネット上のサイトにリ
ンクしており、それぞれからより詳細な情報をたとえば
アイコン等をクリックすると得られるようになってい
た。
Conventionally, a data broadcast is received, and at that time, the viewer information is stored in a flash memory or the like, and the viewer is selected from a plurality of pieces of information flowing in the broadcast. In some cases, the user selects information according to the information and displays the information, or connects to an externally connected site such as the Internet to obtain detailed information. For example, JP-A-11-17633. This will be described with reference to FIG. In FIG. 4, there is one data broadcast program, among which data broadcast corresponding to a person who falls into the audience target 1 according to the audience information, and corresponding to a person who falls into the audience target 2. Data broadcasting,
.. Simultaneously broadcasting data broadcasting corresponding to persons classified into the audience target 5. For example, viewer information is classified by age, and data broadcasting for teens, data broadcasting for 20s,... Simultaneously broadcasting data broadcasting for 60s, and actually sending it to flash memory, etc. Is determined according to the age of the viewer stored in the. In order to know more detailed information, each broadcast links to sites on the Internet, and more detailed information can be obtained from each by clicking an icon or the like.

【0018】しかしながら最近BSデジタル放送の実験
放送を通じて次のような課題が出てきた。放送で複数の
情報を流してその中から視聴者情報に応じて情報を選択
するときには、複数の情報を流すためにデータ放送の帯
域が大量に必要になる。たとえばBSデジタル放送にお
いては図1に示すような全ての情報を含めて24Mbp
s以内に納めないとならない。データ放送で流すデータ
量を5Mバイトとすると、データカルーセルで流す周期
を10秒としたときには、データ放送用の帯域として5
M/10x8=4Mbpsの帯域を必要とする。実際に
はデータカルーセルに格納するオーバーヘッドがあるの
で、もう少し大きな帯域が必要となる。もっと大量のデ
ータを流すときにはこの帯域を増やすかデータカルーセ
ルの周期を長くするかどちらかが必要になる。しかしな
がら帯域を増やすとその分画像に割り当てる帯域が減
り、画質が悪化するという問題が出てくる。また、デー
タカルーセルの周期を長くするとユーザーからデータ取
得の要求が出てから必要な情報を取得するまでの平均の
時間が増えることになり、ユーザーに対しての使い勝手
が悪くなる。
However, recently, the following problems have appeared through the experimental broadcasting of BS digital broadcasting. When broadcasting a plurality of pieces of information and selecting information according to the viewer information from among the pieces of information, a large amount of data broadcasting bandwidth is required to flow the plurality of pieces of information. For example, in BS digital broadcasting, 24 Mbp including all information as shown in FIG.
must be paid within s. Assuming that the data amount to be transmitted in the data broadcast is 5 Mbytes, if the cycle to be transmitted in the data carousel is 10 seconds, the band for data broadcast is 5 MB.
A band of M / 10 × 8 = 4 Mbps is required. Actually, there is an overhead of storing in the data carousel, so a slightly larger bandwidth is required. To transmit a larger amount of data, it is necessary to either increase this band or lengthen the period of the data carousel. However, when the bandwidth is increased, the bandwidth to be allocated to the image is reduced correspondingly, resulting in a problem that the image quality is deteriorated. Further, if the period of the data carousel is lengthened, the average time from when a data acquisition request is issued by a user to when necessary information is acquired increases, and the usability for the user deteriorates.

【0019】逆にデータ放送でデータ量を5Mバイトか
ら減らせば、データカルーセルの周期や帯域を少なくす
るできるが、データの情報量自体が減ってしまう。これ
はたとえばデータ放送で本来ある競技会に出場する全て
の選手の紹介をしたいのに、一部の選手の紹介しかでき
なかったり、ある歌番組で全部の歌手のプロフィールや
歌の歌詞を表示したいのに、一部の歌手についてしかで
きなかったりとデータ放送の内容が貧困になる。
Conversely, if the data amount is reduced from 5 Mbytes in data broadcasting, the period and band of the data carousel can be reduced, but the information amount of data itself is reduced. For example, you want to introduce all players who originally participated in a certain competition by data broadcasting, but you can only introduce some players, or you want to display the profile of all singers and lyrics of songs in a song program However, the content of data broadcasting becomes poor, as only some singers can do.

【0020】そこで本願では放送では全視聴者に対して
同じ情報を流し、その中で視聴者が詳しく知りたい情報
があった場合に始めて視聴者情報を参照し、それがイン
ターネット上に存在する場合には視聴者情報を付加した
URLを参照し、その情報が記録媒体にある場合には視
聴者情報をディレクトリ別に分類して保存しておき、視
聴者情報に対応したURLやディレクトリをアクセスし
にいくことで視聴者に最適な詳細な情報を提供するもの
である。
Therefore, in the present application, the same information is sent to all viewers in the broadcast, and when there is information that the viewer wants to know in detail, the viewer information is referred to only when the information exists on the Internet. Refers to the URL to which the viewer information is added. If the information is present on the recording medium, the viewer information is classified and stored for each directory, and the URL or directory corresponding to the viewer information is accessed. By doing so, it provides the most detailed information to the viewer.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】本発明は上述の問題点を
解決するために、データ放送を含む放送を受信して出力
するために第1の伝送路を介して伝送し、前記データ放
送を含む放送に関連した関連情報を、前記出力を視聴し
ている視聴者の属性、過去に受信したデータ放送を含む
放送の受信履歴、受信時の操作履歴のいずれか一つは少
なくとも含む視聴者固有情報および前記データ放送を含
む放送に基づいて指定される前記関連情報の蓄積場所に
第2の伝送路を介してアクセスし、前記蓄積場所に蓄積
されている関連情報を出力するために前記第2の伝送路
を介して伝送することを特徴とする情報伝送方法を提供
する。また、第1の伝送路を介して伝送されるデータ放
送を含む放送を受信して出力する出力手段と、前記出力
を視聴している視聴者の属性、受信したデータ放送を含
む放送の受信履歴、受信時の操作履歴のいずれか一つは
少なくとも含む視聴者固有情報を蓄積する固有情報蓄積
手段と、前記データ放送を含む放送に関連した関連情報
が視聴者固有情報を検索キーとして検索可能に蓄積され
た関連情報の蓄積場所を第2の伝送路を介して前記視聴
者固有情報および前記データ放送を含む放送に基づいて
指定してアクセスして、指定された前記関連情報を前記
第2の伝送路を介して伝送して前記出力手段に出力する
アクセス手段とを備えたことを特徴とする情報受信端末
装置を提供する。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, the present invention transmits a broadcast including a data broadcast through a first transmission line to receive and output the broadcast, and transmits the data broadcast. At least one of the attribute of the viewer who is watching the output, the reception history of the broadcast including the data broadcast received in the past, and the operation history at the time of reception includes at least one of the related information related to the broadcast. Accessing the storage location of the related information specified based on the broadcast including the information and the data broadcast via a second transmission path, and outputting the related information stored in the storage location. An information transmission method characterized in that the information is transmitted through a transmission path of (1). An output unit for receiving and outputting a broadcast including a data broadcast transmitted via the first transmission path; an attribute of a viewer who is viewing the output; a reception history of the broadcast including the received data broadcast; A unique information storage unit for storing viewer specific information including at least one of operation histories at the time of reception; and related information relating to broadcast including the data broadcast can be searched using the viewer specific information as a search key. The storage location of the stored related information is designated and accessed via a second transmission path based on the broadcast including the viewer-specific information and the data broadcast, and the designated related information is stored in the second transmission path. And an access unit for transmitting the data through a transmission path and outputting the data to the output unit.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】本発明の実施例を以下に図面を参
照して説明する。図3は受信機の構成例を示す図であ
る。まずアンテナ100から入ってきた電波は、チュー
ナ101でチャンネルを選択されたデジタル信号が出力
される。デジタル放送ではアナログ放送と異なり、1つ
のチャンネルで複数の事業者が放送を行う。よってこの
チューナでは周波数帯域での選択を行うとともに、1つ
の周波数帯域の中から1つの事業者の選択を行う。1つ
の事業者の放送においても前述のようにHD1チャンネ
ルを放送するか、SD3チャンネルを放送するかは事業
者に委ねられている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of a receiver. First, a digital signal whose channel has been selected by the tuner 101 is output from a radio wave input from the antenna 100. In digital broadcasting, unlike analog broadcasting, a plurality of broadcasters broadcast on one channel. Therefore, in this tuner, a selection is made in a frequency band and one operator is selected from one frequency band. It is left to the broadcaster to broadcast the HD1 channel or the SD3 channel in one broadcaster as described above.

【0023】チューナから出力されるデジタル信号は、
次にデスクランブラ102に供給され、スクランブル処
理が解除される。これは有料放送などで、課金をしたい
場合に、そのままでは視聴できないように信号にスクラ
ンブル処理をかけておき、特定のカードなどが受信機に
挿入されていた場合のみにスクランブル処理を解除して
視聴できるようにするための回路である。
The digital signal output from the tuner is
Next, it is supplied to the descrambler 102, and the scramble processing is canceled. This is a pay broadcast, etc. If you want to charge, scramble the signal so that you can not watch it as it is, release the scramble process only when a specific card etc. is inserted in the receiver and watch it It is a circuit for enabling it.

【0024】スクランブル処理が解除された信号は、そ
の後デマルチプレックス103に供給される。デマルチ
プレックス103で、現在の放送はSDの放送なのかH
Dの放送なのかが識別される。また、ビデオのデータと
オーディオのデータに分けられ、一時的にデマルチプレ
ックス用RAM120に蓄えられ、その後デマルチプレ
ックス用RAM120からそれぞれビデオデコーダ10
4とオーディオデコーダ105とに送られる。
The descrambled signal is then supplied to the demultiplex 103. In the demultiplex 103, is the current broadcast an SD broadcast?
D broadcast is identified. Further, the data is divided into video data and audio data, and is temporarily stored in the demultiplexing RAM 120.
4 and the audio decoder 105.

【0025】ビデオデコーダ104では圧縮されたビデ
オデータがデコード(伸張)され、その後グラフィック
ス121のデータが重畳されて、ビデオ出力106とし
てモニタに出力される。また、オーディオデコーダ10
5では圧縮されたオーディオデータがデコードされ、オ
ーディオ出力107としてオーディオアンプで出力され
る。
The video decoder 104 decodes (decompresses) the compressed video data, and then superimposes the data of the graphics 121 and outputs it to the monitor as a video output 106. The audio decoder 10
In step 5, the compressed audio data is decoded and output as an audio output 107 by the audio amplifier.

【0026】以上のチューナ101からオーディオデコ
ーダ105まではバスによってCPU108と接続さ
れ、その制御によって動作する。CPU108のバス2
00にはこれ以外にCPUのプログラムを格納するRO
M109とCPUの変数を格納するRAM110とフラ
ッシュメモリ(以下、単にフラッシュと記すこともあ
る)111等が接続される。フラッシュ111は視聴者
の嗜好や住所、郵便番号などの視聴者データを格納す
る。
The tuner 101 to the audio decoder 105 are connected to the CPU 108 by a bus, and operate under the control thereof. Bus 2 of CPU 108
00 is an RO for storing other CPU programs.
M109, a RAM 110 for storing variables of the CPU, a flash memory (hereinafter sometimes simply referred to as flash) 111, and the like are connected. The flash 111 stores viewer data such as viewer preference, address, and postal code.

【0027】さらにデマルチプレックス103は上記の
オーディオとビデオ以外のSI(service informatio
n)/PSI情報、データカルーセル情報を抜き出し
て、デマルチプレックス用RAM120に一時的に蓄
え、CPU108がこれを取得して、たとえばSI(se
rvice information)情報ならEPG(Electronic Prog
ramGuide)向けの情報に整理しなおしたり、データカル
ーセルの情報の中からBML文書の情報を抽出して、R
AM110に蓄える。ユーザーからEPG情報の表示の
指示があった場合に、グラフィックス121を通じてユ
ーザーに提示する。また、BML文書は自動的に実行あ
るいはユーザの操作により実行され、たとえばその中の
グラフィックスユーザーインターフェース部分はグラフ
ィックス121を使ってユーザーに画面を提示する。
Further, the demultiplex 103 is provided with an SI (service informatio) other than the above audio and video.
n) / PSI information and data carousel information are extracted and temporarily stored in the demultiplexing RAM 120.
EPG (Electronic Prog) for rvice information
ramGuide), extract information of BML document from information of data carousel,
Store in AM110. When the user instructs to display the EPG information, the instruction is presented to the user through the graphics 121. In addition, the BML document is automatically executed or executed by a user's operation. For example, a graphics user interface part in the BML document uses the graphics 121 to present a screen to the user.

【0028】リモコンI/F112はリモコン113の
操作を受信のみする場合とリモコン113が双方向通信
が可能なリモコンの場合はコマンドをリモコンに送信し
てかつリモコンからの操作や情報を受信する機能を持
つ。メモリカード114はいろいろな情報を保存してお
くためのメモリカードで視聴者によって取り外しが可能
である。
The remote controller I / F 112 has a function of transmitting a command to the remote controller and receiving an operation or information from the remote controller when the remote controller 113 only receives an operation of the remote controller 113 and when the remote controller 113 is a remote controller capable of two-way communication. Have. The memory card 114 is a memory card for storing various information and can be removed by a viewer.

【0029】有料放送受信カード115は有料放送を視
聴するときにスクランブルがかかっているので、それを
解くための鍵を生成するICカードである。なお、メモ
リカード114と有料放送受信カード115は一体のも
のでも良い。
The pay-broadcast receiving card 115 is an IC card for generating a key for unlocking the pay-broadcast, which is scrambled when viewing the pay-broadcast. Note that the memory card 114 and the pay broadcast receiving card 115 may be integrated.

【0030】モデム117は電話回線118への発呼お
よびデータ通信を行うためのモデムである。
The modem 117 is a modem for making a call to the telephone line 118 and performing data communication.

【0031】CPUバス200に接続されているデバイ
ス(CPU108自体は除く)は全てCPU108から
制御される。
All devices connected to the CPU bus 200 (excluding the CPU 108 itself) are controlled by the CPU 108.

【0032】なお、請求項3以外ではメモリカード11
4は必須ではない。
Note that the memory card 11 other than the third embodiment
4 is not required.

【0033】ここでフラッシュメモリ111の中身をも
う少し詳しく説明する。フラッシュメモリ111のデー
タ記録領域には前記した事業者専用領域、事業者共通領
域、視聴者居住地域領域が含まれる。フラッシュメモリ
であるから電源を切ってもこの情報は消えることはな
い、不揮発性の情報である。
Here, the contents of the flash memory 111 will be described in more detail. The data recording area of the flash memory 111 includes the above-described area dedicated to the enterprise, the area common to the enterprise, and the area where the viewer lives. This information is non-volatile information that does not disappear even when the power is turned off because it is a flash memory.

【0034】通常このような視聴者の情報は通常は図3
のフラッシュメモリ111に格納される。しかしながら
請求項3に記述したようにメモリカード114になって
おり、視聴者が視聴するときにメモリカードを交換する
ことによって視聴者情報が実際に視聴している人に合う
ようにしてもよい。たとえば父親用のメモリカードを指
して、父親が視聴しているときには、父親の視聴者情報
がメモリカードに入っており、その視聴者情報を使うこ
ともできる。母親用のメモリカードを指して、母親が視
聴しているときには、母親の視聴者情報がメモリカード
に入っており、その視聴者情報を使うこともできる。さ
らにこのメモリカード114は有料放送を受信するため
のICカード115(BSデジタル放送ではBCASカ
ード)と同じでも良い。
Normally, such viewer information is usually shown in FIG.
Is stored in the flash memory 111. However, as described in claim 3, the memory card 114 is used, and the viewer information may be adapted to the person who is actually watching by exchanging the memory card when the viewer watches. For example, when pointing to a father's memory card and the father is watching, the father's viewer information is stored in the memory card, and the viewer information can be used. When pointing to the mother's memory card and the mother is watching, the mother's viewer information is in the memory card, and the viewer information can be used. Further, this memory card 114 may be the same as an IC card 115 (BCAS card in BS digital broadcasting) for receiving a pay broadcast.

【0035】さらには請求項4に記述したようにこのメ
モリはこの受信機に付属したリモコン113の中にあっ
てもよい。この場合には父親は父親専用の自分のリモコ
ン、母親は母親専用の自分のリモコンを所持しており、
それを用いて受信機を操作する。視聴者情報を得ようと
するときには受信機がリモコン113に対してコマンド
等を出して視聴者情報を取得することも可能である。こ
の場合はリモコン113と受信機の間の通信は双方向に
なる。また、リモコン113を操作し始めるとき、また
はリモコン113の特定のボタンを押したとき、または
リモコン113のボタンを押す度にリモコン113から
視聴者情報を受信機に送信してRAMまたはフラッシュ
に保存しておき、受信機側で視聴者情報を得ようとする
ときにその保存された領域から取得しても良い。さらに
はこの視聴者情報がもともと書いてあるメモリは図2の
ようにリモコン113に接続することが可能なメモリカ
ード116となっていても良い。
Further, as described in claim 4, the memory may be provided in a remote controller 113 attached to the receiver. In this case, the father has his own remote control for his father, his mother has his own remote control for his mother,
Use it to operate the receiver. When trying to obtain the viewer information, the receiver can also issue a command or the like to the remote controller 113 to obtain the viewer information. In this case, communication between the remote control 113 and the receiver is bidirectional. Also, when the user starts operating the remote control 113, or when a specific button of the remote control 113 is pressed, or every time a button of the remote control 113 is pressed, the viewer information is transmitted from the remote control 113 to the receiver and stored in the RAM or flash. In advance, when the receiver attempts to obtain the viewer information, the information may be obtained from the stored area. Further, the memory in which the viewer information is originally written may be a memory card 116 that can be connected to the remote controller 113 as shown in FIG.

【0036】またさらにはこのリモコン113は通常の
赤外線リモコンでなくても、たとえば電話やイーサネッ
ト(登録商標)やUSBやIEEE1394を通じて操
作したり、無線・携帯電話の回線を使って操作するよう
なものでも良い。
Further, the remote controller 113 is not a normal infrared remote controller, but can be operated through, for example, a telephone, Ethernet (registered trademark), USB or IEEE 1394, or operated using a wireless / mobile phone line. But it is good.

【0037】また、視聴者情報のすべてが上記のフラッ
シュ111やメモリカード114やリモコン113にあ
るのではなく、一部はフラッシュ111に一部はメモリ
カード114にあったりしても良い。
Further, not all of the viewer information is stored in the flash 111, the memory card 114, and the remote controller 113, but a part may be stored in the flash 111 and a part may be stored in the memory card 114.

【0038】本願によるデータ放送の実施例を図5に示
す。また、この時のデータ放送の画面の例を図6に示
す。図5において放送では全視聴者に対して一律のデー
タ放送を行う。その時のデータ放送画面が図6であった
とする。図6の画面において、これは住宅メーカのコマ
ーシャルであったとする。図6では詳細内容というボタ
ンが右下に表示されている。このボタンをクリックする
と、たとえば視聴者情報に入っている視聴者の住所、郵
便番号、居住地域等を参照する。たとえばこの視聴者が
神奈川県に居住しているものとする。この時、詳細内容
は放送されているわけではなく、インターネット上のサ
イトに存在する。インターネットへは図3のモデム11
7を使って、ダイヤルアップ接続で接続される。これは
CATVやISDNで常時接続されていても良い。つま
りWWWを参照できるような回線に接続されていれば方
式は問わない。元々のデータ放送上ではこのサイトのU
RLを たとえばhttp://www.jyuutaku-maker-a.co.jp/index.ht
ml だったとする。これを実際にインターネットでアクセス
する場合には視聴者の居住地が神奈川県であることか
ら、本実施例では実際にアクセスするURLを以下のよ
うにすることができる。 例1 URLを限定するためにその中に視聴者情報を記
述する。 http://www.jyuutaku-maker-a.co.jp/index.html/kanag
awa/ にする。
FIG. 5 shows an embodiment of data broadcasting according to the present invention. FIG. 6 shows an example of a data broadcast screen at this time. In the broadcast shown in FIG. 5, a uniform data broadcast is performed for all viewers. It is assumed that the data broadcast screen at that time is as shown in FIG. In the screen of FIG. 6, it is assumed that this is a commercial of a house maker. In FIG. 6, a button called “details” is displayed at the lower right. When this button is clicked, the viewer's address, postal code, residence area, and the like included in the viewer information are referred to. For example, suppose that this viewer lives in Kanagawa Prefecture. At this time, the detailed content is not broadcasted but exists on a site on the Internet. To the Internet, the modem 11 of FIG.
7 using a dial-up connection. This may be always connected by CATV or ISDN. That is, any system can be used as long as it is connected to a line that can refer to WWW. On the original data broadcast, this site's U
RL for example http://www.jyuutaku-maker-a.co.jp/index.ht
Suppose it was ml. In the case where the user actually accesses the Internet, the residence of the viewer is Kanagawa Prefecture, so that the URL actually accessed in the present embodiment can be set as follows. Example 1 Audience information is described in the URL to limit it. http://www.jyuutaku-maker-a.co.jp/index.html/kanag
awa /.

【0039】このようにしてアクセスされたサイトから
のデータを受信機ではたとえば図7のような画面にな
り、この住宅メーカの展示場で神奈川県にあるものの場
所などが表示される。例2 URLのqueryとして
その中に視聴者情報を記述する。
The data from the site accessed in this way is displayed on the receiver as a screen, for example, as shown in FIG. 7, and the location of the house maker in Kanagawa Prefecture is displayed at the exhibition site of this house maker. Example 2 Audience information is described therein as a URL query.

【数1】 このようにqueryで記述すれば、複数の視聴者情報
を記述できる。たとえば神奈川県に住んでいて70歳な
らば、
(Equation 1) In this manner, a plurality of viewer information can be described by describing the query. For example, if you live in Kanagawa and are 70 years old,

【数2】 としてより限定された形でURLを呼ぶことができる。
この場合query上の順番を
(Equation 2) Can be referred to in a more limited form as URL.
In this case, the order on the query

【数3】 のように変更することも可能である。また、視聴者情報
として登録されている様々な情報を全てqueryとして付
加して、インターネットのサイト側でそれを取捨選択し
て表示することも可能である。たとえば
(Equation 3) It is also possible to change as follows. In addition, it is also possible to add all various information registered as viewer information as a query and select and display it on the Internet site side. For example

【数4】 =male&zip=2398550&tel=0468364542&hobby=gardening&f
avorite-sport=baseball&favorite-meal=raw-fish のようにたくさんの情報を付加しておいて、その中の特
定の情報のみをサイト側で選択して結果を表示すること
も可能である。たとえば上記の例では住宅展示場と好き
なスポーツ(favorite-sport)は関係ないので、そこを
使わないで表示することも可能である。
(Equation 4) = male & zip = 2398550 & tel = 0468364542 & hobby = gardening & f
It is also possible to add a lot of information like avorite-sport = baseball & favorite-meal = raw-fish and select only specific information from among them and display the result. For example, in the above example, there is no relationship between the home exhibition hall and the favorite sport (favorite-sport), so it is possible to display without using it.

【0040】このようにしてアクセスされたサイトから
のデータを受信機ではたとえば図9のような画面にな
り、この住宅メーカの展示場で高齢者向けのバリアフリ
ー住宅や二世帯住宅の展示があるもので神奈川県にある
ものの場所などが表示される。
At the receiver, the data from the site accessed in this way is displayed on a screen as shown in FIG. 9, for example, and there is an exhibition of barrier-free housing and two-family housing for the elderly at an exhibition hall of this house maker. The locations of things in Kanagawa Prefecture are displayed.

【0041】本願の別の実施例を図8に示す。図3との
違いはモデム117が無くなり、代わりにCD−ROM
ドライブ119がついており、他は全て同じである。C
PU108はCPUバス200を通じてCD−ROMド
ライブ119にアクセスして、装着されているCD−R
OMのデータを読むことが可能である。
FIG. 8 shows another embodiment of the present invention. The difference from FIG. 3 is that the modem 117 is eliminated and a CD-ROM is used instead.
A drive 119 is provided, and all others are the same. C
The PU 108 accesses the CD-ROM drive 119 through the CPU bus 200 and reads the attached CD-R.
OM data can be read.

【0042】この場合、データ放送とCD−ROMドラ
イブの内容は一致している必要がある。あるいは今週の
番組に関する情報が全部入ったようなCD−ROMディ
スクが週刊で存在して、それを1週間入れておくように
しても良い。また、CD−ROMドライブでなくても、
DVD ROM、DVD RAM、MO、データMD、
フロッピー(登録商標)、交換可能なHDD、データを
記録可能なテープなど記録媒体はなんでも良い。さら
に、メモリカード114あるいはリモコン用メモリカー
ド116がファイルディレクトリ構造を有しており、そ
の中に詳細情報を持っていてもよい。さらには119の
CD−ROMドライブはCPUバス200に直結してい
るが、ここが1394等の通信回線を通じて接続されて
いても構わない。元々のデータ放送上ではアクセスすべ
き情報をたとえば/jyuutaku-maker-a/index.htmlだった
とする。これを実際にインターネットでアクセスする場
合には視聴者の居住地が神奈川県であることから、本実
施例では実際にアクセスする情報をたとえば以下のよう
にすることができる。 /jyuutaku-maker-a.co.jp/kanagawa/index.html/ このようにして、CD−ROM119をアクセスし、そ
の中の情報を読んで、たとえば図7のように表示を行
う。
In this case, the contents of the data broadcast and the contents of the CD-ROM drive must match. Alternatively, there may be a weekly CD-ROM disc containing all the information on the program of this week, which may be stored for one week. Also, even if it is not a CD-ROM drive,
DVD ROM, DVD RAM, MO, data MD,
Any recording medium such as a floppy (registered trademark), a replaceable HDD, and a tape capable of recording data may be used. Further, the memory card 114 or the remote control memory card 116 has a file directory structure, and may have detailed information therein. Further, although the CD-ROM drive 119 is directly connected to the CPU bus 200, this may be connected through a communication line such as 1394. Assume that the information to be accessed on the original data broadcast is, for example, /jyuutaku-maker-a/index.html. In the case where this is actually accessed via the Internet, the residence of the viewer is Kanagawa Prefecture, and therefore, in the present embodiment, the information to be actually accessed can be, for example, as follows. /jyuutaku-maker-a.co.jp/kanagawa/index.html/ In this way, the CD-ROM 119 is accessed, the information in the CD-ROM 119 is read, and a display is made, for example, as shown in FIG.

【0043】なお、図6の詳細内容のボタンはこのよう
な形式でなく、たとえばアイコンや、リモコン上のみに
存在するボタンを押すと詳細情報が表示されるようにな
っていても良い。
The buttons of the detailed contents in FIG. 6 are not in such a format, and detailed information may be displayed by, for example, pressing an icon or a button existing only on the remote controller.

【0044】さらに視聴者の情報をあえて無視してアク
セスするボタンが存在しても良い。たとえば、60歳の
人が自分の娘に何かプレゼントするのに、視聴者情報を
無視して30歳の女性のための商品を探すことが可能で
ある。
Further, there may be a button for accessing the information while ignoring the information of the viewer. For example, a 60-year-old may present something to his daughter, but ignore the viewer information and search for a product for a 30-year-old woman.

【0045】[0045]

【発明の効果】本発明によれば複数の視聴者情報を同時
に放送して、その中から詳細情報をたどって行くケース
に比較すると、放送で必要な帯域幅を減らすことが可能
になり、その分を画像に割り当てることにより高画質な
データ放送を行うことが可能である。または、帯域幅を
減らすことでデータカルーセル上の再送周期を短くする
ことができ、ユーザーにとって応答性の良いデータ放送
を提供することが可能となる利点を有する。また、視聴
者が必要とする関連情報を適切に選択すると共に、情報
の提供を迅速にして表示することが可能となり、さら
に、視聴者の固有情報を可搬型の記憶媒体に記憶するこ
とにより、視聴場所が変わっても同一の視聴環境を再現
することが可能となり、さらに操作器であるリモコンに
記憶媒体を内蔵することで、リモコンを持って移動する
だけで同一の視聴環境を再現することも可能となるとい
う利点を有する。
According to the present invention, it is possible to reduce the bandwidth required for broadcasting, as compared with the case where a plurality of viewer information is broadcasted simultaneously and detailed information is traced from among them. By allocating minutes to images, high-quality data broadcasting can be performed. Alternatively, there is an advantage that the retransmission cycle on the data carousel can be shortened by reducing the bandwidth, so that it is possible to provide a data broadcast with good responsiveness to the user. In addition, it is possible to appropriately select relevant information required by the viewer, to promptly provide information, and to display the information. Further, by storing the unique information of the viewer in a portable storage medium, It is possible to reproduce the same viewing environment even if the viewing location changes, and by incorporating a storage medium in the remote control that is the operating device, it is possible to reproduce the same viewing environment just by moving with the remote control It has the advantage of being possible.

【0046】[0046]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例における放送のコンポーネント
構成の例を示す図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a component configuration of a broadcast according to an embodiment of the present invention.

【図2】データ放送の受信時のフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart when receiving a data broadcast.

【図3】デジタル放送の受信機の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a digital broadcast receiver.

【図4】従来例のデータ放送の内容を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing the contents of a conventional data broadcast.

【図5】本発明の実施例におけるデータ放送の内容の例
を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the content of a data broadcast according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施例におけるデータ放送画面の例を
示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a data broadcast screen according to the embodiment of the present invention.

【図7】データ放送画面から詳細な内容をインターネッ
トから取得して表示した例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example in which detailed contents are acquired from the data broadcast screen from the Internet and displayed.

【図8】本発明の実施例におけるデジタル受信機の別の
一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing another example of the digital receiver in the embodiment of the present invention.

【図9】データ放送画面から詳細な内容をインターネッ
トから取得して表示した別の例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing another example in which detailed contents are obtained from the data broadcast screen from the Internet and displayed.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 アンテナ 101 チューナ 102 デスクランブラ 103 デマルチプレックサ 104 ビデオデコーダ 105 オーディオデコーダ 106 ビデオ出力 107 オーディオ出力 108 CPU 109 ROM 110 RAM 111 フラッシュメモリ 112 リモコンIF 113 リモコン 114 メモリカード 115 有料放送受信ICカード 116 リモコン用メモリカード 117 モデム 118 電話公衆回線 119 CD−ROMドライブ 120 デマルチプレクサ用RAM 121 グラフィックス 200 CPUバス REFERENCE SIGNS LIST 100 antenna 101 tuner 102 descrambler 103 demultiplexer 104 video decoder 105 audio decoder 106 video output 107 audio output 108 CPU 109 ROM 110 RAM 111 flash memory 112 remote control IF 113 remote control 114 memory card 115 paid broadcast receiving IC card 116 remote control Memory card 117 Modem 118 Telephone public line 119 CD-ROM drive 120 RAM for demultiplexer 121 Graphics 200 CPU bus

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 7/16 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 7/16

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】データ放送を含む放送を受信して出力する
ために第1の伝送路を介して伝送し、 前記データ放送を含む放送に関連した関連情報を、前記
出力を視聴している視聴者の属性、過去に受信したデー
タ放送を含む放送の受信履歴、受信時の操作履歴のいず
れか一つは少なくとも含む視聴者固有情報および前記デ
ータ放送を含む放送に基づいて指定される前記関連情報
の蓄積場所に第2の伝送路を介してアクセスし、 前記蓄積場所に蓄積されている関連情報を出力するため
に前記第2の伝送路を介して伝送することを特徴とする
情報伝送方法。
1. A method of receiving and outputting a broadcast including a data broadcast through a first transmission path, and viewing related information related to the broadcast including the data broadcast while watching the output. At least one of the attribute of the viewer, the reception history of the broadcast including the data broadcast received in the past, and the operation history at the time of reception includes at least viewer-specific information and the related information specified based on the broadcast including the data broadcast. And transmitting the related information stored in the storage location via the second transmission path in order to output the related information stored in the storage location.
【請求項2】第1の伝送路を介して伝送されるデータ放
送を含む放送を受信して出力する出力手段と、 前記出力を視聴している視聴者の属性、受信したデータ
放送を含む放送の受信履歴、受信時の操作履歴のいずれ
か一つは少なくとも含む視聴者固有情報を蓄積する固有
情報蓄積手段と、 前記データ放送を含む放送に関連した関連情報が視聴者
固有情報を検索キーとして検索可能に蓄積された関連情
報の蓄積場所を第2の伝送路を介して前記視聴者固有情
報および前記データ放送を含む放送に基づいて指定して
アクセスして、指定された前記関連情報を前記第2の伝
送路を介して伝送して前記出力手段に出力するアクセス
手段とを備えたことを特徴とする情報受信端末装置。
2. An output unit for receiving and outputting a broadcast including a data broadcast transmitted via a first transmission path, an attribute of a viewer who is watching the output, and a broadcast including a received data broadcast. One of the reception history and the operation history at the time of reception at least includes viewer-specific information storing means for storing viewer-specific information, and the broadcast-related information including the data broadcast uses the viewer-specific information as a search key. Specifying and accessing a storage location of the related information stored in a searchable manner via a second transmission path based on the broadcast including the viewer-specific information and the data broadcast, and specifying the specified related information An information receiving terminal device comprising: an access unit that transmits the data via a second transmission path and outputs the data to the output unit.
【請求項3】前記固有情報蓄積手段は視聴者が交換可能
なメモリカードで構成されていることを特徴とする請求
項2の情報受信端末装置。
3. The information receiving terminal device according to claim 2, wherein said unique information storage means is constituted by a memory card which can be exchanged by a viewer.
【請求項4】前記固有情報蓄積手段は情報を受信するた
めの操作を行うリモコンに設けられていることを特徴と
する請求項2の情報受信端末装置。
4. The information receiving terminal device according to claim 2, wherein said unique information storage means is provided in a remote controller for performing an operation for receiving information.
JP2000364443A 2000-11-30 2000-11-30 Information transmitting method and information receiving terminal equipment Pending JP2002171230A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000364443A JP2002171230A (en) 2000-11-30 2000-11-30 Information transmitting method and information receiving terminal equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000364443A JP2002171230A (en) 2000-11-30 2000-11-30 Information transmitting method and information receiving terminal equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002171230A true JP2002171230A (en) 2002-06-14

Family

ID=18835388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000364443A Pending JP2002171230A (en) 2000-11-30 2000-11-30 Information transmitting method and information receiving terminal equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002171230A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006109359A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Broadcast content update method and update program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006109359A1 (en) * 2005-04-11 2006-10-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Broadcast content update method and update program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9445037B2 (en) Method of transmitting and receiving broadcast signal and apparatus for receiving broadcast signal
US20170295405A1 (en) Systems and methods for providing a multi-perspective video display
US20060075430A1 (en) System and method for providing advertisement music
KR101147736B1 (en) Method and Apparatus for digital data broadcasting
WO2001015444A1 (en) Transmission method and receiver
US20070022434A1 (en) Broadcasting signal receiving device and method for executing data broadcasting application of the same
CA2448632A1 (en) On-demand interactive magazine
JP5045535B2 (en) Receiving apparatus and receiving method
US20050083865A1 (en) Communication of tv-anytime crids
JP3583717B2 (en) Receiving terminal device, control method therefor, and recording medium recording program
JP2005522956A (en) Authoring system and method for supplying tagged media content to portable devices receiving from a plurality of different information sources
US20050066366A1 (en) Receiving apparatus, method for displaying in conjunction with television program, and printing control method
CN101345851B (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP4360891B2 (en) Electronic device having broadcast receiving function and display method of electronic program guide in the device
US20030039271A1 (en) Broadcasting system capable of providing program information
JPWO2008090799A1 (en) Television information processing apparatus, television program information display program, and web-TV cooperation method
JP2002077837A (en) Method for delivering data broadcast program and data broadcast receiver
JPH11196390A (en) Storage type information broadcast system and reception terminal equipment of the system
JP2004186890A (en) Receiver, transmission system, and reception method
KR20010054591A (en) Appratus and method for additional information transmitting and reception of broadcasting signal
JP2002171230A (en) Information transmitting method and information receiving terminal equipment
JP4613446B2 (en) Broadcast data distribution system
JP3594524B2 (en) Digital broadcast receiver
JPH11205708A (en) Digital broadcast reception system
JP4423173B2 (en) Television receiver, information processing method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060317