JP2002170382A - Semiconductor memory - Google Patents

Semiconductor memory

Info

Publication number
JP2002170382A
JP2002170382A JP2001258399A JP2001258399A JP2002170382A JP 2002170382 A JP2002170382 A JP 2002170382A JP 2001258399 A JP2001258399 A JP 2001258399A JP 2001258399 A JP2001258399 A JP 2001258399A JP 2002170382 A JP2002170382 A JP 2002170382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
signal
potential
cell
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001258399A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002170382A5 (en
Inventor
Tadashi Miyagawa
正 宮川
Yukito Owaki
幸人 大脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001258399A priority Critical patent/JP2002170382A/en
Publication of JP2002170382A publication Critical patent/JP2002170382A/en
Publication of JP2002170382A5 publication Critical patent/JP2002170382A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To perform sufficiently polarization of a ferroelectric capacitor at the time of rewrite-in after read-out and at the time of write-in of data, in a ferroelectric memory. SOLUTION: In a TC parallel and unit series connection type ferroelectric memory, a period from rise to fall (selection released) of a selection word line WL is extended by providing a fourth delay circuit 4 in a control circuit controlling a potential of a word line and delaying fall of a second chip enable- delay signal CED2, and a sufficient data write-in time is obtained by leaving write-in voltage at both ends of a ferroelectric capacitor.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、強誘電体膜を使用
した半導体記憶装置に係り、特に高集積化された半導体
記憶装置に関する。
The present invention relates to a semiconductor memory device using a ferroelectric film, and more particularly to a highly integrated semiconductor memory device.

【0002】[0002]

【従来の技術】強誘電体メモリはフラッシュメモリのよ
うな不揮発性とDRAMのような高速アクセス、高速書
き換えを兼ね備えて、さらに低電圧/低消費電力動作が
可能であるといった利点がある。強誘電体メモリのセル
構造に関してはDRAMセルと同様な1トランジスタ1
キャパシタ型メモリセルによる開発が広く進められてき
た。
2. Description of the Related Art A ferroelectric memory has the advantage that it has both non-volatility like a flash memory, high-speed access and high-speed rewriting like a DRAM, and can operate at a low voltage / low power consumption. Regarding the cell structure of the ferroelectric memory, one transistor 1 is similar to a DRAM cell.
Development with capacitor-type memory cells has been widely pursued.

【0003】強誘電体メモリセルは図27に示すような
分極方向が上向きか下向きで“1”状態と“0”状態を
記憶させる。図27に示されるようにゲートがワード線
WLに接続され、ソースがビット線BLに接続されたセ
ルトランジスタ100が、プレート線PLに一方の電極
が接続されたキャパシタ101の他方の電極であるノー
ドCに接続されている。この強誘電体キャパシタの分極
量は強誘電体キャパシタに電圧印加する時間に依存し、
時間を長くすると、より飽和分極量に近づくことからデ
バイスにおいても書き込み時間を長くすると十分な分極
量が得られ、データ保持特性が向上する。
A ferroelectric memory cell stores a "1" state and a "0" state when the polarization direction is upward or downward as shown in FIG. As shown in FIG. 27, a cell transistor 100 whose gate is connected to word line WL and whose source is connected to bit line BL is a node that is the other electrode of capacitor 101 whose one electrode is connected to plate line PL. It is connected to C. The amount of polarization of this ferroelectric capacitor depends on the time for applying a voltage to the ferroelectric capacitor,
When the time is increased, the amount of polarization becomes closer to the saturation polarization amount. Therefore, when the writing time is extended in the device, a sufficient polarization amount is obtained, and the data retention characteristics are improved.

【0004】従来の一般的な1トランジスタ1キャパシ
タ型のメモリセルではセルデータ保持の信頼性を高める
ためにデータ書き込み後に強誘電体キャパシタ両端の電
圧を保持して、十分な分極をさせていた。すなわち、ア
クティブ状態が終了した後、ワード線を非選択にし、図
27に示すノードCにビット線電位を閉じ込めた状態
で、ノードCとプレート線PL間の電位差で強誘電体キ
ャパシタに書き込み電位を印加して十分な書き込みを行
う方法である。
In a conventional general one-transistor, one-capacitor type memory cell, in order to increase the reliability of cell data retention, the voltage across the ferroelectric capacitor is retained after data is written, and sufficient polarization is performed. That is, after the active state is completed, the word line is deselected and the potential of the bit line is confined to node C shown in FIG. This is a method of performing sufficient writing by applying voltage.

【0005】ここで、セルトランジスタ(T)のソース
・ドレイン間にキャパシタ(C)の両端をそれぞれ接続
したものをユニットセルとし、このユニットセルを複数
個直列に接続して成る強誘電体メモリ(以下TC並列ユ
ニット直列接続型強誘電体メモリという)が高速性、高
集積性を改善でき、注目を集めている。この強誘電体メ
モリは「ISSCC Tech. Dig. Papers, pp. 102-103, Feb.
1999「A Sub-40ns Random-Access Chain FRAM Archite
cture with a 7ns Cell-Plate-Line Drive」」に記載さ
れている。
Here, a unit cell in which both ends of a capacitor (C) are connected between a source and a drain of a cell transistor (T) is defined as a unit cell, and a plurality of such unit cells are connected in series. (Hereinafter referred to as a TC parallel unit serial connection type ferroelectric memory) has been attracting attention because it can improve high speed and high integration. This ferroelectric memory is described in "ISSCC Tech. Dig. Papers, pp. 102-103, Feb.
1999 `` A Sub-40ns Random-Access Chain FRAM Archite
cture with a 7ns Cell-Plate-Line Drive "”.

【0006】この構成では、図28に示される通り、N
チャンネルトランジスタからなるセルトランジスタ10
2とキャパシタ103とが並列接続されて、1つのメモ
リセル104が構成されている。メモリセル104が複
数個直列に接続されて、メモリセルブロック105を構
成している。このメモリセルブロック105の対が多段
(図28では1段)に配置されて、各対のメモリセルブ
ロック105それぞれが対応するビット線BL、BLB
とプレート線PL1、PL2との間に配置されている。
それぞれのメモリブロック105のビット線BL、BL
Bとメモリセル104との間にはゲートにブロック選択
線BS0、BS1が接続されたブロック選択トランジス
タ106がそれぞれ接続されている。
In this configuration, as shown in FIG.
Cell transistor 10 composed of a channel transistor
2 and the capacitor 103 are connected in parallel to form one memory cell 104. A plurality of memory cells 104 are connected in series to form a memory cell block 105. The pairs of memory cell blocks 105 are arranged in multiple stages (one stage in FIG. 28), and each pair of memory cell blocks 105 has a corresponding bit line BL, BLB.
And the plate lines PL1 and PL2.
Bit lines BL, BL of each memory block 105
Block select transistors 106 each having a gate connected to block select lines BS0 and BS1 are connected between B and the memory cell 104, respectively.

【0007】ここで、スタンドバイモードでは、すべて
のワード線WLが“H”レベルに設定されていて、各キ
ャパシタの両端電極は短絡されている。活性化モードで
は、選択されたワード線WLが“H”レベルから“L”
レベルに変位し、ブロック選択線BSが“L”レベルか
ら“H”レベルに変位する。その後、プレート線PLが
Vddレベルに変位し、選択されたキャパシタにVdd
電位を与える。そして、メモリセルのデータがビット線
BLに読み出される。その一方で非選択キャパシタは短
絡された状態で保持される。このようにして、ランダム
アクセスがなされる。
Here, in the standby mode, all word lines WL are set at "H" level, and both electrodes of each capacitor are short-circuited. In the activation mode, the selected word line WL is changed from “H” level to “L”.
Level, and the block selection line BS changes from “L” level to “H” level. Thereafter, the plate line PL is displaced to the Vdd level, and Vdd is applied to the selected capacitor.
Apply potential. Then, data of the memory cell is read to the bit line BL. On the other hand, the unselected capacitors are kept short-circuited. In this way, random access is performed.

【0008】図29にメモリセルへの読み出し/書き込
みを制御するコントロール回路の構成が示される。この
コントロール回路は多段に直列接続された第1乃至第3
及び第5乃至第9遅延回路107〜114、ナンド回路
115、インバータ回路116及びノア回路117を有
している。このコントロール回路は、チップイネーブル
信号CE1が入力され、上記各論理回路と遅延回路とに
より、2つのチップイネーブル遅延信号CED1、CE
D2、アドレスパス信号BADPAS、ロウアドレスラ
ッチ信号BRAT、ロウアドレスイネーブル信号RA
E、ブロック選択イネーブル信号BSEBL、センスア
ンプイネーブル信号SAEBEL、及びプレート線イネ
ーブル信号PLEBLを生成、出力している。
FIG. 29 shows a configuration of a control circuit for controlling read / write to a memory cell. The control circuit includes first to third serially connected multi-stages.
And fifth to ninth delay circuits 107 to 114, a NAND circuit 115, an inverter circuit 116, and a NOR circuit 117. The control circuit receives the chip enable signal CE1 and receives the two chip enable delay signals CED1 and CE2 by the logic circuits and the delay circuit.
D2, address pass signal BADPAS, row address latch signal BRAT, row address enable signal RA
E, a block selection enable signal BSEBL, a sense amplifier enable signal SAEBEL, and a plate line enable signal PLEBL are generated and output.

【0009】ここで、第1のチップイネーブル遅延信号
CED1はメモリセルアレイを制御するブロック選択線
駆動回路(図示せず)、プレート線PL、及びセンスア
ンプ(図示せず)をそれぞれ駆動する信号を制御する信
号である。また、第2のチップイネーブル遅延信号CE
D2はアドレスバッファ(図示せず)を制御してワード
線WLのタイミングを制御する信号であり、アドレスバ
ッファを駆動するロウアドレスラッチ信号BRAT、及
びロウアドレスイネーブル信号RAEを制御する。ま
た、アドレスパス信号BADPASは、外部アドレス信
号をアドレスバッファに送るタイミングを制御し、ブロ
ック選択イネーブル信号BSEBLはブロック選択線駆
動回路を制御する信号である。また、センスアンプイネ
ーブル信号SAEBELはセンスアンプを制御する信号
である。さらにプレート線イネーブル信号PLEBLは
プレート線PLを制御する信号である。
Here, the first chip enable delay signal CED1 controls signals for driving a block selection line drive circuit (not shown) for controlling the memory cell array, a plate line PL, and a sense amplifier (not shown), respectively. Signal. Further, the second chip enable delay signal CE
D2 is a signal for controlling the timing of the word line WL by controlling an address buffer (not shown), and controls a row address latch signal BRAT for driving the address buffer and a row address enable signal RAE. The address pass signal BADPAS controls the timing of sending an external address signal to the address buffer, and the block selection enable signal BSEBL is a signal for controlling the block selection line driving circuit. The sense amplifier enable signal SAEBEL is a signal for controlling the sense amplifier. Further, the plate line enable signal PLEBL is a signal for controlling the plate line PL.

【0010】ここで、チップイネーブル信号CE1は外
部信号CEBを入力バッファ(図示せず)の出力信号
で、アクテイブ動作時には“H” レベルであり,スタ
ンバイ時には“L”レベルとなる。
Here, the chip enable signal CE1 is an output signal of the input buffer (not shown) which receives the external signal CEB, and is at the "H" level during the active operation and at the "L" level during the standby state.

【0011】図30には,従来のTC並列ユニット直列
接続型強誘電体メモリの図28および図29に示される
回路における読み出し時の入出力信号及び各ノードの信
号チャートが示されている。図中、各信号は点線で示さ
れるタイミングにおいて同期が採られている。
FIG. 30 shows an input / output signal and a signal chart of each node at the time of reading in the circuits shown in FIGS. 28 and 29 of the conventional TC parallel unit series connection type ferroelectric memory. In the figure, each signal is synchronized at the timing shown by the dotted line.

【0012】外部チップイネーブル信号CEBは所定期
間だけ“H”レベルから“L”レベルに変位する状態が
示されている。
The external chip enable signal CEB is shown as changing from "H" level to "L" level for a predetermined period.

【0013】この外部チップイネーブル信号CEBの
“H”レベルから“L”レベルへ変位したタイミング
で、チップイネーブルバッファから出力されたチップイ
ネーブル信号CE1は、“L”レベルから“H”レベル
へ変位する。外部チップイネーブル信号CEBが“L”
レベルから“H”レベルへ変位したタイミングで、チッ
プイネーブル信号CE1は“H”レベルから“L”レベ
ルに変位する。
When the external chip enable signal CEB changes from "H" level to "L" level, the chip enable signal CE1 output from the chip enable buffer changes from "L" level to "H" level. . External chip enable signal CEB is "L"
At the timing when the chip enable signal CE1 changes from the “H” level to the “H” level, the chip enable signal CE1 changes from the “H” level to the “L” level.

【0014】第1のチップイネーブル遅延信号CED1
はチップイネーブル信号CE1の“L”レベルから
“H”レベルへの変位のタイミングから時間に加えて
時間経過後に“L”レベルから“H”レベルに変位す
る。さらに第1のチップイネーブル遅延信号CED1は
チップイネーブル信号CE1の“H”レベルから“L”
レベルへの変位のタイミングから時間、時間に加え
て時間経過後に“H”レベルから“L”レベルに変位
する。この時間、、の合計は約20n秒である。
First chip enable delay signal CED1
Changes from the “L” level to the “H” level after a lapse of time in addition to the time from the timing of the change of the chip enable signal CE1 from the “L” level to the “H” level. Further, the first chip enable delay signal CED1 changes from the “H” level of the chip enable signal CE1 to “L”.
The level shifts from the “H” level to the “L” level after the lapse of time in addition to the time and the time from the timing of the shift to the level. The total of this time is about 20 ns.

【0015】第2のチップイネーブル遅延信号CED2
はチップイネーブル信号CE1が“L”レベルから
“H”レベルへ変位してから、時間経過後に“L”レ
ベルから“H”レベルに変位する。さらに第2のチップ
イネーブル遅延信号CED2は第1のチップイネーブル
遅延信号CED1が“L”レベルへ変位したタイミング
で、“H”レベルから“L”レベルに変位する。
Second chip enable delay signal CED2
Changes from "L" level to "H" level after a lapse of time after the chip enable signal CE1 changes from "L" level to "H" level. Further, the second chip enable delay signal CED2 changes from “H” level to “L” level at the timing when the first chip enable delay signal CED1 changes to “L” level.

【0016】アドレスパス信号BADPASはチップイ
ネーブル信号CE1が“L”レベルから“H”レベルへ
変位するタイミングで“H”レベルから“L”レベルに
変位する。“L”レベル変位後、時間経過後に再び
“L”レベルから“H”レベルに変位する。
The address pass signal BADPAS changes from "H" level to "L" level when the chip enable signal CE1 changes from "L" level to "H" level. After the "L" level shift, the "L" level is again shifted to the "H" level after a lapse of time.

【0017】ロウアドレスラッチ信号BRATは第2の
チップイネーブル遅延信号CED2が“L”レベルから
“H”レベルへ変位したタイミングで“H”レベルから
“L”レベルに変位する。また、ロウアドレスラッチ信
号BRATは第2のチップイネーブル遅延信号CED2
が“H”レベルから“L”レベルへ変位した後、時間
経過後、“L”レベルから“H”レベルに変位する。
The row address latch signal BRAT changes from "H" level to "L" level when the second chip enable delay signal CED2 changes from "L" level to "H" level. The row address latch signal BRAT is the second chip enable delay signal CED2
Changes from the “H” level to the “L” level, and after a lapse of time, changes from the “L” level to the “H” level.

【0018】ロウアドレスイネーブル信号RAEは、第
2のチップイネーブル遅延信号CED2の“L”レベル
から“H”レベルへの変位のタイミングから時間経過
後、“L”レベルから“H”レベルへ変位する。また、
ロウアドレスイネーブル信号RAEは第2のチップイネ
ーブル遅延信号CED2が“H”レベルから“L”レベ
ルへ変位したタイミングで、“H”レベルから“L”レ
ベルに変位する。
The row address enable signal RAE shifts from the "L" level to the "H" level after a lapse of time from the timing of the shift of the second chip enable delay signal CED2 from the "L" level to the "H" level. . Also,
The row address enable signal RAE changes from “H” level to “L” level at the timing when the second chip enable delay signal CED2 changes from “H” level to “L” level.

【0019】ワード線WL1はロウアドレスイネーブル
信号RAEが“L”レベルから“H”レベルへ変位した
タイミングで、デコーダ(図示せず)で選択され、“そ
の電位は、H”レベルから“L”レベルへ変位する。ま
た、ワード線WL1はロウアドレスイネーブル信号RA
Eが“H”レベルから“L”レベルへ変位したタイミン
グで、非選択となり、その電位は“L”レベルから
“H”レベルへ変位する。
The word line WL1 is selected by a decoder (not shown) at the timing when the row address enable signal RAE is changed from "L" level to "H" level, and the "potential thereof is changed from H level to" L ". Displace to level. The word line WL1 is connected to a row address enable signal RA.
At the timing when E changes from the “H” level to the “L” level, it is deselected, and its potential changes from the “L” level to the “H” level.

【0020】ブロック選択線BS0の電位は第1のチッ
プイネーブル遅延信号CED1が“L”レベルから
“H”レベルへ変位したタイミングで“L”レベルから
“H”レベルへ変位する。また、ブロック選択線BS0
は第1のチップイネーブル遅延信号CED1が“H”レ
ベルから“L”レベルへ変位したタイミングで“H”レ
ベルから“L”レベルへ変位する。ここで、ブロック選
択線BS0が“H”レベルの場合には、ビット線とメモ
リセルとが接続された状態となる。
The potential of the block select line BS0 changes from "L" level to "H" level when the first chip enable delay signal CED1 changes from "L" level to "H" level. Also, the block selection line BS0
Changes from "H" level to "L" level at the timing when the first chip enable delay signal CED1 changes from "H" level to "L" level. Here, when the block selection line BS0 is at "H" level, the bit line and the memory cell are connected.

【0021】プレート線PL2の電位は第1のチップイ
ネーブル遅延信号CED1が“L”レベルから“H”レ
ベルへ変位したタイミングで、“L”レベルから“H”
レベルへ変位する。また、プレート線PL2の電位はチ
ップイネーブル信号CE1が“H”レベルから“L”レ
ベルへ変位するタイミングで、“H”レベルから“L”
レベルへ変位する。
The potential of the plate line PL2 changes from "L" level to "H" at the timing when the first chip enable delay signal CED1 changes from "L" level to "H" level.
Displace to level. The potential of the plate line PL2 changes from “H” level to “L” at the timing when the chip enable signal CE1 changes from “H” level to “L” level.
Displace to level.

【0022】センスアンプ制御信号SAは、第1のチッ
プイネーブル遅延信号CED1が“L”レベルから
“H”レベルへ変位したタイミングから時間に加えて
時間経過後に、“L”レベルから“H”レベルへ変位
する。また、センスアンプ制御信号SAは、第1のチッ
プイネーブル遅延信号CED1が“H”レベルから
“L”レベルへ変位したタイミングから時間経過後
に、“H”レベルから“L”レベルへ変位する。
The sense amplifier control signal SA changes from "L" level to "H" level after a lapse of time in addition to the time from when the first chip enable delay signal CED1 is changed from "L" level to "H" level. Is displaced. Further, the sense amplifier control signal SA changes from “H” level to “L” level after a lapse of time from the timing when the first chip enable delay signal CED1 changes from “H” level to “L” level.

【0023】ビット線BLBの電位は、プレート線PL
2の電位が“L”レベルから“H”レベルになることに
より、選択メモリセルの電荷がビット線に転送され、メ
モリセルのデータに応じた電位になる。ビット線BLB
の電位は、さらに、センスアンプSAが“L”レベルか
ら“H”レベルになるタイミングでセンスアンプの動作
によって、メモリセルのデータに応じて“H”レベルま
たは“L”レベルに増幅される。また、ビット線BLB
の電位は、それが“H”レベルの場合は、センスアンプ
制御信号SAが“H”レベルから“L”レベルへ変位し
たタイミングで“L”レベルへ変位する。
The potential of the bit line BLB is applied to the plate line PL
When the potential of No. 2 changes from the “L” level to the “H” level, the charge of the selected memory cell is transferred to the bit line, and the potential of the selected memory cell becomes a potential corresponding to the data of the memory cell. Bit line BLB
Is further amplified to "H" level or "L" level by the operation of the sense amplifier at the timing when the sense amplifier SA changes from "L" level to "H" level. Also, the bit line BLB
When the potential is at the "H" level, it shifts to the "L" level at the timing when the sense amplifier control signal SA changes from the "H" level to the "L" level.

【0024】ノードAの電位はブロック選択線BS0が
“L”レベルから“H”レベルに変位した後、ビット線
BLBと接続される。プレート線PL2が“L”レベル
から“H”レベルに変位するタイミングでビット線BL
Bがメモリセルのデータに応じたビット線電位に変化
し、ノードAもそのビット線電位に変化する。さらに、
センスアンプ制御信号SAが“L”レベルから“H”レ
ベルに変位するタイミングで、ビット線と同様にノード
Aは“H”レベル又は“L”レベルとなる。また、ブロ
ック選択線BS0が“H”レベルから“L”レベルに変
化し、その後、ワード線WL1電位が“L”レベルから
“H”レベルへ変化したタイミングでセルトランジスタ
102がオン状態となることで、ノードAとノードBが
短絡される。この時、メモリセルのすべてのセルトラン
ジスタがオン状態であることから、ノードAとノードB
の電位は、プレート線PL2のレベルと等しくなる。
The potential of the node A is connected to the bit line BLB after the block selection line BS0 is changed from "L" level to "H" level. At the timing when the plate line PL2 changes from "L" level to "H" level, the bit line BL
B changes to a bit line potential corresponding to the data of the memory cell, and node A also changes to the bit line potential. further,
At the timing when the sense amplifier control signal SA changes from “L” level to “H” level, the node A goes to “H” level or “L” level like the bit line. Further, the cell transistor 102 is turned on at the timing when the block selection line BS0 changes from “H” level to “L” level, and thereafter, when the potential of the word line WL1 changes from “L” level to “H” level. Then, the nodes A and B are short-circuited. At this time, since all the cell transistors of the memory cell are on, the nodes A and B
Becomes equal to the level of the plate line PL2.

【0025】[0025]

【発明が解決しようとする課題】以上のような従来の半
導体記憶装置では、以下の課題が生じる。
The following problems arise in the conventional semiconductor memory device as described above.

【0026】従来のTC並列ユニット直列接続型強誘電
体メモリのセル構造では、従来の1トランジスタ1キャ
パシタ型のメモリセルと同様にアクティブ状態の終了と
同時にワード線を非選択状態にする動作を行った場合に
は、強誘電体キャパシタの両端を短絡してしまう。その
ため、書き込み電圧を印加し続けることはできない。
In the conventional cell structure of the TC parallel unit serial connection type ferroelectric memory, the operation of setting the word line to the non-selection state at the same time as the end of the active state is performed similarly to the conventional one-transistor one-capacitor type memory cell. In this case, both ends of the ferroelectric capacitor are short-circuited. Therefore, the application of the write voltage cannot be continued.

【0027】すなわち、従来のTC並列ユニット直列接
続型強誘電体メモリのセル構造では、1トランジスタ1
キャパシタ型セルにおいて得られる長い再書き込み時間
及び書き込み時間を確保して1トランジスタ1キャパシ
タ型セルにおいて得られるのと同様の書き込み特性を得
ることが困難であった。
That is, in the cell structure of the conventional TC parallel unit serial connection type ferroelectric memory, one transistor
It has been difficult to secure the long rewrite time and write time obtained in the capacitor cell and obtain the same write characteristics as those obtained in the one-transistor, one-capacitor cell.

【0028】特に強誘電体薄膜の特性によっては、10
n秒から40n秒の書き込み時間の高速書き込みを行っ
た場合、10mVから20mVの間で書き込み電圧が変
動した場合にデータの保持特性に差が生じてしまってい
た。
In particular, depending on the characteristics of the ferroelectric thin film, 10
When high-speed writing with a writing time of n seconds to 40 n seconds is performed, a difference occurs in data retention characteristics when the writing voltage fluctuates between 10 mV and 20 mV.

【0029】特に読み出し後の再書き込みを行う動作で
は、書き込みを指示する選択ワード線WLの電位はブロ
ック選択線BSが“H”レベルから“L”レベルに変化
するタイミングから速やかに“L”レベルから“H”レ
ベルに変化していた。
In particular, in the operation of rewriting after reading, the potential of the selected word line WL instructing the writing is set to the "L" level immediately from the timing when the block selection line BS changes from the "H" level to the "L" level. To the “H” level.

【0030】このように従来の半導体記憶装置では、ブ
ロック選択線BSとワード線WLをほぼ同時に非選択状
態にしていたため、再書き込みに要する時間が十分確保
されていなかった。
As described above, in the conventional semiconductor memory device, since the block selection line BS and the word line WL are in the non-selected state almost at the same time, the time required for rewriting is not sufficiently secured.

【0031】図30に示されるワード線WL1電位の信
号波形線上に示されるように“0”再書き込み時間、
“1”書き込み時間が設定される。特に“1”再書き込
み時間は遅延回路1〜3による遅延時間、、によ
って設定され、約20n秒に設定される。
As shown on the signal waveform line of the word line WL1 potential shown in FIG.
"1" write time is set. In particular, the "1" rewrite time is set by the delay time of the delay circuits 1 to 3, and is set to about 20 ns.

【0032】このため、セルの分極が十分に行われず、
読み出し時のビット線電位が低下する。このため、セル
データの保持特性が悪くなり、信頼性が著しく悪化し
た。
For this reason, the polarization of the cell is not sufficiently performed,
The bit line potential at the time of reading decreases. For this reason, the retention characteristics of the cell data were deteriorated, and the reliability was significantly deteriorated.

【0033】本発明の目的は以上のような従来技術の課
題を解決することにある。特に本発明では、セルデータ
の書き込みを十分に行うことができ、データ保持特性が
向上した強誘電体メモリデバイスを有する半導体記憶装
置を提供することを目的とする。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems of the prior art. In particular, it is an object of the present invention to provide a semiconductor memory device having a ferroelectric memory device capable of sufficiently writing cell data and having improved data retention characteristics.

【0034】[0034]

【課題を解決するための手段】本発明の第1の視点の半
導体記憶装置は、各々、メモリセルを選択するセルトラ
ンジスタと、このセルトランジスタのソース、ドレイン
間に接続された強誘電体キャパシタとを有し、かつ直列
に接続されてメモリセルブロックを構成する複数個の読
み出し及び書き込みが行われるメモリセルと、前記セル
トランジスタのゲートに接続されたワード線と、前記複
数個のメモリセルの一端に接続されたメモリセルブロッ
ク選択トランジスタと、このメモリセルブロック選択ト
ランジスタに接続されたビット線と、前記複数個のメモ
リセルの他端に接続されたプレート線と、前記ブロック
選択トランジスタがオフ状態となった後もセルトランジ
スタが選択状態を保つようにワード線を制御するワード
線制御回路とを有することを特徴としている。
A semiconductor memory device according to a first aspect of the present invention includes a cell transistor for selecting a memory cell, a ferroelectric capacitor connected between a source and a drain of the cell transistor, and And a plurality of memory cells, which are connected in series and form a memory cell block, are read and written, a word line connected to the gate of the cell transistor, and one end of the plurality of memory cells A memory cell block selection transistor connected to the memory cell block selection transistor; a bit line connected to the memory cell block selection transistor; a plate line connected to the other ends of the plurality of memory cells; And a word line control circuit that controls the word line so that the cell transistor remains selected after It is characterized in Rukoto.

【0035】本発明の第2の視点の半導体記憶装置は、
各々、メモリセルを選択するセルトランジスタと、この
セルトランジスタのソース、ドレイン間に接続された強
誘電体キャパシタとを有し、かつ直列に接続されてメモ
リセルブロックを構成する複数個の読み出し及び書き込
みが行われるメモリセルと、前記セルトランジスタのゲ
ートに接続されたワード線と、前記複数個のメモリセル
の一端に接続されたブロック選択トランジスタと、この
ブロック選択トランジスタに接続されたビット線と、前
記複数個のメモリセルの他端に接続されたプレート線選
択トランジスタと、このプレート線選択トランジスタに
接続されたプレート線と、前記ブロック選択トランジス
タ及び前記プレート線選択トランジスタがオフ状態とな
った後もセルトランジスタが選択状態を保つようにワー
ド線を制御するワード線制御回路とを有することを特徴
としている。
A semiconductor memory device according to a second aspect of the present invention comprises:
A plurality of read and write units each having a cell transistor for selecting a memory cell and a ferroelectric capacitor connected between the source and the drain of the cell transistor and connected in series to form a memory cell block A memory cell, a word line connected to the gate of the cell transistor, a block select transistor connected to one end of the plurality of memory cells, a bit line connected to the block select transistor, A plate line selection transistor connected to the other end of the plurality of memory cells; a plate line connected to the plate line selection transistor; and a cell even after the block selection transistor and the plate line selection transistor are turned off. A word line control circuit that keeps the transistor selected. It is characterized by having a word line control circuit.

【0036】[0036]

【発明の実施の形態】次に、図面を参照して、本発明の
実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同
一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付してい
る。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals.

【0037】(第1の実施の形態)本発明にかかる第1
の実施の形態にかかる半導体記憶装置を、図1乃至図6
を用いて説明する。
(First Embodiment) A first embodiment according to the present invention
1 to 6 show a semiconductor memory device according to the first embodiment.
This will be described with reference to FIG.

【0038】図2に本発明の第1の実施の形態の半導体
記憶装置の構成が示される。
FIG. 2 shows the configuration of the semiconductor memory device according to the first embodiment of the present invention.

【0039】外部信号CEBを入力とするチップイネー
ブルバッファ30は、チップイネーブル信号CE1をコ
ントロール回路31に出力している。このコントロール
回路31は、アドレスバッファ32にアドレスパス信号
BADPAS、ロウアドレスラッチ信号BRAT、ロウ
アドレスイネーブル信号RAEを出力している。
The chip enable buffer 30 receiving the external signal CEB outputs the chip enable signal CE1 to the control circuit 31. The control circuit 31 outputs an address pass signal BADPAS, a row address latch signal BRAT, and a row address enable signal RAE to the address buffer 32.

【0040】このアドレスバッファ32には、外部アド
レス信号Aiが入力され、プリデコーダ33にアドレス
信号Ali、BAliを出力している(以下iは0以上
の整数である)。
The external address signal Ai is input to the address buffer 32, and the address signal Ali and BAli are output to the predecoder 33 (hereinafter, i is an integer of 0 or more).

【0041】入出力バッファ34はデータDiが入出力
されている。
The input / output buffer 34 inputs and outputs data Di.

【0042】ブロック選択線制御回路35は、コントロ
ール回路31からブロック選択イネーブル信号BSEB
Lが入力され、またプリデコーダ33からアドレス信号
XA、XB、XCが入力される。
The block selection line control circuit 35 receives a block selection enable signal BSEB from the control circuit 31.
L is input, and address signals XA, XB, XC are input from the predecoder 33.

【0043】ワード線駆動回路36は、プリデコーダ3
3からアドレス信号XA、XB、XCが入力される。
The word line drive circuit 36 includes a predecoder 3
3 receives address signals XA, XB, XC.

【0044】プレート線制御回路37は、コントロール
回路31からプレート線イネーブル信号PLEBLが入
力され、またプリデコーダ33からアドレス信号XA、
XB、XCが入力される。
The plate line control circuit 37 receives the plate line enable signal PLEBL from the control circuit 31 and receives the address signals XA,
XB and XC are input.

【0045】メモリセルアレイ38には、ブロック選択
線制御回路35からアドレス信号XA、XB、XCによ
りデコードされる複数本のブロック選択信号BSiが入
力され、ワード線駆動回路36からアドレス信号XA、
XB、XCによりデコードされる複数本のワード線WL
j(jは0以上の整数)が入力され、プレート線制御回
路37からアドレス信号XA、XB、XCによりデコー
ドされる複数本のプレート線PLiの電位が入力され
る。このメモリセルアレイ38からは、データ線電位V
BITiが出力される。
A plurality of block select signals BSi decoded by the address signals XA, XB, XC from the block select line control circuit 35 are input to the memory cell array 38, and the address signals XA, XA,
A plurality of word lines WL decoded by XB and XC
j (j is an integer of 0 or more) is input, and the potentials of the plurality of plate lines PLi decoded by the address signals XA, XB, XC are input from the plate line control circuit 37. From the memory cell array 38, the data line potential V
BITi is output.

【0046】センスアンプ/入出力回路39には、メモ
リセルアレイ38からデータ線電位VBITiが入力さ
れ、またコントロール回路31からセンスアンプイネー
ブル信号SAEBLが入力される。このセンスアンプ/
入出力回路39は入出力バッファ34に読み出し/書き
込みデータRWDiを出力している。
The sense amplifier / input / output circuit 39 receives the data line potential VBITi from the memory cell array 38 and the sense amplifier enable signal SAEBL from the control circuit 31. This sense amplifier /
The input / output circuit 39 outputs read / write data RWDi to the input / output buffer 34.

【0047】図1に、本発明の第1の実施の形態のコン
トロール回路31の構成が示される。このコントロール
回路は第1乃至第9の遅延回路1〜9、第1乃至11イ
ンバータ10〜20、第1乃至第6ナンド回路21〜2
6及び第1ノア回路27を有している。各遅延回路は例
えば偶数個直列に接続したインバータなどで構成され
る。
FIG. 1 shows a configuration of a control circuit 31 according to the first embodiment of the present invention. The control circuit includes first to ninth delay circuits 1 to 9, first to eleventh inverters 10 to 20, first to sixth NAND circuits 21 to 2,
6 and a first NOR circuit 27. Each delay circuit is composed of, for example, an even number of inverters connected in series.

【0048】第1遅延回路1にはチップイネーブル信号
CE1が入力され、遅延された信号が第2遅延回路2及
び第1ノア回路27に出力される。
The chip enable signal CE 1 is input to the first delay circuit 1, and the delayed signal is output to the second delay circuit 2 and the first NOR circuit 27.

【0049】第2遅延回路2は第1インバータ10に信
号を出力している。第1インバータ10は第3遅延回路
3及び第1ナンド回路21に信号を出力している。
The second delay circuit 2 outputs a signal to the first inverter 10. The first inverter 10 outputs a signal to the third delay circuit 3 and the first NAND circuit 21.

【0050】第1ナンド回路21は第1のチップイネー
ブル遅延信号CED1を出力し、この出力信号CED1
は第4遅延回路4、第4インバータ13に入力されてい
る。
The first NAND circuit 21 outputs a first chip enable delay signal CED1, and outputs the output signal CED1.
Are input to the fourth delay circuit 4 and the fourth inverter 13.

【0051】第4遅延回路4は出力信号を第1ノア回路
27に出力し、この第1ノア回路27は第2インバータ
11に出力信号を出力している。この第2インバータ1
1はその出力として第2のチップイネーブル遅延信号C
ED2を出力し、この信号は第8インバータ17に出力
されている。
The fourth delay circuit 4 outputs an output signal to the first NOR circuit 27, and the first NOR circuit 27 outputs an output signal to the second inverter 11. This second inverter 1
1 is a second chip enable delay signal C
ED2 is output, and this signal is output to the eighth inverter 17.

【0052】第5遅延回路5にはチップイネーブル信号
CE1が入力され、第3インバータ12に出力信号が出
力されている。この第3インバータ12の出力とチップ
イネーブル信号CE1が第2ナンド回路22に入力さ
れ、アドレスパス信号BADPASが出力されている。
The chip enable signal CE 1 is input to the fifth delay circuit 5, and an output signal is output to the third inverter 12. The output of the third inverter 12 and the chip enable signal CE1 are input to the second NAND circuit 22, and the address pass signal BADPAS is output.

【0053】第4インバータ13は第5インバータ14
に出力信号を出力し、この第5インバータ14はブロッ
ク選択イネーブル信号BSEBLを出力し、この信号は
第8遅延回路8及び第4ナンド回路24に出力されてい
る。
The fourth inverter 13 is connected to the fifth inverter 14
The fifth inverter 14 outputs a block selection enable signal BSEBL, which is output to the eighth delay circuit 8 and the fourth NAND circuit 24.

【0054】第8遅延回路8は第9遅延回路9及び第3
ナンド回路23に出力信号を出力している。
The eighth delay circuit 8 includes a ninth delay circuit 9 and a third
The output signal is output to the NAND circuit 23.

【0055】第9遅延回路9は第3ナンド回路23に出
力信号を出力している。
The ninth delay circuit 9 outputs an output signal to the third NAND circuit 23.

【0056】第3ナンド回路23は第6インバータ15
に出力信号を出力している。
The third NAND circuit 23 is connected to the sixth inverter 15
Output signal.

【0057】第6インバータ15はセンスアンプイネー
ブル信号SAEBLを出力している。
The sixth inverter 15 outputs a sense amplifier enable signal SAEBL.

【0058】第4ナンド回路24はチップイネーブル信
号CE1が入力され、第7インバータ16に出力信号を
出力している。この第7インバータ16はプレート線イ
ネーブル信号PLEBLを出力している。
The fourth NAND circuit 24 receives the chip enable signal CE 1 and outputs an output signal to the seventh inverter 16. The seventh inverter 16 outputs a plate line enable signal PLEBL.

【0059】第8インバータ17はその出力信号を第6
遅延回路6、第5ナンド回路25及び第10インバータ
19に出力している。
The eighth inverter 17 outputs its output signal to the sixth inverter.
The signal is output to the delay circuit 6, the fifth NAND circuit 25, and the tenth inverter 19.

【0060】第6遅延回路6はその出力信号を第5ナン
ド回路25に出力している。第5ナンド回路25はその
出力信号を第9インバータ18に出力している。この第
9インバータ18は、ロウアドレスラッチ信号BRAT
を出力する。
The sixth delay circuit 6 outputs the output signal to the fifth NAND circuit 25. The fifth NAND circuit 25 outputs the output signal to the ninth inverter 18. The ninth inverter 18 outputs the row address latch signal BRAT.
Is output.

【0061】第10インバータ19はその出力信号を第
7遅延回路7及び第6ナンド回路26に出力している。
第7遅延回路はその出力信号を第6ナンド回路26に出
力している。この第6ナンド回路26は第11インバー
タ20に出力信号を出力している。
The tenth inverter 19 outputs its output signal to the seventh delay circuit 7 and the sixth NAND circuit 26.
The seventh delay circuit outputs the output signal to the sixth NAND circuit 26. The sixth NAND circuit 26 outputs an output signal to the eleventh inverter 20.

【0062】第11インバータ20はロウアドレスイネ
ーブル信号RAEを出力している。
The eleventh inverter 20 outputs a row address enable signal RAE.

【0063】図3に、本発明の第1の実施の形態の、T
C(Transistor-Capacitor)並列ユニット直列接続型強誘
電体メモリのメモリセルアレイ38の構成が示される。
FIG. 3 is a graph showing the relationship between T and T in the first embodiment of the present invention.
The configuration of a memory cell array 38 of a C (Transistor-Capacitor) parallel unit serial connection type ferroelectric memory is shown.

【0064】図3に示される強誘電体メモリセルアレイ
38は、ワード線とビット線の交点に1つのNチャネル
のセルトランジスタ40及びこのセルトランジスタ40
のソース、ドレイン間に接続された1つの強誘電体キャ
パシタ41からなる強誘電体メモリセル(以後メモリセ
ルと称する)42複数から成っている。
The ferroelectric memory cell array 38 shown in FIG. 3 has one N-channel cell transistor 40 and the cell transistor 40 at the intersection of a word line and a bit line.
And a plurality of ferroelectric memory cells (hereinafter, referred to as memory cells) 42 each including one ferroelectric capacitor 41 connected between the source and the drain.

【0065】例えば8個のメモリセル42を直列に接続
したメモリセル群43を複数対(例示的に一対を示す)
多段に構成し、該メモリセル群43の1端はそれぞれブ
ロック選択信号BS0、BS1で制御される選択トラン
ジスタ44を介して、それぞれ対応するビット線BL、
BLBに接続され、他端はプレート線PL1、PL2に
接続されている。
For example, a plurality of pairs of memory cell groups 43 in which eight memory cells 42 are connected in series (one pair is shown as an example)
One end of the memory cell group 43 is connected to a corresponding bit line BL, via a selection transistor 44 controlled by block selection signals BS0 and BS1, respectively.
The other end is connected to the plate lines PL1 and PL2.

【0066】メモリセル42内のセルトランジスタ40
はゲートにメモリセル選択線であるワード線たとえばW
L1に接続されていて、ワード線WL1に入力されるワ
ード線駆動信号がHレベルの場合に導通して、そのソー
ス、ドレイン間に接続されたキャパシタ41の二つの電
極を同電位に設定して、当該キャパシタ41を非選択状
態とする。また、ワード線駆動信号がLレベルの場合に
はセルトランジスタ40は非導通となり、そのソース、
ドレイン間に接続されたキャパシタ41が選択される。
ここで、メモリセルの個数は16個でもよく、他の個数
であっても構わない。
Cell transistor 40 in memory cell 42
Is a word line which is a memory cell selection line at the gate, for example, W
When the word line drive signal input to the word line WL1 is at H level, the transistor 41 conducts when the word line drive signal is at the H level, and the two electrodes of the capacitor 41 connected between the source and the drain are set to the same potential. Then, the capacitor 41 is set to the non-selected state. When the word line drive signal is at L level, the cell transistor 40 is turned off, and its source,
The capacitor 41 connected between the drains is selected.
Here, the number of memory cells may be 16 or another number.

【0067】図4には本実施の形態におけるアドレスバ
ッファ32の回路構成が示される。
FIG. 4 shows a circuit configuration of the address buffer 32 in the present embodiment.

【0068】ノア回路50には、アドレスパス信号BA
DPAS及びアドレス信号Aiが入力され、第1インバ
ータ54に出力信号が出力されている。
The NOR circuit 50 has an address path signal BA
The DPAS and the address signal Ai are input, and an output signal is output to the first inverter 54.

【0069】この第1インバータ54からは互いのソー
ス・ドレインが接続された二つのトランジスタが並列接
続されたトランスファゲート51の二つのソース・ドレ
イン・ノードの一方に出力される。
From the first inverter 54, two transistors whose source and drain are connected to each other are output to one of two source / drain nodes of the transfer gate 51 connected in parallel.

【0070】このトランスファゲート51の2つのゲー
トの一方はロウアドレスラッチ信号BRATに接続され
ている。このロウアドレスラッチ信号BRATは第2イ
ンバータ55に入力されている。この第2インバータ5
5の出力信号はトランスファゲート51の2つのゲート
の他方に入力されている。
One of the two gates of transfer gate 51 is connected to row address latch signal BRAT. The row address latch signal BRAT is input to the second inverter 55. This second inverter 5
5 is input to the other of the two gates of the transfer gate 51.

【0071】トランスファゲート51の二つのソース・
ドレイン・ノードの他方は一方の出力端が他方の入力端
に互いに接続された第3及び第4インバータ56、57
の二つのノードの一方に接続されている。
The two sources of the transfer gate 51
The other of the drain nodes has third and fourth inverters 56 and 57 having one output terminal connected to the other input terminal.
Connected to one of the two nodes.

【0072】この第3及び第4インバータ56、57の
二つのノードの他方は第5インバータ58及び第2ナン
ド回路53の入力端に接続されている。
The other of the two nodes of the third and fourth inverters 56 and 57 is connected to the fifth inverter 58 and the input terminal of the second NAND circuit 53.

【0073】第5インバータ58の出力信号とロウアド
レスイネーブル信号RAEは第1ナンド回路52に入力
される。
The output signal of the fifth inverter 58 and the row address enable signal RAE are input to the first NAND circuit 52.

【0074】この第1ナンド回路52の出力信号は第6
インバータ59に入力される。この第6インバータ59
はアドレス信号Aliを出力する。
The output signal of the first NAND circuit 52 is the sixth
It is input to the inverter 59. This sixth inverter 59
Outputs an address signal Ali.

【0075】第2ナンド回路53には、ロウアドレスイ
ネーブル信号RAEが入力され、第7インバータ60に
出力信号が出力される。この第7インバータ60はアド
レス信号BAliを出力する。
The row address enable signal RAE is input to the second NAND circuit 53, and an output signal is output to the seventh inverter 60. This seventh inverter 60 outputs an address signal BAli.

【0076】このアドレスバッファ32では、アドレス
パス信号BADPASが"L"レベルの期間に外部アドレ
ス信号Aiに応じてインバータ54の出力レベルが決ま
る。Aiが"H"レベルのとき、インバータ54の出力
も"H"レベルに、Aiが"L"レベルのとき、インバータ
54の出力も"L"レベルになる。インバータ54の出力
は、ロウアドレスラッチ信号BRATが"H"レベルの時
トランスファーゲート51がON状態となっているた
め、インバータ56の入力に転送される。その後、ロウ
アドレスラッチ信号BRATが"L"レベルに変わると、
トランスファーゲート51がOFF状態となり、相互接
続されたインバータ56とインバータ57でインバータ
56の出力がラッチされる。よって、ロウアドレスラッ
チ信号BRATが"L"レベルの状態で、アドレスパス信
号BADPASが"L"レベルから"H"レベルに変化して
も、トランスファーゲート51がOFF状態であるの
で、インバータ56の出力は変化しない。さらに、ロウ
アドレスイネーブル信号RAEが入力しているNAND
52とNAND53は、RAEが"L"レベルの時は、そ
れぞれの出力は"H"レベルに固定されインバータ59、
インバータ60の出力のAli、BAliは"L"レベル
に固定されている。インバータ56の出力ラッチ後、R
AEが"H"レベルに変化すると、NAND52とNAN
D53の出力はインバータ56の出力レベルに従い"H"
レベルまたは"L"レベルになり、アドレスバッファ32
の出力Ali、BAliはアドレスパス信号BADPA
Sが"L"レベルの時に取り込んだ外部アドレスAiに従
ったレベルになる。
In the address buffer 32, the output level of the inverter 54 is determined according to the external address signal Ai while the address pass signal BADPAS is at "L" level. When Ai is at “H” level, the output of inverter 54 is also at “H” level, and when Ai is at “L” level, the output of inverter 54 is also at “L” level. The output of the inverter 54 is transferred to the input of the inverter 56 because the transfer gate 51 is ON when the row address latch signal BRAT is at “H” level. Thereafter, when the row address latch signal BRAT changes to "L" level,
The transfer gate 51 is turned off, and the output of the inverter 56 is latched by the interconnected inverters 56 and 57. Therefore, even if the address pass signal BADPAS changes from "L" level to "H" level while the row address latch signal BRAT is at "L" level, the transfer gate 51 is in the OFF state. Does not change. Further, the NAND to which the row address enable signal RAE is input
When the RAE is at the “L” level, the outputs of the inverter 52 and the NAND 53 are fixed at the “H” level,
Ali and BAli of the output of the inverter 60 are fixed at the “L” level. After the output latch of the inverter 56, R
When AE changes to “H” level, NAND 52 and NAN
The output of D53 is "H" according to the output level of inverter 56.
Level or "L" level, the address buffer 32
Outputs Ali and BAli are the address pass signals BADPA
When S is at the "L" level, the level becomes the level according to the external address Ai taken in.

【0077】次に、メモリセルアレイの動作について説
明する。
Next, the operation of the memory cell array will be described.

【0078】スタンドバイ状態では、チップイネーブル
信号CEB=“H”、各ワード線電位WL0〜WL7=
“H”、各ブロック選択線電位BS0〜BS1=
“L”、各プレート線電位PL1〜PL2=“L”、各
ビット線電位BL、BLB=“L”、メモリセル群43
の内部ノード(ノードA、ノードBなど)=“L”とな
っている。ここで、“H”レベルは3Vから2Vの間で
設定される。また、ビット線プリチャージ電位は接地電
位である。
In the standby state, the chip enable signal CEB = "H" and the word line potentials WL0 to WL7 =
"H", each block selection line potential BS0-BS1 =
“L”, each plate line potential PL1 to PL2 = “L”, each bit line potential BL, BLB = “L”, memory cell group 43
Internal nodes (node A, node B, etc.) = “L”. Here, the “H” level is set between 3V and 2V. The bit line precharge potential is a ground potential.

【0079】読み出し時は、外部チップイネーブル信号
CEB=“L”で活性化され、外部アドレスで選択され
るメモリセル選択信号線WLi、ブロック選択線BSi
(iは自然数)が選択される。図5に、データが読み出
される場合の信号チャートを示す。図5では、1つのビ
ット線対の2本のビット線BL,BLBの信号波形は重
ねて示されており、ここではWL1、BS0で選択され
るメモリセル42が、ビット線BLBに接続される場合
を説明する。
At the time of reading, the memory cell selection signal line WLi and the block selection line BSi are activated by the external chip enable signal CEB = "L" and selected by an external address.
(I is a natural number) is selected. FIG. 5 shows a signal chart when data is read. In FIG. 5, the signal waveforms of the two bit lines BL and BLB of one bit line pair are shown in an overlapping manner. Here, the memory cell 42 selected by WL1 and BS0 is connected to the bit line BLB. The case will be described.

【0080】図5に示される各信号及び各ノードは図
1、2、3及び4に示される半導体記憶装置内の回路図
に示されたものを用いている。図中、各信号は点線で示
されるタイミングにおいて同期が採られている。
Each signal and each node shown in FIG. 5 use those shown in the circuit diagram in the semiconductor memory device shown in FIGS. In the figure, each signal is synchronized at the timing shown by the dotted line.

【0081】このチップイネーブル信号CEBの“H”
レベルから“L”レベルへ変位したタイミングで、チッ
プイネーブルバッファ30から出力されたチップイネー
ブル信号CE1は、“L”レベルから“H”レベルへ変
位する。所定期間経過後、外部チップイネーブル信号C
EBが“L”レベルから“H”レベルへ変位したタイミ
ングで、チップイネーブル信号CE1は“H”レベルか
ら“L”レベルに変位する。
"H" of the chip enable signal CEB
At the timing when the level shifts from the level to the “L” level, the chip enable signal CE1 output from the chip enable buffer 30 shifts from the “L” level to the “H” level. After a lapse of a predetermined period, the external chip enable signal C
At the timing when EB changes from “L” level to “H” level, the chip enable signal CE1 changes from “H” level to “L” level.

【0082】第1のチップイネーブル遅延信号CED1
はチップイネーブル信号CE1の“L”レベルから
“H”レベルへの変位のタイミングから時間に加えて
時間経過後に“L”レベルから“H”レベルに変位す
る。さらに第1のチップイネーブル遅延信号CED1は
チップイネーブル信号CE1の“H”レベルから“L”
レベルへの変位のタイミングから時間、時間に加え
て時間経過後に“H”レベルから“L”レベルに変位
する。この時間、、の合計は約20n秒である。
First chip enable delay signal CED1
Changes from the “L” level to the “H” level after a lapse of time in addition to the time from the timing of the change of the chip enable signal CE1 from the “L” level to the “H” level. Further, the first chip enable delay signal CED1 changes from the “H” level of the chip enable signal CE1 to “L”.
The level shifts from the “H” level to the “L” level after the lapse of time in addition to the time and the time from the timing of the shift to the level. The total of this time is about 20 ns.

【0083】第2のチップイネーブル遅延信号CED2
はチップイネーブル信号CE1が“L”レベルから
“H”レベルへ変位してから、時間経過後に“L”レ
ベルから“H”レベルに変位する。さらに第2のチップ
イネーブル遅延信号CED2は第1のチップイネーブル
遅延信号CED1が“L”レベルへ変位し終わってから
時間の経過後、“H”レベルから“L”レベルに変位
する。この時間は第4遅延回路4における遅延時間で
あり、約20n秒〜30n秒である。
Second chip enable delay signal CED2
Changes from "L" level to "H" level after a lapse of time after the chip enable signal CE1 changes from "L" level to "H" level. Further, the second chip enable delay signal CED2 changes from "H" level to "L" level after a lapse of time after the first chip enable delay signal CED1 has finished shifting to "L" level. This time is a delay time in the fourth delay circuit 4, and is about 20 ns to 30 ns.

【0084】アドレスパス信号BADPASはチップイ
ネーブルCE1が“L”レベルから“H”レベルへ変位
するタイミングで“H”レベルから“L”レベルに変位
する。“L”レベル変位後、時間経過後に再び“L”
レベルから“H”レベルに変位する。
The address path signal BADPAS changes from "H" level to "L" level at the timing when the chip enable CE1 changes from "L" level to "H" level. After the "L" level displacement, "L"
The level shifts from the level to the “H” level.

【0085】ロウアドレスラッチ信号BRATは第2の
チップイネーブル遅延信号CED2が“L”レベルから
“H”レベルへ変位したタイミングで“H”レベルから
“L”レベルに変位する。また、ロウアドレスラッチ信
号BRATは第2のチップイネーブル遅延信号CED2
が“H”レベルから“L”レベルへ変位した後、時間
経過後、“L”レベルから“H”レベルに変位する。
The row address latch signal BRAT changes from "H" level to "L" level at the timing when the second chip enable delay signal CED2 changes from "L" level to "H" level. The row address latch signal BRAT is the second chip enable delay signal CED2
Changes from the “H” level to the “L” level, and after a lapse of time, changes from the “L” level to the “H” level.

【0086】ロウアドレスイネーブル信号RAEは、第
2のチップイネーブル遅延信号CED2の“L”レベル
から“H”レベルへの変位のタイミングから時間経過
後、“L”レベルから“H”レベルへ変位する。また、
ロウアドレスイネーブル信号RAEは第2のチップイネ
ーブル遅延信号CED2が“H”レベルから“L”レベ
ルへ変位したタイミングで、“H”レベルから“L”レ
ベルに変位する。
The row address enable signal RAE shifts from the “L” level to the “H” level after a lapse of time from the timing of the shift of the second chip enable delay signal CED2 from the “L” level to the “H” level. . Also,
The row address enable signal RAE changes from “H” level to “L” level at the timing when the second chip enable delay signal CED2 changes from “H” level to “L” level.

【0087】選択ワード線WL1はロウアドレスイネー
ブル信号RAEが“L”レベルから“H”レベルへ変位
したタイミングでプリデコーダで選択され、その電位は
“H”レベルから“L”レベルへ変位する。選択ワード
線WL1が“L”レベルへ変位すると、セルトランジス
タ42が選択状態、すなわち、オフ状態となる。セルト
ランジスタ42がオフ状態となることにより、強誘電体
キャパシタ41の両端が非短絡となる。また、ワード線
WL1はロウアドレスイネーブル信号RAEが“H”レ
ベルから“L”レベルへ変位したタイミングで、非選択
となり、その電位は“L”レベルから“H”レベルへ変
位する。
The selected word line WL1 is selected by the predecoder at the timing when the row address enable signal RAE changes from "L" level to "H" level, and its potential changes from "H" level to "L" level. When the selected word line WL1 is displaced to the “L” level, the cell transistor 42 is in a selected state, that is, an off state. When the cell transistor 42 is turned off, both ends of the ferroelectric capacitor 41 are not short-circuited. Further, the word line WL1 is deselected at the timing when the row address enable signal RAE is changed from “H” level to “L” level, and its potential is changed from “L” level to “H” level.

【0088】ブロック選択線BS0の電位は第1のチッ
プイネーブル遅延信号CED1が“L”レベルから
“H”レベルへ変位したタイミングで“L”レベルから
“H”レベルへ変位する。また、ブロック選択線BS0
は第1のチップイネーブル遅延信号CED1が“H”レ
ベルから“L”レベルへ変位したタイミングで“H”レ
ベルから“L”レベルへ変位する。
The potential of the block selection line BS0 changes from "L" level to "H" level at the timing when the first chip enable delay signal CED1 changes from "L" level to "H" level. Also, the block selection line BS0
Changes from "H" level to "L" level at the timing when the first chip enable delay signal CED1 changes from "H" level to "L" level.

【0089】プレート線PL2の電位は第1のチップイ
ネーブル遅延信号CED1が“L”レベルから“H”レ
ベルへ変位したタイミングで、“L”レベルから“H”
レベルへ変位する。また、プレート線PL2の電位はチ
ップイネーブル信号CE1が“H”レベルから“L”レ
ベルへ変位するタイミングで、“H”レベルから“L”
レベルへ変位する。
The potential of the plate line PL2 changes from “L” level to “H” at the timing when the first chip enable delay signal CED1 changes from “L” level to “H” level.
Displace to level. The potential of the plate line PL2 changes from “H” level to “L” at the timing when the chip enable signal CE1 changes from “H” level to “L” level.
Displace to level.

【0090】センスアンプ制御信号SAは、第1のチッ
プイネーブル遅延信号CED1が“L”レベルから
“H”レベルへ変位したタイミングから時間に加えて
時間経過後に、“L”レベルから“H”レベルへ変位
する。また、センスアンプ制御信号SAは、第1のチッ
プイネーブル遅延信号CED1が“H”レベルから
“L”レベルへ変位したタイミングから時間経過後
に、“H”レベルから“L”レベルへ変位する。
The sense amplifier control signal SA changes from the “L” level to the “H” level after a lapse of time in addition to the time from when the first chip enable delay signal CED1 is changed from the “L” level to the “H” level. Is displaced. Further, the sense amplifier control signal SA changes from “H” level to “L” level after a lapse of time from the timing when the first chip enable delay signal CED1 changes from “H” level to “L” level.

【0091】ビット線BLBの電位は、プレート線PL
2の電位が“L”レベルから“H”レベルになることに
より、選択メモリセルの電荷がビット線に転送され、メ
モリセルのデータに応じた電位になる。ビット線BLB
の電位は、さらにセンスアンプSAが“L”レベルから
“H”レベルになるタイミングで、センスアンプによっ
て増幅され、メモリセルのデータに応じて“H”レベル
または“L”レベルに変位する。また、ビット線BLB
の電位は、センスアンプ制御信号SAが“H”レベルか
ら“L”レベルへ変位したタイミングで、“H”レベル
の場合は“L”レベルへ変位する。
The potential of the bit line BLB is
When the potential of No. 2 changes from the “L” level to the “H” level, the charge of the selected memory cell is transferred to the bit line, and the potential of the selected memory cell becomes a potential corresponding to the data of the memory cell. Bit line BLB
Is further amplified by the sense amplifier at the timing when the sense amplifier SA changes from the "L" level to the "H" level, and changes to the "H" level or the "L" level according to the data of the memory cell. Also, the bit line BLB
Is shifted to “L” level when the sense amplifier control signal SA is changed from “H” level to “L” level, when the sense amplifier control signal SA is at “H” level.

【0092】ノードAはブロック選択線BS0が“L”
レベルから“H”レベルに変位した後、ビット線BLB
と接続される。プレート線PL2が“L”レベルから
“H”レベルに変位するタイミングでビット線BLBが
メモリセルのデータに応じたビット線電位に変化し、ま
たノードAもそのビット線電位に変化する。さらに、セ
ンスアンプ制御信号SAが“L”レベルから“H”レベ
ルに変位するタイミングで、ビット線と同様にノードA
は“H”レベル又は“L”レベルとなる。また、ブロッ
ク選択線BS0が“H”レベルから“L”レベルに変化
し、かつその後、ワード線WL1電位が“L”レベルか
ら“H”レベルへ変化したタイミングで、セルトランジ
スタ40がオン状態となることで、ノードAとノードB
(図3)が短絡される。この時、すべてのメモリセルの
セルトランジスタがオン状態であり、ノードAとノード
Bは、プレート線PL2のレベルと等しくなる。
In the node A, the block selection line BS0 is set at "L".
After the bit line BLB is displaced from
Connected to At the timing when the plate line PL2 changes from "L" level to "H" level, the bit line BLB changes to the bit line potential corresponding to the data of the memory cell, and the node A also changes to the bit line potential. Further, at the timing when the sense amplifier control signal SA changes from “L” level to “H” level, the node A is switched in the same manner as the bit line.
Goes to the “H” level or the “L” level. Also, at the timing when the block selection line BS0 changes from “H” level to “L” level, and thereafter, when the potential of the word line WL1 changes from “L” level to “H” level, the cell transistor 40 is turned on. By becoming, node A and node B
(FIG. 3) is shorted. At this time, the cell transistors of all the memory cells are on, and nodes A and B become equal to the level of plate line PL2.

【0093】図5に示されるように、遅延回路4(図
4)による遅延時間が新たに設定されたことで、ワー
ド線WL1の“1”再書き込み時間が従来例である図3
0に示された動作における再書き込み時間に比べて長く
設定されている。すなわち、時間、、にが加え
られて、その合計時間は40n秒から50n秒の長さに
設定できる。なお、遅延時間がこのように延長されて
も、ブロック選択信号BS0は時間の期間には既に
“L”レベルとなっていて、そのためブロック選択トラ
ンジスタ44はオフ状態であり、ビット線BLBとメモ
リセル群43は選択トランジスタ44で切り離されてい
る。このため、ビット線プリチャージを接地電位などに
して、次の動作の準備を行うことが可能であり、動作速
度を低下させることにはならない。
As shown in FIG. 5, since the delay time by the delay circuit 4 (FIG. 4) is newly set, the "1" rewriting time of the word line WL1 is a conventional example.
It is set longer than the rewrite time in the operation shown in FIG. That is, time is added to and the total time can be set to a length of 40 ns to 50 ns. Even if the delay time is extended in this manner, the block selection signal BS0 is already at "L" level during the time period, so that the block selection transistor 44 is off, and the bit line BLB and the memory cell The group 43 is separated by a selection transistor 44. Therefore, it is possible to prepare for the next operation by setting the bit line precharge to the ground potential or the like, and the operation speed is not reduced.

【0094】外部チップイネーブル信号CEBは約50
n秒から100n秒の期間“L”レベル状態に設定され
る。ここでの読み出しは、“1”および“0”の信号線
のちょうど中間の電位を発生するダミーセルをビット線
BL側に接続し、基準電圧を発生する場合を例に挙げ
る。
The external chip enable signal CEB is about 50
The state is set to the “L” level state for a period from n seconds to 100 n seconds. The reading here will be described by way of an example in which a dummy cell that generates a potential exactly intermediate between the “1” and “0” signal lines is connected to the bit line BL side to generate a reference voltage.

【0095】チップイネーブル信号CE1が“L”レベ
ルから“H”レベルへ変位した後、ワード線WL1電位
が“H”レベルから“L”レベルに変位し、次にブロッ
ク選択信号BS0が“L”レベルから“H”レベルへ変
位する。
After the chip enable signal CE1 changes from "L" level to "H" level, the potential of the word line WL1 changes from "H" level to "L" level, and then the block selection signal BS0 changes to "L" level. The level shifts from the level to the “H” level.

【0096】その後、プレート信号線PL2が“L”レ
ベルから“H”レベルへ変位し、メモリセル42の強誘
電体キャパシタ41の情報がビット線BLBに転送さ
れ、その後、センスアンプ/入出力回路39で増幅され
てビット線BLとBLBが“H”または“L”のあるい
は“L”あるいは“H”のいずれかの相補の状態に決定
される。選択メモリセル42が“1”データを記憶して
いる場合はビット線BLB=“H”、ビット線BL=
“L”であり、選択メモリセルが“0”データを記憶し
ている場合はビット線BLB=“L”、ビット線BL=
“H”となる。このビット線電位をセンスアンプ/入出
力回路39で増幅し、入出力バッファ34からセンス結
果を出力することで“1”または“0”のデータ読み出
しが行われる。
Thereafter, the plate signal line PL2 shifts from "L" level to "H" level, and information of the ferroelectric capacitor 41 of the memory cell 42 is transferred to the bit line BLB. After being amplified at 39, the bit lines BL and BLB are determined to be in a complementary state of either "H" or "L" or "L" or "H". When the selected memory cell 42 stores “1” data, the bit line BLB = “H” and the bit line BL =
When the selected memory cell stores “0” data, the bit line BLB = “L” and the bit line BL =
It becomes "H". The bit line potential is amplified by the sense amplifier / input / output circuit 39, and the sense result is output from the input / output buffer 34, whereby the data reading of "1" or "0" is performed.

【0097】ここで、強誘電体メモリセルの読み出しは
“0”データ読み出しの際には、分極反転を伴わない
が、“1”データ読み出しは分極反転を伴う。
Here, reading of a ferroelectric memory cell does not involve polarization inversion when reading "0" data, but reading "1" data involves polarization inversion.

【0098】“1”データ読み出し時は強誘電体キャパ
シタの分極方向を破壊しているため、読み出し後に書き
込みを行う必要がある。
At the time of reading "1" data, since the polarization direction of the ferroelectric capacitor is broken, it is necessary to write after reading.

【0099】図5に示されるように読み出し後の再書き
込みは、“0”データの再書き込みはプレート線PL2
=“H”のままでビット線BLB=“L”の状態で行わ
れる。
As shown in FIG. 5, rewriting after reading is performed by rewriting "0" data is performed by the plate line PL2.
= H and the bit line BLB = “L”.

【0100】“1”データの読み出しの場合には、
“1”データの再書き込みはプレート線PL2=“L”
に下がってからビット線BLB=“H”の状態で行われ
る。
In the case of reading "1" data,
Rewriting of "1" data is performed with the plate line PL2 = "L"
After that, the operation is performed with the bit line BLB = "H".

【0101】図3に示されるようなTC(Transistor-Ca
pacitor)並列ユニット直列接続型強誘電体メモリでは、
外部チップイネーブル信号CEB=“H”で読み出しを
終了した時にワード線WLをすべて“H”レベルとし
て、全非選択にすることで選択ワード線WL1は“H”
レベルとなり強誘電体キャパシタの両端が短絡され強誘
電体キャパシタ両端の電位差が無くなり書き込み状態が
終了する。
The TC (Transistor-Ca) as shown in FIG.
pacitor) In a parallel unit series connection type ferroelectric memory,
When reading is completed with the external chip enable signal CEB = “H”, all the word lines WL are set to “H” level and all are unselected, so that the selected word line WL1 is set to “H”.
Level, both ends of the ferroelectric capacitor are short-circuited, the potential difference between both ends of the ferroelectric capacitor disappears, and the write state ends.

【0102】本実施の形態では、分極反転した強誘電体
キャパシタに再書き込みする“1”データの書き込み時
間を十分に取るためにプレート線PLの“H”レベルか
ら“L”レベルへの変位後、一定時間ワード線WLの選
択状態を保ち、それにより書き込み後もメモリセル内の
強誘電体キャパシタに電圧印加している。
In the present embodiment, in order to take a sufficient time for writing “1” data to be rewritten into the domain-inverted ferroelectric capacitor, the plate line PL is changed from “H” level to “L” level. The word line WL is kept in the selected state for a certain period of time, so that a voltage is applied to the ferroelectric capacitor in the memory cell even after writing.

【0103】プレート線PLが“H”レベル状態で
“0”データの書き込み後、プレート線PL電位を立ち
下げて、“1”データ書き込みが始まる。その直後にブ
ロック選択線BSを立ち下げて、メモリセル群43とビ
ット線BLBとが切り離される。プレート線PLの電位
が立ち下った後に、選択ワード線WL1は一定時間選択
状態(“L”状態)とされる。これによりノードAにビ
ット線BLB電位、ノードBにプレート線PL電位
(“L”レベル)が印加され続け、メモリセル42の強
誘電体キャパシタ41に書き込み電圧がかかる。この
間、強誘電体キャパシタ41は“1”データの書き込み
状態を続けることができ、それにより十分な書き込みが
可能となり、データの信頼性を確保できる。その後、選
択ワード線WL1の立ち上がりで書き込み状態が終了
し、スタンドバイ状態となる。
After writing "0" data while the plate line PL is at the "H" level, the potential of the plate line PL is lowered to start "1" data writing. Immediately after that, the block selection line BS falls to disconnect the memory cell group 43 from the bit line BLB. After the potential of the plate line PL falls, the selected word line WL1 is kept in a selected state ("L" state) for a certain period of time. As a result, the potential of the bit line BLB is applied to the node A, and the potential of the plate line PL (“L” level) is continuously applied to the node B, and a write voltage is applied to the ferroelectric capacitor 41 of the memory cell 42. During this time, the ferroelectric capacitor 41 can keep the state of writing “1” data, thereby enabling sufficient writing and securing data reliability. Thereafter, the write state ends at the rise of the selected word line WL1, and the standby state is entered.

【0104】データの書き込みについては、読み出した
情報を書き込むのではなく、外部入力に応じた情報を書
き込むのであるが、書き込み動作としては、読み出し後
の再書き込みと同様のタイミングで行う。すなわち、プ
レート線PLの電位が立下りの後、一定時間、選択ワー
ド線WLiの選択状態を保つことで書き込み後もメモリ
セル42の強誘電体キャパシタ41に電圧印加すること
ができ、“1”データの十分な書き込みが可能となる。
In the data writing, information according to an external input is written instead of writing the read information. The writing operation is performed at the same timing as the rewriting after the reading. That is, after the potential of the plate line PL falls, the selected state of the selected word line WLi is maintained for a certain period of time, so that a voltage can be applied to the ferroelectric capacitor 41 of the memory cell 42 even after writing, and "1" Data can be sufficiently written.

【0105】ここで、本実施の形態における強誘電体メ
モリセルの書き込み時間と読み出し時の信号量の関係が
図6に示される。ここでは膜厚0.22μmのPZT膜
を利用し、かつ室温で測定した場合の結果が示されてい
る。メモリセルの駆動電圧は2.2Vと2.5Vとの2
つの場合が示されている。
Here, FIG. 6 shows the relationship between the writing time and the signal amount at the time of reading of the ferroelectric memory cell in the present embodiment. Here, the results are shown when a PZT film having a thickness of 0.22 μm is used and measured at room temperature. The drive voltage of the memory cell is two of 2.2V and 2.5V.
Two cases are shown.

【0106】まず、電源電圧が高い2.5Vの場合、メ
モリセル駆動電圧を2.5Vとすると、書き込み時間が
従来例の20n秒では、180mVの信号量となる。こ
の第1の実施の形態では書き込み時間は50n秒に延長
されていて、信号量は210mVとなり、従来例の場合
よりも17パーセント大きくなっている。
First, when the power supply voltage is high, ie, 2.5 V, and the memory cell drive voltage is set to 2.5 V, a signal amount of 180 mV is obtained when the writing time is 20 ns in the conventional example. In the first embodiment, the write time is extended to 50 ns, and the signal amount is 210 mV, which is 17% larger than in the conventional example.

【0107】さらに電源電圧を2.2Vに低電圧化して
メモリセル駆動電圧を2.2Vとすると、書き込み時間
が従来例の20n秒では、70mVの信号量となる。こ
れに対し、本実施の形態の書き込み時間50n秒では、
信号量は120mVとなり、従来例よりも70パーセン
ト大きくなっている。このようにメモリセルの駆動電圧
が低電圧化した場合に本実施の形態を用いることにより
従来例に対して大きな信号線を確保することが可能とな
り、特に低電圧動作化された半導体記憶装置において、
本実施の形態のメモリセル特性向上の効果が顕著であ
る。
If the power supply voltage is further reduced to 2.2 V and the memory cell drive voltage is set to 2.2 V, a signal amount of 70 mV is obtained when the writing time is 20 ns in the conventional example. On the other hand, in the writing time of 50 ns of the present embodiment,
The signal amount is 120 mV, which is 70% larger than the conventional example. By using the present embodiment when the drive voltage of the memory cell is reduced as described above, it is possible to secure a larger signal line than in the conventional example, and particularly in a semiconductor memory device operated at a low voltage. ,
The effect of this embodiment for improving the memory cell characteristics is remarkable.

【0108】本実施の形態によれば、TC並列ユニット
直列接続型強誘電体メモリにおいて、プレート線PLの
立下りからメモリセル選択信号線であるワード線WLの
立ち上がり(選択解除)までの間に時間遅延を設けて強
誘電体キャパシタの両端間に書き込み電圧を残すことに
より、十分なデータの書き込み時間を有することを可能
とすることができる。すなわち、TC並列ユニット直列
接続型強誘電体メモリを用いて、書き込み動作終了後で
もメモリセルを構成する強誘電体キャパシタに書き込み
電圧を印加し続けて十分な書き込みを行い、セルのデー
タ保持特性を向上させることが可能である。
According to the present embodiment, in the TC parallel unit serial connection type ferroelectric memory, the period from the fall of the plate line PL to the rise (deselection) of the word line WL as the memory cell selection signal line. By providing a time delay and leaving a write voltage between both ends of the ferroelectric capacitor, it is possible to have a sufficient data write time. That is, by using the TC parallel unit serial connection type ferroelectric memory, sufficient writing is performed by continuously applying the writing voltage to the ferroelectric capacitor constituting the memory cell even after the end of the writing operation, and the data holding characteristic of the cell is improved. It is possible to improve.

【0109】(第2の実施の形態)本実施の形態では、
装置の全体構成、セルアレイの構成、及びアドレスバッ
ファの構成は、第1の実施の形態と同じく、図2、3、
4の構成である。読み出し時の方法は第1の実施の形態
と同じであるが、再書き込み時のタイミングが異なる。
(Second Embodiment) In the present embodiment,
The overall configuration of the device, the configuration of the cell array, and the configuration of the address buffer are the same as in the first embodiment, as shown in FIGS.
4. The method at the time of reading is the same as that of the first embodiment, but the timing at the time of rewriting is different.

【0110】図7に示されるように本実施の形態のコン
トロール回路の構成は図1に示される第1の実施の形態
とほぼ同様となっている。すなわち、図1における第4
遅延回路4に替えて、第2、第3ノア回路65、66か
らなるフリップフロップ回路が追加されている。第2ノ
ア回路65には第1のチップイネーブル遅延信号CED
1及び第3ノア回路66の出力が入力されている。第3
ノア回路66には第2ノア回路65の出力及びチップイ
ネーブル信号CE1が入力されている。この第3ノア回
路66の出力及びチップイネーブル信号CE1の遅延信
号である第1遅延回路1の出力信号が第1ノア回路27
に入力される。この第1ノア回路の出力が第2インバー
タ11を介して出力されるのが第2のチップイネーブル
遅延信号CED2となる。
As shown in FIG. 7, the configuration of the control circuit of this embodiment is almost the same as that of the first embodiment shown in FIG. That is, the fourth in FIG.
Instead of the delay circuit 4, a flip-flop circuit including second and third NOR circuits 65 and 66 is added. The second NOR circuit 65 has a first chip enable delay signal CED
The outputs of the first and third NOR circuits 66 are input. Third
The output of the second NOR circuit 65 and the chip enable signal CE1 are input to the NOR circuit 66. The output of the third NOR circuit 66 and the output signal of the first delay circuit 1 which is a delay signal of the chip enable signal CE1 are output from the first NOR circuit 27.
Is input to The output of the first NOR circuit via the second inverter 11 is the second chip enable delay signal CED2.

【0111】また、このコントロール回路では、第1の
実施の形態におけるコントロール回路中の第6遅延回路
6及び第5ナンド回路25に替えて、第12インバータ
67が第7インバータ17と第8インバータ18との間
に設けられ、第8インバータ18からはロウアドレスラ
ッチ信号BRATが出力されている。
In this control circuit, a twelfth inverter 67 is replaced by a seventh inverter 17 and an eighth inverter 18 instead of the sixth delay circuit 6 and the fifth NAND circuit 25 in the control circuit of the first embodiment. And a row address latch signal BRAT is output from the eighth inverter 18.

【0112】図8は、第2の実施の形態に関わる主要信
号及びノードの読み出し時の信号チャートを示す。図
中、各信号は点線で示されるタイミングにおいて同期が
採られている。
FIG. 8 shows a signal chart at the time of reading of main signals and nodes according to the second embodiment. In the figure, each signal is synchronized at the timing shown by the dotted line.

【0113】図8に示されるように外部チップイネーブ
ル信号CEBの最初の“H”レベルから“L”レベルへ
の変位から、ビット線BLBの“1”又は“0”レベル
から“0”レベルへの変位までのタイミングは第1の実
施の形態と同一である。
As shown in FIG. 8, the bit line BLB is changed from "1" or "0" level to "0" level from the initial "H" level change of the external chip enable signal CEB to "L" level. Is the same as that of the first embodiment.

【0114】ここでは、外部チップイネーブル信号CE
Bが再び“H”レベルから“L”レベルへ変位したタイ
ミングでチップイネーブル信号CE1が“L”レベルか
ら“H”レベルへ変位し、第2のチップイネーブル遅延
信号CED2、アドレスパス信号BADPASが“H”
レベルから“L”レベルへ変位する。
Here, the external chip enable signal CE
At the timing when B changes from “H” level to “L” level again, the chip enable signal CE1 changes from “L” level to “H” level, and the second chip enable delay signal CED2 and the address path signal BADPAS change to “ H "
The level shifts from the level to the “L” level.

【0115】第2チップイネーブル遅延信号CED2、
アドレスパス信号BADPASが“H”レベルから
“L”レベルへ変位したタイミングで、ロウアドレスラ
ッチ信号BRATは“L”レベルから“H”レベルへ変
位し、ロウアドレスイネーブル信号RAEは“H”レベ
ルから“L”レベルへ変位する。
The second chip enable delay signal CED2,
At the timing when the address pass signal BADPAS changes from “H” level to “L” level, the row address latch signal BRAT changes from “L” level to “H” level, and the row address enable signal RAE changes from “H” level. Displaced to “L” level.

【0116】ロウアドレスイネーブル信号RAEが
“H”レベルから“L”レベルへ変位したタイミング
で、デコーダが非選択となりワード線WL1の電位は
“L”レベルから“H”レベルへ変位する。
At the timing when the row address enable signal RAE changes from "H" level to "L" level, the decoder is not selected and the potential of the word line WL1 changes from "L" level to "H" level.

【0117】ワード線WL1電位は“L”レベルから
“H”レベルへ変位したタイミングでノードAは“0”
レベルに変位する。
When the potential of the word line WL1 changes from "L" level to "H" level, the node A goes to "0".
Displace to level.

【0118】図8に示されるように、読み出し後の再書
き込みは、“0”データの再書き込みはプレート線PL
=“H”のままでビット線BLB=“L”の状態で行わ
れる。
As shown in FIG. 8, rewriting after reading is performed by rewriting “0” data is performed by the plate line PL.
= H and the bit line BLB = “L”.

【0119】“1”データの再書き込みについては、プ
レート線PL2電位が立下った後選択ワード線WL1を
非選択にするタイミングを外部チップイネーブル信号C
EBの立下りで行っている。このようにすることによ
り、次の読み出しサイクルの始まりまで、“1”データ
の書き込みを行うことができ、十分な“1”データの書
き込みが可能となる。
Regarding the rewriting of the "1" data, the timing at which the selected word line WL1 is deselected after the potential of the plate line PL2 falls is determined by the external chip enable signal C.
It goes on the falling edge of EB. By doing so, "1" data can be written until the start of the next read cycle, and sufficient "1" data can be written.

【0120】データ書き込み時も同様にプレート線PL
2の電位の立下り後選択ワード線WL1を非選択にする
タイミングを外部チップイネーブル信号CEBの立下り
で行っている。
Similarly, at the time of data writing, the plate line PL
The timing to deselect the selected word line WL1 after the fall of the potential of 2 is performed at the fall of the external chip enable signal CEB.

【0121】なお、本実施の形態においても第1の実施
の形態同様の効果を得ることができる。
In this embodiment, the same effects as in the first embodiment can be obtained.

【0122】(第3の実施の形態)本実施の形態では、
装置の全体構成、セルアレイの構成、及びアドレスバッ
ファの構成は、第1の実施の形態と同じく、図2、3、
4の構成である。
(Third Embodiment) In the present embodiment,
The overall configuration of the device, the configuration of the cell array, and the configuration of the address buffer are the same as in the first embodiment, as shown in FIGS.
4.

【0123】この実施の形態では、プレート線PLの電
圧を固定(たとえば電源電圧の1/2)している。ま
た、ビット線プリチャージ電位も電源電圧の1/2であ
る。
In this embodiment, the voltage of plate line PL is fixed (for example, の of the power supply voltage). Also, the bit line precharge potential is 1 / of the power supply voltage.

【0124】すなわち、読み出し時の方法は第1の実施
の形態と同じであり、再書き込み時のタイミングも同じ
であるが、プレート線の電圧を固定(たとえば電源電圧
の1/2)している点が異なる。
That is, the method at the time of reading is the same as that of the first embodiment, and the timing at the time of rewriting is the same, but the voltage of the plate line is fixed (for example, 電源 of the power supply voltage). The points are different.

【0125】図9に示されているように本実施の形態の
コントロール回路の構成は図1に示される第1の実施の
形態とほぼ同様となっている。しかしながら、図1にお
ける第4ナンド回路24及び第7インバータ回路16が
取り除かれ、プレート線イネーブル信号PLEBLが発
生されていない。本実施の形態では、プレート線PLを
クロック制御する必要がなく、プレート線イネーブル信
号PLEBLは不要となっている。
As shown in FIG. 9, the configuration of the control circuit of this embodiment is almost the same as that of the first embodiment shown in FIG. However, the fourth NAND circuit 24 and the seventh inverter circuit 16 in FIG. 1 have been removed, and the plate line enable signal PLEBL has not been generated. In the present embodiment, there is no need to control the clock of the plate line PL, and the plate line enable signal PLEBL is not required.

【0126】図10は、第2の実施の形態に関わる主要
信号及びノードの読み出し時の信号チャートを示す。図
中、各信号は点線で示されるタイミングにおいて同期が
採られている。
FIG. 10 is a signal chart at the time of reading of a main signal and a node according to the second embodiment. In the figure, each signal is synchronized at the timing shown by the dotted line.

【0127】図10に示されるようにビット線BLB電
位及びノードAの電位は初期状態として電源電圧の1/
2に設定されている。外部チップイネーブル信号CEB
の最初の“H”レベルから“L”レベルへの変位から、
ビット線BLBの、電源電圧の1/2のレベルから
“1”又は“0”レベルへの変化、さらに“1”レベル
又は“0”レベルから電源電圧の1/2のレベルへの変
位までのタイミングは第1の実施の形態と同じである。
As shown in FIG. 10, the potential of the bit line BLB and the potential of the node A are initially set to 1 / power supply voltage.
It is set to 2. External chip enable signal CEB
From the first “H” level to the “L” level,
The change of the bit line BLB from the half level of the power supply voltage to the “1” or “0” level, and further from the “1” level or the “0” level to the displacement of the power supply voltage to the half level. The timing is the same as in the first embodiment.

【0128】図10に示されるようにビット線BLB及
びノードAの電位は、ブロック選択信号BS0=“L”
から“H”のタイミングでメモリセルがビット線と接続
されるため、“1”データ読み出しの場合は若干高くな
る。“0”データ読み出しの場合は若干低くなる。ビッ
ト線BLB及びノードAの電位は、その後、時間に時
間を加えた時間経過後、センスアンプ制御信号SAが
“L”レベルから“H”レベルへ変位するタイミング
で、“1”データ読み出しの場合は“H”レベルへ変位
し、“0”データ読み出しの場合は“L”レベルへ変位
する。
As shown in FIG. 10, the potential of the bit line BLB and the potential of the node A are changed to the level of the block selection signal BS0 = "L".
Since the memory cell is connected to the bit line at the timing of “H” to “H”, it becomes slightly higher in the case of reading “1” data. In the case of "0" data read, the value is slightly lower. The potential of the bit line BLB and the potential of the node A are changed from the “L” level to the “H” level at the timing when the sense amplifier control signal SA is changed from the “L” level to the “H” level after a lapse of time. Shifts to the “H” level, and shifts to the “L” level when reading “0” data.

【0129】その後、第1の実施の形態と同じタイミン
グでビット線BLB及びノードAの電位は電源電圧の1
/2へ変位する。ここで、第1の実施の形態とはビット
線BLB及びノードAの電位が“L”レベルではなく、
電源電圧の1/2へ変位する点が異なる。
Thereafter, at the same timing as in the first embodiment, the potential of the bit line BLB and the potential of the node A are set to 1 of the power supply voltage.
/ 2. Here, the first embodiment differs from the first embodiment in that the potentials of the bit line BLB and the node A are not at the “L” level,
The difference is that it is displaced to half of the power supply voltage.

【0130】スタンドバイ状態では、外部チップイネー
ブル信号CEB=“H”、ワード線電位WL0〜WL7
=“H”、ブロック選択信号BS0〜BS1=“L”、
プレート線電位PL1〜PL2=“電源電圧の1/
2”、ビット線電位BL、BLB=“電源電圧の1/
2”、メモリセル群の内部ノード(ノードA、ノードB
など)=電源電圧の1/2となっている。読み出し時
は、外部チップイネーブル信号CEB=“L”で活性化
され、外部アドレスで選択されるワード線WLi、ブロ
ック選択線BSiが選択される。ここではワード線WL
1、ブロック選択線BS0でメモリセル42が選択さ
れ、ビット線BLBに接続される場合を説明する。
In the standby state, the external chip enable signal CEB = "H" and the word line potentials WL0 to WL7
= “H”, block selection signals BS0 to BS1 = “L”,
Plate line potential PL1 to PL2 = “1/3 of power supply voltage”
2 ", bit line potentials BL and BLB =" 1 / (supply voltage)
2 ″, internal nodes of the memory cell group (node A, node B
Etc.) = 1 / of the power supply voltage. At the time of reading, the word line WLi and block selection line BSi selected by the external address are activated by the external chip enable signal CEB = "L". Here, the word line WL
1. The case where the memory cell 42 is selected by the block selection line BS0 and connected to the bit line BLB will be described.

【0131】この実施の形態では、リファレンスセルは
用いず、ビット線電位が電源電圧の1/2より高いかま
たは低いかでセル情報が“1”または“0”であるかを
判定する。
In this embodiment, no reference cell is used, and it is determined whether the cell information is "1" or "0" depending on whether the bit line potential is higher or lower than 1/2 of the power supply voltage.

【0132】読み出し後の再書き込みは、ビット線セン
ス後のビット線電位とプレート線電位とを強誘電体キャ
パシタの両端に印加して行う。ビット線をセンスアンプ
で増幅した後、ブロック選択信号BSを立ち下げても選
択ワード線WLを選択状態に持続する。これにより、ワ
ード線が非選択になってメモリセル42内の強誘電体キ
ャパシタ41の両端の電位が短絡されるまで、書き込み
電圧が強誘電体キャパシタ41に印加され続ける。
Rewriting after reading is performed by applying the bit line potential after bit line sensing and the plate line potential to both ends of the ferroelectric capacitor. After the bit line is amplified by the sense amplifier, the selected word line WL is kept in the selected state even when the block selection signal BS falls. As a result, the write voltage is continuously applied to the ferroelectric capacitor 41 until the word line is deselected and the potential at both ends of the ferroelectric capacitor 41 in the memory cell 42 is short-circuited.

【0133】この実施の形態では、“0”データ、
“1”データともこのタイミングで書き込み状態とな
る。図10に示されるように“0”データ書き込みの場
合は、ノードAはセンス後のビット線電位であるGN
D、たとえば0V、となり、ノードBにはプレート線P
Lの電位である電源電圧の1/2(1.6V)となる。
これにより、“0”データ書き込み状態となる。“1”
データ書き込みの場合は、ノードAはセンス後のビット
線電位である電源電圧、たとえば3.3V、となり、ノ
ードBはプレート線PL電位である電源電圧の1/2
(1.6V)となる。これにより、“1”データ書き込
み状態となる。
In this embodiment, “0” data,
The "1" data is also in a write state at this timing. As shown in FIG. 10, in the case of writing “0” data, node A is at the bit line potential GN
D, for example, 0V.
It is 1/2 (1.6 V) of the power supply voltage which is the potential of L.
As a result, "0" data is written. “1”
In the case of data writing, node A is at a power supply voltage which is the bit line potential after sensing, for example, 3.3 V, and node B is 1 / of the power supply voltage at the plate line PL.
(1.6 V). As a result, a "1" data write state is set.

【0134】ブロック選択信号BSを非選択(立下り)
にした後でも選択ワード線WLは一定時間選択状態を保
ち、“0”、“1”ともに、十分なデータの書き込みを
行うことができる。
Non-selection (falling) of block selection signal BS
After that, the selected word line WL is kept in the selected state for a certain period of time, and sufficient data can be written to both "0" and "1".

【0135】なお、強誘電体の膜の特性が、電源電圧の
1/2の電位で十分に書き込み、データが保持できる場
合には、この実施形態ではリファレンスセルを用いず、
またプレート電位をクロック制御することなく読み出
し、書き込み動作ができる点で好ましい。
In the case where the characteristics of the ferroelectric film can be sufficiently written at half the power supply voltage and the data can be held, the reference cell is not used in this embodiment.
Further, it is preferable in that reading and writing operations can be performed without clock control of the plate potential.

【0136】なお、本実施の形態においても第1の実施
の形態同様の効果を得ることができる。
In this embodiment, effects similar to those of the first embodiment can be obtained.

【0137】(第4の実施の形態)本実施の形態では、
装置の全体構成、セルアレイの構成、及びアドレスバッ
ファの構成は、第1の実施の形態と同じく、図2、3、
4の構成である。読み出し時の方法は第1の実施の形態
と同じであるが、再書き込み時のタイミングが異なる。
(Fourth Embodiment) In the present embodiment,
The overall configuration of the device, the configuration of the cell array, and the configuration of the address buffer are the same as in the first embodiment, as shown in FIGS.
4. The method at the time of reading is the same as that of the first embodiment, but the timing at the time of rewriting is different.

【0138】本実施の形態は第2の実施の形態と第3の
実施の形態を組み合わせたものである。
This embodiment is a combination of the second embodiment and the third embodiment.

【0139】すなわち、この実施の形態では、再書き込
み時のタイミングは第2の実施の形態の再書き込み時の
タイミングと同じであり、プレート線PLの電圧は第3
の実施の形態と同じ(たとえば電源電圧の1/2に固
定)である。また、ビット線プリチャージ電位も電源電
圧の1/2である。
That is, in this embodiment, the timing at the time of rewriting is the same as the timing at the time of rewriting of the second embodiment, and the voltage of the plate line PL is the third.
(For example, fixed to 電源 of the power supply voltage). Also, the bit line precharge potential is 1 / of the power supply voltage.

【0140】図11に示されるように本実施の形態のコ
ントロール回路の構成は図7に示される第2の実施の形
態とほぼ同様となっている。しかしながら、図7におけ
る第4ナンド回路24及び第7インバータ回路16が取
り除かれ、プレート線イネーブル信号PLEBLが発生
されていない。ここでは、プレート線PLをクロック制
御する必要がないためプレート線イネーブル信号PLE
BLは不要となっている。
As shown in FIG. 11, the configuration of the control circuit of this embodiment is almost the same as that of the second embodiment shown in FIG. However, the fourth NAND circuit 24 and the seventh inverter circuit 16 in FIG. 7 have been removed, and the plate line enable signal PLEBL has not been generated. Here, since there is no need to control the clock of the plate line PL, the plate line enable signal PLE is used.
BL is not required.

【0141】図12は、第4の実施の形態に関わる主要
信号及びノードの読み出し時の信号チャートを示す。図
中、各信号は点線で示されるタイミングにおいて同期が
採られている。
FIG. 12 is a signal chart at the time of reading of main signals and nodes according to the fourth embodiment. In the figure, each signal is synchronized at the timing shown by the dotted line.

【0142】図12に示されるように、ビット線BLB
電位及びノードAの電位は初期状態として電源電圧の1
/2に設定されている。外部チップイネーブル信号CE
Bの最初の“H”レベルから“L”レベルへの変位か
ら、ビット線BLBの、電源電圧の1/2のレベルから
“1”又は“0”レベルへの電位、さらに“1”又は
“0”レベルから電源電圧の1/2のレベルへの変位ま
でのタイミングは第3の実施の形態と同じである。
As shown in FIG. 12, bit line BLB
The potential and the potential of the node A are initially set to 1 of the power supply voltage.
/ 2. External chip enable signal CE
From the first displacement of B from “H” level to “L” level, the potential of bit line BLB from の level of power supply voltage to “1” or “0” level, and further “1” or “1” The timing from the “0” level to the displacement to the half level of the power supply voltage is the same as in the third embodiment.

【0143】図12に示されるようにビット線BLB及
びノードAの電位は“1”データ読み出しの場合は電位
が若干高くなり、“0”データ読み出しの場合は電位が
若干低くなる。その後、時間に時間を加えた時間経
過後、センスアンプ制御信号SAが“L”レベルから
“H”レベルへの変位のタイミングで、“1”データ読
み出しの場合は“H”レベルへ変位し、“0”データ読
み出しの場合は“L”レベルへ変位する。その後、第2
の実施の形態と同じタイミングでビット線BLB及びノ
ードAの電位は電源電圧の1/2のレベルへ変位する。
As shown in FIG. 12, the potentials of the bit line BLB and the node A slightly increase in the case of "1" data read, and slightly decrease in the case of "0" data read. Then, after a lapse of time plus the time, the sense amplifier control signal SA is shifted to “H” level in the case of “1” data reading at the timing of shifting from “L” level to “H” level, In the case of reading “0” data, the signal shifts to “L” level. Then the second
At the same timing as in the embodiment, the potentials of the bit line BLB and the node A are changed to the level of 1/2 of the power supply voltage.

【0144】スタンドバイ状態では、外部チップイネー
ブル信号CEB=“H”、ワード線電位WL0〜WL7
=“H”、ブロック選択信号BS0〜BS1=“L”、
プレート線電位PL1〜PL2=“電源電圧の1/
2”、ビット線電位BL、BLB=“電源電圧の1/
2”、メモリセル群の内部ノード(ノードA、ノードB
など)=電源電圧の1/2となっている。読み出し時
は、チップイネーブル信号CEB=“L”で活性化さ
れ、外部アドレスで選択されるワード線WLi、ブロッ
ク選択線BSiが選択される。ここではワード線WL
1、ブロック選択線BS0でメモリセル42が選択さ
れ、ビット線BLBに接続される場合を説明する。
In the standby state, the external chip enable signal CEB = "H" and the word line potentials WL0 to WL7
= “H”, block selection signals BS0 to BS1 = “L”,
Plate line potential PL1 to PL2 = “1/3 of power supply voltage”
2 ", bit line potentials BL and BLB =" 1 / (supply voltage)
2 ″, internal nodes of the memory cell group (node A, node B
Etc.) = 1 / of the power supply voltage. At the time of reading, the word line WLi and the block selection line BSi selected by an external address are activated by the chip enable signal CEB = "L". Here, the word line WL
1. The case where the memory cell 42 is selected by the block selection line BS0 and connected to the bit line BLB will be described.

【0145】この実施の形態では、リファレンスセルは
用いず、ビット線電位が電源電圧の1/2より高いかま
たは低いかでセル情報が“1”または“0”であるかを
判定する。
In this embodiment, no reference cell is used, and it is determined whether the cell information is "1" or "0" depending on whether the bit line potential is higher or lower than 1/2 of the power supply voltage.

【0146】読み出し後の再書き込みは、ビット線セン
ス後のビット線電位とプレート線電位とを強誘電体キャ
パシタの両端に印加して行う。ビット線をセンスアップ
で増幅した後、ブロック選択信号BSを立ち下げても選
択ワード線WLを選択状態に持続する。これによりワー
ド線が非選択になってメモリセル42の強誘電体キャパ
シタ41の両端の電位が短絡されるまで、書き込み電圧
が強誘電体キャパシタ41に印加される。
The rewriting after the reading is performed by applying the bit line potential after the bit line sensing and the plate line potential to both ends of the ferroelectric capacitor. After the bit line is amplified by sense-up, the selected word line WL is kept in the selected state even if the block selection signal BS falls. As a result, the write voltage is applied to the ferroelectric capacitor 41 until the word line is deselected and the potential at both ends of the ferroelectric capacitor 41 of the memory cell 42 is short-circuited.

【0147】この実施の形態では、“0”データ、
“1”データともこのタイミングで書き込み状態とな
る。図12に示されるように“0”データ書き込みで
は、ノードAはセンス後のビット線電位であるGND、
たとえば0V、となり、ノードBはプレート線PLの電
位である電源電圧の1/2(1.6V)となる。これに
より、“0”データ書き込み状態となる。
In this embodiment, “0” data,
The "1" data is also in a write state at this timing. As shown in FIG. 12, in writing “0” data, the node A is connected to the bit line potential GND after sensing,
For example, the voltage becomes 0 V, and the potential at the node B becomes の (1.6 V) of the power supply voltage which is the potential of the plate line PL. As a result, "0" data is written.

【0148】“1”データ書き込みでは、ノードAにセ
ンス後のビット線電位である電源電圧、たとえば3.3
V、を印加し、ノードBにはプレート線PL電位である
電源電圧の1/2(1.6V)を印加する。これによ
り、“1”データ書き込み状態となる。
In writing "1" data, the power supply voltage which is the bit line potential after sensing, for example, 3.3, is applied to node A.
V, and に は (1.6 V) of the power supply voltage which is the potential of the plate line PL is applied to the node B. As a result, a "1" data write state is set.

【0149】ブロック選択信号BSを非選択(立下り)
にした後でも選択ワード線WLは、外部チップイネーブ
ル信号CEBが立ち下がる次のサイクルの始まりまで選
択状態を保ち、“0”、“1”ともに、十分なデータの
書き込みを行うことができる。
Non-selection (falling) of block selection signal BS
After that, the selected word line WL remains in the selected state until the start of the next cycle in which the external chip enable signal CEB falls, and sufficient data can be written to both "0" and "1".

【0150】外部データの書き込み時も、読み出し時の
再書き込みと同様のタイミングで“0”、“1”の書き
込み動作が行われ、十分なデータの書き込みを行うこと
ができる。
When writing external data, the write operation of “0” and “1” is performed at the same timing as the rewrite at the time of reading, and sufficient data can be written.

【0151】なお、強誘電体の膜の特性が、電源電圧の
1/2の電位で十分に書き込み、データが保持できる場
合には、この実施形態ではリファレンスセルを用いず、
またプレート電圧をクロック制御することなく読み出
し、書き込み動作ができる点で好ましい。
When the characteristics of the ferroelectric film can be sufficiently written at half the power supply voltage and data can be retained, the reference cell is not used in this embodiment.
Further, it is preferable in that reading and writing operations can be performed without clock control of the plate voltage.

【0152】なお、本実施の形態においても第1の実施
の形態同様の効果を得ることができる。
In this embodiment, the same effects as in the first embodiment can be obtained.

【0153】(第5の実施の形態)本実施の形態では、
アドレスバッファの構成は、第1の実施の形態と同じ
く、図4の構成である。読み出し時の方法は第1の実施
の形態と同じであるが、メモリセルとプレート線とを接
続したり、切り離したりするためのスイッチ駆動回路7
0が新たに追加されており、ワード線選択解除時の駆動
方法が第1の実施の形態と異なる。
(Fifth Embodiment) In the present embodiment,
The configuration of the address buffer is the configuration of FIG. 4 as in the first embodiment. The method at the time of reading is the same as that of the first embodiment, but a switch drive circuit 7 for connecting and disconnecting the memory cell and the plate line is used.
0 is newly added, and the driving method at the time of canceling the word line selection is different from that of the first embodiment.

【0154】第5の実施の形態の全体構成は図13に示
される通りで、第1の実施例とほぼ同様の構成となって
いる。第1の実施の形態と異なり、新たな信号すなわち
プレート線接続イネーブル信号PSEBLがコントロー
ル回路から発生されており、またメモリセルとプレート
線とを接続したり、切り離したりするためのスイッチ駆
動回路70が新たに追加されている。
The overall configuration of the fifth embodiment is as shown in FIG. 13, and is almost the same as that of the first embodiment. Unlike the first embodiment, a new signal, that is, a plate line connection enable signal PSEBL is generated from the control circuit, and a switch driving circuit 70 for connecting and disconnecting a memory cell and a plate line is provided. Newly added.

【0155】第5の実施の形態のメモリセルアレイの構
成は図14に示される通りである。図3に示された第1
の実施の形態のメモリセルアレイに対して、メモリセル
群43とプレート線PL1,PL2間にプレート線選択
トランジスタ71を備えた構成になっている。ここで、
プレート線選択トランジスタ71はそのゲートにプレー
ト線接続信号PS0、PS1が入力されている。
The configuration of the memory cell array according to the fifth embodiment is as shown in FIG. The first shown in FIG.
In the configuration of the memory cell array of the embodiment, a plate line selection transistor 71 is provided between the memory cell group 43 and the plate lines PL1 and PL2. here,
The plate line selection transistor 71 receives plate line connection signals PS0 and PS1 at its gate.

【0156】第5の実施の形態のコントロール回路は図
15に示される通りで、第1の実施の形態とほぼ同様の
構成となっている。第1の実施の形態と異なり、第8イ
ンバータ17の出力信号が入力される第10遅延回路7
2が設けられ、この第10遅延回路72の出力信号、第
1のチップイネーブル遅延信号CED1、及びチップイ
ネーブル信号CE1が入力される第2ノア回路73が設
けられている。さらにこの第2ノア回路73の出力信号
が入力される第12インバータ74が備えられている。
この第12インバータ74からプレート線接続イネーブ
ル信号PSEBLが出力されている。
The control circuit according to the fifth embodiment is as shown in FIG. 15 and has substantially the same configuration as that of the first embodiment. Unlike the first embodiment, the tenth delay circuit 7 to which the output signal of the eighth inverter 17 is input
2 and a second NOR circuit 73 to which the output signal of the tenth delay circuit 72, the first chip enable delay signal CED1, and the chip enable signal CE1 are input. Further, a twelfth inverter 74 to which an output signal of the second NOR circuit 73 is input is provided.
The twelfth inverter 74 outputs a plate line connection enable signal PSEBL.

【0157】第5の実施の形態における主要信号及びノ
ードの信号チャートは図16に示される通りで、第1の
実施の形態における信号チャートとほぼ同様である。図
中、各信号は点線で示されるタイミングにおいて同期が
採られている。
A signal chart of main signals and nodes in the fifth embodiment is as shown in FIG. 16 and is almost the same as the signal chart in the first embodiment. In the figure, each signal is synchronized at the timing shown by the dotted line.

【0158】第1の実施の形態と異なり、プレート線接
続信号PSの波形が加えられている。プレート線接続信
号PSは読み出し動作から再書き込み動作の途中段階ま
では“H”レベルに設定されていて、第1のチップイネ
ーブル遅延信号CED1が“H”レベルから“L”レベ
ルへ変位したタイミングで、“H”レベルから“L”レ
ベルへ変位する。その後、第2のチップイネーブル遅延
信号CED2が“H”レベルから“L”レベルへ変位し
たタイミングから時間(10)の経過後に“L”レベル
から“H”レベルへ変位する。
Unlike the first embodiment, the waveform of the plate line connection signal PS is added. The plate line connection signal PS is set to the “H” level from the read operation to the middle stage of the rewrite operation, and at the timing when the first chip enable delay signal CED1 changes from the “H” level to the “L” level. , "H" level to "L" level. After that, the second chip enable delay signal CED2 changes from “L” level to “H” level after a lapse of time (10) from the timing of changing from “H” level to “L” level.

【0159】第5の実施の形態において、スタンドバイ
状態では、外部チップイネーブル信号CEB=“H”、
ワードWL0〜WL7=“H”、ブロック選択信号BS
0〜BS1=“L”、プレート線PL0〜PL2=
“L”、ビット線BL、BLB=“L”、プレート線接
続信号PS0〜PS1=“H”、メモリセル群の内部ノ
ード(ノードA、ノードBなど)=“L”となってい
る。
In the fifth embodiment, in the standby state, the external chip enable signal CEB = "H",
Words WL0 to WL7 = "H", block select signal BS
0 to BS1 = “L”, plate lines PL0 to PL2 =
“L”, bit lines BL and BLB = “L”, plate line connection signals PS0 to PS1 = “H”, and internal nodes (node A, node B, etc.) of the memory cell group = “L”.

【0160】読み出し時は、外部チップイネーブル信号
CEB=“L”で活性化され、ワード線の立ち下げ、ブ
ロック線選択信号BSの立ち上げ、センス動作までは第
1の実施の形態と同様である。その間、プレート線接続
信号PSは“H”であり、選択セルトランジスタ5はオ
ン状態であり、プレート線PLとメモリセル群4とは接
続されている。
At the time of reading, the external chip enable signal CEB is activated by "L", and the word line fall, the block line select signal BS rise, and the sensing operation are the same as in the first embodiment. . During that time, the plate line connection signal PS is “H”, the selected cell transistor 5 is on, and the plate line PL and the memory cell group 4 are connected.

【0161】第5の実施の形態での再書き込みは、第1
の実施の形態と同様に、“0”データの再書き込みは、
プレート線PL2は“H”の期間にビット線が“L”レ
ベルのセルについて行い、“1”データの再書き込み
は、“0”データの書き込み後、プレート線PL電位を
立ち下げ、ビット線が“H”レベルのセルについて行
う。再書き込み終了後、選択状態のワード線を(“L”
状態)非選択状態(“H”状態)にする前に、ブロック
選択信号BSとプレート線接続信号PSを“H”から
“L”に下げて、メモリセル群とビット線、またメモリ
セル群とプレート線PLとが切り離す。プレート線PL
電位が立下り後、選択ワード線WLは一定時間選択状態
(“L”状態)を続ける。選択ワード線WLを非選択状
態(立ち上げ)にした後、プレート線接続信号PSを立
ち上げる。ワード線が選択状態の間、ノードAにビット
線電位、ノードBにプレート線PL電圧(“L”)が印
加されつづけ、メモリセルAの強誘電体キャパシタに書
き込み電圧がかかる。この間、強誘電体キャパシタは
“1”データの書き込み状態を続けることができ、十分
な書き込みが可能となる。
The rewriting in the fifth embodiment is the same as that of the first embodiment.
Similarly to the embodiment, the rewriting of “0” data is performed by
The plate line PL2 is applied to the cell whose bit line is at the “L” level during the “H” period. To rewrite “1” data, after writing “0” data, the potential of the plate line PL is lowered, and This is performed for cells at the “H” level. After rewriting is completed, the selected word line is set to (“L”).
State) Before the block selection signal BS and the plate line connection signal PS are lowered from “H” to “L” before the non-selection state (“H” state), the memory cell group and the bit line, and the memory cell group Disconnect from the plate line PL. Plate line PL
After the potential falls, the selected word line WL continues to be in the selected state ("L" state) for a certain period of time. After bringing the selected word line WL into the non-selected state (rising), the plate line connection signal PS rises. While the word line is in the selected state, the bit line potential is continuously applied to the node A, and the plate line PL voltage (“L”) is continuously applied to the node B, and the write voltage is applied to the ferroelectric capacitor of the memory cell A. During this time, the ferroelectric capacitor can keep the state of writing “1” data, and sufficient writing can be performed.

【0162】この実施の形態では、ワード線を立ち上
げ、メモリセル42の強誘電体キャパシタの両端の電位
を短絡するときにノードAとノードBの時定数がほぼ同
じである。
In this embodiment, when the word line rises and the potentials at both ends of the ferroelectric capacitor of the memory cell 42 are short-circuited, the time constants of the nodes A and B are substantially the same.

【0163】第1の実施の形態ではプレート線PLは多
くのビット線が共通に接続されており大きな容量(プレ
ート容量)を持っているため、ノードAとノードBの時
定数が大きく異なって、電位の変化が異なり、セルに意
図せぬストレスがかかる可能性があったが、この実施の
形態ではノードAとノードBとの容量アンバランスを取
り除き、このストレスが生じにくくすることができる。
In the first embodiment, since the plate line PL has a large capacitance (plate capacitance) to which many bit lines are commonly connected, the time constants of the node A and the node B are significantly different. Although there is a possibility that an unintended stress may be applied to the cell due to a change in potential, in this embodiment, the capacitance imbalance between the node A and the node B can be removed, and the stress can be hardly generated.

【0164】本実施の形態においても、ブロック選択線
BSを立ち下げ後、メモリセルの書き込みを続けても、
ビット線とメモリセル群は選択トランジスタで切り離さ
れているため、ビット線プリチャージをこの例ではGN
D電位にすることが可能であり、次の読み出しサイクル
の準備ができ、高速のサイクルタイムを実現できる。
Also in the present embodiment, even if writing of memory cells is continued after the block selection line BS is lowered,
Since the bit line and the memory cell group are separated by the selection transistor, the bit line precharge is performed by GN in this example.
Since the potential can be set to the D potential, the next read cycle can be prepared, and a high-speed cycle time can be realized.

【0165】データの書き込みについては、読み出した
情報を書き込むのではなく、外部入力に応じた情報を書
き込むのであるが、書き込み動作としては、読み出し後
の再書き込み動作と同じ動作を同じタイミングで行う。
すなわち、プレート線PL電位の立下り後、一定時間ワ
ード線の選択状態を保つことで書き込み後もメモリセル
42の強誘電体キャパシタに電圧印加することができ、
“1”データの十分な書き込みが可能となる。
In data writing, information according to an external input is written instead of writing read information. As a writing operation, the same operation as the rewriting operation after reading is performed at the same timing.
In other words, after the fall of the potential of the plate line PL, the voltage can be applied to the ferroelectric capacitor of the memory cell 42 even after writing by maintaining the selected state of the word line for a certain period of time.
"1" data can be sufficiently written.

【0166】本実施の形態においても第1の実施の形態
同様の効果を得ることができる。
In this embodiment, effects similar to those of the first embodiment can be obtained.

【0167】(第6の実施の形態)本実施の形態では、
アドレスバッファの構成、装置の全体構成、及びセルア
レイの構成は、第5の実施の形態と同じく、図4、1
3、14の構成である。読み出し時の方法は第5の実施
の形態と同じであるが、再書き込み時のタイミングが異
なる。
(Sixth Embodiment) In the present embodiment,
The configuration of the address buffer, the overall configuration of the device, and the configuration of the cell array are the same as in the fifth embodiment, as shown in FIGS.
3 and 14. The method at the time of reading is the same as that of the fifth embodiment, but the timing at the time of rewriting is different.

【0168】図17に本実施の形態におけるコントロー
ル回路の構成が示される。本実施の形態におけるコント
ロール回路は第2の実施の形態におけるコントロール回
路とほぼ同様である。第2の実施の形態と異なり、第8
インバータ17の出力信号が入力される第10遅延回路
72が設けられ、チップイネーブル信号CE1が入力さ
れる第11遅延回路75がさらに設けられている。この
第10遅延回路72及び第11遅延回路75の出力信
号、第1のチップイネーブル遅延信号CED1が入力さ
れる第2ノア回路73が設けられている。さらにこの第
2ノア回路73の出力信号が入力される第12インバー
タ74が備えられている。第12インバータ74からプ
レート線接続イネーブル信号PSEBL出力される。
FIG. 17 shows a configuration of a control circuit according to the present embodiment. The control circuit according to the present embodiment is almost the same as the control circuit according to the second embodiment. Unlike the second embodiment, the eighth embodiment
A tenth delay circuit 72 to which the output signal of the inverter 17 is input is provided, and an eleventh delay circuit 75 to which the chip enable signal CE1 is input is further provided. A second NOR circuit 73 to which the output signals of the tenth delay circuit 72 and the eleventh delay circuit 75 and the first chip enable delay signal CED1 are input is provided. Further, a twelfth inverter 74 to which an output signal of the second NOR circuit 73 is input is provided. The twelfth inverter 74 outputs the plate line connection enable signal PSEBL.

【0169】本実施の形態における主要信号及びノード
の動作波形が図18に示される。図中、各信号は点線で
示されるタイミングにおいて同期が採られている。
FIG. 18 shows main signals and operation waveforms of the nodes in the present embodiment. In the figure, each signal is synchronized at the timing shown by the dotted line.

【0170】この実施の形態ではブロック選択信号BS
が“H”レベルから“L”レベルへ変位するタイミング
までは第5の実施の形態と同一である。その後の動作波
形はプレート線接続信号PS以外は第2の実施の形態と
同一である。プレート線接続信号PSは、第2のチップ
イネーブル遅延信号CED2が“H”レベルから“L”
レベルへ変位し終わったタイミングから時間(10)経
過後に、“L”レベルから“H”レベルへ変位する。
In this embodiment, block selection signal BS
Is the same as that of the fifth embodiment up to the timing when the signal changes from the "H" level to the "L" level. The subsequent operation waveforms are the same as those of the second embodiment except for the plate line connection signal PS. The plate line connection signal PS indicates that the second chip enable delay signal CED2 has changed from “H” level to “L”.
After a lapse of time (10) from the timing when the shift to the level ends, the shift from the “L” level to the “H” level occurs.

【0171】本実施の形態では“1”データの再書き込
みは、プレート線PL2電位が立下った後選択ワード線
WL1を非選択にするタイミングを外部チップイネーブ
ル信号CEBの立下りで行っている。このようにするこ
とにより、次の読み出しサイクルの始まりまで “1”
データの書き込みを行うことができ、十分な“1”デー
タの書き込みが可能となる。
In this embodiment, the rewriting of "1" data is performed at the falling edge of the external chip enable signal CEB at the timing of deselecting the selected word line WL1 after the potential of the plate line PL2 falls. By doing so, "1" is kept until the start of the next read cycle.
Data can be written, and sufficient "1" data can be written.

【0172】本実施の形態においても第5の実施の形態
同様の効果を得ることができる。
In this embodiment, the same effect as in the fifth embodiment can be obtained.

【0173】(第7の実施の形態)本実施の形態では、
アドレスバッファの構成、装置の全体構成、及びセルア
レイの構成は、第5の実施の形態と同じく、図4、1
3、14の構成である。読み出し時の方法は第5の実施
の形態と同じであるが、プレート線の電圧を固定(たと
えば電源電圧の1/2)している点が異なる。また、ビ
ット線プリチャージ電位も電源電圧の1/2である点も
異なる。
(Seventh Embodiment) In the present embodiment,
The configuration of the address buffer, the overall configuration of the device, and the configuration of the cell array are the same as in the fifth embodiment, as shown in FIGS.
3 and 14. The reading method is the same as that of the fifth embodiment, except that the voltage of the plate line is fixed (for example, の of the power supply voltage). Another difference is that the bit line precharge potential is also 1 / of the power supply voltage.

【0174】第7の実施の形態におけるコントロール回
路の構成は図19に示される通りであり、第3の実施の
形態におけるコントロール回路の構成とほぼ同様であ
る。しかしながら、第3の実施の形態におけるコントロ
ール回路に加えて、第8インバータ17の出力信号が入
力される第10遅延回路72が設けられ、この第10遅
延回路72の出力信号、第1のチップイネーブル遅延信
号CED1、及び外部チップイネーブル信号CE1が入
力される第2ノア回路73が設けられている。さらにこ
の第2ノア回路73の出力信号が入力される第12イン
バータ74が備えられている。第12インバータ74か
らプレート線接続イネーブル信号PSEBLが出力され
ている。
The configuration of the control circuit according to the seventh embodiment is as shown in FIG. 19, and is substantially the same as the configuration of the control circuit according to the third embodiment. However, in addition to the control circuit in the third embodiment, a tenth delay circuit 72 to which the output signal of the eighth inverter 17 is input is provided, and the output signal of the tenth delay circuit 72, the first chip enable A second NOR circuit 73 to which the delay signal CED1 and the external chip enable signal CE1 are input is provided. Further, a twelfth inverter 74 to which an output signal of the second NOR circuit 73 is input is provided. The plate line connection enable signal PSEBL is output from the twelfth inverter 74.

【0175】図20に第7の実施の形態の読み出し時の
主要な信号及びノードの信号チャートが示される。図
中、各信号は点線で示されるタイミングにおいて同期が
採られている。
FIG. 20 is a signal chart of main signals and nodes at the time of reading according to the seventh embodiment. In the figure, each signal is synchronized at the timing shown by the dotted line.

【0176】プレート線接続信号PSの波形が加えられ
ている以外は第3の実施の形態と同一となっている。プ
レート線接続信号PSの波形は第5の実施の形態と同一
の波形となっている。
The third embodiment is the same as the third embodiment except that the waveform of the plate line connection signal PS is added. The waveform of the plate line connection signal PS is the same as that of the fifth embodiment.

【0177】この実施の形態は、プレート線PL電圧を
固定(たとえば電源電圧の1/2)している。
In this embodiment, the plate line PL voltage is fixed (for example, 1 / of the power supply voltage).

【0178】スタンドバイ状態では、チップイネーブル
信号CEB=“H”、ワード線WL0〜WL7=
“H”、ブロック選択信号BS0〜BS1=“L”、プ
レート線PL1〜PL2=“電源電圧の1/2”、ビッ
ト線BL、BLB=“電源電圧の1/2”、プレート線
接続信号PS0〜PS1=“H”、メモリセル群の内部
ノード(ノードA、ノードBなど)=電源電圧の1/2
となっている。読み出し時は、外部チップイネーブル信
号CEB=“L”で活性化され、外部アドレスで選択さ
れるワード線WLi、ブロック選択信号BSiが選択さ
れる。ここではワード線WL1、ブロック選択信号BS
0でメモリセル42が選択され、ビット線BLBに接続
される。
In the standby state, the chip enable signal CEB = "H" and the word lines WL0 to WL7 =
“H”, block selection signals BS0 to BS1 = “L”, plate lines PL1 to PL2 = “1/2 of power supply voltage”, bit lines BL and BLB = “1/2 of power supply voltage”, plate line connection signal PS0 PSPS1 = “H”, internal node of memory cell group (node A, node B, etc.) = 1 / of power supply voltage
It has become. At the time of reading, the word line WLi and the block selection signal BSi selected by the external address are activated by the external chip enable signal CEB = "L". Here, the word line WL1, the block selection signal BS
When 0, the memory cell 42 is selected and connected to the bit line BLB.

【0179】この実施の形態では、リファレンスセルは
用いず、ビット線電位が電源電圧の1/2より高いかま
たは低いかでセル情報が“1”または“0”であるかを
判定する。
In this embodiment, no reference cell is used, and it is determined whether the cell information is "1" or "0" depending on whether the bit line potential is higher or lower than 1/2 of the power supply voltage.

【0180】読み出し後の再書き込みは、ビット線セン
ス後のビット線電位とプレート線電位とを強誘電体キャ
パシタの両端に印加して行う。ビット線をセンスアンプ
で増幅した後、ブロック選択線BSとプレート線接続信
号PSを立ち下げてもワード線WLは選択状態に持続さ
れる。これにより、ワード線が非選択になってメモリセ
ル42の強誘電体キャパシタ41の両端の電位が短絡さ
れるまで、書き込み電圧がキャパシタに印加される。
Rewriting after reading is performed by applying the bit line potential after bit line sensing and the plate line potential to both ends of the ferroelectric capacitor. After the bit line is amplified by the sense amplifier, the word line WL is kept in the selected state even when the block selection line BS and the plate line connection signal PS fall. As a result, the write voltage is applied to the capacitor until the word line is deselected and the potential at both ends of the ferroelectric capacitor 41 of the memory cell 42 is short-circuited.

【0181】この実施の形態では、“0”データ、
“1”データともこのタイミングで書き込み状態とな
る。
In this embodiment, “0” data,
The "1" data is also in a write state at this timing.

【0182】図20に示される通り、“1”データ書き
込みには、ノードAはセンス後のビット線電圧である電
源電圧、たとえば3.3V、となり、ノードBはプレー
ト線PL電位である電源電圧の1/2(1.6V)とな
る。これにより、“1”データ書き込みとなる。
As shown in FIG. 20, for writing "1" data, node A becomes a power supply voltage which is a bit line voltage after sensing, for example, 3.3 V, and node B is a power supply voltage which is a plate line PL potential. (1.6 V). As a result, "1" data is written.

【0183】“0”データ書き込みには、ノードAはセ
ンス後のビット線電圧であるGND、たとえば0V、と
なり、ノードBにはプレート線PL電位である電源電圧
の1/2(1.6V)となる。これにより、“0”デー
タ書き込みとなる。
To write "0" data, the node A is at GND, which is the bit line voltage after sensing, for example, 0 V, and the node B is の (1.6 V) of the power supply voltage, which is the potential of the plate line PL. Becomes As a result, "0" data is written.

【0184】ワード線を立ち上げた後、プレート線接続
信号PSを立ち上げ、メモリセル群43とプレート線P
Lとを接続する。ビット線電位確定後からワード線が非
選択になるまで、強誘電体キャパシタは“0”又は
“1”データの書き込み状態を続けることができ、十分
な書き込みが可能となる。
After the word line is activated, the plate line connection signal PS is activated, and the memory cell group 43 and the plate line P are activated.
And L. After the bit line potential is determined and until the word line is deselected, the ferroelectric capacitor can continue to write "0" or "1" data, and sufficient writing can be performed.

【0185】この実施の形態では、ワード線を立ち上
げ、メモリセル42の強誘電体キャパシタの両端の電位
を短絡するときにノードA側とノードBの時定数がほぼ
同じである。
In this embodiment, when the word line is activated and the potentials at both ends of the ferroelectric capacitor of the memory cell 42 are short-circuited, the time constants of the nodes A and B are substantially the same.

【0186】第1の実施の形態ではプレート線PLは多
くのビットが共通に接続されており、大きな容量(プレ
ート容量)を持っているため、ノードAとノードBの時
定数が大きく異なって、電位の変化が異なり、セルに意
図せぬストレスがかかる可能性があったが、この実施の
形態ではノードAとノードBとの容量アンバランスを取
り除き、このストレスが生じにくくすることができる。
In the first embodiment, since the plate line PL has many bits connected in common and has a large capacitance (plate capacitance), the time constants of the node A and the node B are significantly different. Although there is a possibility that an unintended stress may be applied to the cell due to a change in potential, in this embodiment, the capacitance imbalance between the node A and the node B can be removed, and the stress can be hardly generated.

【0187】なお、本実施の形態においても第5の実施
の形態同様の効果を得ることができる。
In this embodiment, the same effects as in the fifth embodiment can be obtained.

【0188】(第8の実施の形態)本実施の形態では、
アドレスバッファの構成、装置の全体構成、及びセルア
レイの構成は、第5の実施の形態と同じく、図4、1
3、14の構成である。読み出し時の方法は第5の実施
の形態と同じであるが、再書き込み時のタイミングが異
なる。
(Eighth Embodiment) In the present embodiment,
The configuration of the address buffer, the overall configuration of the device, and the configuration of the cell array are the same as in the fifth embodiment, as shown in FIGS.
3 and 14. The method at the time of reading is the same as that of the fifth embodiment, but the timing at the time of rewriting is different.

【0189】本実施の形態は第6の実施の形態と第7の
実施の形態を組み合わせたものである。
This embodiment is a combination of the sixth embodiment and the seventh embodiment.

【0190】すなわち、この実施の形態では、再書き込
み時のタイミングは第6の実施の形態の再書き込み時の
タイミングと同じであり、プレート線PLの電圧は第7
の実施の形態と同じ(たとえば電源電圧の1/2に固
定)である。
That is, in this embodiment, the timing at the time of rewriting is the same as the timing at the time of rewriting of the sixth embodiment, and the voltage of the plate line PL is the seventh.
(For example, fixed to 電源 of the power supply voltage).

【0191】第8の実施の形態におけるコントロール回
路の構成は図21に示される通りであり、第4の実施の
形態におけるコントロール回路の構成とほぼ同様であ
る。しかしながら、第4の実施の形態におけるコントロ
ール回路に加えて、第8インバータ17の出力信号が入
力される第10遅延回路72が設けられ、外部チップイ
ネーブル信号CE1が入力される第11遅延回路75が
さらに設けられている。この第10遅延回路72及び第
11遅延回路75の出力信号、第1のチップイネーブル
遅延信号CED1が入力される第2ノア回路73が設け
られている。さらにこの第2ノア回路73の出力信号が
入力される第12インバータ74が備えられている。第
12インバータ74からはプレート線接続信号PSEB
Lが出力されている。
The configuration of the control circuit according to the eighth embodiment is as shown in FIG. 21, and is substantially the same as the configuration of the control circuit according to the fourth embodiment. However, in addition to the control circuit in the fourth embodiment, a tenth delay circuit 72 to which the output signal of the eighth inverter 17 is input is provided, and an eleventh delay circuit 75 to which the external chip enable signal CE1 is input is provided. Further provided. A second NOR circuit 73 to which the output signals of the tenth delay circuit 72 and the eleventh delay circuit 75 and the first chip enable delay signal CED1 are input is provided. Further, a twelfth inverter 74 to which an output signal of the second NOR circuit 73 is input is provided. From the twelfth inverter 74, the plate line connection signal PSEB
L is output.

【0192】図22に第8の実施の形態の読み出し時の
主要な信号及びノードの信号チャートが示される。図
中、各信号は点線で示されるタイミングにおいて同期が
採られている。
FIG. 22 shows a signal chart of main signals and nodes at the time of reading in the eighth embodiment. In the figure, each signal is synchronized at the timing shown by the dotted line.

【0193】プレート線接続信号PSの波形が加えられ
ている以外は第4の実施の形態と同一となっている。プ
レート線接続信号PSの波形は第6の実施の形態と同一
の波形となっている。
The fourth embodiment is the same as the fourth embodiment except that the waveform of the plate line connection signal PS is added. The waveform of the plate line connection signal PS is the same as that of the sixth embodiment.

【0194】この実施の形態では、プレート線PL電位
を固定(たとえば電源電圧の1/2)している。また、
ビット線プリチャージ電位も電源電圧の1/2である。
In this embodiment, the potential of plate line PL is fixed (for example, 電源 of the power supply voltage). Also,
The bit line precharge potential is also 1 / of the power supply voltage.

【0195】本実施の形態においても第5の実施の形態
同様の効果を得ることができる。
In this embodiment, the same effect as in the fifth embodiment can be obtained.

【0196】(第9の実施の形態)本実施の形態では、
装置の全体構成、セルアレイの構成、及びアドレスバッ
ファの構成は、第1の実施の形態と同じく、図2、3、
4の構成である。コントロール回路も第1の実施の形態
と同じく、図1のコントロール回路の構成である。読み
出し時の方法は第1の実施の形態と同じであり、また再
書き込み時のタイミングも第1の実施の形態と同じであ
るが、ビット線プリチャージ電位が異なり、電源電圧で
ある。本実施の形態の動作については主に、第1の実施
の形態と異なる部分のみを説明する。
(Ninth Embodiment) In the present embodiment,
The overall configuration of the device, the configuration of the cell array, and the configuration of the address buffer are the same as in the first embodiment, as shown in FIGS.
4. The control circuit also has the configuration of the control circuit of FIG. 1 as in the first embodiment. The method at the time of reading is the same as that of the first embodiment, and the timing at the time of rewriting is the same as that of the first embodiment. However, the bit line precharge potential is different and the power supply voltage is used. Regarding the operation of the present embodiment, only the parts different from the first embodiment will be mainly described.

【0197】図23は、第9の実施の形態に関わる主要
信号及びノードの読み出し時の信号チャートを示す。図
中、各信号は点線で示されるタイミングにおいて同期が
採られている。
FIG. 23 shows a signal chart at the time of reading of main signals and nodes according to the ninth embodiment. In the figure, each signal is synchronized at the timing shown by the dotted line.

【0198】ブロック選択信号BS0電位が“L”の状
態では、メモリセル群がビット線BLBから切り離さ
れ、ビット線BLBの電位は、“H”レベル(この実施
例では電源電位)にある。ブロック選択信号BS0電位
が“L”から“H”になり、メモリセル群がビット線B
LBに接続して、ビット線BLBの電位は、選択メモリ
セルの電荷がビット線に転送される。さらにプレート線
PL2の電位が“L”レベルから“H”レベルに変位す
ることで、メモリセルのデータに応じた電位になる。ビ
ット線BLBの電位は、さらにセンスアンプSAが
“L”レベルから“H”レベルになるタイミングで、セ
ンスアンプによって増幅され、メモリセルのデータに応
じて“H”レベルまたは“L”レベルに変位する。ま
た、ビット線BLBの電位は、センスアンプ制御信号S
Aが“H”レベルから“L”レベルへ変位したタイミン
グで、“H”レベルの場合は“L”レベルへ変位する。
When the potential of the block selection signal BS0 is "L", the memory cell group is disconnected from the bit line BLB, and the potential of the bit line BLB is at "H" level (power supply potential in this embodiment). The potential of the block selection signal BS0 changes from “L” to “H”, and the memory cell group is
Connected to LB, the electric potential of the selected memory cell is transferred to the bit line BLB. Further, the potential of the plate line PL2 changes from the “L” level to the “H” level, so that the potential of the plate line PL2 becomes a potential corresponding to the data of the memory cell. The potential of the bit line BLB is further amplified by the sense amplifier at the timing when the level of the sense amplifier SA changes from the “L” level to the “H” level, and changes to the “H” level or the “L” level according to the data of the memory cell. I do. Further, the potential of the bit line BLB is equal to the sense amplifier control signal S.
At the timing when A is changed from “H” level to “L” level, if A is at “H” level, it is changed to “L” level.

【0199】第2チップイネーブル遅延信号CED2が
“H”レベルから“L”レベルへ変位したタイミング
で、ロウアドレスイネーブル信号RAEは“H”レベル
から“L”レベルへ変位する。
At the timing when the second chip enable delay signal CED2 changes from "H" level to "L" level, the row address enable signal RAE changes from "H" level to "L" level.

【0200】ロウアドレスイネーブル信号RAEが
“H”レベルから“L”レベルへ変位したタイミング
で、デコーダが非選択となりワード線WL1の電位は
“L”レベルから“H”レベルへ変位し、ワード線も非
選択となりメモリセルの両端を短絡する。
At the timing when the row address enable signal RAE changes from "H" level to "L" level, the decoder is deselected and the potential of the word line WL1 changes from "L" level to "H" level, and the word line WL1 changes. Is also not selected, and both ends of the memory cell are short-circuited.

【0201】ワード線WL1電位は“L”レベルから
“H”レベルへ変位したタイミングでノードAは“0”
レベルに変位し、プレート線と同電位になる。
When the potential of the word line WL1 changes from "L" level to "H" level, the node A goes to "0".
It is displaced to the level and becomes the same potential as the plate line.

【0202】図23に示されるように、読み出し後の再
書き込みは、“0”データの再書き込みはプレート線P
L=“H”のままでビット線BLB=“L”の状態で行
われる。
As shown in FIG. 23, rewriting after reading is performed by rewriting “0” data by plate line P.
The operation is performed in a state where the bit line BLB = "L" while L = "H".

【0203】“1”データの再書き込みは、プレート線
PL2電位が立下った後選択ワード線WL1を非選択に
するタイミングまで一定時間行われる。
The rewriting of "1" data is performed for a certain period of time after the potential of the plate line PL2 has fallen until the selected word line WL1 is deselected.

【0204】データ書き込み時も同様にプレート線PL
2の電位の立下り後選択ワード線WL1を非選択にする
タイミングまで一定時間行われる。
Similarly, at the time of data writing, the plate line PL
After the fall of the potential of No. 2, the operation is performed for a predetermined time until the timing at which the selected word line WL1 is deselected.

【0205】なお、本実施の形態においても第1の実施
の形態同様の効果を得ることができる。
In this embodiment, the same effects as in the first embodiment can be obtained.

【0206】(第10の実施の形態)本実施の形態で
は、装置の全体構成、セルアレイの構成、及びアドレス
バッファの構成は、第1の実施の形態と同じく、図2、
3、4の構成である。コントロール回路は第2の実施の
形態と同じく、図7のコントロール回路の構成である。
読み出し時の方法は第1の実施の形態と同じであるが、
再書き込み時のタイミングが異なる。さらに、本実施の
形態では、ビット線プリチャージ電位は第1の実施の形
態と異なり、電源電圧である。本実施の形態の動作につ
いては主に、第2の実施の形態と異なる部分のみを説明
する。
(Tenth Embodiment) In the present embodiment, the overall configuration of the device, the configuration of the cell array, and the configuration of the address buffer are the same as those of the first embodiment, as shown in FIG.
These are the configurations 3 and 4. The control circuit has the configuration of the control circuit of FIG. 7 as in the second embodiment.
The method at the time of reading is the same as in the first embodiment,
The timing at the time of rewriting is different. Further, in this embodiment, the bit line precharge potential is a power supply voltage, unlike the first embodiment. Regarding the operation of the present embodiment, only the portions different from the second embodiment will be mainly described.

【0207】図24は、第10の実施の形態に関わる主
要信号及びノードの読み出し時の信号チャートを示す。
図中、各信号は点線で示されるタイミングにおいて同期
が採られている。
FIG. 24 is a signal chart at the time of reading of main signals and nodes according to the tenth embodiment.
In the figure, each signal is synchronized at the timing shown by the dotted line.

【0208】ブロック選択信号BS0電位が“L”の状
態では、メモリセル群がビット線BLBから切り離さ
れ、ビット線BLBの電位は、“H”レベル(この実施
例では電源電位)にある。ブロック選択信号BS0電位
が“L”から“H”になり、メモリセル群がビット線B
LBに接続して、ビット線BLBの電位は、選択メモリ
セルの電荷がビット線に転送される。さらにプレート線
PL2の電位が“L”レベルから“H”レベルに変位す
ることで、メモリセルのデータに応じた電位になる。ビ
ット線BLBの電位は、さらにセンスアンプSAが
“L”レベルから“H”レベルになるタイミングで、セ
ンスアンプによって増幅され、メモリセルのデータに応
じて“H”レベルまたは“L”レベルに変位する。ま
た、ビット線BLBの電位は、センスアンプ制御信号S
Aが“H”レベルから“L”レベルへ変位したタイミン
グで、“H”レベルの場合は“L”レベルへ変位する。
When the potential of block select signal BS0 is "L", the memory cell group is disconnected from bit line BLB, and the potential of bit line BLB is at "H" level (power supply potential in this embodiment). The potential of the block selection signal BS0 changes from “L” to “H”, and the memory cell group is
Connected to LB, the electric potential of the selected memory cell is transferred to the bit line BLB. Further, the potential of the plate line PL2 changes from the “L” level to the “H” level, so that the potential of the plate line PL2 becomes a potential corresponding to the data of the memory cell. The potential of the bit line BLB is further amplified by the sense amplifier at the timing when the level of the sense amplifier SA changes from the “L” level to the “H” level, and changes to the “H” level or the “L” level according to the data of the memory cell. I do. Further, the potential of the bit line BLB is equal to the sense amplifier control signal S.
At the timing when A is changed from “H” level to “L” level, if A is at “H” level, it is changed to “L” level.

【0209】第2チップイネーブル遅延信号CED2が
“H”レベルから“L”レベルへ変位したタイミング
で、ロウアドレスイネーブル信号RAEは“H”レベル
から“L”レベルへ変位する。
At the timing when the second chip enable delay signal CED2 changes from “H” level to “L” level, the row address enable signal RAE changes from “H” level to “L” level.

【0210】ロウアドレスイネーブル信号RAEが
“H”レベルから“L”レベルへ変位したタイミング
で、デコーダが非選択となりワード線WL1の電位は
“L”レベルから“H”レベルへ変位する。
At the timing when the row address enable signal RAE changes from "H" level to "L" level, the decoder is not selected and the potential of the word line WL1 changes from "L" level to "H" level.

【0211】ワード線WL1電位は“L”レベルから
“H”レベルへ変位したタイミングでノードAは“0”
レベルに変位する。
At the timing when the potential of the word line WL1 is changed from "L" level to "H" level, the node A is set to "0".
Displace to level.

【0212】図24に示されるように、読み出し後の再
書き込みは、“0”データの再書き込みはプレート線P
L=“H”のままでビット線BLB=“L”の状態で行
われる。
As shown in FIG. 24, rewriting after reading is performed by rewriting “0” data is performed by the plate line P.
The operation is performed in a state where the bit line BLB = "L" while L = "H".

【0213】“1”データの再書き込みについては、プ
レート線PL2電位が立下った後選択ワード線WL1を
非選択にするタイミングを外部チップイネーブル信号C
EBの立下りで行っている。このようにすることによ
り、次の読み出しサイクルの始まりまで、あるいは次の
書き込みサイクルの始まりまで“1”データの書き込み
を行うことができ、十分な“1”データの書き込みが可
能となる。
Regarding the rewriting of the "1" data, the external chip enable signal C is used to deselect the selected word line WL1 after the potential of the plate line PL2 falls.
It goes on the falling edge of EB. By doing so, "1" data can be written until the start of the next read cycle or the start of the next write cycle, and sufficient "1" data can be written.

【0214】データ書き込み時も同様にプレート線PL
2の電位の立下り後選択ワード線WL1を非選択にする
タイミングを外部チップイネーブル信号CEBの立下り
で行っている。
Similarly, at the time of data writing, the plate line PL
The timing to deselect the selected word line WL1 after the fall of the potential of 2 is performed at the fall of the external chip enable signal CEB.

【0215】なお、本実施の形態においても第2の実施
の形態同様の効果を得ることができる。
In this embodiment, the same effect as in the second embodiment can be obtained.

【0216】(第11の実施の形態)本実施の形態で
は、アドレスバッファの構成は、第1の実施の形態と同
じく、図4の構成である。読み出し時の方法は第1の実
施の形態と同じであり、またコントロール回路は第5の
実施の形態と同じく、図15のコントロール回路の構成
である。また、第5の実施の形態と同じく、図13に示
されるように、この実施の形態では、メモリセルとプレ
ート線とを接続したり、切り離したりするためのスイッ
チ駆動回路70が新たに追加されており、ワード線選択
解除時の駆動方法が第1の実施の形態と異なる。
(Eleventh Embodiment) In this embodiment, the configuration of the address buffer is the same as that of the first embodiment shown in FIG. The method at the time of reading is the same as that of the first embodiment, and the control circuit has the configuration of the control circuit of FIG. 15 similarly to the fifth embodiment. As in the fifth embodiment, as shown in FIG. 13, in this embodiment, a switch drive circuit 70 for connecting and disconnecting a memory cell and a plate line is newly added. Therefore, the driving method at the time of canceling the word line selection is different from that of the first embodiment.

【0217】さらに、本実施の形態では、ビット線プリ
チャージ電位は第1の実施の形態と異なり、電源電圧で
ある。本実施の形態の動作については主に、第5の実施
の形態と異なる部分のみを説明する。
Further, in the present embodiment, the bit line precharge potential is the power supply voltage, unlike the first embodiment. Regarding the operation of the present embodiment, only the parts different from the fifth embodiment will be mainly described.

【0218】図25は、第11の実施の形態に関わる主
要信号及びノードの読み出し時の信号チャートを示す。
図中、各信号は点線で示されるタイミングにおいて同期
が採られている。
FIG. 25 is a signal chart at the time of reading of main signals and nodes according to the eleventh embodiment.
In the figure, each signal is synchronized at the timing shown by the dotted line.

【0219】ブロック選択信号BS0電位が“L”の状
態では、メモリセル群がビット線BLBから切り離さ
れ、ビット線BLBの電位は、“H”レベル(この実施
例では電源電位)にある。ブロック選択信号BS0電位
が“L”から“H”になり、メモリセル群がビット線B
LBに接続して、ビット線BLBの電位は、選択メモリ
セルの電荷がビット線に転送される。さらにプレート線
PL2の電位が“L”レベルから“H”レベルに変位す
ることで、メモリセルのデータに応じた電位になる。ビ
ット線BLBの電位は、さらにセンスアンプSAが
“L”レベルから“H”レベルになるタイミングで、セ
ンスアンプによって増幅され、メモリセルのデータに応
じて“H”レベルまたは“L”レベルに変位する。ま
た、ビット線BLBの電位は、センスアンプ制御信号S
Aが“H”レベルから“L”レベルへ変位したタイミン
グで、“H”レベルの場合は“L”レベルへ変位する。
When the potential of block select signal BS0 is "L", the memory cell group is disconnected from bit line BLB, and the potential of bit line BLB is at "H" level (power supply potential in this embodiment). The potential of the block selection signal BS0 changes from “L” to “H”, and the memory cell group is
Connected to LB, the electric potential of the selected memory cell is transferred to the bit line BLB. Further, the potential of the plate line PL2 changes from the “L” level to the “H” level, so that the potential of the plate line PL2 becomes a potential corresponding to the data of the memory cell. The potential of the bit line BLB is further amplified by the sense amplifier at the timing when the level of the sense amplifier SA changes from the “L” level to the “H” level, and changes to the “H” level or the “L” level according to the data of the memory cell. I do. Further, the potential of the bit line BLB is equal to the sense amplifier control signal S.
At the timing when A is changed from “H” level to “L” level, if A is at “H” level, it is changed to “L” level.

【0220】第2チップイネーブル遅延信号CED2が
“H”レベルから“L”レベルへ変位したタイミング
で、ロウアドレスイネーブル信号RAEは“H”レベル
から“L”レベルへ変位する。
At the timing when the second chip enable delay signal CED2 changes from "H" level to "L" level, the row address enable signal RAE changes from "H" level to "L" level.

【0221】ロウアドレスイネーブル信号RAEが
“H”レベルから“L”レベルへ変位したタイミング
で、デコーダが非選択となりワード線WL1の電位は
“L”レベルから“H”レベルへ変位し、ワード線も非
選択となりメモリセルの両端を短絡する。
At the timing when the row address enable signal RAE changes from "H" level to "L" level, the decoder is not selected, the potential of the word line WL1 changes from "L" level to "H" level, and the word line WL1 changes. Is also not selected, and both ends of the memory cell are short-circuited.

【0222】ワード線WL1電位は“L”レベルから
“H”レベルへ変位したタイミングでノードAは“0”
レベルに変位し、プレート線と同電位になる。
When the potential of the word line WL1 changes from "L" level to "H" level, the node A goes to "0".
It is displaced to the level and becomes the same potential as the plate line.

【0223】図25に示されるように、読み出し後の再
書き込みは、“0”データの再書き込みはプレート線P
L=“H”のままでビット線BLB=“L”の状態で行
われる。
As shown in FIG. 25, for rewriting after reading, rewriting of “0” data is performed for the plate line P.
The operation is performed in a state where the bit line BLB = "L" while L = "H".

【0224】“1”データの再書き込みは、プレート線
PL2電位が立下った後選択ワード線WL1を非選択に
するタイミングまで一定時間行われる。
Rewriting of "1" data is performed for a certain period of time after the potential of the plate line PL2 falls until the timing of deselecting the selected word line WL1.

【0225】データ書き込み時も同様にプレート線PL
2の電位の立下り後選択ワード線WL1を非選択にする
タイミングまで一定時間行われる。
Similarly, at the time of data writing, the plate line PL
After the fall of the potential of No. 2, the operation is performed for a predetermined time until the timing at which the selected word line WL1 is deselected.

【0226】なお、本実施の形態においても第5の実施
の形態同様の効果を得ることができる。
In this embodiment, the same effects as in the fifth embodiment can be obtained.

【0227】(第12の実施の形態)本実施の形態で
は、アドレスバッファの構成、装置の全体構成、及びセ
ルアレイの構成は、第5の実施の形態と同じく、図4、
13、14の構成である。読み出し時の方法は第5の実
施の形態と同じであるが、再書き込み時のタイミングが
異なる。またコントロール回路は第6の実施の形態と同
じく、図17のコントロール回路の構成である。さら
に、本実施の形態では、ビット線プリチャージ電位は第
1の実施の形態と異なり、電源電圧である。本実施の形
態の動作については主に、第6の実施の形態と異なる部
分のみを説明する。
(Twelfth Embodiment) In the twelfth embodiment, the configuration of the address buffer, the overall configuration of the device, and the configuration of the cell array are the same as those of the fifth embodiment, as shown in FIG.
13 and 14. The method at the time of reading is the same as that of the fifth embodiment, but the timing at the time of rewriting is different. The control circuit has the configuration of the control circuit of FIG. 17 as in the sixth embodiment. Further, in this embodiment, the bit line precharge potential is a power supply voltage, unlike the first embodiment. Regarding the operation of the present embodiment, only the parts different from the sixth embodiment will be mainly described.

【0228】本実施の形態における主要信号及びノード
の動作波形が図26に示される。図中、各信号は点線で
示されるタイミングにおいて同期が採られている。
FIG. 26 shows main signals and operation waveforms of the nodes in this embodiment. In the figure, each signal is synchronized at the timing shown by the dotted line.

【0229】、各信号は点線で示されるタイミングにお
いて同期が採られている。
Each signal is synchronized at the timing shown by the dotted line.

【0230】ブロック選択信号BS0電位が“L”の状
態では、メモリセル群がビット線BLBから切り離さ
れ、ビット線BLBの電位は、“H”レベル(この実施
例では電源電位)にある。ブロック選択信号BS0電位
が“L”から“H”になり、メモリセル群がビット線B
LBに接続して、ビット線BLBの電位は、選択メモリ
セルの電荷がビット線に転送される。さらにプレート線
PL2の電位が“L”レベルから“H”レベルに変位す
ることで、メモリセルのデータに応じた電位になる。ビ
ット線BLBの電位は、さらにセンスアンプSAが
“L”レベルから“H”レベルになるタイミングで、セ
ンスアンプによって増幅され、メモリセルのデータに応
じて“H”レベルまたは“L”レベルに変位する。ま
た、ビット線BLBの電位は、センスアンプ制御信号S
Aが“H”レベルから“L”レベルへ変位したタイミン
グで、“H”レベルの場合は“L”レベルへ変位する。
When the potential of block select signal BS0 is "L", the memory cell group is disconnected from bit line BLB, and the potential of bit line BLB is at "H" level (power supply potential in this embodiment). The potential of the block selection signal BS0 changes from “L” to “H”, and the memory cell group is
Connected to LB, the electric potential of the selected memory cell is transferred to the bit line BLB. Further, the potential of the plate line PL2 changes from the “L” level to the “H” level, so that the potential of the plate line PL2 becomes a potential corresponding to the data of the memory cell. The potential of the bit line BLB is further amplified by the sense amplifier at the timing when the level of the sense amplifier SA changes from the “L” level to the “H” level, and changes to the “H” level or the “L” level according to the data of the memory cell. I do. Further, the potential of the bit line BLB is equal to the sense amplifier control signal S.
At the timing when A is changed from “H” level to “L” level, if A is at “H” level, it is changed to “L” level.

【0231】第2チップイネーブル遅延信号CED2が
“H”レベルから“L”レベルへ変位したタイミング
で、ロウアドレスイネーブル信号RAEは“H”レベル
から“L”レベルへ変位する。
At the timing when the second chip enable delay signal CED2 changes from "H" level to "L" level, the row address enable signal RAE changes from "H" level to "L" level.

【0232】ロウアドレスイネーブル信号RAEが
“H”レベルから“L”レベルへ変位したタイミング
で、デコーダが非選択となりワード線WL1の電位は
“L”レベルから“H”レベルへ変位する。
At the timing when the row address enable signal RAE changes from "H" level to "L" level, the decoder is not selected and the potential of the word line WL1 changes from "L" level to "H" level.

【0233】ワード線WL1電位は“L”レベルから
“H”レベルへ変位したタイミングでノードAは“0”
レベルに変位する。
At the timing when the potential of the word line WL1 is changed from "L" level to "H" level, the node A is set to "0".
Displace to level.

【0234】読み出し後の再書き込みは、“0”データ
の再書き込みはプレート線PL=“H”のままでビット
線BLB=“L”の状態で行われる。
Rewriting after reading is performed with bit line BLB = “L” while plate line PL = “H” while rewriting “0” data.

【0235】図26に示されるように、“1”データの
再書き込みについては、プレート線PL2電位が立下っ
た後選択ワード線WL1を非選択にするタイミングを外
部チップイネーブル信号CEBの立下りで行っている。
このようにすることにより、次の読み出しサイクルの始
まりまで、あるいは次の書き込みサイクルの始まりまで
“1”データの書き込みを行うことができ、十分な
“1”データの書き込みが可能となる。
As shown in FIG. 26, when rewriting "1" data, the timing to deselect the selected word line WL1 after the potential of the plate line PL2 falls is determined by the fall of the external chip enable signal CEB. Is going.
By doing so, "1" data can be written until the start of the next read cycle or the start of the next write cycle, and sufficient "1" data can be written.

【0236】データ書き込み時も同様にプレート線PL
2の電位の立下り後選択ワード線WL1を非選択にする
タイミングを外部チップイネーブル信号CEBの立下り
で行っている。
Similarly, at the time of data writing, the plate line PL
The timing to deselect the selected word line WL1 after the fall of the potential of 2 is performed at the fall of the external chip enable signal CEB.

【0237】なお、本実施の形態においても第6の実施
の形態同様の効果を得ることができる。
In this embodiment, the same effects as in the sixth embodiment can be obtained.

【0238】[0238]

【発明の効果】以上のべた各実施例から明らかなよう
に、本発明によれば、セルデータの書き込みを十分に行
うことができ、データ保持特性が向上した強誘電体メモ
リデバイスを有する半導体記憶装置を提供することが可
能となる。
As is clear from the above embodiments, according to the present invention, a semiconductor memory having a ferroelectric memory device in which cell data can be sufficiently written and data retention characteristics are improved. A device can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施の形態のコントロール回路の構成
図。
FIG. 1 is a configuration diagram of a control circuit according to a first embodiment.

【図2】第1乃至第4の実施の形態の半導体記憶装置の
構成図。
FIG. 2 is a configuration diagram of a semiconductor memory device according to the first to fourth embodiments.

【図3】第1乃至第4の実施の形態のメモリセルアレイ
の構成を示す回路図。
FIG. 3 is a circuit diagram showing a configuration of a memory cell array according to the first to fourth embodiments.

【図4】第1乃至第12の実施の形態のアドレスバッフ
ァを示す回路図。
FIG. 4 is a circuit diagram showing an address buffer according to the first to twelfth embodiments.

【図5】第1の実施の形態の動作を表すタイミングチャ
ート。
FIG. 5 is a timing chart illustrating the operation of the first embodiment.

【図6】強誘電体メモリの読み出し信号量の書き込み電
圧依存性を示す特性図。
FIG. 6 is a characteristic diagram showing a write voltage dependency of a read signal amount of the ferroelectric memory.

【図7】第2の実施の形態のコントロール回路の構成
図。
FIG. 7 is a configuration diagram of a control circuit according to a second embodiment.

【図8】第2の実施の形態の動作を表すタイミングチャ
ート。
FIG. 8 is a timing chart illustrating the operation of the second embodiment.

【図9】第3の実施の形態のコントロール回路の構成
図。
FIG. 9 is a configuration diagram of a control circuit according to a third embodiment.

【図10】第3の実施の形態の動作を表すタイミングチ
ャート。
FIG. 10 is a timing chart illustrating the operation of the third embodiment.

【図11】第4の実施の形態のコントロール回路の構成
図。
FIG. 11 is a configuration diagram of a control circuit according to a fourth embodiment.

【図12】第4の実施の形態の動作を表すタイミングチ
ャート。
FIG. 12 is a timing chart illustrating the operation of the fourth embodiment.

【図13】第5乃至第8の実施の形態の半導体記憶装置
の構成図。
FIG. 13 is a configuration diagram of a semiconductor memory device according to fifth to eighth embodiments.

【図14】第5乃至第8の実施の形態のメモリセルアレ
イの構成を示す回路図。
FIG. 14 is a circuit diagram showing a configuration of a memory cell array according to the fifth to eighth embodiments.

【図15】第5の実施の形態のコントロール回路の構成
図。
FIG. 15 is a configuration diagram of a control circuit according to a fifth embodiment.

【図16】第5の実施の形態の動作を表すタイミングチ
ャート。
FIG. 16 is a timing chart showing the operation of the fifth embodiment.

【図17】第6の実施の形態のコントロール回路の構成
図。
FIG. 17 is a configuration diagram of a control circuit according to a sixth embodiment.

【図18】第6の実施の形態の動作を表すタイミングチ
ャート。
FIG. 18 is a timing chart illustrating the operation of the sixth embodiment.

【図19】第7の実施の形態のコントロール回路の構成
図。
FIG. 19 is a configuration diagram of a control circuit according to a seventh embodiment.

【図20】第7の実施の形態の動作を表すタイミングチ
ャート。
FIG. 20 is a timing chart illustrating the operation of the seventh embodiment.

【図21】第8の実施の形態のコントロール回路の構成
図。
FIG. 21 is a configuration diagram of a control circuit according to an eighth embodiment.

【図22】第8の実施の形態の動作を表すタイミングチ
ャート。
FIG. 22 is a timing chart illustrating the operation of the eighth embodiment.

【図23】第9の実施の形態の動作を表すタイミングチ
ャート。
FIG. 23 is a timing chart showing the operation of the ninth embodiment.

【図24】第10の実施の形態の動作を表すタイミング
チャート。
FIG. 24 is a timing chart showing the operation of the tenth embodiment.

【図25】第11の実施の形態の動作を表すタイミング
チャート。
FIG. 25 is a timing chart showing the operation of the eleventh embodiment.

【図26】第12の実施の形態の動作を表すタイミング
チャート。
FIG. 26 is a timing chart showing the operation of the twelfth embodiment.

【図27】従来の強誘電体メモリの分極方向とメモリ内
容を示す回路図。
FIG. 27 is a circuit diagram showing a polarization direction and memory contents of a conventional ferroelectric memory.

【図28】従来のTC並列ユニット直列接続型強誘電体
メモリのメモリセルアレイ構成を示す回路図。
FIG. 28 is a circuit diagram showing a memory cell array configuration of a conventional TC parallel unit serial connection type ferroelectric memory.

【図29】従来の強誘電体メモリのコントロール回路の
構成図。
FIG. 29 is a configuration diagram of a control circuit of a conventional ferroelectric memory.

【図30】従来の強誘電体メモリの動作を表すタイミン
グチャート。
FIG. 30 is a timing chart showing the operation of a conventional ferroelectric memory.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1〜9 第1乃至第9遅延回路 10〜20 第1乃至第11インバータ 21〜26 第1乃至第6ナンド回路 27,65 第1ノア回路 30 チップイネーブルバッファ 31 コントロール回路 32 アドレスバッファ 33 プリデコーダ 34 入出力バッファ 35 ブロック選択線駆動回路 36 ワード線駆動回路 37 プレート線駆動回路 38 メモリセルアレイ 39 センスアンプ/入出力回路 40 セルトランジスタ 41 キャパシタ 42 メモリセル 43 メモリセル群 44 ブロック選択トランジスタ 50 ノア回路 51 トランスファゲート 52 第1ナンド回路 53 第2ナンド回路 54〜60 第1乃至第7インバータ 66,73 第2ノア回路 67 第8インバータ 70 スイッチ駆動回路 71 プレート線選択トランジスタ 72 第10遅延回路 74 第9インバータ 75 第11遅延回路 1 to 9 1st to 9th delay circuits 10 to 20 1st to 11th inverters 21 to 26 1st to 6th NAND circuits 27, 65 1st NOR circuit 30 chip enable buffer 31 control circuit 32 address buffer 33 predecoder 34 I / O buffer 35 Block select line drive circuit 36 Word line drive circuit 37 Plate line drive circuit 38 Memory cell array 39 Sense amplifier / I / O circuit 40 Cell transistor 41 Capacitor 42 Memory cell 43 Memory cell group 44 Block select transistor 50 NOR circuit 51 Transfer Gate 52 First NAND circuit 53 Second NAND circuit 54-60 First through seventh inverters 66, 73 Second NOR circuit 67 Eighth inverter 70 Switch drive circuit 71 Plate line select transistor 72 Tenth delay Circuit 74 ninth inverter 75 11 delay circuit

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 各々、メモリセルを選択するセルトラン
ジスタと、このセルトランジスタのソース、ドレイン間
に接続された強誘電体キャパシタとを有し、かつ直列に
接続されてメモリセルブロックを構成する複数個の読み
出し及び書き込みが行われるメモリセルと、 前記セルトランジスタのゲートに接続されたワード線
と、 前記複数個のメモリセルの一端に接続されたメモリセル
ブロック選択トランジスタと、 このメモリセルブロック選択トランジスタに接続された
ビット線と、 前記複数個のメモリセルの他端に接続されたプレート線
と、 前記ブロック選択トランジスタがオフ状態となった後も
セルトランジスタが選択状態を保つようにワード線を制
御するワード線制御回路とを有することを特徴とする半
導体記憶装置。
1. A plurality of cell transistors each including a cell transistor for selecting a memory cell, and a ferroelectric capacitor connected between a source and a drain of the cell transistor and connected in series to form a memory cell block A plurality of memory cells to be read and written; a word line connected to the gate of the cell transistor; a memory cell block selection transistor connected to one end of the plurality of memory cells; and a memory cell block selection transistor And a plate line connected to the other ends of the plurality of memory cells, and a word line controlled so that the cell transistors remain selected even after the block selection transistor is turned off. And a word line control circuit.
【請求項2】 各々、メモリセルを選択するセルトラン
ジスタと、このセルトランジスタのソース、ドレイン間
に接続された強誘電体キャパシタとを有し、かつ直列に
接続されてメモリセルブロックを構成する複数個の読み
出し及び書き込みが行われるメモリセルと、 前記セルトランジスタのゲートに接続されたワード線
と、 前記複数個のメモリセルの一端に接続されたブロック選
択トランジスタと、 このブロック選択トランジスタに接続されたビット線
と、 前記複数個のメモリセルの他端に接続されたプレート線
選択トランジスタと、このプレート線選択トランジスタ
に接続されたプレート線と、 前記ブロック選択トランジスタ及び前記プレート線選択
トランジスタがオフ状態となった後もセルトランジスタ
が選択状態を保つようにワード線を制御するワード線制
御回路とを有することを特徴とする半導体記憶装置。
2. A plurality of cell transistors each comprising a cell transistor for selecting a memory cell, and a ferroelectric capacitor connected between the source and the drain of the cell transistor, and connected in series to form a memory cell block A plurality of memory cells to be read and written; a word line connected to the gate of the cell transistor; a block selection transistor connected to one end of the plurality of memory cells; and a memory cell connected to the block selection transistor. A bit line, a plate line selection transistor connected to the other end of the plurality of memory cells, a plate line connected to the plate line selection transistor, and an off state of the block selection transistor and the plate line selection transistor. To keep the cell transistor selected even after The semiconductor memory device characterized by having a word line control circuit for controlling the line.
【請求項3】 前記ブロック選択トランジスタがオフ状
態となってから、次の読み出しサイクルまたは書き込み
サイクルになるまで前記セルトランジスタを選択状態に
する手段をさらに有することを特徴とする請求項1又は
2いずれか1項記載の半導体記憶装置。
3. The device according to claim 1, further comprising: a unit that sets the cell transistor to a selected state until the next read cycle or write cycle after the block select transistor is turned off. The semiconductor memory device according to claim 1.
【請求項4】 前記ブロック選択トランジスタがオフ状
態となってから、一定時間前記セルトランジスタを選択
状態にする手段をさらに有することを特徴とする請求項
1又は2記載の半導体記憶装置。
4. The semiconductor memory device according to claim 1, further comprising means for setting said cell transistor in a selected state for a predetermined time after said block selection transistor is turned off.
【請求項5】 前記ブロック選択トランジスタがオフ状
態となってから、一定時間前記セルトランジスタを選択
状態にする手段として遅延回路をさらに有することを特
徴とする請求項4記載の半導体記憶装置。
5. The semiconductor memory device according to claim 4, further comprising a delay circuit as a means for setting said cell transistor to a selected state for a predetermined time after said block selection transistor is turned off.
【請求項6】 前記ワード線制御回路は、前記制御を、
前記ブロック選択トランジスタがオフ状態となった後、
チップ・イネーブル信号が次にレベル変化するまで前記
ワード線を選択状態に保ち前記セルトランジスタを選択
状態に保つことにより行うことを特徴とする請求項1又
は2いずれか1項記載の半導体記憶装置。
6. The word line control circuit controls the control,
After the block select transistor is turned off,
3. The semiconductor memory device according to claim 1, wherein the operation is performed by keeping the word line in a selected state and keeping the cell transistor in a selected state until a chip enable signal next changes in level.
【請求項7】 前記ワード線制御回路は、前記制御を、
前記ブロック選択トランジスタがオフ状態となった後、
次の読み出しサイクルまたは書き込みサイクルになるま
で前記ワード線を選択状態に保ち前記セルトランジスタ
を選択状態に保つことにより行うことを特徴とする請求
項1又は2いずれか1項記載の半導体記憶装置。
7. The word line control circuit controls the control,
After the block select transistor is turned off,
3. The semiconductor memory device according to claim 1, wherein the word line is kept selected and the cell transistor is kept selected until the next read cycle or write cycle.
【請求項8】 前記ワード線制御回路は遅延回路を有
し、前記制御を、前記ブロック選択トランジスタがオフ
状態となった後、この遅延回路により所定時間前記ワー
ド線を選択状態に保ち前記セルトランジスタを選択状態
に保つことにより行うことを特徴とする請求項1又は2
いずれか1項記載の半導体記憶装置。
8. The cell transistor according to claim 1, wherein said word line control circuit has a delay circuit, and said control is performed by keeping said word line in a selected state for a predetermined time by said delay circuit after said block selection transistor is turned off. 3. The method according to claim 1, wherein the step is performed by keeping the selected state.
The semiconductor memory device according to claim 1.
【請求項9】 前記セルトランジスタを選択状態を保つ
ことは前記セルトランジスタをオフ状態を保ち前記強誘
電体キャパシタの両端を非短絡とすることであることを
特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の半導
体記憶装置。
9. The cell transistor according to claim 1, wherein maintaining the cell transistor in a selected state comprises maintaining the cell transistor in an off state and non-shorting both ends of the ferroelectric capacitor. 2. The semiconductor memory device according to claim 1.
【請求項10】 前記ビット線プリチャージ電位は接地
電位であることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか
1項に記載の半導体記憶装置。
10. The semiconductor memory device according to claim 1, wherein said bit line precharge potential is a ground potential.
【請求項11】 前記ビット線プリチャージ電位は電源
電圧の1/2であることを特徴とする請求項1又は2い
ずれか1項記載の半導体記憶装置。
11. The semiconductor memory device according to claim 1, wherein said bit line precharge potential is a half of a power supply voltage.
【請求項12】 前記ビット線プリチャージ電位は電源
電圧であることを特徴とする請求項1又は2いずれか1
項記載の半導体記憶装置。
12. The device according to claim 1, wherein the bit line precharge potential is a power supply voltage.
13. The semiconductor memory device according to claim 1.
JP2001258399A 2000-09-20 2001-08-28 Semiconductor memory Pending JP2002170382A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001258399A JP2002170382A (en) 2000-09-20 2001-08-28 Semiconductor memory

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000284709 2000-09-20
JP2000-284709 2000-09-20
JP2001258399A JP2002170382A (en) 2000-09-20 2001-08-28 Semiconductor memory

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002170382A true JP2002170382A (en) 2002-06-14
JP2002170382A5 JP2002170382A5 (en) 2005-07-07

Family

ID=26600298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001258399A Pending JP2002170382A (en) 2000-09-20 2001-08-28 Semiconductor memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002170382A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7016216B2 (en) 2002-12-25 2006-03-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Ferroelectric memory device having ferroelectric capacitor and method of reading out data therefrom
US7016215B2 (en) 2002-09-06 2006-03-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Ferroelectric memory device with a spare memory cell array
US7164303B2 (en) 2003-11-25 2007-01-16 Seiko Epson Corporation Delay circuit, ferroelectric memory device and electronic equipment

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7016215B2 (en) 2002-09-06 2006-03-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Ferroelectric memory device with a spare memory cell array
US7016216B2 (en) 2002-12-25 2006-03-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Ferroelectric memory device having ferroelectric capacitor and method of reading out data therefrom
US7164303B2 (en) 2003-11-25 2007-01-16 Seiko Epson Corporation Delay circuit, ferroelectric memory device and electronic equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5373463A (en) Ferroelectric nonvolatile random access memory having drive line segments
TWI514416B (en) A memory cell and a dynamic memory array
US7009905B2 (en) Method and apparatus to reduce bias temperature instability (BTI) effects
US6504783B2 (en) Semiconductor device having early operation high voltage generator and high voltage supplying method therefor
JP2009205757A (en) Ferroelectric memory device
JPH11186511A (en) Nonvolatile ferroelectric memory and manufacture of the same
JP3848772B2 (en) Ferroelectric random access memory device and memory cell data writing / reading method
US7200028B2 (en) Ferroelectric memory device and its driving method
JP5341590B2 (en) Semiconductor memory device
JP2008171525A (en) Semiconductor storage device
JP4458699B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP3984090B2 (en) Ferroelectric memory device
US6522569B2 (en) Semiconductor memory device
JP3720983B2 (en) Ferroelectric memory
JP3970846B2 (en) Enhancement of read signal in ferroelectric memory
JPH11238388A (en) Semiconductor memory
JP2004234827A (en) Destructive read memory and memory read method
JP2002313100A (en) Ferroelectric memory and its test method
JP2004013951A (en) Ferroelectric memory
JP4974521B2 (en) Driving circuit for ferroelectric memory device
JP2006190377A (en) Semiconductor memory
JP2002170382A (en) Semiconductor memory
JP3970259B2 (en) memory
JP4119412B2 (en) Integrated circuit device and test method thereof
JPH0845285A (en) Semiconductor storage device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041110

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071127