JP2002170125A - Image processing device and method and storage medium - Google Patents

Image processing device and method and storage medium

Info

Publication number
JP2002170125A
JP2002170125A JP2000364365A JP2000364365A JP2002170125A JP 2002170125 A JP2002170125 A JP 2002170125A JP 2000364365 A JP2000364365 A JP 2000364365A JP 2000364365 A JP2000364365 A JP 2000364365A JP 2002170125 A JP2002170125 A JP 2002170125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling
command
image processing
path
given
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000364365A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hitomi Kimura
仁美 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000364365A priority Critical patent/JP2002170125A/en
Publication of JP2002170125A publication Critical patent/JP2002170125A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To easily obtain a result of a plotting process without a sense of incongruity by uniformly adjusting the output results of a linearization process resulting from a difference of an input page description language, without making the host side conscious of selection of the page description language at all. SOLUTION: When a figure given by a predetermined pass plotting command is linearized by a rasterizing process part 303c, an optimum painting process is selected from among a plurality of painting processes according to the plotting requirement of the predetermined pass plotting command for linearization. Based on the selected painting method, a bit map plotting process to be applied to the figure given by the predetermined pass plotting command is changed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数のページ記述
言語に基づくPDLデータを解析して描画オブジェクト
を生成し、該生成される各描画オブジェクトに対して塗
り潰し処理を行う画像処理装置および画像処理方法およ
び記憶媒体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus and an image processing method for generating drawing objects by analyzing PDL data based on a plurality of page description languages, and performing a filling process on each of the generated drawing objects. A method and a storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】この種の画像処理装置を適用可能な従来
の印刷装置および印刷システムでは、ホストより受信し
た印刷情報をビットマップイメージを生成する際に、固
定の塗り潰し手段を使用していた。
2. Description of the Related Art In a conventional printing apparatus and printing system to which this kind of image processing apparatus can be applied, a fixed filling means is used when generating a bitmap image from print information received from a host.

【0003】例えばビットマップイメージ生成時に重要
となる印刷装置の解像度によって大きさの異なるピクセ
ル上に図形を描画する際、任意のピクセルと描画する図
形の重なり具合とピクセルの塗りルールに従ってビット
マップイメージを生成する。この時、同じ図形を描画し
た場合でも図形の印刷位置によっては印刷結果の見掛け
の印象が異なる事がある。
For example, when drawing a graphic on a pixel having a different size depending on the resolution of a printing device, which is important when generating a bitmap image, the bitmap image is formed according to the degree of overlap between an arbitrary pixel and the drawing to be drawn and the pixel painting rule. Generate. At this time, even when the same graphic is drawn, the apparent impression of the print result may differ depending on the print position of the graphic.

【0004】また、例えば上述した印刷位置が異なる同
一図形の印刷結果における見掛けの印象を同じにする手
段としてPDLコマンドで設定を行う方法があるが、こ
れはPDL機能に依存している為、PDLが該当の機能
を持っているか否かによって実現の可否が左右される。
For example, there is a method of setting with a PDL command as a means for making the same apparent impression in a print result of the same figure having a different print position as described above. However, this method depends on the PDL function. Can be realized depending on whether or not has the corresponding function.

【0005】さらに、PDLコマンドで指定可能な場合
もアプリケーションあるいはユーザが印刷実行する度に
指定する必要がある為、印刷装置の特性を理解していな
い場合に不具合を生じたり、あるいはPDLコマンドの
1つとしてオブジェクト毎に指定を行い印刷装置に送る
必要があったためデータ効率の面でも無駄になる部分が
あった。
[0005] Further, even when the printing can be specified by the PDL command, it is necessary to specify the printing each time the application or the user executes the printing. Therefore, if the characteristics of the printing apparatus are not understood, a problem may occur, or one of the PDL commands may be used. First, since it is necessary to specify each object and send it to the printing apparatus, there is a waste in terms of data efficiency.

【0006】以上のように、固定のビットマップイメー
ジ生成手段を利用する場合には、同じ図形を描画した場
合でも印刷位置が異なるだけで印刷結果の印象が異なる
事があった。
As described above, when the fixed bitmap image generating means is used, even when the same figure is drawn, the impression of the printing result may be different only by changing the printing position.

【0007】また、複数のビットマップイメージ生成手
段を有する場合には、PDLコマンドとして印刷オブジ
ェクト毎に指定する必要があった為、PDLの機能差や
アプリケーションの機能差、或はユーザの印刷技術に関
する知識の有無に左右され、更にはデータ効率の面で無
駄になる部分となってしまう等の問題点が指摘されてい
た。
Further, when a plurality of bitmap image generating means are provided, it is necessary to specify a PDL command for each print object. It has been pointed out that there is a problem that it is influenced by the presence or absence of knowledge and becomes a wasteful part in terms of data efficiency.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】更に、印刷装置の解像
度によって決定されるピクセルの大きさと、機器固有の
ピクセルの塗りルールに従い図形を描画する際、パスコ
マンドで指定された図形を直線化(ベクタライズ)した
後に生成される図形を構成するラインがピクセルを構成
する格子状のラインに合致していない場合、あるいは機
器固有のピクセルの塗りルールに合致した位置にない場
合、ユーザの期待する印刷結果を得られないという問題
点があった。
Further, when drawing a figure in accordance with the pixel size determined by the resolution of the printing apparatus and the device-specific pixel painting rules, the figure specified by the pass command is linearized (vectorized). ), If the lines that make up the figure that is generated do not match the grid lines that make up the pixels, or if they do not match the device-specific pixel fill rules, There was a problem that it could not be obtained.

【0009】すなわち、パスコマンドで指定された図形
を解析・処理しビットマップイメージを生成する際に特
定の塗り潰しルールのみでビットマップイメージ生成を
行う印刷装置の場合、以下のような問題点があった。
That is, in the case of a printing apparatus which analyzes and processes a figure specified by a path command and generates a bitmap image using only a specific filling rule when generating a bitmap image, there are the following problems. Was.

【0010】(1)特定の塗り潰しルールのみ実装され
ている場合、同一の図形を描画する場合も用紙上の座標
位置が違うだけで図形の見た目の印象が異なる事があ
る。
(1) When only a specific filling rule is implemented, the appearance of a figure may be different even if the same figure is drawn only by the difference in the coordinate position on the paper.

【0011】(2)特定の塗り潰しルールのみ実装され
ている場合、解像度が同じであってもビットマップイメ
ージ生成処理で重要となるピクセルの塗りルールの異な
る印刷装置に印刷すると、図形の見た目の印象が異なる
事がある。
(2) In the case where only a specific filling rule is implemented, even if the resolution is the same, if the image is printed on a printing apparatus having a different pixel filling rule that is important in the bitmap image generation processing, the visual impression of the figure is obtained. May be different.

【0012】(3)複数の塗り潰しルールを選択可能に
した場合、複数のPDLを利用可能な印刷装置において
PDLコマンドでビットマップイメージ生成処理で参照
される塗り潰しルールを選択可能にすると、各PDLの
塗り潰しルールヘの対応状況とユーザの利用PDLによ
って機能差が生ずる事がある。
(3) In the case where a plurality of filling rules can be selected, in a printing apparatus which can use a plurality of PDLs, a filling rule referred to in a bitmap image generation process by a PDL command can be selected. A function difference may occur depending on the state of correspondence to the filling rule and the PDL used by the user.

【0013】(4)PDL側が塗り潰しルールによる印
刷結果の印象の違いをカバーする機能を持っている場
合、データの送受信に掛るデータ効率の面で無駄が発生
する。
(4) If the PDL side has a function of covering a difference in the impression of a printing result due to the filling rule, waste occurs in terms of data efficiency in transmitting and receiving data.

【0014】(5)PDL側が塗り潰しルールによる印
刷結果の印象の違いをカバーする機能を持っている場
合、パスコマンドで指定された図形を解析・処理しビッ
トマップイメージを生成する際の塗り潰しルールをシミ
ュレートする為の処理が加わる事で、印刷システム全体
の処理効率が低下する事がある等の幾多の問題点が指摘
されていた。
(5) If the PDL side has a function to cover the difference in the impression of the printing result due to the filling rule, the filling rule used when analyzing and processing the figure specified by the path command and generating the bitmap image is set. A number of problems have been pointed out, such as the addition of processing for simulation, which may reduce the processing efficiency of the entire printing system.

【0015】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、本発明の目的は、複数のページ記述言
語に基づくPDLデータを解析して描画オブジェクトを
生成し、該生成される各描画オブジェクトに対して塗り
潰し処理を行う画像処理装置において、所定のパス描画
コマンドで与えられる図形を直線化する際に、該直線化
される所定のパス描画コマンドの描画条件に基づき、複
数の塗り潰し処理の中から最適な塗り潰し処理を選択
し、該選択されたいずれかの塗り潰し方法に基づき、所
定のパス描画コマンドで与えられる図形に施すべきビッ
トマップ描画処理を切り替え制御することにより、何ら
ホスト側でページ記述言語の選択状態を意識させること
なく、入力されるページ記述言語の違いに起因した直線
化処理の出力結果を均一に調整して、違和感のない描画
処理結果を容易に得ることができる画像処理装置および
画像処理方法および記憶媒体を提供することである。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to generate a drawing object by analyzing PDL data based on a plurality of page description languages. In an image processing apparatus that performs a filling process on each drawing object, when a graphic given by a predetermined path drawing command is linearized, a plurality of fillings are performed based on the drawing conditions of the predetermined linearized path drawing command. By selecting an optimal filling process from among the processes and, based on one of the selected filling methods, controlling the switching of the bitmap drawing process to be performed on the figure given by the predetermined path drawing command, the host The output result of the linearization process caused by the difference of the input page description language without being aware of the selection state of the page description language Adjust to one, it is to provide an image processing apparatus and image processing method, and a storage medium which can be obtained without rendering processing result of discomfort easily.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、データを解析して描画オブジェクトを生成し、該生
成される各描画オブジェクトに対して塗り潰し処理を行
う画像処理装置(図4に示す画像データ発生部303に
相当)であって、所定のパス描画コマンドに対して異な
る塗り潰し処理を行う複数の塗り潰し手段(図4に示す
ラスタライズ処理部303cに相当)と、前記所定のパ
ス描画コマンドの描画条件に基づき、複数の塗り潰し手
段中から最適な塗り潰し手段を選択する選択手段(図4
に示すラスタライズ処理部303cに相当)と、前記選
択手段により選択されたいずれかの塗り潰し手段に基づ
き、前記所定のパス描画コマンドで与えられる図形に施
すべきビットマップ描画処理を切り替え制御する描画制
御手段(図4に示すラスタライズ処理部303cに相
当)とを有するものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus for analyzing a data to generate a drawing object and performing a filling process on each of the generated drawing objects (FIG. 4). , A plurality of filling means (corresponding to the rasterizing processing unit 303c shown in FIG. 4) for performing different filling processing for a predetermined path drawing command, and the predetermined path drawing command. Selecting means for selecting an optimum filling means from a plurality of filling means based on the drawing conditions of the command (FIG. 4)
And a drawing control unit for switching and controlling a bitmap drawing process to be performed on a figure given by the predetermined path drawing command based on one of the filling units selected by the selection unit. (Corresponding to the rasterization processing unit 303c shown in FIG. 4).

【0017】本発明に係る第2の発明は、所定のパス描
画コマンドで与えられる図形を直線化する直線化手段
(図4に示すラスタライズ処理部303cに相当)を有
し、前記選択手段は、前記直線化手段により直線化され
る所定のパス描画コマンドの描画条件に基づき、複数の
塗り潰し手段中から最適な塗り潰し手段を選択するもの
である。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a linearizing means (corresponding to a rasterizing processing unit 303c shown in FIG. 4) for linearizing a figure given by a predetermined path drawing command, and the selecting means comprises: An optimum filling means is selected from a plurality of filling means based on a drawing condition of a predetermined path drawing command which is linearized by the straightening means.

【0018】本発明に係る第3の発明は、前記データ
は、複数のページ記述言語に基づくPDLデータであ
る。
According to a third aspect of the present invention, the data is PDL data based on a plurality of page description languages.

【0019】本発明に係る第4の発明は、前記複数の塗
り潰し手段の中から特定の塗り潰し手段を選択する塗り
潰しルールを選択する塗り潰しルール選択手段(図4に
示すラスタライズ処理部303cに相当)を有するもの
である。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a filling rule selecting means (corresponding to a rasterizing processing unit 303c shown in FIG. 4) for selecting a filling rule for selecting a specific filling means from the plurality of filling means. Have

【0020】本発明に係る第5の発明は、前記塗り潰し
ルール選択手段は、解析される直線及び曲線で指定され
たパスコマンド及び与えられた描画条件によって前記複
数の塗り潰し手段の中から特定の塗り潰しルールを自動
的に選択するものである。
According to a fifth aspect of the present invention, the filling rule selecting means is configured to select a specific filling from among the plurality of filling means according to a path command specified by a line and a curve to be analyzed and a given drawing condition. The rule is selected automatically.

【0021】本発明に係る第6の発明は、前記塗り潰し
ルール選択手段は、ホストから送られてくるページ記述
言語から解析されるコマンドによって特定の塗り潰しル
ールを任意に選択するものである。
According to a sixth aspect of the present invention, the filling rule selecting means arbitrarily selects a specific filling rule by a command analyzed from a page description language sent from a host.

【0022】本発明に係る第7の発明は、前記塗り潰し
ルール選択手段は、解析されるパスコマンド及び描画条
件によって、あるいはページ記述言語から与えられた特
定のコマンドによって前記複数の塗り潰し手段の中から
特定の塗り潰しルールを自動的に選択するものである。
In a seventh aspect according to the present invention, the filling rule selecting means selects one of the plurality of filling means from the plurality of filling means according to a path command to be analyzed and drawing conditions or a specific command given from a page description language. A specific filling rule is automatically selected.

【0023】本発明に係る第8の発明は、前記描画条件
は、パスコマンドで与えられた図形の概形を示すライン
の幅を示す値である。
According to an eighth aspect of the present invention, the drawing condition is a value indicating a width of a line indicating an outline of a figure given by a path command.

【0024】本発明に係る第9の発明は、前記描画条件
は、パスコマンドで与えられた図形が文字を表すか或は
図形を表すかのいずれかである。
In a ninth aspect of the present invention, the drawing condition is that the graphic given by the path command represents a character or a graphic.

【0025】本発明に係る第10の発明は、前記描画条
件は、パスコマンドで与えられた図形を構成する点列の
数である。
In a tenth aspect according to the present invention, the drawing condition is a number of a sequence of points constituting a figure given by a path command.

【0026】本発明に係る第11の発明は、前記描画条
件は、パスコマンドで与えられた図形を線描画するst
roke命令であるか、あるいは図形の内部を塗り潰す
fill命令である。
In an eleventh aspect according to the present invention, the drawing condition is such that a figure given by a path command is line-drawn.
This is a “roke” command or a “fill” command for filling the inside of a figure.

【0027】本発明に係る第12の発明は、前記複数の
塗り潰し手段中のいずれかで描画されたビットマップイ
メージを出力する出力手段を有するものである。
According to a twelfth aspect of the present invention, there is provided an output means for outputting a bitmap image drawn by any of the plurality of filling means.

【0028】本発明に係る第13の発明は、前記出力手
段は、印刷装置(図1に示すプリンタエンジン部105
に相当)である。
According to a thirteenth aspect of the present invention, the output means includes a printing device (the printer engine 105 shown in FIG. 1).
).

【0029】本発明に係る第14の発明は、前記出力手
段は、表示装置である。
In a fourteenth aspect according to the present invention, the output means is a display device.

【0030】本発明に係る第15の発明は、データを解
析して描画オブジェクトを生成し、該生成される各描画
オブジェクトに対して塗り潰し処理を行う画像処理装置
における画像処理方法であって、所定のパス描画コマン
ドに対して異なる塗り潰し処理を行う複数の塗り潰しス
テップ(図6のステップS611,S612)と、所定
のパス描画コマンドの描画条件に基づき、複数の塗り潰
しステップ中から最適な塗り潰し手段を選択する選択ス
テップ(図6のステップS604)と、前記選択ステッ
プにより選択されたいずれかの塗り潰しステップに基づ
き、前記所定のパス描画コマンドで与えられる図形に施
すべきビットマップ描画処理を切り替え制御する描画制
御ステップ(図6のステップS610)とを有するもの
である。
A fifteenth invention according to the present invention is an image processing method in an image processing apparatus for generating a drawing object by analyzing data and performing a filling process on each generated drawing object. A plurality of filling steps (steps S611 and S612 in FIG. 6) for performing different filling processing for the path drawing command, and selecting an optimum filling means from the plurality of filling steps based on drawing conditions of a predetermined path drawing command. Drawing control for switching between bitmap drawing processing to be performed on a figure given by the predetermined path drawing command based on a selection step (step S604 in FIG. 6) to be performed and one of the filling steps selected in the selection step (Step S610 in FIG. 6).

【0031】本発明に係る第16の発明は、所定のパス
描画コマンドで与えられる図形を直線化する直線化ステ
ップ(図6のステップS601)を有し、前記選択ステ
ップは、前記直線化ステップにより直線化される所定の
パス描画コマンドの描画条件に基づき、複数の塗り潰し
ステップ中から最適な塗り潰しステップを選択するもの
である。
A sixteenth invention according to the present invention has a linearization step (step S601 in FIG. 6) for linearizing a figure given by a predetermined path drawing command, and the selection step is performed by the linearization step. Based on the drawing condition of a predetermined path drawing command to be linearized, an optimum filling step is selected from a plurality of filling steps.

【0032】本発明に係る第17の発明は、前記データ
は、複数のページ記述言語に基づくPDLデータであ
る。
In a seventeenth aspect according to the present invention, the data is PDL data based on a plurality of page description languages.

【0033】本発明に係る第18の発明は、前記複数の
塗り潰しステップの中から特定の塗り潰しステップを選
択する塗り潰しルールを選択する塗り潰しルール選択ス
テップ(図6のステップS604)を有するものであ
る。
The eighteenth invention according to the present invention has a filling rule selecting step (step S604 in FIG. 6) of selecting a filling rule for selecting a specific filling step from the plurality of filling steps.

【0034】本発明に係る第19の発明は、前記塗り潰
しルール選択ステップは、解析される直線及び曲線で指
定されたパスコマンド及び与えられた描画条件によって
前記複数の塗り潰しステップの中から特定の塗り潰しル
ールを自動的に選択するものである。
According to a nineteenth aspect of the present invention, in the filling rule selecting step, a specific filling is selected from the plurality of filling steps according to a path command designated by a straight line and a curve to be analyzed and a given drawing condition. The rule is selected automatically.

【0035】本発明に係る第20の発明は、前記塗り潰
しルール選択ステップは、ホストから送られてくるペー
ジ記述言語から解析されるコマンドによって特定の塗り
潰しルールを任意に選択するものである。
According to a twentieth aspect of the present invention, in the filling rule selecting step, a specific filling rule is arbitrarily selected by a command analyzed from a page description language sent from a host.

【0036】本発明に係る第21の発明は、前記塗り潰
しルール選択ステップは、解析されるパスコマンド及び
描画条件によって、あるいはページ記述言語から与えら
れた特定のコマンドによって前記複数の塗り潰しステッ
プの中から特定の塗り潰しルールを自動的に選択するも
のである。
According to a twenty-first aspect of the present invention, in the filling rule selecting step, the filling rule is selected from the plurality of filling steps by a path command to be analyzed and a drawing condition or by a specific command given from a page description language. A specific filling rule is automatically selected.

【0037】本発明に係る第22の発明は、前記描画条
件は、パスコマンドで与えられた図形の概形を示すライ
ンの幅を示す値である。
In a twenty-second aspect according to the present invention, the drawing condition is a value indicating a width of a line indicating an outline of a figure given by a path command.

【0038】本発明に係る第23の発明は、前記描画条
件は、パスコマンドで与えられた図形が文字を表すか或
は図形を表すかのいずれかである。
In a twenty-third aspect of the present invention, the drawing condition is that the graphic given by the path command represents a character or a graphic.

【0039】本発明に係る第24の発明は、前記描画条
件は、パスコマンドで与えられた図形を構成する点列の
数である。
In a twenty-fourth aspect according to the present invention, the drawing condition is a number of dot sequences constituting a figure given by a path command.

【0040】本発明に係る第25の発明は、前記描画条
件は、パスコマンドで与えられた図形を線描画するst
roke命令であるか、あるいは図形の内部を塗り潰す
fill命令である。
In a twenty-fifth aspect according to the present invention, the drawing condition is such that a figure given by a path command is line-drawn.
This is a “roke” command or a “fill” command for filling the inside of a figure.

【0041】本発明に係る第26の発明は、前記複数の
塗り潰しステップ中のいずれかで描画されたビットマッ
プイメージを出力する出力ステップを有するものであ
る。
A twenty-sixth invention according to the present invention has an output step of outputting a bitmap image drawn in any of the plurality of filling steps.

【0042】本発明に係る第27の発明は、前記出力ス
テップは、印刷ステップである。
In a twenty-seventh aspect according to the present invention, the output step is a printing step.

【0043】本発明に係る第28の発明は、前記出力ス
テップは、表示ステップである。
In a twenty-eighth aspect of the present invention, the output step is a display step.

【0044】本発明に係る第29の発明は、データを解
析して描画オブジェクトを生成し、該生成される各描画
オブジェクトに対して塗り潰し処理を行う画像処理装置
に、所定のパス描画コマンドに対して異なる塗り潰し処
理を行う複数の塗り潰しステップ(図6のステップS6
11,S612)と、所定のパス描画コマンドの描画条
件に基づき、複数の塗り潰しステップ中から最適な塗り
潰し手段を選択する選択ステップ(図6のステップS6
04)と、前記選択ステップにより選択されたいずれか
の塗り潰しステップに基づき、前記所定のパス描画コマ
ンドで与えられる図形に施すべきビットマップ描画処理
を切り替え制御する描画制御ステップ(図6のステップ
S610)とを実行させるためのプログラムを記録媒体
にコンピュータが読み取り可能に記録させたものであ
る。
According to a twenty-ninth aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus which analyzes data to generate a drawing object, and performs a filling process on each of the generated drawing objects. A plurality of painting steps for performing different painting processes (step S6 in FIG. 6).
11, S612) and a selection step (step S6 in FIG. 6) of selecting an optimum filling means from a plurality of filling steps based on drawing conditions of a predetermined path drawing command.
04) and a drawing control step of switching and controlling bitmap drawing processing to be performed on a figure given by the predetermined path drawing command based on one of the filling steps selected in the selecting step (step S610 in FIG. 6). Are recorded on a recording medium in a computer readable manner.

【0045】本発明に係る第30の発明は、所定のパス
描画コマンドで与えられる図形を直線化する直線化ステ
ップ(図6のステップS601)を有し、前記選択ステ
ップは、前記直線化ステップにより直線化される所定の
パス描画コマンドの描画条件に基づき、複数の塗り潰し
ステップ中から最適な塗り潰しステップを選択するもの
である。
A thirtieth invention according to the present invention has a linearization step (step S601 in FIG. 6) for linearizing a figure given by a predetermined path drawing command. Based on the drawing condition of a predetermined path drawing command to be linearized, an optimum filling step is selected from a plurality of filling steps.

【0046】本発明に係る第31の発明は、前記データ
は、複数のページ記述言語に基づくPDLデータであ
る。
In a thirty-first aspect of the present invention, the data is PDL data based on a plurality of page description languages.

【0047】本発明に係る第32の発明は、前記複数の
塗り潰しステップの中から特定の塗り潰しステップを選
択する塗り潰しルールを選択する塗り潰しルール選択ス
テップ(図6のステップS604)を有するものであ
る。
A thirty-second invention according to the present invention has a filling rule selecting step (step S604 in FIG. 6) of selecting a filling rule for selecting a specific filling step from the plurality of filling steps.

【0048】本発明に係る第33の発明は、前記塗り潰
しルール選択ステップは、解析される直線及び曲線で指
定されたパスコマンド及び与えられた描画条件によって
前記複数の塗り潰し手段の中から特定の塗り潰しルール
を自動的に選択するものである。
According to a thirty-third aspect of the present invention, in the filling rule selecting step, a specific filling is selected from the plurality of filling means by a path command designated by a straight line and a curve to be analyzed and a given drawing condition. The rule is selected automatically.

【0049】本発明に係る第34の発明は、前記塗り潰
しルール選択ステップは、ホストから送られてくるペー
ジ記述言語から解析されるコマンドによって特定の塗り
潰しルールを任意に選択するものである。
According to a thirty-fourth aspect of the present invention, in the filling rule selecting step, a specific filling rule is arbitrarily selected by a command analyzed from a page description language sent from a host.

【0050】本発明に係る第35の発明は、前記塗り潰
しルール選択ステップは、解析されるパスコマンド及び
描画条件によって、あるいはページ記述言語から与えら
れた特定のコマンドによって前記複数の塗り潰しステッ
プの中から特定の塗り潰しルールを自動的に選択するも
のである。
According to a thirty-fifth aspect of the present invention, in the filling rule selecting step, the plurality of filling steps are selected according to a path command to be analyzed and a drawing condition or a specific command given from a page description language. A specific filling rule is automatically selected.

【0051】本発明に係る第36の発明は、前記描画条
件は、パスコマンドで与えられた図形の概形を示すライ
ンの幅を示す値である。
In a thirty-sixth aspect according to the present invention, the drawing condition is a value indicating a line width indicating an outline of a figure given by a path command.

【0052】本発明に係る第37の発明は、前記描画条
件は、パスコマンドで与えられた図形が文字を表すか或
は図形を表すかのいずれかである。
In a thirty-seventh aspect according to the present invention, the drawing condition is that the graphic given by the path command represents a character or a graphic.

【0053】本発明に係る第38の発明は、前記描画条
件は、パスコマンドで与えられた図形を構成する点列の
数である。
According to a thirty-eighth aspect of the present invention, the drawing condition is a number of a sequence of points constituting a figure given by a path command.

【0054】本発明に係る第39の発明は、前記描画条
件は、パスコマンドで与えられた図形を線描画するst
roke命令であるか、あるいは図形の内部を塗り潰す
fill命令である。
According to a thirty-ninth aspect of the present invention, in the image display apparatus, the drawing condition is such that a figure given by a path command is line-drawn.
This is a “roke” command or a “fill” command for filling the inside of a figure.

【0055】本発明に係る第40の発明は、前記複数の
塗り潰しステップ中のいずれかで描画されたビットマッ
プイメージを出力する出力ステップを有するものであ
る。
A fortieth invention according to the present invention has an output step of outputting a bitmap image drawn in any of the plurality of filling steps.

【0056】本発明に係る第41の発明は、前記出力ス
テップは、印刷ステップである。
In a forty-first aspect of the present invention, the output step is a printing step.

【0057】本発明に係る第42の発明は、前記出力ス
テップは、表示ステップである。
In a forty-second aspect according to the present invention, the output step is a display step.

【0058】[0058]

【発明の実施の形態】〔第1実施形態〕まず、本発明の
実施形態を適用可能な出力装置の一例としてレーザビー
ムプリンタの構成例を説明する。なお、本実施形態は、
レーザビームプリンタのみならず、例えばインクジェッ
トプリンタ、マルチファンクションプリンタ(MFP)
等、他の方式を採用した出力装置にも適用可能である。
なお、本実施形態では、出力装置として、印刷装置を例
として説明するが、表示装置に適用してもよい。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [First Embodiment] First, an example of the configuration of a laser beam printer will be described as an example of an output device to which the embodiment of the present invention can be applied. In this embodiment,
Not only laser beam printers, but also, for example, inkjet printers, multifunction printers (MFPs)
For example, the present invention can be applied to an output device employing another method.
In the present embodiment, a printing device will be described as an example of an output device, but the present invention may be applied to a display device.

【0059】図1は、本発明の第1実施形態を示す画像
処理装置を適用可能な印刷システムの構成を説明するブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating the configuration of a printing system to which the image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention can be applied.

【0060】図1において、カラー出力可能なレーザビ
ームプリンタ(印刷装置)102は、ホストコンピュー
タなどの外部機器101から所定のページ記述言語方式
のカラー多値情報を含む情報(以下、印刷データとい
う)が入力され、その印刷データを解析することによっ
てイメージデータを生成するプリンタコントローラ部1
03と、プリンタコントローラ部103によって生成さ
れたイメージデータが示す画像を用紙上に印刷するプリ
ンタエンジン部(以下、エンジンという)105と、ユ
ーザとのインターフェースを司り、レーザビームプリン
タ102に対する所望の動作を指示するための入力操作
を行うためのパネル部104とから構成される。106
はエンジン制御部である。
In FIG. 1, a laser beam printer (printing apparatus) 102 capable of color output receives information (hereinafter, referred to as print data) including color multivalued information in a predetermined page description language system from an external device 101 such as a host computer. Is input, and the printer controller 1 generates image data by analyzing the print data.
03, a printer engine unit (hereinafter, referred to as an engine) 105 for printing an image represented by image data generated by the printer controller unit 103 on paper, and an interface with a user to perform a desired operation for the laser beam printer 102. And a panel unit 104 for performing an input operation for giving an instruction. 106
Denotes an engine control unit.

【0061】図2は、図1に示した印刷装置102のプ
リンタエンジン部105の一例を示す概略断面図であ
り、例えばレーザビームプリンタエンジン部の場合を示
す。
FIG. 2 is a schematic sectional view showing an example of the printer engine unit 105 of the printing apparatus 102 shown in FIG. 1, for example, a case of a laser beam printer engine unit.

【0062】図2において、レーザビームプリンタ10
2は、筐体201を備え、筐体201には、プリンタエ
ンジン105を構成するための各機構と、その各機構に
よる各印刷プロセス処理(例えば、給紙処理など)に関
する制御を行うエンジン制御部及びプリンタコントロー
ラ部103(図1に示す)を収納する制御ボード収納部
203とが内蔵されている。
In FIG. 2, the laser beam printer 10
Reference numeral 2 denotes a housing 201. The housing 201 includes an engine control unit that controls each mechanism for configuring the printer engine 105 and controls each printing process (for example, a paper feeding process) by each mechanism. And a control board storage unit 203 for storing the printer controller unit 103 (shown in FIG. 1).

【0063】プリンタエンジン部105を構成するため
の各機構としては、レーザ光の走査による感光ドラム上
への静電潜像形成、その静電潜像の顕像化、その顕像の
印刷用紙への転写を行うための光学処理機構、印刷用紙
に転写されたトナー像を定着させるための定着処理機
構、印刷用紙の給紙処理機構、印刷用紙の搬送処理機構
などが設けられている。
The respective mechanisms for configuring the printer engine unit 105 include forming an electrostatic latent image on a photosensitive drum by scanning with a laser beam, visualizing the electrostatic latent image, and printing the visualized image on printing paper. There is provided an optical processing mechanism for transferring the image, a fixing processing mechanism for fixing the toner image transferred to the printing paper, a paper feeding processing mechanism for the printing paper, a printing paper conveying processing mechanism, and the like.

【0064】光学処理機構は、半導体レーザ(図示せ
ず)から発射されるレーザ光をプリンタコントローラ部
103から供給されたイメージデータに応じてオン、オ
フ駆動するレーザドライバ206を有し、半導体レーザ
から発射されたレーザ光は回転多面鏡207により主走
査方向に振られ、該主走査方向に振られたレーザ光は反
射ミラー208を介して感光ドラム205に導かれ、感
光ドラム205上を主走査方向に露光する。レーザ光に
よる走査露光によって感光ドラム205上には静電潜像
が形成され、その潜像は現像器220から供給されるト
ナーによってトナー像に顕像化される。このトナーに
は、Y(イエロー)、M(マゼンダ)、C(シアン)、
K(ブラック)の各トナーが用いられている。感光ドラ
ム205上のトナー像は給紙処理機構によって副走査方
向に同期して給紙される印刷用紙に転写される。
The optical processing mechanism has a laser driver 206 for turning on / off a laser beam emitted from a semiconductor laser (not shown) according to image data supplied from the printer controller 103. The emitted laser light is oscillated in the main scanning direction by the rotary polygon mirror 207, and the laser light oscillated in the main scanning direction is guided to the photosensitive drum 205 via the reflection mirror 208, and travels on the photosensitive drum 205 in the main scanning direction. Exposure. An electrostatic latent image is formed on the photosensitive drum 205 by scanning exposure with laser light, and the latent image is visualized as a toner image by toner supplied from the developing device 220. The toner includes Y (yellow), M (magenta), C (cyan),
K (black) toners are used. The toner image on the photosensitive drum 205 is transferred to printing paper fed in synchronization with the sub-scanning direction by a paper feeding processing mechanism.

【0065】感光ドラム205および現像器220は着
脱可能なカートリッジ204に収容されている。反射ミ
ラー208は半透過型ミラーからなり、その裏面側には
ビームディテクタ209が配置されている。ビームディ
テクタ209はレーザ光を検出し、その検出信号(いわ
ゆるBD信号)はプリンタコントローラ部103に与え
られる。プリンタコントローラ部103は、ビームディ
テクタ209の検出信号に基づき主走査方向への露光タ
イミングを決定する水平同期信号を生成し、その水平同
期信号はプリンタコントローラ103に出力される。
The photosensitive drum 205 and the developing device 220 are housed in a detachable cartridge 204. The reflection mirror 208 is formed of a semi-transmissive mirror, and a beam detector 209 is disposed on the back side thereof. The beam detector 209 detects the laser beam, and a detection signal (a so-called BD signal) is given to the printer controller 103. The printer controller 103 generates a horizontal synchronization signal for determining the exposure timing in the main scanning direction based on the detection signal of the beam detector 209, and the horizontal synchronization signal is output to the printer controller 103.

【0066】定着処理機構は、印刷用紙に転写されたト
ナー像を熱圧によって定着させるための定着器216を
有し、定着器216には、トナー像を加熱するためのヒ
ータが設けられ、該ヒータは、所定の定着温度が得られ
るようにエンジン制御部106で温調制御される。
The fixing processing mechanism has a fixing device 216 for fixing the toner image transferred to the printing paper by heat and pressure. The fixing device 216 is provided with a heater for heating the toner image. The temperature of the heater is controlled by the engine control unit 106 so as to obtain a predetermined fixing temperature.

【0067】印刷用紙の給紙機構は、印刷用紙を収容す
るカセット210と手差し用トレイ219とを有し、カ
セット210の印刷用紙または手差しトレイ219の印
刷用紙を選択的に給紙するように構成されている。カセ
ット210は筐体201内に装着され、カセット210
には、仕切り板(図示せず)の移動位置に応じて印刷用
紙のサイズを電気的に検知するサイズ検知機構が設けら
れている。
The printing paper feeding mechanism has a cassette 210 for storing the printing paper and a manual tray 219, and is configured to selectively feed the printing paper of the cassette 210 or the printing paper of the manual feeding tray 219. Have been. The cassette 210 is mounted in the housing 201,
Is provided with a size detection mechanism for electrically detecting the size of the printing paper in accordance with the movement position of a partition plate (not shown).

【0068】そして、カセット210からはその最上の
印刷用紙から1枚単位でカセット給紙クラッチ211の
回転駆動によって、給紙ローラ212まで搬送される。
カセット給紙クラッチ211は、給紙毎に駆動手段(図
示せず)によって間欠的に回転駆動されるカムからな
り、そのカムが1回転する毎に1枚の印刷用紙が給紙さ
れる。
Then, from the cassette 210, the uppermost print sheet is conveyed to the sheet feed roller 212 by rotating the cassette sheet feed clutch 211 one by one.
The cassette paper feed clutch 211 is composed of a cam that is intermittently driven by a driving means (not shown) for each paper feed, and feeds one print sheet every time the cam rotates one time.

【0069】給紙ローラ212は印刷用紙をその先端部
がレジストシャッタ214に対応する位置まで搬送し、
レジストシャッタ214は、給紙された印刷用紙の押圧
及びその解除によって、その印刷用紙の給紙停止及びそ
の解除を行い、そのレジストシャッタ214の動作はレ
ーザ光の副走査に同期するように制御される。
The paper feed roller 212 conveys the printing paper to a position where the leading end thereof corresponds to the registration shutter 214.
The registration shutter 214 stops and cancels the feeding of the printing paper by pressing and releasing the fed printing paper, and the operation of the registration shutter 214 is controlled so as to be synchronized with the sub-scanning of the laser beam. You.

【0070】これに対し、手差しトレイ219は筐体2
01に設けられ、ユーザによって手差しトレイ219に
搭載された印刷用紙は給紙ローラ215でレジストシャ
ッタ214に向けて給紙される。
On the other hand, the manual feed tray 219 is
The printing paper provided on the manual feed tray 219 by the user is supplied to the registration shutter 214 by the paper supply roller 215.

【0071】印刷用紙の搬送処理機構は、レジストシャ
ッタ214による押圧が解除された印刷用紙を感光ドラ
ム205に向けて搬送する搬送ローラ213と、定着器
216から排出された印刷用紙を搬送路237に沿って
筐体201上部に形成された排紙トレイまで導くための
各搬送ローラ217、218と、各搬送ローラ213、
217、218を駆動するための駆動手段(図示せず)
とを有する。
The print paper transport processing mechanism transports the print paper, which has been released from the registration shutter 214 toward the photosensitive drum 205, to the photosensitive drum 205, and transports the print paper discharged from the fixing device 216 to the transport path 237. Each of the transport rollers 217 and 218 for guiding the transport rollers 217 and 218 along the discharge tray formed at the upper part of
Driving means (not shown) for driving 217 and 218
And

【0072】筐体201には、パネル部104を構成す
るための操作パネル202が取り付けられている。操作
パネル202には、指示入力操作のためのスイッチ群、
情報表示のためのLED表示器、LCD表示器が設けら
れている。
An operation panel 202 for constituting the panel section 104 is attached to the housing 201. A switch group for an instruction input operation is provided on the operation panel 202.
An LED display and an LCD display for displaying information are provided.

【0073】次に、プリンタコントローラ103の構成
について図3を参照しながら説明する。
Next, the configuration of the printer controller 103 will be described with reference to FIG.

【0074】図3は、図1に示したプリンタコントロー
ラ部103の構成を説明するブロック図であり、図1と
同一のものには同一の符号を付してある。
FIG. 3 is a block diagram for explaining the configuration of the printer controller 103 shown in FIG. 1. The same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.

【0075】図3において、プリンタコントローラ部1
03は、外部機器101から送出された印刷データや装
置の動作を指示する設定を入力する入力バッファ(図示
せず)と、外部機器101へ送出する信号や機器情報デ
ータを含む出力データを一時的に保持する出力バッファ
(図示せず)とが設けられているホストI/F部302
を有し、ホストI/F部302は外部機器101との間
でやりとりされる信号や通信パケットの入出力部を構成
するとともに、外部機器101との間の通信制御を行
う。
In FIG. 3, the printer controller 1
Reference numeral 03 denotes an input buffer (not shown) for inputting print data transmitted from the external device 101 and settings for instructing operation of the apparatus, and temporarily stores output data including a signal transmitted to the external device 101 and device information data. Host I / F 302 provided with an output buffer (not shown)
The host I / F unit 302 configures an input / output unit for signals and communication packets exchanged with the external device 101, and controls communication with the external device 101.

【0076】ホストI/F部302を介して入力された
印刷データは、画像データ発生部303に与えられる。
画像データ発生部303は予め定められている解析手段
に基づき入力された印刷データの解析(例えばPDL解
析処理)、その解析結果から中間言語である描画オブジ
ェクトを生成し、更にプリンタエンジン部105が処理
可能なイメージデータの作成を行う。
The print data input via the host I / F 302 is given to the image data generator 303.
The image data generation unit 303 analyzes input print data based on predetermined analysis means (for example, PDL analysis processing), generates a drawing object as an intermediate language from the analysis result, and further processes the print engine unit 105. Create possible image data.

【0077】具体的には、印刷データの解析、その解析
によるオブジェクト情報の作成を行うとともに、そのオ
ブジェクト情報の作成と並行して、ラスタライズ処理を
行う。このラスタライズ処理では、印刷データに含まれ
る表示色RGB(加法混色)からプリンタエンジンが処
理可能なYMCK(減法混色)への変換、印刷データに
含まれる文字コードから予め格納されているビットパタ
ーン、アウトラインフォントなどのフォントデータヘの
変換などを行い、ページ単位あるいはバンド単位でビッ
トマップデータを作成し、このビットマップデータに対
しディザパターンを用いる疑似階調処理を施し、印刷処
理可能なイメージデータを生成する。
More specifically, the print data is analyzed, object information is created by the analysis, and a rasterizing process is performed in parallel with the creation of the object information. In this rasterizing process, the display colors RGB (additive color mixture) included in the print data are converted into YMCK (subtractive color mixture) that can be processed by the printer engine. Performs conversion to font data such as fonts, creates bitmap data in page units or band units, performs pseudo gradation processing using a dither pattern on the bitmap data, and generates printable image data. .

【0078】この作成されたイメージデータは、画像メ
モリ305に格納される。画像メモリ305に格納され
ているイメージデータの読み出しはDMA制御部308
で制御され、このDMA制御部308による画像メモリ
305からのイメージデータの読み出しに対する制御は
CPU309からの指示に基づき行なわれる。
The created image data is stored in the image memory 305. The reading of the image data stored in the image memory 305 is performed by the DMA control unit 308.
The control of the reading of image data from the image memory 305 by the DMA control unit 308 is performed based on an instruction from the CPU 309.

【0079】画像メモリ305から読み出されたイメー
ジデータは、エンジンI/F部306を介してビデオ信
号としてエンジン部105に転送される。エンジンI/
F部306には、エンジン部105へ転送するビデオ信
号を一時的に保持する出力バッファ(図示せず)と、エ
ンジン105から送出された信号を一時的に保持する入
力バッファ(図示せず)とが設けられ、エンジンI/F
部306は、エンジン105との間でやりとりされる信
号の入出力部を構成するとともに、エンジン105との
間の通信制御を行う。
The image data read from the image memory 305 is transferred to the engine unit 105 as a video signal via the engine I / F unit 306. Engine I /
The F unit 306 includes an output buffer (not shown) for temporarily holding a video signal to be transferred to the engine unit 105, and an input buffer (not shown) for temporarily holding a signal sent from the engine 105. Is provided, and the engine I / F
The unit 306 constitutes an input / output unit for a signal exchanged with the engine 105 and controls communication with the engine 105.

【0080】パネル部104(図1に示す)から操作入
力によって出されたモード設定に関する指示などは、パ
ネルI/F部301を介して入力され、パネルI/F部
301はパネル部104とCPU309との間のインタ
フェースを構成する。なお、操作入力によって出される
モード設定などの印刷装置に対する指示は外部接続機器
と双方向の通信を行うホストI/F部302を介しても
指示可能である。
An instruction relating to mode setting, etc., issued by an operation input from the panel unit 104 (shown in FIG. 1) is input via the panel I / F unit 301. The panel I / F unit 301 is connected to the panel unit 104 and the CPU 309. Configure the interface between Note that an instruction to the printing apparatus, such as a mode setting, issued by an operation input can also be issued via the host I / F unit 302 that performs bidirectional communication with an externally connected device.

【0081】CPU309は、パネル部104もしくは
外部機器101から指示されたモードに応じて上述の各
ブロックに対する制御を行い、この制御はROM304
に格納されている制御プログラムに基づき実行される。
このROM304に格納されている制御プログラムはシ
ステムクロックによってタスクと称されるロードモジュ
ール単位に時分割制御を行うためのOS(オペレーティ
ングシステム)と、このOSによって機能単位に実行制
御される複数のロードモジュールとから構成される。こ
のロードモジュールを含む制御プログラムは必要に応じ
てEEPROM(不揮発性メモリ)310に格納され
る。
The CPU 309 controls each of the above-described blocks according to the mode instructed from the panel unit 104 or the external device 101.
Is executed based on the control program stored in the.
The control program stored in the ROM 304 includes an OS (Operating System) for performing time-division control on a load module basis called a task by a system clock, and a plurality of load modules executed and controlled on a function basis by the OS. It is composed of The control program including the load module is stored in an EEPROM (non-volatile memory) 310 as needed.

【0082】CPU309による演算処理の作業領域と
しては、RAM307が使用される。上述のCPU30
9を含む各ブロックはシステムバス311にCPU30
9がアクセス可能なように接続されている。システムバ
ス311は、アドレスバスとシステムバスとから構成さ
れる。
The RAM 307 is used as a work area for the arithmetic processing by the CPU 309. CPU 30 described above
9 including the CPU 30 on the system bus 311.
9 are connected so as to be accessible. The system bus 311 includes an address bus and a system bus.

【0083】このように構成されたプリンタ制御システ
ムにおいて、図6,図7は、図3に示したROM304
に格納されるプログラムを表すフローチャートである。
FIGS. 6 and 7 show the printer control system having the above-described configuration.
5 is a flowchart showing a program stored in the program.

【0084】次に、図3に示したプリンタコントローラ
部103における入力データの処理経路を図4に示す機
能ブロック図を参照して説明する。
Next, a processing path of input data in the printer controller 103 shown in FIG. 3 will be described with reference to a functional block diagram shown in FIG.

【0085】図4は、図3に示したプリンタコントロー
ラ部103の機能処理を説明するブロック図であり、図
3と同一のものには同一の符号を付してある。
FIG. 4 is a block diagram for explaining the function processing of the printer controller 103 shown in FIG. 3, and the same components as those in FIG. 3 are denoted by the same reference numerals.

【0086】外部接続装置からホストインタフェース部
302を通って入力された印刷データはPDL解析部3
03aによりコマンド解析され、次に描画オブジェクト
生成部303bにおいて描画オブジェクトとして生成さ
れRAM上の作業メモリ307に一時的に記録される。
The print data input from the external connection device through the host interface unit 302 is
The command is analyzed by the command 03a, then the drawing object is generated as a drawing object in the drawing object generation unit 303b, and is temporarily recorded in the work memory 307 on the RAM.

【0087】そして、RAM上の作業メモリから描画メ
モリを随時読み出しラスタライズ処理部303cにより
ラスタライズ処理を行い、最終的に記録媒体に記録され
る画像データをビットマップイメージに展開し画像メモ
リ305に格納して、エンジンインタフェース部306
に対して出力を行い記録媒体への記録が行われる。
Then, the drawing memory is read out from the working memory on the RAM at any time and rasterized by the rasterization processing unit 303c, and the image data finally recorded on the recording medium is developed into a bitmap image and stored in the image memory 305. And the engine interface unit 306
And output to the recording medium.

【0088】なお、ラスタライズ処理部303cは、後
述するフローチャートの手順に従い、パス描画処理時
に、種々の描画条件を参照して複数の塗り潰し方法(本
実施形態では、塗り潰し方法A,B(詳細は後述する)
の2種類中から最適な塗る潰し方法を選択し、解析され
たオブジェクトに対して該選択された塗り潰し方法に従
いビットマップ生成処理を切り替え制御している。
Note that the rasterization processing unit 303c refers to various drawing conditions during the path drawing process according to the procedure of a flowchart described later, and a plurality of filling methods (in the present embodiment, filling methods A and B (details will be described later). Do)
An optimal filling method is selected from the two types, and the bitmap generation processing is switched and controlled for the analyzed object according to the selected filling method.

【0089】以下、図5を参照して従来のビットマップ
生成処理について説明する。
Hereinafter, a conventional bitmap generation process will be described with reference to FIG.

【0090】図5は、この種の画像処理装置におけるビ
ットマップ生成処理手順の一例を説明するフローチャー
トである。なお、(S501)〜(S507)は各ステ
ップを示す。
FIG. 5 is a flowchart for explaining an example of a bitmap generation processing procedure in this type of image processing apparatus. Note that (S501) to (S507) indicate each step.

【0091】まず、図5を基に塗り潰し方法を複数持た
ない場合の従来の印刷装置におけるビットマップイメー
ジ生成処理について説明する。
First, a description will be given of a bitmap image generation process in a conventional printing apparatus when there is no plurality of filling methods based on FIG.

【0092】ホストインタフェース部302を介して入
力されPDL解析部303aにより解析された印刷デー
タがパス描画に関するコマンドであった場合、入力され
たパスコマンドを解析し直線化処理を行い(S50
1)、パス描画コマンドに与えられた描画命令がstr
oke処理かFi11処理かを判断する(S502)。
If the print data input through the host interface unit 302 and analyzed by the PDL analysis unit 303a is a command related to path drawing, the input path command is analyzed and linearization processing is performed (S50).
1) The drawing command given to the path drawing command is str
It is determined whether the processing is the ok processing or the Fi11 processing (S502).

【0093】ここで、strok命令であると判断した
場合は、Join/Cap/Line Width等の
描画条件を参照して(S503)、描画条件に従って与
えられたパスのアウトラインパスを生成する(S50
4)。
If it is determined that the instruction is a strok instruction, an outline path of the given path is generated according to the drawing condition with reference to drawing conditions such as Join / Cap / Line Width (S503) (S50).
4).

【0094】次に、PDLから与えられたパスを構成す
る点列の座標を示す値がユーザデバィス座標で与えられ
ているのかデバイス座標で与えられているのかを判断し
(S505)、デバイス座標が指定されていると判断し
た場合はそのまま、ユーザ座標で指定されていると判断
した場合は「ユーザ座標→デバイス座標」変換を行う
(S506)。
Next, it is determined whether the value indicating the coordinates of the sequence of points constituting the path given from the PDL is given by the user device coordinates or the device coordinates (S505), and the device coordinates are designated. If it is determined that the user coordinate has been specified, and if it is determined that the user coordinate has been specified, “user coordinate → device coordinate” conversion is performed (S506).

【0095】そして、最後に、デバイス座標に変換され
た点列で構成されたパスを特定の塗り潰し方法に従って
ビットマップイメージに生成して(S507)、処理を
終了する。
Finally, a path composed of a sequence of points converted into device coordinates is generated as a bitmap image in accordance with a specific filling method (S507), and the process ends.

【0096】従来の印刷装置では、上記従来例で使用す
るAの塗り潰し方法を「描画する図形と重なった部分の
あるピクセルは全て塗り潰すとした場合、特定の塗り潰
し方法(A)にのみ従ってビットマップイメージを生成
した場合、同じ図形を描画した場合でも図形の描画位置
によっては印刷結果が異なる事があった。
In the conventional printing apparatus, when the filling method of A used in the above-described conventional example is to fill all the pixels having a portion overlapping the figure to be drawn, only the specific filling method (A) is used. When a map image is generated, the printing result may be different depending on the drawing position of the figure even when the same figure is drawn.

【0097】そこで、本実施形態は、印刷装置内部に複
数の塗り潰し方法を用意し、描画条件や描画命令によっ
てこれら複数の塗り潰し方法を切り替えて使用する。
Therefore, in this embodiment, a plurality of filling methods are prepared inside the printing apparatus, and these plurality of filling methods are switched and used according to drawing conditions and drawing commands.

【0098】図6は、本発明に係る画像処理装置におけ
る第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートで
あり、複数の塗り潰し方法を有する印刷装置においてパ
ス描画実行時の塗り潰し方法を描画条件等によって適宜
切り替える処理手順に対応する。なお、(S601)〜
(S612)は各ステップを示す。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of a first data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention. In a printing apparatus having a plurality of filling methods, a filling method at the time of executing path drawing is determined by drawing conditions and the like. This corresponds to a processing procedure for switching appropriately. (S601)-
(S612) shows each step.

【0099】印刷装置は、ホストインタフェース部30
2を介して入力されPDL解析部303aにより解析さ
れた印刷データがパス描画に関するコマンドであった場
合に、当該パス描画コマンドによって指定されたパスを
構成する点列を直線化処理し(S601)、パス描画コ
マンドで指定された描画実行命令がstroke処理か
Fi11処理かを判断して(S602)、Stroke
処理であったと判断した場合は、Join/Cap/L
ine Widthなどの描画条件を参照して(S60
3)、ステップS603で参照したラインの幅を表すL
ine Widthがnピクセルよりも小さいか否かを
判断して(S604)、小さいと判断した場合は、内部
変数PaintRu1eに塗り潰しルールB(例えばx
軸に平行なスキャンラインと、パスを構成する直線が交
わった交点の座標値を切り捨てる)を設定して(S60
6)、ステップ(S607)へ進む。
The printing apparatus includes a host interface unit 30
When the print data input through the PDL 2 and analyzed by the PDL analysis unit 303a is a command related to path drawing, the point sequence forming the path specified by the path drawing command is linearized (S601). It is determined whether the drawing execution command specified by the path drawing command is the stroke process or the Fi11 process (S602), and the stroke is performed.
If it is determined that the processing has been performed, Join / Cap / L
With reference to drawing conditions such as “ine width” (S60
3), L representing the width of the line referred to in step S603
It is determined whether or not the line width is smaller than n pixels (S604). If it is determined that the line width is smaller than n pixels, the internal variable PaintRu1e is filled with the rule B (for example, x
(The coordinate value of the intersection of the scan line parallel to the axis and the straight line constituting the path is cut off) is set (S60).
6), and proceed to step (S607).

【0100】一方、ステップS604で、Line W
idthがnピクセルよりも大きいと判断した場合は、
内部変数Paint Ru1eに塗り潰しルールA(例
えば描画する図形と重なった部分のあるピクセルは全て
塗り潰す)を設定し(S605)、ステップS603
で、参照した描画条件に従い該当のパスに対するアウト
ラインパスを生成する(S607)。
On the other hand, in step S604, Line W
If it is determined that the height is greater than n pixels,
A filling rule A (for example, all pixels having a portion overlapping with a figure to be drawn is filled) is set in the internal variable Paint Ru1e (S605), and step S603 is performed.
Then, an outline path for the path is generated in accordance with the referred drawing condition (S607).

【0101】次に、PDLから与えられたパスを構成す
る点列の座標を示す値がユーザデバイス座標で与えられ
ているかデバイス座標で与えられているかを判断し(S
608)、デバイス座標が指定されている場合は与えら
れた点列の座標値はそのまま、ユーザ座標で指定されて
いる場合は「ユーザ座標→デバイス座標」変換を行う
(S609)。
Next, it is determined whether the value indicating the coordinates of the point sequence forming the path given from the PDL is given by the user device coordinates or the device coordinates (S
608) When the device coordinates are specified, the coordinate values of the given point sequence are used as they are, and when the device coordinates are specified by the user coordinates, “user coordinates → device coordinates” conversion is performed (S609).

【0102】そして、最後に、内部変数Paint R
u1eに指定されている塗り潰し方法を確認して(S6
10)、該当の塗り潰し方法が塗り潰し方法Aであると
判断した場合には、例えば塗り潰し方法Aに従いビット
マップイメージを生成し(S611)、処理を終了す
る。
Finally, the internal variable Paint R
Confirm the filling method specified in u1e (S6
10) If it is determined that the corresponding filling method is the filling method A, a bitmap image is generated according to the filling method A, for example (S611), and the process ends.

【0103】一方、ステップS610で、該当の塗り潰
し方法が塗り潰し方法Bであると判断した場合には、例
えば塗り潰し方法Bに従いビットマップイメージを生成
し(S612)、処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in step S610 that the corresponding filling method is the filling method B, a bitmap image is generated according to the filling method B, for example (S612), and the process ends.

【0104】〔第2実施形態〕上記第1実施形態におい
ては塗り潰し方法を選択する際の条件として、PDLか
ら描画条件に与えられたLine Widthを参照し
た場合について述べてきたが、特にパス描画コマンドに
よって与えられた点列が文字を構成するか或は図形を構
成するかによって塗り潰し方法を変更するように構成し
てもよい。以下、その実施形態について説明する。
[Second Embodiment] In the first embodiment, the case where the Line Width given to the drawing condition from the PDL is referred to as the condition for selecting the filling method is described. May be configured to change the filling method depending on whether the point sequence given by (1) forms a character or a figure. Hereinafter, the embodiment will be described.

【0105】図7は、本発明に係る画像処理装置におけ
る第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートで
あり、パス描画コマンドによって与えられた点列が文字
を構成するか或は図形を構成するかによって塗り潰し方
法を変更する処理手順に対応する。なお、(S701)
〜(S712)は各ステップを示す。
FIG. 7 is a flow chart showing an example of the second data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention, wherein the point sequence given by the path drawing command forms a character or a figure. This corresponds to a processing procedure for changing the filling method depending on the situation. (S701)
(S712) shows each step.

【0106】印刷装置は、ホストインタフェース部30
2を介して入力された印刷データがパス描画に関するコ
マンドであった場合に、パス描画コマンドで指定されて
いるパスが文字を表すか或いは図形を表すかを判断して
(S701)、文字を表すと判断した場合には、内部変
数Paint Ru1eに塗り潰し方法A(第1実施形
態と同様)を設定して(S702)、図形であると判断
した場合には、塗り潰し方法B(第1実施形態と同様)
を設定する(S703)。
The printing apparatus is connected to the host interface unit 30
If the print data input via the command 2 is a command related to path drawing, it is determined whether the path specified by the path drawing command represents a character or a figure (S701), and the character is represented. If it is determined that the drawing method A (similar to the first embodiment) is set in the internal variable Paint Ru1e (S702), and if it is determined that the figure is a graphic, the filling method B (the first embodiment) is used. Same)
Is set (S703).

【0107】次に、当該パス描画コマンドによって指定
されたパスを構成する点列を直線化して(S704)、
パス描画コマンドで指定された描画実行命令がStro
ke処理かFi11処理かを判断して(S705)、F
i11処理であると判断した場合には、そのままステッ
プ(S708)へ進み、Stroke処理であったと判
断した場合は、Join/Cap/Line Widt
hなどの描画条件を参照して(S706)、該参照した
描画条件に従い該当のパスに対するアウトラインパスを
生成して(S707)、ステップ(S708)へ進む。
Next, the sequence of points constituting the path specified by the path drawing command is linearized (S704).
The drawing execution instruction specified by the path drawing command is
It is determined whether the process is a ke process or a Fi11 process (S705).
If it is determined that the process is an i11 process, the process directly proceeds to step (S708). If it is determined that the process is a stroke process, Join / Cap / Line Widt is performed.
With reference to drawing conditions such as h (S706), an outline path for the relevant path is generated according to the referred drawing conditions (S707), and the process proceeds to step (S708).

【0108】一方、ステップS705で、Fi11処理
であると判断された場合およびステップS707の実行
後は、PDLから与えられたパスを構成する点列の座標
を示す値がユーザデバイス座標で与えられているかデバ
イス座標で与えられているかを判断し(S708)、デ
バイス座標が指定されていると判断された場合は、与え
られた点列の座標値はそのままで、ステップS710へ
進み、ユーザ座標で指定されている場合は「ユーザ座標
→デバイス座標」変換を行い(S709)、ステップS
710へ進む。
On the other hand, if it is determined in step S705 that the process is the Fi11 process, and after the execution of step S707, a value indicating the coordinates of the point sequence forming the path given from the PDL is given as the user device coordinates. It is determined whether or not device coordinates have been specified (S708). If it is determined that the device coordinates have been specified, the process proceeds to step S710 with the given coordinate value of the point sequence unchanged, and specified by user coordinates. If it has been performed, the conversion from "user coordinates to device coordinates" is performed (S709), and step S709 is performed.
Proceed to 710.

【0109】そして、最後に、内部変数Paint R
u1eに指定されている塗り潰し方法を確認して(S7
10)、該当の塗り潰し方法が塗り潰し方法Aであると
判断した場合には、例えば塗り潰し方法Aに従いビット
マップイメージを生成し(S711)、処理を終了す
る。
Finally, the internal variable Paint R
Check the filling method specified in u1e (S7
10) If it is determined that the painting method is painting method A, a bitmap image is generated according to painting method A, for example (S711), and the process ends.

【0110】一方、ステップS710で、該当の塗り潰
し方法が塗り潰し方法Bであると判断した場合には、例
えば塗り潰し方法Bに従いビットマップイメージを生成
し(S712)、処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in step S710 that the corresponding painting method is painting method B, a bitmap image is generated in accordance with painting method B, for example (S712), and the process ends.

【0111】以上のように、パス描画コマンドで与えら
れた点列が文字を表すか或いは図形を表すかによって印
刷装置内部にある複数の塗り潰し方法から自動的に適当
な塗り潰し方法を選択しビットマップイメージを生成す
る事で印刷結果の違いを抑制する事が可能となる。
As described above, an appropriate filling method is automatically selected from a plurality of filling methods inside the printing apparatus depending on whether the point sequence given by the path drawing command represents a character or a figure. By generating an image, it is possible to suppress a difference in a printing result.

【0112】〔第3実施形態〕上記第1実施形態および
第2実施形態においては、PDLから与えられた描画条
件、或いはパスを構成する点列が文字或いは図形を構成
するかによって適当な塗り潰し方法を選択する方法を述
べてきたが、特に該当のパスを構成する点列の数によっ
て塗り潰し方法を変更するように構成してもよい。以
下、その実施形態について説明する。
[Third Embodiment] In the above-described first and second embodiments, an appropriate filling method is used depending on whether the drawing condition given from the PDL or the dot sequence forming the path forms a character or a figure. Has been described above, but it may be configured such that the filling method is changed depending on the number of dot sequences constituting the corresponding path. Hereinafter, the embodiment will be described.

【0113】図8は、本発明に係る画像処理装置におけ
る第3のデータ処理手順の一例を示すフローチャートで
あり、該当のパスを構成する点列の数によって塗り潰し
方法を変更する処理手順に対応する。なお、(S80
1)〜(S812)は各ステップを示す。
FIG. 8 is a flowchart showing an example of a third data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention, which corresponds to a processing procedure for changing the filling method according to the number of dot sequences constituting the relevant path. . Note that (S80
1) to (S812) show each step.

【0114】印刷装置は、ホストインタフェース部30
2を介して入力されPDL解析部303aにより解析さ
れた印刷データがパス描画に関するコマンドであった場
合に、当該バス描画コマンドによって指定されたバスを
構成する点列を直線化処理し(S801)、パス描画コ
マンドで指定された描画実行命令がstroke処理か
Fi11処理かを判断して(S802)、Stroke
処理であったと判断した場合には、Join/Cap/
Line Widthなどの描画条件を参照して(S8
03)、該参照した描画条件に従い該当のパスに対する
アウトラインパスを生成して(S804)、ステップ
(S805)へ進む。
The printing apparatus includes a host interface unit 30
When the print data input via the PDL 2 and analyzed by the PDL analysis unit 303a is a command related to path drawing, the point sequence forming the bus specified by the bus drawing command is linearized (S801). It is determined whether the rendering execution command specified by the path rendering command is a stroke process or a Fi11 process (S802), and the stroke is determined.
If it is determined that the processing has been performed, Join / Cap /
Referring to drawing conditions such as Line Width (S8
03), an outline path for the path is generated according to the referred drawing condition (S804), and the process proceeds to step (S805).

【0115】一方、ステップS802で、Fi11処理
であると判断された場合およびステップS804の実行
後は、直線化或いはステップS804でアウトライン化
されたパス(path)を構成する点列の数によって塗
り潰し方法を選択するため、パスを構成する点列の数が
n個以下かどうかを判定して(S805)、n個以下で
あると判断した場合は、内部変数Paint Ru1e
に塗り潰し方法Bを指定し(S807)、ステップS8
08へ進む。
On the other hand, if it is determined in step S 802 that the process is the Fi11 process, and after execution of step S 804, the filling method is performed based on the number of dot sequences constituting the path that has been linearized or outlined in step S 804. Is selected, it is determined whether or not the number of dot sequences forming the path is n or less (S805). If it is determined that the number is n or less, the internal variable Paint Ru1e is determined.
Is specified as the filling method B (S807), and step S8 is performed.
Proceed to 08.

【0116】一方、ステップS805で、パスを構成す
る点列の数がn個よりも大きいと判断した場合は、内部
変数paint Ru1eに塗り潰し方法Aを指定して
(S806)、ステップS808へ進む。
On the other hand, if it is determined in step S805 that the number of dot sequences forming the path is larger than n, the painting method A is specified in the internal variable paint Ru1e (S806), and the flow advances to step S808.

【0117】そして、更に、PDLから与えられたパス
を構成する点列の座標を示す値がユーザデバイス座標で
与えられているかデバイス座標で与えられているかを判
断し(S808)、デバイス座標が指定されていると判
断された場合は、与えられた点列の座標値はそのまま
で、ステップS810へ進み、ユーザ座標で指定されて
いる場合は「ユーザ座標→デバイス座標」変換を行い
(S809)、ステップS810へ進む。
Further, it is determined whether the value indicating the coordinates of the point sequence constituting the path given from the PDL is given by the user device coordinates or the device coordinates (S808), and the device coordinates are designated. If it is determined that the coordinates have been set, the process proceeds to step S810 while the coordinate values of the given point sequence remain unchanged. If the coordinates are specified by the user coordinates, “user coordinates → device coordinates” conversion is performed (S809), Proceed to step S810.

【0118】そして、最後に、内部変数Paint R
u1eに指定されている塗り潰し方法を確認して(S8
10)、該当の塗り潰し方法が塗り潰し方法Aであると
判断した場合には、例えば塗り潰し方法Aに従いビット
マップイメージを生成し(S811)、処理を終了す
る。
Finally, the internal variable Paint R
Check the filling method specified in u1e (S8
10) If it is determined that the corresponding filling method is the filling method A, a bitmap image is generated according to the filling method A, for example (S811), and the process ends.

【0119】一方、ステップS810で、該当の塗り潰
し方法が塗り潰し方法Bであると判断した場合には、例
えば塗り潰し方法Bに従いビットマップイメージを生成
する(S812)、処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in step S810 that the corresponding painting method is painting method B, a bitmap image is generated according to painting method B, for example (S812), and the process ends.

【0120】以上のように、パス描画コマンドで与えら
れたパスの点列の数によって印刷装置内部にある複数の
塗り潰し方法から自動的に適当な塗り潰し方法を選択
し、ビットマップイメージを生成する事で印刷結果の違
いを抑制する事が可能となる。
As described above, an appropriate filling method is automatically selected from a plurality of filling methods inside the printing apparatus according to the number of dot sequences of the path given by the path drawing command, and a bitmap image is generated. , It is possible to suppress the difference in the printing result.

【0121】〔第4実施形態〕上記第1〜第3実施形態
においては、PDLから与えられた描画条件、或いはパ
スを構成する点列が文字或いは図形を構成するか、更に
はパスを構成する点列の数によって印刷装置内部で適当
な塗り潰し方法を選択する方法を述べてきたが、特に該
当のパスを印刷する際にPDLより与えられるパス描画
コマンドの描画命令よって塗り潰し方法を変更するよう
に構成してもよい。以下、その実施形態について説明す
る。
[Fourth Embodiment] In the first to third embodiments, the drawing condition given from the PDL or the dot sequence forming the path forms a character or a figure, and further forms a path. The method of selecting an appropriate filling method inside the printing apparatus according to the number of dot sequences has been described. In particular, when the corresponding path is printed, the filling method is changed by a drawing command of a path drawing command given from the PDL. You may comprise. Hereinafter, the embodiment will be described.

【0122】図9は、本発明に係る画像処理装置におけ
る第4のデータ処理手順の一例を示すフローチャートで
あり、PDLより与えられるパス描画コマンドの描画命
令によって塗り潰し方法を変更する処理手順に対応す
る。なお、(S901)〜(S911)は各ステップを
示す。
FIG. 9 is a flowchart showing an example of a fourth data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention, and corresponds to a processing procedure for changing a filling method in accordance with a drawing command of a path drawing command given from the PDL. . In addition, (S901) to (S911) indicate each step.

【0123】印刷装置は、ホストインタフェース部30
2を介して入力されPDL解析部303aにより解析さ
れた印刷データがパス描画に関するコマンドであった場
合に、当該パス描画コマンドによって指定されたパスを
構成する点列を直線化処理して(S901)、パス描画
コマンドで指定された描画実行命令がStroke処理
かFi11処理かを判断して(S902)、Fi11処
理であったと判断した場合、内部変数Paint Ru
1eに塗り潰し方法Aを設定して(S903)、ステッ
プS907へ進む。
The printing apparatus includes a host interface unit 30
When the print data input via the PDL 2 and analyzed by the PDL analysis unit 303a is a command related to path drawing, the point sequence forming the path specified by the path drawing command is linearized (S901). It is determined whether the rendering execution command specified by the path rendering command is the Stroke process or the Fi11 process (S902). If it is determined that the rendering process is the Fi11 process, the internal variable Paint Ru is determined.
The filling method A is set to 1e (S903), and the process proceeds to step S907.

【0124】一方、ステップS902で、Stroke
処理であったと判断した場合、Join/Cap/Li
ne Widthなどの描画条件を参照し(S90
4)、内部変数Paint Ru1eに塗り潰し方法B
を設定して(S905)、ステップS904で参照した
描画条件に従い該当のパスに対するアウトラインバスを
生成して(S906)、ステップS907へ進む。
On the other hand, in step S902,
If it is determined that the processing was performed, Join / Cap / Li
Refer to drawing conditions such as ne Width (S90
4), method B for filling the internal variable Paint Ru1e
Is set (S905), an outline bus for the corresponding path is generated according to the drawing condition referred to in step S904 (S906), and the process proceeds to step S907.

【0125】次に、PDLから与えられたパスを構成す
る点列の座標を示す値がユーザデバイス座標で与えられ
ているかデバイス座標で与えられているかを判断し(S
908)、デバイス座標が指定されていると判断された
場合は、与えられた点列の座標値はそのままで、ステッ
プS909へ進み、ユーザ座標で指定されている場合は
「ユーザ座標→デバイス座標」変換を行い(S90
8)、ステップS909へ進む。
Next, it is determined whether the value indicating the coordinates of the sequence of points constituting the path given from the PDL is given by the user device coordinates or the device coordinates (S
908) If it is determined that the device coordinates have been designated, the process proceeds to step S909 while keeping the coordinate value of the given point sequence as it is. If the coordinates are designated by the user coordinates, “user coordinates → device coordinates” Conversion is performed (S90
8), proceed to step S909.

【0126】そして、最後に、内部変数Paint R
u1eに指定されている塗り潰し方法を確認して(S9
09)、該当の塗り潰し方法が塗り潰し方法Aであると
判断した場合には、例えば塗り潰し方法Aに従いビット
マップイメージを生成し(S910)、処理を終了す
る。
Finally, the internal variable Paint R
Confirm the filling method specified in u1e (S9
09) If it is determined that the corresponding filling method is the filling method A, a bitmap image is generated according to the filling method A, for example (S910), and the process ends.

【0127】一方、ステップS909で、該当の塗り潰
し方法が塗り潰し方法Bであると判断した場合には、例
えば塗り潰し方法Bに従いビットマップイメージを生成
し(S911)、処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in step S909 that the corresponding painting method is painting method B, a bitmap image is generated according to painting method B, for example (S911), and the process ends.

【0128】以上のように、パス描画コマンドに対して
与えられた描画実行命令がStrokeかFi11かに
よって印刷装置内部にある複数の塗り潰し方法から自動
的に適当な塗り潰し方法を選択し、ビットマップイメー
ジを生成する事で印刷結果の違いを抑制する事が可能と
なる。
As described above, an appropriate filling method is automatically selected from a plurality of filling methods inside the printing apparatus depending on whether the drawing execution command given to the path drawing command is Stroke or Fi11, and , It is possible to suppress the difference in the printing result.

【0129】〔第5実施形態〕上記第1〜第4実施形態
においては、様々な描画条件によって複数の塗り潰し方
法の中から描画オブジェクト生成部あるいはラスタライ
ズ部において適当な塗り潰し方法を自動選択しビットマ
ップイメージを生成する方法について述べてきたが、図
11,図12に示すようにPDLより与えられた塗り潰
しコマンド命令を参照可能とすることでPDLの指定
(PDLコマンドと、第1〜第4実施形態で述べた描画
オブジェクト生成部あるいはラスタライズ部における塗
り潰し方法の自動選択処理とを同時に使用可能)に従う
ように構成してもよい。以下、その実施形態について従
来処理(図10)と対比して説明する。
[Fifth Embodiment] In the first to fourth embodiments, an appropriate filling method is automatically selected in a drawing object generation unit or a rasterizing unit from a plurality of filling methods according to various drawing conditions, and a bitmap is generated. The method of generating an image has been described. However, as shown in FIGS. 11 and 12, designation of a PDL (PDL command and the first to fourth embodiments) is enabled by making it possible to refer to a painting command command given from the PDL. And the automatic selection process of the filling method in the drawing object generating unit or the rasterizing unit described in (1) can be used at the same time). Hereinafter, the embodiment will be described in comparison with the conventional processing (FIG. 10).

【0130】図10は、この種の画像処理装置における
従来のビットマップ生成処理手順の一例を説明するフロ
ーチャートであり、PDLコマンドである塗り潰しコマ
ンドにより塗り潰し方法を選択する従来処理手順に対応
する。なお、(S1001)〜(S1013)は各ステ
ップを示す。
FIG. 10 is a flowchart for explaining an example of a conventional bitmap generation processing procedure in this type of image processing apparatus, and corresponds to a conventional processing procedure for selecting a painting method by a painting command which is a PDL command. Note that (S1001) to (S1013) indicate each step.

【0131】複数の塗り潰し方法の中からPDLコマン
ドにより塗り潰し方法を選択可能な従来の印刷装置にお
いて、PDL解析部に与えられる塗り潰し方法選択コマ
ンドを参照して(S1001)、塗り潰しコマンド命令
が設定されているか否かを確認し(S1002)、塗り
潰しコマンド命令がONに設定されていたと判断した場
合は、内部変数Paint Ru1eに塗り潰し方法B
を設定して(S1004)、塗り潰しコマンド命令がO
FF或いは指定されていなかったと判断した場合、内部
変数Paint Ru1eに塗り潰し方法Aを設定する
(S1003)。
In a conventional printing apparatus in which a filling method can be selected by a PDL command from a plurality of filling methods, a filling command command is set by referring to a filling method selection command given to a PDL analysis unit (S1001). (S1002), and if it is determined that the painting command has been set to ON, the painting method B is applied to the internal variable Paint Ru1e.
Is set (S1004), and the filling command
If it is determined that it has not been specified, the filling method A is set in the internal variable Paint Ru1e (S1003).

【0132】次に、当該パス描画コマンドによって指定
されたパスを構成する点列を直線化処理して(S100
5)、パス描画コマンドで指定された描画実行命令がS
troke処理かFi11処理かを判断して(S100
6)、Fi11処理であると判断した場合は、ステップ
S1009)へ進み、Stroke処理であったと判断
した場合は、Join/Cap/Line Width
などの描画条件を参照して(S1007)、該参照した
描画条件に従い該当のパスに対するアウトラインパスを
生成して(S1008)、ステップ(S1009)へ進
む。
Next, the point sequence constituting the path specified by the path drawing command is linearized (S100
5) The drawing execution command specified by the path drawing command is S
It is determined whether the process is the stroke process or the Fi11 process (S100
6) If it is determined that the processing is Fi11 processing, the process proceeds to step S1009). If it is determined that processing is Stroke processing, Join / Cap / Line Width is determined.
With reference to the drawing conditions such as (S1007), an outline path for the relevant path is generated according to the referred drawing conditions (S1008), and the process proceeds to step (S1009).

【0133】そして、PDLから与えられたパスを構成
する点列の座標を示す値がユーザデバイス座標で与えら
れているかデバイス座標で与えられているかを判断し
(S1009)、デバイス座標が指定されていると判断
された場合は、与えられた点列の座標値はそのままで、
ステップS1011へ進み、ユーザ座標で指定されてい
る場合は「ユーザ座標→デバイス座標」変換を行い(S
1010)、ステップS1011へ進む。
Then, it is determined whether the value indicating the coordinates of the sequence of points constituting the path given from the PDL is given by the user device coordinates or the device coordinates (S1009), and the device coordinates are designated. If it is determined that the coordinates of the given point sequence,
The process advances to step S1011 to perform “user coordinate → device coordinate” conversion when designated by user coordinates (S10).
1010), and proceed to step S1011.

【0134】そして、最後に、内部変数Paint R
u1eに指定されている塗り潰し方法を確認して(S1
011)、該当の塗り潰し方法が塗り潰し方法Aである
と判断した場合には、例えば塗り潰し方法Aに従いビッ
トマップイメージを生成し(S1012)、処理を終了
する。
Finally, the internal variable Paint R
Check the filling method specified in u1e (S1
011) If it is determined that the corresponding filling method is the filling method A, a bitmap image is generated according to the filling method A, for example (S1012), and the process ends.

【0135】一方、ステップS1011で、該当の塗り
潰し方法が塗り潰し方法Bであると判断した場合には、
例えば塗り潰し方法Bに従いビットマップイメージを生
成し(S1013)、処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in step S1011 that the corresponding filling method is the filling method B,
For example, a bitmap image is generated according to the filling method B (S1013), and the process ends.

【0136】このように従来の印刷装置では、PDLコ
マンドによる明示的な指示によって塗り潰し方法を選択
していたが、描画条件や描画命令によって複数の塗り潰
し方法を自動的に切り替えることができなかった。
As described above, in the conventional printing apparatus, a filling method is selected by an explicit instruction by a PDL command, but a plurality of filling methods cannot be automatically switched according to a drawing condition or a drawing command.

【0137】これに対して、本実施形態では、図11に
示すように、PDLより与えられた塗り潰しコマンド命
令を参照可能とすることでPDLの指定(PDLコマン
ドと、第1〜第4実施形態で述べた描画オブジェクト生
成部あるいはラスタライズ部における塗り潰し方法の自
動選択処理とを同時に使用可能)に従うように構成して
いる。
On the other hand, in the present embodiment, as shown in FIG. 11, the PDL designation (PDL command and the first to fourth embodiments) is enabled by making it possible to refer to the painting command command given from the PDL. And the automatic selection processing of the filling method in the drawing object generating unit or the rasterizing unit described in (1) can be used simultaneously).

【0138】図11,図12は、本発明に係る画像処理
装置における第5のデータ処理手順の一例を示すフロー
チャートであり、PDLより与えられた塗り潰しコマン
ド命令を参照可能とすることでPDLの指定と、更には
印刷装置内部の描画オブジェクト生成部或いはレンダリ
ング部において様々な描画条件によって塗り潰し処理の
変更を行う処理手順に対応する。なお、S1101〜S
1117は各ステップを示す。
FIGS. 11 and 12 are flowcharts showing an example of the fifth data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention. The PDL designation is performed by making it possible to refer to the painting command given from the PDL. Furthermore, the drawing object generation unit or the rendering unit in the printing apparatus corresponds to a processing procedure of changing the filling process according to various drawing conditions. In addition, S1101-S
Reference numeral 1117 indicates each step.

【0139】複数の塗り潰し方法の中からPDLコマン
ドにより塗り潰し方法を選択可能なPDL解析部303
aに与えられる塗り潰し方法選択コマンドを参照して
(S1101)、塗り潰しコマンド命令が設定されてい
るか否かを確認し(S1102)、塗り潰しコマンド命
令がONに設定されていたと判断した場合は、内部変数
Paint Ru1eに塗り潰し方法Bを設定する(S
1104)、塗り潰しコマンド命令がOFF或いは指定
されていなかったと判断した場合、内部変数Paint
Ru1eに塗り潰し方法Aを設定する(S1103)。
A PDL analysis unit 303 capable of selecting a filling method from a plurality of filling methods by a PDL command.
With reference to the filling method selection command given to a (S1101), it is confirmed whether or not the filling command command is set (S1102). If it is determined that the filling command command is set to ON, the Set painting method B in Paint Ru1e (S
1104) If it is determined that the painting command is OFF or not specified, the internal variable Paint
The filling method A is set for Ru1e (S1103).

【0140】次に、ホストインタフェース部302を介
して入力されPDL解析部303aにより解析された印
刷データがパス描画に関するコマンドであった場合に当
該パス描画コマンドによって指定されたパスを構成する
点列を直線化して(S1105)、パス描画コマンドで
指定された描画実行命令がStroke処理かFi11
処理かを判断して(S1106)、Fill処理である
と判断した場合は、ステップS1113へ進む。
Next, when the print data input via the host interface unit 302 and analyzed by the PDL analysis unit 303a is a command related to path drawing, a sequence of points constituting a path specified by the path drawing command is determined. Straightening (S1105), the drawing execution command specified by the path drawing command is a Stroke process or Fi11
It is determined whether the process is a process (S1106). If it is determined that the process is a Fill process, the process advances to step S1113.

【0141】一方、ステップ(S1106)で、Str
oke処理であったと判断した場合は、Join/Ca
p/Line Widthなどの描画条件を参照して
(S1107)、内部変数Paint Ru1eを確認
し、塗り潰し方法がPDLコマンドによって設定済みか
否かを確認して(S1108)、設定済みの場合は、ス
テップS1112へ進み、未設定であったと判断した場
合、ステップS1107で参照したラインの幅を表すL
ine Widthを確認し、nピクセルよりも小さい
かどうかを判断して(S1109)、nピクセルよりも
小さいと判断した場合には、内部変数Paint Ru
1eに塗り潰しルールBを設定して(S1111)、ス
テップS1112へ進み、1ine Widthがnピ
クセルよりも大きかったと判断した場合は、内部変数P
aint Ru1eに塗り潰しルールAを設定して(S
1110)、ステップS1112へ進む。
On the other hand, at step (S1106), Str
If it is determined that the ok process has been performed, Join / Ca
By referring to drawing conditions such as p / Line Width (S1107), the internal variable Paint Ru1e is checked, and it is checked whether or not the filling method has been set by the PDL command (S1108). The process advances to step S1112, and if it is determined that the line has not been set, L representing the width of the line referred to in step S1107.
Ine Width is checked, and it is determined whether it is smaller than n pixels (S1109). If it is determined that it is smaller than n pixels, the internal variable Paint Ru is determined.
The filling rule B is set to 1e (S1111), and the process proceeds to step S1112. If it is determined that 1ine Width is larger than n pixels, the internal variable P
a. Fill rule A is set in aint Ru1e (S
1110), and proceed to step S1112.

【0142】そして、ステップS1107で参照した描
画条件に従い該当のパスに対するアウトラインパスを生
成する(S1112)。
Then, an outline path for the relevant path is generated according to the drawing condition referred to in step S1107 (S1112).

【0143】次に、PDLから与えられたパスを構成す
る点列の座標を示す値がユーザデバイス座標で与えられ
ているかデバイス座標で与えられているかを判断し(S
1113)、デバイス座標が指定されていると判断され
た場合は、与えられた点列の座標値はそのままで、ステ
ップS1115へ進み、ユーザ座標で指定されている場
合は「ユーザ座標→デバイス座標」変換を行い(S11
14)、ステップS1115へ進む。
Next, it is determined whether the value indicating the coordinates of the sequence of points constituting the path given from the PDL is given by the user device coordinates or the device coordinates (S
1113) If it is determined that the device coordinates are designated, the process proceeds to step S1115, while the coordinate values of the given point sequence remain unchanged, and if the coordinates are designated by the user coordinates, “user coordinates → device coordinates” Conversion (S11)
14), proceed to step S1115.

【0144】そして、最後に、内部変数Paint R
u1eに指定されている塗り潰し方法を確認して(S1
115)、該当の塗り潰し方法が塗り潰し方法Aである
と判断した場合には、例えば塗り潰し方法Aに従いビッ
トマップイメージを生成し(S1116)、処理を終了
する。
Finally, the internal variable Paint R
Check the filling method specified in u1e (S1
115) If it is determined that the corresponding filling method is the filling method A, a bitmap image is generated according to the filling method A, for example (S1116), and the process ends.

【0145】一方、ステップS1115で、該当の塗り
潰し方法が塗り潰し方法Bであると判断した場合には、
例えば塗り潰し方法Bに従いビットマップイメージを生
成し(S1117)、処理を終了する。
On the other hand, if it is determined in step S1115 that the corresponding painting method is painting method B,
For example, a bitmap image is generated according to the filling method B (S1117), and the process ends.

【0146】以上のように印刷装置を構成することで、
従来のようにPDLコマンドで与えられた塗り潰し方法
に従い、更には印刷装置内部の描画オブジェクト生成部
或いはレンダリング部において様々な描画条件によって
塗り潰し方法を自動で選択可能とする事が可能となる。
By configuring the printing apparatus as described above,
In accordance with the filling method given by the PDL command as in the related art, it is possible to automatically select the filling method according to various drawing conditions in the drawing object generation unit or the rendering unit inside the printing apparatus.

【0147】ここで、上記第1〜第5実施形態で説明し
た塗り潰し方法A,Bについて詳述する。
Here, the painting methods A and B described in the first to fifth embodiments will be described in detail.

【0148】図13は本発明に係る画像処理装置で採用
した、異なる塗り潰し方法を説明する図であり、(A)
が塗り潰し方法Aに対応し、(B)が塗り潰し方法Bに
対応する。
FIG. 13 is a diagram for explaining a different filling method employed in the image processing apparatus according to the present invention.
Corresponds to the filling method A, and (B) corresponds to the filling method B.

【0149】図13において、塗り潰し方法Aである
「描画する図形と重なった部分のあるピクセルは全て塗
り潰す」の場合は、指定されたpathに対して指定さ
れたライン幅で重なったピクセルを全て塗り潰した状態
を示し、図中の網掛け領域が塗り潰し領域である。
In FIG. 13, in the case of the filling method A, “all pixels having a portion overlapping with the drawing to be drawn are filled”, all the pixels overlapping with the designated line width with respect to the designated path are designated. This shows a filled state, and a shaded area in the figure is a filled area.

【0150】一方、塗り潰し方法Bである「X軸に平行
なスキャンラインと、パスを構成する直線が交わった交
点の座標値を切り捨てる」の場合は、指定されたpat
hに対して平行なスキャンラインと、パスを構成する直
線が交わった交点の座標値を切り捨てて、当該path
に並行なピクセルのみを塗り潰した状態を示し、図中の
網掛け領域が塗り潰し領域である。
On the other hand, in the case of the filling method B, “the coordinate value of the intersection of the scan line parallel to the X-axis and the straight line constituting the path is cut off,”
The coordinate value of the intersection of the scan line parallel to h and the straight line forming the path is discarded, and the path
2 shows a state where only the parallel pixels are filled, and the shaded area in the figure is the filled area.

【0151】図12において、塗り潰し方法Aと塗り潰
し方法Bとを対比すると、塗り潰し方法Aの方が指定さ
れたライン幅に対して塗り潰し領域が多くなる。
In FIG. 12, when the filling method A and the filling method B are compared, the filling method A has a larger filling area with respect to the designated line width.

【0152】〔第6実施形態〕上記第1〜第5実施形態
においては、図13に示した塗り潰し方法A「描画する
図形と重なった部分のあるピクセルは全て塗り潰す」
と、塗り潰し方法B「X軸に平行なスキャンラインと、
パスを構成する直線が交わった交点の座標値を切り捨て
る」とする場合について説明したが、塗り潰しル方法
(ルール)はA、Bに限らず設定可能とする。以下、そ
の実施形態について説明する。
[Sixth Embodiment] In the first to fifth embodiments, the filling method A shown in FIG. 13 "All pixels having a portion overlapping the figure to be drawn are filled."
And fill method B "scan line parallel to the X axis,
The case where "coordinate values of intersections where the straight lines constituting the path intersect with each other" is described, but the filling method (rule) is not limited to A and B and can be set. Hereinafter, the embodiment will be described.

【0153】図14,図15は、本発明の第6実施形態
を示す画像処理装置における塗り潰しルール例を説明す
る図である。
FIGS. 14 and 15 are diagrams for explaining examples of filling rules in the image processing apparatus according to the sixth embodiment of the present invention.

【0154】図14において、ルール(1)は、描画す
る図形とピクセルの中心点が重なった場合にピクセルを
塗り潰す例であり、ルール(2)は、描画する図形と任
意のピクセルの重なった面積が50倍以上であった場合
に塗り潰す例であり、ルール(3)は、X軸に平行なス
キャンラインとパスを構成する直線の交点の座標を四捨
五入し、塗りつぶすか否かを決定する例である。
In FIG. 14, rule (1) is an example of filling a pixel when the figure to be drawn and the center point of the pixel overlap each other, and rule (2) is for overlapping a figure to be drawn and an arbitrary pixel. This is an example of filling when the area is 50 times or more, and rule (3) rounds off the coordinates of the intersection of the scan line parallel to the X axis and the straight line forming the path, and determines whether or not to fill. It is an example.

【0155】図15において、ルール(4)は、X軸に
平行なスキャンラインとパスを構成する直線の交点の座
標を切り上げ、塗り潰すか否かを決定する例であり、ル
ール(5)は任意のピクセルの中心点を通るX軸に平行
な直線とパスを構成する直線の交点の座標を四捨五入
し、塗り潰すか否かを決定する例である。
In FIG. 15, rule (4) is an example in which the coordinates of the intersection of the scan line parallel to the X-axis and the straight line forming the path are rounded up to determine whether or not to fill, and rule (5) is This is an example in which the coordinates of the intersection of a straight line parallel to the X-axis passing through the center point of an arbitrary pixel and a straight line forming a path are rounded off to determine whether or not to fill.

【0156】なお、塗り潰しルールは、上記(1)〜
(5)は一例であり、必ずしもこれらのルールのみに限
定されるものではなく、上記(1)〜(5)等の組み合
わせ等も含まれるものである。
Note that the filling rule is as described in (1) to (5) above.
(5) is an example, and is not necessarily limited to only these rules, and includes combinations of the above (1) to (5) and the like.

【0157】なお、上記第1〜第5実施形態を適宜組み
合わせることも、本発明の実施形態に含まれることはい
うまでもなく、それにより各実施形態における各効果も
相乗的に向上する。
It is needless to say that the above-described first to fifth embodiments may be appropriately combined and included in the embodiments of the present invention, whereby each effect of each embodiment is synergistically improved.

【0158】上記実施形態によれば、複数の塗り潰しル
ールをパスコマンドで指定された図形を解析・処理しビ
ットマップイメージを生成する際の塗り潰しルールを複
数用意し、各ページ記述言語から与えられた図形の描画
条件等を参照しビットマップイメージ生成処理実行時に
これを自動で切り替え制御して、ページ記述言語毎の出
力位置の違いや各ピクセルの塗りルールの違いによる描
画結果の違いをなくすことができるとともに、パスコマ
ンドで指定された図形を解析処理しビットマップイメー
ジを生成する際に、図形の描画条件などから最適な塗り
潰し手段を自動的に選択する事で、生成されたビットマ
ップイメージの印刷結果を元のアプリケーションが意識
する事なく出力することができるとともに、更に、各ペ
ージ記述言語で吸収していたビットマップイメージ生成
時のストローク調整を本体側の描画処理部で行うことで
ページ記述言語による機能差を無くすことが可能とな
る。
According to the above-described embodiment, a plurality of filling rules for preparing a bitmap image by analyzing and processing a figure specified by a path command for a plurality of filling rules are provided and provided from each page description language. By referring to the drawing conditions of the figure, etc., it is automatically switched and controlled when executing the bitmap image generation process, so that the difference in the drawing result due to the difference in the output position for each page description language and the difference in the painting rule of each pixel can be eliminated. Print the generated bitmap image by automatically selecting the optimal filling method from the drawing conditions of the figure when generating a bitmap image by analyzing the figure specified by the path command. The result can be output without the original application being aware of it. It is possible to eliminate the function difference by a page description language a bitmap image generated stroke adjustment at that was by performing drawing processing unit of the main body side.

【0159】以下、図16に示すメモリマップを参照し
て本発明に係る画像処理装置を適用可能な印刷システム
で読み出し可能なデータ処理プログラムの構成について
説明する。
Hereinafter, the configuration of a data processing program readable by a printing system to which the image processing apparatus according to the present invention can be applied will be described with reference to a memory map shown in FIG.

【0160】図16は、本発明に係る画像処理装置を適
用可能な印刷システムで読み出し可能な各種データ処理
プログラムを格納する記憶媒体のメモリマップを説明す
る図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by a printing system to which the image processing apparatus according to the present invention can be applied.

【0161】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
Although not shown, information for managing a group of programs stored in the storage medium, for example, version information, a creator, etc. are also stored, and information dependent on the OS or the like on the program reading side, for example, An icon or the like for identification display may also be stored.

【0162】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。
Further, data dependent on various programs is also managed in the directory. Also, a program for installing various programs on a computer, and a program for decompressing a program to be installed when the program to be installed is compressed, may be stored in some cases.

【0163】本実施形態における図6〜図9,図11,
図12に示す機能が外部からインストールされるプログ
ラムによって、ホストコンピュータにより遂行されてい
てもよい。そして、その場合、CD−ROMやフラッシ
ュメモリやFD等の記憶媒体により、あるいはネットワ
ークを介して外部の記憶媒体から、プログラムを含む情
報群を出力装置に供給される場合でも本発明は適用され
るものである。
6 to 9, FIG. 11, FIG.
The functions shown in FIG. 12 may be performed by a host computer by a program installed from the outside. In this case, the present invention is applied even when a group of information including a program is supplied to the output device from a storage medium such as a CD-ROM, a flash memory, or an FD, or from an external storage medium via a network. Things.

【0164】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
As described above, the storage medium storing the program codes of the software for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to the system or the apparatus, and the computer (or CPU or MP) of the system or the apparatus is supplied.
It goes without saying that the object of the present invention is also achieved when U) reads and executes the program code stored in the storage medium.

【0165】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0166】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディス
ク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,C
D−ROM,CD−R,磁気テープ,不揮発性のメモリ
カード,ROM,EEPROM等を用いることができ
る。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, C
D-ROM, CD-R, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, etc. can be used.

【0167】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) And the like perform part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0168】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, The CPU provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing,
It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by the processing is also included.

【0169】[0169]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
〜42の発明によれば、複数のページ記述言語に基づく
PDLデータを解析して描画オブジェクトを生成し、該
生成される各描画オブジェクトに対して塗り潰し処理を
行う画像処理装置において、所定のパス描画コマンドで
与えられる図形を直線化する際に、該直線化される所定
のパス描画コマンドの描画条件に基づき、複数の塗り潰
し処理中から最適な塗り潰し処理を選択し、該選択され
たいずれかの塗り潰し方法に基づき、所定のパス描画コ
マンドで与えられる図形に施すべきビットマップ描画処
理を切り替え制御するので、何らホスト側でページ記述
言語の選択状態を意識させることなく、入力されるペー
ジ記述言語の違いに起因した直線化処理の出力結果を均
一に調整して、違和感のない描画処理結果を容易に得る
ことができる等の優れた効果を奏する。
As described above, the first embodiment according to the present invention is described.
According to the inventions of (1) to (42), in an image processing apparatus which analyzes PDL data based on a plurality of page description languages to generate a drawing object and performs a filling process on each of the generated drawing objects, a predetermined path drawing When straightening a figure given by a command, based on the drawing conditions of a predetermined path drawing command to be linearized, an optimum filling process is selected from a plurality of filling processes, and any of the selected filling processes is selected. Based on the method, the bitmap drawing process to be performed on the figure given by the predetermined path drawing command is switched and controlled, so that the host side does not have to be aware of the selection state of the page description language and the difference in the input page description language It is possible to easily adjust the output result of the linearization process caused by the Achieve the effect.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1実施形態を示す画像処理装置を適
用可能な印刷システムの構成を説明するブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a printing system to which an image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention can be applied.

【図2】図1に示した印刷装置のプリンタエンジン部の
一例を示す概略断面図である。
FIG. 2 is a schematic sectional view showing an example of a printer engine unit of the printing apparatus shown in FIG.

【図3】図1に示したプリンタコントローラ部の構成を
説明するブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a printer controller shown in FIG.

【図4】図3に示したプリンタコントローラ部の機能処
理を説明するブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating functional processing of a printer controller shown in FIG. 3;

【図5】この種の画像処理装置における従来のビットマ
ップ生成処理手順の一例を説明するフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a conventional bitmap generation processing procedure in this type of image processing apparatus.

【図6】本発明に係る画像処理装置における第1のデー
タ処理手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a first data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention.

【図7】本発明に係る画像処理装置における第2のデー
タ処理手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a second data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention.

【図8】本発明に係る画像処理装置における第3のデー
タ処理手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of a third data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention.

【図9】本発明に係る画像処理装置における第4のデー
タ処理手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a fourth data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention.

【図10】この種の画像処理装置における従来のビット
マップ生成処理手順の一例を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of a conventional bitmap generation processing procedure in this type of image processing apparatus.

【図11】本発明に係る画像処理装置における第5のデ
ータ処理手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a fifth data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention.

【図12】本発明に係る画像処理装置における第5のデ
ータ処理手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of a fifth data processing procedure in the image processing apparatus according to the present invention.

【図13】本発明に係る画像処理装置で採用した異なる
塗り潰し方法を説明する図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a different filling method adopted in the image processing apparatus according to the present invention.

【図14】本発明の第6実施形態を示す画像処理装置に
おける塗り潰しルール例を説明する図である。
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a filling rule in an image processing apparatus according to a sixth embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第6実施形態を示す画像処理装置に
おける塗り潰しルール例を説明する図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a filling rule in an image processing apparatus according to a sixth embodiment of the present invention.

【図16】本発明に係る画像処理装置を適用可能な印刷
システムで読み出し可能な各種データ処理プログラムを
格納する記憶媒体のメモリマップを説明する図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by a printing system to which the image processing apparatus according to the present invention can be applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

103 プリンタコントローラ部 302 ホストI/F部 303 画像データ発生部 303a PDL解析部 303b 描画オブジェクト生成部 307 RAM 303c ラスタライズ処理部 305 画像メモリ 103 Printer controller unit 302 Host I / F unit 303 Image data generation unit 303a PDL analysis unit 303b Drawing object generation unit 307 RAM 303c Rasterization processing unit 305 Image memory

Claims (42)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データを解析して描画オブジェクトを生
成し、該生成される各描画オブジェクトに対して塗り潰
し処理を行う画像処理装置であって、 所定のパス描画コマンドに対して異なる塗り潰し処理を
行う複数の塗り潰し手段と、 前記所定のパス描画コマンドの描画条件に基づき、複数
の塗り潰し手段中から最適な塗り潰し手段を選択する選
択手段と、 前記選択手段により選択されたいずれかの塗り潰し手段
に基づき、前記所定のパス描画コマンドで与えられる図
形に施すべきビットマップ描画処理を切り替え制御する
描画制御手段と、を有することを特徴とする画像処理装
置。
1. An image processing apparatus for analyzing data to generate a drawing object and performing a filling process on each of the generated drawing objects, wherein the image processing device performs different filling processes for a predetermined path drawing command. A plurality of filling means, based on drawing conditions of the predetermined path drawing command, a selecting means for selecting an optimum filling means from among the plurality of filling means, and based on any of the filling means selected by the selecting means, An image processing device comprising: a drawing control unit configured to switch and control a bitmap drawing process to be performed on a figure given by the predetermined path drawing command.
【請求項2】 所定のパス描画コマンドで与えられる図
形を直線化する直線化手段を有し、 前記選択手段は、前記直線化手段により直線化される所
定のパス描画コマンドの描画条件に基づき、複数の塗り
潰し手段中から最適な塗り潰し手段を選択することを特
徴とする請求項1記載の画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising: a linearization unit configured to linearize a figure given by a predetermined path drawing command; 2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein an optimum filling unit is selected from a plurality of filling units.
【請求項3】 前記データは、複数のページ記述言語に
基づくPDLデータであることを特徴とする請求項1記
載の画像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the data is PDL data based on a plurality of page description languages.
【請求項4】 前記複数の塗り潰し手段の中から特定の
塗り潰し手段を選択する塗り潰しルールを選択する塗り
潰しルール選択手段を有することを特徴とする請求項1
記載の画像処理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising a filling rule selecting unit that selects a filling rule that selects a specific filling unit from the plurality of filling units.
The image processing apparatus according to any one of the preceding claims.
【請求項5】 前記塗り潰しルール選択手段は、解析さ
れる直線及び曲線で指定されたパスコマンド及び与えら
れた描画条件によって前記複数の塗り潰し手段の中から
特定の塗り潰しルールを自動的に選択することを特徴と
する請求項4記載の画像処理装置。
5. The filling rule selecting means automatically selects a specific filling rule from the plurality of filling means according to a path command specified by a straight line and a curve to be analyzed and a given drawing condition. The image processing apparatus according to claim 4, wherein:
【請求項6】 前記塗り潰しルール選択手段は、ホスト
から送られてくるページ記述言語から解析されるコマン
ドによって特定の塗り潰しルールを任意に選択すること
を特徴とする請求項4または5記載の画像処理装置。
6. The image processing apparatus according to claim 4, wherein said filling rule selecting means arbitrarily selects a specific filling rule by a command analyzed from a page description language sent from a host. apparatus.
【請求項7】 前記塗り潰しルール選択手段は、解析さ
れるパスコマンド及び描画条件によって、あるいはペー
ジ記述言語から与えられた特定のコマンドによって前記
複数の塗り潰し手段の中から特定の塗り潰しルールを自
動的に選択することを特徴とする請求項4,5,6のい
ずれかに記載の画像処理装置。
7. The filling rule selecting means automatically selects a specific filling rule from among the plurality of filling means according to a path command to be analyzed and a drawing condition or a specific command given from a page description language. The image processing apparatus according to claim 4, wherein the selection is made.
【請求項8】 前記描画条件は、パスコマンドで与えら
れた図形の概形を示すラインの幅を示す値であることを
特徴とする請求項1,2,5のいずれかに記載の画像処
理装置。
8. The image processing according to claim 1, wherein the drawing condition is a value indicating a width of a line indicating an outline of a figure given by a path command. apparatus.
【請求項9】 前記描画条件は、パスコマンドで与えら
れた図形が文字を表すか或は図形を表すかのいずれかで
あることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の
画像処理装置。
9. The image according to claim 1, wherein the drawing condition is that the graphic given by the path command represents a character or a graphic. Processing equipment.
【請求項10】 前記描画条件は、パスコマンドで与え
られた図形を構成する点列の数であることを特徴とする
請求項1,2,5のいずれかに記載の画像処理装置。
10. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the drawing condition is a number of a sequence of points forming a figure given by a path command.
【請求項11】 前記描画条件はパスコマンドで与えら
れた図形を線描画するstroke命令であるか、ある
いは図形の内部を塗り潰すfill命令であることを特
徴とする請求項1,2,5のいずれかに記載の画像処理
装置。
11. A drawing command according to claim 1, wherein said drawing condition is a stroke command for line drawing a figure given by a path command or a fill command for filling the inside of the figure. An image processing device according to any one of the above.
【請求項12】 前記複数の塗り潰し手段中のいずれか
で描画されたビットマップイメージを出力する出力手段
を有することを特徴とする請求項1記載の画像処理装
置。
12. The image processing apparatus according to claim 1, further comprising an output unit that outputs a bitmap image drawn by any of the plurality of filling units.
【請求項13】 前記出力手段は、印刷装置であること
を特徴とする請求項12記載の画像処理装置。
13. An image processing apparatus according to claim 12, wherein said output means is a printing device.
【請求項14】 前記出力手段は、表示装置であること
を特徴とする請求項12記載の画像処理装置。
14. The image processing apparatus according to claim 12, wherein said output means is a display device.
【請求項15】 データを解析して描画オブジェクトを
生成し、該生成される各描画オブジェクトに対して塗り
潰し処理を行う画像処理装置における画像処理方法であ
って、 所定のパス描画コマンドに対して異なる塗り潰し処理を
行う複数の塗り潰しステップと、 所定のパス描画コマンドの描画条件に基づき、複数の塗
り潰しステップ中から最適な塗り潰しステップを選択す
る選択ステップと、 前記選択ステップにより選択されたいずれかの塗り潰し
ステップに基づき、前記所定のパス描画コマンドで与え
られる図形に施すべきビットマップ描画処理を切り替え
制御する描画制御ステップと、 を有することを特徴とする画像処理方法。
15. An image processing method in an image processing apparatus for analyzing data to generate a drawing object, and performing a filling process on each of the generated drawing objects, wherein the method is different for a predetermined path drawing command. A plurality of filling steps for performing a filling process; a selecting step of selecting an optimum filling step from the plurality of filling steps based on drawing conditions of a predetermined path drawing command; and a filling step selected by the selecting step A drawing control step of switching and controlling a bitmap drawing process to be performed on a figure given by the predetermined path drawing command based on the drawing process.
【請求項16】 所定のパス描画コマンドで与えられ
る図形を直線化する直線化ステップを有し、 前記選択ステップは、前記直線化ステップにより直線化
される所定のパス描画コマンドの描画条件に基づき、複
数の塗り潰しステップ中から最適な塗り潰しステップを
選択することを特徴とする請求項15記載の画像処理方
法。
16. A linearizing step of linearizing a figure given by a predetermined path drawing command, wherein the selecting step is based on a drawing condition of the predetermined path drawing command linearized by the linearizing step. 16. The image processing method according to claim 15, wherein an optimum filling step is selected from a plurality of filling steps.
【請求項17】 前記データは、複数のページ記述言語
に基づくPDLデータであることを特徴とする請求項1
5記載の画像処理方法。
17. The method according to claim 1, wherein the data is PDL data based on a plurality of page description languages.
5. The image processing method according to 5.
【請求項18】 前記複数の塗り潰しステップの中から
特定の塗り潰しステップを選択する塗り潰しルールを選
択する塗り潰しルール選択ステップを有することを特徴
とする請求項15記載の画像処理方法。
18. The image processing method according to claim 15, further comprising a filling rule selecting step of selecting a filling rule for selecting a specific filling step from the plurality of filling steps.
【請求項19】 前記塗り潰しルール選択ステップは、
解析される直線及び曲線で指定されたパスコマンド及び
与えられた描画条件によって前記複数の塗り潰しステッ
プの中から特定の塗り潰しルールを自動的に選択するこ
とを特徴とする請求項18記載の画像処理方法。
19. The filling rule selecting step,
19. The image processing method according to claim 18, wherein a specific filling rule is automatically selected from the plurality of filling steps according to a path command specified by a straight line and a curve to be analyzed and a given drawing condition. .
【請求項20】 前記塗り潰しルール選択ステップは、
ホストから送られてくるページ記述言語から解析される
コマンドによって特定の塗り潰しルールを任意に選択す
ることを特徴とする請求項18または19記載の画像処
理方法。
20. The filling rule selecting step,
20. The image processing method according to claim 18, wherein a specific filling rule is arbitrarily selected by a command analyzed from a page description language sent from a host.
【請求項21】 前記塗り潰しルール選択ステップは、
解析されるパスコマンド及び描画条件によって、あるい
はページ記述言語から与えられた特定のコマンドによっ
て前記複数の塗り潰しステップの中から特定の塗り潰し
ルールを自動的に選択することを特徴とする請求項1
8,19,20のいずれかに記載の画像処理方法。
21. The filling rule selecting step,
2. A specific filling rule is automatically selected from the plurality of filling steps according to a path command to be analyzed and a drawing condition or a specific command given from a page description language.
The image processing method according to any one of 8, 19 and 20.
【請求項22】 前記描画条件は、パスコマンドで与え
られた図形の概形を示すラインの幅を示す値であること
を特徴とする請求項15,16,21のいずれかに記載
の画像処理方法。
22. The image processing apparatus according to claim 15, wherein said drawing condition is a value indicating a width of a line indicating an outline of a figure given by a path command. Method.
【請求項23】 前記描画条件は、パスコマンドで与え
られた図形が文字を表すか或は図形を表すかのいずれか
であることを特徴とする請求項19,21,22のいず
れかに記載の画像処理方法。
23. The method according to claim 19, wherein the drawing condition is that the graphic given by the path command represents either a character or a graphic. Image processing method.
【請求項24】 前記描画条件は、パスコマンドで与え
られた図形を構成する点列の数であることを特徴とする
請求項15,16,21のいずれかに記載の画像処理方
法。
24. The image processing method according to claim 15, wherein the drawing condition is a number of a sequence of points constituting a figure given by a path command.
【請求項25】 前記描画条件は、パスコマンドで与え
られた図形を線描画するstroke命令であるか、あ
るいは図形の内部を塗り潰すfill命令であることを
特徴とする請求項15,16,21のいずれかに記載の
画像処理方法。
25. The drawing condition according to claim 15, wherein the drawing condition is a stroke command for drawing a line of a figure given by a path command or a fill command for filling the inside of the figure. The image processing method according to any one of the above.
【請求項26】 前記複数の塗り潰しステップ中のいず
れかで描画されたビットマップイメージを出力する出力
ステップを有することを特徴とする請求項15記載の画
像処理方法。
26. The image processing method according to claim 15, further comprising an output step of outputting a bitmap image drawn in any of the plurality of filling steps.
【請求項27】 前記出力ステップは、印刷ステップで
あることを特徴とする請求項26記載の画像処理方法。
27. The image processing method according to claim 26, wherein said outputting step is a printing step.
【請求項28】 前記出力ステップは、表示ステップで
あることを特徴とする請求項26記載の画像処理方法。
28. The image processing method according to claim 26, wherein said output step is a display step.
【請求項29】 データを解析して描画オブジェクトを
生成し、該生成される各描画オブジェクトに対して塗り
潰し処理を行う画像処理装置に、所定のパス描画コマン
ドに対して異なる塗り潰し処理を行う複数の塗り潰しス
テップと、 所定のパス描画コマンドの描画条件に基づき、複数の塗
り潰しステップ中から最適な塗り潰しステップを選択す
る選択ステップと、 前記選択ステップにより選択されたいずれかの塗り潰し
ステップに基づき、前記所定のパス描画コマンドで与え
られる図形に施すべきビットマップ描画処理を切り替え
制御する描画制御ステップとを実行させるためのプログ
ラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記憶媒
体。
29. A plurality of image processing apparatuses, which analyze data to generate drawing objects and perform a filling process on each of the generated drawing objects, perform a plurality of different filling processes on a predetermined path drawing command. A filling step; a selection step of selecting an optimal filling step from among a plurality of filling steps based on drawing conditions of a predetermined path drawing command; and the predetermined filling step based on any of the filling steps selected by the selecting step. A computer-readable storage medium storing a program for executing a drawing control step of switching and controlling bitmap drawing processing to be performed on a figure given by a path drawing command.
【請求項30】 所定のパス描画コマンドで与えられ
る図形を直線化する直線化ステップを有し、 前記選択ステップは、前記直線化ステップにより直線化
される所定のパス描画コマンドの描画条件に基づき、複
数の塗り潰しステップ中から最適な塗り潰しステップを
選択することを特徴とする請求項29記載の記憶媒体。
30. A linearization step for linearizing a figure given by a predetermined path drawing command, wherein the selection step is performed based on a drawing condition of the predetermined path drawing command linearized by the linearization step. 30. The storage medium according to claim 29, wherein an optimum filling step is selected from a plurality of filling steps.
【請求項31】 前記データは、複数のページ記述言語
に基づくPDLデータであることを特徴とする請求項2
9記載の記憶媒体。
31. The data according to claim 2, wherein the data is PDL data based on a plurality of page description languages.
9. The storage medium according to item 9.
【請求項32】 前記複数の塗り潰しステップの中から
特定の塗り潰しステップを選択する塗り潰しルールを選
択する塗り潰しルール選択ステップを有することを特徴
とする請求項29記載の記憶媒体。
32. The storage medium according to claim 29, further comprising a filling rule selecting step of selecting a filling rule for selecting a specific filling step from the plurality of filling steps.
【請求項33】 前記塗り潰しルール選択ステップは、
解析される直線及び曲線で指定されたパスコマンド及び
与えられた描画条件によって前記複数の塗り潰しステッ
プの中から特定の塗り潰しルールを自動的に選択するこ
とを特徴とする請求項32記載の記憶媒体。
33. The filling rule selecting step,
33. The storage medium according to claim 32, wherein a specific filling rule is automatically selected from the plurality of filling steps according to a path command designated by a straight line and a curve to be analyzed and a given drawing condition.
【請求項34】 前記塗り潰しルール選択ステップは、
ホストから送られてくるページ記述言語から解析される
コマンドによって特定の塗り潰しルールを任意に選択す
ることを特徴とする請求項32または33記載の記憶媒
体。
34. The filling rule selecting step,
34. The storage medium according to claim 32, wherein a specific filling rule is arbitrarily selected by a command analyzed from a page description language sent from a host.
【請求項35】 前記塗り潰しルール選択ステップは、
解析されるパスコマンド及び描画条件によって、あるい
はページ記述言語から与えられた特定のコマンドによっ
て前記複数の塗り潰しステップの中から特定の塗り潰し
ルールを自動的に選択することを特徴とする請求項3
2,33,34のいずれかに記載の記憶媒体。
35. The filling rule selecting step,
4. A specific filling rule is automatically selected from the plurality of filling steps according to a path command and a drawing condition to be analyzed or a specific command given from a page description language.
The storage medium according to any one of 2, 33, and 34.
【請求項36】 前記描画条件は、パスコマンドで与え
られた図形の概形を示すラインの幅を示す値であること
を特徴とする請求項29,30,35のいずれかに記載
の記憶媒体。
36. The storage medium according to claim 29, wherein said drawing condition is a value indicating a width of a line indicating an outline of a figure given by a path command. .
【請求項37】 前記描画条件は、パスコマンドで与え
られた図形が文字を表すか或は図形を表すかのいずれか
であることを特徴とする請求項29,30,35のいず
れかに記載の記憶媒体。
37. The drawing condition according to claim 29, wherein the drawing condition given by the path command represents either a character or a figure. Storage media.
【請求項38】 前記描画条件は、パスコマンドで与え
られた図形を構成する点列の数であることを特徴とする
請求項29,30,35のいずれかに記載の記憶媒体。
38. The storage medium according to claim 29, wherein the drawing condition is the number of a sequence of points constituting a figure given by a path command.
【請求項39】 前記描画条件は、パスコマンドで与え
られた図形を線描画するstroke命令であるか、あ
るいは図形の内部を塗り潰すfill命令であることを
特徴とする請求項29,30,35のいずれかに記載の
記憶媒体。
39. The drawing condition according to claim 29, wherein the drawing condition is a stroke command for drawing a line of a figure given by a path command or a fill command for filling the inside of the figure. The storage medium according to any one of the above.
【請求項40】 前記複数の塗り潰しステップ中のいず
れかで描画されたビットマップイメージを出力する出力
ステップを有することを特徴とする請求項29記載の記
憶媒体。
40. The storage medium according to claim 29, further comprising an output step of outputting a bitmap image drawn in any of the plurality of filling steps.
【請求項41】 前記出力ステップは、印刷ステップで
あることを特徴とする請求項40記載の記憶媒体。
41. The storage medium according to claim 40, wherein said outputting step is a printing step.
【請求項42】 前記出力ステップは、表示ステップで
あることを特徴とする請求項40記載の記憶媒体。
42. The storage medium according to claim 40, wherein said output step is a display step.
JP2000364365A 2000-11-30 2000-11-30 Image processing device and method and storage medium Pending JP2002170125A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000364365A JP2002170125A (en) 2000-11-30 2000-11-30 Image processing device and method and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000364365A JP2002170125A (en) 2000-11-30 2000-11-30 Image processing device and method and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002170125A true JP2002170125A (en) 2002-06-14

Family

ID=18835325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000364365A Pending JP2002170125A (en) 2000-11-30 2000-11-30 Image processing device and method and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002170125A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017147620A (en) * 2016-02-17 2017-08-24 キヤノン株式会社 Image forming apparatus, method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017147620A (en) * 2016-02-17 2017-08-24 キヤノン株式会社 Image forming apparatus, method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0518619B1 (en) Image processing system with plural memory devices
JP4321640B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP6743367B2 (en) Image processing system, image processing system control method, image processing system control program
JP3902907B2 (en) Image processing apparatus and method, and image forming apparatus
JP6638458B2 (en) Image formation output control device, control method of image formation output control device, control program of image formation output control device
JP6500754B2 (en) Image formation output control device, image processing system, control method of image formation output control device, control program of image formation output control device
JP4577132B2 (en) Image output system
US7456984B2 (en) Billing control in print system
JP2002170125A (en) Image processing device and method and storage medium
US20040066424A1 (en) Print control apparatus, print control method, print system, and program
JPH03136095A (en) Image forming device
JP6524854B2 (en) IMAGE PROCESSING SYSTEM, PROCESSING EXECUTION CONTROL DEVICE, IMAGE PROCESSING METHOD, AND CONTROL PROGRAM
JP3542370B2 (en) Print control device and print control method
JP2004017389A (en) Information processor and printer
JPH11105371A (en) Print processor
JP6492773B2 (en) Image processing system, image formation output control device, image processing method, and image processing program
JP2003271371A (en) Print controller and print control method
KR20050014133A (en) Method and apparatus for print file editing and color image forming system employing the same
JP2006235813A (en) Print system
JP3700351B2 (en) Print processing device
JP2004040623A (en) Printer
JP2008219398A (en) Image forming apparatus, image processing method, image processing program and computer readable storage medium with the same stored therein
JP2002144644A (en) Apparatus and method for imaging
JP2004034583A (en) Printer
JP2006244132A (en) Printing system